◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算   YouTube動画>1本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560570625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

ID:klQi0D+u0のレス一覧:


38名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:57:34.44ID:klQi0D+u0
麻生が言ってたが老後に1か月で26万も使うはずないよな
やっぱ平均の資料がおかしいわ

金融庁の資料を麻生が正式に受け取らなかったんだから金融庁は、
本当のデータに基づいた老後の収支を計算した報告書を早く麻生に提出しろよ

このまま、資料提出しないのでは許されん
57名無しさん@1周年2019/06/15(土) 12:59:41.84ID:klQi0D+u0
>>26
6万5千円だと4000万不足する計算だよ
だから麻生がおかしいと言って受け取らなかった

政府のスタンスとは金融庁が違うデータを作ったんだよ
政府の意向を汲んだ正しい報告書を出させるべきだな金融庁に
75名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:01:55.91ID:klQi0D+u0
>>58
払ってる額の方がはるかに多いよ
会社負担が5割これは実質賃金にあたる
更に消費税は全額社会福祉費扱いだよ

それらを合計すると1人で5000万近く社会福祉費を一生で払っている
返ってくる金額の方が少ない人が大半だよ
117名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:07:48.17ID:klQi0D+u0
>>60
65歳まで生きた人の平均余命は男性で約20年
女性で約25年だから年金もらいだして男性で85歳、女性で90歳まで生きるんだよな

だから大きくは外れていない
長生きすればするほど平均余命が伸びていくから両方90歳は現実味のある数字だよ
131名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:09:20.99ID:klQi0D+u0
>>102
公務員は三階建てだから平均20万円以上もらえるぞ
159名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:12:32.75ID:klQi0D+u0
>>122
そうだな、政府の説明をしっかり確認していなかった国民が悪い
安心なのは年金が消えようが資産運用失敗しようが年金機構が安心なだけで
国民の生活が安心とは一言も言ってなかった

安倍が国会答弁で今回はっきり国民に老後の不足分は自己責任で賄うよう説明した
181名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:15:10.50ID:klQi0D+u0
>>147
それだとベーシックインカムが最も近い政策になる
今までの納めた年金が返ってこないからBIは反対が多い
187名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:16:36.44ID:klQi0D+u0
>>175
そんなやついねーよ
厚生年金は会社員が掛け金納めて、会社員がもらえるのは常識だろうが
219名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:20:57.42ID:klQi0D+u0
>>200
26万は平均だからな
月15万で生活しているのは相当な底辺だぞ

実際、介護を受けてたら26万でも不足する
240名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:23:39.20ID:klQi0D+u0
>>215
そう、麻生がこの資料を受け取らないのは理解できるが
代わりに国民に場合分けした不足分を示すデータを金融庁に出すよう
麻生は指示すべき

必要だから資料を作らせたのだから受け取らないだけでは無責任だし国民は余計不安になる
282名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:28:14.92ID:klQi0D+u0
>>243
16万は国民年金部分に2階建て部分を足したのが厚生年金だよ
あなたが間違ってるよ
327名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:31:40.39ID:klQi0D+u0
>>278
消費税も社会福祉費に全額使われているから実際は国に税と掛け金を支払ってる額の方が多い
354名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:33:44.88ID:klQi0D+u0
>>324
消えた年金が無ければ積み立て方式維持できたからこんな問題は起きなかったからな
長妻が明らかにしようとしたが結局官僚から資料だしてもらえず
消えた年金がどうなったか明らかにされなかった

箱モノや外郭団体の給与に相当使われたんだろうな
405名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:37:10.03ID:klQi0D+u0
>>308
それ騙されている
消費税を全額社会保障費に充ててるから実際は国民が国に支払ってる額の方が
はるかに多い

消費税の20%しか社会保障費に使われていない
424名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:38:31.65ID:klQi0D+u0
>>390
3号は既に廃止する方向性が決まってるよ
いまさら騒ぐな
468名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:41:54.99ID:klQi0D+u0
>>428
現時点だからな
麻生が方向性と違うと言ったのはその点も含んでだろ

本来はもっと場合分けした資料にすべきだった
年金の部分の計算がずさんすぎた
537名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:47:49.25ID:klQi0D+u0
>>434
そこまでの資料はずっと出ている
2000万不足するっていうのは95歳まで生きた場合だから不足額が全然違う

場合分けもせずにいきなり2000万不足するから投資を勧めるという資料が出たから
国民が不安になった

資料自体の作り方の問題だよ
麻生は場合分けした資料を作らせないと受け取らないだけでは国民が余計不安になる
554名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:49:51.98ID:klQi0D+u0
>>532
私の両親は5年で3000万使ってたわ
相続する時に判って驚愕した
642名無しさん@1周年2019/06/15(土) 13:55:54.37ID:klQi0D+u0
>>587
50万どころか社会保障費の掛け金は給与の30%だぞ
会社負担は人件費扱いだからな

給与500万なら会社負担が75万で本人負担が75万、実質150万負担している
その上消費税も全額社会保障費に使うことになっているから400万消費するなら
消費税10%で40万の負担だよ
給与500万なら社会保障費の国民一人あたりの負担額は約190万円だよ
930名無しさん@1周年2019/06/15(土) 14:17:23.50ID:klQi0D+u0
>>894
消費税を全額社会保障費に使えば給付は増やせる
しかし、実際は20%しか社会保障費に使ってないからな

このこと安倍が追及されたら自民は参院選に勝てなくなる
961名無しさん@1周年2019/06/15(土) 14:19:53.38ID:klQi0D+u0
>>749
麻生が作らせて受け取らないから議論ができなくなんったんだろ
麻生は代わりの資料を作らせるように指示を出すべきなんだよ

そうしなければ国民は余計不安になる
野党の追及は国民の不安の代弁だよ
これで野党たたきすることが最もおかしい
972名無しさん@1周年2019/06/15(土) 14:21:03.92ID:klQi0D+u0
>>958
ベットの差額や食費は全額自己負担だからな
特養は順番待ちだし計算通りにはいかないから老後資金が必要になる

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560570625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算   YouTube動画>1本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★6  
【菅官房長官】金融庁の「2000万円必要」報告書について釈明…「年金こそが老後生活の柱」            
平均手取り月25万円でも…「老後破綻」を覚悟しなければならない、日本人の唖然の年金額 ★2 [ぐれ★]
【経済】本当に老後に2千万円必要なのか ★3
【経済】本当に老後に2000万円必要なのか ★2
【党首討論】#枝野氏 「安心ばかりを強調して実態と向き合わない」 年金老後2000万円問題で政府を批判
【日経新聞】老後「2000万円不足」問題、平均値が独り歩き 世論調査、年収・地域で差大きく
風呂も入れない…「年金月6万円」失業中の78歳男性、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「貧困老後の現実」 [パンナ・コッタ★]
風呂も入れない…「年金月6万円」失業中の78歳男性、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「貧困老後の現実」★2 [パンナ・コッタ★]
【安倍首相】#老後2000万円 「世間に著しい誤解や不安を与え報告書は不適切。冷静な議論必要」
【老後2000万円】厚労省局長「私どもは、老後は年金だけで暮らせると言ったことはない」 ★12
【決算委員会】#安倍首相、老後2千万円は「不正確」 参院委で公的年金の持続性強調
【2000万円騒動とはなんだったのか】老後「年金だけで暮らしていけるとは思っていなかった」84.2% - FNN世論調査★2
【#月54万円】東京で30代 夫婦・子ども4人家族の「普通の生活」には月54万円必要 労組試算に物議 ★2 [ばーど★]
【#月54万円】東京で30代 夫婦・子ども4人家族の「普通の生活」には月54万円必要 労組試算に物議 ★4 [ばーど★]
【#月54万円】東京で30代 夫婦・子ども4人家族の「普通の生活」には月54万円必要 労組試算に物議 ★5 [ばーど★]
【人生100年】金融庁「老後2000万円」報告作り直し…公的年金に焦点を当てない形での提言を模索
【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★9
【社会】60歳時点の平均貯蓄額は3026万円、一方で3人に1人は300万円未満…老後資金の“二極化”が進行 [ボラえもん★]
【札幌】母子家庭、「月30万円必要」 健康で文化的な生活送るため 道労連が最低生計費試算★2
【札幌】母子家庭、「月30万円必要」 健康で文化的な生活送るため 道労連が最低生計費試算★7
【老後2000万】経産省は「2895万円不足」。老後資金試算を4月に審議会に提出していたことが判明
【老後2000万】金融庁、資産形成の議論を再開。老後に必要な資金額の計算は行わず新たな報告書作成
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★26 [potato★]
【札幌】母子家庭、「月30万円必要」 健康で文化的な生活送るため 道労連が最低生計費試算★6
【社会】うつ女性「月6.5万円の障害年金」再開への執念 新しい担当医の診断書で支給停止に★5
【社会】うつ女性「月6.5万円の障害年金」再開への執念 新しい担当医の診断書で支給停止に★5
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★23 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★8 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★14 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★25 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★24 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★15 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★29 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★4 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★3 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★9 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★19 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★11 [potato★]
【共同世論調査】麻生金融相“老後2000万円”報告書受け取り拒否 「問題」71% 「問題ない」19%
【老後2000万】日商会頭「お金が不足するから資産運用をと云う次元の話ではなく、年金制度について議論をするべきだ」
【安倍首相】老後2000万円問題、#野党 の「国家的詐欺」批判に「不正確で、誤解を与えるものだった」と釈明
【老後2千万円問題】金融庁の報告書に失望と悲鳴収まらず 安楽死の法制化を望む声も★4
【老後2000万】「つみたてNISA」延長へ。投資期間20年を確保。若い世代の老後の資産形成のために必要だと判断。政府・与党
【共同通信世論調査】老後資金2千万円問題を「争点だと思う」50.1% 安倍政権下での憲法改正「反対」50.1%
【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★5
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★2
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと
【政治】低年金者へ3万円支給「選挙目当てだ」 民主党の岡田代表
【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 ★4 [ボラえもん★]
【老後2千万円問題】金融庁、委員に謝礼319万円=「老後2000万円」議論
【政治】日本政府 低年金者1000万人に、1人当たり3万円支給する方針★2
【資産運用】「老後2000万円問題」 つみたてNISAとiDeCoなら40歳からでも余裕でクリア可能 ★2 [ボラえもん★]
公明党が経済対策で提言案 低所得世帯や年金生活者などに給付金10万円支給を求める ★3 [Hitzeschleier★]
【行政】「夏期手当」夏のボーナス支給 平均支給額64万円で12年ぶり増額 北海道・札幌市
【#安倍政権支持って恥ずかしい】年金使い込み、消費税増税したのに社会保障削減、老後二千万、自民党は税金私物化米国から武器爆買い★3
【京都】京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要 教育費と車の維持費重く
【山形の場合】生活するために最低限必要な生活費は25歳の独身の場合、1か月あたり22万円余 山形県労働組合総連合が試算
【東京五輪】ボランティア11万人必要 9月から募集開始 中高生枠もあるよ!ユニフォームと飲食のみ支給★5
【マネープラン】オタクが「幸せな老後」を送るには 月1万円以上、趣味にかける人は要注意
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★3 [孤高の旅人★]
「契約違反やろ」国民年金の納付「5年延長」の試算に批判殺到、支援金は年収400万円で月550円徴収 [ぐれ★]
月収17万円・50代の氷河期世代「死ぬまで働くしか…」非正規・貧困・老後不安にさいなまれ、いよいよ無の境地 ★4 [ぐれ★]
【老後2000万円】金融庁報告書の撤回要求 #自民党 「不安や誤解広げるだけ」
10:25:50 up 93 days, 11:24, 0 users, load average: 8.28, 7.93, 7.80

in 0.36698698997498 sec @0.36698698997498@0b7 on 071923