dupchecked22222../4ta/2chb/638/86/auto155318663821717867631 【三菱】アウトランダーPHEV Part83【SUV・4WD】 ->画像>17枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【三菱】アウトランダーPHEV Part83【SUV・4WD】 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1553186638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a92-cRR2)2019/03/22(金) 01:43:58.86ID:bMGrzCQN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_phev/

※前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part81【SUV・4WD】
http://2chb.net/r/auto/1548856275/
【三菱】アウトランダーPHEV Part82【SUV・4WD】
http://2chb.net/r/auto/1550769686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-k4dH)2019/03/22(金) 04:44:29.20ID:OAnIobh30
前スレ落ちたん?

3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-k4dH)2019/03/22(金) 04:45:17.26ID:OAnIobh30
ごめんなさいコッチの表示ばぐってただけでした

4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03fe-LgaG)2019/03/22(金) 05:42:03.52ID:JHjEhRAS0
DAT落ちしてるように見えるけど。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-pgC4)2019/03/22(金) 09:41:36.60ID:ZbakUb+dd
落ちてるね

6名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx03-9bVr)2019/03/22(金) 12:12:10.78ID:+rlrMKUsx
一乙

7名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-k4dH)2019/03/22(金) 12:26:53.55ID:BVSIHG/fd
chmateで見たら落ちてたけどスレ削除して再取得したら治ったゾ

8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a92-cRR2)2019/03/22(金) 22:13:25.31ID:bMGrzCQN0
なおったありがとう

9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a92-cRR2)2019/03/22(金) 22:14:38.98ID:bMGrzCQN0
スレ立てフライングになってすみません

10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a92-cRR2)2019/03/27(水) 14:03:02.46ID:r5ccNkmJ0
保守

11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-AMTO)2019/03/27(水) 18:12:56.22ID:JZZgGY8mM
この車の運転席下辺りのマフラーって錆びてないですか?
何か対策してる?

12名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM56-ATZR)2019/03/27(水) 18:38:35.38ID:E6oY+ADOM
洗う

13名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hdf-r9ET)2019/03/27(水) 18:46:30.92ID:+sqP1YDOH
>>11
錆って、何年式?屋外駐車場?海の側?塩カル撒いてるとこ走った? 洗車は? 等々どうなん?

14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-/30g)2019/03/27(水) 19:09:30.78ID:OXMo6pDUp
質問なんですが 今回の2.4は エンジンとモーターで
普通車の何リッターぐらいと同じくらいのパワーがありますか こちらは田舎で 坂が多いなでパワーが 気になりまして

15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-AMTO)2019/03/27(水) 19:19:05.53ID:JZZgGY8mM
>>13
2018年3月納車の埼玉県人。
雪国には数回行ったことある。屋外駐車。
納車時には下回りの防錆処理してもらった。
CW5Wでは10年位でマフラーの継ぎ目が朽ち果てた事がある使用状況。
スキー帰りは下回りスチームしてたけど、この車はバッテリーが怖くてあまりスチーム出来ない。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-Re55)2019/03/27(水) 21:07:36.46ID:Fk47i49aa
>>14
17型(2L)のwebcgの記事でシステム出力は190PS前後という記述があったので、19型(2.4L)はそれ+αと思われる
ただ、モーターのトルクが大きいので坂道で困ることはそうそうないと思うよ

17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a18-msn9)2019/03/27(水) 21:34:29.50ID:wyrjvq3r0
仕組み知らんけどアトキンソンになって出力は2リッターと大差ないって話でなかった?

18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-/30g)2019/03/27(水) 22:03:26.45ID:33hku6RS0
14です 2.0がマイナーチェンジした後ディーラーに
行った時に 3リッターぐらいのパワーがあると
説明されたので 2.4どれくらいのパワーがあるのかなと思いまして 奈良の西名阪の天理の山越えを よく使うので 軽く登りたいのですが

19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b354-xtTk)2019/03/27(水) 22:09:55.59ID:XQkD8bG20
西名阪?名阪国道のΩカーブとかじゃなくて?

20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-/30g)2019/03/27(水) 22:27:16.94ID:33hku6RS0
すいません名阪です

21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b354-xtTk)2019/03/27(水) 22:33:56.53ID:XQkD8bG20
15型だけど名阪なら余裕だよー

22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb88-M16M)2019/03/28(木) 00:07:07.96ID:doE+TnKT0
3リッター並みは言い過ぎ。
坂道で困る事は無いが、単純加速なら
最近のコンパクトSUVの1500ターボのほうが速いよ車重とかの差で。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-bZ8y)2019/03/28(木) 00:53:13.99ID:inWoIGrQ0
自動車評論家の多くも、2.4Lへのパワーアップにやたら食いついてるんだけどさあ
PHEVのガソリンエンジンはもっぱら発電機としてしか働いてないわけで
「さすが2.4Lになって、加速が良くなった」とかほざいてる奴はアホでしょ
19型はモーターへの電流注入制御が俊敏になっただけですよ(後輪の馬力は10%増)

24名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-X1Z/)2019/03/28(木) 01:54:57.48ID:onZi5mTid
評論家てほんと楽な仕事よなぁ

25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-g8C6)2019/03/28(木) 05:13:33.00ID:1D41RO/10
走りが気になる人はスポーツモード追加
されたのが大きいと思う。
あれで大幅にパワーアップされたように思うんじゃないかな。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f87-zWeV)2019/03/28(木) 06:05:11.35ID:nF/PapaI0
長い坂がダラダラ続くとシリーズ走行だと苦しそうな感じあるよ。速度上がってパラレルになっなら楽勝だけど。

名阪は速度がアレだから余裕で走る。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-0jB7)2019/03/28(木) 09:19:39.96ID:PApLCHGK0
山ずっと登ってると充電追いつかなくなってパワー出なくなった。こんなモード2000にはなかったような。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-bZ8y)2019/03/28(木) 09:46:14.42ID:inWoIGrQ0
上り坂を長時間走ると、バッテリーも発熱して充電効率が低下するようだ
でも、上り坂と下り坂の数は同じの絶対原理があるから
苦労して上ったぶんは、位置エネルギーだけでタダで充電できる下り坂があるぞw

29名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-HQwo)2019/03/28(木) 12:54:08.51ID:kuMV/MYnd
碓氷峠みたいに片方だけ急な坂は計算が難しいw

30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-bZii)2019/03/28(木) 13:14:01.60ID:UqgHYZrkp
>>29
位置エネルギーは一緒なんだが

31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-nJ7x)2019/03/28(木) 13:29:44.29ID:xPgXyL5Pp
14です みなさん色々ありがとうございます
みなさん詳しいので もうひとつ質問なんですが
今回18年式の中古車を買うか 新型を買うか 迷っています パワーなどあまり変わらないのであれば 18年式にしようか迷い中です ほかに新型のいいところがあれば教えてください 大雑把過ぎて分からないかもしれませが よろしくお願いします

32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-0jB7)2019/03/28(木) 14:23:39.91ID:x7VWrq72p
>>31
後列にエアコン送付口があるので夏場全然違う。夏場後列から苦情が来てた

急速充電しながら空調テレビが使える、これめちゃ便利

走行性能は言うほど変わってない

33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fb8-OZSx)2019/03/28(木) 14:31:40.47ID:BeTmt7yO0
上り下りが同じ勾配でも
上りで使ったほど
下りで回生できないから
チャラにはならんな

34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-RfjL)2019/03/28(木) 16:27:12.30ID:bvQi2kxOM
>>31
見た目で変わったとこはほぼないけど中身かなり変わってるからそこに旧型との差額を埋めるほどの魅力を感じるかだね。自分は旧型と新型乗り比べた結果新型のが良かったから新型買ったわ

35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-g8C6)2019/03/28(木) 17:06:32.97ID:1D41RO/10
個人的には新車でGを買うのをオススメするかな、
モデルにもよるけど18年だと価格差ほとんどないんじゃない?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb88-M16M)2019/03/28(木) 18:27:33.33ID:doE+TnKT0
金次第よ。
新型買えるなら新型。
金無いか、車に500万は…なら中古

37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b26-HQwo)2019/03/28(木) 18:44:20.44ID:4cTUxFiO0
19型はよりエンジンかかりにくくなりましたーっても
18年式ならEVプライオリティ付いてるしな…
見た目もアウトランダーPHEV乗りじゃなきゃスレ違い時とかじゃワカランし
乗り心地と静粛性の対策はフェイスリフト時の改良で合格点だし

スポーツモードならセーブモードと違い
信号待ちでちゃんとエンジンが止まるって一点だけで19型オススメするけどなwww

38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-X1Z/)2019/03/28(木) 18:46:21.81ID:9JjZm8Sx0
Sエディションはそこまで大きい変化点は無いけれど、その他のグレードぜんぶで剛性強化とサスペンション調整入ってるから乗り心地がわりと変わってる

39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1fa5-rNGu)2019/03/28(木) 19:43:14.71ID:kP7m467Q0
自動車税が違うのは意外とダメージ有るんじゃない?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-tIF9)2019/03/28(木) 19:54:57.89ID:seJLk6he0
ホイールは17型の方がカッコイイと思うなあ

41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fe3-bZii)2019/03/28(木) 19:58:29.83ID:tiJa34Xw0
>>39
年間たったの5500円だぞ?
ガソリン満タン1回分だと思えば全然大したことない

42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-RfjL)2019/03/28(木) 20:51:46.72ID:bvQi2kxOM
自動車税の微々たる差額が気になる人の心情がわからんのだがそんな気になるのになんで軽乗らないの?

43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-tIF9)2019/03/28(木) 20:57:10.05ID:seJLk6he0
月に一回500円玉貯金すれば賄えるぞ

44名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-VZ6X)2019/03/28(木) 21:24:27.15ID:681N0Y/pr
バッテリーでかくなったぶん、5500円の税額差ぐらいの恩恵あるよ

45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b03-HHD7)2019/03/28(木) 21:27:59.11ID:ULv2SFQR0
>>25
15海苔ですけど、チャージでB5にしてると19型のスポーツモード的に遊べるので問題なし

46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b26-HQwo)2019/03/28(木) 21:35:53.94ID:4cTUxFiO0
アプリの更新か

47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-g8C6)2019/03/28(木) 21:39:32.94ID:1D41RO/10
いくらチャージでB5にしても
やっぱりスポーツモードは専用チューニングだから
乗り味だいぶ違ったよ、特に登りのコーナーで後輪への駆動が結構高まっていくのが15型にはなかったかなぁ。
逆にエコ運転のみなら大して進化はしてないかも、
というか退化?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-zWeV)2019/03/28(木) 21:41:42.88ID:Qs5YYWzLp
チャージのB5で加速感が通常と違うの?
19型でチャージ使うと苦しそうな音するんだよね
走りも重ったくなるし。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-tIF9)2019/03/29(金) 01:34:39.42ID:yOpuKBSW0
気に入って乗ってるけど、パワー感、トルク感を堪能できるのは100km/h程度までだね

50名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-luh5)2019/03/29(金) 02:34:25.35ID:LebZ2A+Fd
19型乗りですが、純正ホイールにスタッドレス履いたから夏タイヤに履かせるホイール探してます

皆さんはどんなホイール履いてますか?

51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b28-xfHW)2019/03/29(金) 08:26:23.42ID:5+LS599w0
>>50
17型のホイールもってくれば?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-ls+m)2019/03/29(金) 08:30:03.88ID:0tYIHeoYd
>>49
エンジン使う速度域は単なる重くて非力な鈍亀だからしゃーない

53名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-X1Z/)2019/03/29(金) 09:26:38.09ID:uT9RdH9Ud
17型のホイールかっこいいよなぁ
19型ホイールはなんか新型デリカD5と同じ臭いする

54名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-eHvZ)2019/03/29(金) 11:57:59.83ID:O7rmRoBIr
確かに純正とは思えないカッコ良さ
初めて見る友人とかにはホイール変えてると思われる

55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM7f-RfjL)2019/03/29(金) 12:00:29.16ID:CiIrCVL5MNIKU
>>53
新型デリカD5のホイールマッチョ感あって好きだけどな。17型が一番PHEVの性格にマッチしてたデザインだと思うわ。19型のはもう見慣れたけどデザインがセダン寄りすぎる

56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1f87-zWeV)2019/03/29(金) 12:19:42.12ID:PX1RW3FI0NIKU
見慣れたら19型のホイールがよく見えてきた

57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa3f-f3dd)2019/03/29(金) 12:20:43.01ID:a2k6oISeaNIKU
>>49
ロックモードでパラレルのモーターアシスト最高やん 

58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp4f-bZii)2019/03/29(金) 14:14:12.24ID:8D8ONfYopNIKU
>>53
初期型スポーツスタイルエディションのホイールもいいよね

59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr4f-eHvZ)2019/03/29(金) 16:06:55.20ID:O7rmRoBIrNIKU
19型は17型と逆でSエディションのホイールが黒なんだね

60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f55-YSzj)2019/03/30(土) 00:00:57.70ID:hqv1sj8S0
>>53
同意!

17型ホイールを中古ホイールで購入した。
名古屋市にある中古タイヤ店(大平タイヤ)から。
から約9万円で。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fa5-Cxax)2019/03/30(土) 01:23:54.27ID:CEDASx7m0
ホイールは16インチにするのを勧めるわ。18インチは中途半端やし、SUVにはタイヤ肉厚の方が個人的に好きや。ホイールもタイヤも安くて、乗り心地も柔らかくなって、家族も大喜び間違いなしや!

62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-bZii)2019/03/30(土) 01:39:13.43ID:qjGrYs/60
>>61
同意
てか、カッコいい16インチがなかなかないのよね
個人的にOZのラリーレーシング欲しいんだけどな

63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff7-GddY)2019/03/30(土) 01:40:37.73ID:hjCaznKz0
インチアップするにしてもしないにしても、似合うホイルデザインってどういうものだろう?

64名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H0f-OJpP)2019/03/30(土) 08:37:48.11ID:YU5tMj9YH
好み

65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f91-1RjH)2019/03/30(土) 10:58:43.68ID:UiX4Q6IW0
>>61
スタッドレス16にしたけど、やっすい一本4000円位の軽いのにしたら乗り心地悪いわ。
ホイールの重量もある程度ないと乗り心地悪化するぞ。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-bZii)2019/03/30(土) 11:35:32.88ID:91kr4n1Cp
>>65
走り味に質を求めるなら重量は最重要項目

67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f19-mJEA)2019/03/30(土) 11:55:04.83ID:YlYCXsTw0
ホイール選びは
嫁さん選びに似てるな

68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-cXdS)2019/03/30(土) 12:06:39.54ID:TXhfAChS0
5年以上立ってもコーティングし直す人っていますか?   

69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-0jB7)2019/03/30(土) 12:07:44.39ID:QxBwSLJvp
5年も乗ったら乗り換えるからしない

70名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-Ca5K)2019/03/30(土) 12:37:10.18ID:9TJaiITDa
16インチも考えたけど、ランダーはセダンよりのSUVだからちょっと似合わなさそうだった
ホイールが小さくてちゃっちく見えると言うか
自分は結局MKの17買った

71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab54-GEmp)2019/03/30(土) 13:16:59.88ID:57WMUldf0
>>53
19 型は手抜きだね。
おっさん臭がする

72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bfe-Ll5R)2019/03/30(土) 13:22:43.73ID:FhqfwWn30
3年目ぐらいで洗わなくなる
今9月まで4年縛り待ち

コーティングするより 新品にするかな

73名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-twBZ)2019/03/30(土) 13:47:05.63ID:fN+oleNda
>>14
前に誰か貼ったと思うけど、ダイノテストで2000ccの初期モデルで200hp 459Nmって事らしいからそれよりは良いんじゃない?

74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-bZ8y)2019/03/30(土) 17:58:00.74ID:4DvaKZFU0
>ホイールの重量もある程度ないと乗り心地悪化するぞ。
じゃあ、アルミじゃなくて鉄のほうが重くて良いのか?
軽いほうが、サスの性能がより生かされると思うのだが

75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b26-HQwo)2019/03/30(土) 18:40:01.76ID:6FqU/VFN0
軽すぎるホイールはばたつく
重すぎるホイールもばたつく

76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-bZii)2019/03/30(土) 19:32:20.88ID:qjGrYs/60
>>74
乗り心地は鉄の方がいいよ

77名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W3JP)2019/03/30(土) 19:38:23.75ID:gtXV2OCbM
一般的には軽いほうがいいんでは?
俺はタイヤコストを考えて常に16インチ

78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-bZii)2019/03/30(土) 19:51:14.67ID:qjGrYs/60
トータル性能じゃアルミの方が上
しなやかさと乗り心地は鉄が上
ま、今はアルミの性能が上がってきてるからアルミの方が良しとされてる

79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-bZii)2019/03/30(土) 19:52:22.56ID:qjGrYs/60
鉄ホイールって意外に軽いよ
ていうより、同サイズのアルミが分厚くて重いって言った方が合ってるか

80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb88-27cL)2019/03/30(土) 20:00:21.61ID:LUwA8Nro0
若い頃バイク乗り。
スポークからアルミホイールにモデルチェンジしたSR500、路面の衝撃がストレートに伝わるのでワザワザ古いスポークホイールを購入したよ。
きっと四輪も同じ。ただし、当然それを織り込んで調整してるでしょうがね。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4bea-b+lj)2019/03/30(土) 22:00:26.37ID:3+rbfq9Y0
試乗車にレイズのCE28を履かせて乗らせてもらったけど
純正ホイールの方が乗り心地が良かったなー
ある程度の重さが必要なのかもね。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bfe-Ll5R)2019/03/31(日) 01:15:49.81ID:hvwRcxUS0
19型のバッテリー

劣化現象酷くてサービスキャンペーンくるかな

使ってなかった10%開放は失敗だったのかな?

83名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-twBZ)2019/03/31(日) 01:30:19.23ID:0aWhxuSQa
>>77
それはホイールメーカーの陰謀。
実際は多少重いホイールの方が乗り心地は良いし、路面追従性も良かったりする。

アルミは叩くと分かるけど、振動を多少吸収してくれるからそれも乗り心地には効くよね。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-rn58)2019/03/31(日) 10:27:23.07ID:mVrqO5Os0
陰謀、、、今年から何年生?

85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4f-Fyvt)2019/03/31(日) 19:38:24.76ID:FxihkC64M
高速で車間距離詰めて煽ってきたアウトランダーが隠れてた覆面に速攻で捕まってカワイソスでした
ここの皆さんはそんな運転しないと思いますがご安全に!

86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff1-Fyvt)2019/03/31(日) 20:29:06.72ID:HUSZz4eY0
田舎の一軒家なんだけど充電用コンセントの取り回しがエラく面倒な工事になりそうなんだがどちら様も相当出費されてるんでしょうか?最低で5諭吉とか言われてますが。築25年のパナホームです。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f32-4oye)2019/03/31(日) 20:41:27.56ID:cLH+tcJ50
>>86
実家住まいで、家も田舎の一軒家です。
配電盤から車庫が遠いので金がかかってしまいました。
当時10万円かかりましたが、補助金10万円出ましたので、
実質0円で工事できました。
今は、補助金いくらもらえるのかディーラーの確認してみては?

88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f32-4oye)2019/03/31(日) 20:47:05.13ID:cLH+tcJ50
>>87
自己レスですが、三菱自動車から10万円のャッシュバックという形でもらえました。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-tIF9)2019/03/31(日) 20:56:55.81ID:9TxdM6fB0
>>88
マジですか!
俺は補助金終了分の補填も工事代の補助も無理と言われたよ

90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW efc5-vYww)2019/03/31(日) 20:57:33.16ID:MPI+/MIM0
>>85
120越えると燃費悪いから高速で捕まることはないな
ただB0でブレーキ踏まない癖がついてバイパス出口の一時停止で捕まったわ

91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff1-oTvk)2019/03/31(日) 21:37:40.86ID:HUSZz4eY0
>>87
ありがとうございます。やはり10諭吉ぐらいまで行くんですね。補助金制度が不透明なので三菱が補填という形で出してくれそうですが、、

92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sr4f-GEmp)2019/04/01(月) 00:20:07.89ID:ZG9iNDHdrUSO
>>85
良く煽られるわ

LEDライト付けたちんどん屋みたいな軽自動車に

93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 0fb8-OZSx)2019/04/01(月) 00:29:50.57ID:WoTACs980USO
一時停止をB0でブレーキ踏まないって
免許返納した方がいいんじゃない

94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 1fdc-OJpP)2019/04/01(月) 01:35:52.62ID:Kd1cU9XG0USO
>>90
意味不明
人身事故起こす前に捕まって良かったな

95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 6b88-tIF9)2019/04/01(月) 02:15:35.43ID:eEFb2sBS0USO
捕まったと言ってもキップ切られただけだから今も平然と運転してるんじゃ…

96名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-HQwo)2019/04/01(月) 12:44:49.58ID:km7VJj71d
B5でノーブレーキ一時停止チャレンジしたが難しいなw

97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bf7-ZTi4)2019/04/01(月) 13:35:44.83ID:xMLdvDKS0
次期アウトランダー フルモデルチェンジ 2020年秋
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010000-bestcar-bus_all&p=2
【三菱】アウトランダーPHEV Part83【SUV・4WD】	->画像>17枚

98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-RfjL)2019/04/01(月) 15:00:07.48ID:YEMfU6OsM
RVRはトライトン顔になってイケメンになったしアウトランダーもトライトン顔にしてくれよ

99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4f-FqqZ)2019/04/01(月) 15:13:17.21ID:Z0tWjU0dM
これはレーンキープ来るね。欲しい…!!

100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-lokI)2019/04/01(月) 15:16:43.24ID:UDMrDO+gM
>>97
なんだこのコビトカバ

101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-qqe4)2019/04/01(月) 15:41:58.56ID:HS/t+A8hM
なんか背が低く見えるな

102名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-uQUu)2019/04/01(月) 18:55:32.96ID:uOmSDzsca
また、アンドロメダか、。

103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM3f-E+9T)2019/04/01(月) 19:11:11.05ID:TnXTmCKoM
あんまり変わってねーな。金型ちょっと変えただけじゃん。

ところで、最近気づいたんだけど、ドアにプレス時のシワ有りませんか?
乗り込むときに見えるドアロックの金具付近にプレス時に出来たと
思われるシワが寄っています。片方のドアにしか無いので製造行程の問題と思われます。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-X1Z/)2019/04/01(月) 19:28:03.10ID:v2k60Bd+d
新車ならクレーム入れれば交換してくれるゾ
数年乗ってんならあきらめろん

105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bfe-Ll5R)2019/04/01(月) 20:12:56.44ID:DppIEXBs0
三菱品質・・・

106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4f-JgNj)2019/04/01(月) 20:27:48.73ID:K9opQ8nbx
次期アウトランダーは日産とプラットフォームを共同開発してるはずだけど
当の三菱自はアライアンスから離脱したがってる

107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef1c-FqqZ)2019/04/01(月) 21:25:00.41ID:jrPu3/AO0
>>106
離脱したがってるて初耳やけどどっかに書いてあるん?

108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-0jB7)2019/04/01(月) 21:42:08.78ID:1jL3V/pOp
そもそも経営危機になったわけでもないのに何で傘下に入ったんだろな。国内シェア3パー何てどうでもいいはずなのに

109名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H7f-VZ6X)2019/04/01(月) 21:47:09.73ID:g6/AAKOoH
>>108
共同購買、共通骨格化のコストメリットがだな

110名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-W3JP)2019/04/01(月) 21:47:57.70ID:8RvdHgBCM
もう経営危機忘れてる

111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f87-zWeV)2019/04/01(月) 22:29:19.57ID:Qe/9wwX10
東南アジアのシェアが欲しかったんだろ。
エクスパンダーもOEMするらしいし。

シャシー共有はいいけど日産はeパワー、三菱はPHEVなんて生産効率悪い事するのかな?

それよりデリカのでかナビが26万も聞いてびびったわ。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f88-G4Tv)2019/04/01(月) 23:39:48.23ID:SY0uQimD0
>>108
おいおい世界の情勢知らないんか?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4f-JgNj)2019/04/02(火) 07:14:03.89ID:h6BWDfofx

114名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-v74D)2019/04/02(火) 07:17:27.43ID:IHSTxBfGM
>>113
パレード用かな。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-sDWV)2019/04/02(火) 07:33:02.97ID:T6VnvLXXd
ヤンキー仕様じゃん

116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb00-t7Lf)2019/04/02(火) 09:26:26.62ID:wZUGUqgl0
竹槍つけたくなるやつだww

117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f76-0jB7)2019/04/02(火) 10:54:17.84ID:xyG5Cv9H0
これってどうやって閉めるの?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-nJ7x)2019/04/02(火) 14:03:25.38ID:ODRjpCqKp
14です 先週末に 19型を 購入しました
みなさんのアドバイスをいただき
長く乗ることになるので 新型にしました
ありがとうございました

119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef55-RfjL)2019/04/02(火) 15:31:10.68ID:OI7xFipm0
良い色買ったな!スポーツモード試して気に入ったの?

120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-tIF9)2019/04/02(火) 22:39:20.35ID:LI/DfP7r0
>>118
おめでとう
実際に乗ってみて気にしてた点はどうだった?

121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-nJ7x)2019/04/03(水) 02:12:50.62ID:ReOef3vv0
2回試乗しに行ったんですが 2回とも渋滞で
パワーの方は あまりわかりませんでしたが
車の静かさと電気の加速に惚れました

122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4f-JgNj)2019/04/03(水) 06:32:02.37ID:DH1fjNphx
>>121
乗ると良さがわかるよね

123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-xfHW)2019/04/03(水) 08:58:00.85ID:NDtvqbAzp
>>122
わかるわかる。初めて乗った時鳥肌立ったもん

124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f91-2A3s)2019/04/03(水) 12:24:48.95ID:n4+iEXry0
>>97
なんだ、ほんとか知らんけどe-EVOLUTION市販って噂もあるんだ。
積載量が残念だけど、どうせ日和って実用性アップするだろうから
これを待とう。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-03BF)2019/04/03(水) 16:12:01.05ID:6vo9wMETd
>>106
ルノーが日本の技術を中国に流して捨てる目論見がみえみえだからな

126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e988-jzwe)2019/04/05(金) 01:08:02.16ID:IWf7xNXg0
昨年の11月に納車されて今日初めて洗車したんだけど、ボンネットってこんなにペコペコするの?(19型)
歴代の車の中では一番の高級車なんだけど、今までのはもっとしっかりしてたように思う
軽量化や衝突時の時のためなのかもしれないけど、すぐに凹んでしまいそうな感じ

127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-eF9y)2019/04/05(金) 07:14:55.75ID:0NtLuYjUM
ベコベコしますね。
衝突安全基準の為とはいえ、安っぽいです。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx91-5YFh)2019/04/05(金) 07:24:45.72ID:9/bRal7Nx
まじか
人差し指で押したら穴開く?

129名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-ZIMn)2019/04/05(金) 07:36:27.06ID:07C+93qrM
人の頭がぶつかる場所だからどのメーカーも柔らかいよ

130名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-PUkH)2019/04/05(金) 07:44:21.03ID:aPmrJWmer
今時のクルマを知らない人なのかね?

131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx91-5YFh)2019/04/05(金) 08:17:11.56ID:9/bRal7Nx
へえ今どきの車は全部ペコペコなんだ?
じゃあアウトランダーがどうこうの話じゃないね

132名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-gsLH)2019/04/05(金) 10:27:02.34ID:V5huMG32a
ペコペコ当たり前なのよ
バンパー内部なんか発砲スチロールだぞ
今の車

133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e91-cJRJ)2019/04/05(金) 10:42:43.73ID:KpbCMTer0
今のボンネットはどれもべこべこだね。
アルミボンネットはもっと柔くて、押して閉めると曲がる。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-JThg)2019/04/05(金) 11:26:30.90ID:JdXY7kjGd
俺だってなけなしの金で買った、自分にとって超高価なクルマだったんだが、内装やスイッチ類の配列の悪さに閉口した。

一番許せんのはメーターパネル内の電池残量とガソリン残量の左右と給油口、給電口の左右が違うこと。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-NBg9)2019/04/05(金) 11:31:52.47ID:EOcTEC5Id
そこを入れ替えたら給油口の三角がディスプレイに収まらなくなるねw

136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-nB65)2019/04/05(金) 11:47:51.99ID:MGfDsTNY0
>>134
確かに!!w
盲点やったわ

137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-CrXg)2019/04/05(金) 12:35:12.34ID:zRXLvjX3r
>>131
フィットなんて、屋根に手を着いただけで凹みまくるよ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-xlxQ)2019/04/05(金) 12:48:07.08ID:zitQwzYMd
猫バンバンでボンネットに凹みができる御時世だからな…

139名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD4d-5YFh)2019/04/05(金) 12:52:12.98ID:EtNqLfuwD
ベンツ触ってきたけどペコペコじゃなかった
今どきのクルマじゃないってことになるのかな?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-ZIMn)2019/04/05(金) 13:40:47.72ID:07C+93qrM
>>139
ボンネットにエアバッグをつけてるから
すげぇ高く付く

141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-xlxQ)2019/04/05(金) 15:05:17.40ID:zitQwzYMd
エアバッグが有っても体に当たるのは金属板だよな?w

142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-f5Ac)2019/04/05(金) 15:21:41.66ID:q0jrip60p
>>141
金属板ならまだいいだろ
その下にあるクソ硬いエンジンに頭ぶつけるのをエアバックで防いでるってことだよ

143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-f5Ac)2019/04/05(金) 17:24:15.60ID:axCg59sed
名古屋305 も35-76
危ないので通報しました
【三菱】アウトランダーPHEV Part83【SUV・4WD】	->画像>17枚

144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e91-cJRJ)2019/04/05(金) 18:08:58.17ID:KpbCMTer0
>>134
>一番許せんのはメーターパネル内の電池残量とガソリン残量の左右と給油口、給電口の左右が違うこと。
なるほど、気になったことないや。
違うと何が気になるん?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4a-3/0E)2019/04/05(金) 18:17:44.43ID:as8n1nrnM
あのマークは口がある方に付いてるんだぞ…

146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e926-xlxQ)2019/04/05(金) 19:00:11.53ID:y6aw08UD0
給油・電口とゲージが逆は気にならんかったなw

タンクはバッテリーより上にあるから
ゲージ横向きにして回生ゲージと3本並びじゃないとおかしいとか言い出す奴出てきてしまうんです?

147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-xlxQ)2019/04/05(金) 19:05:59.14ID:RZeBIO5kd
>>143
初めてそのナンバーに遭遇した名古屋童貞君か…
名古屋に行ったら大変そうやな

148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-ItgS)2019/04/05(金) 19:06:27.28ID:ZdySv7/Qp
というか金額だけみると高級車かもしれないが、
基本はガスランダーだからね!?
内装の設計等は1世代前のやつだから
気になる人は次期モデル待った方がいい。

そういやデリカはどこまで引っ張るんだろうか・・・

149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69fe-GtXB)2019/04/05(金) 21:27:02.69ID:XpMhRQvQ0
何処に通報したん まさか!!

150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c291-exlG)2019/04/05(金) 21:53:01.18ID:IKjrlR+k0
>>143
ちょおま、端末情報出てるぞ?いいのか?

151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-nB65)2019/04/05(金) 23:44:34.57ID:PK+GEBiz0
>>150
やめとけ!w

152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-f5Ac)2019/04/06(土) 08:14:36.65ID:Q5ZSDsQX0
何が 危ないの?

153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-18dk)2019/04/06(土) 10:19:21.04ID:XdD6YQxlM
【TOYOTA】トヨタ SAI part16【HYBRID】
http://2chb.net/r/auto/1526320641/

154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a154-fpxN)2019/04/06(土) 12:14:41.89ID:mueIUJVP0
そういや二日間借りれるやつ終わってたんだな
あわよくば19型借りれないかと思ってたんやけどナァ

155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-nB65)2019/04/06(土) 14:08:44.58ID:g1tbUMCAp
>>154
購入意思があるなら貸してくれますよ

156名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx91-5YFh)2019/04/06(土) 16:33:14.61ID:pqtkwZHMx
レンタカー会社でこれ扱ってるところないのかね

157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b954-+cds)2019/04/06(土) 19:11:59.31ID:wT0XnUbH0
確か九州のレンタカー屋にあった気が…

158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFc5-5YFh)2019/04/06(土) 19:16:58.14ID:eJqcHQ2EF
MMCレンタカーにはラインナップとしてあるけど1型を置いてるかは要問い合わせだね
とは言っても営業店が少なすぎるから運良く近くにあればだけど

159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFc5-5YFh)2019/04/06(土) 19:17:16.84ID:eJqcHQ2EF
19型

160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2287-AfTg)2019/04/06(土) 21:26:06.64ID:j4f0UB5N0
普通に貸してくれそうな気がする。
半年前に買った時に乗った試乗車がまだディーラーにおいてあるし配備された数が多いのかな。
点検の時に買い物行きたいって言ったらPHEV貸してくれたしな。

この時期これから5年自動車税の心配しなくていいのは嬉しい。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dcf-AWsO)2019/04/06(土) 21:38:09.89ID:+EtFEpNO0
本当に買う気あるなら貸してくれるでしょ。自分は9月頃に新型1泊2日試乗の予約が埋まってたのにわざわざ別店舗のPHEV持ってきて貸してくれたよ

162名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx91-5YFh)2019/04/07(日) 08:48:19.96ID:sZEqDCu8x
中が広いPHEV出してほしいアウトランダー

163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx91-5YFh)2019/04/07(日) 08:48:37.37ID:sZEqDCu8x
じゃなくていいから

164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0688-+s+1)2019/04/07(日) 09:15:00.56ID:NEJaqy2V0
車重2トン以下に抑えて欲しいから今くらいが限界じゃないかなあ
デリカD5ベースのPHEVだと確実に超えそう
バッテリーが劇的に軽量化されれば話は別だけど

165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69fe-GtXB)2019/04/07(日) 13:50:49.64ID:ZzySUfRC0
されるでしょ
トヨタがphvマイナーでかなりバッテリー軽量化したみたいだし

166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8288-3NqX)2019/04/07(日) 20:05:51.19ID:T+HdfV5o0
プリウスphvと比較して購入した人いる?

167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2a4-c04X)2019/04/07(日) 21:41:15.42ID:FD3wPr4l0
19型(カタログスペック13.8kWh)、7ヶ月経過、7500km、急速充電80回
納車時バッテリー容量 44.9Ah(14.5kWh 105%)※PHEVwatchdogでのチェック値
7ヶ月経過、容量チェック前 42.2Ah(13.7kWh 99%)※PHEVwatchdogでのチェック値=三菱Dでのチェック値
7ヶ月経過、容量チェック後 44.2Ah(14.3kWh 105.5%)※三菱Dでのチェック値
(44.2Ahが105.5%なのはちょっと謎だけど通知値そのまま)

充電は急速充電のみで使ってもこの程度なので、
劣化の速度が加速度的でない限りは、このペースだと8年後容量は93%位かな。
普通充電でセルバランスとるか、急速充電しか出来ない場合は定期的にDで容量測定やってもらったほうがいいね。
8年後容量70%を切ることは無さそうだ。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-7wTH)2019/04/07(日) 21:42:16.09ID:8WL8VyIRa
プリウスPHVとではサイズというか車の形が違うからほぼいなさそうだが……

ともあれ、バッテリーの全固体化&軽量化は早く進めてほしい

169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 097b-0pxx)2019/04/07(日) 23:50:06.52ID:pbe71LuT0
>>167
そら、使える領域がどんどん減るわけだから
容量は加速度的に減るよ。

うちは、12khwモデルだけど、3年半で
79%。
最初の一年のペースで減ればこんな事にはなってない。
急速充電基本的にしないけれども。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eea4-ASFE)2019/04/08(月) 00:14:19.75ID:crMeQH1f0
ビーパルに車でご飯を炊く、
ドライヤーをかけるなど紹介されていた。
アウトドア雑誌だからアウトランダーが使われている

171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-8aaa)2019/04/08(月) 10:17:33.80ID:EAIUuQtRp
俺も急速充電オンリー、たまにショピングモールで充電。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-gsLH)2019/04/08(月) 10:40:14.30ID:4T2gkRaCa
PHEVやPHVは高速道路で急速充電器を使わないようNEXCOに要望出しました。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-nB65)2019/04/08(月) 11:33:24.98ID:0LnK/Ilkp
>>172
ガイジ扱いされて終わり

174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-f5Ac)2019/04/08(月) 11:39:37.55ID:Plf5SP3Lp
>>172
ひさびさにコーヒー吹き出すとこだった
小学生かよ

175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-2WyU)2019/04/08(月) 12:20:45.35ID:ePwh0TgTd
高速道路の充電場所はコインパーキング制にして充電してない時間は金取っても良い気がする。
そうすれば変な奴が長く停めることも減るだろう。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-AWsO)2019/04/08(月) 13:13:11.84ID:5EOCpcQ5M
リーフe+でも高速航続距離350程度なんだな。本当に500走れるEVて外車ならあるの?
https://kakakumag.com/amp/car/?id=13628

177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d85-gjr1)2019/04/08(月) 13:17:52.78ID:UGBfatfP0
一番やってほしいのは連続のおかわり充電禁止だわ。
隣で充電待ちしてるのに100%になるまで連続で充電するアホがいるのが腹立つ。
リーフ乗りはEVがリーフだけとでも思ってんのか。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-nB65)2019/04/08(月) 16:45:33.71ID:w963dDop0
田舎だから充電待ちはない

179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM01-ZiXw)2019/04/08(月) 17:41:26.94ID:VsZsk11sM
BEVってエアコンかけたら航続距離かなり減るんだよね?
やっぱりまだ手を出すには早いかなぁ

乗ったこと無いけど評判見ると
日産がOEMでエクストレイルPHEVで売り出せば市場席巻出来そうだよね

180名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-ZIMn)2019/04/08(月) 17:43:58.44ID:gIg+LpxlM
経済的な問題を言えばphevに関わるコストを削減される燃料費用で賄えないから売れない。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-fpxN)2019/04/08(月) 17:58:14.74ID:NX7iYblyd
プレパケかSエディションかで悩んでるんだけど19型Sエディション試乗車近くに無くてどうしたもんか・・・

182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-nB65)2019/04/08(月) 18:11:01.07ID:SqDpomvW0
>>181
500万超える買い物だから県外に遠征してでも見るべきやな

183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-ItgS)2019/04/08(月) 18:22:23.37ID:Sjt5jqXZp
三菱の車初めてなんだけど、
キーボックスって何のためにあるの?
どういう時に使うのかよくわからない。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-/t5C)2019/04/08(月) 18:36:49.05ID:QDuSNvCKr
スマートキーの電池が切れた時に

185名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-4Rz4)2019/04/08(月) 19:49:13.21ID:PSAzdEuiM
挿入するの

186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69fe-GtXB)2019/04/08(月) 20:37:41.38ID:ZH4L0saW0
何回でもOKなん

187名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H95-VMVN)2019/04/08(月) 21:16:31.21ID:W4CP/GURH
貴方の好きな時に好きな様に

188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e926-xlxQ)2019/04/08(月) 21:22:56.52ID:rKIumhB30
ワイは屋根に重り強制とかあり得ないから
下位グレードに革シートで黒天井&ピラー
車高落とせる社外品足回りにしたわ
パネルはシルバーになるけどなw

189名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H95-VMVN)2019/04/09(火) 07:23:25.05ID:US5j4yS6H
>>188
屋根に重りってなに?この車に何かあった?
プリphvのソーラーパネルの事?

190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-ItgS)2019/04/09(火) 07:55:53.28ID:LFhHAVDpp
Sのサンルーフの事じゃないかな。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22dc-VMVN)2019/04/09(火) 11:29:30.52ID:vR/cCQZK0
あ、そうか汗
サンルーフなんて考えないから頭にまるでなかった笑

192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-fpxN)2019/04/09(火) 11:47:54.08ID:s1QQiSrNd
サンルーフの有無でそんなに変わるもんなのけ?
10キロ重くなるくらいでしょう?峠を責めるとかサーキットの風になるとかじゃない限りほとんど影響無いと思うけどどうなんだろう?乗り比べた事無いからなぁ

193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-nB65)2019/04/09(火) 12:02:42.62ID:NDmZCVtjp
車の軽量化より体重10キロ落とした方が遥かに速くなる

194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2WW FFca-7wTH)2019/04/09(火) 12:18:36.89ID:afZ1vXRJF
Sエディションだと問答無用で付いちゃうんだよな
重量増はともかく、天井の室内高がやや低くなるのは誤算だった

195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-xlxQ)2019/04/09(火) 12:37:16.17ID:FwFeCLKTd
初代ランダーさんは拘りのアルミルーフだったぐらいだからね…
Sエディならビル足が馴染むまではガチガチだから気にならんのかしら
17モデルならこの前まで近くに試乗車があったが売れてしまって遊べなくなってしまった
弄った自車と比べるのに重宝してたんだが残念だw

196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-+cXQ)2019/04/09(火) 16:17:52.82ID:voA47swSd
>>192
エボはサンルーフ付きの方が若干速いというのを見た事あるからあんまり変わらんのでは

197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-bols)2019/04/09(火) 17:39:50.79ID:Kl+rHDKE0
再検証:phevに関わるコストを削減される燃料費用で賄えない
チャージモードでフル充電すると3Lのガソリンが要って45キロくらい走れるから
燃費15km/L だな ガソランダーの実用燃費 7.5km/L くらいとすると
新車を7万5千キロ乗って
phev 5,000L 650,000円 ガソ 10,000L 1,300,000円 差額650,000円
取得・登録の減税があるし、プラグイン充電電気代はガソリン代の約半分だし
まあ、「損はしない」ってのが実情じゃねえか

198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-+cXQ)2019/04/09(火) 18:12:07.89ID:voA47swSd
>>197
アホだなぁ 14万キロ乗ればいいだけやん

199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e926-xlxQ)2019/04/09(火) 18:39:46.42ID:x1KKOjGm0
雑音、振動のない走行プライスレスで乗ってるのが大半じゃないんか?w
燃費だけ求めるならHVでいいじゃん

200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e91-cJRJ)2019/04/09(火) 18:41:25.21ID:sxDV+Wx10
>>197
この手の計算するのはわからんでもないけど、
そもそも三菱好き以外がガスランダーを買うのかね?

201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-AWsO)2019/04/09(火) 19:03:11.30ID:cDrMfUshM
維持費考えるならガスランダー買わずにアルトかミラ買えばいいよ

202名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-PUkH)2019/04/09(火) 19:04:04.83ID:2BMUjYE/r
ガスランダーってなんだ?

203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-hvIZ)2019/04/09(火) 19:11:38.46ID:dK7/jMT6d
>>202
そのまんまの意味
つかわかれ

204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx91-5YFh)2019/04/09(火) 19:28:24.12ID:HTRufa2Cx
>>202
文字通り
LPガスで走るタクシー仕様のアウトランダーのことだよ

205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-JThg)2019/04/09(火) 19:30:23.54ID:V/nETBeDd
そもそもガソリン3Lでフル充電してくれないし。急速充電扱いなのでMaxまで充電しないよ。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-AfTg)2019/04/09(火) 19:31:54.58ID:FhPT6i5lp
PHEVがあるからアウトランダー買った。
なかったら買わん。デリカかエクリプス買ってるわ。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0218-PchE)2019/04/09(火) 19:35:39.96ID:b28TeD5R0
ガスランダーの3列はうらやましい。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-e3Ta)2019/04/09(火) 19:46:11.95ID:Whm9EQuq0
>>161
千葉県内のディーラーはどこも貸してくれなかった。
三菱自本体からの頼みも無理のウンコ対応でした(。・ω・。)

209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx91-5YFh)2019/04/09(火) 19:55:54.70ID:HTRufa2Cx
よくわからんが同じコンセプトで名前変えて提案する意味って何よ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000114-impress-ind

210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69fe-GtXB)2019/04/09(火) 19:56:12.16ID:YCVZMy930
今年度車両の補助金無しなん??

211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-bols)2019/04/09(火) 21:48:53.78ID:Kl+rHDKE0
横滑り防止装置がオプションだった時代に
ASC標準装備でデビューしたアウトランダーは
当時の名馬ディープインパクトにたとえられる華々しいデビューだった
以来4駆性能はS-AWCと2モーターEVに進化した
泥沼を走るのでない限り、いまでも四駆コンパクトSUVのベンチマークだろ

212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-AfTg)2019/04/09(火) 22:19:36.45ID:FhPT6i5lp
>209
すいすでうっかりエンゲルベルクなんて地名つけちゃったからな。
中国でそんなの名乗ってもしっくりこないからだろ。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeb8-Is1s)2019/04/09(火) 22:35:16.71ID:Hw22gClf0
ガスランダーはまったく別の車だろ
比較対象にならん

214名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-PUkH)2019/04/09(火) 22:47:19.19ID:3rpbIHxwr
ちっさいな

215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-Is1s)2019/04/09(火) 23:16:39.51ID:5seHRNzmd
ああガスランダー知らなかった人ね
もっとクルマの勉強しようぜ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-jfYu)2019/04/09(火) 23:46:23.69ID:Bx5K1Vhpa
ガスランダー知ってることがそんなにスゴイ事なの?

217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-nB65)2019/04/10(水) 01:02:20.50ID:LJsthSyn0
幼稚園レベルの煽り合いやめろよw

218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-PUkH)2019/04/10(水) 05:07:17.87ID:oFfFM8ysr
ちっさいなw

219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-xk87)2019/04/10(水) 08:30:47.58ID:Xc1wcstOM
>>216
ガソリンをガスって言うのは年配者。若い人には伝わらない。50代のわたしには日常単語

220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-VMVN)2019/04/10(水) 08:48:41.19ID:Ge6fB5gKM
>>211
phevはベンチマークだがSUVとしてはそうでもないだろ

221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM59-ozo9)2019/04/10(水) 10:44:31.25ID:M7TC6nPkM
>>219
コストコガスステーションって言うからガスって言いかたもするし意味も分かるよ 30代だからおっさんやけどさ

222名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-PZbR)2019/04/10(水) 12:04:32.06ID:EJ/z4eCbd
>>219
もう

給油所(ガソリンスタンド)

充填所(LPG・LNG・水素スタンド)

にしとけ

223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee29-kE2b)2019/04/10(水) 12:05:52.08ID:ElpwH1zN0
充填ランダー

224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8269-F15M)2019/04/10(水) 12:18:58.29ID:2yM29nVE0
>>216
全然普通のことだよ
知らないヤツがバカなだけ

225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-xlxQ)2019/04/10(水) 12:57:16.57ID:rSlttSfId
PHEVって事で三菱自デヴューしちゃったオーナーが多いからなw
一般に知られてるのはパジェロランエボデリカ位だろう

226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-nB65)2019/04/10(水) 13:22:35.96ID:bLo/cDK0p
幼稚園

227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0647-8aaa)2019/04/10(水) 16:17:33.81ID:0Egsij540
ロックフォードのウーファー、ヤフオク買って、ポンズケ出来るのでしょうか?

228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-f5Ac)2019/04/10(水) 17:47:08.34ID:1rs5/Mgcp
>>225
つか、それしかない(笑)

229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 097b-0pxx)2019/04/10(水) 17:47:52.97ID:YbfmQ6Ti0
>>227
普通に考えて無理。
アンプがいる。
そもそもそんなもん買って後付するくらいなら
普通に社外品つけたほうが音もいいし
値段も安いよ。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-8aaa)2019/04/10(水) 18:01:03.26ID:s6mUH+q5p
>>229
そうすね。アンプがいりますね。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-AWsO)2019/04/10(水) 18:48:28.35ID:gXlzKttpM
上でもレスあったがロックフォードといってもグレードも色々あるし、オーオタでもないなら素直に純正オプションのロックフォード付けとけば満足できるんじゃね。拡張性はないけど

232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86bf-Yf9M)2019/04/10(水) 20:10:35.25ID:PGJ1hJHQ0
みなさん満充電でどの位走行可能の数値出ますか?
自分は購入から四年で40キロくらいです。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-nB65)2019/04/10(水) 20:14:33.14ID:bLo/cDK0p
昨日走ったら56キロ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 097b-0pxx)2019/04/10(水) 20:16:52.35ID:YbfmQ6Ti0
>>231
メーカーオプションだから後付不可や。
その上、アンプのせいで基本的にはスピーカー交換不可。

音に少しでもこだわるなら社外ナビ
社外スピーカー一択。
間違ってもあんなポンコツロックフォードに
お金を出してはいけない。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 919d-jfYu)2019/04/10(水) 20:34:33.89ID:C2Idcilw0
>>232
17型 54キロ

236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-jfYu)2019/04/10(水) 20:48:44.60ID:4rn52KVc0
>>224
狭い世界で生きてるんだね

237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeb8-Is1s)2019/04/10(水) 21:15:33.66ID:BSj3AQgd0
お前は無知の世界に生きてるなw

238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-8aaa)2019/04/10(水) 22:21:12.84ID:kN9QOwSF0
>>234
了解しました。
力強いお言葉、ありがとうございました。
社外システムで構築します。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-AWsO)2019/04/10(水) 22:29:06.19ID:BiPyPTRoM
どうせやるならパワーシリーズのT2レベルで構築しちゃいなよ40万くらいかかりそうだけど

240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2b2-cFzy)2019/04/10(水) 22:33:48.73ID:WaWCn7we0
40kmならバッテリー70%割ってない?

241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-7wTH)2019/04/10(水) 23:05:08.38ID:DpVTdTWXa
直近の走行状況を加味して走行可能距離が計算されるから、40kmと出ても必ずしも容量減ってるとは限らないのだ

242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86bf-Yf9M)2019/04/10(水) 23:43:15.59ID:PGJ1hJHQ0
いやーそんなに燃費の悪い走り方もしてないしエアコンもつけてない。車検の時に診てもらったらちょうど80%くらいと言われた。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b188-x/r1)2019/04/11(木) 00:50:02.73ID:ijJspCSR0
エアコンだろ。
エアコン我慢、終始ふんわりアクセル修業走行したら延びるよ。
何が楽しいのかわからんがね。
数字だけで喜びたいなら高原から下り惰性走行だな。
何が楽しいのかわからんがね。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Glgm)2019/04/11(木) 11:09:59.32ID:Zse3XJy2d
気温でも変わるよね。
ウチは初期型 ODD44000km 6年落ち
満充電で今の時期、
気温21℃で46km
先月気温10℃で41km

測定値現在86%(この前まで87%)

245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-cSql)2019/04/11(木) 11:13:55.47ID:yddIkswq0
13型で未だにバッテリー交換できてないのは致命的だな

246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-02hx)2019/04/11(木) 11:37:17.40ID:4OaF9V3s0
当たりバッテリーじゃん

247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-HpXB)2019/04/11(木) 12:30:28.47ID:4qBETPpId
普通充電したことないから、満充電未経験だわ。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-gsdp)2019/04/11(木) 13:03:20.92ID:mc1ztVycp
おれ、車体番号2700番台、走行9.7万キロで電池容量が84%だった。ちなみにほぼ充電なしで、自動車道をチャージorセーブモードで走行して一般道をEV運用する感じ

249名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-mszb)2019/04/11(木) 13:10:07.63ID:G4fEVNwAM
中古を購入検討しているんですが、ここは確認しておけ、って所ありますか?
聞かないと判らないのって、温水式ヒーターの有無と電池容量くらいでしょうか?

250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-Leh1)2019/04/11(木) 13:45:26.07ID:z7V349/Cp
15のマイナー後。
5万キロ
バッテリー容量79%
毎日自宅充電。
急速充電は半年に一回程度。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Glgm)2019/04/11(木) 13:58:59.62ID:Dw0qA+VPd
>>250
ウチも年式と走行距離、自宅充電は状況同じ、急速は月に数回。
バッテリー80%…

252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-cSql)2019/04/11(木) 14:06:56.68ID:AwBTJtJqp
>>249
ディーラー車?

253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d954-Uckh)2019/04/11(木) 14:40:42.41ID:szgChWEv0
>>249
何型を買うのかぐらいは
情報が欲しいかな。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-mszb)2019/04/11(木) 16:32:18.38ID:G4fEVNwAM
>>252
近くに全く無く、遠くから探そうと思ってましたので後々安心なディーラーで検討してました。その時メールのやりとりで何を聞いておけばいいのかな、と。

>>253
何型かわかりませんが、見た目が大きく変わった後の車を検討してます。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1376-6ajg)2019/04/11(木) 17:55:51.21ID:CcUNsm5a0
>>254
ディーラーはその車の整備歴を全部残してるからそれを全部送ってもらうかな俺なら

256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-ngQC)2019/04/11(木) 18:32:52.25ID:1XabQc6V0
>>249
コンセントあるかどうか

257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4954-Leh1)2019/04/11(木) 18:35:10.38ID:Rqx2ILiW0
>>255
ディーラー認定中古だとしても
そのメンテをディーラーでやってたかどうかは別の話。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-6ajg)2019/04/11(木) 19:02:20.90ID:BIVbv+I+p
>>257
???そんな車なら普通は購入候補にすら入らないが?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-6ajg)2019/04/11(木) 19:03:01.03ID:BIVbv+I+p
この車に関しては特に

260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-n/XK)2019/04/11(木) 19:41:00.06ID:XP+S8T5C0
>>237
小っさ〜いマウント取れて良かったねw

261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4954-Leh1)2019/04/11(木) 19:58:44.07ID:Rqx2ILiW0
>>258
そんなえらそうにするなら
中古車なんて検討してんじゃねーよ。
新車かえ、新車。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-6ajg)2019/04/11(木) 20:08:05.47ID:BIVbv+I+p
>>261
???俺は新車に乗ってるが?

263名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ll3G)2019/04/11(木) 20:19:39.22ID:Bl4ChTtLM
改造してないならどこで買ってもいいと思うが。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 416d-02hx)2019/04/11(木) 20:27:38.97ID:pbRGW/rw0
ガスランダーも知らず
ググりもせず
みんなにバカにされ
「ちいさい」を連呼するw

265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d954-Uckh)2019/04/11(木) 20:34:19.94ID:szgChWEv0
>>254
後期の顔で大幅なMCがあったのは18年の夏なので
その辺りの中古ならMC前かどうか
よく確認した方がいいと思います。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-hh84)2019/04/11(木) 20:38:34.58ID:Jj5VXpRap
>>265
そんな中古を買うんなら新車の方がいいと思わんかね?

267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1341-XUni)2019/04/11(木) 20:44:35.44ID:8W5rjW000
15年以降っていみじゃない?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-Ob+P)2019/04/11(木) 20:49:18.94ID:H6XUt4d00
1500wのコンセントは重要。
半年探して、電気温水器、サンルーフ付きを
中古で買った。震災時に必ずコンセントは役に立つはず。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ll3G)2019/04/11(木) 21:02:05.60ID:Bl4ChTtLM
でも普段はあんま使わない

270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-n/XK)2019/04/11(木) 21:21:32.08ID:nRCINLuna
マウント爺さんまだ生きてたんだ

271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-mWcw)2019/04/11(木) 21:22:08.58ID:NArtrR5Td
すげーよく使う
人それぞれ

272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 416d-02hx)2019/04/11(木) 22:00:23.28ID:pbRGW/rw0
「まだ生きてたんだ」だってw
言い返す言葉もなくなったなww

273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-Ob+P)2019/04/11(木) 22:08:23.69ID:H6XUt4d00
コンセントは良く使います。
釣りとか、キャンプにいくからな。
すごく便利ですよ。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d332-itL5)2019/04/11(木) 22:10:36.00ID:TQhiWeoY0
三菱自動車、プラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』のグローバル累計販売台数20万台を達成

https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5306.html
但し、日本市場ではお察しの模様

275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4954-Leh1)2019/04/12(金) 03:33:58.02ID:zffWSLMY0
>>274
価格帯も高いし
そんなぼんぼん売れる車じゃない。

日本市場でも売れてないわけじゃない。
そりゃ、ハリアーみたいに売るのは販売店の数からシテ土台無理な話。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-1Mea)2019/04/12(金) 04:08:17.14ID:7nxXp1KWa
>>275
ハリアーは下位グレードだとそんなに高く無いからなぁ ハリアーも流石に古臭くなってきた

277名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-mszb)2019/04/12(金) 12:23:40.91ID:vT6YXs/EM
>>255
もし見せて貰えるなら聞いてみます

>>256
1500Wは欲しいと思っているのでそれで探してみます

>>265
2400ccかどうかですよね?
2000ccで考えてました。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BGAZ)2019/04/12(金) 12:40:30.77ID:b2pBywkud
ラヴ4さん見た目は兎も角
トルクベタリング頑張ったなw
レクサス、ハリアーでも採用されるんかな
PHEVもブレーキ制御だけでなく
ランエボと同じ押し出す制御にしろ益子!

279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbbf-sr0j)2019/04/12(金) 19:52:45.25ID:OGgNkx0d0
岡山だけどアウトランダー phev いっぱい見るよ!

280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 697b-COlY)2019/04/12(金) 20:51:43.63ID:mphwUYxo0
今日のアウトランダーは追い越し車線を60キロ以下でエゴ走行し、後ろが詰まったら煽られてると勘違いしてバレバレ回生ブレーキかましてくるクソジジイだったわ

281名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF33-CmL7)2019/04/12(金) 21:39:53.89ID:h6NJohWcF
>>279
水島の中の人ばかりだな

282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13f1-x1Th)2019/04/12(金) 22:48:56.55ID:C73kZ0Ce0
息子が買ったGが明日納車らしい。なんかしておくといい事とかある?チェックポイントとか。同じく明日充電器の工事も自宅にやって来る。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4954-Leh1)2019/04/12(金) 22:58:01.52ID:zffWSLMY0
>>282
息子が車買ってなんで、親父のオメェがしゃしゃりでてくんねん。
余計なこと考えずに、おめでとう、っていってやれよ。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-XGqV)2019/04/12(金) 23:41:56.37ID:rKCUkq9Y0
中古買うやつは携帯の中古買うみたいなもんだし
そもそも当たりはずれあって当たり前と思って買えや

285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-0Hjf)2019/04/13(土) 00:27:04.06ID:FFVtPaxJ0
>>283
余計な罵声を浴びせずに、おめでとう、っていってやれよ。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-x/r1)2019/04/13(土) 10:41:18.44ID:I7RaUO8ja
車買う年齢で親と同居か。
んで親父が息子の車のお世話…。
親子共々終わってんナ

287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-n39u)2019/04/13(土) 11:30:39.95ID:qhBwx0l2a
たぶん
敷地の広い豪邸なんだと思う

288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-hh84)2019/04/13(土) 11:48:44.80ID:bCvav1/V0
僕も 今日昼に納車で楽しみです
義親からは 毎回乗り換えに 反対されてます
ムカつく!

289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 697b-Tuun)2019/04/13(土) 11:52:48.97ID:QetA0NGN0
>>282
充電する時間帯でブレーカーが落ちるかもしれないので、車の充電は夜間でタイマーセットとかいうことが必要になるかも。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-n39u)2019/04/13(土) 12:01:34.22ID:qhBwx0l2a
>>289
そんなの車両側で設定できる

291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5395-r6IR)2019/04/13(土) 12:26:05.62ID:dppWOOnA0
初期型のPHEVの3万キロ超・ワンオーナー・修復歴無しの中古車を購入検討しとります。
何か購入時にチェックしておくと良いポイントってありますかぬ?
バッテリーとかは個人的には心配なんですが

292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-Ob+P)2019/04/13(土) 12:51:53.07ID:PYuNIkd80
バッテリー残量、1500w,走行距離

293名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-hSG5)2019/04/13(土) 12:54:43.78ID:Db0dKHVZr
>>291
ナビパ、温水、AC100V付
28000kmで去年6月購入で230くらい。
今ならもっと安いんでない?
ラスト2年しか駆動バッテリーの保証は無いが、保証継承ちゃんとやってくれる所。簡易でも良いから容量測ってもらう。
数ヶ月猶予あるなら希望通りの見つかるから根気良く探す事。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fe-DRqP)2019/04/13(土) 13:51:10.49ID:/wDVCFpV0
>>291
,値段知らんけど
9月ぐらいになればいっきに値落ちするから待った方がいいよ
15型乗りが大量売りに出すから

295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 939e-e7yk)2019/04/13(土) 15:34:29.82ID:QV8uemLg0
>>294
車検の事言っているなら来年9月頃じゃないの?
15年式乗りだけど、次期アウトランダーが見えてきているし、買い換えはまだまだだな。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 299d-U8C6)2019/04/13(土) 15:58:31.82ID:A/Tyko0h0
ここしばらく近距離しか乗らなかったので充電だけで済んでいたが、いよいよ燃料15L強制燃焼の刑に逢ったわ

297名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-0Hjf)2019/04/13(土) 16:07:16.63ID:tfrEye9Da
毎日普通充電満タンで出発。通勤往復60km走っているが1ヶ月経ってもまだ給油しないで走れている。
前の車が9km/ℓだったから燃料費だけでもかなり助かってる。
ありがとう。良い車です。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-Ob+P)2019/04/13(土) 16:14:35.62ID:4m6+fX5xp
普通に走ると11kmぐらい。パドル、パコパコなしで。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-hSG5)2019/04/13(土) 16:38:17.88ID:/xkdiNeIr
大人しく走れば15くらい

300527 (ワッチョイWW 0bb2-7QHm)2019/04/13(土) 17:09:10.63ID:dZWwv/eb0
8年70%の目安として、走行可能距離の表示が28kmになった頃ぐらいかなと思う。
もっと短くなってないと無理かな?

301名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ll3G)2019/04/13(土) 17:44:49.16ID:Zj/aR7jjM
表示はあんま参考にならなくね?

302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1318-hSG5)2019/04/13(土) 18:01:57.17ID:v2CiSEet0
目安だろ?常時そんなんなったらヘタってるって意味。
うちのは冬28程度、冬前は50超えてたな。
初期型3万弱、買って1年、ほぼ毎日普通充電、phev watchdogのキャパシティ95%とかだがホントかな?

303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13a8-nVcH)2019/04/13(土) 18:28:51.59ID:ReoHb97k0
ベストカーに次期アウトランダーの記事載ってたね
2020年秋頃予定らしい

304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-n39u)2019/04/13(土) 18:39:50.00ID:WDkV9LqQa
プリウスPHVが急速充電機能無しモデルが標準となった

アウトランダーPHEVも急速充電機能省略して安くしろ
要らないだろ?

305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-yqpC)2019/04/13(土) 18:43:53.62ID:re9vgKzK0
急速充電はたまに使ってるよ。
充電ケーブルは未開封のままラゲッジに入ってる。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1318-hSG5)2019/04/13(土) 18:52:28.63ID:v2CiSEet0
初期型では急速オプションだったような?

307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5395-r6IR)2019/04/13(土) 19:09:48.78ID:dppWOOnA0
291です。皆さんどもです(´・ω・`)
さっき嫁から「買い替えなんてダメ!」とのお達しがあり、今回は断念するしかないス(´・ω・`)

308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2926-BGAZ)2019/04/13(土) 19:22:20.79ID:Q5saODUW0
今乗ってる車を廃車にすればいけるいけるw

309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 299d-U8C6)2019/04/13(土) 19:31:46.34ID:A/Tyko0h0
chademoコネクタを外す程度でどれほど価格下げられるってのよ

310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-02hx)2019/04/13(土) 19:40:15.50ID:VgGzlUm90
嫁を替えるとか

311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-yqpC)2019/04/13(土) 19:44:52.46ID:re9vgKzK0
カーライフ・ジャーナリストの渡辺陽一郎さんはTHE MOTOR WEEKLYで、
奥様が購入の決定権を握っていることが多いって言ってました。(´・ω・`)
その方が家計がちゃんとやっていけますからね!とも言ってました。(´・ω・`)

312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fe-DRqP)2019/04/13(土) 21:14:32.27ID:lQVYVwd90
15型が4年縛り終わる頃 再チャレンジやなw

313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-zA1N)2019/04/13(土) 22:25:03.03ID:udusPFtY0
この車のaccは10キロから作動するらしいですが使い勝手てどうでしょうか?
全速度追従が出来れば良かったのですがプラグインハイブリッドが魅力的だったので気になりました

314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 697b-COlY)2019/04/13(土) 22:36:44.02ID:tN9ZYW6E0
来年モデルチェンジ間近で現行最終型を買うぜー!

315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-Ob+P)2019/04/13(土) 23:15:26.08ID:PYuNIkd80
地震来た時に、使える車NO.1だよ。
買って一年だけど、ガソリン半分になったら満タンの繰り返し。安心感が違う。たまに車中泊でDVDを見ながら電気毛布で、睡眠。
翌朝道の駅で家族にお土産を、買います。
俺には友だちがいないから近くのB級グルメ巡りが趣味。暑いときに、エンジンかけないでクーラーつくのは、最高!

316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-kvY/)2019/04/13(土) 23:47:28.37ID:sjF3kzTkx
次期モデルで多分買います
ただでかくしてほしいパジェロやめたんだし

317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1318-hSG5)2019/04/14(日) 00:27:55.77ID:fdQXbLdX0
>>313
10キロなんだね?全車速かと思ってた。
ホンダの30キロ以下は効かないとか馬鹿げた奴に比べてもよっぽと良い。
2013年の初期型だけど不満無いよ。止まったらブレーキ踏まないとダメだけど、そこをどう見るかだね。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-0Hjf)2019/04/14(日) 01:18:42.28ID:eXGKlGVca
ACCは高速巡航時より止まりそうで止まらないトロトロ渋滞の時とっても楽だと感じる

319名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-qJ3W)2019/04/14(日) 01:46:48.29ID:7poP0E9sd
ベストカーの記事ってあまり信憑性ないからなぁ

320名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ll3G)2019/04/14(日) 06:18:39.00ID:ghLH7RnpM
>>313
初期型から全車速追従
開始条件が前に車がいる場合は10km/h,いない場合は40km/hでした

321名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-O9Md)2019/04/14(日) 06:48:51.99ID:V2Rm1FQwd
>>320
前車がいる時だと停車時から設定出来ないの?

322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-zA1N)2019/04/14(日) 06:49:51.79ID:nxj7lgC80
>>317>>320
ありがとうございます
全車速追従じゃないと渋滞であまり使えないらしくて
高速以外で使えなさそうだったので良かったですw

323名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ll3G)2019/04/14(日) 06:50:43.38ID:ghLH7RnpM
>>321
初期型はできない、今のは知らない

324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-O9Md)2019/04/14(日) 06:53:57.75ID:V2Rm1FQwd
>>323
でも設定した状態で止まっても設定は継続するんでしょ?
再始動はどうなるの?

325名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ll3G)2019/04/14(日) 06:56:05.32ID:ghLH7RnpM
>>324
初期型は0km/hになって3秒くらいでブレーキが解除される。
何もしないと衝突するから当然人間がブレーキを踏むからACCは解除される。
開始は前の車がいるから10km/h、そこまで設定できない

326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-O9Md)2019/04/14(日) 06:58:54.35ID:V2Rm1FQwd
>>325
そうなんだ、渋滞時は使い物にならなそう、、、

327名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ll3G)2019/04/14(日) 07:01:40.61ID:ghLH7RnpM
>>326
止まる渋滞ではだめ、だらだらのやつはいける

顔が変わった辺りからブレーキホールドがついたから動作条件が変更されたんじゃ?
俺は買い換える予定がないから調べてないので不明だ。
ACCを多用するならエクストレイルがいいんじゃないか?

328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-hh84)2019/04/14(日) 08:15:06.95ID:zPewjL/30
みんなどんだけめんどくさがり屋なんだよ…

329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-Yn7e)2019/04/14(日) 09:15:33.59ID:rpJMpxqk0
追従機能もなあ、人間は欲張りだから
前車発進感知とか歩行者待機とか踏み切り信号認識とかカーブ減速とか
まだまだ道は遠いw

330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa5d-U5P5)2019/04/14(日) 09:28:27.82ID:j655id+Ea
>>327
動作条件は同じだよオートホールド付いても。
但しオートホールドでブレーキ動作が維持できるから停止後2秒以内でブレーキを踏めばその状態は維持してくれる。
でも再発進条件は同じ。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fe-DRqP)2019/04/14(日) 16:28:20.57ID:N4PC526T0
●7月の改良でプロパイロット付くかなぁ?

332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-kvY/)2019/04/14(日) 16:34:08.69ID:97A80xTKx
7月に改良するの?

333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a4-LJPv)2019/04/14(日) 17:54:28.07ID:EMcKZ/iu0
ADAS関連に手を入れるつもりなら、中身をいろいろいじった
2018年のマイナーチェンジのタイミングでやってたんじゃないかと・・・

あと、プロパイロットは日産側の呼称で、三菱仕様ならMI-PILOTでしょ。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-kvY/)2019/04/14(日) 17:58:27.75ID:97A80xTKx
次期モデルは日産からも発売されるのかな
だとしたらデザインの好みで選択できていいね!

335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 697b-Glgm)2019/04/14(日) 18:19:18.44ID:QrH3kLGF0
>>315

俺も似たようなもんだから心配するな。
道の駅の端でしょっちゅう車中泊するしいろんなところ一人で旅もしてる。

台風で停電したときはアウトランダー様から自宅に給電、冷蔵庫とテレビ、給湯器使えた。

真っ暗の中、ウチだけ明かりがあったのは最高の優越感。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-1Mea)2019/04/14(日) 18:42:24.25ID:XGpJUN03a
>>335
冷蔵庫が生きるのはデカイよなぁ 

337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-44Lr)2019/04/14(日) 19:42:28.42ID:XImNIpfy0
>315 335
車中泊の時は何持って行ってるの?
必須アイテムあったら教えてくれ。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 697b-Glgm)2019/04/14(日) 20:40:50.19ID:QrH3kLGF0
>>336
近所に妬まれんように光が余り漏れないようにしてたが、後日隣の仲良しのお隣さんが発電機買おうかなと相談された。

電気が通っていたのに気づかれていたのと、発電機を使ってたと思われたみたいだ。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-Ob+P)2019/04/14(日) 22:35:55.81ID:F3SpvZL70
>>337
電気ケトルは、必須です。カップラーメン用。小型の電気鍋もあると、レトルトカレーとサトウのご飯が食べられる。
ゴールデンウィークは、3日ぐらい旅したいな。50の親父だけど。
サンシェードも買ったし。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53dc-lM6E)2019/04/15(月) 06:56:43.23ID:CWaxTi4G0
必須はやはりサンシェード
もちろんトランクの小窓含めて全面あるやつ
隙間が気になるようなら自作するなり対処、人以外からも見られる事あるし
寝るときは毛布でもいいけど車だし封筒型シェラフが便利かな、クッションやマットはあった方がいい
よほど寒ければ上着着込んで寝る

341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-zA1N)2019/04/15(月) 07:46:35.15ID:VfDWqI0Yd
4年ぐらい前にリーフ1週間試乗して凄い画期的で良い車だなーて思ってたけど
充電がお店とかでしなくちゃならなくて2ー3日で充電しなくちゃなのかがネック過ぎて諦めたけど
家に充電機あれば何も問題ないよね?
色々燃費の良い車とか探してたけどやっぱ電気で走る車の良さは忘れられないw

342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81f2-yqpC)2019/04/15(月) 08:30:31.64ID:gtrEfflw0
次期アウトランダー 2020年秋登場予定
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00010002-bestcar-bus_all
【三菱】アウトランダーPHEV Part83【SUV・4WD】	->画像>17枚

343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d319-n39u)2019/04/15(月) 08:42:17.74ID:9WQX+A1R0
まじか!
デリカの変顔になるのかよw

あーあ ダメだこりゃ

344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM63-xano)2019/04/15(月) 08:48:22.37ID:HtSCFpsgM
デリカも実物見るとナカナカいいよ…
アウトランダーもきっとトライトン見たいなイケメンになるはず…きっと

345名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDcd-kvY/)2019/04/15(月) 09:00:39.50ID:49aXjD2gD
バッテリーだけで120km
ガソリン満タンで1200kmを散々アピールしてきたけどコンセプト詐欺で終わるかどうか見ものだね

346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13a8-nVcH)2019/04/15(月) 09:17:51.72ID:vRu/CyIK0
>>345
現行と一緒でツインモーターらしいから電気だけで120km走るのは厳しそうだね
個人的には内装の質感上がってくれれば嬉しい

347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-hh84)2019/04/15(月) 09:33:23.43ID:dyt4/KFfp
求む癒し系フェイス

348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-6ajg)2019/04/15(月) 10:42:52.60ID:aHNaM+SPp
>>346
わかる。内装大事だよね。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-6ajg)2019/04/15(月) 12:14:35.39ID:HcHWmbvO0
この車相当の蓄電池って何円くらいなの?嫁を説得したい

350名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-hSG5)2019/04/15(月) 12:19:35.85ID:XJwDlm2Hr
また増し増しバカがアップされました

351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-n39u)2019/04/15(月) 12:22:34.55ID:GZsoAqDLa
嫁はプラグ差し込んどけw

352名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDcd-kvY/)2019/04/15(月) 12:27:59.56ID:49aXjD2gD
>>349
約14kwhの住宅用蓄電池がいくらか調べてみればわかると思うよ

353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7bbc-arnx)2019/04/15(月) 12:41:00.51ID:Fs35hFmD0
>>349
仮に14kwhの蓄電池買ったとして、それを車に積んでガソリンから充電出来る様にするんけ?

354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-HpXB)2019/04/15(月) 12:48:57.11ID:axJfyqfFd
>>340
人以外((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b91-2loy)2019/04/15(月) 12:51:30.32ID:NgOXE4el0
10kWhの電池で設置込み150〜200万くらいかね。
補助金もあるだろうけど、
人を説得するんなら自分で調べて
少し詳しくならなきゃ無理じゃないの。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-6ajg)2019/04/15(月) 12:54:52.04ID:XMljC8rlp
偉そうにしてるけど、この程度のことも答えられないレベルなのねここの住人って
聞いて損した

357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-QSJy)2019/04/15(月) 12:58:37.13ID:A1I4BZrtM
嫁と一緒に試乗した?ウチは予算350くらいだったけど静音性がずば抜けてたから他のどのSUV乗ってもうるさいから却下でこの車になったよ

358名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hbd-lM6E)2019/04/15(月) 12:59:37.54ID:82qqTKR4H
>>354
朝見たら手形が車体前面についていない事を祈る

359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-hh84)2019/04/15(月) 13:18:27.29ID:5y4csqnZp
サンシェードは どのメーカーがオススメですか
全面を隠したいのでよろしくお願いします

360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 399d-n/XK)2019/04/15(月) 14:30:41.51ID:z1TCAF+b0
サイドミラーの付け根から滴る水垢どうにかならんかね?対策教えて下さい。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-44Lr)2019/04/15(月) 14:56:31.64ID:nUEsEIYJp
>359
前の車でアイズの使ってたけど仕上げも寸法精度も良かったよ。
けど高いから今回はどうしようかと思ってる。
全面で7000円くらいで売ってるのあるし事は足りるんだよね。吸盤のとこが透けてるのがいただけんけど。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1100-5/0E)2019/04/15(月) 14:57:06.74ID:0VdFv1Fb0
雨の日に乗らない…

363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-zA1N)2019/04/15(月) 15:08:56.59ID:KI2g9dh3d
この車のグレードの違いて何ですか?
購入するとしたらお金あんま無いので一番低いグレードで温水なんとかてのを付けるぐらいですが
良い感じだったらもうちょい無理しようかなて思ってますw

364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb88-5Pop)2019/04/15(月) 15:13:06.43ID:CYg1Z4oB0
お金のある人が乗った方がいいですね

365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 399d-n/XK)2019/04/15(月) 15:57:58.68ID:z1TCAF+b0
>>363
Gエディションで十分 温水なんているか?

366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-BGAZ)2019/04/15(月) 16:48:35.35ID:Hzxh4tWZd
BSWだっけかドアミラーが光る後側方レーダー

367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-6ajg)2019/04/15(月) 17:45:05.41ID:YTpDJgnV0
手動でリアドア閉めるグレードwwwwww

368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d954-9l+s)2019/04/15(月) 18:57:01.25ID:WJ45HRVO0
プレパケは吸音材とか増えてるってなんかで見た気がするけど違ったっけ
ロックフォードが標準だからその分の吸音だけってオチかもしれんけど

369名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-HpXB)2019/04/15(月) 19:02:22.17ID:axJfyqfFd
>>361
俺は、新聞で型とって、サイドは10mm厚、リアは折り畳み(3mm厚ぐらい?)の銀マットで自作したの使ってる。
フロントは、市販でよくあるやつ。

朝にフロントの外して、結露解消のためプレ暖するから、前後席の間にカーテンも使う。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-02hx)2019/04/15(月) 19:15:02.12ID:HISfKJIx0
これからの季節はシェードより
網戸+カーテンの方がいいよ

371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d35b-1sp2)2019/04/15(月) 19:47:22.07ID:119aY7550
>>367
リアドアは全グレード手動だろ
リアゲートのこと言いたいんだろうなとはわかるけどさ

372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fe-DRqP)2019/04/15(月) 20:44:51.73ID:CYt54aYz0
20モデルでシートメモリー付かんかなぁ〜

373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-Ob+P)2019/04/15(月) 21:23:18.13ID:3I0m6kB90
>>359
アイズのサンシェード使ってます。
フロントの三枚は、純正を使ってるけど薄くて光が漏れてる。
自作より買った方がいいと思いますよ。
そんなに高くないし。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-0Hjf)2019/04/16(火) 00:02:18.14ID:DAJnBnvfa
吸盤を窓に貼り付けるのが嫌
ピッチリハマるやつがいい
自作するしかないかな?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-mpJ1)2019/04/16(火) 02:39:49.59ID:SonUYBLYd
>>367
スライドドアじゃなければみんな手動だろ
タクシーか?

376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-COlY)2019/04/16(火) 08:23:08.60ID:UAXctE5jM
19モデルのナビってマトモになったの?
未だに2世代前のアホナビ?

377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-6ajg)2019/04/16(火) 08:28:52.77ID:Q8y5BrRwp
そだよー

378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-COlY)2019/04/16(火) 08:49:09.87ID:UAXctE5jM
えーまだアホナビなんだ…
ALPINEの11ナビはまだマシなのかな?

379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-6ajg)2019/04/16(火) 09:06:26.64ID:Q8y5BrRwp
【三菱】アウトランダーPHEV Part83【SUV・4WD】	->画像>17枚

最高だよ!眩しいけど

380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-COlY)2019/04/16(火) 09:13:24.69ID:UAXctE5jM
>>379
これアラウンドビューはどう表示されるの?
質問ばかりすいません

381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-6ajg)2019/04/16(火) 09:17:14.68ID:Q8y5BrRwp
>>380
ミラーとナビ両方に表示されるよ
フロントカメラはミラーにしか使えないけど

382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-COlY)2019/04/16(火) 09:42:07.44ID:SK5IfH+kM
>>381
詳しくありがとうございます
よし、これを付けようグレードどうしようかな

383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-6ajg)2019/04/16(火) 11:05:03.20ID:Q8y5BrRwp
>>382
sエディ

384名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-mszb)2019/04/16(火) 11:55:01.52ID:fthVUpuRM
>>379
これエアコンの吹き出しの邪魔にならないの?

385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-Leh1)2019/04/16(火) 16:23:48.01ID:pZf4c8N/p
g以外は基本的には社外ナビつけれないから注意な。
自分でやればできるけど、
たぶんショップやディーラーではやってくれない。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-6ajg)2019/04/16(火) 17:58:01.50ID:Q8y5BrRwp
>>384
画像右側の吹き出し口の風を左に出すことは出来ない

387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fe-DRqP)2019/04/17(水) 00:44:26.08ID:rBv2/JJZ0
フロントカメラも見れる様に出来るよ

みんから見てみ

388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b88-PmAT)2019/04/17(水) 06:28:40.20ID:ACQTDMo70
前期コスパいいなぁ
作業車にしよ(^_^)

389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-QDg9)2019/04/17(水) 08:59:06.00ID:+5BAuXNkd
チャージモードって使う時あんの?

390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-6ajg)2019/04/17(水) 09:10:06.55ID:7jLPd7Dlp
暖房一気に出したい時

391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-hSG5)2019/04/17(水) 10:10:30.50ID:P726TlaCr
>>389
目的地で車内滞在、もしくは車両を電源として使いたい時。
到着1時間前とかにスイッチ押すよ。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb8-GdO3)2019/04/17(水) 10:58:48.21ID:o6nmsI1V0
静かすぎて歩行者に気付いてもらえないとき
チャージモードでエンジンかけることはある
あとオイル交換して各部に回したいときも
一度、満充電でオイル交換し
チャージ押してもエンジンかからなかったことがある

393名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-x/r1)2019/04/17(水) 12:07:00.62ID:4+ls3uNSa
スタンドに逝く前に使うわ

394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 513d-xl91)2019/04/17(水) 12:08:44.77ID:9joX5qkW0
>>389
街中走行時は暖房にしてエンジンが回ってもあまり充電されないけど、チャージモードにしてもエンジン回転数はそんなに上がらないから、チャージモードで暖房プラス充電の方が効率はいいね。ジェネレーターの音は気になるけど

395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-F38n)2019/04/17(水) 12:45:34.59ID:o6nmsI1V0
ジェネレーターの負荷が全然違うから
同じエンジン回転数でもガソリン消費率は変わるけどね
OBD機器でモニターすれば分かるよ

396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517c-0Hjf)2019/04/17(水) 14:15:45.66ID:QGW2PeuB0
普通にエンジン始動した時と
チャージモードでエンジン始動した時で

ガソリン消費率どれくらい違うの?

397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-hh84)2019/04/17(水) 15:14:02.10ID:KpjB61LPp
>>396
答えられる人いると思うの
状況次第で様々だよ

398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-vGrw)2019/04/17(水) 15:46:10.82ID:Z5WSMfORp
連休は無駄に車中泊しに行きたいね。
卓上IH買えば何でも応用利きそうだね。

399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-0Hjf)2019/04/17(水) 17:25:38.05ID:5jtwaBcsa
>>397
停止時のアイドリング状態時とか一定条件の測定値で比較すれば答えられるんじゃね?

400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-Leh1)2019/04/17(水) 17:30:31.97ID:MDZUmPD9p
>>387
バック時以外は無理。
もしできるというならurlのせろ。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-6ajg)2019/04/17(水) 17:34:12.94ID:7jLPd7Dlp
配線繋げば出来るけど、ミラーのボタン押さないと表示されない

402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-F38n)2019/04/17(水) 17:49:58.68ID:o6nmsI1V0
アイドリングで一番充電負荷が低いのは
バッテリーがたっぷりあるのに
アクセルを強く踏んでエンジンがかかってしまった時
停車してもすぐにはエンジンが切れない仕様になっていて
2〜3A程度発電している
PHEV は300Vだから1kwくらい
エンジン音は澄んでて静か

最も負荷が高いのは
温水入れてチャージにした時かな
40A(12kw)くらい流れてる
エンジン音は低音と振動でディーゼルみたい

ちなみに全開走行すると軽く200A超える
バッテリーからも供給するから全て発電ではないけど
60kwとマックスの70kwに迫る勢い
「エンジンかかっている」と言っても
負荷はこんなに違う

403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-QDg9)2019/04/17(水) 18:08:35.07ID:+5BAuXNkd
この車はそんなにチャージモードが必要なんだ
プリウスPHVだと使う事がまず無いから気になっただけだけど
個人的には常にEV走行なんだから必要ないだろうとしか思えん

404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be3-hh84)2019/04/17(水) 18:20:46.47ID:Axv8zZBR0
なぜ定期的にぷりうすが出てくるんだ?

ほんとうぜぇ

405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1376-6ajg)2019/04/17(水) 19:05:36.25ID:5IchbS7O0
煽り甲斐がある。ただそれだけだ。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4954-Leh1)2019/04/17(水) 19:05:48.96ID:FVmGStET0
>>401
だからg以外はミラーのボタンなんてないんだよ。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-QSJy)2019/04/17(水) 19:11:03.92ID:kmlOIY5vM
自分はチャージモード使うタイミングとか全然ないけどな。出先で電気使う時は満充電状態でずっとセーブモードで走るしめっちゃ電気使う上にキャンプや車中連泊するみたいな使い方する人は使うのかな?

408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-QDg9)2019/04/17(水) 19:13:32.21ID:+5BAuXNkd
PHVスレにアウトランダーマンセーが書き込んでてチャージモードがどうとか言ってるから聞いただけ
燃費悪いんだからPHVスレなんかに来なきゃいいのに

409名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H8b-uLD1)2019/04/17(水) 19:22:12.80ID:bVYphvQ7H
>>408
オマエも同レベルやんけ!
うぜーから来るなや

410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-QDg9)2019/04/17(水) 19:38:30.04ID:+5BAuXNkd
>>409
どうしたチャージくん
燃費気にしない車に乗ってんだからそうカッカすんなよ

411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-6ajg)2019/04/17(水) 19:59:40.33ID:7jLPd7Dlp
煽りが低レベル過ぎて…

412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-hh84)2019/04/17(水) 20:03:07.83ID:KpjB61LPp
>>411
発想も文章も小学生だよな

413名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-LyMN)2019/04/17(水) 20:28:06.90ID:vuGFDxz4r
チャージモードを使う時
それは充電を忘れた翌日、職場に着く
ちょっと前にチャージ
そしてEV走行で到着
なんか今さらエンジン音を聞かれたくない
とてもダサい私

414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-6ajg)2019/04/17(水) 20:32:08.67ID:7jLPd7Dlp
>>413
あるあるすぎるw

415名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-QDg9)2019/04/17(水) 20:57:21.15ID:+5BAuXNkd
もしかして山の下り坂とかもチャージモードとかしてたりして

416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 697b-COlY)2019/04/17(水) 21:03:03.27ID:DHl15mVY0
チャージモード・研

417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-F38n)2019/04/17(水) 22:13:22.08ID:o6nmsI1V0
満充電でのセーブやチャージは
充電効率が良くないので得策ではないかも
使い切って目的地到着1時間前くらいからチャージした方が
おいしい部分を使える

418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-BGAZ)2019/04/17(水) 22:23:35.41ID:tCtoVNfPd
おいしい発電の為だけに
途中で使いきって気持ちのいい走りを捨てるのかw稀有なお人やね

419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-F38n)2019/04/17(水) 22:34:31.60ID:o6nmsI1V0
ん?
ずっとセーブやチャージが気持ちいい走りなの?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1fe-ZyAq)2019/04/18(木) 00:00:16.22ID:82vjwbIC0
phvの話?

421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-zfsO)2019/04/18(木) 00:49:26.85ID:naa2INUjd
わざわざバッテリーからっけつにしてパワー出せないデバフ付けて走った後に更に小一時間チャージすんだろ?

普通は必要な分の電気残るようにセーブチャージをオンオフするし
なんでずっと何ですかね?w
それにずっと回すならチャージじゃなくてスポーツ使うわ

422名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hd5-2oma)2019/04/18(木) 01:07:36.45ID:Jf4MLU/aH
>>407
自分はロケット打上見学の車内待機で使う。時間が読めなく翌日延期とか普通なのでバッテリーは出来るだけ保持したい。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hd5-2oma)2019/04/18(木) 01:10:59.58ID:Jf4MLU/aH
てか表向きのバッテリーはゼロでも実質は28%は残ってる。
普通に走る分には何ら問題無いのに、カチャカチャスイッチ入り切りしてるのも居るんだな。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-zfsO)2019/04/18(木) 01:23:06.68ID:naa2INUjd
実質28%残ってるって
EV走行維持できないのに問題ないとか言えるエアオーナーっぷりよ

425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b1fe-fGro)2019/04/18(木) 06:27:59.27ID:Gi4t/H9r0
ヒトそれぞれの使い方にケチっつけてどーすんのさ。交通マナーならともかく。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5eb8-IKJb)2019/04/18(木) 07:31:45.53ID:5Vo1pdMd0
どうも勘違いしてるみてるだね
見かけ上の電欠状態になるとパワーが出ないなんてことはない
出力制限かからない限りパワーダウンしないよ
EV走行維持のためセーブやチャージ入れてたらEV走行にならないんじゃない?

427名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hd5-2oma)2019/04/18(木) 07:43:36.98ID:Jf4MLU/aH
セーブモードで70%保持しては走ろうが使い切って見掛け0%の強制シリーズハイブリッドで走ろうが、走りなんてまず変わらないのに。
電欠=パワーダウンって思ってるのが時折湧くよな。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-mcWc)2019/04/18(木) 07:49:23.47ID:bAH8tdQCd
>>427
もともとパワーない車なの忘れるなよ

429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb2-tGvS)2019/04/18(木) 08:00:05.65ID:jl2/GOnwM
まあゼロ発進時とかにエンジンかかってると騒がしい音のせいか遅く感じるけどな

430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9e88-DpWh)2019/04/18(木) 08:01:55.49ID:HD0qxaIR0
喧嘩すんな
まだ買えない俺が可哀想だ

431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-wC6R)2019/04/18(木) 11:32:26.75ID:fp6Zg0/z0
>>424
エアオーナー疑われるぞ(笑)
新規購入者には有意義なやり取りにはなってるけど

432名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Q906)2019/04/18(木) 12:20:31.55ID:XdGIlmu+a
亀出て体感的に20%くらいダウンかな。
それでもそこらへんのコンパクトカーくらいは走る。
ガンガンベタ踏みできるようなトコじゃないと亀出ない。
サーキットか空いた田舎の峠を若い頃思い出して反社会的な走りする時くらいだな。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-IKJb)2019/04/18(木) 12:25:14.52ID:qdsVVSBjd
スポーツモードって言ってるから
PHEV 初心者なんだろうね
まずはハイブリッドモニター付けることを推奨するよ
5年経っても新発見があるからね
細かい制御は標準メーターでは分からない

434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f585-61/s)2019/04/18(木) 13:11:00.61ID:4RY1GWqy0
自分もなんとなく体感的にバッテリー残量あるときと、電欠時で出力に差があると思ってた。
満充電だとバッテリー電圧4.05V位あるけど、見かけ上の電欠時は3.8V位に下がってるのが関係してるのかなって思ってるけども。

435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-+ost)2019/04/18(木) 14:37:33.38ID:vv+hKBrSp
>>434
単三電池かな?

436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Q906)2019/04/18(木) 14:45:57.62ID:QMujcxaXa
ミニ四駆かー懐かしい

437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-zfsO)2019/04/18(木) 15:14:43.34ID:vzEQlyeDd
>>433
にわかか?13→19やでw
モニターも付けてるから体感()じゃぁない

438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-61/s)2019/04/18(木) 17:00:09.09ID:Ib4trl5u0
>>435
一応、1セルあたりの平均電圧ね。
総電圧は×80してちょ。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-2oma)2019/04/18(木) 17:38:45.69ID:vUeMS9pDr
上の方で19は0以下マージン少ないような話してなかった?
13.8kwになった言うけどLEV40Nのままならマージン削ってるだけだろうし

リチウムイオンは電圧下がろうが、終始電圧までは基本出力維持するはずだが?
初期型LEV40
14以降のLEV40N
19の13.8KWの何らかのセル
それぞれ特性違うのかも?

てか常時エコモードでタラタラ走ってる自分は何も体感しないが、常に踏み込んで走るような奴なら何かしら感じるものがあるのかもな?

440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d6d-IKJb)2019/04/18(木) 17:58:51.09ID:FXL+lEu/0
13から19乗り換えでその理解ですか
何も言うことはありません

441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-61/s)2019/04/18(木) 18:07:07.98ID:Ib4trl5u0
19型はGSユアサに協力してもらってバッテリー材料改良して容量増やしてもらったってのと、
状況に応じてバッテリーに多少無理させてEV走行を長めに維持させるっていう話はナイトショールームでしてたね。

自分の体感で言った出力が上がるていうのは、トルクの立ち上がりが早いというか、スムーズって言う方が合ってるかも。
あと、正直エコモードが本当にエコなのかは個人的には疑問。
はじめの頃基本的にエコモードにして走ってたけど、
毎回エコモード入れるのがめんどくてノーマルモードで走るようになったら
そのほうが航続距離長く走れるようになったし。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-+ost)2019/04/18(木) 19:50:09.08ID:5b3/BnTm0
>>441
毎回エコモードにいれるってのがわからん。
前回の設定覚えてるだろ。
まさかエアーオーナー様ですか?

443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de8-X0Gq)2019/04/18(木) 19:53:51.79ID:G6Cs/kTY0
>>442
え?19型だけど前回の設定とか記憶してくれないぞ

444名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hd5-2oma)2019/04/18(木) 20:04:47.66ID:Jf4MLU/aH
>>441
改良セルですか〜?
劣化度合いが気になるところですが、無理させるところ見ると改善されてるのでしょうね。

こちら初期型ですが、エコモードは保持してくれてます。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-61/s)2019/04/18(木) 20:07:06.48ID:Ib4trl5u0
19型はエコモード保持してくれないですよ。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-0cIx)2019/04/18(木) 20:07:39.96ID:1wTyCrn8d
説明書6-57 左上

447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-OI/G)2019/04/18(木) 20:17:21.51ID:gPTfDe7Vx
ハイ、アウトランダー

アウトランダー「なんすか?」

次期モデルは1200キロ走るんじゃなかったの?なんで700に減らしてるんだっけ?コンセプト

アウトランダー「コンセプトだからって大法螺吹いたらまだ技術的に無理ってなったんじゃないスカ?」

448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7232-8T3t)2019/04/18(木) 20:25:31.77ID:yZOoLIzT0
ハイブリッドモニターとPHEVwatchlogは、どちらがおすすめですか。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d254-mhym)2019/04/18(木) 20:48:45.17ID:DjUtivhH0
バッテリー半分以上あるときのセーブだと登り坂とかでもエンジン唸らないけど、バッテリー少ないセーブorエンジン強制始動のときはちょっと踏み込むだけでもエンジン吹き上がるイメージ

初期型だから現行は違うのかもしれんけど

450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-61/s)2019/04/18(木) 20:51:59.76ID:Ib4trl5u0
常時見ながら運転に活用したいならハイブリッドモニターの方が手軽だし、
バッテリーコンディションの記録メインだったり、
必要なときだけ見られればいいならPHEV Watchlogがいいだろうし、
目的に合わせてどうぞ。

導入簡単なのはOBDUblutoothアダプターと
Androidスマホがあれば導入できるPHEV Watchlogですね。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-mhym)2019/04/18(木) 20:54:06.86ID:dIEzmPV1p
>>441
わかる、前期型だけどあんまエコモードとノーマルの電費変わらない体感だわ
エコモードだと踏んでもモーターの回転数抑え気味の制御になるけど、加速落ちるから無意識にアクセルのオンオフし過ぎて電費悪化してんのかな

452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-+1ox)2019/04/18(木) 22:24:40.07ID:fnC01GEcp
もともとガスランダーの機能だからなエコモード

453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-YIQo)2019/04/18(木) 22:52:54.26ID:9oq6VfCV0
>>445

ですよね
エコモードキープには変更できないそうです

充電完了時のモニター表示も違いますよね

454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7232-EKn6)2019/04/18(木) 23:02:25.92ID:yZOoLIzT0
ハイブリッドモニターを付ければ、電費の改善は出来ますか?

455名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hd5-2oma)2019/04/19(金) 00:25:46.09ID:IA6zy8nkH
>>454
モニター見ても傾向掴めるだけ。
あちこち操作しなく普通に乗れば良いですよ。高いテクノロジーと素敵な使い勝手な車なんですから、余計な操作で面倒にする必要はありません。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1fe-ZyAq)2019/04/19(金) 00:26:13.24ID:2dZI5IZW0
・・・?

457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-GvGW)2019/04/19(金) 00:26:39.26ID:Xj+NXck5d
>>441
バッテリーに無理というかデータ収集したらマージン取りすぎてたからもうすぐ使っても平気ってのが分かっただけや

458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-+ost)2019/04/19(金) 01:29:48.49ID:wzfZ41NN0
>>445
そんなんや。うちは15型やから知らんかったわ。
ありがとなす。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 657b-zfsO)2019/04/19(金) 13:55:01.08ID:5ETinsC10
補機バッテリー上げてしまった。
一か八かでPCの12Vを非常用ターミナルに繋げてみたけど、無事に起動したわ。
エンジン車と違って、システム立ち上げるだけだから、要求される電流も少なくて済むのかもね。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-atAT)2019/04/19(金) 15:43:19.36ID:UZOSe8qha
>>459
なんでバッテリー上がり起こしてしまったん?

461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 657b-zfsO)2019/04/19(金) 16:38:00.71ID:5ETinsC10
>>460
初期型なので、リモコン付いてないので、14時(だっけ?)の充電機能なし。
補機バッテリーがそもそもヘタってきてる
最近、ごく近所への移動しか使ってないので、十分な充電が出来てない
ドラレコの駐車監視を使ってる(設定した電圧まで降下でOFFにはなる)

462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-2jMT)2019/04/19(金) 17:30:04.27ID:O1Jzg4uDa
>>461
初期型で未交換なら、そろそろ換えた方がいいかもね。
自分でやれば、2万ちょいだよ。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-k+Wd)2019/04/19(金) 18:40:38.14ID:iFya9OxDM
高価なバッテリーだからサルフェーション除去機器つけて延命させたほうがいいぞ。
効果が出るのに時間がかかるからだめになる半年くらい前にはつけないといけない。

おれは中華な機器をつけてる。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1218-2oma)2019/04/19(金) 20:32:33.00ID:fQ+OM43A0
初期型、去年買ったけど買う時販売店がディーラーに点検出したら交換になった。値段が高いと販売店泣いてたけどしゃあないです。

オプティマだっけ?互換出来る奴いくつかあるんだよね?

465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1fe-ZyAq)2019/04/19(金) 20:48:35.06ID:TxnjNtWz0
みんからで検索やで

466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-k+Wd)2019/04/19(金) 20:51:40.00ID:aWNd3D7lM
秋月電子のシールドバッテリーで十分ちゃうか?

467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1218-2oma)2019/04/19(金) 21:08:46.55ID:fQ+OM43A0
水素ドレンありゃいいんだよな?
もしくは水素が出ないバッテリーか?

468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f591-0cIx)2019/04/20(土) 06:01:53.76ID:D3rkluiU0
電池の劣化って何年目ぐらいから出てくるの?

469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 92f1-4dYu)2019/04/20(土) 06:21:01.17ID:EuJKmZ590
皆さん洗車どうされてます?

470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7232-8I1V)2019/04/20(土) 06:49:31.93ID:s89vyhL60
>>468
劣化を感じる感覚は、人それぞれですが…
自分は、通勤で往復40km年間1.2万kmのりますが、5万km過ぎたあたりから劣化を感じました。
具体的には、去年は通勤で往復した後も電池残量が10km残っていたのが、
今年は、往復すると電池が全く残っていないといった形でした。

>>469
コーティングしているので、月末に水とQMI 洗えて拭け〜るを使って手洗いしています。
QMI 洗えて拭け〜るは、メンテナンスキットに入っているタオル?とおなじもののようです。
洗って、拭き上げもできるので個人的におすすめです。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7232-8I1V)2019/04/20(土) 06:55:19.06ID:s89vyhL60
>>470
自己レスですが、
電池の劣化は、4年目以降といったところです

472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 92f1-4dYu)2019/04/20(土) 07:23:39.78ID:EuJKmZ590
>>470
ありがとうございます。使ってみます。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5500-vZ3K)2019/04/20(土) 08:59:30.93ID:5Y9OwcOg0
4年落ちの中古考えてるんだけど、やめたほうがいいのかな…

474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7232-EKn6)2019/04/20(土) 09:12:31.59ID:s89vyhL60
>>473
470ですが…
使い方は人それぞれなので一概に言えませんが
自分は通勤で往復40kmなので、4年目以降は明らかに電池の劣化を感じました。
あえて、積極的に電池をいじめ倒して無償交換を狙ってみても良いのではないでしょうか?

また、駆動バッテリーだけでなく補機バッテリーも劣化します。
補記バッテリーの交換はディラーで約7万円くらいかかります。

475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657b-hooH)2019/04/20(土) 09:19:33.33ID:oH8kUzW50
バッテリーの交換でそんなにかかるのですか。なかなかのお値段ですね。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-OI/G)2019/04/20(土) 09:35:22.47ID:lI3l+boMx
バッテリーの劣化がもっと改善されないと乗り潰すには不自由するし売るにも値落ちが激しい

477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1218-2oma)2019/04/20(土) 09:45:05.38ID:REPM4sfK0
そんな貴方にSCIB

478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-k+Wd)2019/04/20(土) 09:46:17.53ID:ef7+u6AG0
そうかなー
初期型でも許容範囲だと思うよ

479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-d2jn)2019/04/20(土) 09:52:08.22ID:5ijuXOig0
>>476
リーフのバッテリーに比べたらかなりまともなほうよ。
あっちはバッテリークーラーすらないからな。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6bb-Mpx4)2019/04/20(土) 09:54:16.61ID:r0dX5lCx0
バッテリー劣化は、劣化予測によるものかもね。
残量測定するとリセットされるっぽい。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-i8ge)2019/04/20(土) 10:00:45.54ID:i4UXMEBNM
補機バッテリーって普通の鉛バッテリーじゃないの?そうだったらぼったくり過ぎ

482名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-2oma)2019/04/20(土) 10:01:47.70ID:HEHj1GYVr
5年落ちの初期型、去年6月末に買って1万キロ走って7%落ちてる。
買った時に容量100%オーバーで始まってたからリセットされてるんだろうね。
【三菱】アウトランダーPHEV Part83【SUV・4WD】	->画像>17枚

483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-OI/G)2019/04/20(土) 10:07:06.94ID:lI3l+boMx
東芝のを見ると40000回の充放電で80%以上と謳ってるけどクルマの充放電回数を考えるとあっという間だよね
https://www.scib.jp/product/cell.htm

セル交換が簡単にできればいいんだけど

484名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-2oma)2019/04/20(土) 10:12:06.16ID:HEHj1GYVr
>>483
i mievのscibはかなり優秀みたいだけどな。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-OI/G)2019/04/20(土) 10:30:39.84ID:lI3l+boMx
>>484
そうなの?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-2oma)2019/04/20(土) 10:46:44.21ID:HEHj1GYVr
>>485
10万走っでも劣化しないと、あちこち出てるよ。
ただ現行では無くなってしまったよ。昔のMグレードのみ。

PHEVでも14以降のLEV40Nは少しは劣化に強いはずだけどな。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H1d-tGvS)2019/04/20(土) 12:57:06.29ID:HPqINHReH
>>473
普通に使われてれば問題ないと思うが
予算の事もあるしね

488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1fe-ZyAq)2019/04/20(土) 14:01:59.04ID:ol3Chdzo0
9月に補助金縛り切れるから

15型 走行15000以下 普通充電のみ SOC今89の中古車が出るぞw

489名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-pDrd)2019/04/21(日) 01:13:01.02ID:Diou7BXuM
>>488
SOC?

490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1fe-ZyAq)2019/04/21(日) 02:04:20.13ID:gGkifvPJ0
State Of Charge

491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3688-GXKd)2019/04/21(日) 06:41:43.90ID:5wlcWuDH0
細かいこと気にする人多いんですねえ

492名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD95-IKJb)2019/04/21(日) 08:56:41.47ID:ZgdU1l77D
SOCは充電率で劣化した電池でも100パーセントになるから
この場合あまり意味ないね
みんなが知りたいのは劣化率だよ

493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM69-Dj8f)2019/04/21(日) 09:01:56.82ID:aDX5YFKIM
都内とか地方で燃費が変わると思うけど、HV走行やエンジン(だけ?)になった時の実燃費を教えてください

494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-0cIx)2019/04/21(日) 09:09:34.77ID:MAcrSJu7d
>>493
この車に燃費を期待しちゃいけない
EVフィーリングと4WDだけが売り
燃費なんて10いけば御の字

495名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H1d-tGvS)2019/04/21(日) 09:12:57.91ID:byICbZNRH
10はさすがに低すぎ
どんな運転してるの?

496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f61c-eSiu)2019/04/21(日) 09:43:25.90ID:b1SW4uzq0
そらもう常時チャージモードっすよ!

497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3688-GXKd)2019/04/21(日) 09:49:37.65ID:5wlcWuDH0
近距離だけだと10いかないんじゃないか
片道25km、結構流れ速めの一般道通勤だと
暖房使用で14くらい、あったかくなれば18くらいかな

498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb2-tGvS)2019/04/21(日) 10:22:07.23ID:05I7x2N4M
>>497
近距離って、充電してないの?
確かにスタートからハイブリッドとしてだけで走ってればそうなるかもしれんが

499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMad-OJGB)2019/04/21(日) 11:55:23.98ID:a+PRXQzwM
やはりPHEVは自宅で充電できる人向けで集合住宅で充電設備無い人には向かないか
こういうときは普通のHV車買った方が良さそうか?

500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7219-2jMT)2019/04/21(日) 11:56:26.52ID:wHCzkRcE0
>>497
10いかない

これだと10以下という意味でOK

501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3688-GXKd)2019/04/21(日) 12:10:42.30ID:5wlcWuDH0
>>498
一時期充電ケーブルが故障しててディーラーが入荷するまで無充電で乗ってたことがあった

>>500
その意味で書いた

502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d254-wC6R)2019/04/21(日) 12:50:49.67ID:Bu4lu6ls0
Bセグ2tで5人乗り静かなのに3,000ccクラスの出力で
コーナーでも直線でも高速でも安定かつトルクフルで
荷物も詰めるしキャンプも車中泊も出来るし
災害時の備えにもなる、そこそこ走破性のあるSUVとしてみたら燃費は優秀。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3287-eSiu)2019/04/21(日) 12:51:24.60ID:2C3Uh/Cq0
片道五キロだと10だぞ。エアコン使用でね。
フルEVで走ると燃費計表示ない。
EVで走って少しエンジン回ると燃費計は200だかありえない数字出る。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7219-2jMT)2019/04/21(日) 13:06:08.75ID:wHCzkRcE0
まじでリッター5キロなのか
私は通勤片道5キロ
厳しいなー
毎日往復で
ガソリン2リットルも使うことになるのか

毎日300円 20日で6000円

EVだと5km5円 往復10円  20日で
200円

おい!5800円も違う!

505名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-OI/G)2019/04/21(日) 13:08:14.22ID:JPtLWTy3x
太陽光発電で充電してる人いる?

506名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-Y6aH)2019/04/21(日) 13:16:26.36ID:O7VjajN7a
Nboxなのにならないやん!って思ったら古すぎてセンサーついてないやつだった。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f591-X0Gq)2019/04/21(日) 13:25:52.10ID:FrHecOTH0
>>504
通勤に使うのに自宅充電も出来ないようなヤツが買う車じゃないから原2でも乗ってろ

508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1fe-ZyAq)2019/04/21(日) 13:52:26.32ID:ouvCvgVZ0
自宅充電出来れば

通勤5`だと3ヶ月に一回の儀式に苦労するな

509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a954-Sl/5)2019/04/21(日) 14:38:11.88ID:kUejv3nG0
通勤片道20キロあるから数年後が怖い
毎日自宅近くでブロロロは嫌だなぁ

510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-mhym)2019/04/21(日) 14:46:22.96ID:uwyHPgNlp
>>509
5年落ち初期型やが通勤片道16km(坂道多い)ぐらいで、エアコンなしでも冬だと自宅付近でたまに電欠でエンジンかかるな。

でもほぼガソリン減らない。帰りに寄り道するのも含めたら、いい感じで3ヶ月で15lくらい使ってくれそうだから、それはそれでいいわ

511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ada4-MKU9)2019/04/21(日) 15:33:14.19ID:fcilF1tl0
新しいRAV4が走っているの見たけど、あんなデザインいいなぁ〜

512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad55-JNgg)2019/04/21(日) 16:26:31.10ID:AuL6Ox8U0
この車はトランスミッション何って聞かれたらインバーターって答えていいの?

513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 920a-pdDq)2019/04/21(日) 16:27:37.62ID:EN5Dd0kf0
直結!

514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3287-eSiu)2019/04/21(日) 16:35:13.85ID:2C3Uh/Cq0
ミッションないでしょ。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-hooH)2019/04/21(日) 16:40:55.71ID:w6hLOatUa
>>511
後出しじゃんけんだから良すぎるな
1500W使えるとか訴求してるあたりPHEVも意識してるし
ベクタリングはAYCみたいだし、フォレスターも食われそう

516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5cf-X0Gq)2019/04/21(日) 18:02:43.87ID:0Zv8mNR50
>>515
今日見て来たけど使われてる内装の材質がPHEVと大差ないだけになおさら三菱にはデザイン力磨いてほしいと思ったわ。ただAピラーが太すぎるのか寝過ぎてるのかわからないけどPHEVと比べて頭上と視界の圧迫感がひどかったからその点はPHEVのがいいね。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-xL6h)2019/04/21(日) 19:11:36.54ID:wdPTyuSzd
RAV4の全幅1850超はマイナスだろ

518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1218-2oma)2019/04/21(日) 19:33:22.34ID:tKWnfvOW0
PHEVは1800よな?エクストレイルより幅無いんだよな。
ただグローバル化の流れで1800超はしゃあない、てか国内の区画整備しろって話。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-k+Wd)2019/04/21(日) 19:37:48.55ID:LXKaLlgoM
次に買うのはプロパイロット以上じゃないとやだ
あと何年かするとエクストレイルのプロパイロットつきが100マンくらいにならないかなー

520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a954-Sl/5)2019/04/21(日) 19:39:59.89ID:kUejv3nG0
やっぱりトヨタは内装が良くて惹かれるなぁ

521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-wlzz)2019/04/21(日) 19:47:04.99ID:K78VS9bca
phevより車格が下の車に付いてる装備は一通り付いてて欲しいものだ

522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-GvGW)2019/04/21(日) 19:47:33.59ID:4MhyERdmd
トヨタはペダル位置が気に食わん
足伸ばした位置にアクセルペダルがドンピシャでブレーキ踏み辛いねん

523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 12f7-9k47)2019/04/21(日) 19:59:26.55ID:sG9L75Q90
そういえばekワゴンは日産の兄弟車とマイパイロットの設定速度が低いのな。そうなると、次期ランダーも何らかの設定が劣る仕様になるのかな?

524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-OI/G)2019/04/21(日) 20:11:22.48ID:5FttbcEfx
Aピラーと両サイド立ててリアの視界も充分に確保して広くしてほしい

525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-ry1N)2019/04/21(日) 22:29:33.76ID:IrYBJAZYa
幅が1800で収まるのはランダーの美点なので次期型でもなんとか維持してほしい

526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-0i8T)2019/04/22(月) 08:01:48.04ID:509WamZxp
エクリプスが1805だからはすがにそれは超えてくるかと
CX-5の1840までは俺は許す!

527名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDb2-OI/G)2019/04/22(月) 09:28:55.60ID:XhpkOgXHD
1900mmあってほしいなむしろ

528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b1fe-fGro)2019/04/22(月) 09:33:18.82ID:0lC4Nncf0
安ければいいな…

529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-+1ox)2019/04/22(月) 10:27:05.50ID:yHHOwbNK0
補助金今年も20万円かぁ

530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb2-i8ge)2019/04/22(月) 10:45:53.09ID:5pp+gGMWM
補助金と社員割で90ほど引いてくれないかな

531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3188-wlzz)2019/04/22(月) 11:56:34.45ID:vK4+Fnrv0
単なるデザイン性のためだけの安易な拡幅はしないで欲しい

532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ee3-x8O4)2019/04/22(月) 11:58:07.92ID:O2QEd3BL0
つまり現行最強

533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-atAT)2019/04/22(月) 12:04:31.02ID:MnArRRYW0
頼むから5人乗り専用モデルで開発してもらいたい

534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM69-zIAZ)2019/04/22(月) 14:11:16.32ID:9cRVSUg5M
1800くらいにしてくれないと駐車場が厳しい

535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-Ea22)2019/04/22(月) 14:40:30.09ID:qBJdHo/bd
>>533
後部真ん中の席は辛いな

536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ada4-MKU9)2019/04/22(月) 15:02:47.88ID:1iAmM3Jv0
1750希望

537名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-9WGi)2019/04/22(月) 16:42:13.23ID:HkcwmNQSa
グローバルモデルのミドルサイズSUVだし、
1850は無いともはや貧相

538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-eSiu)2019/04/22(月) 17:16:27.52ID:SIezwGWQp
エクストレイルと車台共通にするやらとも聞くけどあちらはe-POWERでこちらはPHEV設計しにくくてたまらんやろ。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-2eWq)2019/04/22(月) 21:58:52.50ID:+EQC1C/N0
>>524
Aピラーの所が太いから、斜め前方が見えなくって怖いときある

540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-l1EW)2019/04/23(火) 13:11:08.22ID:y0Oh+/kPM
トヨタのHVは、エスティマもプリウスもシエンタも1500W

541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-5ZIK)2019/04/23(火) 15:08:21.64ID:+K5Q8PjC0
2014〜2015年のPHEVがあまりにも安いので購入検討してます。
諸先輩方にお伺いします。
この車、何か不満点などありますか?
またコレ気をつけとけとかあったら教えてください。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-hooH)2019/04/23(火) 15:56:55.29ID:wbDjmnZLa
宇宙刑事顔の最終年は安いよな200万しないし
俺も気になるわ

543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-X0Gq)2019/04/23(火) 16:11:07.86ID:1d+sRlgGM
>>541
19モデルでも後席の乗り心地は微振動がうざく感じて微妙だから14〜15あたりだともっとひどいと思うよ。家族乗せるなら要確認

544名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H1d-tGvS)2019/04/23(火) 16:17:59.11ID:yzTNWjXKH
>>541
純正ナビ、ステアリングヒーターが無い

545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7219-2jMT)2019/04/23(火) 17:16:40.69ID:zVupACaP0
10万キロ近く走った粗大ゴミなんか

よく買えるよなw

546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1218-2oma)2019/04/23(火) 18:07:18.89ID:tFJQ75Rj0
>>541
走行4万以上ならバッテリー状態を確認。ヘタってるなら無償交換狙える位のを。

足は固い、体感は今乗ってるカテゴリ次第、200万前後って考えれば許容範囲かなと?

とにかくモーターだけの走行は静かだが、アイドリング中にエンジンかかったりするとブロロロってちょっと笑っちゃうかも?

一般の中古車販売店でも点検は三菱に出して貰う(駆動用バッテリーの保証継承は必ずやっとく事)
取得時の税金関係は優遇措置が生きてる場合があるので、販売店の見積から2万以上戻ってきた。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-d2jn)2019/04/23(火) 19:31:57.99ID:gAo88A9n0
>>541
そのレス何度もでてるから、過去スレみれ。
このスレでもでてるはず。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-k+Wd)2019/04/23(火) 19:44:44.61ID:A5x46gTTM
>>541
初期型でルーフレールがメーカーオプションでついてない奴は運転席と助手席の天井真ん中あたりにあるライト裏から金属がぶつかるカンカン音がする個体がある。
(ルーフレールが無い分重りを積んでいてそれが当たる)

549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3126-zfsO)2019/04/23(火) 21:03:34.53ID:dM4HqGBi0
初期型の中古狙いなら絶対に19型の試乗をしてはいけない
しなければ前車にもよるがほぼほぼ初期型でも感動できる

550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM69-vPVq)2019/04/23(火) 21:20:24.69ID:tbzOkeS/M
>>547
そろそろまとめた方がいいんでないかな

551名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Q906)2019/04/23(火) 21:26:58.30ID:dbcD7XXTa
何でも値段なりだよ。
安いと古い、うるさい、バッテリー劣化してる。
新車は新しくて静かでバッテリー劣化してない。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3688-GXKd)2019/04/23(火) 21:31:49.64ID:mfNwagJp0
初期型で満足してるわ
あと5年くらいは乗れるっしょ

553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-eSiu)2019/04/23(火) 22:16:17.40ID:83iKz1tpp
過去レスで車内で湯沸かして調理してる人いるみたいだけどフラットにして座ったら頭うたんか?

554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3188-wlzz)2019/04/23(火) 23:50:24.40ID:KwMvWFKf0
車内調理なんかして匂い付かないのかな?

555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Sl/5)2019/04/23(火) 23:54:02.19ID:cOn2jXDId
小人なんでしょ羨ましい

556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1fe-ZyAq)2019/04/24(水) 00:52:03.91ID:NVeP+dh70
年次改良って7月だっけ?

557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9e7d-emY3)2019/04/24(水) 09:20:41.71ID:/+UBepTT0
年次改良あるのか!?

558名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-2oma)2019/04/24(水) 09:23:55.55ID:37mWpdCGr
14,15,17,19って感じか

559名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDb2-OI/G)2019/04/24(水) 09:26:53.11ID:t6l28gF9D
改良より早くフルチンしてほしい

560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ada4-MKU9)2019/04/24(水) 09:53:32.33ID:hgvABgoN0
今ベルトを緩めました

561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 920a-pdDq)2019/04/24(水) 09:55:29.21ID:BXFV2NiC0
ズボンを下ろしました。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-fJDM)2019/04/24(水) 11:45:36.66ID:J1K2LjT30
>>553
頭当たるよ。。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-zfsO)2019/04/24(水) 12:37:15.59ID:v1smFluSd
スノボ行くときにネタで炬燵置いて寛げたけど前屈みか横になってるかだったわw
ちな身長170ちょい

564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-X0Gq)2019/04/24(水) 13:46:23.83ID:U21B/x6fM
電気使えるけど車の中で何かするのには向いてないよな。自分も寝るだけで精一杯だわ

565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-5ZIK)2019/04/24(水) 17:28:23.59ID:H783Ncpc0
>>542-544
>>546-548
541です。参考になります、ありがとうございました。
スレを最初から見返しましたところ、傾向が掴めた気がします。
消費増税ぐらいまでに買い替えを検討していますので、じっくり探したいと思います。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-eSiu)2019/04/24(水) 19:13:39.58ID:ijgnyqVfp
オレも頭打つんだよね。一部ギリなとこあるけど。
GWに車中泊挑戦してみるわ。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-2oma)2019/04/24(水) 19:22:25.83ID:37mWpdCGr
>>565
良いもの選んでね。

ちなみに以外変更履歴、ツッコミ、補足歓迎

2013 初期型
→シートヒーター、リモートコントロール、温水ヒーターはセットオプション
→同年代車に比べ衝突安全、全車速ACC等装備充実
2014 マイナーチェンジ
→駆動用バッテリー変更(LEV40N)
→充電リッドのロックに対応、フロント外装小変更、急速充電標準装備化
→温水ヒーター個別オプション化(リモートコントロール、シートヒーター標準化)
→制御プログラム変更(初期型も点検時に改修される)
→スポーツスタイルエディション追加(2015)
・フロント配色等変更、初期型顔の最終
・純正ホイールの配色変更
2015 大規模マイナーチェンジ
→フロント、リアの外装大変更
→足回り変更、遮音対策
→制御プログラム変更
2017 大規模マイナーチェンジ
→一部グレードに構造用接着剤使用、足回り変更
→システム周りの大規模変更
→自動ブレーキの歩行者対応
→電動パーキングブレーキへ変更
→EVプライオリティモード追加
2019 大規模マイナーチェンジ
→2.4リッター化
→駆動用バッテリー、モーター変更
→システム周りの大規模変更
→足回り変更、全車種構造用接着剤使用

568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-OI/G)2019/04/24(水) 19:23:19.65ID:msmdkJ7ax
全長4890
全幅1850
全高1700

569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 517b-i8ge)2019/04/24(水) 19:41:58.29ID:ZW/xju3p0
>>567
2019で1番嬉しかった変更は後席にエアコン吹き出し口が付いたこと
2015でも純正パーツ交換で追加出来るなら15モデルでも良いんだけど

570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-eSiu)2019/04/24(水) 20:27:28.86ID:ijgnyqVfp
2019は急速充電中に電装系使えるようになったよね。
1500wは使えんけど。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f6bc-cywe)2019/04/24(水) 20:50:49.14ID:jg69hRY90
>>567
おぉ〜これは凄い
このスレのテンプレにしても良いかも。

2019の追加はこんなものかな??
→SPORTSモード追加
→後部座席用エアコン追加
→急速充電中のエアコン使用可能

572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Q906)2019/04/24(水) 20:51:30.30ID:lETqqYyva
全長4695
幅1800
高さ1710
じゃないの?
そんなに長くないだろ

573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1fe-ZyAq)2019/04/24(水) 20:54:12.68ID:ak/12CtK0
2020型

シートメモリー
プロパイロット
希望

574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 92f1-4dYu)2019/04/24(水) 21:19:33.49ID:X9T9Bvxu0
DPF再生200キロ弱だったのが100キロ未満になって2回連続したのでついでがあってディーラー行ってデータとってもらった。
予見性リコールの対応策が3つあってその内の1つしかまだ対策していないから続くようなら2つ目の対策しますとか言われた。その後80キロが2回来たけど。インジェクション交換間近かな。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 92f1-4dYu)2019/04/24(水) 21:19:52.79ID:X9T9Bvxu0
>>574
誤爆した

576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-atAT)2019/04/24(水) 22:10:01.12ID:RZEXibha0
どこのマツダのうんこディーゼルの話だ

577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1218-2oma)2019/04/24(水) 22:52:21.26ID:o+wCxqEi0
>>569
>>571

ありがと、追記しました。
何時も似たような話題でループするからあった方が良いんだろうけどね。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12b7-Yel+)2019/04/24(水) 23:16:28.14ID:VaEun+D70
2020

レーンキープ
ハンズフリーテールゲート
ダッシュボード+ドア肘掛け部 合皮張り
後席シートヒーター

現行プラス10万で希望

579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp01-q10j)2019/04/25(木) 00:05:43.84ID:TxSqtB10p
レーンキープなんてソフトウェア更新でできそうなんだよなぁ。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1da4-nTzR)2019/04/25(木) 09:39:12.63ID:G+BBrY580
ハンドルをどうやって回すの?

581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-vPyy)2019/04/25(木) 09:59:09.37ID:/m41UdAda
>>558
ハンズフリーはオプションでも付かないんだ

582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 85b5-G6Yh)2019/04/25(木) 10:35:44.74ID:D5wmdbsh0
ACC、高速道路の120km走行に対応しないのかねぇ?

583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-3Tjn)2019/04/25(木) 11:25:32.98ID:rRrNHm8Ia
初高速、
街中だと十二分と感じたパワーだが、高速だと大分非力に感じる。
19型。前車はC220d
フルチェンまで待てば良かったと少し後悔
まあでも電源車として欲しかったから仕方ないかな。

584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-Yah8)2019/04/25(木) 11:49:05.46ID:2R7cjjdSa
法定速度以上はパワーないね

585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d00-VhDD)2019/04/25(木) 11:54:11.68ID:didmtU5l0
c220dと比べちゃいかんでしょww

586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Ef1F)2019/04/25(木) 13:02:39.77ID:6C2bPxaZd
べた踏みすると微妙に物足りないけど追い越し加速の時の直結+モーターアシストは気持ち良い

587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM91-L0GA)2019/04/25(木) 13:14:18.17ID:yr+WsWBMM
スバルのアイサイトがver3とツーリングアシストでハード一緒なんだけど
国の認証の関係で無理って言われてる
多分日本じゃ他の車も無理だと思う

588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a8-nqgv)2019/04/25(木) 14:39:42.58ID:Sl/JRMvq0
FMCしてもパワーは大して変わらないと思うな

589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d94-QbZG)2019/04/25(木) 20:04:27.94ID:Qz5YliAV0
初期型4万キロなんだけど、充電満タンで表示45キロ
実走行40キロなんだが、こんなもん?
昨年の11月に購入して当時の劣化具合は83%て言われたんだが

590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2318-sOpy)2019/04/25(木) 20:09:59.42ID:wsfK4qyh0
>>589
そんなもんだし、もう少し暖かくなったら伸びて来ない?
うちのは3.8万キロ、暖房もそろそろ使わなくなるし伸びてくるかなと。ちなみに冬は20km台でしたw

591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b1c-q10j)2019/04/25(木) 20:30:49.23ID:y73Jji8F0
急速使わなくてもバッテリー劣化するから使いまくった方が幸せだったな

592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-N5aX)2019/04/25(木) 20:47:16.01ID:gyx9OoiF0
満タン放置が
一番


するんじゃなかったっけ

593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp01-lbZQ)2019/04/25(木) 21:07:28.48ID:ebKf1XDfp
>>589
表示にバッテリーの劣化具合は無視できるレベル
それより直近の走り方が反映されるからそっちの方を気にしろ

594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-OieO)2019/04/25(木) 22:08:29.25ID:WXSdpxyr0
南海トラフ地震がGWに来るとネットに。
とりあえずガソリン満タンにしてます。
でも津波がきたら、アウトランダーさまと心中だな。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-PZp5)2019/04/25(木) 22:16:20.50ID:WfZD1jaXx
長距離走行が多いんだけどcx8と迷うわ
引き続き検討中

596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae9-HJzg)2019/04/25(木) 22:17:55.18ID:TF9QUReWa
>>594
探せば毎月南海トラフが来ると誰かが言っているのだが

597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-82WK)2019/04/25(木) 22:21:40.90ID:2sFJdEUu0
そりゃ防災特需ですから

598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b554-KxX0)2019/04/25(木) 23:39:31.38ID:E+nqiTyS0
>>589

自分の運転、アクセルワークが下手くそですって車が告げてるだけです

599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb8-P9bU)2019/04/25(木) 23:59:11.85ID:3oG70Aac0
災害が来なければそれは結構なこと
車中泊を楽しめばいいじゃない
防災仕様にしておいて損はない

600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d00-VhDD)2019/04/26(金) 09:17:19.46ID:fwItuoEP0
中古検討中。
100Vは後付不可なんですかね?
DIYでどうにかできるレベルではないのかな…

601名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-OIBx)2019/04/26(金) 09:36:12.32ID:+/nByd+MM
素人が触って良いところじゃないよ。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d55-b5DB)2019/04/26(金) 09:47:50.20ID:nm6U7SLP0
中古中古ってパァーっと新車買えばいいんじゃん

603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae9-HJzg)2019/04/26(金) 09:49:27.87ID:kgiICQ5Va
http://www.honda.co.jp/smartcommunity/pe9000/
これ最強だな
全国メーカー希望小売価格 1,180,000円
高いけど

604名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-OIBx)2019/04/26(金) 10:02:08.13ID:+/nByd+MM
>>603
いいね!
高いけど!

605名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-sOpy)2019/04/26(金) 10:26:45.64ID:C4eT2o7jr
>>600
miev power boxってのがヤフオク辺りで10万とかである。
これだと充電ソケットへ接続する本格的な物。

一般的な補機バッテリーから取るインバータも今は安いけど15A連続で出すのはキツイんじゃない?

中古ならAC100V付き沢山あるので、それを選ぶ、敢えて無しを選ぶ必要は無いよ。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-Yah8)2019/04/26(金) 12:08:32.67ID:TZRGcuJsa
ミーブパワーボックスめちゃデカイよ。
アレだったら手持ちの発電機でいいや。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Ef1F)2019/04/26(金) 13:45:04.52ID:7LKeP4F4d
ヤフオクでPHEVの100Vインバータ売ってるけど仮にカプラーオンだとしてもスイッチやら何やら面倒臭いよね

608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5526-GR/N)2019/04/26(金) 19:22:08.48ID:zRVXqFoq0
>>589
加速も巡航も流れに乗るのに
PowerメーターのP辺りまでの踏み込みで充分足りるから踏み込み過ぎないようになw

609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d94-QbZG)2019/04/26(金) 19:55:05.87ID:mMpLijZh0
>>608
アクセルは殆ど踏み込まなくてEcoの上ぐらいやな

通勤で往復10キロぐらいしか走らないから距離が増えないのもあるかもしれんが

610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-N5aX)2019/04/26(金) 20:36:05.34ID:rly4sB310
phevのacは波形がすごくいいと聞いた事がある

安物の発電機では家電が壊れたり動かないなんて事が普通にあるみたいだが

611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-lwDt)2019/04/26(金) 20:51:20.32ID:5flXZ4X80
高速でのパワーと言っても、最近はベンツのアオリも結構下火になってしまったしな
中央道談合坂を120km/h越えで登れるから何の不満も無い

612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-MRt/)2019/04/26(金) 23:08:46.51ID:D0V3m1V10
19型のグレード構成かなりいいね。
上位グレードでもmmcsレスオプションもできるのね。
gでもパワーテールゲートついてるし。

fmcするまでがまんしてのるか。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-rYYk)2019/04/27(土) 01:10:11.11ID:3TW1EILoa
自分用の車がエボ6だからパワーに関しては不満を感じるかと思っていたけど
全然そんなことなかった

614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-lbZQ)2019/04/27(土) 04:05:15.37ID:CBiEW5B10
>>613
このクルマ、キャラとパワーが合ってるんだと思う
エボと同じセダンならたぶんパワーに不満が出る

615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-GR/N)2019/04/27(土) 06:06:38.21ID:Hz5jkjKQd
>>612
ジュネーブ→上海の流れでFMCのデザインと性能に黄信号出たのに期待しちゃってるのか

19型に楽しく乗りながら他社の新モデルも視野に入れて待ってた方がいいぞ

616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Ef1F)2019/04/27(土) 07:27:51.92ID:0WtPPNPPd
>>610
正弦波インバータなら家庭用と同じ

安物は矩形波(疑似正弦波)はノイズ入ったりする

617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-PZp5)2019/04/27(土) 07:51:42.95ID:0X8Ji/ITx
次期型はモーターに2段ミッミッション組み合わせて高速走行できるようにならないかな

618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-rYYk)2019/04/27(土) 08:19:03.77ID:+FILmcLFa
>>614
確かに
あとカーブ曲がるのがデフ入れたエボよりスムーズでジェントル麺達

619名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-GR/N)2019/04/27(土) 09:42:46.87ID:H3aStLatd
ルノー日産のゴタゴタで
初代ランダーからのプラットフォーム脱却出来ずに超熟成20年物で古いけど安心と
ルノーのフレームに落としこめずにグダグダな乗り味でまた初期型短命
どっちになると思う?

620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-lwDt)2019/04/27(土) 17:35:23.53ID:3SJWObQt0
初代ランダーのASC四駆は、ちっとも古びていないだろ、S-AWCに進化してるし
ヨタなんて、今年ようやっとRAV4でアクティブベクタリングとかだぞ

621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b26-GR/N)2019/04/27(土) 18:33:09.21ID:GS/DxBza0
らぶよん?がエボと同じ押し出す制御になったんだから古びてしまったのでは?

622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-N5aX)2019/04/28(日) 00:54:09.85ID:rl4RcFd20
モデル


623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb8-P9bU)2019/04/28(日) 06:47:55.80ID:Y/EXmFrF0
一番熟成が進んだモデルだね

624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-THDA)2019/04/28(日) 07:39:29.74ID:PGJ8TP7gd
モデル末期ながら、キモであるPHEVシステムは19型で更に進化を続けていて、魅力は失われていないね
静粛性や乗り心地も高められているし

625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2376-82WK)2019/04/28(日) 09:02:23.06ID:dLyv0Kku0
13型の足回り固すぎ

626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b88-3cXW)2019/04/28(日) 09:21:05.99ID:IhH2Nuul0
高速走行に振った足回りなんだろハハッ

627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2318-sOpy)2019/04/28(日) 09:29:08.80ID:hok0esfA0
カヤバNewSR辺りに変えて改善しないのかしら?

628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp01-q10j)2019/04/28(日) 12:53:22.51ID:Fgh3ND81p
ようやく夏タイヤに換えたけど気持ちいいね。
足はオレは柔らかく感じる、横風でふらつくから交換したい。ちなGG3W。ビル売ってほしいわ

629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-MRt/)2019/04/28(日) 13:49:03.70ID:k1q3pQFu0
>>628
品番で取寄できるよ。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b26-GR/N)2019/04/28(日) 13:57:00.01ID:9dZxZHO/0
初期型ではスーパーワイドHIDで気にならなかったけど
19型は夜の信号スタートでお尻がずっと下がっててローなのに上向き状態キープになるんだよなー
対向車めっちゃ眩しそう^ ^

631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d93-6cNr)2019/04/28(日) 14:29:43.24ID:41b7k0uv0
>>630
光軸の標準位置がもっと下向きでもいいと思う。
乗り込んでライト点けたら、上向き調整されて、なんで?ってなるし。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-N5aX)2019/04/28(日) 14:35:33.85ID:e+1nlRA60
オート光軸調整

故障してないかい

633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3dc-teh1)2019/04/28(日) 14:35:54.40ID:w9eaN5YD0
>>627
変えたい
カーブ終わりの不安定感と段差乗り越え後のおさまりの悪さをなんとかしたい

634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-PZp5)2019/04/28(日) 15:32:16.92ID:YBAoIjQux
次期型はむりやり3列にしてでも2列目リクライニングできるようにしてほしい

635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 157b-CXmP)2019/04/28(日) 18:12:45.55ID:IeCVuZNv0
>>379
これはいくらなのかな?

636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-82WK)2019/04/28(日) 18:38:39.32ID:OOn+Msm8p
26万

637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b91-4Z7L)2019/04/28(日) 20:24:48.84ID:P7RiK8SF0
車中泊してきた
もっそい寒かった
毛布積みっぱでホント良かった
24時間200V充電器開放してくれてる某ビジホさんありがとう

638名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-nqgv)2019/04/28(日) 21:18:53.51ID:F0AAh1eda
電気泥棒だな

639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 157b-CXmP)2019/04/28(日) 21:43:42.52ID:IeCVuZNv0
>>636
たっかw

640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d12-Yah8)2019/04/28(日) 21:47:27.54ID:/l3hQXCg0
泊まれよ。車中泊君はほんと貧乏くさいなー。
同じ車のオーナーと思われたくないわー

641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 157b-CXmP)2019/04/28(日) 21:55:46.32ID:IeCVuZNv0
性能の進化が大きいドラレコとテレビ要らないから
オーディオレスにして、SDAみたいな最新のオーディオとドラレコ持ち込みで付けた方が良いのかな?ナビはスマホで連動出来るし
でも持ち込み拒否されるんだっけ?
ステアリングスイッチも使えないんだっけ?

642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-82WK)2019/04/28(日) 23:33:00.95ID:OOn+Msm8p
持ち込みは営業との付き合い次第
ステリモは社外でも普通に使える

643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-PZp5)2019/04/29(月) 07:48:32.29ID:O0hJTYEJx
こんなごっちゃ次期モデルの走行距離は期待薄だね
https://toyokeizai.net/articles/-/278852?display=b

644名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-jluM)2019/04/29(月) 07:56:42.13ID:frylQ1qmd
国内環境には合ってるっちゃ合ってるんだろうけど
やっぱり航続距離は長いに越したことは無いよ

645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-U1Qc)2019/04/29(月) 08:02:18.98ID:OLW3UzPn0
>>567
541です。先日は詳しい説明ありがとうございました。先日ディーラーにて2015年(初期顔)のプレミアムパッケージに一目惚れ(価格含む)しまして、手付けしました。連休明けに契約します。
じっくり探すつもりでしたが、我慢できませんでした(笑)

646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2318-sOpy)2019/04/29(月) 09:48:43.32ID:OYl41Em00
>>645
おめでとです。
ディーラー中古との事なら保証も安心でしょうし、後期顔も近くにあって見比べての判断ですものね。
私も去年ディーラーで社有車アップの2015初期顔を紹介されましたが高くてダメでした。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM79-teh1)2019/04/29(月) 11:07:33.39ID:it30yoL/M
>>645
おめ!いい色略

そういや自分の初期顔もGW中に見に行ったなぁ

648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-lbZQ)2019/04/29(月) 11:32:02.14ID:C3sR6ATU0
>>645
おめでと!
楽しみだね〜
オラつきの無い初期顔は
味わい深いブスって感じで(笑)愛着湧くよ

649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 55fe-N5aX)2019/04/29(月) 13:21:09.86ID:mcKPcjih0NIKU
三菱店舗は減るは

営業ころころ変わるは4年で3人目だぞwww

今の営業名前も知らんし・そろそろ買い替え考えてるけど どーするかなぁ

650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM89-Ga3d)2019/04/29(月) 13:56:39.27ID:/I1nvjYbMNIKU
機械を買うんじゃないのか?

651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp01-q10j)2019/04/29(月) 14:33:04.83ID:5yzw53NEpNIKU
運転席の窓ガラスやたらとビビるけど対策案ない?

652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM89-Ga3d)2019/04/29(月) 14:51:01.79ID:/I1nvjYbMNIKU
開けない

653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp01-82WK)2019/04/29(月) 14:54:47.80ID:6axTEKDUpNIKU
>>649
本社の不正で営業もボロボロですし

654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp01-q10j)2019/04/29(月) 14:55:33.43ID:5yzw53NEpNIKU
>652
開けなくてもビビる

655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-jluM)2019/04/29(月) 15:57:17.36ID:3TQxs9UxdNIKU
ディーラーに文句言いに行けば

656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ SDf9-P9bU)2019/04/29(月) 16:38:38.77ID:bt8n/3xiDNIKU
何度か開け閉めするとビビらなくなるw

657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-THDA)2019/04/29(月) 17:42:26.27ID:coPNOwqDdNIKU
ガラスまわりが汚いんじゃない?
ガラスと当たるところを掃除や

658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-N5aX)2019/04/30(火) 00:11:35.92ID:IbUM2K0D0




659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5588-MJkV)2019/04/30(火) 01:25:17.87ID:bVob6MVC0
なんか定期的に窓ビビりレス出るが、俺のは全く無いけど?

660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-82WK)2019/04/30(火) 01:38:47.28ID:t/dFPqjip
窓を約五ミリすかして走るとあら不思議全車種カタカタなりまーす

661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b26-GR/N)2019/04/30(火) 07:24:17.93ID:18MqQR5D0
>>651
ガイド溝にガラスを挟むように
硬めの薄いスポンジを詰め込め

鳴るのは初代アウトランダーからずっとだからなぁ
窓ちょこっと開ける気でバイザー付け奴はにわか
窓は手放すまで開けないが古参

662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-7Fq6)2019/04/30(火) 08:50:57.90ID:I0kXlLBV0
>>651
対策あるよ
黒いゴムの内側に、スポンジなり突っ込むと鳴らなくなる

663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-7Fq6)2019/04/30(火) 08:52:33.11ID:I0kXlLBV0
>>659
昔からだから。
自分で対策するかディーラーに報告するか


三菱にクレーム入れて、改善するように持ってくのも良いかもね
ディーラーに行っても、三菱の方には報告しないみたいだから、一向に改善されない

664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-GR/N)2019/04/30(火) 08:57:08.22ID:prYGCaapd
PHEV開発陣も携わってない三菱自社員も結構な数がPHEVオーナーなんだけど
放置だよなw

665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp01-q10j)2019/04/30(火) 09:05:24.88ID:k/yIa/Uhp
窓ビビリは昔からなのか、こんなんクレーム案件だと思うけどな。
スポンジなり突っ込んでみるわ。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-N5aX)2019/04/30(火) 13:41:15.93ID:OJNHobFs0
クレーム案件

多過ぎて対応できんのやろ

1年乗ればどーでもよくなるからw

667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2555-lbZQ)2019/04/30(火) 15:03:51.10ID:0RgGYmZs0
運転席のシートのガタつきも多いみたいですしね

668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-M3TC)2019/04/30(火) 17:31:14.65ID:qqZMbVh70
シートはマジで糞、過去乗った車の中でトップクラスに糞(体感には個人差があります)

669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b26-GR/N)2019/04/30(火) 17:41:43.58ID:18MqQR5D0
初めての三菱な人らの大きな声で
19型までほぼ改良が続き
改悪要素は小物入れが無くなった位だからな
ほんとありがとうやでw

670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2376-82WK)2019/04/30(火) 17:50:39.54ID:RH25brb30
要望聞いて小物入れのライト作って、そして消し去った無能

671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-PZp5)2019/04/30(火) 19:37:11.54ID:KymCTAjMx
ダイヤカットのデザインがおじさんくさくてやだ

672名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYW 5588-MJkV)2019/04/30(火) 21:04:24.95ID:bVob6MVC0BYE
>>671
買わなきゃいいじゃんw

673名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW b554-PZp5)2019/04/30(火) 21:11:46.70ID:JvK2/IRp0BYE
>>672
次期モデルを待ってる

674名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY Sae9-M3TC)2019/04/30(火) 21:26:31.44ID:vPniwPNWaBYE
次期モデル待ったってもれなくスリーダイヤ付いて来るやんけ
スリーダイヤが嫌ならスバルしか選択肢なくねエンブレム的に

675名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW b554-PZp5)2019/04/30(火) 21:28:48.46ID:JvK2/IRp0BYE
ああスリーダイヤというよりごめんシートのデザイン

676名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY MM89-Ga3d)2019/04/30(火) 21:33:01.73ID:+MSPkKnhMBYE
俺はいままで買った中では一番いいよ

677名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY 1b88-3cXW)2019/04/30(火) 21:37:08.20ID:AVjyDX3h0BYE
連休に都内から山陰地方までドライブしようと思ってます
仲間いるかなー

678名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY e3ae-KxX0)2019/04/30(火) 21:42:53.68ID:oD7f13aY0BYE
>>668
同感、これとオールシーズンタイヤで購入見送った。タイヤは改善したみたいだが、シートはまだ駄目なの?

679名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY Sp01-82WK)2019/04/30(火) 21:57:46.45ID:1pxHs6YkpBYE
>>677
今岡山、明日山陰

680名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYW e387-q10j)2019/04/30(火) 22:26:51.17ID:gk/E6JN40BYE
初めて車中泊してきた。
秘密基地感あって確かに楽しいな。
準備不足でマット持ってかなかったから身体痛かったわ。
雨だったから湿気がすごかったわ。
外気循環だけできたらいいんだけどできるのかな?

681名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY Sp01-82WK)2019/04/30(火) 22:34:19.75ID:1pxHs6YkpBYE
外気にして18度まで下げてAC消す

682名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYW e387-q10j)2019/04/30(火) 22:47:52.55ID:gk/E6JN40BYE
そういう手があるのか。
外気温が18度以下だったから暖房入ると思ってた。
温水ないからエンジンうごいちゃうんだよなあ。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 0d91-b5DB)2019/05/01(水) 00:23:37.60ID:eH0M+cH000501
この程度の車も買えないのに買わないとかわざわざレスして悲しくならないのか?

684名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sa13-2PSS)2019/05/01(水) 00:51:12.10ID:bPIZ2Bbja0501
アプリまったく繋がらない
なにかコツでもあるんですか?

685名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 6319-xvs0)2019/05/01(水) 00:53:44.54ID:sXFlfN+c00501
コードレスホン2.4Ghz使ってないか?
またはドアホン2.4Ghz使ってない?

686名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp01-82WK)2019/05/01(水) 01:54:43.14ID:hbMutPRqp0501
>>682
間違えた18度にすると暖房入るわ

687名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp01-82WK)2019/05/01(水) 01:56:13.43ID:hbMutPRqp0501
いや入らないか寝ぼけてたw

688名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 4bb8-P9bU)2019/05/01(水) 06:46:50.68ID:2tQm6LRf00501
湿気った外気導入してもしょうがないだろ
走行中にAC全開で湿気を取り
止まったらさっさと寝るに限る
だいたい外気循環って何よ

689名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 9b26-GR/N)2019/05/01(水) 07:23:11.24ID:9IydNPEB00501
コンセントあるんだから除湿器つかえよ
室内使用だからこの時期は暖房代わりにもなるぞ

690名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Saf1-rYYk)2019/05/01(水) 07:46:52.41ID:5tHM30jca0501
天才かよ

691名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 2d88-Yah8)2019/05/01(水) 08:34:44.45ID:5cuBdy1e00501
エアコンつけたら除湿できるだろ。
車持ってんのか?

692名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Saf1-rYYk)2019/05/01(水) 08:45:33.05ID:5tHM30jca0501
エンジンかけたくないって話だろ

693名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 9b26-GR/N)2019/05/01(水) 09:09:22.10ID:9IydNPEB00501
この車を持ってるからなんだが
車外でコンプレッサーの音聞いた事あんのか?

694名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp01-82WK)2019/05/01(水) 09:13:14.62ID:hbMutPRqp0501
まあまあうるさいっすよね

695名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sae9-Yah8)2019/05/01(水) 09:29:52.68ID:YowiIgLXa0501
車内に居るんだろ?
エンジン付いてる意味ないじゃん。
エアコンの意味もないじゃん。
何したいの?

696名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Saf1-rYYk)2019/05/01(水) 09:43:16.27ID:K7TtNHk7a0501
アホだなぁ
周りにも気を使えよ

697名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sae9-Yah8)2019/05/01(水) 10:06:55.77ID:iU2nQAVBa0501
周りって?
人混みの中で車停めて寝てるんじゃないだろ。
駐車場でなおさら雨なら他の車も車内に人居るだろうし
山奥なら人すら居ないし
何に気つかうのさ笑

698名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA MM93-Ga3d)2019/05/01(水) 10:27:06.10ID:L3sKPQVJM0501
エンジンかかると振動で起きるよ

699名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA MMe1-HHS0)2019/05/01(水) 10:49:03.76ID:EcM8iTLNM0501
>>698
エンジンかけながら寝てる他車の人尊敬する。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA MM93-Ga3d)2019/05/01(水) 10:54:47.15ID:L3sKPQVJM0501
>>699
他のはアイドル回転数もっとひくくね?

701名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW e3dc-teh1)2019/05/01(水) 11:14:55.03ID:hpzCmoX400501
>>699
よく寝られるよなあれ
迷惑だし

702名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAT Sae9-FEft)2019/05/01(水) 11:15:13.13ID:fP4fyiwga0501
>>684
android9以降なら現在地はON、機内モードをONにした後にWi-FiをONにして接続。
それで今は繋がってる。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Saf1-rYYk)2019/05/01(水) 11:32:14.27ID:5tHM30jca0501
>>697
アホだなぁ
周囲が車の中にいる人だけと思ってるの?
免許をとったらまたおいで

704名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 6319-xvs0)2019/05/01(水) 11:40:17.13ID:sXFlfN+c00501
ほんとこれ盲点

685 名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 6319-xvs0) age 2019/05/01(水) 00:53:44.54 ID:sXFlfN+c00501
コードレスホン2.4Ghz使ってないか?
またはドアホン2.4Ghz使ってない?

705名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 4b84-MRt/)2019/05/01(水) 11:44:34.57ID:XEo3yj7z00501
>>684
どの段階で繋がらないのか。
登録?
登録後の話?
それくらいかけよ、はげ。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW e3dc-teh1)2019/05/01(水) 11:56:54.04ID:hpzCmoX400501
GWだなぁ

707名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 55fe-N5aX)2019/05/01(水) 13:34:16.77ID:DaMt6TwS00501
令和だなぁ

708名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 9b26-GR/N)2019/05/01(水) 13:37:22.90ID:9IydNPEB00501
Bluetoothでの外部機器再生
MMCSは遅延酷くて有線頑張るかーってなったけど
SDAだとPVなら気にならないレベルなんだな

709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2bb-g1B5)2019/05/02(木) 10:50:46.69ID:QpRRoaH40
ここ(5ch)ページが異常に重いんだが、広告のせいかな?

710名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-YBM9)2019/05/02(木) 11:23:19.78ID:m/GVM2+nr
改めて良い車を実感。
現地到着前1時間前にチャージで8割回復。現地はエンジンかからず空調ONで待機。
待ち時間生じるイベントには最高。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e26-FtA0)2019/05/02(木) 13:25:45.99ID:D7jdUnu+0
一時間チャージとかずっと同じ方面走ってた奴は災難だなw
車内だと気付かんけど外はうるさいんだから少しは配慮しようぜ

712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-/xFW)2019/05/02(木) 13:29:17.86ID:/yfcwTg1d
>>711
?

713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-WHdO)2019/05/02(木) 13:30:45.32ID:n/dn2fTwp
もはや病気だろ

714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e26-FtA0)2019/05/02(木) 13:45:24.64ID:D7jdUnu+0
だよなぁ
自分の快適な待ち時間の為に一時間騒音撒き散らせ続けられるんだもんな

715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-WHdO)2019/05/02(木) 14:06:53.70ID:Biv2Uto+p
>>714
お前だよw

716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e26-FtA0)2019/05/02(木) 14:20:54.11ID:D7jdUnu+0
いやいやw
おれはセーブとスポーツしか使ってないよ
同じ回転数でも騒音違うもの
エアオーナーさんかな?

717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-wvL8)2019/05/02(木) 14:22:20.85ID:Vf9IkJ7rp
狂った奴が増えたもんだな
何も注意されずに勘違いしたまま大人になった世代だからしゃーないわな
これからが地獄だぜ
まじで覚悟しといた方がいい

718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-WHdO)2019/05/02(木) 14:36:47.84ID:Biv2Uto+p
>>716
はやく病院行けよw

719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06b8-JISW)2019/05/02(木) 16:17:06.33ID:hSRiBAV10
そいつは13から19乗り換えなのに何も分かってない奴だろ
ちょっと前にもおかしなこと言っていたよ

720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-/xFW)2019/05/02(木) 17:20:43.50ID:/yfcwTg1d
>>711
仮に車で1時間一緒の方向に走っても車だと相手も車内だから殆ど聞こえんだろ? 
相手はマラソンでもしてたのかな?

721名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-YVJr)2019/05/02(木) 17:23:24.16ID:gtyQ2kz+a
チャージの音で迷惑とかw

722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbcf-N5Ok)2019/05/02(木) 19:00:38.04ID:/hYvB0yq0
チャージでうるさいとかトラック通る度にマジ切れしてるのかな?

723名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-YBM9)2019/05/02(木) 19:11:01.54ID:jpig0baIr
>>719
あー!電欠のやつか?w

てかチャージモードうるさい言うならトラックの前後も走れないな。

ちなみにシーンは高規格道路で常に70km/h以上。パラレルハイブリッドで走るシーンが圧倒的に多いです。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-YVJr)2019/05/02(木) 19:37:28.41ID:OK2bUoLZ0
>>714
ID:D7jdUnu+0 息してる?

725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-wvL8)2019/05/02(木) 20:07:20.81ID:Vf9IkJ7rp
>>724
音がうるさくて気絶してるんじゃね?(笑)

726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-WHdO)2019/05/03(金) 00:07:26.21ID:EqZFQf+Ep
チャージモード怪死事件と聞いて

727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-FtA0)2019/05/03(金) 06:38:56.13ID:c0eI69K1d
高速でチャージだと踏み込んだ時のパワーがない
SPORTだと追い越しなど加速はいいが
残EV距離がセーブより減っていく
やはり最終SAでうんこしてる間急速だろw

728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06b8-JISW)2019/05/03(金) 07:08:12.13ID:or62Vbhc0
どのモードでもパワーは同じ
GWのSAなんて混んでで入るのすら大変
1日かかってその程度のレスw

729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-FtA0)2019/05/03(金) 07:20:05.75ID:ID6eNkk5d
すまんな…田舎なんで都会に遊び行くから常に渋滞逆なんだ…

昨日のキティちゃんは絶対チャージしないマンなんだろw
ワイは使える時は使ってるで?
ホントにパワー同じなんか?
体感()では全くちがうんやが

730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06b8-JISW)2019/05/03(金) 07:26:40.92ID:or62Vbhc0
レスポンス変えてるから体感は違うだろ
高速のベタ踏みのパワーは同じだよ
通信環境変えたらしいが
ワッチョイ知らんのか

731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/03(金) 08:53:19.04ID:nScSrUSM0
てかガンガン踏んでく乗り方とACCで法定±10位でゆるゆる走るのとじゃ感覚違うんだろうな?
自分は400km走ってリッター15km程度なので後者だろうけど、チャージでも電池0でも体感は変わらないな。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-Zo9t)2019/05/03(金) 10:52:59.01ID:nT3ydW9ea
高速道路燃費 リッター13km
もうやだ

733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-7Tv0)2019/05/03(金) 11:24:27.82ID:cKZazJg2p
>>731
そらそうよ。
モードが違くても、ガソリンから取り出せるエネルギーは同じなんだから。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-0QxJ)2019/05/03(金) 12:00:20.78ID:xRGOQudyx
>>711
バカ発見w

735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-tBaC)2019/05/03(金) 12:05:02.61ID:0bWiOiNsx
巡航時の燃費上げたいよね1000kmは走って欲しい

736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-0MeP)2019/05/03(金) 12:51:58.34ID:uLCxDFIUd
>>735
1000kmすら走らないんだ
思ってる以上に燃費悪いね

737名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9e-tWw+)2019/05/03(金) 13:16:57.99ID:dg6Dv42MM
重くなりがちなsuvタイプのphevはどのメーカーもそんなもんでは?
アメリカの補助金要件でバッテリー走行可能距離からガソリンタンク容量上限が決まってしまう。
かといってバッテリーをたくさん積むとsuvの積載能力が損なわれるし、年日も悪化する。
またバッテリー量と価格のバランスも崩れる。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/03(金) 13:26:59.99ID:nScSrUSM0
>>733
なんだろうな。ジェネレータやらエアコンに食われてなおかつ、パラレルで走ると割と負荷ありそうな。



てか高速走るとエンジン駆動直結が多いから2Lガソリンのトップギアで走ってるのと変わらない。
100km/h以上なら13くらい?80km/h程度15くらい?
地方国道をゆるゆる70km位で走るのが一番燃費いいんだろうな。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5f-z9eI)2019/05/03(金) 14:49:56.42ID:UmaLxutGp
普段あまりモーター音聞こえないけど木に囲まれた山の中だと意外と聞こえるな。
ギュンギュン鳴ってたわ。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-tBaC)2019/05/03(金) 14:59:50.14ID:0bWiOiNsx
ガソリンエンジンで100km/h巡航してるときエンジン回転数はどのくらいなんだろうね
日産の圧縮率可変エンジン使えば発電時と駆動時でおいしいところ使えるんじゃないかと思うんだけど

741名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-Zo9t)2019/05/03(金) 15:42:27.03ID:sokfQsZia
3000回転
リッター13km

2リットルのペットボトルあるだろ
あれ たったの26kmで使い果たす

742名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-0MeP)2019/05/03(金) 15:45:38.06ID:uLCxDFIUd
この車を燃費重視で買う奴はいないじゃん
燃費重視なら圧倒的にプリウスPHVになっちゃうもん

743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-wvL8)2019/05/03(金) 15:54:40.74ID:6TZKhX5ip
まぁたプリウス出てきた
もういいよ

744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-YBM9)2019/05/03(金) 16:19:32.85ID:MB7DjbLcr
1000km言う時点で気付いてたw

745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-0MeP)2019/05/03(金) 16:34:11.90ID:uLCxDFIUd
満タンなら主要なSUVなら1000km走れる乗りが普通かと思ってた

746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f9d-1e/v)2019/05/03(金) 16:55:08.21ID:pS50V5Uk0
燃費というより燃料タンク容量の問題だからな
45Lしかないのは少々不便と思っていたけど、北米市場の都合で大きくできなかったのか

747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 27b6-n9Ys)2019/05/03(金) 17:54:50.30ID:opspX+xo0
>>745
1000km走れるSUVってあるの?

748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-0MeP)2019/05/03(金) 17:57:52.22ID:uLCxDFIUd

749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 27b6-n9Ys)2019/05/03(金) 18:08:34.44ID:opspX+xo0
>>748
実働燃費の話なんじゃないの?
トップのXC60 d4ですらみんカラの平均実燃費13.4km/Lで計算したら1000km行かないじゃん

もっと真面目に人生生きてくれよ

750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-0MeP)2019/05/03(金) 18:13:50.08ID:uLCxDFIUd
>>749
みんカラの燃費なんて信じてるの?

751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/03(金) 18:27:56.16ID:nScSrUSM0
まさかと思ったがカタログ燃費☓タンク容量の仮定値で比較してるサイト見て1000kmとか言ってたのか‥‥

エクストレイル、フォレスター、ハリアー辺りでも市街地なら600km以内、遠乗りで700km以内、HVモデルでもSUVならそんなもんだろ?
PHEVはタンク45で遠乗り600は走るから健闘してる方だよ。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42a4-o1CB)2019/05/03(金) 18:34:11.16ID:uwBJwa7w0
>>747
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/038264.html

条件が整えばそのくらい走れるケースはあるようだけど・・・

※これはエクストレイルの例。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-0MeP)2019/05/03(金) 18:36:54.70ID:uLCxDFIUd
600kmしか走んないの?
じゃあ給油の余剰を見込むと500kmも走れないじゃん
ちょっと遠出したらすぐに給油だな

754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/03(金) 18:47:22.05ID:nScSrUSM0
なんで実燃費ベースの話してるのに、タンク残量考慮しないと思うんだ?
そろそろ給油かな?と見込んで600だよ、ガス欠しても良いなら700近く行くかもな。

車所持せず運転した事無いなら乗れば判る。カテゴリ違いの車乗ってるならSUVはこんなものと覚えとくと良い。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f7b-oYFG)2019/05/03(金) 18:48:22.96ID:sB9QrgVZ0
プリウス朝鮮人、うるさいねん。
好きで乗ってるから放っとけや。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-0MeP)2019/05/03(金) 18:50:32.68ID:uLCxDFIUd
給油する時って残10Lぐらいかと思ってた
この車に乗る奴はギリギリまで乗るんだな

757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-/xFW)2019/05/03(金) 19:05:30.96ID:hQPKUwSDa
そろそろ給油するか→あれ?30Lしか入らんやん

758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/03(金) 19:08:39.68ID:nScSrUSM0
うん。もうあぼーんしたわ。
相手にした自分が馬鹿だったわ。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-WHdO)2019/05/03(金) 19:32:42.14ID:EqZFQf+Ep
プリウス乗りは母子轢き殺さないようにしろよ

760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c287-z9eI)2019/05/03(金) 19:33:43.43ID:Xwb7qmbu0
スタンドなんかそこらにあると思ってスルーしてたら燃料減って来た時は焦るな。
そういう時は急速充電助かるわ。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-wvL8)2019/05/03(金) 19:40:28.71ID:mlsuAdB20
>>760
おれもついこないだ同じようなことあった
給油警告出てしばらく走ってもGSなくて焦ってたら道の駅の急速充電器あることに気づいて、行ってみたら何と30分無料でめちゃ命拾いした
それにしても急速充電してると人がワラワラと集まってくるのはすんごい目障り…
もうそんなに珍しくないだろうと小一時間…(ノ_-;)

762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-IynH)2019/05/03(金) 19:47:11.75ID:nCmXJUNXd
急速30分して40km走れるかどうかなんでしょ?
電費も悪いよね

763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-hl9X)2019/05/03(金) 20:20:43.79ID:cNf5WRZ60
燃費電費がこの車の価値の全てではないでしょーに

764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ffe-ccdy)2019/05/03(金) 21:09:03.34ID:SDl58uL70




765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c287-z9eI)2019/05/03(金) 21:20:46.47ID:Xwb7qmbu0
40キロ走れればどこかしらスタンドあるやろ。
最悪次の道の駅だわ。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-mTpP)2019/05/03(金) 21:27:51.79ID:yfyCPmina
つーか遠出しても1日で500kmくらいしか走らないだろ。
1日一回の給油もめんどくさいなら家でシコって寝てろ

767名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-tWw+)2019/05/03(金) 21:37:28.32ID:TVYTcLxaM
ガソリンタンク積めば解決だ

768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-WHdO)2019/05/03(金) 23:13:00.06ID:EqZFQf+Ep
あっ給油口左です(Take78)

769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d754-JQY/)2019/05/04(土) 03:26:16.84ID:weC9qAWd0
フルサービス店とか入ったことないなぁ

770名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-lDzR)2019/05/04(土) 06:52:59.15ID:GHZ9zImZd
夏タイヤを引っ張り出し装着したが寿命が近い模様

現在最強の静音タイヤってどれだろうか?

771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMaf-6gBt)2019/05/04(土) 08:21:15.93ID:yCPe5OB+M
>>770
夏タイヤどれくらいもった?

772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-wvL8)2019/05/04(土) 08:53:25.42ID:UUHQ9muz0
>>770
金に糸目をつけないならレグノだろーな
お店の人に勧められたのはTOYOのCF2SUV
コスパが一番良いとのこと
あとはアジアンタイヤ
オラは先月CF2SUVにした
乗り味まろやか〜(^ν^)

773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-LeBl)2019/05/04(土) 11:32:38.47ID:GHZ9zImZd
>>771
4年くらい?

774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4281-OqfZ)2019/05/04(土) 11:40:34.77ID:M9CXzJ6/0
>>770
ヨコハマブルーアースrv02
雨に強い!純粋なエコタイヤじゃないんで
当たりが柔らかですよ。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-tBaC)2019/05/04(土) 12:10:34.97ID:fd4tn5Gbx
Firestoneのがコスパいいから履かせてる

776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0684-7Tv0)2019/05/04(土) 12:28:41.45ID:WtBI379D0
>>774
おれも先月rv2にしたよ。
純正と比べて雨の時のグリップが段違いに良かった。
静寂性もかなりいいし、
変えてよかった。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-msef)2019/05/04(土) 16:06:40.82ID:+zeqkD1AM
遠出した後の充電はやはり走行可能距離がいいな
いつもは50キロ台なのに60キロ超えた

778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-0MeP)2019/05/04(土) 16:09:37.67ID:rwk6o1gfd
>>777
よく出てくる表示される走行可能距離の件だけど
それってエアコンオンオフはどっちなの?

779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-tBaC)2019/05/04(土) 16:34:30.70ID:fd4tn5Gbx
次期モデルは航続距離を最低100キロ以上伸ばしてほしい

780名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9e-tWw+)2019/05/04(土) 16:41:48.66ID:0adZsBfJM
無駄、ふだんそんなに長距離走らないから重りを常に載せてるようなもん。
燃費の悪化が想定させる。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-tBaC)2019/05/04(土) 16:49:01.25ID:fd4tn5Gbx
>>780

782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 06f3-i1rN)2019/05/04(土) 16:51:31.97ID:mz+ghfON0
>>779
エンジン無しのEVで良いですか?

783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c287-z9eI)2019/05/04(土) 17:10:51.07ID:hVChl0xy0
>>776
国産コスパ良しはRV2ですかね?
エコ運転だからウェットグリップ向上感じられるかなーと
高速でふらつかない国産コスパ良しを探してます

784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-tBaC)2019/05/04(土) 17:16:22.60ID:fd4tn5Gbx
>>782

785名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9e-tWw+)2019/05/04(土) 17:19:55.23ID:0adZsBfJM
エンシンを使わないならエンジンを積まない
エンジンを積むならエンジンを使う

786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72b-svTN)2019/05/04(土) 17:28:39.88ID:4W5lJTjA0
特装のEPOPは良さげか? 教えろ

787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/04(土) 18:35:56.92ID:P+AGKpFQ0
また何でもマシマシかよ

788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2dc-msef)2019/05/04(土) 18:39:24.01ID:4659WB870
>>778
オフ

789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d754-JQY/)2019/05/04(土) 18:48:46.97ID:weC9qAWd0
EPOP付きの中古車見たけどかなりガタガタやったぞ

790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-0MeP)2019/05/04(土) 19:19:22.94ID:YyeDVlomd
>>788
エアコンオンオフでEV走行可能距離の表示って変動するの?

791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/04(土) 19:25:05.87ID:P+AGKpFQ0
>>790
冬の北海道、温水ヒーター付きなら半分になるぞ。

792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-0MeP)2019/05/04(土) 19:26:44.75ID:YyeDVlomd
>>791
やっぱり減っちゃうんだね
夏場の冷房でも結構減るの?

793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8232-ilQt)2019/05/04(土) 19:31:32.17ID:A89fWvB70
2017年モデル乗りだが
エアコン入れないで、風をonにしただけでも走行可能距離が減るのは何なの?

794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-YVJr)2019/05/04(土) 19:47:25.33ID:ghr9PRjO0
ファンが回るからでは?

795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-YVJr)2019/05/04(土) 19:50:29.04ID:r6wpsUo4a
>>790
エアコンスイッチ押した瞬間変わる
EV走行可能距離表示してエアコンスイッチポチポチしてみたらわかるよ
冷房でも減る

796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/04(土) 19:52:37.64ID:P+AGKpFQ0
>>792
エアコンだとそうでもない。ただし酷暑で常に全開とかなら減る気もするけど。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2dc-msef)2019/05/04(土) 19:52:54.93ID:4659WB870
>>790
する
だからBEVにとっては死活問題
この車は冬はまだエンジン使えるからそうでもない

798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-JNb7)2019/05/04(土) 20:33:45.10ID:C+YVGvWBd
>>793
気温が低いと判断されてヒーターが動いてるんじゃない?

799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ffe-ccdy)2019/05/04(土) 21:12:46.95ID:gOcXovG/0
久々エアコン付けたら

白い粉出てきた・?

800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-wqj3)2019/05/05(日) 00:37:43.26ID:4e1G5hlva
個人的にはアウトランダーのエンジンと燃料タンクを半分か1/3にしてその分バッテリー積んでほしいわ
正直高速ではパラレルで燃費()云々とかどうでも良いw

801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/05(日) 00:46:50.34ID:L2AOBAf/0
e-power がお似合いです。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a4-O1Gt)2019/05/05(日) 02:38:26.32ID:2PcQmRFz0
>>800
リーフにしたら?

803名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ f72b-svTN)2019/05/05(日) 05:46:20.21ID:g5pIOIx000505
輸入車含めPHEVな車種が増えたが、ライバルとなりそうな奴はどれだ?
教えろ

職場の奴が、VWとボルボの奴を乗っているが、
三菱買うかな?と言ったら「ふっ」と鼻から声出された

どう見ても三菱の方が良さげだよな? 俺は間違ってないよな?

804名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW cb88-mTpP)2019/05/05(日) 05:51:27.72ID:3rt4HI9B00505
ブランドイメージが天と地くらい違うだろ。
そりゃ鼻で笑うわ。
国内で比べても最下位あたり。スズキとかより下なのよ。
世間の目は三菱と言えばワゴンR以下って事。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ f72b-svTN)2019/05/05(日) 06:12:19.14ID:g5pIOIx000505
三菱でも、PHEVだぞ

806名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 8ef1-n9Ys)2019/05/05(日) 06:20:23.94ID:jNwJKpTD00505
XC60のPHEVはめっちゃ良かったよ

807名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa9f-1Kbo)2019/05/05(日) 06:32:28.22ID:Xmu1qnLsa0505
自分のライフスタイルに求めるクルマの機能が合っていれば問題ないと思う。PHEVと同等のシステムが他社からも出てくれば自分も購入検討するけど、5年経っても出てこないから仕方ないと思う。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd02-/xFW)2019/05/05(日) 06:34:21.97ID:VLKYMckmd0505
>>803
欧州でPHEV部門1位なんだけど欧州人ディスってんのかと言ってみたら?

809名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 06b8-JISW)2019/05/05(日) 06:48:36.98ID:j4UzzAPP00505
自分が納得すれば人の評価なんてどうでもいいんじゃない?
欧州PHEVは外部給電できないし
日本の急速充電に対応してないのがほとんど
自分にとってはほぼ無価値

810名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 62f7-x444)2019/05/05(日) 07:32:29.58ID:M0jcRkGY00505
>>806
VOLVOとかはエンジン掛かると煩かったり、アクセル重くなったりしましたか?
そういうのが無いのならEV航続距離は長くなくても良いですね。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW d7f4-z9eI)2019/05/05(日) 07:47:34.90ID:asEPLwKO00505
>>806
車外に給電出来ないXC60がなんだって?

812名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 0bb2-svTN)2019/05/05(日) 08:03:18.00ID:j64Gh9MB00505
PHEVとしてのシステムは三菱が
一番良いんじゃないの?

813名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sx5f-tBaC)2019/05/05(日) 09:07:05.20ID:cGFKJXpIx0505
>>803
ここでそれ書いて同意を得て満足?
同じことボルボスレ側に書いてきてごらんよ

814名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM9e-tWw+)2019/05/05(日) 09:21:12.79ID:7GaQUbuwM0505
そりゃそうだろ
なんせ、安い。とにかく安い
ボルボは乗り出し700くらいでは?

815名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW c688-iDfG)2019/05/05(日) 09:25:28.69ID:49mml5A500505
日本にはグランドセイコーという素晴らしい時計があるのにROLEXを欲しがる的な?
アウトランダー良いと思うっす

816名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM9e-tWw+)2019/05/05(日) 09:33:54.08ID:7GaQUbuwM0505
ボルボがいいのはインテリセーフがあるから
あれはいい

817名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7b7c-YVJr)2019/05/05(日) 09:48:46.93ID:BgjWJKqs00505
VOLVOのphev900万超えてるじゃん
ブランドイメージとデザイン優先のお金持ちはそちらをどうぞって感じだな

818名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ f72b-svTN)2019/05/05(日) 10:02:04.10ID:g5pIOIx000505
そうか、色々教えてくれて有難う
給電できるし、ボルボより三菱だな
VWはレスさえ無いからボルボ以下だな

三菱に見積貰ったらけども、670万位だな、比較すれば確かに安い
なんで?こんなに乗り出し価格差有りまくりなんだろうな、他社はスッ高値

819名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW c2dc-msef)2019/05/05(日) 11:08:28.42ID:JxtG7sBx00505
>>803
まず外車乗りに聞くのが間違い

820名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp5f-wvL8)2019/05/05(日) 12:36:48.12ID:bqw7zunbp0505
輸入車でPHEVなんて地雷踏みまくりだろ

821名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sabb-hXIX)2019/05/05(日) 13:04:44.38ID:BP2maanna0505
>>817
コスパや機能はアウトランダーがいいよね。
ただ、インテリアはXC60かな。
エクステリアはアウトランダーが良いけど、
もう少し横幅と高さが欲しいかな。
マイナーチェンジで相当よくなったから、次のフルモデルチェンジに期待してる。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 6ffe-ccdy)2019/05/05(日) 13:13:24.63ID:vJA0wDmf00505
VOLVO 40で

phev出たら欲しいな

823名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 122b-GgKg)2019/05/05(日) 13:37:32.78ID:hTQCIDQ900505
ボルボって今はもう中国メーカーの傘下だっけ?
デザインも内装もなんかカマっぽいから好きじゃねえなあ

824名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7f7c-YVJr)2019/05/05(日) 15:37:04.72ID:To4xO9HZ00505
急速充電に対応していて給電可(1500wコンセント有り)な四駆のSUV
これ全て満たしてるのって今のところアウトランダーphevだけだよね?今のところ世界唯一の車だよね。

加えてev走行可能距離65km、ガソリンもレギュラー仕様でランニングコストも懐に優しい。
で、価格400万〜500万
安全装備でレーンキープが無いくらい。

お買い得な良い車だと思う。

825名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7b7c-YVJr)2019/05/05(日) 15:41:40.20ID:BgjWJKqs00505
>>818
670万てアウトランダーPHEVで?
Sエディションにオプションフル装備?
スゲーな

826名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 6f9d-1e/v)2019/05/05(日) 15:59:25.81ID:X++uS/Vs00505
SエディションにOP載せまくっても670まではいかんでしょー
XC60の見積なのでは?

827名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 0bb2-svTN)2019/05/05(日) 16:04:55.51ID:j64Gh9MB00505
XC60はもっと高いんじゃ?

828名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 6f9d-1e/v)2019/05/05(日) 16:12:36.11ID:X++uS/Vs00505
XC60のOPHEVはもっとずっと高かったね失礼

829名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW c2dc-msef)2019/05/05(日) 17:32:29.68ID:JxtG7sBx00505
>>818
ベース車両の差じゃね
アウトランダーphevは一応高額車の部類には入ると思うがそれはバッテリー積んでるから
だから内装は劣る(ついでにデザインも

830名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW d754-JQY/)2019/05/05(日) 17:42:50.96ID:dZic1njg00505
見た目はオタク臭くて個人的にはカッコいいと思うんだけど内装は擁護できんな

831名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW FFbb-tBaC)2019/05/05(日) 17:50:16.64ID:uKH9bsYTF0505
そこらへんは次期モデルに期待だね
昨今のコンセプトモデルはランクル並みに大型だから次期パジェロを見据えていたのかどうかは気にはなるけどね
パジェロに関しては次期モデルはなさそうだし
デューククロスもなんだったのかよくわからないけど
コンセプトモデルがはなから次期アウトランダーを見据えていたのだとしたら大型化に期待

832名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp5f-WHdO)2019/05/05(日) 19:08:03.37ID:Jb7/bux4p0505
内装はお金かけなくても素材そのままで高級そうなデザインに変更するだけでいいのにな

833名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 06b8-JISW)2019/05/05(日) 20:26:28.86ID:j4UzzAPP00505
デザインにもコストかかるけどな

834名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 6f9d-1e/v)2019/05/05(日) 20:28:06.19ID:X++uS/Vs00505
とりあえず樹脂丸出しの箇所をどうにかしてくれれば

835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c688-iDfG)2019/05/05(日) 22:48:42.18ID:49mml5A50
7人乗りはよ

836名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-YVJr)2019/05/06(月) 12:11:03.79ID:OBuVKYCLa
いま車内清掃してみたんだけどフロアマット安っぽくてひどいな
裏面にラバー?ゴム?の裏打ちなんか無くなってるし定価に全然見合ってない
性能面に力を注いだからどこかにコストカットしなきゃならないんだろうけどちょっとガッカリ

837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 62f7-x444)2019/05/06(月) 12:41:01.68ID:77gaiW+a0
>>836
少し高めの社外品の方がずっしりと重いし防音効果もありそうだよね!

838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2dc-msef)2019/05/06(月) 12:58:33.21ID:AwAtCikj0
>>836
19型?
オプション品でコストカットなんてするかね?

839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 825b-Ve8n)2019/05/06(月) 13:08:51.30ID:z27Dyw6h0
>>836
ラバーもゴムも一緒だろ
今のフロアマットは安物の裏がゴムのような気がする

840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 52b2-73yy)2019/05/06(月) 13:09:58.89ID:OGyBnMC/0
オプション品も「も」コストカット

841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-YVJr)2019/05/06(月) 14:00:10.88ID:ol1kTshG0
>>838
19型

842名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-msef)2019/05/06(月) 15:12:43.47ID:ifYGKsZod
先月19型ほぼフルオプションで納車してもらったが
内装はマジで安っぽいな所々
ダッシュボードのロック
フロアマットの糸ほつれ

まぁその分内部機構に金使ってくれてるなら
わかった上で購入してるからいいけど

価格抑えたいのはわかるけど
高くなっていいからオプションで改良させて欲しいな
600万近く出してるんだからもう4、50万高くなったって構わん

843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-leqM)2019/05/06(月) 15:56:42.02ID:3o4j61/+a
>>842
金持ちだなー
金余ってるならボルボとかポルシェの外車PHEV買えよ

844名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9e-tWw+)2019/05/06(月) 16:39:05.73ID:E88WEsHNM
そういう人が買ったやつを中古400万円引きで買うのが俺

845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c688-iDfG)2019/05/06(月) 21:55:02.59ID:65GAEOwf0
>>844
家と車の中古のお得感は半端ないからな。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/06(月) 22:14:50.74ID:CgnA0pl60
確かに400オーバーで買うと、ガタツキやら内装やらって気になるんだろうけど、200ちょいで買ってる自分は足硬いよなって思うくらいで不満は出にくいものだな。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f7b-tMWA)2019/05/06(月) 22:31:19.40ID:I/HXI2KX0
初期型なんか軽自動車の新車より安いとかお買い得感半端ないよね

848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 625f-ahOC)2019/05/06(月) 22:45:59.52ID:Vchzc21U0
元が300万前後の車だからね・・・・
仕方ないっちゃしかたない

でも300万同士で比べても内装が劣り気味なのは事実だと思うが

849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-tBaC)2019/05/06(月) 22:54:36.37ID:zEA3/DPrx
内装は素材が多少チープでも見せ方でカバーできるんだけどね
トヨタはそこがうまくて三菱は全くだめ
けど俺は何より広さとスクエアな空間、リア開口部をもっと四角く拡大して使い勝手を良くしてほしい

850名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9e-tWw+)2019/05/06(月) 23:01:17.77ID:E88WEsHNM
トヨタのはそんなに内装よくないぞ
けっきょく高いグレードにしないとだめ
だいたい300のsuvトヨタにないだろ?

851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-wqj3)2019/05/06(月) 23:19:58.78ID:fwKPqIIia
>>802
だったらi3の方が良いわ
って言いたいが車高低くて狭いからなー
アウトランダーみたいなSUVがいいんですよ

ロクにバッテリー積んでないe-powerは論外

852名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9e-tWw+)2019/05/06(月) 23:36:26.36ID:E88WEsHNM
バッテリー過剰に積んでも無駄なんだよ
そんなの出してるメーカー無いだろ?

853名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-wqj3)2019/05/06(月) 23:49:37.10ID:fwKPqIIia
無駄じゃなくてお高くなるからやらないだけだろう
大衆車じゃなくなってしまうのだよ

854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-tPjw)2019/05/06(月) 23:59:20.41ID:TmkmDhqX0
新型デリカの内装は良いんだがな

855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/07(火) 00:07:47.97ID:vLzvI2AY0
やはり生活スタイルにマッチしないと難しいと言うかお得にならない車。
日々数百キロ走ったり、新東名あたりで常に120とかで飛ばすとか。

通勤は50キロ以内、週末はちょっと遠く行く位の用途なんだろうな。
今回1600km走ったが80km/h以下でタラタラ走れば17km/Lくらいは走る、100km/h以内で15km/Lそれでも重さ考えれば上等なんたが。

やたらマシマシを望むのはスタイルにマッチしてないのだろう?素直に他検討するのが良い。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9e-tWw+)2019/05/07(火) 00:26:29.55ID:FgfHo9FAM
日本の一般的ユーザーの1日の平均走行距離の7割をバッテリー走行にしてるのがこの車
じゃあ9割にするとどうなるかといえば、多くの人はバッテリーを余らせる。
余ったバッテリーはただの重し、さらに言うと使わないエンジンとガソリンも重し。
やたら重しを積んで走ることになる。
だから無駄だと言うんです。

常にモーター走行がいいならe-power的なのが正解なんでしょう。
静かにしたいなら防音材を増やす方が合理的てす。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d754-JQY/)2019/05/07(火) 01:12:06.15ID:LphY4vv10
>>856
大は小を兼ねるけどやっぱりコレ考えたら現状が一番良いバランスだよなぁって思うよね

858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-x444)2019/05/07(火) 06:03:29.31ID:JMIzpXC3M
自分は810だけど、この車の改善要望はバッテリー容量の増加では無くて、エンジンがかかった時のFEELINGの悪化をもっと減らして欲しいなと思います。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2dc-msef)2019/05/07(火) 06:26:21.04ID:8liIPCL90
>>856
誰もシリーズハイブリッドで常にモーター走行なんて言ってないと思うが
エンジンできるだけ回したくないでしょ

860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e26-FtA0)2019/05/07(火) 06:50:19.74ID:HDWK/yf30
PHEVシステムver2.0でエンジン起動時にフィーリングが〜って感じるのかすげぇな

861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06b8-JISW)2019/05/07(火) 07:20:12.75ID:8rOd+i670
エンジン回っても70以上の直結に入るまで
駆動に関与することはない
確かにジェネレーター駆動して重さは感じるが
そのフィールがどうのというのは錯覚の領域
メーカーもどうしようもないだろ

862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-1e/v)2019/05/07(火) 07:28:15.07ID:1xjXOf53a
とにかくもっと遮音をお願いします

863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-x444)2019/05/07(火) 07:35:27.42ID:e8hXLQqSM
>>861
そうなると遮音と振動削減しか手が無い?
静粛性能アップに期待しかないのか。


最初に戻って、輸入高額車はエンジン掛かっても音も振動も無いのかな?

864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e269-dpFZ)2019/05/07(火) 10:21:05.86ID:WEN9GT950
欧州PHEVはエンジンがウリで、
モーターは規制クリアためのオマケのようなもの
むしろエンジン音の官能性を求める方向性
アウトランダーはこの点
静粛でもなく官能的でもなく中途半端だね

865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c688-iZva)2019/05/07(火) 10:28:32.62ID:16E1giYe0
モーターが主力でエンジンがおまけだからいいのでは?
住み分けができてるじゃん
ここから欧州のエンジンと対抗できるようにしてベース価格が200万上がったら買わんでしょ?

866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM02-Pe5s)2019/05/07(火) 12:43:49.48ID:Kj33J3XUM
中古相場14型だと200万切るのな
かなりお得な気がするんだが実際どうなん?

867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3691-siGz)2019/05/07(火) 12:58:52.30ID:4MI5NDa90
>>855
何がどうなると、何が「お得」になるの?

>>856
前から書いているけど、まずは高電圧化やね。
FMCではHEVとして古いシステムを刷新しないと。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9e-tWw+)2019/05/07(火) 13:22:20.10ID:ao05MINBM
>>867
無理じゃないすか。
バッテリーを直列接続して今の電圧だから電圧をあげるにはバッテリーを増やさないといけない。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM02-N5Ok)2019/05/07(火) 13:33:33.95ID:keGuTOuiM
>>866
自分は新車以外の選択肢はありえないっていう価値観持ってるから買わないかなお得だと思うなら買えばいいと思う

870名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF02-msef)2019/05/07(火) 15:08:41.21ID:Q2w9CDzKF
初期型見た目がやば無いか・・・
昭和の車に見えるで

871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-/xFW)2019/05/07(火) 15:13:25.37ID:i/j2TuQDd
>>866
14型なら良いと思うで

872名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H2b-msef)2019/05/07(火) 15:48:03.57ID:sktOEZLXH
>>870
デザインは好み
自分は初期型の丸っこさが好き

873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/07(火) 18:23:08.05ID:vLzvI2AY0
>>866
車+防災道具と考えるなら他に選択肢は無いにも関わらず凄く安い。

今何乗ってるかによるけど、足は固い、後ろに大人が何時も乗るようなら不満でるかも?

舗装が良く、モーター走行時は凄く静かなので登り坂でエンジンかかると、そのギャップに驚くがこれは慣れ、こゆものだと割り切れる事が肝心。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8219-Zo9t)2019/05/07(火) 18:53:41.68ID:r/2Ixd9b0
ほんとな

メーカーオプションで、遮音スペシャルモデル出して欲しいくらい

遮音のためなら100万出していい

875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e20a-WSlQ)2019/05/07(火) 19:14:30.65ID:gdM2FIX30
>>874
カーオーディオショップに100万払って、遮音加工して貰っても良いんだよ。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/07(火) 20:39:43.02ID:vLzvI2AY0
そういや、このスレか前スレか忘れたが、マフラーに巻物して静かにしたって無かったか?

877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ffe-ccdy)2019/05/07(火) 20:47:28.58ID:KzN+Q2yn0
15型待った方がいい

4年縛りの7月以降200以下になると思うよ

878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-wqj3)2019/05/07(火) 23:14:53.00ID:XdPdme8Ea
>>870
そんなもんただの好みだからな
俺は初期のアイアンマンフェイスはアリだと思うわ

最近どのメーカーもオラついた大面積グリルを出してるのを見ると
そっちの方が人気なんだろな、特に車好きの男やジジイ向けの車種

879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d755-in8l)2019/05/07(火) 23:22:01.38ID:pEitnGgF0
包茎グリルはないわ

たった二年でフェイスリフトしたのは、デザインが不評だったからに他ならない

880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-lwQC)2019/05/07(火) 23:34:51.66ID:3KYs47QC0
アイアンマンマスクは似てるな。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-wqj3)2019/05/07(火) 23:35:00.31ID:XdPdme8Ea
だから人によって感性が違うから答えは無いって言ってるのに
1つの答えに絞りたがるのは意地でも正論()に繋げたがる人なんだろな

882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-/xFW)2019/05/08(水) 00:22:05.37ID:425c2+DQd
>>876
ヒートバンテージ巻いたら静かになったって書き込みやろ?

883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6218-YBM9)2019/05/08(水) 07:04:26.12ID:hQgyD8lN0
「何時も見てるから包茎なんて発想になるんだな」ってレス付いて、その後ダンマリに、気の毒ながらもウケてしまったw

>>882
それそれ。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-VrjD)2019/05/08(水) 13:12:44.94ID:BpNm+bnkM
>>879
わたしは初期型の顔が好きで新車をあきらめて中古を買いました。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-wvL8)2019/05/08(水) 15:59:14.40ID:mzbZ0Otcp
>>884
オレも初期型派
おとなしい顔が好み
リヤは新型の赤テールがいいなと思ってたけど、あれかなり腰高感・背高感あるんだよね、後ろから見てると
初期型のクリアテールは大嫌いなんだけど、腰高感・背高感が薄れてて幅広感が増してる
どっしりしてる感じに見えるんだよな
だからクリアテールのままにしてる
嫌なんだけどね

886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-3WyN)2019/05/08(水) 17:25:43.33ID:QTVpnw2L0
初期型買って社外エアロ組むのも一つの選択肢か

887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d754-JQY/)2019/05/08(水) 18:13:15.46ID:aaoMkZM10
初期型は顔とおケツのデザインバランス良い感じする
現行は顔は良いけど尻が合ってない

888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2dc-msef)2019/05/08(水) 18:28:42.29ID:94w81vet0
>>887
新型デリカもフロントのオラつきに比べリアが合ってないよな

889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-tBaC)2019/05/08(水) 19:41:38.90ID:bKUozDgFx
そうだね、リアウイングを立ててカミソリのようにするとかしないと合わないよね

890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ffe-ccdy)2019/05/08(水) 20:29:47.97ID:mihGGrYv0
・・・

891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8232-ilQt)2019/05/08(水) 20:40:51.68ID:MLKuafkQ0
自動車税支払い完了〜

892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-FtA0)2019/05/08(水) 21:48:13.29ID:2PgFiO5Vd
初期型のお尻は下部だけ突き出てたのがなぁ
デリカはフロント頑張って後ろの予算足りなくなったんだろうか
PHEVはちゃんと前後変えたのになw

893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e1c-z9eI)2019/05/08(水) 21:54:09.13ID:dwR+CgaD0
>>891
東京と愛知の5年間免税が羨ましいよな

894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8232-ilQt)2019/05/08(水) 22:12:07.41ID:MLKuafkQ0
>>893
5年で25万円は大きいですよね。
自分は、会社からもらえる通勤費と実際かかる電気代&ガソリン費の差額が年間10万円くらいです。
自動車税と任意保険代あわせて年間10〜12万円位かかりますので
実質1〜2万円くらいで車を維持できています。

もっとガソリン代高くなってほすい。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e288-gJ33)2019/05/08(水) 22:21:05.14ID:tG8eG9Hz0
>>893
今年度から東京都は30万円補助金が出るの知ってる?

896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8232-ilQt)2019/05/08(水) 22:26:39.01ID:MLKuafkQ0
>>895
これ?
https://www.tokyo-co2down.jp/individual/subsidy/ev/index.html
国の制度と併せて、50万円ももらえるの?
税収の大きい都市はうらやましっす

897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e288-gJ33)2019/05/08(水) 22:31:20.22ID:tG8eG9Hz0
>>896
うん、それだね。5年目の車検に行ったとき
ディーラーの奴が言ってたんだけど。

898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e288-gJ33)2019/05/08(水) 23:03:43.68ID:tG8eG9Hz0
>>895
自己レス
今年度からじゃなくて、今年度限りみたいですね。
来年度以降は未定の様です。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-A/q9)2019/05/09(木) 06:24:02.35ID:c/m2R0L00
2013年末納車の初期型なんだがまだ納税通知書来てないな
今年も払わなくていいの?

900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdc-CgLc)2019/05/09(木) 06:47:37.57ID:Wtpt171b0
>>896
さらに区独自のもあったりする
まだやってたかな?

901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdc-CgLc)2019/05/09(木) 06:50:55.59ID:Wtpt171b0
>>893
登録の翌年からなので、初期顔だけど新古車だったのでまだまだ免税
1回目の車検すらまだ笑

902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-lMmt)2019/05/09(木) 11:49:27.77ID:AZvNb1RT0
俺が購入した時は会社のみ20万助成受けられたけど、
今は個人も受けられるんだ

903名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H7f-TFGT)2019/05/09(木) 11:53:33.48ID:TNlDDRfFH
っまりなんだ?
ぃま東京で買えば50万補助が出て、さらに五年間自動車税が無料なの!?
東京で買ってから、そく地方に転売でも儲かるだろう

904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1754-Ti0/)2019/05/09(木) 12:21:22.72ID:Grvj8Opi0
保有義務期間が設定されています。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-Ebhh)2019/05/09(木) 12:33:33.41ID:nQHIONCwM
東京で購入って、車庫証明が東京ならokなのかな?

906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-bB1R)2019/05/09(木) 12:36:50.95ID:KEeQgUDda
セコっちー奴ばっかりだな。
その程度の金で騒ぐくらいなら
200万くらいの車買って余裕持てよ

907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 977b-doof)2019/05/09(木) 13:02:12.93ID:YA0r5yUp0
ちと、まぢな話で相談がある。

アウトランダー様を停車中にぶつけられたのだが、
相手が帰宅後保険会社に連絡すると言ったきり、仕事が忙しいだの電話出れないなど言い訳ばかりして拉致が開かん。

相手が入っているという保険会社に確認したが、該当ないらしい。

個人情報の絡みでそう言ってるならまだ救いありそうだが、
もし、相手が無保険で逃げを決め込んでるなら、どういう手を打てばいいのですか?

事故は物損扱い、相手の車検証と免許証の写真は撮ってある。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 77a4-TFGT)2019/05/09(木) 13:07:36.25ID:Dfd3e+g60
自分の保険会社に相談

909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-VhDF)2019/05/09(木) 13:15:42.46ID:DMe6szkZp
だからあれほど警察を呼べと

910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf26-EsR9)2019/05/09(木) 13:16:34.77ID:qPyjnRBL0
どんなに忙しくても
些細な物損でも必ず110しとけって事だな

911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-ScLU)2019/05/09(木) 14:17:16.01ID:Iu3EXaDdp
>>907
今からでも遅くない
警察に連絡だ
まずはそこから

912名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-doof)2019/05/09(木) 14:20:09.35ID:wdJqRzJRd
いや、110はしてある。
事故は物損扱い。

自分の保険会社は100対0の場合は動けない(動かない)、無保険者特約、弁護士特約付けてるが、等級があがる。

現場で相手の免許証と車検証は撮影して住所の一致も確認まではしたが、任意保険については保険会社名を確認しただけだった。

現場でそこまでできてる加入者さん珍しいですよとは言われたものの、
相手が無保険、逃げを決め込んでる場合は動けませんねとのこと。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-1F/n)2019/05/09(木) 14:26:21.97ID:nAwdQbqq0
裁判しても無保険 貯金無しからは金取れんからなー

914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-doof)2019/05/09(木) 14:28:35.83ID:wdJqRzJRd
何を慌ててるかと言えば、
相手は自分の都合ばかりで来週からは海外旅行で連絡つかないとか寝ぼけたこと言うし、そんな時間あるなら保険に電話できるはずなので、無保険と判断したわけです。

クルマも中はゴミだらけ、外もボロボロの軽でタイヤもバースト寸前な状態で嫌な胸騒ぎはしてたんですが。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-doof)2019/05/09(木) 14:30:38.08ID:wdJqRzJRd
>>913

そうですよね、だからそんなクズみたいなヤツに何とかできんもんかと。

保険会社代理店にはくれぐれも自宅には押し掛けては駄目だと。
悪に徹してるヤツは逆にそれを待ってて、
恐喝で訴えられかねませんよとのこと。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-lMmt)2019/05/09(木) 14:31:11.74ID:AZvNb1RT0
>>912
自分の保険会社に相談しても動かないなら、
消費者センターに相談しろ
あとは無料弁護士相談に行け

917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-1F/n)2019/05/09(木) 14:33:14.77ID:nAwdQbqq0
恐喝狙いとか そういうのは小銭もってる悪党じゃない?

単純に無保険 金無しじゃないかな?
俺なら無保険を認めさせた上で分割の念書でも書いてもらうかな。

あくまで穏便に

払って貰えればそれでいいんでーー
って。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1754-Ti0/)2019/05/09(木) 15:09:09.30ID:Grvj8Opi0
>>912
弁護士特約使うにあたって等級は変わらないはずだよ。
自車契約保険会社へ確認してごらん?

https://xn--3kq2bx53h4sgtw3bx1h.jp

919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1754-Ti0/)2019/05/09(木) 15:15:15.87ID:Grvj8Opi0
すまん、アドレス上手く貼れないな。
「弁護士特約 等級」
で検索してくれ。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-1F/n)2019/05/09(木) 15:16:27.15ID:o6eSOCNHa
特約は等級関係なかったきがする

921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9b-6PLC)2019/05/09(木) 15:35:58.90ID:CzXysQMUM
車板の保険スレで聞いたら

922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 377b-EsR9)2019/05/09(木) 15:50:16.48ID:nCKHm5A20
等級は変化なしだったと思うけど、仮に下がるとしても逃げを決め込む相手なら、特約使って弁護士召喚の一手でいいと思う。
特約なしで弁護士に依頼するよりは安く付くだろ。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-doof)2019/05/09(木) 15:56:46.76ID:wdJqRzJRd
>>918

もう一度確認してみます。
ありがとうございます。

俺的価値観で申し訳ないが、
アウトランダー乗る人は中流家庭以上の人だと思ってて、
そういう人は余裕ある運転を心がけてあまり細かい事をギャーギャー言ったらいかんと思ってるんだが、
どうしてもこうなってしまう。

アウトランダー乗りの品位を下げてしまっていたら申し訳ない。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-doof)2019/05/09(木) 15:57:44.93ID:wdJqRzJRd
>>922
連投でスミマセン。

確かに相手に一矢は報いることはできますし。

925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-oWYU)2019/05/09(木) 16:02:53.87ID:W6sJ4+vJ0
>>923
そんな風に思うことはないよ
誰にでも起こり得る事だから参考にさせてもらってる

926名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-6yXA)2019/05/09(木) 16:17:54.23ID:V9VRzQA6M
>>924
逃げ得くは、誰のためにもならないから、頑張れ!

927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fa8-kxSa)2019/05/09(木) 16:26:38.33ID:HMnmSoS60
東京海上日動の弁護士特約使ったことあるけど等級は変わらないよ
弁護士費用は50万までっていう制約はあったけど

928名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-U9Xx)2019/05/09(木) 16:31:11.89ID:bmkBy8FDM
たぶん連絡を急がしてもそうでなくても結果は変わらない。

もし無保険なら同じだし
保険に入っていても同じだし

929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1754-Ti0/)2019/05/09(木) 17:31:08.00ID:Grvj8Opi0
>>923
自分も似た経験あるけど、逃げようとする奴には、「保険会社へ連絡」「弁護士に相談する」「裁判になる可能性もある」を伝えれば何かしらの反応があるはず。それでも黙りを決め込むのであればそれを実行すべく保険会社に動いてもらおう。
まぁ相手が本当に無保険だった場合は実際に弁護士さんのお世話になる事となるけど。
頑張って。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-rOSl)2019/05/09(木) 17:44:10.26ID:P5FNj6Sad
コミュニケーション障害派遣工員の俺も中流階級名乗っていいのかな

931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 977b-doof)2019/05/09(木) 19:40:28.00ID:YA0r5yUp0
>>925
>>926
>>927
>>929

保険証書確認しました。
弁護士費用特約損害賠償請求費用300万、法律相談費用10万でした。

相手、無保険白状しました。

明日以降面倒臭い戦い始めないといけません。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-VKZQ)2019/05/09(木) 19:44:39.00ID:ytKE9+rWd
>>923
無保険って3割ぐらい居るらしいからなぁ ひょっとして車検も切れてんじゃないの?

933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 977b-doof)2019/05/09(木) 19:47:45.79ID:YA0r5yUp0
>>917
この戦法は選択肢の1つとして活用させていただきます。

ちゃんと直してくれればいいわけですから。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-U9Xx)2019/05/09(木) 19:48:44.02ID:bmkBy8FDM
じゃあだめじゃないすか?
だって弁護士費用以上に修理代がかからなければ無駄ですし。

そもそもお金がなければ取れないし。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 977b-doof)2019/05/09(木) 19:51:34.58ID:YA0r5yUp0
>>932
そういう人が世の中にいるとは知ってましたが、まさか出くわすとは思いませんでした。

そういう状態で公道走る神経理解できません。

アメリカでは車検なし、無保険で走るのも自由と聞きました。
ただし、何かそれで事故や損害を与えた場合は賠償額が大きくなり、支払えないと牢屋だと聞いた事はありましたが。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-U9Xx)2019/05/09(木) 19:53:22.11ID:bmkBy8FDM
でも、日本はそうじゃない
正直仕方ないから諦めたほうがいいんじゃ?

937名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8b-t3El)2019/05/09(木) 20:03:59.07ID:9uxdVnLJx
無保険のやつはけんか腰で来るから分かりやすい
突っぱねてきっちりそちらの分払ってもらうスタンスを取り続ければ折れる

938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8b-t3El)2019/05/09(木) 20:11:00.00ID:9uxdVnLJx
益子にしてはいいことを言う
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1SF10V

939名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-6yXA)2019/05/09(木) 20:31:25.48ID:V9VRzQA6M
>>931
自分の保険で弁護士立てて請求して下さい。
無い袖は振れぬという・・・な展開も有り得ますが・・・。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-2So7)2019/05/09(木) 21:15:35.66ID:lYRAJu8L0
めんどくさい交渉を任せるための弁護士特約です

941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-VKZQ)2019/05/09(木) 21:15:56.34ID:ytKE9+rWd
>>935
知り合いも無保険にぶつけられたけど
家に行って取り立てしてたよ
多分そいつ何回か同じように逃げてると思うよ

942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-y0Vo)2019/05/09(木) 21:35:07.46ID:o/iR7hij0
>>935

弁護士特約使っても等級に影響はないです。
弁護士の知り合いがいなければ弁護士会や
法テラス等から紹介してもらえばよろしいかと。

弁護士も得意不得意分野がありますのでよく選んでください。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-U9Xx)2019/05/09(木) 21:57:28.52ID:bmkBy8FDM
でも実際弁護士つかって物損事故の金額を取り取り戻すのは諦めたほうがいい

944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3788-bB1R)2019/05/09(木) 22:07:40.39ID:T15SC8910
車自体のネタが無いからみんなで保険屋ゴッコ?
自分の保険会社に相談するとこを5chで相談して解決するわけねーだろ痴呆ども。
ウンコ食えっつったらマジ食いするレベルかよw

945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f2d-Ti0/)2019/05/09(木) 22:58:58.48ID:XyuSYzFQ0
>>944
キミも任意保険にはちゃんと入っておいた方がいいと思うぞ

946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974b-y0Vo)2019/05/09(木) 23:41:03.06ID:ENRwDx2c0
ナビパッケージでステアリングにオーディオコントロールスイッチがついてるんだけど
左上のカメラが切り替わるスイッチの絵柄は、あれは何を表してるんだろ?
乾電池の出来損ないみたいな形

ちょっと気になってしまった

947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f18-NjQT)2019/05/09(木) 23:42:44.96ID:E3Aft0sG0
ミラーなのかと?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7755-gMth)2019/05/09(木) 23:51:17.92ID:5tWP3PmU0
11,250円払ってきた。
来年から45000か…
東京と愛知が羨ましい

949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-2So7)2019/05/09(木) 23:59:24.99ID:lYRAJu8L0
優遇処置の予算付かなかったんだよな

950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1754-lJiK)2019/05/10(金) 01:22:49.16ID:XqK5jSwq0
>>946
普通にカメラ表示ボタンだよ。
mmcsレスだとミラーにボタン
ナビつきだと、ステアリングにボタン。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-lJiK)2019/05/10(金) 01:23:53.23ID:e7mPn1jTp
いい加減スレチなのに
保険の話やらうざすぎ。
相手にする奴も同じくらいうざい。

いつからアウトランダースレは
お悩み相談スレになったのか。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-oWYU)2019/05/10(金) 03:00:56.26ID:EOmwliuba
そんな事くらいでいきってんじゃねーよ
小せえ奴だな

953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tOrX)2019/05/10(金) 07:40:16.89ID:byGuPFypa
リモート付きだからイグニッションオフ時も定期的に12Vバッテリーが充電される?として、ドラレコの駐車監視機能つけようかな思うがつけてる人いる?
ユピテルの5000円くらいの装置ね、電圧と録画時間が設定できるから、リモート付きphevと相性がいいかも知れん。
バッテリー上がり起こり得ないよな?

954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-vM1y)2019/05/10(金) 07:44:30.43ID:BTORapCYa
>>951
別に参考になって良いけど?
お前が何時もやってる糞みたいな話題をまたやりたいのか?

955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb8-WTbY)2019/05/10(金) 07:52:39.26ID:aA7oY1Qi0
補機バッテリーの定時充電は14時ごろだから
バッテリー上がりもありえる
24時間監視でなくても
衝撃を感知して作動するタイプもある

956名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-wWdt)2019/05/10(金) 08:27:19.25ID:9DAtRZekM
保険の加入の有無は、定期的に少額の保険料を払い続けるか、事故時に大金を支払うか、スタイルの違いに過ぎない。

自分は正々堂々、弁護士通じて請求しよう。
後者を選択した相手なら、資産差し押さえても支払わせれば良い。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9b-6PLC)2019/05/10(金) 08:59:35.13ID:OKD98eHDM
もう保険スレ行こう

958名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H7f-TFGT)2019/05/10(金) 09:33:45.57ID:Dbz4onNIH
災害時に使えるとか言われたが、ポッドでお湯を沸かしたり、なんだかんだしたら
1日で電気なくなるじゃん?ガソリンスタンドに行ってもガソリンないしな
どこにもいけなくなるよ

959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb8-WTbY)2019/05/10(金) 10:22:59.76ID:aA7oY1Qi0
荒らしか?
ガソリン満タンにしとけば
10日保つとさんざん既出

960名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H5b-CgLc)2019/05/10(金) 10:51:12.96ID:6xOAqItIH
>>958
災害時はそもそも節約するだろ?
災害時に普段と同じ暮らししようとしたらそりゃいくらあっても足りなくなるだろうさ

961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-kLuk)2019/05/10(金) 10:53:52.94ID:FaIXxj9WM
去年台風で3日ほど停電したけど、冷蔵庫動かせたのはメリット大きかった。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-ScLU)2019/05/10(金) 11:16:11.20ID:czEL4A9yp
たった今、駆動用バッテリーだけで何キロ走るかチャレンジしてみました

14年式スポーツスタイルエディション
走行距離:90500km
走行モード:ノーマル・エコモード・エアコンオフ・B0固定
駆動用バッテリー満充電状態で9:00出発
気温20℃
幹線道路を避けて市街地走行
ストップ&ゴー多め 平均速度30km〜60kmくらい

エンジン始動時の走行距離:41.2km


どーでしょ?
みなさんのPHEVはどんな感じですか?

963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8b-t3El)2019/05/10(金) 11:16:25.48ID:f1oaTsYrx
災害のときのために必ず満タンにしてから車庫に入れる人どれだけいるのだろう

964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb8-5AMV)2019/05/10(金) 11:31:55.74ID:aA7oY1Qi0
んなもんガソリン半分になったら給油すればいいだけだろ
半分だって5日保つ
その間には何らかの救助あるだろ

965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1754-Ti0/)2019/05/10(金) 12:13:09.17ID:y4Yr4JfL0
災害時、一番最初に復旧するライフラインは電気だからな。PHEV持ってるメリットはデカいよ。僅かなガソリン求めて時間を浪費しなくてすむ。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4b-2So7)2019/05/10(金) 12:22:01.38ID:XG68UeBNM
>>964
大規模災害ってなると少し心もとない

967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb8-WTbY)2019/05/10(金) 12:25:26.79ID:aA7oY1Qi0
と思ったら満タンにしとけばいいだろ
今日は何でアホばかり湧くんだw

968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-8qg1)2019/05/10(金) 12:35:57.53ID:o20yeTd90
>>868
昇圧するんですよ?

>>953
二度ほど上げて弱ってたからかもしれないけど、
2〜3週間乗らなかったらバッテリー上がった。
それ以降は自宅では電源切ってる。
最低週1で、ある程度の時間乗るなら大丈夫そう。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-tOrX)2019/05/10(金) 13:06:35.94ID:1j6UnAXj0
>>968
平日通勤、週末出先でのみ監視オンでまずは取り付けてみる。だがこれから暑くなるとドラレコ本体が熱でやられてしまいそうですなあ。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-8qg1)2019/05/10(金) 15:23:58.50ID:o20yeTd90
>>969
週五日乗るなら大丈夫よ。
断言はしないけど。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb4-4Yv0)2019/05/10(金) 17:57:48.16ID:XM3gdcC20
弁護士特約つけてるのに使わないって意味ないよな笑

972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-Ck8H)2019/05/10(金) 20:24:12.77ID:pdj3Uals0
ガソリン半分なったら給油。災害時の安心感を求めて買った。家の200vも引いてないよ。満充電で100km
走ってくれたら最高だけどなー

973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d788-Ebhh)2019/05/11(土) 03:57:00.96ID:1ic8Sh5y0
>>951
お前の過去レス読み返すと、、(笑)

974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d757-Ebhh)2019/05/11(土) 04:01:18.59ID:aFZgzY2+0
>>972
バッテリーの容量は色々考えると悩ましい。
自分は一日の平均走行距離が満充電でほぼ賄えるから今のでもokだけど、
遠出するときはもっと欲しい気もする。
それにサイズ増やしても、深夜時間帯で充電終わらないほど大きいと意味ないしなぁ。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-8mRD)2019/05/11(土) 07:26:58.80ID:keiNwikk0
会社まで往復出来るぐらいで良いかな
ガソリン減らんからお得感が半端ない

976名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-rOSl)2019/05/11(土) 07:29:55.32ID:DJoXknL0d
バッテリー容量よりもモーターのパワー上げて欲しいなぁ
無駄に容量デカバッテリーなんて普段は余計な重りにしかならないんだから、高出力モーターでストレンジな走りを毎日感じれる方が良いと思うの

977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d773-Ebhh)2019/05/11(土) 10:10:04.26ID:RjgWzVnt0
>>976
モーターの性能上がったら、バッテリーも多めに積まないと
走行距離減るんじゃないのかな?

978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-y0Vo)2019/05/11(土) 10:22:29.66ID:aflvsTdB0
1セル辺りの容量が増えればいいんだろうけどね・・
まあこれでも充電時間との兼ね合いという問題が出てくるけどさ

979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-XNIn)2019/05/11(土) 10:37:39.04ID:gLfeg+XMd
>>977
シッ!
バカなの気づいてないんだからそっとしといてあげて

980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 377b-EsR9)2019/05/11(土) 10:49:06.91ID:x2q4VgvW0
充電時間を短縮するには、QCの大容量が必要だろうけど、
充電設備側の受電能力も強化しないとダメだからねえ。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-ScLU)2019/05/11(土) 11:46:46.05ID:g7Wmmmgb0
>>979
出力が高いモーターでも走り方が全く同じなら消費電力は変わらないって何かの記事で見たよ

982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-vKCg)2019/05/11(土) 12:08:18.54ID:Xjh/Fmead
>>981
無負荷損、負荷損を分かっていれば、そんな単純じゃないと分かると思うけど。
高校物理レベルだよ?

983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97fe-ejx+)2019/05/11(土) 13:14:45.50ID:tlYMcZ/X0
phev

年次改良って不正の後月変わったっけ 7月のままかなぁ?

984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-vM1y)2019/05/11(土) 13:30:12.45ID:giQzipZSa
>>982
細かくは違うんだけど、概ね同じ走り方なら消費分はほとんど同じだよ?

985名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H7f-TFGT)2019/05/11(土) 14:23:32.57ID:WUP8IdgsH
同じ走りをするなら別にモーターのパワー増やさなくても一緒じゃね?

986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-vKCg)2019/05/11(土) 14:24:40.11ID:Xjh/Fmead
>>984
"概ね"とか"ほとんど同じ"とか感覚論じゃねーか

モーター定格上げたら、重量だってあがるんだから、走行距離に影響する

それを気にするか気にしないかはその人次第

987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7d-tQvV)2019/05/11(土) 14:30:18.30ID:y3w0UKS20
そりゃそうだ。同じ走りならモーター大きくする必要ないじゃん。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f87-tOrX)2019/05/11(土) 14:34:04.78ID:kDeiaXOJ0
コイツのコンセプトが1日の走行距離賄えるEVなんだから
今のままで良くやってるでしょ。
アプリでモーターの出力やら見たけど全然余裕で走ってるよこの車。

989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bfc5-VlDc)2019/05/11(土) 14:35:35.06ID:50nOvJ6/0
次スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part84【SUV・4WD】
http://2chb.net/r/auto/1557552879/

990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf26-EsR9)2019/05/11(土) 14:52:54.33ID:kLh/bbYK0
東芝と明電舎が頑張れば…
ライバル会社がA社と組んでるからウチはB社と組むとかいい加減やめろ
ゴミは社員も会社もどんどん切っていけ

991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f69-pjMr)2019/05/11(土) 15:00:38.81ID:RDLO+9vK0
まあモーター出力上げれば電費悪くなるだろうけど
エンジンの排気量アップとかブーストアップほど悪化はしないだろ
普段はおとなしく走っていても
いざという時にパワーに余裕があるのはいいね

992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-VKZQ)2019/05/11(土) 15:40:28.28ID:eSCwo1TId
テスラとか飛び抜けて電費悪い訳じゃないからパワーあっても困らんやろ

993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9b-yy7l)2019/05/11(土) 16:07:17.90ID:g0IZR4qZM
60km以上の加速もっとよくして欲しいな。せめて0-100を8秒切ってくれ

994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5755-vKCg)2019/05/11(土) 17:15:37.65ID:oNr1tqbb0
俺は毎日の通勤にバッテリーが少し足りてないから、電費が悪くなる要素はやめて欲しい

ev走行100km(エアコン使用時50km)くらいにならないかな

995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-bulS)2019/05/11(土) 17:34:49.58ID:AIOmo22Xa
リーフみたいにPHEV+出して選ばしてくれりゃ解決なんだけどねー

996名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF1b-bB1R)2019/05/11(土) 17:39:03.79ID:cTf8/nhVF
ぼくのかんがえたさいきょうのくるまにすると
700万とか以上になるがおまえらそれでも買い換えるの?

997名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-NjQT)2019/05/11(土) 19:20:34.57ID:9ainiBl6r
いいんじゃない?
前に2t越えても 良いとか言ってたし。
バッテリーで100km、総合1000km、パワーアップ、プリウスPHV
この辺のワードが出たらスルー推奨

998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8b-t3El)2019/05/11(土) 19:21:46.24ID:fGtEIldsx
また随分と古い煽りだな…

999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-cQl8)2019/05/11(土) 19:57:52.58ID:WJDK24hgM
>>993
自分も同感。
けど、何度かここに書き込んだ事あるけどここでは賛同者少ないみたいだね?

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 977b-6PLC)2019/05/11(土) 20:08:51.53ID:/swPwrQY0
俺買う!

mmp2
lud20190726154503ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1553186638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【三菱】アウトランダーPHEV Part83【SUV・4WD】 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【チン毛蕎麦】未来の国会議員、高木脩平君を応援するスレ5 【シマダヤ】
実売10万〜30万のプリメインアンプ その6
ポケットモンスターソード・シールド Part12
【Gのレコンギスタ】YG-111 ガンダム G-セルフ
【中日ドラゴンズ】石川昂弥応援スレ【未来の四番】
【美容エステ】女性らをレンガで殴りビデオカメラ奪う 中国籍の女ら6人逮捕
【アズレン】アズールレーン Part 2820
【警視庁】タレントの清水良太郎容疑者(清水アキラさん三男) 覚醒剤取締法違反容疑で逮捕
NHK BSプレミアム 6171
【アズレン】アズールレーン Part4197
☆近未来の教育方針(多民族社会等)
☆近未来の日本(噂程度の話)
風来のシレン122階
コスプレ総合スレ
桜エビ〜ず vol.21
【アメリカ】ムニューシン米財務長官、ドル安誘導の意図なかったと釈明=CNBC
【社会】初めはジュースだったが……大阪桐蔭高ゴルフ部、部員全員で現金賭けてプレー 部内暴力も 
リーマン・ショック級の出来事ってガンダムで例えるとどんな事が起きたレベルなの?
【日銀】2月以来の指し値オペ実施 金利上昇をけん制 10年債、0.110%で無制限 為替は10時過ぎ111円前後
「24時間営業」の将来は? セブンイレブンの“時短実験”フランチャイズ店でも
【台風】マンション8階に飛来物 窓突き破り室内の女性死亡
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10035
【Happy Birthday】シャンシャン きょう1歳の誕生日 来園者に誕生日記念カードの配布や写真集販売(最新動画)
田舎の独身男「来週の休みは家で読書してデッサンしてバイオリンの練習しよ」 パチンコ風俗よりこっちのがキモいやろ
【野球】プロ野球:楽天 来春キャンプ地発表 沖縄・久米島は14年目、沖縄県金武町は初の正式キャンプ地に[17/11/19]
【ボクシング】村田諒太、端正なマスクの挑戦者に「見た目では勝てない」4・15初防衛戦 WBA世界ミドル級王者[18/01/22]
【4t専用】長距離トラック【ボーイ】その1
【国際】スペイン階段、座るの禁止=観光名所、罰金最高4万8000円−ローマ
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part14 凹凹凹
テスト
Sexy Zone総合アンチスレ3ヲタのアンチ分析ウザい
【FXM】ソフトバンクに天与の投資好機到来【CFD】
ローカルのレストランに来てるんだけどこれ何??
【第三神殿祭司長】アロンのメシア【受け入れよ】
現高2のワイに来年のセンターについて教えてくれ
HUNTER×HUNTER アドバンスコレクション Part78
出会いのシーズン到来!出会い系で遊ぼう! 33
ラブライブ!サンシャイン!!総合スレPart839
風来のシレンとかいうもう駄目っぽいシリーズ
■■■リハビリテーション科の女医■■■
【音楽】ボン・イヴェールの来日公演が決定
ドイツ車嫌いな奴
風来のシレン2がスイッチに出たら嬉しい
デアゴスティーニ F1マシンコレクション
最恐映像ノンストップ★15 スレ番修正
不思議のダンジョン 風来のシレン 7F
暁について語るスレのアンチスレ
ホテルが客のレビューに逆切れ
【急募】母の日のプレゼント
カンニングの天才来てくれ
【SFC】風来のシレン 76F
|◯
Test2
|◯
ACCについて語るスレ
アホンダ(笑)
ワイ将新車買う
マセラティ総合
なぜなに車道
bmw i3
|◯ No.9
空冷VWを楽しもう
|◯ No.15
ハリアーPart92
|◯ No.16
|◯ VOL26

人気検索: 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls
13:27:11 up 44 days, 9:27, 0 users, load average: 2.71, 3.61, 3.56

in 0.19336891174316 sec @0.19336891174316@1c3 on 060902