脱原発でマスコミは血相を変えてるけど、火力発電でCO2は大量排出中
温熱便座(24時間電力使用)や「黒い屋根」(猛暑日にネクタイ・防寒着と同じ)
を改める意思は欠片もないらしい(だけど、電気代の値上げには絶対拒否)
http://www.kh-web.org/fin/
財政赤字カウンター(日本円の紙屑化はどう考えても避けられない)
年金財源・福祉対策・財政再建・生活保護等の全ての財源など存在しない
今こそ、環境税の出番では?
石油輸入時に原油換算でリッター当たり60円ぐらい徴税すれば
徴税コストはゼロ、脱税可能性もゼロ、所得再分配機能は完璧
それと、消費税に環境税としての側面を与えるとすれば
特別消費税(30%)
オール電化住宅の電気代・電気ポット・IH調理器・温熱便座
燃費の悪いマイカー(燃費だけのランキングで劣位車種30%)
高速道路料金・等
特別軽減消費税(5%〜0%)
太陽熱温水器・太陽光発電・燃料電池・魔法瓶・自転車・公共交通等
「白い屋根」(在来の屋根への遮熱塗料)や部屋別の断熱工事
勿論、景気対策は重要なんだが
各都市にLRT・トロリーバス等を建設(CO2を出さない交通機関)
如何?