◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ639冊目 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1521295159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001この名無しがすごい!2018/03/17(土) 22:59:19.77ID:3e44MODo
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合はアンカーで指定、または立てられそうな人が宣言してください

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ638冊目
https://mevius.5ch.n...okall/1521002477/l50
0002この名無しがすごい!2018/03/17(土) 23:15:09.19ID:3e44MODo
正しい前スレ
http://2chb.net/r/bookall/1521002477/l50
0003この名無しがすごい!2018/03/18(日) 00:12:12.31ID:Lw3ylfyD
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ:372556
http://9ch.net/yz
https://twitter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 n4830bu
http://9ch.net/W7
本好きの下剋上 SS置き場 n7835cj
http://9ch.net/RF
本好きの下剋上 設定等まとめ n4099cd
http://9ch.net/Bx
ハンネローレの貴族院五年生 n4750dy
http://9ch.net/hL

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
/comic/booklove

■刊行情報
2015-01-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘I」
2015-02-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘II」
2015-06-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘III」
2015-09-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いI」
2015-12-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いII」
2016-03-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIII」
2016-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIV」
2016-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女I」
2016-12-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女II」
2017-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女III」
2017-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女IV」
2017-09-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女V」
2017-12-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員I」
2018-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員II」
2018-06-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員III」

■コミックス情報
2016-06-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!1」
2016-07-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!2」
2016-11-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!3」
2017-02-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!4」
2017-08-01 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!5」
2018-02-24 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!6」

■公式オンラインストア専売情報
2016-12-20 本好きの下剋上ふぁんぶっく (2017-03-10 電子書籍化)
2016-12-20 ローゼマイン工房紋章キーホルダー
2017-04-17 本好きの下剋上クリアファイルA・B・C・D (全四種)
2017-07-10 ローゼマイン工房紋章キーホルダー(ゴールド)
2017-09-09 ドラマCD
2017-12-09 本好きの下剋上ふぁんぶっく2 (2018-02-10 電子書籍化)
2018-06-09 ドラマCD 第二段
0004この名無しがすごい!2018/03/18(日) 00:12:47.40ID:Lw3ylfyD
■有志まとめ的なやつ

家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ639冊目 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
髪と目の色一覧
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ639冊目 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
時系列まとめ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ639冊目 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#

俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
作品全文検索 - ハンネローレの貴族院五年生
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4750dy

本好きwiki
http://www8.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
http://www8.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
http://www8.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
http://www8.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
0005この名無しがすごい!2018/03/18(日) 05:38:15.58ID:26DFH+pJ
スレ立て乙でした
0006この名無しがすごい!2018/03/18(日) 08:36:29.25ID:taLjDd9P
>>1
ありがとう存じます
0007この名無しがすごい!2018/03/18(日) 09:57:22.63ID:zpLGNEFM
>>1
あり存

半値、時掛け後編で何をやらかして強制帰還だろ
0008この名無しがすごい!2018/03/18(日) 11:18:18.60ID:FV6vTo3O
前スレで
>染めらてない身喰いの薄い全属性がはじまりの庭で取るシュタープかどうかは分からん

とあったが魔力量さえ足りたら始まりの庭製全属性シュタープだと思う

初代ツェントは身食いだったろうし
その状態で生きているのだからかなり魔力圧縮しまくりで高魔力持ち
その状態で与えられたシュタープだから薄くても全属性品質だったかと
で、神に声が届くようになってから加護取得できるようになって庭への大神加護必須の選別の扉も造った
魔力効率が上がったので祠も作って更に祈ってシュタープ成長させてメス書ゲットって流れだと思う

大神の加護を得なければ始まりの庭には行けない仕組みのままなら身食いも加護取得の努力が必要だけど
今の横穴からシュタープ取りに行ける状況なら領主候補生並に魔力を増やせる身食いがいたら始まりの庭シュタープゲットできると思う
0009この名無しがすごい!2018/03/18(日) 11:42:13.17ID:XwsXRX58
身食いは魔力量が大目なのが多いともあったしね
問題は魔術具なしだとすぐにしぬことだね
育たないとどうしようもない

あとは、育てるのに必要な費用(魔術具や魔石の購入)
0010この名無しがすごい!2018/03/18(日) 12:29:04.12ID:jgEavBql
>>1
我はスレを建てたまいし>>1に乙と感謝を捧げる者なり

全属性でなくてもOKなアホ典って、
初代アホの子ツェントと違う属性が欠けてても使えるのかな

あと欠け属性はいくつまで可なのか
六属性か五属性か四属性か、最低ラインはどこだろ
0011この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:00:11.39ID:WyTvq3o2
>>1 ありがとう存じます

前スレ>>998
ヒルシュール先生の末路みたいな感じがするw
0012この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:03:43.02ID:DlMrFTrQ
ここでこういうカキコちょっと怖いんだけど
フェルのいいとこって何だろう?
初回読了時、あんなに好きなキャラだったのに
周回するごとにヤなとこばっか目について

もう一度フェルマイ尊い気持ちに戻りたい
誰かフェル愛を恵んで下さい
0013この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:04:30.47ID:os8Szy6h
全属性の言葉だけで話を進めるとややこしくなる時があるね
始まりの庭へ行ける大神7の全属性なのか
眷属の加護で全属性になってるのか
大神7と判明してるのはフェル、地雷さん、エグ、ジェル

身喰いは生まれながらに大神7の全属性なのか?
0014この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:05:28.66ID:7woD+dm9
尊いって単語の方に拒否反応でるわ
0015この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:10:52.55ID:mzbSmqyJ
個人的にはまったく好きなタイプのキャラではないけど
地雷さんが信頼したり心配したりするのはわかるタイプだとは思う>フェル
地雷さん視点で地雷さんに感情移入しまくって読むのがいいのでは
0016この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:22:04.11ID:dq2JCUnz
同じく
地雷さんが一番幸せになれるのはフェルだろうなと思う気持ちと読者の自分のキャラの好き嫌いは別物
0017この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:25:06.98ID:YyeOMbK9
>>13
研究が進んでいないので良く分かってないんじゃね
そもそも貴族にならないから貴族院にも行かないし加護なんて分からない
0018この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:25:59.82ID:DlMrFTrQ
>>14
ご意見ありがとう
言葉遣いって難しいですね
0019この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:28:28.59ID:WyTvq3o2
>>13
魔力の奉納(祈り)によって誰でも全属性になれるんだから
魔力が遺伝することの方が副次的効果なんだと思う
0020この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:34:49.61ID:DlMrFTrQ
>>15
ありがとうございます!
私はフェルって個人的にすごく好きなタイプのキャラなんです。
だから初回は二人の行く手にはいろいろあるだろうけど、
力を合わせていい家族作ろうENDが最高と思えた一年前が懐かしい。
周回するほどにマインが好きになってしまい、
フェルを夫とするマインがちょっと可哀想に思えてきてしまいました。
0021この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:37:09.14ID:taLjDd9P
フェル好きだけどあんなにマインに執着するなら最初から婚約者にして大事にしろよとは思う(ライゼ押さえるネタもあったしさ)
物語の構成やフェルの性格的に無理なのはわかってるw

長所と短所は表裏一体な部分もあると思ってるからなんとも言いがたいけどはっきり言える事は他の貴族男性がアレすぎるんだ……
0022この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:44:47.11ID:XzUG3xoh
少しのズレも許せないせこい人間になってたなら
アンチになる前に好みの男が登場するような新しい作品を探す事をお勧めする
0023この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:45:16.20ID:DlMrFTrQ
>>16
地雷さんが一番幸せになれるのってフェルとの結婚
なのかな?と思えてしまって。
もちろん他の元婚約者達は論外ですが
0024この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:49:07.26ID:PGgeZJuZ
>>12
ヒーローでありヒロインであるところだろ
ま、無能な王族の無能な判断の言いなりになって処刑されなかったのが気に食わないってのは金粉視点だからなあ
0025この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:51:02.87ID:wu8woeFT
作者さんだってフェルは夫にしたいキャラの3位までに入っていないからね
ユルゲン貴族と現代日本人との間にある溝は深いのだ
0026この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:52:00.24ID:PGgeZJuZ
>>23
他がゴミならフェルが一番で終わり。難癖をつけること自体が自己矛盾なのだ
0027この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:54:50.67ID:7q+pPk9l
>>12
普通に日本では旦那にしたくないと思う

でも、ユルゲンでは用心深くて必要なら敵を容赦なく消してくれる旦那は重宝するよ
特にうっかりな地雷さんは
0028この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:58:58.05ID:dq2JCUnz
>>23
自分はあの世界であの立場の地雷さんが一番幸せになれる道を選んだなあと素直に納得した
そもそも自分は地雷さんじゃないし別にフェルの性格はよかろうが悪かろうが地雷さんがよければ関係ないし
あの世界そもそも性格いい奴あんまいなくね
0029この名無しがすごい!2018/03/18(日) 13:59:23.15ID:DlMrFTrQ
>>21
そうですよね。
いつも先生がしっかり理由づけ動機づけしていて
フェルの行動は常にそうしなければならなかったと
分かるんです。
でもなぁちょっといろいろひどいと思えてしまうのです。
0030この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:01:27.39ID:DlMrFTrQ
>>22
アンチにはなりたくないです。
フェルのいいとこ教えて下さい
0031この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:02:17.03ID:Ui2pyKya
旦那に何を求めるかによるよね。
マインさん的にはもともと政略結婚と割り切っていたところに
本をいっぱい持っていて、図書館作ってくれて、平民の家族とも会わせてくれる
これ以上ない旦那さんだったと思うよ。

ついでに不幸になりそうで気になって仕方ない人だけど
自分がおいしいご飯いっぱい食べさせて好きな研究もさせてあげて
身近で幸せにしてあげられるから安心だし。

それぞれが単体だと生活破綻者と言うか欠陥品に近いんだが
組み合わさると上手く自分の足りないところを補い合える夫婦だと思う。
0032この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:04:09.59ID:DlMrFTrQ
>>25
ほんとそうですね。
モラハラで離婚したくなっても厳しいですし
0033この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:04:52.68ID:XzUG3xoh
>>21
アーレン送りになることによって
エーレンでの前領主と兄からのマッチポンプ洗脳が解けたんだろうな
貴族院時代は他領への脱出を考えてたり
一年通してできるだけ貴族院に滞在してエーレンに帰るのを避け
地雷さんに中央貴族になることへの未練をさとらせるくらいに憧れをもってたのに
アーレンに行く直前くらいから父上との約束やエーレンがゲドゥルリーヒだとやたら執着を口にし始めたのも
地雷さんに転びそうになる己が踏みとどまるために言って聞かせてたんじゃないかって思うね

父上との約束は死に際にでもジルを脅かさないように前領主が釘さすつもりで呪いをかけたようなもんだろ
そんで閉鎖的な領地に封じ込められりゃストックホルムに近い症状も患うだろうさ

だがしかし地雷さんにあのボンクラを押し付けたてめぇが地雷さんの中央への身売りを責める権利はないとは言える
あれを一度でも全ての女神の婚約者にしたことは焼き土下座で詫びる級の罪ですわ
ヒロイン扱いのヒーローだとしてもヒーローである以上は一生自分の腰抜け具合を後悔して反省すべし案件だわ
0034この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:06:09.60ID:DlMrFTrQ
>>26
難癖ととられてしまいました。
不快にしてすみません。
0035この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:10:12.02ID:2yZC1siQ
>>17
加護の取得前に始まりの庭へ地雷さんは行ってるから身喰いってどうなのかなと疑問に思った
地雷さんの場合はフェルに染められた状態だから手付かずの身喰いじゃないとわかっているけどね
0036この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:10:25.62ID:XzUG3xoh
>>23
魔王覚醒する前なら政略結婚相手として理想的止まりだろうけど
魔王覚醒した後は地雷さんが求める自分を最優先して守って全てを捧げて愛してくれる男に成長したので
覚醒前と覚醒後の評価を別けるべき
0037この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:13:54.46ID:vZQ7IS4g
地雷さんの出自を知ってて、平民の家族と会う時間を作ってくれる
平民の家族を人として扱ってくれる
お忍び時は平民の自分達の距離感に合わせてくれる

地雷さんの大事な家族を蔑むような輩とじゃなくて本当に良かったよ
他の人だったら貴族の母ですら下に見そうだもんな
0038この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:15:41.88ID:DlMrFTrQ
>>27
そうですね。日本ならベンノさんまでくらいですかね?

私もエルヴィーラの腹芸もできない男なんて、
に賛成です。
原作終わった頃は頼りになる魔王と結婚で
良かったねマインと思ってました。
でもジルやエーレンのために必要なら容赦なくマインを消すことを考えていた
フェルにいま全ての大事なものを握られてるんだと考えるとちょっと怖いです
0039この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:18:02.56ID:o5FYL70E
フェル好きな人はどこが好きって質問やろ?
あの面倒くさいところをかわいいと思えるかマジめんどくせえとイラつくかは人それぞれだろとしか
物語の登場人物としてはしょうがないなて感じで前者だが現実では後者だな
0040この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:22:14.42ID:ujGfPO+T
マインとフェルの関係ってヴィルとバルトルトみたい!!こわーい
0041この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:23:12.99ID:taLjDd9P
そういえばフェルはトゥーリが義姉ルッツが義兄カミルが義弟か
無表情でかわいがられるであろう初めての弟カミルの混乱は長引きそうw
お母様はフェル義息子化おめでとうございますw
0042この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:23:27.32ID:Ui2pyKya
>>32
アドルフィーネ「そもそもわたくし達が夫婦だったことがございますか?」

夫婦は難しいよね。フェルはマグダさんには蛇蝎の如く嫌われていたし。
マグダさんの言い分も分からないでもないが、ふだんはあれだけ客観的なフェルが
ダンケル女性を一括りに策士と評する辺り、よっぽど酷い振り方をしたと思われる。

マグダさんは何となく自己評価がものすごく高くて自分に酔っている女性に見える。
だからこそ底辺領地の庶子の領主候補生に見切りをつけて第五王子に自分を売り込んで
内乱終わらせたのは自分の功績、ダンケルに利を配った自分すげー、
第三夫人としてでしゃばらず自分が生んだ王子も臣下にすると弁えている自分賢い、みたいな。

でも現実は、ダンケルは廃領地の負担押し付けられ、王の第三夫人としての社交も怠るから情報不足で王子の教育にも失敗。
そしてもしこの人がフェルと結婚していたら、フェルはダンケルの後押しで唯一のグル典持ちのツェントとして立つこともできた。
案外マグダさんは今になってその辺りのことに気づいて「こんな筈ではなかった…」と思っているかも。
0043この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:24:58.15ID:tmi86Ag0
フェルマイのコンビは好きだが
単体はどっちもビミョー
0044この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:26:32.83ID:zX3z6KHK
好きあってて幸せならそれでいいじゃん
万人の納得する完璧な夫婦もキャラも作品も無いよ
0045この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:27:06.07ID:GM8dOwEX
>>39
わかる
キャラとしては凄く好きだけど現実では深く付き合うと確実にイラつくタイプの人柄
二次元だからバブみを感じてオギャるとか笑えるけど現実だと年下の子相手に甘ったれてるんじゃねーぞオッサンと絶対思う
0046この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:28:52.46ID:DlMrFTrQ
>>31
もともと政略結婚と割り切るようにマインを調教したのが自分なのに、
家族愛以上を求めてしまうとこがなんか…

少しわかってきました。
確かに二人は似合いの夫婦だと思います。
0047この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:31:55.53ID:bLZoKgM/
魔王地雷はあの2人だから上手く行く
あらゆる面でハイスペな魔王は恋愛に限らず相手にもそれを求めるからハイスペの自覚がなかったらしんどいかもな
そういう自覚の無い地雷だから結婚相手として相応しいのではないか
0048この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:32:19.76ID:WyTvq3o2
>>33
その前領主の呪いをかけたのは地雷さんの可能性大なんだけどなw
0049この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:34:19.11ID:CdZRjtgY
>>42
マグダがいい女ぶってるってのはわかるわ
ついでにできる女だけど控えめなわたくしみたいに振る舞う割には無能

子供にのびのび過ごさせてあげる意識高い自分のために王子として必要な教育をされず
無駄に夢を見せられた結果が外患誘致に関わる売国奴とか草生える
0050この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:35:45.70ID:tF6izVWQ
>>36
それは凄く分かる最終回らへんと半値編ssのフェルの別人感w
0051この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:36:13.76ID:wu8woeFT
>>29
フェルと地雷さんが生きているのはユルゲン貴族社会で両方とも難しい立場
一代グル典で王族と交渉を目論んでいた時はかなり無茶というのが地雷さんの評価だったしね
魔王無双による幸せライフはむしろ僅かなチャンスを掴まえて実現したものと思われる
ヴィル斡旋は二択から嫌われているはずの自分を除いた結果だし
0052この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:36:57.11ID:c/vZGW7B
>>49
昼デブも大概気持ち悪いけど原因はマグダだよなぁ
0053この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:36:57.54ID:B4cR3s5X
そもそもそのカプが似合いだろうがなんだろうが何故第三者の他人がふさわしいとかふさわしくないとか決めてるのかがよくわからない
実生活でも他人の人間関係に口出しちゃうタイブ?もしくはワイドショーで他人の結婚や離婚ニュースが気になるタイプ?
0054この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:39:41.93ID:Sr7fJu7a
物語にあれこれ感想考察してるスレなんだけどそこんとこわかってる?
実在する人間に言うわけないだろ
煽りにしてもアホすぎる
0055この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:40:58.18ID:WyTvq3o2
マグダにとってフェルはすっぱい葡萄だったんだろうな
0056この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:47:48.06ID:yL3+5KxH
フェルマイは割れ鍋に綴じ蓋というか双方向にお互いじゃないとって部分あるしな

個人的にフェルはなんでも出来て一見完璧なのにどこか脆そうなのが放っとけなくて大事にしたくなる感じ

まあ、両人ともリアルで近くにいたら面倒くせえな!ってなると思うけどwww
フィクションの世界で見てる分には今まで好きになったキャラで最上位なくらい好きだ
0057この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:51:48.18ID:3XtYAub8
>>42
>こんな筈ではなかった…
アウブダンケル「もし学生時代にフェルがメスティノーラの書を持っていたら、そしてそれを知っていればツェントの妻を出した領地であったか・・・」
騎士団ダンケル「でもその場合女神の化身といっしょにディッターできませんでしたよ?あ、アウブは一人で無双してたから関係ありませんね」
アウブダンケル「ライゼンシャフトの槍をディッターで振るいたかったのです、こんなはずでは・・・」
こうですか?
0058この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:52:32.95ID:zpLGNEFM
>>49
思い上がりも甚だしいって言葉がピッタリで性質は少し違うが半値もこういう人
王族会議の時、マインに「ヒルデブラント王子はもう王族ではなくなりますし、領主一族の教育としてはダンケルフェルガーを参考にすれば、きっとハンネローレ様のような優秀な領主候補生になれますから」
って言われた時は何とも複雑だっただろう

マインの半値が優秀な領主候補生っていう認識は魔力量が豊富=優秀と思っているかな
外伝で半値は散々ポンコツぶりを披露してくれているが
0059この名無しがすごい!2018/03/18(日) 14:59:44.71ID:RElZ/hf6
社交面でやらかさないって事じゃねえの
地雷さんから見るといろいろ慎重に対応してるように見えてただろうし
0060この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:00:59.71ID:roX0RuT9
>>58
半値ちゃん大好きフィルター掛かってる上に共に最前線で戦ったからね
「ダメですよ(キュッ」な半値ちゃんを見て優秀と感じても仕方ないな
0061この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:05:02.43ID:DlMrFTrQ
>>33
全てに同意します。
フェルのアーレン行き自己犠牲は自己陶酔。
家族同然のマインをヴィルと婚約させたまま館を
楔にエーレンに縛りつけるとか愚行も過ぎる
エーレンに人質とられて隷属させられてるマインが
エーレンをゲドゥルリーヒと考えることがあり得る?
アーレン行く前にすべき最優先事項がマインの教育?
隠し部屋に二人でお籠りして自己憐憫?
大事なものは全て奪われる、ですか?
全てはジル父のマインドコントロール下の出来事だから、
と言われればそうですね、としか言えないですが。
0062この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:07:47.27ID:DlMrFTrQ
>>36
これは有り難い助言です。
成長素晴らしいです
0063この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:09:50.40ID:OeyfKf2l
>>61
全力でフェルを嫌ってるのが伝わる
最初からフェル嫌いで話してたってのがこのレスによく現れてるわ
0064この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:10:39.91ID:DlMrFTrQ
>>37
地雷さんの家族とフェルの関係は和みますよね。
確かに貴族にはこんな人いないですね
0065この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:11:17.53ID:yFsfneOc
先代エーレン領主夫妻が毒親過ぎて関わった人達がみんな腐ってるんだよな
屑父のジルしかりフェルしかり
最終的に腐ったエーレン一族万歳みたいに終わったのが納得いかん
毒親に苦しめられる子供マインを応援していたはずが毒親思考に取り込まれておかしな思想の一員になったエンドかよ
0066この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:15:47.89ID:RElZ/hf6
>>65
前エーレン領主の性格がいまいちよくわからないんだよなあ
断片的な思い出は語られるけど
0067この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:15:58.20ID:z+obdbSF
異世界ものを現代価値観でブッタ切って何が楽しいんだ?
0068この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:17:35.03ID:DlMrFTrQ
>>39
なんか書き方が悪かったみたいです。
伝えるのは難しいですね。
フェルのめんどくさいとこ大好きです。
かなりツボです。
0069この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:18:05.88ID:RElZ/hf6
そういう異世界転生転移物はげんなりするな
二次でもあるけど
0070この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:18:20.56ID:Pw1N3Sls
>>61
マグナレータ様、落ち着いてください。
0071この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:18:49.10ID:DlMrFTrQ
>>40
それは考えたことなかったです
0072この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:21:54.71ID:XzUG3xoh
>>61
生まれてから常に素材扱いか虐待される環境に身をおいていたアダルトチルドレンに完璧を求めるなら
本好きの下剋上はやはり君には向いてないと思うぞ
地雷さんが本より家族が大切だと気がついて成長したように
ヒロインさんも本当に大切なものに気がついて成長していく話だからな
最初から完璧で隙のないヒーローじゃないと許せないなら
そういった理想に合う作品を探せと再度お勧めする
0073この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:22:31.60ID:dNC/tkdy
本人に自覚があるかは知らないけどフェルの光源氏のような言動がいろんなことの原因になってるんじゃ…とは思ったことあるな
最終的には幸せになったからいいんじゃないかね
0074この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:22:50.67ID:DlMrFTrQ
>>41
そしてアンゲリカもレオノーレも縁者になりますねw
親類縁者がすごい勢いで増えた分幸せになれますね
0075この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:25:11.94ID:roX0RuT9
お母様が幸せなら俺も幸せ
0076この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:27:14.76ID:WyTvq3o2
平民でありながらアウブになってしまった実姉のことを
カミルがどう納得するかは是非読んでみたいなw
0077この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:33:17.88ID:DlMrFTrQ
>>42
マグダはユルゲンのために行動を起こしたんですかね?
フェルが他の領地に婿入りできないように自分との破局の時期を
コントロールしたあたりが狡猾だなぁと思いました。
0078この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:34:35.01ID:DlMrFTrQ
>>44
まあそうですよねw
0079この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:36:04.87ID:DlMrFTrQ
>>48
自業自得ていみですかね
0080この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:38:07.41ID:DlMrFTrQ
>>51
ジルでもメルヒでもヴィルよりはマシなような
0081この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:38:46.47ID:vZQ7IS4g
全レスしなくていいんですよ
0082この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:49:10.13ID:81tf7662
>>76
姉の話題が出るたびにぎゅーされたときの柔らかい感触を思い出してしまうカミルが見たいです
0083この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:51:23.84ID:DlMrFTrQ
>>56
私も最上級で好きです。日曜にこのスレに常駐する
くらいにはw
問題はフェルよりマインが好きになったことだと思ってましたが
マインに同化して読めてないことが問題だとわかってきました。
どうやらマインを我が子のように感じて読むようになってたみたいです。
母性本能をくすぐるフェルを救うストーリーとして読んでた初回とは違って
今はマインがいろんな犠牲を払うのが辛くて
フェルにもっとなんとかしてほしいと感じて
しまったようです。自分語りすみません
0084この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:52:48.62ID:ysew3RQt
この全レスの仕方ガイジなのでは
軽い知的障害入ってる人の文体にそっくり
0085この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:54:08.66ID:xPShndVC
キャラクターじゃなくて脚本を評価するスタンスとしては
そこまでキャラクターそのものに好悪持つ事に理解はできるけど共感はできない
まあ前置きしてるから常識的な人だとは思う
0086この名無しがすごい!2018/03/18(日) 15:59:50.83ID:DlMrFTrQ
>>59
なるほど
0087この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:04:24.42ID:DlMrFTrQ
>>63
そう言われてしまうとそうなのかもという気に
なってしまう。
でも本当にフェル好きなんです。マインの次に好きなキャラです。
0088この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:11:18.85ID:oqttGW1X
みんな入れ込み具合がすごいね…
自分は不幸な生い立ちのヒロインさんが幸せになってめでたしめでたし
くらいに思ってたんだけど

前スレで出てたアンチ二次作者もフェルの言動はマインが洗脳した結果!みたいなこと言ってて
ぽかーんだったw

なんか穿った読み方する人って心に闇でも抱えてるの?
0089この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:14:21.02ID:DlMrFTrQ
>>65
腐ったエーレンから出れて良かったねENDと思って
初回は読んだのですが
共犯という主犯のフェルによりエーレン時代と同じになりうる配置がちょっと怖い
でも成長したし洗脳も溶けたし大丈夫ですよね
0090この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:18:59.63ID:l9h9SL0n
>>77
ユルゲンのためにと言うより、自分のためじゃないかなぁ…。
恐らくダンケルはディッター巧者のフェルを>>57みたいな感じで歓迎して
年回りのいいマグダとの縁談をアウブのお声掛かりで進めていたものの
マグダは嫌だった、だけどアウブ命令には逆らえない。だから…的な。

正直マグダのフェル様評はそこまで外していないし、相性最悪で嫌!って
逃げる気持ちは分かるが、もしフェルに本音話してお断りしたら
フェルも他の領地候補生探す等して穏便に別れられたと思う。
それしなかったから、あそこまでフェルのダンケル女性評が酷くなったんだろうし
押しかけ嫁された第五王子も長い目で見れば迷惑な縁談だったんじゃないかと。
0091この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:19:38.01ID:DlMrFTrQ
>>72
周回するうちに根幹を疎かにし、
枝葉末節に拘泥するようになっていたようです。
最近の支部に流行ってる病に罹患していたみたいです。
目が覚めました。ありがとうございます!
0092この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:23:05.81ID:dcl+lkZ4
フェルは自分の非を認めずに相手が悪いと言いくるめるモラハラっぽいとこあるから、
マインさん以外だと萎縮したり嫌がられたりもあると思う
マインさんは気にせず言い返すし、そういう会話も楽しんでるから良いけど

まあ、そもそもフェルと親しくならないとそういう会話にならなさそうだけど
0093この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:23:32.55ID:DlMrFTrQ
>>81
つい頑張ってしまいましたw
0094この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:30:41.70ID:Tn0wkF3t
現実的に考えるならっていうと
作中人物に努力が足りない配慮が足りない思慮が足りないとボロクソ言ってる俺らも
フェルみたいなのが上司だと病む奴が多いとは思う
ユルゲン人は勤勉すぎなんじゃー
0095この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:30:46.92ID:tgN4Kixs
今までのフェルは育ちが育ちだからしゃーない

これから下町家族ラーニングにつとめて
今後、地雷さんがお手柄発明した時に
すごいぞ、ローゼマイン!  って
手ばなしでギュー出来るようになれば良いよ
0096この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:33:42.07ID:Tn0wkF3t
>>95
お義父さんに毒されまくって
自分の子ができたら溺愛するのは想像に難くない
0097この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:36:49.41ID:4IsxOgAM
web完結時はそこまでなかったけど、書籍書き下ろしを読んだ後はエーレン脱出おめでとうって思ったな
0098この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:38:14.27ID:XzUG3xoh
>>90
勝手に婚約者として押し付けられそうになったマグダがヒロインさんを嵌めて拒絶するのはまあ分かる
クソなのは十年以上経ってから自分と旦那と息子のために駒にして利用しようとして思い通りに動かないと癇癪起こしてヒロインさんをdisりまくってる見苦しさだな
首輪で矯正しないとダメだと言われるダンケルの血を引く息子をのびのび育てるという馬鹿だしな
0099この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:47:35.47ID:C20EM09W
ID:DlMrFTrQが例のアンチ作者なんじゃないかって気がしてきた
0100この名無しがすごい!2018/03/18(日) 16:51:50.17ID:zX3z6KHK
尊いとか言い出すやつほぼほぼ空気嫁無い説
0101この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:00:01.32ID:kyDlV8wN
Twitterにいる本好きファンは結構使ってるんやで
0102この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:21:48.61ID:cJ1ZDdlx
本好き何周もしてて、好きな場面はたくさんあるけど、
「ライゼガングの総意」もかなり好きな話

3部のころから派閥の話をずっとしてて、ヴェロ派を切り崩したとたんに図に乗るライゼ派閥から
保守派と改革派に対立を移行させて自派閥を作り直そうとするところとか、
ハルトムートの珍しく気持ち悪くなく、冴えわたる切れの良さとともにすごくすっきりする
0103この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:31:28.12ID:quuFhVbG
旧ヴェロ派のやらかし知れば知るほど粛清後のライゼ派の反応もある程度は残当だと思うけどな
逆に若手世代は一見正論っぽいけど旧ヴェロ派のやばさと親族たちが舐めた辛酸を本当のところで理解できてない

順位落とせとかもそれだけだと何言ってんだこいつとしか思えなかったけど
ヴィルの功績になるんだったら助力なんかしとうないって正常な反応だと思うわ新刊見ると特に
0104この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:33:48.28ID:k+7IuLQ7
エーレンについて掘り下げれば掘り下げるほど、「あ、この領地クソだな」って感想に落ち着く
0105この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:34:08.50ID:cIr6vBIm
最後の方でヴィルがヴェロ派の恩恵受けてるうんぬんがしっくりこなかったな
幼少期甘やかされた代償に真綿で絞められるような詰み具合を構築されただけな感じもw
0106この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:45:06.74ID:SAynVxw1
最底辺時代はなるべくしてなった最底辺感ある。地雷さん世代からは意識改革できて中位ぐらいの意識は持てるといいねぐらいは思う
0107この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:47:41.76ID:HxOcB198
>>104
一番露出してるのがエーレンなだけで他の所も結構クソだから総括するとユルゲン自体がクソだなって感じ
0108この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:48:25.14ID:w3TLVdSs
>>105
ヴィルがヴェロ派に無神経な発言や我儘に従ってもらえて失態を擁護してもらえて味方して貰えていたのが恩恵じゃね
ハッセ村長のときに賄賂は当たり前の行動だと肯定されていたから読者に見えてないところでヴェロ派から貢ぎ物を受け取ったりもしてたかもな
0109この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:49:06.07ID:dFZdlUHj
正味な話、本好きの中でマトモな人間は下町家族くらいだと思う
0110この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:50:58.74ID:xBZk/d29
>>109
バニヒツ燃やして逆ギレからのマイン死にかけあたりでエーファママンは昔嫌われてた記憶
エーファママン嫌いじゃないけどあそこら辺は読み返すたびにもやっとする
0111この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:52:17.98ID:w3TLVdSs
敵対していたライゼよりも将来自分達を庇護する領主一族だと思い我慢して尽くしてきたヴェロ派のほうが領主一族からも下りてギーベになるヴィルに怒り心頭じゃね
0112この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:54:08.84ID:wmvMxG6y
日本も他国もどこかしらたいがい糞な部分あるし
人間も同じくそんな感じだしそれで良いんだ

それぞれの育った常識の中で並外れてクズじゃなければ寛大にみるのがいい
0113この名無しがすごい!2018/03/18(日) 17:58:06.89ID:MyQKsAsZ
>>109
ギュンターは王族メンタルだと思う
自分の八つ当たりはよい八つ当たりで自分の家族が優遇されるのは当然扱いで満足する
自分の家族が無事なら他人がどうなってもいい
オットーへの八つ当たりや灰色を蔑んだ発言とかモヤる
0114この名無しがすごい!2018/03/18(日) 18:03:56.66ID:MyQKsAsZ
ギュンターの娘達と親しい人に嫉妬して絡んで迷惑をかけたり部下にしつこく家族自慢して困らせるのを愛情深い証みたいにドヤってるとこが苦手
0115この名無しがすごい!2018/03/18(日) 18:05:04.29ID:HxOcB198
>>103
>逆に若手世代は一見正論っぽいけど旧ヴェロ派のやばさと親族たちが舐めた辛酸を本当のところで理解できてない

話を聞いて理解した気になるのと、実際に体験して理解するのは違うからな
地雷さん側近の若手たちが子供部屋に出てくるぐらいに旧ヴェロ派は神輿を失って力を落としてるから…
0116この名無しがすごい!2018/03/18(日) 18:06:47.12ID:z+obdbSF
実際、ユルゲンって貴族に「箱庭世界を支えるロボット」であることを強く求めてるよな。そのロボットを支える奴隷が平民、って構造だから、まあ各々人として(現代日本人感覚では)歪んでるのはしゃーない
0117この名無しがすごい!2018/03/18(日) 18:12:59.13ID:RElZ/hf6
あの世界作った神々が悪いって事で神を殺しにいくナローシュが来るまで待とう
0118この名無しがすごい!2018/03/18(日) 18:27:53.96ID:HxOcB198
>>115
抜けてた
子供部屋〜貴族院低学年
0119この名無しがすごい!2018/03/18(日) 18:28:39.35ID:OeyfKf2l
完璧な人格なんてありえない
本好きの神様達からしてあれだからね
0120この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:00:27.51ID:7C6Kai7C
漫画版6巻でフリーダが地雷さんをほんとに友達だと思ってたってあったけど
まさかあそこまで地雷さんのこと気に入ってたとは思わなかった
一緒に貴族街どころか領主の養女になり隣の領地のアウブになりって今どう思ってるんだろう
0121この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:01:18.31ID:wu8woeFT
>>114
まあ、マイン葬式後に士長殴ったのはどうかと思った
赤ん坊抱えてる身で上司殴るなよ…
カミルの立場に立つと父親としては心配なタイプだ
0122この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:01:52.95ID:XzUG3xoh
>>116
あの成熟していない弱肉強食の世界で
自力で生命維持できず自然淘汰される存在を保護するってのもエアヴェルミーンのエゴだからな
身食いが生み出されない根本原因から目を逸らして贖罪とか焼け石に水だろうよ
0123この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:14:29.61ID:wmvMxG6y
ギルド長の家も下手な下級貴族より金持ちどころか
もはやエーレンにおいて下手なギーベより重要度の高い一族になってないか
0124この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:17:10.23ID:4g6DD3jR
>>116
実は見方を再認識すれば現代社会と同じなのだ
0125この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:20:03.76ID:4g6DD3jR
>>99
アンチ作者がすべてのアンチの罪を背負ってくれる
これまでこれからのの嫌がらせの数々も当然のように
0126この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:20:10.83ID:wu8woeFT
>>120
フリーダも箱入りだし初めて知り合った同族みたいな感じかな
貴族街で初めて会ったローゼマインに一生懸命話しかけて兄に身分を弁えろって言われたフリーダの心情思うと切なくなる
0127この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:31:57.49ID:taLjDd9P
ダームエル兄は善良でも貴族社会では弱い側だからダームエル兄の愛妾という立場だけじゃなく番長やお母様の庇護を得られるといいな
イルゼの事を隠しつつ新メニューで取り入るとか?グレッシェルの出店の時に番長と顔繋ぎ出来てるのかなあ
0128この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:32:53.99ID:wu8woeFT
>>124
初期の貴族側別視点が男性と未婚女性中心だったせいで惑わされているけどプロやシキコーザ母にリヒャルダ視点を見ると貴族でも価値観は男性と女性でかなり違いそう
実は心情追っていくと江戸時代までの日本の話どあまり変わらないかも
0129この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:46:14.84ID:4R+Gdng0
エグランさんにロゼマさんが即興で贈った曲ってなんだろ
自分のイメージではエーデルワイスなんだけど(基本エーデルワイスをエグに替えるだけ)
嫌味のない綺麗なメロディーでもともと褒め称える歌詞で良いと思うんだけど賛美歌じゃないんだよな
賛美歌ってクリスマスのきよしこの夜やもろびとこぞりて
あとはいつくしみ深き友なるイエスは〜 てのくらいしか知らないけど
0130この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:58:34.45ID:xJz2RM8r
>>129
アメージンググレースとか?
0131この名無しがすごい!2018/03/18(日) 19:59:42.32ID:zX3z6KHK
アヴェマリアのイメージで読んでた
0132この名無しがすごい!2018/03/18(日) 20:38:59.38ID:taLjDd9P
同じくアヴェマリアだ
エーデルワイスはエーレンフェストもいけそう
0133この名無しがすごい!2018/03/18(日) 20:44:17.42ID:fZfABK66
ぽまえらはなんでそこまでヴィルのことが嫌いなんだ?
彼女とか寝取られたんか?
同族嫌悪?
0134この名無しがすごい!2018/03/18(日) 20:45:18.56ID:wmvMxG6y
焦らなくてもヴィルの話は定期的にやるから待ってろ
0135この名無しがすごい!2018/03/18(日) 20:47:30.37ID:4g6DD3jR
>>133
本好きアンチの罪は本好きアンチが背負ってくれる
0136この名無しがすごい!2018/03/18(日) 20:52:19.50ID:OPGXkOvV
この流れでも名前が出ない
やっぱりトゥーリはマジ天使
0137この名無しがすごい!2018/03/18(日) 20:52:34.88ID:YyeOMbK9
ヴィルの話題は邪魔にならない程度にするように
0138この名無しがすごい!2018/03/18(日) 20:54:45.79ID:u4oMkKFF
逆でんでん現象狙いでしょ
既に更新日以外はまともな話題出してもスルーされる
0139この名無しがすごい!2018/03/18(日) 21:16:45.14ID:UE4J8RHh
フィリーネが幸せならなんでもよい派
0140この名無しがすごい!2018/03/18(日) 21:17:53.60ID:oGNrX153
流石に後編は早く来ると思ってたんだけど
3月中に来てくれるかな
0141この名無しがすごい!2018/03/18(日) 21:18:34.17ID:jgEavBql
ジルヴェスターは二年後、じゅうななさい年下の新しい嫁から
貴族院時代、どんだけヴィルフリートがやらかしてたか聞かされるんじゃないかな

貴族の常識とか礼儀とか、実は地雷さんよりよっぽどヤバかったんですよ、って
0142この名無しがすごい!2018/03/18(日) 21:19:20.55ID:4g6DD3jR
>>141
なぜ2年後
0143この名無しがすごい!2018/03/18(日) 21:32:05.34ID:QfMQQ9XK
>>127
イタリアン()レストランの地雷さんの共同出資分ってどうなってるんだっけ?
そのままならお母様や第二夫人になった後ブリュンが引き継ぐとかできるかな?
0144この名無しがすごい!2018/03/18(日) 21:43:05.15ID:QfMQQ9XK
アウブアレキの実家になったお母様たちとか
側近になったクラリッサのダンケル実家とか
社交シーズン大変そう
0145この名無しがすごい!2018/03/18(日) 21:43:05.92ID:X8WhY3ca
>>141
婚約者になって物申せるようになったから既に言ったんじゃないかな

だからこそのギーベ封じ込めなんじゃない?
さすがのジルもいい加減ヴィルアウブとかいうのは無理と気付いた
0146この名無しがすごい!2018/03/18(日) 21:44:06.51ID:tF6izVWQ
>>102
ライゼの総意はハルハルss読んだ後に読むとまた違った面白さがある
0147この名無しがすごい!2018/03/18(日) 21:49:41.70ID:tF6izVWQ
>>129
クリスチャンじゃない日本人が知ってる讃美歌っていつくしみ深きとアメイジンググレイスくらい?
主よみもとに〜とかも知ってるかもだが、光の女神って感じじゃないしな

アメイジンググレイスが一番それっぽいのかな?
0148この名無しがすごい!2018/03/18(日) 22:01:06.24ID:wu8woeFT
もろびとこぞりて とか?
でもあれソロの歌っていうよりコーラスならではの歌という気もする
ハレルヤでもそれらしいかも
0149この名無しがすごい!2018/03/18(日) 22:04:38.14ID:81tf7662
アナエグの話を読むと、これから先、貴族院で会話に詰まったときは地雷さんネタが鉄板になるんだろうか
天気とかと同じで、とりあえず「ローゼマイン様が……」と切り出せば間違いなく盛り上がりそう
0150この名無しがすごい!2018/03/18(日) 22:12:30.96ID:nqSr1iKr
>>129
なんとなく荒野の果てにが頭に流れてた
もちろん讃美歌のほうで必殺○事人のではない
0151この名無しがすごい!2018/03/18(日) 22:25:29.82ID:jgEavBql
>>150
同じく讃美歌106番のイメージ
グロォォーリアって口ずさみながら読んでた、あの場面

>>145
なるほど、そうかも
0152この名無しがすごい!2018/03/18(日) 22:38:47.21ID:aNx5Rqho
>>143
グリュッセルのイタリアンレストラン二号店にはブリュンが出資しているから
オトマールと一応繋がりはあるよ
料理人引き抜き防止のためにロゼマさんが勧めたんではないかと
思うんだけど、そこからどうブリュンとの繋がりを深めていくかは
フリーダの器量次第。ただオトマールを離れて貴族街に住むフリーダが
ブリュンと会う機会なんてないんじゃないかな
ブリュンの側近が貴族街のフリーダの店にくることならあるかもしれないけど
0153この名無しがすごい!2018/03/18(日) 22:44:52.08ID:tF6izVWQ
>>151
106番!!
確かに光の女神っぽい
0154この名無しがすごい!2018/03/18(日) 22:46:16.44ID:irlVg3dL
>>103
ヴィルの為に頑張るとか無理ってのはまぁ分からなくはないな
0155この名無しがすごい!2018/03/18(日) 22:54:00.91ID:sEcdoxMN
光の女神はモーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスで、
図書館の歌は第九で想像してた
というか聞いてみたい
0156この名無しがすごい!2018/03/18(日) 23:13:57.07ID:L8NGtrwX
フェルの歌声ってどんなんだろ、と思いながらつべのミュージカル巡りしてるw
なかなかこれ!と思う人がいない
難しいものよ…
0157この名無しがすごい!2018/03/18(日) 23:20:15.39ID:GIDFJSBp
櫻井に歌わせればええんやないか?(すっとぼけ)
0158この名無しがすごい!2018/03/18(日) 23:38:27.09ID:gZ1cxdIJ
讃美歌ってよく分からないからどうぶつの森のけけさんびかでしかイメージできなかった自分がここに
0159この名無しがすごい!2018/03/18(日) 23:43:04.95ID:qks6d0bM
Liliumとかも半分以上賛美歌みたいなものよな
0160この名無しがすごい!2018/03/18(日) 23:46:04.38ID:O+OrO0rh
麗乃がキリスト教系学校に通っていた等の設定があるならエグに送った曲は子供用賛美歌も含めるとかなり沢山あるが、そうでないなら有名曲の何れかだな
図書館の歌はハレルヤ、第九
エグへの曲は慈しみ深き(結婚式定番)、アベマリア(どちらのアベマリアでも)、さやかに星は煌めき(曲調)…とか?
0161この名無しがすごい!2018/03/19(月) 00:07:27.37ID:d1NEQTTH
下手に音痴設定を付けると酸鼻禍になるが、本好きにはその手の酷いのいなかったなそういや
0162この名無しがすごい!2018/03/19(月) 00:08:10.26ID:ZcLV4t6i
つべにあるサラブライトマンのアベマリアの編曲がイメージに近い気がする
0163この名無しがすごい!2018/03/19(月) 00:10:22.69ID:0RBZ5JfK
麗乃さん、ピアノ習ってたしバレエ習ってたし日舞習ってたしetc.
何気にいろんな曲聴いたり覚えたりする機会が多そうな気もするんだよね
0164この名無しがすごい!2018/03/19(月) 00:52:27.10ID:WLuU9ETG
>>103
キルンベルガにまでヴィルの貴族院での素行が伝わってるっぽかったもんな

>>102
>>146
あれってヴィルが貴族院でも支持が得られそうにないの知っていて提案したんだろうなと書籍読んで感じた
0165この名無しがすごい!2018/03/19(月) 01:12:27.54ID:tRumVFud
地雷さんのプラマイ5歳くらいの年代はほぼ地雷派閥に属しちゃう事になりそうだしなぁ…
0166この名無しがすごい!2018/03/19(月) 08:43:35.09ID:FUhKsLxx
>>165
その辺が派閥の中核になって、あとはその縁故や、印刷業で「利」がある貴族…と考えるとあっという間に1派閥成立だね
0167この名無しがすごい!2018/03/19(月) 08:57:57.61ID:LatDiq+k
web375話で地雷さんとお魚さんの会話を
旧ヴェロ派からの視線を理由にヴィルが止めさせてるけど
この行動も周囲の視点だとやらかしだったりするのかな

書籍読んでからヴィルの言動がどれも怪しく思えてしまう
0168この名無しがすごい!2018/03/19(月) 09:13:08.52ID:GYkVgq3F
>>167
というか地雷さんの社交も変わってるけど、正解の社交やってる貴族なんてそもそもいない疑惑
半値さんがアレだし
0169この名無しがすごい!2018/03/19(月) 10:40:05.39ID:rm/fUWRp
ヴィルはライゼの支持を得るのが難しいんだからせめて自派閥になる
ヴェロ派には優しくしておくべきなんだけどあの態度だからな…
周囲に敵作る動きしかしてないのが頭痛い
0170この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:02:35.43ID:pAXESv25
親による社交教育の結果がこれだもんな
よくロゼマを叱ってたよな
0171この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:07:23.80ID:pAXESv25
感情を表出させない
てのが模範的貴族なら
見習うべきはアンゲリカかw
0172この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:38:58.91ID:m/+uVmzF
ジルはヴィルをフロレ派と宣伝して圧縮講座を受けさせた
ヴィルはヴェロ派に敵意を向けていた
ジルはヴェロ派のヴィルを次期アウブにするつもりだった←?
0173この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:41:07.18ID:ABlaCn12
アンゲリカは考えて発言しないし何回か付き合うと意図が分かっちゃうからあかんやろ
0174この名無しがすごい! 2018/03/19(月) 11:41:58.41ID:rm/fUWRp
ヴィルがやらなきゃいけなかったのは地雷さんがやった事そのまんま
ヴェロ派を新たにフロ派に取り込むような動きだったんだよね
そう考えると地雷さんの動き全てが次期アウブ狙ってるようにしか見えねぇ!
0175この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:44:02.16ID:98fcgXPj
アンゲリカはかわいい
0176この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:45:42.33ID:gQzngl9u
>>172
要するに失敗した蝙蝠状態だったんでは?

ヴィル本人のざっくりした認識→旧ヴェロ派=敵、自分は領主派

周囲の認識→ヴィルはヴェロ派のくせに一人だけ違うような顔をしてヴェロ派迫害
0177この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:46:57.37ID:CWvvWp+I
ヴェロ派に対する動きとして地雷さんはノーマークだっただけで
仮にヴィルが有能な動きしちゃうと暗殺一直線な感じもする
0178この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:55:30.43ID:tBnlKNZ2
ジルは
自分がヴェロから脱却したから息子も脱却できるはず
白の塔の事件でヴェロを罰したのはジルでありヴェロが罪を犯したからだと認識させた
ヴィルは改めてフロレの元に戻した
更にはライゼ派の地雷さんを婚約者として付けた
完璧だろってことだったかと

でも肝心のヴィルは
「お婆さまは優しい人だった」
「子供のころの楽しい思い出を否定されたくない」
こんなこと公言しながらライゼ派の「説得」に行っていた
それで否定されると
「地雷が根回ししてないのは酷い」
と逆切れ状態

ジルは自分もヴェロの洗脳の犠牲者でその自分が脱却できた
だから息子も大丈夫と軽く考えていたのだろう
最後までヴェロの洗脳から脱却できなかったヴィルに気づくのが遅すぎた

ヴィルにとってのヴェロは無条件で自分の次期アウブを保証してくれていた祖母
ヴィルはヴェロの幻想に浸るのが最高に心地よかったのだろう
少なくとも公式の場ではヴィルはヴェロを否定しなければならなかったのだが
それを咎められなかったジル及びヴィル側近
ただ基本的にはヴィル本人の問題だけどね
0179この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:59:10.96ID:PgwR3Hma
ヴィルとヴェロの名前連発されるとヴの文字が気になってくる
0180この名無しがすごい!2018/03/19(月) 11:59:28.84ID:6x4dy5tx
ライゼ系からどう見えてるかってのはヴィルに側近伝えなかったのかね地雷みたいに
ラン兄は護衛騎士だから差し引いても文官とか側仕えとか
0181この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:02:27.53ID:gQzngl9u
というかヴェロ派って言っても一枚岩じゃなくて正確にはヴェロ派とゲオ派の混合でそもそもここにきちんとしたジル派もヴィル派もほとんどいないのが一番の問題

最初からジルもヴィルも自分の派閥と言えるようなものを持ってないから、どうしたって歪みが生じる
0182この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:06:51.09ID:Hu2ENdlX
ヴィルフリート的にはやっぱり理想の嫁はヴェローニカみたいな人なんだろうか
0183この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:11:52.85ID:/7gfkvrs
フロ派も実質エルヴィーラ派みたいなもんだしよく考えたらひどい状況だフォローがなくなれば一気にガタガタも無理ないわ
0184この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:12:03.59ID:rVyE7rh5
>>167
カルステッド一家的に考えるとやらかしだったんじゃないかなぁ。
お魚さんをフロレ派(地雷さん派?)にしたいのに当のフロレ派筆頭のヴィルが旧ヴェロ派と同一視してるんだもん
あそこのお母様とお魚さんの心情はどんなもんだったのか
0185この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:13:45.10ID:+fPv1VfA
>>182
D子に婿入りして領主夫妻になるのが幸せだった疑惑
0186この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:18:11.46ID:5i7SH1dG
アンゲリカ = 忠犬
エックハルト = 狂犬

この扱いの差よ・・・
二人の子供ってどんな子になるんだろか
側使えの血が覚醒して護衛も出来る優秀な子が生まれる未来
危険な考え(エック系)がダダ漏れ(アンゲ系)というヤバイ子
いろいろパターンがありそうw
0187この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:21:18.76ID:VlmAsXOV
こういっちゃなんだが、地雷さんがいる限りはどうあがいても
それローゼマインでよくね。で終わってしまうというこの

ヴェロ派に優しくしたって、妹があんな目にあってるのにやっぱヴェロの血筋だって思われるだけじゃね
アホほど努力したって地雷さん越えは無理だろうしまぁ詰んでる
0188この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:22:18.90ID:w8HincZg
アンゲリカの顔でリーゼレータやエックハルトの中身ならと思ったら顔も中身もアンゲリカそっくりだったってパターンが一番笑えるw
0189この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:37:59.71ID:nxDiHW9s
書籍でブリュンヒルデ番長に
(´-`).。oO("こっち"に一任とか、お前ら主に"無能"扱いされてんゾ!?)
て思われてるヴィルの側近たちの心情てどうなんだろ
とくに実際に文句をぶつけられて受け流しちゃってる人

バルトルトの裏切りに連なるような黒い心情も育ってるのか
逆に講義に専念させてくれて良い主だと思ってるのか
ヴィルとウマが合うだけに、心から地雷が誘爆したお茶会はお前ら処理しろよと思ってるのか
もう無能でいいよそのほうが楽できていいよねみたいな軽い集団なのか
0190この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:42:38.38ID:pAXESv25
>>174
そういえば、
ダメ側近筆頭のオズヴァルドを
フロが解雇しようとしたとき止めたのは
地雷さんだったような
0191この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:47:17.96ID:lAAzUdej
>>189
ヴィルの側近に対する有能無能の評価基準が成績なんでしょ
ヴィル自身からして成績良いから自分は優秀だと思ってるくらいだし

だから、側近的には別に主に無能扱いされてるとは思って無い
むしろ、講義優先して良い成績取らないと無能扱いされる
主に求められてる物が違うのさ
0192この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:48:01.64ID:ME+YC0qH
>>186
>狂犬
不必要に周りにガルガルしてるやろ?
地雷さんにも嫉妬してたし
0193この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:48:27.46ID:oy4p+H8+
>>182
自分に優しく逆らわず、一歩下がって付き従って
周囲への気配り根回しは完璧に自分を支えてくれる嫁じゃない?
自分が相手に尽くすことはない悪い意味での亭主関白っぽい
0194この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:49:38.59ID:v8xEHeE8
これでバルトルトが主のダメな所を指摘する
ヴィル派の良心だったら笑うなぁw
バルトルト関係の裏話はいつかやりそうだから楽しみ
0195この名無しがすごい!2018/03/19(月) 12:54:33.36ID:pAXESv25
>>186
番犬(おじさんのコル似)とかw
0196この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:05:51.08ID:N/NgAUny
>>187
優しくするんじゃなく、ゲオ派、ヴェロ派を自分の優秀さで切り崩してヴェロ派から情報上げてゲオ派の排除をしてヴィル派を作るということをする必要がw無理ゲー
優雅な貴族院生活()とかいってる場合じゃねぇな
0197この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:08:10.08ID:pAXESv25
ヴィルの側近て何人くらいいるのかね?
地雷さんの側近よりだいぶ多いふうに
言われてるけど、冬の子供部屋から考えて
エーレン貴族の人数はかなり
すくなそうだからいろいろ厳しいよね。
下級は領主候補生につけないみたいだし
ライゼは多いし
0198この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:09:00.79ID:wojPqhEE
>>193
ヴィルの理想はフェル…?(ただしフェルが相手に心底心酔した場合のみ)
0199この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:11:52.41ID:pAXESv25
>>196
貴族院に癒しを求めてるとこはフェルを彷彿とさせるなw
0200この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:15:10.54ID:eeBGuEkr
ジルにはある革新性がヴィルには欠片もないのがなあ
ヴェロに育てられたって点では同じなのにどうしてこうなった

優秀な異母弟ができて本人なりに奮起→無理ゲー気味な年上美人に惚れて努力
(その後ポンコツ夫婦になるんだけど…)
優秀な義妹ができてダメっぷりを思い知らされ一瞬奮起→優雅な貴族院生活

うう〜ん
0201この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:23:26.54ID:N/NgAUny
>>200
やっぱ人間多少の苦労は必要ってことでは

ジルはゲオのお陰でヴィル化を免れた
0202この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:36:24.68ID:eeBGuEkr
ジルはゲオ様に感謝すべきだな
0203この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:42:26.20ID:98fcgXPj
今日はディートリンデで抜いた
0204この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:44:29.72ID:yoTiTkAZ
そいう意味では「最低限の教育」を無理矢理でも叩き込んだリヒャルダ&カルの功績も。

…ラン兄disりたいわけじゃないんだけども
0205この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:47:11.33ID:ABlaCn12
ジルも大概駄目な所も多いし良い所がなければヴィルみたいになるんだろうたぶん
0206この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:48:16.10ID:tBnlKNZ2
>>201
>ジルはゲオのお陰でヴィル化を免れた

確かにそうなのだけれど
ジルはヴェロのゲオに対する態度やフェルへの対応など見て自分の母親が異常と気づいたのだろう

しかしヴィルの場合も祖母がシャルに対してはとても冷たかったという事実がある
シャルにそれを指摘されても祖母に対しての幻想を抱き続けたのはヴィル自身
0207この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:51:10.19ID:i3FK61bS
ジルはヴィルと比べると攻撃性が薄いしあの二人意外と根本的な部分からして別物だと思うよ
0208この名無しがすごい!2018/03/19(月) 13:58:31.36ID:6x4dy5tx
地雷さん以外は別物の認識ない(薄い)んだよね周囲も
0209この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:00:04.31ID:kVZHMOAZ
ヴィルはジルのような思い切りは持てないと思う
少なくともヴィルにいくら知識を持ってて魔力が豊富でも平民を戸籍ロンダリングして養子にするなんてできないんじゃないかなぁ
0210この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:02:16.25ID:auJ8NkcS
>>208
フェルカルユストクス含めて周囲が

ヴィル=成績の良いジル的に考えちゃってるんだよな

まぁ、フロとフェルに会うまでのジルなら打たれ強さ以外はそうなのかもだが
0211この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:06:23.99ID:eeBGuEkr
>>210
そういう周囲(ジルフロ含め)の幻想が解けた結果がギーベ落ちなのかもな

流れでつい読み返してるけど、ダンケルのディッター舞を見た後の対処なんかでも
地雷さんがヒーローすぐるw
味方がビビってるのを見てとってすぐに自分が祝福によって鼓舞しようと考えるとことか
0212この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:13:48.69ID:P6KJz5uC
ヒーローなマインさんほんと好き
0213この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:17:03.21ID:ME+YC0qH
>>211
分かる
負けても問題ない的な意識のエーレン側にイラッとした記憶があるわ
0214この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:17:35.77ID:69suJtPH
>>178
そもそもジルがヴェロの影響から脱却できたっていうのが勘違いの始まりな気もする。ヴェロに反旗を翻したっていったってお膳立てはフェルが全部やったし、そのフェル(異母弟)を奴隷のようにこき使うのに躊躇がない辺り無自覚に根っこがヴェロ
大切と言いつつ根っこのとこではヴィルと同じく私生児のフェルや平民のマインさんは自分の為に働いて当然と思ってそう
0215この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:19:06.27ID:5i7SH1dG
フと思ったんだが、半値編
物語的に地雷さんの希望が叶う形になるとした場合、半値アウブルートに入るんじゃなかろか
半値の地雷さんにとっての価値って「立場の同じ友人」だしね
女神降臨はやってるからあとは成人後でもアウブになれば対外的には同じになれる
境界線引き直し出来るから新領地でもいい
そう考えると、案外旧ベルケ領あたりをダンケルから切り離しちゃうこともあるかも

無茶だけどどっかの領地の礎を奪うって手もあるw
0216この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:22:05.63ID:XZmJWwfy
まーたマインの望みのせいで半値さんがアウブになっちゃうはわわかよ
無能は大人しく家でディッターでもしてろ
0217この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:26:15.12ID:q1k3fUro
ジルは虐められっ子だった過去があるからか命令したら無条件に思う通りに実現されるとは思ってない節があるし領主として命じる時と私的な場面で我儘言うときは区別してるっぽい
人がいない時にカルやフェルに適当な扱いされたり頭叩かれても身分がどうとか言い出さないし
洗礼式初対面のフェルにあの態度を当たり前に許してた点は素直に凄いと思う
まあ神殿実務を知らないせいで異母弟や養女にかかっている負担をわかってはいなかったけどね
ヴィルは身分を越えて叱ってくれる人を持てなかったし持とうとはしなかったのがジルとの一番の違いかも
やっぱりオズヴァルトとラン兄がしっかりしてなかったのが原因?そう言えばヴィルってフェルに叱られた以外に叱られている場面あったっけ?
0218この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:27:23.14ID:k+vT4LGU
>>215
それはあまりにもハンネさんに夢見すぎでは
これまでだって公式の場では領地順位に差があったけど私的な場では親しくできてたんだし、アウブの友人が欲しいとか考えてないでしょ
「アウブの親友」ではなく「女神の化身の親友」が重要なんだし「時の女神の化身」になった時点で同等とも言える
もし彼女がアウブになれるだけの能力を持っててもダンケル的に政変の利として取得した旧ベルケを手放しマインとの繋がりを手放し、利が全くないのに認められる筈が無い
0219この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:30:04.79ID:Y0VTKkD5
そもそもオルドナンツやった程度で女神の化身とか烏滸がましいんだよなぁ
時の女神から怒られて加護回収されてもおかしくないようなことやってるのに
0220この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:36:09.76ID:dcRJqlPr
>>215
それアウブハンネさんを支えなきゃいけない周囲にとって大変迷惑だって
大領地のアウブに優柔不断なハンネさんをつけるのも問題あるし、
割譲or礎奪取するとしたらダンケルに地雷友人としての利益を留めるってダンケルの利がなくなり、
逆に成人したばかりの碌な経験のないアウブを支えて領内貴族も取りまとめられる優秀な人材・魔力をハンネ領に放出しなきゃならないダンケルの負担は増える
その結果ハンネ領が上手く軌道に乗れてもダンケルの子分領地が一つできるだけだし、それなら普通に中小領地を取りまとめてた方が利益対効果は良い

なんでダンケルがそこまでハンネさんに配慮せねばならぬのか
0221この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:37:26.41ID:6x4dy5tx
>>219
喧嘩仲裁と礎供給のオルドn(
0222この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:37:30.26ID:gQzngl9u
>>215
その場合婿どうすんの?
ポンコツ半値さんを支える能力のありそうなオルトだって未成年の今はまだ荷が重そうだし

フェルみたいな未婚の有能な成人した領主候補生がそんな残ってる訳ないし
0223この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:51:59.62ID:k+vT4LGU
さらっと「礎奪う」にwとかつけてるの怖い
領地の騎士引き連れて殴り込む戦争で自分にも相手にも犠牲者が出ることなのにそんなおかず横取りレベルみたいな
奪われた領主一族は処分されるし元々の領地貴族が反発するし、ハンネさんがそれで本当に幸せな人生が送れるのかと聞きたい
作中で突然「実は有能でした」描写が出てこない限り不幸ルートでしかないよ
0224この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:54:29.91ID:eeBGuEkr
女アウブは婿選びがむちゃくちゃ難しいよね
フェルみたいのは例外中の例外だし

婿に出身領地への利を優先されたら困る
基本アウブと一夫一婦だから、男アウブのように三人の夫人に役割分担させることもできない

なるほど次期領主候補が娘しかいなかったら、異母弟(異母兄?)という名目でアダ実を連れてくるのも
無理ないか
0225この名無しがすごい!2018/03/19(月) 14:57:23.43ID:NATG/sBc
>>223
???「(お魚食べたいから)アーレンバッハ欲しい」
0226この名無しがすごい!2018/03/19(月) 15:01:05.51ID:QmIcF9Qz
半値さん未成年だから成人した領主候補生でなおかつ執務経験豊富な相手を探さないとね
まあその場合ヴィルは完全に対象外
半値さんは好きでもない相手と結婚してアウブ業を頑張ることになるのでしたってこれ半値さん幸せにはなれないね
0227この名無しがすごい!2018/03/19(月) 15:13:00.36ID:yh8u8Ujx
>>215
虎領側ベルケより問題点が少ないとは言え厄介地域の女性アウブ?ギーベ夫人でも微妙なのに

未婚成人婿はアホD子が相手だから他領は隠していたっぽいから条件緩めればいるとは思うが、アウブになったは良いが間が悪かったのです、では済まないウルトラバッドエンドじゃないか?

半値の当初希望は領外へ嫁に出る・ダンケル男は暑苦しくて無理・ディッター漬け生活は嫌・伴侶はヴィルが良い
でも一年前の貴族院中編で領外嫁コースは他領は常識の違いがあるかもと思い始め、ヴィルの本当の性格を垣間見てモヤってる
当初の希望が全て叶わないがホドホド幸せルート(自領内で婚姻、夫はダンケル男、ディッター漬け生活、伴侶はヴィルではない)なんじゃないかと思っている
0228この名無しがすごい!2018/03/19(月) 15:18:51.56ID:9a10uN+5
半値さんの不幸はダンケル領内でディッター好きと認識されてる事だろうな
地雷さんもそうだったけど、訂正しても聞きゃしねえw

それをどうにか出来たら半値さんはダンケルから出さない方がいい
地雷さんとは別方向に危険物だし
0229この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:04:08.13ID:QmIcF9Qz
半値さん魔力多いし領地の損になるような結婚で外に出すくらいなら領内に留めたいよな
ってここまで書いてもしかしてエーレンでも地雷さんが出てったことでエーレン内で揉めたりしたのかなあとか思った
素直にエーレンアウブにしとけば女神の化身が時期エーレンアウブだったのに隣に行っちゃってライゼの年寄りはめっちゃ怒ってそう
0230この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:06:04.77ID:QmIcF9Qz
ジルもヴィルも地雷さんを次期アウブにしなかったことをめっちゃライゼに責められて落とし前としてヴィルギーベ落ちとかなんかな
0231この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:14:44.07ID:WLuU9ETG
>>167
しかも自分の筆頭護衛騎士の第一夫人とし嫁いできてるんだぜお魚さん
0232この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:15:44.06ID:lAAzUdej
>一日くらいならば自分達が留守番できるのでボニファティウス様も行けばいい、
>とヴィルフリート様がおっしゃってな

ヴィルはこのお留守番の時に何かやらかしたんじゃないかなー
だからお留守番要因であるボニ爺ポジからも外されてギーベ行き
0233この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:21:54.36ID:k+vT4LGU
ありがちなのは「やれやれ、面倒を起こす人間がいなくなってこれでエーレンも落ち着くだろう」とかポロッと口に出したり?
ローゼマインがアウブとはアーレンスバッハの者も大変だなとか
0234この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:23:52.74ID:6x4dy5tx
ヴェロ塔送り地雷フェル出奔でヴィルギーべ落ちも魔力やばいな
番長禿げるで
0235この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:24:13.92ID:WLuU9ETG
>>172
ヴィルとヴィルの側近の貴族院での振る舞いをコル兄あたりがエック兄とかを通してフェルにそれとなくチクるとか
地雷さんにチクるとかすれば圧縮講座を受けさせるのが延期される可能性もあったんだよな
なのに側近が全員沈黙を守って圧縮の契約を邪魔しなかったのって
地雷さんがトラウゴットと圧縮の契約を結ぶ理由を聞いていたからじゃないかな
地雷さんの側近の意図としてはヴィルと側近もろとも地雷さんに敵対できないように縛りつけたほうがいいって判断しそう
0236この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:31:16.81ID:eeBGuEkr
>>232
そこは盲点だった
その可能性もあるね!

>>234
粛清と中央反乱で魔力電池が大量に手に入ってるんじゃなかったっけ
まあ、全員合わせても地雷フェルには到底足りないかもしれないけど
0237この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:42:13.27ID:rm/fUWRp
ライゼガングの希望とまで言われてた地雷さんが逃げるようにアレキに行ったのは
ライゼガングのおじいちゃん連中どう思ってるんだろうな
ヴィルの話しやるなら是非読みたい
0238この名無しがすごい!2018/03/19(月) 16:42:29.53ID:WLuU9ETG
>>189
地雷さんの見えない場所ではイキりまくってる
0239この名無しがすごい!2018/03/19(月) 17:09:33.39ID:wojPqhEE
>>232
一日の留守番くらい出来るだろ…出来るよね?
0240この名無しがすごい!2018/03/19(月) 17:13:01.63ID:ga2+oTaT
いつからヴィルでもお留守番くらいならできると錯覚していた──
0241この名無しがすごい!2018/03/19(月) 17:17:02.03ID:Xa6Pfdn5
>>239
留守番中にライゼ系に煽られたらどうなるかな?
0242この名無しがすごい!2018/03/19(月) 17:36:55.65ID:qyfILfHT
読み終わった、長かったけど楽しめた
読みの分からない漢字が結構あって勉強にもなった
アニメ化などもありそうだなとか思った
0243この名無しがすごい!2018/03/19(月) 17:54:34.69ID:6V/TWwuQ
>>200
ヴェロ方針自体が違うから
同じように育てられてない
0244この名無しがすごい!2018/03/19(月) 17:57:45.49ID:PHQxOC5S
>>242
ファミリー、一般向けアニメのように数百話作ってくれるならアニメ化賛成
12〜24話じゃ…ね
0245この名無しがすごい!2018/03/19(月) 17:59:13.47ID:6V/TWwuQ
>>220
ハンネサンがダンケルに配慮しているのが現在なんだから
ハンネサンの一切の配慮がなくなれば
ダンケルが支配下に置かれるのも当然なのではないか
0246この名無しがすごい!2018/03/19(月) 18:02:17.41ID:kTIERzPm
>>241
貴族対応はシャルがやってそうだし…

そなたのいない貴族院で私は大変だったのだ!
→地雷さんの側近に丸投げ

父上達がいなくても留守番くらい出来るぞ!
→シャルが頑張る

こうかな?
0247この名無しがすごい!2018/03/19(月) 18:03:22.96ID:6V/TWwuQ
>>246
メルヒがすべて天才的に対処したのではないか
0248この名無しがすごい!2018/03/19(月) 18:49:41.33ID:oy4p+H8+
>>198
お小言の多い嫁はちょっと…
可愛く控えめだけどきちんと叱ってくれそうなのは誰だろ。リーゼレータみたいな感じかな
0249この名無しがすごい!2018/03/19(月) 18:59:07.49ID:PHQxOC5S
>>193
根回しってところは嫁自身じゃなくとも、嫁の家臣か自身の家臣でもいいよな。
例:狂信者の親父
0250この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:03:26.84ID:B6AZiN/m
>>248
でもヴィルの問題ある言動じゃお小言が多くならざるを得ないというか......
0251この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:08:12.24ID:+1drtRpq
エーレンは大金叩いてリヒャルダシュミルをアレキに発注しよう…
0252この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:09:32.69ID:PHQxOC5S
>>248
ヴィルを常時調教してくれる娘
フェルネスティーネみたいな娘おらんか
0253この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:11:37.77ID:rVyE7rh5
>>251
適度に最新バージョンに更新してかないと今の常識についていけないんですね分かります
0254この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:15:06.99ID:LgiA4IEJ
>>248
ハンネローレ様のように可愛らしく叱ってくれるのであれば構わぬぞ
0255この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:18:52.59ID:SrNshdMS
>>252
アドルフィーネさんは叱ってくれそうだね。
人妻だけどダンケルフェルガーのジークリンデ様みたいな人かな
0256この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:21:08.29ID:eeBGuEkr
>>255
妻に手綱を渡すのも器量が必要だろう
ヴィルは逆恨みタイプだから…
0257この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:23:33.30ID:PHQxOC5S
>>255
あぁ、ヴィルには姉さん女房が良さそうだね
アドル×ヴィルでコリンツ攻め込むとか…ないか
0258この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:23:52.83ID:2bpfoESe
>>256
つまりジークリンデ様に手綱を渡しているアウブ・ダンケルフェルガーの器量は大きい、と。
0259この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:24:27.60ID:tBnlKNZ2
>>254
実際に可愛らしく叱ったら無視するだろうな
0260この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:26:51.48ID:P6KJz5uC
ヴィルは下位の者に厳しいから嫁入りするギーベの娘は苦労しそう
星結びまでに自分の立場理解出来ればいいけど五年生読むかぎりじゃ本人も側近相変わらずぽいのがなんとも
0261この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:27:57.09ID:gpObgmK/
ヴィルの言う可愛らしく叱るって要するに完全に他人事感覚でお叱りポーズするならOKってことでしょ
まともに叱ってくれる気がある人はそんなことしないし苦言聞く気もないじゃん
0262この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:28:38.37ID:SrNshdMS
>>256
え〜、じゃあ地雷さんとは違うぶん回すタイプのD子でどうだ!
0263この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:29:22.31ID:yhRKrTJ/
>>248
リヒャルダ未亡人
0264この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:31:52.75ID:nxDiHW9s
ヴィルの言動に問題有り過ぎ問題
これって結局、地雷さんから指摘が有ったにもかかわらず
ついにリヒャルダをヴィルに付けなかったことが決定的敗因かな

アウブでもやらない陪臣の立場の者への頭越し命令をナチュラルにやらかすとか
地雷さんが寝ている間にリヒャルダに叩かれ続けてたらちったあマシになってたかも
いやそれ以外に可能性なかったのでは 他の上位者は忙しすぎてその辺見られなかったわけで
0265この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:32:27.67ID:QXsPfWjL
>>263
リヒャルダギーベ夫人になるんか出世やな
幸せを祈っとるで
0266この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:32:44.60ID:lAAzUdej
>>257
ヴィルってジギスと同タイプの人間じゃね?
アド姫が嫁でもジギスはああだったのを考えると、ヴィルの嫁がアド姫でも上手くいかんやろ
0267この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:33:15.49ID:SrNshdMS
>>257
そ、姉さん女房タイプが一番いいと思うんだけど、
ヴィルの好みは自分を叱らずやさしく甘やかしてくれる半値さんタイプだからな〜
0268この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:35:06.56ID:KNKoz5ZZ
>>266
金粉はあれで粗暴ではないんだなこれが
独善的だけど歩み寄りとか配慮って概念も存在するし
0269この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:37:22.09ID:tBnlKNZ2
>>266
>ヴィルってジギスと同タイプの人間じゃね?

基本的に同系列
ただ金粉は対外的に姑息な立ち回りが可能
ヴィルよりはやや能力が高くより悪質
0270この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:38:36.87ID:PHQxOC5S
>>267
では、半値さんに成長してもらましょ。
フェルディナンドのような厳しさとエグラン並のあざとさを。
0271この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:38:45.36ID:6V/TWwuQ
>>259
実際にハンネローレ様が可愛らしく叱ってくれた経験の上の話だろ?(なお常に言うことを聞くだろうとも言っているわけではない)
0272この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:39:23.61ID:RF6aw6qy
>>265
未亡人てことは早速ヴィル死んでるのか
0273この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:40:40.91ID:k+vT4LGU
ヴィルの立場で領地的にも本人の好み的にも理想の嫁を求めるとか不可能過ぎて笑えるw
領地経営に詳しく本人は有能でありながらでしゃばらず、常に夫を立てどんな失敗をしても優しい言葉で宥めてくれる
夫を非難する相手はどんな言い分があっても敵として排除(それで起こった不都合は夫に見えないところでカバー)

有能過ぎてそれこそヴィルの嫁として都合よく新たなキャラクターとして誕生させない限りとっくにお相手がいる
0274この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:41:13.88ID:SrNshdMS
>>264
お披露目終わった後でいいからオズヴァルトを解雇するべきだったよね。


絶対ありえない「僕の考えた最強チーム」だけど
筆頭側仕え ユストクス
護衛騎士  エックハルト
文官    ハルトムート
この三人で一年間スパルタ教育したらどうなるかな?w
0275この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:42:08.70ID:+1drtRpq
ジルは責任をとって女装してヴィルの教育しよう
0276この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:42:28.98ID:/7gfkvrs
>>267
甘やかされると堕落一直線な自省できない人と現実逃避中の恋愛脳お姫様はとてつもなく相性悪い気がする
0277この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:43:37.70ID:6V/TWwuQ
>>261
ヴィルが激怒する部分まで踏み込んではいないから
言うことをきくのも当然な範囲だね
0278この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:43:57.64ID:kuYY+MgU
>>274
その日のうちに高みってそう
0279この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:45:07.81ID:KNKoz5ZZ
もう今からでも白の塔入れた方が面倒少ないのでは……?
0280この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:46:17.36ID:SrNshdMS
>>273
あ〜確かに。ヴィルって選べる立場じゃないよね。
むしろこんな自分に嫁いで来てくれるだけでありがたいと思わないとね。
0281この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:47:20.61ID:IbUu3asj
>>274
ハルトムートに消される未来しか見えない
0282この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:48:08.10ID:6V/TWwuQ
>>267
同じヴェロに育てられてジルとヴィルは似てないどうしてこうなった
みたいな話題が少し上にあったけど
ヤバいゲオお姉さんにおびえて優しいフロお姉さんに恋したジルと
優しくないマインではなく優しいハンネを快く思うヴィルは似ているんだよね
0283この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:51:02.59ID:PHQxOC5S
しかし、作者の愛故か、憎しみ故か知らんが
登場から一貫して試練を与え続けられるキャラだよな…
0284この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:52:26.98ID:O2O7D7vX
>>283
搾取されてばかりの地雷さんよりはマシでしょ
0285この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:54:16.70ID:kuYY+MgU
>>283
他領へ引っ張られないための一時的な軛としての役割を果たすキャラなので、それ以上の存在になってしまっては困るというシナリオ的な要請はあるかもね
0286この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:55:06.53ID:FUhKsLxx
マシかどうかはこの際あまり関係ないと思うが…
0287この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:56:42.12ID:SrNshdMS
結局さ、ヴィルの周囲は甘やかす人ばっかりで、
鞭役になれる人が地雷さんだけだったんだよね。
あとはリヒャルダくらいか。
だから地雷さんが厳しくせざるを得なかったわけだけど、
ヴィルだけでなくジルやフロもそれをわかってなかったよね。
0288この名無しがすごい!2018/03/19(月) 19:58:05.95ID:NkBSekqs
フロはわかっててマインに嫌われ役やらせてたんですがそれは
そして嫌われ役やらせておいて婚約させて面倒も見させるとか無茶苦茶なことを要求するという

あのクソババほんと嫌い
0289この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:01:21.58ID:6V/TWwuQ
>>283
マインさんの乗り越えてきた試練に比べたらかなり優遇された試練だ
0290この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:01:50.86ID:tBnlKNZ2
>>274
一か月で三人とも辞職すると思う
三人とも馬鹿は相手にしない体質だからね
0291この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:04:49.74ID:k+vT4LGU
もし当初の予定通りマインがカルステッド家の養女(上級貴族)だったらと思うと恐ろしいな
ヴィルの側近として支えるように命じられて領主候補生の時以上の負担が押し付けられそう
0292この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:06:46.94ID:LgiA4IEJ
>>291
襲撃されないからユレーヴェ効いてとりあえず死ぬことはなくなりそう
の後に中央に引き抜かれるからセーフ
0293この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:06:55.99ID:SrNshdMS
ジルが地雷さんにヴィルのことも心配してくれって頼んでたけど、
じゃあ鞭役がいなくなるじゃん。また一からやり直し?ってなる。

ジルが鞭役にならなきゃいけなかったんだよね。
ほんとそれが親の役目なのにさ。
0294この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:08:56.76ID:eeBGuEkr
>>288
ハハハ
まあ同感
ジルばかりが毒親扱いされるが、フロも相当なものだよね

ヴィルは自分は社交できてるつもりで、地雷さんも自分は社交苦手と思ってるが、
実は上位領地は地雷さんの社交を認めてるんだよね
下位田舎領地エーレンにとっては危うすぎる綱渡り社交だが
ジルたちが頭を抱えてたあれこれも、地雷さん次期アウブか出荷前提なら価値を
上げる十分な社交と言えたかもしれないよね
0295この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:09:03.03ID:RF6aw6qy
>>274
また白の塔入って今度こそお祖母さまと一緒
0296この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:10:31.11ID:kuYY+MgU
>>291
その場合、まずはガマ伯爵を退ける方法が無いのが…
仮にガマが来なかったとすると、ヴェロが排除されないままなわけで、そうなるとライゼの計画通り廃嫡騒動が発生することになるのかな
その辺のゴタゴタに巻き込まれずに上手く逃げ切れたら…司書見習いとして中央移籍話が出ることになるんかね
0297この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:10:32.73ID:6V/TWwuQ
>>292
それ中央で死ぬやつじゃん…
0298この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:11:29.64ID:P6KJz5uC
リヒャルダも側近には激怒してたけどヴィルにそこまで厳しくはないような
ゲヴィンネンに例えて等で多少は叱ってたけどさ
おそらく幼少時のジルが酷すぎて上層部にはヴィルがまともに見えるマジックかかってた
0299この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:11:50.87ID:SrNshdMS
>>283
グリュックテートの試練かw

試練を乗り越えることができなかったので、このざまとw
0300この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:12:48.06ID:6mN4uR4w
ヴィルの悪い所は大体言い尽くされたと思うので、偶にはヴィルの良かった探しをしよう
0301この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:13:31.51ID:6V/TWwuQ
>>296
ヴェロは排除されるけど
ライゼの姫はいないって展開カナ
ヴィルが救われることもない
0302この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:13:38.37ID:sc88u8so
いいところ?あるっけ?
0303この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:14:00.49ID:rVyE7rh5
>>291
地雷さんは同性のシャルの方に付くんじゃない?で、シャルのアウブ化が進むとか。
ヴィルの矯正はシャルとヴィルの接触が少ないみたいだしされないかもね
0304この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:14:57.62ID:6V/TWwuQ
>>300
記憶力は良い
0305この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:16:05.90ID:kuYY+MgU
>>300
ウェーイ系の盛り上げ力はある
0306この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:16:45.69ID:6V/TWwuQ
>>303
お姉様がおらず心も折られていないシャルが
どう成長できたのかは見もの。襲撃はありそうだ
0307この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:18:40.45ID:tBnlKNZ2
>>291
ヴィルがお披露目と同時に失脚コースに乗る
ヴィルがアウブ候補から外れるから婚約もないだろう
シャルの側近となる可能性が大
ただ貴族院で中央に引き抜かれるのが確定
0308この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:18:46.93ID:2gOOPw3I
>>305
あれ別にヴィルがそういう能力あるってより立場に付随した言葉にみんなついてきてるだけなのでは……
0309この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:19:41.73ID:nxDiHW9s
>>306
兄を叩き潰して調子に乗ったオホホな悪役令嬢になっちゃってたかもしれない ドリルだし
0310この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:22:28.42ID:J/g+HcIG
シャルは鼻が高く伸びる前にへし折られたわけだから結構危ない事になるのか
それはそれで別方向に頭の良さを発揮したりしそうだ
0311この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:23:39.12ID:mvcNx3EN
>>298
確変爆発力がオミットされた代わりに通常状態が微改善されたジル
0312この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:26:14.25ID:mvcNx3EN
>>306
ジルそっくりでジルヴェロ的に次期アウブが決まってる長男と優秀な長女
これはゲオがそそのかしそうな案件ですねえ
0313この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:26:19.46ID:PHQxOC5S
地雷さんは主人公補正とか作者自身がモデルとかあって同列には語れないでしょ。

なんとなくだが、ディートリンデという誰にでもわかる我儘アホの子令嬢を作って
その、男版でヴィルを作ったんだとおもう。
で、それを作中でマインに係わせる(教育)ことによってうまくD子と対比させてるキャラって認識だったんだが
マインがアレキ行ったせいか、最近ヴィルのいいとこないね…。
0314この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:26:21.54ID:OEFbSEhT
>>309
まあヴェロ様の孫だしな
0315この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:26:42.37ID:WLuU9ETG
>>252
フェルネスティーネは自分の伴侶への理想は高いぞ
有能じゃないと歯牙にもかけてもらえずD子のように排除対象になる
0316この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:36:30.05ID:WLuU9ETG
>>264
たしかジルも婚約者になったブリュンにさっそく寄りかかって甘えようとして叱られてるぞ

>「側近であるブリュンヒルデから其方に頼んでもらうように言ったのだが、アウブである私から頼むべきだ、とブリュンヒルデに言われたのだ」
0317この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:55:21.82ID:LUi+MihG
新刊の書き下ろし読むとブリュンヒルデは実はライゼの親戚連中にヴィルの第2夫人はどうかなんて言われててそれがどうしても嫌でジル嫁なんて奇策を思い付いたように見えてくる
0318この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:55:32.07ID:U0hzI4wg
>>300
座学でもそれなりの成績は出している
条件的にはたぶん地雷さんの側近と変わらないはず…
0319この名無しがすごい!2018/03/19(月) 20:58:33.00ID:OEFbSEhT
>>317
ベルティルデがアウブヴィル第二夫人にならないようにヴィルをギーベにしようとしたのかな
0320この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:02:34.02ID:sUJI/Pbd
ヴィルフリートにとってヴェロは母親みたいなものだし
そんな人と幼少期に引き離されてかわいそうな自分に酔ってただけなんだよなぁ
地雷さんも貴族によって家族から引き離されたって身の上知ると少しは変わったりするんじゃね
0321この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:04:24.59ID:QgoSOUWT
>>318
それ最近助言ありきの下駄履き成績だから普通扱い受けたん
0322この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:05:47.26ID:tTHiZass
>>320
マインが元々平民だったと知ったら同情するどころか嬉々として身分振りかざしてくるにフェルネスティーネの貞操を賭ける
0323この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:05:59.16ID:U0hzI4wg
>>320
地雷さんの生い立ちを白の塔時点で全部聞いてたらどんな反応してたかは見てみたい

もっとも、今より更正したとしてもうっかり情報漏らしそうなのがヴィルクオリティ
0324この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:11:49.34ID:k+vT4LGU
>>323
「其方は会おうとすれば会えるではないか!白の塔に入れられてしまったお婆様と比べるな!」とか言いそう
絶対に秘密を洩らさないとしてもマインが取引で家族と会う事があればネチネチ嫌がらせするんじゃないかな
0325この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:13:32.82ID:OEFbSEhT
>>324
そのくらいは当然ね
0326この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:14:03.25ID:OEFbSEhT
>>324
ああ、ヴィルが嫌がらせってよりは側近がアレかな
0327この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:16:13.28ID:dcRJqlPr
>>322
粛清終わった後の旧ヴェローニカ派の孤児たちに対して甘やかすなと言いつつ、
ヴェロに育てられた自分に対してはなぜ助けないのかと文句言ってくるしな…

ただし掛ける貞操は自分のにしときなさい花京院の魂じゃないんだから
0328この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:16:14.34ID:fcUrlvKV
世の中自分だけが不幸で自分がいちばん辛いんだっていう思春期な状態が一生治らなさそうで恐いな
0329この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:16:28.68ID:U0hzI4wg
>>324
建前上の被害状況を聞いた時の反応を見るにさすがにそこまでは無いやろwと思うものの
そこまでKYきめてくれた方が早めに地雷さんも周囲もヴィルを切る方向で動いて結果オーライだった可能性
0330この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:17:43.67ID:rVyE7rh5
>>324
不幸自慢のよくあるパターンですな
相手のささやかな幸運をあげつらい自分を憐れむという

もっとも、貴族のくせに平民に劣るという現実を突き付けられる訳だが
0331この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:18:59.76ID:OEFbSEhT
>>330
貴族になった元平民だから貴族でも劣っても問題ないという先進的論理が待ってる
0332この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:23:21.51ID:U0hzI4wg
>>331
実際問題規格外すぎて
せやな、ってなる…
0333この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:29:08.22ID:ABlaCn12
>>300
みんなで叩いてすっきりできる
0334この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:30:55.68ID:LgiA4IEJ
申し訳ないがポリアンナ効果はNG
0335この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:31:53.03ID:iEZWA2l2
ヴィルフリートワニワニパニック説
0336この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:35:06.73ID:LatDiq+k
ラン兄が実はヴィルを見限ってたってことはないだろうか
一度は支えようと決意したラン兄が見限るなんて相当なことがないとおかしいけどあり得なくはないのかな
0337この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:39:26.81ID:eeBGuEkr
ラン兄どうすんだろなあ
カル家の将来と合わせて案じられるよ
0338この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:43:47.97ID:dcRJqlPr
>>336
見限るにしては行動が中途半端すぎる
主の興衰で立場の決まる側近で、連座が当たり前の世界観
親兄弟、嫁子供までいるのに積極的にヴィルに破滅を呼び込むキャラではなくない?
0339この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:45:42.35ID:SrNshdMS
ランプ兄SSで、臣下の忠誠を得られるかは主にも責任がある的なことを言ってたよね。
0340この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:53:34.67ID:U0hzI4wg
>>333
むしろ扱いが半端なキャラでもやもやする
無能でも邪魔でも味方枠ではあって
それほど落ちるわけでもなければ成長するでもない感じ…
0341この名無しがすごい!2018/03/19(月) 21:58:20.83ID:rVyE7rh5
ラン兄、少し前のお魚さんの話題を見て思ったけど
嫁入り前の家族会議の時、お母さま越しにフロレ派に入れて欲しいっていってるんだよね
ヴィルが未成年だし、女性の派閥ってこともあるかもしれないけど
あれって、主のヴィルには何か一言あったんだろうかね?

いや、そう思ったのってどのタイミングでラン兄がお魚さんをヴィルに紹介したのかなって思ったからなんだけども
ハルトは領地対抗戦でクラリッサを紹介してたけど、お魚さんは一度白紙になってから上位領地のごり押し気味の嫁入りだったし
0342この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:00:17.55ID:cgAWrv9x
>>288
あの親あってこの子あり、の典型
フロはアウブ第一夫人になる教育受けてない
第一夫人の仕事出来ないでしょってヴェロに言われ続けた様だがこれ正解
ヴェロは上級だが両親は領主候補生でアウブ第一夫人になる為に育てられている
フロはジルの妻として1番大切なお仕事(後継者を産む)はしたが、アウブ第一夫人としてのお仕事はほぼ出来ていない
ヴィルがヴェロの元にいなくてもおそらくポンコツ劣化ジルだったと思う
逆に失敗作(ヴィル)と規格外(ロゼマ)を見て育ったシャルとメルヒがあの両親からは考えられないほど優秀
規格外を知らない第四子はD子の様な勘違い女子になるのかもしれない
0343この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:01:49.51ID:nxDiHW9s
>>337
領主にごく近い家として今後もでんと構えなきゃイカンから
ヴィルからは離れるよね? とにかくカルの後継者にならんとイカンから。
メルヒのところに直接鞍替えすると、なんか腰が軽いてかいろいろ整わない気がするので
一旦領主直属になってカルステッドの下で勉強する形で
ジルから地位を譲られることになるだろうメルヒのところにいずれスライドして騎士団長?
でも初手からメルヒの護衛騎士だった人物をさしおいて筆頭とか騎士団長とか有るのか?
0344この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:10:37.30ID:LgiA4IEJ
護衛と騎士団長分ければいいんじゃね
0345この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:10:42.60ID:k+vT4LGU
ジルフロ第四子が(既に嫁入りしてるかもだけど)シャルやメルヒのような年の離れた姉兄から影響を受けて育つといいんだけどね
ブリュンとの間に生まれた子がいれば貴族院で切磋琢磨してくれると信じたい
0346この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:15:39.66ID:0HASMpRJ
>>314
ヴェロ様に嫌われてる孫な
それを言うなら「フロレンツィアの娘だしな」のがしっくりくる
0347この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:17:01.46ID:Uav7Zrew
久しぶりに なろう を見て来たんだけど、
ハンネさんまだやってたんだな。
というか、進んで無いだけか。

次はお盆でいいな。
0348この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:19:41.27ID:OEFbSEhT
>>347
2020年にくるのがおすすめ。おそらく最終章には到達してるだおる
0349この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:21:45.53ID:PHQxOC5S
ヴィルって結局、騎士団長の道も選べなかったような話しを半値貴族院5年生であったような?
新刊でのブリュンヒルデとの確執や、老害貴族からの不人気、バルトルト?等の扇動者問題もあるし
やはりエーレン出るしか…。幸い半値さんが過去に戻ってるし、そんな流れになるんじゃないかな。
0350この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:22:10.70ID:OEFbSEhT
>>346
嫌われてようとね孫であることは変わらない
折られてない性根がおや?なので血筋がね
0351この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:32:33.63ID:alWmA/A6
ヴィルカスを床に這い蹲らせたアンゲリカかっこいい
0352この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:33:26.18ID:2olHXBjg
早く続き来ないかな
0353この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:38:26.25ID:dcRJqlPr
>>343
騎士団長って領地を守るものそうだけど、結局はアウブを守ることで領地を守る人だと思うので、ランプの父が騎士団長だとかは関係なくアウブの筆頭護衛騎士がなると思うよ
で、ヴィルの側近として主を支えて盛り立てることもできず甘やかしていたって評価は今から側近を辞任したとしてもついてまわっちゃうと思うけど、そんな評価の人間をアウブの筆頭護衛騎士にするかな?
例え身内に甘いジルがゴリ押ししたとしても、シャルメルヒの側近から蛇蝎のごとく嫌われてたヴィルの側近だったから…人間関係複雑そう
ランプには頑張ってほしいけど、アウブや次期アウブの筆頭護衛騎士になるには心構えが足りないかな
0354この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:44:23.55ID:OEFbSEhT
>>307>>353

あの時に責任を問われ解任もされなかった
大勢いるというヴィル側近を何とかしようとする段階が今章かな
0355この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:44:36.86ID:wojPqhEE
>>274
三人 エーレンの為には高みが一番ですね
0356この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:48:15.38ID:5lGPpOkE
>>300
探そうと思うと本気でなかった
0357この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:56:26.30ID:5lGPpOkE
>>342 
ヴェロもまともに第一夫人の仕事出来てないがな
ヴェロとフロは目くそ鼻くそ
0358この名無しがすごい!2018/03/19(月) 22:59:49.34ID:nxDiHW9s
>>353
エルヴィーラは以前のヴェロ時代には絶望してたけど
現状は領主に血縁も近くて潜在魔力量や属性も高い家系で
アウブアレキとも血縁が有ることになってて、交流も有り(←トラウゴOUT)
旧ヴェロ派に侵食されてない(←ニコラウスOUT)奴は、領主側のほうが手放せないんじゃん?
次期アウブの近くにうまいこと放り込まないわけに行かないと思うんだけど。
次期アウブに付けるのは小魚さんで十分かなあ。
0359この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:04:13.29ID:WLuU9ETG
>>283
自分を省みて身の丈にあった言動と努力するだけで逃れられて試練だぞ
調子こいて自分で全方位敵増産して味方にできそうな縁まで溝に捨ててんだよ
0360この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:06:23.72ID:LjVt78Mn
>>300
寮の本棚を好きにするという人類すべてが憧れる仕事を何の未練もなく譲った大人物だぞ
後のメスティオノーラの化身が感謝感激して後光をみたほどだ
0361この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:08:37.54ID:6mN4uR4w
エルヴィーラ視点のSSがそろそろ読みたい。未来の書籍版に期待

でも、一番読みたいSSはアンゲリカ視点。ただこっちは絶望的
一人称視点で文章化出来る程、彼女の頭が回ってるとは思えない
シュティンルーク視点で妥協するしかないのか・・・・
0362この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:12:22.76ID:fcUrlvKV
アンゲリカ視点とか三行くらいで終わりそう
0363この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:14:35.09ID:U0hzI4wg
ヴィルはヴィルで地雷さんとは別の意味でハードモードな感じはするがな
地雷さんほど死にかけたりはしないものの
物心つく頃には敵だらけで、敵ばかり残して育て主がいなくなり、規格外の妹がくるってのも
人生一周目じゃなかなか
0364この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:15:50.25ID:PHQxOC5S
魔力通さないと見聞きできないシュティンルーク視点も三行かな
0365この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:18:04.77ID:U0hzI4wg
フェルはシュティンルークとかいうオーパーツにもっと興味を持って良い
0366この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:18:54.52ID:LjVt78Mn
シュティンルーク視点 困った主と困った主の主
0367この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:26:16.26ID:k+vT4LGU
もしも現代日本人が本好きの話を知らずに転生するなら、どれが一番生存率高いだろうか
・ヴィルの側近
・G子の側近
・旧ヴェロ派貴族
・中央の騎士
・ヴェロ全盛期のライゼ派
0368この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:26:43.06ID:PHQxOC5S
大穴ってことで
ランツェ鍋戦で奮闘した漁師視点がみたい
旧アーレンの下町がどんなだったか、アレキになってどう変わったか等
結構面白そうじゃない?
0369この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:29:36.48ID:alWmA/A6
半値を終わらせてくれるならなんでもいい
0370この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:31:29.82ID:P42GI391
>>367
前半3つは死ぬ可能性ゼロだね
0371この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:32:49.36ID:WLuU9ETG
>>342
そのシャルとメルヒも地雷さんに影響を受けたからの成長率なんだよな
地雷さんの凄さに心折られる前のシャルがフロの教育能力の結果だろうし
貴族院で地雷さんに薫陶を受けてフェルをお手本にするといってたシャルに逆に叱責されるフロ
0372この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:34:47.06ID:RF6aw6qy
旧ヴェロ派貴族(つまり成人)はいくらかは粛清されてるぞ
0373この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:35:24.57ID:XQmnYcat
>>300
金粉へ本人は助言したつもりだったが、結果をコミで穿って見なおすと悪意があるんじゃないかと疑えるあの発言
「ジギスヴァルト王子ならば、もう少し釣り合いが取れると思います」 −>私とジキ王子の差は「もう少し」の範囲ぐらいですよwww
「お守りの作成は早く始めた方が良いと思います」 −>早く始めた結果が金粉ですかwwwだから早くといったのにwww

あと金粉が金粉になるきっかけはヴィルの発言だしそこは良かった
0374この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:35:28.76ID:RF6aw6qy
あ、旧だから粛清生き残った人たちか?
0375この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:51:55.62ID:cgAWrv9x
>>357
その通り出来ていない
エーレンを混沌とさせた駄馬女(ヴェロ)が「アンタ(フロ)は実家でまともな躾されてない」とdisるのはなかなかシュール
神殿に実家関連へ魔力提供強要しているのは同じだろって言ってやりたい

>>368
ルッツとギルの本屋さんでアレキに来る直前の様子を平民視点で語る人は登場するかもな
それが漁師になるか不明だが新天地の直前情報は出てきそう
酷かった?旧アーレン時代の事、レティ達救出や元神の髪(枝)を使った癒しの魔術や新アレキ街を語ってほしい
0376この名無しがすごい!2018/03/19(月) 23:57:49.03ID:0RBZ5JfK
>>353
「ギーベになるイコール上級貴族になる」なら、辞任するまでも無く側近解散になるんじゃないか?
もと領主候補生・現上級貴族なカルステッドに側近ついてなさそうだし

>>363
ヴィルは自分で敵量産してるから
味方を敵にするのが超得意
0377この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:02:38.57ID:gGc7B74U
>>367
どれもハードゲーじゃ?
地雷さんアウブ後の、アレキ貴族がいいかな
0378この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:08:44.47ID:rApuxvT0
漁師の息子(娘)でいいよ
んで、身食いでレティにお世話になって…あれ?
0379この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:17:49.23ID:ymrMM6kL
>>338
せっかくフロレ派に入れたお魚さんの立場を悪くするような言動や命令をされて見限る→お母様やブリュンの策略にのってスパイもどき
みたいな妄想をしたんだけどやっぱり無理があるか
地雷さんアレキ移動後のラン兄のss読みたい
0380この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:34:50.93ID:sADK+/Zv
>>376
ギーベには側近がつく
雑魚騎士父にもいた
0381この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:36:57.16ID:zQPO7U93
>>371
お手本って大切だよね。ヴィルは、ヴェロジルフロみんなお手本として駄目駄目なのに、
シャルみたいにもっと良いお手本を他で見つけようとしなかったことだ。だからああなる。

ここでは結構領内でのジルの駄目っぷりは指摘されているけど、領外の対応もひどい。
他領との交渉で具体的に描かれているのはダンケルとの歴史書交渉くらいが、なにこれ論外じゃん。

・「ローゼマイン、原稿は諦めなさい。〜これはディッターを口実にダンケルフェルガーが原稿を得たいというお話なのだ。」
→ダンケルアウブがそこにいるのに、なんという嫌味!しかも地雷さんの掛けた手間や費用の金銭的な補償はなしかよ!

・地雷さん、ダンケルに自分で補償交渉開始。
「大領地の予算から見れば、大した金額ではないかもしれませんが、ローゼマインの予算で考えると大変な金額なのです。何卒ご考慮ください」
「ローゼマイン、かかった費用はいくらだ?」「大金貨18枚くらい」養父様、眉間を押さえる
→つまり予算額以上。領主なのにいくら掛かったかも把握してなかったのがバレバレ。

・「これからのエーレンフェストで主産業となるように育てていくつもりです。来年の今頃には、皆様を驚かせることができると存じます」
→そんな新規事業の初期投資額も知らずに、しかもあっさり諦めようとしたんだね。つまり養女に自腹切って事業を起こさせ、成功したら手柄は自分のもの、頓挫したらお前の趣味だからお前が負担するのが当然という横暴ぶり。

・結局ディッター勝負だが、唯一の勝機のあるフェルディナンドに命令するわけでもなく、
駄目なら地雷さんが一人で行って負けて、原稿だけを取り返してくればよい、地雷さん以外は誰も困らないというスタンス。
→本当にエーレンフェストで主産業となるように育てるつもりなのか?せめて負けても原稿取り戻すだけでなく費用の一部でも取り返す交渉しろよ!そうかジルもエーレンも自腹切らないから他人事なのかよ。

…これ見たら、少なくともダンケルは地雷さん搾取されていると判断するよ。あり得ない。
0382この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:52:00.98ID:0G1TOgnj
>>344
筆頭の護衛騎士が騎士団長をやるのは
アウブが領内の兵力を掌握するためだろうから
最も信頼できる側近と兼任させてるんじゃないか?
アレキは五郎が地雷さんの護衛騎士みたいなもんだから
騎士団長がシュトラールでも問題はないだろうけど
シュトラールって騎士団長に復帰させるんだろうか?
どうせ五郎が騎士団を掌握するだろうからエックハルトでも問題ないかもしれん
ランツェの船団攻略でもダンケル騎士に見劣りしない実力を見せつけてたし
0383この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:54:54.95ID:y40A74al
>>382
アレキ騎士団長はフェルエックコル兄のだれかがやると思うが
0384この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:56:49.91ID:+HBBg0u4
>>381
そりゃダンケルも二重の意味で取り込みたいと思うわな
0385この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:58:39.06ID:5IanteWN
>>382
シュトラール騎士団長とかありえん人事だろ
フェルが騎士団長兼任してコル兄が育ったら渡す方がまだまし
0386この名無しがすごい!2018/03/20(火) 00:59:48.41ID:rApuxvT0
コルはないわ
マインの筆頭護衛騎士なのに自分優先嫁優先でエーレンに残るくらいだし
0387この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:00:43.82ID:bvVr+K+l
騎士団長シュテンルーク
0388この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:06:51.40ID:xZgNtSzi
>>387
その発想、嫉妬する
0389この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:07:29.21ID:V/nbNsk4
>>382
シュトラールをマインと共有の側近にしてコル兄がアレキの騎士を掌握するまでシュトラールが団長とか?元アーレン貴族でも重用するよアピールにもなる
エック兄はフェルから離れたがらないかと
0390この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:15:22.28ID:35VYiJ0i
フェルは貴族の序列を軽視した結果マインが侮られるようなことに繋がるのは排除するでしょ
アーレン系重用なんかのアピールする場なんかいくらでもあるだろうに
アウブの実兄であり古参側近の筆頭騎士<反逆領地出身で大罪人の元側近って構図はわろしですよ
0391この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:17:50.20ID:l9KEegBo
公平であるべき騎士団長は誰かに名捧げしている人は除外って設定があったような
兵の大半が旧アーレン貴族達なら当面はシュトラールが勤めた方が収まりがつく

アウブとその婚約者が血筋はどうであれエーレン領主一族、文官トップは狂信者、側仕えもエーレン、全てトップがエーレン系は微妙な気がする
0392この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:20:55.89ID:y40A74al
>>391
どこにそんな設定が?どっちにしても領主騎士のコル兄がやればよいなん
0393この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:28:30.36ID:rApuxvT0
>>392
その領主騎士は数年後アレキが安定してからくるそうですよ?
また、楽々と良いポジションにつくんですかねぇ
0394この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:31:44.83ID:bvVr+K+l
>>391
ここのことかな?
#403
>エックハルトはフェルディナンド様に名を捧げているでしょう? ですから、騎士団長にはなれませんし、我が家の跡取りとするつもりもありません。

ただ、これはフェルが「アウブにならない/なるつもりがない」というのが暗黙の了解としてあるので、仮にフェルがアウブであったのなら名捧げ自体は問題にならなかったのではなかろうか
0395この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:31:45.61ID:V/nbNsk4
コル兄がエーレンに残るってなんだろう
自分の知ってる本好きと違う
0396この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:34:17.20ID:TxK3IVH9
コル兄がエーレン残留とかなんか変な二次にそういうのあるの?
0397この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:35:24.03ID:y40A74al
>>393
それもどこにそんな設定が?
0398この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:36:33.52ID:rApuxvT0
あれ、コルネリウスは嫁と結婚してからアレキに移るんじゃなかった?
間違ってたら恥ずかしい
0399この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:36:47.43ID:+DD5AztD
ダームエルと間違えてる?
0400この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:38:01.86ID:RP6+DbGV
>>363
しかもその妹 おばあさんの許可を得てその弟が誘拐して売っ払おうとした被害者なんですよ

どれだけ最適ルート通ってもエーレン新産業の要の妹が王族に取り込まれそうになるのは回避できない上に
努力すればするほど旧ヴェロ派の馴染みのある側近達を遠ざけて積年の恨みをもたれているライゼ派にすり寄る必要があり
仮に領主として万全の状態で成人しても5年後に全属性シュタープをもてる弟が成人するという
0401この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:38:18.34ID:yFB4GGHL
コル兄普通についてきてたよね?あれ?って思ったけど間違ってなかった
0402この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:38:32.62ID:JzmhZPjm
ヴィルガイジおるね
0403この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:41:00.89ID:v3UzB5Jz
あのシスコンのコル兄が地雷さん放っておくとか絶対に無いぞ
0404この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:44:39.47ID:S9Lxn6E5
>>400
ヴェロに育てられた自分は領主に相応しくないと辞退する
ヴェロ派を纏めて次期アウブメルヒに恭順を示す
が最適解だったかもしれないが周囲を固める人々が次期アウブはヴィルって言ってたなかで自力で気づくのは無理だな
フロレが諭してそういう方向に持っていけたら
0405この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:46:20.67ID:rApuxvT0
wikiみたらアレキ移籍してたわ、恥ずかしすぎる。ごめん。
あるぇー脳内ではコル残留で憤慨してた記憶あるんだが。
0406この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:50:20.92ID:y40A74al
>>394
領主(夫妻)以外に名捧げしていたら領主を守る騎士団長の意味をなさないものね
ただその引用をもってフェルも騎士団長になれない理由とは言えないけれど
0407この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:56:17.48ID:V/nbNsk4
>>405
#561 カルステッド宅での話し合い 前編でカルが引き留めたがってボニ爺とおかあ
0408この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:57:34.96ID:bvVr+K+l
よし、ここはダームエルに騎士団長を任せよう
…本人が泣いて辞退するなw
0409この名無しがすごい!2018/03/20(火) 01:59:26.94ID:V/nbNsk4
途中送信の上あげちゃってごめん

カルが引き留めたがってボニ爺とお母様がエキサイトしてたので勘違いしたとかかも?
0410この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:03:37.77ID:y40A74al
>>405
ラン兄とダームエルが混ざった結果かな?
0411この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:04:44.44ID:nlTKugxz
裏テーマなのかもしれないけど 「教育環境」 は考えさせられるよね
ヴィルだけじゃなく、分かりやすいとこだと昼出やD子に半値
良い方だとルッツやトゥーリ
惜しみなく与えられた家族の愛情は地雷さんの本第一主義を、家族第一に変えた
ジルとフロは子どもたちに何を与えられるのやら
この辺もヴェローニカの残した爪痕だよねぇ
一度ヴェローニカの悪行を一覧で出してくんないかなw
0412この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:11:36.50ID:0G1TOgnj
>>391
騎士団長は特に信用の置ける側近に任せるのが慣習だし
支配者として領地を獲得したエーレンの貴族が城の各要職のトップに就任するのが妥当じゃないか
自分でシュトラールの名前を出しといてなんだが
考えてみれば地雷さんがアウブになる以前にD子がシュトラールを騎士団長から外してくれて
地雷さんに旧アーレン貴族のヘイトなく騎士団長を挿げ替えられる好都合な状況ならコルネリウスでいいかもしれないが
騎士団を統率したり鍛えた経験がないから最初はエックハルトか五郎自身が適任かもとは思う
コルネリウスは副団長として経験積ませてから昇格させればいいわけだし
0413この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:18:58.80ID:rApuxvT0
>>407
ありがとう。エルヴィーラのセリフで同行することになってるね。

>>410
おそらくコルのすぐ行くか後で行くか悩んでるときに、勘違いしたかも。
その後のリーゼレータの話しがインパクト強くて、コルの件はうやむやに?
むー
0414この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:20:44.58ID:lFVHbJu0
>>412
まだエーレン籍のフェルやエック兄が騎士団長に(正式な役職持ちに)なれるんかな?
エック兄はどちらにしろフェル第一で名捧げもしてからだめだろう。視野狭そうだし
早くからフェルに従ってたということでシュトラールでも良いんじゃないかと思うが
地雷さんの筆頭護衛騎士にはなれないしな。フェル→コル兄が一番良さそうだけどフェルの籍がね
SSが欲しい
0415この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:30:19.07ID:R7JgkViI
pixivのキモい大長編ヴィルフリートホルホル書いてた奴が脅迫されたから消したとかやってて、
脅迫内容も「報復行為とみなす」とかキモいし何なんやあの業界
0416この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:35:00.77ID:szuxfbPs
ほんとだ支部荒れてるな
ここはマッタリしてるのにw
どっちが痰壷かわからんな
なんで最近アンチヘイトがよく暴れてる?
新刊のせい?
0417この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:42:34.84ID:0G1TOgnj
>>414
事実上は既にアウブの代行を務めてるから
騎士団長も地雷さんと五郎の星結びまでは代行でいいんじゃないか
シュトラールはレティと対立したときに護衛騎士の任よりレティの側近の指示に従ったのが
領主の代行として領地の軍事力を任せるには忠誠心の面で地雷さんとは遠すぎるだろ
そもそも地雷さんからすれば五郎の狂犬が騎士団長でも五郎の指示に従いさえすれば問題ないと思う
0418この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:42:49.24ID:kIx8Tqd1
ほんとだw誰だ凸ったやつw

自分はその人の作品読んでないから辞めてもなんとも思わないけど
しかしまぁヘイト作品書くなら信者凸わ覚悟の上でやれってことだね
0419この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:48:15.68ID:gt2IgeXm
支部界隈でヴィル二次書いてる人の発狂芸とか心無いメッセージがきたのでマイピクうんたらって風物詩みたいなもんじゃね
支部はヴィルにやさしい世界以外は徹底してヘイター扱いして弾圧して居心地いい空気を構築してたから
昨今の原作展開は耐えられないの何人か出そうだしやり返すのも出そうだなとは思ってた

数日前に話題になったのがそもそもマイピク限定だったらしいのには驚いたけど
あんな見えてる地雷としか思えないキモい人のマイピクになってる人以外とおったんやな
0420この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:54:04.34ID:OHnGDPi8
ヴィルが日本人の記憶を取り戻したって設定のやつならヴィルageってより二次作者の旦那によるヴィル乗っ取りの成り代わりじゃね
0421この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:56:11.97ID:OHnGDPi8
ヴィルが別人だから読むのをやめたがあれを書いてる人がマインは麗乃に乗っ取られた犠牲者って話を書こうとしたのには驚いた
0422この名無しがすごい!2018/03/20(火) 02:57:30.44ID:BDN5JOrB
>>420
えっ双子うんたらってそういう話だったの?
旦那二次創作の中で殺されてんの?
それとも故人をヴィルに投影してるやべー人なの?

あと最近話題になったやつは同じ作者のマインの存在抹消されてると噂の話の方だと思う
0423この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:00:31.05ID:kIx8Tqd1
>>419
風物詩www
確かにあの作者は触っちゃいけない系の人っぽかった

本編でも感想欄でも5CHでも支部でも騒動起こすなんてヴィルって罪深いやつだな…
0424この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:02:12.20ID:aLZcXcc/
読む側も書く側も黙ってミュートかブロックしろよ
これでまたしばらく支部もtwitterも荒れるのか鵜是枝
0425この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:03:40.67ID:OHnGDPi8
>>422
ヴィルの前世人格のモデルはリアル知り合いだって話を後書きによく書いてたんだが距離感が旦那っぽかった
0426この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:06:39.22ID:y40A74al
>>411
ヴェロはダメ(だけど自分は大丈夫
なんて前提に人は生きるのだ
ライゼもヴェロ派も変わらないそこに
風穴を開ける新たな教育環境
0427この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:07:47.41ID:kIx8Tqd1
これでまたツイ荒れるかと思うとうんざりする
あの作者はかなりアレな人だけど凸る人も考えてほしいわー
0428この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:09:50.10ID:y40A74al
よく分からんアンチの罪は重くなる一方だなあ
0429この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:12:30.45ID:0G1TOgnj
一昔前は二次ってのはサイトに検索避けまでして入り口に警告と注意書きの案内も念入りに
同じ嗜好で訪れた人だけを迎え入れるようなシステムだった気がするけど
そんな個人サイトでもトラブルがないわけじゃなかったようなのに
二次でも嫌われがちなオリ主で原作主人公アンチを原作ファンと棲み分けもせず支部に晒せばトラブルのは容易に予想がつくけどね

古参の人が腐や夢小説は荒れやすいから「本好きの下剋上」タグを外して棲み分けを提唱しても聞き入れない人もいるようだし
とくに本好きは二次作家も閲覧者も二次界隈に不慣れな人も少なくないらしいから衝突が増えてきてるな
0430この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:14:25.70ID:OHnGDPi8
双子の人はアンチというよりは熱心な信者だったと思うがな
途中までの救済路線が好きだったんじゃね
0431この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:16:21.56ID:GDdQp5HK
>>417
フェルが高みったらエック兄も高みるんだからリスク管理として名捧げ組は騎士団長だめじゃないか?
それを言ったら地雷さんに名捧げしてるフェルもだめだけど
まあ、地雷さん高みったらツェントも道連れだしリスク管理もクソもなくなるかもなw
新領地造りました騎士団長は正式にいませんは対外的にアリなのか?
0432この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:21:12.53ID:kIx8Tqd1
本好きの原作者さんは支部を見てるんだから、棲み分けはちゃんとしてほしいと思う…
ああいう作品が作者さんの目に触れられても二次作者はなんとも思わないのかね

>>429の言うとおり、棲み分けってのは二次作者自身を守るためでもあるんだから
夢や腐を書くなとは言わないけどトラブルを想定した上でやっていってくれよ
0433この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:21:39.88ID:aLZcXcc/
婆さんやハンネローレ後編はまだかのう
0434この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:24:52.52ID:0G1TOgnj
>>431
あと一年は代行で五郎が仕切るとかのほうが後の人事がスムーズなんだけどな
すでにアレキ籍のコルネリウスを団長にして経験不足を補うためにエックハルトを副団長代行としてつけてもいいかもしれない
領主候補の五郎は星結びまで移籍は無理だけどエックハルトは上級貴族だから移籍できる
貴族院に通う地雷さんにシュミルの魔術具をつけるくらい信頼できる側近が増えていないってことは
警戒心の強い五郎なら騎士団を任せるならなおさら身内で固めるんじゃないかな
0435この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:29:19.04ID:y40A74al
>>434
ハルトムートとか当然のように文官トップとする一方
コル兄だけ経験不足だといわれる深い謎があるな
0436この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:43:34.59ID:p7WZQxrB
>>433
お爺ちゃん焼豚は昨日食べたでしょ
0437この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:48:38.32ID:0G1TOgnj
>>435
ハルトムートは神官長を経験してるから
そこらへんはユストクスより能力のびてるんじゃないか?
0438この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:53:42.75ID:GDdQp5HK
>>435
コル兄が筆頭として護衛騎士の指揮取ってる印象ないんだよね
妹の尻追いかけてる印象はあるw
0439この名無しがすごい!2018/03/20(火) 03:59:20.96ID:0G1TOgnj
>>438
産休の問題さえなければレオノーレの方が向いてるかもしれない
コルネリウス団長で副団長レオノーレってのも産休さえなければバランス悪くないんだけどな
0440この名無しがすごい!2018/03/20(火) 04:26:06.46ID:46M61uLA
>>437
お忘れかも知れないが、ユストクスの本業は側仕えである……
0441この名無しがすごい!2018/03/20(火) 04:50:26.30ID:bEosgvLD
>>439
指揮力ではレオノーレに負け、戦闘では兄に負けるコル兄が騎士団長って
確かに想像しにくいっとここまで考えて、そういえばコル兄はこれといって
抜きん出たものがないって悩んでたの思い出した

中級のリーゼレータがアウブ筆頭側仕えをこなすんだから
コル兄も当然騎士団長になるはずだけど本当にどうなるんだろう
0442この名無しがすごい!2018/03/20(火) 05:19:46.13ID:kIx8Tqd1
シュトラールを騎士団長として復職させるのが一番無難な気がする
槍鍋戦でもフェルの側近として最後まで一緒に戦ったんだし、その功績に報いるってことで

コル兄は副団長くらいでは
騎士団長やらせるには若すぎると思う
0443この名無しがすごい!2018/03/20(火) 05:26:16.96ID:f2h3OIo5
エーレン出身騎士大量に引き連れてるわけでもないし
誰がやるかはともかく当面はアーレン騎士に団長任せていいと思う
仮にも大領地だし数年でちょっと良くなったエーレン学生程度ということはあるまい
0444この名無しがすごい!2018/03/20(火) 05:26:23.33ID:y40A74al
>>442
アーレンの騎士団長だったことを理由に固辞してもらいてえな
0445この名無しがすごい!2018/03/20(火) 05:32:20.69ID:aLZcXcc/
シュトラール本人は固辞しそうだが
魔王と一緒にエーレン籍のままのエック兄がやるのはまずかろうし
コル兄の年では無理だろうしで他に候補者がいないな
魔王が同じぐらいの年で騎士団長になれたのは
抜きんでた統率力と領主候補生という地位とカルの後押しがあったからだし
0446この名無しがすごい!2018/03/20(火) 05:40:44.46ID:HqUe6QYK
領主会議同席できる正式婚約したフェルが騎士団長やれれば何の問題もないな
0447この名無しがすごい!2018/03/20(火) 05:50:57.06ID:kIx8Tqd1
>>442
自己レス補足だけど
ラスト近くの675話で領主会議に出席する騎士をシュトラールが選別してるんだよね
実質的に騎士団を掌握してるのがシュトラールってことだから、シュトラールが復職するのが無難かなぁって
0448この名無しがすごい!2018/03/20(火) 06:06:22.89ID:46M61uLA
シュトラールにアレキ騎士団長やらせるんなら、シュトラールを地雷さんの護衛騎士に
転属させるべきなんやろうけど、新入りの側近が即騎士団長ってのも色々問題ありそう

過渡期的措置として、五郎が騎士団長兼任で副団長シュトラールの方が収まりが良い
気がする
んで、時期を見てコル兄に騎士団長を譲る
0449この名無しがすごい!2018/03/20(火) 06:24:47.95ID:HqUe6QYK
>>447
アーレンの者を選別するのはエーレン陣にはできないしなあ
しかしこれだと文官トップはフェルということにもなるしエーレン籍云々で騎士団長できないともいえないし
ハルトムート達もトップになることもないわけで・・・
別にフェルやハルトムートが面倒な仕事は側近以外に外注するのでもよいのだけれどね

>  側近達への授与が終わると、領主会議へ向かうために
> シュトラールが選別した騎士団の者達、
> フェルディナンドが選別した文官達、
> ゼルギウスとフェアゼーレが選別した側仕え達の番だ。
> フェルディナンドがアーレンスバッハに滞在していた期間に信用できると判断した者が中心になっている。
> アレキサンドリアにおけるわたしの側近も彼等の中から選ぶように言われている。
0450この名無しがすごい!2018/03/20(火) 06:31:29.34ID:nlTKugxz
魔王がしばらくは団長やるのがド安定だろね
神官長時代に育てることを学んでるし、大領地だけに人材は多いから
アレキの問題は次代の派閥がどうなるか?だろなー
大規模な癒やし(女神の奇跡?)を目撃した世代としていない世代が混在し始めたころどうなるか
不安要素は旧ベルケの血が入った貴族、旧領主の血が入った貴族、ゲオに加担した親族を持つ貴族
この辺が変に差別される土壌が出来てるとヤバイ
地雷さんはともかく側近(特にアレキで採用)や場の空気次第じゃどうなるか・・・
貴族院のときのように外に目を向けさせるのが手っ取り早いだろうけど、そうなるとダンケルが対象とか面倒くさいことにw
まぁはるか未来の話かw
0451この名無しがすごい!2018/03/20(火) 06:51:19.83ID:baAY3q1L
>>450
そこはクラッセンという格好の仮想敵が
学究都市としてアドル領やドレヴァンと実績を競い合うもよし
0452この名無しがすごい!2018/03/20(火) 08:55:25.56ID:l9KEegBo
>>450
公平にする為に家柄採用ではなく実力試験(中国の科挙みたいな試験制度)と面接を実施し役人採用を始めるかもな
何度も2次・3次審査くらいまで行い試験中は外部接触禁止にすればだいぶ絞り込める
テストつくるのは魔王と狂信者、受験者の答案を沢山読めてホクホクするアウブがみえるぜ
0453この名無しがすごい!2018/03/20(火) 09:08:48.92ID:LVyRpLgl
そもそもコル兄ってそこまで騎士団長にふさわしい人選か?
外聞が〜といきり立って、魔王による地雷さんの健康診断や隠れ部屋篭りを妨害した印象が強すぎて。
妹思いって言うのは分かるが、本当に必要なことや客観的判断に欠けるかなぁと。
そういうコル兄がアレキの騎士団長になったら、ヴィル並のしでかししそうだから
少なくともアレキ誕生直後の難しい時期になるのは騒動の元になるイマゲ。
0454この名無しがすごい!2018/03/20(火) 09:17:27.41ID:dgz4lH/E
現時点の地雷側近の中では苦労してるぶんまだマティアスの方がリーダーできそう
0455この名無しがすごい!2018/03/20(火) 09:34:49.82ID:Iel2Rmlt
コル兄は現状シスコンしかキャラが立ってないからしゃーないw
レオノーレもコル兄の嫁以外にここでそんなに印象無かったのが新刊でまさかの鬼軍曹化だし
今後のSSで何かあることを期待しよう
0456この名無しがすごい!2018/03/20(火) 09:36:37.62ID:/KiWsP/k
まあ、コル兄は戦力としてはともかく若すぎ、というから経験不足過ぎだろ。エック兄ですら微妙なところだ(組織の長としては)
無難にシュトラールだろ。将来的には(10年後とか)コル兄もありえるかも。
0457この名無しがすごい!2018/03/20(火) 09:38:50.63ID:/KiWsP/k
>>455
鬼軍曹化は笑ったw
けど、確かに本編でもユーディットが「鬼のような訓練が多い」と弟に嘆いている描写があったりしたんだよな。このあたり、本好きの細かな裏設定は凄いと思う
0458この名無しがすごい!2018/03/20(火) 09:43:23.33ID:REfXtDuq
騎士団長はアウブの筆頭護衛騎士は絶対なのかな
違うならシュトラール復職かなと思う
フェルはアウブ代行に研究所統括と忙しすぎるから
トロンべ討伐の時のように要所要所で指揮取るのがいいんでない?
やっぱまだエーレン籍だし、騎士団という組織のトップに正式に就くのはどうだろう
アウブの婚約者兼補佐としてツェントの許可で会議に出るのとは違う気がする
でもそうすると研究所所長?も出来ない?…う〜ん…
ま、女神の化身がオッケーって言ったらそれでオッケーか
0459この名無しがすごい!2018/03/20(火) 10:17:42.51ID:lkaJkMjv
筆頭側仕えがリーゼレータなんだから騎士団長はコル兄で良いだろう
ユルゲンは血筋や派閥を重視する世界だし、単に年上だからシュトラールがコル兄より優れてるとも限らない
0460この名無しがすごい!2018/03/20(火) 10:21:49.30ID:lkaJkMjv
皆忘れてるようだがシュトラールはゲオによる正当なアウブ夫妻の毒殺を防げてない元騎士団長なんだよね
0461この名無しがすごい!2018/03/20(火) 10:39:31.50ID:iS3Vzhxj
さすがにちょっと前まで学生だった奴には荷が重いんじゃ
フェルみたいに規格外でもなければ、領主候補どころか他領からきた新参だし
0462この名無しがすごい!2018/03/20(火) 10:40:37.84ID:szuxfbPs
アウブアーレンに重用されてた騎士だってレティが言ってたしなぁ。
レティ側近に娘つけてるし、レティが毒撒いたときも
エック達を追いかけてたし
0463この名無しがすごい!2018/03/20(火) 10:44:08.85ID:lFVHbJu0
状況によるかもだけど毒殺防止は側仕えか文官の仕事と違うん?
0464この名無しがすごい!2018/03/20(火) 10:44:16.38ID:szuxfbPs
シュトラールが騎士団長になるなら名捧げはしてほしいような気がする
0465この名無しがすごい!2018/03/20(火) 10:58:13.15ID:Hj+Upq+4
フェルはアウブ配なので騎士団長にはならないと思う。
一旦シュトラールが数年は騎士団を取りまとめて、
コル兄とエック兄が副団長をしてからコル兄が団長になると予想

ところでフェルはアレキ籍に移ってるのか、まだエーレン籍なのか、
マインの側近たちは領主会議の後には移ってると思うんだけど
0466この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:05:36.20ID:RyHB/26T
星結びまだなんだからエーレン籍なのでは

私が気になるのは図書館の文官だな
今までなかった大規模図書館だから人もそれなりに必要だろうけどいくら大領地でもそんなに文官余ってないよね
0467この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:05:41.46ID:p4kYpgUP
>>463
エック兄からコル兄が毒について教えて貰ってたし、そんな完全分業制じゃないのでは?
護衛騎士の仕事は対象を守ることだし
0468この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:06:55.52ID:XdgzlK9d
>>465
領主候補生は婚姻以外で領地移動できないけど、それで言ったら礎奪取も婚姻ではないからね
フェルが既にエーレンに戻る気がなくて、生活拠点もアレキにあることを考えると、
地雷さんと同じタイミングで新アウブの親族枠で籍移動しててもおかしくないなと思う。

普通は新領地作るときにアウブとその側近以外にも統治のための人手はつれてくるもんだと思うし、親族なら信用しやすいし。
0469この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:06:59.08ID:p4kYpgUP
>>466
??? ないなら作れば良いじゃない
0470この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:07:41.94ID:szuxfbPs
フェルが役職に就くのはマズいでしょう。
まだエーレンフェストの領主候補生で婚約者なのに
D子みたいにこき使うとか言われて他領から地雷さんがdisられる原因に
自分がなってまうし

ところでフェルは騎士団長だったんかな?
最初読んだ時はカルを従えてたから団長だったと思ってたんだが、
本編には騎士団を率いていた、しか書いてなかったような。率いるだけなら副団長でも率いるかな、と思って。
もし団長だったとしても、成人と神殿入りの間のすごく短い間だし、
公的な役職の騎士団長でしかも領主候補生を神殿入りさせるのって
難しくないのかな?
フェルが失脚するような出来事の描写もなかったし
出家みたいな制度もなさげだし
0471この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:09:56.95ID:ZSVdqJSg
コル兄は年齢も経験不足もあるんだろうけどまったく有能なイメージがないなあ
少なくともすぐ騎士団長とか要職につくのは血縁関係考慮しても違う気がする
0472この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:24:22.19ID:baAY3q1L
>>470
騎士団長カル、顧問のような形でフェル、だと思ってた
ヴェロがのさばってる間はエーレンの要職に就くなんて無理だったろうから
0473この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:28:23.01ID:Iel2Rmlt
いくらマインの実兄(設定)でも卒業して数年の上級貴族にそれなりの経験を持った騎士達がすんなり従うとは考えづらいけど
コル兄がフェル並の伝説を轟かせてた有名人ならともかく無用に反発心を持たせるような人事は領地的に良くないと思う
アウブの側近に害意ある者は処分、としてもわざわざ誘発させると手間も掛かるし
ただでさえ少ない側近で回してるところに団長任務は厳しいってのもあるけどね
0474この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:32:02.65ID:baAY3q1L
>>470
自己レスに補足
ユルゲンは魔力(血統)による身分社会だから、領主一族であるフェルは上級貴族であるカルよりも上位
が、役職として正式には就任していなかったのではないかと思ってる
0475この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:34:09.10ID:szuxfbPs
>>466
魔力は女神の化身だけでも賄えるから、
神殿教室の卒業生とか灰色神官とかはどうかな?
貴族より安く雇えるしw
0476この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:34:25.92ID:lFVHbJu0
>>468
作者さんがまだエーレン籍ってツイッターで言ってた
だから他領の領主候補生で未成年アウブの地雷さんより地位が下なことを示すために
私室以外では呼び捨てにする地雷さんはフェルに言われたらしい

礎奪って領地乗っ取るのは「領主候補生の移籍」には入らないんじゃない?正当な方法でアウブになるんだし

>>470
フェルは出家してたよ
還俗して改めて役職として神官長になった話が3部にある
ヴェロの嫌がらせが度を越して命の危険を感じてたから、政りごとに関わらない
アウブの地位を望まないことを示すために神殿入りしろとジルに言われた(ついでに神殿掌握して来いと)
0477この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:36:07.95ID:LEH+870F
>>470
カルが団長だけど事あるごとにフェルを立ててたらしい
0478この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:44:46.49ID:szuxfbPs
>>472
確かに。
でもジルパパまだ生きてたから、どうにかしたかもしれないかという気がしないでもない。

もしくはヴェロ自身が役立たずは領主候補生として
生かしておく意味がないとか言ってたから
成人して嫁も職もないフェルを放置せず、無理矢理騎士団要職につけて
背後から狙って事故死させようとかしてたりはあるかもしれん
0479この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:47:44.70ID:szuxfbPs
>>474
カルは率先してフェルを領主候補生として
立ててるってあったし、そうかもしれないね
0480この名無しがすごい!2018/03/20(火) 11:56:44.49ID:HqUe6QYK
>>473
首都ラールを副団長にさえしないとかならともかく
意味の分からない配慮だなあ
0481この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:15:51.99ID:nlTKugxz
首都ラールってなんか伝説の古代都市みたいでイイなw
0482この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:26:21.02ID:xW4tTlgq
単純に実力不足すぎてヴィルの二の舞になりそうな
0483この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:33:02.46ID:szuxfbPs
>>476
出家ってさ、例えば武家社会の日本で貴人が権力との別離を形式的に証明するために
利用してたけど、そこでは仏教は尊ばれていたし、
出家した人は尊重されていた。

一方ユルゲンでは神殿は酷く蔑まれている。
お仕事はただの魔力電池だし風紀も乱れている。
アウブを目指さないことを証明するためにしては、やり過ぎではないかな?
上級落ちさせてしまえばアウブレースには乗れないじゃん
神殿に入ることは白の塔に入れられるよりはマシ並みの罰だってあったし。
あと税金を大量投入されて育てられた領主候補生が成人してすぐ
大して領地のために仕事もせずに
神殿に引きこもるって許されるのかな?
とか思ってみた。

確かにジルの意図は三部に書いてあるとおりなんだけど、
貴族達に「私の母がフェルを殺しそうだから、神殿に入れて助けてやったんだ。
あと神殿長の監視もさせたいしな」なんて言えないよね。
フェルも「ジルに言われたし、命も狙われてるし、アウブにも興味ないし、
ヴェロの顔もみたくないからこれ幸いなんだ」とは言えない。
一体どんな大義名分で神殿入りした、させたのかな?と思う。
いくらフェルに人望や派閥がないにしてもさすがに貴族達に
全くの説明なしはあり得ないでしょう。
この時点で神事研究といわれても、なんかなぁだし。
ジルパパはまだ生きてるし。
0484この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:34:24.40ID:ENIbUgMk
>>482
そうか?
ダンケルとかならともかく旧アーレンの騎士がレベル高くないから大丈夫だと思うが
上層部に必要な書類仕事もコル兄は出来るし、カルにも騎士団長務まるんだし
0485この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:36:11.47ID:p4kYpgUP
>>483
それが罷り通るくらいヴェロの横暴が習慣化してたってことなんだろう
0486この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:38:26.21ID:V4Z5YePL
>>483
貴族終了状態で、尚且つヴェロの眼がある神殿以外だと暗殺続行されたんやろ?
0487この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:41:25.50ID:V/nbNsk4
騎士団長の話じゃないけど星結び後のレオノーレは、頻繁にお茶会主催する気も暇もない主であり義妹であるマインの代理として貴族女性間の情報収集、情報操作等頑張ってくれそうだ
星結びまでは側近や候補の騎士をガンガン鍛えてそう
0488この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:41:37.32ID:xW4tTlgq
>>483
皆、「ヴェロ絡みか…」ってなってるやつ
なお他領にはジルに蹴落とされたような扱い

>>484
ボロボロとはいえ大領地でそこまでレベル低いかな
0489この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:43:34.17ID:V4Z5YePL
>>487
地雷さんのためだけじゃなく、アレキ勢のためにもワンクッション必要だよね
ツェントより偉いアウブのお茶会に出席とか胃がヤバい
0490この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:45:38.90ID:Iel2Rmlt
コル兄にとって理想の嫁過ぎて爆発しろと言いたくなる
他の側近達、特にリーゼレータの婚約者やラウレンツのお相手問題、ローデリヒがダンケルの魔の手に掛かるかとどうかと気になることが多すぎてSSはよ!と叫びたい
0491この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:46:23.44ID:R7JgkViI
カルってカル祖父(ボニ父)が領主だった時の地位は領主候補生だったのかな。
んで領主候補生から上級貴族になったのはどのタイミングなんだろう。
0492この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:52:13.64ID:nlTKugxz
騎士団長という名目は同じでも実務の割合は領地で違ってて問題ないから、魔王が団長が安定するよね
会社によって社長や専務の業務量が違うなんて当たり前なワケだし
某ホワイト企業なんて社長さんは肩書だけで、支店が増えてるのも知らないとかだったなー

そういや地雷さんが作りたいと思ったのでまだ残ってるのって下着革命ぐらい?
適した布があるのかわからんけど、ヨハンがいるならワイヤーとホックでブラは作れるんじゃないか説
立体裁断とかさすたにまだ無理だろうけど貴族用のワンオフなら作れなくもないかもしれん
0493この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:56:18.73ID:R7JgkViI
治癒魔術でクーパー靱帯回復できそうだし、
地球とユルゲンでは需要には差がありそうやなぁ
0494この名無しがすごい!2018/03/20(火) 12:56:26.46ID:V/nbNsk4
>>489
そういえばアレキ貴族を女神の化身信者にしていってる夫婦がいたんだったw

レオノーレは主と領地の為に尽くすことが自分と夫の幸せにも直結してる素晴らしい立場だねえ
お母様達のように作家も増やせるといいね
0495この名無しがすごい!2018/03/20(火) 13:01:53.10ID:bEosgvLD
>>487
レオノーレは自分の変わりを選んで地雷さんにつけなきゃならないけど
未成年の上級の女性騎士を探すことになると思うけどそうすると
コル兄の第二夫人候補かマティアス、ラウレンツの嫁候補になるかな

ラウレンツはグレーティアに振られても自力で探しそうだけど
マティアスは紹介でもされないかぎり自分で見つけてこなさそう
ユーディットは婚約して結婚するまでの二年だけのお勤めかな
縁談断って第二のアンゲリカ目指して移動してくれないかな
0496この名無しがすごい!2018/03/20(火) 13:02:10.70ID:U9mimcI7
>>492
本棚とかメッチャ時間かけて作ってたのに一度もお目見えせずに終わったな
あとカレーとか
0497この名無しがすごい!2018/03/20(火) 13:15:51.56ID:nlTKugxz
>>493
美しい形に保ったり、寄せてあげたり、いっそパッド入れたり、魔石なしで固定できたりと便利だしワンチャンある
なにより旦那のやる気がアップするというか発奮材料というか、そういうのにもなるw
あと平民富豪の需要はかなりあるよね
そういや男性側ってどんなんだろね?
モデルになってる中世欧州は色々とやばい下着もあったりするけども

>>496
あれねー
アレキで使うんだろうけど、物語の中じゃ誰かを図書館に招かないと出てこないよね
0498この名無しがすごい!2018/03/20(火) 13:52:32.90ID:SX2kcW3Q
>>486
実際、特典のローデリヒSSによるとフェル抹殺をヴェロにしきりに勧めてた奴がいるみたいだったから、
ジルのフェル神殿行き指示が結果的には暗殺に先回りしてフェルの命を救った形になってるように思えた
0499この名無しがすごい!2018/03/20(火) 13:56:17.49ID:DsZiWR27
>>462
あの状況でろくに話聞かずにレティの方につくあたり今誰の側近のつもりなんだよおめーと思ったわ
拾ってもらった恩すら忘れて無条件で昔の飼い主の孫優先するとか訓練された犬以下じゃん
0500この名無しがすごい!2018/03/20(火) 14:01:07.63ID:fBaWR9bs
>>477
フェル騎士団長やってた時代あるじゃん短期間だけど
0501この名無しがすごい!2018/03/20(火) 14:27:12.26ID:l9KEegBo
リーゼレータ相手って結局誰だろう

お母様が婚約者問題の調整をしたってなっているが、どういう意味でどう調整したのだろう
単純な婚約解消や跡取りを遠縁に譲るだとこんなあやふや表現しない気がする
リーゼ側からの婚約解消申し立てだと違約金が発生するから、金銭問題と貴族的に双方の利を生む取り決めだろうか

仮にリーゼ側の違約金支払いを無しにするかわりに得る見返りって、中級に近い上級三男でヴィル側近の彼の場合は何だろう
ヴィルに付いてゲルラッハに同行しても問題ない気がするから、中級嫁の斡旋とか?
0502この名無しがすごい!2018/03/20(火) 14:35:17.10ID:LEH+870F
>>500
477です
訂正thx
0503この名無しがすごい!2018/03/20(火) 14:36:32.92ID:QLUsTmkE
誰。
0504この名無しがすごい!2018/03/20(火) 14:49:08.92ID:qKx6YXYx
新刊読んでからWEB版再読してるんだけどヴィルが「婚約者の自分より叔父上を心配するロゼマなんかやだ」ってごねてるけど
ヴィルの方から婚約者として地雷さんに歩み寄ったことってなんかあるっけ?
0505この名無しがすごい!2018/03/20(火) 14:50:46.02ID:Lar36irC
ないよ
0506この名無しがすごい!2018/03/20(火) 14:56:30.18ID:srLiY1O5
むしろ要求と指図ばかりしてる
0507この名無しがすごい!2018/03/20(火) 15:02:12.98ID:0Tnk/yIz
思春期の少年にそりゃ酷だろ。
その意味ではヴィルに同情できなくはない。
0508この名無しがすごい!2018/03/20(火) 15:04:57.09ID:V4Z5YePL
>>507
同じ年のジルは色々とエスコートしてた模様

結局、始めに家族の延長と油断させたやつが悪い
0509この名無しがすごい!2018/03/20(火) 15:05:27.21ID:Lar36irC
思春期の少年にだって異性の友達を大事にするってことはできるし
折り合いが悪い相手ですらまともな神経してれば重度の体調不良なんかは心配する
0510この名無しがすごい!2018/03/20(火) 15:10:08.06ID:0Tnk/yIz
ヴィルがいろいろ至らないのは同意するけど、そこじゃなくてだな。「仮想敵」が完璧超人の叔父だって点。そりゃヒネるわなと。
0511この名無しがすごい!2018/03/20(火) 15:14:10.00ID:srLiY1O5
ヴィルの嫁はどうなるんだろうなぁ
この期に及んでギーベ領を助けてくれる実務重視じゃなく、甘やかしてくれる系がいいとか考えてないだろうな
貴族院の社交(婚活)見たいわ
0512この名無しがすごい!2018/03/20(火) 15:14:23.86ID:qKx6YXYx
やっぱりそうか
ヴェローニカ教育の弊害根深いな
お土産の話と一緒で自分はもらえて当たり前だけど自分があげるって発想がないんだろうな
0513この名無しがすごい!2018/03/20(火) 15:23:49.24ID:FW10SrvH
ヴィルに必要なのはジルにとってのフロみたいに自分を高めようと思える相手じゃないかな
今までヴィルは周囲に求めるばかりで誰かのためになにかしてあげようと思ったことあったっけ?
自分から誰か好きになれればいいのにな
0514この名無しがすごい!2018/03/20(火) 15:27:15.84ID:duL07DI8
地雷さんがユレーヴェ漬けから目が覚めた後しばらくは地雷さんを守るって気概が
あったような気がしないでもない
0515この名無しがすごい! 2018/03/20(火) 15:38:56.55ID:Mqh9QnDK
ヴィルって地雷さんと婚約することの利点もわかってたのか怪しいところあるよね
0516この名無しがすごい!2018/03/20(火) 15:56:23.80ID:srLiY1O5
次期アウブの座も婚約者も側近もあてがわれた物で自ら望んだものじゃないからと他人事になりすぎたんだな
生まれた頃から欲しいものは全てヴェロが用意してくれた環境ではそういう欲求が育たないのも当然か
0517この名無しがすごい!2018/03/20(火) 16:10:45.92ID:bEosgvLD
>>501
リーゼレータの場合は跡継ぎだから階級落ちの婿入りでも上級のトルステンには
旨みがあったけどただの中級の嫁を貰うことに意味はないよ
だけどヴィルの側近は解散になるし多分彼らの評価はあまり高くない
普通に考えたら結婚相手に苦労しそうだけど中立だしライゼにあまり近くなるのは
好みそうにないしラディさんくらいが丁度いいと思うんだけどな

リーゼレータはフェルの側仕えから選ぶと思う
アウブ筆頭側仕えだから結婚出産で休んでも代行してくれる人と考えると
フェルの筆頭側仕えのユストクスしか該当者がいない
ユストクスは結婚する気ないみたいだからダンケル式二人目を期待したい
0518この名無しがすごい!2018/03/20(火) 16:32:37.73ID:szuxfbPs
>>516
むしろそういう欲求持たないように育てられた
のかな?ジルがヴェロに反抗したのって
フロのことからぽいし。
ヴェロはジルという失敗例から学び、
より短い期間でより強固にヴィルに傀儡教育を
施したのであった。
こういうとこばっか優秀なのはさすがゲオのお母ちゃんって感じ
0519この名無しがすごい!2018/03/20(火) 16:34:35.95ID:szuxfbPs
>>517
ふぁんぶっく2によると、違うらしいよ。
ゼルギウスとかどうよ
0520この名無しがすごい!2018/03/20(火) 16:35:24.68ID:2rkdnTtd
>>518
ヴィルの素直さもヴェロの教育の賜物だったのかこええな
0521この名無しがすごい!2018/03/20(火) 16:41:57.04ID:srLiY1O5
>>518
完全に牙を抜かれた愛玩動物じゃんw
そんな彼が初めて望んだのは高嶺の花のお姫様でした、彼女を得るために奮起して・・・という役処をハンネさんに期待したこともあったな(遠い目)
0522この名無しがすごい!2018/03/20(火) 16:50:11.49ID:szuxfbPs
上位者の言葉に唯々諾々と従う素直さは
傀儡には必須の性質だもんね。
あれ?今思えば魔王のあの言葉って皮肉だったのか?
0523この名無しがすごい!2018/03/20(火) 16:58:21.68ID:+mt8CdAN
>>491
ジルが産まれたころ(ゲオが洗礼式)じゃなかった?
カル11歳前後と思われる


騎士団長は騎士団の中で家格が一番高い者がなるんじゃなかったっけ?
だからボニ爺が騎士団長やってたはず
※ボニ爺は領主候補生なのでジルパパの護衛騎士にはなれない
上級同士の中ではアウブの護衛騎士が上になり、筆頭護衛騎士が団長となる

神殿でも本来そうなんだけど庶子のフェルには後ろ盾がないので、
出家状態では領主候補生と言えどアウブ婦人の弟という立場に勝てなかった
0524この名無しがすごい!2018/03/20(火) 17:20:17.46ID:Xcqsq8Nj
>>491
ふぁんぶっく2のQAにあるよ
ジルが生まれるまで領主候補生だったそうな
0525この名無しがすごい!2018/03/20(火) 17:23:41.11ID:0957Z+RD
貴族院の途中で領主候補生コースから騎士コースに変更とか勉強大変そうだな、逆よりマシか
0526この名無しがすごい!2018/03/20(火) 17:23:55.36ID:ZSVdqJSg
貴族には結構よくあることなのかもしれないけど
リーゼレータに好意を持ってたとしたら跡継ぎの件だけでなくトルステン不憫だね
リーゼレータからの地雷さんへの返答見るとそこまで親密にもならなかったのかもしれないけど

そういえば上級でも跡継ぎでもなく土地持ちでもないと先行き不安定だったりするのかな
0527この名無しがすごい!2018/03/20(火) 17:29:00.93ID:+mt8CdAN
コースが分かれるのは3年からなので間に合ったんじゃないかな

>>526
ダームエルの時に(結婚するために)家を買わなければならないみたいなこといってたような
アウブの魔力が少なくて街が小さいと結婚できない下級貴族が増える・・・?
0528この名無しがすごい!2018/03/20(火) 17:46:34.42ID:Xcqsq8Nj
>>527
娘は政略結婚のために何人いてもいいけど、息子は跡継ぎがいればOKな世界だし、魔術具を用意する資産も必要だから、
次男以下の下級はそもそも数が少ないと思われ
ダームエルはいろんな意味で珍しいんだろうね
0529この名無しがすごい!2018/03/20(火) 17:56:24.67ID:VBQki1xW
下級の場合お金がないから長男以外は下働きになってそう
たしか神殿行きでも青色はお金かかるんだよね
0530この名無しがすごい!2018/03/20(火) 18:05:28.13ID:R7JgkViI
 長男以外の人間は、結婚もできず、世間との交流すら許されず、
死ぬまで家のために奴隷のごとく働かされる......。いったい、いつの時代の、
どこの国の話だと思われるかもしれない。
しかしこれは、日本に20世紀まで実在した「おじろく・おばさ」という風習なのである。

 国土の7割が山である日本。山林によって隔絶された村では、
独自の文化が発生する場合が多い。昔の長野県神原村もその一つだ。

 耕地面積が少ないこの村では、家長となる長男より下の子供を養う余裕がない。
そのため、家に残った下の子供は「おじろく(男)・おばさ(女)」と呼ばれ、
長男のために死ぬまで無償で働かされた。

 家庭内での地位は家主の妻子よりも下で、自分の甥っ子や姪っ子からも下男として扱われる。
戸籍には「厄介」とだけ記され、他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた。
村祭りにも参加できず、他の村人と交際することも無かったため、
そのほとんどが一生童貞・処女のままだったと推測される。
将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。
0531この名無しがすごい!2018/03/20(火) 18:06:36.53ID:ZSVdqJSg
>>527
稼げないから結婚できないってなんて現代日本社会
下級は確かに持参金やら支度金やら家の援助も少なくて大変だろうと思うけど
上級はどうなんだろう。やっぱり娘は増えていいけど男子三男四男は肩身狭いのかね
0532この名無しがすごい!2018/03/20(火) 18:15:09.35ID:tluZaj3U
>>530
作者は田舎出身らしいからな
0533この名無しがすごい!2018/03/20(火) 18:17:15.59ID:46M61uLA
>>499
リヒャルダと同系列なんじゃね?
主個人ではなくて、領主一族に仕えているという意識の強い人なのかも知れない
0534この名無しがすごい!2018/03/20(火) 18:22:50.67ID:46M61uLA
>>531
リンクベルク家で肩身が狭いのは第二夫人の息子さんくらいだし、ボニ爺の家系は
男児ばかりらしいから、そんなことなかろう
0535この名無しがすごい!2018/03/20(火) 18:23:14.80ID:Xcqsq8Nj
子供用の魔術具の数が貴族の数と直結してる訳なので、ディストピア感あるよね
0536この名無しがすごい!2018/03/20(火) 18:37:47.82ID:PGwy/fQk
>>129
知識量不足からの発想だが喜びの歌だと思った
0537この名無しがすごい!2018/03/20(火) 18:51:00.41ID:0957Z+RD
次男は保険として置いておくとも言えるし上級なら3人目から養子とかで送り出していい
0538この名無しがすごい!2018/03/20(火) 19:26:32.22ID:p4kYpgUP
>>537
コル兄 …………
0539この名無しがすごい!2018/03/20(火) 19:48:17.23ID:+68gqG+b
カル父以外親戚も男の子ばかりって確率凄いよね
0540この名無しがすごい!2018/03/20(火) 19:57:20.64ID:r3PBaGgO
今更だが,レオノーレ軍曹読んできた.
公私の区別がきっちりしているリーゼレータ,
興味のあるなしがきっちり分かれているアンゲリカ,
(側近関係を無視するほど)身分の区別がしっかりしているヴィル,
公私や身分の区別が曖昧なトラウゴットって印象.

下位は従わせるもの,上位には平身低頭な貴族感が一日神殿長の頃と変わってない感じだった.
次期領主として教育されてたから仕方がないんだろうけど,その後の教育方針に変化は無かったのか?と疑問に思った.

まあ性格的にも納得できる反論は素直に聞くんだろうが,身分的に反論行為が難しい.
そうなると,素直ささえ貴族的には付け入る隙にしか見えないな

ところで,他人の側近に命令するのはNGで,それとなく教師に役割を与えるのはOKなのか?
側近同士だと様とか敬称が無くなるし,貴族の上下関係難しい・・・
0541この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:01:53.35ID:kIx8Tqd1
>>519
ふぁんぶっく2読んだけど、そんなに明確に否定されてるとこあったっけ?
個人希望だけどリーゼレータはゼルギウスよりユストクスと結婚してほしい
ゼルギウスって年齢的に嫁も子供もいるかなーと思うと…

ところでユストクスといえば、ヴェロ派の嫁だったのをフェルに迷惑かけるからって離婚したんだよね?
初期でフェルはユストクスが離婚してなければ地雷さんとの養子縁組考えたって言ってたけど
ヴェロ派を母親にするつもりだったってこと?
フェルがそんなことするっていまいち納得いかないんだけど
0542この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:06:44.32ID:Xcqsq8Nj
>>541
離婚していなければ=離婚する必要がない嫁だったら
と考えればよいのでは
0543この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:07:00.31ID:OzwCVv/e
>>539
置くまで届かないと男の子が生まれやすいと聞いたことがある
0544この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:18:41.64ID:F/oNmSXx
>>539
ボニ爺が壊した祠の件で呪われてる説すき
0545この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:22:05.68ID:kIx8Tqd1
>>542
なるほど
そういう解釈をすればいいのか
0546この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:33:28.23ID:7cXIpzxC
>>539
たまたまだぞ
0547この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:34:28.69ID:1dvuAhFe
ユスの子供20歳くらいだっけ
今どうしてるだろう…
0548この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:36:41.72ID:7cXIpzxC
>>488
レベル高いなら若いからといって馬鹿にしてコルに従わない選別漏れもないんじゃない?
むしろ若いコル団長に反抗して領主反逆精神を見せる貴族を炙り出したいくらいで
0549この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:39:11.19ID:Xcqsq8Nj
>>547
魔力が相応にあれば、母方の縁戚関係で貴族として洗礼を受けるだろうから、ヴェロ派貴族として活動→もしかしたら粛正
あるいは、貴族としての洗礼を受けずに(受けられずに)身食い兵として…
明るい未来は難しそうだ
0550この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:39:35.76ID:HYYeQK4b
>>540
ヴィルは勉強をサボったことと側近の忠告を無視したことは叱られたことがあるが側近への普段の態度を叱られたことが実はない
身分を振りかざしてサボるのはダメだという批判が側近絡みの唯一の注意だったかもしれない
0551この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:42:38.98ID:Hd7wbHBA
ブリリンってなんで番長呼びされてるのん??
0552この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:43:04.30ID:Xcqsq8Nj
>>550
#273
>下にいる者をうまく使うことができるのが良い主だと教えられてきました
エーレン領主一族的には問題なかった可能性
なお、側近の忠誠を得られるかどうかは別
0553この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:45:08.88ID:oSRxlOJr
>>551
おしゃれ番長だから
0554この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:48:59.73ID:1EdcypIG
>>551
ぱみゅぱみゅのおしゃれ番長から
0555この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:50:59.45ID:1EdcypIG
>>554
ぱみゅぱみゅじゃなかった
ごめす
0556この名無しがすごい!2018/03/20(火) 20:55:07.62ID:gQFvYoYu
>>552
反感もたれてるようでは上手く使えてるとは言い難いよねぇ
0557この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:08:54.29ID:RyHB/26T
番長に続き軍曹か
次は誰だ
0558この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:10:19.33ID:46M61uLA
>>552
#404でシャルロッテはちゃんと地雷さんにお伺いの手紙出してるので、ヴィルがおかしいのは
間違いないけど、本来は諫める立場であるはずのオズヴァルトからしてあれなもんで……
0559この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:14:34.84ID:r3PBaGgO
>>550,>>552
側近自体領主一族にしか付かないらしいけど,他人の側近が「下にいるもの」に含まれるのか否か.
何はともあれ「其方の側近を鍛えているのだ」がまかり通るなら最早言うことは無い.
フェルからの扱いに憤慨していなかったんだったら,結局派閥的にヴィルのことが嫌いなだけな気がしてきた.
いや,でもフェルからの扱いは主公認の側近の業務の一つか
じゃあ「ヴィルも保護者の悪い所ばかり覚えた」ってことでいいか
0560この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:16:23.67ID:JkQ/LPEi
>>536
これまでにロゼマさんが作ったらしい曲が
「咲いた咲いたのうた」「大きな栗の木の下で」「(おそらく)こぎつねコンコン山の中のうた」「アンパンマン」
なんで子供が一発で歌えるような印象的かつ単純な歌かもしれないよね
0561この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:20:27.86ID:46M61uLA
>>559
五郎さんはヴェロから常にそのような扱いを受け続けてきたため、「それが当然」とか思ってる説
(いつぞやのお土産と一緒)
んで、ヴィルもヴェロに育てられたのでそれが当然と思ってる

結局全部ヴェロが悪い
0562この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:30:15.27ID:U9mimcI7
>>559
フェルはマインの保護者だからなー
例えばフロがオズヴァルトからヴィルの報告を受けて、今後のヴィルの教育方針について指示するような物でしょ
フェルはD子を屋敷に呼ぶ時みたいな、マインの側近を自分のために使いたい時は、ちゃんとマインにお願いしてるよ
0563この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:36:58.71ID:szuxfbPs
>>541
ユストクスの再婚は難しいって程度の書き方だったから、
明確な否定とまでは言いづらいかな。
リーゼレータ次第ではワンチャンあるのかも。

ただ、リーゼレータの婚約が五年生で明らかになってから
ふぁんぶっくにこう書かれてたから
ユストクスじゃないと思ってしまった
0564この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:41:07.14ID:46M61uLA
>>563
つまりリーゼレータがユストクスに足払いメッサーを決められれば…というわけか
0565この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:43:01.05ID:szuxfbPs
女性側がよほど押さなければってそういう意味だったんか!
0566この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:49:43.04ID:p4kYpgUP
>>562
地雷さんに仕える側近は間接的にフェルに仕えるってカルも言ってたしな、特典ssで
保護者ならおかしくないんだろ

ヴィルは違うので駄目だが
0567この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:54:18.71ID:73h4wJf2
ユルゲンの基準とはいえ、10代前半に色々求めすぎなんだよな
騎士見習いだって成人後数年は訓練に明け暮れるだろうに
0568この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:56:31.10ID:lFVHbJu0
ユルゲン全体と各領地が魔力で満たされて豊かになり魔術具がもっと作られるようになれば
裕福じゃない貴族の次男三男も結婚できるようになるかもな
一夫多妻はメリットもあるんだろうが遺伝子の多様性を考えればよろしくない
0569この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:56:42.28ID:Hd7wbHBA
めっちゃ気になってるけど 本好きの世界って惑星なんよね? あと他の人類ってどうゆう感じなんだろ?本好きの神様って本好き世界以外の世界もつくったのかな?宇宙自体が違うとかなのかな?無職とか蜘蛛を先に読んでるとどうしてもその辺り 木になる木になる。
0570この名無しがすごい!2018/03/20(火) 21:57:32.11ID:Hd7wbHBA
>>553

さんくす
0571この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:02:15.30ID:Xcqsq8Nj
>>569
極端な話、国境門で繋がってる先が別の惑星だったとしても、今分かってる範囲内では不都合が生じないからなぁ
0572この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:13:39.58ID:baAY3q1L
ユルゲンが丸い惑星でなく、平たい箱庭であっても何も不思議はないよね
0573この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:24:35.53ID:R4n63lhq
平民はエントヴィッケルンの上に勝手に増築してたけど、
建築学は発達しないのかな
貴族は設計図があればエントヴィッケルンで不思議構造も造れちゃいそうだけども
植物紙が大工協会(?)にも広がれば知識の蓄積が増えていくかな
0574この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:24:42.28ID:ymrMM6kL
フェルが呼び出された時の領主会議をお母様かハルトムート視点で読みたい
ジルの地領との交渉とか社交とかが本当に合格ラインに達してるのか気になる
0575この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:29:03.55ID:l8d8qonY
平たい円盤かもしれない
0576この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:31:51.45ID:Hd7wbHBA
>>575

宇宙船 本好き号
0577この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:32:08.74ID:Hd7wbHBA
>>575

宇宙船 本好き号
0578この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:38:33.24ID:0G1TOgnj
>>556
保護者三人は地雷さんには側近に苦労かけてんじゃねぇよ的な小言ばかりだったな
地雷さんの側近は領主の長男坊のほうが余程に迷惑だっただろうに
0579この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:40:35.35ID:csaK0kZL
ヴィルカス絶許
0580この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:44:30.39ID:gjTugHsQ
カル・フェル「(ジルみたいに)迷惑をかける主になるな」
ジル「そうだぞ(自覚なし)」
0581この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:47:19.06ID:bEosgvLD
>>573
建築学は権力者と宗教に密接に関係して発展してきてるからな
立派な建物はやっぱり人手と金が掛かるから平民用の建物だけじゃ
大きく発達するのは難しいかも
エントヴィッケルンを使わない公共施設で大きな建築物といったら
橋ぐらいしか思いつかないな
0582この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:53:39.42ID:+mt8CdAN
>>575
フィリーn・・・
0583この名無しがすごい!2018/03/20(火) 22:59:25.26ID:M1riaVPV
>>585
最新刊の挿絵によりユーディットも仲間入り。寂しくないね!
0584この名無しがすごい!2018/03/20(火) 23:02:29.78ID:l8d8qonY
フィリ…と聞いて思い出したというのも失礼だけど
新巻のユーディットのイラストかわいかったですがスリングがサイズも含めておもちゃのパチンコそのものっていうのに誰もツッコミ入れてないのはすでに周知の事実だった?
あれおもちゃじゃなくて兵器なの? まあリアルなパチンコでもそれなりに殺傷力とまでは行かなくても凶器にはなるんだろうけど
0585この名無しがすごい!2018/03/20(火) 23:16:20.69ID:0G1TOgnj
>>584
中世をモデルにしてるなら木とかで作られた単純な構造でも不思議じゃない
0586この名無しがすごい!2018/03/20(火) 23:18:51.89ID:v+rHLEpe
>>584
魔力で強化してるんじゃないかな
ダンケルフェルガーの儀式で祝福の影響を受けてたし
物理的な力で飛ばすより、魔力で飛ばすと考えた方が良いのかも
0587この名無しがすごい!2018/03/20(火) 23:34:32.08ID:bEosgvLD
>>584
パチンコは立派な武器だよ
狩猟用のものが売ってるし殺傷力は十分にある
0588この名無しがすごい!2018/03/20(火) 23:53:49.72ID:bvVr+K+l
オモチャだって立派な武器になる(水鉄砲を見ながら
0589この名無しがすごい!2018/03/20(火) 23:55:50.36ID:xDgXNC0P
>>546
たまだけに……ゲフン

>>563
エーレン離れたしアレキで新しいファッションの流行を地雷さんが作るだろうから
上級貴族の女装用の衣装入手するツテが必要な気がしないでもない
だが相手にも選択の権利あるしw
0590この名無しがすごい!2018/03/21(水) 00:01:17.37ID:/usEYusq
>>584
よくわからないなワンピースの読み込みが足りていないんではないだろうか
0591この名無しがすごい!2018/03/21(水) 00:14:03.39ID:zIvy0Qa/
スリングって魔術具の投擲目的じゃなかったっけ?
遠距離武器としては弓があるけどあれは魔力量で威力変わる
というか魔力量ないとろくに使えない(投網も同様)
そんな魔力の仕様でパチンコ弾(魔力)投擲しても威力出ないだろ
飛距離と正確性があれば充分じゃね
0592この名無しがすごい!2018/03/21(水) 00:19:59.20ID:hDL2Yaao
ワンピース……?

クジラックスかな
0593この名無しがすごい!2018/03/21(水) 00:25:02.83ID:oj7V0aap
ワンピースの編みこみが足りてない?(錯乱)
0594この名無しがすごい!2018/03/21(水) 00:27:38.28ID:xHsbhhSr
魔術具の投擲っていうから、パチンコよりは投石紐のイメージだった
0595この名無しがすごい!2018/03/21(水) 01:16:42.55ID:nG4Gwf9k
>>584
米Saunders Archery社のWrist-Rocketsシリーズとか調べてみな
一番安いSR7でも腕で固定する事で命中率あげるようになってるし、ライフルみたいなProまであるから

日本で一番売れてるのはFolding Falconみたいだけど

ちなみにモデルチェンジする前のFalconは持ってる

>>592
このスレでそれは止めれ
0596この名無しがすごい!2018/03/21(水) 03:04:23.84ID:PgPrjcAQ
>>567
年齢は1.5倍すれば割と納得出来る
人間で考えると喧嘩をするとして
貴族院入学の10歳が最高学年15歳に勝つことはほぼ無いけど
1.5倍して15歳が22歳相手なら才能や体格次第になる
0597この名無しがすごい!2018/03/21(水) 04:05:46.91ID:Bsc44nlt
>>596
ユルゲンシュミットの一年は420日だから、貴族院ってこっち的には中学高校くらいなんだよな

その割には、新入生に求められる水準が低すぎる気がしないでもないけど……
0598この名無しがすごい!2018/03/21(水) 04:38:49.69ID:5cw1xxsz
TOが本好きのファンアイテム販売は止めてってツイートしてるけど
ファンアイテムって何?同人誌の事かな?
0599この名無しがすごい!2018/03/21(水) 06:13:50.84ID:pgPtroNV
清楚系ビッチなエグさんも婚前交渉してるんだしマインにもきっと性欲はあると信じたい
0600この名無しがすごい!2018/03/21(水) 06:16:41.35ID:NbPAFyP5
>>599
エグは四章の時点で人妻やで
0601この名無しがすごい!2018/03/21(水) 06:20:35.16ID:pgPtroNV
>>600

勘違いしてた
ありがとん

本好きの女性キャラで現代風水着の絵とか誰か絵が上手い人描いてくれんかなー 個人的にはエグ、アンゲリカ、おじいさまを所望する
0602この名無しがすごい!2018/03/21(水) 06:22:55.03ID:pgPtroNV
>>601

マインはロリ枠ね
0603この名無しがすごい!2018/03/21(水) 07:52:26.86ID:DJZkVwC4
質問
コピペでフェルのメス書→ロゼマメス書しようとしたとき取り上げられたのは
魔力どぴゅりそうになったからですか?
0604この名無しがすごい!2018/03/21(水) 08:02:20.52ID:XTGZ/IPA
>>3の設定等まとめのTwitterこぼれ話を読むといいよ
0605この名無しがすごい!2018/03/21(水) 08:15:11.38ID:pkaDWeNK
>>598
ファンアイテムは多分キーホルダーとかグッズ的なものを指してるんだろうけど誰かが支部とかで売ってるのかな?
0606この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:01:07.96ID:doBoH/Dp
>>598
ん?去年6月のこの辺の話をいまさら?
https://togetter.com/li/1117342
0607この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:17:33.20ID:E0qtrK2l
>>584
まず、エーレンにはゴム相当の物がなさそうなのであれはイラストレーターと編集のチェックミスだと思います
もしくは魔力でゴム相当の効果を得られているのか・・・
0608この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:19:07.33ID:5cw1xxsz
>>605
ありがとう
そんなの作ってる人いるんだね

>>606
ほんとだ昨年の6月だね
数時間前にRTされてるの見たんだけど
また売ってる人がいたから注意喚起さりげなくしたんかな
0609この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:32:20.71ID:doBoH/Dp
>>607
騎士が使用している武器はシュタープを変形させた物だから、実物がエーレンにあるかどうかは無関係
変形させる時のイメージ源として、グミモーカを使って作られた見本が貴族院にあるとかじゃないの?
0610この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:32:51.89ID:DJZkVwC4
読んで来た
つまりマインさんに無自覚に魔力ドピュドピュされてぞわぞわし
フェル→マインのコピペは強制ドピュられかけたのか
0611この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:44:49.31ID:7DjbXc3I
自分も最初は投擲縄みたいなスリングだと思ってた
車内から腕だけ出して攻撃できるってあったし、そっちなら片手で出来る
でもどこだったか、パチンコと同じ形の表記されてたから、そっちなんかと思ったっけなー
イメージできないと作れないんだから、グモミーカのパチンコはメジャーなのかもね
むしろ、狩猟用としてしか使われない素材だからこそ、髪ゴムみたいな発想が出ないのかも

でもぶっちゃけゴムの木みたいのありそうだよねw
0612この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:48:26.93ID:G4emr7ih
古典的なダビデスリングみたいなのも
パチンコ的なスリングショットも両方あって
ユーディットはどっちも使えて投擲が得意ってのは
作者さん言ってた
0613この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:51:19.37ID:LmlcdQwy
グミモーカがどれだけビョインビョインしてたのか見てみたい
0614この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:57:29.34ID:rArjaMeu
投擲物って種類が結構あるもんね


こういうのが原始的でわかりやすいかな
0615この名無しがすごい!2018/03/21(水) 09:59:34.99ID:G4emr7ih
あぁそうだ思い出した

357 留守番中の生活 後編
>「ユーディット、今回はシュタープでスリングショットを作って、これでザンツェを狙ってみてください」

だったがこれと宝取りディッターでのスリングは別のつもりとかだったんだ
だから書籍挿し絵からパチンコなのはちがったんじゃない、だな
0616この名無しがすごい!2018/03/21(水) 10:05:25.21ID:Q3l3COJs
スリングショットにパチンコ形は含まれる
Y字形のってイメージしやすいと思ったんでしょ
0617この名無しがすごい!2018/03/21(水) 10:09:20.69ID:G4emr7ih
まぁ騎士の兜でさいしょ完全に顔が隠れちゃうやつのつもりだったが
書籍から顔見えるやつに変更、みたいな柔軟さでもいいけど
0618この名無しがすごい!2018/03/21(水) 10:10:14.78ID:E0qtrK2l
そうか、シュタープを武器化させる場合には最初に呪文を定めた人がきちんとイメージできてれば
構造知らなくても呪文が発音できれば変化させることができるんだった

グミモーカが採れる領地でスリングショットを呪文化できれば現物知らなくてもシュタープを変化させることができるんだ
0619この名無しがすごい!2018/03/21(水) 11:31:53.05ID:3pLup3A3
>>618
呪文を定めた人じゃなくて呪文を唱える人がイメージするだよ
だから貴族院の実技で剣とか盾の実物をみてイメージを固めて
シュタープで作るって講義がある

ユーディットはパチンコの実物を見たことあるんでしょう
ブリギッテが子供の頃領地で小型の魔獣退治をしていたように
ユーディットもキルベルンガでパチンコで狩りをしていたのかもしれない
だから剣より投擲が上手いとか裏設定があるかもね
0620この名無しがすごい!2018/03/21(水) 11:35:35.54ID:oj7V0aap
剣や槍で呪文違うわけだし投擲武器としての用途を持たせるための呪文はあるんだろうね
0621この名無しがすごい!2018/03/21(水) 11:41:13.80ID:tOOe0QSJ
>>619
つまりお爺様は発音が良くなってもミズデッポウを使うことはできないのか・・・
0622この名無しがすごい!2018/03/21(水) 11:51:46.65ID:uPflek5v
地雷さんがシュタープでプリンターを作ろうとしてた時に思った
もし、地雷さんがタイプライターの構造を覚えてたら執筆の歴史がかなり進んだんだろうなぁ
タイプライターじゃなくても、文字の書かれたボタンを押したら文字が打たれる魔術具みたいなのとか
0623この名無しがすごい!2018/03/21(水) 11:58:47.85ID:Q49x2OCC
>>621
構造がブラックボックスでも、動作イメージが明確なら大丈夫なのか
構造も明確に認識できないと無理なのかは微妙だよね。

ミズデッポウって、実は割と複雑な構造をしているぞ。
まあ、「しょせん水汲みのポンプと同じ」とさえ正しく認識していれば
ポンプの作れるローゼマイン様には難しくもなんともないはずでは
あるのだが。

フェルディナンドのミズデッポウの色を黒くして、構造をブラックボックス化
してしまったので、ブラックボックスではダメだというのなら、
普及は相当に難しくなっただろうな。

仮に後世、ポンプを見てミズデッポウを思いついた人間がいても
ミズデッポウという発音にたどり着かないと作れないし。
メスティオノーラの書とセットじゃないと無理なレベルになるかも。
0624この名無しがすごい!2018/03/21(水) 12:04:13.73ID:V2LHeqhA
>>622
魔力バカ喰いで下級・中級には無理になるんだろうなぁ…
0625この名無しがすごい!2018/03/21(水) 12:11:34.78ID:tOOe0QSJ
>>622
音を出す魔木じゃなく、音に反応する魔木があれば
自動口述記録が可能な魔紙ができるかも
0626この名無しがすごい!2018/03/21(水) 12:12:50.56ID:7DjbXc3I
録画と映写をまとめた超性能の魔術具があるから、タイプライラーと言わずワープロみたいのは作れるだろね
文章更生が出来るような後から印刷するタイプ
フィルム無しだから、SSD内蔵してるような性能してるし
画像どころか動画だから容量も莫大
0627この名無しがすごい!2018/03/21(水) 12:15:20.19ID:Bsc44nlt
>>623
フェルが水鉄砲の魔術具を作って、それをアーキタイプにして皆習得する、ってのはどうだろう?
そこまでする必然性ないかも知れんけど
0628この名無しがすごい!2018/03/21(水) 12:20:31.78ID:Bsc44nlt
>>622
地雷「これはタイプライターと言って、鍵盤を押すと文字が打てる機械の絵です」
ザック「で、構造は?」
地雷「そこはザックの発想に期待します」
ヨハン「超細かい部品だらけなんですけど……」
ハイディ「インクリボンの研究いやっふー!」
0629この名無しがすごい!2018/03/21(水) 12:30:41.91ID:tOOe0QSJ
>>627
必須魔力量が膨大ってのは神々の加護の増加で解決するかな?
乗り込み型騎獣の攻撃手段としては上々だと思う

そのうち複座化した戦車型乗り込み騎獣が…
0630この名無しがすごい!2018/03/21(水) 12:32:56.66ID:Feok44Yx
>>627
水鉄砲自体は魔術具じゃなくても良いのでは?シュタープ製で魔力打ち出すから武器になるけど
見本ならザックあたりに設計図書かせて木製品の子供の玩具作ればなんとかならないかな
0631この名無しがすごい!2018/03/21(水) 12:47:44.83ID:JhWwPDAH
>>607
ゴムがないとか魔力でゴム相当のものとか
破廉恥だなと思った私の頭が破廉恥ですすいません
0632この名無しがすごい!2018/03/21(水) 12:59:34.44ID:BNn+vGVh
>>597
年齢的にはそんなもんだけど10歳のお祝い時点で求められる振る舞いは中学卒業か高校入学くらいのものだぞ
貴族院は高校+大学相当のポジション

15歳が成人の世界で中学3年生みたいな精神性の成人が量産されたら困る
0633この名無しがすごい!2018/03/21(水) 13:11:00.78ID:Feok44Yx
>>632
10歳のお祝いってあったっけ?
0634この名無しがすごい!2018/03/21(水) 13:32:34.96ID:4RrP91ro
本来は各領地の神殿が今地雷さんがやろうとしてる神殿学校のような初等〜中等教育の場だったんだろうな
領内の魔力持ちを集めて共同生活させながら神事をしながら読み書きや計算覚え聖典という世界の成り立ちを知る場だっただろう
そのころの中央神殿は神殿長として聖典を全て読めるようになった優秀者を集めてツェント候補を育てる場という最高学府でもあったって感じで
政変以降の貴族院ような破落戸ような低品質青色まで入って初等教育からやり直して高等教育が等閑にされるような場では決してなかったはず
0635この名無しがすごい!2018/03/21(水) 13:47:12.14ID:Q49x2OCC
>>628
イメージだけで騎獣が作れるのだから、細部までの厳密な構造は
実は多分いらないのでは?

コピー機とかタイプライターは、地雷さんが中途半端に
「なんかよく判らないけれど複雑化機械構造をしている」
というイメージを持っていたから、作れなかったのではなかろうか。


>>630
複数回発射できるガチなミズデッポウは、水をタンクから
供給する必要があるので、整流弁が必要なんだけど、
一発だけ撃てばいいのなら、実はものすごく簡単なんだよね。
穴が一つだけ空いているシリンダーだから。

ミズデッポウで発射するのは魔力なので、タンクに補充するのも
シリンダーに直接突っ込むのも同じだと考えれば、単発ので
イメージ的には十分かもしれない。

引き金の動きをシリンダーに伝え、かつ動きの大きさを適切に
変えるためのクランクとかが実際には必要になるのだが
その辺は多分地雷さんも意識してないと思うので
テキトーでなんとかなると思われる。
0636この名無しがすごい!2018/03/21(水) 13:50:41.10ID:3pLup3A3
>>623
地雷さんが水鉄砲のおもちゃをつくって売り出せば
構造を理解するのは難しくないw

というかミズデッポウは目撃者がそもそも少ないから知られてないし
フェルは隠し玉として誰かに教えることはしないだろうな
もしかしたらアレキの領主一族に伝わる秘伝の呪文として後世に残るかも
0637この名無しがすごい!2018/03/21(水) 13:57:20.76ID:hNrcMu1p
>>634
貴族院での成績が領地の順位を決めるってのも元々は自分達の領地でなく中央で神事やってユルゲンの維持に貢献したか、とかだよね多分
恐らく聖典読まないから中央で神事やるのも意味も忘れて、貴族院での成績で領地の順位を決めて一喜一憂してたんだろうと思うと滑稽を通り越して末期 

あと恐らく上位領地のみに亡命希望者向けに国境門開いてたのも、開くと外部に魔力流出するから魔力豊富な上位だけにしてたのに
それが外部の珍しいモノ目的の貿易利潤とツェントの配る利権化してしまって、魔力スカスカなのに開門したりしてたケースがある気がする
きっと実力の伴わないクラッセンがこの後の話でザマァされる展開があるとしんじている(アンチクラッセン)
0638この名無しがすごい!2018/03/21(水) 13:57:50.43ID:iBIbKsON
>>636
あの世界で作れそうな水鉄砲なんて竹筒タイプくらいかも
0639この名無しがすごい!2018/03/21(水) 14:13:33.01ID:aR8VT8J5
>>637
ツェントがまともに選ばれてた時代はそもそも貴族院とか呼ばれとらんで
0640この名無しがすごい!2018/03/21(水) 14:23:18.88ID:5cw1xxsz
「ケンサク」は響きが美しくないと却下してきながら
「ミズデッポウ」使えるからいいなんて現金な男だw
0641この名無しがすごい!2018/03/21(水) 14:27:05.48ID:PB0kVIx8
??「最高神にも過去を変えることは不可能ですが、神々の御加護により未来をより良きものに変えることは可能ではございませんか。」
0642この名無しがすごい!2018/03/21(水) 14:31:33.83ID:uPflek5v
>>636
アレキサンドリアに伝わる秘伝の呪文……なんかすごい古代のロマンを感じる
ただし、ミズテッポウである
ダンケルの海杖みたいに魔力を通して複製できれば構造はクリアできるかな魔法陣無いけど
0643この名無しがすごい!2018/03/21(水) 14:44:01.38ID:0fg+gK5I
読み返してたら、女神の水浴場のくだりでマインさんがフェルにプロポーズというかプロポーズの予約してて笑った。早いw

>>「十年後でも結構です。わたくしの魔力と引き換えに、わたくしに図書館をくださいな」
0644この名無しがすごい!2018/03/21(水) 14:48:05.69ID:zY1h5tH8
>>643
書籍の最後(どれかわすれた)がそれでニヤっとしたな
0645この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:06:30.70ID:qyoQQ4YP
>>643
なお十年待てなかった模様
0646この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:19:56.40ID:4iq+WP4i
何か書籍の最新刊や半値の最新話に引っ張られてヴィルのクズっ振りが明確になってるが
一応時間軸的には過去に飛ぶ前のヴィルが現状一番未来のヴィルなんだから
あの諦観したヴィル自体は全話通して一番マシなヴィルなんじゃないの?とは思う

あそこから自分より身分の低い人間(アウブ地雷含む)に思いやりを振り分けられるようになれば完璧なんだが・・・さて、どうなることやら
0647この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:21:16.68ID:aR8VT8J5
>>643
プロポーズみたいなこと言われたけどどうせマインは意味わかってないし私は嫌われてるからとか色々考えたんやろか
0648この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:26:28.04ID:icKyRuuI
>>646
ジルは下町好きで好感度稼いでるし。そこら辺見習えよ、とおもう。
0649この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:33:59.38ID:NQYSESkf
>>643
ジルに「私が成人するまでフェル様は独身でいてほしい」って言ったのがヤバかった
フェルとマインを結婚させるか本気でめっちゃ考えたろうなあジル

>>648
ジル こっそり下町探検
ヴィル こっそり白の塔探検
0650この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:35:47.02ID:MN07fI+S
>>646
他領アウブを自分より身分の低い人間だとしか思えないのは身分社会を生きる貴族としてガチでやばい
0651この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:36:20.86ID:aR8VT8J5
>>646
アウブアレキサンドリアはヴィルより身分が高い人なのが問題だと思うんですがそれは

アウブアレキと同格なのはツェントエグだけだぞ
ツェントレベルの立場の人間を格下扱いする未来のギーベって何様なのかと
0652この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:42:20.24ID:bQeX5ZO6
>>646
地雷さんはヴィルより身分上になったんだが
0653この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:45:38.10ID:E+PijWJM
グル典や政変抜きにしても王族入り予定で上位に立つのは四年生時点で分かりきってたのに態度を改める必要すら感じてなかったのか?
養子縁組が解消されてないからアウブでも義妹!自分の下!とか公的な場であかんでしょ
0654この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:46:15.94ID:7RePeRFd
>>651
つか、ツェントエグがアウブアレキに名捧げしている、つまり地雷さんはツェントより格上なのは当然ジルもフロも知っているわけで。
エーレンダンケルドレヴァン旧王族の領主には周知の事実なのに、息子のヴィルはたしなめもされていないのか。
0655この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:50:54.84ID:E+PijWJM
エーレン学生で残ってるのはフィリーネとユーディットだっけ
ヴィル側近がジルへの報告をしなくてもいずれその辺りから伝わって叱責されるかな
で、懲りずに「そなたのせいで」と文句つける・・・のはさすがにないか
0656この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:53:14.81ID:Feok44Yx
ヴィルは祈念式や収穫祭に行った感想からすると平民への忌避感とかはなさそうなんだよね
貴族院で地雷さん側近を不快にさせてるのは必要な手続き踏んでなくてバカにしてると思われている部分も大きい
あそこらへんは側近の教育だろうなと思う
本館の弟妹に会いに行くのに、あらかじめ面会手続きが必要な事を知らなかったりと側近が実務だけ進めて何でも手続きが必要と教えていない
地雷さんは誰かに会うためには面会手続き必要な事を神殿でも城でも側近に教えられてるのに
0657この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:54:06.75ID:aR8VT8J5
>>655
今一番心配してるのは半値さんが女神の化身()とか騒がれるようになったことや
過去に意識だけ行ったせいで現代時間軸で昏睡してたり帰還後に悪影響が出るのを
ローゼマインのせいでハンネローレ様が!と人前で罵り出すこと
0658この名無しがすごい!2018/03/21(水) 15:59:20.80ID:rvClywx5
>>654
一応、立場の違いを教えて、敬うように教育はしたんじゃね?
だからこそ、一番最初にマインに声を掛けた時はキチンと様付けで呼びかけてたし、それなりの態度だった
でも、直ぐ忘れて態度がドンドン元に戻っちゃった感じじゃね?
貴族院だと叱る人居ないし、ジルとかには報告が行って無くて気づいて無さそう
0659この名無しがすごい!2018/03/21(水) 16:04:19.81ID:doBoH/Dp
卒業後ギーベになったら領地外と直接関わることなんて無いんだから、側近含め気が抜けてるんじゃね?
0660この名無しがすごい!2018/03/21(水) 16:04:37.32ID:4iq+WP4i
>>652
それは判っとる

身分低い人間だけに限定すると地雷さん除外されるじゃないか
余り長文にしたくないから端折って書いたが、基本誰でも思いやりを振り分けられるようにと書きたかった
実際ヴィルは地雷さん以外は杓子定規的にも身分上位者と下位者は線引きしてる
トラウマを抉るのか地雷さんが絡むと貴族の面が剥げて感情的になるが(最新話の半値さん含む)
0661この名無しがすごい!2018/03/21(水) 16:33:54.09ID:IbqNh+YQ
ヴィルは地雷さんの婚約者になったから
みんなに比較されて認めてもらえないって嘆いてたけど
地雷さんと婚約してない時代から領地での好感度が底辺なのは変わってないんだよな
別にお前がみんなに嫌われてんのは地雷さんとか関係ないぞって教えたやりたい
地雷さんが現れる前も現れた後も現れなかったIFでも領内の貴族に好かれる要素なんて一個ないんだしさ

同じく地雷さんは自分を叔父上と比べて配慮してくれないって文句を言ってるけど
お前は叔父上の存在なんてなくても地雷さんに好かれる要素も親切にする甲斐も皆無の態度と性格と立場なんだってことも知るべきだわ
しかも地雷さんが先にフェルと比べたんじゃなく
ジルやヴィルがフェルを心配する地雷さんにフェルよりもヴィルに配慮しろとか言い出したから
ふざけんなってけんもほほろろにあしらわれただげだしな
0662この名無しがすごい!2018/03/21(水) 16:38:06.61ID:T/jDfu8e
(下)だけ随分お預けね
0663この名無しがすごい!2018/03/21(水) 16:46:24.36ID:qyoQQ4YP
後編かSS読みたいけど新年度まで忙しいのだろうね
と言いつつ更新期待しちゃう
0664この名無しがすごい!2018/03/21(水) 16:46:57.20ID:0fg+gK5I
領主とイタリアンレストラン 後編
でさ、マインさんがサラッと

>>洗礼式もエラの担当はほとんどお菓子だったと聞いている。わたしはどの料理も食べられないまま意識を失ったのだけれど。

って言ってて、これマインさんが特殊な人だったからこんな風にサラッと済んだけど、普通なら諸々込みでヴィルのことすごく恨んだと思う。
ヴィルの周りって本当にヴィルをフォローしない。元はフェルの策略でジルがどこまで関与してたかは謎だけど、せめて補填で別の日に祝いの席を設けるとかしないと蟠りが残りそうだし、そういう失敗をどう補填するかまでが教育の範疇じゃないかなぁ。
ラン兄はお詫びに本くれたけどヴィルは何もしてない…よね?教育の一環として誰かヴィルに具体的な謝罪を促さなかったのかな
ヴィルは好きじゃないけど、周りの大人がマインさんを保護せず補填せず利用していい存在として扱ってるのがうつってる部分もあると思う
0665この名無しがすごい!2018/03/21(水) 16:55:16.94ID:mgLnzUpj
>>664
でも、その大人達の態度を同じように見てるシャルはむしろその大人達のやりように反発して地雷さんの為に怒ってるしな
あの領主一族会議は凄くヴィルとシャルの対照的な内面が出てて面白かった
0666この名無しがすごい!2018/03/21(水) 16:57:16.37ID:QgBDcN1n
>>664
ヴィルは何もしてなくはないぞ
後日ちゃんと謝ってる
領主の子として実に立派じゃあないか
0667この名無しがすごい!2018/03/21(水) 17:03:33.66ID:MN07fI+S
>>661
ヴィルが地雷さんに会っあったのはヴェロが拘禁されてからだけど、それまでのヴィルって優しいおばあさまの下で素直にすくすくと育っていたのよね…

だからヴィル視点では優しいおばあさまがいた時代はみんなちやほやしてくれて勉強もしなくてよくて次期アウブの座はなにもしなくても当然でもちろん嫌味を言われることもなく毎日が楽しいことだけだった
で、そのおばあさまを奪われた生活で今までと変わったのはローゼマインより劣っているって評価と、優しいおばあさまと自分を嫌悪する貴族の台頭
地雷さんがいてもいなくてもライゼ派に嫌われてることは変わりないけどヴェロ時代はヴェロの報復怖さにライゼ派は身を低くして心に秘めてたし、洗礼式前のヴィルにそうそう会うこともなかった
冬のお披露目の失敗廃嫡コンボはヴィルは知らないから、お披露目で恥かかずにすんだ!私だってやればできるのだ!ぐらいで流しちゃってるし…

なんていうか最初がだめだと全部だめだな
ヴィルの中で領内の貴族は自分をちやほやして褒め称えるのが当然だって最初の印象が残っちゃってるから、そうでなくなった状態に勝手に不満溜めてる感じがする
0668この名無しがすごい!2018/03/21(水) 17:16:02.25ID:0fg+gK5I
「教材販売」で父親に教材を全部買ってもらってうふふって笑ってるおしゃまな名無しの少女って、もしやブリュンヒルデか!
何回も読み返してるしグレッシェル伯爵って書いてあるのに全然繋がってなくてアハ体験だわー
0669この名無しがすごい!2018/03/21(水) 17:19:16.34ID:yCpF70mF
>>668
そういう後から発見がある所、本好き読み返しが楽しくなるよねー
0670この名無しがすごい!2018/03/21(水) 17:27:58.47ID:7O0xwTMv
>>666
「……ローゼマインが元気そうでよかった。すまなかったな」
「フェルディナンド様の癒しとお薬がありましたから、もう何ともございません。ご心配おかけいたしました」

 ヴィルフリートは謝ったことにすっきりした顔で自室へと向かう。
0671この名無しがすごい!2018/03/21(水) 17:43:08.64ID:0fg+gK5I
>>666
>>670
おお、ありがとう
謝ってない濡れ衣かけてごめんよヴィル
ただ晴れの日をめちゃめちゃにして血だるまにしてエラの料理食べれなかったことへの謝罪が言葉のみなのはどうかと思う
ヴィルが、じゃなくて周りの大人が。謝意を示す具体的な補填とかを学ぶ絶好の機会だったと思うの
そうやって相手の何かを損なっても具体的に償わなくていい、損失に補填する義務はないって学んじゃった結果がヴィルのマインさんへの扱いに繋がってる気がする
功績を譲ってもらってもお返しは不要、自分は贈り物をしたことないけどマインさんにはペンダントをねだる等。損わせたら具体的に償わないといけない、相手から何かを得ることは相手が何かを失ってるという感覚が身につかなかったというか
0672この名無しがすごい!2018/03/21(水) 17:55:27.22ID:yCpF70mF
>>671
自分はむしろ、ヴィルよりもジル様や養母様達両親が謝ったのか?そっちが疑問
地雷さんが倒れた間にエルヴィーラお母様達に謝罪したかもだけど…モヤモヤする…
0673この名無しがすごい!2018/03/21(水) 18:02:14.50ID:Vn2qk8YW
あれが絶好の機会だったのは確かに
ジルはあれどういう対応したんだろうね
あの場ではヴィルの事よりもローゼマインの売り込みと貴族達の反応の方が重要だったんだろうとは思うけど
0674この名無しがすごい!2018/03/21(水) 18:06:04.72ID:gvuBv7ol
アンゲリカとブリュンヒルデが可愛すぎてつらい
0675この名無しがすごい!2018/03/21(水) 18:12:10.49ID:gvuBv7ol
どうでもいいけど 本好きがヒットしてから 身分関係とか貴族のあり方とかありぞんなどの挨拶の類似性作品が増えた気がする
0676この名無しがすごい!2018/03/21(水) 18:51:28.98ID:V2LHeqhA
本好きを読みはじめてから、知らなかった知識が増えて楽しい
イギリス女王がホールケーキから1ピース食べた後の残りは下の者達がありがたく頂く、と聞いて
リアル下げ渡しー!!とテンション上がったw
0677この名無しがすごい!2018/03/21(水) 18:55:51.63ID:/tFTb1zn
>>664
なおラン兄がお詫びに用意してくれたように見えて実際はお詫びの品を聞いたラン兄がフェルから手渡された本である…
0678この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:05:38.17ID:Feok44Yx
>>671
お詫びに本用意しろってフェルが伝えたのってヴィルの名前で用意しろの意味だったかもだけど
ラン兄が用意して私が見舞いをしましたヴィル様は会った時にお声をかけて下さいとでも言ったんじゃないかな
あの甘やかし方からすると
まあ見舞いのために購入するには本は高すぎるし貸すための本もヴィルは持ってなかっただろうけど
0679この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:12:06.75ID:icKyRuuI
>>675
設定の表面的なとこだけパクッ…オマージュした作品もあったな。
序盤だけウケて没落していった。作品名も忘れた。
0680この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:12:23.55ID:rvClywx5
>>678
シャルはどうやってマインに贈る本を手に入れたんだろうね?
0681この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:26:34.80ID:k7xgIcle
ブリュンヒルデは地雷さんより学年2つ上だと思うけどこの学年は地雷さんがいた年と翌年(眠ってていない年)のギスギスした子供部屋を見てるんだっけ?それはもう1学年下?
0682この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:29:22.51ID:JoGUHQoT
ジルやフロに強く言える人間残すためにシャルはエーレンに残ったほうが領のためには良さそうだけど行き遅れちゃうのはかわいそうか
0683この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:31:04.60ID:K8qqOlVo
>>679
なろう異世界に批判的な感想ばかりチョイスして
地球の食事を再現すると毒みたいなことやらかすと
未来のないただの生き地獄になってしまうからなあ
0684この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:35:28.59ID:icKyRuuI
シャルの好みってダンケルだっけ。
お相手は半値さんに求婚している三人の中にいたりして。
0685この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:47:09.23ID:gvuBv7ol
本好きワールドの非マジカルな他国からしたら緩源って秘境扱いされてそう
0686この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:49:05.13ID:icKyRuuI
>>684に補足
領主候補生だとラオフェレーグしかいないね
バカかわいい系だけどシャルなら御せれそう。
0687この名無しがすごい!2018/03/21(水) 19:59:21.60ID:0fg+gK5I
>>677
>>678
ラン兄…
あの世界で要職についてるでもないラン兄が本を一冊用意するなんて偉いなぁと思っていたのにラン兄…
せめて+αで自腹の詫びも用意しようぜ…本じゃなくてもいいから
やっぱりヴィルの環境って優しい虐待だよね。本来許されないことを「特別に」許されるのが常態化してたのがヴィルの病巣だろうに何故同じことをするのか
0688この名無しがすごい!2018/03/21(水) 20:01:00.34ID:8lKqxKRb
>>682
シャルの意思や契約のことを完全に無視して、エーレンから追い出そうとする人ってわざとなの?
0689この名無しがすごい!2018/03/21(水) 20:07:15.86ID:qyoQQ4YP
>>678
説得力ある
ランプならありえると思っちゃった
0690この名無しがすごい!2018/03/21(水) 20:08:51.75ID:doBoH/Dp
>>684
#412
>わたくしはこちらの騎士見習いのお話が好きです。敗れても諦めず、恋を叶えるためにこれだけ力を尽くしてくださる殿方はなかなかいらっしゃいませんもの

最後まで負け続けてる人なのでハイスヒッツェなんだろうけれど、それはさておきダンケルかどうかということよりも
”自分のために諦めずに力を尽くしてくれる人” というのが重要なんじゃね?
領主候補生だから政略結婚になる可能性が高いから憧れとしてね
0691この名無しがすごい!2018/03/21(水) 20:10:26.58ID:lb9rNoF+
>>686
シャルがもしもの時の中継ぎアウブ立候補になら夫は領主候補生でないといけないが、この立場の夫はあまり切れ者でない方が良い
仮にオルト等だとエーレンの秘密技術アレコレが大量流出だろうが、古典的脳筋ラオフェならその心配も少なくボニ爺とも気が合いそうでディッター演習も出来そうだ
騎士団強化にラオフェ婿入は悪くない
マイナス要素はシャルが3歳上な点だろか
0692この名無しがすごい!2018/03/21(水) 20:23:58.88ID:icKyRuuI
>>690
地雷さんの関係者で、良い立ち位置にいるキャラは両得なカップリングになるんじゃないかな。と勝手に予想

>>691
シャルは年上好みでもあるんだよね…むー
0693この名無しがすごい!2018/03/21(水) 20:27:10.28ID:K8qqOlVo
>>691
ドレヴァン現行政権崩壊してもらうしかない
0694この名無しがすごい!2018/03/21(水) 20:28:56.84ID:sTWsyIgk
既存キャラ縛りでシャルが他領で第一夫人になると考えた場合
年齢と相性にその他諸々を加えると相性良さそうなのはレス兄かなぁ
他の領地だと神殿改革付き合わされそうだしフレーベルの第一夫人はシャルには役不足だし
0695この名無しがすごい!2018/03/21(水) 20:52:04.64ID:iEJltmmh
ドレヴァンヒェルには次期アウブ争いがあるという
オルトとアドルが敵対する次期アウブ候補はレティ父母か誰かか

幻の大領地金粉領に組み込まれるはずだったドレヴァン追加領地には
反アドル派金粉派がいるかもしれない
そう考えると敵対側に
ライバル領主候補夫妻レティ父母(仮)反アドル派金粉派のつながりさえも
隠れている可能性さえもある
0696この名無しがすごい!2018/03/21(水) 20:55:06.23ID:icKyRuuI
エグラン王になってから、今までの勝ち組負け組領地ってのはリセットされたんだろうか。
リセットされたのならフレーベルタークは伸びそう。
エーレン、アレキとも領地が接しているし、コリンツ(敵)との壁になってるから作中で
案外重要な役割振られたりして。
0697この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:04:48.95ID:iEJltmmh
>>696
リセットというのはないよ建前としても
政変勝ち組の利として領地がクラッセンダンケルにも違約金としての意味も含めドレヴァンにも
組み込まれたように
ただ過去の勝ち組の顔をしていられる現実にはないのだけれど
未だ勝ち組の顔をする勘違い貴族がまだ出てくる可能性は否定できない
そういう意味で負け組を蔑んでいられる状況ではなくなった意味で負け組は以前より有利になったともいえるけれど
0698この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:07:34.20ID:yG4y5Auf
>>691
シャルにダンケルからラオフェが婿入りしたら
中継ぎアウブ じゃないんでは?
相手は仮にも一位領地だし
ヴィルにハンネが嫁ぐのと同じでメルヒ他の
アウブ目はなくなるような
0699この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:10:44.30ID:qyoQQ4YP
エグが元の勝ち組出身なのでアレキダンケルエーレン>クラッセン他元勝ち組>元負け組と予想

エーレンは相変わらず嫌味言われてそうで負け組は前よりは過ごしやすくなってそう
フレーベルはエーレンともども地雷さんが手下にしそうw
0700この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:11:56.49ID:I0YKgkjj
>>694
シャルにとって神殿改革付き合わされないのは
エーレンダンケルフレーベルたしかにそれしかない、その大前提において
フレーベルは役不足ダンケルくらい上位であっても余裕、と言う視点もわかるが
あまりに劇的環境変化もなく過度な負担もないフレーベルとも言えるだろうね
0701この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:24:35.40ID:I0YKgkjj
>>691
オルトがエーレンに来るには
姉を守るためアウブ目指すというアレがなくなる必要がある
そうすると姉がアウブドレヴァンになるほかない
0702この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:31:49.95ID:icKyRuuI
>>697
負け組は変わらないけど以前よりは枷が緩くなってるってとこかな。
フレーベルの領主候補生が貴族院に入ってくれば話しは膨らみそうだけど、どうなるか。
0703この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:31:53.40ID:yG4y5Auf
エーレンは礎供給できる人が少なすぎだから
シャルは外には出さないほうがいいと思うけど。
マインもフェルもいなくてヴィルも供給から外れる
かもだし
一番下の子はまだ無理だしボニ爺は歳だし
番長は孕むかもだし

あと、領主一族の直系の上級も少ないから
シャルが側近連れて出たらエーレンかなり厳しそう

ジルの姉二人は外に出ても大してエーレンの役に立たなかった。
というより災厄になった。
二人が領内で子供産んでたら魔力的には困窮しなかったよね。
0704この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:33:05.42ID:3pLup3A3
>>668
眷属の絵本が欲しいといって夏に本の販売会を開く切っ掛けをつくった少女は
シャルの側近のエルネスタじゃないかと思う
確定する情報がないのは残念だけど
0705この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:35:32.30ID:ZwRPiKqG
>>694
シャルは他領に出てアウブアレキの敵に回ることになるリスクを許容できないようだからなあ
アレキと対立するならエーレンに帰らせていただきますというわけのわからない契約魔術でもするしか無い
0706この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:38:47.38ID:oj7V0aap
>>705
許容できないってか圧縮の契約魔術で本人敵対できないんじゃね
まぁ地雷寝てる間の代役で心折られてるからそもそも敵対意思ないだろうけど
0707この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:45:49.15ID:I0YKgkjj
>>705-706
ただシャルが敵対する可能性から他領に行けないと言ってた
王の養女話の頃のユルゲンの状況は過去のものとして完全にひっくり返ってしまったんだよね
0708この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:50:47.11ID:icKyRuuI
ローゼマイン式魔力圧縮方は封印されたんだよね。
てことは、アレキ貴族の魔力向上も無しで、ダームエルにも昇格ワンチャンあり?
降格は作中たまにあったが、婚姻以外での昇格ってあるんかな。
0709この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:55:36.82ID:C5Be35+u
最近ふぁんぶっくとか割烹どころか本編に書いてあること忘れてる人多すぎでは
0710この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:57:21.22ID:xctNkJqn
>>709
ふぁんぶっくとかを全員が読んでるわけじゃないし仕方なかろう
知ってて当たり前とか思い込むのはよくないよ?
0711この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:58:22.04ID:doBoH/Dp
>>708
突出した個人が階級を移動するのは養子縁組や婚姻のみ
三代以上安定して上の階級の魔力を示すと家格が上がる(ふぁんぶっくQA)
0712この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:59:10.96ID:lb9rNoF+
誰が誰と星結び?についてはレス兄が未来の第一夫人と婚約すると何となく周りも落ち着く気がする
大領地第1位の第一夫人は狙う野心家領地は沢山あると思うが、将来第二夫人にスライドする自領上級を先に嫁にしている
彼女との子作り期間を考えると、第一夫人は15年冬の貴族院低学年にいる誰かではないかな

ダンケルに半値をお断りされた金粉は援助目当てでクラッセン(雀士)をターゲットにすると思う
エーレン兄妹の二重従兄リュディガーはアレキ・ダンケル・エーレンに縁付けなかった領地から密かに注目されていそうで、意外と上位領地から嫁が来るかもしれないフレーベル
…昼とレティの婚約破棄はいつ来るだろう
0713この名無しがすごい!2018/03/21(水) 21:59:50.43ID:KgG6NsF1
>>711
アレキみたいに大勢の貴族が亡くなる事態が発生した場合
相続者がいなくなった家の後継みたな感じで中級が上級入りとか出来ないものかね
0714この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:02:09.51ID:icKyRuuI
>>711
そんな縛りがあるんか。
ダームエル…。
0715この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:04:22.22ID:qyoQQ4YP
>>708
ツイコメによると将来的にはダームエルの魔力は下級の中で埋没するらしいのだ

つまりお祈りによる加護取得は魔力効率が良くなるだけじゃなく魔力も増える(元の魔力が少ない下級だと顕著だったりするのか?もしくは地雷式圧縮を広めるかなのかな
0716この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:12:09.84ID:Feok44Yx
>>712
ジル視点の魔王と地雷さんの星結びが文章になれば判明するかも?
作者が示した未来話の中で一番未来はルッツとギルの本屋さんだけど平民視点の話でレティ事情が出るとは思えないからジル視点に期待
0717この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:14:00.29ID:icKyRuuI
>>715
一瞬、地雷さんが六法全書制作に乗り出せば救いはあるかも…と思ったが
救いはなかったらしいw
0718この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:14:05.11ID:zIvy0Qa/
地雷式なくとも、お祈り広まれば下級に限れば加護や属性が簡単に数倍になるからな
授業でカツカツだった魔力を器の拡張に使えれば、成長期と合わさって伸びるだろう
0719この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:25:05.63ID:OADvT1LI
スレまで来てるのにふぁんぶっく買ってないとか小中学生か何か?
この間は書籍買ってないけどとかいいながらヴィル擁護してたのもいたけど
0720この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:27:12.43ID:qyoQQ4YP
>>718
今までより魔力圧縮自体を行える時間が増えるってことか
すごく納得したありがとう
0721この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:46:43.02ID:zIvy0Qa/
加護の儀式が6年だけだと器の拡張には使えないけどね
3年と6年の2回出来ればいいけどカリキュラムがどうなるか
0722この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:49:16.94ID:2YEQAGvh
>>719
それはふぁんぶっくと書籍を共に買っていても各人の自由だからしょうがないので
小中学生を変に貶すような言い方はけしてオススメできない
0723この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:55:01.75ID:Bsc44nlt
>>713
マティアスやラウレンツみたいに旧アーレン上級貴族に縁者(祖母の実家)がある場合は、
婿養子になるなどする可能性があると思うけどね
0724この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:55:17.39ID:95R2frlT
小中学生を貶してるんじゃなくて小中学生でもないのに買ってない人に対する非難の貴族語
0725この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:57:29.99ID:I0YKgkjj
>>722
変なこと言ってるやつこそ買ってもないのもよくあること
0726この名無しがすごい!2018/03/21(水) 22:59:50.05ID:icKyRuuI
あー、本編は全巻買ってるぞ?
それじゃダメなんかね…。

まぁ幼稚な発言すぎてレスしたくないんだが。
0727この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:02:13.38ID:Bsc44nlt
>>691
シャルと同学年でやたらと養子の領主候補生が増えたらしいから、そのどれかで良さそうなのを
見繕うのが順当って気がする
0728この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:02:30.09ID:rPk8qx+M
気にすんな
0729この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:05:20.50ID:JhWwPDAH
>>726
本編全部買ってるならふぁんぶっく買いなよー
設定もりもりでおもしろいよ
キャララフのbeforeafterとかも好きだ
0730この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:09:45.00ID:icKyRuuI
>>729
いやね、欲しいんだけど。通販アレルギーで
慣れてる密林での紙媒体発売を粛々と待っているのです。
0731この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:10:41.95ID:yPvJ4RNr
>>719
これがこのスレの公式見解?
それならテンプレに書籍ふぁんぶっく購入者限定スレと書いておくといいよ
0732この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:12:29.54ID:JhWwPDAH
>>730
紙媒体はtobooks限定だから、多分待ってても密林とか書店では売られないよ
ISBNがついてないから一般流通はできないんじゃないかな
0733この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:13:16.05ID:pDA9KNQN
公的には親すら不明な灰色扱いの貴族を中級貴族にとかできるんだし
階級はアウブ権限でどうとでもなりそうな感じも…
0734この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:14:18.88ID:/EiM1ZOy
既に外部で結論出てることをあーでもないこーでもないと考察したがるとか馬鹿みたいとは思わんのか
単に面白かったですとか言ってるぶんにはどうでもいいが突っ込んだ話がしたいならそりゃ金くらい出せよ
0735この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:14:41.49ID:vjJS9YWV
>>730
密林は通販に入らないの?
私もアレルギーだったけど乗り越えたよ!
デジタル音痴は相変わらずだけど GoogleがWikiまとめにつないでくれなくなっちゃったけどどーすればいいのかわからない
「人物」のページが見れないのはかなり痛い…
0736この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:16:42.71ID:42cankam
>>735
>>4
0737この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:20:34.67ID:I0YKgkjj
>>734
じゃあドレヴァンの未来でも考察しようか
0738この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:20:47.08ID:7s99GeuJ
>>731
全レスで噛み付く過激な人が前からいる
古参はスルーし新参はあまりの態度にアンチ化しスレは過疎化←イマココ
0739この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:20:53.27ID:vjJS9YWV
>>736
いや4から入ろうとしても「接続エラー 安全な接続を確保できません」って出ちゃうんですよ
0740この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:23:33.59ID:42cankam
>>732
バーコードは印刷されてないけど、コード自体は振られてるんだぜ
奥付に小さな文字で書かれてる
まぁ一般販売はしないだろうってのはその通りだけど
0741この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:23:41.13ID:9fj64pfG
ふと思ったんだけど、本好きの世界の暗殺者って平民だろうか?貴族だろうか?

確か政変で王子の一人が暗殺されてるよね
王族の元まで辿り着くなら魔力がないとダメな気がするんだけど……
暗殺者一族とかあったりして
0742この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:23:44.56ID:CGnP3FCC
>>738
随分とアンチ寄りのアンチ視点だな
0743この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:24:06.22ID:pDA9KNQN
方向性の違うフラウレルムが何人もいるという事か、納得した
0744この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:24:28.94ID:JhWwPDAH
>>730
tobooksで買って手元に来るまで、なんで紙媒体は限定なのかって思ってたけど
ISBNがついてないってことは、なんつーか同人誌的な扱いなんだよね
日本国内の本屋(通販含む)では取り扱えない

諦めて電子版買うか、アレルギー乗り越えてtobooksで買うか、ふぁんぶっくを諦めるかだ
まぁガンガレ
0745この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:24:52.39ID:42cankam
>>740
あー、chromeがhttpsじゃないと蹴るようになったんだっけか
とりあえず、httpをhttpsに変えればいけるんじゃないかな
0746この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:25:49.12ID:42cankam
あ、レス版間違えた
>>745>>739 宛てね
0747この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:28:50.68ID:DzHz7QDa
>>738
ま、きょうも本好きアンチの犯行が暴かれ論破され無様に追い出されて逃げかえってきましたとでもなろうスレに書いてきなさい
0748この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:29:03.04ID:JhWwPDAH
>>740
ほんとだw確認したらちっちゃく入ってたw
めっちゃ誤情報垂れ流したわww
言い訳すると図書館で蔵書検索したときふぁんぶっくはISBN欄が空欄になってたんだよ…
それでコードつけてないと思ってたんだよ…
すんません
0749この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:29:07.88ID:uxSZmq6C
>>741
基本は身食い兵(表に出されない貴族夫婦生まれの子含む)かなぁ
毒殺なんかだと料理に混入させるならただの下働きを買収すればいい話だけど

王族の暗殺になってくると高位貴族クラスじゃないと防御力抜けない気はする
第二王子なんかは随分不審な状況で死んだみたいだけどいつその話をお話しとして読めるのか
0750この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:31:24.21ID:gvuBv7ol
どんな話題でも争いは起こるからアンゲリカの胸の大きさの話でもしよう ぴーす
0751この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:33:07.86ID:IbqNh+YQ
>>750
大きさはそれほどでもないけど美乳だと思う
0752この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:35:27.03ID:gvuBv7ol
>>751
グレ>>>>>>>フィリーn
0753この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:36:05.87ID:uxSZmq6C
実はユーディットよりおおきいと良いと思う ぴーすぴーす
お胸のさきっちょは殆ど色がないとすごく良いと思う だぶるぴーす
0754この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:36:56.75ID:88AP+LVX
>>742
新規に嫌味をぶつけたら人が増えずに減ってく一方やで
語り尽くした話題ならスルーするか友好的に教えるほうがいいんやないか
0755この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:37:07.02ID:5HqES5fo
>>749
本来は第三王子暗殺成功した第一王子側が勝ちって見方もできるね
0756この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:37:49.80ID:42cankam
はっきり分かってるのは
・グレーティアはグレート
・大地雷>番長
・ブリギッテにはおっぱい星人が反応した
ぐらいだっけ?
0757この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:39:29.10ID:JQi3wHVK
フィリーネはまな板と指摘しようとしたけどそういえば忘れてなければまな板だなんて明言されてなかったな……
0758この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:40:15.67ID:gvuBv7ol
下ネタは世界共通言語
不寝番の護衛騎士が付くならぶっちゃけ 貴族の坊ちゃんお嬢さんには辛い環境なんじゃないのかね? ソロプレイもできやしねぇ!
0759この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:40:53.26ID:5HqES5fo
>>754
新規に嫌味をぶつけているアンチをすりつぶしていこう
それが未来の新規のためになる
0760この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:41:54.20ID:pDA9KNQN
真夜中に自室で唐突なヴァッシェンをするお貴族様
0761この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:41:56.47ID:42cankam
>>758
盗聴防止の魔術具を握っていれば、声は気づかれないな
0762この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:43:56.42ID:icKyRuuI
>>732>>744
紙媒体が公式以外で買えないのはそーいう事か。
待ってりゃその内買えるだろとおもってたが。

>>735
デジタルっつうか、通販サイト側に個人情報晒すのって恐くない?
密林はそーいう疑念がない時に登録したから使えてる。

で、本好き熱が再発する度にこのスレに来てたんだが
今は>>719みたいな流れ?
0763この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:44:40.63ID:uxSZmq6C
お坊ちゃんはともかくお嬢さんはソロプレイの概念すら知らない人も現代日本でもいるだろうし
知ってる人でもそうそう頻繁にやるムラムラガールはあんまりいないと思うよ

ゲヴィンネンで社交しながら優雅に猥談とかしてんだろうかね、男子組も
それとも領の同派閥内でひそかに破廉恥木札が回るくらいだろうか
0764この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:45:06.98ID:gvuBv7ol
>>758

じこれす
そのための隠し部屋か 今気づいた
0765この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:45:51.44ID:5HqES5fo
>>762
なぜそこまで719を妄信するんだw
0766この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:46:07.82ID:42cankam
まぁ隠し部屋入っちゃえばナニしてたって分かりゃしないからなぁw
0767この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:47:02.63ID:gvuBv7ol
>>763

地雷さんが本気で書く保健体育の本が売れるでしょう(予言)
0768この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:47:23.02ID:Bsc44nlt
>>756
レオノーレは発育が良い、てのもあるぞなもし
0769この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:47:57.92ID:bQeX5ZO6
>>753
そもそも乳首はピンク系統なんか?
青とかの可能性も
0770この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:48:47.23ID:42cankam
>>767
「このような破廉恥なものをアウブの名で出すでない」
「わかりました。では専門レーベルを立ち上げましょう」
0771この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:49:17.53ID:icKyRuuI
>>765
とりあえず弄っておこうかとw
0772この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:49:22.62ID:pDA9KNQN
メルヒ世代にもなると子供の頃から地雷流料理があって
体の成長にも大きく貢献しそうですねぇ
0773この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:50:03.75ID:zIvy0Qa/
>>769
貴族はブルーブラッドとか言われるし、あの世界じゃ青は成長をつかさどってるから無くもないなw

まぁ血は赤いんですけどね
0774この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:51:35.84ID:bd1KCmnP
(誤に構うとかやっぱアレな人じゃん、皮肉言われるだけはあるわ)
0775この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:55:15.52ID:gvuBv7ol
乳首が青色とか宇宙人やん!
0776この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:55:40.42ID:RhRefM3C
>>762
コラボ期間中は印刷博物館の売店でで買えたんだけど
又何かイベントがあれば対面で買えるかもしれない
0777この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:55:46.47ID:42cankam
>>772
何代にもわたって食べ続ければ多少は影響はあるが、魔力圧縮に比べれば些細な量
(ふぁんぶっく2 QA)
0778この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:56:39.36ID:uxSZmq6C
色といえば疲れてる時にジルヴェスターのすね毛は紫色と思うとふふっとなって元気になれる
0779この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:57:08.42ID:TnmrTT6C
>>774
都合の悪いアンチ「誤に構うな!」
そういうことこのスレではよくあるよね
決して反省しないのだろうと理解できる
0780この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:57:28.41ID:vjJS9YWV
>>745
ダメみたいです
というか自動でs付きに変換されているようですが
試しに逆にsを取ってもダメ…
0781この名無しがすごい!2018/03/21(水) 23:57:43.48ID:gvuBv7ol
>>778

体毛もきっとカラフルな世界なんでしょうね
0782この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:02:05.25ID:bjyISykr
フェル様の下の毛は水色か…なんかヤダ

ところで春休み中は更新なしなのかな
0783この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:02:57.73ID:CQTzu+AG
>>777
いや普通に肉体的な成長として
0784この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:04:02.90ID:jKT2OCtQ
>>757
大丈夫、作者曰く「フィリーネは小さい方です。」だからな!
0785この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:04:09.04ID:QoFz+USz
次巻がでる頃に…
0786この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:04:20.78ID:vmYrI+Gg
>>782

長期休暇 それは親にとっては大変な時期....
本好き美少女キャラで水着絵を見たい頼む絵の上手い誰か描いてくれ
0787この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:05:38.67ID:G647PFAM
>>780
再インストールしてみた?
0788この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:12:28.59ID:fZmesjTL
>>786
あの世界の水着って全身タイツ系なのでは…
0789この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:13:00.79ID:1XICjMOB
>>782
外国圏文化と似てるなら剃ってる可能性がなくもない
向こうの方はシモは剃らないと不衛生扱いとかなんとか
0790この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:17:05.57ID:QoFz+USz
>>789
インドはどうなんだろな
マインさんのインド映画か!ってセリフで文化方面ではそっちを連想してしまう
0791この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:22:36.33ID:vmYrI+Gg
>>789
パイパン文化って結局不衛生な環境における感染症とかの対策も一因って聞いたことあるから、ヴァッシェンできるし風呂にも入れる 貴族って剃らないのでは という真面目考察
0792この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:23:41.30ID:D6z/+hZJ
あれだけ着込んでちゃ見られることもないし日本人が冬サボるみたいなもんかね
0793この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:24:11.00ID:CQTzu+AG
万能魔術ヴァッシェンさんなら脱毛も出来そう
0794この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:25:59.56ID:vmYrI+Gg
毛根は汚くないでっ!
0795この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:27:43.12ID:vmYrI+Gg
>>778
おじいさまのケツ毛はオレンジ色
0796この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:28:04.85ID:1XICjMOB
ユルゲンの風呂文化って割と近年入ってきたものだとかフリーダとの風呂回で言っていたような
0797この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:29:05.85ID:F1Qwftnt
>>741
第二王子は第一王子に殺され、第三王子は家族ごと毒殺
エグは洗礼前だから一人食事が別で助かっただから
暗殺者は貴族だよ
0798この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:29:22.62ID:QoFz+USz
0時過ぎた途端、下の話題に…

嫌いじゃない
0799この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:32:11.97ID:bjyISykr
まぁ、確かに現代でもヨーロッパ圏はシモの毛を処理するって言うけどさ
仮にユルゲンもそうだとして領主候補生や上級貴族は側仕えに剃らせるの?
それってめっちゃ破廉恥でない?
0800この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:33:09.18ID:jKT2OCtQ
>>793
騎士は汗を流すためにヴァッシェンをするという……

鍛錬のしすぎですね、お父様
0801この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:34:38.36ID:vmYrI+Gg
>>796

お風呂文化があるってことは日本みたいな高温多湿な気候にある国と考察
まあ流石に洗浄魔術があるとはいえ歯を磨かない風呂にも入らない美少女っていうのはきっとお話的にアレだったんだろうね いや臭い美少女というのも悪くないかも?
0802この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:35:34.35ID:eUr5oC2q
>>797
第二王子を第一王子が殺した言ってるのは第三(五)王子陣営なんよね
その言い分によれば第一王子の暗殺力高杉w
0803この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:36:09.01ID:SPXq+7NA
そもそもあいつら人間とは違うから生えないか、体毛が薄い可能性もある
0804この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:36:37.25ID:vmYrI+Gg
>>799

ブリュンヒルデ「ローゼマイン様はいろんなところが未発達なので楽です」
0805この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:38:24.08ID:1XICjMOB
>>799
乳毛処理をミスって乳首落として解任される側仕えとかいたらいろんな意味で可哀想
0806この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:44:23.91ID:OUwGn3x7
>>805
可愛そうだけど流石それは擁護できないっすわ……
0807この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:44:28.74ID:vmYrI+Gg
>>805
だいじょぶ 回復薬がある
0808この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:46:17.49ID:QoFz+USz
>>793が言うように
無駄毛処理にヴァッツェン有効そうだな…
ただ、地雷さんしかその発想に至らなさそう。
0809この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:48:45.02ID:vmYrI+Gg
>>808

地雷さんがレーザー脱毛魔道具とか開発してくれるよきっと
0810この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:51:27.15ID:vmYrI+Gg
>>788
ふと思ったけどあの世界ってきっと泳げない人が大多数なんだろなっておもう
0811この名無しがすごい!2018/03/22(木) 00:59:31.95ID:NGxBO/N6
エック兄の嫁とかエグの家族とか、食事で毒殺って
食事は常に毒味役がチェックしてる設定なのに、毒味役が役立たず過ぎじゃねw
0812この名無しがすごい!2018/03/22(木) 01:01:14.10ID:CQTzu+AG
触ったらアウトの遅効性毒とかあるくらいだしなぁ
0813この名無しがすごい!2018/03/22(木) 01:03:30.99ID:eUr5oC2q
>>811
毒だって遅効性のもあるように
毒味役が機能していたかも考察の対象じゃ
0814この名無しがすごい!2018/03/22(木) 01:16:16.84ID:D6z/+hZJ
料理人と側仕えがヴェロの息かかってた不幸な事故なんじゃね
0815この名無しがすごい!2018/03/22(木) 01:18:19.99ID:vmYrI+Gg
>>814

ヴェローニカって名前からもう悪役感すごう
0816この名無しがすごい!2018/03/22(木) 01:30:35.55ID:6BM5s/vF
3大名前負けキャラ
レリギオン
ベーゼヴァンス
ムレンロイエ
0817この名無しがすごい!2018/03/22(木) 01:37:55.54ID:vmYrI+Gg
>>816

4大名前がオサレキャラ
ブリュンヒルデ エグランティーヌ レオノーレ アンゲリカ 異論は認める
0818この名無しがすごい!2018/03/22(木) 01:43:12.91ID:d7C1S92b
書籍版読み直して今更気付いた

養父様(とおさま)なのな
0819この名無しがすごい!2018/03/22(木) 01:49:41.83ID:vmYrI+Gg
アレキサンドリアから始まる大航海時代 ありそう
0820この名無しがすごい!2018/03/22(木) 02:17:09.75ID:D6z/+hZJ
>>818
4部1だと「とうさま」だな
0821この名無しがすごい!2018/03/22(木) 02:47:16.13ID:OYsjiEIF
ようふさまって読んでた
0822この名無しがすごい!2018/03/22(木) 03:20:14.64ID:d7C1S92b
>>821
自分もw
0823この名無しがすごい!2018/03/22(木) 03:28:27.52ID:F1Qwftnt
>>802
地雷さんがメス書をダウンロードされた時に殺された男の横で
グル典が消えたと呆然とする男の映像を見ている
それが第一と断言することはできないけど違うとも言えないよ

それに第一が暗殺力が高杉というより第一が死んだら第三にも死んでもらって
王族がもっと混迷して欲しい勢力がいる以上第三王子一家の暗殺は
ジェルに指示されたラオブの暗躍の可能性だってある

第二王子の家族が出てきてない以上おそらく第二王子の離宮に強襲でも掛けて
一家惨殺したんだと思うんだけど、そういうテロを仕掛ける奴が毒殺といった
回りくどい手段を取るかなっと思う
0824この名無しがすごい!2018/03/22(木) 03:33:12.62ID:eUr5oC2q
>>823
第四王子かもしれないし第五王子かもしれないね
0825この名無しがすごい!2018/03/22(木) 04:18:51.32ID:eUr5oC2q
>>823
第二王子の家族がまったく見えない点については
未婚であった可能性もある。年齢的に考えにくいかもしれないが

貴族一般的に考えて第二王子一家がいたとして
それも暗殺(もちろん当然第一王子陣営のせい)
とするとさらに第一王子陣営の暗殺力高杉な
歴史的公式見解になってそうw
0826この名無しがすごい!2018/03/22(木) 04:28:38.83ID:eUr5oC2q
>>823
ああ、スタート地点は真犯人王子が誰かわからない所だからね
第一と断定するのでもなく第一とは違うと断定するのでもない
第一かもしれないし第三さんかもしれない第四第五かもしれない別の王子かもしれない
まずはそこからということ
0827この名無しがすごい!2018/03/22(木) 04:35:59.27ID:eUr5oC2q
>>823
第二王子一家について政変に関連して語られないことを考えるならば
強襲とか惨殺とか敵対関係が明らかな特筆的要素がないのだろう
そうすると自然死病死…にみえる毒殺の疑いもまた濃厚ということだろう
0828この名無しがすごい!2018/03/22(木) 04:36:51.81ID:eUr5oC2q
こうすると毒殺万能説にもなってきてしまうがw
0829この名無しがすごい!2018/03/22(木) 04:58:39.38ID:eUr5oC2q
ところで、真犯人王子は第二王子暗殺現場でグル典が消えてしまい愕然としている

とすると、第一王子がグル典を奪おうと第二王子に襲い掛かり手に入らなかったから第三王子がグル典を手にしたと疑って襲った
と言うエグにも教えられたストーリー自体が怪しくなる。殺して失われてしまったのにさらに殺しに行くという不自然不可解さだ
0830この名無しがすごい!2018/03/22(木) 05:48:36.95ID:byaEYFaO
第三王子+第五王子陣営の政変後の公式見解によれば
グル典を奪おうと第一王子が第二王子を暗殺し、第三王子一家暗殺させ成功した
それに怒ったクラッセンが第五王子を擁立し…政変に勝利した
というような筋書きあらすじストーリーだ

しかし「誰も暗殺現場を見ていない」こともまた事実だ
0831この名無しがすごい!2018/03/22(木) 05:50:08.52ID:byaEYFaO
真犯人は読者の前でも明らかではない。王子なのはわかる
0832この名無しがすごい!2018/03/22(木) 05:57:04.60ID:byaEYFaO
真犯人に会っていることはなさそうである点から
真犯人候補からジェルや第五王子を除外するとして
第一が犯人ではないかもしれないとするとき
残るのは第三王子第四王子となる
0833この名無しがすごい!2018/03/22(木) 06:00:07.92ID:byaEYFaO
ヒル王子が「私のような第三王子が王位を望んでも良いのでしょうか?」
と言うセリフがある

一見「臣下として育てられた王子が王位を望んでも」と言うだけのヒル王子自身に限った意味だが
ココにはいくつか重要なポイントがある
ここからは政変時の第三王子も臣下として育てられた可能性も見えてくる
そして第三王子が王位を望んだ可能性も

だがこれも第三第四のどちらが真犯人か断定には足らない
0834この名無しがすごい!2018/03/22(木) 06:37:45.05ID:ueft5/72
対ユルゲン仕様の戦艦四隻も作って攻めてきたから
政変の半分は槍鍋国の計画で実行犯はラオブルートだと思ってる
0835この名無しがすごい!2018/03/22(木) 09:50:30.81ID:Q7X+O3xX
>>799
昭和の映画だとイタリアあたりは脇毛ボーボーだし
なんかの、多分スパイ小説でロシア女は耳毛を処理せず耳穴から飛び出すに任せてるみたいなのがあった
毛をどうにかするのがあたりまえみたいなのは多分そんなに歴史長くない
日本も江戸時代には線香で処理するみたいなのがあったけどさ
"脇毛 外国人"あたりでググると体毛関係は案外、放置が当たり前みたいな話が多い
0836この名無しがすごい!2018/03/22(木) 09:59:11.44ID:vmYrI+Gg
>>835

グレーティアあたりは濃いとおもう
0837この名無しがすごい!2018/03/22(木) 10:29:13.81ID:2ieV1MJ2
その勢いでラオブに余罪を積み上げられるとギレッセンマイヤーが十位じゃ済まなくなってしまうわ!
シャルロッテのお友達が居る領地なんやで!
ギレッセンは先の政変でぐっと順位を上げた中領地だった上に、現ユルゲンの王配とアウブコリンツの母で且つブルーメフェルトの第一夫人という今までの縁で援助を求められ
砂糖流通量減に際して領で産出する蜜の需要増への対応に追われ
先の政変勝ち組からの転落と大逆のラオブ出身地と嫌みを言われ
難しい舵取りが要求されます。政変ジェットコースターとはなんてお可哀想なのかしら…。
0838この名無しがすごい!2018/03/22(木) 10:44:03.68ID:etaj0YM7
先の大粛清政変とマイン20年前時掛け着地点はマイン時掛け着地点が前で王族大喧嘩(先の政変)が後でいいのかな
微妙にこの二つがアダ離宮って点で繋がっていそう
マイン時掛け詳細もマインがメス書ダウンロード中に見た?暗殺も槍鍋とラオブが関わってるなら、SSで二つの話が読めるのは何年か先だと思う
ユルゲンの大きな秘密だから書籍出版が終わるタイミングとか
マインがフェルをアダ離宮から連れ出した事が政変の遠因になっていたとか…あったりしてgkbr
0839この名無しがすごい!2018/03/22(木) 11:20:07.01ID:U6A9P0T6
>>837
ラオブが全部したような話になっているが
中領地ギレッセン出身のラオブが騎士団長になったのは恐らく虎がツェントになってから
それ以前は大領地出身者の中で埋没していたハズ
0840この名無しがすごい!2018/03/22(木) 11:34:41.87ID:utQhg1fc
>>670
謝ったことにすっきりした顔でって所だけ読むと、自分だけすっきりするなよと思って、ちょっともやっとした
0841この名無しがすごい!2018/03/22(木) 11:43:20.53ID:kCCLGc6z
本好きの二次界隈って評判悪いのな
0842この名無しがすごい!2018/03/22(木) 11:48:57.84ID:HzZxn1fW
読み返してて思ったんだが、ダームエルか追加Getした加護の組み合わせが地味に凄いな

時の女神 ドレッファングーア
別れの女神 ユーゲライゼ
縁結びの女神 リーベスクヒルフェ

出会って別れて結ばれて。
恋愛小説の主人公のようだw
0843この名無しがすごい!2018/03/22(木) 12:25:36.50ID:JZNhTnrF
時と縁結びの神は分かるけど
別れの神はギャグ補正なのか祈る以外でも取得要素あるのか

ハルトムートとジルが共通して長寿と夢の神得たのはどういう意図なんだろ
0844この名無しがすごい!2018/03/22(木) 12:30:23.92ID:KF6rbc1h
夢っていうのは呪いと同じなんだ
呪いを解くためには夢を叶えるしかない
0845この名無しがすごい!2018/03/22(木) 12:32:20.90ID:JZNhTnrF
>>844
メダル破棄されたような死に方しそう
0846この名無しがすごい!2018/03/22(木) 12:37:12.10ID:KM7bnK3Z
普段の食事もアレだけど、お茶会とかやばいよな
自分の料理人が作ったわけでもない、別々の皿に盛られた茶や茶菓子を目の前で食べるの見せられるだけで、この茶や茶菓子には毒入ってないよって主張される
出されたほうはマナーとしてあからさまに疑えないので無難に乗り切るためには少量だけでも食べるしかない…食べたふりとかでごまかせたりするのか?
0847この名無しがすごい!2018/03/22(木) 12:41:28.50ID:Sn59oQhf
>>843
旅立ちの女神でもあるから、地雷さんや兄から離れることを示唆してたのかもね
借金を返したくて加護を得たって考えるとダームエルらしいw
あとは何かあるたびに門の兵士のとこに行ってた(そして感謝されてた)から、とかあるのかも
門に刻まれた神様はユーゲライゼだしね
たぶん神殿(と礎)って加護を得やすい場所なんだよね
側近の誰よりも付き合いの長いダームエルが意図しない加護を得た理由にもなるし

そう考えると得にくい命の属性を得やすくなるように孤児院があるのかもね
ハルトムートは側近で唯一、孤児院に入り浸ってたし
水は祈念式、光は星結び、風は収穫祭、土は奉納式で得やすいとかあるのかも
0848この名無しがすごい!2018/03/22(木) 12:46:05.61ID:HzZxn1fW
>>847
面白い考察だなと感心した。
退魔の神フェアドレーオス(闇)の加護が男性護衛騎士ばかりなのも、なにか理由(裏設定)があるのかもね
0849この名無しがすごい!2018/03/22(木) 12:46:17.67ID:1OTUYEBl
単に利己よりも自発的に別離を選べる意志の強さと覚悟を神様に評価された可能性もあるだろ!w
0850この名無しがすごい!2018/03/22(木) 12:53:31.19ID:GjYM2wso
>>847
加護を得てるからには何かしら設定的に裏付けがありそうな作品だから、そこをしっかり説得力のある考察してるのすごい
ギャグだとか不憫キャラだとかで思考停止して笑ってる人とは大違い
0851この名無しがすごい!2018/03/22(木) 12:57:33.56ID:JZNhTnrF
なぜ余計な一言をつけてしまうのか
0852この名無しがすごい!2018/03/22(木) 13:03:29.60ID:+wCVdBoa
>>848
退魔の神の加護は、ターニスベファレン退治に参加した騎士見習いが得たんじゃないかと考察されてた
祝詞で変化させた黒の武器使ったから、奪った魔力が神に奉納されてる
0853この名無しがすごい!2018/03/22(木) 13:17:38.40ID:GkmpNn4P
>>843
ハルトムートはマインさんの長寿を祈ってそう
夢はマインさんが夢の世界云々言ってる繋がりで祈ってみたとかどうだろう
他者の為に祈ると加護が得られやすいとかあるのかね
0854この名無しがすごい!2018/03/22(木) 13:31:24.09ID:F1Qwftnt
ハルトムートは神殿で他人の為の為に祈ってるからな
祈りが届きやすく加護を取得しやすい条件が揃っている
秩序、育成、伝令、長寿、夢って全部地雷さんが関連している

ハルトムートが地雷さんの魔力の変化を細かく察知できるのは
オルドシュネーリの加護があるからって説は好きだ
0855この名無しがすごい!2018/03/22(木) 13:45:32.15ID:2ieV1MJ2
有志まとめwikiの地理の項目15年春までの各領地の"土地の面積はユルゲンシュミット全体を10000としたとき〜"の数字を眺めて大領地と中領地の境目は600から半ばくらいなのかなと思った。

旧大領地ベルケシュトック667を南北に分割した領地をアーレンスバッハ(794+北べ290)とダンケルフェルガー(887+南べ377)が管理していて
中央が663の内貴族院エアストエーデが133を引くと530の中央直轄地を元にブルーメとコリンツに分割暫定で二で割って265?
旧シ北べ旧中央で(125+290+265?=680?)が大領地ブルーメフェルトとし、
旧ト旧中央(262+265=527?)コリンツダウムからドレヴァンへ補償として小領地(100〜150?)を割譲。コリンツが小さいから中央分割でブルーメ分はもう少し小さいかも。
旧大領地アイゼンライヒが200年前にクラッセンに鉱山地帯を、フレーベルタークに領地を割譲して中領地後アイゼン(297その後エーレンフェストへ)と現中領地フレーベル(301)でフレーベルが直近の政変に絡んでるから変動してるかもだけれど
旧アイゼンとブルーメフェルトが大領地として同じくらいなのかなあ

クラッセン(708+旧ザ270)の708に二百年前のアイゼン割譲分が含まれているだろうからクラッセンが大領地となったのはつい200年前からなんてこともないか、ないかな。

ギレッセンマイアー(502)というのはかなり大領地に近い中領地ということになるから政変で順位を上げる前から元々上位領地ではあるのかな

というか栄光のダンケルフェルガー(887+377=1264)が超大領地級でやばいでしょこれ…。
0856この名無しがすごい!2018/03/22(木) 13:58:41.41ID:yhqLrfI9
>>855
あの数字って、書籍に載った地図の面積から出してるんだろうけれど、4-1あとがきで
>それぞれの領地の大体の位置がわかればいいかなって感じの緩さでみて下さい。雰囲気重視でお願いします。
とあるように、測っても意味がない数字だと思うな
0857この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:10:45.18ID:2ieV1MJ2
>>856
なるほどね。ならば推測の一つとして現ダンケルがブルーメの二倍エーレンの四倍ある可能性があると見ておきます。

あとエーレンのwikiに書いてある数字は292でした上記の数字は誤字です。
0858この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:17:30.88ID:etaj0YM7
大きくなり過ぎたダンケル
半値が知らないだけで両親は従兄弟と婚約させて南側旧ベルケのギーベ(伯爵領)として赴任させるつもりだったのかも
ヴィルがギーベになると聞いて絶句していたが、実はあの東屋にいた4人が数年後には皆ギーベだったらこれも何かの縁
旧アーレンのベルケ区域のように酷く荒れてはいないだろうが、元々のダンケル領内より状況は良くないだろう
魔力量だけのポンコツ娘もそろそろ身の丈に合った行動にシフトチェンジしないと
0859この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:19:04.27ID:Cb0h20YY
>>855
webの記載を元に概略図作るのまでは良かったけど、妄想で細かくしはじめて更には書籍内容の転記まがいまでやるのは行き過ぎと感じてる
挙げ句に位置関係の参考にって程度の地図を元に面積比較とかやってんならやり過ぎ
0860この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:27:26.58ID:TQib/cXg
>>858
オルトヴィーン「それ何て呪いだ。私を巻き込まないでくれ」

その辺りのSS読み返してみたが、値

>「ダンケルフェルガーの貴族がエーレンフェストと縁談を望んでいることについてなのです。こちらとしては社交シーズンまでにエーレンフェストの意見を知りたいと思っています。
>実は、昨日のお茶会でエーレンフェストの事情も伺おうと思ったのですけれど、ローゼマイン様はアウブ・アレキサンドリアで他領の者になったから、とおっしゃって……」
>「あぁ、確かにそうですね」
>
> そう言った後、ヴィルフリート様が何かを思い出したように少し笑いました。
>
>うかなさいまして?」
>「叔父上がアーレンスバッハへ行った時は、ローゼマイン様が考えなしにエーレンフェストの事情を流していたことに注意したものですが、今は立場を弁えているのだと思ったのです」

地雷さんとのお茶会内容にかこつける半値さんも半値さんだが
このヴィルの上から目線の内情暴露に再び唖然とした。
0861この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:42:52.86ID:YTBr1sGl
>>860
オルト曰く次期アウブ争いがドレヴァンヒェルにはあるらしい
ドレヴァン中央貴族団の大量引き上げもその背景にあるのだろう
そこにはアウブによって中央に追いやられていた反アウブ勢力も…
0862この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:44:48.27ID:7vKgnSki
地図の位置関係っていえば、インメルが国境門のないエーレン的な位置にあって最底辺領地まっしぐらだなと思った
0863この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:46:53.68ID:7vKgnSki
ギレッセンとハウフの間にはあるがどうせならドレヴァン通りたい商人の方が多そうで、政変前のエーレンの立ち位置になりそう
0864この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:50:44.92ID:YTBr1sGl
>>860
そしてオルトの言葉の端々からはライバル領主候補生の存在とともに
ドレヴァン領内を掌握しきれていないオルト派閥の内情も見て取れる
0865この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:53:12.86ID:Q7X+O3xX
そういえばヴィルはロゼマシャルメルの側近たちから嫌われてるが
ヴィルの側近視点では他の姉弟たちやその側近はどのように見えているんだろう
その側近たちの視線をどう感じているんだろう

報告書に赤ペン先生がなくなったことを無邪気に喜んだりヒルシュールへの連絡を忘れたり
グンドルフの下で差を見せつけられ落ち込んだりてた、悪いやつではなさそうなイグナーツあたりで
0866この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:55:28.84ID:YTBr1sGl
>>860
「姉を守るためアウブを目指す」と言うオルトの姿勢。これはアドルを下に見ているのだろうか
それはともかく「姉の立場がどうなるかわからない」それはオルトの地位なんて考慮されるはずもない、
そのことも意味しているのだろうけれどその自覚はあるのだろうか
0867この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:56:17.93ID:YTBr1sGl
これは逆に「ギーベの立場すら確立できていない弟を守るためにアウブを目指す」というアドルの姿勢も想像できるなあ
0868この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:57:13.53ID:yhqLrfI9
>>865
イグナーツって下級のフィリーネをライバル視しちゃう程度にポンコツだったような
0869この名無しがすごい!2018/03/22(木) 14:58:38.96ID:YTBr1sGl
>>865
イグナーツの感じる視線……認識のずれが激しそうだ
0870この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:04:40.43ID:etaj0YM7
>>860
ヴィル、おまゆうw
設定通りの仕事を続けるヴィルは通常営業
単なる同級生ポジだったオルトと微妙に文官仕事が雑なケントがワザワザ東屋会談に出席したのだから、後々何か発動しそう
自称?策士の二人を無意識のうちに罠に嵌めるポンコツ二人

???「もぎ取ったあの土地を二人で相談して研究都市にするといい 。ただ魔力も金も人手もギーベも不足している」

>>864
養子ライバル領主候補生、実はレティの実兄弟かもしれない事実
0871この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:13:36.50ID:YTBr1sGl
>>870
情報に想定外の穴があればあるほど策士の能力は発揮されないのだ
0872この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:16:18.70ID:YTBr1sGl
>>870
オルトが言うには、次期アウブ次第でアドル姉がどうなるか分からないということだが
そうするとそれは逆にアドルが勝った場合、敵対者をどうしようと自由ということなのだ
0873この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:24:59.61ID:YTBr1sGl
>>870
アドルの立場がどうなるかわからない、そこにアーレン風味を感じ取れるということだな
オルトが連れていた領主候補生4人のうちにレティ実兄弟姉妹がいるのかどうかだなぁ
ドレヴァンにいた場合のレティの扱いも差も見えてくるかもしれない。運命も
0874この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:25:01.24ID:fU6ZAmgy
ずっとエーヴェリーヴェだと思ってた
0875この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:31:09.47ID:F1Qwftnt
>>867
アドルがアウブを目指すには領主候補生の婿が必要だぞ
0876この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:32:11.21ID:YTBr1sGl
>>875
そうだぞ
0877この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:39:30.05ID:JZLmHI1k
>>860
正真正銘他領の人間の前で垂れ流しももちろんやべえけど此の期に及んで地雷さんのやらかしに注意してやった俺って認識なのもなあ
今でもあの頃のフェルの立ち位置とか情勢とか誰からも伝えられてない自力で情報も手に入れてないの裸の王様は無事ギーベになれるのかね
0878この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:41:08.35ID:yhqLrfI9
あ、後編きてる



アフレコレポのだけど
0879この名無しがすごい!2018/03/22(木) 15:51:08.21ID:YTBr1sGl
>>875
アドルがドレヴァンに有り余っている未婚領主候補生と組む可能性もあるということ
0880この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:02:22.04ID:btnSdz6N
アドルがアウブになったら、ドレヴァンの一地方の計画だった学術都市が領地全体に及ぶのかな?
アドル的には領主仕事と並行してやるより一地方、しかも少し前までは他領だったところで独自に進めれた方が楽そうな気も
領地全体を改革してるとこもあるけど、あれは、まぁ、例外でしょう
0881この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:02:31.57ID:YTBr1sGl
>>875
オルトにとっては、アドルはギーベの婿を探しているように見えているのかもしれない
けれど、本当にそれだけだろうか、と言う点である
優秀なギーベの婿は未婚の領主候補生でもあるのではないかということだ
それはアウブの婿にもなれることを意味する
0882この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:08:15.64ID:Kj0auLVT
>>855

ゆるげんって日本と比べるとどれくらいなんだろうね 面積
大陸を切り取ったような形してるけど
0883この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:13:20.84ID:Sn59oQhf
>>853
>他者の為に祈ると加護が得られやすいとかあるのかね

そういや奉納式で他人のために祈ると効率がいいってあったね
ネタだったハルトムートがやったローゼマイン入りの祈りが良かったんだったりしてw

>>861
ドレヴァンほど敏いなら中央貴族に政敵を送り込むようなことはしなかったと思うよ
たかが寮監ですら郷土愛の有無は大きいから
アウブ問題はドレヴァン特有の、血が薄くても能力があればアウブになれる、ってのが要因だろうね
あと、領主候補生の多さも
たぶん実力主義的で、領主の威光が弱いんだろうね
一時期のローマの元老院のように、主が独断で決めれないほど発言力の強い貴族たちがいるんじゃないかな?
0884この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:15:29.54ID:YTBr1sGl
>>880
アドルがアウブになろうとするか
それはアドルの決まっているギーベの立場が脅かされている現状から
ギーベになっている場合ではないとアドルが考えることを前提としている
ギーベの立場も危ういのに独自に進めることができるかも微妙なところだ

少し前までは中央の領地の一部であったというギーベ予定地
そこはリストラされた中央貴族団との結びつきが強いとも言える
あるいは金粉領との結びつきはどうなのだろうか不安定要素だ
0885この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:17:21.77ID:YTBr1sGl
>>875

今回ここでは、ギーベ予定が確定しているはずのアドルの立場が危ういというオルトの情報から
(ここからは、まだアドルはギーベに就任しておらず領主候補生であるとの意味も当然読み取れるとともに)
オルトの立場も危ういとの考察論理を導いているが

当然その他ドレヴァン異母or養子の領主候補生の立場も危ういということも想定できる
0886この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:20:39.77ID:btnSdz6N
まー、シュタープの性能問題が出ちゃったからなぁ
どの領地でも領主候補生の立場は危ういわな
養子を取った領地があったみたいだけど、実は養子の方が魔力量が多くなっちゃいました
……なんて物語もどこかで生まれるかもしれん
0887この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:25:00.05ID:Kj0auLVT
>>886

魔力ってまじでなんのエネルギーなんやろ
0888この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:28:17.40ID:YTBr1sGl
>>875>>883

オルト5年のこれまでは危ういとの論理も見られなかったことからは
現在ドレヴァンにはそれまでとは違う論理が働いていること、
それは現アウブ派かそれ以外かの争いも想定できるということ

ドレヴァンに戻ってきた大人数の中央上級貴族とともに領内力学が変わったこと
力を削がれていたドレヴァン領主候補生達が力を得たことを想定できるということ
再雇用されなかった中央貴族なのだから能力的には微妙かもしれないが
人数が増えた派閥の力は無視できない
0889この名無しがすごい!2018/03/22(木) 16:31:58.39ID:NGxBO/N6
傷持ちのアドルがアウブ目指すって、ヴィルがアウブ目指すようなもんだろ
オルトよりアドルが有利な要素なんて一つも無いし
弟退けて自分でアウブ目指すよか、弟の支援に回った方が余程良いと思うけど
0890この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:09:24.83ID:YTBr1sGl
>>889
敵対勢力ならそのような非難もしてアウブ就任を阻むだろうけれど
離婚をヴィルの傷と同一視するのはドレヴァンの実力主義にも反するのではないか
アドルがオルト推ししている状況も他にオルトが推されている状況も見えず
ドレヴァンで野放しのアドルこそがオルトにとっての潜在敵である可能性だ
0891この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:09:29.76ID:XEEanwaE
アドルの出戻りは歓迎されていないと思う。
「政略結婚なのになぜ我慢できなかったのか」とか
「(今のところ上位領地の)元王族の金粉領ににらまれる」とか
「大領地コリンツの第一夫人でいてくれた方が良かった」
とか領内では言われてるのでは?

アドルにはそれが分かっていたからこそ、かなり乱暴な手法で
金粉領の割譲を迫ったんだと思うよ。
もともとドレヴァンからアドルは見捨てられてたし。

でもこの手土産でさえドレヴァン首脳陣には喜ばれなかった。
金粉領の隣接地だし、面倒な外交問題持ち帰ってきやがった
とか思われても不思議はない。
ユルゲン首脳陣の前であれだけ恥かかせてたら今後金粉にどんな嫌がらせされるか
わからないから大変だよね。
0892この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:11:53.22ID:YTBr1sGl
>>875>>883>>889

中央情勢の激変
アドルの立場さえ安定しない激動するドレヴァン、
不安定な未来

リストラされた中央貴族はアドルの味方になるか敵になるか
それさえもわからない。味方につければ大人数だ
研究都市を阻む勢力に容赦しないだろうか

既知の情報、ドレヴァンにはアドル実兄弟オルト以外にも領主候補生が多数いること
そのことから、未婚となれば人数も限られるだろうがアドルは
未婚の異母or養子の領主候補生とは当然結婚は可能である
優秀なギーベ婿を探すことを口実にするのだろうか

そこにはアドル姉弟以外にも、兄弟姉妹が不安定な状況に追い込まれつつある男子領主候補生もいるかもしれない
ギーベ婿よりアウブ婿、野心ある領主候補生もいるかもしれない

双方利益の合致として
アドルがドレヴァンに有り余っている未婚領主候補生と組む可能性もあるということ
それは現アウブにとっても多数派閥にとっても利があることだろう
もちろんこれは考察の一つであって確定事項でも何でもないことは言うまでもないことである
0893この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:24:01.96ID:YTBr1sGl
>>891
次期ツェントの座を失った時点で契約違反になるので、
我慢というのも金粉領の第一夫人でいるのもおかしい
それは情報に疎く正しくない貴族の判断の一例だろう
0894この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:29:26.62ID:YTBr1sGl
>>891

金粉領ににらまれるそれは金粉を恐れるということだろうが
大領地が他領を恐れてアドルの処遇に口出す
そんな弱腰で他領と政治ができるだろうか
そんな疑問も
0895この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:39:10.68ID:YTBr1sGl
>>891
もちろん正しくない貴族の姿勢としての指摘が避けられないからと言って
正しくない貴族がユルゲンに存在しないことにはならない
当然ながら背景にはトンデモ批判も紛れていてもおかしくはない
0896この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:44:23.05ID:XEEanwaE
>>893
事実がどうあれ、貴族は政敵を追い落とすために色んなこと言うんじゃないかな?
アドルがドレヴァンのためにもした事だが、それをアドルの瑕疵
として責める敵対者に事欠かない領地だと思うよ。ドレヴァンて。
子供の瑕疵は親の責任て理論がユルゲンにあるなら、
現アウブを追い落とすのにも使えるし
0897この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:46:52.18ID:YTBr1sGl
>>891
金粉を恐れる
それはオルトの言った
「姉上の一件があるため、ドレヴァンヒェルならばコリンツダウムからの圧力を退けることが可能になります」
というセリフがオルトの理解でしかなく、ハンネローレがドレヴァンに好まれないことをも意味するだろう
0898この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:55:01.27ID:vtc/uMZy
今日も誤に構ってやってるのか
いい加減キチガイに触るのはやめてくれよ
0899この名無しがすごい!2018/03/22(木) 17:56:44.38ID:XEEanwaE
>>894
言葉選びがマズかったかな?
すいません。
新しい元王族の領地とはなっから敵対することになるのは、ドレヴァンの利にはならない
という観点から、貴族の間ではこういったイヤミなど日常茶飯事かな、と。
アウブとか親戚とかはこんなこと言わないかもだが
そういう雰囲気があれば
アウブも
「アドルが持ち帰ってきたのだからアドルに任せるのは当然」とか言いづらいかなと。
0900この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:06:23.55ID:mrphlyks
>>899
負担だらけの金粉領地と縁を持つ方が利を捨てる行為だろうよ
ツェント(+女神の化身)の認めた離婚で、ギーベとアウブでは直接会うこともないし
金粉の方こそ白い結婚で蔑ろにしていたという負い目がある
どう考えても政略的には離婚する以外の道はないぞ

踏んだら立ててみる
0901この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:08:25.21ID:NGxBO/N6
てか、アドルはもうギーベに就任して城を出てるでしょ
次期領主は城で生活するんだから、ギーベやりながら次期領主を目指すとか出来る訳ないじゃん
1,2年で研究都市は放り出して城に舞い戻ると言う事かな?
0902この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:12:01.29ID:mrphlyks
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 640冊目
http://2chb.net/r/bookall/1521709801/
0903この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:14:55.36ID:3ms1VNxD
>>902
おつ

アドルは加護半量ペナルティあるから無理やろ
0904この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:14:56.70ID:xwpWhSwu
>>902
ありがとう存じます
0905この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:16:51.46ID:LgWNpyCz
新刊読んだ。
挿絵、図書館の本の置き方違うくない?
0906この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:21:49.72ID:KM7bnK3Z
>>902
お茶を飲んでいいですよ

>>903
コリンツみたいに他に領主候補生が嫁と幼児しかいないとかならまだしも、他に領主候補生が多数いるドレヴァンじゃねぇ…
男のオルトですら旧シュタープだから厳しいとか言われてるみたいだし
0907この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:21:50.22ID:YTBr1sGl
>>901
「城から出た」それは想像の一つであり確定事項ではない
0908この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:27:35.75ID:YTBr1sGl
>>899
他の部分にも書いたようにトンデモだろうがそれが貴族の挨拶だ嫌味だ
と言うことを否定している部分はないと思うのです

もちろん
オルトの言う「あの方には誠実さが足りません。ドレヴァンヒェルはそれをよく知っています」
このような金粉理解が共有できていないで
それでありながら
トンデモ批判でアウブ夫妻をアウブ娘を攻撃するのであるなら
迷惑な敵でしかないということでもあります
0909この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:31:46.48ID:FDXlO1XH
>>901
地方と城を往復する生活かも
研究都市創るにはエントヴィッケルンが必要だが、何処かの誰かさん達のように戦いで荒れた街並みと城を速攻作り変えが誰もが出来る訳ではない
エーレンのエントヴィッケルンはかなり準備期間があった
設計・大量金粉の準備・研究内容・人材採用や移転など決めなければならない事が沢山な上にアドル自身は祝福半分
…大変過ぎて難航しているのかも
0910この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:36:33.09ID:DJNHwsoO
大量金粉の準備でちょっと笑ってしまった
0911この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:38:13.80ID:YTBr1sGl
>>901
「離縁の慰謝料として得た土地のギーベになることは決まっている」
「けれど、アウブが変わればアドルフィーネ様がどのような扱いになるのかわからない」
この部分の国語の問題なのです。たまに読み飛ばしている方がいるので念のため

「ギーベになることは決まっている」
それは通常の読解理解では「まだギーベになっていない」
まだなっていないのだから領主候補生の地位にあるだろうと
要するにそれこそまだギーベに就任していないヴィルと同じように

まだギーベ就任していないということは
他の誰かを代わりにギーベにすることもできる
「研究都市を造るのは非常に魅力的」と語っていた
オルトがギーベをやらされる可能性もあるということで
0912この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:44:51.86ID:btnSdz6N
本編に書かれてない部分をあれこれ想像するのは楽しいけどさ
所詮は想像の内、程度に留めておくべきよね
言葉尻捉えてあーだこーだは楽しくないわ
0913この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:55:46.47ID:YTBr1sGl
>>912
まあ本編無視したり言葉尻とらえて攻撃し始めたら楽しみなんてないね
新規に対してもよくないと昨日も話題にあったように

と言うか何度も言う必要もないことなのだけれど
すべて本編の事実とは矛盾しないように想像考察する結果のひとつであって
確定事項でも何でもないことは言うまでもないことだからね
0914この名無しがすごい!2018/03/22(木) 18:57:24.28ID:ueft5/72
研究都市作るのにエントヴィッケルンはいらないと思う
元々ある施設を研究所にすればいいだけだし
0915この名無しがすごい!2018/03/22(木) 19:06:06.57ID:Fom5P4Sq
アドルのアウブでも面白いと思うけどな
領主会議で元王族連中に強い姿勢で臨めるだけでもメリットかもしれない
加護のハンデは領主候補生の数で補える領地だろうし
てか、金粉が苦々しい顔になるかもと想像するだけでもアウブになる価値あるわ
0916この名無しがすごい!2018/03/22(木) 19:16:24.44ID:mrphlyks
離婚で貰った土地だから新たに設置するんじゃないかな
隠し通路とかそのまま使うのはまずいっしょ
改修する為エントヴィッケルンは実施すると思う

バツイチで領主候補生の旦那貰うのは難しいだろうなぁ
アドルさんも1年生シュタープのうえ最高神の祝福半分でオルトより不利だし
オルトでさえ次期アウブ外れた(外れそう)のに成れる目はなさそう
政変前の3年シュタープ旦那ならフェルくらいの年齢になるし、独身でいるわけもない
0917この名無しがすごい!2018/03/22(木) 19:33:37.56ID:FDXlO1XH
マインとフェルはアレキでしたい事が決まっていたから、どこに何を作るのかサクサク決まったがアドル姉は何を研究したいのかな
研究所は利益を上げる商品開発や有益な魔術具発明などの売り上げがないと人件費や維持費を賄えない
成分分析してニセリンシャンを作ってハナタカだったから、対抗して美顔洗顔料や美肌皺取りクリーム?(いやまさか)

いずれにせよ金と魔力がかかり過ぎる世間知らずなお嬢様の道楽赤字事業って自領でヒソヒソされているなら、オルトの一言は理解出来る
0918この名無しがすごい!2018/03/22(木) 19:48:07.16ID:GkmpNn4P
>>902
ありがとう存じます
0919この名無しがすごい!2018/03/22(木) 19:55:26.66ID:btnSdz6N
>>917
研究なら勘合紙みたいな平民でも使える魔術具(?)の可能性も
魔力が少なくて誰でも使えるのが良い魔術具の条件の一つみたいだし
ただ紙みたいに作る工程が多いと研究開発費バカ食いしそうよね
0920この名無しがすごい!2018/03/22(木) 20:17:09.59ID:crWY/VPa
>>917
あの手の白の建物ってある程度テンプレがあって、その中から選んでいくんだろうとは思うけど
0921この名無しがすごい!2018/03/22(木) 20:25:29.03ID:c869c3AB
金粉の第二夫人はどこに惚れたんだろとちょっと疑問だ
0922この名無しがすごい!2018/03/22(木) 20:34:00.69ID:NsIWuXAR
>>921
ツェントの長男なところ。
0923この名無しがすごい!2018/03/22(木) 20:49:41.89ID:T6umtWnW
>>921
ナーエが嫁いだのはまだどちらの王子がツェントになるかは決まっていない時か
在学期間がほぼエグと被ってるせいで、婚姻を考える高学年時のジギはエグを手に入れるのに力を入れてただろう

まぁツェントになれなくても粛清さえされなければ王族としての地位は残るし…
中領地出身だから社交の場に出れる第一夫人ほどじゃなくても王族夫人の地位は魅力的だったんじゃ?
ジギが次期ツェントにならない場合って大領地から第一夫人は嫁いでこない?
0924この名無しがすごい!2018/03/22(木) 20:49:44.74ID:U6A9P0T6
ドレヴァン問題についてだけど
オルトはそれまで次期アウブの最有力候補だったんじゃないかね
優等生だし同母姉は次期ツェントの第一夫人
ところが金粉は中領地のアウブに劣化するし姉はそれに三行半
加えて劣化シュターブという思ってもみなかった欠点が浮上
次期アウブとしての地位が揺らいだため何とか巻き返しを図っているのだろう

ところでオルトっとヴィルの関係ってどうなのだろう
本当に純粋に友人関係なのか
それとも互いに次期アウブと考えて卒業後も利用しあえる相手として付き合っていたのか
ヴィルの次期アウブが完全に消えたという話にオルトがどう動くのか興味深い
0925この名無しがすごい!2018/03/22(木) 21:06:17.85ID:IH/NE8S0
オルトは友情半分勢いのあるエーレンの次期アウブと仲良くしとこうって下心半分な気がする
半値さんが戻ったらヴィルとオルトが仲悪くなってる可能性もあるな
0926この名無しがすごい!2018/03/22(木) 21:07:34.98ID:y7KUcFRt
オルトは卒なくヴィルに悟らせないようにフェードアウトしてくんじゃないかな
なんとなく「俺たちズッ友」とか思ってるのヴィルだけの気がするし
0927この名無しがすごい!2018/03/22(木) 21:14:45.61ID:4zPWHoa3
>>924
友情はあるけど、友情と利益なら利益を選ぶんじゃないかな。
オルトだけじゃなくて普通の貴族なら。

ヴィルの弟が最有力候補だって聞いたんだから、そこを狙うように進言したり、来年メルヒが入学してきたときに女子との顔繋ぎをするとか、自分の影響力を増やす方向で動くんじゃないかな。
0928この名無しがすごい!2018/03/22(木) 21:19:55.83ID:F1Qwftnt
>>924
ヴィルとの付き合いは情報収集の一環
ハンネさんと地雷さんみたいな関係は稀というか普通はない
オルトは競争相手が沢山いる領地の候補生なんだからそんなに甘くない

たぶんヴィルにギーベの娘を紹介してくれると思うけど友情からじゃなくて
エーレンの情報を入手するためで紙作りの秘密を入手せよって指令が
出たとしても驚かない
0929この名無しがすごい!2018/03/22(木) 21:33:46.30ID:Kj0auLVT
>>912

わかる ヴィルはひでえやつだファッキューよりも楽しい話題がいいよね ぴーすぴーす
0930この名無しがすごい!2018/03/22(木) 21:45:14.12ID:c869c3AB
>>922
>>923
レス兄も第二夫人が先だからフツーなのかしら

そういやレス兄も寝室に光姫や地雷さんの絵を飾るバカだったような
マトモなのいないのかwww
0931この名無しがすごい!2018/03/22(木) 21:46:47.18ID:0YDq4NHQ
寝台の天幕の中にまでは持ち込まないからと必死でスケッチ死守するレス兄を幻視したわ

>>902
ありがとう存じます
0932この名無しがすごい!2018/03/22(木) 21:49:58.92ID:/J6jVlAB
>>891
アドル姉がドレヴァンに見捨てられてたってどの辺に書いてあった?
読み飛ばしてたかもしれん
0933この名無しがすごい!2018/03/22(木) 21:53:59.36ID:Sn59oQhf
>>930
やらなきゃいけないことはやってるから貴族としてマトモなんじゃないかなw

そういや貴族の趣味ってどこまで許されてるんだろうね?
料理は禁止みたいだけど、趣味でやってる人居てもいいと思うんだよねぇ
日本や中国じゃ主が料理を作って振る舞うって最高のもてなし(伊達政宗とか)だったそうだし
モデルになった中世欧州でもあった気がする、うろ覚えだけど
0934この名無しがすごい!2018/03/22(木) 22:19:51.51ID:hrBgG96p
アフレコレポ読んできた

ハルトムート一発めの声出しの感想が
「……ルッツが狂った」
は、笑った
狂ったルッツも聞いて見たかった
0935この名無しがすごい!2018/03/22(木) 22:24:44.79ID:7vKgnSki
>>921
惚れてるとは誰も言ってないような

政略結婚の可能性も
0936この名無しがすごい!2018/03/22(木) 22:33:48.06ID:FDXlO1XH
>>921
普通に政略結婚だろうが相性は悪くなさそう
夫を転がすのが上手い人な気がする
オバだか従姉だか関係性は不明だが虎王第二夫人もハウフの人だし、幼少期から決まっていた相手なのかもしれない

金粉はマインからすると王子らしい容姿で穴より見た目は良いらしいから、それなりに顔は良いのだろう
依存体質で勘違いKYだが穏やかな気質らしいので、王としては駄目でも単なる貴族の夫としては悪くないのかも
0937この名無しがすごい!2018/03/22(木) 23:00:13.80ID:J6fgYNvj
物凄い偏見だけど金粉って遅漏っぽいイメージあるわ
逆に穴は3クリック
0938この名無しがすごい!2018/03/22(木) 23:04:10.50ID:fZmesjTL
染めるのが早いってもしかして…
0939この名無しがすごい!2018/03/22(木) 23:15:04.81ID:OUwGn3x7
毎晩冬がやってくるだけだぞ
0940この名無しがすごい!2018/03/22(木) 23:42:31.34ID:4thClUSd
まだかいな。

まだかいな。(´Д`)
0941この名無しがすごい!2018/03/22(木) 23:46:16.48ID:XEEanwaE
>>932
貴族院防衛に参戦しなかったから。
槍鍋に占領されたら王族皆殺しなのに。
金粉の後ろ盾のドレヴァンも、エグのクラッセンも
トラのハウフもギレッセンもだから
王族自体が見捨てられてたのかもね
みんな槍鍋の大魔力をアダ姫のことで知ってたから
勝ち目ないとでも思ったんかな?
0942この名無しがすごい!2018/03/22(木) 23:47:43.42ID:bjyISykr
ドラマCDレポ後編読んできた
実はドラマCDって苦手で第1弾は買ってないんだけど今度のは買う予定
大変結構が聞きたい!w

それにしても作者さんツイもつぶやいてないし、本格的に春休みなのかな
0943この名無しがすごい!2018/03/22(木) 23:57:24.76ID:mrphlyks
>>941
貴族は会ってお話しするだけでも根回し下準備に数日かけて面会するんだ
ツェントの命令ならともかく、他領のアウブからの情報と要請じゃすぐ動けんよ
情報確認してる間に終わったしな
0944この名無しがすごい!2018/03/22(木) 23:59:27.87ID:mrphlyks
隙あらばディッターのダンケルと、防衛のため長く準備していたエーレンと
攻め込まれて動かなければ死ぬアーレンとは事情が違う
0945この名無しがすごい!2018/03/23(金) 00:10:00.74ID:/hXj9yPu
それは出兵しない建前だと思うよ
貴族の日常と戦時は違って当然
もし自領が急に攻め込まれたら
3日後に来てくださいと言えるかな?

マイン視点に惑わされずに事実だけ見れば
頭の回るドレヴァンは出兵するリスクを
考え、アドル含め王族を見捨てたように見える
0946この名無しがすごい!2018/03/23(金) 00:11:43.92ID:ueVI06bI
>>941
皆殺しになるかどうかを判断する情報すらろくに確認出来ないし、皆殺しなら王族に限った話ではなくて各地の領主一族だってヤバい
なのに、その推定は飛躍しすぎだしそれを断定的に書くのは更におかしいわ
0947この名無しがすごい!2018/03/23(金) 00:20:21.24ID:56LAgySW
見捨てたかどうかは判断できないけど
>>945読んで思った
アーレン・槍鍋がツェントの位を簒奪した時に、勝ち組になれなくても
少なくとも敵対はしてないっていう評価にはなるのか
考えた事なかったわ
0948この名無しがすごい!2018/03/23(金) 00:35:04.21ID:xkEBaQCK
考察 
エーレンの領主会議の奉納式に参加した分の報酬の加護取得儀式って5年次に急遽なるんじゃないだろうか?
まず、オルトがヴィルのギーベ落ちネタを吹聴する
そして、王族とクラッセンが来年から入学するメルヒがメス書に最有力だと考える
そうなるとメルヒが加護取得儀式を受けることを少しでも回避しようと考える
また、メルヒ卒業後でもジルが頑張って次の子をこさえるかもしれない

王族とクラッセンのツエント独占のためオワコンシュタープなヴィルとシャルが加護取得儀式受けても問題ないと考えて今年に開催を強制
どうだろう?
0949この名無しがすごい!2018/03/23(金) 00:44:01.19ID:MsI2abBU
貴族院戦参戦について他領に働きかけたのはアウブダンケルだったが、脳筋で知られたアウブディッターに急に熱く参加を求められたら微妙過ぎて日和見主義に徹するかもしれない
説得役がマインだったらどうだったか?
気合いと雰囲気で何とか丸め込み参戦する領地はあったかもしれないが、過ぎた過去にifは意味を持たない
夫妻揃って兄弟のフレーベルも日和見ったからエーレンは今後フレーベルには更に『兄弟?何ソレ美味しいの』対応になるかもとは思っている
0950この名無しがすごい!2018/03/23(金) 00:50:09.71ID:j7ce1YUc
>>948
クラッセンは分からんが、エグ(+エグ命の穴)は女神との契約魔術があるからやらんだろう
祈りが加護取得に直結してると知られた今、メルヒは別にメス書取得最有力ではないんじゃないなか?
属性が元々メルヒより多く、魔力も多い傾向がある大領地の領主候補生の方が有利そう
メルヒには地雷式魔力圧縮もないしな
0951この名無しがすごい!2018/03/23(金) 00:55:40.16ID:rqYpVz8K
簒奪しようとやってきたものに対して無抵抗でいたら安堵されるってかなりお花畑だと思うぞ
0952この名無しがすごい!2018/03/23(金) 01:19:58.07ID:xkEBaQCK
>>950
返信ありがと
大領地の領主候補生でシュタープ未取得者だとジャンシさんと、あとシャルの友達のギレッセン領主候補生の弟だっけ?
東屋でのヴィルの言わんでもいいことのせいでメルヒの将来に暗雲が出てくるパターン&クラッセンの闇が出てくるのかと妄想してた
少しでも暗そうなものをクラッセンの闇だと言うフラウレルム先生とかしてたみたいだ
0953この名無しがすごい!2018/03/23(金) 02:31:23.67ID:gP4DthWK
>>941
礎もグル典も異国人に奪えるはずないからと高を括ってたのもあるんじゃないかな
シュタープももたない身食いに毛が生えたよう異国人風情なら中央とダンケルで鎮圧できるだろうと静観してれば
まさかの王権が失効してグル典持ちの正統なツェントを擁立する改革期だったと
いわば秀吉に出遅れて明智の首を取り損ねた織田家の家臣みたいなもんだと思う
0954この名無しがすごい!2018/03/23(金) 02:31:32.22ID:j7ce1YUc
>>952
そもそも加護の取得は今後3年次のシュタープ取得前に学生全員やることになるから
今儀式をしようとしまいと意味はないと思う
メルヒ世代やそれより下の世代からも、メス書取得できそうな有力な領主候補生が出てくるだろうし(出て来ないと困る)
中継ぎツェントとはいえまだ20かそこらで、古のツェント選出方法に戻すと女神と契約し
何よりユルゲンの安定を望むエグは早々に引退はしなさそうだし
クラッセンがツェントを輩出したければ、まず地道に領主候補生ががんばるしかないのではないかな
0955この名無しがすごい!2018/03/23(金) 02:52:38.58ID:m/4VcNEo
>>954
そういや、他領は神殿改革もできないでいるという大前提をすっかり忘れて
神殿改革もなしでメルヒよりも有利とか言ってるのは意味がわからないな
論拠自体が読み込みが足りていないお花畑の妄言でしかないともいえる
これはいまさらながらで今までもみんなそう思っていたのかもしれないが
0956この名無しがすごい!2018/03/23(金) 03:27:42.76ID:bVXhj0kv
>>916
アドルが不利な点は有利な点に転換もできる

シュタープが必要になるのはまだ先の世代、しかも次代ツェントを狙う領地だろう。そうすると国境門のないドレヴァンは当たらない
ダンケルが次々代に注力するというのならドレヴァンも次々代を狙えばよいとの結論にもなりうる
加護ばかり注目されるが、基本的に加護は誰にでも平等に与えられるとするならば、大事なのは魔力量、血筋となってくるだろう
そうすると、ドレヴァン最高母体はアドルという推測も働く。次々代を産むのはだれか、それはアドルであるとの話にもなる
そのうえ、ドレヴァンにおいては優秀な子は養子領主候補生にする文化だ。その点は自身で子供を多数産まなくてよいということでもある

そしてこれからのユルゲン貴族社会においては、エグ女王と女神の化身との社交が最重要なはずだ
そんな時こそ男領主候補生に有利はない。誰が有利か、といえばアドルだろう
0957この名無しがすごい!2018/03/23(金) 03:46:46.07ID:bVXhj0kv
>>924
次期アウブから外れたというより初めから次期アウブの座になかった
とも言えるのではないかな?

オルトはドレヴァンでも新シュタープ世代を推す声があるという
不都合な事実をヴィルに指摘されていたが
オルトを推す声はあったのだろうか
0958この名無しがすごい!2018/03/23(金) 03:48:41.32ID:bVXhj0kv
>>924
とも言えるというか普通に書いてあるまま読むなら次期アウブの座にはなかったのだけれど

オルトも真剣さが欠けていたのか
オルトの姿勢は「次期アウブになろうと思えばいつでもなれるけど?」
な姿勢であったのであろうか?
0959この名無しがすごい!2018/03/23(金) 03:59:41.32ID:bVXhj0kv
>>924

オルトはヴィルと交流があるが
ヴィルの評判が地に落ちているような情勢で
そうするとオルトの示せる能力とは
0960この名無しがすごい!2018/03/23(金) 04:03:24.49ID:bVXhj0kv
>>924
オルトの示せる能力とは
ヴィルとの交流が無価値になってしまうならば
ハンネを第一夫人にすることなのだろうか
しかしオルトは
「ハンネローレ様にあまり期待していません。文官達が努力すべきところです」
と語っているそれも期待していないという
一体オルトは何をどのようにして次期アウブを目指すのだろうか
0961この名無しがすごい!2018/03/23(金) 04:08:49.00ID:bVXhj0kv
>>924
しかも文官達の努力…?
一体オルトは何をどのようにして次期アウブを目指すのだろうか
これは次期アウブとして誰も支持していないのではないだろうか
0962この名無しがすごい!2018/03/23(金) 04:11:32.36ID:bVXhj0kv
>>924
オルトは
「フェルディナンド様もローゼマイン様もそれほど甘い方々ではないでしょう?
 その点ではハンネローレ様にあまり期待していません。文官達が努力すべきところです」
と語っている。そうだ領主会議だ。アレキサンドリアとの話し合いだ。

「文官達が努力すべきところ」
こここそ「えっ!?」な場面だ。最重要びっくりポイントだ
ドレヴァンの大領地は文官達の努力で成り立っていたというのか
なんてことだ
0963この名無しがすごい!2018/03/23(金) 04:12:56.06ID:bVXhj0kv
>>924
ハンネ時かけ昏睡のまま
貴族院5年時空も卒業式に向かって時が進んでいることだろう
一体どのように動くというのか本当に目が離せないところである
0964この名無しがすごい!2018/03/23(金) 04:20:08.32ID:bVXhj0kv
>>917
他領主との話し合いを「文官達が努力すべきところ」と言ってしまう意識を持つオルトがいる以上
アドルもそれほど遠くない発想をしてしまいそうだという推測もできる

そうするとアドル達に困難な状況がみえるのも、オルト目線だけでは把握できない裏事情があって
「世間知らずなお嬢様の道楽赤字事業」「自領でヒソヒソ」それも遠くない予想ともいえ
領主候補生に努力させられてきた文官達の蜂起でもあるのかもしれない
0965この名無しがすごい!2018/03/23(金) 04:35:53.70ID:bVXhj0kv
>>889
アドルに有利な点は一つもない本当にそうだろうか?

これからのユルゲン貴族社会においては、エグ女王と女神の化身との社交が最重要なはずだ
そんな時こそ、男領主候補生に有利はない。誰が有利かといえばアドルだろう
0966この名無しがすごい!2018/03/23(金) 04:36:23.14ID:3iARLSGS
>「ふぅむ」とアウブ・クラッセンブルクが唸るような声を出した。
>「エーレンフェストの職人には難しくとも、クラッセンブルクの職人には可能かもしれません」

> アウブ・クラッセンブルクの背後にいる文官がアウブにそう声をかける。

>「カトルカールのレシピを売りだしたように、ポンプの設計図を売るのならば、受け入れてもらえるであろうか?」

> 養父様が考え込むように腕を組む後ろでハルトムートが「難しいかもしれません」と言いながらわたしに視線を向ける。


アウブ・クラッセンは唸ってるだけ、アウブ・エーレンは考え込むふりをするだけ
交渉は文官がする
これこそが、アウブの社交なのだ!w
0967この名無しがすごい!2018/03/23(金) 04:53:48.49ID:bVXhj0kv
>>966
なんてこった最優秀文官アウブ夫妻向かうところ敵なし!

ダンケルフレーベルが直球勝負すぎて
ドレヴァンがクラッセン閥に毒されているだけなのか
本来の貴族社交がわからないw
0968この名無しがすごい!2018/03/23(金) 07:03:58.67ID:1chvmJRF
>>951

現代日本やん
0969この名無しがすごい!2018/03/23(金) 08:06:10.83ID:RnIR5B4M
エグランティーヌが一番に後を継いで欲しいのは自分の娘なんじゃないかな。
中央神殿は改革済みだし、属性は不明だが血統は悪くない。
王権を安定させて政争を絶対回避させるためならば、キッチリ仕上げてくると考えられる。
0970この名無しがすごい!2018/03/23(金) 08:23:33.40ID:VHwGQTGS
エグランの娘もそうだが、メス書の取得方法は公開されるんだから
ダンケルやクラッセンなど元々持ってる属性や魔力量が多いだろう大領地の領主候補生は優勢になるかもね
まあ中央が縮小された今のツェントの地位が欲しいと思って努力するかはわからんけど
0971この名無しがすごい!2018/03/23(金) 08:26:10.03ID:PcYWw6mD
メス書取らないとアウブになれない時代がくるかもしれない
0972この名無しがすごい!2018/03/23(金) 08:31:56.72ID:6rPqafru
ダンケル出身ツェントって面倒くさそうねw
レス兄みたいな希少種でも、ルーフェンやアウブみたいな熱血でも他領が閉口しそう
実は一番向いてるのは引き際を心得てて能力主義なドレヴァンだったりして
0973この名無しがすごい!2018/03/23(金) 08:41:38.51ID:MsI2abBU
ドレヴァンは能力主義とは言われているが、今回オルトも金粉とほぼ同じ理由で半値に求婚している点はちょっと気になる
アドルの離婚で金粉を嫌っているはずなのに、やっている事は二人共半値の立場を利用した自らの立場の確立で、そこに半値への想いは無さげ
二人の行動が政略結婚を当たり前に受け入れ自分の勝機に繋げようとする上位領主候補生のテンプレな考え方なら、次に求婚する相手(クラッセン雀士)もまた同じなのだろうか
0974この名無しがすごい!2018/03/23(金) 08:54:56.17ID:PcYWw6mD
>>973

>「……しばらくは一方通行でも、いずれお気持ちが変わる時を待つ度量はあるつもりです」

中略

> 俯いたせいで赤紫の前髪が落ちました。ほとんど目を合わせることなく、いつもより早口でそう言うと、オルトヴィーン様は足早に席へ戻っていきます。失敗した、と動揺していることがわかる姿にわたくしまで動揺してしまいます。

> ……あ、あの……。もしかして、利益だけを求めた求婚、というわけではないのでしょうか?
0975この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:05:00.08ID:1chvmJRF
本好きって髪と目の色が話ごとに記されてるから容姿を忘れないで済む
0976この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:07:36.47ID:VHwGQTGS
>>972
領地間の問題が起こるたびにディッターで解決を迫り
ディッターをしたくないアウブたちが自主的に和解し
もめごとが減りいずれ賢王と呼ばれるように…
0977この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:08:52.91ID:1chvmJRF
>>976

未来のアウブダンケルは国際ディッター連盟会長
0978この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:13:12.81ID:wDMOqCZ2
>>972
魔王に文官力で勝てず引き際を弁えていると誤解されてる可能性
0979この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:13:28.92ID:wDMOqCZ2
>>972
ツェントの剣に徹するダンケルこそ引き際をわきまえている可能性
0980この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:14:54.88ID:1chvmJRF
マインとヒロインの魔力を100万としたとき 他社の魔力量はどれくらいなのかしらねぇ
0981この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:17:31.10ID:dqHpjAAY
>>979
ツェントになっちゃったらディッターどころではなくなるからな
「ツェントの剣」なら事前の面倒な交渉も、事後のややこしい後始末も関係ないし
0982この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:17:45.08ID:stO9U/Ye
>>956
アドルが母体として最高!アドルが多数産む必要はないってどうゆうこと?
だったら普通にギーベアドルが産んだ子を養子候補生にすれば、最高神の加護半減の女性アウブを作る必要ないのでは?
女性社交やらはともかくね
0983この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:19:33.85ID:1chvmJRF
>>981

ツェント「俺自身が剣になることだ」
0984この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:22:44.17ID:D5Y2DkBR
>>982
子どもの魔力量の期待値を高めようとするならば
上級貴族の婿より領主候補生の婿のほうが魔力も高く
領主候補生の婿を得るならアウブにもなれてしまうな
0985この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:27:35.12ID:De/s6v7e
>>982
男がアウブになると
第一から第三夫人で9人の子が産まれる
と考察もかつてはあった。
それは領主一族が増えるためにアウブには男有利女不利の論理だ

ドレヴァンにおいては養子で領主候補生が増やせる文化だから
そのような女不利の論理も働かない
0986この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:30:53.64ID:1chvmJRF
マインって確かニポンジンから転生してるんだっけ じゃあ本好きワールドから現代日本に転生して記憶蘇ってグリュン好きの下克上が始まってるかもしれない
0987この名無しがすごい!2018/03/23(金) 09:32:21.36ID:F+PgS/yn
>>982

アドルが最高母体であるならば
最高魔力量の子を産めるのもアドルだけとなる

そうすると魔力の低い上級よりも領主候補生のほうが良い
ギーベならば上級貴族の婿となると最高母体の無駄遣いだ

効率厨論理からいえばそれはあり得ない選択肢だろう、ということ
0988この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:21:20.22ID:/hXj9yPu
>>983
ツェントが剣www
0989この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:36:49.61ID:cDQ5AgJg
今日くらいから春休みか・・・悪の組織からも解放された休み明けには以前の更新頻度が戻ってくるかなぁ
0990この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:40:37.74ID:cpo1wUI1
なんでアドルが最高母体なんて話になってるんだ?
金粉がエグと結婚できなくなったその代打がアドルなのだが
アドル自身がエグには勝てないと思っていたぐらいだよ
0991この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:42:50.15ID:F+PgS/yn
>>990
エグはドレヴァン最高母体ではないから
それが答えだね
0992この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:43:33.10ID:MR2eIvmr
>>989
とにかく早く半値編終わって欲しい
0993この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:45:22.78ID:SP7clHqV
>>978
ド「お、その魔術具いいな。レシピ教えて」
魔「だが、断る」
ド「ならばその魔術具を買い取ろう」
魔「ふむ、貴重な素材をふんだんに使ったから大金貨○枚ぐらいだな」
ド「くっ高い。仕方ない払おう」
魔 oO(ドレヴァンは引き際を弁えてるなぁ)

こうですか
0994この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:45:44.15ID:/hXj9yPu
なんかいま支部に本好きアンチていう奴が出て
キャラヘイトしまくってる。
あれ見て作者さんがやる気無くさなきゃいいけど。
原作アンチが本好きタグつけて本好きファンに
なに主張してんだか
0995この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:47:06.02ID:/hXj9yPu
>>992
こっからに期待しようよ!
0996この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:49:15.10ID:F+PgS/yn
>>994
アンチのみじめさが光る蛮行
正しくない行いで暴れまわるアンチの所業
アンチが正しい行いをするなら自首するほかない
0997この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:51:58.44ID:F+PgS/yn
アンチはこれまでも嫌がらせを続けてきたので
このスレでもほかのスレでも常に批判されてきた
嫌がらせもやめてくれと言われているのもわかっておいて
それでもさらに嫌がらせをするというのならアンチに未来はない
これまでのここまでのこれからのすべての罪を背負う自覚をして償っていきなさい
0998この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:52:15.01ID:MR2eIvmr
>>995
どう期待していいものか
0999この名無しがすごい!2018/03/23(金) 10:58:22.42ID:6rPqafru
ぶっちゃけ半値さんがどうなるか?よりも、あのキャラが今どうなってるのか?が気になるよね
ディルクとベルトラムとか設定美味しいし、コイツらだけで色々書けると思う
メルヒと同世代ってだけでもかなり波乱万丈な貴族院生活しそう
1000この名無しがすごい!2018/03/23(金) 11:03:06.28ID:VHwGQTGS
エーレンより旧アーレンがどうアレキになって行くのかの方が気になるな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 12時間 3分 47秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240606210214nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1521295159/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ639冊目 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ636冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ631冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 659冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 683冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 653冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ633冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 686冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 308冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 680冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 608冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 655冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 685冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 769冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 595冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ624冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 329冊目 [無断転載禁止]
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ615冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 358冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 276冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 705冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 889冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 862冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ614冊目 [無断転載禁止]
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 760冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 762冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 701冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 327冊目 ©2ch.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 846冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 422冊目 c2ch.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 587冊目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 770冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 721冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 774冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 581冊目 [無断転載禁止]
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 【ワッチョイ11冊目】
【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ19【参考にしました】
【松本しげのぶ】デュエルマスターズ 総合スレ4枚目【コロコロ】
【JP Fuc】幻塔総合スレ Part19【月パス3000詐欺】
【乞食速報】ネスレ案件 3月総合スレ 〜削除したはずの定期便商品が勝手に復活してる編〜
【VC】 バーチャルコンソール総合スレッド 345本目
【GIANT】ジャイアント ロード総合 2台目
【PSO2】ヒーロー総合スレ【22】
夜行列車総合スレ★17
PENTAX レンズ総合 266本目
【総合】GOD EATER:ゴッドイーター1946喰目
WACK総合スレッド Part739
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 122通話目 W無
今期アニメ総合スレ 1961
NHK総合を常に実況し続けるスレ 149243 猛暑日
NHK総合を常に実況し続けるスレ 163876 北朝鮮ミサイル発射
クッキー☆総合スレ692
香港カンフー映画総合スレ 2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 143093 また乱立か
■■住宅ローン総合スレ 157■■
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part96【WTA】
若手人気俳優総合スレ893
【総合スレ】龍が如く【五百二十三代目】
【台湾】海外エアガン総合スレ 55【香港】
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ総合 part421【DQH/DQH2】 [無断転載禁止]
jubeat総合スレ 363rd Tune
NHK総合を常に実況し続けるスレ 92695 海老
新・ゲーム総合ランキングスレ 1737位
【デブ組禁】 Jr.総合ファンスレPart3136
ネクタイ総合スレ23
【あと32時間】WACK総合転載禁止スレ1406

人気検索: secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
08:02:14 up 42 days, 4:02, 0 users, load average: 5.30, 3.72, 3.28

in 5.6911821365356 sec @0.049819946289062@1c3 on 060621