◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【株式前場値動き】前場の日経平均は9日続伸、96年12月以来の2万1000円回復 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1507871586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、
>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
株式前場値動き | スレタイ検索 dig @ 5ちゃんねる op[0:50:1:1:8:all:0]
https://dig.5ch.net/?keywords=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D&AndOr=0&maxResult=50&atLeast=1&Sort=1&Link=8&Bbs=all&924=0
そろそろ限界なんじゃないか、もう反落するだろう、いや政権の意向で買い支えてるから云々(でんでん)等と言われてまいりましたが。
その予想を遙かに超えて来た感があります。午前の終値が21000円台で大台突破だというのに、後場に入ったら軽く21500円を抜けてもみ合い。これもうわかんねぇな。
[東京 13日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比48円78銭高の2万1003円50銭となり9日続伸。取引時間中としては1996年12月6日以来約20年10カ月ぶりに2万1000円台を回復した。前日の米国株が下落、円相場も強含みとなったことで朝方は小安い場面もあったが、世界景気や企業業績に対する安心感が強く、緩やかに上値を試す展開となった。前日決算発表したセブン&アイ(3382.T)、ファーストリテ(9983.T)など小売大手の好業績も投資家心理を上向かせた。
TOPIXは5日ぶり小反落。オプションSQ算出に伴い東証1部売買代金は1兆6145億円と膨らんだ。セクター別では空運、その他金融、小売が上昇率上位に並んだ。半面、銀行、鉱業、サービスなどは軟調だった。市場では「衆院選後の安定政権をにらんで海外投資家から優良株中心にじわりと資金が流入している。当面は政策に絡むテーマ株や好業績株が物色対象になる」(むさし証券ストラテジストの中島肇氏)との声が出ていた。
株式市場筋によると、10月限日経平均オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)値は2万0957円62銭となった。
東証1部の騰落数は、値上がり841銘柄に対し、値下がりが1094銘柄、変わらずが95銘柄だった。
2017年10月13日 / 11:53
ロイター
http://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-mid-13-idJPKBN1CI07E?il=0 本日の詳細
<12:55> 日経平均は上げ幅拡大、世界景気拡大で為替離れの動き
日経平均は上げ幅が170円を超え、2万1120円付近で推移している。TOPI
Xはプラス転換。市場では「9月の中国貿易統計は良好な世界経済を確認する内容となっ
た。世界的に輸出数量の伸びが続いていることから、日本株が為替離れしてもおかしくな
い」(大手証券)との声が出ている。
<11:36> 前場の日経平均は9日続伸、96年12月以来の2万1000円回復
前場の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比48円78銭高の2万1003円5
0銭となり9日続伸。取引時間中としては1996年12月6日以来約20年10カ月ぶ
りに2万1000円台を回復した。前日の米国株が下落、円相場も強含みとなったことで
朝方は小安い場面もあったが、世界景気や企業業績に対する安心感が強く、緩やかに上値
を試す展開となった。前日決算発表したセブン&アイ 、ファーストリテ
など小売大手の好業績も投資家心理を上向かせた。
TOPIXは5日ぶり小反落。オプションSQ算出に伴い東証1部売買代金は1兆6
145億円と膨らんだ。セクター別では空運、その他金融、小売が上昇率上位に並んだ。
半面、銀行、鉱業、サービスなどは軟調だった。市場では「衆院選後の安定政権をにらん
で海外投資家から優良株中心にじわりと資金が流入している。当面は政策に絡むテーマ株
や好業績株が物色対象になる」(むさし証券ストラテジストの中島肇氏)との声が出てい
た。
株式市場筋によると、10月限日経平均オプションの最終決済に関わる日経平均のS
Q(特別清算指数)値は2万0957円62銭となった。
東証1部の騰落数は、値上がり841銘柄に対し、値下がりが1094銘柄、変わら
ずが95銘柄だった。
<10:50> 日経平均は2万1000円回復、小売業の好業績で堅調地合い
日経平均は2万1000円台を回復した。取引時間中では1996年12月6日以来
20年10カ月ぶり。市場では「特段材料はないものの、セブン&アイ 、ファー
ストリテ など小売業の好業績で市場のムードは悪くない。ただ、2万1000円
を超えてくると国内機関投資家などから利益確定売りも出てくる。売り買いが交錯しやす
い水準だ」(国内証券)との声が出ている。
<10:22> 日経平均は小幅高、ファーストリテの上昇が支え
日経平均は小幅高、2万0900円台後半で推移している。ファーストリテ
の上昇が支えになっている。TOPIXはマイナス圏。市場では「10月に入り前日まで
下落なしで8連騰となっているため、上値追いには警戒感もあるが、好決算が見込まれる
中で売り急ぐ投資家も少ない。節目の2万1000円を抜けてくれば上値余地が広がりそ
うだ」(国内証券)との声が出ている。
<09:08> 寄り付きの日経平均は小幅続伸、堅調な経済への思惑根強く
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前日比4円94銭高の2万0959円6
6銭となり、小幅続伸で始まった。
堅調な経済ファンダメンタルズや良好な企業業績への思惑は根強い。もっとも、前日
は米国株が小幅下落したほか、足元の為替はやや円高に振れており、日本株は上値の重さ
も意識されそうだ。
業種別には、その他金融、小売が高く、空運もしっかり。半面、鉱業、繊維、医薬品
が下げている。
<08:27> 寄り前の板状況、新興市場ではマクドナルドやそーせいが買い優勢
市場関係者によると、新興株の寄り前の板状況は、そーせいグループ 、CY
BERDYNE が買い優勢。マザーズ上場のミクシィ はやや売り優勢と
なっている。
ジャスダック上場の日本マクドナルドホールディングス 、ハーモニック・ド
ライブ・システムズ は買い優勢。セリア は売り優勢。
安倍総理優勢で 機敏な反応!!!!!!!!
GOOD JOB 安倍総理!!!!!!!!11
ダウはマイナスで円高なのに。。
すげえな黒田はどんな天下り提供されんだろ
神戸製鋼のことがあるのに、
この上げ具合は変だな。
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました
公式ショップで、竜のTシャツ 保護強化スクロール 期間限定販売中!
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場へGO!
まずは公式HPからダウンロード
攻略HP
リネージュ 図書室
リネージュ したらば掲示板もお勧めです
手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
株価は上がったほうが良い。
しかしねえ、選挙の最中にあまり上がりすぎると、選挙が終わったとたんに
ガタガタっと値下がりするんじゃないかと心配なんだよなww
>>1 まあ、面白いのは、
国民の誰も、この株価上昇を「景気が良いため」と、思わないことだよなw
普通に「安倍の選挙対策だろう」としか考えない。しかも「公的資金の投入」によってだ。
怒りが湧いて来るだろう。
>>16 選挙後は北朝鮮退治が最優先事項だから
武力衝突が起きるかどうかで株価のジェットコースターは間違いないでしょ
実際武力衝突始まったら
ガクンと落ちるだろうけど核が使用されないことがわかったら
すぐに元に戻るだろ
96年なんていう暗黒の時代にこんなに日経平均が高かった事が意外すぎるわ。
消費税増税前の駆け込み相場か?
>>23 実勢経済は全く改善してないから、円相場次第だな
円高に振れそうになったら即売り
>>11 馬鹿かお前。こういう相場操縦に嫌気して
外国人投資家は売り越してんだが。
>>26 それどうかなあ。
むしろ、こういうのを喜んで利用するのが外国人投資家じゃないの?
>>29 ありもしないアベノミクスの成果をアピールだよな
相場も選挙結果も「魔の月曜日」の洗礼を受けてしまう可能性 大だ
ベンジョンソンみたいなもんだな。ドーピングで金メダルとって何になる。インチキ、いかさま、卑怯もの。そこ間でして勝ちたいか?いずれ化けの皮が剥がれる>
>>31 近未来的には円高が好ましいよな、国力を示すためにも
自分の成果をデッチ上げるために姑息な手段を使いすぎだぜ、安倍首相
>>27 腐敗政権の相場操縦なんか読みようがないだろ。
大手HFが鴨られてぶっこいてる。
外国人投資家がブラマン超えの空前の
売り越しで逃亡したのが2015年夏
どっかのカラ売りファンドがふっとんだような上がり方だな。
雰囲気としては、日経大型をカラ売りしつづけてたところ。
日銀ETFの継続買い入れと、真っ向勝負になって大爆死したかんじ。
>>35 そうだよ、実は富裕層すら貧困化してる それがアベノミクス
>>36 118円くらいまで円安を進めれば おkだよ しかし売国そのものだ
週末に全部売って火曜に買い戻す癖を付けとか無いと
間も無く個人投資家は全て新小岩行きだぜ
馬鹿ってなんで株を信用取引でしかいてない設定にするんだろ
資本がない貧乏人の考えだな
>>45 国内でか? 100均ダイソーだって海外では高級有名デパート扱いだぜ
日経平均株価 は、24000円台まで上昇するだろう。
20年ぶりに、とか騒いでるけどそれだけの長期間に渡って自民党(途中から公明党)+官僚の進めてきた政策が後手後手だった裏返しに過ぎない(非自民政権期間を含む)
96年は消費税増税前とはいえバブル崩壊から数年経った頃だからなぁ
わざとかどうか知らないが手放しで喜んでるのはどうかと思うわ
ここでグダグダ言ってる人って安倍政権になってからずっと同じ顔触れ?
言ってることが殆ど変わってないような
なのに株価は上がるね
買値の低い株は税金払いたくないから売れない
やむを得ず信用でヘッジ売りして遊んでるだけ
>>52 あなた勘違いしてるんでは
自民が素晴らしいから票が入ってるんじゃないんだよ
他が駄目だから票が入ってるんだよ
今日口座二億超えたわ。一億超えたのが3年前
次は3億行くぜ
年末に22000円に届けばくらいに思っていたけど、自民党が大勝する23日にも到達しそうな勢いだな。
調整も踏まえれば30000円に到達も見える。
しかも為替111円台に突入しているのに先物下げてないし。
>>61 安倍ちょんは円安を指示してると見られてるな
当面 株は下げそうにない 暴落しない限り
>>63 個人が所持できるレベルの端株では、いまどき全く儲からないからな
あんた、どこの大銀行のヒト?
自公圧勝で日本が安定期に入ると確信した外人の爆買い
神戸製鋼があんな状況なのに・・・
好きな国家を選んで・・・
ごまかし国家
いかさま国家
詐欺国家
インチキ国家
ペテン国家
>>66 安定的低迷期だね、失われた20年が更に延長だ
>>63 いやアベノインチキ相場で個人は史上
最悪の負け越しなんだが。個人が儲けてたら
資産効果で車も住宅も売れるわ。
実際は自動車の販売台数も安倍政権で
戦後最悪の落ち込みを記録してるわけだが。。
>>65 リテラシーのなさ酷すぎだな
ここビジネス板だよな?
>>69 こんだけローンの審査が甘いなんて日本の歴史でなかったことなのに
それでも家もクルマも こんだけ売れない さすがはアベノミクスだよ
>>69 個人が負け?どうやって負けんだよ。お前が一人負けてるだけw
個人が負けてるソースなんてお前の脳内にしかない。
あるなら出してみろ
アベグループやりたい放題
ここぞとばかりに拉致被害者をまたしても利用する
しかもトランプ付き
>>67 東芝もまた粉飾やらかしたのバレて二週間もしないうちに何故か
指定銘柄解除だしな
今更だが、日本の法は全てに等しく適応されないらしい
ユニクロを使って日経上げたのは公金の仕業
勿論、アベの援護射撃
ドル円と連動してないのは今まで無かった事
>>69 もしそうだとしたら日本の将来を信じれない悲観的な人が負けてるだけでしょw
>>75 お前株やってないのがバレバレだぞマヌケ。
株式の投資主体別売買動向が公表されてるだろ。
個人、機関、外国人の損益もその都度
公表するルールだが。
そんなことも知らない馬鹿に株投資は無理。
>>79 バブルの頃なんて「都市銀行なんか絶対つぶれる事は無い」って殆どの人が信じてたんだぜ
2万1000円って言っても今の日経平均はかつての高PER銘柄が暴落して指数下げてるから
実際はもっと高いと思った方がいい
今は廃止された連続性のある大証修正平均だと株価はたぶん4万くらいで実質バブル越えしてる
何年間もまともな暴落無しでどこまで狂い上げすればいいんだよ
いい加減7000円まで下がれ
トップメッセージ 
「神戸製鋼グループは 
新しい価値の創造 
とグローバルな成長を 
目指しています。」 
(株)神戸製鋼所 会長兼社長・ 
川崎博也がお話しします。 
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html 
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html それから、カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
;feature=youtu.be&t=192
-----------------
派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2 -----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。
そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。
事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/ -----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php -----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編
>>80 持ち株だとダイヤモンドダイニングが今日S高だったな。
まあこりゃ億トレ続出するわ。
>>73 だって食料品の爆上げが凄すぎてレシート確認するレベルだからな。
10月の値上げが特に酷かった。
大体だけど平均で15%位すべての品が値上がりしている。
一番酷いのは食用油類。25%とかざらにある。
ちなみに油はアホノミクス始まってから1.5倍以上値上げしている。
豚肉も牛肉も凄い勢いで値上がりしているし。
食料品の値上げが毎月でしかも2桁台だと庶民のライフなんてほとんど0だろ。
食べ盛りの子供抱えていてかつ住宅ローンがあったら関東で年収500万だと余裕ないだろうな。
23区在住、子供x2、両方私立、戸建住宅ローンありだと年収900〜1000万以下は息してないだろうね。
でもなぜか皆自民党に入れる不思議。
生活苦の奴程選挙いかないし。
去年のチャイナリスクで買ってれば5割儲かってるよ
持ってるだけで
2016年12月、日本の経済規模が突然30兆円あまりかさ上げされた。
国内総生産(GDP)統計について、従来は「経費」だった研究開発費を「投資」と認めるなど算出方法を時代に即した基準に改めたためだ。
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL28HIK_Z20C17A9000000?channel=DF150620172611 GDP、基準改定で19.8兆円かさ上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H4U_V10C16A9EE8000/ 2016年12月8日,内閣府は新しい算出基準によるGDPを公表した。これに伴い,1994年度以降のGDPが全て改定された。
改定の概要は非常に単純化すると下記のとおり。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/sankou/pdf/point20161222.pdf 1.実質GDPの基準年を平成17年から平成23年に変更
2.算出基準を1993SNAから2008SNAに変更
3.その他もろもろ変更
4.1994年まで遡って全部改定
アベノミクス開始以降の年度が異常にかさ上げされているのが一目瞭然である。アベノミクスの開始前とは全く比較にならない。
「その他」のかさ上げ額がプラスになること自体,過去22年度でたった6回しかない。そのうちの半分をアベノミクス以降が占めている。
さらに,アベノミクス前だと,「その他」の最高かさ上げ額は2005年度の0.7兆円。他方,アベノミクス開始以後だと下記のとおり。
・2013年度4兆円
・2014年度5.3兆円
・2015年度7.5兆円
桁が違い過ぎる。
http://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218
日本全体が霧にかかって本当のものが見えなくなってるね。佐々木希だと思ってるけど実は山田花子的な。お前ら何興奮してんだ?って感じだな。
>>23 昼間のファミレスでママ友が集まって銘柄連呼しながら
携帯でピコピコしてたら大天井サイン
円高、株高、何時もブサヨが言う事が何も通じないww
日本の復活を批判してやがるヤツって一体何人なんだろうな。
選挙が近いからなw
年金や税金で、全力で金持ちのホルダー株を買いまくり、国民が高値で買ったところで、選挙後、売り抜けるw
国民1人当たりGDP推移国別比較
Source: World Bank, World Development Indicators
http://databank.worldbank.org/data/reports.aspx?source=2&series=NY.GDP.PCAP.CD&country=
>>97 個別銘柄で見るとそれほど株価あがってないんだよ。
N225の仕組み知ってりゃそんなアホ発言できねーわ。
9983の寄与度いくらかしってりゃ特にな。
今の相場って寄与度の高い銘柄が狙い撃ちされてN225が上がっているだけ。
9983、8035、6954狙い撃ちしているだけ。
>>102 中身空っぽな企業ばっかりなのに?
買うか馬鹿。
7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2017/10/13(金) 15:23:41.47
これはひどい
名目GDP改定前後比較
>>101 実質選挙相場。
ファナック、ファストリ、東エレをクジラが集中買いしてりゃ幾らでもN225は上げられる。
ファナックなんて社長がこれ以上業務拡大しない、堅実な経営をするって広言してんのに株価鰻登り。
逆にトヨタなんて去年の年末から株価ほとんど動いてない。
ホンダとかもな。
国の基幹産業の株価みてりゃその国の実際の経済状態も察せられる。
まぁ日本人は総池沼だからN225だけみて景気がいいと思いがちだけどねぇ。
実際はね。
百貨店も免税売り上げ除いたら散々な現状見て景気が良いとかいえるのかね?
前に株価2万回復で支持率がドーンと落ちたが
今回も同じで支持率がドーンと落ちてるwww
>>108 今の相場、外人がつり上げて日本人嵌めようとしているけど、日本人の個人は以外と醒めていて売り抜けているからね。
自民党の思惑外れていて笑うところ。
>>103 馬鹿はお前だろ。上がる銘柄がわかりきってるなら投棄で儲ければ良いだけの話しだろ。
>>109 先物の12月限へのロール少なかったよね?
>1996
1997年に消費税率が5%なったからその前年だな。2年後に10%。なんか悪い予感
がする。
消費税アップでは財政再建不可能。今年のノーベル賞経済学者はどういう意見だ?
財政再建は景気がよくなり税収入が増えなくては出来っこない。消費税はインフレのときに
有効な手段。デフレのときにやるとは消費者心理をまったく理解していない。
財務省の権力だけがアップする。少ない税収の分配が権力の源。日本中が財務省に
即頭くのだ。つまり財務省が日本を支配するわけだ。たかが役人ガだw
>>110 で、当然おまえはやっているんでしょうね?
あと
投棄→ものを投げ捨てる事
投機→ギャンブル的投資
日本語位正しく使えアホ
普通は投資しかせんのだよ馬鹿
今の国際情勢や北朝鮮問題において日本の立場を考えると早
急な結党の希望の党に政権の運営やキーパーソンにさせると
さらに国難になることでしょう。
安倍政権の外交努力や経済が一夜にして降り出しになる。リ
スクをとる状況ではないでしょう。
政権を任せるにしても野党勢力が不安定で人材がいないでは
さらにリスクが高まる。
ここ数年、初めてなんですよ、なんとなく景気の良さを実感
できることが。
失業率は低く、求人倍率も高く、自殺者も急減している社会
環境を手放したいわけがない。
追記:
あと、「安倍政治を許さない」とか騒いでる連中にマトモそ
うな人間が一人も見当たらないのが大きいですね。気持ち悪
いとしか思わない
GPIFはタイミングよく利益確定させて年金資金を潤せよ。
老後不安が消費しない原因にもなっているのだから。
>>106 う〜ん、どうなんだろう。この
>>104 のグラフは安倍政権の優秀さを表してると思うのだが。
これを共産党が批判しているならアホだなw
>>51 長谷川節@keisetuhasegawa
今日の「しんぶん赤旗」1面に、「のりこえネット」辛淑玉さんの東京12区池内さおり候補の応援スピーチ。
「共産党のたたずまいがカッコイイ」「私を殺すな、貧乏人を殺すな、むしばまれるものを殺すなといって立ち上がっているその姿は、日本の希望です」と。日本共産党こそ希望の党かもしれまん
https://twitter.com/keisetuhasegawa/status/916084702359912448 在日韓国人は共産党を応援している模様
共産党カムサハムニダ
>>118 俺もそう思ったが、日経を読むと売り残の評価損は今年最低まで進んだらしいから、ショートカバーの多くはここ数日で消化したみたい。
>>105 自動車は業績良くないし
EV時代でどうなるかわからんから買われんやろな
不自然過ぎて反動がヤバい
まぁ、その頃は安定多数で知らんこった
だろうけど
この選挙で自民党が勝てばアベノミクスはリスタートということで株価は2万7千円を目指すみたいね
選挙での自民党勝利との記事を見て昨日株を買ったけど。安倍首相、株で儲けさせて
くれよ。私自身は株で儲けてアベノミクスの恩恵が来ているが、自民党を支持して
アベノミクスの恩恵の来ない多くの有権者の皆さんがいるから面白いね。
明日期日前投票に行くけど自民、希望の党や公明、日本維新や立憲民主党には
入れないからな。
日銀が日経225企業のオーナーw
権力者にとってリーマンショック起こすのも好景気にするのも容易って事か
>>128 世界金融危機が起こった時にどさくさで…に決まってんだろ!
90年代もアジア通貨危機とか諸々の金融危機に被せて色々処理しようとしたから
20年も失われるようなバッドソフトランディングになったんだよ
>>113 あぁ、字間違ってたか。気づかんかった。
投機なっ。
証券マンだけど、証券会社は前ほど儲かってない。
個人投資家は増えてないし、日銀の買いで助けられてるだけという印象。
買い支えじゃなくて証券減税やって欲しいわ
ひとりごと。‏ @kotorino_tweets 10月11日
その他
「自公300超うかがう」
いつもこの手にだまされるのはよそう。
「どうせ選挙に行ってもだめ」と、投票率を下げる戦略です。
✏選挙に行かないことで投票率が1%低下すれば、若年世代1人あたり年間およそ135,000円分の損失
>>125 それどころか増税に賛成したことになりその指示した安部のてにより今後より生活が苦しくなるって言うね
まじうける、一家心中ふえてくれたらうれしいよ
選挙で資金集めの上昇じゃないかな 日経銘柄は上がっているけど 小型株はそうでもない
>>137 確かに全面高ではなくて日経寄与度が高い銘柄が上昇していて、個別で見ると下がっている銘柄もあるくらい。
日経ETFを通じた買いなら、結果としてそうなるのだけど。
>>105 ファナック、愛知でなんかプレスリリースにない工事を建ててるんだが
個別で小型株メイン150銘柄ほど保有してるが
マチマチでもこの数日はまあ普通に全体でプラスでかいわ。
日銀だけじゃなく海外も買ってるの?
衆院は与党圧勝と思われてるのかな
米国も欧州も議会から荒れてる状況で、
危機時にまとまる日本人の特性が買われてるのかも
欧米は移民社会だから民族宗教的な統一感が薄れてるのかもね
アメリカも動機不明の銃乱射が起きてトランプも共和党と内紛してるし
欧州はイギリスもドイツも与党敗北で、フランスは新党が低迷してカタルーニャでは独立騒ぎだ
北朝鮮がミサイル打ったら株は下がるんじゃね?
円高にはなるみたいだけど
>>142 そろそろ直撃でもしないとフェイントで上がりそう
安倍の安倍による安倍のための国策相場だ
選挙が終われば出尽くしの名のもと大調整があるわ
>>142 アホかっ?買ってるのが日銀なんだからそういう時ほど日銀が買い支えるだろが。
>>144 ならば、選挙間に仕込んで選挙が終わったら売り抜けや。
>>136 SONYも負けてるし、銀行も下がってるし
自動車もいまいち
予想家が、日経平均24000円まで行く!って言ったら売らなければね
今まで予想が当たった試しがないから
ビビって9割がた売ってしまったけど、もうちょっと持ってた方がよかったかな。。。
>>149 また一度くらい調整あるから。
20000円まで下げて安いと飛び付いたら、そのまま下落することもあるから困るんだけどね。
>>149 レバレッジでもかけてるんか?
投資は中期ビジョンで
この相場でポートフォリオがYHしてないやつは退場した方がいいわ
>>152 おまえ、どうやって個人資産レベルの株投資で儲けられるワケ?
仕組みを教えろよ
日経200円上げて値下がりの方が多いっておかしいだろ
>>101 だな。御祝儀(ボーナス)。
パチンコでいうところの開店(回転)サービスだな。
>>154 ファストリが5%以上も上げたからね。
日経の寄与度が高いファストリ、ファナック、ソフトバンクあたりが大幅に上昇して、他の銘柄が下げても日経は上昇することになるのも不思議だわな。
日銀はもう買わなくてもいいだろ
市場をこれ以上歪めるな
>>90 その年収で子供二人私立はないだろ。そりゃいつの時代も息できない。
>>1 安倍政権の成果と弊害
安倍政権の成果
20年近く続いたデフレからの脱却が実現
名目GDP493兆円→543兆円
平均株価8664円→20397円
有効求人倍率0.83倍→1.52倍に改善
正社員求人倍率0.50倍→1.01倍で初の1倍超え
雇用185万人増
就職内定率最高水準
賃上げ3年連続で2%以上
賞与4年連続で増加
パートの平均時給過去最高
最低賃金を4年連続で引上げ
公的年金運用益46兆円増
企業年金運用益29兆円増
女性の就業者数152万人増
国と地方の税収22兆増
外国人観光客870万人→2482万人
外国人観光消費額1.1兆円→3.8兆円
安倍政権の弊害
森友・加計問題の「お友達への忖度」疑惑
安全保障関連法案を強行採決
テロ等準備罪を強行採決
憲法改正に向けて突き進んでいる
原発をベースロード電源に
不倫議員などのスキャンダル
選挙演説での「こんな人たち」発言
安倍談話・日韓合意による韓国からの反発
TPP推進したもののアメリカに逃げられる
北朝鮮への対応(対話しなくていいのか)
実質賃金の低下
名目GDP3%、実質GDP2%の経済成長目標を達成していない
2%の物価目標を先送り
財政健全化を先送り
経済格差の増大
生活保護申請の厳格化と扶養義務の強化
この解散に大義はあったか(モリカケ隠しではないか)
日本人の「選挙民度」を上げよう!
必ず両面から政治を見て判断しよう!
いいことだけ言う人間も、悪いことだけ言う人間も偏っているので情報に流されないように!
>>162 憲法改正とか対北朝鮮とか別に弊害じゃない
せめて中立の論点とかいれたら?
土曜朝なのに、日経先物上げてるな
日銀が先物買ってるの?ふーん
なぜ株価をつり上げるのかって?そりゃあどん底まで落とすためだよ。
>>164 こんなんせいぜい数銘柄で日経平均に影響与えるほどの資金はないだろ。
>>90 子供私立がどの私立か知らんけど、中学から私立に入れるくらいの家庭なら投資してるでしょ。
>>160 無限に円を刷って買い続ければ100%儲かる楽な仕事
勝手に空売り機関が自滅して巻き上げられるし、ETF分配金も入る
この前タバコ部屋にいたら、同僚に電話が来て慌てて出てった時にスマホ置きっぱなしだったから覗いてみたら証券会社の画面で6000万あった(^_^;)
(`;ω;´)
マジで辛かった
俺が1円でも損した訳じゃないのに、立ち直れないくらいショックだったわ
まだ32だよ俺ら
これが自民党だ!
1988年 2017年現在 倍率
アメリカnyダウ (US$) 1900 .. 22871 10倍超え
中国ハンセン (香港$) 2687 28476 10倍超え
日本東証日経(日本円)..29578 . 21158 マイナス29%
2000年のネットバブルが起きたように、2020年にもxxバブルが起きるだろうね
AIバブルとか?仮想通貨とか?物質の無いバブルが起きるだろう
安 倍 首 相 の 頭 撃 ち ゃ い い ん だ よ
福島県福島市佐原で安倍首相の第一声とのこと。
福島駅からのタクシーの運転手さんが
「田園風景バックでやるんだって、街中でできないんだよ、みんな文句言うからね。
機動隊いっぱい来てたよ、安倍首相の頭撃ちゃいいんだよ!
日本はそういうことしないね、誰かすればいいのに」だって!過激!
https://twitter.com/makomelo/status/917548403520708608
で っ ち あ げ ら れ た イ ン チ キ 相 場
日経平均、終値も2万1千円台回復…21年ぶり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00050085-yom-bus_all …
これが安倍政権自民党を勝たせるため、
無理矢理でっちあげられたインチキ相場であることを知らない者はいない
投じられた原資は、すべて我々日本国民の年金資金である
https://twitter.com/東海アマ/status/918730152099450880
ア メ リ カ が 、 破 た ん す る の か ?
アメリカでクレジットカード、デビットカード、ATMが使えなくなくなっています!
https://twitter.com/junko_in_sappro/status/910267077667065856
え ら い こ と が 起 こ る こ と は 確 実 で す
「非常にややこしい話になりますが、どうもそろそろですね、
ドルは今現在、国際基軸通貨になっているドルはですね、
合法的な通貨ではないということを、これから少しづつ出していくらしいんです。
ビットコインとかいろいろありますけど、仮想通貨になっちゃうんですよ、
ということを少しづつバラしながら、
ドルの切り下げをスムーズにソフトランディングでやっていこうという戦略があるんです
脅かすわけではございませんが、えらいことが起こることは確実です」(11分〜)
ドル切り下げの陰謀ありー金価格高騰!
日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落
日本から始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉
日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。(→安倍、小池)
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。 (→山本太郎) >>170 会社に報告したらクビになるよ
就業中にトレードしたら
休憩中でもダメだろ
こんな株買いする政権、
酷過ぎだろ!
確たる証拠とかうそ800
>>105 偽装株価で国民は騙されるんだろうな
よく見ればおかしさいっぱいなのに
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の衆議院選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
lud20250212233645このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1507871586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【株式前場値動き】前場の日経平均は9日続伸、96年12月以来の2万1000円回復 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、リスク回避後退で一時2万3000円回復【10/29 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、主力輸出株に買い戻し 2万1000円回復【6/10 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、約3カ月半ぶりに2万3000円回復【6/8 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】午前の日経平均は3日続伸、米株高を好感 2万7000円回復【10/05 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】午前の日経平均は続伸、バブル後高値更新 2万8000円回復を意識【1/8 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、一時2万3000円回復 「閑散に売り無し」【8/24 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅続伸、一時2万9000円回復 FOMC通過で安心感【12/16 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、円安支えに2万2000円回復
・【株価前場値動き】前場の日経平均は反発、自動車株が上げ主導 2万円回復
・【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅続伸、2月21日以来の2万3500円乗せ【9/3 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、予想上回る米雇用統計好感し3万円回復【4/5 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、一時3万円回復 TOPIXはバブル後高値【3/16 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続伸、3週ぶりに1万9000円台回復
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、米中協議の進展期待で2万1500円回復【02/25 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は8日続伸、安倍相場高値を突破 2万1000円に接近
・【株式前場値動き】前場の日経平均は6日続伸、2カ月半ぶり2万3000円台回復【8/28 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続伸、米株高・円安支えに2万3000円台回復【9/14 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、中国株高で 2万2500円割れ後に切り返す【8/6 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は小幅続伸、2万2000円接近後伸び悩む 米中貿易摩擦の懸念で【11/27 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は2万円回復、イベント通過で安心感
・【株式前場値動き】前場の日経平均は2万3000円回復、グロース株先導で日経500は年初来高値【8/13 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、方向感乏しい 2万7000円回復後に軟化【06/28 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】午前の日経平均は続騰、FOMC通過で安心感 2万6000円回復【3/17 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、為替の円安を好感 2万4000円台回復【1/14 株価】
・【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅続伸、29年ぶりに2万5000円を回復【11/10 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、一時2万8100円台 上値の重さ再確認【8/10 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、好地合い引き継ぎ2万7000円を回復【3/22 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅続伸、投資家心理改善し2万4000円を一時回復【11/5 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続伸、米株高受け2万7000円大きく上回る【5/30 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は急反発、幅広く物色され2万円回復【4/30 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続伸、6月9日以来高値 好決算銘柄の物色で【08/05 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は急騰、8月2日以来の2万1000円台回復【9/5 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株高を背景に200円超高
・【株式前場値動き】日経平均は続伸、2万2000円にあと一歩まで迫る【9/13 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続伸、米株急反発で買い戻し 一時400円超高
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米中首脳会談への期待で一時200円超高【11/28 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株高が支援 上げ幅200円超す【12/13 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、一時200円超高 国内勢の売りで伸び悩む【4/2 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続伸、一時400円高 災害復旧関連に買い【10/15 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、先物主導で上げ幅拡大
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、ハイテク株買いが継続
・【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続伸、金融セクターが上げ主導
・【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続伸、米株高や円高一服で買い優勢
・【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続伸、企業の堅調な業績背景に底堅く
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、企業業績の回復期待が支え【10/24 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は小幅続伸、利益確定売り先行し伸び悩み
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株高や円安が支援【6/7 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅反発し3万円回復、TOPIX2000ポイント【3/18 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は8日続伸、権利落ち分を埋める【9/26 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、一時260円近く上昇 急速に上げ幅縮める
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、自律反発が中心 円高警戒和らぐ
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続伸、ハイテク株が上げ主導【3/12 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は小幅続伸、米重要指標の発表控え伸び悩む
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、アップル関連と好業績銘柄が堅調
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、約3週ぶり高値水準 米ダウ大幅高が支援
・【株式前場値動き】前場の日経平均は6日続伸、米株高背景にリスクオン継続【9/21 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は4日続伸、円安好感で輸出株買われる【7/18 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は7日続伸、米株高継続で安心感【8/29 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は16日続伸、国内勢の売りと海外勢の買いが交錯
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、ドル安・円高一服で安心感 1週ぶり高値
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、連日の年初来高値更新【4/17 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は小幅続伸、高値警戒感から伸び悩む【11/8 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、円安好感されるが伸び悩む【9/10 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、自動車・ハイテクが買われる【5/28 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、円安支えに約3カ月半ぶり高値 【5/18 株価】