◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 YouTube動画>4本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1567931811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b10-VYvT)2019/09/08(日) 17:36:51.72ID:bZM1UHpD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_phev/

※前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part86【SUV・4WD】
http://2chb.net/r/auto/1564660338/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-bqcw)2019/09/08(日) 17:48:27.74ID:kXl2eE7Vx
一乙

3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c2f7-wKVV)2019/09/08(日) 18:09:38.63ID:x9xV34ey0
前スレでハリアーと変わらない燃費とあったが、電気代掛かってるのでこっちのが悪いよね。
だから、燃費以外の魅力に磨きをかけて欲しい。

未来的であったりとか、走りが良いとか比較にならない位とんがって欲しい。

そうなれば多少高くても買い換える。
今のままだと次は無いかな?

4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4145-uegj)2019/09/08(日) 19:02:52.63ID:nXz8gkc10
ぶっちゃけ、PHEVの電池だけの航続距離だと
東京駅から江ノ島まで片道行けちゃうし
頑張れば東京駅から九十九里までいける。
本来なら電池の残量すげー気にしないといけないが
そこはガソリンで必要に応じて充電対応できるから心配不要で
現状リーフよりか一番良いわって思う。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/08(日) 19:32:38.72ID:e/7ywJa50
phevやHVはEVの進化系だと思ってる

6名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-dIzf)2019/09/08(日) 19:50:56.35ID:So1feUs1d
バックトゥーザ・フューチャーみたいにゴミを原子分解してエネルギーに回すくらいぶっ飛んでくれたら

多分街ごと吹っ飛ぶな

7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/08(日) 20:45:36.55ID:e/7ywJa50
シズマドライブとか

8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-IuOr)2019/09/08(日) 21:17:16.38ID:BuflvO2T0
自宅充電出来なければどっち付かずになるのがなぁ
EVほど充電できずガソリン車ほど燃料入らないくせしてどっちも満タンにしとかないと航続距離そんなにないみたいな手間だけかかってしょうがないになるんだよね…
買うのに明確な目的がないとね…

9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62a4-wxDY)2019/09/08(日) 21:49:44.55ID:zP1uRFiE0
>>3
前スレのは電気代もガソリンに換算して計算した数字だからハリアーより燃費良いってことだよ。
燃費良い順で
自宅充電環境有りPHEV>急速充電利用PHEV>ハリアーHV≧充電利用なしPHEV

今でも試乗すれば他の車が選択肢から外れるくらいには走りがとんがってると思うけど。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c261-qs1I)2019/09/08(日) 21:50:22.45ID:i/sML8aU0
見た目新型なのに丸いフォグの奴がいた。
中期型に後期のグリル装着できるの?

11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3145-uegj)2019/09/08(日) 21:50:28.93ID:zGNjmq+X0
後数年待てばアウトランダーPHEVの全固体電池搭載版登場して飛躍的に進歩するでしょう。
ガソリンも、例えば福島復興の一環で藻類からのガソリン産油できれば日本は資源国になれる。
そして国内のガソリン価格が安くなりPHEVユーザーには朗報

自宅のソーラーパネルの電力蓄電する電池も全固体になれば現在の倍は電力蓄積できて
下手したら、アウトランダーPHEVがアウトランダーEVになってしまう可能性だって十分にあるから
将来がある意味楽しみ

12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62a4-wxDY)2019/09/08(日) 22:07:09.71ID:zP1uRFiE0
全固体電池は早くても後10年はかかる。
スマホにすらまだ採用されていないのに普及車用に搭載されるのはまだまだ先の話。
これまでの開発投資額が大きすぎて当面は普及価格帯に降りてこない。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3145-uegj)2019/09/08(日) 22:18:42.13ID:zGNjmq+X0
>>12
スマホ向けは、おそらくセラミック型のほうじゃない?
TDKと村田製作所はサンプル出してるし
製品化はIotやモバイル端末向けだから
それがスマホ向けに最終的に向かうにしてもおかしくはない。
トヨタ連合は世界の環境意識で電気自動車シフトは確実になってるから
早期製品化は急いでる。
最後の生産方法に関してまだ課題があるみたいで、それ以外はある程度解決してるっぽいし

14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c288-8D6z)2019/09/08(日) 22:26:09.87ID:9hPCmtNh0
今年は、欧州で続々三菱追従SUV-PHEV が登場しますね
でも、電池の基盤技術に目覚しい進化は無いから
コスパではアウトランダーPHEVがまだ先頭を走ってるよね
(+200万でBMWX2PHEVなら、ちょっとなびくけどw)

15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3145-uegj)2019/09/08(日) 22:28:06.57ID:zGNjmq+X0
>>14
+200万で外車いいが
故障などで修理必要な際に国産のほうが安上がり
外車は倍以上の値段がかかる
萎える展開が待ってるw

16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c288-8D6z)2019/09/08(日) 22:31:54.51ID:9hPCmtNh0
四駆性能は5年前から現行RAV4のレベルに達してるんだし
価格設定も5年前のままだし、東京都の補助金は超優遇だし
モーター制御に磨きがかかった今、何が不満あるの?

17名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-bqcw)2019/09/08(日) 22:35:21.05ID:/BKBO/77x
>>16
古さ

18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/08(日) 23:11:42.27ID:e/7ywJa50
>>14
排ガス規制クリア用だろ

19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e287-+VDu)2019/09/09(月) 00:30:25.88ID:nL1UTAAu0
流行りのトルクベクタリングだっけ?
名称はともかくランサーで積み上げあるし信頼性あるよな。実際アホほど曲がるし。

オレがこの先何か求めるなら電池よりも天井高くしてほしいな。
別の車になっちゃうから微妙だけど・。・

20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed91-iLkJ)2019/09/09(月) 01:07:15.80ID:01Q6+z/B0
新型X5のPHEVは22kwhくらい積んでEVオンリーで100km弱走るみたいね。高すぎデカすぎで買えないけどこんくらい新型アウトランダーも走れるようになるかな

21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be91-VLY4)2019/09/09(月) 07:15:57.34ID:H6Nw+jMO0
>>16
東京都の補助金って20万〜30万ぽっちだろ?
それで400万のクルマ買う理由にはならんよな

22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-XX1T)2019/09/09(月) 07:56:50.70ID:VstpZrznM
>>21
5年間自動車税免除されるよ

23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 22a5-hOly)2019/09/09(月) 08:25:30.44ID:9dXFywQ/0
20万30万をぽっち呼ばわり…
すげぇなぁ。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-OTCQ)2019/09/09(月) 08:58:58.74ID:rUQiLRjOM
国の免税、都の補助金・自動車税5年免税
区によってはさらに補助金
かなりいいと思うが

25名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMb1-+USS)2019/09/09(月) 10:21:07.37ID:3QauT93RM0909
アウトランダーPHEV、終了のお知らせ
PHVがスタンバイされてると言うRAV4ハイブリッドの実燃費が判明しました!
総合実燃費 22.6km/L

これがPHV化されるんだから凄いよな
三菱とは燃費技術が20年は離れてるんじゃないのかな?

その燃費ソース
https://autoc-one.jp/nenpi/5004762/0005.html?yclid=YJAD.1567991406.cNo.Gzqdcq1MnN2NrTxnnRSB6vkwh.37K3XrUKOxbP1ZMzXE8ZM9ufXhIYSwWQk.SCmCh5mDmBfoeqE-

26名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMb1-+USS)2019/09/09(月) 10:27:48.89ID:3QauT93RM0909
アウトランダーPHEV終了のお知らせ2
同じ燃費評論家がPHEVに乗ってハイブリッドのように走った場合
総合実燃費 13.8km/L

いくら初期型とは言え、そんなに燃費向上してないしな
https://autoc-one.jp/nenpi/1710875/0005.html

27名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMb1-+USS)2019/09/09(月) 10:29:56.18ID:3QauT93RM0909
アウトランダーPHEVの致命的な欠点
それは実燃費
トヨタの燃費技術の進化は凄いね
まるで2代目プリウス並みに2.5Lハイブリッドを走らせるとか腰抜かすわ

28名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa69-9kUu)2019/09/09(月) 10:36:01.39ID:uGLXHQu1a0909
( ´_ゝ`)フーン

29名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMb9-qb24)2019/09/09(月) 12:17:38.44ID:ysKE4xY1M0909
アウトランダーPHEVを燃費だけで選んでる人はいないって何度言えば理解できるのですか?

30名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMb1-+USS)2019/09/09(月) 13:00:26.65ID:XDKWfQWwM0909
トヨタの凄い所はさ、真冬の暖房でもそんなに燃費落ちないんだよ
現行プリウスを初冬に借りたら、暖房ポカポカで房総一周して27km/L走ったよ

それにCR-Vハイブリッドの実燃費は19.7km/Lだってさ
三菱のエンジンは時代遅れ過ぎねーかな?
https://autoc-one.jp/nenpi/5003719/0005.html

31名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW 9954-qCkd)2019/09/09(月) 13:26:48.70ID:n7gJFHVK00909
トヨタのヒートポンプは正直羨ましい

32名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM62-zaUp)2019/09/09(月) 13:40:59.56ID:w3b1O1iEM0909
>>11
それ出たらガソリンいらなくなる。EVで完結してしまう。過渡期の今だからPHEVなのでは?

33名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM29-q1nl)2019/09/09(月) 14:50:04.53ID:MGluzC3LM0909
そそ、PHEVって技術はあくまで腰掛け

34名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 2ea4-r3vb)2019/09/09(月) 14:56:37.22ID:GlQwr5Ky00909
>>30
プリウスとアウトランダー比べるな
SUVで比較しろ
なんちゃってSUVのHC-RやRAV4がライバルの筈だろう

車幅が1850mmや最低地上高が155mmでは
比較にもならないが

35名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMb1-+USS)2019/09/09(月) 15:31:13.66ID:XDKWfQWwM0909
>>34
バカはスルー

36名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sd62-4irg)2019/09/09(月) 15:38:14.80ID:ac7YPq69d0909
これが現実か...

【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

37名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 2ea4-r3vb)2019/09/09(月) 17:02:30.39ID:GlQwr5Ky00909
>>35
CRVは分かるが、
なんでプリウスとアウトランダーを比較するんだ?
バカにも分かるように説明しろよ

38名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 2ee3-+YwH)2019/09/09(月) 17:27:28.64ID:IHcj2lK100909
>>37
ホントにな
なんでもマウント取りたがるプリウス乗り
つーか、そーでもしないと勝てないからなんだろな(笑)
畑違いのやつ連れてきて自分の畑で勝負させて「わーい勝ったー」って(笑)
…痛い、痛すぎるよぉ…(笑)

39名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMb1-+USS)2019/09/09(月) 17:52:14.77ID:XDKWfQWwM0909
>>37
>>38
マジで分かんないの?
別にお前らに分からなくてもいいしw

40名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMb1-+USS)2019/09/09(月) 18:20:56.75ID:XDKWfQWwM0909
>>37
>>38
お前ら、ひょっとしてPHEVオーナーじゃないのか?
なら言うけど、PHEVの欠点は実燃費の次に暖房なんだよ
旧式の暖房システムだから真冬に暖房使うとドカンと燃費が落ちる
プリウスを例に出したのは初冬ぐらいじゃ暖房使っても燃費は落ちないって事
それにPHVになると更にデンソー製の最新式ヒートポンプ暖房が付くんだよ
三菱の旧式の暖房とはもう比較にならないから
RAV4PHVはそのデンソー製のヒートポンプ暖房が採用される
ヒートポンプ暖房を制したメーカーは、世界中のEVに採用されるだろうから
ドイツのボッシュも必死になって開発してるんだとよ

41名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa69-9kUu)2019/09/09(月) 18:22:21.53ID:uGLXHQu1a0909
( ´_ゝ`)フーン
 

42名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM6d-OTCQ)2019/09/09(月) 18:28:31.57ID:R8YukyOoM0909
>>40
ひぃ!
それはうらやましい、、、
ぜひ他のスレに行って教えてきてね

43名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sxf1-4slt)2019/09/09(月) 18:37:52.36ID:Y98Bes1jx0909
>>39
相撲のどひよーでらぐびーでもしてろ
なっ?

44名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sd62-dIzf)2019/09/09(月) 18:47:49.15ID:ghBMc7bQd0909
車載能力皆無の車とか要らねっす
そんなゴミ乗るならバイクのが燃費いいっすよ??

45名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM0a-fYJc)2019/09/09(月) 18:48:18.01ID:rKiiFzSTM0909
千葉で活躍中?

46名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 4218-stHu)2019/09/09(月) 19:11:39.70ID:vB3HvKv300909
でもRAV4のHVを比較に出されるとかなり厳しいぞ

燃費で負けるだけでなく、走りでも負けるし、四駆でも同等
価格帯も近く、リセール価格はRAV4の圧勝

RAV4はメインストリームがHVではなく、ガソリンのアドベンチャーだけど

47名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 4218-stHu)2019/09/09(月) 19:20:33.01ID:vB3HvKv300909
RAV4は面倒な充電などしなくても、低燃費と長い航続距離を実現できるし、PHEVの売りである1500WのOPもある
だがなぜか?RAV4はHVの高性能をあまり売りにしていない不思議

RAV4は、アウトランダーではほとんど売れてないガソリンがメイン
HV車はガソリン車に比べてかなり高額なのに、なぜかガソリンのアドベンチャーの方がカッコイイという変な設定
RAV4HVで盛り盛りにすると500万近いが、車格的には400万以下のイメージだから、良いんだけど購入意欲が起きない

48名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW c288-2hiJ)2019/09/09(月) 19:31:41.63ID:XL55176T00909
おまえら、まだ構ってるのか??
ほんといい加減にして欲しい。
ここ最近、オーナー減ってるの気付かないの?

49名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Spf1-+VDu)2019/09/09(月) 19:51:12.01ID:kDxgrSBhp0909
暖房なんて排熱だしそれで燃費悪くなるとは考えにくいな。
オレだけなのかもしれんけど燃費なんて気にしてない。
前乗ってた車のが悪かったからな。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW 312b-Z9pY)2019/09/09(月) 19:59:47.31ID:qVGBVksz00909
>>36
すごいね、EV、PHEVで区切ると結構売れてる枠に入るんだなぁ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdc2-Dg6V)2019/09/09(月) 20:37:41.56ID:UVvS9GKwd0909
らぶふぉーさんはトヨタのフラッグシップじゃないからな…
レクサス版でたら呼んで?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW c288-2hiJ)2019/09/09(月) 21:43:49.82ID:XL55176T00909
ツイに電気クレクレがPHEV名指ししてるな。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Spf1-+VDu)2019/09/09(月) 21:53:41.57ID:kDxgrSBhp0909
いいことではないけど停電になった時は安心だよね。
こういう時って自分とこだけ冷蔵庫動かしたりしてたら白い目で見られるのかな?

54名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Dg6V)2019/09/09(月) 22:06:01.27ID:UVvS9GKwd
スマホ充電させては来たことあるな
自分の車でも出来るだろwww

55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dd88-gYTu)2019/09/09(月) 22:09:01.11ID:EHKRhOb+0
俺はラブ4とかプリのスレなんて興味ないんで見ないし見たくもないが
奴等はどういうきもちで此処に出張してくるの?
燃費がどうのこうの…それくらい稼げばウエイト高くもないし問題にならない

56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3145-uegj)2019/09/09(月) 22:14:12.62ID:elNyZtIe0
>>32
未だに解決してないのが
EVだと充電するのに時間がかかりすぎる。
PHEVは結局はガソリンもあるから
電欠など気にせず稼動できるメリットがある
EVだと常にバッテリーの残量気にしないといけないから、落ち着いて運転できん

>>33
腰掛というよりも、もう1段2段の技術革新が起きればいいだけ

57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c288-2hiJ)2019/09/09(月) 22:14:24.03ID:XL55176T0
>>53
照明を最低限にしてりゃ何も無いよ。
回復予期出来なきゃホイホイ融通出来ないし、近所にwifi提供したり、モバイルバッテリー充電してあげたり、だけでも充分だよ。

>>55
そんなの話題にする必要ない、構ってるやつもろともNG Nameぶっ込めばいいだけ。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-+VDu)2019/09/09(月) 22:14:52.34ID:kDxgrSBhp
ただの暇人でしょ多分。ケチつけたくて同じカテゴリの車をぶつけてるだけで。
シカトしとけばいいんだけどね。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49fe-fByu)2019/09/09(月) 22:23:04.36ID:LsX+pljA0
このクルマ持ってたら停電なんかは全然恐くないだろうね
冷蔵庫が普通に使えるのがいいね
分電盤にうまく繋げば家のエアコンも効くだろうし

60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3145-uegj)2019/09/09(月) 22:39:00.16ID:elNyZtIe0
ガソリン補給が安定してるところだったら問題ないね。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-+YwH)2019/09/09(月) 23:25:02.91ID:zzUPBW3l0
トヨタ車の何がいいんだか
社長は好きだが、出来上がってくるクルマが大嫌い

62名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/09(月) 23:26:18.91ID:XDKWfQWwM
俺、トヨタの話ばかりしてるが、本当はPHEVが欲しいんだよ
無駄に幅が広い車とか好きじゃないしさ
ただね、実燃費考えるとハリアーHV以下なのがね
本当に三菱はエンジン開発は止めで欲しい
トヨタ ホンダ マツダのどこでもいいからエンジンは外注にして欲しい
三菱のエンジンは時代遅れ
本当に迷惑

63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/09(月) 23:26:37.51ID:vB3HvKv30
停電に関してだったら、トヨタやホンダのHV1500Wでも変わりない
非常時ならエンジン音なんか関係ないし、PHEVでも大した時間持たないし

そんなのは滅多に使わないし、売るまで使わない人とか、OPで付けない人だって多くいた
PHEV独自の良さ(燃費・経済性)を改良していかないとダメだろ

このスレの一部の奴が、PHEV買ってるのに「燃費なんて関係ない」と言ってるが、それはプリウス・リーフその他に対する負け惜しみというかみっともない屁理屈
PHEVは特殊だし充電その他面倒くさいクルマなのに、燃費どうでもいいわけねえだろ

64名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Dg6V)2019/09/09(月) 23:42:55.69ID:UVvS9GKwd
だって平日エンジン回さないで通勤して
週末はSPORTモードONして高速も流れに乗ってかっ飛ばしてエコ運転しない
燃費言われても困りますわ^ ^
充電も帰宅して車降りてガン挿すだけやんか

65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/09(月) 23:48:23.38ID:vB3HvKv30
>>64
その使い道だと、アウトランダーじゃなくても良くない?
PHEVとかHVどころか、ただのガソリン車でいいんじゃないの
三菱車以外選べないなら仕方ないが、もっと楽しくてコスパも性能も良いクルマたくさんありそうだけど

66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-+VDu)2019/09/09(月) 23:59:40.08ID:kDxgrSBhp
好きで乗ってるんだからよくね?
お前のが屁理屈やんけ、燃費気にしないって言ってるんだから認めろよ。

アウトランダーphevに嫌な目にあわされたのか?

67名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-r3vb)2019/09/10(火) 00:20:49.34ID:mtQVkNBxd
この車はオプションや税金込みだと500万するんだから、
トヨタ乗りは悪態つくよな。
レクサスだと僻みだし、
三菱ならボロいから叩けるという感じだろ

68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/10(火) 00:22:43.50ID:6CeYHYk80
あれ?シカトするんじゃなかったのかよw

認めろだ?
これは燃費気にするクルマだろ?って言ってんだよ

メーカーや他のオーナーもほとんどは燃費思いっきり気にしてるし、ほとんどが燃費のためのPHEVだろよ
それにPHEVとしては良くないが、ガソリンよりは燃費いいだろ
リッター5やそこらのクルマならその言い訳も分かるが、13とかハンパに走るクルマ選びシコシコ充電するなら、そんな屁理屈通用するかバカ

69名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Dg6V)2019/09/10(火) 00:25:20.32ID:RhTRs+jNd
>>65
え?w普段使いはEV週末はHV
公式オススメの乗り方だろw

70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/10(火) 00:35:58.05ID:6CeYHYk80
三菱が燃費や経済性を一番の売りにしてるのに、その性能がイマイチだからって、乗ってる奴が勝手に「このクルマは燃費関係ない」ってウケるわ

HV車だってモーター使うから動力性能良いし、充電の必要ないし、電池劣化した時の出費が少なく、車重も軽くできる
似たようなSUVのHV車に経済性で負けてたら、PHEVなんてただ面倒くさいだけじゃねえか

しかも三菱だから、新古車みたいのが100万以上も安く売りに出てもなかなか売れない
ハリアー、RAV4、CR-VなどのHVに完敗だろ

71名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-4irg)2019/09/10(火) 00:45:49.11ID:DjRkLRZDd
それでも燃費のいいプリウスPHVより売れてるしプラグインHV世界一なんだな

72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-+VDu)2019/09/10(火) 01:05:31.08ID:7QZx+cC6p
分からんやつだな。通勤燃費5だったオレがこれに乗り換えたら燃費なんて気にするかよ。倍以上走るんだぜ。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/10(火) 01:18:27.36ID:MX0VDpM5M
今度出るRAV4PHVで毎日充電してるんなら5倍以上になるのにな

74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea4-r3vb)2019/09/10(火) 01:19:44.70ID:M5RGUhmM0
>>70
うちは停電対策用として買った。
燃費良いのは勿論だけど、
雪の中を行ったり出来るのはこれしか見つからなかった。
他に発電機として使えるSUVってあったの?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/10(火) 01:41:30.55ID:b5hMa9r10
>>63
大した時間持たない?
1500W使っても単なるHVよりはるかに持つんですが

76名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-dIzf)2019/09/10(火) 01:44:09.27ID:kYDRzaGTd
ウンコプリプリプリうっす!
ドライバーも口からウンコプリプリ

77名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-qCkd)2019/09/10(火) 01:48:55.20ID:S7h0bE4Nd
平日は騒音気にしてEV乗りたいけど休日は長距離走るから充電長い&充電スポット待ちがある純EVを選ぶ勇気は無かった
プリウスPHVは燃費快適性走行性能どれも良いけど積載量の関係でアウトランダーPHEVにした
犬連れて旅行とか行くとなるとプリウスじゃちとキツい

78名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/10(火) 02:27:05.45ID:MX0VDpM5M
飼い犬のウンコをいちいち拾ってる人間ってなんかバカみたい

俺は猫派だ!

79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-+YwH)2019/09/10(火) 03:28:39.15ID:kBFhnb160
うるせーな
楽しいから乗ってんだよ
プリウスなんて乗ってて楽しいかよ
「プリウス楽しい」なんて書かれてるの見たことねーわ

80名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-bqcw)2019/09/10(火) 06:38:08.01ID:Bx8n0vQax
トヨタ車で運転して楽しい車なんて存在するの?

81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea4-r3vb)2019/09/10(火) 06:56:38.96ID:M5RGUhmM0
>>80
スバルと開発したトヨタ86

82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/10(火) 07:13:08.75ID:b5hMa9r10
結局スバルじゃねーか

83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-z7pY)2019/09/10(火) 07:21:38.81ID:UtXl2HmfM
20型買おうかな…レッド欲しい

84名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-9kUu)2019/09/10(火) 07:40:59.38ID:Hbvaglena
迷わず、買えよ!
買えば分かるさ!

85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62a4-wxDY)2019/09/10(火) 07:44:34.50ID:QvQfaFzW0
>>80
そうそうそれだよね。
トヨタのハイブリッド車は社用車とかいろんな車種運転するけど、どれも感触が合わなさすぎてだめ。
最新レクサスLSのHVは本当にがっかりだった。メカ音が不快なノイジーだし、
発進時もトロイし交差点侵入してすぐエンジンかかって無駄に回転数上がるし、
音と速度が一致しないCVTの悪いところを受け継いだみたいな感じで、快適なHVではない。
あれならHVでなくてV6の方が精神衛生上よろしいと思う。

それからプリウスとかTHSU系HVは動力分配機構のメカ音が特に不快なのと
ブレーキ制御のギクシャク感が全く受け付けなくてだめ。

ドライブフィーリングはPHEVの方が文句なしに圧勝よ。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d00-6cuI)2019/09/10(火) 09:34:52.40ID:/QQ9hGPt0
もうちょい室内広くしてほしいわ

87名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/10(火) 09:44:48.36ID:MX0VDpM5M
>>85
それってさ、お前のイメージ通りかどうかだけの話
そんなに不愉快なら日本を代表する車になってないし
どこぞのPHEVは日本で一番人気の無いメーカーのマイナー車だし
ガソリン版は廃止とか、あり得ない程人気ないし

88名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD81-bqcw)2019/09/10(火) 10:19:07.53ID:QBtrG1y3D
>>86
だね

89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ee3-+YwH)2019/09/10(火) 11:31:04.09ID:ycF7W5L80
>>87
お前が言う「そんな人気のないクルマ」が海外でプリウス以上に売れてる事実をどう説明してくれるのかな?
トヨタに比べたら三菱なんて雀の涙ほどの販売力だろ?
トヨタ、どーしたよ?

90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-oRaP)2019/09/10(火) 11:42:22.97ID:dO+njMKvp
suv買おうと思ってるんだがこの車のいいとこ教えておくれ。
ちなみに自分の家で充電できる
エクストレイル一択かと思ってたんだが
そこいら中でエクストレイルだらけでなんだかな

91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9954-qCkd)2019/09/10(火) 11:44:31.66ID:rEgU2Dbf0
おとなしくエクストレイルにしとけ

92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d00-6cuI)2019/09/10(火) 11:45:52.15ID:/QQ9hGPt0
ラブ4にしとけ。広いぞー

93名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/10(火) 12:04:20.42ID:1yfG1Lh5M
>>85
プリウス、確かにブレーキとステアフィールは違和感がある
でも全ては燃費の為だかんな
世界一燃費が良い、まるで燃費を極めたフォーミュラカーみたいなもんだよ
プリウスをつまらないって言う奴は大体ケチだからエコモードで走ってるよな
パワーモードで走れば遅いワケないし、走り方次第では燃費落ちないし
その違和感バリバリのブレーキはエネルギー回生を突き詰めた結果だし
60km/hからブレーキ掛けたら、そのエネルギーで50km/h近くまで加速出来るエネルギーなの知ってるの?
どこぞのPHEVはその半分も回生出来るのかね?
プリウスのストイックさは俺は好きだな
今は乗ってないけど

94名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-ZS/8)2019/09/10(火) 12:50:26.29ID:4Aq/nQ0Md
>>89
海外でプリウス以上に売れてるって本当なの?
もし本当だとしたら大したもんだと思う

95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0a-54Gv)2019/09/10(火) 12:54:28.66ID:VUQbNrnpM
三菱も燃費、経済性が第一だと考えていたらわざわざ2.4リッターエンジンに変更しないだろ
俺のディーラーの担当は、PHEVの売りは走りの気持ち良さと静粛性だと言っていた

96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9954-7+xp)2019/09/10(火) 13:10:55.68ID:s2vt+zju0
>>93
乗ってないんかーい( ゚д゚)っ))

97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-oRaP)2019/09/10(火) 13:13:59.70ID:dO+njMKvp
>>91

>>92
なんでアウトランダー勧めてくれないのw
やっぱエクストレイルなんかなー
自家発電できるからいいかなと思ったんだが。
ラブ4もいいね

98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea4-wxDY)2019/09/10(火) 13:30:30.85ID:cDr1pP0B0
>>97
悩むようならやめとけ。
試乗してみてアウトランダーPHEVしか買いたくないとなったら買ってもいいと思う。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0a-fYJc)2019/09/10(火) 13:30:34.65ID:f1OOLJqKM
エクストレイルってV2H対応だっけ?

100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d00-6cuI)2019/09/10(火) 13:35:12.37ID:/QQ9hGPt0
>>97
外車ならあるけど、PHEVのSUVって唯一無二だしね。そこを魅力に感じないなら他の車のほうがよいと思うの〜。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/10(火) 14:19:34.69ID:CmJAWrPqM
>>90
家で充電すると財布からお金が出ていかない。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-2hiJ)2019/09/10(火) 14:58:55.29ID:Fz/0E6obr
>>97
アドバイスくれてる奴が乗ってないからだよ。

103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d26-Dg6V)2019/09/10(火) 15:08:46.83ID:P1bv+JJ/0
他人の意見よりも試乗すればいいだけだしなぁ
只の内燃機関には戻れなくなるで?w

104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/10(火) 15:43:49.09ID:6CeYHYk80
最新の20型であれば、今までの遅れを何年か掛かりで改良してきたから、HVのSUVを検討する人にとって価値が出てきた
このクルマがなぜ不人気でリセール悪いのかは謎
三菱だから? 見た目?

HVに対するメリットは・・・EV走行の長さと、充電あればエンジンを掛けないで1500Wが使える
デメリットは・・・充電が面倒くさい、電池がデカい重い高価、それなのに燃費・経済性は大したことない

昔は1500Wなんて付けない人の方が多かったくらいだし、あってもお守り
トヨタ・ホンダでもHVならOPで1500Wつけられる
でも自分には使用用途があるのでぜったい付けるが

四駆はあれば安心だが、こんなクルマでオフロード走るわけもなく、あっても雪道使用だから、とりあえずついてれば良い
どうしてもEVで多く走りたいとか、なにかの事情で頻繁に電気を使いたいならPHEV

105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9954-qCkd)2019/09/10(火) 15:46:37.45ID:rEgU2Dbf0
この巨体でこの瞬発力はほんと癖になるよね
ガスランダーとエクストレイルはなんか走り出しが軽自動車運転してるような気分になる

106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/10(火) 16:04:38.07ID:6CeYHYk80
もっと巨体のRAV4-HVの瞬発力は、アウトランダーの比ではない
ハリアー・CX5ターボとか、速いSUVは国産だけでも他にある
アウトランダーは遅くはないが速くはない、普通のクルマ

速さとか運転重視ならSUVじゃない方がいいし

107名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-2hiJ)2019/09/10(火) 16:21:39.55ID:Fz/0E6obr
普段は迷惑かけない位でゆっくりだが、ETC通過後、全開で踏むと楽しいな

108名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/10(火) 16:36:32.56ID:CmJAWrPqM
何も新しいところがないのがRAV4
オートクルーズが優れてるのがエクストレイル
近未来的なのがアウトランダーPHEV

109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Dg6V)2019/09/10(火) 16:40:28.46ID:vv6Jyzn7d
売れてるのは良いことなんだが
エクストレイルとCXシリーズ街に溢れ過ぎてんだよなw

110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-oRaP)2019/09/10(火) 16:49:13.37ID:dO+njMKvp
>>109
そうなんだよなー
札幌住みなんだがエクストレイルとCX5だらけでな。
エクストレイルは近所で5台くらいあるんだ。。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c2f7-wKVV)2019/09/10(火) 16:53:22.65ID:yA094GxY0
>>106
同じ意見がやっと出てきた。
イニシャルコストの割にはランニングコストがあまり高くない。
自宅充電でも回数が多いと面倒。
そしてあまり早くない。
短時間だけでもモータトルク倍出すとか面白さがあれば良いのにと思う。
SPORTモードで随分良くなったけどこの位の制御を初期型からやってたら、走りの楽しい車って評価になったと思う。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c2f7-wKVV)2019/09/10(火) 16:55:14.44ID:yA094GxY0
>>111
だけど訂正。
ランニングコストは低くない。燃費良くないって言いたかった!

113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c655-dIzf)2019/09/10(火) 17:03:04.18ID:/ozLlL+K0
延々と自演してて気持ち悪い

114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c288-2hiJ)2019/09/10(火) 17:17:19.50ID:Pzf11X0g0
あぼーん祭りになってるわ。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c288-2hiJ)2019/09/10(火) 17:23:42.08ID:Pzf11X0g0
>>110
エクストレイルは乗り出し安いから。2L、AWDで維持費安いし札幌で一番多いSUV。普通に走るしシートも滑らなくて良い。ただHV版のラゲッジルームの盛り上がりには笑ったが。

PHEVは道具としての価値をどこまで必要とするかだ。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-dIzf)2019/09/10(火) 17:29:05.33ID:tmAOykWfd
オーナー以外書き込めない掲示板とかどっかないんかな?

117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea4-wxDY)2019/09/10(火) 17:30:18.23ID:cDr1pP0B0
>>104
走破性以外でも応答性の良い4WDはピッチング抑制に寄与して
乗り心地、快適性が大幅に上がるから、
いざというときの保険の意味合いだけじゃなく常時働いているよ。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-0mLL)2019/09/10(火) 18:22:32.56ID:ntehOWP7d
充電がめんどくさいって奴はなんなんだろうね
慣れていれば10秒もかからん

これを面倒とかいってるのはかなり要領の悪い奴かエアとしか思えないな…

119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-lZTo)2019/09/10(火) 18:25:58.23ID:CC0K580gp
質問なんですが 2.4lエンジンと2モーターで
他の車の何リッターと同じぐらいのパワーが
ありますか

120名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/10(火) 18:29:27.83ID:sySF8peKM
3リッターくらいです

121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c25d-7+xp)2019/09/10(火) 18:30:49.21ID:7cEYO7x50
>>118
盗難が心配とか雨で充電器とガンが濡れるのが嫌で毎回片付けてるんじゃないか?
確かに毎回毎回あの長いケーブルを出してきてソケットに差して車にもガンを刺すとかめんどくさいと思うわ。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e97b-nfw4)2019/09/10(火) 18:33:20.04ID:J84X/hKw0
60kwのモーター×2は
馬の換算で80馬力×2やろ。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-lZTo)2019/09/10(火) 18:35:28.74ID:CC0K580gp
>>120
ありがとうございます
アルの初期に乗ってます 今度は高速の合流など
ストレスなく乗りたいのと EVの加速に惚れたので
購入検討中です

124名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/10(火) 18:37:42.83ID:sySF8peKM
アルファードだって踏めば普通に加速するべ?
CVTがヘンテコなだけで

125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fdf7-wKVV)2019/09/10(火) 18:42:02.47ID:n/8sMpUJ0
充電器降ろして接続なら10秒じゃできなくね。
自分ちは充電器の鍵付きボックス付けたので楽になったけど、それでも充電器を仕舞う時にコードが雨に濡れたりにしてるので手を洗ったりとかするしな。
車庫のある人は違うのかもね。


そういえば急速充電器もコードは大抵汚いから戻す時に手が汚れる。
ガソリンスタンドの給油機は、気にならないけどなんでだ。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/10(火) 18:43:15.00ID:sySF8peKM
俺は充電器を不透明のボックスにしまってる。
だから出しっぱ

127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Dg6V)2019/09/10(火) 18:50:54.50ID:vv6Jyzn7d
給油はセルフでも店員さんがちゃんと時間でお掃除してるだろw

128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-4irg)2019/09/10(火) 19:45:34.66ID:Y8+Ql3RHd

129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-dIzf)2019/09/10(火) 20:08:02.58ID:tmAOykWfd
設置環境が悪い奴は可哀想やな
俺はカーポートで降りて片手で5秒で蓋の開け閉めまで合わせてソケット刺し終わるぞ
乗る時も同様
必要最低限動きで済むようレイアウト考えてみたら?

専用スタンド買わなくても要は余分なコードと雨天時の濡れ気にしなくて済むようにすればいいだけやし

130名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-4irg)2019/09/10(火) 20:13:59.60ID:Y8+Ql3RHd
>>129
大体そんくらいだよね 面倒言う奴はエアプか動線 配置が悪い

131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4688-q1nl)2019/09/10(火) 20:15:52.67ID:Ue9eLUVt0
給電環境を自前で用意出来ない真性ボンビーの乗る車じゃあないね

132名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-r3vb)2019/09/10(火) 20:24:58.39ID:+P/9IrPpr
2台分カーポートで真ん中に充電ボックス(ダイヤル式の鍵付き)を付けた
向かって右側に止めるから充電リッドからガンまで1歩
何も面倒なことなんてないけどな。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-oRaP)2019/09/10(火) 20:31:47.11ID:dO+njMKvp
雨や雪のことも考えないといかんのか
まぁ自分で付けた充電器じゃないから使わないなら使わないでもな
やっぱエクストレイル中心で考えてみるか
みんなありがとう

134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Dg6V)2019/09/10(火) 20:34:07.14ID:vv6Jyzn7d
2020登場予定のEVもろくなのねぇな…
まだ当分はプラグインハイブリッドでええなw

135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-+YwH)2019/09/10(火) 21:08:10.79ID:5cHjPEyxp
みんな充電中の充電ケーブルどうしてる?
地面に垂らしてる?
オレ地面に垂らしてたらケーブル伝ってありんこがクルマに侵入してきてオーマイガー
今は屋根の上からケーブルたらすような感じにしてる

136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-/YHc)2019/09/10(火) 21:26:08.71ID:6jNZRPkvp
不謹慎だけど、今回の台風で停電してたら、phevの出番だったのに。嫁さんに反対されてたからなー。
買う時。延長コードとLEDの電球、電気ケトルもトランクに乗ってる。
車中泊しか使ってないよ。450万だったらベンツのワゴンの方がいいと。
ベンツ乗ったら、近所さんからなに言われるかわかんないよ。
アウトランダーphev最高。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fdf7-wKVV)2019/09/10(火) 22:26:29.57ID:n/8sMpUJ0
カーポート設置したいけど、スペース的に無理がある。恐らくカーポートの雨水が臨家に入りそう。
なのでうちは、充電器は軒下で風が強ければ濡れる。
仕方ないのでコードを地面につかない対策してみよっと。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ed0-VQFB)2019/09/10(火) 22:35:41.67ID:hstEA8Hn0
昨今の交通事情を鑑みて、リアにもドラレコを
設置しとこうと思うのですが、
リアてどのように電源を確保するか考案中です。
運転席周りから配線を引くと、車内で邪魔になりそうなのてすが、
ここから取ると良いとか、配線の取り回しとか良いアイデア無いでしょうか?

ちなみに補機バッテリーから電源取るのは大丈夫どうなんでしょ?

139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c288-2hiJ)2019/09/10(火) 22:36:15.33ID:Pzf11X0g0
なんだよ。EVコンセントにボックス付けてないのか?パナは高いけど、日東、カワムラなら安いけどな。
ケーブルもボックス内収納出来るし便利、ちなみに車両側はプラグ指して雨でも雪でもトラブルは無い。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fdf7-wKVV)2019/09/10(火) 22:41:16.89ID:n/8sMpUJ0
>>139
うちはこれ。
https://www.nito.co.jp/quick/stand/pit_concent/

充電中はケーブルは濡れる。
盗難防止にはなってもケーブルは完全には収納出来ない。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-jRYQ)2019/09/10(火) 22:45:42.99ID:whB6d4XkM
千葉の停電は酷いね…オーナー方はうまくしのいでいるのかな。

いままで震災でも脚光を浴びることはあったけど、この車のオーナーは防災意識が高い人多いんだろうなと勝手に思ってる。食料、水の備蓄もしてる人多いんじゃないかなぁ。三菱だから敬遠されてるだけで、とても頼もしい車です。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62a4-wxDY)2019/09/10(火) 23:03:52.69ID:QvQfaFzW0
>>138
https://minkara.carview.co.jp/userid/2485074/car/2019788/3525726/note.aspx
これが参考になるかもね。

ちなみに俺はディーラーでリアのドラレコ取り付けてほしいって頼んだら、
工賃高くつくし苦手な作業だから他所で取り付け頼んでくれって言われたわ。
で他所で取り付けしてもらったけど、めんどうでも前のヒューズボックスから配線してあったよ。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-4irg)2019/09/10(火) 23:07:14.96ID:Y8+Ql3RHd
>>140
ほーん オシャレやん 
俺はこれやけどな
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4688-q1nl)2019/09/10(火) 23:10:56.90ID:Ue9eLUVt0
千葉民だが今回の停電とは無縁の地域だから出番ないわ

145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed91-iLkJ)2019/09/10(火) 23:23:50.76ID:93zk+cvL0
うちは納屋にコンセント引っ張ってそこらにコード引っ掛けてるだけだわ駐車スペース目の前でよかった

146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c288-2hiJ)2019/09/10(火) 23:44:11.04ID:Pzf11X0g0
>>140
うちのはカワムラ、ケーブル置きっぱに出来るのは楽、ケーブルは一部外には出るけど支障は感じないな。
意外に手元スイッチがあるのが安心材料

https://www.kawamura.co.jp/products/evcompo/index.html

147名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM56-dIzf)2019/09/10(火) 23:47:59.77ID:tWk1jQtQM
>>144
うちも停電範囲外。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Dg6V)2019/09/11(水) 00:15:56.83ID:l/La9jzhd
近所奴は給電ボランティアしてもええんやで?w

149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c655-dIzf)2019/09/11(水) 00:19:40.57ID:f6TA05wy0
高価なボックス設置せんでもホームセンターの金網ラックにS字フック付けてコード仕舞えばいいやんw

って思って俺は500円で充電器引っ掛けてるだけやな
盗難対策はそのラック上部二ヶ所しか固定してないから引っ張るとガシャガシャ音が鳴るのと本体を極太ワイヤーで柱に繋いでる
ソケットもS字フックに引っ掛けてるだけ

屋根下だから雪も雨も掛からない

150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-8Lzs)2019/09/11(水) 00:38:13.91ID:Qg7PT6ZbM
千葉ではこれ持ってたら、v2hと併用でかなり安心な停電生活送ってるだろうなあ。
小型発電機も持ってればさらに心強いけど。
そんな家庭何軒あるだろうか。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 00:47:06.54ID:rEMdoBjJ0
停電なんて、他所のホテルに泊ればいいだけの話
東日本みたいな大規模災害は例外だが

重病人とかペットとかいるとなかなか難しいが
だが停電とか災害とか、そんなことばっか気にしてると精神病む

1500Wで停電になってもとりあえず安心ではあるが、水の問題とかいろいろ面倒だし、万全ではない
やれることは、いつでもガソリンは満タンにしておく癖ををつけること

152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-fUZA)2019/09/11(水) 01:52:43.18ID:eZIYe8ifa
三菱関係の知り合いがいてアウトランダー乗ってるんだが、三菱車めっちゃ安く買えるんだって
だからその人は三菱車しか乗らないし、リセール悪いけどその分まで安く買えるからいいんだってさ
その人がトヨタをすごく嫌ってるのは、三菱車しか乗れないからみたいだ

普通に考えて、RAV4のハイブリッドの方が高性能なのに安いし、カッコイイし、速いし、燃費良いし、1500Wも使えるし、悪いとこない
PHEVって面倒なだけで、もはやトヨタの最新ハイブリッドに勝てるとこないでしょ

三菱車しか乗れないんだったら、自分もアウトランダーにするけどね

153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c655-dIzf)2019/09/11(水) 01:59:26.84ID:f6TA05wy0
>>152
お前の知り合いの話とか誰も興味ないから

154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-TLWp)2019/09/11(水) 03:14:52.40ID:PR3cGKMUa
>>150
さっき復旧したところだけど
リーフとPHEV持ってるが余裕だったよ
電気も15kwhぐらいしか使わんかった
ガソリン満タンとかそこまで気にしなくていいレベル

155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-qCkd)2019/09/11(水) 07:08:19.36ID:/SHR2mOZd
ブレーキから足離したときペダルがカコカコ鳴るのがすんごい気になる

156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/11(水) 07:17:21.64ID:feizGa3J0
まあ災害で車自体が潰されない限り有効だな
V2H無くても冷蔵庫が生かせられれば

でも水没とか倒壊とかで車がやられちゃう可能性もあるよなぁ

157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c288-2hiJ)2019/09/11(水) 08:37:33.86ID:210kTryP0
>>153
そうやってアンカー付けてまで構うから居座るんだわ。
頼むからスルーしてほしい。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM61-6cuI)2019/09/11(水) 09:03:28.73ID:4RIgWm1nM
水没したら感電するのかな?!

159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 09:18:36.77ID:2WkBcneYM
>>155
新車なのにまるでポンコツなのが三菱だよな

160名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 09:27:37.70ID:2WkBcneYM
俺はアイミーブオーナーで茨城県庁にドライブに行った
そこから一番近い50kWh充電器を探したら無料充電のイオンが近くにあったから行ったらこれが凄かった
有料充電器ではほぼ見かけないPHEVとプリウスPHVが3台もいた
なんかみんなピリピリしてるし
EVsmartアプリを見ると、まるでジャイアンのようなPHEVがいるらしい
充電中のクルマなのに勝手に引っこ抜いて自分の車に充電するみたい
そのPHEVが充電してる時、あと何分かな?とモニター覗くと怒鳴り散らして来るらしい
まるで北斗の拳の世界
よその県のイオンの無料充電に何回か行くが、ここまで殺伐としてないよね
イバラギ県民は恐ろしいよ

161名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 09:31:51.71ID:rC+mqwgGM
県庁に申し出ればよかろう

162名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-qCkd)2019/09/11(水) 09:51:11.81ID:heeTa+MGd
>>74
ポルシェのカイエンくらいかな
1500万円くらいするけど

163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea4-r3vb)2019/09/11(水) 10:12:19.68ID:DVALApXg0
>>162
金あっても宮崎文夫と同じ車はゴメンだ

164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e990-SmO3)2019/09/11(水) 10:16:49.22ID:APhl/K/r0
テス

165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 11:18:56.94ID:fcZxInT1M
BMWとポルシェの違いも分からん人がここにいるし

166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e7d-Z8oJ)2019/09/11(水) 12:19:34.66ID:Gj+98gWV0
捕まったキッカケはBMWだけどポルシェカイエンでも煽り運転してたから間違いではないぞ

167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c245-uegj)2019/09/11(水) 12:30:50.51ID:ulWYHSjw0
>>150
後は自宅にメガソーラー発電システム、小型でもいいから1台あれば違ってたな
飲み物に関しては近場の川の水に純水に出来る家庭用のフィルター通せば飲み水は確保できる。
その上で災害用の使い捨て対応のトイレが何個かあれば
今回の千葉に関して言えば対応は十分問題ないけど、そこまでちゃんと準備してる家庭はほぼないだろうな。

千葉は鴨川を山道経由だと本当に電線や水道はどうやって配置してるか気になるところに民家あったりするからな

168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 12:38:06.76ID:rEMdoBjJ0
ここ、災害が起きると喜んだり張り切る人が多いが
今はハイブリッドで1500WのOP選べるクルマなんてたくさんあるし、アウトランダーはPHEVで電池がデカいけどその分ガソリンタンクが小さい
なんのためのPHEVかって言ったら、停電・災害対策や発電ではなく、燃費やモーター駆動が目的だろ

このクルマ、デカい電池を積んでて、コンセントからも充電できるハイブリッド車だからな

169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c245-uegj)2019/09/11(水) 12:42:13.06ID:ulWYHSjw0
>>168
その目的は災害に対しての対応も含んでるぞ?

170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e57c-OTCQ)2019/09/11(水) 13:16:52.08ID:FPbAYPyd0
>>168
この車以外1500Wなんて長時間使えないじゃん

171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3129-VQFB)2019/09/11(水) 13:20:36.08ID:qEndmqOu0
>>142
ありがとうございます。
電源取る場所とかすごく参考になります。
最初はフロントから天井裏を通して配線延ばそうと思ってましたが
参考ページに書いてある場所の方が楽そうです。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8236-kyym)2019/09/11(水) 14:08:01.26ID:yquHcVXY0
>>168
> ここ、災害が起きると喜んだり張り切る人が多いが
> 今はハイブリッドで1500WのOP選べるクルマなんてたくさんあるし

トヨタのハイブリッド車のAC100V1500WはPHEVに比べるとかなり劣る
バッテリー容量が小さいのでエンジンが頻繁に始動し排ガスや騒音で人の近くで使えない
保護回路のせいか通電が時々止まりAC 電源スイッチを入れ直さないといけないので
電気毛布や冷蔵庫・電子レンジが使い物にならない

173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9954-qCkd)2019/09/11(水) 14:15:23.90ID:r9m6WLXn0
トヨタの1500Wって正弦波なの?

174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-TLWp)2019/09/11(水) 14:23:46.65ID:PR3cGKMUa
>>156
それを言い出したらキリない点

175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-TLWp)2019/09/11(水) 14:25:31.56ID:PR3cGKMUa
>>168
PHEVじゃなかったらアイドリング多くてうるさいわ
その点をどうにかしてくれよ

176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c245-uegj)2019/09/11(水) 14:38:38.15ID:ulWYHSjw0
>>175
PHEVやEVの利点は
電力がんがん使ってもエンジン音がゼロだからな、
PHEVは電池無くなったら発電にエンジンふかす程度で

177名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-TLWp)2019/09/11(水) 14:43:56.44ID:PR3cGKMUa
>>176
まぁ深夜は流石にPHEVでも音に無理があるけどな
俺は夕方に貯めて夜間はバッテリーというやり方だった

178名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-2hiJ)2019/09/11(水) 15:34:49.25ID:bTZHGD5Er
自作自演でやってんだから構うなよ

179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-J3AA)2019/09/11(水) 15:40:49.00ID:wMiKAjDIp
明日マイチェン発売日か

180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 17:08:34.85ID:rEMdoBjJ0
仮にHV車をトヨタのRAV4だとして

>>170
どちらもガス満なら、ガス切れまでに使える時間は大して変わらない
そもそも長時間って、いつ?何のために使うんだ?

>>172
トヨタHVの1500Wは昨日今日できたOPじゃなく、たくさんの人が使ってて実用は実証済み
PHEVと同等の正弦波だし、家電が使えないとか嘘吐くな
PHEVもけっきょくガソリン発電だし、いつでも満充電で待機してて使える状態のわけでもない
また、エンジン発電無しの満充電で使える時間は大して長くない

>>175
1500WなんてPHEVオーナーですらほとんど使わない、あったら便利のおまけ機能
これがOPだった時、つけてる人の方が少ない程度のもの
リーフでLEAF to HOMEとかしてるなら話は別だが、普通の人だと売るまで使うかどうかの機能に細かいこと関係ない



1500W以外、他に誇ることがないからか?もの凄い喰いつきだが、電気電気と異常にこだわる割にはEVではなくハンパなPHEVかよ?だな
そもそも1500WなんてオマケOPで、PHEVでもつけなかった人が大勢いる装備、RAV4だってほとんどの人がつけない
PHEVなのに燃費が良くないから、変なところを誇り始めるんだな

そんなに素晴らしいならもっと売れるし、評価もされるし、高く売れる
プリウスでもPHVが売れずHVが圧倒的なのは、トータル的にみてプラグインに魅力がないから
充電環境が圧倒的に上のトヨタ・日産車でさえイマイチ盛り上がらず人気もない、それが今のEVやプラグインの現状
日産の充電放題なんか超魅力的なのに、それでも不人気
アウトランダーは世界的にも人気のSUV型だから売れてるだけで、これがただのワゴン型とかならプリウスよりも売れないよ、三菱だから

181名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 17:14:23.54ID:z6uz7CFJM
でかいところがいいぞ

182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 422a-sSJb)2019/09/11(水) 17:16:57.25ID:DmoAeb5u0
トヨタ社員がここまで営業に出張ってるのか

183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ee3-+YwH)2019/09/11(水) 17:32:23.09ID:QkKCthIs0
長文書く人は40〜60代が多いと言われています

184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-J3AA)2019/09/11(水) 17:43:18.77ID:nggAfAB3p
俺の同期の女の子がおっさん社員に言い寄られてるんだけど、おっさんはラインも長文になるんだってさ

185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 17:47:04.43ID:JxAjd7lrM
PHEV擁護をする人ってPHEVはトヨタのより発電能力が上みたいな錯覚をしてるけどさ
現実の世界では三菱とトヨタではあんなに実燃費が違うんだから騙される訳ねーだろって思う

186名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 17:59:32.46ID:z6uz7CFJM
プリウスが燃費いいのは車体が小さいからじゃん?
小さい車でいいならそりゃプリウスでいいっしょ
いや軽でもいいっしょ

187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/11(水) 18:20:48.67ID:feizGa3J0
>>180
アウトランダーphevの1500W100Vが羨ましい
まで読んだ

188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea4-wxDY)2019/09/11(水) 18:27:51.89ID:3AqcoiEz0
そもそもPHEVの最大の魅力は電動駆動なんだよな。
日産もe-Powerで、ホンダもi-MMDで、マツダも開発中のe-TPVがレンジエクステンダーEVで、
シリーズ方式HVでモーター駆動の気持ちよさが市場に一気に認知されるのはもうすぐ。
そうなった時にあんなギクシャクしたTHSUHVに乗りたいかって言われると、離れる人結構いるんじゃないかな。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e45-uegj)2019/09/11(水) 18:33:04.40ID:C8wm0fZX0
>>186
軽ワゴンの大容量バッテリーPHEV出れば需要は出るだろうな。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e45-uegj)2019/09/11(水) 18:33:49.80ID:C8wm0fZX0
>>188
それらってバッテリー容量少ないから、なんだかんだで高速道路などじゃエンジン稼動してる回数多いからな・・

191名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 18:35:23.98ID:z6uz7CFJM
違う、アクセル開度とエンジンノイズが非同期だから

192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Dg6V)2019/09/11(水) 18:43:46.95ID:rt5Q0/ood
トヨタでもマツダでもスバルでも
現行より優れたPHEVSUVを出してくれればそっち買うだけなのに
何故ゴミで張り合いにくるのか

193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e45-uegj)2019/09/11(水) 18:47:38.36ID:C8wm0fZX0
>>192
トヨタは全固体電池搭載EV車が本命で、PHEVも現状のリチウムのEVも
あくまでも本命までのつなぎだからね。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2b-PxCh)2019/09/11(水) 18:51:34.83ID:eqkpnqDH0
例えガソリンが有っても停電だと、スタンドで給油出来ないんだな
停電が長引く程、発電機代わりになるPHEVの力量発揮は厳しくなるな

頑張れ千葉県民 頑張れ東電

195名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 18:52:35.68ID:z6uz7CFJM
いつまで経っても出ない。

トヨタはガソリン、ハイブリッド、そのさらに上のグレードに設置するだろうから価格に魅力がない

196名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 18:59:35.82ID:z6uz7CFJM
プリウスが沢山売れているのは北米でたったの2.8万ドルで売ってるからだぞ、アウトランダーは3.5万ドルだ。

しかもその値段であの台数しかさばけてない。
人気があるなんて到底到底言えない台数だぞ〜
燃費がとびぬけて良いのは確か。だがそれだけの車だ

197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2b-PxCh)2019/09/11(水) 19:04:50.32ID:eqkpnqDH0
ガソリン備蓄も考えなきゃだな

あと、

水備蓄とか井戸

あと、

屋根太陽光発電は台風に弱く、且つ、火災時に燃え尽きるまで消火出来ない
ポータブル太陽光パネルとポータブル蓄電池を準備しないとだな

198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 19:16:49.27ID:JxAjd7lrM
>>186
現実を見ようか?
三菱がどれだけ遅れてんのかを?
ガソリン車に圧倒的に負けてるPHEVって何?
こんなに燃費の悪い車に補助金必要?
RAV4 ガソリンにそれ以上の補助金出した方がよくね?

高速道路の燃費
RAV4 HV
22km/L
RAV4 ガソリン
18.9km/L
三流メーカーのPHEVをHVとして使った場合
14.1km/L

ソース
https://autoc-one.jp/nenpi/5004762/0004.html

https://autoc-one.jp/nenpi/1710875/0002.html

199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-4irg)2019/09/11(水) 19:21:20.29ID:RCoCDGROd
>>198
お前も現実見ようなw

【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

200名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:26:09.52ID:z6uz7CFJM
>>198
そうだが。燃費は許容範囲なら問題ない。
もちろん良いに越したことはないが

1万キロ走行時でリッター14はおよそ92万
同18.9は68万、22では59万になる。
これは日本で高価なガソリンを入れた場合だ。
たったそれしか違わない。

アウトランダーの問題はプラグインハイブリッド機構以外がへぼいってことだよ。
しかしこのプラグインハイブリッドは他では体験できない。

トヨタのはハイブリッドとプラグインの体験に差がない。燃費は確かに良いが、アメリカで買ってる人は高速で優先ラインを走るために仕方なく買っているんじゃないのか?

201名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:28:05.05ID:z6uz7CFJM
確かにトヨタのハイブリッドは燃費がいい(プライムである)。
だが体験は良くない(プライムじゃない)。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 19:28:25.35ID:JxAjd7lrM
>>199
あのさ、そんな燃費自慢のサイトを信用してんの?
198のは同じドライバーが同じコースを走った燃費だからな
お前には違いが分からないのかなー?

203名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:30:57.10ID:z6uz7CFJM
アウトランダーだってすげぇ欠点はあるが、AWDのプラグインハイブリッドSUVでお買い得だから支持されてるんだろう。
買える中では一番マシだから。
お金があればテスラモデルXじゃないすかね

204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c25d-7+xp)2019/09/11(水) 19:31:59.32ID:ZgLgDXl50
燃費とかマジくだらねぇ。
アウトランダーPHEVオーナーでキャンプに持ってったら捗るグッズ紹介していこうぜ。

まずオレから。
オレはティファールとかの電気ケトルだな。
キャンプ場ついてすぐに何が必要って大体のケースで昼食だ。でも準備も出来てないし火も起こせていない。そんなときどうするか。カップめんが食べれると最高じゃん?
ってことで、電気ケトルをオススメするぜ。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8236-kyym)2019/09/11(水) 19:36:18.10ID:yquHcVXY0
>>180
> トヨタHVの1500Wは昨日今日できたOPじゃなく、たくさんの人が使ってて実用は実証済み
> PHEVと同等の正弦波だし、家電が使えないとか嘘吐くな

トヨタHVのアクセサリーコンセント(AC100V 1500W )は使い物にならないのは有名な話で、OPで誰もつけない
PHVやPHEVのAC100V 1500W とは違う、搭載バッテリー容量が小さすぎて安定した出力ができない
あくまで、一時しのぎの緊急用
トヨタHV車のマニュアルにも書いてある

使用中に瞬間的に大きな電流が流れる電気製品を使用した場合など、AC 電源装置の保護機能が働き、電気製品が正常に起動しない場合があります。
正常に起動しない可能性がある電気製品:ブラウン管式テレビ・コンプレッサー式冷蔵庫・電気ポンプ・電動工具・IH調理器・電子レンジなど
AC 電源の出力が連続して必要な電気製品(車両状態により一時的に AC 電源の出力が断たれることがあるため)・ 電気毛布などの暖房機具
(車中で電気毛布などの暖房器具のみで暖を取る使用方法では、車両状態により一時的に AC 電源の出力が断たれ、暖房器具の電源が切れてしまうことがあるため)

> PHEVもけっきょくガソリン発電だし、いつでも満充電で待機してて使える状態のわけでもない
> また、エンジン発電無しの満充電で使える時間は大して長くない

嘘吐くな www
PHEVのエアコンは満充電でエンジン始動無しで10時間使える
家庭予備電源としても満充電なら半日は楽に使え、バッテリーが無くなってもガソリン3L使って30分エンジンで発電すれば満充電になる

206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ee3-+YwH)2019/09/11(水) 19:37:06.53ID:QkKCthIs0
燃費燃費ってうるせーよな
移動するには多少なりとも費用は必ずかかるんだ
ただ安く上げたいのか、その移動するという行為自体を楽しみたいのか、その違いだ
前者に興味は全くない

207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 19:39:47.68ID:rEMdoBjJ0
こんな面倒くさいPHEVが、同じSUV型のRV4HVに、動力性能でも燃費でもルックスでも負けてるって・・・
しかも新車価格は安いのに、手放す時はRAV4が圧倒的に高く売れる

デカ過ぎる電池は重くて邪魔なだけでなく、劣化した時に大きな負債となるし

PHEVよりも高性能なRAV4HVだが、世の中が選ぶのはHVではなくガソリンというのも悲しいな
仮にRAV4でPHVを出しても売れないだろう

208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:41:00.02ID:z6uz7CFJM
燃費の数値で見るからトヨタのがすごくよく見えるけど、10万キロあたりの燃料費でみるとそんなにすごいものでもないぞ

10万キロあたり金額を表示しないのは国策でやらせてないんじゃねえのか?

209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 19:41:14.87ID:JxAjd7lrM
>>201
トヨタの社長がモリゾーになってから色々と変わってるんだよ
あのつまらない車代表の乗り心地が変な意味でふわふわのクラウンがさ
今やトヨタ史上最高に楽しいクルマってドリフトさせながらCMやってんだよ
カローラスポーツとかも評判いいしな

210名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:42:59.54ID:z6uz7CFJM
>>209
そんなことやってるからワンボックスカーなんだろ?

211名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:44:03.55ID:z6uz7CFJM
日本で設計生産した車を何故かアメリカの方で安く売る
RAV4には残念CVTをくっつけて販売力でゴリ押しだろ?
なんでATじゃねぇんだよ!

212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/11(水) 19:45:42.06ID:feizGa3J0
>>203
こめん
テスラは触手動かないや

213名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:46:05.39ID:z6uz7CFJM
しかも、RAV4あの巨大でアラウンドビューモニターも無いとか、正気の沙汰じゃない。
ふざけてるのかと。

214名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:47:29.86ID:z6uz7CFJM
>>212
どうせ金ないだろ? 俺もないけど。
俺は金があったらモデル3でいいから欲しい。理由はAWDでスタッドレスを履かせればどこにでもいける。しかもオートパイロットがあるから。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/11(水) 19:49:51.45ID:feizGa3J0
燃費燃費って騒ぐやつは低燃費トップじゃないと死ぬのか?
そりゃ低燃費にこしたことはないし選ぶ時の重要な事項の一つだが、誰か言ってたように妥協できるある程度の範囲に入ってりゃそれでいいと思うが

216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/11(水) 19:54:02.54ID:feizGa3J0
>>214
金無いよー笑
モデル3予約始まった時は予約しようかなと考えてたがEVはクルマのメインになり得ないと思ってやめた
一台持ちか複数台持ちかで変わってくると思うがな

それとあのアンチスパイラルみたいな顔が受け入れられない

217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 19:55:35.67ID:rEMdoBjJ0
クルマなんて金さえ出せば誰だって買える、単なるモノ
モノには価値が無ければ意味がない

買った瞬間に100万も安くなるクルマやメーカーはちょっとな
輸入車並に悪い
はじめからマイナス100万以上の価値しかないのと同じ

RAV4なら、仮に失敗したと思っても負担が少なく買い直しが効くが、PHEVでは厳しい
PHEVで失敗したと後悔する人は多くても、HVで後悔する人は少ない

PHEVはメリットのあるシチュエーションが限定され過ぎだし、シコシコ面倒な自宅充電をしたとしてもトヨタHVに勝てない経済性で、しかも動力性能でも劣る
極度の心配性な神経質災害対策ノイローゼや、激安で買える三菱関係者以外にメリット無し
それは最新型になり、装備面でやっと他車に追いついた20型でも言えること

218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:57:39.21ID:z6uz7CFJM
>>216
テスラならバッテリーでかいから問題ない。

それよりオートパイロットが重要、手放しで東京から大阪まで行ける車で買えそうなやつはテスラしかない。
モデルSの中古だって全然いい

219名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 19:59:43.76ID:z6uz7CFJM
おい、いつのまにか比較対象がPHVからRAV4に変更されたぞ。
まぁ比較対象として誤りではないが。

充電環境があればRAV4HVより燃料費安いんじゃないか?
時間帯別電気料金でなくても電力自由化で1kW25円だろ

220名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 20:01:25.28ID:z6uz7CFJM
RAV4の本命はHVじゃなくて高い方のAWDモデルじゃないのか?
もちろん燃費は良くないが、エコモードを解除すると旋回性能がよい。
燃費は悪いが。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49e9-f3pf)2019/09/11(水) 20:01:39.54ID:BZQGPNy20
>>167
個人宅の電力をすべて賄えるソーラーパネルを設置すると400万〜600万はするから
一般人が付けようとするとかなりハードルが高いな。
今は売電価格が落ちてきたし、売電目的では設置しないだろうし。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 20:08:50.81ID:rEMdoBjJ0
燃費のこと言うなってさw
このクルマやPHEVは燃費しか言うことないだろがw

燃費言わないならガソリンランダー買えよ
ガソリンランダーなら安いから、余った金で上等な発電機やポータブル電源買って、それ積み込んでキャンプでもなんでも行けよw
三菱関係者でもなければこのクルマのガソリンなんて買わないだろうけど

PHEVもHVも、高い分の元なんてまず取れない、けっきょくは自己満
燃費も1500Wも置いといたとしても、面倒くさい充電や給電待ちや順番取り合いとかするようなクルマ要らないから

充電しなかったら、ただの重くて燃費悪いHV車だし、RAV4になにひとつ勝てないし

誰かが書いてたけど、現方式のEVやプラグインは次世代のメインにはなりそうもない
急速充電ですら30分も掛かるクルマが普及するわけがない
電池に革命的な進化が起きて、それが安価に量産化されない限りは

223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 20:13:15.44ID:JxAjd7lrM
>>210
何言ってんだから全然意味が分からん

224名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 20:13:54.66ID:z6uz7CFJM
でもこのphev旋回性能いいっすよ

225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 20:17:27.02ID:rEMdoBjJ0
>>220
RAV4の本命はガソリンだが、高いのはHV
どうやらHVは今後とも本命にはならない運命みたいだな

HVもPHEVも、高価格を燃費で回収することはほぼ不可能
PHEVは中古が不人気でリセール悪いから、「年間いくらで乗れる?」みたいな考えの人には向かない
だが燃費だけじゃなくモーターのパワーを享受できるし、クルマなんて所詮は自己満

四駆とか災害とか、何とかして乗っている意味や価値を見出したい気持ちは分かるが、無理あるな
ランダーオーナーはすぐ他社や他車をディスるから、遠慮なく言わしてもらうわ

なんで不人気メーカーが好きな人って、アンチトヨタなんだろうな
トータルでイイ車なら、メーカーなんて関係無く買うけどな

226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 20:17:46.50ID:JxAjd7lrM
ガソリンランダー買えとかなに言ってんの?
俺さ、アイミーブオーナーなんだよ
充電で三菱ディーラーに立ち寄るんだけどさ、本当に寂れた店ばっかりで嫌になるよ
入り口には節電にご協力下さいの張り紙
エアコン効かない室内ほど地獄はないので外で充電待ってるよ
飲み物絶対に出したくないオーラ出してる店もあるしさ
なんか本当に三菱が嫌になる
特に千葉県は酷い

もう三菱は嫌だ

227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 20:28:02.17ID:rEMdoBjJ0
三菱ディーラーの対応悪さは同感
有能社員採用や社員教育って金が掛かるんだなと思うわ
三菱はそこらへんに金を掛けていない

コンビニでも充電できる時代に、ディーラーなのに充電器ないとか、なに考えとんのか?と
PHEVとかEV売っておいて、ディーラーがそんなんだからな
関係者の身内買いで持ってるようなもんだ

228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e45-uegj)2019/09/11(水) 20:32:59.83ID:C8wm0fZX0
>>221
今日今月の電気代請求あったが
再エネ促進うんたらかんたらで1600円が請求額に含んでて萎えた。

400〜600で20年は使えるなら十分だと思うな
個人利用限定だが

229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e45-uegj)2019/09/11(水) 20:33:37.90ID:C8wm0fZX0
>>227
どこのディーラー店舗?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-iLkJ)2019/09/11(水) 20:55:38.25ID:jIkSrGq9M
なんていうか必死なアンチが湧くって事はいい車なんだろうね。本当にくだらない車とかアンチすら湧かないし本当にご苦労様だわ

231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 21:03:31.17ID:rEMdoBjJ0
>>229
神奈川


アンチが湧くのは人気の証拠だが、人気が無いのにアンチ多いってw
PHEVで注目はされるが、よく調べてみると残念、ダメだったってことか

232名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-yBZ4)2019/09/11(水) 21:12:01.27ID:z6uz7CFJM
ディーラーは売るのが仕事、サービスが仕事じゃない

233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-+VDu)2019/09/11(水) 21:29:31.13ID:Qo+op0PIp
相変わらずラブフォー燃費バカがいるんだな。
日本人がどう思ってるかは知らんけど海外で売れてる理由知ってんのか?
環境意識やぞ。
だからEV走行できるこの車が売れてるんだし。

日本で補助金出るのも環境に優しいからなんだよね。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-+USS)2019/09/11(水) 21:41:50.23ID:JxAjd7lrM
正直、ガソリン車より燃費悪いとか補助金詐欺だろ?

235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4218-stHu)2019/09/11(水) 21:42:18.47ID:rEMdoBjJ0
環境意識?はぁ?
だったらハンパなの乗らないでEV乗れや

まあEVにしたって、結果的に環境に優しいかどうかも不明だし、トータルで考えてダメだったから売れない
ほとんどが火力や原子力で発電した電気使っといて
三菱営業といいアホオーナーといい、電気が無料で無限に余っててエコだとでも思ってるのか?

プラグインの中では売れ行きが悪くないのは、プラグイン車自体が少なく、かつアウトランダーがSUVの形だからに過ぎない

236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4134-z7pY)2019/09/11(水) 21:43:41.35ID:bHmEG0lm0
20型発表を前にお客さんが増えてきましたね。
工作員遅くまでお疲れ様です。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c655-dIzf)2019/09/11(水) 21:52:15.69ID:f6TA05wy0
ずっと張り付いてんもんな
気持ち悪

238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-+VDu)2019/09/11(水) 21:54:11.99ID:Qo+op0PIp
お前が消える事が一番の環境改善。

なんでつっかかって来るのか教えてくれよ?
そもそもお前の価値観をこんな場で押し付けるな。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-OTCQ)2019/09/11(水) 22:19:40.15ID:D1t+mTDLM
台風で小屋壊れた野良犬がする事ないから構ってほしくて来てるんだよ
相手にするから嬉ションしてるよ今頃

240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4134-z7pY)2019/09/11(水) 22:27:04.00ID:bHmEG0lm0
20型レッドを発注しました。
まだ増税前に間に合う模様。
プレミアムパッケージにしたかったなぁ。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2dc-OTCQ)2019/09/11(水) 22:31:18.54ID:feizGa3J0
>>240
おめ!

242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-kyym)2019/09/11(水) 22:35:13.86ID:0HE65St+0
>>240
ようこそ!
令和ランダーウラヤマシス
俺は平成ランダーでがんばるぞい

243名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD81-hOly)2019/09/11(水) 22:41:51.91ID:b0pMuNwMD
ヨタ車とPHEVの1500W電源ユニットは同じだぞ?
まぁ、ヨタ車なんてどうでもいい。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-iLkJ)2019/09/11(水) 22:43:28.10ID:jIkSrGq9M
>>240
レッドダイヤモンドぐううらやま
後8ヶ月待てばよかった

245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-+VDu)2019/09/11(水) 22:44:31.68ID:Qo+op0PIp
オールペンしようぜ

246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d3e-hOly)2019/09/11(水) 22:56:56.43ID:2ZyzXe4P0
>>240
おめいろ!

247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3e81-yrcn)2019/09/11(水) 23:05:27.54ID:kVzx/aDz0
なんか貧しいのがきてるのなw
アウトランダー遊びで使うと楽しいぞーキャンプ釣りe-bicycleとかな

248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5a4-j/X3)2019/09/11(水) 23:32:26.67ID:h/9janzb0
早朝に大阪から京都へ一般道で。
エアコンオフ、エコモード、エコ運転で46kmで電欠。
2年前の購入直後は56km走ったのに。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fdf7-wKVV)2019/09/11(水) 23:39:40.63ID:642tTddq0
エアコンオフとかセラミックヒーター搭載とか記載してると、また変なの湧いてくるよ。

あったら良いなと思う情報。
加速の良くなるROMチューン。
2019モデル以降のハンドリングクイック化をDIYとか。
あとはなんだ静音化とかかな?

250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49fe-fByu)2019/09/11(水) 23:50:57.75ID:LOxLsAuE0
三菱はせっかくだから新CM打てばいい
災害時にphevhaこのように役に立ちますと
そうすればかなり売れると思うけどなあ

251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-4irg)2019/09/11(水) 23:54:06.39ID:imP3d764a
>>202
燃費?燃費に見えるのw

252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-gpB5)2019/09/12(木) 00:22:01.50ID:YAg0rtglp
この車って機密性いいと思う?
車から離れて戻って来ると中がまだ涼しいというか外気温より涼しいんだよね。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-3WCt)2019/09/12(木) 00:36:13.64ID:YnOTEZnYa
>>252
最近のは大体そうじゃないの? 断熱ガラス 静粛性向上で気密も上がってる

254名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-x87D)2019/09/12(木) 01:13:01.87ID:w4USG+D5d
そういうCMすると叩かれるんじゃない?
パンフレット等はそうなってるけど

地震起きると保存食メーカーの商品飛ぶように売れるけど、どの食品も大々的なCMではやらんやん?
なんかあるんやろな

255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f3e-xtqB)2019/09/12(木) 01:33:48.32ID:Xuxrs4R40
エアトレックターボRのCM好きだったなぁ
実際に乗ってもいたけど。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-jTDj)2019/09/12(木) 01:43:52.30ID:hd6M7Krr0
なんでこんなん伸びてる??
207-220,222-227全部NGだしw

257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-gpB5)2019/09/12(木) 01:47:27.62ID:YAg0rtglp
エアトレックはオレも載ってた。ターボかかるまではトロいけどむちゃ走る車だったよなぁ。

あの時代のCMは良かったね

258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-gpB5)2019/09/12(木) 01:48:20.64ID:YAg0rtglp
ラブフォー好きな人が煽ってくるからスレ伸びますわ

259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-QgVy)2019/09/12(木) 02:38:16.17ID:N41jGPlDd
太陽光発電かエネファーム、停電対策で付けるならどっちが良いんだろう
東海地方の山間部住みなんだけど、変電所?が遠くて台風とか来たときなんか自分の家周辺は大した被害無いのに頻繁に停電するんです

260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-QgVy)2019/09/12(木) 02:41:26.25ID:N41jGPlDd
日当たり良い場所でそこそこ面積もあるので日常的に役立つ太陽光か、台風で停電してもガスで発電できるエネファームか
太陽光は補助金ほぼ無くなってきたみたいですけど、エネファームならエコウィルからの乗り換えキャンペーンとかで半額くらいになるのでお財布事情的にはエネファームですけど、太陽光発電も田舎者には未来的でカッコ良く思えてなかなか踏ん切り付かないです

261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-3NLv)2019/09/12(木) 02:48:41.38ID:DJOE3ekfa
>>180
よう、嘘つき。デマ吐いてんじゃねえよ、クズ

262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f91-pvBM)2019/09/12(木) 03:40:06.79ID:mrAJfvOd0
何付けても台風で飛ばされたり地震で壊れたらどうしようもないし好きな方でいいんじゃね

263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-gpB5)2019/09/12(木) 04:23:25.46ID:YAg0rtglp
蓄電池持っておくのが一番だと思うけど価格や
電気の回復は割と早いとなるとPHEVがあれば凌げるかなと思う。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 05:18:57.62ID:yNjlhGMMM
>>252
>>253
そんなに気密性がいいの?

酸欠って知ってる?
家族で乗ってて内気循環にしてたら酸欠で死ぬとか思わないの?

265名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM23-Bwo2)2019/09/12(木) 06:32:00.58ID:IWB7iaJcM
>>260
エネファームはお湯んじゃんじゃん使う銭湯みたいなところじゃないと元が取れないからやめれ

266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-3WCt)2019/09/12(木) 07:05:43.14ID:las4BSaVd
>>264
外気導入ってボタン有るの知ってるか?
それと自動車には窓が付いてるのも知ってるか?

気密性あるからCO2濃度は上がる
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2019_07.htm

267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-QgVy)2019/09/12(木) 07:13:10.28ID:N41jGPlDd
>>265
お湯たくさん使わないと微妙なんですね・・・
冬場は温水床暖房でそこそこお湯使うんですが夏場はほとんど使わないので太陽光の方が良いかもしれません
ありがとうございます

268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-FktH)2019/09/12(木) 07:24:29.63ID:3Dg7PHMDM
>>267
それなら非常電源を付ければ良いのでは?
太陽光発電も設置に金は掛かるわ売電価格はどんどん下がるわでオススメしないよ。
跡は家の外観が損なわれる。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 07:33:56.32ID:yNjlhGMMM
>>266
えっ?
内気循環って言葉を知ってる人が外気導入って言葉を知らないとでも思ってんの?
窓開ける?
お前バカだから教えてやるけどさ、車のあちこちには穴が空いてるんだよ
そこはわざと塞がないんだよね
窒息するからだよボケ!
車はワザと高気密に作ってないんだよ!
車がいつまでも水の上にプカプカ浮いてるとでも思ってんのか?

バーカ!

270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 07:42:52.89ID:yNjlhGMMM
>>266
そういえばプリウスって内気循環が基本なんだよ
真冬に窓締め切りだったら窒息すると思わないか?
プリウスで窒息した人っていると思うか?
車で窒息する人ってさ、内気循環で寝てる人がなるんだよ
自分の車の排ガスが車のあちこちにある隙間から入ってくるからなんだよ
だから車で寝る時は外気導入にして車内を加圧した状態にしておくと排ガスは入らないんだよ

バーカ!

271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-FktH)2019/09/12(木) 07:56:03.75ID:3Dg7PHMDM
今日もまたレスが飛び飛びに…

272名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-jTDj)2019/09/12(木) 09:17:36.83ID:e+czj1wWr
>>259
てかスレチだ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-jTDj)2019/09/12(木) 09:29:31.44ID:e+czj1wWr
さて初期型ナビパ、ナビ載せ替えの決心がついた。
カメラECUが厄介、バックカメラはECU出力側を、サイドカメラはECU前を電源かけて乗っ取る。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-3WCt)2019/09/12(木) 09:46:40.31ID:las4BSaVd
>>270
ぷwりwうwすw

275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 10:42:01.86ID:yNjlhGMMM
>>274
PHEVは気密性が高いとか嘘ついてごめんなさい!はどうした?

知ったかぶってごめんなさい!ってよ

それに高気密だったらドア閉まらないよな?

まあ、君には難しいかw

276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa4-+dKN)2019/09/12(木) 11:09:33.38ID:xrFNG0Fc0
ヨタ工作員がネガキャンしなきゃならんほどにアウトランダーPHEVを脅威に感じてるんだな(笑)

277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f87-gpB5)2019/09/12(木) 11:11:05.36ID:I4nu/pFm0
ドアが閉まらんて内側から圧力かけてんのかよ??
理由を教えてください。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-3WCt)2019/09/12(木) 11:19:05.78ID:las4BSaVd
>>275
>>253を読んだら?PHEVだけなんて書いてないけどw
気密性上げてもドアは閉まらないわけ無いだろw閉まりにくくはなるけどさw
お前気密性高いペットボトルの蓋が閉まらねぇとか言っちゃうのwねぇ?

279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-UIYV)2019/09/12(木) 11:19:59.79ID:ixcarb180
>>270
アウトランダーの話しているのに、
なんでプリウスの話を入れてくるんだ?
もしかしてプリウスPHVと RAV4を褒め称えろとか会社から言われているのか

280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f9d-yfmf)2019/09/12(木) 11:24:35.86ID:vRjDlE/d0
通勤 往復距離50キロ 会社からの交通費10000円
深夜の夜間電力料金で自宅充電 月大体3000円

281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f55-pvBM)2019/09/12(木) 12:04:52.67ID:SbXzQUN40
プリキチからラヴキチに進化してたのか

282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 12:11:40.42ID:yNjlhGMMM
いいか、お前ら!
PHEVは良い車だから高気密なんだぞ!

だからそんなんだったら窒息するんだってばw
ちなみに外気導入にしたら室内は加圧されっぱなしだと思ってるんだろ?w
なんたって世界初の高気密乗用車だもんなw

283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-bRiQ)2019/09/12(木) 12:24:24.48ID:55N2T58Ha
ホームセンターで3000円のハンドルロック買ってきた
野外駐車だけどこれで安心して寝れるわ

284名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD33-UttD)2019/09/12(木) 12:30:22.13ID:ykkBY/buD
>>283
おやすみ

285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMd3-rQYj)2019/09/12(木) 12:54:57.21ID:5ADnu9ofM
気密性が高い=完全密閉
だと思ってるバカか

286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 13:38:27.65ID:yNjlhGMMM
うわー完全とか言って逃げちゃったよ!

キタねーなー!

高気密のクセにwww

287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-3WCt)2019/09/12(木) 13:39:02.86ID:las4BSaVd
>>282
いいかお前らって言ってるけどお前1人だよ?他には居ないよ?お前は1人なんだよw

288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f26-CFUL)2019/09/12(木) 13:58:10.48ID:gz418zMp0
お前ら誰と会話してんだよ
相手にしてるやつも消すぞ?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-jTDj)2019/09/12(木) 14:25:08.63ID:e+czj1wWr
>>288
もうとっくに消してるw

290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f30-ulvd)2019/09/12(木) 14:29:47.11ID:XWFP7l2U0
20型公式サイトに出たな

291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f93-yOEu)2019/09/12(木) 14:44:49.87ID:gZAtY8qd0
>>290
20型っつあ何が変わったの?
てか、デリカ顔になんのはいつからだろぅ。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4a-bRiQ)2019/09/12(木) 15:01:25.96ID:+W1P66Iq0
プラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』を一部改良
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5361.html

293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-QgVy)2019/09/12(木) 16:32:59.70ID:kJe4UZYN0
ハザードランプそこに付くのか・・・

294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-+GTv)2019/09/12(木) 17:24:10.41ID:wc5MgkL30
すいません、19型乗ってるんですけど
車を起動状態のまま、外に出てキーをロックする方法
はありますか?
子供が寝てたりして、ちょっとコンビニ寄ったりする時に
エアコン止めたくないし、かといって目の前だけど
鍵開けっぱなしも嫌だしで。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-pvBM)2019/09/12(木) 18:06:12.26ID:52Gemgqgp
>>294
物理キーで閉めればいい

296名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 18:12:22.41ID:UdNkj1O6M
>>238
ハンドルロック付いた車は窃盗団にとっては美味しい車なんだと
ハンドルなんか2万ぐらいで買えるんだからデッカいワイヤーカッターであっちゅー間だよ
オーナーはハンドルロック付いてるからって安心してるだろうから他に仕掛けはしてないみたいだし
だからハンドルロックは簡単に盗める目安になるんだとさ

297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1fa4-Re5S)2019/09/12(木) 18:12:49.39ID:Md6jrE8a0
それやった事ある。
帰ってきたら運転席以外開いていてビックリ!

298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-pvBM)2019/09/12(木) 18:25:43.34ID:5Ueo4kZ00
まず内側から集中ドアロックで全席閉める

運転席だけ鍵開けて出る

物理キーで外から運転席のドアを閉める

GOOD

299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-aE/F)2019/09/12(木) 18:26:49.85ID:3vx9oLBfM
>>280
勝った
通勤費14000円
電気代2200円

300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb3-x60c)2019/09/12(木) 18:44:50.07ID:maUIK63XM
>>13
TDKや村田のは極小のサイズで
チップコンデンサの代替だから
そもそもバッテリー用ではない

301名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/12(木) 18:48:22.97ID:yV0rmCTmM
トヨタがエンジンに投資し続ける限りバッテリーにまともに投資するとは言えないぞ、
2正面作戦は敗戦につながるからだ

302294 (ワッチョイWW 9f54-+GTv)2019/09/12(木) 19:50:10.03ID:wc5MgkL30
ありがとう、すっかり物理キーの存在忘れてました。

話しは変わりますが、
深夜電力分で会社の通勤が可能なので
会社支給の交通費が5000円ぐらい浮くようになりました。
めちゃ嬉しいw

303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-X2ks)2019/09/12(木) 19:53:04.43ID:K5+/RYAZd
>>301
アメリカはヨーロッパでドイツと、太平洋で日本と戦い、
戦線大西洋、太平洋に各々艦隊を配備して第二次大戦に勝利した。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f01-jDY3)2019/09/12(木) 20:32:50.04ID:hUmVoZLl0
>>303
実際はヨーロッパ戦線優先で太平洋戦線にはリソース振ってなかった。
なので初期の頃は新造艦の投入もなく苦しかった。

ヨーロッパ戦線の勝勢が確定してからは太平洋にリソース振った。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-+GTv)2019/09/12(木) 20:36:30.88ID:wc5MgkL30
独ソ開戦で大西洋側はほとんど戦力置かず
太平洋側に持っていったって話だね。
物資援護はしてたみたいだけど。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 20:49:25.61ID:UdNkj1O6M
>>301
あのさー
トヨタのEVバッテリーはパナソニックが担当
なのって経済ニュース見てれば誰でも知ってんのにさー

経済とかあんたには関係ないか

307名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/12(木) 20:56:48.31ID:yV0rmCTmM
>>306
あほか

308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f91-c2Mp)2019/09/12(木) 20:57:37.55ID:Ets3dhL10
https://response.jp/article/2019/09/02/326016.html

三菱…こんなことしてもイメージ上がらんのにw

309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 21:20:21.51ID:UdNkj1O6M
おーい、ここにトヨタがバッテリー開発してると思い込んでる奴がいるぞー!
コイツ→ >>307

310名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/12(木) 21:24:51.78ID:yV0rmCTmM
じゃあトヨタには使われないよ

311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ff7-tXLt)2019/09/12(木) 22:35:40.27ID:jUOeamjM0
>>293
ハザードスイッチじゃなくてランプ?

今までと同じに見える。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f36-6eqr)2019/09/12(木) 23:14:57.20ID:mj7JZEHM0
>>309
「我々は電池メーカーである」 トヨタ自動車取締役副社長・最高技術責任者 寺師茂樹

EVの心臓部である電池へのこだわりは強い、特に、「劣化を抑制して電池を長寿命化する技術は世界トップレベル」
EV市場が“協調”から“競争”に移った際のEVの競争軸となるのが電池、トヨタは全固体電池の実用化を急ぐ
全世界的に全固体電池の研究開発が活発になり、トヨタはこの分野に300人規模の技術陣を配置している

313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-xdkT)2019/09/12(木) 23:22:21.89ID:1ePRgn1o0



314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa4-+dKN)2019/09/12(木) 23:32:09.79ID:G8+2ViGM0
20型はメーカーオプションのプレミアムオーディオが
ロックフォードブランドじゃなくなったんだな。
サブウーファーもつかなくなってしまったんだな。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-CFUL)2019/09/12(木) 23:36:31.07ID:4PCculxgd
他の車種もロックフォード無くなってくのかねぇ

316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/12(木) 23:48:44.78ID:UdNkj1O6M
>>31
よし、分かった!
トヨタは電池メーカーなんだな!

りょ

317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-HMj2)2019/09/13(金) 00:25:15.43ID:ossQ2uJpd
HV、EVを自社で開発してるメーカーでろくにバッテリー開発に携わってないズボラなメーカーなんてあんのかよ

開発力の増強、安定した品質で大量生産するために電池メーカーと手を組むのが一般的だろうが、売ってるものをただ組み込んだだけじゃ家電みたく今頃ぶちのめされてるよ

318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-CFUL)2019/09/13(金) 00:57:12.01ID:leP0Gk6Yd
開発=これこれこうゆうのを造れ!この価格で何年何月までにな!

319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-pvBM)2019/09/13(金) 04:56:09.61ID:yFI0zMvfp
ダイヤトーンサウンドナビのチームが作ったんですよ!って営業が熱弁してたで

320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fba-LUKQ)2019/09/13(金) 04:57:43.00ID:2DHE3uWh0
>>308
じゃあ何もせずに宴会でもしてろってのかい?

321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f87-gpB5)2019/09/13(金) 05:43:09.53ID:9G2lI/R30
ダイアトーンて言われたらそそるよな。
ナビもいい音するし。
ある意味三菱で車仕上げて自然な流れよね

322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-QgVy)2019/09/13(金) 06:58:46.42ID:KixOzm1bd
後付けできるか否か

323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-ie7I)2019/09/13(金) 07:22:46.16ID:Mzcizi/yd
昔のレグナムにダイアトーンのでっかいウーファーを荷室に埋め込むオプション?あったね
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

今度のはダイアトーンの名前を出さないからそこまで本格的じゃないのかな?

324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdc-S4X8)2019/09/13(金) 09:57:57.35ID:Gj5Y7dzy0
せめてロックフォードロゴの後にダイヤトーンロゴを貼ってくれないと

325名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM8f-x87D)2019/09/13(金) 09:59:05.82ID:0PAMftNsM
>>226
千葉は地場資本系しかないから終わってる。
アウトランダーPHEVの一泊二日キャンペーンもやらないくらい。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-pvBM)2019/09/13(金) 10:09:16.94ID:ajZ6gNTF0
デッドニングもスピーカーもめっちゃこだわってるけど、ロックフォードみたいな低音サウンドではないらしい

327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdc-S4X8)2019/09/13(金) 13:48:16.68ID:Gj5Y7dzy0
ACC周りは同じか
車線中央維持と併せてフルチェンしてからかな

328名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/13(金) 15:59:45.74ID:E8V0FCnha
>>160
世紀末だなwww

329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-wh5e)2019/09/13(金) 20:55:17.80ID:JTyCER3n0
レグナムかっこいいよな

330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-xdkT)2019/09/13(金) 21:25:44.54ID:waWbgrxl0
チャレンジャーも嫌いでなかった

331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-mrWg)2019/09/13(金) 21:33:40.86ID:6NVgf8Sz0
千葉県でphev乗ってる人は、いないのかな。
実体験を聴いてみたい。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-jTDj)2019/09/13(金) 21:48:23.67ID:gRu4YP2Br
>>331
Twitter見れば今回も、大阪も、北海道もでてくるような?

333名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-jTDj)2019/09/13(金) 22:00:04.22ID:gRu4YP2Br
ホントに今使ってる人が居たら電波ダメだし、報告は後からかも?

334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-CFUL)2019/09/13(金) 22:00:29.34ID:8l/92t3ad
GS数時間待ちの行列も冷房ガッツリかけて映画鑑賞して並べるが
窓開けてグッタリしてるドライバーの殺気を孕んだ視線が怖そうだよな

335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx73-UttD)2019/09/13(金) 22:02:07.49ID:zLDdvfWix
パジェロスポーツをPHEV出だしてくれたら

336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/13(金) 22:05:10.68ID:A5OoQIaQM
>>334
みんなお前を羨ましそうに見てるって思ってるって頭いい大丈夫?
その脇を颯爽と走り去るEVは羨ましくないのか?

殺気とか馬鹿みたい
お前がここで一番馬鹿だと思う

337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-x87D)2019/09/13(金) 22:12:05.82ID:Xe6Jk54S0
>>336
しょうもない書き込みに異常な程反応してるお前はキチガイだと思う

338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-/EK2)2019/09/13(金) 22:19:16.97ID:3rjvX7/Na
>>331
上にも書いたが実体験もなにも停電中でも100v使えてヒャッホウだっただけだよ
周りが暗闇でも自宅は明るいし普通に風呂も入れて良かったとしか

339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-gpB5)2019/09/13(金) 22:28:22.92ID:z9Q/mxQdp
>336
停電じゃん

340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-+dKN)2019/09/13(金) 23:32:00.81ID:fpV3HIoha
ダイナミックシールド顔が成功している珍しい車。
他はオラついてしまってそっち系の人しか食いつかないような。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/13(金) 23:46:38.63ID:A5OoQIaQM
>>337
PHEVに乗ってる奴に多いんだよ
なんか勘違いした人がさ
常識で考えてさ、三菱の車に乗ってる奴に憧れる人とかいないから
俺も三菱乗ってるけど、次は絶対に嫌だな

342名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD33-xtqB)2019/09/13(金) 23:52:01.12ID:O3uTLbMhD
>>341
そんなに三菱車が嫌なら
早く捨てれば?

343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-CFUL)2019/09/14(土) 00:31:04.60ID:54772Jqed
三菱乗り宣言wwwワッチョイ更新まで長いけど頑張れよ

344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f29-TYHI)2019/09/14(土) 01:25:35.66ID:DsdPx2Al0
ここまで粘着されるって、よっぽどアウトランダー欲しいんだろうな。
あるいは欲しかったけど買えなかったのか。

しかし、老爺の嫉妬って醜いなww
( ^∀ ^)ゲラゲラ

345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f2b-tPfl)2019/09/14(土) 06:57:21.06ID:pkTwFSzG0
台風で停電地区のアウトランダー乗りは今回、助かってます?

346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f7b-cC2p)2019/09/14(土) 08:14:45.40ID:oQBYN5qw0
>>345

助かるように運用してなきゃ保有意義低いような…

347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-+GTv)2019/09/14(土) 08:52:56.05ID:GNPi4HIop
どっちかっていうと、自宅太陽光発電と
V2Hで繋いだphev が蓄電機能として役立ちそう。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-jTDj)2019/09/14(土) 09:46:03.39ID:UUjOQAT30
んな事しなくても、延長タップ数本ありゃ緊急用途は充分。
冷蔵庫、扇風機、テレビ、ルーター、ウォシュレット、デスクライト。
電子レンジ、ケトルはその都度つなげはいい。
これだけでもキツい経験から貴重な経験に変わるんだよ。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f7b-cC2p)2019/09/14(土) 09:58:55.13ID:oQBYN5qw0
太陽光発電の買取が終わればV2H導入予定。
未だに2種類しか選択肢ないのかね?

350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-3NLv)2019/09/14(土) 10:32:56.58ID:B3KeWtyPa
ほとんどというか全く報道されなかったけど去年、浜松も台風で大停電したんだよね。
オレんちは4日くらい停電してた。
で、V2Hじゃないけどムチャムチャ役に立ったわけなんだが、
コードリールでクルマから引き出す窓と家に引き入れる窓の隙間を
シールするために幅広の養生テープを買っとくといいよ。
ガムテだと剥がす時残ると嫌でしょ?
あと、当たり前だが台風が来るとわかった時点でガソリン入れておくのは絶対だね。
給湯器も屋外コンセントだから風呂もシャワーも使えて助かったわ。
ガソリン満タンだったが4日フルに使ってガソリンあんま減ってなかった気がする。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-+dKN)2019/09/14(土) 11:23:26.40ID:DbVoi8wxa
災害時にはアウトランダーみたいなでかい電池積んでる車は強いな。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-+NQf)2019/09/14(土) 11:53:04.38ID:5TdeKVWc0
千葉の高齢者施設に日産がリーフを10台貸出して電力を供給したってニュースで言ってたケド
バッテリー切れたらどうすんの?
発電機回して充電?
そしたら最初から発電機から供給すりゃいいじゃんってなるし
満充電にしたリーフをローダーに載せて高齢者施設まで持っていったってんなら
最初から満充電にしたただのバッテリー持って行けよってなるよね?

日産は何がしたくてリーフなんつーメンドくさいもん持っていったんだ?

353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/14(土) 12:04:12.10ID:SKFOAVnf0
これ一応はクルマだけど、災害時とか発電とか、そんなことくらいしか誇るところがないのか
買って売るまでほぼ使わない人の方が多い、おまけ機能だが
どうやらPHEVを買うと、災害やトラブルに巻き込まれやすいようだw

トヨタ・ホンダのHVやプリウスPHVだって1500WのOPあるから災害には強いが、そんなOPはオマケでしか見られてなく盛り上がらない

リーフの場合だと電池も大きいし、本格的な運用ができる
しかも無料充電を駆使すれば、燃料費どころか家庭の電気代までタダになるという超絶メリットがある
もちろん、エンジンが掛かることもない

HV車なら面倒な充電もしなくていい
ハンパに電池がデカくて重くて、面倒くさいPHEVなら、HVでも十分
エンジンは頻繁に掛かるが、どうせ遊びや非常用レベルのおまけ機能
長期間運用が必要になるくらいの大災害なら、電気自動車とかプラグインとかHVとか、そんな家庭用の電気がどうこうの話ではなくなる

本気で電気をフル活用したい人や施設であれば、発電機に燃料備蓄設備
個人レベルならリーフでも十分だが

病院とかなら必要だが、個人なのにいつも災害だの心配してたらノイローゼになる
電気依存症というか、電気なければ何もできない人間、電気さえあれば何でもできると思っている人間

電気依存症であれば、プラグインやHVではなく、ぜったいにリーフの方がいいし経済的
プラグインはHVに対するメリットがほとんどないし、RAV4のHVに全方位で負けている

354名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-Pwab)2019/09/14(土) 12:05:03.93ID:+TzczPC4a
憧れ?
車のメーカーに憧れる奴なんているの?
キモw

355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-Pwab)2019/09/14(土) 12:06:50.98ID:+TzczPC4a
リーフだったら電気使いきったら動かないガラクタになるんじゃね?

356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/14(土) 12:12:40.95ID:SKFOAVnf0
たしかに、長期間電気が必要になる場合、リーフは数日で空の電池になるだけ
HVやプラグインは発電機と同じで、ガソリンさえあれば電気を供給できる

発電機だって排ガスは出すし、プラグインやHVだって同じこと
本来はクルマであり発電機能はオマケだから、クルマとしての機能で選ぶべき

357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f7b-cC2p)2019/09/14(土) 12:16:54.50ID:oQBYN5qw0
なんなん?長文チョンコは。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-pvBM)2019/09/14(土) 12:18:07.68ID:13Y1ML4pp
長文になるやつはまとめる能力がないカス

359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/14(土) 12:21:58.71ID:SKFOAVnf0
簡単に言うと、プラグインはHVに対するメリットがほとんどなく、ただ面倒くさいだけ
しかも三菱製だから充電等のアフターフォローが弱く、さらにリセールバリューがなく、電池が高価過ぎて古くなると産廃になってしまう

360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/14(土) 12:32:51.27ID:SKFOAVnf0
プラグインが、災害時や停電時に使える救世主で唯一無二みたいな書き方は、売り文句がない三菱関係者によるステマか
それともオーナーによる自慰か

論破されると、次は四駆性能ガー!とか走りガー!アピールにシフトするのがいつものパターン
それも論破されるとまた災害だの停電にシフト、これの永遠ループ

今の技術のままでは、プラグインは(EVも含めて)次世代を担う動力源にはならない
あくまでも繋ぎで終わりそうな
だから圧倒的販売力+販売数を誇るプリウスでさえPHVは売れない

361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-Pwab)2019/09/14(土) 12:36:19.43ID:+TzczPC4a
なんだ。アパート住まいのヒガミかw
アパート住まいならHVが限界だな。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fea-xtqB)2019/09/14(土) 12:37:57.56ID:moO0t/T00
はいはい、NGNG。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF63-UttD)2019/09/14(土) 12:42:02.52ID:AOpiHg4GF
いちいち相手をけなすなよ

364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-+dKN)2019/09/14(土) 12:52:20.59ID:DbVoi8wxa
長いせめて7行以下で。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-+dKN)2019/09/14(土) 12:55:01.18ID:DbVoi8wxa
SKFOAVnf0 他は、災害時に絶大な強みを発揮する電池搭載車が許せなくて火病起こしてるみっともない人。
素直になれば楽なのにねぇ。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-zVpc)2019/09/14(土) 13:53:13.91ID:5p5b0lCCp
>>360
次世代のこととか考えてクルマ乗ってるのか?
次世代になったら次世代のクルマ乗るだろ?
今現在での最適解だから乗ってんだよ
こーゆー未来語る奴って語るだけ語っていつまでたっても何も買わないんだよな

367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-3NLv)2019/09/14(土) 13:58:16.73ID:B3KeWtyPa
つうか欲しくても買えないから酸っぱい葡萄し続けてるんでしょ。
単なるクズ貧乏君でしょ
この葡萄は甘くて美味しいんだけどね

368名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF63-UttD)2019/09/14(土) 14:03:05.61ID:AOpiHg4GF
けなす言葉も不快だからやめてくれんかな

369名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-3NLv)2019/09/14(土) 14:18:12.89ID:B3KeWtyPa

370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-HMj2)2019/09/14(土) 14:28:35.62ID:vD4zA5IMd
リーフのやつは積載車で持っていったんじゃね
あれだけ大容量の電気を賄えるのなら発電機を持っていくより価値はあるだろうし

ただリーフの場合はバッテリーの排熱どうするんだろ

371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe3-S4X8)2019/09/14(土) 15:04:53.35ID:JQmCY+MWM
もう20型触れるかな?
8インチディスプレイ触った人おる?

372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f45-bRiQ)2019/09/14(土) 15:07:37.07ID:fCR72A2m0
>>308
ここはPHEVユーザー1万台が房総半島に集結
ガソリン供給してもらいつつPHEVの電力を供給って流れをやりたかった可能性あるかも

373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-oNny)2019/09/14(土) 15:23:26.13ID:Yj7GA0DLd
実際、クルマ販売の現場でRAV4とアウトランダーPHEVを競合させるやつがどれほどいるのだろうか?
少なそうだけど

大体、充電が面倒とかブツブツ繰り返してるけど
オツム弱いの丸出し
ちょっと前に出ていたように、多くのオーナーは工夫してサッと数秒で出来るようにしてますよ
そしてガソリンスタンドに頻繁に行く必要がなくなるし…、そっちのほうが面倒でしょうよ

ワザワザ書くのも阿呆らしいけど一応ね

374名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/14(土) 15:37:34.68ID:EKwGQdX6M
世の中プラグイン化の流れじゃね?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/14(土) 15:45:04.36ID:SKFOAVnf0
RAV4はバカ売れだけど、アウトランダーは競合相手にもなってないでしょ
しかもRAV4はHVではなくガソリンがメインとなるクルマ

RAV4のHVはアウトランダーよりも燃費が良くて、しかも速いのに、それでも燃費とか走りとか1500Wには購買意欲が沸かない、が答え
高くなる分の元は取れないと判断する人間も多いらしい

三菱の営業の中には、電気=無料という嘘を前提に「得」だと売り込んでくるアホがいるけど、電気が無料であるならそりゃ魅力的だ
夜はキッチリ帰ってきて朝まで毎日せっせと充電し、近場だけウロつく用途なら良いが、そんな特殊な使い方する人はリーフ買えと
世の中にプラグインが増えちゃったらEV車が大迷惑だし、そもそもインフラが間に合わないから、今くらい不人気なまま消えるのが丁度良い

376名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/14(土) 15:55:56.17ID:EKwGQdX6M
でも電気にはガソリン税ないよ?

377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-mrWg)2019/09/14(土) 16:17:31.73ID:7m/nIEiY0
>>353
わざわさ書くことじゃないでしょ
反対意見があってもいいけど
phev乗ってから批評してください。

378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-IqGl)2019/09/14(土) 17:28:32.61ID:u+jMYvQCp
買おうか考え出るんですが、
満タンで停電時にエアコン600w、冷蔵庫100w、照明とか使っても10日持つんでしょうか
発電機の方が燃費が良いですか?

379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-ViK8)2019/09/14(土) 17:37:52.11ID:FauuhrNEM
>>231
買いたいんだけど、これに400 は出せないと思った。で、初期型の中古を220 で買いました。ああ、次もPHEVしか考えられない。なぜ競合車が出ないんだ

380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-oNny)2019/09/14(土) 17:39:09.56ID:Yj7GA0DLd
おやおや、ご自分でRAV4とアウトランダーPHEVは競合しないとおっしゃる
ならばRAV4のスレでマンセーだのloveだの言っていればいいではありませんか?
なんでわざわざ不人気のクルマのスレで壊れたレコードみたいになってるの?

381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb3-rQYj)2019/09/14(土) 17:40:40.91ID:tkhhjtKEM
おれ千葉県のPHEV乗り
市役所が熱中症防止の避難所ひらいてる地域だけど運良く停電しなかった
で思ったのが家庭用エアコンってたいてい200Vなのでエアコンは使えないんだなってことだな

382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-IqGl)2019/09/14(土) 17:45:34.48ID:u+jMYvQCp
うちのはエアコン100Vなので使えるかなーと

383名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/14(土) 17:51:43.84ID:EKwGQdX6M
2.2kのエアコンならいける
家の断熱性能によって継続できる期間がかわってかるけど

384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMd3-rQYj)2019/09/14(土) 17:56:55.59ID:tyJSoIzIM
>>382
家庭用エアコンでも100Vあるんだ
知らなかったわ
うちのは4台全部200Vだからボータブルのエアコン買おうかと思ったよ

385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-QgVy)2019/09/14(土) 18:57:59.86ID:chsHRKS80
停電時とか考えるとやっぱりV2H欲しくなるなあ

386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-aE/F)2019/09/14(土) 19:01:22.51ID:68/RYM9nM
次の敵は、首都直下地震だよなぁ
いつ来るのかなぁ

387名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/14(土) 19:04:58.44ID:EKwGQdX6M
V2Hはコストかけ過ぎで

388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f32-wk2B)2019/09/14(土) 19:52:05.90ID:R3Of1Nkq0
取りあえずコードリールでも買っておこうかなぁ?

389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-WYvF)2019/09/14(土) 20:15:27.25ID:FynBM/Gia
>>378
カタログデータでは、ガソリン満タンで100kW供給出来ることになっているから、エアコンの使い方次第で10日持たせられると思う。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-jxVo)2019/09/14(土) 21:04:25.57ID:5LUxuD54H
>>352
バッテリーが切れたら充電施設で充電するんだろ?
PHEVだと行列のガソリン入れんのに何時間だっけ?

ローダーってリーフだけで行ったらどうやって帰るとか想像も出来ない?

凄えバカでびっくり!

391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-QgVy)2019/09/14(土) 21:41:05.27ID:mKef0mBtd
田舎だと個人所有のバッテリーとかは自治会に接収されるらしいが
さすがにクルマは没収できないだろうから安全だよな

392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-+NQf)2019/09/14(土) 22:11:59.75ID:5TdeKVWc0
>>390

なんで今の千葉県が「被災地」って呼ばれてるかわかるか?知ってるか?知らないのか?ニュースも見てないのか?
凄まじいバカでびっくり!

393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f36-6eqr)2019/09/14(土) 22:36:32.88ID:YtwuA7qG0
最新型のリーフであれば、普通の家庭の3〜4日分くらい電力を賄え、災害時も安心というが
リーフには車内外に100Vのコンセントの差込口が無い、オプションでも設定が無い
リーフの駆動用電池をAC100vで使おうとしたら、最低でも「LEAF to 100V」という大きめの
トランク(30数万円)10kgが必要になる

リーフだけ持ってても、災害時は使い物にならない

394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-+GTv)2019/09/14(土) 22:42:57.86ID:GNPi4HIop
再エネがらみの発電が、
太陽光の次は夜間電力の安定の為に
蓄電システムへ力を入れてるから
V2Hも値段下がってくるとは思うんだけど、
原発推進派にとっては夜間電力が安定供給されるのは
不愉快だろうから邪魔されそうな気もする。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-AU+w)2019/09/14(土) 22:46:57.99ID:2tpTXJgHp
>>372
ヤシマ作戦みたいだな

396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/14(土) 23:44:19.02ID:ZMKOGNm4M
>>392
俺、今、被災地にいるんだよ
現状を見て来てるんだよ
今夜は車中泊して明日も回る

お前は妄想だろ?
行動力なんかないもんな

ちなみにな、アズマックスの家は大丈夫だったよ
その周りのビニールハウスは壊滅的
裏の小学校の近くにある切り通りの場所は山崩れが凄かったな

397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/14(土) 23:47:05.41ID:ZMKOGNm4M
そうそう、千葉県知事と農林水産大臣の面会の場所に俺はいたから
ニュースに顔が出ちゃうかも〜

398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/15(日) 00:23:29.80ID:FkjFtcHmM
房総半島によく行く人いますか?
金谷から南房総市が凄い事になっています
人気お食事処の番屋は屋根がかなり剥がれてゴミの山の量に驚かされます
ザ・フィッシュのガラスはほぼ割れ、凄い有様です
道の駅保田小学校もEV充電器側の体育館の破損が凄いです
金谷から南房総市までは未だにほぼ停電状態
館山市内はそれよりは被害が小さいですが、古い家のほとんどは瓦が崩れています
洲崎灯台の辺りもまた半分以上の家の屋根が壊れています
明日は自分もボランティアをやろうと思ってます
来週でも時間がある人で気になってる人がいましたら、ボランティアに来て下さい

399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/15(日) 00:29:35.33ID:FkjFtcHmM
館山の自衛隊基地とかではお風呂を貸してくれます
お風呂はあちこちでボランティアに提供されますので心配はないです
自慢のアウトランダーで車中泊しながら、ボランティアに来て下さい
道の駅なら泊まれます
ガラスの破損が酷いので出来れば安全靴のような底が硬い靴と
ゴムが塗ってある軍手や丈夫な軍手や革手、自分の飲み物食べ物を忘れずに

400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f45-bRiQ)2019/09/15(日) 00:32:26.66ID:Go6vXK2P0
>>398
もしかしてばんや?
ばんやに関しては寄付金を公式で募集書けるなら
応募する準備は出来てる。

館山市の財政からして難しいだろうが、
例えば、ばんや復活!料理1万円分の食事券!とかで
寄付金で募ってくれれば、即座に集まる。
だから、復活して料理提供前提の寄付金での対応を説に願う。


純粋に体力のほうでボランティアを望むなら、どこか大きいサイトや情報サイトでもいい
交通費だけ負担してくれ、食事代は被災側が負担するから手伝ってくれなら
正直手伝う準備できてる。
土日祝日限定だが
千葉なら房総半島の館山や鴨川勝浦方面は1時間半でいけるから
食事代だけそっち持ちで日帰りOKのボランティアなら随時対応できる!

401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-jxVo)2019/09/15(日) 00:51:36.69ID:FkjFtcHmM
>>400
よくテレビにも出るそのばんやが大変な事になってる
営業再開まで数週間は掛かりそう

ボランティアで交通費は無理だよ
困った時はお互い様精神だから

もし興味がある人は市役所に問い合わせてみて下さい
防災無線でボランティア用にゴミ袋を配布してるとかやってたし

古い家が半壊してるのが目立ちますが、住んでるのはお年寄りなんだよね
その人達がもう呆然としてるのを見てるのが辛いです

これ以上はスレチなので止めます
ですが質問あったら書き込んで下さい

402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-+NQf)2019/09/15(日) 04:05:14.21ID:fvUylkQh0
>>390




バカは正座でもして見とけよ バカなんだから いや、サルか?

403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f29-TYHI)2019/09/15(日) 04:17:01.73ID:EiXhgn170
アウアウクー MM73-jxVoって、昔からこのスレ荒らしてる有名な
ポンコツスバル乗りだろ?
千葉に住んでて、行きつけのラーメン屋とかいろいろ身バレしちゃった人?
燃費の悪いボロスバルからアウトランダーとかトヨタのHV、リーフなんかに乗り換えたいけど
金がなくて買えないから嫉妬していろんなスレ荒らしてんのな(笑)

404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-oNny)2019/09/15(日) 05:19:10.89ID:A8rNyngSd
千葉の電源車貸し出しの件では、リーフに話題を持っていかれたのがもったいなかったね

ちょうど19型から20型になるときだったのだから、素早い判断で販売店にある19型の試乗車を数台徴収して派遣しても良かったのじゃないか?

根こそぎ持っていかないで2店舗に1台は残しておいてどうしても試乗したいお客にはそれを案内すれば?

405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-QgVy)2019/09/15(日) 05:36:50.86ID:oX8AmeKUd
三菱ってそういうマーケティング弱いよなあ
ホント売る気あんのかよってツッコミ入れたくなる

406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f36-6eqr)2019/09/15(日) 07:29:53.22ID:GAYqOAVc0
三菱自動車工業株式会社 ?@MMCjpn

台風15号により被災された皆様に、お見舞い申し上げます。
自治体の要請を受け9/12より当社の『アウトランダーPHEV』6台を千葉県内の施設に
お届けし、給電支援を行っております。SNS等でも当社のPHEVへ多くの御期待を頂い
ておりますが、来週以降はさらに6台を追加する等、支援を拡大してまいります。

4:51 - 2019年9月14日
https://twitter.com/MMCjpn/status/1172840361867137024


2019/9/14 10:05時点:千葉県で実際に利用実績のある急速充電スタンド一覧 225 件
https://blog.evsmart.net/quick-charger/quick-charging-stations-available-in-chiba/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-XHRI)2019/09/15(日) 09:20:46.66ID:ivC0hCYW0
県によっては災害時のアウトランダーとかの提供をする約束をしてるな


千葉してなかったから立ち上げ遅いんじゃ

408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 09:35:31.23ID:iEsywt/K0
トヨタのHVには全車、ホンダでも一部のHVに1500WのOPがあって、災害時の電気供給に使える
1500WのOP装着率はそこそこだが、そんなもんアピールしなくても売れるし、災害だの停電で妙に張り切ったりしない

でも、アウトランダーみたいな取り柄のない不人気負け組車は、こんな時でないとアピールの場がない
まるで災害や停電を喜んでるかのようにはしゃいでて不快
どうせクルマ出したり、災害ボランティアなんかする気もないくせに

409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f62-6eqr)2019/09/15(日) 09:43:08.74ID:MAwN5XY60
粘着アンチが居座ってイライラする程度には人気だよ

410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-gpB5)2019/09/15(日) 09:50:26.27ID:87Kd85dPp
三菱というより行政が声出さなかったからでしょ。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 10:11:59.84ID:iEsywt/K0
500万からする、三菱一般車の中でフラッグシップなクルマなのに、安価なSUVにしか見えない造りはオーナーが気の毒
もう少し高級感を出すとか、PHEVなんだから近未来的なデザインにするとかすれば良いのに

激安のガソリンモデルとほとんど同じだし、デカい三菱のエンブレムが安物っぽさを強調している
この辺はFMCに期待するしかないか

412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-WYvF)2019/09/15(日) 10:12:23.52ID:7Ao10wQEa
HV車の1500ac電源は、バッテリーが小さ過ぎて、アウトランダーphewのように長時間安定して1000W超の電力を供給するのは無料だと、全メーカー取り扱いの車屋に言われたことがある。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 10:19:27.27ID:iEsywt/K0
三菱車買っちゃうような人間だから、簡単に騙されちゃうんだな

414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx73-UttD)2019/09/15(日) 10:23:56.72ID:P98HdT1yx
むしろ無知からブランドイメージや見た目や価格でしか判断できない人たちより自分の基準で価値を測る人たちをいいなと思うけどね
まあデザインとかパッケージングとかちゃんと自分の基準で三菱は価値がないと判断する人ももちろんいるわけだけどさ

415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 10:24:01.77ID:iEsywt/K0
軽く振って350Yとか
「俺はバーディに慣れてるから」とか
練習もウォーミングアップも無しのぶっつけ本番でバーディ、バーディ、イーグル、バーディとか

ほとんどラウンドもしないでこれだったら、先生、ツアーでも十分いけまっせ
なんでプロテスト受からないのかが不思議

416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7ff3-8V2i)2019/09/15(日) 10:25:50.62ID:oHNjuuYX0
>>411
お勤めご苦労様です。
今日のテーマはランダのデザインですか?
私は控えめな方が好みですが、具体的にどこが高級感が足りないと思いますか?

417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-zVpc)2019/09/15(日) 10:58:54.33ID:hKTzP6T1p
金額に見合った高級感が欲しいならトヨタに行けばいいじゃん
なんでこっち来るんだよ?
呼ばれてもねーのに来て、さらに文句たれて行くなんて一番嫌われるタイプだな

418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-WYvF)2019/09/15(日) 11:06:03.48ID:UcD3qm4ta
HV車でもphewと同等の給電が出来ると言うなら是非ソースを

419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-IqGl)2019/09/15(日) 11:22:05.43ID:ga9BFC5Mp
非常時のバックアップの用意すると思って割り切って買うで俺は

420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-IqGl)2019/09/15(日) 11:23:30.31ID:ga9BFC5Mp
欲言えば自動運転も欲しいけど、無いなら仕方ない
今取れる最善策って事でね

421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-+dKN)2019/09/15(日) 11:25:06.25ID:FAum35rJa
デザインで言えば、三菱車ではアウトランダーやエクリプスクロスあたりが一番無難で買いやすいんじゃないか。
デリカのディーゼルみたいなのは、それなりに売れてるみたいだけど普通の人は乗れんだろ。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-+dKN)2019/09/15(日) 11:28:29.44ID:FAum35rJa
>>408は日産ディスってんの???弱い奴は叩くってか?
リアルでどんな生活してんだろ。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f45-bRiQ)2019/09/15(日) 11:46:53.72ID:Go6vXK2P0
デザイン? 悪くないと思うが
キャンプ場で車中泊など前提にした運用方法の俺はどうでもよかった。

それともフロント部分をレクサスのSUVな形にすればよかったとか?
それこそ無駄じゃんw それだけで+数十万のデザイン料が増えるだけだろ?w

424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f45-bRiQ)2019/09/15(日) 11:48:59.58ID:Go6vXK2P0
>>401
レスどもん。
屋根とか無くなってて
あの場所でGWの時食べに行った記憶あるからショックが大きいわ。

休み明けに電話で、何を最優先に求めてるかの確認
それからですね。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-xdkT)2019/09/15(日) 12:16:45.04ID:8eEL0J0v0

426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 12:34:37.93ID:iEsywt/K0
>>414
デマ拡散しといてソース?
お前ら三菱が、他車HVの1500Wが使えないというソース出せや

そもそも家のコンセントじゃないんだから、この手のものや発電機等にはいろいろ但し書き・注意書きがあるんだが
アホランダー乗りは得意気になってトヨタの注意書き出してきたアホw
三菱の1500Wにも同じようなこと書いてあるし

427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 12:35:59.60ID:iEsywt/K0
間違えた
>>418のバカに対するレスな

デマ拡散しといてソース?
お前ら三菱が、他車HVの1500Wが使えないというソース出せや

そもそも家のコンセントじゃないんだから、この手のものや発電機等にはいろいろ但し書き・注意書きがあるんだが
アホランダー乗りは得意気になってトヨタの注意書き出してきたアホw
三菱の1500Wにも同じようなこと書いてあるし

428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-pvBM)2019/09/15(日) 12:37:26.41ID:b7YxYnGKp
どうでもいい

429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 12:43:01.11ID:iEsywt/K0
燃費、動力性能、外装内装、会社ブランド、リセールバリューetc
RAV4が給電・発電でもPHEVと同等だと、全ての面で完敗となるから必死なのは分かるが、嘘までつくってどんだけカスなんだよ

だいたいHVにしてもプラグインにしても、そんなもんで家庭の電力をすべて賄おうとか、そんなアホいない
遊びや緊急時には使えるかもしれないが、トヨタ車はそんなもんアピールしなくても売れるから、完全にオマケ扱いなのに

間違って変なもん買っちゃって、そんなに自分を正当化したいか?
それとも三菱関連の仕事で、三菱車しか乗れないか?
20型発表のタイミングで他車叩きに熱心なステマ要員か?

430名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-3WCt)2019/09/15(日) 12:53:17.70ID:W6SVIPvpd
レス番飛びすぎ

431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-pvBM)2019/09/15(日) 12:53:25.03ID:b7YxYnGKp
長い長い。その熱意はどこから湧くんだよ

432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 12:59:51.47ID:iEsywt/K0
熱意?
ここのアホどもが悔しがる反応が面白いからかなw

普通のクルマのスレだとスルーでも、ここは必死に喰らいついてくる
クルマもメーカーも三流だからまったく反論ができず、見たこともない相手の人格攻撃や、他車他車種叩きに転じて、乗ってる奴の程度がよくわかるw

災害が起きれば大はしゃぎで喜び、自分はPHEVだから良かった!とか喜ぶレベルだしな

433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-jTDj)2019/09/15(日) 13:04:32.73ID:TFCz7wgp0
どっちも必死見たいだが構うやつ含めNGになってるのを理解しろ。とにかくスルーだ。
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-pvBM)2019/09/15(日) 13:32:23.99ID:b7YxYnGKp
パワーサウンドシステムディーラーで聞いてきたわ

435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-tXLt)2019/09/15(日) 13:37:08.35ID:Bl/hcG0qM
>>434
どんな感じ?
音とか操作性とか?

436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-WYvF)2019/09/15(日) 13:43:45.45ID:0HmfNhlla
>>427
長いけど要するにHV車とphew の給電能力は同等というソースは出せないと言うことですね。つまり私が行く車屋が嘘を言っていないということですね。了解です。(笑)

437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-oNny)2019/09/15(日) 14:39:43.87ID:TB5FWkNpd
>>429
最後の行、まんまアンタのことでしょw

わいはアウトランダーPHEVが初めての三菱車

438名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/15(日) 16:20:22.02ID:c1IpJ2P2M
トヨタの車には未来を感じさせる要素がないからつまらないよ

439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f36-6eqr)2019/09/15(日) 16:47:46.96ID:GAYqOAVc0
>>412
外部から充電できないHV車はPHV・PHEVと違い、容量の小さいNi-MHバッテリを使用してます
例えば、プリウスHVにはコストで有利なNi-MHバッテリ1300whが、上級モデルにはLi-ionバッテリー
750whが採用されてます
二次電池は過放電に弱く完全に放電してしまうと電池を傷めてしまうので、ボルテージインバーターが
HVバッテリ保護のために、HVバッテリの電圧低下時にアクセサリーコンセント(AC100V/1500W)
からの出力を停止します
出力停止中は、アクセサリーコンセントメインスイッチランプが消灯し、出力停止の原因から回復後
再度スイッチをONにすることで使用が可能になります

PHV・PHEVと同じような長時間安定した使用は難しく、使用中に何度もアクセサリーコンセントスイッチを入れ直す
必要があります

440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-3WCt)2019/09/15(日) 17:02:50.30ID:W6SVIPvpd
>>439
発電機なんかと一緒で安定して使えるのは1500wの半分程度って事か

441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-GC5A)2019/09/15(日) 17:32:18.47ID:CRQyyiNxd
災害に強いというけど電気車だから水害には弱いのかな?

442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-pvBM)2019/09/15(日) 17:46:02.26ID:b7YxYnGKp
>>435
音はロックフォードみたいなドンシャリ音はなくて、クリアな感じ(音大きくしても雑味がない)
音源は無圧縮で聴くといいかも
デッドニングのおかげで走行中の室内がちょっと静かになってる

操作性はわからん。感想はシンプルやなと思った。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-tXLt)2019/09/15(日) 17:57:00.52ID:YB1XzuqZM
>>442
ありがとう。

音に期待できそうですね。
気持ち静かになったのも良い傾向!

444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-41z/)2019/09/15(日) 17:58:03.13ID:RIwTFlEy0
貧乏なトヨタ乗りはそんなに燃費が重要なのかwww
ケチくせえなwwwwwww
発電できないくせに

445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f94-l51r)2019/09/15(日) 18:06:51.38ID:pgT/Y21z0
>>439
間違ってるぞ 去年までアクアに乗ってインバーターで電気使ったBBQしてた俺が言うんだから間違いない
アクアの後部座席の下に補機バッテリーに1500wインバーター繋げて電気使うだけの安全性無視の簡易的なやつだけど。
キャンプ場や山でホットプレートやケトル 他に電子レンジ あとはドライヤーとかも使ったけど
電気足りなくなるとエンジンかかって充電するだけだぞ ガソリンある限り使えると思う もちろんそこまで長期に渡って
使った事ないけど1日程度は十分に使いまくれる 電気使ってる間は殆どエンジンかかりっぱなしなのでうるさいけどね
何度もスイッチをオンオフなんてした事ない

446名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-WYvF)2019/09/15(日) 18:35:52.86ID:IDMqGdGVa
>>439
詳細な説明ありがとうございます。やっぱりそうですよね。そんな簡単に高品質な電気手に入れられたら苦労無い訳で。(苦笑)
ぬか喜びでしたが、車屋に騙されていなかったことで良しとします。(笑)

447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-XHRI)2019/09/15(日) 18:59:49.24ID:VFDZ5+joM
三菱自動車、災害時に電動車を迅速に提供できる体制構築に向けて全国の自治体と連携


確かアウトランダーを連結して蓄電する技術テストしてたよね

448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 19:01:12.26ID:iEsywt/K0
>>445
まともに相手にしない方がいいよ

ここの電気バカ災害ノイローゼは、災害や停電が起こると大はしゃぎ
「自分はPHEVがあるから災害だろうが停電だろうが大丈夫!」「買って良かった!」って自己満したいだけの人間だから

449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/15(日) 19:04:53.44ID:iEsywt/K0
災害時の発電なんて、代わりになるクルマいくらでもあるのに、災害や停電が起こると妙にはしゃいで大喜びするPHEV
取り柄が災害時の発電くらいしかないから、異常なまでに興奮・発狂すんだろうが、そんなもんたくさん走ってるHVでじゅうぶんだから

450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f94-l51r)2019/09/15(日) 19:29:07.96ID:pgT/Y21z0
>>449
いやぁ…フォローの言葉頂いたりして悪いんだが実は今17型の中古だけどPHEV乗ってるのよ
夜とかエンジン掛かりまくりでうるさいやろ?あとは電気で走れるし四駆だし広いし
何よりアクアと違って荷物沢山載るし。そして1番は半日程度ならエンジン掛からずエアコン効くってのがデカイんだ
一応去年までアクア乗って外でアウトドア?と言えるか分からんが家電使ってきた自身の体験談を書いたのよ

451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-S4X8)2019/09/15(日) 20:06:00.62ID:g4MeIGBTM
デッドニングは以前と比べてどこまでやってるんだろう?

452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-x87D)2019/09/15(日) 20:33:30.10ID:LkpKQi5vd
言うてるレベルが朝鮮人だわ
あれ嫌これ嫌あれダメこれダメ云々、自分からは何もしねぇのw

453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f7b-cC2p)2019/09/15(日) 20:36:54.44ID:+31sOUP/0
まだ、チョンコが火病ってるんかよ、
はよ、国へ帰れ。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-3FT0)2019/09/15(日) 22:03:04.54ID:Mf0H68uz0
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-CsJP)2019/09/15(日) 22:11:14.40ID:9tBPXDlYd
>>353
人災ギター

456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-CsJP)2019/09/15(日) 22:13:41.80ID:9tBPXDlYd
>>356
エアコンいらないとか激アツww

457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-CsJP)2019/09/15(日) 22:16:53.84ID:9tBPXDlYd
>>375
T型フォードは
もうないよ

458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-CsJP)2019/09/15(日) 22:20:24.34ID:9tBPXDlYd
>>397
特定し…

459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-+NQf)2019/09/15(日) 23:17:22.68ID:fvUylkQh0
>>390のバカはどうした?悶絶死した?w

460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-J+Lc)2019/09/16(月) 08:59:04.34ID:A7DzPXZuM
アウトランダー否定してる書き込みしてる人は買えない人なんだろうな。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-Pwab)2019/09/16(月) 12:14:59.52ID:NnnN+Toxa
ちと高いからな。ぼろいアパート暮らしじゃ無理だし。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-s0rj)2019/09/16(月) 14:21:04.26ID:1fKjunPXa
12日カタログ請求したら速攻昨日着いた。20年式エアコン能力上がってることは記載ないんだなあ。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f76-6eqr)2019/09/16(月) 15:16:06.40ID:IiT0Pgfs0
千葉の停電に電気自動車派遣って報道あったけど、発電して使えるアウトランダー以外持っていって
役に立つんか、現地で使い捨てにするんかな
アウトランダーならポリ缶10缶でも積んでいけばまー役に立ちそうだけど

464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-gpB5)2019/09/16(月) 16:04:09.71ID:2Xc0EdRkp
自走して帰る分は残すでしょ。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/16(月) 17:45:24.90ID:KcwH9mPba
>>463
川とかを挟んで反対側は電気が復旧してるところも多いから 交代で充電しに行くんでしょ

466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-zVpc)2019/09/16(月) 18:12:38.27ID:Iyf/ll3ap
>>463
オレもそー思った
EV持って行ったって電欠したら意味ないじゃん、と
まぁ、見方変えれば電欠するまで電気供給できるってことか
あと、ポリ缶にガソリンはNGだからね

467名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-QgVy)2019/09/16(月) 18:13:40.96ID:AxHSQlAJd
NGではなくない?

468名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF63-UttD)2019/09/16(月) 18:16:57.67ID:w3teJ/S0F
>>467
ポリ缶はだめでしょ

469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-6eqr)2019/09/16(月) 18:30:52.72ID:utLi6udB0
ガソリンは専用缶じゃないとだめだし
許可なけりゃ20リットル以下しか保存できん

ポリで10缶なんて論外

470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-jTDj)2019/09/16(月) 18:35:59.18ID:y31mdIiT0
例え話だろ、携行缶必須だがいちいち熱くなるなよ。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-QgVy)2019/09/16(月) 18:39:08.14ID:AxHSQlAJd
あれガソリンて60Lくらい変えなかったっけ?

472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMd3-6eqr)2019/09/16(月) 19:05:30.36ID:pDH+A+KxM
日本製はたぶん無いけど
UN規格認証のポリのガソリン携行缶なら売ってあるしOKだよ
UN認証=消防法合格とみなされるので
知らないGSでは拒否されるケースある、説明がめんどくさい

473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f26-CFUL)2019/09/16(月) 19:07:49.56ID:RJFG5BE50
日産 リーフ
三菱 アウトランダーPHEV
HONDA カセットガス発電機大活躍

トヨタ プリウスPHVで救援のニュース0件

474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f45-bRiQ)2019/09/16(月) 20:34:11.85ID:ze1ByuwJ0
>>473
プリウスPHVの唯一の利点は
オプションで天面にソーラーパネル搭載できるから
一応発電から送電まで一体化はできてるんだよな。

三菱は今回の件を生かして
天面にソーラーパネルをオプション搭載や
ホンダからカセットガス発電対応とか柔軟になっていけばいいな



俺としては、これをお願いします。
後部ドアのスライド化
ワゴン車とか見ててSUVもオプションでスライド化対応してほしいものだわ

475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-xdkT)2019/09/16(月) 21:32:01.08ID:Z2y72kt10
なぜかトヨタ車は ミライとPHV GRスポーツw

476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7a-+dKN)2019/09/16(月) 23:01:25.54ID:Ul8qvYoY0
>>469
京アニの犯人は40L買っていた。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-+dKN)2019/09/16(月) 23:08:35.01ID:KrwIPCkja
ソーラー蓄電は災害仕様としてはいいんだが、普通乗用車に乗せる技術かというとまだまだコストが見合わなさすぎるな。w
ま、レスキュー車とか自治体の車とかには乗せて損はないだろうけど。

これからなんかこの手の災害多くなりそうだし。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-QgVy)2019/09/16(月) 23:28:08.77ID:CuZIo8owd
なんかプリウスにめっちゃ効率いいソーラーパネル載せる実証実験やるって前見たけどどうだったんかな

479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/16(月) 23:38:11.70ID:2p1CUkSS0
停電や災害を前面に出したところで売れないよ、PHEVとか三菱とか
トヨタのPHVもだけどね

世間一般では、停電とか災害とか、クルマとは関係のないものとしてしか見てない
だから、たくさん売れてるトヨタHVでも、安いOPである1500Wなんてほとんどの人間がつけないし、勧めても必要無いと言う

実際、停電や災害が起きた場合でも、よほどの事態じゃない限りクルマや発電機があっても使わないし、他の被災者と同じように暮らすけどな
自分だけ高みの見物するわけにもいかないし、自分だけクルマで電気使えたからって問題は解決しないから
通勤や買い出し等でクルマを出すなら、冷蔵庫などの連続使用に使えるわけでもないし

プラグインとかHVに対して何の優位性もないし、陽の目をあびずに消える運命
停電時に使えるのは確かだが、それPHEVじゃなくてもいいし、それだけのために500万の三菱車なんて誰も買わないし

480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-WHTl)2019/09/16(月) 23:50:54.55ID:dSQqOA+X0
>>479
何が悔しいの?

481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-pvBM)2019/09/17(火) 00:04:17.28ID:kjpjUQla0
>>479
390万な
知ったかはやめよう

482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-zVpc)2019/09/17(火) 00:06:38.07ID:6GpqAqzw0
災害派遣は売るためじゃないと思うよ
あくまで企業のイメージアップだ

483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx73-UttD)2019/09/17(火) 00:08:36.86ID:NLpO1VT1x
>>482
そのとおり

484名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-+dKN)2019/09/17(火) 00:25:02.74ID:wgrW/bsZa
三菱は日本国内じゃ凋落が激しいからな。
イメージ回復は大切。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-3WCt)2019/09/17(火) 00:30:42.01ID:Pxm4fHEfd
>>479
災害の為だけに買うわけねーだろ
持ってる奴が災害の時にアドバンテージを得るだけ
持ってない奴はいつ使うか分からん発電機でも買えばいい
冷蔵庫のくだりはアホ丸出しやな
買い出しの時に電源切っても問題無いと分からないのか?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/17(火) 00:37:46.39ID:zqzvJhp10
バカがたくさん喰いついたw

なんの取り柄もないPHEVの劣等感と後悔が良くわかるわ
せいぜい大好きな災害がくるのを待ってろよ

487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/17(火) 00:49:17.86ID:zqzvJhp10
まあでも最新の20型に関しては、だいぶマシになってきているな
特になにか優れたところはないが、欠点も減った優等生
悪くいえばなにもかも中途半端だが

OPそこそこ盛れば500万以上のクルマなんだから、もう少し高そうに作ればいいのになw

488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f54-AU+w)2019/09/17(火) 01:08:57.25ID:d36FvaES0
たかが道具の車如きで劣等感とか意味わからんな
トヨタ乗って他社貶めて自尊心高められるってどんだけめでたいというか
仕事でもプライベートでも人生冴えねえ奴なんだろうな
だから万人に選ばれる天下のトヨタを選んで自己陶酔してるのか〜
あなたはトヨタでもプリウスでもないただの全角使いのダサいおっさんでしょうに

489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-pvBM)2019/09/17(火) 02:01:37.92ID:kjpjUQla0
500万なんてSとかプレミアムでないと早々ならんけどな
大半はGしか売れてないし、補助金20万もあるし

490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-gpB5)2019/09/17(火) 02:46:37.44ID:Mo2t7cmbp
>486
お前車何乗ってるの?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-x87D)2019/09/17(火) 05:30:45.88ID:u6eQWjc+0
頭沸いてる朝鮮人に話しかけちゃいけません
世界中から要らない人種ってレッテル貼られちゃて火病ってる

一日中自演してる気持ちの悪いキチガイ

492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-tXLt)2019/09/17(火) 06:05:24.31ID:vX5wQ/9OM
2017モデル、セフパケ。
温水、誤発進、1500W、ディーラーナビ位で470万くらい行ったけど、今値上がりしているので、同等装備で500万位にならない?

あとから補助金は20万戻って来るが、見積もりとしてこのくらいじゃない?

493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f91-8V2i)2019/09/17(火) 06:53:02.30ID:1l0Airjz0
ほんとkこくみたい…

494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f91-8V2i)2019/09/17(火) 06:59:40.08ID:1l0Airjz0
素直に、国内で活躍してるリーフやアウトランダーPHEVを評価できないのか…
日本とkこくに同じ国民性を持つものが分散してるな。

ここのアンチ三菱は是非kこくに行って欲しい。
kこくはやたら三菱毛嫌いするからな。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF63-CFUL)2019/09/17(火) 08:38:00.64ID:r5sWdAM+F
三菱自動車工業は偏向報道番組へのスポンサーをやめろよ。
かつて国民に凶器を向けた三菱自動車工業、
今は偏向報道番組のスポンサーとして、反日活動に手助けしてる。
こんな反日会社は早くつぶれた方がよいのではないか。
三菱自動車工業の車にのってる奴は見て恥ずかしい。
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚 ;t=jpeg&q=70

https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_8982/

496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/17(火) 09:41:42.77ID:DGr6NBC+0
自分のクルマが電気供給できるのに、被災地に提供するわけでもなく、災害や停電で大喜びしてる非国民は日本から出ていけ
まあ供給できると言っても、せいぜい一般家庭1件分だけどな

こんな時しか注目されないクルマだから・・・、そんな言い訳は認めない
他にも電気供給できるクルマはたくさんあるし、OPつけたHVでも可能だが、そんなことアホみたいに自慢しないし、災害や停電で大喜びなんてしない

497名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD9f-UttD)2019/09/17(火) 09:42:45.45ID:dLGbg7nBD
非国民って言葉を使う人にまともなやつはいない

498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/17(火) 09:53:52.11ID:DGr6NBC+0
クルマが残念だからって、揚げ足とりしかできない

RAV4のHVなら、燃費も走りも見た目もリセールも良く、1500Wも使える
この現実を受け止められず、他メーカーや他人の誹謗中傷に明け暮れ、自車を褒めたたえて自慰する毎日

499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/17(火) 10:01:11.67ID:DGr6NBC+0
EVに乗ってる人に言わせれば、燃費が悪く充電スポットを占拠したりと、環境問題やEV普及に何の役にも立たないPHEVに、無駄な補助金出すのやめてほしいわ
公金使ってるわけだから、EV乗りだけでなく、他の多くの人にとっても迷惑

500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f91-8V2i)2019/09/17(火) 10:19:02.98ID:1l0Airjz0
>>495
まるでその記事だと偏向報道してるのはこのニュース番組だと印象づけようとしてますね。
そこにあの企業の名はない。

自分達で報道の情報の正確性を見極めないといけない時代なのにそのニュース番組自体の価値を印象操作してる。

その記事そのものが偏向ではありませんか。
事実も何もない。
全くのダメ記事ですね。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f91-8V2i)2019/09/17(火) 10:20:13.63ID:1l0Airjz0
>>499
パリ協定知ってる?

502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-Pwab)2019/09/17(火) 10:21:34.24ID:zWFl9UXMa
荒らしてる奴
>>454見ろ

503名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 10:21:53.32ID:w7tFfxEna
EV乗りだけどコジランには迷惑してるwww

504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-3CcD)2019/09/17(火) 10:23:09.07ID:rDgbne4m0
エンジン→発電→コンバータ→インバータ(インバータの中でも一旦コンバータで変換)→電動機
そりゃ各効率考えれば燃費はよくないのは無理もない。燃費改善はエンジン回転数と
回生しかない。電動機によるなめらかな走行の為に効率はかなり無視している。そんなの
PHEVユーザーであれば理解済みのはず?

505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-AU+w)2019/09/17(火) 11:24:59.91ID:V0sdPh4X0
>この現実を受け止められず、他メーカーや他人の誹謗中傷に明け暮れ、自車を褒めたたえて自慰する毎日

>他メーカーや他人の誹謗中傷に明け暮れ、自車を褒めたたえて自慰する毎日

>自車を褒めたたえて自慰する毎日

それは全角RAV4おじさん自分自身だろ(笑)
仕事中に吹いたじゃねーか

506名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-+dKN)2019/09/17(火) 11:25:07.78ID:Rlu2D9X2a
最近、朝鮮人に異様に執着してるのがこの板に住み着いてるな。
これもあらしの自演だろう。

あらしとネトウヨの親和性の高さよ。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff84-64z6)2019/09/17(火) 11:42:15.14ID:pRzHsBF80
>>499
コジコジリーフと違って
三菱の場合は従量課金なんだけど。知ってる?
ちゃんと対価払って充電してんのに、文句言われる筋合いないよ?

508名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 12:31:56.82ID:w7tFfxEna
オイオイ冗談はやめてくれwww
無料の充電器にこびりついてるのはコジランとphvだろwww
あとアイミーブとかいうのもいたかwww
夜中に日産のディーラーで認証ないところでこじってるプロコジランもいるぞwww

509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-rwV4)2019/09/17(火) 12:36:25.86ID:7VlL6NNA0
日産の寺で無認証の給電なんてあるのか。そりゃ良いこと聞いたわ。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-CFUL)2019/09/17(火) 12:38:55.92ID:mgJcAwAPd
それが確認出来るって事は
同じ目的でそこに行って占有されてて悔しいでおk?w

511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 12:39:50.42ID:w7tFfxEna
>>509
それ真摯なオジランはやめてよねwww

512名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 12:42:17.63ID:w7tFfxEna
>>510
カード持ってるからどこでも充電器を使うがカードを持って充電しようかと思うと、いらない店なんだって途中で気がつくwww
そして共通点もわかってくるwww

513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe3-yOEu)2019/09/17(火) 12:55:02.49ID:A5IExJu4M
コジランってなんぞ?

514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-pvBM)2019/09/17(火) 13:16:13.16ID:Qra7v5Ctp
いつものキチガイですからスルー安定

515名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-jTDj)2019/09/17(火) 14:25:13.50ID:psQ1id5or
本日のNG推奨
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-+dKN)2019/09/17(火) 14:59:03.15ID:bWDqmKBZ0
>>515
ワロタ めちゃ気分いいな、それwww

517名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 15:13:06.08ID:w7tFfxEna
オイオイコジランまでNGにすることないだろwww

518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-eV+M)2019/09/17(火) 15:41:22.88ID:EXECLh7vp
>>503
EVだろうがphevだろうが高速充電器を使う事には
平等だろう。
とやかく言われる筋合いはない。せこいけど旅行先で無料充電は検索して、あれば利用するよ。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f91-8V2i)2019/09/17(火) 15:58:54.37ID:1l0Airjz0
>>518
まぁ、EVさんいたら譲ってあげてくらいだね。
向こうさん電気ないと走れないから…偉そうにしてる奴は無視していいけどな。
プラグイン勢があまりにも優しくない人が増えるとEV専用と共有スペースになって使い勝手悪くなるよ。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 16:09:28.58ID:w7tFfxEna
>>518
コジランたいして充電入らんくせに充電スピード遅いんだもんwww
たまたま近くに充電器がなくて仕方なしに無料充電器を使うと30分キッチリ満タンまでやるコジランばかりwww
リーフの俺は80パーまでしかせんがねwww

521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 16:10:59.30ID:w7tFfxEna
全部認証にしてカード持たないやつを排除しちゃえばいいよwww

522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-pvBM)2019/09/17(火) 16:16:29.52ID:Qra7v5Ctp
今月リッター300kmいったわ

523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7c-S4X8)2019/09/17(火) 16:25:10.80ID:ZoBXpCUa0
>>518
もちろん使う分には平等
気が向いたら代わるがな

524名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-jTDj)2019/09/17(火) 16:27:24.11ID:psQ1id5or
>>516
荒しとそれにアンカー有無構わず延々レスつけてる奴らな。
どーでもいいんだよって言いたいw

525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f18-B34Y)2019/09/17(火) 16:56:14.22ID:DGr6NBC+0
ID変えてるんだかアホがたくさんいるのか知らないが、もの凄い勢いで喰いついてきて笑えるw
NGだスルーだいくらわめいても、ここのアホには無駄ですから

526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-pvBM)2019/09/17(火) 17:10:09.70ID:Qra7v5Ctp
今日も後からやってきたEVを見送るw

527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 17:54:43.00ID:w7tFfxEna
NGアピールしちゃってる時点でスルーなんかできてないだよなwww
ご丁寧にスクショまで貼ってwww

528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 18:00:12.27ID:w7tFfxEna
20のコジランは急速充電するとスピード出るの?www
バッテリー保護のため中速充電なっちゃうの?www

529名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/17(火) 18:04:54.74ID:pmOx0WXcM
なんかタイマー充電うごかないときがあるなーと思ってたら。タイマー充電オフって一切充電されないってことなの?

530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-pvBM)2019/09/17(火) 18:30:10.77ID:Qra7v5Ctp
大草原が出来上がりそうだ

531名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-QgVy)2019/09/17(火) 18:59:13.69ID:OzCoE3yQd
なんかピーナッツ台風の後から荒らし増えてね?
停電でスマホの充電気にしながらチマチマSMSやってる中、お隣さんがPHEVで文化的生活送ってるのでも見て嫉妬しちゃったのかな^^;

532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f26-CFUL)2019/09/17(火) 18:59:57.11ID:mnkSrq9Q0
20型はN-BOX発見装置変わらずなのかね?

533名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 19:14:53.17ID:w7tFfxEna
20型はどんだけ充電入るのかなー?www
充電速度は出るの?www

見える見えるぞ!充電無料のアピタでコジランが急速充電を陣取ってる姿がwww

534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-zVpc)2019/09/17(火) 19:32:29.67ID:Z+QGLA3ep
それにしてもコイツ無料充電の場所死ぬほど知ってるのな
オーナーでもこんなに知らんわ
コイツ自体が乞食で、行く先々でPHEVに出会うもんだから目の敵にしてんだろーな
こんなとこまで来てヒマなやつだ

535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-pvBM)2019/09/17(火) 19:53:06.56ID:Qra7v5Ctp
こいつのおかげでリーフユーザーが後から来ても罪悪感なくなったわw

536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-64z6)2019/09/17(火) 19:54:33.38ID:3jqP+gpg0
>>533
無料でできるように事業者が設置してるんだったら
そっちに文句いえば?
無料サービスを利用する側には非はないでしょ?

おまえみたいなキチガイ相手にされないだろうけど。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-rwV4)2019/09/17(火) 20:18:54.57ID:H3KDU8WC0
おじいちゃんが日中暇なんでアピタに入り浸ってるんだろう。
アピタが出てくるあたりこの人愛知県の人かな。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 20:39:52.65ID:w7tFfxEna
>>534
お高い車なのにナビに充電情報でてこないゴミナビなんだっけ?www

539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 20:44:14.19ID:w7tFfxEna
>>536
phvとアイミーブとコジランは容量がないから節操ないんだわwww
クソ遅い速度でキッチリ30分100パーまでやりやがるwww
有料のところではいじでもやらんからなwww

540名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 20:47:44.22ID:w7tFfxEna
20型Q and A

Q.電池の容量は?www
A.

Q.充電速度は出るの?バッテリー保護のためか制御されて遅いの?www
A.

Q.ナビに充電情報でるの?www
A.

頼むわwww

541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 20:51:24.93ID:w7tFfxEna
>>537
アピタはローン抱えたお父さん、ジジイがコジランして主婦がコジミーブしてるわwww

542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-gpB5)2019/09/17(火) 20:56:12.95ID:G5xpX1nWp
ナビに充電情報の意味が分からん、充電スポットの話しなのか?それとも充電の進捗?
人に伝わりやすい日本語でお願いします。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 21:01:07.51ID:w7tFfxEna
>>542
充電情報は充電可能な時間帯だとか無料なのか有料なのかとか何台充電器があるのかとか
無料なら事務所に届け出が必要とか有料なら500円とか‥

必要な情報が出てこないの?www
え?400-500万のお車ですよね?www
え?まだゴミナビなの?www

544名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 21:07:03.85ID:w7tFfxEna
え?充電器が設置されてる場所はナビでわかるんだよね?www
新しい充電器ができても廃止されてもオンラインで情報更新できますよね?www
高級車ですからそのくらい余裕っスよね先輩ー?www

え?まさか‥www

545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-gpB5)2019/09/17(火) 21:21:06.99ID:G5xpX1nWp
20型は充電情報スマホ繋げると充電情報出せるでしょ

546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 21:25:28.76ID:w7tFfxEna
>>545
え?スマホ繋げないと出せないの?www
400-500万する高級車がそんなお粗末なナビだとは知らず申し訳ないwww
いい車なのに所々残念なんだねwww

547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-zVpc)2019/09/17(火) 21:27:07.40ID:Z+QGLA3ep
コイツ探してみよーかな
面白そう

548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 21:31:00.65ID:w7tFfxEna
>>547
リーフきたらどいてくださいよ先輩www
電欠したら立ち往生しちゃうじゃないですかwww

549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 21:32:20.20ID:w7tFfxEna
あ、リーフはカード持ちなら年に一回の電欠ならレッカーしてもらえるんだったわwww

550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-pvBM)2019/09/17(火) 21:32:53.70ID:Qra7v5Ctp
>>548
ざまぁw

551名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 21:37:11.90ID:w7tFfxEna
>>550
高速なんて夏に40リーフが熱持って充電できなくて泣いてる姿とか見たことない?www
一台しかない充電器を譲ってあげてくださいよぉおおおおwww

552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-/EK2)2019/09/17(火) 21:38:33.48ID:6zbNh5kqa
今日も大漁で満足じゃのぅ

553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-gpB5)2019/09/17(火) 21:38:36.44ID:G5xpX1nWp
熱対策してないの?ポンコツやん

554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 21:52:19.59ID:w7tFfxEna
え?ね、熱対策?www
そんなもんゴリ押しで乗り切るに決まってるでしょwww
コジランユーザーが50キロ程度しか走らないEV走行ためにムキになって充電してるのと同じですヨォおおおおwww
初期型リーフでも100キロ程度は走りますけどねwww

555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-gpB5)2019/09/17(火) 22:02:37.88ID:G5xpX1nWp
熱で電気入っていかないと聞いたけど?
邪魔ですよね。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 22:05:00.83ID:w7tFfxEna
熱で充電入らなくなってる40リーフはそりゃ邪魔だろうねwww
夏に高速乗ればお目にかかれることもあるかもしれんwww

557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-gpB5)2019/09/17(火) 22:13:16.06ID:G5xpX1nWp
40リーフてなんだ?

558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 22:20:39.58ID:w7tFfxEna
40kWhのwww

559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-gpB5)2019/09/17(火) 22:23:44.47ID:G5xpX1nWp
知らねーよ。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 22:27:12.32ID:w7tFfxEna
おっと高級車乗りのオジランには知らない話でしたかなwww

561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-gpB5)2019/09/17(火) 22:30:35.65ID:G5xpX1nWp
そう、リーフ興味ないし

562名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 22:34:40.22ID:w7tFfxEna
ホントそーwww
急速充電にも興味のないオジランばかりだとEVも苦じゃないのですがねwww

563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-l51r)2019/09/17(火) 22:35:13.16ID:0J5LEL0X0
赤保留、救世主予告、ファルコリーチ赤タイ、ロゴ落ち、こんだけ絡んでも外れるのかよこのクソ台

564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+GTv)2019/09/17(火) 22:36:34.72ID:w7tFfxEna
パチンコで無駄遣いでもされてきたのですかな?www

565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-pvBM)2019/09/18(水) 08:39:53.44ID:OHAB9elup
次期車は7人乗りに戻すみたいね

566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-QgVy)2019/09/18(水) 09:40:15.01ID:fVTrSbbQd
????

567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-Pwab)2019/09/18(水) 12:11:48.10ID:eKW3k/9Pa
戻す?初期型から5人乗りじゃん。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-CFUL)2019/09/18(水) 12:33:30.38ID:uxQGWej/d
+2レベルだけど7人乗りあったんやでw

569名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD9f-UttD)2019/09/18(水) 12:36:03.81ID:qQH23L51D
>>565は別の平行宇宙からなんらかのコペンハーゲン解釈的な力学で我々の宇宙に繋がってしまったケースだと考えられるよ

570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ff7-tXLt)2019/09/18(水) 13:40:49.49ID:0DDhr6yJ0
マイナー後なのに静かですね。

この車買って、次の買い替えって難しそう。
初期のモデルの人はガワも変わって後期を再購入するって言うのもありだけど、2017あたりの人は選択肢が少なく悩みそう。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-IaOx)2019/09/18(水) 14:17:43.69ID:hMuME6A9M
前スレにあったマイチェン一覧無いのな
リヤシートにエアコン吹き出し口付いたの18型からだっけ?

572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-zVpc)2019/09/18(水) 16:08:39.46ID:D9iALJaQp
>>568
それガソリンランダーだろ?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7f-Pwab)2019/09/18(水) 18:02:40.01ID:XtpdZW8Wa
>>568
たいそうな自信ありげだが
PHEVなら初期型から5人乗りだし
ガソリンランダーなら現行で7人乗り。
そちらの平行世界では過去に7人乗りのPHEVあったならスマン

574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-+GTv)2019/09/18(水) 18:20:24.82ID:KNkXwFKD0
7人乗りといえば
デリカでphev 出るかな〜と期待してたんだけどなぁ。
快適な車中泊が出来そうなんだけどw

575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-CFUL)2019/09/18(水) 18:39:19.52ID:1UxIL8tud
戻す だったから途中で廃止されたガソリンアウトランダーの話したんだがすまんな^ ^;

576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f0a-hpzw)2019/09/18(水) 18:56:04.07ID:H3+KVmNa0
>>574
同じく期待してた。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-QgVy)2019/09/18(水) 19:11:28.95ID:5Fk396vwd
ガスランダーの7人乗りって廃止されたことあったっけ?ずっと7人のままよね?海外向けでも5人乗りガスランダーとか見当たらなかったけど

578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMd3-h0lA)2019/09/18(水) 19:39:28.06ID:GM1AiioZM
スマフォが置いて充電できるように
車も将来的には駐車するだけで充電できるようになるんだろうね。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa4-+dKN)2019/09/18(水) 19:41:54.84ID:j3hyoblw0
初期型アウトランダー(もちろんガソリンしかない)は5人乗り、7人乗り選べたよ。
ペラッペラのハンモックシート取るか、床下収納取るかって選択だけど。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-pvBM)2019/09/18(水) 19:58:28.66ID:cDxSi/bC0
すまん
ガソリンにphevつけて5人に魔改造したから次期モデルは初めから7人乗り仕様にするっていうただそれだけの意味なんだ

581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx73-UttD)2019/09/18(水) 20:47:22.33ID:AQQU96exx
三菱は何がやりたいんだろうね
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=87965/

582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx73-UttD)2019/09/18(水) 20:50:19.39ID:AQQU96exx

583名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Bwo2)2019/09/18(水) 20:53:25.78ID:yD1+zevWM
epowerでは?

584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-gpB5)2019/09/18(水) 21:20:35.47ID:gQUnyaW4p
小型システムのPHEVて書いてあるやん。
PHEVのバリエーション増やすって事なら妥当でしょ。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f88-Pwab)2019/09/18(水) 21:44:01.46ID:x5Ef85o60
PHEVシステムを小型化して
RVRとかエクリプスクロスに積みたいんでわ?

586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-64z6)2019/09/18(水) 22:01:25.02ID:HR6xngCq0
>>585
エロスなんてほとんどランダーとサイズかわらんがな。
rvrにつんでようやく小型かね。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-WHTl)2019/09/18(水) 22:12:52.98ID:H/drEAPc0
日産からe-POWER貰って充電機能追加しただけだったりして

588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdc-S4X8)2019/09/18(水) 22:17:41.01ID:1z7suO4S0
なんでわざわざそんな下位互換頻度なんて買わないといけないんだよ

589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f5d-rwV4)2019/09/18(水) 22:18:14.76ID:aJM9uwn+0
一見デロリアンっぽいな
タイムマシンでも作る気か?
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-QgVy)2019/09/18(水) 22:40:57.61ID:5Fk396vwd
またコンセプトかー・・・

591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa4-pznT)2019/09/18(水) 22:47:42.15ID:9DMLMYXo0
https://response.jp/article/2019/06/10/323265.html
システム・車格的にはこれの三菱版というかフルモデルチェンジRVRの事じゃない?

592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f34-FktH)2019/09/18(水) 22:50:59.74ID:a0v258bD0
>>709
19型からです

593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-L/Ny)2019/09/19(木) 00:44:05.55ID:ei7jBGkSp
ジュークなんて国内投入しないんでしょ?
アナウンスがないだけなのかもしれんけど。
日産得意の遅れて登場なのかもしれんけどあまりにも噂かないよね。e-POWERもないし。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-VfKn)2019/09/19(木) 06:48:33.09ID:f0di1z9ox
19もPHEV搭載するんだ
三菱側にPHEVの展開が一向に進まないのに日産側で先に出すとか三菱なにやってんだか

595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ip99)2019/09/19(木) 07:15:24.34ID:lDoqoTH+a
19なんかPHEVにしようものなら充電待ち酷すぎてガソリン車回帰してしまうwww

596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saca-l+Kz)2019/09/19(木) 08:15:11.17ID:kB6PEGrpa
充電なんて家でするもんだろ。
外で充電待ちしないでいいようにエンジンもついてんだからよ。
待ってまで充電しようとするからコジラン言われるつの。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-agCH)2019/09/19(木) 10:19:16.43ID:aGetoKk9r
コジランて何だよ基地外

598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-azRS)2019/09/19(木) 11:43:33.55ID:nfU0b3KbM
>>596
充電カードも持ってないし
マンションには充電設備が無いからガソリン充電だよ
ディーラーから持ってくれば無料で急速充電してやるよとは言われてるけどどうも面倒くさい

599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/19(木) 13:28:22.25ID:Y8E6JkTBp
車業界って飛ばし記事多いよな

600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-Vyax)2019/09/19(木) 19:31:11.99ID:SNjC+tVvM
>>479
北海道の停電でアウトランダーが活躍しているのを見て買ったんですけど。なにげにエンジンかけずにエアコンがんがん使えるのが便利

601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-ogD4)2019/09/19(木) 21:02:50.81ID:8mYBAC/Z0
>>600
チャージしてる時は エンジンかかってうるさくないですか?

602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/19(木) 22:17:22.28ID:Y8E6JkTBp
2400はそこまでうるさくないよな

603名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-2lm7)2019/09/19(木) 22:53:26.64ID:yGDHJ6IHd
2Lのアウトランダー乗ったことないんだけどそんなにうるさいの?

604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7954-Pitv)2019/09/19(木) 23:16:04.01ID:sNYYCpMy0
暖機がおわれば、遠くの方でエンジンが、唸ってる感じやね。
始動一発目はうるさいが、それはランダーに限ったことではないね。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/20(金) 02:05:24.45ID:rgq2gJWz0
駐車してエアコンガンガンとか家庭用電源とか、あればいいなとは思うけど、あればあったで使う機会ない
使えるから無理やり用途を探すような感じで、なければ困るものではない

エアコン使うだけでも騒音酷いし、アウトドアやキャンプは不便を楽しみに行くものだし、快適望むなら車中泊なんてしない方がいいし、ランダー狭くて天井低いし
発電機代わりに400万も500万も掛ける意味ないし、燃費でも発電機代わりでもコストが高くつく

災害に備えるならデリカ+発電機の方が良いが、災害が起きた時に被災地に留まり、自分だけが不便しないようにとか無理
特に充電設備のある戸建ての場合は近所にバレるし、いいように使われて大変な思いをするだけ
災害時は、近所の助け合いに応じなければ後で関係が悪くなり住みにくくなる

606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ip99)2019/09/20(金) 05:50:24.02ID:nDVZDg8Ia
>>605
アンタが 近所付き合いしない奴なのはわかったが
他人も同じとは思わない方がいいぞ

607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2dc-yV4d)2019/09/20(金) 05:54:13.71ID:up9ue+kx0
>>605
アウトランダーphev持ってる人が妬ましい
まで読んだ

608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-z5lM)2019/09/20(金) 06:15:32.20ID:s//CXnadd
1500wフル出力をひたすら続けるとこの車は何日間もつの?
V2Hでの明記されてるけど車内コンセントを使用し続けた場合についてどこにも書かれて無いよね

609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6154-ip99)2019/09/20(金) 07:00:26.43ID:lrnBEYCN0
そもそも1500Wフル出力を継続させるって
なかなかの電力だし試した人っていないんじゃない?

610名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-z5lM)2019/09/20(金) 07:08:05.44ID:s//CXnadd
>>609
プリウスPHVは2日間ぐらいと明記があったからアウトランダーPHEVはどのぐらいかと思って

611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/20(金) 07:22:20.16ID:CVjYu43zd
>>610
公式で1日10kwh×10日分だから
100kwh÷1.5kwh=約66時間

612名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-z5lM)2019/09/20(金) 07:26:45.35ID:s//CXnadd
>>611
いやいやその10日間ってのはV2Hを使った場合でしょ
出力はV2H依存だしチャージ中はわざわざV2H機器から外さないといけないから現実味無いよ

車内コンセントを使って最大出力した場合でどのぐらいもつのか知りたいの

613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fe88-pdv8)2019/09/20(金) 07:43:02.27ID:0WVeJTPw0
バッテリー容量+ガソリンでの発電可能な容量が100kwhになるから
車内コンセントから使ったらその計算式で合ってるだろ

614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa85-9GzD)2019/09/20(金) 08:04:16.35ID:r7ez4ExAa
>>612
計算合ってるじゃん。
馬鹿?

615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-NvZS)2019/09/20(金) 08:17:34.37ID:sfAYg0iOM
フル出力とか何するつもりなんや ドライヤーや電気ストーブずっと付けっ放しとか?

616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4236-Ms+D)2019/09/20(金) 08:25:47.21ID:gjd0LlDh0
>>612
駆動用バッテリー 13.8Kwh 過放電過充電を防ぐため実際の使用できる容量は 10kwh
おおよそ4Lのガソリンで40分のエンジン始動で 10kwh発電できる
ガソリンタンク45Lの容量中40Lのガソリンを使用すると 発電10回=100kwh

AC1500wを1時間使用すると1500wh=1.5kwh
100kwh÷1.5kwh=約66時間

617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-Vyax)2019/09/20(金) 08:27:23.45ID:Nb0LzlKXM
>>279
そりゃー悔しいからでしょ。天下のトヨタを買ったのに、三菱ごときに負けちゃってるから
現状では選択肢が少ないからライフスタイルに合わせて車種選定するしかないのに、自らメーカー縛りするから悪い。でも何買っても電気で走る車スゲーになると思うんだけどな

618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-Vyax)2019/09/20(金) 08:29:46.43ID:Nb0LzlKXM
>>601
音はね。エンジンよりうるさいかも。でも無振動なのが快適。排ガス出さないのもいい

619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-NvZS)2019/09/20(金) 10:05:35.22ID:UowhOPEsM
でも、良く良く考えたらバッテリーだって劣化するし85パーの人とかもいるだろう 19型の新車ならともかく15型とか17型あたりはそこそこバッテリーだって劣化してきてるはず

620名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/20(金) 10:36:43.16ID:7zQV3Q9SM
劣化してもあまり影響はないよ。
日々の利用でガソリンを使わないようにして節約するのがPHEV
仮に80%になっても、日々の利用でエンジンがかからないなら同じことだから。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-J8mo)2019/09/20(金) 10:39:40.51ID:Svp51uWM0
BMWi3レンジエクステンダー のSUV版なら 別に目新しくもない
今、電池技術が停滞してるからね
小型なら、電池せいぜい15kwh 航続80kmくらい?

622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-J8mo)2019/09/20(金) 10:50:04.76ID:Svp51uWM0
千葉の人、PHEVあまり買ってなかったんだなあ。ニュースにもならね
そのまえに、地デジ視聴とスマホ充電くらい、車持ってる人はほとんど対応してるだろうに
クルマ離れはそうとう深刻なんだなあ

623名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rTft)2019/09/20(金) 11:15:23.85ID:0bY1Z5hNa
これ、電源タップに繋げて
エアコンつけながら、テレビ見て、照明つけて、冷蔵庫使って、電子レンジ使えんの?

必要性ないから、未だに使ったことないんだけど

624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-J8mo)2019/09/20(金) 11:19:30.22ID:Svp51uWM0
>>623
エアコンとは別に、100V15Aを保証してるんだから 余裕でしょ
ホットプレートや炊飯器を使うときは、ほかの大きいのを抜いたほうがよいかも

625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-AUr8)2019/09/20(金) 11:19:36.93ID:7G5XM8A8a
>>612
単位読めないの?

626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rTft)2019/09/20(金) 11:30:48.72ID:ZhUleyqXa
>>624
違うよ
エアコンも他のも家電という意味だよ
タップって書いてるだろが

627名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rTft)2019/09/20(金) 11:33:23.02ID:ZhUleyqXa
このクルマの電源で、普段の生活が出来るのか聞いてんの

628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/20(金) 11:39:48.73ID:E2bs0oi6p
冷蔵庫にさして明かりつけて終わりだよ
秋でよかった

629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rTft)2019/09/20(金) 11:49:03.11ID:ZhUleyqXa
>>628
嘘でしよ?!
カタログには家の電気10日くらいまかなえるって書いてあるよ

自分は家充電無しで駐車場遠いから出来ないけど
誰か延長コードで実験してみてよ

630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7954-2lm7)2019/09/20(金) 12:06:24.58ID:Ak0XKHu90
V2Hをご存知無い?

631名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/20(金) 12:27:23.08ID:7zQV3Q9SM
>>629
同時に1500Wまででしょ

632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4236-Ms+D)2019/09/20(金) 12:49:00.14ID:gjd0LlDh0
>>627
> このクルマの電源で、普段の生活が出来るのか聞いてんの

>>629
> 自分は家充電無しで駐車場遠いから出来ないけど
> 誰か延長コードで実験してみてよ

「クルマの電源で普段の生活が出来るのか」わかっても、「駐車場から遠い」なら
PHEVからの給電ができず意味がないのではないかと思った
他人に試してもらうより、自分で車中泊を体験されるのが一番ではないでしょうか

633名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/20(金) 12:51:56.59ID:7zQV3Q9SM
エアコン、電子レンジ、ドライヤー、オーブントースター、給湯器を使わなければ賄えるんじゃなかろうか

634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-ezrh)2019/09/20(金) 13:24:06.88ID:du1zeehRd
今の常駐してる馬鹿、電気器具の合計消費電力の足し算が出来ないのか?

635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-J8mo)2019/09/20(金) 13:25:21.62ID:Svp51uWM0
エアコンとなるとPHEVの充電と同じ200Vを必要とするものもあるからサ、無理
非常時に冷暖房は無いものと考えよ(寒いときには焚き火すれば命はつなげるw)

636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rTft)2019/09/20(金) 13:43:08.82ID:ZhUleyqXa
V2Hってのを買えば停電しても大丈夫ってこと?
そんなのなしで、延長コードでなんとかなるんじゃない?

つうかV2Hっていくら?
安いなら買いたいんだけど

637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-NvZS)2019/09/20(金) 13:46:14.32ID:Wu8T2NiWM
>>629
平均的な一般家庭な使用で10日やから継続的に電力使うのって照明と冷蔵庫くらいやない?それなら400Lクラスでもせいぜいが60w程度
あとはたまに電子レンジ使ったりトイレのウォッシュレットとかテレビとかその辺は知れてるからな
そー言うの考えたら10日かもな

638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ee3-ogD4)2019/09/20(金) 13:52:40.36ID:duqyflRn0
>>636
V2Hを知らないみたいだね
どっかに売っててそれを買ってきて使うってレベルのものじゃないよ

639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-2lm7)2019/09/20(金) 13:53:27.59ID:pUdC+cUGd
>>636
こんなところで聴くよりお店で専門の人に聞いた方が良いぞ

640名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rTft)2019/09/20(金) 13:57:41.65ID:ZhUleyqXa
千葉ではエアコンが使えなくて困ってたわけだろ
アウトランダーで使えるエアコンないの?

非常時ならクルマ横付けできるから、3
0mのコードリール買おうかと思ってたんだが
夜間、クルマも家の窓も鍵掛けないというのは困るな

昼は仕事に行くから冷蔵庫は諦めるが、エアコンは必要
この狭いクルマで車中生活はしたくない

641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-NvZS)2019/09/20(金) 14:00:26.49ID:rl/wmR0iM
>>640
窓につけるタイプのエアコン あれは間違いなく100vで動く

642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-NvZS)2019/09/20(金) 14:04:02.24ID:u4/MtxnnM
>>640
冷蔵庫なら こー言う超大容量ポータブルバッテリー使えば?v2hとかエネファームも要らんし。https://www.google.co.jp/amp/s/wisteria-room.com/overnight/overnight35/%3famp=1

643名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H16-b3e0)2019/09/20(金) 14:23:47.42ID:4FtUuBQwH
去年の北海道でのブラックアウトでの経験。
仕事場での業務用フリーザー、冷蔵庫を同時使用で850W〜1000Wの範囲で、100V1500Wのコンセントから連続30時間給電。
その際のガソリン消費は満タン法使えなかったのでざっくりだけど15リッター。
カタログ値のガソリン満タン100kWh給電は実証出来なかったけど、少なくともそれに近い給電能力があることが分かってます。
V2Hには心惹かれるけど、正直無くとも工夫でどうにかなると思ってます。

644名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-ezrh)2019/09/20(金) 14:49:25.08ID:sgSOXdqad
ポータブルバッテリーは役立たず。
大容量っても対して使えんし、1kWhっていっても容量少ないし。

スマホを充電するくらいなら良いけどな。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-J8mo)2019/09/20(金) 14:59:31.76ID:Svp51uWM0
猛暑(35以上)でなけりゃあ、扇風機(200-500wh?)で急場しのぎできるだろ
直接冷却には製氷冷蔵庫で氷をつくればよい。
部屋全体を冷やすエアコンは緊急時にはムダが多すぎる。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/20(金) 15:18:23.94ID:soegFTO/d
窓コンかスポットエアコンで凌げばいいやんな 
自分家の1ヶ月の消費電力ぐらい知ってるはずだから節電すれば何日保つかぐらい分かるやろ

647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e55-5mOZ)2019/09/20(金) 15:22:13.65ID:3tthrjfG0
今回みたいな局地的な被害なら給油しに行けばいいだけだから何日でもいけるな

648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ip99)2019/09/20(金) 15:54:12.17ID:N+dV20GGa
>>636
災害前なら13万とかで拾えたwww
普通に買ったらそれなりの値段するよwww
でもコジランじゃ使いもんにならんでしょwww
それこそリーフで毎日リレーした方がいいわwww

649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rTft)2019/09/20(金) 16:04:22.54ID:ZhUleyqXa
V2Hというのがないと、ぜんぜん使い物にならないんだな
でも平常時にV2Hとか不経済でなんの役にも立たないし、いらない

リーフなら無料で外から電気入れ放題なんだな
それなら魅力的だが、面倒くさいしやっぱいらん

650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-1ibn)2019/09/20(金) 16:06:31.10ID:2u3kSEFSp
パワーサウンドシステム
ちゃんとPremiDIAって出るんだな

651名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/20(金) 16:21:16.78ID:7zQV3Q9SM
2.2kのルームエアコンなら1500wいないだよ

652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-yV4d)2019/09/20(金) 17:04:13.30ID:2rH2lwmAM
>>649
うん、貴方は使いこなせないから使わない方がいいよ

653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/20(金) 19:02:21.62ID:rgq2gJWz0
このスレで災害だ停電だ電気だと、このクルマを災害最強マシンみたいに騒いでる人たち、V2H導入してないの?
1500WだけでV2H無しだったら、デカいポータブル電源とかモバイルバッテリーみたいな用途しかないじゃん、このクルマ

給湯器、電子レンジ、電動工具とか、大きい電力が必要なもの単独の一時使用はできるから、ないよりはあった方が良いとは思うが
災害では車中生活を強いられる場合があるけど、EVとかプラグインとかHVなんて要らないし、ただのガソリン車で十分
EVとかそういうのよりも、ハイエースとかデリカくらいの、室内の広さの方が重要だな

654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-cEvk)2019/09/20(金) 19:08:59.79ID:StGrqGN4d
そらまあソーラー付きのキャンピングハイエースがあれば最強だろうよ

655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/20(金) 19:21:01.85ID:rgq2gJWz0
ギアとか災害対策としてなら、ハイエースサイズのクルマがなにかと最強なのは間違いない
運転はダルいし、乗り心地とか安全性とかいろいろ問題はあるが

このご時世だから、最低限スマホの充電ができれば良いわけで、サブバッテリーなんかない、ただのガソリン車で十分
あとはキャンプ道具でなんとかなる

656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7954-Pitv)2019/09/20(金) 19:27:04.18ID:3WNITQvP0
>>649
リーフは100vコンセントオプションですらないから
v2hがないと車から電気を取り出す手段がないけど?

657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8288-4t2s)2019/09/20(金) 19:27:14.76ID:hSTv3a0Q0
>>643
話拡大過ぎのアホが多過ぎて困るな。
ホントそれでいいよ、自分も電源タップ引き回してやった、充分すぎたわ。

ほんと極端なやつばかりでしょうもないスレになったわ。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-1ibn)2019/09/20(金) 19:41:08.21ID:2u3kSEFSp
豚に真珠だよな

659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eea4-9GzD)2019/09/20(金) 20:02:47.09ID:lMecZM/J0
災害停電対策でコードリールで車から家の中に引き込み
あらかじめ作っておいたVVFケーブルの両端にコンセント付けたものを用意して、
家の中のブレーカー落としてから、コードリールのコンセントと家の中のコンセントを繋げば
1500Wの範囲内で家の中のコンセント使えるんじゃないかと、とりあえず道具は準備はしてある。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/20(金) 20:13:36.70ID:rgq2gJWz0
1500Wの範囲内なんていくらも使えないし、それだったらコードリールの先っぽにタップでタコ足配線するのと変わらなくないか
最も重要なのは家のエアコンや暖房器具が使えるかどうかだから

661名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/20(金) 20:22:26.82ID:4+4gWKu1M
2.2kのエアコンなら余裕で、2.8kは厳しくなる
冷蔵庫は余裕だろう
ガスがあれば給湯もできよう

662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/20(金) 20:25:46.18ID:rgq2gJWz0
エアコン、テレビ、照明、冷蔵庫くらいはいっぺんに使えないと意味ないっしょ
ここの災害オタクはV2H導入した方がいいよぜったい

663名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/20(金) 20:31:39.68ID:4+4gWKu1M
テレビが一番ガンだぞ

664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c97b-Lz2L)2019/09/20(金) 21:01:54.61ID:KU8M6nRw0
>>653
V2Hなんかしたら完全売電儲からんでしょうが

665名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H16-b3e0)2019/09/20(金) 21:41:17.44ID:4FtUuBQwH
V2Hのメリットである、(ほぼ)普段どおりに電気使えるというのは、裏を返せば、非常時なのに普段どおりに電気バカ食い
のリスクでもあるんですよね。
V2Hだけではなく、太陽光発電を5kW程載せておけば、だいぶ楽にはなるでしょうが。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/20(金) 22:19:42.65ID:rgq2gJWz0
ここでPHEVが災害時・停電時最強マシンと騒いでいた人たち、V2H導入してるのとばかり思っていたが
電池小さくて効率悪いし、日産と違い定額無料電気取りに行けないPHEVなのに、物好きだなとは思っていたが

まさか1500Wだけで家庭の電気を何とかしようと思ってとは・・・
V2H入れてなければ、PHEVでは災害時や停電時、あまり役に立たないのに

災害や停電が異常に気になって重要視するなら、ノートEパワーが最強
PHEVより圧倒的にコスパと燃費が良く、電池容量も圧倒的に大きく、走りも良いし使い勝手の良いサイズ・形
面倒な充電いらずで無駄な時間も節約

667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-1ibn)2019/09/20(金) 22:31:11.81ID:gTaOKGan0
ここで100文字以上の長文書くやつは総じて頭が悪い

668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 825f-Ms+D)2019/09/20(金) 22:33:27.49ID:eUXGsh7V0
別に最低限のことが出来ればいい人だっているだろうに
V2Hの便利さは否定しないが別になくたっていいだろ

自分が正解だと思うこと以外認められないのかね?

669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6154-/N/j)2019/09/20(金) 22:35:17.60ID:b8H2nCDd0
人の車調べ尽くして叩く材料探す何てよっぽど暇なんだな
その労力で自分の車磨いてたらいいのに

670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-L/Ny)2019/09/20(金) 22:53:44.92ID:SEt160h5p
災害時にノコノコ充電に出かける暇があるのかな?
道路寸断されてる可能性あるし。

ノートの電気取り出せるのか?

671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7954-Pitv)2019/09/20(金) 22:55:52.54ID:3WNITQvP0
>>666
リーフはv2hやってて、タイミングよく電気が復旧すればいいけど、しなけりゃただの鉄の塊になりさがる。
さらには、どう足掻いても、一般的なガソリン車の航続距離もない。
災害にクソほど役に立たない。

ノートepowerとか選択肢としてありえない。
ただのコンパクトカーじゃん。
ランダーPHEV買えるやつがそんなゴミ車かう理由がない。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/20(金) 22:56:28.06ID:4+4gWKu1M
俺なら冷蔵庫の維持に電力を使うね

673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-6G2K)2019/09/20(金) 23:16:47.18ID:3Arpc/Fwa
>>664
FITか終わるまでは電気売った方が絶対良いしな

FIT終わったらたいがいは
深夜電力料金>売電金額になるから
V2Hのメリットが大きくなる
それまで補助金でればいいんだけど

674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-TZXm)2019/09/21(土) 00:12:31.42ID:7UP6+6AFx
>>580
もう口チャックしろ

675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fe-hhgi)2019/09/21(土) 01:45:49.00ID:pgCc0/My0
オス オス コンセントは ブレーカー落として

子ブレーカー1回路使えるから便利だけど 

法に引っかかるぞ

676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fe88-pdv8)2019/09/21(土) 02:10:31.85ID:lJ2ejPjF0
V2Hって最大で6000wだっけ?

677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad26-k+x8)2019/09/21(土) 07:05:01.91ID:s19xtegf0
災害時にとか関係なく
普段はEVで静かに滑らかに走れるし
どんな運転してても気持ちいいから買ったんだけどなー
普通の車にはもう戻れんが
乗り換え考える頃までに選択肢は増えるのだろうか?
X5とか5008は高くて買えないゾw

678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-v9iB)2019/09/21(土) 07:43:58.57ID:56BeKEbta
PHEVなら通勤往復はEVで足りるし、遠出はガソリン補給できる利点に惹かれてたけど
走行距離課税になったらメリット消えてしまうんだよなー
ほんと悩ましいわ

679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-yV4d)2019/09/21(土) 07:47:33.82ID:QsHkg/kXM
>>669
自分の車持ってると思うか?

680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-yV4d)2019/09/21(土) 07:49:35.33ID:QsHkg/kXM
>>666
電池容量か圧倒的に大きく?

681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5df7-oUKZ)2019/09/21(土) 08:01:18.15ID:Q0BNxWSk0
この間、100キロ越えの大男三人を乗せたんだけど低速域でのアクセルの付きが変わらないように感じた。
これって錯覚?モーターの特性?

682名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-VfKn)2019/09/21(土) 08:26:08.18ID:6BA/4Qvcx
>>678
反対すればいい
言われるまま従う必要はない

683名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-l+Kz)2019/09/21(土) 09:50:43.39ID:Wf3kb4Wsa
>>681
モーターのトルクもかなり大きいし
もともと2t近くある車重なんで300kgくらい影響は少ないんでは?

684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29fe-IM87)2019/09/21(土) 11:50:23.12ID:Hl11kK2S0
今回の千葉の大停電でこのphevが家に有るか無いかで天と地獄ほどの差がある

家で冷蔵庫とエアコンが使えるだけでどれだけ助かるか そして同時にテレビも見れる

659さんのように繋ぐ事ができれば更に使えるこのクルマ

ディスカバリースポーツに乗り換えたいと思ってたがこの機能は手放せない気がした 

685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/21(土) 12:01:18.62ID:QqTO/rQJ0
1500wのOPで、「家で冷蔵庫とエアコンが使えるだけでどれだけ助かるか そして同時にテレビも見れる」とは素晴らしい
オーナーのみんな、災害に備え、急いでコードリールと電源タップを買いに行きましょう!

やっぱりアウトランダーは、災害・停電時に世界最恐マシンですね

686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-XEoH)2019/09/21(土) 12:28:43.92ID:7Z55V2GRp
所有者しかわからないよな
このありがたみ
散々叩く奴らは卓上の空論だけで粋がってるだけ

687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rTft)2019/09/21(土) 12:43:30.20ID:LqqBDzhZa
アウトランダーでV2Hとか、本当にやってる人いるの?
それないと停電とか役に立たないんだろ

688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-1ibn)2019/09/21(土) 12:48:44.53ID:upTzGhVQp
>>687
さっそく役に立たない空論きた

689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rTft)2019/09/21(土) 12:58:04.62ID:LqqBDzhZa
アウトランダーが凄いんじゃなくて、V2Hという機械が凄いわけだろ?

アウトランダーの弱い電気を、どういう仕組みで家一軒分の電気に変換すんだ?

690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fe-hhgi)2019/09/21(土) 13:04:00.11ID:C68SKY3I0
>>684
電気で出来ることと法律で禁止されていることは違います、十分に注意を。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/21(土) 13:12:39.32ID:v01XG1lUd
>>689
君はボルトという単位をご存知無いのかな?

692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/21(土) 13:37:10.26ID:0iGRrT9C0
>>689
インバータ

693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/21(土) 14:20:37.82ID:QqTO/rQJ0
燃費60qとか、家1軒の電気を10日もまかなえるとか、ガソリン代タダとか
そういう誇大広告に近い売り方してるからダメなんだよ
実オーナーですら、アウトランダーさえあれば災害・停電時に家の電気が使えると勘違いしてるし

実際の燃費は13q前後で、満充電したとしても18q相当だし、
高額で設置が大変なV2Hがなければ家の電気の電力源にならず、災害・停電にも役立たないし、
ガソリン代はタダでも電気代は掛かるし、電気で走れる距離も短く、使用用途が限定されるし

694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-1ibn)2019/09/21(土) 14:26:16.29ID:upTzGhVQp
>>693
あなた持ってないのバレてますよ

695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2145-jgJV)2019/09/21(土) 14:42:06.64ID:PW34XpLD0
>>640
千葉での教訓は
ソーラーパネルと蓄電池セットは
義務化するべきだろうね。

仕事って千葉県で電気通ってるところ?
一般的な会社なら、従業員の住んでるエリアが未だ停電が続いてるなら
ある程度対応してくれるだろ・・金銭面は難しいにしろ時間のほうは柔軟に

696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2145-jgJV)2019/09/21(土) 14:45:45.92ID:PW34XpLD0
>>678
それだと、トラックメインの運送業界が大変だから
いつごろから始めるかは、まだ決まってないし
PHEVなど電気で動かす車に優遇の可能性もゼロとはいえんだろうな。

消費税10%がはじまってからの結果次第でしょ

697名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM6d-AVUf)2019/09/21(土) 15:29:59.32ID:UWp2S6I2M
>>695
ソーラーパネルは風で飛ばされるだろ。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/21(土) 15:37:27.90ID:ZRLmnGtYM
事故を起こす確率のほうが比較にならないほど高いよ

699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/21(土) 15:38:35.76ID:QqTO/rQJ0
せっかくのプラグインなんだから、災害や停電に備えて、みんなでV2Hを導入しようぜ!

「もしV2Hを導入したら、停電時もとりあえず安心」なんて、もしとか、導入したらのタラレバだからね
災害が起きてから慌てて発注とか工事依頼とか間に合わないからね
そば屋の出前みたいにすぐ準備できるもんじゃないからね

700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a287-L/Ny)2019/09/21(土) 16:04:57.85ID:JS1505020
だったら千葉に電気自動車を派遣する必要なくね?
V2Hないんだし。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/21(土) 16:16:36.09ID:ZRLmnGtYM
千葉のは冷蔵庫を維持する電源じゃねぇ?
食べ物も医薬品も冷蔵庫が必要だから

702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a287-L/Ny)2019/09/21(土) 16:33:56.46ID:JS1505020
そうそう、だからV2Hなくても必要な電気は維持できるのよ。
これが理想の使い方だとオレは思う。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/21(土) 16:42:41.61ID:0iGRrT9C0
>>697
695の言っていることは、ソーラーパネルの付いたポータブル蓄電池だろ

>>699
取りあえずの大きな災害は、首都直下地震と南海トラフ地震だと考えると、いつ来るかわからないからなぁ。
車の耐用年数なんて10年位だし、PHEVも年々高くなっていることを考えると、
いつ災害が来るものかわからないものにV2Hの100万円コースは痛い。
701の言っているように取りあえず冷蔵庫と明かり、スマホの充電などを考えると、
エンジン発電機の方が現実的だと思うけど?

704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5df7-oUKZ)2019/09/21(土) 16:55:44.98ID:Q0BNxWSk0
>>693
言っている三菱のセールス文句や燃費の数値とかはその通りなんだけど、何が言いたいのか分からん。

もっとまとめて論点明確にお願いします!

705名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/21(土) 17:14:29.96ID:ZRLmnGtYM
エンジン発電機で冷蔵庫を維持するのは無駄すぎるし、なにより発電機を使えるように維持するのは大変なんだぞ

706名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ip99)2019/09/21(土) 17:42:09.50ID:Y6GOMNQza
一軒の電気を10日分もまかなえる?www
冗談だろ?www
EVで50キロしか走らんコジランがガソリンでまかなうのか?www

707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe2b-McVF)2019/09/21(土) 17:52:49.27ID:tlkDoL6Q0
台風に弱いだろ、ソーラーパネル
台風で飛来物に接触して破損したら、雨天じゃ怖すぎる

地震時も、火災したら消火出来ないだろ燃え尽きるまで

屋根に載せないなら問題無いが

708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/21(土) 18:12:22.05ID:0iGRrT9C0
>>705
ヤマハ発動機のHPみたら月1で点検しろって書いてあった。
確かにめんどい

709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe2b-McVF)2019/09/21(土) 18:15:31.09ID:tlkDoL6Q0
スレ違いだが、まぁコレだろう






https://www.youtube.com/channel/UCqgUNaksnB2Txqu7ahwuz0w

710名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/21(土) 18:23:33.32ID:ZRLmnGtYM
しかも稼働時間でオイル交換がある。
ずーっと動かし続ける前提じゃないよ

711名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/21(土) 18:33:56.51ID:ZRLmnGtYM
150Wくらいのソーラーとそれにつながる複数のusbポート
これならメンテナンスフリーで日がある間は無限に使える

バッテリーなんて専用品用意しなくてもスマートフォンや形態についてるじゃん

712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/21(土) 18:44:25.47ID:0iGRrT9C0
なかなか難しいなぁ
取りあえず冷蔵庫を犠牲にするしかないな
スマホと灯りの確保くらいしかできないなぁ

713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-bbXb)2019/09/21(土) 18:59:21.75ID:3YOJDYwjp
phevを購入して一年目です。パドルで回生するのと、ブレーキを踏んで回生するのも、同じな様な気がしてならないのですが、やはりパドル操作の方が良いのでしょうか?

714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/21(土) 19:14:41.55ID:0iGRrT9C0
>>713
対して変わらんから、自分の好きな様に運転すれば良い。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4291-PY7j)2019/09/21(土) 19:15:19.12ID:vl1aXefV0
>>713
坂を下るときにパドルを使うとブレーキディスクの熱はほぼ無いけど
ブレーキペダルで回生させると結構な熱が発生しますよ。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/21(土) 19:27:45.75ID:v01XG1lUd
>>708
ガソリンの発電機ならキャブのガソリン抜いて保存しとけば大体いける
最低でもキャブ洗浄とプラグ清掃ぐらい出来ないと発電機維持は無理
原付バイクイジってた年代なら大丈夫やろうけど

717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a287-L/Ny)2019/09/21(土) 20:23:30.96ID:JS1505020
発電機もだけどエンジンポンプも点検しとかんといざって時にエンジンかからんのだよな。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/21(土) 20:26:47.19ID:v01XG1lUd
>>717
キャブ式のエンジンを弄れるなら大体対応出来るやろ パーツクリーナと工具常備しとかんと

719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a287-L/Ny)2019/09/21(土) 20:42:09.26ID:JS1505020
バッテリー上がりも心配だからな。
それが一番怖い

720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc1-Ms+D)2019/09/21(土) 20:50:49.10ID:M9sKhXJgM
放送免許国民審査やってくれよ
裁判官国民審査みたいに
朝日とTBSは×だ

721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc1-Ms+D)2019/09/21(土) 20:51:24.88ID:M9sKhXJgM
まちがえたよ

722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22a4-7RCD)2019/09/21(土) 21:57:33.90ID:sG/xHOiE0
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
エアコン使わないで良い涼しさになって来たので
下道走行でもなかなか良い燃費値出しますねー。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e45-jgJV)2019/09/21(土) 22:18:51.29ID:vmc2ZhvG0
>>722
アウトランダーPHEVの一番のメリットは車中泊できるかできないかの違い
東京に住んでる人間が
海鮮料理などたらふく食べて満足したい!って思ったら
一泊二日で千葉や神奈川でたらふく食べることが可能
風呂などは銭湯など豊富にあるので
問題ない。
例えば近場に住宅がない駐車場に止まってエアコン付けても問題ないし
起きたら充電すれば問題ない。
例えば千葉や神奈川や茨城だと道の駅の充電スポット多いので問題なさ過ぎる。

つまり、一泊二日旅行で泊まる値段を抑える旅行には一番お勧めってことです。
栃木の日光なんて一番アウトランダーPHEVが向いてる。
温泉のみの場所豊富、駐車場所も豊富
双方安く川魚料理たらふく食べれる。
最後に見ざる聞かざる言わざるのトウショウグン通れば最高

結局は、アウトランダーPHEVは旅行するには最適すぎる。
家族いたら無理だが一人旅行なら最高!

724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c1ea-71dI)2019/09/21(土) 22:25:20.10ID:3oEAYCI00
うるせぇよ
だまってろ

725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/21(土) 22:28:16.86ID:QqTO/rQJ0
寝るだけならいいけど、天井が低い
充電スポットは有っても無くてもいい
PHEVでなくてもそういう遊びはできる

726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-wy3Y)2019/09/21(土) 22:28:48.79ID:ctiSBUAXa
PHEV買う稼ぎがあるならホテル泊るほうがいい
血栓飛ぶよ

727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a287-L/Ny)2019/09/21(土) 22:42:35.55ID:JS1505020
車中泊は便利だけどガチ旅行ならホテル泊まるわ。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/21(土) 22:47:14.36ID:0iGRrT9C0
イベント会場の近くにホテルがないなら車中泊便利だね

729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6193-+WOw)2019/09/21(土) 23:14:52.42ID:+WMMiB880
エンジンつけないでエアコンつけるとうるさいの?

730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/21(土) 23:16:06.42ID:0iGRrT9C0
>>729
うるさくないよ

731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22a4-7RCD)2019/09/21(土) 23:16:17.82ID:sG/xHOiE0
わざわざ旅行で車中泊はしないな。
でも車で飲みに出かけて、車中泊して翌朝運転して帰ってくるって使い方はする。
ブレーキ踏まないでSTARTボタン押して、READY状態にしないまま寝てしまって
起きたらバッテリー上がってたっていうやらかしもやった事あるぜ。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e45-jgJV)2019/09/21(土) 23:35:58.41ID:vmc2ZhvG0
>>724
もってないんだろ?
妄想だけで発言してるんだろ?

妄想だけの発言って誰も興味ないんだよ。
あるのは所有してる方の率直な意見なんだよw

733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/21(土) 23:36:27.74ID:0iGRrT9C0
>>731

734名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa0a-ACnl)2019/09/22(日) 01:20:35.26ID:6RV0XKz+a
日産車じゃあるまいし、なんのメリットもないV2Hだが
やたら災害や停電に安心とか盛り上がってるから、アウトランダーはV2Hやってる物好きが多いのかと思ってたら
まさかの1500W電源のことだったのかよw

前に災害時、エスティマHVの1500Wが活躍したとか話題になってたが
合計で1500Wまでだと、そこまで使えるもんじゃない

735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-2lm7)2019/09/22(日) 04:46:09.53ID:8C01swK2d
19型Sエディション買ったとき調子乗って充電器28マンとV2H185マンも一緒に買って首が回らなくなったわ

736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-2lm7)2019/09/22(日) 04:51:24.17ID:8C01swK2d
滅多にない長期停電に備えて200マン出すよりその分貯金するか外車なりランドクルーザーなり高い車買うのが一般的だよなあって思うけど、合流車線でスゥ~っと静かに加速する感じを味わう度にこの車買ってよかったって思える
V2Hはぶっちゃけマジで(今のところ)要らない
そのうち活躍するだろうけど備えあれば嬉しいな程度の事に大枚叩くのはホントコスパ悪いわ

737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-yV4d)2019/09/22(日) 06:59:51.69ID:LSSWIL8dM
災害時に普段と同じ生活しようとしたら1500Wじゃそら足らんだろ

夏場なら扇風機だけでも動けばだいぶ違うだろうに
窓エアコンあればベストだが

738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1161-PY7j)2019/09/22(日) 07:06:01.51ID:oCFjEUN60
自分、1500W電源すら、一度も使ったことないw

739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe91-U2IH)2019/09/22(日) 08:18:45.25ID:EIKn3ry+0
2013オーナーです。
つべでローラーに載せて脱出テスト見ててガックシきてます。
4WDロックモードで2輪載せて脱出できないS-AWCってなんなの?

740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7954-z6r7)2019/09/22(日) 08:26:59.47ID:uz2w2uGj0
オンロード用だからでは?

741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/22(日) 09:24:36.48ID:z3tZsEYZd
>>739
オンロード用だから 
例えばオフロードでそれ以上駆動力かけても2輪や1輪だけ接地してる状態では脱出出来ない
サスストロークとかタイヤの接地摩擦とかも重要なファクターだから

742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe88-T184)2019/09/22(日) 09:56:40.42ID:Vieb8IqZ0
この車って充電中は外から充電容量確認できるの?
充電の終了とかどうやって確認してるの?

743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5df7-oUKZ)2019/09/22(日) 10:01:26.03ID:SAwbMxc+0
>>742
スマホでアクセスすればわかる。

要 リモートコントロールOP。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/22(日) 10:59:50.85ID:vudyOIpj0
>>735
おお!
V2Hを入れてる意識高い系の人もいたんだね

停電にはかなり安心感あるね
ただ1500W電源があるだけじゃ、停電なんてなったら普通の生活からは程遠いから

しかも、「備えあれば憂いなし」ではなく、「備えあれば嬉しいな」とは、かなりポジティブな前向き思考な人と見た!
さすが金持ちは違うな

きっとドイツ御三家のSUVだろうが余裕で買えちゃうのに、あえて三菱のPHEVを選んだんだろう

745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-1ibn)2019/09/22(日) 11:06:32.74ID:duof2txc0
>>744
ガイジ

746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/22(日) 11:31:11.55ID:z3tZsEYZd
>>744
ガガイのガイw

747名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/22(日) 11:39:04.01ID:yMUJy/xYM
V2Hって将来の車種に対応してくれるのかな

748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 461c-/LxJ)2019/09/22(日) 11:39:12.88ID:OUbvc7lB0
>>739
AWCしか載ってないデリカD5でさえ脱出出来るのにな

749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-1ibn)2019/09/22(日) 11:43:43.87ID:AIatEL3c0
V2Hガイジの特徴

1500wで停電時助かった話をすると異様に否定する

V2Hが無いと役に立たないと異様に拘る

空論、嘘情報を撒き散らす。

他の利点は全無視(4WDSUV等)

常に長文。要点をまとめる能力がない

750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe88-T184)2019/09/22(日) 11:47:07.92ID:Vieb8IqZ0
>>743
すまん説明が足らなかった

外での充電スペースを占領してるphevがいるんだが
こちとらEVなんで先が見えないのは堪えるんだよな

751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/22(日) 11:48:38.84ID:NvDm46Wzp
>>750
ざまぁw

752名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/22(日) 11:49:05.50ID:yMUJy/xYM
>>750
確認する方法はない。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe88-T184)2019/09/22(日) 11:57:06.77ID:Vieb8IqZ0
ありがとう

糞車っていうのがよくわかった
嘘ついた
EVじゃない
ボルボツーモーターな

754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-pAEV)2019/09/22(日) 12:06:08.87ID:LBXYgC2Sa
充電マナー守らない奴はどんな車に乗ったって守らないから安心して。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/22(日) 12:13:06.08ID:NvDm46Wzp
>>753
はやく証拠出せよw

756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/22(日) 12:21:23.78ID:vudyOIpj0
充電乞食で迷惑掛けるわ、V2H買えなくて嫉妬して毒吐くわ、本当にどうしようもないカスが常駐してんだな
同じクルマ乗ってても、まともな人もいるのに

PHEVなんてみんな、値段ほどの価値があるか微妙なの分かってて買ってんだよ、おもちゃ感覚で
無理して買うから必死になって恥晒す

三菱車しか買えないなら、身の丈に合ったガソリンにしとけば良かったのにな

757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-pAEV)2019/09/22(日) 12:27:07.22ID:6I6oXuzya
>>755
アウトランダー PHEV はルンバみたく自動で充電してる訳じゃないよ?w
人間が充電という行動をとってるんだよ?w

758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/22(日) 12:28:28.12ID:NvDm46Wzp
>>757
ボルボの方だよ!w

759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-pAEV)2019/09/22(日) 12:31:21.03ID:6I6oXuzya
ごめん間違えた753へのレスなw

760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/22(日) 12:31:33.89ID:NvDm46Wzp
>>756
ガイジ

761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dcf-1ibn)2019/09/22(日) 12:46:45.31ID:uaM/ZkRZ0
住人総ガイジスレ

762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-z5lM)2019/09/22(日) 13:32:23.16ID:2/UFVKZxd
V2Hは避難勧告が出た区域だと使いようが無い気がするするけどどうなんだろうね
今年は埼玉の上尾ですら浸水した事もあったから浸水絶対しないとは言いきれんかと

763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe88-7qUB)2019/09/22(日) 13:40:31.43ID:0cCouFCU0
すまん 聞きたいんだが……

アウトランダーPHEV「AC100V/1500Wコンセント」「V2H(Vehicle to Home)という機能によって、クルマに蓄えた電気を家で使うことができ
車載バッテリーが満充電の状態で一般家庭の最大約1日分、それとエンジンの発電を組み合わせれば、ガソリン満タンで、一般家庭の最大約10日分の電力量が供給可能」

ってのはマヂか?

764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e45-jgJV)2019/09/22(日) 14:03:08.15ID:FMHOujNm0
一般家庭の最大約10日って部分に注目
一般家庭の定義がありません。
つまり一人暮らしでの独身も一般家庭に当てはまります。
仮に男性の一人暮らしで質素な生活であれば10日分の電力量を供給は実質可能でしょ

上で上がってるのは妻子のある家庭が大前提の話だからおかしくなってるだけ

765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-NvZS)2019/09/22(日) 14:03:37.76ID:AuUx0sLFp
何回ループすんだよ

766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/22(日) 14:16:52.85ID:zVlGb+ai0
ほい
http://www.ev-life.com/about_ev/v2h.html
使用可能日数は当社試算による(一般家庭での一日あたりの電力使用量を約10kWh/日として算出、
V2H機器等の変換効率は含みません)。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-1ibn)2019/09/22(日) 14:56:44.88ID:WfJQrtgH0
またかよwwwガガイノガイwwww

V2Hガイジの特徴

1500wで停電時助かった話をすると異様に否定する

V2Hが無いと役に立たないと異様に拘る

空論、嘘情報を撒き散らす。

他の利点は全無視(4WDSUV等)

常に長文。要点をまとめる能力がない

768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-/LxJ)2019/09/22(日) 15:15:05.85ID:QflZw+L9p
公式に北海道の地震の時にPHEVで洗濯機回したりして
生活したってあったやろ。
災害時に満足な生活しようと思うのは少数派でしょ。
V2Hあるに越したことはないが必須ではない。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H16-b3e0)2019/09/22(日) 15:41:19.17ID:tBWxJI+lH
アウトランダーPHEV所有の私が勝手に考えるV2Hの必要度

必須
懐具合余裕の防災オタク

強く推奨
電気が無いと生命の危機に繋がる人
例:人工呼吸器等の利用者 高齢者、傷病者等

推奨
FIT卒業者や一般的な懐具合の防災オタク

不要
冷凍庫、冷蔵庫、炊飯器、ルームエアコン(100V駆動)石油給湯器、FF式ストーブ
が動けば後は何とか出来る人。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/22(日) 17:37:19.52ID:vudyOIpj0
V2Hというワードを出すと、PHEVが防災最強マシンで、V2Hが無いのに10日も家の電気賄えると勘違いして買っちゃったアホが発狂して笑えるw

まともな人間なら、クルマの1500W電源なんて、災害時に弱電の家電を同時に二つ三つ、大きな電力のものだと1つだけしか使えないって知ってて買ってるよ〜w

771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/22(日) 17:41:23.78ID:vudyOIpj0
>>763
それは、V2Hという高額な別売り品を購入し、専門業者に有料で取り付けてもらって始めて可能になります
実際にV2Hで運用してもメリットはほぼ無いので、わざわざ緊急時や停電対策でV2Hを導入する人などほぼいません

クルマ本体の1500Wは、他社ハイブリッド車にもあるOPと同様、1500Wまでの家電を動かせるに過ぎません
照明+テレビの組み合わせとか、電子レンジ単体とかならなんとかいけるでしょう

772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d88-l+Kz)2019/09/22(日) 17:58:06.62ID:L3ABX0A/0
電気オタクオジサン、どっちもキモチワルイよ。
車の話しろよ。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/22(日) 18:06:57.73ID:vudyOIpj0
三菱工作員って、ちょっと痛いとこ突かれると、針の飛んだレコードのように「ガイジ」の連呼
そんなんじゃいつまで経っても企業イメージ良くならんよw

774名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/22(日) 18:34:36.73ID:f2i+2S0kM
太陽光とV2Hあればオフグリッド可能じゃねぇのか?

775名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa85-9GzD)2019/09/22(日) 19:12:45.23ID:Fc1gp7wOa
V2Hは太陽光とセットが基本ですよね。
車体だけだと使い物にならないと思う。
それに蓄電池がセットなら更に良いんでしょうけど。

まあ1500W出力でも非常時は役に立ちますよ。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7954-Pitv)2019/09/22(日) 19:58:56.40ID:qjVfLWpC0
>>775
基本じゃねーよ。
w発電になって、売電価格がクソほど、さがるの知らんのか?

v2hと蓄電池を同時というのも無駄だし、それを両立できるシステムあったっけ?

777名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H16-b3e0)2019/09/22(日) 20:14:42.89ID:tBWxJI+lH
>>776
W発電にならないV2Hもあるから、それを選べば売電価格は下がらないよ。
後、太陽光発電と蓄電池、EVの間で電気をやり取りする、ニチコンのトライブリッド
というシステムがあるけど、全部揃えると現状300万円くらいするはず。それこそ
オタクでもないと手が出せない・・・

778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e45-jgJV)2019/09/22(日) 20:31:14.88ID:FMHOujNm0
考えたら、アウトランダーPHEVの一番初期モデルとか安い中古を複数台発電代わりに導入すればことたりるんじゃ・・・

779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c97b-a+oK)2019/09/22(日) 20:39:16.87ID:5uip5LD/0
>>769

俺は太陽光の買取が終われば導入予定の防災オタクだ。
発電量も8kwくらいあるからV2H繋げたら電力会社要らんかも。

アウトランダーは普段の走りも気持ちいいし、
スポーツカーとか乗った事ないから比べようがないが、俺には加速は充分速い。
ブレーキはタイヤが簡単にロックして鳴くけど、ロックしてもASCが超優秀で全然怖くない。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-1ibn)2019/09/22(日) 21:22:00.90ID:67BjuCHgp
>>773
効いてる効いてるw

781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ip99)2019/09/22(日) 21:32:38.30ID:i+TofRVda
PHEVの初期とかエアコン使えないから窓開けて充電するんだろwww
やめとけwww

782名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-L5Gr)2019/09/22(日) 22:39:39.38ID:c99fhhm2a
>>779
メーカー公表値だけでいうと
プラグインハイブリッド 最 遅 の加速力
まあスムーズだけどね。
オレはそれが本当に不満。あとピークパワーの持久力の無さ。
「走行出力制限中」とか出やがる。お仕置きかよ。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-7ma+)2019/09/22(日) 22:42:15.36ID:BgpJprLxd
裏で他社スレ荒さないとダメなレベルの車しか出せない日本メーカーってウンコやな

自社スレだけ盛り上げておけばいいものを
朝鮮人と同レベルっすよ?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c97b-a+oK)2019/09/22(日) 23:08:25.52ID:5uip5LD/0
>>782

出力制限聞いた事はあるが見たことない。
130キロ位で巡航してモーターが熱くならんと出ないのでは?

785名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/22(日) 23:12:50.64ID:nY/pVJjbM
どんなに速くても地面から目線が遠いからあんま、、、スポーツカーにはなれないから

786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-bbXb)2019/09/22(日) 23:18:57.93ID:+y3z+9KLp
>>715
なるほど、よく分かりました。
ありがとうございます。山越えて、下りが続くときは、パドルシフトの方が良いですね。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-L5Gr)2019/09/22(日) 23:19:03.73ID:c99fhhm2a
やっぱ大人のユーザー多いなって感じる。
FMCか別バージョンでひっそり速いの出してくれればいいよ

788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-1ibn)2019/09/22(日) 23:42:03.71ID:Lst+ZUm70
山をまあまあなスピードで登れば出力制御かかるけど
それ大概スピード出してるよなw

789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7954-2lm7)2019/09/23(月) 00:44:58.58ID:TpxNITzi0
出力制限よりもスポーツモード時のアクセルの感じがなんだかなぁって
5割くらいの踏み込みで頭打ちしてそっから先は踏んでも変化無いスカスカペダルになるのが嫌

790sage (スッップ Sd22-2aDP)2019/09/23(月) 06:51:10.37ID:eFCUdwa/d
>>773
壊れたレコードはあーたのことね
パクらんでねw

791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe88-7qUB)2019/09/23(月) 07:25:36.90ID:g+ai50MG0
今回の千葉の大停電では活躍してんのかね?あまり報告挙がってないみたいだけれど

792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ea4-nxf4)2019/09/23(月) 07:42:48.57ID:GV7XcEr30
>>791
ニュースでアウトランダーらしいのが自動車会社から提供されたとやっていた。
しかし三菱ゆえにエンブレムは映らず会社名も出されなかった。
トヨタだったらわざとらしいぐらいに出るのに

793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5df7-oUKZ)2019/09/23(月) 07:55:42.23ID:ap0MkqUi0
>>789
2019モデルでも、そんな特性なのね。

この車の、走りを3リッター並とか表現されるけどそんなに大排気量って感じないよね。
発進から60`位までのアクセルのリニア感じは良いんだけど、中高速域でうんと加速って場面で、アクセルの途中から踏み込んでも空振りしたような感じで反応無くなる。@2017型。
現行は改良されているかと思ったけど違うのね。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad26-k+x8)2019/09/23(月) 08:26:10.22ID:U7xeK2fO0
巡航速度まで信号ダッシュでぶっちぎり
暫くして爆音あげつつ追い抜いていく軽を微笑ましく眺める為の車だからな…

795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-TZXm)2019/09/23(月) 08:43:34.23ID:Iehhc/a2x
>>764
じょうよわww

796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-1ibn)2019/09/23(月) 11:41:50.76ID:1HvXJBZwp
モーターのメリットは高速ギアで減速した時の立ち上がりのスムーズさだよ

797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-1ibn)2019/09/23(月) 11:43:22.38ID:1HvXJBZwp
まあギアはないんだけどね

798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-l+Kz)2019/09/23(月) 12:18:39.17ID:9DsD4yPua
信号ダッシュもそんなに速くない。
静かなので必死感出ないからいいけど。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-ltLH)2019/09/23(月) 14:45:17.91ID:zWoriMxZd
19年モデルだと2t近い車重で0-100が8秒後半前後やし十分とは思うけどな

800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad26-k+x8)2019/09/23(月) 15:02:51.72ID:U7xeK2fO0
周りがアイドリングストップでブルンしてる間に距離稼げるからなw

801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-2lm7)2019/09/23(月) 15:10:19.20ID:nbuOqVeTd
出足の瞬発力が良いよね
クラウンとか速いことは速いけど踏んだ瞬間がもっさりしててつまらないんだもん

802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-a+oK)2019/09/23(月) 15:16:27.83ID:YH+2tmkVd
>>798

確かに。
コンパクトカーとか軽が爆音で必死に並走してるのが笑える時ある。

ドイツ製のSUVだけは何か静かでメチャクチャ速いな。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-a+oK)2019/09/23(月) 15:19:11.55ID:YH+2tmkVd
>>794

安価ミス。
スマソ。

何せ糞狭い日本の公道、加速力は今ので充分。

しかも俺は初期型だ。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-aTub)2019/09/23(月) 15:33:22.94ID:fsrs7JaDM
加速のストレスは無いね

805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ip99)2019/09/23(月) 15:47:48.75ID:vpuaFGeka
信号スタートダッシュでガソリン車を置き去りにしてドヤ顔するまでテンプレwww
何回もやってるとガソリン車の戦意を喪失できて更にドヤ顔するまでテンプレwww

806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4291-PY7j)2019/09/23(月) 16:52:15.52ID:WZyzHYV40
この車嫁車にしてランクル300のディーゼル買う許可が下りました。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-L5Gr)2019/09/23(月) 17:11:55.56ID:nAJDL+M9a
>>799
何その手計測w 自家製チューンでもしてるの?
メーカー公表値は2.0で11秒、2.4でも10.5秒の鈍足ですが。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-1ibn)2019/09/23(月) 17:38:54.28ID:1HvXJBZwp
だいたいメーカー公表値より速いよね
エボとかエクリプスもそうだけど

809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-XEoH)2019/09/23(月) 17:50:47.96ID:Nh+HzTkRp
来たよカタログオタク

810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-7ma+)2019/09/23(月) 18:04:05.69ID:42O0e7zNd
女でも乗りやすいっての考慮してこの形なってんのかね、小回り効くし
もうちょい広くていいんだがな〜

でも重い車いいな、台風の風でも全然煽られねぇ

811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/23(月) 18:07:00.28ID:KYqOj0xXd
>>808
メーター読みじゃなくて実測値だからメーターだと108〜110km/hぐらいをみなちゃん

812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-ltLH)2019/09/23(月) 18:16:43.35ID:zWoriMxZd
そもそもメーター読みだとマイナス誤差だからメーカー公表値より速くなって当たり前じゃね
メーター読みでカタログに載せてるメーカーなんてあんの

813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-1ibn)2019/09/23(月) 18:50:04.58ID:1HvXJBZwp
はぇー

814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-nxf4)2019/09/23(月) 19:08:06.61ID:N8gJrJ8R0
先日アウトランダー購入して来週納車の予定です。
これから自宅にPanasonicのエルシーヴ(キャビ)を設置しようと思うのですが、補助金とかって出るんですか?

815名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/23(月) 20:20:28.93ID:fsrs7JaDM
鎌倉は2万円出ますね

816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d91-1ibn)2019/09/23(月) 20:32:00.02ID:afvmwHHy0

817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7954-2lm7)2019/09/23(月) 20:44:41.94ID:TpxNITzi0
家庭用充電器に補助金出してくれる自治体はかなり少ないからなあ
EV促進のサイトで調べられるから見てみるといいよ
ちょっとわかりにくいけどね

818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4555-Ms+D)2019/09/23(月) 20:55:34.33ID:V82K5YJq0
>>816
2t近くでこれは速いっすね〜!

819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/23(月) 21:04:54.65ID:T3/33s7J0
三菱自動車からの補助金ってなくなったの?

820名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/23(月) 21:31:58.12ID:fsrs7JaDM
もう補助金出す値段じゃないだろ?

821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 922b-YCIU)2019/09/23(月) 21:35:23.73ID:Avp58umo0
>>816
馬鹿なの?

822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/23(月) 21:46:08.13ID:T3/33s7J0
>>820
電気工事の補助金のことです

823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-Gcjl)2019/09/23(月) 21:46:24.06ID:T3/33s7J0
「走る蓄電池」が被災地で活躍 自動車各社がEV貸与
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00000534-san-bus_all

824名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/23(月) 21:47:37.33ID:fsrs7JaDM
>>822
出ねえよ
補助金が出たのは車体が今より100万以上高かったときだよ

825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-1ibn)2019/09/23(月) 22:06:40.60ID:1HvXJBZwp
>>816
はえーな

826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-VfKn)2019/09/23(月) 22:25:27.35ID:SIVpQobGx
>>823
三菱が慎ましくやってたのになんだか災害を広報の場としていこうというやらしいニオイがしてくるようになったね

827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22a4-7RCD)2019/09/23(月) 22:49:10.13ID:+lTbZ/XE0
>>810
最小回転半径5.3mは他社だとコンパクトSUVクラスだもんね。
これがのおかげで小回り効いてかなり運転しやすいよね。
プリウスα乗ったときに運転しにくいと思ったら最小回転半径5.8mもあったりとか実感するし。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-/LxJ)2019/09/23(月) 23:07:29.90ID:IrUpCLsRp
十分速いやろ、普通に使う分には何の問題もない。
高速で頑張ってもパラレルのみでいいとこまで走るしそれ以上なら後輪モーター加えてかなりのパワーでてるよ。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-VfKn)2019/09/23(月) 23:25:36.19ID:SIVpQobGx
速さより高速道巡航で燃費稼げるほうがいいな

830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/23(月) 23:26:52.23ID:KYqOj0xXd
数字だけじゃ分からないない気持ち良さはあるよね

831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fe-hhgi)2019/09/23(月) 23:56:42.01ID:pGEfNXt00
初期型って

600万したの!!

832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c291-GfVk)2019/09/24(火) 01:20:12.02ID:iJVF7fWR0
>>826
あなたが知らなかっただけで以前からしてますからね^^

833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-VfKn)2019/09/24(火) 06:35:38.99ID:pg8XfDB4x
>>832
お疲れ様です

834名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-nxf4)2019/09/24(火) 07:56:12.56ID:Sy7Tkw7sr
皆三菱電動車両サポートってしてるの?
自宅で毎日充電できたらいらない?

835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b7-J8mo)2019/09/24(火) 08:37:30.72ID:keECZ7PP0
こんなに安いV2Hが出たらしいのだが、これでも停電時、アウトランダー→V2H→家庭用給電として機能するのかな?
https://blog.evsmart.net/ev-news/nichicon-low-cost-v2h/

836名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/24(火) 08:42:56.16ID:VQoyXtKjM
工事費が30万ですよ

837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-9UWY)2019/09/24(火) 08:53:45.34ID:bo65GAEca
定価40万だから流通しだせば工事費込み40ー50万だろ

838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 82dd-z6r7)2019/09/24(火) 08:55:44.61ID:WZgjhK3B0
なぜ割引前提

839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/24(火) 09:56:19.77ID:UarX5z4V0
V2Hがなかったら、ただ面倒くさいだけのHV車だからな
多少金が掛かっても災害時に備えドヤ顔するためにV2H入れて、できれば100リッターくらいのガソリン備蓄しとく
大災害になったら無意味だが、停電程度で済んでくれる災害なら、クルマ無事なら電気だけは10日くらい使える

V2Hは停電時以外になんの使い道もなく、耐用年数も短そうなのが痛いとこだが
まあ高級車のPHEVを買えるほどの金持ちだったらそんなの関係ないけど
日産のカードだったら、クルマで定額2000円の電気を家庭に運び放題なんだがな

840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a555-1ibn)2019/09/24(火) 10:07:46.29ID:nvBwXkY70
V2Hガイジの特徴

1500wで停電時助かった話をすると異様に否定する

V2Hが無いと役に立たないと異様に拘る

空論、嘘情報を撒き散らす。

他の利点は全無視(4WDSUV等)

常に長文。要点をまとめる能力がない

841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/24(火) 10:17:14.45ID:UarX5z4V0
V2Hを入れる金も余裕も無いのに
三菱のカタログをよく読みもせず騙されて、1500WのOPでも10日分の家庭の電気使えると思っていたバカの雄叫びが悲しい

でも安心しなさい
クルマからコードリールで引っ張ってきて、窓から家の中に入れて
家電つなげて、一回に1500Wまでの家電なら使うこと可能だから
これで扇風機と照明とラジオくらいなら楽勝だ
1台のみなら、電子レンジやドライヤーだって使えるぞ!

842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-Lz2L)2019/09/24(火) 11:45:48.63ID:CiUst+8nM
プリウス馬鹿が言ってるんだろ

843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ip99)2019/09/24(火) 11:53:46.71ID:UaBewcloa
10日分の家庭の電気www
コジランで10日分の家庭の電気が使えるわけねーだろwww
冗談だろ?www

844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe2b-McVF)2019/09/24(火) 13:09:53.36ID:XnlH1K5C0
停電すると、ガソリンスタンドで給油出来ない
法令通りの量を備蓄して且つ車にガス満タン

これが現実的だろうな

アウトランダーに限らず、発電機はそんなモンだ

太陽光発電は大型台風や地震で活躍できる担保はないしなぁ

まぁ、現状、この車がベスト

845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/24(火) 13:17:19.27ID:SxSIdZZ5M
>まぁ、現状、この車がベスト

え?
実燃費がトヨタのガソリン車と変わらないのに?
そのうちに出てくるRAV4 PHVが出たら、実燃費5km/Lぐらいは上なのに?
下取り価格まで計算したら、維持費は天文学的数字になるかもよ?

846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a287-/LxJ)2019/09/24(火) 13:36:17.93ID:sqwdA0ry0
天文学的な維持費について教えてくれ?
あなたの意見を参考にしたいのです。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/24(火) 13:37:26.39ID:UarX5z4V0
トヨタはPHVなんてもう出さないだろ
プリウスPHVからこれだけ経って、未だにプリウスしか無いんだから
トヨタに限らず、プラグインはビデオのベータほどにもならずに終わるだろう

充電の手間暇、実燃費の悪さ、電池劣化の問題、コスト、どれをとっても次世代のメインにはなれない

次世代電池が登場したら話は別だが、そしたらプラグインなんかじゃなくただのEV車の時代になるからな

848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-XEoH)2019/09/24(火) 13:38:55.57ID:A9//rtHep
>>845
発売から6年経ったモデル末期のクルマに対して今年発売の新型車引っ張り出してきて血まなこって(笑)

849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM65-oUKZ)2019/09/24(火) 14:00:45.16ID:U8oPuBecM
>>847
興味深い意見ですね。

確かにって一瞬思ったが、海外では少しPHV出ているのはトヨタほどHV技術がないからかな?

何年か後に買い換える時に後継車無いのは覚悟しとかないといけないですね。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/24(火) 16:21:19.26ID:SxSIdZZ5M
>>848
えっ?
満を持して出した三菱の燃費技術の総決算であるエンジン載せたのに6年前だ?
まあ、トヨタから見たら最新型の三菱エンジンも15年前の技術レベルか?

851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2dc-yV4d)2019/09/24(火) 17:28:09.96ID:95HiMM3c0
>>845
発熱で強制FFになる車がなんだって?
その前に出てから言え

852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-XEoH)2019/09/24(火) 17:35:26.53ID:A9//rtHep
>>850
クルマってエンジンだけで走るのか?
パッケージングの話だ(笑)

853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-/LxJ)2019/09/24(火) 17:39:37.93ID:VCdiuAc2M
>>845
少し砂利道走って発熱したら4wdからFFになるRAV4さん こんばんわ でもハンドル支援は羨ましいよ

854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-/LxJ)2019/09/24(火) 17:46:07.11ID:8GC89Zr1p
何その強制FFて?
煽り抜きで気になる。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/24(火) 17:47:54.92ID:rPwaot85d
>>854
雑誌のテスト 

856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/24(火) 17:49:36.41ID:rPwaot85d
>>854
雑誌のテストで少しラフに扱ったらデフのカップリング発熱で強制的にFFになってしまったので使えねーなという話

857名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-z6r7)2019/09/24(火) 17:53:50.30ID:VQoyXtKjM
ダート用じゃないのは当然ではないのか?

858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/24(火) 17:57:24.64ID:rPwaot85d
>>857
雪道だけど

859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/24(火) 18:41:24.20ID:DRzyHQ7Np
プリキチが複数端末で自演するだけのスレ

860名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/24(火) 18:48:10.91ID:SxSIdZZ5M
あれ、おかしいな〜
RAV4を雪道で散々ドリフトさせてる記事があるんだけどな〜
三菱の工作員様のお出ましですか?
RAV4、すんごい売れてるみたいだし、PHVも出るみたいだしね
今からネガティブキャンペーンですかい?

新型RAV4で雪道全開ひゃっほ〜! 
http://kunisawa.net/car/car_report/新型rav4で雪道全開ひゃっほ〜!%E3%80%80/

SUV人気続く! RAV4の受注、発売1ヶ月で2万4千台!
http://kunisawa.net/car/car_report/suv人気続く!%E3%80%80rav4の受注、発売1ヶ月で2万4千台!%E3%80%80xc40/

861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/24(火) 18:59:21.37ID:DRzyHQ7Np
>>860
お探しの記事が見つかりませんでしたって…
お前もはや狂気だわ…

862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/24(火) 19:03:30.25ID:SxSIdZZ5M
うわー都合が悪い事は見えない事にしてんよw

まるでボケじいちゃんみたいw

おじいちゃん、晩ご飯はさっき食べたばかりでしょ?
また食べる気なんですか?w

863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/24(火) 19:16:28.74ID:SxSIdZZ5M
>>861
まさかさ、コピペしたアドレスからホームページに行く事が出来ないとか?
らくらくホンだと出来ないのかな?
この下のを全部コピペして、そのアドレスを貼ってホームページに行くとか難しくて出来ないとか?
まさかね



http://kunisawa.net/car/car_report/新型rav4で雪道全開ひゃっほ〜!%E3%80%80/

864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/24(火) 19:24:41.94ID:DRzyHQ7Np
>>863
ありがとう!見れた!

865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/24(火) 19:26:17.27ID:DRzyHQ7Np
でもソースが国沢ってお前

866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-pAEV)2019/09/24(火) 19:26:51.40ID:z7+MCYcUa
>>863
自分で半端なリンク貼って置きながら何だよその態度

867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-/LxJ)2019/09/24(火) 19:30:15.54ID:8GC89Zr1p
アウトランダーphev で雪道走った時も同じ事言ってるやん

868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c97b-a+oK)2019/09/24(火) 19:31:56.39ID:xGGI2bOS0
チョンコ相手にするなってあれだけ

869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/24(火) 19:33:15.46ID:DRzyHQ7Np
そもそも国沢はアウトランダーphevオーナーやで

870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-1ibn)2019/09/24(火) 19:36:07.35ID:pMK57ceVM
国沢はアウトランダーPHEV乗ってた時は自車をベタ褒めで乗り換えたと思ったらアウトランダーPHEVの話すら一切しなくなったような評論家だぞ

871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2dc-yV4d)2019/09/24(火) 19:44:37.63ID:95HiMM3c0
強制FFはもちろん常にそうなるんじゃないだろうけど(そうなったらリコールだろ)起こったのは事実だろ

872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-/LxJ)2019/09/24(火) 19:50:20.37ID:8GC89Zr1p
まぁ金もらって記事書いてるんだからけなすことはあってもそれ以上に持ち上げるよな。

てかこの車スマホ置く都合いいとこがないけどどうしてる?

873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/24(火) 19:58:36.07ID:SxSIdZZ5M
>>866
えっ、おじいちゃん、本当にやり方知らなかったの?
知らなかったんだから教えてくれてありがとうとか言えないの?
お前のせいとか気が狂ってるのはどっち?

で、都合が悪いと国沢は信用出来ないんですか?
お前らの方が半島人みたいに見えるけどなw
テストコースで100km/h以上でドリフトとか一般道じゃ無理な事してんのにさ
何にも起きてないのは何故かな?
国沢はPHEV絶賛してたのに、RAV4の記事は嘘とかお前ら一体何なの?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2dc-yV4d)2019/09/24(火) 20:01:22.03ID:95HiMM3c0
誰も国沢を信用してるとは言ってないと思う、むしろ
色んな記事読んでるとなー

875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-/LxJ)2019/09/24(火) 20:06:07.52ID:8GC89Zr1p
公式で雪道を主婦がPHEV乗るって動画あったでしょ、
あれがリアルな感想だと思うわ。
素人目線だし。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/24(火) 20:25:36.53ID:SxSIdZZ5M
素人目線がいいの?
アドレスぐらい貼れないの?
やり方が分からないのか?

877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-bbXb)2019/09/24(火) 21:22:24.24ID:TDFfd0V5p
17型に乗っているんだが、20型に乗りたいなー。
2400ccだしなー。
ミツビシのサウンドシステムで、オプション付けまくって、サンルーフも付けたい。色々は地味なグレーがいいな。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/24(火) 21:25:56.23ID:DRzyHQ7Np
>>877
来年度フルモデルチェンジするのに今はまだ早い

879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-/LxJ)2019/09/24(火) 21:28:06.63ID:8GC89Zr1p
欲しい時に買うのが1番でしょ。
逆に次の型の成熟モデルに買い替えできるし。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fe-hhgi)2019/09/24(火) 21:34:06.57ID:yShNEkmm0
F
M
C

881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-k+x8)2019/09/24(火) 23:13:00.66ID:nBwG2Mxyd
初代ガソリンアウトランダーから煮詰めに煮詰めて超熟成の20型に対し
アライアンス産素材をボウルに投げ込みレンジでチンなFMCモデル
期待出来る人が羨ましいw

882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/24(火) 23:16:19.52ID:l3TciTtrM
>>878
また燃費不正がバレて全てがおじゃんで終わるかもよ?
プリウスPHVとどこぞのPHEVの発電機としての性能なんだが
あれも燃費不正のままの数字だと俺は思ってる
PHEVの方が数字的には高性能になってんだわ
実燃費が天と地の差があるのに、発電機としての効率が逆転するとか絶対にあり得ないだろ!
三菱の燃費不正問題は未だに残ってるよ!
どこかにチクれないのかな?
異議あり!だよ

883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5127-5mOZ)2019/09/24(火) 23:35:13.82ID:47Anifyd0
オツムの病院行って思う存分チクっておいで

884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-/LxJ)2019/09/24(火) 23:44:42.80ID:8GC89Zr1p
発電機の高性能て何?

885名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-VfKn)2019/09/24(火) 23:46:21.32ID:fT7wdOpYx
東モのティザーで扇風機チラ見せしてるコンセプトモデル、風と光を感じるなんちゃらとか言ってるけど
光は太陽光で風は風力とかまじでそんな子どもじみたコンセプト掲げて大々的に発表する気じゃあるまいな

886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/25(水) 00:32:17.21ID:Q/eBnuTyM
25年間、燃費を偽装し続けた奴らが環境を語るとかさ

誰が騙されるかよ

887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/25(水) 00:43:25.61ID:CtcJ7egE0
>>877
同車種の乗り換えだと、三菱は下取り・値引き頑張ってくれるのかな
3年や5年で乗り換えるたびに200万以上の差金になると厳しいよね

888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5df7-oUKZ)2019/09/25(水) 00:56:14.84ID:1ubtF9lI0
>>887
でも、3年落ちと仮定して追い金200万は必要になりそうですよね。

私も幾度となく、シミュレーションしたけど残価設定やローンも極力組みたくないので、結構厳しい。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/25(水) 07:11:48.53ID:IPIY0mjup
>>882
病気だから病院行けよ?

890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-1ibn)2019/09/25(水) 07:15:14.91ID:IPIY0mjup
東京住み、三菱系に親族がいる、補助金50万、自動車税五年免税

これだけで約120万引きだぞ

891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-VfKn)2019/09/25(水) 07:26:48.70ID:NORXV5qJx
世界でも指折りのCO2排出量を誇り多大なコストを生んでる東京のくせに都から補助金が出るとかおかしいわ
地方に金払えよ

892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-bbXb)2019/09/25(水) 07:57:51.92ID:lITOrQgMp
20型に乗り換えたいけど、無理だなー。
地味に進化してる。あと3年乗らないとだめだな。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-Vyax)2019/09/25(水) 08:12:15.93ID:Gnqs0vzwM
>>726
それなー、そもそもガソリン車との差額で何回快適な宿に宿泊できるかと。車中泊はそれ自体が楽しいのであって、節約するのが目的ではないのでは?

894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-Vyax)2019/09/25(水) 08:15:32.25ID:Gnqs0vzwM
>>729
ファンが回ると普通にうるさい。音は他の車と一緒

895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/25(水) 09:16:22.44ID:CtcJ7egE0
>>890
その三菱系親族割り引きってかなり凄いんでしょ?
系列お偉いの息子がいて、若い頃はずっと三菱車だったが、「本当は三菱車乗りたくないが、他社は乗れなくなるほど安く買える」と言ってた

だがそいつも高給取りになり、高級輸入車乗りになってしまったがw

896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウラウラ 89b3-y3Cs)2019/09/25(水) 09:27:04.73ID:kTDA1L3A0
ふと思ったけどメンテナンスモードでガス欠になったら電気で走れるようになるんだろうか

897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 519d-2BIS)2019/09/25(水) 09:34:57.44ID:+vQqz3kV0
ガスランダーとすれ違う度にPHEV買えない低所得者なんだなと思ってしまう。

898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/25(水) 09:59:04.17ID:Q/eBnuTyM
>>897
お前って三菱乗りの典型的タイプだよな
特にPHEVに乗ってる奴って何故か他人を見下して乗ってるオーラが凄いんだよ
でも世間の人はハリアー買えないから変な三菱の車に乗ってるんだなーって思ってるよ
三菱車を自慢するとかさ、マジかわいそう
レンジローバーに乗ってる人がPHEVとか見たらどう思うかね?

899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-9SPQ)2019/09/25(水) 10:07:42.97ID:ipJW/qCjd
どうも思わないな
興味がない車なんて視界に入らないし

900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-Lz2L)2019/09/25(水) 10:27:05.03ID:gQi/UPZmM
>>895
15%引きだよ

901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-L5Gr)2019/09/25(水) 10:37:49.98ID:uHrdluCIa
>>898
自演乙です

902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-JE5y)2019/09/25(水) 11:30:30.07ID:CtcJ7egE0
>>900
そりゃ凄い!
三菱車しか乗りたくなくなる気持ちも分かる

500万だったら75万引だもんね
ディーラーの卸しに近い?

903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ee3-XEoH)2019/09/25(水) 11:55:50.37ID:XdVw9pCK0
>>898
お前どんなやつとつるんでんだよ(笑)

904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-9UWY)2019/09/25(水) 12:12:41.81ID:qyYoBD9Ga
>>898
アウトランダースレにわざわざ来てPHEV乗りに食ってかかってるがどういう目的でこのスレに来てんだ?

905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa85-9GzD)2019/09/25(水) 13:07:02.41ID:ulclxpM/a
アンチって基本自意識過剰だよな。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-ezrh)2019/09/25(水) 13:08:20.88ID:+MtlKJnbd
何か不思議な奴が居るな。
PHEVに乗って無いのに乗ってる風で、三菱を貶す馬鹿が。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-AUr8)2019/09/25(水) 13:11:57.60ID:ZTR+oNtJd
>>896
電気だけで走れるよ 実際ガス欠でやった事あるし

908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe88-7qUB)2019/09/25(水) 13:47:07.04ID:fkPC/GrA0
なんでお前らスルー出来ないの……
子供部屋相手にしちゃダメだろ……

909名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD0d-VfKn)2019/09/25(水) 14:31:21.04ID:2jsM2YTzD

910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c97b-a+oK)2019/09/25(水) 14:41:23.91ID:8Q+pxdIG0
だからチョンコには触れるなよ

911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa85-9GzD)2019/09/25(水) 15:23:12.96ID:ulclxpM/a
関係もないのにチョンチョン言ってるガイジがこの板に住み着いてるよな。
折伏のつもりかな?ガイジはしねよ。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-sj8i)2019/09/25(水) 16:03:52.22ID:QyMzsnlNa
>>908
それ以前にこれ自演だから

913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-7ma+)2019/09/25(水) 16:12:07.11ID:uLSlLgWFd
火病って怖いね、チョンに過剰反応しちゃうんだから

914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-k+x8)2019/09/25(水) 16:43:27.74ID:BAVe9EU2d
チャン チュン チェンなら許される

915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 519d-2BIS)2019/09/25(水) 17:07:54.34ID:+vQqz3kV0
>>898
いや!違うぞ。
ハリヤーのハイグレード乗ってる人が、低グレードハリアーをバカにしてる感じ

916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-1ibn)2019/09/25(水) 17:31:58.22ID:S8MhQAFwp
まあでも長文ガイジがいないと過疎る悲しさ

917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/25(水) 17:33:11.09ID:Q/eBnuTyM
てかさ、その前にガスランダーとか走ってるか?
誰も見た事がないんじゃない?
全く売れてないでしょ?
気にもならないだけかな?

918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-1ibn)2019/09/25(水) 17:41:31.22ID:S8MhQAFwp
でたこどおじ

919名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-DQ7h)2019/09/25(水) 17:58:39.39ID:Q/eBnuTyM
>>918
お前、反抗的だな
お前らが泣いて嫌がるRAV4 HVとPHEVの燃費比較やっちゃうぞ?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c97b-a+oK)2019/09/25(水) 18:03:07.53ID:8Q+pxdIG0
>>911
チョンコ!

921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ip99)2019/09/25(水) 18:03:26.25ID:Z9uugrwca
ガスランダーなんか知るかよwww
コジランしか見たことないわwww

922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx51-TZXm)2019/09/25(水) 18:52:00.19ID:Nz5UNeiYx
>>882
あるよ
ひんつ!
質量

923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a555-1ibn)2019/09/25(水) 20:26:07.74ID:V3OQYQ/G0
こどおじの自覚あるのかよw

924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-pAEV)2019/09/25(水) 20:36:37.85ID:+hmMbkzMa
ん?RAV4 PHVとアウトランダーPHEVとの比較?

925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 222f-mqYl)2019/09/25(水) 23:05:27.89ID:pe1mg5xu0
実のオーナーはスルーでいいでしょ。

926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4555-Ms+D)2019/09/25(水) 23:22:17.15ID:aV5llKMu0
ハリヤーやプラド(最高グレードには負けてる)よりも高い金払った優越感は確かにある
現行RAV4の中段グリルでいつも草生える

927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e726-C0+4)2019/09/26(木) 02:59:42.82ID:whgyb8vB0
マジかよパナソニックの電動チャリンコそんなに高いのか…

928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-AQ1v)2019/09/26(木) 04:04:05.66ID:EbW8nOhs0
オーナー同士のやり取り邪魔したいだけのキチガイまだ住んでんのここ?

早く死なねぇかな

929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f87-aQn/)2019/09/26(木) 04:16:25.68ID:d4z9yiMY0
ここでしか相手にしてもらえん寂しいやつなんだよきっと

930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/26(木) 06:51:37.70ID:bcG19V+rx
今月のニューモデルマガジンXアウトランダーだね
http://www.as-books.jp/books/info.php?no=NMX20190926

931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdb-io8p)2019/09/26(木) 07:24:50.21ID:ZYFW8MWzM
久々にmagX買ってくるか

932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/26(木) 08:10:06.63ID:bcG19V+rx
>>931
俺も買っちゃった

933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-36cL)2019/09/26(木) 11:04:58.96ID:lSN1Rv110
RAV4ってけっこう下位の層のクルでしょ?

934名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-khlN)2019/09/26(木) 11:17:25.55ID:E9nRDaC+M
千葉県の三菱ディーラーなんだけどさ、この時期だともうエアコンなんか付けてないんだよ
他に客もいないし活気もないしさ、本当に寂れた感じがするんだよな
西日が当たっててカラスとかが遠くで鳴いてると、本当に黄昏感がハンパないんだよ
こういうのは千葉県だけなのか?
まるで千葉県民は三菱が嫌いで、日本なのにアウェイ状態って感じだよ

935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-6iqZ)2019/09/26(木) 13:06:23.72ID:bgFyxaNsp
黄昏感とは、また詩的ですこと。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 877b-6wBZ)2019/09/26(木) 14:01:08.22ID:JOwTBUHe0
>>934
停電中

937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-wOpm)2019/09/26(木) 15:09:54.71ID:ifIqouXrM
東関東三菱でのオイル交換って5500円もするのな。
ボッタクリ価格だよ。
ディーラー行っても、飲み物しか出てくなくなって
統合してからサービス悪くなった。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-khlN)2019/09/26(木) 15:12:47.06ID:E9nRDaC+M
>>935
まさに ALWAYS 三丁目の夕日って感じ
何故か昭和感が漂ってんだわ

停電は直ってるしよ

またお隣りの茨城県の三菱ディーラーはクルマが売れてるみたいで
そういう寂れ 黄昏はないんだよ

みんなも木更津アウトレットにでも来たら、近くの三菱ディーラーに立ち寄ってみ?
店内に入るのに勇気がいるから

939名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDab-gmlX)2019/09/26(木) 15:22:52.07ID:WTCFDLbrD
>>937
ホームセンターおすすめ

940名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-khlN)2019/09/26(木) 15:23:56.29ID:E9nRDaC+M
>>935
まさに ALWAYS 三丁目の夕日って感じ
何故か昭和感が漂ってんだわ

停電は直ってるんだけどエアコンはお風呂なんだよな

またお隣りの茨城県の三菱ディーラーはクルマが売れてるみたいで
そういう寂れ 黄昏はないんだよ

みんなも木更津アウトレットにでも来たら、近くの三菱ディーラーに立ち寄ってみ?
外から見ても怪しいオーラが漂うから店内に入るのに勇気がいる
成田空港近くの成田本店が一番酷いかな?
充電で店内で待たせてもらうんだが、とにかく店員がいない
来たかと思ったら目を合わせないように奥に入って行くし
千葉県内はどこに行ってもこんな感じ

941名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcb-3vw+)2019/09/26(木) 15:34:31.63ID:s7vIoR15M
>>937
自分で交換オススメ

942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 877b-Nt7R)2019/09/26(木) 16:08:29.44ID:0PRJVdCJ0
俺はシャッター付のガレージで場所も工具も知識もあるが、
オイル代と手間を考えてディーラー丸投げしてるけどな、
ただ、オイル会員だからもう少し安いけど。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-6iqZ)2019/09/26(木) 16:28:30.33ID:bgFyxaNsp
何で絶妙に改変して再投稿したんだw

944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-tcmu)2019/09/26(木) 16:47:12.71ID:UZpkAhVZd
整備も洗車もぜんぶディーラー任せだけど同じような人あんまり見ない
自分でやってどっか壊しちゃったりコーティングの保証切れたりしたら怖くない?

945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa1f-a1CX)2019/09/26(木) 16:55:57.31ID:Me64mCqIa
汚れるじゃん。金払ってやってもらってコーヒーのんだほうがマシだろ

946名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcb-3vw+)2019/09/26(木) 17:01:16.84ID:s7vIoR15M
頼むなら金額に文句を言うな

947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-W0Yr)2019/09/26(木) 18:28:52.47ID:sP111OKdM
OILは廃棄が面倒。
残量管理も厳密にするとしたら時間係るしな。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf01-Xeyl)2019/09/26(木) 19:46:51.46ID:zPSlrZcO0
試乗させてもらったけどいい車だね

949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-W5ZC)2019/09/26(木) 20:54:36.95ID:SroVkbwfd

950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-Ymer)2019/09/26(木) 20:55:56.70ID:Py7J5zVO0
充電に用いられる電力がいかなる手法によって生み出されたかに関わらず、そこでのCO2排出は「なかったもの」とされる。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/26(木) 21:01:21.39ID:XuUIeYg4x
>>949
おお

952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/26(木) 21:20:10.21ID:XuUIeYg4x
ほぼ顔わかるね

953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-khlN)2019/09/26(木) 21:32:21.48ID:drl7JdnNM
今度はデリカ顔なんだろ?w

954名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-3nQx)2019/09/26(木) 21:48:56.66ID:AdhI/LEyd
コンセプト通りのデザインっぽいね
GT-PHEVの通り3モーターだったら文句なしだったんだけどな

955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/26(木) 21:53:31.13ID:XuUIeYg4x
ボディサイズが拡大するって一番嬉しいことが書いてあるね
ただホンダのパイロットぐらいに見えたとか書いてあるのは大げさだね
それだとパジェロスポーツよりでかくなっちゃうから

956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf88-88hv)2019/09/26(木) 22:21:59.12ID:198PxovI0
3列なら買い替えるわ

957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/26(木) 22:37:28.11ID:XuUIeYg4x
真横から撮った写真を見て現行に比べて違うなと思ったのは、、

フロントオーバーハングが短くなった(ホイールベースが伸びた?)
リアエンドに向かって車高が下がらずほぼ水平(サードシートの頭上高に余裕ができてそう)
Aピラーと天板の繋がりが角ばってる
Cピラーが太くなった

タイヤサイズが読み取れればね大きさが分かるんだけどな

958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/26(木) 22:47:23.71ID:XuUIeYg4x
>>953
デリカ顔というよりほぼパジェロスポーツと言っていいんじゃないかな
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdc-iQot)2019/09/26(木) 22:55:16.40ID:3RI6vY/N0
ボディ拡大かぁ

960名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-3vw+)2019/09/26(木) 22:55:39.92ID:BEMJ/WmhM
パジェロスポーツなんじゃ?

961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f91-OLUy)2019/09/26(木) 23:35:09.78ID:l72RDW490
>>949
あり。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-khlN)2019/09/26(木) 23:46:11.48ID:drl7JdnNM
あれ、同じシステムのエクストレイルもどうせ発売されるんだろ?
あっちは月に2千円で充電し放題みたいな事やるんじゃね?
軽ののeKと日産のデイズの売り上げ割合は3:7なんだってな
アウトランダーとエクストレイルだったら2:8ぐらいになりそうなのにいいの?
下取り価格が悲惨だぞ?
おまけに日産の販売店は大きいから年中エアコン効いてるぞ?

963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-mC4u)2019/09/27(金) 00:31:57.80ID:QXORUYjNa
月に2000円分もわざわざディーラーで充電しないな
時間がもったいない

964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7f7-36cL)2019/09/27(金) 00:36:00.34ID:Ubyglcas0
EVとこれ2台持つと災害には無敵っぽいな
自分はGS車2台持ってる無駄な生活してると気づいたから 1台出して来年はこれ持つつもりだよ
新型フロント悪くないよ! 

965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e791-6iqZ)2019/09/27(金) 00:36:03.06ID:4tnbkcW40
ホイール19インチか20インチくらいあるように見えるけど気のせい?

966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-6iqZ)2019/09/27(金) 00:38:45.06ID:gW/NgO5ip
>>962
ガイジw

967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-3nQx)2019/09/27(金) 00:50:29.27ID:9Gcl0SQqd
大分高くなるんだろうなぁ

968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-khlN)2019/09/27(金) 01:24:57.93ID:FxWP1GH5M
>>963
日本全国のNCSネットワークならどこででも充電し放題なんだよ
高速のSAでトイレ行ってる間に80%になってれば嬉しいだろ?

969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f87-aQn/)2019/09/27(金) 04:36:53.37ID:5RZ35yIe0
高速だと場所にもよるけどEVの駐車場に停められるのが1番メリットだな。
トイレ前にあるパターン多いし。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-EwLO)2019/09/27(金) 06:04:34.12ID:80dla/Ho0
高速の充電スペースは見るからに普通の駐車スペースとはふいんきからして違うけど
そこ以外の充電スペースは充電器無かったらただの駐車スペースだからな
しかも出入り口とかにも近くてガソリン車停め放題
よく行くかんぽの宿なんか常識のないジジババばっかだから悲惨なもんだわ

971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/27(金) 06:41:58.60ID:EH63IISvx

972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0754-cVPL)2019/09/27(金) 07:13:51.75ID:DwTWKw5E0
>>950
そりゃそうでしょ。
じゃぁガソリンを精製するときに使う電力は?運搬するときのトラックのガソリンは?
なんでevの時は発電するもとまで換算せなあかんねん、あほか。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-cVPL)2019/09/27(金) 07:15:38.45ID:MUIyfUN1p
>>968
30分もうんこしてんのか?

974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/27(金) 07:39:13.13ID:EH63IISvx
リアガラスの大半が黒くペイントされて後方視界むちゃくちゃ悪そうだね
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-9VJH)2019/09/27(金) 07:56:21.09ID:H6hYmvSYp
サイズアップは勘弁。幅が1800mm以上になると、車庫に入らん。。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-6iqZ)2019/09/27(金) 08:20:05.18ID:ZJ3uz+JC0
なんかフロントイマイチやな

977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/27(金) 08:24:46.79ID:EH63IISvx
ちょっとのっぺりしすぎてて立体感ないよね

978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-gmlX)2019/09/27(金) 08:26:20.58ID:EH63IISvx
ekクロス的な

979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-pbF2)2019/09/27(金) 08:32:23.71ID:4PrB60MEM
立体感を消すための塗装だからな

980名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-WiWq)2019/09/27(金) 08:32:44.42ID:DenPmazZM
>>975
今時の車の流れだと1850mmくらいにサイズアップしそう。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-36cL)2019/09/27(金) 08:37:04.71ID:a2VkkuG/0
>>958
ダイナミックシールドとか言うやつだっけ?

982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-6iqZ)2019/09/27(金) 09:09:56.53ID:gW/NgO5ip
RVR系の顔にしてくれー

983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f18-aXvP)2019/09/27(金) 09:14:40.88ID:MTo23hGi0
>>964
どっちもV2Hを導入してるのが前提な
コスト高いし面倒だし災害以外に使い道ないけど、ガスと電気満タンで家庭の電気を10日も賄えるのは凄い

V2Hがなけりゃポータブル電源に毛が生えたような感じで、そこらのHV車1500W電源と同じ

日産車でV2H導入してるなら、月2000円充電放題で、クルマに貯めた電気を家で使える!
でもそんなのいつまで続くかは分からないけど

984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-NtN+)2019/09/27(金) 09:39:57.69ID:2T/VKCexa
新型1年後ぐらいかな

985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e726-C0+4)2019/09/27(金) 10:00:48.61ID:XUGg6Cf90
通例なら東京モーターショー最終プロトタイプ出して2年後の2021だな

986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-w7lS)2019/09/27(金) 10:04:50.25ID:liGj5LZOp
>>983
外で充電してくるのがめんどすぎる

987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-6iqZ)2019/09/27(金) 11:11:09.61ID:gW/NgO5ip
>>983
ガイジw

988名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-Ymer)2019/09/27(金) 11:39:41.14ID:Agqbzo1od
>>973
帰省ラッシュのSAの女子トイレなら 30分待ちはあるだろ
特に 婆さん満載の観光バスが何台も居たら 更にw

989名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-khlN)2019/09/27(金) 13:45:50.67ID:FxWP1GH5M
>>973
あれ、20分で80%とか入らないんだっけ?
相変わらずポンコツ仕様だよなー
でもいくらなんでも次期型のはいくだろうな
まあ、三菱ディーラーは中速充電器ばっかりだから関係ないが
日産はこれから90kWの急速を各ディーラーに追加していくみたいだぞ?

990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-6iqZ)2019/09/27(金) 14:39:37.50ID:LiGMxPv30
もはや令和が生んだモンスターだろこいつ

991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f5f-bB/v)2019/09/27(金) 15:00:18.48ID:CRoOI0ig0
次スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part88【SUV・4WD】
http://2chb.net/r/auto/1569563296/

992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f5f-bB/v)2019/09/27(金) 15:02:27.87ID:CRoOI0ig0
スレ建つと荒らしが沸いてくるけどあおられてもスルーで

993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e726-C0+4)2019/09/27(金) 15:17:16.16ID:XUGg6Cf90
いちいち反応返すやつも同レベルだよ

994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-36cL)2019/09/27(金) 17:01:47.57ID:a2VkkuG/0
来年度あたり購入するけど新型待った方がいいか現行型買っちゃうか、中古の1番良いグレードにするか、いろいろと迷う
V2Hと絡めるつもり。出来ればソーラーも導入したいと思ってる千葉県民…

995名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-3vw+)2019/09/27(金) 17:02:47.94ID:/toHXQ3iM
先にソーラーしなさい

996名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-Z2+Q)2019/09/27(金) 21:25:32.53ID:SUDqrHiCa
>>994
どういう用途なの?
災害時の数日間の電源が欲しいだけならV2Hまでは要らんよ
普段からソーラーとV2H絡めたいならまだ分かるが

千葉県民より

997名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-C0+4)2019/09/27(金) 21:57:36.42ID:TN319xIMd
FMCしてPHEVシステムとS-AWC制御は不安無し
デザインも全体形状はプロトタイプのまま細かい所が変わるだけ
ルノー?産シャーシだけだな不安は

998名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-nrbr)2019/09/27(金) 23:28:46.40ID:FzBtHUzvd
>>949
かっこいい
【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚 ;center,top&resize=480:*

999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-i6ep)2019/09/28(土) 00:44:13.82ID:EedPlSmnd
     __
    |   | 
    |__|
    /ゝ・__・) __√ ̄|_
  //_π_〉 (゚Д゚ )
  ノノ∪  .|  /# ̄ヽ
  | ̄|]__| ノ  #  ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-i6ep)2019/09/28(土) 00:44:26.46ID:EedPlSmnd
10000\(^o^)/


lud20221002224653ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1567931811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【三菱】アウトランダーPHEV Part87【SUV・4WD】 YouTube動画>4本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:




i
.




閖上

:
_
1
五帝
t
c

m
1
b
t
|
酒部
報告
t
t
j
_
h



便器
報告
f
.
g
 
阪神
呪い
d
o
6
s

報告
b
z
T
/

D専
1
\
最低
[
報告
珈琲4

y
b
毒芋
豚爺
j

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
19:32:43 up 44 days, 15:32, 0 users, load average: 1.42, 2.45, 2.90

in 1.286052942276 sec @1.286052942276@1c3 on 060908