◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ YouTube動画>4本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1569749435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/29(日) 18:30:35.30ID:XlQuNe4s0
もう国内での販売を諦めたのか?
死亡状態かつ4度の検査詐偽まで行い、無能役員に支配されている日産を叱咤激励するスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜の書き込みは遠慮願います。
※過去スレ
■死んだ?■どうした!?日産19■放置プレー?■
http://2chb.net/r/auto/1538968424/
■死んだ?■どうした!?日産20■放置プレー?■
http://2chb.net/r/auto/1544099758/
■死んだ?■どうした!?日産21■放置プレー?■
http://2chb.net/r/auto/1548085202/
■死んだ?■どうした!?日産22■放置プレー?■
http://2chb.net/r/auto/1554767889/
■死んだ?■どうした!?日産23■放置プレー?■
http://2chb.net/r/auto/1561122097/
■死んだ?■どうした!?日産24■放置プレー?■
http://2chb.net/r/auto/1566193808/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/29(日) 20:51:33.04ID:iHvKkN1B0
華麗に2ゲッツ
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/29(日) 21:31:46.75ID:yhlt5GOz0
腐った組織
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/29(日) 21:53:40.44ID:XAP2NkLn0
>>4ならフェアレディeパワー発売(ノートベース).
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/29(日) 23:14:53.55ID:eHFQqfI80
只でさえラインナップが少ないのに、キューブ、マーチなどの既存車種までモデルチェンジせずに次々と廃止。
特にキューブはモデルチェンジを待っていたユーザーもいたのに酷すぎ。
顧客を馬鹿にし過ぎ。
もう、こんな外資系の糞メーカー潰れても構わない。
完全に愛想が尽きた。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/29(日) 23:17:01.12ID:P99MV0RK0
ティアナとマーチも廃止だろ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/29(日) 23:44:54.58ID:rquH75DR0
100%電気自動車ってことは98%の電気自動車もあるのかな?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 00:16:06.01ID:+qIOk7UX0
そもそもeパワーなんぞ電気自動車率0%だろうに
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 02:54:39.99ID:LdP5KoY90
>>5
それが狙い目だったりしてw

ルノーになってもどうでもいいや!って思うでしょ?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 03:36:27.49ID:KJn401/l0
>>7
下り坂で電気使わず回生するんなら位置エネルギー車じゃなかろうか?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 09:35:51.98ID:esH8QHiZ0
前スレ>>998
今回、日産主導で開発なので日産Aプラットフォーム
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 10:57:42.96ID:kc/H2Hc80
>>11
CMFみたいなルノー関与してないやつだよね?
軽2車種で終わらせるとは思えんしやっぱ次期ノートはこれストレッチして使うんじゃねーかな

つまり今よりチープになる…
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 11:16:05.46ID:esH8QHiZ0
>>12
CMF-Aとあるから残念。
ダットサン・redi-GOと同じプラットフォーム。
3.7mくらいまではストレッチできるでしょ。
つまりチープになる。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 11:20:55.47ID:KEpVhA3H0
もう日産で新車買っても、同じモデルばかりだから
未使用中古車どうかと某サイト検索した

日産、2019年式、走行5000km未満、でぐぐったら…
こんなに多いのかとショック受けた。
まあ、他社も多くなったなあ、と思うが
自社登録合戦で乱売の軽自動車ばかりという訳でもなく
キャンパーやリフトアップなど、
架装業者の付加価値を載せたモデルが多いという訳でもない

車種ごとに見ると、エルグランドの豊富すぎるタマ数に悲しくなるが
セレナ、エクストレイル、ノート、デイズ…といった
売れてるとされてるモデルが多いのに驚いた
こりゃ、厳しい…と感じる
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 11:49:28.93ID:gkzZgmfz0
臭ってもン兆円企業。場末の中小のようにはゆかぬ。そこに関わる多くの者のため、
時をかけ、徐々に徐々に、そしていつかは野になり、人々の記憶からも消え行く。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 16:00:21.34ID:SdPhqMgK0
>>12 どちらかと言えば、ノートに使ってるVプラットフォームが自社製
コストと軽量化最優先で4割部品を削減してるから下手をするとCMF-Aより安いんじゃ…?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 20:04:55.50ID:4gl1ohuH0
>>15
兆円企業と言うだけならスズキもそうだが、比べたらスズキに悪いなw
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 20:28:47.64ID:3bg+JTdc0
来年のカレンダー大丈夫か?
載せる車が足りなくなるんじゃないの?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 20:37:48.31ID:tB7bQwUP0
ノートeパワーがある限り無敵だぞ
使える200万円の電気自動車大人気
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 20:42:10.64ID:5tpf2ZP70
もうプリウスに負けてるよ
電気自動車って嘘っぱちも限界だ

しかし日産は、何年ハイブリッドを電気自動車って嘘つき続けてるんだろ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 20:53:21.18ID:YjD7eJL+0
99%電気自動車
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 21:23:27.43ID:gp5NC7o50
トヨタを一位として、ニッサンは全業界で何位くらいだろ?
かなり上位だろうけど、その規模で、ナニやってんだか?、って会社、他にあったら上げてくれ。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 22:16:02.10ID:d3itGHra0
>>22
https://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage

売上高は4位でした
すごいね

ルノーにほとんど持っていかれたんだろうなぁ(涙)
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/30(月) 22:46:59.94ID:XIk7AiZK0
>>23
業界全体で4位の会社が四半期決算純利益16億ってヤバイんじゃ……
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 00:05:27.97ID:PA34ceSY0
>>23
こんだけ売上高あるのに利益が少ないよな
売上高12兆円弱に対し営業利益は3182億円(うち日本1679億円)
欧州!北米!中国!海外ィィ!!って前のめりな割に日本国内依存度が極めて高い
日本以外の市場では奨励金ダパダパに注いで安売りしまくっただけってことだろう

台数増え儲け減る、価格上げりゃ客離れる
海外では「ただ安いだけの車」って認識になってるんだろう
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 06:42:22.22ID:dE2wKq2s0
不正は国内第1位
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 07:56:33.78ID:iK+EHHEg0
>>26
役員の質は最下位
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 09:34:02.15ID:Nq0B8ejG0
ノートでノールック右折BBAか

2019/09/30 17:20
滋賀県警は30日、大津市の無職新立しんたて文子被告(53)をストーカー規制法違反などの疑いで逮捕した。
新立被告は、大津市の交差点で5月に起きた保育園児ら16人の死傷事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反に問われ、公判中。
発表では、事故後の8月、出会い系サイトで知り合った男性(49)をLINE(ライン)で脅迫するなどした疑い。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190930-OYT1T50217/

■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 12:31:43.70ID:d0clI1mO0
こんなオバハンにつきまとわれたら嫌だなあ…
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 15:31:31.11ID:b1ZKYuh50
>>27
でも役員の給料と待遇はナンバー1!
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 16:48:15.87ID:6AzlGURo0
>>30
そりゃ西川くんが汚職して役員に残るもの
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 16:52:39.72ID:oSxudVLE0
>>18
ノートセレナデイズのループでおk
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 20:04:56.16ID:3YEutgh80
ノート、GTR、ヌカイライン、セレナ、デイズ、ルークス、リーフ、NV300、フーガ、シーマ、エルグランド…あとAD

やったぜ一年なんとかなるぞ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 22:01:00.48ID:H7Onk3CZ0
今年もカレンダーもらえるといいね、、、
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 22:16:26.08ID:svhj98940
要らねーよ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 22:21:13.99ID:SFELGnEy0
好調ホンダ、日産を抜き2位浮上…新車登録台数 2019年度上半期

>ブランド別では、首位トヨタは77万0434台(10.3%増)と順調だったが、
>日産は17万8022台(10.8%減)と2ケタ減で、18万8032台(9.0%増)のホンダに抜かれ3位となった。

https://response.jp/article/2019/10/01/327109.html
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 22:54:32.00ID:b1ZKYuh50
>>36
単独二桁減達成
減少率ナンバーワン!
リストラ進展という理由で役員報酬はまた増額だなw
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 22:56:57.53ID:3YEutgh80
ああ、日産の要である日本市場が…
日本では利幅の大きい旧車ばかりの日産は、台数減が利益に直撃する…

しかし二位以下と差がありすぎる
トヨタだけで他11社合計よりはるかに多いやんけ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/01(火) 23:22:38.92ID:gc8I5U5e0
また抽選で購入資金50万プレゼント始まった
今度は全車種対象かい
先月は中部地方限定で30万やってたし
必死だな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 07:20:30.32ID:SEblcW100
>>39
当たる人いるのかな?
応募したらゴミメールの嵐だし、解除もできんとか最悪
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 07:35:09.95ID:9h8QzE+Y0
新車プレゼントは1名と限定されていたが、
購入資金サービスは実質値引き、結構な確率で当たるよ
むしろ大半の日産車は、オプションを盛れば50万円以上値引いてくれるけどね
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 08:52:43.77ID:yLitW8fj0
知らない人からしたら当たったら嬉しい、買おうとなる
知ってる人からしたら当選しなくても鬼値引きなのは分かってるので、
むしろ値引き額に天井ができて当選したら買いたくなくなる

ディーラーからしたら値引き少なく、高く売れるのでたくさん当選させたい
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 08:54:51.53ID:Kp76HndA0
マジでっ!買わねば!ニッサン車を!
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 09:57:49.62ID:9Ps24sqb0
ゴミ屋
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 11:45:47.76ID:SN/jlW9p0
Dynabookも、先月まで凄い値引きの
バナー広告やメールが来てたな。

悲しいが、東芝並みか…。
今日産車買ったら、値引きだけで買ったと思われ
更に、ブランドイメージが落ちる…。
どう考えても厳しいわ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 11:54:11.07ID:SN/jlW9p0
日産の国内販売だが、乗用車もそうだが、商用車のマイナスも大きい。
当然だと思う。
法人は、こんな醜聞まみれのメーカーの作る営業車は使えない。
日頃コンプライアンスにビクビクし、世間体を過剰に気にする
一般企業が、目立つ営業車に日産を使うか?という話だ。

この際、日産車体はオシマイにした方が良いのでは?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 12:12:17.71ID:dAWjj5NC0
トヨタ派になったスズキから軽乗用車を打ち切られ
自前のNV系列も各種規制に対応できずいずれ売れなくなる
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 12:50:27.19ID:LNDq3poi0
>>46
儲けの大半を日本国内に依存する日産が国内の顧客を失ったらヤバイよな
営業利益16億円に終わった第1期も日本だけ見れば181億円もあったが、欧州114億円大赤字とアメリカ99%減益の前に吹き飛んだ
その181億円も、昨年比7割減と惨憺たる有様
第2期はどうなるかね
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 13:05:06.68ID:SN/jlW9p0
日本の零細法人は、大逆風にさらされてる。
高齢化、人材難、消費税増税、働き方改革に絡むコスト増…で、クルマは
前120万円で買えたADが、今見た目ほとんど同じモデルが170万円。
安全性能強化?いつも同じじゃ客先があの会社大丈夫か?と訝る。
それでなくても、減車、車検で延命、他社に乗り換え、そして最後は廃業…

思い切り逆風の中で、日産、更にシェア落としてたら、
早晩キャラバンやADの商売も成り立たなくなる。
早く新型投入しないと…と言えるときがマシか。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 13:15:43.55ID:ruU/Ed8W0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-01/PYPIRCDWLU6J01
米自動車販売、9月は各社が軒並み苦戦−日産18%減、トヨタ16%減

業界全体でマイナスはしかたないんだけど、
これのなにがスゴいかって?
アナリスト予測がマイナス20パーセント!で予想を上回ったプ言われてるとこw
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 20:31:00.89ID:R8K0A3xq0
>>50
インフィニティ部門が44%減って、単月とはいえ、凄いな
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/02(水) 22:20:05.28ID:4f8GtzPt0
Q70(フーガ) 2009年〜
Q50(スカイライン) 2013年〜
放置期間長過ぎる
FMCしないと下降する一方だよ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 00:32:45.25ID:JEUzPP7q0
日本で味をしめて、アメリカでも旧車戦法を始めたのでは…?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 01:12:12.85ID:WaVucp/d0
モデルチェンジサイクルが伸びてるせいもあるんだろうけど
フーガは以前、国内では統合廃止とかいう話が出てた
もしかするとQ70自体、次がないのかも
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 06:17:46.60ID:hCArhyQl0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000626-san-bus_all
日産はこっち方面では頑張っているのだが
如何せん車が売れないw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 06:57:30.96ID:JEUzPP7q0
坂本秀行副社長も「成形のスピードを上げられれば、型やプレスの工程をなくせる」と、将来的な量産への活用に意欲を示す。「新車を投入するタイミングを早めることにつながり、造形の自由度も上がる」とも強調している。

> 新車を投入するタイミングを早めることにつながり

この副社長さんはボケちゃってるのか?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 10:16:19.32ID:PsuhK6sV0
新車に使う技術じゃねーだろw
試作車ならまだわかるが
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 10:32:26.89ID:8qHjmXwG0
キューブ、マーチ、ティアナが年末消滅、インフィニティチャンネルも長くない。
台数出る、セレナ、エクストレイル、ノート、デイズだけで充分。
傍から見てると、ゴーン前も後もそんな姿勢に変化は見られない。
言い訳に、スカイライン残そうか、という程度。

最終的には、それに向けて工場も社員もリストラ続けてる。
健全な縮小均衡、だが未来はが無い。
あと何年続くんだろうか。
ルノーと合併してからゴーン飛ばせば良かったと
のちのち言われない事を祈る。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 12:41:08.50ID:FafsXch+0
ルノーに拾われた時点でもう終わってた
その点、スバルマツダは超豪運企業と言っていい
宝くじ当たったようなもん
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 12:45:18.86ID:LS/qKXti0
そのさらにハズレくじに拾われた三菱って一体
いちおう財閥の端くれだったのに
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 12:48:54.39ID:8gPqGWXV0
近所の販売店が改築してニッサンカフェなるものが出来上がってた
そんなのに金かけてる場合じゃないだろと
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 14:07:48.17ID:zVZ5TOF30
10年前のコーヒー豆使って淹れたてですって言ってそうだなw
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 14:09:48.30ID:zVZ5TOF30
あー勿論熟成させてる訳じゃないやつね
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 18:54:15.49ID:wREZu/er0
販売店って車を売る所だろ
なにカフェってw
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 19:16:54.66ID:CB42NE4f0
人がくりゃそのうち売れる。
ずいぶん気の長いことで、
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 19:20:11.10ID:0yi6mUca0
>>62
上手い
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 20:17:27.53ID:h3PFLyqC0
カフェ併設ディーラーってトヨタが先にやってたような
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 20:43:31.73ID:/7wXa2/o0
>>64
かつて日産座間の一部にカレスト座間という中古車(試乗コースあり、)カー用品、カフェをセットでやっていたが今は中古車(自社登録多数w)だけになってしまった
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 20:54:34.69ID:XydEjWrg0
車販カフェ売上No.1
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 21:13:34.95ID:uFCN3HZe0
https://www.daihatsu.co.jp/cafe/
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚

軽自動車販売台数ナンバーワンのダイハツのパクリかよw
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 21:53:51.49ID:jdh+nfcd0
新車販売を諦めて車検やオイル交換で稼ぐなら良いんじゃない?
少しでもディーラーの食い扶持を増やして販売網を維持しないといけないし
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/03(木) 22:01:12.98ID:hGqEMtY30
>>71
その路線もトヨタの方が先にやってるからなあ
他メーカー車の車検他整備対応をかなり昔から始めてたような
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/04(金) 02:24:31.57ID:Y7l/kcTp0
グランフロント大阪とか京都仁王門近くのベンツカフェ?のパクリかな
今更すぎんよー
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/04(金) 20:45:00.31ID:2lZRcDa70
コメダを目指しています

 by悲惨
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/04(金) 21:37:01.39ID:uBe2P/5N0
もう新車開発能力無いだろ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/04(金) 22:05:21.05ID:+3JPHxsj0
トゥインゴに日産のマークを付けてマーチの出来上がり!
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/04(金) 22:11:11.33ID:UMA9p8w30
もう販社もガタガタだから
ルノー車の販売とか
GT-R全店取り扱いとか
何の問題もなく始められそうだな

開発に至っては、何でもやれ、と
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/04(金) 22:42:57.97ID:qAirbseo0
無能役員のせいで何もできない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/04(金) 23:39:42.85ID:xQ8Utbdc0
矢沢翁も御年70歳。そろそろ免許返納か
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 01:54:15.90ID:5mEdcrQO0
ハイパフォーマンスセンター(笑)
GT-Rマイスター(笑)

ただの車の売り子なのに気取った肩書きを名刺に載せてるの草はえる
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 08:42:20.62ID:6hANDZG30
会社がこんなだと、微妙な問題は、確かに何も決められない
無駄な出資を辞める事くらい…?人員整理、韓国・英国撤退、キューブ廃止…
あとはリーダーシップ欠如、議論しても足の引っ張り合いに終始して、
ゴーン体制の頃に決まってた事をそのまま踏襲するしかない

開発も、全案件が停滞してるだろう
現場は動いてたとしても、方向性や採用を決める船頭が不在では。

半年以上会社が停滞したら、この大変革期に致命的…
そんな俺がスカイライン買っちゃった…
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 10:29:02.18ID:U1K5FawR0
>>77
× 開発に至っては、何でもやれ、と
○ 開発に至っては、何にもするな ルノーがやる
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 13:47:42.94ID:8TLJet/I0
TMSの三菱ブースでスーパーハイト軽ワゴンコンセプトって書いてあるけど、ルークス出るまで数年かかるのかな
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 13:57:14.47ID:CsYC0uK50
もう手遅れです
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 14:31:01.03ID:uSaW/1wF0
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚

新型デリカ!
顔だけセレナ、Aピラーから後ろ全部が凄く旧車感
すごい
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 14:49:26.15ID:FJER8fqR0
嘘だろ!?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 14:56:57.20ID:6f1xUoZN0
20年前の中国車かよ
フェイクニュースやろ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 15:11:07.44ID:3tgO/Fk90
待合室で吹き出してしまった
本当にまるで中国人がパクったセレナみたいだな
商用車でもここまでのことができるのは三菱日産ぐらいだろう
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 15:19:00.54ID:b9fBDl6R0
>>85
まだそのボディ使うのかよwww
0090612019/10/05(土) 19:55:32.46ID:X8Gbtf5+0
すまん、近所の日産はサニーカフェだったw
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 20:12:00.30ID:mX7WLpNP0
出来の悪いコラみたいになっててワロタ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/05(土) 22:26:07.70ID:i3PZ4qZQ0
>>85
何十年前の車だよw
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 01:41:23.14ID:5KVPSDtb0
ラインナップがゴミ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 08:23:05.02ID:foL2Cbul0
>>85
三菱系列の社用車でしか見る事は無さそう
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 09:25:57.04ID:yY7Vpn1N0
そもそも台湾でしか売ってないやつでしょ
日本の商用車市場はキャラバンだけで対応するつもりだから
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 10:22:21.74ID:FloH6scz0
なにが親指で体感だよ
体で痛感して心で後悔まで入れとけ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 10:30:06.12ID:pXgqULdJ0
スカイラインの燃費をHVはJC08(14.4km/l)で表示してターボはWLCT(10.0km/l)で表示するという統一感のなさが日産らしい
まあ同じモードにすると燃費の差が少なくなってHVのほうが燃費が良い様に見えなくなるからだろうけど
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 10:33:14.87ID:CsKfMaTd0
ターボはエンジン変わったから新規型式=WLTC表記義務
HVは変わってないからJC08表記でOK
でも誠意あるメーカーならWLTCも併記するね
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 12:57:30.73ID:BhYMW50+0
燃費は「国土交通省審査値」なんだから勝手に併記したらいかんでしょ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 13:29:14.71ID:DWD5W4Jm0
>>98
旧型車なのを活かしてWLTC値書かず、燃費を良くみせる
レビュー記事に載って広まるのもその数値
日産旧車戦法の常套手段だな
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 13:53:46.03ID:gANI55WS0
不正加担社員リスト作ってた女コンプラ部門長の退職とかこれ実質追い出しじゃないの?
やっぱり犯罪組織じゃないですかやだー

https://jp.wsj.com/articles/SB12466016764383834145904585591113673084800
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 13:55:08.90ID:5KVPSDtb0
>>101
犯罪企業日産
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 14:02:13.54ID:Hh5XSPtS0
>>99
こう言うのって過渡期だと併記してる事多いやん
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 14:45:15.96ID:DWD5W4Jm0
>>101
日本で報道されるかなこれ
また日産CM増えてるし
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 14:53:04.65ID:47rIDhsN0
テレビCMは増えても、販売台数は減る一方の日産
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 15:05:38.53ID:IWLhOnOV0
>>101
これは、本当なら酷いな
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 15:38:30.77ID:JQ6gL9fq0
>>105
メディアへの汚職と不祥事の隠蔽のための貢物だからね
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 17:51:18.30ID:F3Z1G51T0
なぜ新型ジュークを日本で売らない? 日産のイケてるモデルが海外でしか販売されない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00181738-kurumans-bus_all
>「新型車を開発する際には、日本で受け入れられそうな車種に関しては
>国内営業部門に判断を仰ぎ、日本で販売するかどうかを決めます。
>しかし、国内営業部門が『売らない』と判断すれば、その新型車は海外専用モデルとなります」

もし本当にこの通りならば営業部の権力がでかすぎる
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 18:12:49.14ID:foL2Cbul0
>>101
上の方が腐ってて会社を駄目にする…
東芝といっしょですか?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 18:18:04.14ID:wlzbwxbS0
営業部に聞いても他の部署のせいにしてそうw
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 18:55:27.46ID:DWD5W4Jm0
現状の1Lターボだけでは売れなさそうという判断は妥当
日本専用のハイブリッド(eパワー)を積むのはすぐには出来ないんだろうな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 19:04:03.77ID:/vf9E/O90
これだけネットが発達した現代では新型エルグランド登場的な旧車商法は極一部の情弱にしか通用しないのにな。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 19:29:54.24ID:ZRYhDgWZ0
型が古いとかではなく、その形が良ければ買う。ってことじゃないだろうか。
性能の差も気にしなければ、さほども問題ないだろうし。
なにしろおれなんざ、430や、910ブル辺りのデザイン復活。なんてなったら、真っ先に買いに行くよ。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 19:32:20.47ID:5KVPSDtb0
産廃ラインナップをいつまでも続けられてもね...
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 20:26:28.57ID:F3Z1G51T0
どうやって売っていこうかと考えるのではなく
既に売れているのがあるからそれ以外いらないって考えが凄いな
そういう思考停止状態でやってきて、変化することを拒んできたんだな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 22:55:20.26ID:Z8xFGRMF0
新型エルグランド大人気
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/06(日) 23:39:45.47ID:VFNYdxLtO
日産某車に長く乗ってる方がいるが
今月が車検
もう一度車検取るのか他のメーカーに鞍替えするか注目している
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/07(月) 00:01:34.93ID:xlqmwiPN0
ある意味エコなんじゃないかな(笑)
新型車を出さないことで環境負荷を少なくするとか
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/07(月) 00:03:30.48ID:Eml1CE7y0
親戚も日産やめてた
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/07(月) 10:21:24.15ID:cdqXGpSt0
昔の型を引っ張り出して、一代づつ前型に戻る、ってのはどう?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/07(月) 10:59:45.23ID:cdqXGpSt0
センチュリーの御料車が公開されたが、もう、日産車はかすりもしないな。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/07(月) 12:15:23.52ID:nKynx5Ep0
>>96
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/07(月) 12:22:57.77ID:zQ8ynwtFO
>>121
上皇が皇太子時代に当時のプリンス自動車のスカイラインかグロリアに乗っていてその流れで依頼したのでは?
その話が進んでいる最中に日産とプリンスが合併して日産プリンスロイヤルになったのかも
0124612019/10/07(月) 19:14:53.82ID:fWqtoTS80
客が欲しい車を売るのではなく、日産が売りたい車を販売するのです
客の要望?知るか!ってことだろ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 01:42:29.82ID:PuOE2p7y0
>>124
もっと言えば星野が売れると判断した車しか売らない
勝負は勝ち以外意味がないとノートゴリ押しでナンバーワン
さらに重箱の隅をつついて他社の車よりアドバンテージがあるのを探す
それが荷室の広さナンバーワンというセコさ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 02:04:42.18ID:n/fLAWbL0
>>123
元々、プリンスって名前が上皇が皇太子として生まれたのにあやかって付けた名前だったからね
結構本人の足クルマも献上したりと、元々はプリンスの独壇場だった
プリンスロイヤルはそう、納入のタイミングでは日産に取り込まれてたからそうなってる
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 02:19:23.19ID:PhmOQytM0
>>124
スカイライン発表の時のこの言葉を思い出した
コレは寺田美穂とかってオバハンだったが、

-ターゲット層は?
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。
まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。
重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、
自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 02:43:28.80ID:b8djFAFm0
妥協だらけの日産車は絶対に買わないタイプやんなあ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 03:45:58.72ID:r9jOfgTh0
非実在系顧客じゃねーかw
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 07:57:55.38ID:wOA++/Ff0
>>127
そんな勝ち組が日産車買うって何の罰ゲームだよw
何度見ても腹筋鍛えられるわ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 08:29:41.09ID:4IroQbOW0
>>127
御三家やレクサスには興味無い意識高杉さんはボルボのV90とかVWのアルテオンなんかに乗ってるイメージ。間違ってもスカイラインには行かないだろ。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 10:05:17.38ID:rb8EEH9z0
自分の理想の男挙げてるとしか思えなくて何度見ても笑う
こんな恥ずかしい作文残されるとか恥ずかしすぎるで
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 10:42:59.79ID:HsKa0ZTC0
>>127
>外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
>都心のタワーマンションに住んでいる。
普通に考えるとプレミアム3のどれかが似合うタイプって事か?
無理ゲーだよ日産
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 11:45:46.66ID:03xufyhd0
40代前半、、
外資系管理職なんて数えるほどもおらんやろ
氷河期世代で正社員にもなれないのが問題になってるのに
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 12:10:46.15ID:9/W1RGxx0
厳しい審美眼を持ってたら選ばないよな
目を開けたまま頭は寝てるようなやつをターゲットにしないと
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 12:23:27.88ID:nq/t7FQN0
127くずれがウチの会社に入ってきたが、いや参ってるよ。

スカイラインは乗ってないね。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 12:34:06.42ID:7d5SDD+80
>>135
ノート、セレナはそういう層によく売れてるよな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 13:11:03.84ID:+UlBYTLk0
>>127
場外ホームラン級の馬鹿
こんな層はそもそも日産なんて絶対に購入しない
なんでカネ出して満足度の低すぎる日産買わなきゃいけないの?

マーケティング()ってすぐ言う奴ほど売れない物しか作れない
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 15:02:16.98ID:HsKa0ZTC0
>>138
ここは原点回帰、スカG、ローレルの元メインユーザー
八王子のライトヤンキー向けの仕様を出そうぜ

そこいら全部ノア・ボク、アル・ベル持って行かれた・・・
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 18:16:10.62ID:+UlBYTLk0
>>139
そのヤンキーも絶滅しかかってるからなぁw
でもまともに車作ったって絶対にトヨタに負けるんだから、個性の強い車ありかもね
CD値を完全無視した車とか

欲しいなと思う車が一切ないのが日産の問題だ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 19:59:41.53ID:D1zWATPL0
ヤンキーとか千葉の木更津方面行ったらまだ多数生息してるぞ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 20:17:04.64ID:4QbhGTTw0
9月
デイス、ノート、セレナだけで4万台販売
これからも安泰だな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 21:28:22.36ID:Q7U4XTeU0
>>137
金もって無いなりにこだわりある人間も今の日産は買わないな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 21:31:02.53ID:D1zWATPL0
新体制発表された様ですね
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/08(火) 22:16:29.35ID:JNGIq8Yb0
日産役員と汚職とは切っても切り離せない
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 06:23:44.36ID:9NFLoK6+0
世界中ナマズみたいな顔の車ばっかになってきて草
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 07:51:28.18ID:JMqcwCMC0
充電がいらない電気自動車
=給油がいる電気自動車
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 08:34:51.00ID:adHeNvDr0
今時エンジンカーはアイストしてるけどe-powerの車は充電(エンジン回りっぱ)してるよね
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 09:12:56.03ID:YNrNqf9x0
>>142
初代リーフのことか
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 14:42:00.09ID:CWM769yP0
>>125
クラスナンバーワン得るために、細分化したクラス分けしてナンバーワンになるようにしたりと必死よね
キューブの「新成人が欲しいと思う車ナンバーワン」(ソニー損保調べ)には呆れた
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 18:26:35.79ID:wmU/CdjK0
エクストレイルの岡山販売No. 1もなかなかやで
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 20:18:03.16ID:0kCoXIe00
エクストレイルのコンセプトを他車種に生かせたら時代に合っていたと思う
もうRav4にエクストレイルも負けるだろう
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 20:20:59.76ID:6M46erX50
それどころか直近じゃCX-5フォレスターにも負けてるよ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 20:31:05.41ID:qqp9tO0e0
今頃、日産車を買うのは罰ゲームだろ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 21:11:06.58ID:SXxmTEq60
10年以上モデルチェンジしてない車でNo.1
とかやればよい
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 22:30:35.04ID:uVvmDhIx0
>>150
新成人アンケート!この中で一番欲しいのはどれ?
1 キューブ
2 エルグランド
3 フェアレディZ

とかやったんじゃね
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/09(水) 23:47:30.87ID:7jkp3qK90
エセ旧ハリアーになった時点で…
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 00:25:04.88ID:8d2vMTr40
>>156
アンケート用紙の回りにさりげなくキューブがあるとか
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 08:57:44.26ID:l0T9KqTe0
そのキューブも廃版だし何の為にNo1と言う事にしたんだろうな
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 09:34:12.39ID:TG7jsEL60
このランキングのまま大人気だったら日産もマーチやキューブに力を入れただろうに……

新成人が欲しい車1位は5年連続で日産キューブに
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1585/_24463.html

■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 09:55:33.49ID:wF5vUiVV0
>>160
アンケート調査サイトのQRコード配布場所(横浜駅東口)
かな?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 10:33:03.16ID:ZYlIs+YB0
新成人が欲しい車1位は5年連続で日産キューブに・・・で何で売れないんだwww
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 11:31:31.58ID:MkHW0HYu0
>>160
10年以上前だったか、ポケモン投票でコイルが一位にされたやつ思い出す
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 11:56:57.00ID:wF5vUiVV0
欲しい車っていうあいまいな質問に

憧れ高級車やスポーツカー(BMWレクサスアウディ86)
お金的には買える範囲で値落ちの大きい中古(キューブマーチノート)

に二分されとる

結果欲しい車というアンケートにはなってない
質問が悪い
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 13:42:30.24ID:sDsX78dj0
N箱が入らない不思議…
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 13:46:11.10ID:w0RTiMjR0
こんなもん印象操作のヤラセに決まってるだろ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 15:07:28.08ID:3PoGOHVaO
現行ノート8年目突入か
ヴィッツも古いがノートより改良で手入ってるのに
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 15:26:40.00ID:Ggoai2y80
eパワーとかいう旧式ハイブリッドが売れちゃってるからな
あと数年引っ張るだろうよ
次のマイチェンでVグリルをバンパー下まで巨大化するだろう
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 17:06:17.76ID:TAlEmWQX0
セレナe-powerなんてセレナ全体の1/3しか売ってないのに
セレナe-power日本一とかいってるからなぁ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 17:49:36.33ID:DYY9mM6L0
日産は日本で旧型車売らなきゃ本当に潰れるからなあ
なりふり構っていられないんだろうが、流石にもう限界だよ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 18:24:28.74ID:R7t/tCcR0
スマホゲーやってる若い世代は優良誤認に敏感だよ
詫び石積みまくらないと日産みたいな会社では買わない
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 18:59:48.15ID:BxAD5uxj0
本当に優良誤認に敏感な子ならスマホゲーはやらないよ
無課金だとしても時間の無駄だから

まあでも、若い子の方がよっぽど中身吟味して買うのは確かだな
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 19:33:12.46ID:srp7Mb280
つべでgtrの動画上がっててコメントに「日産の技術は世界一」ってコメントあるけど、そもそもr35って発売して既に12年ものだぞw
その間にポルシェなんて991は常にモデルチェンジを繰り返してはるか先に行き過ぎてもう見えないレベルなのにwww
エアアウトレットなんて完全にRS系を意識してんだろw

「日産の技術が世界一」なんて言う奴はソイツ自身が狂い切ってるか、本当にモノ知らなくて踊らさてれる馬鹿かのどっちかだから
これマジで
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 19:39:19.19ID:srp7Mb280
本当にモノ知らねーって怖いわマジで!
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/10(木) 21:11:52.30ID:4a9b/u5Q0
ボロすぎるな日本の消費者
そして日産のラインナップもボロい
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 00:42:12.46ID:CF6Aytwv0
役員は汚い
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 01:18:08.65ID:Qm/OQgr90
>>175
何もしなくてもノートとセレナをたくさん買ってくれるチョロい客
日本の客は日産を支える屋台骨よ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 03:04:07.67ID:LdAW8Krc0
eパワーニスモ
eパワーメダリスト
eパワーX
スーパーチャージャーメダリスト
1.2X

あらゆる需要に対応するノート
これさえあれば大丈夫だ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 03:11:12.53ID:AHT8Htha0
EVとディーゼルがないじゃん
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 04:07:13.55ID:tQ80XnBr0
リーフが売れないからe-POWERに売れてもらわないと投資回収できないので
電動パワートレイン開発者のクビがやばいからな
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 05:54:21.98ID:OnIaiOb40
>>177
客(自社登録、系列レンタカー)
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 06:17:00.36ID:TJvXCpS20
臭っても、日本有数の大企業。
こんなありさまで我が国は大丈夫かね。
しっかりしてくれよ、日産自動車
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 07:49:41.40ID:dL85BL44O
ノートにメダリストというかつてのローレルの主軸グレード名付けてる時点でなあ
昔のローレルスピリットのほうがまだ良心的だった
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 09:53:41.13ID:j+ZVY/R00
ラングレー・・・
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 10:03:33.21ID:bEbbfmD70
>>182
日産なんて名乗ってるけど外資系企業ですよ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 10:10:57.09ID:0qTQjdEV0
おフランスのクルマざますよ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 10:22:14.61ID:FwePVaL50
https://ni-shiga.nissan-dealer.jp/info/leaflet.html

日産のチラシ
10万円50万円10万円!の主張の強さと悲しみ
セレナ3754300、スカイライン6160000とか書いてて値ごろ感無いし、かといって高級感もないし
ノートとデイズは安くみえるか

ディーラー死んでしまう
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 10:26:27.40ID:TBgEsJp+0
セレナ高っ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 11:51:41.46ID:fev4/FYB0
>>178
安物Vプラットフォームでいろいろやられてもなぁ…
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 12:11:55.88ID:Fiacj2kE0
50万値引きされても乗りたいと思える日産車が無い
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 12:28:02.50ID:0Na1L0lR0
こうやって値引きでしかアピールできなくなるとジリ貧なんだよなあ
ただ欧州とかと違って日本のラインナップはどれもデビューから10年近い旧型車ばかり
ノートを50万円引きで売ってもまだまだ利鞘があるんだろう
同じことを新型車ばかりの欧州でやってりゃ、そりゃ赤字だわな
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 13:16:32.02ID:7FFJLBGX0
400Rなんてデブ、100万引きでも御免被る
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 17:13:12.70ID:5+iw9EKI0
>>179
そ、その辺は三菱に任せてるから (震え声
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 17:38:31.66ID:QtZblE6k0
>>187
チラシ売る車無くて空白ゾーンが有るのが哀愁漂ってんな
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 17:55:54.13ID:kI3/kB500
>>194
日産のチラシ、裏見たらジャガーとかグループ会社の広告ばかり
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 22:54:39.18ID:R5aQcPNJ0
>>187
車種少なっw
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 23:37:07.35ID:RqUTGgZ00
それでも、日本に拠点、取引先が多数ある以上、やっぱりしっかりしてもらわないと困るんだよ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/11(金) 23:41:53.56ID:07HJpwx90
日産、英工場は持続不可能になると強く警告−合意なきEU離脱なら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-10/PZ5S5XDWX2PW01

もともと欧州部門が不振なのに、ジュークを英国生産するとか、大丈夫か?
合意なき離脱くらったら大変なのに
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 02:55:01.33ID:6kBmA5V/0
>>187
昔マツダ地獄、今日産地獄
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 08:36:54.52ID:bRT1A4AM0
マツダ地獄は今も形を変えて続いてるけどな
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 08:56:15.09ID:clMmnD7W0
そもそもディーラーより買取店の方が高く買い取ってくれるからなぁ
次もマツダ車と決めてるなら値引き出来ない分を下取りに乗せてもらえるからまだ分かるが
◯◯地獄って言ってる人って情弱って自己紹介してるだけやん?
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 10:24:28.12ID:HiIyJ1ry0
この間、買取店で走行10万キロ越えた200系ハイエース売ったんだわ
話の流れでキャラバンの話になったんだわ
キャラバンで同じのような条件だと二束三文になるって言われたんだわw
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 10:26:13.74ID:HiIyJ1ry0
ノアヴォク、セレナ、ステップワゴンなら古くても買取店でそこそこの値段で買ってくれるんだわ
ビアンテなんて二束三文なんだわ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 10:31:33.16ID:9yTJMro70
技術の日産は、ついにキャラバンにも自動ブレーキ搭載
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 10:32:11.58ID:9yTJMro70
もっと誇大広告だったな
技術の日産は、自動運転へ
ついにキャラバンにも自動ブレーキ搭載
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 10:44:16.07ID:HiIyJ1ry0
そもそも自動ブレーキって呼び方に違和感しかない
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 11:06:59.88ID:ZIe5eipW0
マツダはマツダでアルトとか安っすい軽四売ってんのに黒基調のプレミアムな店構えとかいう迷走してるらな

日産は日産でレディーファースト店推進とかいってメーカーが多少金出して中途半端なリフォームで終わらしてるから、結局ボロい店も多い
売る車がないから販社から、契約台数厳しくてマージン少ねーって突き上げくらったから他のことで金出して販社支援したてのもあるからだが
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 11:09:31.25ID:AASorsT80
200系ハイエースのトヨタエンブレムを日産に張り替えたらパクられなくなるんじゃねw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 11:30:39.87ID:Lmye39bh0
>>198
素人でも分かる経営判断ミス
ゴーンだったら遠慮なく仏ルノー工場で生産しただろう
ルノーの世話にならない!と意地になって、却ってドツボにハマる

意地を張るなら、日本で生産したほうが良かったのでは?
エクストレイルも韓国から引き揚げれば、国内生産倍増
でも、どっちも徹底して切れないんだろうな、新しい社長は
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 11:46:00.51ID:WoAasmIy0
ドアロックしても盗まれるハイエース
鍵を挿したままでも盗まれないNVキャラバン
 
人気は歴然の差がある
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 11:51:10.82ID:O0c9lSv8O
>>208


いつの間にマツダはハイエースを自社製ボンゴのロング版として供給受けてたんだな
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 11:54:38.48ID:hjJ5hfoS0
ハイエースとレジアスエースでも買取価格に差が出るのに
MAZDAボンゴロングだとさらに安くなるだろうな
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 18:29:01.04ID:3bV9o0y70
【気軽に「売って」というけれど…】海外仕様を日本で売るにはどんな手間がかかるのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191012-00010003-bestcar-bus_all

マイクラを例に出してるのは…

自分の口から説明でなく雑誌に国内軽視の言い訳記事書かせる日産広報(星野ババア?)
こんなもんに金いくらばら撒いたのやら…
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 18:48:45.43ID:i57QUSmE0
>設計エンジニアたるもの、部品番号まで暗記していて当然であり、言えないような人は一人前には程遠い

さすがにこれは妄想じゃね
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 18:52:07.50ID:f6JC7ge80
>>211
ボンゴってバネットとして日産に提供してたよな
なんか相関図が分からなくなってきたw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 18:53:51.21ID:CH+xiDEg0
>>211
TOYOTAってロータリーエンジンのアペックスシールの特許を持ってたからMAZDAに提供してロータリー復活しないかな?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 19:41:05.55ID:O0c9lSv8O
>>215
2年近く前に日産への供給終了してる
だからハイエース出してもらえたのだろうな
もっともプロボックスに切り替わったファミリアバンすらほぼ見ないが
広島県だとチョロチョロ見かけそう
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 20:03:57.09ID:gRkm0kUd0
ハイエースも、いささか古めかしく見えてきた。
まだキャラバンの方がいいんじゃないか?
中味に大差はない。
と思うがどうだろう。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 20:16:56.27ID:f6JC7ge80
>>218
その古めかしいハイエースの下取りがキャラバンよりはるかに高いのだからキャラバンに乗る理由は無いな
ハイエースはオンボロでも値段がつく
一方キャラバンは………
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 20:48:58.76ID:zSq/tYA80
>>208
正直どっちがどっちかよく判んない

ホントにマークで区別してる
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 22:53:58.51ID:m6qDialM0
wikiみると
> COOの志賀俊之は「小型商用車のトップブランド」と「クラス全体のシェア40%」を目指すべく、同クラスのトップセラーであり、長年のライバルでもあるハイエースを全ての面で圧倒するよう開発陣に指示した

結果ハイエース瓜二つになったわけだ…
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/12(土) 23:07:14.49ID:dLcEF6hu0
>>218
社用車だけど両方乗るけど、キャラバンはエンジン音うるさいし、揺れもハイエースと比べると不快に感じる。
見た目だけならキャラバン良さげだけど、室内の広さなんかはハイエースの方が広いように感じる。荷物積むから荷室改造してフラットにしてあるけど、ハイエースの方が低く作れてる。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 07:33:48.39ID:JFUfCzbzO
先代と先々代を会社で使ってたことかある
先々代は新車のうちからミシミシ音出してたし
先代はうるさいしシート痛むのが早かったわ
近辺の会社でもハイエースが大半でキャラバンはシェア低い
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 10:25:11.04ID:CLdrJWcx0
小型貨物車4ナンバーバンクラスでNo.1の荷室広さ

あれ?CMでは荷室長って言っていたような気が・・・
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 10:26:24.77ID:yocvx/c10
>>213
フランスで140万のマイクラを日本に輸送するだけで関税と輸送費で200万になるとか書いてる時点で、
関税も輸送費も調べず妄想だけで書いてるのがバレバレの記事。

実際は、EUからの自動車輸入は関税ゼロだし、
輸送費だって自動車メーカーなら1台10万もかからない。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 11:10:44.22ID:zSmmXWTh0
>>225
そもそもベンツやBMWはもとより
他の海外メーカーも販売台数がそれほど多くはないが日本向け右ハンドル車作ってる現状
こんな言い訳が通るとでも思ってるんだろうか
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 11:29:02.96ID:u/TGKM++0
>>225
グローバル車種を日本に導入しないのは
一見もっともららしい妄想よりももっとひどい理由だからね
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 13:13:56.55ID:sM+BqilL0
ノートにマーチのバッジ付ければマーチに
ノートにキューブのバッジ付ければキューブに
セレナにエルグランドのバッジを付ければエルグランドに
セレナにキャラバンのバッジを付ければキャラバンに
セレナにバネットのバッジを付ければバネットに
エクストレイルにジュークのバッジ付ければジュークに
なーに、日本の客はバカばっかだからわかりゃしないさ、大丈夫大丈夫
やっちゃえ日産
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 15:19:05.41ID:ep4xRdNb0
>>228
バッジを付け替えるコストがもったいないだろ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 21:47:38.72ID:zSmmXWTh0
>>229
そういやスカイラインはインフィニティマークのまま販売してたんだっけな
そこまでコストダウンとか単にみみっちいとかケチ臭いだけでしかない
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 22:23:20.95ID:4QeE2C2Y0
日産自動車の国内部門の上層部の声
「日本は軽とミニバンだけ売れてりゃそれでいい(キリッ)
残りの車種は全部飼い殺しだ」
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 22:41:41.96ID:559p6qSZ0
10年落ちのハイエース、新車のキャラバン。
ウチの会社には両方あるんだけど、なかなか乗る機会がない。
もし、あれば乗り較べてみよう。

実際、先入観だけで、大差ないと思うけどさ。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/13(日) 23:52:34.69ID:BJfZ+3mE0
クリッパーとワゴンRなら乗り比べたことある
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 00:35:29.53ID:wmJj+lTz0
>>231
しかしその日本が今の日産の稼ぎ頭
海外で精力的にリリースした新型は哀れポンコツ認定され安売りしなきゃ売れない
少し値引きを絞ったらあっという間にご覧の有様よ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 07:44:23.35ID:kvbrxZ4o0
>>234
日産も昔のマツダ同様値引きしないと売れないからね。
使い勝手と言うより今の日産には値引きを求めてる人の方が多いのは事実だろう。
セレナepだって30万以上からスタートだったし。
欲しいオプションが標準じゃ無いから見た目は別としてステップとかの方が安くつく。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 08:25:23.40ID:zUM2jEeW0
新型車出せれば良いんだがそうするといーパワの燃費が悪いのがバレてしまうからなあ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 09:27:34.44ID:Z+fPCuW70
>>235
つまり本社営業が野次馬の出せ出せコールに耳を貸さず、確実に売れるものだけに車種を絞っていたのは正解だったんだな
スカイライン400Rとか確かに爆死してるし
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 09:33:30.65ID:K1RdQB1h0
確実に売れるもの×
ゴリ押しで売りつける◯
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 11:32:16.24ID:wmJj+lTz0
ラインナップを減らす事で選択肢を狭め、利率の高い車に誘導する…
数年間だけ通用するクソ商売やな
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 12:10:02.16ID:tiE3gG/KO
>>216
そういえばトヨタもロータリーの試作はやったが焼き付きとかあってそう長くはやってなかったのでは?
日産同様排ガスは触媒使用がベターと準備進めつつ
希少燃焼やロータリー試作とかホンダからCVCC導入したりどれが良いのか試行錯誤重ねてた
マツダはFR車の準備してるらしいがエンジンはともかくシャシーはトヨタから供給してもらい自社用にアレンジすればいいと思う
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 12:30:38.99ID:h5Bmwdnd0
>>239
日産みたいな一割打者はそれでいいんだよ
20世紀を振り返ってみればw
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 13:50:39.06ID:kgFXAytL0
いや、昔はトヨタより出来がいい車などいくらでもあった
今では勝ってるのは広告の押しの強さだけ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 13:59:38.06ID:kgFXAytL0
>>237
わずか1500?1600台だったかで「超絶馬鹿売れ」
400Rが全体の24%しかないのに「想定外の大人気」
30代以下が購入層の3割弱居ただけで「若者に大好評」

こんな恥知らずなことやってるから逆に見放されるんだよ
ヌカイライン買ったやつがこういう記事見たらガッカリするぞ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 14:47:27.24ID:OCZMrdyt0
>>243
(自称Dセグメント)スカイライン VS 国産Dセグメントで
比較した場合売れたになるのでは、
輸入車のCクラス・3シリーズを除く事
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 14:48:11.34ID:oYn12+zz0
同じ額使うなら商品より宣伝に使う方が余程儲かると経営陣が気付いてしまったのさ
客が馬鹿なのが悪い
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 15:12:57.65ID:RhXFEJod0
>>244
カムリ「なるほど」
クラウン「一理ある」
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 15:16:15.34ID:hjhRrC7h0
>>246
お前らは、Eセグメントやしな

まあ、国産車だとDセグメントのセダンがレクサスISとスカイラインとインサイト位しかないんだけど
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 16:36:20.42ID:WgNH0DqT0
21世紀以降に発売され結果的に失敗作と呼ばれた
日産車ワースト3は下記の通り

1位 ラティオ(N17型)
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚

2位 ジューク(F15型)
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚

3位 スカイラインクロスオーバー(J50型)
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚

以上
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 17:03:53.30ID:rVlzEOAL0
ラティオ後期は見るたび驚く
悪夢に出てきそうなデザイン
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 17:13:00.48ID:YGPbxO+50
こんなガラクタに金なんか出したくない
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 17:22:27.84ID:RhXFEJod0
ジュークもラティオもスカイラインXには遠く及ばない気もするが…
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 17:34:18.94ID:h5Bmwdnd0
そしてこれらを追い抜くのが
V37最末期こと日本専用スカイラインVモーション
黒歴史にもなれず、たぶん日産自身がなかったことにする
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 18:14:53.29ID:9v5RuGK90
>>248
ジュークは見た目のクセ凄いけどそれなりに売れてるんじゃね
そもそもコンパクトSUVのさきがけだろ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 19:05:51.55ID:2CznpcuC0
ビフォー(N17型ヴァーサ/ラティオ/アルメーラ)
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚

全長×全幅×全高
4,455mm×1,700mm(ラティオは1,695mm)×1,495mm

ホイールベース
2,600mm

エンジン
HR16DE型 1.6L 4気筒DOHC16バルブ
(ラティオとアルメーラはHR12DE型 1.2L 3気筒DOHC12バルブ)



アフター(N18型ヴァーサ/アルメーラ)
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚

全長×全幅×全高
4,495mm×1,740mm×1,455mm

ホイールベース
2,620mm

エンジン
HR16DE型 1.6L 4気筒DOHC16バルブ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 19:20:03.02ID:2CznpcuC0
>>254
参考

E210型カローラセダン(画像は日本仕様「1.8 W×B」)
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚

全長×全幅×全高
4,495mm×1,745mm×1,435mm

ホイールベース
2,640mm

エンジン
2ZR-FAE型 1.8L 4気筒DOHC16バルブ
(バルブマチック仕様)
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 19:30:25.41ID:zUM2jEeW0
>>253
しかし日本には新型入れずに放置
日本は旧車でもテキトーなキャッチコピー付けときゃ売れるから完全に馬鹿にしてるよな
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 19:35:55.40ID:6/2jabdq0
>>253
コンパクトSUVの先駆けはTOYOTAのRAV-4だろ
エルグランドなんてLサイズミニバンの先駆けだろ
いまじゃ見る影もない
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 19:50:40.72ID:RhXFEJod0
>>256
日本の客が貢いでくれるから日産はなんとか保ってる現状だしな
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 19:59:19.48ID:ZDUC9icd0
ジュークはババアが乗ってんのをよく見たなあ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 21:29:13.36ID:h5Bmwdnd0
>>258
でも昔いた「馬力さえあれば目の色変えて買うバカ客」は激減したからどうなるかなw
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 21:56:45.89ID:Hvw1GbFw0
初代ラブホはライトクロカンとか言ってなかった?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 22:02:58.89ID:QdbeLWDE0
>>257
今の流行のさきがけって意味ね
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 22:50:09.14ID:9TutW/EV0
>>255
カッコ悪いんだが…
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 23:00:47.77ID:4dfSI2cH0
>>263
見た目については何年かしたら見慣れてくるよ。たぶん
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/14(月) 23:46:12.45ID:aFhj7fs/0
>>262
ジュークってドラマ『逃げ恥』でドラマの役者でCMしたけどほとんどの売り上げが上がらなかったクルマだろ?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 04:02:12.85ID:yOFvOEvU0
不正やっちゃえ!Nっさん!
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 08:41:06.42ID:dUcobnNj0
過ちの原点。
見下ろし視点に拘ったボツ案の開発陣は今何を思っているのだろうか?
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 08:43:59.71ID:dUcobnNj0
逆さになってしまったわ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 10:16:19.44ID:/vBmD2dR0
>>267
で、出てきたものはといえばクエストの顔違い

8年間なにやってたの?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 13:56:29.98ID:AnnsYMnh0
>>261
そうそう今流行のSUVも
FFベースのライトクロカンRAV4から始まった。
それを大きく高級路線にしたのが初代ハリアー(現在のRX)
コンパクトSUVってジムニーからか?ロッキーかも・・・
日産は何番煎じ?

イヤーでもアーバン○○デュアリスは惜しいね
時代を先取りしすぎ?
今ならあのサイス売れるのにxトレイル食うけど
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 13:59:44.10ID:AnnsYMnh0
>>265
スポーツユーティリティビークル
狭くて道具詰めないからスポーツに行けない
狭くて道具詰めないからユーティリティもない
ビークル
それが ジューク
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 16:29:44.84ID:+be57jX70
ジュークは見慣れたら悪くないカッコいいお!って言ってる奴等は、単にクソブス嫁を見慣れ過ぎたせいもあるだろうよ

ジュークなんか絶対にねーよバーカw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 16:45:01.84ID:9xopfTER0
世の中にはB専とか居るんやで
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 17:03:59.91ID:u6NuEl2D0
新型シーマまだ?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 17:16:39.50ID:0Axw6JYK0
期待にお応えして名車が続々復活!
プレジデント(マキシマ)
グロリアセドリック(アルティマ)
ブルーバード(バーサ)
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 17:50:35.18ID:+be57jX70
>>273
確かにその層は居る
美的センスなんて人それぞれだからな
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 21:09:45.58ID:LjltGZKG0
進取のイメージのホンダ、そして大トヨタ。
が、永遠のNo.2(以下の)日産、崖っぷちのマツダには、なんともいえない悲哀を感じるんだ。
すると、なぜか、なんとかしてやらないと、という気持ちが湧いてくるんだな。
これが日本人に売れる理由
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 22:31:17.64ID:4tGXqbpG0
>>275
ブルは一時期中華モデルのラニアをブルーバードとして国内投入とか車雑誌が騒いだな
SSSはニスモで復活とか
結局は欧州パルサーニスモ国内投入の話同様になかった事になったけど
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 22:34:34.80ID:pqpwQdK10
サニーやマーチ消えたから
GTRとか売れてない車も消せば良いのに
バカなの?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 22:35:52.96ID:ncZjVwPN0
>>279
サニーを作るためにはSONYに名前の使用料を払わなきゃならないからもう二度と作らないんじゃない?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 22:37:56.83ID:vY7wWCZP0
>>279
GTRとかフェアレディZは売ることで車オタクに媚びた気になってんだろ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/15(火) 23:16:00.57ID:0Axw6JYK0
>>278
こないだのベストカーの擁護記事じゃないが、海外生産モノを日本で売るったってそこそこの手間がかかるのは事実だからな
ノートとセレナさえ売れりゃ儲かるんだからわざわざ持ってこないよな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 09:51:31.40ID:aAbF+MmK0
シーマ、スカイライン、プリメーラ、サニー
エクストレイル、ラシーン、セレナ、キューブ、Z

どんなモデルに名付けるかともかく
このくらい残ってればいいよ
いっそ、ノートにスカイライン、軽にキューブと名乗らせてもいい
そのくらい疲弊してるメーカーなんだから
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 10:26:35.34ID:1X+zrjqH0
>>274
フーガに400Rのエンジン載せてシーマとか言って売れば…
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 10:33:41.36ID:Ci93u3ag0
>>284
セレナのフロントをカクカクさせて3列目を取っ払って1200ccガソリンエンジンでキューブとして売るw
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 11:10:59.18ID:Y6OENYRI0
>>284
どうせだからエンジン2台載せてやれ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 13:44:04.77ID:cQwG80Zq0
>>286
直4を2台載せてV8として売ろう
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 13:55:05.58ID:Y6OENYRI0
戦争中のイギリスが好きなやり方だな
……全部コンロッドがバキバキになったけど
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 15:34:00.29ID:qnOI31sc0
完全に

名前負けだろ

メダリスト
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 16:12:42.62ID:pgmE4TROO
>>273
新潟のグループに荻野というメンバーが居てな
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 16:53:34.55ID:aAbF+MmK0
メダリストを復活させるなら、クラブSとかクラブLも、だろうに
400Rだって、GTS-ttや、RSとかならまた印象全然違ったのに
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 17:06:02.78ID:Ci93u3ag0
>>290
トガケみたいなあれか?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 17:51:45.08ID:Y6OENYRI0
>>291
名前変えても駄作が傑作になるわけじゃないから
最高にダサい400Rでいいよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 21:01:45.54ID:lkA4hOuU0
軽々に

名乗ってくれるな

昔の名
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 21:31:51.66ID:aAbF+MmK0
フーガ>レパード
ティアナ>セドリック
シルフィ>スタンザ
ノート>サニー
エルグランド>シーマ
セレナ>フェアレディZw
エクストレイル>テラノ
ジューク>ラシーン
デイズ>パルサー
ルークス>ティーノ

こんな感じに名前総とっかえしたら、イメージ変わる???
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 21:58:42.37ID:aAbF+MmK0
などとお茶を濁してる間に、トヨタはこの1〜2年で
LS、クラウン、カムリ、カローラ、そしてヤリスを新しくしてきた。
TNGAを水平展開、ここからCH-RやRAV4、更にミニバンなどの派生車種も出て来る。
全く手を緩めてないのが分かる。

ホンダも次期アコード、シビック、そして次のフィットは新世代。
マツダはどんどん新しくしてるが…ちょっとね。
スバルは今度のレガシィや、レヴォーグで要確認。

対して日産は、モデルチェンジしてもビッグマイナーレベル…。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 22:30:01.18ID:pgmE4TROO
>>292
そうトカゲと言われることが多いよ荻野
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 22:46:14.83ID:PZf7rrjS0
>>286
エンジン2台載せでFFとRR駆動で4駆にしたシトロエン2CVサハラみたいな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 23:05:26.47ID:j8wPjlP00
日産がコンパクトMTで競合他社より大きく後退した状態が続いている。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 23:08:27.53ID:gtO5c6B/0
>>296
フルチェンジしたらコストかかるだろ
新車をヨーロッパ様に安く貢ぐためお前ら日本人には旧車を高く売ってやるんだからありがたく思え、という日産の熱いメッセージ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/16(水) 23:52:06.04ID:c46QPY8k0
>>296
要するにゴーン氏を追放したツケがようやく回って来たんだね
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 01:39:03.23ID:D17Nf9sg0
というよりゴーンをダメ人間にしたツケかな
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 02:11:25.25ID:wBAM4lGu0
日産も海外では精力的に新型を投入してるよ
売れば売るほど赤字みたいだけど
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 03:07:21.93ID:+9BVIzCP0
日産ってよく大塚家具と比べられがちだけどNGT荻野にも似てるよね
実力・人気ないのにゴリ押しされてるし
誇大広告してるし
悪いことしてたくせに被害者面だし
要は嫌われてるってことだ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 04:49:06.56ID:q4+i/YhE0
ドルヲタ気持ち悪い
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 05:55:57.80ID:Mj9KGqdy0
その例えが通じる思ってるところが痛い
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 08:08:39.61ID:QoZZMBGW0
秋元Gも大塚家具も例えにはならん
何で会社と個人比べるのか
3年で内部留保100億も溶かす会社と比べるのはたとえ日産だとしても失礼
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 09:18:33.75ID:knxArjmF0
世紀末の日産はそれ以上
山一以上の大型倒産になるはずだった
ルノーと組んでも結局こうなら
傘下に入るのはいやだといってダイムラーとの提携ぶち壊した塙元社長は万死に値する
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 10:07:33.23ID:6yJdjTG/0
俺は、過去の無能経営者たちの負の遺産を
何とかして、会社を20年も延命させたんだから塙社長は立派だと思うよ
特に、スカイラインを延命してくれてありがとう、と言いたい。
ゴーンに対しても。

問題はこれからだよなあ。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 10:27:30.20ID:Qns05Zct0
>>309
スカイライン延命にありがとうってw
名前だけで全く別物やん
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 12:30:11.30ID:EpX/HWro0
社名がすでに死語

10年後あるべき姿

従業員を大事にする
お客様の意見を大いに取り入れデザインする
嘘をつかない!
仕様で解決しない!
不正をしない

最低限これだけは守ってくれ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 13:09:38.87ID:XNcXpp3D0
>>311
隙あらば国交省まで騙そうとする会社だぞ
ユーザーを騙すのなんてチョロいもんだ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 14:22:28.91ID:z7V59X/k0
>>308
ダイムラーの傘下なんてヤベーぞ
三菱ふそうなんかエンジンミッションの自社開発禁止で関連企業かなり切られた
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 14:33:07.99ID:V4PPiBTa0
>>313
走行中にホイールが外れて人殺しちゃうような会社がまだ続いているんだから
大正解なんじゃない
あの会社に自社開発させる方が危険だ
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 21:36:54.59ID:6yJdjTG/0
>>310
名前だけで充分

あとはクラウンしかないんだよ。
こういうクルマは
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 21:43:50.30ID:2ER0bwgo0
クラウンとスカイラインが同格という日産特有の思い上がり
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 21:51:44.74ID:06Vwu7DC0
クラウンは王者
スカイラインはチンピラ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 21:54:23.83ID:Am0UZ4qD0
>>315
スカイラインは勝手に車格を上げて勝手に自爆してるだけじゃんw
所詮は永遠に勝てなかったコロナマークUの対抗馬だよ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 21:59:14.94ID:fNU/x/VY0
2大メーカーと並び称された時代もあったんだがねえどこでボタンを掛け違えたのか
いっそゴーンさんに助けてもらわずにリセットしといたほうが良かったのでは
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:00:46.69ID:Am0UZ4qD0
>>319
ゴーン(ルノー)が建て直さなきゃリセットではなく終了だったらら
20年近く延命しただけでもありがたいと思わないと
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:03:22.12ID:2ER0bwgo0
というか元々スカイラインのスの字もなかったインフィニティの中型セダンにスカイラインって名付けただけやん
延命されたのではなくスカイラインはそこで死んだ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:05:58.07ID:aBbHrGzk0
>>321
無理矢理スカイラインに仕立て上げても
「スカイライン残してくれたさすが日産は分かってる」って信者は思いたいんだよw
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:35:20.02ID:SqqYP4Ty0
本家が断絶したんで縁もゆかりもない日本語喋れない帰国子女に名前継がせた
V型スカイラインてそんな感じと思ってる

しかし評論家からは売れてると褒められてるな、Vグリルスカイライン
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:36:42.85ID:Am0UZ4qD0
その評論家たちに過去、散々持ち上げられて日産は落ちていったんだよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:36:57.11ID:SG5ijVbm0
1500台でバカ売れと言い張れるんだから次元が低いよな
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:38:28.27ID:98h0NcUr0
>>317
今はクラウンにチンピラが乗ってます…
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:41:05.66ID:Am0UZ4qD0
>>326
それ中古のクラウンな
日産車なんてほとんどのチンピラに苛められてた半端者しか乗らねぇじゃん
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:42:40.32ID:98h0NcUr0
>>322
たいていの人はV35でなんか違くね?って思ったはず
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:59:01.34ID:06Vwu7DC0
>>328
たぶん思ったのは最後までR34にしがみついていた6万人だけ
R34だって「こんなんスカイラインじゃねえやい」って差別された口だから
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 23:26:15.73ID:BdV+8d5t0
モデルチェンジする度にコンセプトがあっちこっち向いてるから二代続けての名車がないんだよな
ヒットした理由がわからんから次は墜落するのが日産
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 00:15:19.71ID:3VXpZ5dl0
最近の日産高級セダン発売1ヶ月後の受注状況
2004年 Y50フーガ 10000台
2006年 V36スカイライン 6600台
2009年 Y51フーガ 3900台
2012年 Y51シーマ 1000台
2013年 V37スカイライン 7500台
2019年 V38スカイライン 1760台
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 00:18:25.91ID:VmuHBsK/0
>>331
V37が意外と売れててびっくり
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 01:15:28.37ID:vXn6wBbm0
V38にはまだなってないよ〜
エンブレム変更とプロパイロット2.0をつけたマイナーチェンジを新型って言い張ってるの
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 02:06:36.01ID:9je/6RL+0
>>319
御三家と言われた時代もあったんだ…
いすゞは乗用車撤退したけど、日産はどうするかな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 05:05:44.71ID:O8s/qmT30
儲かってるのは日本の乗用車だけだから撤退は絶対しないよ
ヨーロッパ、北米からの撤退の方が現実的
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 05:11:52.15ID:O8s/qmT30
>>331
>>333
DAA-HV37/DAA-HNV37/5BA-RV37

マイチェンを新型!新型!と大げさにアッピールするいつもの日産
同じ37でも2013年と比べると壊滅してんな
大人気、バカ売れ、若者に大ウケなどとよく言えたもんだ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 10:12:38.73ID:SDqvF6MT0
御三家は知らないなあ。
昔は二大メーカー。後は、第三勢力。

それが、
トヨタ。後は、その他。

こう言われ続けて三十年。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 12:58:40.95ID:NVVQkp5v0
日産に名車なし
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 13:24:03.86ID:oXSaFC+80
迷車ならあるだろ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 13:32:08.00ID:3ygyoNGU0
ラシーンとか?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 15:07:32.44ID:JJzi0RNO0
セドグロのウッドパネルが両面テープ貼付けだった頃から日産終わってる
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 17:42:18.70ID:1mBzzGxR0
せめてマジックテープにしてほしいな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 19:09:59.61ID:0gy3iPto0
C27のライセンスランプがアッセンになってて球切れたら部品・工賃をふんだくろうとするセコい会社になったなと
ウェッジ球一つじゃ販社が儲からないからな
やろう思えば球だけ換えれるけど
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 19:11:43.70ID:mPezC6mZ0
>>343
今時LEDじゃないの?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 20:13:46.56ID:Qw797e630
古い車の部品が単品で出なくなるなんてどのメーカーでも割と普通だが
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 20:22:56.69ID:3hohkdB50
トヨタ車買ったけど灯火類とかエアコンフィルターの替え方が説明書に細かく書いてあって笑うわ
「これらの部品はお客様ご自身で交換することができます」とか言ってるし
節約できてありがたいんだけど「トヨタ販売店にご相談ください」じゃないのかよと
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/18(金) 20:31:51.25ID:n6fTGmF60
ナンバー灯アッセンブリーも酷いけどドアミラーウインカーを球切れする豆球にした上アッセンブリーにしたメーカーもあったな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 02:49:18.94ID:4stWQkzl0
>>346
だから整備士給料安いんだ!
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 08:33:36.99ID:+d7nITHdO
>>345
宗一郎さんが亡くなるまでのホンダとかつての日産は割と古い部品出るイメージがあったけどなあ
トヨタあたりでもA型エンジン使ってた頃のカローラは欠品出てそうな気がする
生き残り車両をたまに見掛けるが
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 13:27:54.77ID:NAcV4Ysk0
それ結局時代が変わったってだけの話
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 18:39:49.64ID:EmZc177a0
西川廣人の不正や数々の犯罪行為を告発したのは私です。
まだまだ西川の隠している不正行為などはまだまだあります。
これからも損害賠償させるために引き続き西川を告発し続けます。

さらに西川はゴーンの不正を昔から把握していたのに隠し続けていました。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 18:46:52.62ID:+Ltirz9s0
結局サイカワは表向きやめたことになってるけど
実権は握ったままなんだよな
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 19:06:39.72ID:EmZc177a0
西川の言葉遣いが悪いし、
他人に暴力振るし最悪ですよ。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 19:31:22.78ID:XG+b5azt0
>>351
がんばれ
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 19:43:57.95ID:3YDwWxSy0
西川がいなくなったところで
役員みんな腐敗してるんでしょ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 21:52:41.04ID:c1+cqyHi0
>>344
普通の電球
球切れしにくいLEDならアッセンでも分かるけど、中にあるのがフィラメント電球なんて客舐めてる
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 22:53:34.15ID:EmZc177a0
酷いなそれ
詐欺か?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 23:17:12.37ID:oaeICl1P0
ちょっと気になる記事を見つけた
書いてるのが雉沢というのがアレだが


なぜ日産は来年にも日本導入の新型SUVにジュークではなく「キックス」を選んだのか
https://kuruma-news.jp/post/188074

マイクラはルノーへの生け贄にされたのか
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 23:52:02.84ID:Klo0i9QC0
>>358
> 新型マイクラの生産工場が、ルノーでもっとも生産コストの高いフランスにあるためです。
> いまやフランス工場は労働コストや生産効率が悪く、まったく競争力を持っていません。けれど、フランス政府としては工場閉鎖は出来ない。

フランス人を食わすため犠牲を強いられてるってか
回り回ってその金は日本人が負担してるわけだ


> 新型ジュークもマイクラと同じプラットフォームのうえ、フランスよりさらにコスト高のイギリス工場製。ライバル車より圧倒的に高くなるといいます。

まあジュークダメやろね、こりゃヨーロッパでも売れんわ
てか欧州の工業ってもう終わってんな
日本や他アジア企業の貢献でなんとか命を繋いでるだけか
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/19(土) 23:54:15.42ID:Klo0i9QC0
ホンダがエゲレス工場を閉鎖したのもわかるわ
イギリスのゴタゴタは実は有難かったのかもな
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 00:23:36.96ID:Z1Nwkhl40
欧州の自動車生産は、ハンガリー一択
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 06:49:55.35ID:g/RKPkLO0
日産・西川前社長が院政を画策か…社員は「反省の色全くなし」と激怒ー社外取が結託してガバナンスをかき乱す
井上 久男
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67893

日産・西川前社長が“皆勤賞”出社!役員人事介入で最後に笑うのは仏ルノー
https://diamond.jp/articles/-/218081
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 07:30:55.29ID:9yA9cGWA0
>>362
日本側の役員がドクズ揃い
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 07:53:20.94ID:pqsacMBV0
ノートeが出た時、ハイブリッドを電気自動車とか言ってる会社に未来はないと思ったけど、思ったよりずっと酷いようだ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 08:00:21.56ID:QDWm6Sd80
>>356
電球なんて規格ものだし無理にASSYで変えなくてもええやん
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 08:03:42.55ID:i/l9jY+u0
現場も腐ってるから

716 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d638-SlV7) 2019/10/20(日) 07:59:16.59 ID:Oa3atRpH0
俺んとこの担当
Gのシートを本革っていう
eーpowerモデルで、どのモードでもブレーキ時に充電するという
カーナビ後席モニタetcドライブレコーダーのセットには日産オリジナルナビパックが含んでいるという
(ホームページの見積では、パックの値段上乗せされた)

こういう営業マンに当たったらどうしたらいいかな?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 08:06:50.13ID:Ag9qZS140
社内抗争ばかりに明け暮れるんじゃなくてちゃんとユーザー目線の
経営とかしていかないといくら純朴な日産民でも絶対に見放すぞ…
いや多分見放す…もしかしたら見放すかも…見放すよなぁ…無理?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 08:39:49.88ID:veculPEK0
上が腐ってたら下は真似するからなー
ディーラーもお察しでしょ
試乗客を送検させるわ見積り客の名前で成約扱いにするわ
公になってないだけで任意保険書類の代筆とか偽造とかあるからね
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 08:42:59.54ID:ZdClwk5k0
純朴じゃなくってDONでバカばかりだからね

よそのメーカーだったら何もかも時代遅れの400Rなんて「このご時世に何やってるんだよ」って話になる
日産はボス猿のサイカワがケンメリ時代のDQNだから話にならない
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 09:20:41.80ID:pqsacMBV0
日産は内ゲバ多いな
昔はそれでもトヨタに匹敵、あるいは凌駕した車を作っていたが…
今は海外じゃ奨励金ドーピング、日本じゃCMゴリ押ししなきゃ誰も見向きもしなくなった
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 10:08:40.27ID:C6W6rS5aO
>>361
スズキはハンガリーに工場あったな
そのあたりは修さんが考えてたのだろう
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 12:36:45.08ID:/sWbKTpV0
古き良き時代の日産純朴民か。

なら、時間とともに日産は消滅。
ということだ。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 13:09:35.54ID:ZdClwk5k0
いや、皆その時代の日産車と運命をともにするか
メーカーにかかわらず良いと思ったクルマに乗ってる
V系は昔のスカファンから義絶されてる
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 14:34:22.50ID:2mMf6X510
役員の汚職と製品開発の手抜きが著しい
日産は腐りすぎた
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 17:41:14.10ID:iRmZoCKe0
>>365
規格モノの電球を取り出すのに防水両面テープ止めされたカバーを開けないといけないから
上手にテープ剥がして再利用したら電球だけ替えてまたボディに装着できるけど
日産はテープ再利用不可能としてアッセン交換を指定してる
普通は防水パッキン噛まして爪とかネジ止めで簡単に電球だけ換えれるようにするっしょ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 18:01:54.58ID:QDWm6Sd80
>>375
うん、だから無理にASSYで交換しなくてもええやん?って話なんだが
自分の乗ってた車がたまたまそうだっただけでしょ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 18:45:10.31ID:CC+1cRsl0
球一個替えるだけとか、些細な修理も店まかせ。
近頃はリースも多いせいか、そんな案件も多いんではないだろうか。
千客万来はけっこうにしても、作業をする立場からみるとどう思っているんだろうな。
(近くの日産は除く)
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 19:30:55.49ID:tf+l/QY+0
停電時の電気自動車を充電する方法は?
もちろん対策済ですよね
北海道豪雪地帯でバッテリー切れ充電設備までどうする?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 20:07:04.08ID:BYD/R4oC0
充電のいらない電気自動車なんやろ?(すっとぼけ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 21:12:45.60ID:tf+l/QY+0
永久機関考えた!

ウンコ食う→うんこ出す→ウンコ食う→ループみたいな
こんな感じで
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 21:49:36.64ID:eYMM3fWL0
マーチ、キューブ、ティーダ、ブルーバード、ティアナ、フーガ、シーマ、エルグランド、プレサージュ、スカイラインクーペ・・・・・・

全てをカバーできるノートさえあれば大丈夫だ
あらゆる需要に対応できる幅広いグレード展開が自慢
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/20(日) 22:33:15.19ID:wB64tMmR0
わあすごいなぁ

クソ車しかねえ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 02:25:13.52ID:tXo5YJ8+0
ごめんよく分からないんだけど
充電のいらない電気自動車ノートからは発電→蓄電してた分を災害時に取り出せるってこと?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 03:14:47.03ID:IB8ciiyY0
災害用発電機じゃねぇよ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 06:36:45.92ID:QUHHr6z70
クソワロタ
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 07:41:32.80ID:bGmgNnsu0
リーフって100V電源出力させるにはクソ高いオプション買わないといけないんでしょ?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 08:58:08.96ID:iBn+nU/E0
>>381
日産の営業はプリウス乗ってる人に何勧める?
やっぱ少しお買い得で豪華なメダリストe-パワー1択?

サイズや金額でセレナより安い車が欲しい人、
キューブも年内でなくなって、シエンタやフリード購入対象にしている
3人〜4人家族の若い人にもノートか?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 10:14:26.57ID:w1ZkKeXr0
https://diamond.jp/articles/amp/218081?display=b
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 11:48:02.54ID:YHie3FxR0
https://bunshun.jp/articles/-/14851
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 12:33:31.05ID:JYIwi2G00
今後、マツダと日産がひっくり返るだろう
マツダはネタが豊富だが日産は無い
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 13:24:24.01ID:iBn+nU/E0
>>1
ルノー、日産株売却の公算高まる−業績見通し下方修正など問題相次ぐ

(ブルームバーグ): フランスの自動車メーカー、ルノーは相次ぐ問題を受け、保有する日産自動車の株式の売却に動く可能性がある。これは両社の緊張関係の緩和を後押しする第一歩となるかもしれない。

ハゲタカファンドに飼われるの?
それとも自社買い戻し出来る?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 14:24:12.26ID:MWc0ZOfi0
>>388はお馴染みの内容だけど>>389はすげえな
インド人が選挙対策のため日産の金で地元にデータセンター建てたとか、外人が出向扱いで金だけもらって帰国するのが常態化してるとか
更にそういうのに文句つけたら左遷されるとか
とてもじゃないがゴーンひとり追い出して終わる話じゃないな

こんな環境でまともな製品など作れるわけない
新型を作ろうにも作れないのが実のところか
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 14:42:04.62ID:yqppKm4F0
汚職がやばい
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 14:47:11.18ID:KHeZMArZ0
>>390
もう指名買いではマツダが優勢
日産はフリートと縁故義理人情に頼った販売展開
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 16:45:39.93ID:w6aOgmkl0
マツダは売れる車(室内が広い車)を捨ててるので台数は伸びない
遥か未来に利益が出せるブランドになれれば飛躍の可能性はあるが
普通に考えると難しい。
その前に台数規模がない現状、どこかの傘下に入る可能性のほうが高い
まあ、日産は縮小の一途だろうけど
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 17:03:38.72ID:OX2GM8uM0
>>380
これがホントの「ハイッ!ブリっと!」ってか
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 17:47:06.82ID:vZMiyd/J0
おぼっちゃまくんに出てきた便ツを実用化か…
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 19:54:58.26ID:6Pb5ENg40
落ちぶれてすまん!

まじで落ちぶれて客が戻って来ないwwwww
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 20:00:30.95ID:XCIpy47p0
>>394
三菱と同じ構造だからくっついてよかったな
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 21:58:51.88ID:gcZHdd/z0
将来、インド市場に渴路を見出だせれば。

しょうもねぇ会社ひっぱってくんな、トー変木
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 22:10:15.21ID:HaPCaRpe0
インド市場を日産が狙う?
絶対に無いよw
スズキの独壇場
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 22:23:04.08ID:w1ZkKeXr0
低価格新興国向けDATSUNブランド大失敗したやん...
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/21(月) 22:30:29.01ID:fsexDlPM0
5年前のクラッシュテストだけどこれじゃあねぇ

0404名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 01:49:46.86ID:OytbHf480
夜のモーターショーの日産、寒すぎ
放送事故もご愛嬌ってお前の会社の存在が事故じゃねーか
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 02:00:10.11ID:sdhxLFpf0
混乱続く日産 “西川前社長が抜擢したCIO”が「会社資金を自身の選挙対策に利用」か?

https://bunshun.jp/articles/-/14851
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 12:32:04.73ID:eD2J4sy00
>>367
順調に見放してるから、国内販売台数5位
普通車だけみたらスバルにも抜かされてる。
これでマツダが復調したら、三菱自動車と並んで最下位のワンツーフィニッシュw
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 13:20:56.90ID:eD2J4sy00
>>392
車のIT化は最優先事項なのにこの有様かよ
俺はIT系だけど、トヨタやデンソーに行く奴の話しはよく聞くが、日産はサッパリ聞かないと思ったけど、理由が分かったわ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 14:03:24.96ID:/64FsV/z0
日産は三菱ルノーと足の引っ張り合いだもん
三菱に関しては罠に嵌めて買収するも同じ穴のムジナという
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 14:26:40.20ID:FLKCWxGX0
全ては西川廣人達の悪行です
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 16:27:50.08ID:wOR2N5O10
復活の兆しが社内に見え始めたね
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 16:40:18.72ID:tdxgAx170
>>410
どこの世界線の話だよ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 17:06:47.06ID:t3r6qjNS0
(社内での西川の)復活の兆し

ではないのか?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 17:54:47.95ID:Jdo35lq20
2020年も新型車は無しなんだってさ
終わってんなww
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 18:21:32.81ID:+RFWkEMN0
西部警察の頃のスカイラインって、格好よかったな。
アブデカのレパードも。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 18:50:38.07ID:Fv1nXPoU0
>>412
うん、経済誌でははっきりと「院政開始」って書かれてるね
で、どうやら「独立派」の役員を全部追放して、ルノーとの合併で倒産を回避するつもりらしい

ゴーンを本能寺した返す刀でやっておけば良かったんだ
どうせ汚名にまみれることは変わんねえんだから
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 18:54:51.51ID:u2rlKzZrO
>>413
デイズルークスがあるはず
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 19:53:24.35ID:f6rTiNVL0
マーチ、ティアナ、ジューク>消滅
シーマ、フーガ、AD、バネット、シルフィ、エルグランド>野ざらし
スカイライン>謎のVモーション
Z、GT−R>シールだけの特別仕様車

リーフ>売り方がわからぬまま他社EV参入目前
ノート、セレナ、エクストレイル、デイズ>いつ本物の改良が?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 19:55:59.62ID:Fv1nXPoU0
スカイライン>謎のVモーション>謎のプロパイ>謎の400馬力>各社フラッグシップ&GT-Rに抜かれまくる>9月から1台も売れず>めでたく消滅
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 20:12:16.57ID:39+QWCdb0
過去の栄光だけの会社を引き取るとこなんかあるんかな
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 20:14:19.95ID:UwkZ7WHw0
全長4,815 mm 全幅1,820 mm 全高1,450 mm
ヌカイラインは大きさ中途半端だな
クラウンやカムリより一回り小さい、さりとてコンパクトとは言いがたい
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 20:45:57.49ID:LlUd17hZ0
いやヌカイラインどころか新型デイズすらうちの地方都市(県庁所在地)では走ってヌェーよ!?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 20:59:07.88ID:bCrremC30
>>421
デイズはデザイン劣化するしだめだべあれ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/22(火) 23:30:59.11ID:rT+Vsr+Z0
三菱ルノーと一緒に没落するのさ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 01:36:27.12ID:+5zefErB0
ジャーマン3とトヨタ連合
アルデンヌでルノーB1bisと三菱チハたんとダットサントラックをヱヴァ5号機で粉砕
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 11:22:20.13ID:URNxJ/dG0
>>418
各社フラッグシップやGTRと比較されるって凄いやん
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 18:28:26.77ID:2q1klPBs0
>>425
違うよ
サーキットや峠や高速や下道や、ありとあらゆる道路で標的にされ、負け続けるってこと
「400馬力だぜい! 最強のスカイラインだぜい」なんて出る釘にならなければ良かったのにこのドン亀が(笑)
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 19:30:35.79ID:208sDrGA0
ここにも来たな自宅警備員
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 19:56:53.09ID:2q1klPBs0
ここはアンチスレだが
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 20:27:33.33ID:URNxJ/dG0
標的にされるって事は意識されてるって事なんだがなぁ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 20:40:43.40ID:2q1klPBs0
違うよ
400馬力を標榜するドン亀だから、誰でも勝ててその上優越感のてんこ盛り
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 20:53:33.37ID:URNxJ/dG0
無理あるわソレは
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 20:57:27.58ID:2q1klPBs0
来年の春には「こんなん買わなきゃよかった」という後悔の声で満ちあふれてるだろう
売りたくても大不人気車だから値段もつかないし、廃車になるまで諦めて乗るしかない
そしてやがてガソリン車に重税が……
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 21:14:49.37ID:2LEkEJ5M0
でんきじどうしゃのはずなのに重税が課されるeパワー
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 23:43:04.58ID:yFhPfJ6R0
ゴミ過ぎてルノーにも捨てられるみたいだな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/23(水) 23:46:58.20ID:yNXlOucU0
>>433
電気自動車なのに自動車税が免除されないe-power


自動車税や軽自動車税は、新規に新車登録してから13年経過すると「自動車グリーン税制」によって自動車税が高くなります。
しかし、電気自動車にはそれがありません。古くなっても自動車税額はそのままです。
 さらに、地域によっては電気自動車やプラグインハイブリッド車は自動車税を5年間タダにするところもあります。
東京都と愛知県では、新車購入時とその翌年度から5年分を全額免除としています。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 00:43:17.29ID:vqfYgSyA0
V字回復の兆し!
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 00:57:55.80ID:yUH9vp6z0
>>428
違います
今の為体を嘆くスレです
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 01:26:05.07ID:fK3eZKXT0
死体に蹴りを入れるスレ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 02:03:05.07ID:6Kw/Mnyy0
日産、「ダットサン」の生産終了を検討=関係者

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000097-reut-bus_all
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 02:16:36.97ID:6bKCDiUg0
自浄能力なさすぎ
汚職の日産
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 07:54:43.43ID:TebfkoSc0
一般車=デイズ、(ルークス)、ノート、セレナ
SUV=(キックス)、エクストレイル  EV=リーフ、(アリヤ)
売れ筋見てると、他社に品揃え点数では負けてない。
ゴーンが公私ともに頑張りすぎたがw20年で
ルノーが当初想定していた、日産のあるべき姿になった気がする

残る興味は、シーマ、Z、GT-R、スカイラインがどうなるか。
次期モデルが出るといいなあ、程度のメーカーになっちゃったな。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 08:11:28.46ID:+Xxv+5zH0
Zは次モデルが度々日産自体から話が出てるね
高級セダンは全滅じゃないか?
V37だって去年から絶賛右肩下がりの急降下なんだから、本当ならフルチェンジのタイミングなのに
それをしないで「ビッグマイナー」なんてやってるってことは、本当は廃止なんだけど
サイカワが「最後のチャンスをくれー!」とかいってごり押ししたんだろうな

だったら今回完全に爆死だから、いくら院政サイカワが独裁者でももうスカイラインは救えないでしょ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 08:13:15.84ID:qvLR4u+V0
新社長になってから全てが良い方向に向かってると感じる
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 08:20:26.30ID:vT98s/Ul0
>>443
日産社畜ニキにとってはそうかもしれんが
ワイら一般消費者的にはイメージ最悪のまんまやからな
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 08:27:36.83ID:IRXQSTXa0
>>443
ジューク日本で出せなかったしね
消滅に向かって着実に歩んでるよね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 08:44:27.64ID:OtzAC+1Y0
何故ジュークの代替が新興国向けキックスなのか
その時点で日産の日本に対する位置付けが露呈されるな
タイマーチ継続販売と言い日本ユーザーを馬鹿にするのも程がある
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 08:56:58.61ID:TebfkoSc0
品質的なものはわからんが、ジュークよりキックスの方が
スタイルも、ユーティリティも日本向きだとは思うが…
余りに出て来るのが遅すぎる

トヨタはRAV4出たばかりで、5ナンバーの安いダイハツ製SUVを出す。
海外見て作るキックス、ヴェゼル、CX-3、XV、、、他社全部厳しい。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 09:03:14.62ID:srQv0eOO0
近頃、店から、スカイラインのDMがよく来るようになったが、なんか、知人の乗っている一昔前の型と何ら変わってないように見えるのは、単に、興味のない外野の感覚?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 09:15:27.50ID:PBXNWNn50
>>446
マイクラは日本国内では売れないだろうけど、かといってタイマーチも厳しい
ヤリス、フィットが同時に新型となる今、何放り込んでも土俵にすら上がれない
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 09:15:32.03ID:jVwgOVFD0
>>448
そりゃあまり変わってないよ
大々的にCMしてフルモデルチェンジのように言ってるけどマイナーチェンジだから
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 10:21:01.15ID:TebfkoSc0
最近国産車全般モデルチェンジしないけど、日産は甚だしいな

フーガはクラウンに2周遅れ、スカイラインも1周遅れ
ティアナ、シルフィは、残しておくだけじゃ、却ってイメージ悪くない??
セレナのプラットフォームは20年使いまわし確定
エクストレイルも次どうするのやら。特にHVはどうする?
ノートはフィット4世代分を2世代でカバーする事に
キューブは、ルーミー、ソリオを傍観しながら討ち死に
マーチに至っては、どうするつもりか意味不明状態
デイズも、他社3世代分の期間を経て、ようやく2世代目
ADも廃物利用みたいになっちゃってる
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 11:17:20.40ID:Zko3m0WU0
>>448
散々言われてるけどエンブレム変更と
プロパイ付けただけだから
後ろも横もそのまんまよ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 12:21:36.06ID:7ewq+QN90
日産の良い所は車買う時にすぐ新型出て型落ちになるかもという心配をしなくて良い事だな
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 12:54:48.74ID:W7KUFBUO0
うむ
SUBARUも見習うべき
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 14:22:39.89ID:gYPrtkZh0
左ハンドルだった輸入車も、いまは右ハンドルが主流。

そんな記事を読んで思うこと。
やはり、世界では、日本市場は独立した大きなマーケット。
現に、いくところいきゃ外車だらけ。
なのに、日産は国内市場に力をもっと注がないのだろうか。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 14:29:12.39ID:QjNjSnBw0
力入れなくても買ってくれるからだぞ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 14:45:55.28ID:T71+m/pC0
>>456
信者と社畜は買うけど普通の人は買わない
このところの売れ行きが物語っているな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 16:01:24.53ID:2Eee/hpW0
>>447
>トヨタはRAV4出たばかりで、5ナンバーの安いダイハツ製SUVを出す。

11月5日発売予定のトヨタ・ライズ(2代目ダイハツ・ロッキーのOEM)
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 17:03:00.53ID:5n+FN9e+0
ヤリスとフィットを比べると内外装ともにヤリスは趣味性・スポーティーに振り、フィットは大人しめで親しみやすさを感じさせる
昔のトヨタとホンダがまるまる逆転してきた感じだが、いずれにせよ日産が入り込む隙間などなさそうだ

ヤリス
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚

フィット
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 17:35:24.13ID:qkY5glkx0
まぁキックスは北米でもジューク後継として売ってるがな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 17:37:32.41ID:JU6x1b0t0
>>441
品揃えで負けてないって、、
どこの世界線の話しなんだよ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 17:39:00.32ID:5Cqd7ZgH0
西川院政
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 18:05:58.58ID:dwjTe8Ea0
>>451
ティアナ、シルフィーは海外ではモデルチェンジしてるし
サイズアップしてるから日本では売りにくいんだろうが

エクストレイルは次期モデルからイギリス向けを日本で作るそうだから
日本だけ旧型ということは多分ないだろう
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 18:11:45.51ID:erNhNsOS0
日本で売れるという確証がなければ本社営業が許可しない
サイカワが400Rをごり押ししたが、結果は爆死
ベストカーより自分の部下を信じろよw
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 18:17:59.00ID:xfWWMTQb0
GT-Rでもない、素カイラインの400馬力なんて欲しいやつおらんわw
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 18:28:19.17ID:erNhNsOS0
だーかーらー
本社営業は外野や雑誌が何を言おうが、REDSPORTの国内販売を許可しなかったんだな
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 19:57:32.28ID:LVooDXP00
スカイラインの1グレードでしかないし予定より売れてて爆死はないわ
嫌いなんだろうけど無理がある
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 20:01:59.72ID:erNhNsOS0
たった300〜400台wwww
ホモロケーションモデルでしたかwww

草しか生えねえ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 20:04:28.77ID:V17tzELN0
他社と比べないで自社基準を達成すればおk
大事なのは利益
減価償却して早々に新車出す他社はアフォ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 20:33:27.82ID:zeOfv38r0
はい大減益
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 20:45:32.18ID:nf2+NUpt0
>>467
http://hissi.org/read.php/auto/20191024/TFZvb0RYUDAw.html

これから毎月自販連の車種別台数実績見ながら同じことが言えるかな?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 21:11:26.66ID:PtiA9V+r0
西川廣人
言動や言葉遣い悪すぎるだろ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 21:21:03.31ID:6bKCDiUg0
>>472
言動以上にやってることがアカンわ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 21:41:36.18ID:HlujxqSG0
>>469
大事なのは利益(16億円)
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 21:50:39.70ID:VK6uLWXb0
16億じゃZOZOの元社長の前澤が宇宙に行くことも出来ねぇや(笑)
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 22:03:04.56ID:9Gvh79Em0
これが開発費に充てられてればまだ社員もやりがいがあるけど
役員の懐に消えるという
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 22:15:43.04ID:erNhNsOS0
もうこれで今後黒字になることはないかもね
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 22:22:05.91ID:HlujxqSG0
>>476
役員と何もしてない外人の懐
あとインド人の選挙資金
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 22:22:57.28ID:v38uXIci0
レンって障害持ちのユーチューバーいるんだけど
そいつに言わせるとノートもジュークもエクストレイルもセレナもエルグランドもスカイラインも全部新型らしいので日産まだまだいけるわ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 22:34:54.49ID:uGuDOQSx0
新型スカイライン
発売から2ヶ月で受注が2100台に達したという
そのうち400rが600台でその中の3割が20歳代30歳代が注文したという
若者に大人気!
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 22:39:52.59ID:ieOTuE2v0
ソースは?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 22:54:12.12ID:erNhNsOS0
ロイターは23日、状況に詳しい匿名の関係者2人の話として、日産が「ダットサン」ブランドと一部赤字車種の生産終了、
全世界的な組立ラインの停止を検討していると報じた。

赤字車種?
スカイラインかー! スカイラインのことかー!!
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 23:21:44.79ID:VtOqsxE+0
通勤に使うんだけどデイズ、ルークス、マーチのどれかが一番安く済ませられますか?
中古で手放す時のことも考えたら他の車種?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/24(木) 23:40:34.72ID:XiL2hD4k0
>>483
軽ならタント、N-WGN、N-BOX、小型車ならヤリスかフィット待ったら?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 00:04:59.67ID:VPN3aJVA0
国内は星野がマーケティング担当から降りない限り変わらんだろう
なにせマーケティングリサーチのセンスとか才能がゼロ
なのにそのやり口は攻撃的でその時勤めてた会社の上司からもたしなめられたようだし
フリーの時にはどこの企業からもお呼びがかからなかったのだから
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 00:22:01.91ID:LbzBash80
いや、日本は旧車で保たせられると見抜いたならなかなかの慧眼ではないか?
数年で行き詰まる戦法だが
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 01:21:47.11ID:3qsWArJi0
>>484
いやいや日産車限定よ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 01:28:16.06ID:lYnnKFby0
>>483
税金考えなければマーチじゃね?
売れてないから値引きも大きいでしょ
ディーラーはノート勧めてくると思うけどさ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 01:44:44.89ID:sCM/Hu2P0
>>487
なら無い!
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 01:53:40.18ID:V/GwSI6R0
>>442
400RのエンジンとATポン付けで出すんじゃねーの?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 06:23:38.92ID:xZGP67ZV0
>>483
旧型デイズ。80万で乗り潰す。売却時は程度にもよるが30万以下
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 06:26:33.34ID:xZGP67ZV0
>>491
もちろん、まだまだ登録済み未使用車が大量にあるからグレードを選ばない。ついでに言うと三菱エンブレムの方が10万程度やすいよ。
販売側も在庫多数だから値引きもしてくれる。
売れ筋タント、Nシリーズなどは渋い
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 09:04:21.54ID:+yz7+irA0
トヨタさんもバカね…新型なんて出さなくても新車で十分なのに
日本人は新型を求めてるのではなく新車なら満足できるんですよ

を発見した星野氏であった
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 10:02:32.70ID:NDipvL8k0
>>483
安く上げる。
マーチ並みの車高なら、
アルト863,500〜
ミライース858,000〜

高い車高
ワゴンR1,098,900〜
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 10:03:14.56ID:NDipvL8k0
>>493
でボロ負けの日産は・・・
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 10:20:09.07ID:l9ftjvgq0
>>495
3年後
ルノー日本工場
6年後
ルノー撤退
更地だけが残る
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 11:33:25.21ID:ORwjZ/Ba0
>>496
ルノーもやばそうになってるから、日産株を売り払うもありそうになってるな
二束三文になったらダイハツが買い取ってトヨタの孫会社あたりがお似合いw
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 11:40:55.17ID:NDipvL8k0
>>496
ルノーの開発力・企画力もドイツや日本に較べてたいした事無いし
F1でも負け続け・・・
ベンツ日本工場になれるなら評価する
トヨタGなら生産力過剰でリストラの嵐

ま〜更地が良いでしょ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 12:02:32.51ID:BdYbYddF0
>>496
村山工場跡地はアウトレットモールが出来たのはよかったし、座間工場のは物流やイオンモールで活気ついてる
日産が縮小して一般人には嬉しいことばかり
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 17:34:32.36ID:lXYNEdld0
C13(C11で惜しまれつつメーカー都合でE12統合廃止)
L34(J32からL33で爆死で廃止)
N18(N17で爆死で廃止)
Z52(Z51でまぁまぁ爆死で廃止)
A35(A33からJ31に移行するも爆死)
他所の国ではかっこ良く進化してるのに国内はサイナラ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 17:58:25.61ID:yHoC3KSE0
もう日本には日産はいらない
 
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 18:03:45.71ID:NSATVfyk0
モーターショー終わってんな
20年も新型車は無し確定やな
三菱製の軽四だけかよ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 18:16:34.04ID:EIKzoMG/0
ハリボテのEVなぞいらんのや
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 18:28:26.44ID:+yz7+irA0
ムラーノよりデカイ張りぼて出して何やってんだか
日本の道路事情に合わない、どうせ出さないおとぎ話みたいな車がサプライズとか日本人をバカにしてんだろ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 18:28:49.90ID:MYRu5gEX0
なんちゃってEV







あっても意味ねえ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 19:40:16.14ID:joFb+bBJ0
日産がどうなるかはともかく、既存の拠点、系列は残ってもらわないと困る。

そっくり、居抜きで誰か買ってくれ。
業態問ワズ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 21:27:23.86ID:aWzSglMQ0
ラーメン屋にでもなるのか?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 22:13:21.47ID:tEFCDCh70
土地貸してんの?あれ美味しいよな
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 22:29:06.15ID:NzfEaXge0
この何回か、モーターショーの日産、確かに酷い

もうこの際、
マイクラ、ヴァーサセダン、アルティマ、マキシマ、フロンティア、エクステラ
テラ、パトロール、新型ジューク、キックス、キャシュカイ、などなど
世界で日産大活躍!と、輸出仕様並べるだけでも、活気がでるんだがなあ…

昔は一番お金掛かってたのに
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 23:57:58.95ID:VPN3aJVA0
電気自動車「リーフ」は、ゴーン氏最大の失敗だった?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191025-00010001-php_t-bus_all

いまだに主力車種にはなってないしな
それより気になったのは
>2017年の国内新車販売実績は59万1000台となっているが、タイ製のマーチ(1万4000台)と他社から供給を受けている軽自動車(18万2000台)を差し引くとわずか39万5000台。ゴーン氏以前の1995年の109万6000台から70万台も減少しているのだ。

それでも黒字になる日本市場…
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/25(金) 23:59:32.11ID:FZgwmaWj0
よし、川重が買って四輪進出だ!
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 00:24:38.51ID:I9A2/KlO0
いやいや光岡自動車の傘下がいいよ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 04:04:16.78ID:WDlvUBAp0
日産、欧州2工場売却と報道 販売不振で

https://www.sankei.com/economy/news/191024/ecn1910240047-n1.html
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 05:26:07.47ID:AVSL77Nq0
>>513
> 英国とスペインにある2工場の売却を検討している
サンダーランド売ってしまうんか
そりゃジュークの日本発売は無理だわな
無理してキックス持ってくるのも説明がつく

ジュークを無理してエゲレスで作るのって英政府と何か約束事でもあるんかと思ったけどトラブルにならんかね
というかエゲレスとスペインって日産の欧州工場全部じゃね?

売却先は中華…
ボルボみたいに中華資本傘下になる!とか半分冗談で言ってきたけどその可能性も小さくなくなってきたわ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 09:27:43.37ID:yMjSe74q0
>>513
昭和の、石原体制時代のツケ、
英国・スペイン工場という負の遺産を
令和になって清算か

そのツケの利子がどのくらい付くのか
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 12:25:33.35ID:qtueKHQU0
スペインといえばミストラル
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 12:26:38.81ID:RJi8yp6/0
しくじり企業日産後編おもしろい
この後ほんとに倒産したら何編が作られるんだろう
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 12:28:00.52ID:jw3DOWE20
技術の日産に何を言うか!
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 13:10:14.60ID:gt4Am1Lo0
もうダメじゃん…
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 13:26:15.97ID:PdpoBcGT0
いまや汚職の日産やぞ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 13:31:52.30ID:8Evdq9Xg0
悪人VS悪人の戦いが始まるぞ
https://www.afpbb.com/articles/-/3251106?cx_amp=all&;act=all
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 13:38:35.20ID:q3kX8MHb0
>>517
なに、動画があるの?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 14:29:58.61ID:Y7HvLA+a0
新型フィットなんか可視感あると思ったらR32のグリルレスだな
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 15:31:51.33ID:jsTWNEld0
どこらへんが似てるのか分からん…
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 17:44:42.49ID:lzweI+5G0
眼科池
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 17:52:22.69ID:UrMKsK7J0
相貌失認的な病気やろ煽り抜きで
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 18:42:28.35ID:V7n/tti60
>>522
企業の歴史を学ぼう 日産自動車
前半

後半
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 19:30:46.41ID:q3kX8MHb0
>>527
おお、ありがとん♪
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 20:05:14.49ID:W02og0eq0
モーターショー行ってないんだけどそんなに酷かったの?
軽自動車サイズのEV作ったやで〜(ドヤ)って言ってたのに市販向けじゃなかったの?
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 20:12:53.05ID:xBMVaWNZ0
CMじゃ軽にもSUVにもこれからどんどんEVが出るぞアピールしてるけど本当かよ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 20:17:44.70ID:fjKD9kaX0
そもそも日産のテレビCMなんて、誇大広告の極みだろ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 20:54:04.53ID:WsmInon70
>>530
い〜パワは電気自動車らしいから日産的には間違っていないんだろう
世間一般的にはHVを投入してる様に見えるんだかな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 23:16:58.98ID:hRQJVxZZ0
正直なところあと何年くらいもちそう?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 23:25:55.08ID:QJBF6In/0
もう末期です
いつ神でもおかしく無い?!
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/26(土) 23:45:00.25ID:Bw55gzqC0
●広告代理店が電通

・トヨタ
・ホンダ
・ダイハツ(軽自動車のみ)
・スズキ
・スバル


●広告代理店が博報堂

・日産
・マツダ
・ダイハツ(登録車〈普通車〉のみ)


●広告代理店がADK

・三菱自工
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 01:09:45.00ID:V7Id1lG40
冗談抜きに末期だと思う
zesp3で検索したらリーフの充電カードが定額制じゃなくなるって価格.comの掲示板が出てくるし
10年先行してようがEV部門もあっという間にトヨタホンダに抜かれるだろうね
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 01:17:30.22ID:8U52ZtcL0
>>536
言うほど先行してないからな
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 10:06:51.54ID:FIuVdEuZ0
>>535
あーマツダのCMの胡散臭さが日産と似てると思ったらそういう…
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 10:23:14.89ID:5HnLz1/k0
日産の自動車はいろんな色が選べる
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 10:26:24.58ID:rBv8bmaW0
ゴーン追い出してよかった。ついでにルノーとも縁切り頼むわ

久々のスカg走りのモデル、これは熱い
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 10:53:54.33ID:7FjkARFR0
>>539
グレードも異様に多いよな
車種がない分グレード細分化で選択肢を広げましたってか?
やかましいわ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 12:17:09.62ID:t5Qzljdi0
種類のいっぱいあるラーメン屋の末路

居抜きでなんか来る?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 12:38:56.14ID:T9N3/6jx0
色は選べないより選べた方がええやろ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 13:00:04.48ID:u4Z5eq+X0
>>539
色が選べる
AUTECHの安売り
NISMOの安売り
結果1車種だけでも選べる種類は豊富…

AUTECHやNISMOの名前安売りしすぎで、価値がない。
GT-RとかZならまだわかるが、セレナやノートなんて笑っちゃう。ましてや騙されて買ってるオーナー…可哀想
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 13:48:16.55ID:GOFu8QN10
色が選べたところで、下取りが下がるからってパールホワイト以外買わせてくれないんだろ?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 14:18:38.69ID:1GWPQhvd0
>>544
トヨタのGRとかと同じやん
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 14:29:47.94ID:HwveSQRu0
日産は良いよな旧車にmisumoとかのエンブレム付け替えるだけで売れるんだから
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 14:31:49.97ID:zr9Goifc0
>>547
もはや そうしないと処分できない存在
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 14:35:07.97ID:kiSLhX1B0
昭和天皇の即位の時は御料車は
日産ロイヤル VIPもプレジデント
今回は全てトヨタ 1980年頃までは
経団連や自動車労連幹部は日産
トヨタは三河田舎企業で就職も
日産の方が難しかった
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 14:44:42.81ID:YgQljes/0
そして思いあがった…
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 16:32:57.83ID:WZ4x7lPD0
今や日本の恥部だからな
5回も不正はするし脱税はするし不当逮捕はするし
もし天皇様が日産車なんか乗ってるのを海外の人に見られたら大変
宮内庁が犯罪組織に賛同してるって受け取られてしまうよ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 16:57:28.73ID:GqyI7OZY0
皇室御用達だったプリンス自動車の合併でプリンスを実質ボロボロボにした段階でかなり不興を買ったし
その後のルノー救済合併の時に、経団連辺りに不義理したので完全に切られた
三菱自動車は三菱グループな顔に泥塗って叩き出されたから、似た者同士だよ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 17:32:09.36ID:4CAOVSDC0
ゴーンを追い出した役員が不正報酬でやらかしたのはなぁ...
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 18:11:36.19ID:7FjkARFR0
会見であれだけ正義面しておきながらだもんな
というかあの時点で自分たちもシロではないと分かっていたはず
厚顔無恥とはまさにこのことだ
日産は広告めちゃ多くてメディアにとってもお得意様だからあまり叩かれないが、広告費がなければ昔の雪印のように会社が消滅するまで叩かれただろう
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 18:34:21.45ID:4CAOVSDC0
やっぱり日産は駄目だ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 20:07:47.02ID:EW0dczPe0
残念ながら本体ではないが、その昔、日産に入ったのはNo.2への判官贔屓から。
しかし、なんの模索すらみえない今の姿、応援する気はさらさらなくなった。
村山の跡地を見るたび思う。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 20:09:16.77ID:cDxGdLMj0
まさに天に唾するだな
最近は話題にも上がらなくなったN国党も日国党に
改名すればもっと共感を得られるんではないのかねぇ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 21:10:17.05ID:HdqQUSTD0
>>554
そしてメグミルクならぬサイカワオートモビルとして復活する(笑)
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 23:19:38.18ID:n50gxLPN0
マガXに「マーチは終わらない」って見出しがあって
期待して読んだら絶望しかなかったwww

内容はさらなる延命で、マーチはおろか、
シルフィ、エルグラ、フーガ、シーマ、NV200がFMCせずに小変更

エクストレイルも国内はFMC後回しとか…

完全に国内市場を捨ててるな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 23:37:55.98ID:HdqQUSTD0
まあ、そんな金はないってことでしょ
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/27(日) 23:44:22.18ID:1KcdCXuP0
>>559
捨ててるんじゃなくて買ってくれるから放置してるんだぞ
日産にとっちゃいちばんありがたい市場
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 05:57:20.44ID:c0xPNPUB0
小改良で延命しようにも燃費基準?とかでもう売れなくなるんじゃ?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 06:24:43.67ID:u3Km1F0e0
逆だ旧型なら新基準の表示義務ないからFMCせずに延命してる訳だ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 10:09:04.23ID:rxC8O+SW0
いや旧型車の猶予期間がそろそろ終わるはず
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 11:06:58.87ID:mx2ECTip0
来年9月から表示義務化だね

電気自動車(e-POWER)って日産が言ってるからか、価格comの自動車の電動自動車のジャンルにしっかりノートとセレナが入ってて笑った
価格comも公認の電気自動車か
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 12:56:40.75ID:nn1497Zy0
モーターで駆動してるって点ではそうかもしれませんが…
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 18:08:16.43ID:+HrxW/m+0
これから電気自動車中心の新車が発売
既存車は手抜きの方向
日本はHVが多いのでピンときませんが
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 18:34:55.07ID:+HrxW/m+0
日産は2017年度に新6カ年計画「NISSAN M.O.V.E. to 2022」を発表、
翌2018年4月には同中期経営計画に基づく国内市場の事業計画を発表している。
いわく「2022年度までに(国内市場に)新型EV3車種を発売する…」。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 19:27:08.65ID:IeuzraTL0
日産のtwitterプロモーション、「排出ガスのない世界を」だってさ
e-powerの排ガスは無視かな?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 19:57:55.96ID:01bpeRmr0
>>559
マガジンX立ち読みした。
フーガが、日産マークに出戻り。
何だねこの会社…。
高級車で一番やっちゃいけない事だろこういうの。

一方でシーマのテールランプ、
一部改良でも今のまま「旧型フーガ」なのかねえ。
これも高級車というなら、後姿に無神経過ぎない?

もしシーマ・フーガを作り続ける覚悟なら
スカイラインと同格のプロパイ載せないと、また
「やる気ない」「国内冷遇」と言われるだけだよ。

ゴーンショックで法人客が一気に離れてるのに
これじゃADもキャラバンも終わっちゃう
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 20:24:24.18ID:GIxCC83g0
日産ティーノとは何だったのか…
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 21:16:55.26ID:KDVB2wqZ0
>>566
これマジだったら来年再来年の台数、利益は更に酷いことになりそうだな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 22:46:09.72ID:+Iqfil/w0
去年売上ナンバー1の自動運転できる電気自動車ってことで暖かく見守ってやりましょうぜ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 23:45:49.79ID:mjDadksG0
宣伝ではゼロエミッションのエンブレムまで付けて何考えてるんだか…
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 02:23:29.74ID:N8lQpWyJ0
>>559
ジュークの代わりがノートシーギアとか冗談にもならんわ

ヤリス、フィット、マツダ2の登場でコンパクトクラスで完全に周回遅れになるノート、マーチ
広報に掛ける金やら上層部が取る金はあっても車に掛ける金は出したくないんだろうなあ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 02:27:42.13ID:geq9F4a80
やっぱり日産は日本市場から撤退でいいんじゃない?
誰も惜しまないだろうし
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 02:49:09.04ID:RSrWLcMV0
もう金が無いんだよ
マイナーチェンジで誤魔化すしか無理
潰れろ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 04:06:29.02ID:E+bBHIlq0
アメリカで新型出しても全部不発だしな
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 06:04:06.69ID:fl3xWGqR0
マーチ今更どこを弄るの?
ノートに誘導したほうが良くね?いっそ丸目のパイクカー作ってさ
特装車は値引きしなくていいから利益ガッポやぞ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 07:51:05.60ID:VIh6hUk+0
国内は軽デイズ売れてるからマーチ役目終わり
今後再来年に出すEV軽に本腰
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 08:58:09.81ID:27iusmTs0
マーチも輸入車で販売台数ナンバーワンだった時期もあったのになw
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 09:04:58.96ID:fYmWyLZh0
>>581
3.11.震災で国内メーカが軒並み創業停止のなか、影響を受けなかったマーチが好調に売れた。
それらが来年あたり買換え時期になるが、今の日産には品揃えがなく、縛りのある哀れな人以外は他社に乗換えだろうね。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 09:06:07.23ID:hZ7Yy1Nr0
>>582
そこでヤリスとフィットですよ
日産が退場しても困らない
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 12:05:12.85ID:TrgB9qUW0
つまり、潰れる前にとれるものはとりまくれ、か。
さらに早まりそうだ。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 12:05:36.04ID:dj/03JWW0
>>567
ただでさえ重荷のでんきじどうしゃをこれ以上増やしてどうする
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 13:22:55.13ID:UZrvh12F0
>>576
販売店に「死ね」と・・・
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 13:38:46.11ID:US4yBN2F0
>>586
だったら徐々に減らしていって最後に消えれば誰も悲しまないな
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 13:41:44.51ID:LFfYqdqI0
今日、ある自動車メーカーのパワーユニット担当者と今後の燃費規制対応について
意見交換した。やはり「2025年の目標値を考えると圧倒的に燃費の良いハイブリッド
技術を持つトヨタと日産、ホンダしかクリア出来ないと思います」と言う。
ちなみに2025年の目標値、量販車が燃費の良いハイブリッドで、それに加えて一定数
の電気自動車とPHVが必要という非常に厳しい数値である。
ギョウカイの皆さんは「マツダやスバルはトヨタからハイブリッド技術を導入し、
電気自動車やPHVはトヨタと共同開発するだろう」と読む。そんな記事がベストカーにも出てました。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 14:06:11.28ID:XgEIeFAi0
スバルマツダ云々より言い出しっぺの欧州メーカーがクリア出来ないだろうな
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 14:57:42.18ID:PcSv9dP50
国内での総数は変わらない。
メーカーの比率が変わるだけ。
トヨタ、ホンダ、マツダ,,,
あれ?なんか足んねぇぞ。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 15:06:09.32ID:cxMFiRYf0
日本で車メーカーと言ったらトヨタとお情けでHONDAくらいでしょ
あとは光岡自動車かな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 15:07:53.77ID:cxMFiRYf0
改造車で光岡ね

日産以外採用するようになった時に日産は駄目だなと
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 16:59:57.78ID:XJIFTzPr0
ていうかzesp3が定額制じゃなくなって販売店にコジリーファー殺到したらホントに電気代倒産するんじゃないの
連結倒産や退職金倒産よりありそう
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 18:11:04.05ID:5DitGgTf0
web広告の卒FITとか本田に喧嘩売ってないかw
実際は電気買い取りみたいだが
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 18:41:25.08ID:AVQdO8ep0
>>593
そこまでいかなくともリーフを手放す人は増えるな
電気自動車を礼賛するメディア連中もリーフを使ってない
それが全てよ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 18:51:09.91ID:1r93A8y20
スカイラインのプロパイロット2.0
地方の高速道路3Dデータは未収録でハンズオフ機能せんじゃねーか
見切り発車舐めてんのか
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 18:56:16.36ID:MCErAgui0
駄作に限って変な擁護が涌くのが2ちゃん以来の伝統だけど
どうしてなんだろう。400Rなんて誰がどう見てもいらん子の駄っ作車だろうに
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 18:59:56.45ID:AVQdO8ep0
>>596
まじかよ
地方ってどの辺?
そのことに触れないのは卑劣に過ぎるな
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 19:27:25.54ID:6bFyAaO/0
>>588
雉か?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 19:54:15.89ID:SqMp/UDn0
>>597
90年代の感じの車から卒業出来ない人向け
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 19:57:30.07ID:1r93A8y20
>>596
すまん、よくよく考えると4車線化事業区間だから事業完成してからのデータ取りと反映がまだ間に合ってないのかもしれない

地方だと対面区間が長いからそもそも使えないんだけど
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 20:09:55.84ID:9FvuAy/T0
>>594
フィットからわざわざ日産に乗り換える奴とか、脳外科の診療を進めるレベル
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 20:10:21.87ID:9FvuAy/T0
×進める
○勧める
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 20:41:36.68ID:wnrSf8T50
>>601
4車線か…CMでは高速手放しみたいな…
使える範囲もちろん説明済みですよね。
日産なら何もしないだろうけど。とりあえず日本初、世界初、販売台数ってな感じでお茶を濁すでしょうがw
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 20:57:28.26ID:iKy9zLQN0
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
やっちゃった日産
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 21:07:06.66ID:3eo3ZI+r0
スカイラインに、このBBA

普通にスーパーGTの関係者とか使ってやれば良いのになんのつもりだよ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 21:30:40.74ID:PcSv9dP50
全ての店(メーカー)が、大手に統合。
自動車業界もなんか、
「コンビニ業界」みたいになりそうだぞ。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 21:48:44.50ID:X9/J46Fd0
水道橋博士なんて鬱芸人使って車買う人いると思うのかね
まだ素人のがいいと思うんだが
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 21:58:34.31ID:VIh6hUk+0
あホンダヲタ必死だな
ホンダ四輪車部門は赤字
偉そうなこと言うなよ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 22:06:07.89ID:9FvuAy/T0
>>609
チョン産社員は明日からの我が身の心配をしましょうね〜
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 22:24:19.23ID:h3tjPkPn0
ホンダが赤字だろうがどうだろうが
日産に未来がないことには変わりない
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 22:26:37.56ID:dCVbQc4i0
俺が社長なら、赤字垂れ流しの欧州から撤退するわ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 22:48:20.87ID:E+bBHIlq0
>>609
うわ日産社員かよ
お前んとこの役員腐りすぎやぞ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 22:56:30.78ID:dMgcrGMy0
>>594
ホンダならいけると思ったんだろ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 23:03:20.76ID:dMgcrGMy0
>>597
スープラもな…
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 23:07:59.90ID:aF/CMfPw0
>>615
日産と違ってTOYOTAは余裕が有るから
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 00:00:02.40ID:ateemzcD0
>>614
それ
未だにホンダなら舐めてかかっても大丈夫だろうと思い上がってる
日産の方が下なのに
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 01:29:20.25ID:ZBR340oL0
>>586
販売店は日産本社とは別資本だから
日産やめて他社系列のディーラーに乗り換えればいい
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 02:00:10.22ID:ZUx6Z03z0
あホンダヲタ 馬鹿丸出し
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 02:06:44.51ID:ZUx6Z03z0
トヨタも今回のモーターショーで販売予定の
EV展示ゼロ 三河下請けに遠慮していまだに
EVに舵取れない 世界に乗り遅れないかい?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 02:14:57.93ID:78h9TBfN0
>>605
このおばはんはよう知らんけど日産を嫌う人が増えて何より
というかヌカイラインのhpにスマホ運転推奨させるような写真いつまで載せてんねん
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 03:01:21.56ID:0+g7f9Cy0
>>619
バカ社員だ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 06:12:09.61ID:JIWUMZ5Z0
>>619
日産アンチがホンダ党だと思いこんでるのね
今となっては日本人の車好きはほぼみんな日産嫌いだよ
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 06:31:46.22ID:BPuZCCfJ0
リーフがあれば光熱費不要!
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 07:07:25.32ID:BEOJEXQb0
ここは日産アンチスレじゃないぞかつての栄光を取り戻せるよう叱咤激励するスレだ
表面的な言葉にとらわれずに指摘されている駄目な点などの真逆をやっていけば
元のように日本を代表するようなメーカーに戻れる
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 08:26:04.54ID:tPvlgJ5k0
>>615
バッジエンジニアリングに死角無し
もうさ、スカGはCクラスのOEMで良いじゃないか?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 08:30:13.95ID:tPvlgJ5k0
>>618
ん〜何処か入れてくれる所あるか?
無いなぁ

ルノー代理店?売れない!
ああ三菱繋がりで現代代理店を4チャンネル展開
ついでにサムスンも?
爆死確定だT_T
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 08:40:07.07ID:HBvbXKsD0
こういうディーラーとか、すげー肩身狭そう
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ 	YouTube動画>4本 ->画像>29枚
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 12:05:52.70ID:TGDPjmRX0
>>625
でも日産は信者の声しか聞いちゃいない
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 12:21:03.56ID:tY/hAxJa0
ヒュンダイ日産とかどうよ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 12:38:09.00ID:dqEvFKUK0
他社系列のディーラーになればいいって簡単に言うけど
試乗車・展示車・代車何台あると思てんねん
そんなスッと地獄から抜け出せるかいな
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 12:48:04.29ID:tY/hAxJa0
やっちまえ日産
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 14:28:32.84ID:Lmr9IROv0
>>630
日産サムスン
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 15:08:26.92ID:cXZMhp0j0
農心★日産
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 15:37:38.27ID:huXKVmQb0
ホンダと組んで、日本
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 16:03:57.13ID:tPvlgJ5k0
>>635
ようやくホンダの販売チャンネル整理したのに
増やしたら共食いで潰れる販売店
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 16:54:33.22ID:IaWipo/C0
ホンダはePowerもブロパイロットも工場も販売店もいらんやろなぁ

スズキマツダあたりが相性良さそうだったのに、どっちもトヨタ寄りになったし
もう国内に買い手がないわ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 17:08:18.67ID:BB8aPcNR0
財閥に見捨てられたゴミを抱えてる不正の多いところなんか必要ない
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 17:28:52.49ID:qeTdPXab0
もう三菱と合併だな
一度潰れ掛けた財閥系同士、責任転嫁プライドがぶつかり合うからゴタゴタして消滅するかもしれないけど
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 17:39:48.71ID:BEOJEXQb0
>>629
なるほど日本放置は信者が望んだ結果か
変わっとるな日産信者は
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 18:05:32.78ID:ZUHtvvai0
数々の不正や脱税も信者の望みだったのです!?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 18:05:53.89ID:U6VX66Cr0
>>640
セレナe-powerスレより
平成30年7月豪雨直後のセレナユーザー

881 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/07/10(火) 06:43:50.71 ID:29mz5Ct60 
877 
被災地というか日本国内に興味がない
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 18:13:15.83ID:j9WXWt/W0
>>609
フィットは新型登場で相当気合入ってますね。
ノートもマーチもいつ新型が出るのでしょうか?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 18:20:11.21ID:Km9vKJWR0
>>628
実は販社の敵は同じ県内の別系列
プリンスならサティオとか
トヨペットとプリンスなら客同士が互いにアンチだから店同士は世間話でもする仲でしょ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 18:33:54.25ID:pbIwi5+30
サンダーランド工場でジューク作るために140億円投資したらしいな
それがそのまま販売価格に跳ね返りライバル車より高額、結果売れずに投資の回収は絶望的のパターン

というかサンダーランド売るんじゃなかったか?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 18:43:24.06ID:Km9vKJWR0
実際、サイカワが決算記者会見で「ZとGT-Rと新しいSUVをイメージリーダーにして、他は電気駆動で行く」ってのはいいんじゃないかと思う
Zはピュアスポーツ、GT-Rはレーシングベース、SUVはみんな大好きだからな。売りという物がはっきりしている
なのにだ、なんでレームダックに成り果てたスカイラインなんかにテコ入れするんだよ
あんなの生産中止して在庫がはけたら消滅で良かったじゃないか。絶賛不人気街道爆走中だったんだから
今では何が売りなのかわからねえ車だ。まして日本みたいに消費者が車に冷めた目線しか向けない国で
「400馬力」なんて初めから誰も喜ばないだろ。しかも絶望的に重いV37で
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 18:47:13.55ID:cLoQl0j70
>>628
日産ディーラーの移行モデルだなw
トヨタ側で売った日産車の車検点検までするようにすれば客にも迷惑かけないし
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 18:53:05.45ID:LiKAYcJ30
日産車に限らんがファッションSUVってタイヤ交換みんなしてるのかな?
値段見て手放しそう
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 19:29:30.38ID:2ra2CsTB0
>>641
信者に言わせると悪いのは国とゴーンで日産は何も悪くないらしい
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 20:09:46.46ID:cPOWhjTN0
デザインと品質、価格とサービスが悪いので客が離れた

いちばんは大嘘付きな所
どんな技術あるの?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 20:12:04.32ID:r9WViBX10
>>647
元々どのメーカーの車でも普通に整備、車検やってくれるやん
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 20:27:15.52ID:qdpHDmRT0
>>646
残念ながらスカイラインは続くだろうねえ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 20:29:45.73ID:cPOWhjTN0
売れてないのに?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 20:51:59.03ID:r9WViBX10
セダンでどれか残すとしたらスカイラインでしょ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 21:07:19.29ID:0PqxEQhP0
FRシャーシクソ古いのに?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 21:09:33.87ID:r9WViBX10
FFならもうセダンでなくて良くね
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 21:11:50.42ID:358+Z2ky0
スカイライン重い重い言われるから調べてみたら、
V6で1730kg、ハイブリッドで1840kgとか、確かに重すぎやな…
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 21:19:05.55ID:ZLxCZtSu0
セレナとデイズとリーフ以外は化石のような車ばかりでよく販社が経営
できているな。
ノート e-powerなんてパワートレインはともかく車そのものはすべてに
おいてゴミレベル。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 21:23:12.52ID:QhfzU3Yo0
「日立」オートモーティブ
ホンダの系列になるそうだ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 21:37:27.69ID:BrwN2OzO0
外観が代わり映えしない車で先進性をアピールするには、N700をヒントにしよう
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/30(水) 22:35:21.54ID:GCjO4Kfw0
モーターショーのオーナーズラウンジがショボ杉
以前は日産の歴史の展示をしたり、ドリンクが選べたりしたのに
今回はペットボトルの水とテーブル&椅子があるくらい。
一般客からも丸見えだし

あれじゃオーナーズラウンジじゃなくて
オーナーズベンチw
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 00:23:19.10ID:XMEHjCFa0
>>660
新幹線はユーザーの利便性考えて(会社にとっても良いように)進化してるけど、日産車はユーザーのこと考えて進化してない(コスト削減やらとりあえず自動と名付けられた装置を搭載して会社のこと優先)からな
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 09:27:07.61ID:Ldn9mehK0
リーフ買わない奴はどうかしてる
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 11:15:36.96ID:EWV7d4DS0
むしろリーフ買う奴はどうかしてる
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 11:25:54.43ID:RqVzBB7o0
ランニングコストが安くてもこれじゃあフィットのガソリン買った方がまし

https://www.sekkachi.com/entry/nissan_LEAF_demerit
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 11:51:15.66ID:e7HV7O6X0
3年後にバッテリー切れで何時止まるかドキドキしながら運転するのは嫌です
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 19:14:40.70ID:Qp/SKjB80
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。
重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と
思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
日産のお客様は
3年後は車を買い換えますので問題ありません
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 19:16:57.99ID:TJVwcGdP0
>>662
新幹線は確実に進化してるし、来年度はN700-2だったかな?
新型車両が来年投入されるけど、日産の新型は・・
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 19:18:08.57ID:fnSrfalo0
鉄道より開発ペースが遅い自動車って…
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 19:23:51.57ID:4VLzAWUk0
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。
重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と
思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
日産のお車は
3年後経つ前にダメになりますので問題ありありです
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 19:24:06.93ID:0QF9Cglt0
>>661
オーナーを展示してるのさ
ギャラは水
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 20:03:42.31ID:zUeWbyJ00
なんか、凄くいやな奴を連想させられ気分が悪い。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 20:20:31.98ID:x/FDeQ/p0
頭のおかしい奴の乗る車
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 20:53:51.25ID:zJx95YnQ0
日産 本田連合 水面下で進展
鍵は三菱UFJ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 20:57:49.56ID:UDkybRbF0
>>670
それは日産がV37の客層として考えたイメージだが
こういう人物は普通にジャーマン買うんじゃ?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/31(木) 22:45:14.86ID:CBUjw1K20
厳しい審美癌を持ってたらニサンの車選ばんやろ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 00:29:30.04ID:F6Gw9waI0
>>676
たしかに
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 00:33:10.48ID:H7pfkssp0
何気にAセグ〜Cセグのハッチバックは
ルノーの方がラインナップ充実してる
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 03:52:13.95ID:EANJ0MD20
ここで言う「外資系企業」とは日産の事
厳しい審美眼を持っている(と本人達は思っている)
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 06:19:59.27ID:oNFrEx2V0
このクソ回答ってみぽりん個人が勝手に言い出したことじゃないのん?
もしV37チーム全員で共有してたペルソナだったらそれはそれで終わってるけどさ…
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 08:15:25.50ID:+XF36iYG0
厳しいというか普通の審美眼持ってたら選ばないでしょう
いっそ書類審査でもしてこの条件に当てはまる人にしか売りませんとすれば良かったのに
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 10:12:14.93ID:y2pxcH6c0
クラウンやカムリよりひとまわり小さいのにやたら重く値段は高い半端セダン…
売れる条件が何ひとつない
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 10:27:49.71ID:L+uU3jx10
外資系企業の管理職で、厳しい審理眼をもっている自信家。


なんだけど、共働きの奥さんの方が遥かに高収入。

んで、部下や他人に価値観を押し付け八つ当たり。

そんなお客様に
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 13:33:03.11ID:gI0la5ci0
BF団でもこんな車は売らないって聞いた
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 13:50:22.70ID:czG5fkJZ0
ドロンボー一味でももう少しまともな車を売るって聞いたことあるぞ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 13:54:11.74ID:22YigrE+0
>>683
日産、子会社、販売、三菱自動車等
関連する会社の管理職全員買ったら
スカイラインも結構台数いける
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 13:59:15.26ID:NQz3HLHg0
>>686
殆どの管理職は、エキストレイルやセレナ ノートの上位グレードを3年毎に乗り換えており、そんな余裕はない。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 14:02:23.56ID:czG5fkJZ0
>>686
三菱デボネアは三菱グループでそれをやれば台数売れると思ったら全く売れなかったでゴザルよ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 14:06:37.92ID:euT+sqWA0
スポーツカーって会社の顔よね
その会社らしさが感じられる

スープラも86も他社に作らせちゃう、プライドよりも利益最大化のトヨタ

NSXは誰も真似しない独自路線で復活させる、マイペースで無茶するホンダ

GT-Rを2007年からモデルチェンジもしないままに使い古していく、ジリ貧でやる気ない日産
なんとかしろよ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 14:42:27.82ID:qOeMuP520
ノートニスモがあるから大丈夫だ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 14:58:22.34ID:MebT2fCd0
書いた記憶があるが、
昔、ローレル販売会社で、部長級以上はローレル、それ以下は営業マン(ほぼ)全員ローレルスピリット。

という荒業をやっていた。

はたして、スッカイラインでそれが出来るだろうか。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 15:03:43.18ID:Fn92MVgz0
>>690
ノートニスモってリアブレーキがドラムだぜ(笑)
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 17:31:14.77ID:5skuav8o0
ディ、ディスクより優れたドラムブレーキだし
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 19:29:46.98ID:Rg45LIY80
今のTBS世界野球見てみろ
筆頭スポンサー日産のCMいっぱい
コンセプトカーを出すCM、生きてきて初めて見たわ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 19:36:48.58ID:kGN1a7Y70
野球部を速攻で廃部にしたメーカーが野球の、それも日本代表のスポンサーってのはなあ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 19:55:42.78ID:j+8m4+VQ0
ノート イーパワーって電気自動車だろ?
なんでマフラーついてんのよ
嘘つきは日産の始まりやで
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 20:32:49.77ID:QOTLuC8m0
コンセプトカーCMとかさぁ優良誤認で景表法違反なんじゃないの?
イメージ映像で既存車を売ろうったってそうはいかんよ、不正企業め
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 20:33:40.99ID:eeUwKrQF0
EVで言えば日産は先駆者ではなく
ただの弱くて勝てない逃げ馬
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 20:58:13.14ID:ai+04ZeZ0
目立ったもん勝ち、
買う方も、ナニもかんがえてない
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 21:17:41.21ID:NfyP3gKA0
確かにねぇ…
他社と比較検討したら日産を選ぶ理由がない
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 21:18:56.03ID:NfyP3gKA0
>>696
エンジンのついてないやつは「100%電気自動車」なんだとよ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 21:34:28.89ID:Fn92MVgz0
>>696
そのうちe-powerをゼロエミッションとか言い始めるぞ(笑)
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 21:36:23.42ID:6Ax2Glzu0
大体、ノートe-powerって出てからもう3年になるよな
それを電気自動車の新しい形って
あんだけ大量にCM売って(自社買いも多少はあろうが)よく見かけるほどには売れてるのに
今更知名度上げるの目的かのようなCMって本当に理解できない
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 21:37:45.93ID:sRRXf5f/0
>>702
今日のCMは本当に言い出さないかとヒヤヒヤした
スレスレの内容だったな
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 21:57:23.81ID:NfyP3gKA0
日産は賢い客などいない前提で商売してるよな
実際現在の日産を選ぶのは賢明な選択とは言えない
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 21:59:57.70ID:dlSvuIeX0
ノートe-powerの低速でのエンジン音壊れてるかのような音で振り返ったよ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 22:19:00.77ID:ANTxuDkg0
亀マーク点灯しそうで必死なんだろ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 22:40:03.72ID:j+8m4+VQ0
やっぱりeパワー普通に壊れたようなエンジン音か
車に興味ないやつがエンジン壊れてんじゃねって言うくらい

宗教的理由以外で買うのはマジでイジメ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 23:04:41.03ID:S3f41wek0
>>702
そのときはエンジンのついてないやつが「100%ゼロエミッション」になるだけさ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/01(金) 23:06:26.76ID:3Jvrko2E0
>>708
確かにeパワーのエンジン音はなんか変だわ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 01:07:12.61ID:7LGczQAZ0
ノートe-powerのCM、ドライバーの女が「頭がおかしくなっちゃったの?」ってくらい
ゲラゲラと笑いながら運転してるCM、何度見ても気持ち悪い。

他の車種CMでも、あと低く抑えた棒読みのようなナレーションも嫌い。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 04:23:12.50ID:ijXqghlz0
電気自動車 日産が頑張らないと
世界から置いてきぼり トヨタが消極的だから
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 05:49:51.72ID:sMD8XsYW0
いや別に日産は頑張らなくてよい
今までそうだったように
TOYOTA、HONDAが出したら一瞬で抜かれるから
パナソニックと提携してるTOYOTA
日立と提携したHONDA
日産は?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 06:30:34.41ID:wQj+LnjQ0
技術の日産だから大丈夫
並の技術の会社なら100%電気自動車と電気自動車(何%?)を同時に出せないぞ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 07:06:24.31ID:qSBqmAaY0
安心しろ、数年後には日産がなくなって
残されたトヨタその他が遺志を継いでくれるから
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 07:18:18.42ID:ThMwUExX0
>>712
むしろそのクソみたいな電気自動車の幻影を追い続けたせいで日産は傾いてるのに
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 08:16:01.10ID:PU+RFoag0
排出ガスのない未来を作ろう!

じゃなくて、さっさと新型出せよ!
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 08:27:20.51ID:Bo6s+6Kd0
>>716
いやEVに舵切ったのと現状終わってるのは何の関係もない
2018年までは未だかつて無いほど儲け出してたんだから
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 09:18:23.94ID:gNtBp6dd0
三菱自動車、新型「eK」と日産「デイズ」計8375台をリコール。走行中にエンジンが停止するおそれ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1216014.html


「どうやったら前のデイズみたいに三菱のせいに出来るかな……」



>軽自動車に日産の先進偽術を詰め込んでクラスNo.1の低燃費

>燃費偽装発覚!

>「あれは三菱が勝手にやったことあーあーあー聞こえない聞こえない!」

>
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 10:37:45.16ID:ThMwUExX0
>>718
2017までな
18年度で前年比-57%の大幅減益、今期は黒字も怪しい
日本や北米が好調なときは良かったが、そこがちょっと傾くと途端に赤字を生み続けるリーフや欧州市場のダメージが吸収しきれなくなる
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 10:39:07.28ID:ThMwUExX0
しかし改めてみると好調だった時期でも欧州は大赤字で、日本の利益で食っていたのがよくわかる
ノートが売れ出した時期とちょうど重なる
2015年度 欧州▲142億円 日本3036億円
2016年度 欧州▲252億円 日本4101億円
2017年度 欧州珍しく黒字143億円 日本2842億円
2018年度 欧州▲167億円 日本1679億円

毎年100億単位の赤字を垂れ流し続けても、国内の利益で補填できるからダラダラと撤退の機を逃してきたのかもしれん
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:31:55.57ID:BBKNRiUG0
スマホが普及 ガラ携衰退 日本衰退
EVが普及 HV衰退 日本取り残される
日産頑張れ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:35:43.16ID:BBKNRiUG0
日立の3割が日産向け
合弁会社は 日立が7割出資
日立はもともと日産財閥
日産を切ることはできない
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:37:40.38ID:ThMwUExX0
>>722
そう思いたいのはわかるけど、衰退するのは日産だよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:37:59.08ID:w5ZqMYjE0
40年前の東大 トヨタには行かなかった
日産へ
何も知らない低学歴ネトウヨ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:41:10.76ID:BBKNRiUG0
トヨタは自前でDOHC造れずヤマハから購入
いすゞにも技術力で劣っていた
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:42:53.52ID:ACJ54HrZ0
今の日産は技術()だし
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:43:47.00ID:ACJ54HrZ0
日立はホンダと組むんだろ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:45:21.72ID:1E/k/5Fr0
>>726
そうだね昔はよかったね
今はトヨタとどれほどの差がついた?
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:45:49.26ID:BBKNRiUG0
馬鹿ほど権力にすがり 長い物トヨタに巻かれる
自分に自信がないから
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:46:36.70ID:ACJ54HrZ0
日産が単独で落ちぶれただけだぞ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:48:00.38ID:ThMwUExX0
だからさ、そうやっていくら現実から目を背けても日産が良くなることはないよ
トヨタの悪口をいい、ホンダを貶め、マツダを見下し、スバルを嘲ったところで、もはや日産はそれらより下なのだから
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:48:17.35ID:DXoGrXJl0
>>732
だよな
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:48:57.92ID:BBKNRiUG0
もう系列は古いんだよ
本田も系列のショーワ切りたいんだよ
逆に日立と組んでホンダの外に出たんだ
馬鹿は頭の切り替えができない
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:50:35.56ID:BBKNRiUG0
本田四輪車国内は赤字 日産黒字
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:52:34.96ID:BBKNRiUG0
本田はバイクで稼いでる
国内は車種多すぎで赤字 系列も切った
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:54:30.37ID:ACJ54HrZ0
不況になれば車自体が売れなくなるな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:58:23.81ID:ThMwUExX0
赤字垂れ流し欧州工場の売却で多少は改善するかもね
どこが買い取るかしらんが
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 15:59:36.10ID:ACJ54HrZ0
>>735
日産はアメリカで大赤字
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 16:09:10.52ID:OsT6KIFU0
>>735
第一四半期が16億だっけ?
ゴーンを訴えてる弁護士費用も出ないじゃんw
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 16:13:08.56ID:OdZwUT0Y0
880 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/11/02(土) 09:03:34.98 ID:IH4a7xpl
国内10月販売結果 登録&軽
日産2.9万台(泣)
ホンダ3.8万台
ダイハツ4.1万台
スズキ4.9万台
トヨタ10万台

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51690670R01C19A1X13000/
10月の新車販売24.9%減 増税と台風が響く

もう完全に五位から上がる様子が見えないなぁ(泣)

新社長、海外畑が長いのはわかったけど、
ちゃんと地方の販社社長とガチンコでやれよ。

足下がおぼつかないままアライアンスやらに没頭したら、とてつもない数の被害者を生むからな
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 18:45:43.44ID:2bvTt2q/0
コンプライアンスのない会社に、明日はない
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 19:01:54.57ID:l3DxE2OM0
報酬の不正受給がバレたときの第一声が「法律には違反してないんですけどねー」だからな
トップがこの程度の認識の会社でコンプライアンスだのガバナンスだの言ってもたかが知れてる
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 20:49:08.76ID:7Xz8vU7B0
まともに戦闘力あるのはセレナとデイズだけだからな。リーフは価格と航続距離
で主力とはなり得ないし、他のは放置プレーで戦闘力皆無。エクストレイルは車
としては良いから大幅値引きがあれば設計年次の古さに目をつぶって買っても
いいレベル。本当にもの売るってレベルじゃないというのは日産の事だな。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 20:52:13.04ID:sMD8XsYW0
>>744
戦闘力ってセレナミサイルのことか?
デイズはロックナット破損タイヤミサイル?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 21:24:35.40ID:4ttIaqYZ0
>>736
ホンダの方が車種が充実してる。
バイクでワールドワイドで儲けてる。
最近はセダンでも日産よりホンダのアコードやシビックの方をよく見かけるわw
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 22:12:56.14ID:ThMwUExX0
>>744
エクストレイル乗ったけど非力だしうるさいしあれが300万は高すぎる
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/02(土) 22:21:33.58ID:/9B8s8KW0
>>747
日産嫌いだし非力には同意だけどターボついてないハリアーやCX5はもっと非力だった
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 01:42:40.67ID:WDF6i0jt0
エクストレイルって道路パトロールカーの黄色く塗られたやつってイメージしかないな
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 01:54:27.88ID:LptsN01f0
日産上層部のカス共は耳の穴かっぽじってよく聞いとけ



立場上、立場上ね。こんなこと言えないんですよ本当はね。
でもこういう場ですから、夢を未来に繋ぐモーターショーの場だから、だからこそぼくの夢をね語りますよ。
僕はね、音がいっぱい出てね、燃費が悪くてね、気筒がいっぱいあってガソリンをたくさん撒き散らして
野生生物のようにうなりをあげる車に、のりたーーい!!!
http://norisoku.com/archives/56035484.html
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 02:59:57.07ID:Scm5zVQk0
米自動車販売:10月は持ち直す、ホンダが増加−日産自とトヨタは減少

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-01/Q0AX9QT0AFB401
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 03:05:59.30ID:3MLca5uM0
ちょっと場違いですけど、新車装備のタイヤをスタッドレスに指定はできますかね?
今の時期だとそれの方が何かと都合が良いんで。
メーカー指定が(昔の記憶では)出来るんだから、大丈夫ですかね。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 04:32:59.83ID:14fVq3bR0
>>750
グレタなにがしが顔真っ赤にしてトヨタ批判するなw
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 07:07:36.70ID:L7zBLJI20
>>747

本体価格で言えば20Sの4WDだと40万円値引きして200万円強で買える。
もっとも放置プレーモデル買うんだからそれ位はやってもらわないと買う
気にはならん。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 07:53:44.51ID:miKlHcAg0
>>752
ディーラーも売れなくて必死だからな
夏タイヤも冬タイヤも保管サービスも言えば全部サービスで付けてくれると思う
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 07:56:03.11ID:ia4UjgsO0
>>751
>日産自動車は5.8%減の10万3565台と、過去5カ月で4カ月目の減少。高級車インフィニティ部門は同社全体よりも悪い状態が通年にわたって続いており、10月は23%減少。

こら北米も赤転やろ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 08:25:24.11ID:Scm5zVQk0
>>751の補足
原文読むと、インフィニティに関しては、
The only models in the lineup that didn’t drop were the Q50 sedan and QX60 crossover
だとよ
Q50とQX60以外は、ズタボロのようだ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 08:40:47.69ID:Ck+8Gxd70
おやおや……
……マジで終わるじゃん
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 11:38:46.89ID:Q5vlijl00
>>749
デフォルトで黄色設定したらいいのにな
むかしミニキャブ(クリッパーバン)に一時、赤が設定されたのは郵便局向けとか聞いたことある

自治体やフリート担当の営業マン、入札の勝ち目が増えて喜ぶやろ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 13:01:35.58ID:aL9Hd0uF0
>>756
まだ減少する余地が有るのは大したもんだ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 13:31:04.57ID:fjHGShGa0
>>757
QX70、80もあかんのか
まぁこのあたりはQ50より古いしなぁ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 13:45:05.21ID:h9gU6QTh0
信者的にはホンダが赤字だからニッサンは大丈夫らしい
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 15:29:34.07ID:RNkMVJy50
【ビジネス解読】日産が新車で反転攻勢へ 成否のカギはラグビー日本代表にあり(1/3ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/premium/news/191103/prm1911030004-n1.html
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 15:40:02.18ID:VdIqkNCi0
>>763
日本市場で、とは一言も行ってない
高齢車を廃止にしたら平均モデルライフは下がる
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 15:54:31.66ID:14fVq3bR0
2022年までにEV3車種e-power5車種

令和4年度までに電気自動車8車種(e-power含む

言い方変わった
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 16:11:31.80ID:RNkMVJy50
どうせ完全別車種じゃなくて特別仕様車か
下手したらグレード違いで別車種扱いかも
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 16:11:49.01ID:7++yo+gZ0
>>765
隙を見つけては騙そうとする姿勢がすごいよなw
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 16:59:57.02ID:rjnSLqCc0
>>765
epower版出すだけで電気自動車(ドゃぁ
ほんと頭おかしい。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 17:06:15.13ID:ia4UjgsO0
>>765
電気自動車にeパワー含むようじゃ話にならんな
ジリ貧は続くだろう

商売としちゃ、本当にev出すよかEパワーの方がマシとは思うけどそれを電気自動車と言う嘘つきホラ吹きはもはや世界中から呆れられている
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 17:09:12.72ID:VLSR2d5x0
ほんと詐欺企業
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 17:09:51.17ID:cNvIst9s0
5車種ってどうせ既存に載せ替えるだけでしょ
2年はかかりすぎでは
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 17:32:02.00ID:ia4UjgsO0
令和四年度と言ってるから、西暦にしたら2023年3月まで
それまで日産があるか怪しくなってきたよ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 17:32:59.54ID:C7JQIlpS0
既存の車で5車種もあるんか?
4桁売れてるのがノート、セレナ、エクストレイル、リーフと軽自動車しかないのに
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 17:33:26.65ID:VLSR2d5x0
西川と星野がいるからコンプラ違反とかしてなんとかしてくれるでしょう
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 17:44:45.70ID:vFDDwLKN0
e-power追加は、この5車種かな?
Versa e-power
Kicks e-power
Altima e-power
Maxima e-power
Murano e-power
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 18:58:58.37ID:ia4UjgsO0
大型車種にeパワーはキツいんじゃね
充電間に合わんでしょ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 19:49:53.74ID:rjnSLqCc0
充電のいらないevだから問題ない。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 20:14:24.16ID:7++yo+gZ0
>>775
ノートのフロントとリアをカクカクにしてCUBE e-power、セレナの内装を豪華にしてエアロで3ナンバーのラルゴe-power
セレナのフロントをカクカクにしてブリスターフェンダーで大きく見せてエルグランドe-power
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 20:18:13.55ID:CT9zurky0
>>778
落ちぶれた日産にはもうそんなことでもできる体力がないよ...
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 20:26:47.17ID:GVdV1sbC0
>>778
ラシーンとかRV風パルサーとかカローラツーリングワゴンが売れてたときに出したADバンをワゴン風に誤魔化したやつとか
日産の得意技だね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 20:39:11.40ID:dy7crFD20
2022年までEV三車種 日本では日産だけ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 20:49:52.31ID:FUbGf9140
教習車とタクシーのクルーはトヨタにパクられてシェア取られてそのまんま
バネットとJAPAN TAXIになっても変わらず
教習車は今ではマツダが台頭してるが
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 21:31:52.95ID:ia4UjgsO0
>>781
ジュークスレに帰れ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 23:08:57.18ID:rRdc7zFr0
度重なる不正報酬やコンプラ違反で社長交代しまくるのも日産だけ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/03(日) 23:37:10.92ID:cNvIst9s0
次は人替えるだけじゃなくて社名ロンダせな乗り切れないかもな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 05:04:36.15ID:uhaxRnHA0
誰でもできるなんてEV の事馬鹿にしてるけど
本田は200km マツダも300kmしか走らない
それも発売は来年以降
日産は航続距離でも先を行っている
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 06:24:29.24ID:UgerIiWV0
>>778
外見変えなくてもバッジ張り替えればあら不思議、セレナからラルゴとエルグランドが生まれたぞ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 06:42:49.57ID:rF5/MDeX0
>>786
バッテリーの冷却機構を付けずに
無理やり詰め込んだバッテリーじゃん。

車高up、地上最低高まで変わるほど詰め込んだ。

その結果、発熱問題は解決できてない。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 06:50:26.38ID:YtkhxpiW0
>>786
カタログスペックだけを追求する、いかにも日産らしいね。
バッテリーの温度管理や劣化対策はカタログには記載しなくていいので無視。

温度が上がって充電できない?そんなやつらムシムシ。
バッテリーの容量低下?リプロして保証対象外の表示にしてしまえ。

航続距離測定もギリギリまで旧基準で記載。

こんな事やってっから落ちぶれんだわ。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 07:22:40.31ID:u2rHt7mC0
>>786
あぁアメリカで表示したらダメなインチキ航続距離ねw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 07:24:36.27ID:mQnheqDO0
>>786
日産リーフの広告や記事を見ると「航続距離400kmを達成!」という表記が踊る。
ここまで大がかりにアピールされると本当に400km走れると勘違いしてしまうケースも多い。
結論から書けば「事実上無理に近い」。
従来型リーフの場合、カタログ上の航続距離は280kmながら、現実的な航続距離だと180km程度だった

https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170924-00076141/
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 07:27:45.03ID:UgerIiWV0
相次ぐ不正、トップの醜聞にもはや開き直ったのか、最近CMが益々威張り散らしてるな
最初の時は「やっちゃえ日産」を短期間自粛するくらいの恥じらいはあったようだが、今は悲惨な財務状況から目を逸させようと必死
貧すれば鈍するとは日産の為にある言葉
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 07:33:23.08ID:dXZMzdth0
>>765
どうせ中国と共同開発のにバッチだけ付けて売るんだろ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 08:48:10.74ID:VkZ5jd1d0
消費者庁から注意される自動車メーカーNO1目指すか
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 08:55:09.49ID:Pr3FpEif0
セレナ、ノートe-powerのナンバーワンCMでJARO(日本広告審査機構)からも注意されるんじゃない?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 09:47:25.04ID:oNmDw6/P0
マーチとキューブのスレは生産終了でも諦めたのか沈静化してる
ジュークのスレは未だに怒り心頭のようだ
この客失ってもいいという判断か
大人しくキックスなりエクストレイルに乗り換えるだろうという判断か
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 10:07:38.39ID:ycShErt90
マーチ、キューブはコンパクト車としての寿命はとっくに終わってるし日産にこだわることもない
ヤリスフィット松2スイフトよりどりみどり
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 10:55:23.25ID:9k4RDveG0
体力のない会社は同じカテゴリに何車種も用意する必要はない
コンパクトはノートミニバンはセレナSUVはエクストレイルセダンはスカインライン軽はデイズ
これらをキャッチコピーだけ変えながら売り続ければ日産民は素直に信じて買ってくれるぞ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 11:03:23.89ID:kzoNBdIf0
>>798
カテゴリの区分けが雑すぎて笑うわ。そのうち
4人乗り、5人乗りとかになりそう。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 12:27:10.79ID:O/dwIyeX0
>>798
それだけしか無いのがいいよね。
もはや選択肢すら与えない日産って、ナンバーワンの称号欲しさしか残って無いね。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 12:45:17.30ID:Zj7LIiid0
汚職No1
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 13:01:09.56ID:nKVl0w+r0
2018年ナンバーワンのノートをよろしく
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 13:17:11.88ID:9k4RDveG0
19年度も後半に入ったというのに今だにその称号にしがみついているとは
2年連続を目指して大幅な値引き攻勢そしてブランド価値がどんどん下がるという未来
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 13:19:27.59ID:s3p7HU9a0
偽術の
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 14:08:45.18ID:kDtL5k9k0
オッサン
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 14:17:24.06ID:6ZUeWkH40
世界的風潮とはいうが、EVが主流になる時代が、これから数十年後に来ると思うかい?
メカだけではなく、インフラも全てが入れ替わる。
それにひたすら邁進しているのはだれだろう。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 14:21:25.34ID:kDtL5k9k0
技術の日産でしょ!
まあ若手技術者って居るか不明

過去の技術者はもうすぐ定年で居なくなるよね
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 14:48:06.39ID:UgerIiWV0
というか一軍はトヨタなりデンソーなりに引き抜かれてったんじゃね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 14:50:42.97ID:cZ017Juq0
>>808
だろうね
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 15:04:05.71ID:uhaxRnHA0
低学歴無職死ねよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 15:17:40.13ID:cZ017Juq0
討論が終わったとき、悪口は敗者の道具になるのだ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 17:06:38.17ID:KQqmIvFe0
>>786
>>810
本性出してて笑う
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 18:00:50.94ID:5FKpRvUrO
現状日産車を義理やしがらみなどで買わざるを得ないならバネット200かな?
ノートやエクストレイルはなあ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 18:02:34.66ID:nKVl0w+r0
クリッパートラック欲しいわ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 18:59:39.36ID:JLfiR8oe0
ID:uhaxRnHA0
クソワロタ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 19:05:29.69ID:hQ5pP46r0
ネット上の煽りワードって
書いた本人のコンプレックスが出るってよく言うよね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 19:14:32.34ID:9k4RDveG0
>>812
類は友を呼ぶと言うからなこのメーカーにしてこの客ありだろ

>【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ22
>http://2chb.net/r/auto/1571438503/254

>254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 17:35:23.17 ID:qG4hUCDR0
>>>253
>確定社内情報です。

上は不正受給下は機密情報のリーク残念な会社になってしまったものだ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 19:37:23.11ID:eObGop+o0
>>817
日産にはコンプライアンスなんてはなからないようなもんだしな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 21:25:49.87ID:ZGMEbSpK0
>>799
マーチの商談に来ました→ノート買えや
キューブの商談に来ました→ノート買えや
ラティオの商談に来ました→ノート買えや
シルフィの商談に来ました→ノート買えや
ティーダ/ティーダラティオの代替えどうしようか相談に来ました→ノートのメダリスト買えや
もうまとめて新しい電気自動車のノートe-power買えや
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 21:42:42.35ID:Rpj4tBU10
ノートならNISMO沢山あって良いですよ
選び放題です
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 22:05:05.06ID:NnMVWHJh0
>>819
全てノートで
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/04(月) 23:16:33.43ID:oNDBn9Up0
久しぶりにノートe-powerに代車で乗った。

出たばかりの頃は、スムーズさに感心した。
そのモーターの加速そのものは変わってないのだが、
やっぱりボディやサス、そしてエンジンマウントといった
ノートというクルマの旧さが、デビューから時間が経って
余計目立つようになってしまった。
セレナは、それほどでもないのだが…特にエンジン音がね…。

カローラなどの進歩を知るにつけ、次のフィットがどうなるかで
余計厳しくなりそうな予感がする。というか
普通のガソリン車を軽自動車より安く買えることしか魅力がなくなりそうだ。
早急なる全面刷新を。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 00:09:53.61ID:8t9J9ymn0
売れるモデルなのにな
まあepowerが飽きられたら詰むけど
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 00:38:11.93ID:RBCmSiY80
>>822
新型フィットってi-MMDだから低速域は電気自動車、高速域はエンジン直結でe-powerなんて比べ物にならないくらい
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 01:00:23.81ID:y0X+I/kF0
日産亀戸店の工場長…なんだありゃ、
感じ悪すぎ…
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 05:42:07.13ID:3yvA8w410
本田って凝ったことやりすぎて国内赤字
Epower シンプルで黒字
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 05:55:28.96ID:hurz+fTi0
e-powerって燃費規制クリアできないよね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 06:35:55.92ID:7rS64SuW0
なぜか海外に進出できないeパワー
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 08:07:40.90ID:M4TrWGvn0
>>760
ゼロになれば嫌でも下げ止まる
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 08:22:42.55ID:dCtUZNuW0
トヨタは、今も他のメーカーをはるかに凌ぐ利益を上げ、将来への投資余力もある。
今のうちに厳しい環境規制に対応して他社に差をつけるというのが本来の姿……
そう思う人は多いだろう。しかし、トヨタにとっての現実は厳しい。同社は、電気自動車
(EV)で大きく出遅れ、いまだに販売できない状況だ。テレビCMでは自動運転で最先端
を行くような宣伝をしているが、グーグルなどのはるか後塵を拝していることは専門家なら
だれでも知っている。これだけの好業績をあげながら、給料の引き上げに極めて慎重なのも、
将来への自信がないからだろう。
 今回、トヨタはトランプ陣営に与して世界の潮流に反旗を翻した。企業の社会的責任を無視して
自社の短期的利益を最優先する姿勢は「トヨタファースト」と揶揄されても仕方ない。
日本が誇る企業なだけに、とても悲しい思いだ。
 ほとんどの分野で世界一の座から滑り落ちた日本の産業。最後の砦、自動車産業でも
トヨタがこのありさまでは、その未来は決して明るいものとは言えないのではないだろうか。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 08:40:15.67ID:B/2Xo0Vb0
 
今の惨状の日産に満足し擁護している輩を見ると、
とても悲しい思いだ。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 09:58:54.68ID:UKXDIj620
>>824
値段抑えて出したら無敵だな
高けりゃステップの二の舞
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 10:00:35.04ID:owwEu4+i0
>>830
コピペして楽しいか?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 10:14:02.35ID:KfK36Bhn0
>>832
ステハイは高いもんな
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 10:24:04.89ID:dCtUZNuW0
フィット
VW ID3のパクリ
https://www.volkswagen.de/de/modelle-und-konfigurator/id3.html
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 10:25:34.60ID:eDKKLd1U0
まあ現行ノートはフィット2のパクリなんですけどね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 10:31:06.25ID:quYbnbpL0
トヨタが他社に先駆けてたことなんてないだろ
トレンドが来てるところをコピーだろうがなんだろうが2番手くらいで差し込んできて覇権を取るイメージ
売れないカテゴリはいつも唾だけ付けといて様子見

テスラに手をだしたりもして結果実売しないのは、そういう判断よ
ヘボい記事貼んなよw
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 10:33:37.81ID:dCtUZNuW0
テスラ株売ったのは章男の最大の失策
今更マツダに開発させてる
しかも航続距離300q
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 10:50:26.32ID:swE6atpB0
>>834
ほとんど標準装備してるから
セレナepowerに同じ装備付けたらステハイと変わらん
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 11:00:53.52ID:qQLpWRgw0
>>838
トヨタの悪口言ったところで日産が良くなることはないよ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 11:15:49.20ID:XPMv4TJg0
>>839
そういえばe-powerはプロパイもオプションだっけ?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 12:11:58.23ID:swE6atpB0
>>841
全車メーカーオプションだったはず
JC08で燃費NO1と言いつつプロパイつけるとステハイより悪い
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 12:27:19.71ID:gLufVQfn0
良いものはパクるそしてそれ以上に仕上げる
パクった挙げ句数字無いなら救えねえけど
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 12:30:33.24ID:XPMv4TJg0
>>842
プロパイ無しのe-powerとか乗りたくないな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 12:38:27.89ID:FoxCFzZH0
大げさなネーミングだけは得意だよな
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 12:39:28.76ID:3eQYChz90
ノート メダリストなんてメダリストってより代表落ちだろw
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 12:39:32.37ID:qQLpWRgw0
>>842
プロパイあんだけCMでドヤっといてオプションなのかよw
で調べてみたら22万円もするし、プロパイ無しでも今時カーテンエアバッグすらオプションだし…(アラウンドビューとかとセットじゃないとつかないので9万円)
ガソリンの方が売れてるのもわかるわ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 13:41:43.95ID:LViCxeIt0
>>846
日産は他社ならとっくに戦力外にしている車種を一軍スタメンで起用する優良企業やぞ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 15:09:41.29ID:i8vpwYu/0
シーマも年内終了だってさw
もうディーラーのことは街のノート屋さんって呼ぼうかなw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 15:13:03.36ID:2cjIcWd50
実際はノートトライアウト
クビを宣告された車達
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 16:21:31.97ID:fWLo3qeE0
1 二 デイズ
2 中 エクストレイル
3 左 スカイライン
4 三 セレナ
5 一 リーフ
6 遊 デイズ
7 右 キャラバン
8 補 エルグランド
9 投 ノート

うわー強力打線だなー(棒)
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 16:22:26.34ID:fWLo3qeE0
デイズダブってもうた
どっちかはルークスだな
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 16:34:07.52ID:8t9J9ymn0
>>849
えぇ...
それでアルティマも導入しないのかな...
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 17:05:49.37ID:ov5dWx8v0
>>852
ランキング上は同一車種だからセーフだ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 17:41:06.12ID:XLC2g1T90
>>849
むしろ今までよく持ったな
すると次期プラウディアはヌカイラインになるんか?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 17:57:31.92ID:i8vpwYu/0
マーチ
キューブ
ティアナ
シルフィ
シーマ

みんな、待っててね…エルグランドもすぐいくからね…!
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 18:06:17.10ID:C0GdcmX00
日産盤石のラインナップはこうだ!
標準ノート
車体を短くしてノートミニ
幅を広げてノートワイド
車体伸ばしてノートロング
最低地上高上げてノートSUV

ホイールベースは全部同じなw
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 18:07:04.10ID:BXDuucuy0
みんな、待っててね…日産本社もすぐ逝くからね…♪
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 18:13:23.11ID:qbY09xc40
ノートプレジデントとかよろしく
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 19:06:35.46ID:Enyk166+0
>>851
控え投手全く居ないからノートの肩ぶっ壊れてまう
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 19:17:48.97ID:kQWuSCwA0
銀座本田ギャラリー
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 20:04:03.10ID:B87cNr410
キックス導入でお茶を濁すとか日産のマーケティング無能すぎだろ

ダイハツトヨタがもっと売れそうなコンパクトSUVだすぞ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 20:23:07.75ID:Enyk166+0
>>862
ロッキーとトヨタのそのOEMはヒットしそうな気がするけど、キックスは売れる要素が微塵もないな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 20:39:08.78ID:GCvIulaR0
コンパクトカーが欲しい→ノート
hvがほしい→ノート
evがほしい→ノート(日産いわく充電のいらないev)
高級車は?→ノートメダリスト(笑)AUTECH(笑)
ホットハッチ→ノートニスモ

コンパクトミニバン→なし
Mサイズミニバン→セレナ
3ナンバーミニバン→セレナハイウェイスター

なおどちらも旧式シャーシを使いまわし
電気自動車と騙しcmして怒られる。
セレナ売りのプロパイロット(笑)は何故か全車オプション。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 20:57:42.20ID:UB7qNHTs0
よく生き残ってるよな日産
存続してることが奇跡とすら思えてきた
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 20:58:58.07ID:DvRFpW2m0
>>864
TOYOTAの場合

ミニバン欲しい予算がない→シエンタはいかが?

ミニバン欲しい予算はほどほど→ノアヴォクエクスはどうでしょう?

大きいミニバンが欲しい→アルヴェルがあります

日産の場合

ミニバン欲しい予算がない → ベースグレードのセレナ

ミニバン欲しい普通に予算がある→ガソリンセレナプロパイ付き

ミニバン欲しい予算は余裕 → セレナe-powerもしくはクルマ音痴ならエルグランド売っちまえ(笑)
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 21:18:59.64ID:HniWBXwj0
>>857
木目調シールを貼ってノートカリフォルニア
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 21:29:35.18ID:980K4Q/20
>>864
TOYOTAの場合

予算ないけど軽自動車はヤダ→ダイハツブーンOEMのパッソがありますよ

軽以外のトールワゴンでのオススメは?→ダイハツトールOEMのルーミーとタンクはどうでしょう?

セダン好きだけど予算がない→法人向け扱いとなりますがカローラアクシオEXがあります

5ナンバーサイズの上質なセダンが欲しい→プレミオとアリオンがあります


日産の場合

予算ないけど軽自動車はヤダ→マーチがありますよ

軽以外のトールワゴンでのオススメは?→まもなくオーダーストップとなるキューブはどうでしょう?

セダン欲しいけど予算がない → 現在シルフィが大幅値引き中です

5ナンバーサイズの上質なセダンが欲しい→ウチでは現在そんなもの取り扱ってございません
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 21:35:15.51ID:HniWBXwj0
プレミオとかアリオンってまだ存在したんだ…
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 21:50:31.32ID:Zooh43uu0
もう全部ノートにしろ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 21:54:37.78ID:g8wtQ2oc0
軽自動車いやな奴はパッソもいやじゃないんか?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 22:11:47.41ID:+DMmdTQo0
ライズ/ロッキーも少しノートを喰いそうだな
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 22:20:48.25ID:iyOLaZIg0
>>837
プリウスが日産の何をパクったんだ?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 22:22:20.93ID:g8wtQ2oc0
旧い型のリーフのデザインが酷すぎて怖い。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 22:26:48.74ID:cnxRDvcP0
904 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/11/04(月) 20:07:39.73
TOYOTAとハイブリッドの業務提携してるときになにも教えて貰えなかったんだよなw
日産主導で開発したe-4WDもTOYOTAのものにw
そしてTOYOTAのハイブリッドの技術は全くもらえず(笑)
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 22:33:07.09ID:V1Fz+mfi0
>>873
プリウスのハイブリッドブームは珍しくトヨタが先行
2009年にホンダが後攻めで低価格なインサイトで来たのをなりふり構わず本気で潰した

その頃、日産はリーフに専念してて不参加
完全に乗り遅れる
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 22:48:21.40ID:cnxRDvcP0
>>876
リチウムイオンに強いパナソニック(旧SANYO)を抱え込んでるTOYOTAにEVで挑んでも勝てるわけがない
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/05(火) 22:56:15.80ID:zmiILEVc0
>>849
ヤフーのシーマ販売終了の記事見てたらシーマと一緒にフーガもオーダーストップしてるみたい
販売店の話ではマイチェンして販売再開すると思う、との事だけど
以前ここのスレに上がってた車種整理対象にフーガもあったんだよな
もしかしてノートに全部まとめてしまえ方式で
ティアナもフーガもシーマも全部スカイラインにまとめてしまうつもりかな?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 00:19:37.62ID:AHad0VV20
国内市場フェードアウトの準備段階だろうな
このままいくと本社は日本脱出するだろう
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 00:25:34.98ID:NjJ5vuoJ0
ノートe-poor初車検+金に余裕ある人はライズロッキーに乗り換えそう
白のノートe-poorの社用車よく見るし被るの恥ずかしいもんね
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 00:29:22.24ID:ZlGhe/3F0
>>867
好きw
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 01:01:37.66ID:w6c+yWkd0
ここはネトウヨデブの聖地です 車の知識がほとんどない
低学歴ほどトヨタに憧れる 自分に自信がないから
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 02:04:50.70ID:CIxBk/ho0
>>879
それ何度も言われてるけど日産が日本市場を失ったら本当に潰れるから絶対やらないよ
日本人から旧車で搾り取らないと会社が存続できない
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 02:06:56.93ID:IcrZ7BtW0
>>883
基本設計が古いノートでいつまでも搾り取れるわけじゃないしジリ貧じゃん...
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 02:21:58.09ID:CIxBk/ho0
>>884
日産ほど日本を重視してる会社はないと思う
ただ他のメーカーと違ってラインナップを充実させたり新型車を投入するのではなく、車種を絞って顧客を利幅の大きい旧型車へ誘導し、利益を最大化する手法を取った
これは大当たりし数年間は莫大な利益を得ることができた
しかし、さすがに日本人もバカしかいないわけではなく、日産を見放す客がここに来て急増した
そして今仰るとおりのジリ貧にあるわけだが、ジューク投入の見送りや車種の更なる絞り込みからもわかるとおり、現状の手法をさらに過激化するつもりなんだろう
まだまだ日産は日本人を騙せると思ってる
CMからもそれが良くわかる
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 02:29:40.16ID:G27tEPdF0
>>885
終わりやね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 02:30:33.83ID:w6c+yWkd0
スクープ! 日産、大胆な車種整理を行うも2020年は新車攻勢で大反撃へ!!
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 02:32:11.22ID:w6c+yWkd0
ノートフルモデルチェンジ スライドドア採用
アルティマ投入
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 02:33:07.36ID:G27tEPdF0
>>888
正直遅い
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 02:57:47.12ID:CIxBk/ho0
ジュークのときそんな感じだったな

ついにフルモデルチェンジ!カッコイイ超カッコイイスタイリッシュ!
2019日本投入確実!eパワー確実!
コンパクトsuv勢力図が完全に塗り変わる!!
日産の攻勢始まる!!!!

さて結果はご存知のとおり
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 03:30:56.96ID:0SDHq+xA0
未だにこのスレで日産を擁護しているお馬鹿さんが居るw
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 05:43:51.65ID:sZ4wAc5x0
YouTubeのCMが多すぎだよ、日産。ハシゴが積めるとかドヤ顔で言われても、そんな車買わねーし。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 05:57:43.10ID:RGa4a/2d0
>>877
それどころか日産って電池関連事業売っぱらっただろ
EVやりたいのかやりたくないのかよく分からんw
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 06:26:48.00ID:Fc7mFDqH0
>>893
自分のとこでやるより他と共同でやる方が効率(コスト的に)良いしリスクも少ないと気がついただけだろ
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 07:28:30.19ID:w6c+yWkd0
これほどまでに日産憎む 首になった
期間工乙 今日も職安ご苦労様
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 07:42:19.10ID:CIxBk/ho0
事実を指摘されると逆恨みと決めつける
これでは復活など夢のまた夢
日産乙
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 07:42:19.99ID:JrT/9NIx0
>>816
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 09:27:12.66ID:4P1ZAOBT0
>>892
YouTubeにせよTwitterにせよInstagramにせよ広告打ちすぎ。トヨタ関連広告の3倍は見るけど、車種が魅力的には思えない。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 09:59:21.53ID:K9dOkGae0
>>898
ターゲティング広告なんだから
お前のモシモシから嗜好とか年収とかがAI様にバレてて

お前には日産がお似合いだ

と思われてンだぞ(涙)
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 10:49:22.57ID:8OGO1Nvy0
事実ではないお前ごとき自動車の知識に乏しい低学歴に事実が語れるかw
日産が憎いから恣意的に解釈してるだけ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 11:10:54.31ID:FAbroq9z0
>>898
web広告にTV CMに宣伝は相変わらずスゴイよな
開発費より広告費の方が多いとか言われて久しい
ジューク作るためイギリス工場を140億円かけて改修したらしいけど広告費はそんなもんじゃないだろうな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 12:05:55.11ID:Tjh3qGyP0
予算を開発費に回そうにも肝心の技術者がいなくてはどうにもならないんだよ。。。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 12:18:29.11ID:KahkqZH40
ライズ、ロッキースレ見てきたが誰も日産の競合車種の話してないぞ
だれかノートシーギア勧めてこい
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 12:30:06.42ID:elPrHTr00
>>900
よお低学歴
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 12:35:51.04ID:aWG5DtKo0
今、日産の車種で他社と張り合えるの皆無でしょ

ノートとセレナならかろうじて土俵に上がれるレベルだが、少し知識のある奴なら日産車はまず選択肢から外れる
高い、古い、遅い、壊れるの四十苦

雑誌やカタログもろくに見れない無知な奴が、縁故とかセールスの押し売りに負けて買っちゃう印象
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 18:04:22.83ID:7Ph3XFaK0
>>900
F欄かG欄か知らんけど、まともな工業高校や商業高校より劣る無名大は珍しくないなあw
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 18:40:54.85ID:IlgWcuqg0
>>905
販社の営業が泣いてるよ
そこでやっと出た「日本専用スカイライン」が完全に不人気で
サイカワからノルマを押しつけられて泣きっ面に蜂
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 18:45:42.68ID:0UVJcPXn0
今の日産は大東亜帝國より遥かに下だな
 
大東文化、亜細亜、帝京、國學院、それより下って動物園状態だな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 18:49:12.01ID:u5wilrdv0
>>903
日産ファンですら存在知らないのでは?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 19:40:50.70ID:jHKXRjqI0
本当どうなるんだろうね
子供のころ家の車が初代セレナでこれは確実にタウンエース等より優れた画期的な車だった
輝いていた頃の日産は技術の云々なんて自分では言わなかったと思う
あの頃の日産はもう無いのだな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 19:45:52.21ID:2NZQ4ZXp0
日産に昔の輝きがないのは、どんな低学歴にもわかる。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 20:02:12.67ID:DSMaMjTb0
いやいや、信者相手の商売としては日産は結構良心的にやってるでしょ
金ピカのサイカワ像とかを300万円で売り始めたときには本当に終わったと判断していい
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 20:47:57.99ID:G27tEPdF0
西川はネコババ専門だろ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 22:34:45.39ID:ENCC6NpN0
>>907
いよいよ明日は10月の車種名別ランキング発表だべ
ヌカイラインは9月の1066台(ほぼ試乗車?)からどれだけ減っとるんかいのぉ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/06(水) 23:42:35.33ID:AHad0VV20
大胆予想

2020年内に新型シルフィ(セントラ?)、アルティマ、ヴァーサ、エクストレイルを
導入すれば国内市場は復活する

上記のいずれも実現しなければ倒産。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 00:18:42.67ID:0APQpM1m0
TOSAN
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 00:22:55.45ID:BC8c822q0
>>908
大日産帝国の最期w
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 06:51:58.23ID:tBD/M7Hg0
>>915
いや、セダン入れてもダメやろ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 09:21:33.37ID:GvjeyevD0
>>903
そこはジューク1.6Tを勧めて欲しい。
1.0Tよりパワフル
もう無くなるので将来希少価値が出るとかなんとか
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 10:02:47.03ID:nM1GX4PP0
1.6とか税金高いし売れんよ
バカが買いに来るならなおさら
パワーとかどうでもええし
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 12:40:25.55ID:h+DQpBtp0
三菱自、最終益予想96%減 米中摩擦や為替で大幅下方修正
https://www.sankei.com/smp/economy/news/191106/ecn1911060026-s1.html

さて日産はどうなる
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 15:07:30.50ID:dcPdEvqN0
改名!

日産→仏産→倒産
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 16:33:44.57ID:ZW2ZmyKN0
両社が共倒れしたら凄いことになりそう
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 18:35:59.34ID:UVVKm5oA0
>>914
50位 NX300H レクサス 537台
予想通りスカイラインはランク外
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 18:57:52.51ID:a9iE+RfW0
国内10月車種別販売台数
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

ノート5000台で6位か
消費税増税後を差し引いても、だいぶ落ちたな
販売奨励金をさらに増やすしかないと思う
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 19:05:42.08ID:hh7FCUHq0
一位カローラはわかるが、なんかここにきてシエンタが人気出てるな
てかセレナ、アルファードより下て
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 19:18:38.96ID:W0XSrS780
>>923
ルノーもやばいんだよな
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 19:23:51.53ID:WVu8pVeB0
さっき電車で隣のおばさんがリーフかプジョーかで悩んでるみたいだったぞ
補助金のページ見たり
買ってくれると良いね!
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 19:24:41.38ID:bsOrQp3k0
>>927
ルノーはいざとなればフランス政府が助けるから大丈夫じゃね?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 19:49:50.53ID:zwieztoM0
このままじゃニッサン本体よりも先に販社が耐えられないだろ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 19:50:58.01ID:zylhCZic0
>>921
最終利益を650億円から50億円(96・2%減)に見直した。

三菱さん予想がポジティブすぎるー
しかし結果はこないだの日産16億よりはマシとか

日産の上期決算は11/12発表ですよ
お楽しみに
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 21:18:33.15ID:cjoMSXgj0
ルーミーとかいう糞車が売れるのもよくわからん
タントを5ナンバーにしただけの安普請なのに
日産以下のクオリティだぞあれ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 21:24:29.90ID:Wv9TO7Jn0
日産以下はない
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 21:28:25.24ID:6+qfP2vb0
俺も好きじゃないがタイマーチよりはマシ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 21:30:09.76ID:wsfKHjV40
>>932
日産信者は売れてる車を簡単に日産以下とか言うが、売れるには理由がある
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 21:40:58.20ID:JH7FLPGs0
ヌカイライン50位以下は当然として300台くらいしか売れてないんじゃないの?
下期の人事異動で部署長になった人の分の社用車購入でさw
日産の関連企業1社につき1〜2台でそれくらいでしょ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 22:34:37.39ID:6OcnI4fF0
通勤路に35GTR止まってるけどホコリまみれ乗る価値ねえって車もあるんだな
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 23:21:30.39ID:j5sLOrJH0
無理して買ったはいいが維持費がー!ってやつじゃね?
あれミッションが弱いらしいし
まるっと交換すると150〜250マンとか…
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 23:43:39.25ID:CIJEtIOw0
>>932
まああれは思う、けど
トヨタのブランド力がどれだけすごいかということでもあるなぜなら
開発元のトールよりバッジが違うだけのルーミーの方が圧倒的に売れてる
あの車重で1.0Lエンジンと舐めた設定、でも売れてる
日産のブランド力も旧車売りつけられるぐらいには残ってるからそこは誇っていい
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 23:46:15.93ID:hh7FCUHq0
>>936
クラウンカムリよりひとまわり小さいがやたら重い車重、かっこ悪いフロントグリル、年会費取られるプロパイ2、これが未来(5年目)、超強気な値段
そりゃ売れんて
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/07(木) 23:51:13.53ID:9FzyXAlW0
ルーミーを叩いても日産車は売れないよ
それどころかヤリスとその前段のライズで、日産の販売は壊滅的になる
 
悔しかったらノートの新型を早く出し給え!
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 02:01:49.68ID:MV6rk/Ru0
なんかライズとロッキー見て「キックスの日本導入止め」とか考えそう
勝てない勝負には土俵にすら上がらないのが今の日産の販売方針だし
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 02:07:52.50ID:FwbUJOm90
代わりにヴァーサとかだして
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 02:14:31.63ID:pTpSBsZy0
どうせならゴーンが来る前の車種名に戻して
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 02:45:07.06ID:NgCwF7yb0
ノートセドリック
ノートグロリア
ノートシルフィ
ノートサニー
セレナラルゴ
エクストレイルサファリ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 03:32:47.82ID:ZH0wrK4m0
>>942
分かりみが深い
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 09:18:02.15ID:K6xVPJ100
丸目四灯ハの字グリルの新グラツー出せや
Y33の正統進化でな
Y34みたいなご戯れたやつでなく骨太なやつで
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 09:27:05.33ID:t5kLJAT70
>>947
無理ポ
売れない!
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 10:24:34.37ID:Y99aMhOr0
ホンダがついに、見切りをつけた。ホンダ系の自動車部品メーカー3社
(ケーヒン、ショーワ、日信工業)をまとめて日立製作所傘下の
日立オートモティブシステムズと統合させたのだ。ホンダの新統合会社
への出資比率は33.4%にとどまるので、実質的な“身売り”ともいえる再編劇である。
 新会社の売上高は両社の合算ベースで1.7兆円となり、トヨタ自動車系列のデンソー、
アイシン精機に続く国内3位の規模。もともと、日立オートモティブシステムズは
日産自動車を主要顧客に持つユニシアジェックスやトキコを吸収合併してできた会社なので、
ホンダ向けと日産向けに強いメガサプライヤーが誕生することになる。
 新会社の誕生をきっかけに、その重要顧客であるホンダと日産が接近する可能性は
捨て切れない。 ダイヤモンド
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 10:25:42.33ID:TAGIcgak0
売れるかもよ。
そんな世代が支えている今の日産。
けっこうな受注が入り話題になれば、また新しい?ムーブメントになるかもしれない。
トレンドを少しでも変えることが出来たら大したもの。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 10:28:05.99ID:Y99aMhOr0
 目下のところ、ホンダの四輪事業と日産は収益悪化に苦しんでおり、
共に大リストラの真っただ中にある。また、ビジネスの軸足を「CASE(ケース。
コネクテッド、自動運転、シェアリング&サービス、電動化)」と呼ばれる新しい領域
へ急激にシフトしなければいけない局面にある。そのため、ホンダのみならず日産もまた、
系列部品メーカーの整理
、売却を進めているところだ。
 今回のように、ホンダや日産が系列グループではやるべきではないと判断した事業
・ビジネスについては、一層の効率化とコストダウンが求められるものだ。新会社を起点にして、
ホンダと日産との間で部品の共通化や先進技術開発の協業といった動きが出てくるだろう。
そうなれば、部品統合が本体統合の流れをつくる“お膳立て”になるかもしれない。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 10:31:02.92ID:Y99aMhOr0
日立日産は兄弟会社
ともに日産財閥の創始者鮎河 鮎河儀介が創業した会社
また取引銀行はともに三菱UFJ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 10:32:16.99ID:Y99aMhOr0
ホンダと日産の取引銀行ね
日立は芙蓉グループ(みずほ)
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 11:03:26.70ID:AvRwvmmy0
HONDA産として再出発してみては
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 11:16:27.56ID:jh6p1d9w0
HONDA『スキあらば不正をしようとするメーカーはお断りします』
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 11:51:11.21ID:b6k5S1Nj0
ホンダがこのまま孤軍奮闘できるとも思えない
しかしトヨタと違ってなんか友達作り下手よねえ
気がつけば残ったのが日産だけとか…
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 12:02:03.09ID:DYKF0ndD0
ホンダヲタ涙目w
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 12:11:10.64ID:Zo+JRJBC0
優秀な人材はもう引き抜き済みだから残りカスなんて要らんでしょ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 13:37:25.72ID:g/cHbzU80
日立AMSさんて
日立製作所100%→今回の子会社合併でホンダが33%持つ

その前に2017年にホンダと半分出資でモーター作る子会社も作ってる

日産は出資も株も持って無い、ただの取引先のひとつ
ホンダと日立が近づいてるだけで、日産は関係ないじゃん
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 14:10:01.05ID:cvzAOwFS0
ルノー「やはり君のトモダチはボクしかいないんだよw」
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 14:45:03.66ID:5PhyVIQZ0
国内メーカーか多すぎなんだよ
もうトヨタ・ホンダ・光岡の3社くらいに絞り込んだ方がいいよ
そしたら日産三菱が転けて2社体制になる
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 14:46:22.76ID:5PhyVIQZ0
国内メーカーか多すぎなんだよ
もうトヨタ・ホンダ・光岡の3社くらいに絞り込んだ方がいいよ
そしたら日産三菱が転けて3社体制になる

ごめん打ち間違い
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 17:07:14.64ID:8OaUgAbg0
いやそこは

大事な事だから…
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 17:11:24.65ID:cvzAOwFS0
2回言いました
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 17:52:44.14ID:BdcFhkbM0
やはりルノーと合併した方が良い思うわ
このままいけば潰れるの待ったなしやろ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 18:17:57.14ID:F26xBuqs0
しかしルノーも先がない
国営企業で競争力皆無
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 18:21:53.38ID:F26xBuqs0
日産ルノー三菱連合が誕生したときの「世界第二位の超巨大自動車連合誕生!!勢力図が一気に塗り変わる!!トヨタ危うし!VW戦慄!!」って煽りまくってたメディアの報道は余りに滑稽
ちょっとでも知識のある人は、VWやトヨタと違って台数だけの烏合の衆だと分かっていただろうが…
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 18:28:32.57ID:K6xVPJ100
日産、三菱はもう必要ないかもね
欲しいと思うデザインが無さ過ぎて記憶にすら残らない
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 19:12:05.35ID:FwbUJOm90
>>968
デリカの顔なんかもはやギャグでしょ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 19:37:53.77ID:o93i82Z00
>>969
あれ髭剃りかと思ったよ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 19:40:12.94ID:Zo+JRJBC0
アンモナイトも絶滅間際は奇形だらけだった
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 19:57:36.29ID:gcpcCL8L0
イーパワnisumoのあの残念な色使い
バケツグリルってだけで残念なのに青と赤の加飾とか恥ずかしくないのかね
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 21:18:14.26ID:TAGIcgak0
しかし、ルノーだのぷジョーだのが世界的に見てそこそこ売れている、という現実。
これは、欧州圏での「国産車」ってことか。
ならそこに、イン,,,という「外国車」が参加するということになるのかね?
あの、日本の先進技術がさ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 21:24:18.66ID:m8Gx/j8n0
そりゃ台数だけみれは日産だって売れてるよルノー以上に
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 21:44:09.73ID:zJUNq1pF0
>>969
今の三菱車が対向車線走ってくるとなんかダメだしされてるようでモヤッとする…
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/08(金) 23:35:05.28ID:GAEozko30
今から3年以上前の記事

「カローラ」と「サニー」何が明暗を分けたのか
トヨタと日産、大衆車50周年の系譜をたどる
https://toyokeizai.net/articles/-/132633
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 00:21:08.82ID:t1schPc10
古い現行シルフィの代わりに(新シルフィはでかい)
新ラティオ(アルメーラ)をタイから持ってくればなぁ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 03:28:07.16ID:+4KbmBRJ0
>>959
系列から外れる事で他メーカーと組む事も普通にできるようになった
コレは双方にメリット有る
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 06:31:12.52ID:bR7Q+FVF0
>>977
タイマーチの二の舞やろ
日産にカローラの対抗馬なんて誰も求めてないよ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 06:46:47.87ID:s8bWc/fI0
自家用車としては要らんけど
タクシーや教習車の需要を投げ捨てるわけにはいかんでしょ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 06:56:35.44ID:b9QB8ILi0
>>980
Versaでええな
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 08:19:30.49ID:WRbyJRJf0
>>980
えータクシー会社さんもジャパンタクシーで走った方が乗車率高くなるんだから日産はいらないでしょ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 08:54:31.87ID:lNP1vF3J0
>>980
そこらへんの需要ってとっくに捨ててなかった?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 09:04:09.89ID:VyzfcPS70
デイズ、ノート、キックス、エクストレイル、セレナ、AD
あとは、スカイライン、Z、GT-Rのどれかが残れば、
(キッチリ新型が出れば)文句ないでしょ。社内的にも。
役員が、送迎用車=シーマからスカイラインになるのさえ我慢すればいい。

リーフも、ルークスも、ジュークも、キューブも、ティアナも、フーガも
続けてたって、他社の後塵拝するだけだし
ヴァーサも格好はスカイラインより良いけど、中身はカローラに敵わないだろうし。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 09:37:05.37ID:SU5buYiL0
ノートはWLTC書かなくていい現行をあと5年は引っ張る
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 10:03:19.82ID:RQJ4AOiG0
来年9月からは既存車もWLTC書かないとだめですよ
つまり寿命1年切ってる
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 10:06:44.69ID:fRnPvdha0
スカイラインがシーマの代わりにならんだろ

シーマやフーガは最高級車
スカイラインは高級なボディやエンジン使ってるけど、あわよくばクーペも用意しようかという
ドライバーズカー
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 10:08:53.32ID:WCTpGXC00
ノートe-poorとかWLTCで表示したらなんぼ位なんだろ
15km/lくらいか?
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 10:29:41.88ID:lNP1vF3J0
>>987
ノートでコンパクトから小型セダンのクラスまでの購買層を賄うとか
エクストレイルでステーションワゴンの需要もカバーとか
そんな考えをする国内販売の統括責任者だぞ
まともな思考の人間ではない
シーマやフーガが高級車だからとかたぶん考えてないと思うわ
少しでも購買層が重なるなら全部スカイラインでいいでしょ?になると思うぞ
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 10:33:58.18ID:tW57gRsQ0
タワマン…外資…娘はひとり…
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 10:50:48.11ID:g3M4GBIm0
タワマン住んで、パパは外資のジェネラルマネージャクラス
ママも高給取りなのに、車はニッサンか
一人娘ぐれちゃうよww
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 11:03:00.69ID:eXcWb+Sm0
商品企画やってる奴が自分のトコのブランドが分かってないのにまともに売れる車が出来るわけない
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 11:08:45.96ID:xJf3DLXF0
最高級車を欲しがる層なんて日産民に残ってないだろ
大幅値引きの旧車を買い求める層だけだろ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 11:19:54.21ID:f1ZJfFAz0
日産が大好きな海外でも似たようなもんなんだろう
販売台数は結構あるのに儲けが出てない
値引きが大きいから売れてるだけ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 11:21:36.06ID:lyDjE78a0
next
■死んだ?■どうした!?日産26■放置プレー?■
http://2chb.net/r/auto/1573266040/
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 11:42:15.75ID:9P054x0e0
>>995
おつです
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 12:01:03.14ID:t1schPc10
>>994
でも海外は去年今年でティアナ(アルティマ)、シルフィー、ラティオ(アルメーラ、ヴァーサ)が
フルモデルチェンジしてるからな
シーマ止めるなら、でかいセダンが必要な向けに新しいアルティマを出すとかならないのか
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 13:05:31.06ID:x00vx0DO0
クルーがなくなってタクシーはバネット、教習車はティーダラティオ
だったがティーダラティオもなくなっちゃった
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 13:07:28.05ID:g3M4GBIm0
>>971
いや、あれは近年の分析で奇形ではないと結論出てるぞ。数学的に意味のある進化らしい。
進化してないどっかの車と一緒にしたらダメだなw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/09(土) 13:09:26.46ID:3Og7wnw10
1000なら日本撤退
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 18時間 38分 51秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607214609nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1569749435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■ YouTube動画>4本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
■死んだ?■どうした!?日産17■放置プレー?■
■死んだ?■どうした!?日産30■放置プレー?■
■死んだ?■どうした!?日産37■放置プレー?■
■死んだふり?■どうした!?日産11■放置プレー?■
■死んだ?■どうした!?日産44■倒産間近?■
■死んだ?■どうした!?日産43■倒産間近?■
【悲惨】82歳のおばあちゃん、自宅で死ぬも数日放置された末に娘と孫に布団圧縮袋で圧縮されてクローゼットに放り込まれる(´ ;ω;`)
スダレハゲ、クルーズ死亡女性1週間放置「船内の医師の判断によって乗客の健康を最優先に対応した」!?
死んだ母親(87歳)を放置して家出 「どうしたらいいかわからなかった」 無職の子ども部屋おじさん(54歳) 逮捕
母親が自宅で死んだもののどうしてよいか分からず死体を放置していたケンモメン(62)を逮捕「葬式に出す金もなかった」 [無断転載禁止]
【愛媛】死亡した父親(75)を2週間放置で長男(44)逮捕 「死んだとは知らなかった。寝ていると思ってた」宇和島市
Q.戦争で生き残れた秘訣は?A.元日本「配給の食料を盗んだ」 「仲間の遺体を放置して体力温存」 「部下に仕事を丸投げ」
梁英聖「百田尚樹氏は、産経などど組んだ卑怯なやり方で差別の報道を、攻撃するよう煽動してる。放置すれば赤報隊再来を招く危険アリ」
ニンテンドーラボ子どもに昨日買ったけど未開封で放置されてるんだが
【社会】自宅で産んだ赤ちゃんの遺体を放置したとして32歳の女性を逮捕。
■インテリジェント■どうした!?日産31■詐欺■
【悲報】竹内まりあ「助けて!6歳と3歳のガキを車に15時間放置して飲み歩きしたら死んだの!」
81歳の母親が死んだのに居間に死体を数週間放置した55歳子供部屋おばさんを逮捕 「母を寝かせていただけです」と否認(´ ;ω;`)
突然、母が死んだ。何も考えられなくなっていた。息子はその後、遺体を放置したとして逮捕された。動かない母と暮らした一ヶ月★2
高齢の親と収入のないニートケンモメン世代の「8050問題」 親が死んでも放置 地域や行政とのコミュケーションも無く孤立
【たまたま死んだだけ】車内に犬放置し全滅、人より熱中症になりやすいのに「動物虐待」でない可能性へ
5chでクリムゾンの次に新たに導入された放置少女の広告 うるせぇんだよ 声がデカいんだよ 死ね
ニューヨークでドロドロに腐って液状化した死体60人を積んだまま放置されたトラック発見される
トイレの電球が切れてるのに買いに行くのが面倒くさくて2ヶ月くらい放置してるんだが、これ冷静に考えたら人として結構ヤバくね? [無断転載禁止]
【東京】父の遺体を自宅に放置 52歳男逮捕「青汁を飲んだ父親がむせて翌日冷たくなった。別れたくなく、時折添い寝をしていた」 
【社会】車内で3歳と6歳の姉妹が死亡、前日の夜から車内に放置か 26歳の母親を保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕 [さかい★]
【悲報】サイパン民「死んだYouTuberの泳いでたビーチって日本でいう東尋坊で遊泳禁止で獣道でしか行けない」 これ死んでみた じゃね?
朝日大学(偏差値35)4人+1人「ホームレスをおもちゃにして石とか投げたら死んだ」
【韓国】慰安婦像に自転車を括り付け放置した犯人を逮捕…日本人が疑われていたが実は37歳の韓国人のおっさんだった[9/4] [無断転載禁止]
スピード上原多香子「旦那も死んだし他の男と結婚するから籍抜きます」遺族「じゃあ慰謝料払って」上原多香子「え?女も慰謝料払うんですか…」 [無断転載禁止]©2ch.net
「どうやって運転していたんだ!?」左手にスマホ、右手に飲料カップ、左耳にイヤホンで自転車運転 老女を死なせた女子大生の心証は★2
最大出力2200馬力オーバー!? 日産「GT-R」を徹底的にチューニングしたモンスターマシンがやばい [ひよこ★]
タブレットってどういう層に需要があるんだ?「よーし、今日はいっちょタブレットでエロ動画観ながらシコるか〜」とはならんだろ
今日は哀れなジャップが津波に流されて死んだめでたい日みんなでお祝いしよう🎉 [無断転載禁止]
「母親が死んでいるので家に来て欲しい」 死んだ母親(89歳)の遺体を1ヶ月自宅に放置 同居する無職の息子(60歳) 死体遺棄で逮捕
【イースター】キリストの死んだ「受難の金曜日」、ドイツではこの日ハイジのアニメ放送禁止
特殊詐欺グループのリーダー格、北朝鮮出身の男を逮捕 ネット「強制送還」「在日ですらない北朝鮮人はどうやって入国したんだ?
高卒ケンモメン「著名人が癌で死んだ!安倍のせいだ。放射能だ。日本は終わりだ」院卒俺「あのさぁ…」
【あの事故から33年】520人が死んだ日本航空123便墜落事故って覚えてる?お前ら当時何してた
【マジで!?】火葬後の遺骨をコインロッカーに放置が死体遺棄罪に(笑 [無断転載禁止]
スピード上原多香子「旦那も死んだし他の男と結婚するから籍抜きます」遺族「じゃあ慰謝料払って」上原多香子「え?女も慰謝料払うんですか…」
嫌儲民が全員死んだら日本ってどうなるの? [無断転載禁止]©2ch.net
こんだけ言われてんのに車内に赤ちゃんが放置され熱中症で死去 外気は35度
親が死んだところからスタートする無職が何日生き残れるか競うゲーム作ってるんだけど、どんなパラメータあればいい?
安倍首相がここまで少子化対策を放置した理由ってなんだと思う?
日本が驚愕するような凄いことやりたい。 死んだって構わない どんなことがいい?
社内放置で死んだ子供、昨夜から放置されていた
最近毎日死にたい気持ちが募ってるんだけど同じような人いますか? [無断転載禁止]
包茎って治さずに放置してても問題ないのに、どうして手術するんだろ?
動物園の経理では 動物は固定資産・死んだら特別損失・ただしパンダはリース資産。アライさんは…? [無断転載禁止]
【韓国】「殺虫剤卵、1日126個食べても問題なし」韓国政府の発表にネットは割れる=「ふざけてる?」「今まで卵で死んだ人見たことない」 [無断転載禁止]
【裁判】放置し衰弱死した寝たきりの母(56)の体重は30s 傷害と保護責任者遺棄致死罪の息子に執行猶予付き判決・名古屋地裁
プロレスの全日と新日どっちが人気があったんだ?
春馬が死んだのに俺(ニート)は今日も一人でもつ焼きとレモンサワー…… こんなんでええんか?
日本人「人が死んだら骨になるまで焼き尽くしたろっ!!」アメリカの友人「ジャップwwwwww」 [無断転載禁止]
【サッカー】<元スペイン代表GK>高校野球を見て絶句「どうして選手たちは髪の毛がないんだ?」「これほど酷い光景がずっと放送..」 ★3
女児2人が車に長時間放置され死亡 飲食店員に「子どもは預けた」と嘘
【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★5
やっすい賃貸マンションなんだが洗濯物干しっぱなしで3週間くらい放置の家があって通報しようかと
【死んでるとは思わなかった】2女児放置死で逮捕の母、すぐ通報せず車移動へ
いつから日本は「死にたい」大国になってしまったんだ?何が原因なのか。。。
ジライヤやカカシってなんでナルト放置できるんだ?
ネトウヨの聖地、余命三年時事日記、10月に入ってからブログ更新一度も無し!遂に死んだか?
ジャニー喜多川が死んだけど所属タレントに性的虐待をしていた事実に触れたマスコミはあったのか?
【経済】ドルチェ氏とガッバーナ氏、「我々が死んだらブランドも終わり」「日本人デザイナーなどに服をデザインしてもらいたくない」★7
【米韓】 孤立する韓国外交、トランプ側近「死んだ政府は相手にしない」〜中国人や日本人から侮辱的な質問を受ける韓国同胞[12/05] [無断転載禁止]

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
08:46:09 up 43 days, 4:46, 0 users, load average: 4.77, 4.03, 4.09

in 2.36798787117 sec @0.081265926361084@1c3 on 060721