◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クラシック・ニュース速報★20 YouTube動画>7本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1518888110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの笛の踊り
2018/02/18(日) 02:21:50.40ID:znfGofdL
世間の芸能、音楽ニュースでは華麗にスルーされがちなクラシック界のニュース
サロンも無いため、各関連スレに分散して目にする機会を逸してしまう事も
クラシックはジャンル丸ごと守備範囲の方も多く、不便ではありませんか?
さほど利用もされない単発スレの安易なスレ立ても防ぐ意味でも
とりあえず、幅広く話題の第一報を集めるスレを作ってみました

☆クラシック界のニュースなら何でもいいです。とりあえず持ち込んで下さい
★関連スレが有る場合は、ニュースと一緒に誘導もして頂けると親切
☆リリース、オンエア、公演情報などもどうぞ(個人的な感想などは控えめに)
★次の話題が有るのに前の内容の議論が長引いたら続きは関連スレや雑談スレで

※常時age進行推奨

前スレ
クラシック・ニュース速報★16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1446281180/
クラシック・ニュース速報★17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1460099994/
クラシック・ニュース速報★18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1471098173/
クラシック・ニュース速報★19
http://2chb.net/r/classical/1484477415/
2名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 00:21:01.32ID:R3gyp+KO
age
3名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 00:52:28.51ID:hFbnJhjw
sage
4名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 09:50:54.34ID:6HfqbFGC
あげ
5名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 11:10:14.88ID:HJ9V898h
ほしゅ
6名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 20:33:17.86ID:/pyDzxdg
磯山雅が亡くなったそうで。
7名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 20:45:55.56ID:Ug45e/J8
ミーメ
8名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 20:51:17.83ID:x3wXKJqR
>>6-7
いちおう張っておく
http://prof-i.asablo.jp/blog/2018/02/22/8792603
9名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 21:32:38.96ID:/0rhe/+l
ネットで度々トラブったり
人間的にはクズみたいな奴だったな、イソヤマ
10名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 21:48:29.68ID:R3gyp+KO
ラジオでの語り口好きだったわ
少しぶっきらぼうだったけど
11名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 21:52:54.83ID:xUggW5zY
>>9
なんてことを
いい先生でしたよ
12名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 22:28:59.50ID:iNkV13B5
おらも、語り口は好きだったけどな。
メンゲルベルクのマタイ受難曲をクソミソに言って
ヒンシュクを買ったんだっけか。
71歳って、がんか何かな。
13名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 22:34:16.26ID:pgqmATVE
服部皆川時代の「バロック音楽の楽しみ」で、当時最先端のバッハ演奏を紹介した時の颯爽とした解説。

アーノンクール最後の来日公演の実況放送で「ロ短調ミサ曲」で号泣していたI教授。

あなたは正しく「バッハのエヴァンゲリスト」でした。合掌。
14名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 22:36:51.52ID:O7+Ljyty
雪の日に転んで打ち所が悪かったそうだ
まだ雪の日はあるらしいから俺たちも気を付けよう
15名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 22:59:38.22ID:xUggW5zY
>>13
近年ではFMでマタイ受難曲をしろーと芸人に理解させる、みたいな企画ものの番組で頑張っておられましたね
16名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 23:14:53.62ID:VSfrrPJo
躓いたことがきっかけで昇天か。
それっぽい感じではあるな

アーノンクールがいいとかいう時点でアレだが、ご冥福
17名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 23:48:43.02ID:6nqAvLhl
礒山雅さんが本日お亡くなりになったそうです。先日の雪の日に転倒されてから
意識が戻っていないとうかがっていましたが、そのまま逝かれるとは。
18名無しの笛の踊り
2018/02/22(木) 23:58:00.53ID:6y0yeTJV
誤爆か?
19名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 00:42:42.78ID:I+OW5wiI
磯山先生の最後のブログ、黒蛇の夢を気にしてるのがなんとも
20名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 00:47:51.86ID:BZ9eH+Uq
快活なこびとよ! 何がお前をそんなに痛め、苦しめているのだ?

俺にはかまわんでくれ!

いや、それ以上だぞ、いいか?
お前を助けてやりたいのだ、ミーメ!
21名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 01:05:25.77ID:6q102YLR
大杉連も逝ったしなーw
22名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 01:18:10.77ID:vn1XgYxh
http://mainichi.jp/articles/20180223/k00/00m/040/207000c
訃報
バッハ研究の権威 礒山雅さん71歳=音楽評論家
毎日新聞2018年2月22日 23時56分(最終更新 2月23日 00時53分)

バッハ研究の権威で音楽学者の礒山雅(いそやま・ただし)さんが
22日、外傷性頭蓋(ずがい)内損傷のため亡くなった。71歳。

通夜は3月4日午後6時、葬儀は同5日午前11時、東京都東大和市桜が丘2の208の1の
セレモアガーデン会館玉川上水。喪主は妻智子(ともこ)さん。

先月27日に雪で足を滑らせ転倒、頭を打ち入院していた。

専門はドイツ音楽史と音楽美学。国立音楽大招聘(しょうへい)教授、
いずみホール(大阪市)の音楽ディレクター。日本音楽学会会長も務めた。
著書に「バッハ=魂のエヴァンゲリスト」「マタイ受難曲」「バロック音楽」など。
毎日新聞で演奏会評やCD評を長年執筆し、毎日芸術賞の選考委員も務めた。
23名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 07:05:19.23ID:ny/c379g
蛇の記事読んだけど、
こんな偉い先生がプレイするゲームって何だろう
24名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 07:11:33.06ID:QUHUFnv0
転んで打ち所悪いと亡くなったり
寝たきりになったりして大変なんだよねえ
25名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 07:25:11.60ID:eGnFQ47Z
>>22
>先月27日に雪で足を滑らせ転倒、頭を打ち入院していた。

亡くなられた(間接的な)原因は雪か・・・
人生どこにリスクがあるか分からない

「今日が人生最後の日だと思って生きなさい」
    (スティーブ・ジョブズ)
26名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 10:20:24.08ID:n4L3KnOO
帝都に大雪が降った5日後の遭難か
北向きの日陰には溶けない雪がカチカチの氷へと変わり、つい最近まで残っていたからな
足場を選んで歩かなければいかんよ
27名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 12:36:24.52ID:Wgtxqrew
>>26
先生の行動範囲は多摩地区中心でしたからね
雪もまだ沢山あったのでしょう
28名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 12:56:22.15ID:+PBspobF
>>9
お前が妬んでただけだろこのクズが
29名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 12:59:58.85ID:+PBspobF
>>9
藤田伊織というクズが!
30名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 13:00:31.38ID:+PBspobF
>>9
藤田伊織という高卒のゴミ
31名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 13:03:17.23ID:gxuo24zC
故人を愚弄する者は警察に告発することも考えている
無責任な書き込みは許さん
32名無しの笛の踊り
2018/02/23(金) 13:44:36.12ID:P0ur5PCo
先生は小布施とかそっちの方の出身でなかったか。
雪やらには慣れてそうだけど一回のクリティカルヒットでまさかの。
残念です。
33ムスタファ
2018/02/24(土) 08:23:25.51ID:dNY5tOUG
磯山先生は松本深志高校卒業で、信州の雪と氷には慣れていたと思うのだが。
先日大阪心斎橋のブックオフに立ち寄ったら、磯山先生の「カンタータの森を歩む1」を見つけた。
本には磯山先生の自筆の色紙が挟まっていて、「祝バッハ 礒山雅」と書かれていた。
これから付録CDの中からカンタータ82番「私は満ち足りて」を聴いて、先生を追悼しよう。
34名無しの笛の踊り
2018/02/24(土) 08:51:54.45ID:BFT7nDVO
なんでみんな「礒」でなく「磯」と書きたがるのか?(嘆)
35名無しの笛の踊り
2018/02/24(土) 10:17:53.67ID:ahxJ+nQ5
>>34
みんな高齢化して老眼なんだよ。勘弁してあげて。
オレも追悼スレが「磯」山になってるのしばらく気付かなかったしw
36名無しの笛の踊り
2018/02/24(土) 10:59:20.81ID:F16t73Qp
おらは、「歩む3」まで持っているけど
当時は、続編が出ることを期待してたんだけどね。
37名無しの笛の踊り
2018/02/24(土) 14:59:00.45ID:bc16/g8n
それより
斉藤
斎藤
齋藤
齊藤
を整理しろよ
38名無しの笛の踊り
2018/02/24(土) 17:47:42.24ID:tkGInD7Y
ワタナベもお願いします
39名無しの笛の踊り
2018/02/24(土) 19:09:41.98ID:lZ9DHRk2
高とはしご高
40名無しの笛の踊り
2018/02/28(水) 10:15:22.44ID:Dei+2P+a
>>37
「斉」と「斎」は、形が似ているだけで別の字だ
41名無しの笛の踊り
2018/02/28(水) 12:12:45.81ID:eBktx4q4
>>40
別の4文字が一つに整理された例はある
http://www.kanjipedia.jp/kanji/0006281500
42名無しの笛の踊り
2018/03/01(木) 12:05:33.57ID:5g9J2FX+
マレイ・ベライア体調不良で来日中止
43名無しの笛の踊り
2018/03/01(木) 12:06:01.96ID:5g9J2FX+
ペライアね
44名無しの笛の踊り
2018/03/01(木) 12:38:07.91ID:6iuMOiKP
もういい歳だもんな

行けるうちに行っとかないと後悔するか
45名無しの笛の踊り
2018/03/01(木) 12:42:44.68ID:ajJhqCRL
どっちが?
46名無しの笛の踊り
2018/03/01(木) 16:24:34.22ID:sYWuOlLM
またキャンセルか
ほんと軟弱なんだなペライアw
47名無しの笛の踊り
2018/03/01(木) 20:33:24.42ID:fdu5vWxG
普通飛び回りながら演奏と練習の繰り返しとかかできねえから
48 【大吉】
2018/03/01(木) 22:51:19.89ID:DX2uD6uP
ペライアは薄っペライアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しの笛の踊り
2018/03/01(木) 23:01:07.71ID:uAbRlyCZ
腱鞘炎再発か?
50名無しの笛の踊り
2018/03/02(金) 20:01:14.64ID:pYp8Mzna
http://www.lavanguardia.com/cultura/20180302/441186356337/jesus-lopez-cobos.html
ロペス=コボス死去
51名無しの笛の踊り
2018/03/02(金) 20:50:58.61ID:PoXN7/N+
スペイン語は全くわからんが、
世界の名オケを指揮したマエストロが77歳で亡くなった、
みたいな見出し?
52名無しの笛の踊り
2018/03/02(金) 21:44:32.77ID:qOiOj5AH
ウイーン国立歌劇場からもコメント出てますね
ベルリンドイツオペラとの横浜リングが懐かしい(ジジイ)
53名無しの笛の踊り
2018/03/02(金) 22:09:54.56ID:dBm8M5jV
本当なら日本にいたはずなんだよなあ
54名無しの笛の踊り
2018/03/03(土) 01:18:43.92ID:PdWcbmco
https://elpais.com/cultura/2018/03/02/actualidad/1519983678_003579.html

最近マーラーの10番を何回か聴いた
55名無しの笛の踊り
2018/03/03(土) 01:33:02.23ID:YVda8q4h
【訃報】ヘスス・ロペス=コボスさん死去 享年78歳
http://2chb.net/r/classical/1520008331/
56名無しの笛の踊り
2018/03/05(月) 21:36:54.53ID:UbTIwafi
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018030500882&;g=soc
著作権料徴収認める答申=JASRACに音楽教室から−文化審

日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権料徴収に反対する音楽教室側でつくる
「音楽教育を守る会」が、徴収保留を求め宮田亮平文化庁長官に裁定申請した問題で、
長官から諮問を受けた文化審議会は5日、徴収開始を認めるよう答申した。
長官は近く、答申を踏まえた裁定を出す。

両者は東京地裁で係争中。文化庁の水田功著作権課長は記者会見し、
「JASRACには(徴収に応じない)事業者に対し、確定判決で請求権が認められるまでは
督促、支払い請求をしないよう行政指導することを検討している」と述べた。

JASRACは昨年6月、管理作品の音楽教室でのピアノ演奏などに対して
著作権料を徴収するとした使用料規定を文化庁に届け出た。反対する守る会会員は東京地裁に提訴。
司法判断確定までの徴収保留を協議したが決裂し、同12月に著作権等管理事業法に基づく裁定を申請した。
JASRACは裁定が出るまでは徴収できず、計画していた今年1月からの徴収を見送った。

答申は、同法で使用料規定は届け出制になっており、
裁定制度で個別の利用に著作権が及ぶか否かは判断できないと指摘。
裁定による徴収保留は予定していないとし、長官が裁定をした日から徴収可能とした。

ただ、JASRACに対し、徴収に応じない音楽教室には司法判断確定まで督促をしないなど、
社会的混乱を回避する措置を取るよう求めた。
JASRACは同様の趣旨を提案する文書を提出しているという。

文化庁によると、JASRACが勝訴した場合、使用料をさかのぼって徴収できる。

守る会は「徴収の是非が判断されず、大変残念」とコメント。
JASRACは「正式に裁定されていない現時点では答えられない」としている。

(2018/03/05-20:33)
57名無しの笛の踊り
2018/03/06(火) 14:22:56.06ID:ogAKtSj7
タワーレコード創業者ラス・ソロモン氏死去 92歳
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00000009-jij_afp-ent

米楽曲小売りチェーン「タワーレコード(Tower Records)」の創業者、ラス・ソロモン(Russ Solomon)氏が4日、
カリフォルニア州サクラメント(Sacramento)の自宅で死去した。92歳。家族が地元紙に明らかにした。

タワーレコードは楽曲の販売にクールさを吹き込み、音楽カルチャーに大きな影響を与えた。
しかし、ネット通販の台頭によって米国では廃業に追い込まれた。
(以下リンク先へ)
58名無しの笛の踊り
2018/03/06(火) 14:25:34.96ID:ogAKtSj7
タワーレコードの創始者であるラッセル・M・ソロモン氏が永眠されました
http://tower.jp/article/news/2018/03/06/n102

追悼 タワーレコード創始者ラッセル・M・ソロモン氏へ

タワーレコードの創始者であるラッセル・M・ソロモン氏が3月4日、92歳にて永眠されました。
氏は、「ブランドはグローバルに、ビジネスはアットローカルに」をモットーに、
スタッフの感性やアイデアを大切にした店舗作りを手掛けられ、
世界中の音楽ファンそして音楽に携わる方々を魅了する店舗を次々と生み出していきました。
そしてその心は今も日本のタワーレコードのスタッフ1人一人、そして各店舖に受け継がれ息づいています。

最後に日本のタワーレコードを訪れたのは2014年映画の撮影のための来日でした。
渋谷店の全フロアをくまなく回り、「ここは、まさしく世界一のレコード屋だ」と言っていただけたのが、私たちの誇りです。

音楽を愛し、タワーレコードを愛し続けられたラッセル・M・ソロモン氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

2018年3月6日
タワーレコード株式会社
59名無しの笛の踊り
2018/03/06(火) 15:43:31.34ID:Ek+C/oAx
何故同じニュースを四回も書くんだ?w
60名無しの笛の踊り
2018/03/07(水) 01:15:10.57ID:EDS6Ohff
キリル・ペトレンコの後任のバイエルン国立歌劇場音楽総監督に
ウラディーミル・ユロフスキが決定
61名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 11:24:15.90ID:qJdwu6SC
 俳優の野村宏伸が6日にテレビ東京系で放送された「ありえへん∞世界」で、
大ヒットドラマ「教師びんびん物語」時代に2億円もの年収があったにも関わらず、自身の勘違いな態度から仕事を失ったこれまでを振り返った。

 野村は「アノ芸能人の衝撃事件簿」と題したコーナーで特集され、田原俊彦との共演で大ブレークした「教師びんびん物語」時代を振り返った。

仕事も増え「年収は2億円ぐらい」という時期が5年も続き、高級外車も「コンビニでアイスを買う感覚」で次々買い替えていったという。

 更には28歳で2億4000万円の豪邸を購入。
お風呂だけで10畳もあり、電気代も「寒い時期は月10万円」もかかるような広さだった。

 そんな絶頂期にどんどん「勘違い」していってしまい、
街でファンから声をかけられても

「あ?だから何?」

というような態度。

仕事でも、教師びんびん物語で野村が演じた榎本のような「なよなよした役」はすべて断った。
「同じような役はもう嫌だ。男っぽい役がやりたかった」。
そんな時期に友人から次々と借金の申し込みが。
金銭感覚も麻痺していたといい、総額で1億円近く貸し、今もそのお金は返ってきていない。

 仕事をえり好みするなど迷走し続けた結果、40代から仕事は激減。
家族に合わせる顔もなく、公園で時間をつぶす日々が続いた。
ようやく入った仕事もギャラ1万円の学生映画。アルコールに溺れる役を演じることもあったという。

 そんな時、教師びんびん物語の主役・田原俊彦との再会を撮らないかというテレビの依頼があり、24年ぶりに田原と再会。
どん底の野村に田原は「大丈夫だ。お前は頑張れるよ」と励ましてくれたという。「あの人がいなければ俺はいない」とまで言い切り、この再会から「来る役は断らない」と、初心に返って仕事に専念していると振り返っていた。

2018年3月7日 16時27分
デイリースポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/14399451/
62名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 15:47:43.86ID:kJPr/a2N
世界的指揮者・小澤征爾氏(82)の音楽塾事務局が8日、同氏が「大動脈弁狭窄(きょうさく)症」と診断されたため、
指揮する予定だった「小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト」のラヴェル歌劇「子どもと魔法」(16日・ロームシアター京都など3都市4公演)を降板すると発表した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000072-dal-ent
63名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 17:47:04.90ID:xtGZnXTv
【完全な詐欺】払い戻しは一切しない
お詫びにプログラムを配るそうだ
こいつ、いい加減に逮捕しろよ
実は前からこの状態だったのを聖路加のヤブ医者が見逃してただけなんじゃねえのか?

小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVI
「子どもと魔法」小澤征爾氏からデリック・イノウエ氏への
指揮者変更のお知らせ|ニュース|ロームシアター京都
https://rohmtheatrekyoto.jp/news/8249/
ラヴェル:歌劇「子どもと魔法」を指揮する予定でした小澤征爾氏(小澤征爾音楽塾塾長・音楽監督)が、
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVIの全公演を降板することになりました。
また、3月13日(火)の「子どものためのオペラ」での“お話”も、同じく降板いたします。
小澤氏は病院で検査を受けた結果、
3月2日(金)に「大動脈弁狭窄症」であることがわかり、主治医より、精密検査と治療のため約1ヶ月の入院を要するという診断を受け、治療に専念することにいたしました。

なお、指揮者変更によるチケットの払い戻しはございません。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
些少ながらお詫びといたしまして、ご来場の皆様には、販売を予定しておりました公式プログラム(2,000円相当)をお渡しさせていただきます。

【岡田正人医師のコメント】
小澤さんは、消化器系の検査では大きな問題はありませんでしたが、循環器系の検査で大動脈弁狭窄症の進行が認められました。
実際に治療を行い退院するまでに1ヵ月程を要しますが、小澤さんは今後の活動のため体力が落ちないように入院中のリハビリにも積極的に取り組んでいます。
治療が一段落し暖かくなる頃には、体力も回復し音楽活動を再開できると考えます。

聖路加国際病院
岡田正人

【小澤征爾塾長・音楽監督のコメント】
この度は、「子どもと魔法」の指揮をできなくなってしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。心から深くお詫び申し上げます。
また皆様の前で指揮をするためにも、今は治療に専念し、体力の回復に励みたいと思っております。
皆様には、私のたくさんの想いが詰まったこのプロジェクトの成果を、心から楽しんでもらえたら本当に嬉しいです。

小澤征爾
64名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 18:47:03.43ID:WsidqLVU
>>63
今小澤のチケット買うような人は、当然そのくらいのリスクは見越してるんじゃないの?
そういや水戸で代演でもめたときには吉田秀和翁が客席から沈静をはかってたな
あれは見事だった
65名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 19:31:07.71ID:v3kUwqBB
>>64
客側が小澤の出演中止を想定していることと主催者が適正な対応をしないこととはまったくの別問題でしょ。
主催者が明らかな「小澤価格」を設定している以上、差額分の相当額は返却されるかキャンセルに応じるべきだよな。
66名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:12:57.00ID:vdQU7y3P
指揮者が変わって返金があった経験はバーンスタイン→MTTのときだけだ

結局一度もバーンスタインの実演に触れないまま( ノД`)
67名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:18:02.97ID:ROffz0cG
小澤征爾の見た目は吉田秀和にずいぶん似てきたなあ
68名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:21:47.82ID:Bn7OvFT2
この病気って手術もせずに1ヶ月で治るものなの?
69名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:28:22.51ID:rBwxTW12
>>64氏が正しいと思う。

というより、まともな活動ができない人間は引退すべきと考える。
まあ興味もないし、魅力も無いからどーでもいいけどね。
70名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:35:48.61ID:F7aIl4TI
まともな活動ができない爺さんだけど、見られればラッキー位に考えてチケット取ってる人100%でしょ
キャンセルでもしょうがないって人しか居ないでしょ
71名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:37:15.40ID:XBPVq15F
振る振る詐欺師またまた降臨
この手口でいくら儲けたことか
美味しすぎてまだまだ死ねましぇーん!
我が小澤征爾は永遠に不滅です!草草草
72名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:41:37.27ID:QwZy94gc
爺さん相手に、振る振る詐欺師とか笑えるw
体弱いの分かってて「できないんなら、金払えぇぇ〜っ!」って下道過ぎる
73名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:44:21.51ID:VIo4g48V
いるんだよな
爺さんに無理強いする輩

金払って何でもさせるバカボン

で、その金額が数万程度のはした金なのが笑わせる
74名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:45:45.55ID:2xSjUxcG
>>72
何言ってんの?
「できないんなら、金返せ」でしょ

払い戻しがないのが悪どいんだよ
75名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:46:27.96ID:d9mCwbo3
水戸で小澤が降板し指揮者なしで演奏した時は開演前のロビーでは
客が職員にくってかかり、客席でもヤジや怒号の飛び交う一種異様な雰囲気
そこにおっかない顔した秀爺が登場、「小澤なしでもやってやろうという
意気込みに共感下さる方はお残り下さい」これで水を打ったようにシ〜ン
76名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:50:12.39ID:UY4bN8mL
>>74
指揮者変更したたけで、普通に演奏会やるんでしょ
なんの、問題も無いわね
77名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:55:47.17ID:2xSjUxcG
>>76
なんだ、関係者か
78名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 20:57:55.10ID:h50PmE7c
京都のチケット取った古事記が何言っても
法的に事務的に進めるだけだわな
79名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 21:24:13.48ID:XBPVq15F
関係者が予定調和的にスレ闖入w
80名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 21:51:59.95ID:RUn/GCYT
こういう商売なんだから何を今更

、と思ったけど、演奏家は「演奏会」を構成する重要な要素だよな。
中島みゆきのと聞いていたからチケットを必死で手に入れたのに、出演者が天童よしみになっていたら?
払戻しには応じるのが妥当
81名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 21:57:59.86ID:ULhwnqnf
中学生の頃に若者向けのオペラ抜粋コンサートを上野でやってたの聴いたのが一生で一度になる小澤経験だわ
82名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 22:03:39.81ID:iczB2n28
差額返金すればいいのにね。
83名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 22:03:51.77ID:Bn7OvFT2
なんか必死で擁護してるのがいるね
ロームもいい加減関係を見直さないと、お金出してイメージダウンするのはバカバカしいよね
84名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 22:07:42.34ID:2xSjUxcG
小澤の名前で集客しておきながら、かな〜り格下のデリック井上に交代なのに一切払い戻しなしというのが詐欺行為だと言われる所以

ラトルに交代なら黙っていても誰も払い戻ししないよ
85名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 22:42:09.21ID:LO3Mij0e
>「小澤なしでもやってやろうという
>意気込みに共感下さる方はお残り下さい」

(ただし帰っても返金はしませんから〜)
と空気を読んだ聴衆は泣き寝入りw
86名無しの笛の踊り
2018/03/08(木) 22:54:09.14ID:QWB4wMPM
過去、世界的に有名なキャンセル魔っていろいろいたけど
公演中止→払い戻しパターンじゃなくて
代役公演→料金そのままって結構あるもんなの?
87名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 00:46:14.16ID:KjaghdNN
大動脈弁狭窄症って杉良太郎がやった奴だろ?

うちの母親(77歳)も昨年夏に同じ病になって5時間に及ぶ大手術やったぞ。
一旦心臓の動きを止めてやるって言われた時には目の前真っ暗になったわ。
手術成功して家事やれるまで回復したけど、この冬の寒さは辛かったそうな。
88名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 01:59:16.74ID:H2FFQ8pA
本当に大動脈弁狭窄症なのかすら、怪しい

降板しても批判されない為の病名付けとしか思えん
89名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 04:05:35.92ID:hUExwBdO
実はもっと大きな病気、ってことはあるだろうけど、
その病気じゃないから実は健康、ってことはないと思うわ

出られそうもないのに出る出るってアナウンスしてるのが現状で、
実は病気じゃないのに降板してるってふうには思えないが
90名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 06:25:23.95ID:BJ4rl3MJ
>>66
返金などがあった主なやつ
@ムラヴィンスキーからヤンソンスに変更、受付で差額返金
@カラヤン&ベルリン・フィル→カラヤン来日中止で小澤征爾に変更、希望者はキャンセル可能に
また、初日のパーティー中止でパーティー分差額返金。
確か3万位当日返金された。
同時にパーティーのお土産のウィスキーもくれた。
「カラヤン、ベルリン・フィル サントリーホール+日付入り」ボトル(親父に飲まれてしまった)
@アルゲリッチ、デュトワ&ロイヤル・フィル
→アルゲリッチ来日中止で代役ポゴレリッチ
差額返金はなかったが、希望者はキャンセル可能に。
(しかし、この時のポゴレリッチ素晴らしかった)
91名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 12:15:07.04ID:09pXMO9K
ポゴの方が全然良いじゃん
92名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 12:29:08.94ID:R0oTTEY/
サイトウキネンで差額返金あったような?
93名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 12:42:55.62ID:xknCj7kT
>>90
ムラヴィンスキー
その返金でオーマンディ買ったわ
94名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 13:33:53.82ID:8PX5U7fp
>>92
当日、会場に行かなければ返金されなかった。
95名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 20:34:55.49ID:ZI4tCOgh
>>90
自己レス
クライバー&ウィーン・フィル
クライバー→シノーポリに変更、プログラムも変更
キャンセル受付けありだった
96名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 20:45:15.35ID:ZI4tCOgh
>>93
ムラヴィンスキーが元々同行指揮者だったヤンソンスに変更になったのは1986年
オーマンディの最後の来日は1981年ムーティと来たとき
それともフィラデルフィア以外と来たっけ?
それは知らない
97名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 21:38:52.74ID:2vK5Btjr
>販売を予定しておりました公式プログラム(2,000円相当)をお渡しさせて

「お渡し」ってなんだよ・・
2000円のプログラムって時点でいろいろお察しですね^^

吉田御大の一件があったのが亡くなる数か月前の2012年。
それ以降現在まで、こういう振る振る商法をやってるわけで、病気がどうとか方便にしか思えないんだよな
こんなのが許されるなら、新日本フィルなんか「全シリーズ小澤登場」って言って売ればいいんじゃないのか。
異様な商習慣のある業界
98名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 21:55:49.10ID:jH4DrYHD
もし小澤が亡くなったらお前ら泣くくせに
99名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 21:58:19.66ID:CrYbTPV8
>>96
返金で海外行ったんだろ
100名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 22:01:26.01ID:8TYtyQbf
ジャイケル・マクソンのThis is itみたいに、未使用チケットが高額でコレクターに売れるかもしれんぞ
101名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 22:14:18.05ID:2vK5Btjr
>>98
いや別に。
私の履歴書に「江戸京子ちゃんが」などと、とんでも自己弁護するような人だ
白々しい
益々嫌いになっただけ。
102名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 22:19:27.25ID:Dl5OLE3K
小澤、東京オリンピックは無理だな
103名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 22:45:44.60ID:pNNfgiRN
2012年の「水戸事件」は小澤は初日を振り終えたものの
疲労困憊し以後の公演をキャンセル、2日目のロビーでは客が職員を取り囲み
「すみませんで済むと思ってんのか」「這ってでも小澤出せコラ」
客席でも「オイコラ」「バカヤロー」「誰か出てこい」罵詈雑言のアメアラレ
そこに秀爺が登場、客席を睥睨し「オケのメンバーに小澤がこんな状態だがどうする?
と聞いたところ全員が「やりたいです」と回答、小澤はいないけれどやってやるとの意気込みに
共感下さる方はどうぞお残り下さい」的な事を言って万雷の拍手
演奏が終わった後はブラボーの嵐、号泣する女多数
104名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 22:51:09.39ID:hUExwBdO
>>103
基本的なこと訊くけど、そのときも
「小澤は出ません、でも差額返金はしません」
って対応だったの?
105名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 23:22:38.00ID:09pXMO9K
「私がお金を返します」って吉田が
言ったんじゃなかったっけ
106名無しの笛の踊り
2018/03/09(金) 23:25:12.82ID:9HZVbnVw
平成29年度(第68回)芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞の決定について
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1401983.html
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/__icsFiles/afieldfile/2018/03/05/a1401983_02.pdf

音楽部門では、近藤譲(作曲家)と善養寺惠介(尺八演奏家)が大臣賞、
杉山洋一(指揮者・作曲家)が新人賞を受賞。
107名無しの笛の踊り
2018/03/10(土) 00:19:05.01ID:/RYOgPDq
>>90

最近だと昨年のPMF苫小牧公演。
ゲルギエフが終演予定時刻にやって来るという大遅刻。
メインの「グレート」のみ本人が振って前半プロは下振りの
ダニエル・マツカワが指揮。室内楽の曲目を追加して
開演時刻の繰り下げは回避(事情説明などで多少遅延)。
確か半額返金されたと思う。
108名無しの笛の踊り
2018/03/10(土) 00:46:55.48ID:7+vGfKA2
ゲルギエフ 遅刻
でググったらひどいなw常習犯なのか
109名無しの笛の踊り
2018/03/10(土) 02:06:32.52ID:83o2VoUi
本人が振るのは本番だけでリハはアシスタント任せというのは有名な話
110名無しの笛の踊り
2018/03/10(土) 07:50:32.63ID:mcroCuzy
チョン・ミュンフン、交通事故のため先々の仕事をキャンセル。
乗ってた車にトラックが追突したらしい。

http://english.yonhapnews.co.kr/news/2018/03/08/0200000000AEN20180308006800315.html
111名無しの笛の踊り
2018/03/10(土) 13:40:12.00ID:7+vGfKA2
3日で退院、2週間の静養
深刻でなくてよかった
112名無しの笛の踊り
2018/03/10(土) 14:29:03.75ID:jaOlqwrN
セクハラ疑惑でN響出演を辞退、世界的指揮者デュトワ氏
https://digital.asahi.com/articles/ASL3867D3L38UCVL02T.html

世界的な指揮者で、オペラ歌手ら複数の女性からセクハラを受けたと訴えられたシャルル・デュトワさん(81)が、12月に東京都内で予定していたNHK交響楽団定期公演への出演を辞退した。楽団が8日、発表した。
113名無しの笛の踊り
2018/03/10(土) 17:54:17.98ID:r//B8ZAI
>>103
その後東京公演はチェロ協奏曲だけ振ったね
天覧演奏会だったから
114名無しの笛の踊り
2018/03/11(日) 13:55:23.46ID:nw/t5Dto
メータがイスラエル・フィルを辞任したようだ。
以降の公演も片っ端からキャンセルしているようだ。危ないんじゃないか??
115名無しの笛の踊り
2018/03/11(日) 15:39:09.30ID:ahQ5kz1M
メータは最近肩の故障で休んでるからね
まあいい歳だしなあ
BPOは年上のハイティンクに代役を頼んだ挙句ハイティンクにもキャンセルされて、アダム・フィッシャーが初登場する羽目になった
116名無しの笛の踊り
2018/03/13(火) 11:52:20.08ID:Jy8Z9XmX
米メトロポリタン歌劇場、セクハラ指揮者と「関係断つ」
2018年3月13日 10:17 発信地:ニューヨーク/米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3167117
クラシック・ニュース速報★20 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
独フランクフルト公演のリハーサルに臨むジェームズ・レバイン氏(1996年5月13日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / DPA / ARNE DEDERT

【3月13日 AFP】米ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(MET)は12日、同歌劇場の音楽監督を務めた著名指揮者ジェームズ・レバイン(James Levine)氏について、
若い演奏家たちにセクハラ行為をしていた「信ずるに足る証拠」が見つかったとして、同氏との関係を断つと発表した。

 クラシック界の巨匠とされるレバイン氏は米最高峰とされるMETの音楽監督を約40年間務め、2015〜16年のシーズン末にパーキンソン病のため退任した後も名誉音楽監督として指揮棒を振ってきた。
しかしセクハラ疑惑が浮上したことからMETは昨年12月にレバイン氏をプログラムから外していた。

 この問題についてMETは12日、声明を発表し、調査の結果レバイン氏がMETの音楽監督就任前および在任中に性的虐待やセクハラを行っていた事実を示す、信ずるに足る証拠が見つかったと説明し、これを受けてレバイン氏との関係を断ったと明らかにした。

 一方でMETは、米国で男性有力者による性的虐待が注目を集めていた中、以前から指摘されていたレバイン氏のセクハラ疑惑に報道が出る前に対応することができたのではないかという批判については、MET側に非はないと釈明した。(c)AFP
117名無しの笛の踊り
2018/03/13(火) 12:18:00.60ID:3LtXTeqG
「見つかった」って
当時から知ってたくせにMETもセコイな
118名無しの笛の踊り
2018/03/13(火) 12:59:52.73ID:hW1TCnCs
色々騒ぎが大きくなってきて知らん顔出来なくなったって感じだろうねえ
119名無しの笛の踊り
2018/03/13(火) 13:35:55.01ID:HrIkThja
そこら中、
♪知っているのに 知らんぷり
♪な〜ぜ な〜ぜなの〜
ですなあ
120名無しの笛の踊り
2018/03/13(火) 14:52:10.40ID:jPhLvANU
ウンコしてくる
121名無しの笛の踊り
2018/03/13(火) 16:49:18.24ID:WIkdVnqK
“若い音楽家にセクハラ” 米 著名指揮者を解雇 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011362641000.html

アメリカでセクハラ行為を告発する動きが続く中、ニューヨークの
メトロポリタン・オペラの著名な指揮者が若い音楽家にセクハラ行為を
繰り返していたとして解雇されました。
解雇されたのは、クラシック界の巨匠の一人でメトロポリタン・オペラで長年、
音楽監督を務め、現在は名誉音楽監督の指揮者、ジェームズ・レバイン氏(74)です。
122名無しの笛の踊り
2018/03/13(火) 16:52:53.88ID:wDEcfbNA
同じニュースいくつも張らない!
>>121
123名無しの笛の踊り
2018/03/14(水) 06:42:09.23ID:3l0UJ3Kr
若い、ってボーイソプラノとかでしょ。
124名無しの笛の踊り
2018/03/15(木) 06:34:45.47ID:aWlSKfND
今の時代、この手の理由で解雇されたら客演も難しいな
 
もうレヴァイン聴けなくなるのか...クラシック界の大きな損失だな
 
125名無しの笛の踊り
2018/03/15(木) 10:20:25.09ID:C2WtDz89
レヴァインの録音、廃盤になるん?
126名無しの笛の踊り
2018/03/15(木) 12:48:59.78ID:oP9A1yYE
>>125
日本みたいに、なんでも叩く国ならともかく、海外ではそんなことはあるまい
と思いたい
127名無しの笛の踊り
2018/03/15(木) 16:57:22.53ID:cFP3cPrv
最近はもう海外も何でも叩く風潮になっている感じもする
128名無しの笛の踊り
2018/03/15(木) 21:01:33.48ID:xCRCZV0q
なんでも叩くって、今までがそういうことに無神経過ぎたってことだろ。
芸術と人物は別なんて言ってる時代は終わったって認識を持てよ。
129名無しの笛の踊り
2018/03/15(木) 21:26:55.48ID:TjHXocAk
まぁ叩くのと廃盤にするかどうかは別の話。
130名無しの笛の踊り
2018/03/15(木) 22:12:54.54ID:HFUC/oFZ
クレンペラーは全部廃盤だな
131名無しの笛の踊り
2018/03/15(木) 22:37:38.17ID:8FkP9+Yh
トスカニーニも現代のモノサシではパワハラ爺
指揮者は昔は暴君で独裁者だったが、今では君臨すれども統治できず
指揮すれど支配できずじゃね(ただし私設オケ除く)
132名無しの笛の踊り
2018/03/16(金) 04:37:31.40ID:BgswM0Mw
>>130
フルトヴェングラーもだろ
133名無しの笛の踊り
2018/03/16(金) 10:50:32.35ID:FsGxz5e8
演奏できない曲、演奏できない指揮者だらけになってしまうなw
134名無しの笛の踊り
2018/03/16(金) 18:38:49.11ID:7DK3apre
>>131
トスカニーニの頃のオケは楽器弾けるだけでまともな教養も音楽知識もない馬鹿が多かったから厳しくしたのも無理ない
オケなんて甘やかすと付け上がる奴らだからね
彼が戦後にフィルハーモニアに客演した時は上手いオケでご機嫌だったらしいし今位オケの技量が上がってたらガミガミして無かったと思うね
135名無しの笛の踊り
2018/03/16(金) 20:06:43.11ID:9UM1u07L
さういえばサドがラムルー管で激甘だったので
団員が気を良くして実力以上の演奏したという話を聞いたような聞かなかったような
今のウィーン5,6番手のオケも同じ手で転がしているのかしら
136名無しの笛の踊り
2018/03/16(金) 21:16:10.64ID:eKqQhi2k
戦前は日本語の文章をちゃんと書けるだけで教養あると見なされた 歴史的仮名遣いだから発音どおりでは書けなかった
137名無しの笛の踊り
2018/03/16(金) 21:55:36.32ID:f+wkbnOv
クラシック・ニュース速報★20 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
それでは、貳ゲツト。
138名無しの笛の踊り
2018/03/16(金) 22:08:43.22ID:s4w9p3+s
>>125
デュトワの国内盤は在庫限りのようだね
比較的評判のいいラヴェルなどは別にして他は永久にお蔵入りかな
139名無しの笛の踊り
2018/03/16(金) 22:27:23.94ID:fMlDuRN3
 
大人へのパワハラやセクハラならまだしも、未成年者に対する性的虐待は致命的だな
 
140名無しの笛の踊り
2018/03/16(金) 23:26:08.02ID:f+wkbnOv
犬とかでデュトワで検索すると出てくる盤の一覧が実に壮観
全部廃盤とか困る
141名無しの笛の踊り
2018/03/17(土) 09:27:42.00ID:TjiouJia
思うに亡くなれば死人に害無しということで…
142名無しの笛の踊り
2018/03/17(土) 10:06:06.00ID:Lw1PNie4
輸入盤があるからいいじゃん
143名無しの笛の踊り
2018/03/18(日) 12:30:19.36ID:WD+Iji0l
えっ
144名無しの笛の踊り
2018/03/19(月) 15:07:24.68ID:CWXvt5Ns
いいじゃん
145名無しの笛の踊り
2018/03/21(水) 02:31:33.42ID:SwkXJ9K3
http://slippedisc.com/2018/03/maestro-dies-at-93/
というかまだ存命だったとは・・・
146名無しの笛の踊り
2018/03/22(木) 18:50:06.58ID:QEOGBZ8z
ソプラノ歌手 白石敬子さん死去 3月22日 17時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180322/k10011374741000.html
147名無しの笛の踊り
2018/03/22(木) 21:23:32.23ID:nO9lRYaS
吹奏楽の聖地」普門館、今冬にも解体 跡地は緑地に
3/22(木) 15:00配信
 「吹奏楽の聖地」として長年親しまれた普門館(東京都杉並区)が今年の冬にも解体される。

普門館は1970年に完成し、72年に全日本吹奏楽コンクールの会場として初めて使われた。5千人を収容できる規模の大きさから開催地として定着し、77年以降はおもに中学校、高校の部が開かれた。
ファンから「吹奏楽の甲子園」と呼ばれ、吹奏楽のシンボル的存在として人気を支えてきた。巨匠カラヤンとベルリン・フィルがベートーベンの「第九交響曲」を公演したことでも知られる。
148名無しの笛の踊り
2018/03/22(木) 21:38:25.17ID:FOSDqlQa
クラファンにはカラヤン来日公演の場だわな

吹奏ファンには全国大会の場だろうが
149名無しの笛の踊り
2018/03/22(木) 23:57:24.92ID:5mH8egFI
クラオタにとっては大阪シンフォニーホールが生き残れるかの方が大きな問題だろう
あそこが廃棄されたら日本中のホールが使い捨てでいいという風潮になる
150名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 00:09:16.77ID:9UVrSske
PMFも大阪スルーするようになりはや幾年。
151名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 00:29:44.19ID:oI0fXv6O
>>149
あれは地方のホールとか大阪シンフォニーホールの問題ではなく、大阪の経済的地位の低下、大阪の聴衆減少が問題。

とりあえずホール稼働率が上がるよう大阪の聴衆クラオタが頑張るべき。

もっと田舎の古いホールでも、耐震補強工事が済んでる、長く使う予定のホールはたくさんある。
152名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 00:31:29.56ID:XljKxPkE
自分達の問題を、日本全体の問題だぁとか言い出したら終わり
153名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 00:53:06.52ID:U2jwzw0P
>>149
豚に真珠だったというだけ
154名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 01:00:07.26ID:6H2RzHe/
>>149
吉本とか暴力団に流してるお金を・・・
155名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 06:45:29.47ID:RaoCT6ai
クラシック専用ホールに限らなければ大阪府下の自治体は老朽化した市民会館の立て替えで1000〜2000席の大ホール建設ラッシュだよ
完成したものも含めれば2020年までに6つ出来る
156名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 07:00:47.88ID:3rnx1Mf2
普門館解体→NHKが意地悪して使うことになったホールだった
ジュリーニ&ウィーン響
小澤&ボストン響+ゼルキン
マゼール&クリーヴランド管なども使った
157名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 08:21:08.07ID:bkvduprZ
>>149
稼働率ぅぇ
158名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 12:31:30.43ID:pb6ej2Yc
改修したフェスティバルホールに流れてる感じ?
159名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 18:43:04.98ID:rxk1oFOU
座席数が多いのでしかたがない。デザインは好みでないが。立地はどちらもイマイチ。
大阪が一地方都市に成り下がったのは、8年ぶりに転勤してみると肌で感じる
160名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 19:23:24.69ID:pb6ej2Yc
8年前も十分下がってて、それから特に変わってないと思うが
161名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 19:23:37.37ID:u9iIFY5R
東京が断トツ
続いて横浜、名古屋

越えられない壁があって
札幌、大阪、博多、京都、仙台
162名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 19:56:27.43ID:Smgr4pMI
>>161
そりゃ違う
横浜市民だけど、みなとみらいあたりに目がいってるのかもしれないが、
横浜より断然大阪のほうが都市の規模が大きい
東京、大阪、名古屋、横浜の順番だな
163名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 20:29:19.76ID:oY3Rs+0q
http://www.sankei.com/entertainments/news/180322/ent1803220009-n1.html

スペイン歌曲歌手、柳貞子さん死去 カタルーニャ民謡「鳥の歌」紹介


スペインの歌曲やファドのCD、よく聴いてます。御冥福をお祈りします。
164名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 21:45:12.36ID:IxVHV/vs
営業で東海道をあちこち回るけど、横浜は大阪より小さい
東京が近いから便利

名古屋はもう大阪抜いてる
中規模の衛星都市がたくさんあるのも強い
165名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 22:14:57.95ID:FzvfsgKM
オレは他県からウォッチしてる存在だけど
あそこはカラヤンの名前も使ってサントリーより先に出来たコンサート専用ホールと自慢している
そこが無惨な最後を迎えてしまうと世間のクラシック全体に対する評価が悪化する
いい時だけクラシックをイメージアップに使い、関西に悪い例を広め、調子が悪くなると放り出した朝日放送はもっと責任を問われるべき
166名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 22:29:53.85ID:2Fh9uJZF
いや、あそこがどうなろうと、クラシック全体に対する評価は変わらない
大阪と朝日放送の評価が下がるだけ
167名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 23:32:06.48ID:yxcs1tmG
【音楽】フェイスブックの騒動を受けて「音楽の趣味」と「個人の性格特性」の相関関係について調べた研究に注目が集まることに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1521814639/

http://www.nytimes.com/2018/03/20/technology/facebook-cambridge-behavior-model.html
http://nme-jp.com/news/52061/
168名無しの笛の踊り
2018/03/23(金) 23:34:29.12ID:X3TNbmHI
>>166
朝日放送はシンフォニーホールからとっくに手を引いてるよ

大フィルが本拠地を移したのを筆頭に稼働率が異常に落ちてるのはそのせい
169名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 07:08:52.00ID:fDhLEBLc
一度シンフォニーホールで聴いたことあるけど
素晴らしいと思った
キャパの問題からか使われなくなったのはもったいないね
170名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 10:50:33.19ID:ZB/bdi5U
シンフォニー、最近はアマオケの定演や高校生の吹奏楽やってたりして、
なんかすごく安く使われてるイメージ

響きはきれいで素晴らしいと思うけど、音が空中にパーッと散っちゃう感じで、
あんまりサウンドとして迫ってこないよね
171名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 10:56:02.33ID:ai3ER7TF
シンフォニーホール響きは素晴らしいんだけど
俺の印象では一流のオケだと音量も大きいので、響きが飽和に達してしまう感じがする

大フィルやその他日本のオケではそういう印象はないが
172名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 10:57:10.99ID:ai3ER7TF
つまり一流オケに対しては空間のキャパが小さいかと
客席のキャパも一流オケに対しては小さいけどね
173名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 11:35:42.28ID:fspBaXBp
東京だったらオペラシティあたりのキャパでしょ?
需要ありそうな気がするけどな
174名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 13:19:03.59ID:/QYvLXMt
>>166
一般人には大阪だろうが東京だろうが関係ない
クラシックの人間はホールを使い捨てにすると受け取られるだけ
175名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 14:04:59.79ID:NiLj5dzm
>>174
いや、他のホールは問題無いもん。
「大阪落ちぶれたなぁ〜」でしょ。
176名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 14:11:04.99ID:PTxQGQqb
えっ
関東でつぶれたホールけっこうあったような
クラ専用みたいなとこ
177名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 14:14:57.02ID:ZB/bdi5U
もともとこの話の流れは>>147の普門館解体から

当然ながら普門館が更地になっても
東京や杉並が落ちぶれたとは思わない
178名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 15:02:03.13ID:IPtxBAbh
あるオケマンによれば放送局のエリート意識がホールを潰したって。
常に「こんな素晴らしいホールをお前たちに使わせてやるぞ」的な対応に感じたと。
179名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 16:10:54.95ID:Vvz/ZMNL
日本初かつ大阪唯一のフルオケ対応クラシック専用ホールだから無理もないかと
東京はシンフォニーより後発のうえにサントリー、オペラシティ、芸劇、トリフォニーと競合が多いからね
180名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 17:53:16.29ID:FceBEdv2
ミッキーが大阪のホールは名前が洒落てていいって言ってたな
東京のホールはセンスのかけらもないと
181名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 18:15:32.25ID:oNk2og0R
玉子ホールとか最高じゃん
182名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 21:15:04.04ID:lQc1414b
乞食卵ww
183名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 21:36:54.26ID:qZRHGM11
最近聞かないけど人見とか稼働してんの?
昔はチェリとか来てたのに
184名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 21:52:20.52ID:AVYmrdWj
大学の講堂だからね、大学が本来の目的で使ってるさ
185名無しの笛の踊り
2018/03/24(土) 23:17:33.15ID:lQc1414b
人見のロビーに銅鐸みたいなのが一式
あったけど一度も聴く機会がなかった
聴きたかったなぁ
クライバーや若杉ケルンを聴かせて貰ったけど
最後に行ったのはコバケン世田響だったかな
186名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 10:20:05.25ID:Spzl0qrE
エルシステマのアブレウ博士が亡くなったようだね。
R.I.P.
187名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 15:16:47.78ID:2I71iyzR
ザ・シンフォニーホールの舞台裏に入ったことがあるけど
エレベータの中とかに「楽屋での飲食禁止!!」って大書きしてあった。
ゲネプロ、本番の間に「店で食え」って有り得ないと思ったよ。

新車買って「乗せてやる」と誘って「あ、靴脱いでね!!」というバカと一緒。
188名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 15:42:42.87ID:KuARLZP9
>>187
食べかす、飲みかすを平気で楽屋に放置してゆく
大阪人に対しては当然の措置
189名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 15:44:52.65ID:ZyyNoBpR
>>187
一流アーティストは一旦ホテルの部屋に戻ったり楽屋で昼寝するでしょ

なんでもパイプオルガンがネズミに喰われるからなんやて
190名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 15:49:18.78ID:2I71iyzR
ゲネプロ5時半ごろ終わって7時開演で、どこで何食うんだ。着替えもあるし。
吉牛でも隣りにあれば良いがな。
ピアニストだったら会場で弾いてたいだろう。
191名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 16:17:05.05ID:ZyyNoBpR
>>188
だいたいアーティスト全員が大阪人のはずないやろ

ボケ
192名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 16:28:21.05ID:FCm/wzDf
大阪人が使う比率が圧倒的に多いのは事実だろうがw
モラルの低い土地はまずそこを改善しろよ
193名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 16:34:28.88ID:eLcgC+De
第4回高松国際ピアノコンクールにて、古海行子さんが日本人初の優勝!
194名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 16:45:06.43ID:2I71iyzR
大阪人で使うのはプロオケがほとんだろう。しかもその中に生粋の大阪出身者はそんなにいない。
195名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 17:13:27.12ID:ZyyNoBpR
>>192
どこにそんな根拠がある?
証拠データ出せ

おまえの勝手な推測やろうが
196名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 17:21:52.13ID:ZyyNoBpR
>>192
そもそも楽屋に入ったことないんじゃないの?w
関係者でもなんでもない限り
大阪シンフォニーは一番厳しいらしい
意外と東京の楽屋のほうが食べ散らかし多いんだろw
197名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 17:45:49.16ID:nCrm4KT0
大阪はアクの強い人間が多いから、ある程度強硬な姿勢をとることも仕方ないとは思う
ただそれが必要悪ということを自覚していればいいが、あのホールの運営は自分が音楽よりも偉いと勘違いしている
それで通用している田舎役人はよく居るが、大都市の民間人ではアウトだ
198名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 18:32:02.15ID:wEFX9WCM
自分たちの使う電気を福島で作らせて、
いざ原発事故が起きたら、避難してきた人をいじめ、縋る思いで検査した農作物も買いません。

こんな東京人に上から目線で語ってほしくありません。
199名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 19:49:21.70ID:tCzAFwMl
珍しく面白い荒れ方してるなw
200名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 20:02:01.35ID:wDK7ZcLC
今こそ「宇野功芳記念コンサートホール」を勃てるべきといえよう
201名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 20:03:24.86ID:PuG9xuWR
ベルリンフィルのツアー写真では来日時にホール横や裏で
休憩したりコンビニ飯などを食べる楽員達が映ってた
一部の間では定番っぽい感じだった
202名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 20:31:35.22ID:nCrm4KT0
>>198
今一番原発を推進してるのは関電だがニュースは見てるか?
カッカした状態でそんな関係の無い話を持ち出してまで言い返そうとせずに
2〜3日考えてからでもまともな話をしようや
203名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 20:52:20.81ID:p5//HyPW
ドゥダメルがスペイン国籍取得だってさ
http://slippedisc.com/2018/03/breaking-gustavo-dudamel-becomes-a-spanish-citizen/
204名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 21:01:01.38ID:fDRBPHn+
>>203
記事によるとすでにベネズエラには帰れなくなっていたんだな
事実上の亡命だな
205名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 21:09:05.15ID:1nEOZn1h
>>203
アメリカ国籍じゃないのね
206名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 22:28:02.10ID:/f8l3gWL
奥さんスペイン人だからな
207名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 23:26:48.74ID:PuG9xuWR
シモン・ボリバルとのツアーも潰されてたんだね
音楽監督続けるのも当面無理か
208名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 23:37:35.53ID:2303/QG1
なるほど>>186とリンクしてるんだな
209名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 23:46:07.04ID:/dOB+hz2
トロンボーン奏者のオルフ・クルンプファー辞去
210名無しの笛の踊り
2018/03/25(日) 23:49:44.90ID:1nEOZn1h
>>186
http://www.corriere.it/esteri/18_marzo_25/addio-maestro-abreu-visionario-che-fondo-orchestre-baraccopoli-2ff6c754-2ffe-11e8-95a5-089b7e9581a1.shtml
Addio al Maestro Abreu, il visionario che fondo orchestre nelle baraccopoli

知りませんでした
211名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 01:50:25.49ID:SpagiFFF
大阪なんて日本人ですらねえからな
在日朝鮮人の掃き溜めだからなw
212名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 02:27:01.06ID:Ci1pTqkg
>>211
なんだコイツ
213名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 10:53:18.88ID:zZ1vM+HZ
>>211
無知w
214名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 10:56:45.69ID:KDQGOWSU
ホルモン、モツといった腸を食う風習は韓国からもたらされた 福岡在住の人も最近のモツブームに違和感を感じてる
215名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 12:01:30.89ID:CseUE2S/
>>211
どこのおっさんや


ペトレンコまた来ないかなあ
216名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 15:21:08.01ID:Jm2OZmFu
群馬県立図書館と前橋市立図書館でCD盗難相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180326-00000004-jnn-soci

前橋市にある群馬県立図書館と市立図書館で、
CDの盗難が相次いでいることがわかりました。
警察は、連続窃盗事件の可能性もあるとみて捜査しています。

前橋市にある群馬県立図書館によりますと、図書館で貸し出しをしていたCD157枚、
46万円相当がなくなっているのが、今月15日にわかったということです。
クラシック曲を収録したCDが多く被害に遭っているということで、
図書館は今月22日、警察に被害届を出しました。

さらに、前橋市立図書館でもCD200枚以上がなくなっているのが見つかったということです。
警察はそれぞれの図書館の被害届を受理し、連続窃盗事件の可能性もあるとみて捜査しています。
217名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 15:37:10.37ID:y4GZzS7e
音楽通じた教育プログラム創設のアブレウ氏が死去 ベネズエラ 3月26日 15時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180326/k10011379081000.html

見出しの「音楽通じた教育プログラム」というのは「エル・システマ」のことで
ここから、グスターボ・ドゥダメル指揮シモン・ボリーバル・オーケストラが
輩出した。>>203のニュースと合わせて、なんだか奇遇。
218名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 15:44:20.01ID:O74ywdBH
奇遇というより、アブレウ氏に義理を感じてこれまで国籍を変えなかったんでしょう
219名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 16:50:20.55ID:8JkymH/J
小澤降板 101回水戸室定期

https://www.arttowermito.or.jp/hall/hall02.html?id=1477
220名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 16:57:52.73ID:Z1hMLPAq
やっぱりね
221名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 18:48:41.74ID:NAlmckCF
オザワフェスの降板も時間の問題
222名無しの笛の踊り
2018/03/26(月) 19:39:18.94ID:d7+3H8cX
人生の降板も時間の問題
223名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 10:58:45.49ID:6sOKSdfo
>>1
上野学園大、29年度の経常費補助金50%減額
2018.3.23 17:45
http://www.sankei.com/life/news/180323/lif1803230039-n1.html
日本私立学校振興・共済事業団は23日、私立音楽大の上野学園大・同短大を運営する学校法人上野学園(東京都)に対し、
管理運営が不適正だとして、今年度の私立大学等経常費補助金を50%減額する措置を取ったと発表した。
交付額は2校で計約2590万円。

同学園では、役員報酬をめぐって経営陣と一部教職員が対立。
文部科学省から調査・検証するよう要請を受けた同学園が平成29年1月、報酬額を「適切性を欠く」などとする第三者委員会の報告書概要を公表していた。

このほか、駒沢女子大の看護学部設置認可申請に虚偽記載があった学校法人駒澤学園(東京都)と、
勤務実態のない役員に報酬を支払っていた学校法人高山短期大学(岐阜県)の2法人を、いずれも今年度分を50%減額とした。
224名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 12:32:33.87ID:91BIltY+
名曲アルバム:特番に「ポプテピピック」の山下諒が参加 「フィガロの結婚」を8ビット風に
https://mantan-web.jp/article/20180327dog00m200024000c.html
225名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 14:49:11.21ID:ZYWR1Hii
同族経営の音大には私学助成は出さなくて良い
226名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 22:02:14.48ID:8T/j40Yp
ネルソンスとオポライスが離婚
7年は保った方と言えるのか…な?
227名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 22:21:06.59ID:1EQ6nD3m
>>226
どうでもいいわゴキブリ野郎
228名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 22:45:09.18ID:5wmRUt28
志學館にも助成を出さんでいい。
229名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 22:56:40.58ID:Wj2gG3tR
>>226
だから最近エージェント変えたんか
230名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 23:13:37.76ID:ZiYlT++Z
それ言い出すと世耕家の近畿大学やら加計学園にも助成金出すなって話になるし
安倍総理大臣が許さないだろw
231名無しの笛の踊り
2018/03/28(水) 23:53:45.17ID:IewhjLp8
>>226
2,3年前に育休取ってたのに
子供生まれて3年位の離婚率高いのはヨーロッパも同じなんだな
232名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 00:11:54.18ID:Cd1mND1W
オポライスがバツ2だったことに驚き
233名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 01:00:41.67ID:dDVKgypI
オポライスやるな
234名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 01:04:49.14ID:qtPJ6gV6
ボストン響の就任記念公演に夫婦とカウフマンで出てたね
仕事セーブしない現役同士って忙しくて会う暇がなさそう
ムターとプレヴィンも会わなさすぎて離婚と言ってたし
235名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 06:10:46.81ID:QQB8qyY7
自作自演で必死に話題が盛り上がってる振りをするバカw
236名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 06:43:37.90ID:GRiRRTjN
プレヴィンの最老期のお世話はムターがしてたとか聞いたけど。
237名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 11:12:34.64ID:a/roY0UQ
>>232
マジかいな
最初から別れるだろうなと思ってたけど、やっぱりなて感じ

ネルソンスのおかげで有名になり、メトなど大きな劇場で歌うことができたのに
それでもってネト子に肩を張れるようになったんじゃないの
238名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 12:46:45.31ID:BQ6AFQQ4
ビジネスカップルだったんかな
今後共演するのかな
239名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 17:54:55.23ID:mKGiuF6E
>>232
禿同
まぁ美人だしな
今年来るね
240名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 18:55:56.39ID:eNhATOCy
>>236
プレヴィンってまだ生きてるよね
241名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 20:15:34.50ID:X0t7LqNJ
>>240
一応そういうことになっている
242名無しの笛の踊り
2018/03/29(木) 23:33:30.10ID:aJyeTRg8
いや、生きてるよw
243名無しの笛の踊り
2018/03/30(金) 03:50:15.30ID:mu3+M7fx
>>226
〈速報〉ネルソンスとオポライス、離婚
2018年03月28日
http://andrisnelsonsfan.seesaa.net/article/458381607.html
244名無しの笛の踊り
2018/03/31(土) 22:28:27.16ID:1VlEqIy4
音楽のDL販売はオワコン? ストリーミングサービス拡大、ダウンロードがCD以下に 現物派はアナログ回帰
2018/3/31 11:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/03/31324783.html?p=all

http://2chb.net/r/newsplus/1522479062
245名無しの笛の踊り
2018/04/01(日) 18:37:44.35ID:SulSLEWb
オポライスはそこまでの逸材でもないような?
ガランチャなんかのほうが全然上だろう。
246名無しの笛の踊り
2018/04/01(日) 19:09:27.90ID:I8Eq1hSN
ソプラノとメゾを比較する意味が全くわからん
247名無しの笛の踊り
2018/04/01(日) 19:28:15.42ID:nC4Z3pgQ
蝶々さんはラセットの方が良かったと思う
ただ美人だよね。
248名無しの笛の踊り
2018/04/01(日) 20:54:27.69ID:6eoxEnje
>>246
歌うパートも役も違うんだからな
249名無しの笛の踊り
2018/04/02(月) 00:18:05.51ID:jUGGEpna
ガランチャはオペラに向いてない声だと指導者や周囲に言われてたので
逸材とは別方面かも
250名無しの笛の踊り
2018/04/02(月) 00:58:42.31ID:1ja+Esc4
ガランチャはむっちゃ短足なので親しみを感じるw
251名無しの笛の踊り
2018/04/02(月) 14:08:02.94ID:B2L9Sb9l
エレーヌ・グリモー ピアノリサイタル 公演日変更のお知らせ
http://www.operacity.jp/topics/detail.php?id=448
252名無しの笛の踊り
2018/04/03(火) 00:22:28.52ID:wWjT7Cyz
http://jp.reuters.com/article/idJP2018040201001744
カーネギー音楽教育、日本に拠点

米ニューヨークにある世界的な音楽の殿堂「カーネギーホール」の運営組織が、
日本での音楽教育の活動拠点となる団体を東京都内に設立した。
127年ある歴史の中でも初の米国外での拠点。
米国で培った豊富なプログラムを生かした音楽教育を、日本で普及させることを目指す。

ホールの運営組織で非営利の「カーネギーホール・コーポレーション」が2日、共同通信に明らかにした。
年内に都内でイベントを開催予定。

日本の団体で会長を務めるジャスティン・ターカットさんは
「世界中の音楽愛好家と交流する方法を常に模索してきた。
日本との連携を楽しみにしている」と話した。

【共同通信】
253名無しの笛の踊り
2018/04/03(火) 07:58:54.04ID:Lr1h4XEk
日本側の協力組織が怪しい宗教団体だったりしないといいなあ…
254名無しの笛の踊り
2018/04/03(火) 09:41:14.51ID:evfLGwDZ
スズキメソッドが駆逐されてしまう
JASRACは安泰
255名無しの笛の踊り
2018/04/03(火) 13:36:31.97ID:hjTgiATJ
スズキメソッドなんかまだあるの?
256名無しの笛の踊り
2018/04/03(火) 13:47:37.43ID:Y6W7l+wF
ヒラリー・ハーンがスズキメソードだったような
257名無しの笛の踊り
2018/04/03(火) 15:13:37.84ID:gjVjhErL
スズキメソッドは廃れるどころか
世界に広まってるぞ
258名無しの笛の踊り
2018/04/03(火) 17:08:00.34ID:8nhjtSHq
東大物理の教授だった早野先生が会長職について、来週かなにかに武道館で定期大会では。

天皇皇后に皇太子夫妻まで御成りとのこと。
259名無しの笛の踊り
2018/04/04(水) 21:48:48.30ID:s9PQ0avd
http://www.asahi.com/articles/ASL443Q43L44UCVL006.html
ソプラノ歌手の平山美智子さん死去
2018年4月4日14時50分

平山美智子さん(ひらやま・みちこ=ソプラノ歌手)が
1日、ローマ市内の自宅で死去、94歳。

東京音楽学校(現・東京芸術大)声楽科を卒業後、53年にイタリアへ留学。
欧州各地でオペラ「蝶々夫人」などに出演する一方で、
現代音楽の歌い手として活躍した。
特にイタリアの作曲家ジャチント・シェルシとの共同作業が高く評価されている。
260名無しの笛の踊り
2018/04/05(木) 15:21:45.27ID:qnFvcAvw
平山美智子って誰?w
261名無しの笛の踊り
2018/04/05(木) 16:26:25.61ID:Q4mcZjQa
>>260
シェルシのヘンテコな歌とか録音してたな
262名無しの笛の踊り
2018/04/05(木) 17:56:18.80ID:yo8rFuHP
>>260>>261
お前らは呪われろ
恨みも何も無い死者に対して尊厳を貶める書き込みをするとか

ろくな人生送ってないんだなお前らは
263名無しの笛の踊り
2018/04/05(木) 18:07:44.45ID:s72BbSE5
264名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 16:47:56.24ID:TCNssvw3
http://www.afpbb.com/articles/-/3170307
中国は海外楽団の草刈り場? 実力ないのに有名楽団に似た名称

日本も笑えないかも( ・ω・)
265名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 17:17:44.58ID:yVNAF8zD
日本くらい情報があふれてたら「ウィーン」付いてようが見抜けるけどな
指揮者やプログラムから判断して

もちろん普段クラシック聞かない人が騙されるのは当然ある
266名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 17:50:04.38ID:3Ty08Qan
スヴェトラーノフ響とシンフォニー・カペラがほとんど同じ名前で英訳が「ロシア国立交響楽団」だから韓国のプロモーターが前者と偽って後者を呼び寄せた事件があったな
267名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 18:06:17.33ID:yVNAF8zD
しかし>>264
>オーストリアの、あまり有名でない「交響ウィーン管弦楽団」が以前、
 「ウィーン交響楽団」と名乗り観客をだましたことがあった。
>問題点を指摘されても、「中国語の翻訳に問題があった」と言えば済んでしまう。

交響ウィーン管ってどこを指してるんだろうか
この記事自体「中国語の翻訳に問題があった」って感じだ
268名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 19:27:05.92ID:DOV9cl9R
とりあえず最近ちょくちょく来日してるベルリン交響楽団はやめとけ
269名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 20:14:47.55ID:iPrNHVzB
あれは市民オケじゃないかもしかして?
270名無しの笛の踊り
2018/04/08(日) 22:34:39.95ID:W73g+MwU
リオールシャンバダール!!!
271名無しの笛の踊り
2018/04/09(月) 05:48:46.23ID:w0pS25Am
伝説のベト5
272名無しの笛の踊り
2018/04/09(月) 18:21:49.57ID:EM8F/0/e
ドイツが分かれてた頃、東西ベルリンに「ベルリン交響楽団」があったな

東の方がずっとマシなオケで、レーグナーなんかが振ってたけれど、
日本では徳間が「ベルリン管弦楽団」って日本名にしてた気がする
今のベルリン・コンツェルトハウス管だな
273名無しの笛の踊り
2018/04/10(火) 00:09:21.21ID:FHbh+j87
http://www.afpbb.com/articles/-/3170579
サウジ、国立オーケストラと歌劇団創設の方針 仏が支援へ
2018年4月9日 23:17 発信地:パリ/フランス
274名無しの笛の踊り
2018/04/12(木) 02:16:03.69ID:Wvh8tI3G
定期演奏会
2018年5月5日
栃木県総合文化センター
メインホール


Twitter
@suzumeyouthband
275名無しの笛の踊り
2018/04/12(木) 03:14:55.49ID:38R20O7J
アマチュアに多いよね
内輪で話してるノリで「定期演奏会」とか宣伝しちゃうけど、
いったい誰なんだよお前ら
276名無しの笛の踊り
2018/04/12(木) 14:30:31.73ID:XwL1jsf1
小惑星アキラ・イフクベ誕生!

Roy A. Tucker@gpobserver
I am pleased to announce that asteroid 2001 RQ63 has been numbered and named (55223) Akiraifukube.
Akira Ifukube (1914-2006) was a Japanese composer of film scores and classical music.
He is best known for the music for the 1954 movie "Gojira", known in the West as "Godzilla".

https://mobile.twitter.com/gpobserver/status/980648484905758720?p=v

600以上の小惑星を見つけたので、いま命名に大忙しとか。
> Yup. One of my discoveries. I still have over 600 asteroids that need names. I have to get busy.
277名無しの笛の踊り
2018/04/12(木) 14:40:22.48ID:EFGLx0bX
指揮者ズービン・メータさん、来日中止 健康上の理由

  https://www.sankei.com/entertainments/news/180412/ent1804120004-n1.html
278名無しの笛の踊り
2018/04/12(木) 14:46:12.26ID:nWMNYtn2
>>277
肩の手術とかでわかってたことではあるけど、
肝心の代役は誰になったのかな
279名無しの笛の踊り
2018/04/12(木) 20:53:53.62ID:07zocL3j
↑ 読解力なさすぎ
280名無しの笛の踊り
2018/04/12(木) 21:12:56.04ID:4axUq5pV
カジモトの日本人指揮者にチャンスやれば良いのに。
例えば、大友直人=イスラエルフィル
って普段有り得ないから面白いし。
「払い戻しはいたしません」
で逃げ切れるかも?
281名無しの笛の踊り
2018/04/12(木) 23:12:59.56ID:nWMNYtn2
>>279
どういう意味?
282名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 00:18:32.47ID:fuFAnObd
どうやら、イスラエルフィルの来日そのものが中止らしいよ
283名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 00:19:04.24ID:vliqOKa/
記事本文に「開催中止」と書いてあるのに代役は誰とかあさってな書き込みをするからだろうw
284名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 00:39:13.05ID:If+jXCXY
メータが健康上の理由でキャンセル続きって、上の方にも書いてあったな
285名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 00:59:44.33ID:MiYWXfdv
>>282-283
ホントだ、その部分を見てなかったわ
286名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 04:04:25.66ID:zoZfwj1D
何も読んでなかったということかw
287名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 04:05:46.81ID:4dliE4D5
そんなことって現実にあるんだなあ
288名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 07:20:49.45ID:FFf9cIiU
前はイスラエルフィルが来ると厳戒態勢取ってたが今はどうなのかな
289名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 08:21:13.73ID:XwKQCEen
イスラエル・フィルとズービン・メータの関係は古い。
メータが初めてこのオーケストラを指揮したのは1961年。
いまから57年も前のこと。当時メータは25歳だった。
その後、1968年に音楽顧問、1977年に音楽監督、そして
1981年に終身音楽監督と連帯は強まってゆく。初来日は
1983年、得意とするマーラー5番を取り上げた。
290名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 11:12:09.56ID:hOlV6mPQ
小澤征爾がついに・・・・・・・
291名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 11:33:38.27ID:Q3CTlxbb
ガセ?
292名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 15:18:20.31ID:70R41Wdx
水戸室内管の定期をキャンセルしたってことだろ?
それ2週間も前のニュースだぞ
293名無しの笛の踊り
2018/04/14(土) 21:38:52.64ID:AgPdIx7m
http://www.asahi.com/articles/ASL4G6CY1L4GUHBI03H.html
米映画監督ミロス・フォアマンさん死去 「アマデウス」
2018年4月14日21時28分

米メディアによると、ミロス・フォアマンさん(米映画監督)が
14日、米東部コネティカット州で死去、86歳。

32年、旧チェコスロバキア生まれ。東欧を代表する監督として知られたが、
68年の同国での民主化運動「プラハの春」にソ連が軍事介入したことで米国に逃れた。

精神病棟を舞台にした「カッコーの巣の上で」(75年)、
モーツァルトの生涯を描いた「アマデウス」(84年)でアカデミー監督賞を2度受賞。

ポルノ雑誌創刊者を描いた「ラリー・フリント」(96年)で
ベルリン国際映画祭の金熊賞も受賞した。


http://www.nytimes.com/2018/04/14/obituaries/milos-forman-dead.html
Milos Forman, Oscar-Winning Director of ‘One Flew Over the Cuckoo’s Nest,’ Dies at 86
クラシック・ニュース速報★20 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚

http://variety.com/2018/film/news/milos-forman-dead-dies-director-one-flew-over-the-cuckoos-nest-1202753397/
Milos Forman, Oscar-Winning Director of ‘One Flew Over the Cuckoo’s Nest,’ Dies at 86
294名無しの笛の踊り
2018/04/15(日) 06:55:27.80ID:Kjs4qDcQ
オーボエ奏者・指揮者のジャン=クロード・マルゴワール氏が逝去されました。
バロックから古典派辺りまでの”再発見”の一翼を、独自の道のりで果たされた方でした。
ミュンシュ指揮パリ管弦楽団のラヴェル作品集では、コーラングレ奏者としてクレジットされていましたね。

http://www.lemonde.fr/disparitions/article/2018/04/14/jean-claude-malgoire-hautboiste-et-chef-d-orchestre-est-mort_5285649_3382.html
295名無しの笛の踊り
2018/04/15(日) 10:02:08.79ID:zYo58hww
厳めしくややこしい名前の楽団を率いたマルゴワールさん

未だにあの名前が覚えられない
296名無しの笛の踊り
2018/04/15(日) 18:46:09.35ID:oGDvRQ4/
ジャン=クロード・マルゴワール(Jean-Claude Malgoire, 1940年11月25日 - )は、
フランスの指揮者。当初はコーラングレ奏者としてパリ管弦楽団に所属。
1966年に王室大厩舎・王宮付楽団(La Grande Ecurie et La Chambre du Roy)を
創設して指揮者に専念している。バロック音楽を中心に、
近年はヘンデルやモーツァルトの歌劇などを積極的に取り上げている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャン=クロード・マルゴワール
https://fr.wikipedia.org/wiki/Jean-Claude_Malgoire
https://en.wikipedia.org/wiki/Jean-Claude_Malgoire
297名無しの笛の踊り
2018/04/15(日) 19:00:38.28ID:g9Mr/7YK
マルゴワールさんって古楽関連で随分前から名前聞いてたから、
80越えてるかと思ったら意外と若かったんだな。
「古楽の楽しみ」で関根敏子先生が追悼プログラム組むかな?
298名無しの笛の踊り
2018/04/15(日) 23:15:34.05ID:XXytZPhe
>>295
>厳めしくややこしい名前の楽団を率いたマルゴワールさん

その昔(80年代初期)、CBSソニーから出てた
ヘンデルの水上の音楽と王宮の花火の音楽はなかなか良かった
パイヤール盤と共に愛聴してたな
299名無しの笛の踊り
2018/04/16(月) 05:46:15.91ID:OKYWzOsX
>>298
花火の太鼓は凄かったな
300名無しの笛の踊り
2018/04/16(月) 06:39:20.03ID:71aGQ9ve
水上の音楽の旧盤はホルンがストップ使わずに吹いていて
その音程のぶっ外れかたが格好よかった
301名無しの笛の踊り
2018/04/16(月) 10:25:58.09ID:ReJDCfYF
野外演奏だとなんかの音程は外したまま吹くのが普通だったんだっけ
302名無しの笛の踊り
2018/04/16(月) 12:35:29.53ID:K4VDYjw6
王宮の花火はマルゴワールやストコみたいな遊び心がないと面白くない
303名無しの笛の踊り
2018/04/16(月) 20:36:39.55ID:KWL10th4
【ワグネリアン惨敗】

15日に行われた皐月賞(G1)は7番人気のエポカドーロが優勝。
1番人気ワグネリアンは7着に敗れた。福永祐一騎手。

「4コーナーで仕掛けた時に加速し切れず、そのままゴールを
 迎えるまで加速し切らないままでした。そこまで離されて
 いなかったのですが届かず残念でした」(福永騎手)
304名無しの笛の踊り
2018/04/16(月) 21:22:07.15ID:Y25IL9UF
突っ込んでヴァルハラを炎上させるような走りを見せなきゃダメでしょ
305名無しの笛の踊り
2018/04/16(月) 21:31:27.81ID:phAX3/8J
応援の金管が足りなかったんでしょ
306名無しの笛の踊り
2018/04/16(月) 23:20:28.47ID:1+sdMpe8
ワグネリアンは聴き専だから(震え声)
307名無しの笛の踊り
2018/04/16(月) 23:24:57.23ID:yy4gRwKj
そういや昔マチカネタンホイザという馬がいたなぁ
308名無しの笛の踊り
2018/04/17(火) 23:44:11.06ID:i6VTXyMe
記事がわかりにくいがメゾソプラノのオッターの旦那が自殺したの?

ニュー速+
【#metoo運動】スウェーデンの著名人がセクハラで告発→冤罪発覚も社会的地位を失い自殺
309名無しの笛の踊り
2018/04/18(水) 00:33:08.06ID:f5aG60VF
http://www.afpbb.com/articles/-/3171408
名門パリ・オペラ座バレエ団でいじめやセクハラ、内部調査漏えい
2018年4月17日 12:06 発信地:パリ/フランス
310名無しの笛の踊り
2018/04/18(水) 00:36:16.34ID:f5aG60VF
>>308
http://www.irishtimes.com/news/world/europe/high-profile-death-prompts-backlash-against-metoo-in-sweden-1.3444849
High-profile death prompts backlash against #MeToo in Sweden
Claims theatre director Benny Fredriksson was hounded by problematic accusations
311名無しの笛の踊り
2018/04/18(水) 02:24:41.05ID:cuqUJaBH
>>230
そいつならまたどっかの土地買い取って「カラヤン記念音大」とか作ろうとするだろうよ
312名無しの笛の踊り
2018/04/19(木) 12:52:27.06ID:WN390Ivs
バレエ団でセクハラ横行…名門パリ・オペラ座
http://news.livedoor.com/article/detail/14600771/

17世紀から続く名門パリ・オペラ座バレエ団でセクハラやいじめが横行している実態を、
AFP通信が独自に入手した内部調査の結果として報じた。

報道によると、バレエ団の内部組織が団員を対象にアンケート調査を行い、
100人超のダンサーが匿名で回答した。約26%が、セクハラに遭ったか、
同僚がセクハラを受けているのを見たと答え、いじめに遭ったか、
同僚がいじめられているのを目撃したと答えた団員は約77%にのぼった。

バレエ団が円滑に運営されていないとの不満は約90%に達し、
オレリー・デュポン芸術監督と団員との確執も浮き彫りになった。

オペラ座のステファン・リスネール総支配人はAFP通信の取材に対し、
調査結果が漏えいしたことに驚きを示しながらも、
「セクハラは絶対に許されない。話し合いの場を設けたい」と語った。
313名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 06:53:19.48ID:xveh1Hxs
ウィーンフィルも、ME TOO か??嘘であってほしい
314名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 07:16:06.61ID:3P+UrjBj
ウィーンフィルは最近は別だが
そもそもは女性団員がいなかった
315名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 07:50:38.32ID:4WeZBhXU
>>314
黄色人種も黒人もNGだった
316名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 10:45:31.16ID:/DxZ6DDJ
ドガの絵を見ても判る通りバレエは
パトロンのための品評会の側面も・・・
317名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 12:10:50.39ID:aT1MGz3x
チェコフィルも70年代くらいの映像見たら男しかいなかった
318名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 12:36:12.39ID:O1wuwIAv
財務省事務次官のセクハラ騒動をめぐって欧米、韓国メディアまでもがこぞって日本の意識
レベルの低さを大々的に指摘しているね
デュトワのセクハラ・パワハラ騒動についてもデュトワスレやN響スレで必死に擁護している
時代錯誤の連中がいて、実に的を射た指摘と痛感した次第
319名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 14:32:34.90ID:8svfAt+P
システィーナ礼拝堂のコンサート、初ライブ配信 バチカン
2018年4月23日 14:06 発信地:バチカン市国
http://www.afpbb.com/articles/-/3172128
320名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 17:06:52.79ID:bT1u35bM
>>319

どうやらハリー・クリストファーズが指揮したらしいね。商品化はある??


>>312
> オレリー・デュポン芸術監督と団員との確執も浮き彫りになった。

デュポン芸術監督はバレリーナから叩き上げて頂点に成り上がった女性だね。
女性監督の体制でもセクハラが横行しているってこと??
321名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 17:12:02.16ID:Cl+4sgWf
クレンペラーさん、あの世で胸を撫で下ろしてそう
322名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 19:02:15.78ID:egiqvXec
ウィーンフィルはウィーン人の雄であることが必須で色は関係なかった記憶
323名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 19:30:00.36ID:OZwhQHLb
>>318
言うだけなら誰でもできる。しかし自分たちは綺麗な身なのか、自分のことは棚に上げてないかといえば大いに疑問。
アメリカでMeTooが一大ムーブメントになっているのも裏返せばそれだけ性的問題が横行していたからと言える。
韓国も芸能界での性的関係強要は日本以上という説もある。
また慰安婦問題の経験がありながらベトナム戦争での現地人暴行殺人をきちんと調査反省しないのはなぜなのか。
財務省官僚のセクハラ騒動もマスコミがもっと以前から問題視していれば起こらなかっただろう。
もちろんだから騒ぐなということではない。他人事ではなく、自分にも反省すべき点があるのではないかと振り返って考える必要があるということだ。
テレビ朝日も記者の上司は女性だったそうだが、男か女かといった固定観念は捨ててもっと深いところまで掘り下げないと本当に解決することなどできない。
324名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 19:36:41.05ID:dPfNVEkP
そもそも財務省官僚と記者の間に仕事上の上下関係は存在しないので全然関係無い話ですよ。
325名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 20:12:03.70ID:aT1MGz3x
>>322
必須の要件違ってるよ
326名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 20:28:01.75ID:WjAAYdGV
>>323
プロ野球などのスポーツの場でも、おっさんが行くと愛想の悪い選手や監督も、
若い女子アナが行くとペラペラしゃべるなんてザラらしいじゃん。
まして、警察や官僚は、女が寄ってこないぶん、もっと露骨だろうw
あの次官だけがセクハラしていたわけでもなく、取材に行っていた側にもセクハ
ラはてんこ盛りだろうよ

責め立ててるほうも、自分のことを棚に上げすぎ
そしてそれを叩いてる連中も自覚なさ過ぎ

俺はというと、そもそも女に縁がない職場環境なので、お金を払ってやらせ
て貰えるお店にいくしかない(´・ω・`)
327名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 20:43:46.31ID:H4B8N7OG
>>324
余裕で成り立つでしょ?
情報が金なんだから。
328名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 20:46:52.70ID:dPfNVEkP
>>327
つまり性的なもので情報買ってるという意味ですか?それなら合意の上で見返りも得ているのだから何の問題も無いのでは?
329名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 20:50:24.66ID:WjAAYdGV
>>328
見返りを得ているのはテレビ局や出版社であって、記者は「よくやった!」と言われ
るだけなんじゃね?
フリーの記者とかだったら、それもありだろうけど
330名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 22:16:56.80ID:H4B8N7OG
>>328
そういう契約してるならともかく、見返りがあればいいというのは根本的間違い。調べなおしなさいな。
331名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 22:23:38.83ID:xetVJRng
>>329
次官と記者の間は異なる会社間でのビジネス関係。
テレ朝と記者の間は同じ会社の中での雇用関係と上下関係。

セクハラやパワハラって同じ会社の雇用関係や上下関係で成立するんじゃないの?
そもそもセクハラ・パワハラの定義を拡大し過ぎなんだよ
332名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 22:35:03.30ID:WjAAYdGV
>>331
パワハラ、セクハラをしている側は、そういう考えになるよね〜w
333名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 22:48:26.44ID:dPfNVEkP
>>330
性的嫌がらせ受けるのが嫌なら断れば良いし、訴えれば良いだけの話で、
性的嫌がらせを「甘んじて受けなければならない」という理由は無いでしょ。

>>312のようなクラシック界のセクハラ話と何の共通点があるの???
334名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 22:48:59.24ID:k0OU7+Et
取材現場から「オフレコ」が撤廃されてマスコミ大弱りの図式
335名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 22:49:39.88ID:sXBMLtsd
会社の取引相手とは、セクハラは成立しないということになる。
「契約してやるから、胸をもませろ」は、オーケーか。
簡単な事例を想像するだけで、答えは出るんだけどね。
336名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 23:17:17.40ID:xetVJRng
>>332
頭が悪い奴は理解できないんだなあ、やっぱりw
337名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 23:30:00.67ID:KOWlo9ci
>>336
自分で調べるくせをつけたほうがいいよ。
338名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 23:31:27.98ID:xetVJRng
>>337
お前のことだよ、アホ
339名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 23:35:50.02ID:KOWlo9ci
>>338
調べてみた? 社内限定だった?
340名無しの笛の踊り
2018/04/23(月) 23:41:57.98ID:xetVJRng
>>335
だから契約しなきゃいいだろ
アホなの?
341名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 00:15:10.73ID:Bbl03Eel
1年以上、次官と記者は二人で夕飯食べて、二人きりでバーに通う関係だったんだもんな

舞い上がって口説いた次官よりも「色仕掛けで特ダネ拾ってこい」って命令し続けてたマスコミ上司の方がタチ悪いw
342名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 01:22:41.82ID:eC1fO/bn
>>341
だからってセクハラしていいって事にはならないが、タチが悪いのは間違いなくそっち。
343名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 01:25:36.73ID:eC1fO/bn
>>340
契約するかしないか、の話じゃないんだよ。調べた?
344名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 01:28:06.94ID:eC1fO/bn
クラシック界でいまだに多いのが、仕事を回す立場の人がするセクハラ。
345名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 01:32:20.50ID:KQEgEkfq
>>335
つまり「契約してやるから、胸をもませろ」と社員が言われたのに、何の対応もしない会社が悪い、ということなら
>>344のように話が繋がるから、まぁそういう意味なら分からなくは無い。

回りくどいから、それならそれでちゃんと説明した方が良い。
346名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 02:28:04.88ID:JSw1Aeqp
>>342
いや、しょっちゅう二人きりで飲みに出てて、口説かれた言葉を勝手に録音編集して「セクハラ」に仕立てあげたってだけでしょ

テレ朝は筒持たせしてた暴力団でしたって事
347名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 02:30:48.45ID:icZH9e44
まぁ朝鮮のテレビ局の筒持たせに引っ掛かる公務員は脇が甘いわなぁ
348名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 11:30:33.92ID:FSmDJM8i
胎児は両親の声よりもバッハの音楽に反応する スペインの研究
2018年4月24日 11:09
https://www.zaikei.co.jp/article/20180424/438763.html
349名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 17:05:50.78ID:H9x3gdQI
一般人ならともかく、官僚や政治家は、ハニートラップに引っかかったら、
まずいでしょ?w
今回は記者だけど、記者のふりしたスパイだったらどうするつもりよ?
350名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 19:20:03.00ID:p9VnIWRL
>>317
>チェコフィルも70年代くらいの映像見たら男しかいなかった

そこまで遡らなくてもカラヤン時代のBPOも男性オンリー
創立100周年のエロイカ見ても、見事に男しかいない
だからザビーネマイヤーであれだけ揉めた
351名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 19:21:57.03ID:p9VnIWRL
>>349
>官僚や政治家は、ハニートラップに引っかかったら、まずい

ほんこれ
単に腋が甘いだけ
擁護してる奴は頭がオカシイ
352名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 19:49:09.74ID:2zBRSZvr
>>349
いや引っ掛からなくて、1年半二人きりで飲み歩いたのに大したネタが取れなかったから、編集した隠し撮りセクハラ音源だけになっちゃったんでしょ

これ与党も財務省もノーダメージで、官僚が1人天下るだけで終わり
テレビ局は凄いイメージダウンになるネタだよ
353名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 20:13:23.91ID:QIsU6Tq+
いつまで話してんのよ
354名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 20:31:43.66ID:esyPSfle
>>350
BPhやWPhが男だけだったというのは
敢えていう程もない有名事実なんで、、、
355名無しの笛の踊り
2018/04/24(火) 21:03:51.78ID:L3KCB7ft
アメリカの女性団体の圧力で
ウィーンフィルが、定年間近の女性ハープ奏者を
団員にしたのが15年ほど前だったかな
356名無しの笛の踊り
2018/04/25(水) 00:15:06.45ID:OP6W7hfM
指揮者ダニエル・バレンボイム、エコー賞(ドイツの音楽賞)を返還の意志。理由、同賞が「人間蔑視的」なラッパーに与えられたから。
そのラッパーは反ユダヤ主義的、女性嫌悪的、同性愛嫌悪的と批判されている。
バレンボイム自身はユダヤ人音楽家で、過去にエコー賞を受賞
http://www.tagesschau.de/inland/echo-barenboim-101.html
357名無しの笛の踊り
2018/04/25(水) 01:06:26.56ID:FWa8urrZ
>>352
バカの頭はおめでててなwww
358名無しの笛の踊り
2018/04/25(水) 08:36:28.96ID:MMFt00T5
>>352
引っかかってるじゃんw
359名無しの笛の踊り
2018/04/25(水) 09:32:54.85ID:D0APDh+E
>>352な馬鹿でも生きていける日本最高
360名無しの笛の踊り
2018/04/25(水) 21:07:19.06ID:eIEdJUQv
ウィーンフィル、どのパート?
361名無しの笛の踊り
2018/04/25(水) 21:40:01.89ID:KBaA+Lbj
チェロ
362名無しの笛の踊り
2018/04/25(水) 22:30:57.33ID:yE9DJPVr
http://www.asahi.com/articles/ASL4T64Z1L4TUJHB019.html
小澤征爾さんが退院、自宅で療養 秋の演奏会出演に意欲
2018年4月25日21時34分

水戸芸術館は25日、入院中だった同館の館長で指揮者の
小澤征爾さん(82)が4月10日に退院し、夏ごろの復帰を目指していると発表した。

小澤さんは3月に大動脈弁狭窄(きょうさく)症と診断され、
5月20、22日に予定していた水戸室内管弦楽団の第101回定期演奏会を降板。
現在は自宅療養中で、8月の活動再開を目指しているという。
同館では、10月に第102回定期演奏会を予定しており、
小澤さんは出演に意欲を見せているという。
363名無しの笛の踊り
2018/04/25(水) 22:55:07.55ID:9n/VD1Iz
>>362
あのさあ、他人に迷惑掛けるなよ
指揮者なんて一番迷惑だろ

お前がピアニストで自分の事務所や主催者に迷惑掛けるだけなら誰も文句言わねえよ
364名無しの笛の踊り
2018/04/26(木) 01:20:39.94ID:Yaq+PMXp
http://forbesjapan.com/articles/detail/20801
2018/04/25 12:00
ストリーミングが音楽業界「最大の収入源」に、売上の約4割に成長
365名無しの笛の踊り
2018/04/28(土) 04:40:58.46ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2TCB6
366名無しの笛の踊り
2018/04/28(土) 21:21:26.40ID:u5wlGMXQ
>>363は誰にも迷惑をかけずに生きてるのかな
すごいねー
367名無しの笛の踊り
2018/04/28(土) 23:53:40.39ID:mj/mDwGo
>>366
小澤征爾は毎年何度も同じ事繰り返してんだろバカが
368名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 00:22:53.44ID:scmzYrLL
>>367は毎日くだらない書き込みを繰り返して迷惑かけてるよねw
369名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 00:33:56.53ID:9V6Rwxhj
>>368
お前がなwww
370名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 04:08:57.65ID:rSPXfdu/
小澤やプロモーターが不誠実なのは
間違いのない事だが
チケット買うのはバクチだろ
バクチに負けて胴元を恨むくらいなら
最初から買うな
371名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 08:26:56.57ID:InGxm7qm
小澤擁護の工作がひどいな

>>363は迷惑を被る人数が違うことを明確に書いているのに、どうせ迷惑かけるなら何人でも一緒とか、認知が歪んでいるとしか思えない
372名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 09:25:34.22ID:R5qxZR17
>>370
バカはさっさと死ねよ
373名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 09:26:27.01ID:R5qxZR17
この数年でもう誰も小澤征爾を巨匠と尊敬する者など居なくなったな
374名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 09:42:31.14ID:XKgDSv9p
小澤は20年くらい前ボストンシンフォニーホールでベト7を聞いたのが最後だったな
375名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 09:43:53.53ID:XtpWYl+e
近現代の大曲をふれなくなった段階であぼ〜ん
376名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 15:44:11.70ID:pC6Xg9A3
騙される方が悪いと言わんばかりだな。
377名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 17:19:05.21ID:ilq7r5sW
クライバーとかムラヴィンスキーとか
来ればラッキー振ればラッキーってのがあったじゃん
小澤もああなりたいんだよ
378名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 18:29:05.15ID:hgWgEy47
あの2人と同格とでも思ってんのか!
379名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 19:04:20.88ID:0D9oBFMa
年だからしゃぁない
380名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 19:49:02.07ID:SU9Nm3cZ
ムラヴィンはともかく、クライバーなんて偏屈で指揮台に上がらなかったから騒がれてたものの
音楽自体は大したことないだろ、アホか
381名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 21:11:43.19ID:9V8vt9Rz
そんなにクライバー騒がれてたか?
382名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 21:16:22.08ID:4rHyn+6t
音友の表紙を何度も飾ってたな
クライバー特集には振った日付とか出てて、ネッシーかよwって友達と突っ込んでたわ
383名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 21:23:10.43ID:W9qLoWNZ
聴いた事ない奴にゃぁ判らんだろうが
あれ程テンションの高い音楽家は未だに
見た事がない
384名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 22:09:43.63ID:CVYjN3gx
ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調 クライバー バイエルン放響 1986-05-19


ベト7でこれを超えるものは知らない
NHK-FMである時期頻繁に流れてたのもこの演奏
385名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 22:50:19.74ID:CVYjN3gx
ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調作品92 第4楽章 カルロス・クライバー
バイエルン国立歌劇場管弦楽団
1986年5月19日 東京
映像付き

386名無しの笛の踊り
2018/04/29(日) 23:25:22.06ID:SU9Nm3cZ
だからその映像に若いころの俺も映っているが
カラヤンのような威圧感、風格もなくただせかせかと
速いだけ、後に何も残らなかった
ブラ2、モツ33の方ももちろん行ったが同じ印象
ほとんど生で聴く機会がない人だったから異常なまでに
神格化されすぎたようだ
今となっては遠い過去の迷指揮者だな
387名無しの笛の踊り
2018/04/30(月) 00:39:43.80ID:nBD47UjB
今どきカルロス・クライバーで喜んでる奴がいるとは・・・嘆かわしいのぅ・・・。
388名無しの笛の踊り
2018/04/30(月) 03:14:54.32ID:rd3e55mk
コバケソが好きな奴だっているんだ。
389名無しの笛の踊り
2018/04/30(月) 04:09:25.60ID:apHOgypc
おまえらニュース以外で盛り上がるんじゃ無い。
このスレが伸びてるとまた誰か死んだかと思うだろ。
390名無しの笛の踊り
2018/04/30(月) 06:09:24.80ID:bt2JYNSV
山田一雄だろ
391名無しの笛の踊り
2018/05/01(火) 09:21:17.42ID:n7Zic4Sf
ラ・ラ・ランド、スター・ウォーズ…シネマコンサートはクラシックへの入り口に? 増加背景を探る


近年、『LA LA LAND – IN CONCERT -』、『スター・ウォーズ in コンサート』、『ハリー・ポッター in コンサート』、『「君の名は。」オーケストラコンサート』といった映画音楽を再現するコンサートが増加している。
一見敷居が高いように思えるクラシックコンサートだが、シネマコンサートの増加により以前よりも身近に感じられるようになっている。そこで日本クラシックソムリエ協会代表理事を務める、田中泰氏にシネマコンサート増加の背景を聞いた。
392名無しの笛の踊り
2018/05/01(火) 10:02:54.58ID:kBjodW1M
小澤先生はゆっくり休まれて、また復帰していただきたい。
393名無しの笛の踊り
2018/05/01(火) 10:15:34.94ID:LEaERkgF
日本クラシックソムリエ協会なんてのがあるのかw
394名無しの笛の踊り
2018/05/01(火) 12:19:02.82ID:WVvIp0Cs
小澤も、アバドのように病後にもう一花咲かせて貰いたいけどな
しかし、アバドが癌を克服して復帰した頃の痩せ落ちたような姿は衝撃的だったな
395 【ぴょん吉】
2018/05/01(火) 13:52:41.53ID:3cqeUHpI
>>392
いや、とっとと死んでほしい
396名無しの笛の踊り
2018/05/01(火) 14:12:56.34ID:yO3aTROH
>>395
同感
397名無しの笛の踊り
2018/05/02(水) 02:12:02.75ID:kAqHqM1R
>>386
>神格化されすぎ

同感
恐らく本人がそれを一番感じてたと思う(´・ω・‘)
398名無しの笛の踊り
2018/05/02(水) 11:52:32.02ID:w+OAab6m
http://www.afpbb.com/articles/-/3173252
赤ちゃんもオペラ、泣きやみ夢中に 「バンビーノ」NY公演
2018年5月2日 11:42 発信地:ニューヨーク/米国
399名無しの笛の踊り
2018/05/03(木) 05:17:18.46ID:f31q7mhE
ワンダ・ウィウコミルスカ死去。89歳。
https://www.thestrad.com/news/wanda-wikomirska-one-of-polands-foremost-violinists-and-pedagogues-has-died/7790.article

R.I.P.
400名無しの笛の踊り
2018/05/03(木) 08:25:19.39ID:UZYsa3Lo
こういう時こそ上げないと


で、誰?
401名無しの笛の踊り
2018/05/03(木) 09:04:01.92ID:JJkPZVIs
小澤征爾はチョンのトラウマとして撃退神格化されたのである。
402名無しの笛の踊り
2018/05/03(木) 09:58:24.41ID:iV1o1taw
>>399
ああ、ついに…

音源少なくて、名のみ高いって感じの人だったけれど、コツコツCD集めてましたわ
昔風の大きな表情付けたカルウォーヴィチの協奏曲が好きだったな
403名無しの笛の踊り
2018/05/03(木) 11:56:43.81ID:1+PdzLFg
【ワンダ・ウィウコミルスカ】

ウィウコミルスカのレコードのうち、フランクのヴァイオリン・ソナタ、
グリークのヴァイオリン・ソナタ第3番、ラヴェルの「ハバネラ形式の小曲」
にぞっこん惚れ込んでしまった。ことにフランクはティボー、コルトー以来、
最近では難京和の実演以来の名演といえよう。落ち着いたテンポでそよ風の
ように流しながら、内部にすごい温かいもの、濃いものが隠され、
無限の表情とニュアンスがこめられている。(宇野功芳)

(「わが魂のクラシック」より) 
404名無しの笛の踊り
2018/05/03(木) 15:48:54.83ID:TUrSsywd
難京和って誰?
405名無しの笛の踊り
2018/05/03(木) 15:55:53.36ID:uYVXtkNc
宇野某はどうでもいい
406名無しの笛の踊り
2018/05/03(木) 23:01:08.40ID:qcNpUbJt
>>403
チョン・キョンファ(鄭 京和)の間違いじゃないの?
407名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 06:39:59.18ID:oavgGJYG
訃報 〓 コンセルトヘボウ管弦楽団の名コンサートマスター、ヘルマン・クレバース

https://m-festival.biz/3763
4085月5日
2018/05/05(土) 07:25:25.10ID:AcuSUAKA
☆誕生☆
・1858年:ピエール・アドルフォ・ティリンデッリ/作曲家、ヴァイオリニスト(1937年没)
・1869年:ハンス・プフィッツナー/作曲家(1949年没)
・1900年:ハンス・シュミット=イッセルシュテット/指揮者(1973年没)
・1907年:松平頼則/作曲家(2001年没)
・1951年:シプリアン・カツァリス/ピアニスト、作曲家
・1966年:ジョン・健・ヌッツォ/歌手

★死去★
・1957年:ミハイル・グネーシン/作曲家(1883年生)
・1990年:レジナルド・グッドオール/指揮者(1901年生)
・2010年:ジュリエッタ・シミオナート/メゾソプラノ歌手(1910年生)
・2016年:冨田勲/作曲家(1932年生)
409名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 08:11:33.61ID:jbtHauMD
>>407
私にとって今でもコンセルトヘボウの黄金期は
クレバース、オロフ、ハイティンクのphilips時代

レコードはコンドラシンとの「シェエラザード」が
カタログから消えることのない名演だけど、
ソロがまた凄い

ハイティンクとのベートーヴェンを貼っておこう


(絶品ですわ)

Herman Krebbers(1923年6月18日 - 2018年5月2日)
安らかに
410名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 08:20:30.07ID:+3LQfI+Q
ハイティンクのAUの障害でもソロ弾いてたね
押しつけがましいカラヤンよりもこっちの方がよく聴く
411名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 08:23:00.96ID:CzViVC9r
現代音楽か?
412名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 09:04:05.14ID:DrHn/blE
>>410
「AUの障害」ww
413名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 10:07:38.14ID:qj5Sx1Sl
コンクール後の諏訪内に音感でダメ出しした話は興味深かった
414名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 10:22:02.29ID:YMEWyhZy
>>410
センスが爺だな。
415名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 10:56:38.74ID:AcuSUAKA
英雄の知的障害
ひでおと読むとヤバめなんでヨロ
416名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 11:49:29.52ID:H6kzSSgl
>>407
名ヴァイオリニストの訃報が続いて悲しい

>>409のベートーヴェン、そしてブラームス
どちらのコンチェルトも昔Philipsの廉価盤で買った、自分にとっての御宝
417名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 14:25:19.75ID:hKrDxrqK
ハイティンクって凡庸の代名詞みたいなイメージ
「ザ・凡庸」って感じ
418名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 14:44:39.13ID:92GiZcLH
私もそう思っていた時代がありました
419名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 15:09:26.54ID:H6kzSSgl
そういえば子供の頃、初めて買った「ツァラ」のレコードがハイティンクで、ソロにクレバースがクレジットされてた

壮大な冒頭より、その後の抒情的な場面やワルツでのソロに心惹かれたあの頃
420名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 15:30:49.46ID:g3wx2p3A
>>417
顔を見れば分かる
421名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 20:41:53.03ID:qj5Sx1Sl
宇野先生、まだお盆には早いですよ
422名無しの笛の踊り
2018/05/05(土) 22:33:22.63ID:z3cCNsQd
ハイティンクは死ぬまで凡庸だった
死んでないけど
老人巨匠補正あるかと思ったけど、やはりどう考えたって凡庸だった
423名無しの笛の踊り
2018/05/06(日) 00:11:46.54ID:RnCkSnun
ハイティンクとかブロムシュテットとかイッセルシュテットとかは、変なことをしないのがいいんだよ
指揮者が何もしないおかげで、コンセルトヘボウやゲヴァントハウス、ウィーンの音色に存分に浸れる
424名無しの笛の踊り
2018/05/06(日) 00:51:52.81ID:jLkfwd/n
ハイティンクが凡庸に聴こえるとはな
よほど凡庸な糞耳をお持ちのようだ
425名無しの笛の踊り
2018/05/06(日) 01:23:02.14ID:zPNogDY3
ハイティンクの耳の良さはかなりすごいよ
426名無しの笛の踊り
2018/05/06(日) 08:48:45.92ID:IoAvptr9
凡庸なわしらが何を言ってもねえ…
427名無しの笛の踊り
2018/05/06(日) 09:52:55.08ID:hYJ7VyLT
ハイティンクが凄いのは安定感だよ。やればわかるけど
428名無しの笛の踊り
2018/05/06(日) 12:42:20.87ID:PX8Dpzis
クレバースの話しろよw
429名無しの笛の踊り
2018/05/06(日) 15:42:11.07ID:cYDlizsB
誰だよそいつ
430名無しの笛の踊り
2018/05/06(日) 16:26:44.19ID:98mU9l7H
http://www.afpbb.com/articles/-/3172284
モーツァルトも弾いた「フォルテピアノ」 工房で複製、6000時間で1台
2018年5月6日 9:00 発信地:ディビショフ/チェコ
431名無しの笛の踊り
2018/05/07(月) 20:34:45.23ID:605JRp0z
俺も塔の情報で、ヘルマン・クレバース氏の逝去を今知った。ブラームスの協奏曲聴いて追悼します
432名無しの笛の踊り
2018/05/08(火) 22:50:14.45ID:0krAlBPG
バーンスタインのミサソレやコンドラシンのシェエラザードのバイオリンのソロは引退寸前
だったので酷い演奏だった。
音が弱弱しく潤いやコクがない。
433名無しの笛の踊り
2018/05/08(火) 22:56:18.31ID:HDIjecg7
このスレが上がってるとドキッとするよね
434名無しの笛の踊り
2018/05/08(火) 23:03:20.59ID:+qwKBK8G
>>433
小澤がとうとうっ!!?
435名無しの笛の踊り
2018/05/09(水) 02:49:02.74ID:WUD2Hnoy
>>432
釣りかな

それとも引退の理由を知らずに書いてるのか
436名無しの笛の踊り
2018/05/09(水) 06:52:48.34ID:wDLN5h0g
追悼の書き込みが続く中で、嬉々として演奏をdisる神経が
そもそもよく分からない
437名無しの笛の踊り
2018/05/09(水) 08:00:00.03ID:819L7+Re
>>435
寡聞にて知らないので、教えてもらえませんか、引退の理由
>>432じゃないんだけど、くぐっても分からなかった
438名無しの笛の踊り
2018/05/09(水) 20:45:37.80ID:WUD2Hnoy
>>437
ヨットに乗ってた時に子供を助けようとして、腕を傷めるアクシデントがあった
それで楽器が全く弾けなくなって引退した
その後長期のリハビリによって、ある程度回復はしたらしい

こういう突如の引退だったから、その直前は腕が衰えて、ということは
彼の当時の年齢を考えてもあり得ない
439名無しの笛の踊り
2018/05/09(水) 21:46:31.66ID:tHOzv/Zy
吉田裕史&ボローニャフィルハの野外オペラが今年もあります。
昨年までの公演ではマイク・PAは使われていたのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

名古屋公演|野外オペラ「トスカ」
http://www.sawakami-opera.org/jof_2018/nagoya
440名無しの笛の踊り
2018/05/09(水) 22:53:38.25ID:0HkOj+Ls
使われてました
441名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 07:22:59.30ID:HvGPtvkq
>>439
なぜこのスレで?
442名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 07:30:14.21ID:gEps0qIp
フィルハ
443名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 08:12:39.88ID:HvGPtvkq
>>442
ああ、フィルハだからですね、なるほど、了解
444名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 11:00:03.75ID:e2/5JkQE
http://www.asahi.com/articles/ASL58771LL58PTFC01T.html
「4大オケ」ならぬ「3オケ」 楽器のソリストが指揮も
2018年5月10日10時36分
445名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 11:52:05.29ID:hPltU087
>>438
ありがとうございます、そんなことがあったとは
音楽家にとって、これほどの失望はあるだろうか、と思いますね
私には昔の方で、聴いたことなかったので、聴いてみたいと思います
446名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 12:39:30.71ID:GLg5rH2s
>>445
>>416にも書いたけど、ベト、ブラは素晴らしい

タワレコの記事
http://tower.jp/article/campaign/2018/05/07/02
ここでは「海難事故」になってて、なんか乗った船が沈んだみたいな感じだけど、実際はヨットでの事故
海に落ちた子供に手を伸ばしたときに、ブイかほかのヨットかに腕を挟まれたってなんかで読んだ
447名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 14:01:32.87ID:SxB3y3ZI
ということは、>>432 はガセネタもしくは、根拠のない誹謗中傷ということで
よろしいか?
448名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 14:05:10.02ID:GLg5rH2s
思い込み、ともいう
449名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 14:30:18.10ID:hkaDEtu0
>>439
2年前の平城宮の公演を見ましたが、歌手の口元にはしっかりとマイクが取り付けられてましたよ。
450名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 15:59:20.38ID:ML+j+ju5
>>439
吉田裕史はまだ詐欺続けてんのかw
海外に仕事は無く、イタリア人が日本で稼ぐ代わりに指揮を振る
451名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 16:02:14.20ID:ML+j+ju5
>>439
ああ、そもそもが澤上篤人なんて詐欺師と組んでやってるのか

どおりでなw
452名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 22:47:41.63ID:2/IJ3ECc
>>446
タワレコ試聴しました
まー便利な時代になったもんですね、指先ポチっで艶やかな音色が甦る
しかも、自分が生まれる前に引退なさった方のもの
音楽の遺産が脈々と受け継がれていることを実感しました
453名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 23:41:35.97ID:K/Wk5TVx
山田和樹がバーミンガム市交響楽団首席客演指揮者に就任
https://www.japanarts.co.jp/news/news.php?id=3323
454名無しの笛の踊り
2018/05/10(木) 23:43:55.56ID:S3X/gVCr
40歳くらいだっけ?
がんばれー
455名無しの笛の踊り
2018/05/11(金) 08:56:31.16ID:tlo9iz3W
【バーミンガム市交響楽団】

略称CBSO イギリスのバーミンガムを拠点とするオーケストラ
1980年にサイモン・ラトルが就任

ラトルのもとでヨーロッパ随一の合奏能力が謳われるようになり、
国際的な名声が得られるようになった。

ラトルの後は、フィンランドの指揮者サカリ・オラモ、
2008年よりアンドリス・ネルソンスが音楽監督を務めるなど、
有望な若手指揮者を迎えている

【主な首席指揮者・音楽監督】
 
エイドリアン・ボールト(1959-1960)
ルイ・フレモー(1969-1978)
サイモン・ラトル(1980-1998)
サカリ・オラモ(1998-2008)
アンドリス・ネルソンス(2008-2015)
ミルガ・グラジニーテ=ティーラ(2016-)
456名無しの笛の踊り
2018/05/11(金) 10:18:01.90ID:5MTIqzHw
>>451
「どうり」ね。漢字で道理と書きます。
457名無しの笛の踊り
2018/05/11(金) 13:15:42.34ID:+oANrGmg
http://www.ozawa-festival.com/news/2018/05/11/100000.html
2018年05月11日OMFニュース

小澤征爾総監督 指揮降板とプログラム変更のお知らせ

2018年8月26日(日)、31日(金)、9月2日(日)に予定していたオーケストラ プログラム3公演は、小澤征爾総監督の指揮を予定しておりましたが、体調面の大事をとり、指揮者変更及びプログラム内容の変更をさせて頂くことになりました。

小澤総監督は大動脈弁狭窄症治療のためしばらく入院をしておりましたが、現在は無事治療を終え、体力・筋力を戻すためのリハビリを行っております。

リハビリは順調に進んでおりますが、退院後から現在までの体力・筋力の回復具合と夏までの時間を考慮し、主治医とも相談の上、今年のフェスティバルでは指揮をしないこととなりました。

指揮者として降板はいたしますが、フェスティバル期間中は例年通り松本に滞在し、総監督として各公演のリハーサルなどに参加する予定です。

オーケストラ コンサートAプログラムは、2011SKFで「チャイコフスキー:交響曲第4番」を指揮したディエゴ・マテウス氏が、満を持して「第5番」を指揮。ハイドンの協奏交響曲で、サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)が誇る名手たちが奏でる独奏にも注目です。

Bプログラムは、小澤総監督の弟弟子であり、SKOが生まれるきっかけともなった1984年の齋藤秀雄先生没後10周年メモリアルコンサートに関わった秋山和慶氏が、得意とする王道のフレンチ・プログラムをお届けします。

Cプログラムは「セイジのために」と急遽来日を快諾してくれた、フェスティバルとも縁の深いマーカス・ロバーツ・トリオを迎え、❝OMF Gig❞としてアメリカンでジャジーなプログラムをお送りします。

今年生誕100周年を迎え、小澤総監督の恩師であるレナード・バーンスタインや、アメリカが誇る名作曲家 ジョージ・ガーシュウィンの心躍る楽曲をお楽しみください。

本変更におけるプログラム変更の詳細は下記をご覧ください。

チケット価格につきましては、オーケストラ コンサート全プログラムを以下のように変更いたします。

S席:18,000円 A席:15,000円 B席:12,000円 C席:7,000円

この度はお客様及び皆様に多大なご迷惑をおかけして申し訳ありません。
458名無しの笛の踊り
2018/05/11(金) 15:30:50.93ID:+oANrGmg
>>456
バカ澤上か?お前w
459名無しの笛の踊り
2018/05/11(金) 16:06:11.71ID:5MTIqzHw
日本語だけでなく頭も不自由なようで。
460名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 00:36:01.52ID:uC0mWYXp
>>457
もはや話題にもなっていない件
461名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 07:21:04.48ID:+reVkNwQ
サントリーホールでなんかあった?
462名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 10:36:29.97ID:ISRYvitE
>>460
もうみんなで予想し尽くしてたもんね
ああやっぱりと改めて書くのもダルいし
463名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 11:17:43.38ID:uI/UwzP4
2018後半の都民劇場のラインナップは発表になりましたでしょうか?
464名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 11:22:33.59ID:LrvVPja8
>>453
ヤマカズはいいけど、これだと日本公演は全部ヤマカズになるんじゃないか?

グラジニーテ ティーラの来日待ってるんだけど・・・
465名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 12:07:57.91ID:ISRYvitE
>>461
東フィルの件かな
あちらのスレでは関係者()が暴れてるね
ああいうことがあると、サントリーホールの接客が大阪シンフォニーホールのような劣悪なものになりそうで迷惑だわ
466名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 12:24:50.27ID:+reVkNwQ
>>465
テロ予告じゃなかっんだ
467名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 13:43:13.36ID:7/2a0jHP
>>459
よう!詐欺師のバカ澤上篤人
468名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 21:19:42.03ID:JsNTCQvt
>>465
許さん!
469名無しの笛の踊り
2018/05/12(土) 21:39:24.08ID:QQXDyzIW
噂の東フィル・スレを見てきたが、あいかわらずだな
470名無しの笛の踊り
2018/05/13(日) 10:03:51.92ID:TzdKMKrb
※ 2018/5/8 19時杉 コンサート史上最悪最低のハプニング ※

< S > 牢獄に閉じ込められた政敵の始末をもくろむ刑務所長。それを物陰から見ていたレオノーレが命がけで夫を助け出す決意を歌い上げる…

< K > パン、パン(プログラムを丸めてステージを2回叩く音)早く演奏しろ!

< S > あ、間もなく終わります。もう少々お待ちください。

< 会場 > (凍りついた雰囲気と漏れる笑い声)
471名無しの笛の踊り
2018/05/13(日) 10:37:57.36ID:shz4QHtP
なんだ、そんなことか
最低なヤツだと思うが、舞台公演ではたまにあること
472名無しの笛の踊り
2018/05/13(日) 15:07:33.22ID:MHGo/Vdd
ねーよw
473名無しの笛の踊り
2018/05/13(日) 17:24:14.41ID:IZnRf85z
オザーの「グレの歌」いま聴いてる
474名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 00:39:30.56ID:8scw45oz
いやあ、驚いたわ
元オペラ歌手で藤原歌劇団とかのオペラ合唱やってた小田求が殺人未遂で逮捕されたわ
一家四人次々と刺したらしい

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00010005-chibatopi-l12
家族4人次々刺す 親族か、殺人未遂容疑で男逮捕 稲毛区

 13日午後7時ごろ、千葉市稲毛区小仲台2の飲食店で、男が包丁を振り回し、家族4人を次々と刺した。家族は40代の夫婦と小学生の女児、1歳くらいの女児で、4人ともけがを負っている。

男は30〜40代で家族の親族とみられるが、黙秘しているという。飲食店の関係者が殺人未遂の疑いで男を現行犯逮捕した。千葉西署は詳しい経緯や動機を調べている。

 現場はJR稲毛駅前。
475名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 00:46:51.57ID:8scw45oz
660 名無しさん@1周年 sage 2018/05/14(月) 00:42:20.61 ID:cbmy1Uys0
日本テレビニュースやってる
話していて突然切れて 遅いかかったらしい
親父さんとか太もも切られ

意識不明の子供は上半身切られ

犯人は意味不明の話と

左翼の末路だな
476名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 00:47:41.43ID:oJ4KpOv0
えっ、千葉市議会議員の小田求が捕まったの??
477名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 00:48:50.45ID:8scw45oz
>>476
そう
ちなみに元ね

子供が意識不明の重体
478名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 00:49:54.22ID:8scw45oz
父親を棒で殴りけがをさせたとして、県警千葉北署は25日までに、傷害容疑で、
千葉市議会議員小田求容疑者(40)=千葉市稲毛区小仲台=を逮捕した。
 逮捕容疑は19日午後4時ごろ、稲毛区の父親の自宅で、父親(66)の左手首などを棒で殴り、
3週間のけがをさせた疑い。
 同署によると、同容疑者が、いきなり父親を殴りつけて逃走した。同容疑者は以前から、
精神的に不安定だったという。県警が23日、横浜市の路上で逮捕した。 

時事通信 3月25日(月)14時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000060-jij-soci
http://www.odaq.com/profile.html
479名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 00:50:21.43ID:8scw45oz
>>478
これは前の事件ね
480名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 00:53:57.96ID:oJ4KpOv0
13日は容疑者の誕生日らしいよ
481名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 00:55:38.57ID:8scw45oz
>>480
そうなのか!
包丁を隠し持ってたらしい
最初から皆殺しにするつもりだったのかも
482名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 01:06:15.30ID:8scw45oz
捕まった小田求は訳の分からない事を喋ってるらしい

>>478
これが2013年で5年前で既にキチガイになってたんだな
483名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 01:32:27.80ID:1wkL+yxt
基地外の目だ
484名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 01:36:20.31ID:oJ4KpOv0
家族が自分の誕生会やってくれるって店に、包丁持ってくって・・・
485名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 01:36:47.45ID:8scw45oz
切り付けられた女児死亡
2018/05/14 01:27

 千葉県警によると、千葉市稲毛区の切り付け事件で、意識不明の重体だった6歳ぐらいの女児が、搬送先の病院で死亡した。

http://www.oita-press.co.jp/1002000000/2018/05/14/NP2018051301002172
486名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 02:07:49.62ID:6iOV3tQC
アルコール依存じゃないかな
487名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 02:11:54.00ID:8scw45oz
地元の人の犯人の小田求に関する証言

207 名無しさん@1周年 sage 2018/05/13(日) 23:27:47.82 ID:Q9WwO7Qw0
ぎゃーうちの近くじゃん…

228 名無しさん@1周年 sage 2018/05/13(日) 23:33:45.07 ID:Q9WwO7Qw0
えー小田求なの!?
知り合いだよ
こいつ、めっちゃ優等生で人気者で
外国に留学した音楽家でもあって
めっちゃ順風満帆な人生を送ってたのに、なぜかある時ヘンな女に引っかかって、全然たいした女じゃないのになぜかその女に夢中になっちゃって、
父親が結婚に反対したらぶち切れて暴力ふるって、それを見たお母さんが恐怖のあまり警察に電話しちゃったものだから、怖くなって逃げて…

あの女のせいで人生が狂いまくったんだよな
あの女はなんだったんだろう
魔性の女ってのはああいうものなんだろうか
ちなみに全然美人じゃなかった

262 名無しさん@1周年 sage 2018/05/13(日) 23:41:25.86 ID:Q9WwO7Qw0
>>236
精神障害だよ

今ちゃんと思い出したら女との結婚に反対されて父親を殴ったんじゃなかった
女にふられたんだった
女にすごい夢中になったんだけどその女にふられて、そんで精神がおかしくなったんだよ
んである日、父親を殴って警察沙汰になった
その後はよく知らなかったけど、精神状態がどんどん悪化してたんだな
それほどまでに悪くなってたとは知らなかった
音楽の才能もあって(クラシック)コンサートを開いたりCD出したりもしてたほどだった
とにかく優秀な奴で市議にもなって明るくて感じがよくって人気者で頭がよくてなのに女にふられただけで精神がおかしくなったんだよ
しかしそこまで悪化してたとは全然知らなかった…
488名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 03:37:19.24ID:r5MieqkW
スレ違いのレスばかりかと思えば
声楽家の元市議だったのか・・・
489名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 17:25:49.18ID:JCTXo8ek
元民主党議員・元オペラ歌手

<千葉4人死傷>逮捕の容疑者は元千葉市議 県警が発表
5/14(月) 15:03配信

千葉市稲毛区の居酒屋で13日夜、家族4人が男に包丁で切りつけられ、
女児(6)が死亡した事件で、千葉県警は14日、殺人未遂容疑で現行犯逮捕した男は、
住所不詳、元千葉市議、小田求(もとむ)容疑者(46)と発表した。

県警によると、小田容疑者は被害に遭った女児の母親の兄とみられる。
13日夜は錯乱して意味不明のことを話していたが、14日朝は会話ができる状態。
認否については供述していない。【秋丸生帆、富美月】

5/14(月) 15:03配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000035-mai-soci


関連スレ
【千葉家族4人殺傷】 逮捕の親族の男は元千葉市議(46)か 重体6歳女児は死亡 他3人の命に別条なし 稲毛区小仲台★3
http://2chb.net/r/newsplus/1526246934/
490名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 18:56:23.57ID:ZenRLMme
なんか悪い女に引っ掛かったって書き込みもあったけど…


カルメン?
491名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 19:32:55.57ID:SVTUquJs
カルメンw
ベルカントの1人者だったっけ?
数限られているよね
492名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 21:17:43.58ID:rNhg5jet
ドンホセかよ
493名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 22:37:25.66ID:NkpM+1Xk
ドン臭い奴は業界から干せ
494名無しの笛の踊り
2018/05/14(月) 23:29:50.14ID:X1ZuTO5D
だから四面楚歌になってカルメンを刺したのか
495名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 00:06:34.37ID:4sF/EGwg
名前出なくなったな、忖度か
496名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 01:10:15.08ID:v/2Md/fo
名前出すと元民主党ってばれるからなぁ
497名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 01:11:01.09ID:yl9Sepn6
マスコミは韓国資本はいってるから
498名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 01:36:21.58ID:Z4335V+K
>>495
とっくに実名報道してんだろ
499名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 01:37:43.88ID:BjXSdsW5
元歌手ってのはマスコミは言わないのね
500名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 01:41:02.21ID:SvkYMAIT
言ってたよ
歌ってる映像も出ていた
501名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 09:29:31.44ID:7nkOcD8D
局によって違うね
フジテレビは障害者に配慮してか匿名
意外なことにTBSがネットの画像まで使って実名出してた
502名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 11:09:05.99ID:+cPAZEb6
>>501
事件の報道が急に尻すぼみになった時は、たいていは障害者だね
503名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 12:57:57.69ID:5Ddf+EC7
>>502
だから尻すぼみになってねえよバカが
マスコミは最初から警察発表の「意味不明な事を口走っている」でキチガイだって分かっていながら「犯人は元千葉市議と思われる」って報道して警察発表後はすぐ顔写真も実名で出てたが、新潟女児の犯人が捕まったんでそっちが加熱しただけだ
504名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 13:04:09.17ID:IpYq1OkX
http://www.nikkansports.com/general/news/201805150000358.html
「かっとなりやった」切り付けの元市議、笑みも
[2018年5月15日12時38分]
505名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 13:48:48.40ID:JSBmH425
>>504
プッ!
コンサートも開ける飲食店開業しましただの、議員になりましただの偉そうに自慢ばかりしてたが、落ちるまで落ちたな

小田求さんよwww

最後まで見栄はって俺は落ち込んでねえよアピールの笑みかい?w
さらに裁判で心証悪くなるだろうなwww

元仕事仲間より
506名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 14:21:02.31ID:+cPAZEb6
>>503
今回のことではなく一般論を書いただけだよ
弩阿呆がw
507名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 14:50:03.88ID:G5GzOhCl
>>505
あなたは歌手?
508名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 15:43:47.65ID:5Ddf+EC7
>>506
うるせえよ無駄メシ喰らいの役立たずのうつ病が
509名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 15:52:49.14ID:4oPe3eCd
>>484
誕生会が居酒屋てw
510名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 16:06:40.87ID:5Ddf+EC7
>>509
バカだろお前
普通の新鮮な魚介類が売りの全個室の割烹だよ
511名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 17:33:57.68ID:Rg0jgNfz
なんで小田急みたいな名前つけたんだろか?
512名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 19:54:34.39ID:BjXSdsW5
新潟の女児殺害で影が薄くなったな
あれがなければワイドショーでもっと掘り下げられてたはず
513名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 20:15:37.44ID:X4ybmyRF
小田急は風評被害カワイソス
514名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 21:03:20.43ID:8Y0+u8nc
住所不詳となってたのも気になるし
直前まで沖縄で何してたのやら
515名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 21:50:18.55ID:LQXJY8jl
情報からすると糖質っぽいな

糖質は病前性格というのがあって、発病前からシャイだったり一人を好む人が多いのだが、オペラ歌手で議員もやる外向性と思われる性格は珍しい
516名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 21:58:44.79ID:yl7V9GZD
音楽家はステージ以外、練習では一人で過ごす時間も長い
他の仕事よりも孤独を愛する人は多いよ
特にクラシックは

ただ、ステージで目立つことやってて自分でも勘違いしてる場合もある

それで政治家になって人付き合いのストレスたまったところに女にフラれて発病・・・かな
517名無しの笛の踊り
2018/05/15(火) 23:13:15.28ID:kjpUvgqA
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00010007-chibatopi-l12.view-000

やばい、いわゆる空笑
518名無しの笛の踊り
2018/05/16(水) 00:08:36.42ID:2kXQF3o0
これ無罪だわ
519名無しの笛の踊り
2018/05/16(水) 00:16:38.69ID:2kXQF3o0
セルスレッドやばいなあれ
連鎖しなければいいが
520名無しの笛の踊り
2018/05/16(水) 07:36:17.30ID:t6gLAxrF
セルスレッドの人って糖質の妄想型って奴かな
もう何年やってるんだろう
むしろ治らない方がシアワセなんだろうな
521名無しの笛の踊り
2018/05/16(水) 11:45:20.34ID:B7C4QxSY
今年のヴェローナのチケット3枚10万円でヤフオクニ出品しているのがいるよ。
1枚最高席189ユーロ、それが3万3千333円、未だにダフ屋ごときな奴がいる。
あきれた。
522名無しの笛の踊り
2018/05/16(水) 12:04:58.22ID:B7C4QxSY
ホントだ、ダフ屋。日本の恥。
523名無しの笛の踊り
2018/05/16(水) 12:54:23.47ID:B7C4QxSY
189ユーロ×3枚×130円=10万円だってさ。
524名無しの笛の踊り
2018/05/16(水) 13:02:21.66ID:1FGBbeO9
割増率はそうでもない気がするんだけど、手数料とかかからないものなの?
海外のこと全然知らないから教えて
525名無しの笛の踊り
2018/05/16(水) 13:52:30.56ID:B7C4QxSY
最近はえチケットだけどせいぜい5ユーロ程度でしょう
526名無しの笛の踊り
2018/05/16(水) 14:10:03.80ID:1FGBbeO9
ありがとう、勉強になりました
527名無しの笛の踊り
2018/05/17(木) 20:53:46.95ID:SGdPzO1N
今日確認したら手数料が2万円かかったってさ。ネット購入でそんなにかかるはずはない。
興味のある人ならヴェローナのHPをみてそこで買えば(クレジットOK)同じセクションの
チケットが定価189ユーロで買えるよ。騙されてはいけません。ヤフオクでのダフ屋
行為はいかんよ。本来なら割引にして1枚2万円以下なら許せるが。
まあ1万5千円だな1枚が。ホテルの紹介でも儲けているようだよ。注意。
528名無しの笛の踊り
2018/05/17(木) 21:12:25.63ID:xsZTJ6EG
>>521

昔、冬 国立競技場かどこかで”アイーダ。ヴェローナ音楽祭。バブルの時、行っちゃったよ。すっごい遠い座席だったよ。寒いから、小便したくてたまんなかった。
529名無しの笛の踊り
2018/05/17(木) 22:41:18.85ID:YoX0+gaI
違うよ あれ代々木のオリンピックプールだったよ
デートがてら行ったけど確かにステージまで遠かった
そのせいか彼女との距離も遠くなって終わっちゃった
指揮は確かネッロ サンティじゃなかったかな
530名無しの笛の踊り
2018/05/18(金) 04:55:36.25ID:MoY9oXum
>>529
あっ、そうそう。
マリア・キアーラのアイーダ*二コラ・マルティヌッチのラダメス。にあたったら、大当たりになるんだったけ。
サンティ、NHKでもオペラをコンサート形式でやってくれていたよね。
531名無しの笛の踊り
2018/05/18(金) 10:14:09.45ID:5o0fgB1T
サンティN響によるコンサート形式のオペラは
さすがオペラ指揮者と思わせるものがあった反面
指揮者が連れてきた歌手が全滅状態だったね
娘のソプラノもファンタジーの感じられない人だったし
その点デュトワのオペラはどれも素晴らしかった・・のに・・・
532名無しの笛の踊り
2018/05/18(金) 19:25:23.65ID:0XGqRS2J
上記ヴェロナのチケットの件だが189ユーロ+手数料12ユーロとしてまあ200ユーロ、
これを3万5千円弱で売ろうとする根性が分からん。手数料に高額かかりましたなんて嘘を
平気で言っている。いまでも当該日のチケットネットで買えるじゃないか。やだね。
533名無しの笛の踊り
2018/05/18(金) 19:56:44.57ID:QgJKmbeS
―― ホールでのマナーはどういった点に注意すればいいですか?

許 基本的に静かにしていれば大丈夫です。
  曲の途中で出ることは、どうしても音が出ますし、周囲の方に迷惑をかけることになりますので控えましょう。
  曲が始まってしまったら入れないというのも基本です。そこだけは気をつけて、早めに会場にいらしてください。

とのことです。
みなさんも見習いましょう。
534名無しの笛の踊り
2018/05/18(金) 19:58:44.46ID:4BoC4UXu
>>533
くどい。飽きた
535名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 02:29:25.34ID:4GnOD0zd
>>531

大きな例外 一人確実に居る。
”シモン・ボッカネグラ”でシモンを歌った パオロ・ルメッツPaolo Rumetz

今、ウィーンのレパートリー公演でも 大事な片翼を担っています。
きっかけは、2014年12月20日 ”リゴレット”新演出初日。インターネットでORFを聞いていても
サイモン・キーンリサイドSimon Keenlysideの調子がみるみる聞いているだけで悪くなっていく。
第3幕は、パオロ・ルメッツに交替。これはそれまでの第二幕までの不安定さを一気に解消させていたよ。
年明け1月2日までの分をひとまず消化。
07.12.2016のズビン・メータ指揮”ファルスタッフ”も代役で主役。Ambrogio Maestriの代わり。
随時、待機状態ですね。もちろん端役もこなす。
536名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 03:40:00.27ID:kDuDnio1
>>535
その特徴的な書き方はFacebookの人?
537名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 05:04:29.68ID:CnxkVGP6
コンサート形式のオペラ演奏ってくだらないよね
538名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 05:49:05.65ID:gQmM9qLR
ダメ演出に邪魔されず音楽が楽しめる。
ダメ演出の経費がチケット代に入っていない。

演奏会形式オペラお買い得だろ?
539名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 06:39:42.91ID:4GnOD0zd
>>536

>その特徴的な書き方はFacebookの人?

いや、違う。
フェイスブックは実名だけど。書いたことない。
540名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 06:55:05.65ID:4GnOD0zd
東京・春・音楽祭に然り、昔の クリスティアン・アルミング指揮新日本フィルの”トリスタンとイゾルデ”の田尾下何とか氏の映像は、本当ーーに邪魔だった。
541名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 08:29:58.24ID:gQmM9qLR
若い演出家は限られたチャンスに「イイトコ見せよう」とするからね。
542名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 12:06:55.71ID:TJ05G2+e
>>541
昨秋のバッティストーニ東フィル「オテロ」での映像演出もまるで奥行きない一本調子なもので軽蔑に値した
歌手の軽い演技程度のみで他になにもない今月のチョン東フィル「フィデリオ」の方がよほどよかった
演奏会形式は音楽に集中できてオレも好きだ
543名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 12:28:51.88ID:J3v6FKrp
演出家が力を持ちすぎるのはよくない、
というのはここ最近ずっと言われてることだな
544名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 12:35:17.02ID:0oLE9XTo
演奏会形式の方が成功する確率が10倍以上高い
これ知らない奴は経験不足
545名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 12:49:02.44ID:UkFW8pc5
ここ最近のバイロイトの演出なんてある意味虐待に近いしな
546名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 13:08:15.30ID:iF8jailJ
↑演出家の意図も理解できないバカはそういうことを言うものだな。演出家が
まるでアホみたいに言うけど、それじゃどんな演出が良いのかな。
古色蒼然たる昔のMETかよ。
547名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 14:28:03.92ID:pkRPV/hO
↑客の幅の広さも理解できないバカはそういうことを言うものだな。
作品を演劇として楽しむ者もいれば音楽として楽しむ者もいる。
音楽最優先なら演出不要なのは言わなくてもわかる。
それもわからないから演出家がまるでアホみたいに言われるんじゃないのかな。
548名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 14:48:27.06ID:RvJqcA/y
>>537
そりゃ演奏会形式が最高の演出よ
549名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 15:52:58.40ID:UkFW8pc5
>>546
一見して分からず解説を受けてようやく分かるような演出はたとえ
理解はできても共感はできない、ということだよ
強引な読み替えによる演出家の自己満足に付き合わされるのはたまらんよ
550名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 16:03:47.26ID:iF8jailJ
一見して分かる演出なら学芸会やんか。あんたらはそのレベル。
キース・ウオーなーが言ってたな、東京の客は程度が低い、やーだね。
551名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 16:21:43.04ID:pkRPV/hO
一見して分からない自己満足な演出こそ学芸会やんか。あんたらはそのレベル。
誰かが言ってたな、プロが自己満足でお金とるのかって
どこぞのプロは程度が低い、やーだね。
552名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 17:11:26.01ID:iF8jailJ
へー、あんたそんなに偉いの?並み居る演出家はバカばかり、ってことなの。
553名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 17:14:02.43ID:2Gwz0zVr
音楽を楽しみたいなら普通にシンフォニーとか聞けば良い
オペラはもともと舞台のものだから演奏会形式は邪道
554名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 17:31:54.52ID:pkRPV/hO
>>552
へー、あんたそんなに偉いの?ホールを埋める客はバカばかり、ってことなの。
555名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 17:42:20.12ID:my3WqQfR
>>545
グートは糞で
556名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 19:10:07.04ID:UkFW8pc5
オペラは大衆芸術だからね
大衆に迎合しろとまではいわないが、演出家の自己満足に留まり
多くの聴衆観客にとって意味不明な演出はノーサンキュー
演奏会形式の方がましというのはそういった自己満足演出に対する
ブーイングメッセージなんだよ
557名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 19:15:59.69ID:pkRPV/hO
>>553
確かに演劇を主とすることは妥当だが、一方で作曲家の名前を前面に出して興行を打って客を集めているのもまた事実
作曲家の音楽を目当てに来た客が演出を障害だと感じれば不満が出るのは当然
音楽よりも演出を優先したいなら演出家の名前を作曲家よりも大書して売ったらどうか
または過去の作品を下敷きにしたオリジナル作品とすればいい
野田秀樹が指輪を元にオリジナルの舞台を上演した例もある
558名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 20:55:48.43ID:2rugHm5J
つーか、日本のクラオタが楽しめないだけで
見に来た多くの人が楽しんでるんだったら
お前らの言うことなぞ無視していい気がする。
559名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 21:21:26.85ID:FjXCgt77
三浦大知、東京フィルハーモニー交響楽団と初コラボ
5/19(土) 16:18配信

三浦大知が5月17日、18日にBunkamuraオーチャードホールで開催された<「ひかりを聴け」オーケストラコンサート 〜コトダマの音楽祭 part II〜>に出演し「EXCITE」を含む5曲を歌唱した。

本コンサートは、直木賞・本屋大賞を受賞した恩田陸原作『蜜蜂と遠雷』のコンサートシリーズ第二弾。
若きソリストたちによる歌と言葉、音を旋律のように組み合わせた新しいかたちのシンフォニーによる音楽会。
中川晃教、三浦大知、木村優一、日替わりゲストとして藤澤ノリマサ、松下優也らアーティストたちが、東京フィルハーモニー交響楽団、ピアニストによる演奏で歌い、千住明が音楽監督・オーケストラ演奏の指揮を務めた。
今年1月に上演された第一弾では『蜜蜂と遠雷』の言葉の数々を歌と朗読で表現しながら、その旋律を立体的にピアノとオーケストラで表現し、大好評を博した。
『蜜蜂と遠雷』の作品から生まれた、月の光(ドビュッシー)、あなたが欲しい(サティ)、アベ・マリア、恩田陸作詞・千住明作曲「ひかりを聴け」や出演アーティストの楽曲によるオーケストラコンサートとなった。
560名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 22:11:45.48ID:pkRPV/hO
>>558
そう、客が集まって興行として成り立つならそれでいい
ただ、それがどういう理由でなのかは考えておいた方がいい
今は有名演出家の権威を借りればどんな演出も称揚されるかもしれないが、
そのメッキが将来にわたって剥がれないという保証はない
今後も橋下のような言動が日本中で広まる怖れは十分にあること、
大阪の音楽界が橋下に対して有効な手段を打てなかった事例はよく認識しておくべきだ
561名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 22:33:33.62ID:iF8jailJ
うるさい奴だな、一人理屈をこねて何が楽しいんだろう?変な人
理解できないような演出と言っても、観客全員が?と思っているわけでもないよ
わかっていない、理解できない、程度の低い頭の持ち主は君だけってこともある
じゃないか。君より賢い連中は掃いて捨てるほどいますよ。
562名無しの笛の踊り
2018/05/19(土) 23:03:04.35ID:pkRPV/hO
しょうがない、書き込むのを控えていたが、遠慮は要らないようだ

ID:iF8jailJ
有名演出家の発言とか並み居る演出家を引き合いに出して自分を権威付けようとする、虎の威を借る狐
上から目線で語る意識高い系の勘違い
自称芸術家によくいるタイプ
単なる客なら見事な洗脳ぶりでまさに存在が芸術的作品
563名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 07:01:19.85ID:JMqgWmWI
>>555

グート って、 クラウス・グート?演出家の?
564名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 08:04:15.65ID:bOy6xF32
グートのトリスタンはひどかったな
565名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 08:08:05.71ID:0RTBWZcB
わしはピアニストのリチャード・グートしか知らん
566名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 10:35:42.65ID:JMqgWmWI
グートのトリスタン

インゴ・メッツマッハーの?
第2幕、慣習的なカットしているんだってね?

ハイティンクも指揮しているんでしょ。
567名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 15:49:35.33ID:0WF+px6M
著名指揮者レバイン氏を提訴=性的虐待などで米MET
(2018/05/20-14:42)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052000316
568名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 17:14:47.14ID:9BwP3b+V
>>552
お前のようなバカばかりだろw
569名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 17:14:47.30ID:Wt1rHsgM
40年以上もいたんだからMETが何も知らなかったはずはあるまい
目をつぶっていたが庇いきれなくなったんだろう
570名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 17:23:59.57ID:X+KpQd6J
今更w
571名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 18:53:23.68ID:7pT/+sX2
レバインが名誉音楽監督を解雇された腹いせに580万ドルの損害賠償請求をしてきたからほぼ同額の訴訟やり返しただけ
アメリカでは良くあること
572名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 18:57:23.89ID:gP090Jss
やり返さないと相手の主張を認めた事になるからな
573名無しの笛の踊り
2018/05/20(日) 20:14:33.27ID:7fCV4rwf
グートのフィガロは酷かった
ドンジョヴァンニはまだ我慢できた

コジファントゥッテは購入しなかった
574名無しの笛の踊り
2018/05/21(月) 07:16:26.17ID:2v6et0sj
>>573

ザルツ、行ったの?
575名無しの笛の踊り
2018/05/21(月) 09:16:15.06ID:21bPbyLb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000035-jij-n_ame
> 著名指揮者レバイン氏を提訴=性的虐待などで米MET
576名無しの笛の踊り
2018/05/22(火) 11:49:05.89ID:60xPeJ4Z
クラシックとは関係ありませんが貼ります

http://www.oricon.co.jp/news/2111917/
2018-05-22 11:00
ソニーがEMI Music Publishingを子会社化で400万曲超え 音楽ビジネスを強化
577名無しの笛の踊り
2018/05/23(水) 20:11:12.88ID:HZVsIYtq
他ソースじゃ米EMIを2600億で買収ってなってたけど、クラは関係ないのか
578名無しの笛の踊り
2018/05/24(木) 15:21:51.57ID:OBh6DP/q
https://www.digitalmusicnews.com/2018/05/21/percent-concertgoers-sex-at-a-music-festival/
音楽祭はセクロスするところだった
579名無しの笛の踊り
2018/05/24(木) 19:13:39.71ID:WJQWageG
老人が多い日本のコンサートでは……
580名無しの笛の踊り
2018/05/24(木) 20:46:18.38ID:j+CCjMP2
そういえば、2〜3年前だったか、音楽フェスでやりまくったとTwitterに
投稿して炎上したおねーさんがいたな
炎上させた連中は、やりたくてもやれなかった連中だろうなと思ったけどw
581名無しの笛の踊り
2018/05/26(土) 19:48:13.79ID:753p6npD
作曲家ディーター・シュネーベル死去
http://www.faz.net/aktuell/feuilleton/buehne-und-konzert/komponist-dieter-schnebel-gestorben-im-zweifel-stark-15600546.html
582名無しの笛の踊り
2018/05/26(土) 19:50:03.78ID:TAALmx6P
誰それ?
583名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 10:54:47.89ID:bp1pYiOF
練習見学の女児に猥褻行為で奏者逮捕
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20180530007.html

エキストラ奏者って「無職」なの?
584名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 11:28:07.18ID:MFgRA5Qa
雇用契約なり請負契約なり交わして対価として一定の収入がなければ世間一般には
「無職」だろうな。
585名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 11:47:47.71ID:bp1pYiOF
センチュリーは豊中だから、プロオケなら関フィルか大フィルだ。
586名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 12:57:32.97ID:XS6HmJ5t
やっぱサックスなのかね
587名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 14:23:48.91ID:ZSry/7qm
これは肉管楽器と言うんだよ とか
588名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 14:49:25.85ID:yCJ/WU1m
世間一般に「会社員」な奏者はそもそもメディアで奏者とも言われない
589名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 14:52:45.80ID:yCJ/WU1m
会社員に属さない自由業の人の場合は、メディアではそれぞれの専門職で報じられる
590名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 15:13:26.87ID:MFgRA5Qa
それが警察発表とかになると、なぜか「自称〜」とつく人も多いw
591名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 15:33:41.83ID:yCJ/WU1m
そこは分からないでもないのよ職業を警察にきかれて
公務員や正社員じゃないんだったら職種を答えるのが当たり前だが
公務員や正社員ならすぐ裏が取れるから「自称」とはならない
592名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 15:53:07.62ID:MFgRA5Qa
警察発表「自称会社員」も、まぁゴマンといる。
こないだ「自称無職」って人がいたなw
593名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 18:32:12.03ID:q4WgrHrr
プロオケは物質会社じゃないから団体職員ということになるのでわ
594名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 18:33:09.37ID:q4WgrHrr
間違い

プロオケは普通会社じゃないから団体職員では
595名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 18:44:22.92ID:mod6pUob
自称巨匠です
596名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 20:09:25.85ID:FU09JAnd
>>583
この犯人の名前、誰か知ってるでしょ
教えて

この楽団の誰かがこの犯人の名前を晒さないなら、この楽団全員の責任だわ
597名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 21:26:00.98ID:PJib6P0d
なんでそうなる
598名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 22:22:59.43ID:g+RVDIa0
>>596
私刑当たり前のヤバい奴や
599名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 22:31:15.43ID:Fe3G2CLA
トラに行った先でトラブル
600名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 23:04:37.20ID:FU09JAnd
犯人の名前晒さないなら楽団が非難受けるから覚悟しておけよ
601名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 23:30:51.20ID:W7s8MqVW
>>600
非難するの、お前だけだから。
602名無しの笛の踊り
2018/05/30(水) 23:44:45.02ID:cGueIwpt
>>600
じゃ、てめーで警察に電話して教えてもらえば?
603名無しの笛の踊り
2018/05/31(木) 00:02:33.79ID:Iz+e7uaj
自称にちゃんねら
604名無しの笛の踊り
2018/05/31(木) 09:39:19.58ID:BJdogf8E
>>603
あぁ、確かに「活動」の裏が取れないw
605名無しの笛の踊り
2018/05/31(木) 12:50:09.38ID:2lS6pgvb
http://2chb.net/r/classical/1510188658/
606名無しの笛の踊り
2018/05/31(木) 16:29:43.89ID:2FLtkarB
>>605
600だが、ありがとう!

女児ワイセツ犯人は 西宮市薬師町

古塚弘 木管楽器奏者

しかも、再犯か
607 【大凶】
2018/06/01(金) 23:30:34.98ID:d/FUWIHM
>>606
で、それでどうすんのよ?
608名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 00:20:28.10ID:5PJS/zeC
>>607
あちこちの掲示板やらSNSやらに、実名を書いて、名誉を毀損するのでは?
609名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 00:34:56.90ID:LKjwpYoh
そういうことでしか自分の正義を保てない悲しい人間なのだよ
610名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 14:34:48.00ID:UuAMuyqB
>>607-609

プッ!
古塚弘と同じメンタルの犯罪者予備軍が可哀想だと同情して犯罪者擁護かwww
611名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 15:02:14.85ID:Dg7bhfY5
これか
糖質なんちゃらってやつ
612名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 15:08:51.45ID:5PJS/zeC
予想通りのレスポンスだなww
613名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 15:16:05.62ID:5PJS/zeC
古き良き日本だったら、罪を憎んで人を憎まずだと思うのだが、
半島の体質に毒されたネトウヨは、墓まで暴く勢いだからな
嘆かわしいよ
614名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 17:04:57.00ID:ydzCeyzZ
>>611-613
さっさと死ねよ無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり怠けて甘えてるだけのキチガイうつ病糖質欠陥人間の朝鮮虫ケラ
615名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 17:15:29.69ID:X3KAF9Ig
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
616名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 17:16:41.70ID:KCFrCwBq
そこコピペ面白い?そんな使い回しするほど良くできてるとも思わないんだけど。
617名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 22:01:20.23ID:2U0w94FI
この2つセットでテンプレ
毎度の流れ、いつものパターン
618名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 22:21:45.93ID:UJY/pv4L
>>608
いや、何もできない

前も何もできなかった
ここで言うだけ
619名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 23:11:29.54ID:5oisKwez
両陛下がクラシックを鑑賞 立ち上がって拍手も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180602-00000038-ann-soci
620名無しの笛の踊り
2018/06/02(土) 23:48:58.17ID:LKjwpYoh
てんのーがくるとコンサートが儀式にかわっちゃうからいやだ
621名無しの笛の踊り
2018/06/03(日) 18:19:08.71ID:/V+nDECA
家近いからいいよな
622名無しの笛の踊り
2018/06/03(日) 18:49:54.55ID:Q33FB8tJ
教会でのコンサートに行ったら勝手に礼拝が始まる方が嫌だわ。
623名無しの笛の踊り
2018/06/03(日) 19:15:36.53ID:W5zRgch9
へー
メストと親しいんだね
624名無しの笛の踊り
2018/06/03(日) 20:30:44.35ID:/V+nDECA
>>622
下手すりゃ聖体拝領が始まる
シュテファン大聖堂で経験した
625名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 01:10:53.68ID:/h7rVjJq
メータ自身のホームページから今後の予定すべてが消えた。
イスラエルフィルの指揮者陣からもメータの名前が消えてしまった。
おそらく肩が悪いというのは二時的な病状で、本当は別の患部が原発病巣でかなり悪いのではないかと思う。
最悪、再起不能ということも充分に考えられる。
もしかしたら小澤より先に逝ってしまうかもしれない。
626名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 01:17:57.85ID:deEFjTmx
http://www.nikkansports.com/general/news/201806030000678.html
皇太子さま、ビオラ鑑賞 演奏者らと懇談も
[2018年6月3日19時26分]
627名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 01:18:47.75ID:deEFjTmx
>>626
すまん、>>619確認し忘れた
628名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 02:49:16.02ID:eku1BR5h
音響機器の名門「オンキヨー」が直面する危機
https://toyokeizai.net/articles/-/223449
629名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 02:52:20.05ID:Nq8EBFX2
>>625

そうだよ。
5月20日ころに何もかも消えているよ。二つのホームページから共に。同時一斉状態で。
引退した人間のホームページ状態のズビン・メータの公式ホームページ。
ロリン・マゼールが亡くなる時、呆気なかったから。今回のほうがたちが悪い。
630名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 03:15:24.77ID:eku1BR5h
メータ、1936年生まれだから82か
まあガタが来る年齢だわね
631名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 03:18:35.27ID:eku1BR5h
2011年の震災の後に第九振りにきた映像はかっこよかったな
632名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 04:40:06.62ID:Nq8EBFX2
自分も行った。
Z・メータ、昔NHKとは「なぜ、私がNHKと共演しなければならないのか?」と公言したことは確かにあった。
サントリーホールは、 公財)サントリー芸術財団 の音楽事業の屋台骨の会場の一つなはず。
NHK と 初共演するとき まら3 だったのが、まら1”Titan”に結局差し替わった。
で、なんだかんだ時が過ぎ去って、東日本大震災。あのメータ”第9”がなければ、キャンセルが相当数多く、日本への演奏旅行の可否も賛否両論。
ボローニャ も来たし、バイエルンもやってきた。バイエルンの歌劇場合唱団は、「行きたくない人」の雇用条件で難しく揉めたけど無難に落ち着いた。(行かない人を差別待遇しなかった)
脱線した。修正

イスラエルフィルの昨秋の凄まじい弾丸(カナダ含む)アメリカ合衆国1周ツアー のニューヨークの1曲にも まら3 はある。
バイエルン歌劇場のLive を録音したCDも マイナーレーベルから まら3 がもう12年以上前かに発売になっている。
まら3 本当に信頼できるオーケストラでしかやらない。ことにしているのだろうと思う。
だから、NHKとの共演で まら3 演奏したくなかったんだ。 
ニューヨークでまら3 演奏し終わったからこれは”有終の美”の花道だよ。 
633名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 04:50:14.48ID:Nq8EBFX2
忘れてた。メータ。。
東日本大震災の時。フィレンツェ歌劇場日本公演で来日していたんだ。
福島原発のことがなければ、興行は続行しようとしたんだっけ。
イタリア政府から、「本国にとにかく、帰ってきなさい。」で歌劇場全体に指示が出たから、帰ってしまったん。
すぐに、間髪入れずに、メータだけ真っ先に戻ってきて NHKの”第9”という展開になったんだよね。
あの行動は、本人の危機管理能力だよね。
634名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 07:51:00.18ID:pbfwW+ae
単に「別の予定が急に入って来日が数日遅くなるから、練習が少なくて済むマーラー1番に」ということさ。
日本軽視というのはその通りだが。
635名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 10:40:50.56ID:du65aXcA
>>632
634氏のレスにもあるが、家族だか身内の病気で来日が遅れる関係で
マラ3では十分なリハーサル期間がとれないので巨人に変更となったはず。
このコンサートに行ったが、このことはちゃんと公式にアナウンスされていた。
貴兄の仰るように勝手に曲目を変えたというのはかなり無理があります。
636名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 11:36:30.14ID:GTBClWrm
と、もぎぎの本には書いてたね。
確かお父さんだったか。
637名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 12:02:04.79ID:7WEf5C+R
その人日本語が分かりにくい上に変な憶測が多い
638名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 12:24:55.74ID:VojBsuaK
メータ・イスラエルフィルのマラ3、上野で聞いたな

バレエの伴奏だけれど
639名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 22:59:37.10ID:f7LdoHCa
>>620
平仮名止めい!
恐怖を感じる。
640名無しの笛の踊り
2018/06/04(月) 23:13:51.99ID:oyipMfpA
なにいってんのう
641名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 00:01:44.30ID:WBzhUe0V
どんな恐怖だよ
642名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 01:56:55.18ID:gQjWhI6b
>>638

ハンブルグ・バレエ団。
現地になると ”カルミナ・ブラーナ” ”交響曲 第3番(マーラー)” ”トゥーランガリラ交響曲” ”大地の歌(マーラー)”
などがあるよ。しっかりと ケント・ナガノまでもが指揮してくる場合もあるからすごいよね。
”トゥーランガリラ交響曲”は、舞台奥で演奏して手前でダンサーの演技になるんだよね。
オーケストラピットに メシアンの大編成が入りきらないし、ピアノ/オンドマルトノもオケピットには勿論入らないから。

バイエルン歌劇場”アッシジの聖フランチェスコ”。H・ニッチュ演出があんな状態だから もあるんだけど。
オンドマルトノ5台は、全部 ステージ脇のBOX席に左右配置。
オケピットには収まりきらない 打楽器群は舞台上の右側に陣取り 金管楽器群は左側に陣取り/指揮者の指揮が見やすいようにひな壇5段(?)
ステージ上の楽団員(エキストラ出演の奏者も含む)は、舞台装置の合唱団員の演出上の衣装を身にまとう だったよ。
643名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 08:33:27.97ID:0Fk1wHTP
音頭丸殿は3台ね
644名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 08:44:21.00ID:gQjWhI6b
>>643

うん、そうだね。3台。Wikiで確認しました。すみませんでした。もう7年前だから。
645名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 09:01:45.83ID:gQjWhI6b
2011年7月1日ミュンヘンフェスティヴァル開幕公演初日 ”アッシジの聖フランチェスコ” 鳴り物入りだったの。
演出家ヘルマン・ニッチュのことで。
オーストリア出身のパフォーミング・アーティスト、ヘルマン・ニッチュ。開幕1週間前になって、バイエルン放送協会ではなくオーストリア放送協会が何本かの特集組んで騒ぎ出した。
OnDemandできたから、聞いていたら結論から言ったら、「とんでもない」ことがいっぱい出てきて。ミラノスカラ座が共同制作から降りていく理由も話し出したから、もう尋常ではない ことを覚悟したよ。
第1幕のCGに耐えられないお客さんが家路に着き(とりわけ一番高いカテゴリー席は、耐えられないのは無理もないのであって)。
第2部は第1部よりもさらに長い幕だから、CGと演出に耐えるしかないの。全部、ニッチュの世界が徹底されている。音楽なんかすっ飛ぶよ。
耐えられなくて、ケント・ナガノの指揮姿に注目することにした。もう機械的な動きの大振り小振りに、遠い場所にいるステージ上の打楽器群/金管楽器群への指示飛ばし(オケピットへの指示飛ばし含む)、合唱団員へも。
動きが制約された特殊な動きをせざるを得ない合唱団員への指示出しはすごかった。実質”オラトリオ”上演だよ。画家の演出だから。
演出家が出てきたときは、ブーイングとブラヴォー どっちが強い かの大会だっちょ。翌日の日本公演用”ローエングリン”の第1幕前奏曲の指揮姿は、前日とはまるで違って流れるように流暢で美しかった
646名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 09:38:16.41ID:JPjOSZUv
イスラエルフィルの音楽監督は、ラハヴ・シャニていう若手イスラエル人指揮者に代わる。
日本でも振ったことあると思う。ヨーロッパでかなり実績詰んでる。
つべとか見ただけだけどなんか巨匠になりそうな気がして注目してる。
647名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 10:14:37.96ID:gQjWhI6b
>>646

ロッテルダム・フィルの(カナダ出身の)ヤニック・ネゼ=セガン が、METの音楽監督になって、フィラデルフィア管の指揮者でもあるので、手放さるを得なくなったヤニック。
ヤニックの後任のロッテルダフィルに、ラハヴ・シャニ が滑り込んでいく。
ラハヴ・シャニは、身動きしやすいオランダを拠点にヨーロッパ圏での活躍できる土壌を手に入れたことになる。
2017/2018シーズンの バイエルンの歌劇場の管弦楽団の演奏会でも ラハヴ・シャニ はもう使ったよ。チケットは残ったけど(出かける日程ではなかったので行かなかったけれど)。
ロッテルダム・フィルのアムステルダム公演(コンセルトヘボウ大ホール)は、必ずある。ロッテルダム・フィルも時々程度にDe Nationale Operaのオケピットに入るので、アムステルダムには必ず行く。

そのうち、Radio4 でも公演のライヴ。放送されるようになるよ。オランダ語を知る機会になるから役に立つよ。低地ドイツ語になるので、ドイツ語判るとかなり楽だよ。

ヤニック/ロッテルダムくpoの組み合わせ 最終回は まら8”千人”。オペラ歌手揃い踏みだよ。
4月1日(日)だと思う。Radio4 から放送聞ける。

私は、Alwa(大馬鹿奈子)です。 本日の ID:gQjWhI6b は私に割り当てられました。
648名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 10:48:03.51ID:CXRshE1m
シュナイトが亡くなったそうだ
649名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 10:51:29.42ID:0Fk1wHTP
650名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 19:19:47.72ID:XXqDbuCW
神奈川フィルハーモニー管弦楽団|【お悔やみ】ハンス=マルティン・シュナイト氏が逝去されました
http://www.kanaphil.or.jp/PressRelease/press_release_detail.php?id=1547
651名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 21:33:08.56ID:5GOWHFnL
>>648
えぇー!?
652名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 21:35:41.54ID:5GOWHFnL
>>641
呪いのメッセージに見える。
653名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 21:49:29.07ID:QtlAj54g
そういやぁブラームスの4番聴きに行ったなぁ
横浜だったっけ 牧歌的でよかった記憶が
654名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 23:24:57.76ID:wBQtd7Pz
>>619
このニュース。NHKだけがスルーしたな。
655名無しの笛の踊り
2018/06/05(火) 23:36:03.88ID:HHYbcxp0
70歳以上の団塊世代って本当に無能なバカばかり
656名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 00:01:05.12ID:xLq6vdwW
>>648
>>650

http://www.asahi.com/articles/ASL655G4DL65UCVL01R.html
指揮者のハンスマルティン・シュナイトさん死去
2018年6月5日23時06分

ハンスマルティン・シュナイトさん(ドイツの指揮者)が5月28日死去、87歳。
音楽監督を務めた神奈川フィルハーモニー管弦楽団が5日、発表した。

ミュンヘン・バッハ合唱団・管弦楽団の芸術監督を務めた宗教音楽の権威。
90年に初来日、97年、東京フィルハーモニー交響楽団の協力で設立された
シュナイト・バッハ合唱団の指揮者に。東京芸術大客員教授も務めた。
01年から神奈川フィルを指揮し、07〜09年には同団音楽監督となった。

クラシック・ニュース速報★20 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
657名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 00:09:58.81ID:kQV9JoTq
>>652
病院に行かれてはいかが。
658名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 01:14:19.43ID:eKDME3H9
>>654
ほんとにね
そのせいでニュー速+にもスレが立たなかったな
やはり庶民派の陛下というイメージ作りをしているNHKにとっては、
庶民派のはずの陛下が外来オケを聴いたり、
その指揮者のメストと知り合いじゃイメージ的にまずかったんだろうか
659名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 09:22:30.35ID:mr5FE4zu
いや、しょっちゅう聴きにいってるから
ニュースにならんのだろ
660名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 09:48:16.26ID:3pJZqsDA
>>659
殺人事件が多かった頃は、普通に一人殺したくらいでは、全国ニュースに
ならかったらしいからね
それと同じで、いつものことはニュース性はないと考えたのかも
そもそも、日本でもっとも多忙な老人である陛下が、コンサートを鑑賞さ
れた程度のことをテレビニュースで取り上ないとはけしからんと言うほう
がどうかしているw
661名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 10:02:20.68ID:ZvCY6zem
クラシックのコンサートやバレエ公演に皇族がくるのはよくあること
(皇太子が嫁さんをつれて来たときはおどろいたけど)


そんなの一々記事にしていたら、只で遊んでばかりでズルいという声が必ず出てくるよ
662名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 13:39:01.22ID:S1lCvtYb
陛下も皇族方も大変だな。
私はブルックナーかマーラーの交響曲なら寝る自信がある。
663名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 13:49:19.21ID:jy4Gr3eL
80マンコ製造
664名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 13:49:34.70ID:jy4Gr3eL
>>663
すまん、誤爆
665名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 20:17:29.69ID:SPRRVGaC
寝る訳にはいかないし
暑くても上着を脱げない
大変だよな
俺も初台他で3度位皇太子に出会った
けれど雅子は一度も見てない
666名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 20:52:25.90ID:9/oE6u9n
>>665
雅子が出てくるのは誕生日前とか結婚記念日前とかの動画が必要な時か、レジャー前のアリバイ公務の時だけ
667名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 20:58:47.23ID:47eJq4hz
雅子はダメだな
皇室は今ほど尊敬されなくなる
668名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 22:07:29.13ID:Ipk2jykq
おまえらを見てるとあの病気がいかに理解されないかがわかるな
まあ理解する必要もないといえばそうだが、自分が他人のことを理解できない奴だということは自覚しとけよ
669名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 22:22:15.99ID:+2MmqWWQ
>>662
音楽観賞をしている姿を観賞されに行くようなもんだよな
670名無しの笛の踊り
2018/06/06(水) 23:53:40.83ID:3pJZqsDA
>>668
今の日本人は、基本他人に厳しく自分には厳しいつもりの人だらけだもんな
671名無しの笛の踊り
2018/06/07(木) 01:01:49.37ID:wwRZ0rDB
>>668
ぐうたら怠け病に理解を示すのは同じぐうたら怠け病患者と働きたくないでござる患者だけだよ
672名無しの笛の踊り
2018/06/07(木) 01:33:54.49ID:H9Si6Ut1
んなわけない
673名無しの笛の踊り
2018/06/07(木) 03:13:15.78ID:K2crAVDp
>>668
他人が理解とか甘えてんじゃねえよ
無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり怠けて甘えてるだけのキチガイうつ病統合失調症精神病欠陥人間のカス
674名無しの笛の踊り
2018/06/07(木) 03:18:05.36ID:4oQ8WuiU
はよ寝ろ暇人
675名無しの笛の踊り
2018/06/07(木) 08:41:46.09ID:BTrNsNIz
>>673
午前3時に何を偉そうに言ってるんだか
多分自己紹介だろうが
676名無しの笛の踊り
2018/06/07(木) 10:31:12.02ID:YgSyXW8I
>>674
お前がなカスw
>>675
これから寝るのか?キチガイw
677名無しの笛の踊り
2018/06/07(木) 14:02:18.39ID:H9Si6Ut1
>>675
もちろんそうだ
またあのコピペを貼る必要がありそうだな
678名無しの笛の踊り
2018/06/07(木) 21:58:06.52ID:gZoZ3bQV
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000003-spnannex-ent


稲垣吾郎 3年ぶりで夢のよう「舞台が好きになった作品」再演


 元SMAPの稲垣吾郎(44)が再びベートーベンを演じる。


 15年に初演された主演舞台「No.9―不滅の旋律―」が、3年ぶりに再演されることが決定。

ベートーベンの波乱に満ちた人生を意欲的な演出と音楽表現で描く作品で「俳優としてさらに舞台が好きになった作品。再演できることが夢のようでうれしい」と大喜び。

ベートーベンを支えるヒロイン、マリア役は剛力彩芽(25)。稲垣とは初共演だが「マリアはベートーベンを支える女性。私もそうなれるように頑張りたい」と意気込んでいる。


 11月11日から12月2日まで、東京・TBS赤坂ACTシアターで上演。
679名無しの笛の踊り
2018/06/07(木) 22:04:25.98ID:4PsHfl4W
ベン厨が喜びそうな記事だな
680名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 09:04:00.22ID:V3BbXq2f
ツイッターみてたらコンセルトヘボウでマラ9振ってたハイティンクがカーテンコール中に倒れ
顔に大けがしたらしい
681名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 09:28:08.46ID:AuSSzwfa
コンセルトヘボウって危ないでしょ
岩城宏之が転びそうで怖いって書いてた
682名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 09:30:32.52ID:7fY0i7bf
もう歳なのに精力的に振ってるもんなハイティンク
大怪我かぁ
683名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 12:00:57.03ID:2Un7nJTm
岩城は昔ハイティンクがキャンセルしたので
ウィーンフィル定期に呼ばれたって言ってたな
岩城はそれで題名のない音楽会の収録をキャンセルし
代わりに確か山田一夫がレオノーレ3番のリハを収録させた
あの頃の「題名」は面白かったな
684名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 13:09:08.96ID:R4R+kxNK
額に指揮棒ぶっ刺したショルティの話を思い出した
685名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 15:51:45.62ID:Td4OTkrg
>>680
http://www.telegraaf.nl/entertainment/2148093/dirigent-bernard-haitink-89-valt-op-podium
Dirigent Bernard Haitink (89) valt op podium
686名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 16:03:30.95ID:jf8t89eC
やばいな

高齢者はこういう怪我で急に衰える事が多い
687名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 16:06:29.49ID:KF27jMdd
もう89にもなるのか
688名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 17:26:05.74ID:RCN0lxjJ
ヤンソンスや一部アーティストは後ろ階段は使わずに
舞台袖から出てくるよな
ハイティンクは過去にも階段から落ちそうになってた
689名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 20:41:30.59ID:Sn83rStO
>>688
コンセルトヘボウ
あの階段、結構 <段々畑>同然だから怖いよ。一段ごとの歩幅を間違えると、転んでしまう。
意外な指揮者がなぜか、段々畑の階段を使わないこともある。
一段一段 両足を下ろしていかないと、健常者でも怖い。
いつも 前に ピアノ/チェレスタ/ハープ群の真後ろの席を楽しみしています。
あそこに座ってしまうと、シマノフスキ のヴァイオリン協奏曲 第1番のような作品だとヴァイオリン(Vn:ジャニーヌ・ヤンセン)の音が全然聴こえないんだよね。ピアノが和音構成の一部を兼ねてしまうから。共鳴しないまま原音で聞こえるので困る。
チェレスタ/ピアノ 奏者で同士で 休憩中 検証しあって打ち合わせしていた(お互いの楽譜を見比べながら)。
690名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 20:46:24.61ID:Sn83rStO
>>689
そうは言いながら、あの座席は未だに定位置で座っている。好きなんだね。あの座席が。。
691名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 20:58:01.42ID:3GmGBsJr
ウザいのでNGにした
692名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 21:15:06.18ID:KF27jMdd
ジャニーヌ・ヤンセンのおっぱいに見とれて階段踏み外したということか
693名無しの笛の踊り
2018/06/09(土) 21:24:26.22ID:Sn83rStO
>>692
自分の座席(いつも アムステルダム 行った時の定位置状態の座席からは、後ろ姿しか見えません。ヴァイオリニスト も ピアニストも。

>おっぱいに見とれて
それを言うなら、セミヌード状態になる ユジャ・ワンの衣装でしょ。真っ赤な衣装に 紐の結び目の衣服のラインが黒地になっていたら。どうだろうね。
昔の 京浜急行の 黄金町駅近くのガードレール下 パンパン女が腐りかけた肉体をさらけ出して 梅毒にでも罹ってしまいそうな。

オレ、いつも サントリーホールはPブロック。オペラシティーは、やはりオルガンある座席。狙う。
694名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 00:44:27.93ID:ikDkg+LZ
面白いと思って書いてるのかな
695名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 08:31:40.40ID:LMZr0X5D
やばいな

こういう風俗ネタを面白いと思う感覚がヤバすぎる・・・
696名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 09:13:17.71ID:TtxZQqA8
>>695

FROM ID:Sn83rStO
To  2018/06/10(日) 00:44:27.93ID:ikDkg+LZ  2018/06/10(日) 08:31:40.40ID:LMZr0X5D

1970年代に40代/50代だった位の人でないと、判らないと思う。
もう、墓場行きかけの人間の感覚でないと。

きもい に決まってんじゃん。
697名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 14:55:54.37ID:TtxZQqA8
もう、あとの祭り  聞けなかった WDR3

余程、ヨーロッパの音楽界にとっても衝撃だったんだろう。
ファビオ・ルイジ指揮 ダラス交響楽団 の組み合わせ。

https://www1.wdr.de/radio/wdr3/programm/sendungen/wdr3-konzert/sinfonisches-konzert-190.html

ヤープ・ファン・スヴェーデン指揮 ダラス交響楽団のライヴ 放送したんだ。。ファビオ・ルイジが行ってしまった。
放送日は、現地時間 2015年6月5日 20時放送開始。OnDemand させてくれない。

ここの放送局 ユッカ・ペッカ=サラステ/WDR交響楽団を率いている。
次期首席指揮者、日本には何回か来ているNJPの公演で アンネ・ゾフィー=ムターの企画(サントリーホール自主企画)
クリスティアン・マチェラルCristian Măcelaru。
東京都交響楽団 プロムナードコンサートに単身来日もしている。行ってない。

WDR 時々 番組内容差し替えて 激震するようなこと 先取りして放送するから わかんない放送局なんだ。。

クリスティアン・マチェラル公式HP   http://macelaru.com/
698名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 15:05:49.30ID:TtxZQqA8
2019年6月5日が放送日。間違い。
699名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 16:09:30.45ID:ezyIEYWy
そういうのブログかなんかでどうぞ
700名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 19:45:25.64ID:mXCFZ5Mq
かまって君をかまわないで下さい
701名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 19:49:17.54ID:1mAtALs5
狂人に餌を与える可からずですね
702名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 20:59:04.82ID:Z3rF0rjc
ピリスって、今シーズンで引退だったんだな
びっくりした
703名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 21:04:15.17ID:LrhWlNbw
もう74歳なんだし、引き際をちゃんとわきまえた潔い決断だな
振る振る詐欺で醜態晒し晩節汚しまくりの誰かさんとはえらい違いだ
704名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 21:06:03.67ID:3uDaAFia
今のビジネススタイルと合わないとかが理由らしいけど
いろいろ変わった人らしいし
完全に自己の流儀でできる場に移れたらまたなんか始めそう
705名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 21:06:27.65ID:nB4uxqIg
◯澤か?
706名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 22:57:42.90ID:CdQVedMF
小澤ほど全盛期と晩節の落差が激しい人は居ない
707名無しの笛の踊り
2018/06/10(日) 23:20:19.51ID:TtxZQqA8
ズビン・メータ のがた落ちも激しい。
いよいよ ハイティンクも 転んだあと 今日の日曜日降板 代役は26歳 昨年のネッスレスポンサー企業 ザルツブルグ・コンペティション
祖父と孫のような年齢差。このコンペティションを掌握すれば、大概大きな出世を手に入れる。
708名無しの笛の踊り
2018/06/11(月) 01:06:44.75ID:U9G5VOQ1
ピリスの引退表明とか去年の10月なのに、
このスレを含めてクラ板では全く話題にならなかった
誰か貼ればいいのに
709名無しの笛の踊り
2018/06/11(月) 09:04:59.11ID:RFNfWayh
知ってたなら貼れば良かっただろうに
710名無しの笛の踊り
2018/06/11(月) 09:14:18.26ID:COk9QEvE
>>708
お前が貼ってたら良かったのに
711名無しの笛の踊り
2018/06/11(月) 10:23:11.63ID:kPaxqLtp
90代でも活動している音楽家の健康の秘訣はなんだろ。
ブロムシュテットとか、メナヘム・プレスラーとか。
712名無しの笛の踊り
2018/06/11(月) 10:39:13.54ID:V/AHEboh
>>711
簡単だよ 現役を引退しないことだよ
サラリーマンや公務員には定年があって、退職すると「終わった人」
になってしまう 同時に生きがいを失う 心の張りを失う

まわりを見ても、定年後に生きがいを失ったひとは、おおむね早死にする
早死にしなくても、あんまり幸せそうじゃない

元公務員や元会社員でも、年金もらいながら生きがいを見つけて
幸せに余生を過ごす人もいるが多くはない

年齢を重ねるほど芸が深まり、世間の評価も高まって、世界中から引く手あまた、
大勢の人に感動を与えて尊敬されて、拍手喝さいを受けて・・・

そういう芸術家が長生きするのはごくごく自然に思えるが、
スレ違いなのでこのへんでやめとくw
713名無しの笛の踊り
2018/06/11(月) 12:13:31.91ID:jK0WoEg8
>>712
一生に一度の人生を金の為に会社に飼われる社畜奴隷人生ワラタ(爆笑www
714名無しの笛の踊り
2018/06/11(月) 12:37:44.71ID:G8QBVSdY
>>713
キチに構うなハゲ
715名無しの笛の踊り
2018/06/11(月) 18:53:24.17ID:2Q0RaUa5
あ、またMDMSG来てる
716名無しの笛の踊り
2018/06/12(火) 01:19:08.78ID:6NdR/VPf
>>714
キチガイはテメエだろカス!
717名無しの笛の踊り
2018/06/12(火) 02:29:12.87ID:jZ2Mga9p
速報ではありませんが貼られてなかったので

http://mainichi.jp/articles/20180606/k00/00m/040/076000c
訃報
松下修也さん89歳=チェリスト
毎日新聞2018年6月5日 19時11分(最終更新 6月5日 19時11分)
718名無しの笛の踊り
2018/06/12(火) 06:13:29.04ID:5vXircR+
新幹線で殺されたのBASFの人なのか
あそこのカセットテープにはずいぶんお世話になりました
ご冥福をお祈りいたします
719名無しの笛の踊り
2018/06/12(火) 11:09:04.41ID:JpAwkgtj
松下修也さんて東響の首席だった人か?
75年頃コバケンとラロのコンチェルト演ったのを
つい最近思い出した 虫の知らせだったのかな
720名無しの笛の踊り
2018/06/13(水) 23:27:45.51ID:e8fYIiHM
http://www.cdjournal.com/main/news/-/79665
ロシアのソプラノ歌手アイーダ・ガリフッリーナ、
〈2018 FIFA ワールドカップ ロシア大会〉開会式に出演
2018/06/13 13:33掲載
721Alwa(大馬鹿奈子)
2018/06/14(木) 05:04:23.89ID:44kE2tuh
アイーダ・ガリフッリーナ
この方が、非常に関心を払っていて  http://jupitermercury.blog.fc2.com/
まだ、聴いたことないんだけど。
アイーダ・ガリフッリーナ のこと聞いて、 この人のHP、すぐに思い出した。
722名無しの笛の踊り
2018/06/14(木) 06:34:54.24ID:44kE2tuh
ヤクブ・ヨゼフ・オルリンスキJakub Jozef Orlinski

http://jakubjozeforlinski.com/  フィリップ・ジャルスキーPhilippe Jarousskyの後釜だよ。

Jakub Jozef Orlinski is an exclusive Erato / Warner Classics artist.
放送はされなかったけど、JST時間の本日明け方(現地時間のOn Wednesday 13 June 2018 at 19:30)
評判良かったそうで。
https://bachtrack.com/concert-listing/wigmore-hall/jakub-jozef-orlinski/13-june-2018/19-30
723名無しの笛の踊り
2018/06/14(木) 11:19:24.49ID:8Qy9D3eg
アイーダも聞いたことないの?デッカからCDが出ていて、日本の
オペラファンなら誰でも知っているさ。前世紀の歌手のことしか
書けないALWAには無縁の存在か。
他人様のブログに知ったかで書き込んだら?
724名無しの笛の踊り
2018/06/14(木) 11:30:31.17ID:8Qy9D3eg
netokoという名前で書き込めや
725名無しの笛の踊り
2018/06/14(木) 20:20:34.08ID:44kE2tuh
>>724
>>723
FROM  ID:44kE2tuh   TO  ID:8Qy9D3eg

netoko  これ違うよ。 古典落語 知ったかぶり。の愚骨頂。愚かな 骨の 頂き。 なので愚骨頂。
正しくは、nedoko。
もう一度、云っておくわ。 寝床  古典落語の ”寝床”。寝床浄瑠璃を持ち出すのだったら、判るけど。
netoko  と書いたから、すぐ様 瞬間瞬きもせず、誤記で書いたのでなく 、愚かな骨の頂き を眺めているの咄嗟に判断した。

ID:8Qy9D3eg  の知ったかぶり を事の細かに察知した。

反論しなさい。これは、命令です。
 
726名無しの笛の踊り
2018/06/14(木) 20:50:34.55ID:44kE2tuh
>>723
FROM ID:44kE2tuh
TO   ID:8Qy9D3eg 様

1987年9月30日生まれの歌手 なんですってね。
http://aidagarifullina.net/repertoire/  
すぐに用意できるレパートリー列挙してある。
自分の苦手な作品が列挙されているから、あまり興味がない。はっきり言って。
自分が好きな作品は、どちらかと云って サイコドラマPsychodrama  演劇性の強い作品をより好むので。
常套的な作品が、意外に苦手なの。Aida Garifullinaのすぐさま歌える作品に ”リゴレット”がある。
しかし、 ドリス・デリエDoris Dorrie映画監督の”リゴレット”は無残/極まりないひどい演出だったよ。
リゴレットとジルダは、まともな衣装だけど。あと全員 マントヴァ公爵含む歌手は、映画「猿の惑星」そのものだったよ。

ドリス・デリエ映画監督の 2016年 英語名:Greetings from Fukushima フクシマ・モナムールFukushima, mon Amour 
第66回ベルリン国際映画祭 なぜかミュンヘンの小さな映画館で観る機会があった。  桃井かおりの出演だからこそ、興味深く観たよ。

脱線  どちらかと云って、先述したように 行き過ぎた 読み替え演出は嫌いだけど 風刺が行き届き、凝った考証になった演出でないと 受け付けない。
だから、Psychodrama仕立てに通用できる歌手に目をむいている。当然、長続きしない演出作品中心になる。歌手も小ぶりになってくる。
727名無しの笛の踊り
2018/06/14(木) 21:16:59.62ID:44kE2tuh
>>725  >>724  netoko でなく nedoko 間抜けた話が、オチ。 間抜けなのは、貴方。<<考証設定 差し替えさせてやる!!>>

元々は、8代目三笑亭 可楽の出し物 だったはず。それを9代目が継承したものでしたっけ。

一昨年の新宿末廣亭 かな。毎夏お盆限定の アロハマンダラーズ なのかも。 毎年やっているけど 三笑亭 可楽 出演していたよね。
あの年は、お盆でも 田舎から父・母呼び寄せて末廣亭行ったから。意外に覚えている。
728名無しの笛の踊り
2018/06/14(木) 22:12:52.83ID:gPMPCUcG
セルスレに次ぐ新たなキチガイか?
729名無しの笛の踊り
2018/06/14(木) 22:30:40.07ID:44kE2tuh
>>722

ヤクブ・ヨゼフ・オルリンスキJakub Jozef Orlinski


本日6月14日 02:30JST にあった リサイタル 公演 公式会場からのライヴ配信。
視られるよ。さすが、面白い歌手だ。
意外な起用作品は ”こうもり” オルロフスキーを演目に迎えてほしい。
おもろいことをやってほしい。
730名無しの笛の踊り
2018/06/14(木) 22:33:55.75ID:8Qy9D3eg
他人様のブログに多数の名前を使ってうざい投稿の連続、自白したな。
困っておられるのも分からず、人様に罵詈雑言を吐いて、お里が知れるよAlwa。
しかし暇だなAlwaか石原かNETOKOか知らないが5ちゃんにかじりついて、
音楽のおも分からん哀れな奴。演奏者の名前を並べるだけ、それも間違いが
しょっちゅう。馬鹿みたい。
731名無しの笛の踊り
2018/06/15(金) 02:01:22.80ID:BEaWKzVY
NETOKOではなく Nedoko 古典落語。
言葉の使い方を知らない 古典落語の知った被る ID:8Qy9D3eg のほうが 余程。
<<嘘つき>>
8代目のCDばかり聞いていて、9代目の 古典落語 聴いたのかい。
聴いてないだろう。9代目はそんなに ”寝床” を披露していないやん。
7月は、浅草演芸場。1日だけ 三宅坂の 国立演芸場 でるよな。
もう、演目発表しとろうがや。キチンと予約したかい。1列目のど真ん中で正座して聴いていろよ。

「あほちゃいまんねん、パーでんねん」明石家さんま の上方でも行って、誰のでもいいから 吉本に行ってこい。
貴方は、笑いがないから 硬直的なんや
 最近笑っても、嘘つきで人を欺くことに成功した時に 笑っただけよ。

 国立演芸場で、施設使用料払って 誰もいない客席で 2時間 ステージ上で土下座して しっかり自分の嘘つき2時間。土下座で終始してなさい。
 エアコン空調 絶対つけるなよ。 汗でぐっちょり。 足の神経 びっしり感じなくなるまで土下座してろ。
732名無しの笛の踊り
2018/06/15(金) 02:35:34.88ID:BEaWKzVY
>>730

今 この時間に起きていていたのは、 W杯ロシア大会 みていたんだ。
この組み合わせ  世界で 屈指の 情報統制 検閲制度が露骨な国同士だから起きていたんや。
つまんない試合やった。 5-0 で ロシアの勝ち やった。

ユーリ ガジンスキーが前半12分で1点。  デニス チェリシェフ前半43分  前半2-0 勝負ありだよ。 DFなってないよ。
アルテム ジュバが後半26分  
ここから戦意喪失のサウジアラビア 今度は  デニス チェリシェフの後半46分 アレクサンドル ゴロビン後半の49分。
後半30分過ぎて、隙だらけの サウジ。

2022年W杯は 、カタール。2017年にサウジアラビアと他7か国とは断交されている。

カタール周辺諸国からは
「もし、お前たちの飛行機が 俺たちの領空を飛行するならば、 俺たちは お前たちの飛行機を 撃墜する」
と言われている。

俺は、<<嘘つき>>は嫌いだ。古典落語の知ったかぶり。 「寝床」という古典落語 実演聴いていないだろうに。もちろん俺も同じさ。
新宿末廣亭。 
新宿駅から 10時台に1本だけ(10時29分発のバスがマジあってね。最初俺一人がマジあるんだ。東京女子医大病院/四ツ谷駅 通過しているころは 120%の乗車率 途中でガックリ減り出して、 国立劇場(三宅坂)バス停には 7人降車すれば御の字の路線だよ。
今は、使う必要がない。
その 国立劇場の左横の 雨が降ったら嫌なんだけど。国立劇場の大きい敷地を階段下ったり 従業員の入り口があったり また階段上がれば、国立演芸場。
行って来いよ。<<嘘つき豚>> NETOKO でなくNEDOKO を話す9代目出演する日 あるやろが。 知ったかぶりやガッテ。  
733名無しの笛の踊り
2018/06/15(金) 03:08:42.13ID:BEaWKzVY
>>730

>自白したな。
俺は、9時から18時まで仕事。
水曜日は100%休み。大学総合病院の通院日 三次救急指定病院でないと困るのだ。
一次/二次では、対処ができないのだ。

夜は、夜で22時以降は忙しい。夏時間のNY。 NY市場が開くからだ。夜中2時ころまでは意外に寝てるけど、PC5台は監視している。
ちなみに 正式な仕事は 手取り月14万円だよ。楽しく仕事しているよ。管理職じゃないから、楽だよ。
しかし、しっかり自分のポジショニングは確立できてるよ。

自分の口座 常に気にしているから そう 簡単に 世田谷の自宅からは出られない。(簡単にコンサート行ける状況ではない 相場変動視てるから)
昔は、アムステルダムの先物取引市場 みていたけど。(石油産出国がドル建てでなくユーロ決済の割合の比率を高めていたとき)
あの時は、時間設定定めたパート。やはり水曜日休み。今でも市場の空いてない日は、がっつり仕事。自分の口座の動きに気を取られる必要がないからね。

日本市場での 口座は シッカリ 税理士/税務署にガラス張りにして 修正申告したくないから。日本のマーケットには、口座は実質ない。
海外の口座は税務署との話が厄介になるのに備えて、 税理士も国際金融に強い人に差し替えた。 高いんだよね。相談するとき。
EUR/JPY CHF/JPY USD/JPY 一人で3つのレートの話しできる人 実は詳しく事細かな人 意外と少ない。
田舎に帰らないのは、そのためだよ。
734名無しの笛の踊り
2018/06/15(金) 06:38:36.21ID:RnzAvx0h
うるさいって
ここはニューススレだってのに
735名無しの笛の踊り
2018/06/15(金) 07:04:18.41ID:BEaWKzVY
ヤクブ・ヨゼフ・オルリンスキJakub Jozef Orlinski

レパートリー公演がある。行こうかな。 ヘンデル ”リナルド”
フランクフルト歌劇場 Ted Huffman演出。
https://www.oper-frankfurt.de/en/season-calendar/rinaldo_2/
お目当ては、ほんまもん のJakub Jozef Orlinski 。もう フィリップ・ジャルスキーじゃない。

演出家のTed Huffman なんか観たことのあるようなどうか。舞台写真 そうだ!チューリヒ歌劇場の”蝶々夫人”。
https://www.opernhaus.ch/spielplan/kalendarium/madama-butterfly/season_50348/

行くなら 値段が高い エクサンプロヴァンス音楽祭 だね。
736名無しの笛の踊り
2018/06/15(金) 07:07:00.07ID:yBILlDMI
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
737名無しの笛の踊り
2018/06/15(金) 07:36:49.40ID:BEaWKzVY
鬱憤晴らしに都合がいい。
738名無しの笛の踊り
2018/06/15(金) 09:22:25.03ID:zPqjFd8D
何故スルーしないの?
反応厳禁!
739名無しの笛の踊り
2018/06/15(金) 10:15:33.08ID:L357Cqh9
インターネット初心者なんだろ。大目に見てやれ。
740名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 19:10:52.03ID:ptyfjD9o
ロジェストヴェンスキーが・・・
741名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 19:13:53.76ID:0r57+RV3
https://lenta.ru/news/2018/06/16/rozhdestvensky/
嘘でしょ?と思ってニュース検索したら
何ということだ……
742名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 19:19:57.64ID:Gg5tFuqB
去年読響とのシャルク版ブル5を聴きに行ったわ…

合掌
743名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 20:14:42.13ID:ojoeF+bD
>>742
あれが最後の来日になると楽員は知っていたみたいね
ご冥福をお祈りいたします
744名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 20:47:10.72ID:63EHnAjH
>>741
【Rozhdestvensky dies at 87】
Noted Russian conductor Gennady Rozhdestvensky,
who directed orchestras in Moscow, Stockholm,
Vienna and London, has died at age 87.

Moscow's Tchaikovsky Conservatory announced his
death Saturday.  MOSCOW (AP)

モスクワ生まれ。
1970年代後半から西側で活動する機会が増えたが、ソ連当局は
亡命を警戒して、1983年にソ連文化省交響楽団を創設、
その音楽監督に彼を据えた。

その結果、ショスタコーヴィチとグラズノフの交響曲全集のほか、
シュニトケやオネゲル、ヴォーン=ウィリアムズ、ブルックナー
などの膨大な録音をメロディアに残すことになった。

1957年の初来日以後、度々日本を訪れた。
1969年にピアニストのヴィクトリア・ポストニコワと結婚。
2001年秋に勲三等旭日中綬章を受章。
745名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 20:52:06.60ID:Gg5tFuqB
今日はロジェヴェンさんのドキュメンタリー映像を観よう
インタビューが面白い
746名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 21:31:38.56ID:ZxqkkB9U
雑誌か何かの懸賞に応募してたまたま当たったのが読響のチケット
それが初ロジェヴェン
奥さんのポストニコワのソロでプロコの協奏曲を共演
指揮台無しで指揮する人をその時初めて見た
大柄な体格だったもんね
文化省交響楽団とも来日したけど、西側の洗礼を受けているせいか、ロシア的泥臭さからいくぶん距離を置いた洗練された音楽が印象に残る
ディスク一択ならモスクワ放送を振ったチャイコの交響曲全集
合掌
747名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 21:32:47.53ID:kMe4aRfV
特に追っかけてたわけじゃなかったが、昨年のブルックナーに立ち会っただけにしんみりする
合掌
748名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 21:50:09.92ID:EdUNErjr
エノッホ・ツー・グッテンベルク男爵閣下も逝去とは…
https://www.tagesschau.de/inland/enoch-zuguttenberg-gestorben-101.html
749名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 23:01:46.25ID:10p2mICG
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018061600388
満州でもユダヤ難民救出=「ヒグチ・ルート」孫が講演−イスラエル

【テルアビブ時事】日中戦争中の1938年、ナチス・ドイツの迫害を逃れて
ソ連と満州の国境に押し寄せた多くのユダヤ人を脱出させた
元日本陸軍中将の故樋口季一郎氏(1888〜1970)の孫で、
明治学院大の樋口隆一名誉教授(72)が15日、イスラエルの商都テルアビブで
「祖父、樋口季一郎」と題した講演を行った。
「ヒグチ・ルート」で逃れた生存者カール・フリードマンさんの息子ダニエルさん(77)は
「季一郎氏のユダヤ人コミュニティーに対する
前向きな姿勢がユダヤ人救出を可能にした」と謝意を表明した。

http://www.meijigakuin.ac.jp/~art/prof/higuchi/index.html
樋口 隆一 ひぐち りゅういち
プロフィール
1946年東京生まれ。
専門領域はバッハとシェーンベルクを中心とする西洋音楽史。
音楽学研究、指揮、音楽評論と、幅広く活躍している。
750名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 23:33:05.93ID:MUY5pk1r
露の巨匠指揮者・ロジェストベンスキー氏が死去(読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00050095-yom-ent
751名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 23:33:17.18ID:rNDM323y
【訃報】ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー逝去
http://2chb.net/r/classical/1529159435/
752名無しの笛の踊り
2018/06/16(土) 23:36:05.10ID:zOXfKTAk
ロジェヴェンさんが…
これはもの凄いショックだわ…
753名無しの笛の踊り
2018/06/17(日) 04:46:53.82ID:WlGV55G1
こんな妙な顔されたら、笑って弾けないよな



生きる伝説のような指揮者だった
昨年のまさかのシャルク版(!)のブル5
10年くらい前の、息子とのショスタコヴァイオリン協奏曲第1番
お茶目な指揮から繰り出される豪快な演奏は、もはや大魔術
とても楽しい思い出ばかりだった
754名無しの笛の踊り
2018/06/17(日) 09:25:26.01ID:5p0JqkWC
ハゲ頭ポーンと叩いてキュー出しとかね
素敵な指揮者だったわ
755名無しの笛の踊り
2018/06/17(日) 23:54:52.68ID:mhRkUIhV
>>753
キダタロー先生?
756名無しの笛の踊り
2018/06/20(水) 06:24:30.58ID:my7oKDgS
sage
757名無しの笛の踊り
2018/06/20(水) 06:24:56.97ID:my7oKDgS
なうなう
758名無しの笛の踊り
2018/06/20(水) 06:25:18.85ID:my7oKDgS
なうん
759名無しの笛の踊り
2018/06/20(水) 06:25:36.47ID:my7oKDgS
ああああ
760名無しの笛の踊り
2018/06/20(水) 06:26:01.64ID:my7oKDgS
761名無しの笛の踊り
2018/06/20(水) 06:26:20.73ID:my7oKDgS
w
762名無しの笛の踊り
2018/06/20(水) 21:57:15.88ID:JJAI/RfQ
オチンコ
763名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 08:52:14.94ID:HLXpwnoB
2018-07-01 09:00-11:00JST(現地時間2018-06-30 20.00-22.00)

ジョージ・セル指揮 クリーヴランド管弦楽団日本公演

ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲
モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550
シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
(アンコール)ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」 op.24 から ラコッツィ行進曲
<1970年5月22日LIVE 東京文化会館大ホール>

http://www.ideastream.org/wclv/cleveland-orchestra-broadcasts を開くと

Upcoming Cleveland Orchestra Concerts on WCLV 104.9  という見出しになる。

Saturday, 06/30/18
8:00pm
Archival concert from Tokyo, 05/22/1970
George Szell, conductor
WEBER: ‘Oberon’ Overture
MOZART: Symphony No. 40 in g, K. 550
SIBELIUS: Symphony No. 2 in D, Op 43
BERLIOZ: 'Rakoczy' March

が書いてある。聴きたい人は、聞いてね。
764名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 09:50:10.32ID:TeAGGJJY
これCDで出てるやつだろ
どこが違うの?音がいいの?
765名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 13:10:27.41ID:y2WIW63s
半世紀も前の演奏聴いて何が楽しいの
766名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 13:14:35.68ID:8qXxOAhz
何百年も前の曲聴いて楽しんでる人たちに向かって何を言ってるんだ君は
767名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 15:16:26.16ID:sKQ8ySeE
>>766
Good Job!!!
768名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 15:26:32.57ID:y2WIW63s
それに対して文句は言っていない。
新しい録音がたくさん出てるのに自分の若いころで時間が止まってるおじさんたちにウンザリしてるだけ。
769名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 15:34:47.55ID:iEMkEWia
>>768
作品は新しければいいというわけじゃない、古くても良い作品は良いというスタンスなんだね?
なのに何故演奏は新しいほうがいいということになるの?
古くても良い作品があるのと同じように、古くても良い録音は良い
何も新しい録音は駄目と言ってるわけじゃない
770名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 15:40:19.64ID:fnDt30AN
ブランド好きだから
最近の?誰これ?で終了よ
771名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 15:49:12.79ID:Yt3rHDL7
手持ちの音源聴き直しとNMLで補完でじゅうぶん
772名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 17:16:30.86ID:y2WIW63s
>>作品は新しければいいというわけじゃない、古くても良い作品は良いというスタンスなんだね?
>>なのに何故演奏は新しいほうがいいということになるの?
そんなこと一言も言っていない
何一人で盛り上がってんの?
773名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 19:30:11.25ID:Zw884iZz
>>768
自分が生まれる前の演奏聴いて楽しんでるんですが・・・
774名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 19:34:45.26ID:XBfUtQyL
俺、ロックでも、クイーン、フレディ・マーキュリーとかビートルズとか
生まれる前の演奏聞いてる
775名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 19:47:21.37ID:2EocJFja
クイーンとかビートルズとかストーンズって団塊世代が聴いてた音楽だよ
776名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 19:55:26.73ID:XBfUtQyL
>>775
そんなの録音時期から誰でも分かる
777名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 19:55:58.72ID:RMYoucE/
自分が今聴いてる録音の中で最も古いのは、1929年の、アドルフ・ブッシュのバッハ無伴奏パルティータ2番だな
約90年前の録音だが、自分にとっては充分鑑賞に耐え得るよ
778名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 20:14:30.36ID:4zSEN1ZA
もういいじゃん
>>763は凄い演奏だと思ったけど、ニュースというわけでもないし
779名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 20:30:43.72ID:Yt3rHDL7
>>773
自分か生まれた日の録音を探してるんだが未だに見つからない
780名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 21:10:42.07ID:wBHClogT
録音がいつの時代でも、演奏の個性を聴き比べられるのが良いのに。

俺も弦楽四重奏はアルバンベルクQから聴き始めたけど、最近はエマーソンQとブッシュQを気分で聴き分けたりしてる
781名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 21:37:20.78ID:yciVBhbJ
>>780
そう?曲が分かればいいや。俺は。
782名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 21:57:05.19ID:5Ravkknk
スレ違い過ぎる
783名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 22:05:22.52ID:z6NQsjNz
>>779
災厄の日とはよくいったものだな
784名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 22:06:58.87ID:aAqyZ7+l
https://www.stickam.jp/toshiharu0920/
785名無しの笛の踊り
2018/06/23(土) 23:33:33.84ID:dvYKrZGT
>>779
自分はベームのNHKライヴの頃だ
聴いてると感慨深くなる
786名無しの笛の踊り
2018/06/24(日) 00:14:57.79ID:wNXxnWsy
>>776
時期だけでは分からんだろ
787名無しの笛の踊り
2018/06/24(日) 00:56:01.78ID:drTpet0s
自分はパーヴォと同い年、誕生日も一緒なんで、20代のまだ無名時代にテラークに
録音してた頃からずっと応援してる
上昇気流に乗って巨匠への道まっしぐらだが髪の毛だけは彼に勝ってるw
788名無しの笛の踊り
2018/06/24(日) 12:07:31.11ID:wNXxnWsy
髪の毛の量が勝っててもそれが似合ってなきゃね
789名無しの笛の踊り
2018/06/24(日) 12:39:52.17ID:G71v0u5K
今の季節はハゲの方が勝ち組だろ
フサフサだと髪の毛が汗だくで気持ち悪くなる
ハゲなら爽やかな風を感じるだけ
夏はハゲの季節だ
790名無しの笛の踊り
2018/06/24(日) 12:52:36.08ID:lZ0s742M
かく汗の量はハゲもフサフサも一緒

髪の毛あった方が表面積広くなって蒸発してくれる

髪の毛が油っぽくなった脂汗は、禿げると全部ジワジワと顔に流れてくる

ハゲオヤジが脂っぽいのはそのため

ソースはもうハゲきった俺
791名無しの笛の踊り
2018/06/24(日) 16:58:44.19ID:kjh8vxhX
翁長知事もやっと帽子脱いだね
792名無しの笛の踊り
2018/06/24(日) 19:49:51.21ID:RcDZ0bRD
ヒラリー・ハーン、初日で売り切れてる(´・ω・`)
793名無しの笛の踊り
2018/06/24(日) 22:44:00.76ID:DpX2v/Bw
15年ほど前、ロンドンのハロッズの寿司バーで
ヒラリー・ハーンが格好良い男性と二人で
白ワイン飲みながら寿司食べてるのを見たわ
794名無しの笛の踊り
2018/06/25(月) 11:50:03.93ID:5JEX5rmg
ラクリン結婚したっぽい
一緒に自分の音楽祭で弾いてるヴァイオリンのカナダ美女と思う
https://www.instagram.com/p/BkS7OzSA4BB/?utm_source=ig_share_sheet&;igshid=1rhajzeoxkrat 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
795名無しの笛の踊り
2018/06/25(月) 14:34:56.21ID:Rbvuwm4D
ヒラリーは親日だよね?
ノーギャラで大阪でチャリティしてた。
796名無しの笛の踊り
2018/06/25(月) 22:37:42.06ID:FrA+x9sY
【音楽】現代最高峰のチェリスト、ヨーヨー・マが3度目の『バッハ: 無伴奏チェロ組曲全曲』をリリース
http://2chb.net/r/mnewsplus/1529932764/
797名無しの笛の踊り
2018/06/26(火) 07:27:41.75ID:RobVrSsa
お、3度目来たか
モダン、ピリオド風ときて、3度目はどうなるのかね?
798名無しの笛の踊り
2018/06/26(火) 10:31:50.25ID:z8jkxr+M
今度はYAMAHAのサイレントチェロで弾きます
799名無しの笛の踊り
2018/06/26(火) 11:00:51.73ID:LHVv1mCn
マジか!
800名無しの笛の踊り
2018/06/27(水) 07:14:11.17ID:CZnvbp8G
それはそれで面白そう
801名無しの笛の踊り
2018/06/27(水) 11:05:39.28ID:8oAD1Rgq
エフェクタあり?
802名無しの笛の踊り
2018/06/27(水) 17:29:18.04ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XAF
803名無しの笛の踊り
2018/06/27(水) 19:42:37.78ID:5toSk0tW
ガイジ死ねや
804名無しの笛の踊り
2018/06/28(木) 09:19:30.71ID:JbOzolUp
>>583
楽団練習で女児にわいせつ行為 演奏者の男に実刑判決
https://this.kiji.is/384679381689648225?c=110564226228225532

オーケストラ楽団の練習に居合わせた小学生の女児をトイレに連れ込み、わいせつな行為をしたなどとして、
強制わいせつと児童買春・ポルノ禁止法違反の罪に問われた、兵庫県西宮市の無職の男(30)の判決公判が
27日、神戸地裁であり、国分史子裁判官は懲役2年8月(求刑懲役4年)を言い渡した。

判決などによると、2016年11月、北海道小樽市で、女児にわいせつな行為をして写真を撮り、
17年11月にも大阪市内の施設で、別の女児にわいせつな行為をした。
男は木管楽器演奏者として、当時は楽団の練習に加わっていた。

逮捕後に男は「音楽活動は続けたい」と供述したといい、
公判で被害女児の母親は「反省していると考えられない。最大限の厳罰を」と求めていた。

国分裁判官は「親切を装ってトイレに誘い込む犯行は巧妙で卑劣。
性癖は根深く、実刑は免れない」と非難した。
805名無しの笛の踊り
2018/06/28(木) 12:35:03.65ID:a2WMRKAx
性癖は根深いってどういう意味だろう
806名無しの笛の踊り
2018/06/28(木) 14:35:15.48ID:JEtTkGd7
>>804
>>1
女児ワイセツ犯人は 西宮市薬師町

古塚弘 木管楽器奏者

しかも、再犯
クラシック・ニュース速報★20 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
807名無しの笛の踊り
2018/06/28(木) 14:53:27.18ID:YeadWmxr
楽団練習に居合わせた女児らに、北海道と大阪でそれぞれわいせつ行為 元木管奏者の男に実刑判決 男「音楽活動は続けたい」
http://2chb.net/r/newsplus/1530141528/
オーケストラの練習に来てた小学生を便所に連れ込みレイプした木管パートの無職、演奏活動は続けたいと虫のいい願いを語る
http://2chb.net/r/poverty/1530139923/
808名無しの笛の踊り
2018/06/28(木) 15:18:49.98ID:a2WMRKAx
>>806
君が猥褻事件を大好きなのはわかったので、もう書き込まないでね。
809名無しの笛の踊り
2018/06/28(木) 20:52:56.62ID:T0Zz8Vay
こういうのは去勢するか隔離するよりほかない。
尼桶の関係者は名前を把握しておく必要があるんじゃないの。
810名無しの笛の踊り
2018/06/28(木) 21:17:10.52ID:QPF/Jsm9
なんでアマオケ関係者に?
811名無しの笛の踊り
2018/06/29(金) 03:47:04.55ID:0HY5KCu1
>>808
うるせえカス!
812名無しの笛の踊り
2018/06/29(金) 03:50:20.77ID:0HY5KCu1
>>805>>808
お前変態【古塚弘】の兄弟かなんかか?
813名無しの笛の踊り
2018/06/29(金) 11:14:49.70ID:jjXGaPq6
そんなこともわかんないのかw
814名無しの笛の踊り
2018/06/29(金) 11:21:35.26ID:1MPy7Sct
MDMSGだからだろ
815名無しの笛の踊り
2018/06/29(金) 22:45:25.17ID:+PVeSy85
>>813>>814
バカはさっさと死ねよカス
816名無しの笛の踊り
2018/06/29(金) 22:59:25.88ID:1MPy7Sct
次がMDMSGだな
817名無しの笛の踊り
2018/06/30(土) 22:39:12.50ID:notPD36M
>>815
自殺予告ですか?w
818 【だん吉】
2018/07/01(日) 02:15:50.56ID:ct6tLBAR
              .  -──-
           .  ´         ``丶
          /                \
        /                  \
                   \  \     \
      /     |    |   \\  \    〈⌒
          |   |    |\   \        :.
     |   |   |    |/\ ̄ ̄ 、   |    |
     |   |  厶     |   \   \ |    |
     |   |/|  \ |  ぅ笊示ミ=ー |⌒:.  |
     |   |  |  _\j   .乂_ン ノ| l  |  i}   |
     人  .八 x笊ちハ. \    : : : :j,ノ  从ノ |リ
    (  \  ^込 乂ン       //  / |  |
        )ヘ ハ, : : : :  '       /// | /
           ) 癶     r_っ  '´ イ   八/
         (⌒V个s。       / ノ  ∧{
            乂  ≧=‐--‐< ⌒7イニ=- ..__
         イ丁「二二二n\___ イ二二二//ヘ
        /  |__|/⌒`'<__/´___}二二二´/  ハ
       厶=-=ニ二三三三二ニ=-‐-=ニ.._ ̄\ /  |
   ィァ::' ´         γ´    r::;  `丶 }'    |
  /|           .            Y(.   |
/ / ∧      rヘ    { rヘ          } V/   |
 {   \    .ノ   〉   '.|   |        丿 /〉  .|
       `¨¨¨´ /     |  \      / .///  |
         /      ∨   `¨¨¨¨¨´   /___|
          /         ∨          /____|
       /            ∨        /|   √
      /           |       /|   ′
     / |            |       |  |   ,′
819名無しの笛の踊り
2018/07/01(日) 21:32:54.43ID:ayTbQRKn
>>817
お前はやはりバカだなw
820 【吉】
2018/07/01(日) 22:57:30.02ID:ct6tLBAR
                       -: : ̄: ̄: : :ミ: : 、
                      /: : : : : : : : : : : : : : : : `:ヽ
                  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :、
                /: : : : : : :/ :/、 : ;、: : : : : : : : : : : : :\
                ノ: : : :i: :!: ;': :/zxイハ:ヽ: }: : :i: : : : : : : :ハ、
             , ィ:/ ; : : : i: j: i: :/   ⌒i: j: j!: : |: : : i: : : : : ハ
             ̄ 7:イ: : !: :レ‐ト:{     j:ハ: ハ: :j: : : j: : : : : i
               ; j !: :j!: ハ }:从`  u. T'T:7:ト:、: : ;′: :i: : } ヽ
               i:{ i: : i: :z=テーォx   / j/_リj/: : :j: :i: : !: :j   \
               {:V: : {:八 { t リヾ  zォチ .`jトx、:/: :j: :/: リ    ヽ
                Уヽ: :i ハゝ-′    i 'ソ /´イ: :/ : ; : {    ,−-ゝ
           ,ィ-=ニ.|.:.:'、从|、     .'     ̄/イ: : : : /: :八 /≧≦二ニ=-
.           /-=ニ, > '' ~´ ̄`丶、_    u   / / /イ7/´ ̄ `゙''く二二二二
       /-=二/     l(  ,(:yヽ: :ぅx , イ : :i>''~         マ二二二
        /-=ニア′      ゝ)(: :ゞ:=:ゝイく: :,、、〜;'゙   ,,          '二二二
.       /-=ニァ′         ゝ :_:_:Jl_:ハ: :  _,,.。*'"        u  '二二二
    /-=ニ,′             ヽj   ∨       u  ',    }二二二
  /-=ニニニ{ {j         }i           ∨:           }!     ′二二
821 【大吉】
2018/07/01(日) 22:57:56.63ID:ct6tLBAR
./-=ニニ二:叭        _}{_      }j  : : } u         ',   ∧二二
-=ニニニ二二ゝ、 _ , .イニニニ`''-、、. . . : : : : ′             ヽ ./:∨二
ニニニニ二二/ニニニニニ.r――、、、ニ心、: : : :,'   u           ∨: :.∨ニ
ニニニニ二:/ニニニニ,-=-二>、、   ` ̄: : : : / /               マ: : :ヽ
二二二ニ/ニニニニニニニ.二ニ、、ニニ>、  : : : : /ι                   V: : :.\
―、二/.ニニ lニニニニ_ニ.ヘ `~''-=ニ)>、:                    }  ',: : : : : ヽ
  Y'´ ニニニニヘニニニニ__ニ、ニ>、、,,  : :.イ 。  ゚                し }: : ゚。: : : ヽ
!  {ニニニニニニニ.>―=二._ニ\ -=ニニ): :/              ,、、.,、、___    从: : : : : :
ヽ ) ニニニニ./  乂: : : :ヽニニニ―‐、: :,′        Y:´: : 乂二二ヘ.  厶: : : : : : o: : :
ヽノ ニニニ/ \. |   : : ゝ===彳: :,      ー<===-、、、,,_(:i: :_-:)ニニ^'く /: : : : : : : : : :
ニニニニ/    ヽ!          {     ァ‐、 `ヽニニニニニニニニニヽ、、,,_:::::___
二二二,ヘ.       }   }l        ,     ヽニ.\_ ̄ ̄フニニニニニニニニニニニニ
二二ア  ヘ    .ィ′ u.          ヘ     ',ヽニニニニニ三ニニニニ/ニニニニニニニ
ニニ.ア.     ヘ/                 )h。   ',ニ.>三三三三ニニニ,イニニニニニニニ
          。゚            .: : : :.うゎ。..⌒>、ニ.''"ニニ>''"⌒`^''<ニニニニニ
822 【中吉】
2018/07/01(日) 23:04:39.98ID:ct6tLBAR
                          __ ,ィ/,_  ='<――<
                      >''´: : : : /iil ゞ     \ニニニ\
                     /: : :_:_:_: : : liii|      ,ィ=∨ニニニ',
                   _,.'=:=:≦:,': : :i≧iii∨ ,ィ=- 丶  iニニニニ|
  _r、__            >''´/': :,': : i: :| : : i:ト、ヘii∨´  ゝ ' ,. iニニニニl
''´《 f   `ヽ        〃   ,': :l: :/:!i: : ,' ィ芯ヘiii',  ー=≦ ,'ニニニ,'
 ノ/     ∨       ゞ=--.l : |: : iィ=ミゞ :/:/:ムィ: 、   ./ニニニ/
 ) ハi     V           ',: ト: :ゞ:/: '   u ,'i//≧i:i´ニニニ/
. ヘ/.,'      ',     >-<   ゞ:ヽ:iヽ ´ `  ,イ :,':_:_: : |ニニイニ,'
''´!,.,'   u    ''´:ヽ,、:´: : : : : : : `: :‐''´,'f:`ヽ≧'!`ヽl: :i'十`ヽ',≦ニニl,ィ≦≧n、
.ゞi,'       l: : /i/: \>''/ r,..-=、i´: :ヽr,‐''´/ヘ: ',十土i:\≦ニニニニニ
 ,'        .lX/: ,'i: :i'l_/:fニ,'`   ‐', '¨r.,ヽ 's、|‐ヽ:_` ̄: : : :`ヽニニニニ
. i         i/:i-‐:‐<i/,iニゞ   u ' xzz、 イ',ニ',|/十干‐',≧、: : \ニニニ
',         l´`ヽ: : : i/`ゞ′    ,xz、`'',、ヽvニi ヘ十十‐∨: ヘ: : : ∨ニニ,
ニ',         l:ヘ/:!ヘ: :': : : i   , -、 ゞ<≧ > '' ´ ̄ ̄`ヽヘ:|: :i∨: :iニニ/
ニ∨       !イ:∧: \: :-!-‐''´: : : :> '' ´   _      ∨i: :|/ : ,'ニ/
ニニ.∨      ,!、: : `ヽ''<>=、,:> ''´  ,ィi≦ニニニニ`ヽ   i|: :|',:/ニ./
ニニ∨     ,ィ≦ヽ: :!`ヽ': :f''´  >''´ニニニニニニニニi    |/ニニ/
ニニニ',    /ニニ∧: :__: : ノ ,イ´ニニニニニニニニニニニl    ,ニニニ,
ニニニi   /ニニニ/¨   ,イニニニニニニiニニニニニニ,'    iニニア
ニニニニ!ィ≦ニニニ,'  /ニニニニニニニ,'.ニニニニニニ.i    |/
ニニニ,'ニニi,'ニニ≧、ニニニニニニニニ/ニニニニニニニ|    |
823 【吉】
2018/07/01(日) 23:14:10.24ID:ct6tLBAR
             -‐''"~ ̄  { /~`ヽ__.     ///    //
.        ィ//         {<⌒   ̄`ヽ、//       /
  // ,/ /  // / /  /   \      ヽ
// 彡// /  / / // //   /l      ヽ  _ }     |        //
.      /// j  / / / / //    j  l   Y   、 / ⌒\.\、ノし / ’   //
.   ,彡l { ! >''"~´u /l l { l \ l   l  い { { ヽ ハ. ⌒)(___
.  ./ / l l { {/ ,ィzzミ、 {l l l  L_l. `''< l  l l  い   } /^ ̄ ̄       //
.  / /l  !l从 l 〃_ノ''ヽヤl i i {,ィzzミ、.  j  j }   \  八      __ //
 / / ,l 人  ,} .c乂_ツ   u. /"_ノ''ヽ マ ノ  ノλ \ `ー┴---―''"-――-ミヽ、 _
. j ト l l /\_,j}:/:/:/:/, :/:/:  V_"ノ 》  //ノ V   ̄ ̄、 ̄         \ヽ \
. { トミl {  /{ {    _ :/:/:/:/``o彳./ /   ∨ \   \       〈(   ) }  )
. いl 人 l l/ l 人u.  l>―ヽ  .:/:/://  ./λ  ∨  ミx、___\____`ミニノ  。
. ゙、゙、 ゝ{l i 代l:\. 乂: : :ノ u.`ー=彡   /;  `、  ∨    ー------―――-ミヽ、
.   \  ∧ い.ア//.\ こ)(_. 。s≦./ / / ゙、 \ {∨ `ミ_    _ ̄_ー-、\ヽ
.    / , ∨ { {  `¨´ハzz彡,イ//,ィi7三ヽ. \ ∨    ̄ ̄`ヽ、`ヽ、 \ ヽ)ノ
.   /l ‖.∧. { {     //}>彡イ´ ,ィiア  _∨  `ー-  _     Y   }    }ノ
.   /{ {{./  ', マム   l{/\/ ,ィiア.       ∨           `丶、} ノ  ノ  ',
824 【大吉】
2018/07/01(日) 23:14:29.51ID:ct6tLBAR
. //i ./.   ',  マム. l  /  ,ィiア .l/  |    ∨ヽ_  ー-ミ _  `く       ∨ /
.     l..〈`ヽ`'Y ', .マア只_z≦   ',   |.     Vヽヽヽ ̄`ヽ、ヽ ̄`ヽヽ       ∨ /
 ̄  ;.〈 ヽ 〉ノ沁', 〈〈__八__〉〉      ,ヘ. /    \Vハ,} }   .} Y } ',  Y} }      ∨ /
    r〈 ヽ_ノ  }ニ}ヘ //∨ヽヽ.        \       \/ /  ./ ,} / '((__ノノ .{j       ∨ /
.  ; ゝ_ヽノイ./ニア  \ // ̄`<zzx、.   \ ―≠ミ \〈(_ ノノ   | ̄`.、       ∨
    ,  `¨¨¨ ― r〈 / /    寸ム ̄ ̄ ̄     ヽ ∨ ̄ ̄|   }. ゚。 \
                )、` ゝ.〈 / ,   }ニ}               }/  |  ,.    ,\ u
              /^Y´ ,`^''ー≦ニア_             /     |  /      , \
                 |    ¨   '   ≧=――――<     / /             \_
825 【小吉】
2018/07/01(日) 23:20:18.65ID:ct6tLBAR
.         _>―――=彡           /:. :. :. :.__}-=ミ
..     ⌒7/ ̄ ̄}:./  / /      <:. :. :. : /   \
.         ノ   i⌒7'i \ ' i  |  /  /:. :.|      ∨
.          /ヽ |  i |/i メ  |  l  / |  |:. :.∠ _/⌒ヽ |
.          | |\',  j|,,xへ  ; 十ミkj|  |:. :.|/\_彡イハノ
.          | |  、 八| Vj  V从 j八ヽ|:. :.| /  )八
.          | |   ∨i iヽ `¨    ^う气 ∨:. :.|⌒)∠ -‐…
.          | 人   ((圦:::::〈     乂ソ⌒i:. /____ 彡
.          '     '⌒ヽ '    :::::-=彡イ/V ̄ ̄\、
               ハ   ´   <(⌒7=-  _\))
              > ´  ̄ `个-=≦-=ニニ八  ト--=彡'
             Y       \  / /      Y
          |   i              {       |
          |   .〉          |.  J  ., .!
          | ./      /.      }      ./ ハ
             _レ´      ′  .:.:.:. リ    / /
           Y:.:.        {   .:fツ/    / /
          ハ:.:.      ハ     /    ,′.ハ
              |ゝ、_     ゝ  /     .,′ {
              |  | /  i  \ ,′   ,′ |
              |  |    J   .,′   ,′  .!
              |.  |         ,′   ,′   .∨
             l  ‘,      .,′   ,′     ∨
             |   ハ    ./    /        ∨
826 【大吉】
2018/07/01(日) 23:20:39.55ID:ct6tLBAR
             |   ‘,  ./     /        ∨
             |   .∧ /     /             `ヽ、
             |     ∨     ,′      i        \
              ハ     ′    ,′      J         \
.              }    ,′   .,′                ‘,
            イ|   ,′   ,                      ∨
.         =- ゜   |   ,′   /          /         ∨
.   >‘        |  .,′  ./  ‘,      /             }
 /          |  ;    ./   .ハ    ./             八
'        __.ノ  {   ハ  _ .ゝr/               /
      /  /  ./   {<´   ./                   イ
___/_. ィ≦    ./    \  /               /
二二二二二ミ、⌒ ̄ハ      ヽ.'                  /    r==
_        \  ´ヾー 、 ヽ./           . =-――'―――=ヾ
  \       \     .Y         /              }}
.    \       \   /         ./             .リ
827 【中吉】
2018/07/01(日) 23:24:57.70ID:ct6tLBAR
                          ___
                       _、+''"~::::::::::::::::::::``ヽ、
                    /: : : : : : : : : : : :`: : : : :\
                   .. : /: : : : : : : : : : : : :`ヽ: : : ヽ
                    /:: :/: : : :/: : /.: : : : : : :ヽ; : :ヘ.: :
                      /: : /: : : /: : : : !: : !: : : : : : :ヘ: : :.', :
                     .: : : |: : : : !:|!: : : |ハ:.|: : :.!|:!: : :!|: : i: :i
                |: : : |: : : : !ハ:_:リハ!__リハ_リ: : .!: :i
                |: : : |: : : : |─- 、._   _.., -―|: : : : : i
                |: : : |: : : : ィfテt、    ,.ィテtrx|: :::|: : :i
                | : : : : : : : / 廴リヽ_,〃廴リ〈|: : :|: : :i
                |: : : ::',: : : i ::::::::: ,ノ  '、 :::::::::: |: : :!: : :!
                |: : : : :', : : ヘ ー ´ '   ー ´j|: : :|: : :!
                .: : : : : : ',: : : ト' ,  - ュ /.. |: : :| ヽ:.
               /: : : :> ',: : : : . .> - イ : : : |: : :|  ',::.
                /.:.:.:/   ',: : : . : : : : : : :{. : : : |: : :|  !::.
                 /.:.:.:/      ': : :‐-  .,_  `、/^|: : :| ', |:.::.
             /: : : :i        ',:..:.          |: : :| }/: : :.
              /: : : :.:.       ',:.:..          |: : :| ‘,: : :.
                /:.:/: : : :.         ',::        |: : :|.  ‘,: : :.
            :.:./:.:.:/:.:.:.     ∨ i:!      ヽ.  |: : :|   ‘,: : :
828 【大吉】
2018/07/01(日) 23:25:40.12ID:ct6tLBAR
           |:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.      |i. !! ...:::...   . |: : :|..   }.: : :.
           |:.:.|:.:.:.:| : : :.      .|  || ::rォ:::   }  !:_:_j::rッ::  : : : ::
           |:.:.|:.:.:.:|: : : :..       リ ゙ ー '         イ: : : ::|
           |:.:.|:.:.:.:|: : : :.|    ト       ノ` ー一i'''´: : : : : : |
           |:.:.|:.:.:.:|: : : ::|    |  ` ー─       /:.:.|: : : : : : :
           |:.:.|:.:.:.:|: : : ::|    |                ::|:.:.|: : : : : : :
              八:|:.:.:.:|: : : ::|    |             ,':.:|:.:.|: : : : :/
               \::::!: : : :,'    |             :.:.:|:.:.|: : : :./
                \、ヽ`|    .}           {_:.:|:.:.|: : :./
                 /   {    .|          /  ~"''〜、
                     |     .|           /
                /       |     .|      :リ:  , '         \
           ,'       .|     .|       /‐- .,,_        \
            {       |                  ´"〜、、
.             ≧s。__   |    ,'  _,,.、丶´           ` 、
           八   ̄ ̄ ̄l     ̄                       ヽ
                ヽ     l   ,'
               \   ノ   |
                > '"    .|__
             /      ノ      ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
829 【吉】
2018/07/01(日) 23:37:30.13ID:ct6tLBAR
                   >''"~       ミh、
                                \
              /                 \
                                  ‘,
                /   ./         |          .∨
            / イ  /    /     |ト、
            / .!              .| \
               |         |     | ァ===-      .|
           {  |  |     |     |     ヽ
           |  |.             | ,ィzzzzミ       .|
           |  |  ハ   lヽ  |  | .| ,ヒ立ヽ、|     |
           |  |.   弋、| \レ'∨∨` ---- '.レ'  , i}‐<j
.              /.|.    |ヘ:::::::::::     :::::::::::人    .!   ヽ
              /   | ハ  !: :h、 ┌‐‐ ァ  ィ.    ∧ .!   }
           {  /イ ‘, | : : : >。 _ .。<: :./     ./ 'ノ    }
           {      〉、|: ⌒\  : :  //'゙レ'| /      .,
           {      /    : : `、: : : ,. : :   i|/        ′
          八    /      : :゚。 /: :        ゚。      ′
           ‘    ′        :′       ゚
.             }  :         ::         ::
.             }  {    O    i      O     }   {
.             }  {         |            }:   :
.             }  八         :         八 ,
830 【大吉】
2018/07/01(日) 23:38:19.65ID:ct6tLBAR
             ‘     ,         人       ,   ‘
                  \,,,.... ...,,,/: : \,,..... ....,,/    ,
            }    . :`¨U¨゛ : .i : :  `¨U¨゛      ‘
            >,′    { : :    |   : : /      {
          / ′     ‘     jL     ./      「 \
          /          ::  `¨¨¨¨¨¨´ ′      ,   丶
.       /     {      }    ⌒⌒  .:         ‘     \
           {      }        {       ,         \
  /        ,      }:           {        /         丶
              ‘       }           :{     /
               ‘,     } 、    i     イ      ,′
             ‘,     ニ≧=公=≦ニ     ,′
           ‐=ニ    ニニニニニニニ    ニ=‐
831 【大吉】
2018/07/01(日) 23:40:27.08ID:ct6tLBAR
                   >''"~       ミh、
                                \
              /                 \
                                  ‘,
                /   ./         |          .∨
            / イ  /    /     |ト、
            / .!              .| \
               |         |     |            |
           {  |  |     |     |ァ===-.ヽ
           |  |.             |          |
           |  |  ハ   lヽ  |  | .| ___jL-っ|     |
           |  |.   弋、| \レ'∨∨` ---- '.レ'  , i}‐<j
.          \  /.|.    |ヘ:::::::::::     :::::::::::人    .!   ヽ /
          \   | ハ  !: :h、 ┌‐ r:::ァ.  ィ.    ∧ .!.   /
           {  /イ ‘, | : : : >。. u.。<: :./     ./ 'ノ    }
           {  ο  〉、|: ⌒\  : :  //'゙レ'| /   u  ,
           {      /    : : `、: : : ,. : :   i|/        ′
          八    /      : :゚。 /: :        ゚。      ′
           ‘    ′        :′       ゚
.             }  :         ::         ::
.             }  {    O    i      O     }   {
.             }  {         |            }:   :
832名無しの笛の踊り
2018/07/01(日) 23:58:53.80ID:nRUzEUyW
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド288【全板共通】
http://2chb.net/r/sec2chd/1525522999/

荒らし対策相談所
http://2chb.net/r/sec2chd/1512898821/

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★511
http://2chb.net/r/sec2chd/1529506578/
833名無しの笛の踊り
2018/07/02(月) 02:11:34.52ID:nJctrWdh
>>831
             }  八         :         八 ,
             ‘     ,         人       ,   ‘
                  \,,,.... ...,,,/: : \,,..... ....,,/    ,
            }    . :`¨U¨゛ : .i : :  `¨U¨゛      ‘
            >,′    { : :    |   : : /      {
          / ′     ‘     jL     ./      「 \
        \/          ::  `¨¨¨¨¨¨´ ′      ,   丶
.       / \  {      } \、 ⌒ ,/ .:       ‘     \/
           {     ‐‐==ニ二      二ニ==‐‐    ,   υ / \
  /        ,      } /,'   、\ {        /         丶
              ‘       }         u {     /
    ο         ‘,     } 、    i     イ      ,′
             ‘,     ニ≧=公=≦ニ     ,′
           ‐=ニ    ニニニニニニニ    ニ=‐
834名無しの笛の踊り
2018/07/07(土) 00:13:15.06ID:QM5Ja/d4
坂本弁護士ってどこかのオーケストラの定期会員だったよね
坂本弁護士が行方不明になったあと、たしか捜索のためのチャリティーコンサート開催してた
835名無しの笛の踊り
2018/07/07(土) 01:20:30.70ID:XlvqZ+gR
http://buyee.jp/item/yahoo/auction/r227444685
836名無しの笛の踊り
2018/07/07(土) 02:51:44.63ID:Tdb/JEVy
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/I2juPPj
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ

死ねばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



実名だして誹謗中傷してるのは創価の嫌がらせしてる
この38のデブスのニートじじいだよ!!!!みんな!!!!!

デブスの38の童貞ハゲw
さびしくてさびしくて哀れな孤独なデブスのニート38の童貞精神疾患の哀れ不細工ハゲw
837名無しの笛の踊り
2018/07/08(日) 17:21:36.57ID:JZHiE7Zi
2018.7.6

ドイツの大オペラハウスで10年の実績、
知られざる日本人指揮者が8月に母国デビュー!
ドルトムント市立歌劇場第1指揮者・小林資典
坪井賢一 
バックナンバー一覧へ
838名無しの笛の踊り
2018/07/09(月) 22:24:20.51ID:TrWyvX4Q
オリヴァー・ナッセンが死去した
839名無しの笛の踊り
2018/07/09(月) 23:07:04.33ID:+yDN9SQh
うわ、ガセかと思ったら本当じゃん
https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-44764282
840名無しの笛の踊り
2018/07/10(火) 00:26:58.65ID:3hNdevB3
見るからに不健康な体型だからなあ……
841名無しの笛の踊り
2018/07/10(火) 12:34:29.21ID:EMA3HspJ
>>840
たしかに・・・南無

http://www.classicfm.com/music-news/composer-oliver-knussen-dies/
British composer and conductor Oliver Knussen has died, aged 66
842名無しの笛の踊り
2018/07/10(火) 13:08:48.86ID:NIZX452L
66歳は若いな…
843名無しの笛の踊り
2018/07/10(火) 13:36:14.52ID:mQ815o6B
死因はメタボ?
844名無しの笛の踊り
2018/07/10(火) 13:54:07.07ID:AJQhw2Cr
デュティユー 交響曲第2番「メタボール」を指揮中か?
845名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 00:08:17.63ID:ytisiKrt
二次健康診断をちゃんと受診して、生活改善に取り組んでいたら・・

と、悔やまれる。。
怪獣たちのまんどころはきっとこれからも親しまれるであろう
846名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 03:03:15.49ID:PLV+ZmAs
他にも危ない太りかたをしている指揮者いるよね
847名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 07:00:56.62ID:OF9uotFl
セーゲルスタムかな
848名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 08:48:38.55ID:gnb3DnTL
高関健の悪口は言うな!
849名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 08:51:55.69ID:B2fbblK3
来日するたびにブクブク太っているバッティストーニ
まだ31歳だが喫煙者だし健康リスクはかなり高そう
850名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 09:31:39.35ID:B2fbblK3
ネッロ・サンティ氏はお元気なのだろうか
851名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 10:33:28.03ID:l6S7CVIP
>>846
アンドリス・ネルソンス。
指揮台で踊る熊になってしまいました。
852名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 13:32:10.78ID:oqPps9BS
地位がついてお金の心配がなくなるといいものいっぱいくって運動しなくなるからな
853名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 13:51:17.79ID:hK9bHoEv
ナッセン死去でもほとんど反応がないのは淋しい
ストラヴィンスキー晩年の声楽曲を集めたCD (DG)は貴重な優れた演奏なのに
あと武満の管弦楽曲も2枚出してたね
854名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 13:59:35.35ID:lpDTEt6f
>>853
それだけ人気がないんだよw
855名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 14:35:55.36ID:nXnMQn9p
>>849
で、日本ではラーメンとトンカツばかり食ってたりしてw
856名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 18:08:30.55ID:HktkEAw5
>>849
指揮者としてはもう終わりかけてるからおk
857名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 18:13:34.77ID:FtIMaxAd
レヴァインみたいに太ってててもいい音楽やった指揮者もいるし、
かまわないだろ
858名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 18:16:30.59ID:HktkEAw5
早死にを心配してててるんだろ
859名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 19:32:37.66ID:WEuJRGRQ
>>857
レヴァインも近年は車いす生活で小澤なみの振る振る詐欺状態に
加えてセクハラでとどめ刺されてもはや生ける屍だしね
860名無しの笛の踊り
2018/07/11(水) 23:18:06.03ID:pytZrYnA
http://www.sankei.com/life/news/180711/lif1807110020-n1.html
【第30回世界文化賞】カトリーヌ・ドヌーヴ氏ら5氏に世界文化賞 10月に東京で授賞式典

世界の優れた芸術家を顕彰する「高松宮殿下記念世界文化賞」
(主催・公益財団法人日本美術協会=総裁・常陸宮殿下)の
第30回受賞者が決まり11日、ロンドン、パリ、東京など世界6都市で発表された。

今回の受賞者は、次の5部門5氏。
絵画部門=ピエール・アレシンスキー(90)〈ベルギー/フランス〉
彫刻部門=中谷芙二子(なかや・ふじこ)(85)〈日本〉
建築部門=クリスチャン・ド・ポルザンパルク(74)〈フランス〉

音楽部門=リッカルド・ムーティ(76)〈イタリア〉

演劇・映像部門=カトリーヌ・ドヌーヴ(74)〈フランス〉

賞金は各1500万円。

これまでの受賞者総数は計154人。ベルギーからは初めての受賞となる。

また、次代を担う若手芸術家を育成する「若手芸術家奨励制度」の第22回対象団体には、
英国の「シェイクスピア・スクールズ財団」が選ばれた。

 授賞式典は10月23日、東京・元赤坂の明治記念館で行われる。
861名無しの笛の踊り
2018/07/12(木) 07:46:36.90ID:0zuDPOt/
ムーティももう76か…
862名無しの笛の踊り
2018/07/12(木) 13:00:24.11ID:wGu1rlVg
意外に若いな
863名無しの笛の踊り
2018/07/12(木) 18:38:57.00ID:AvsvlccH
日本でいえば戦中生まれだな
そりゃ後期高齢者にもなるわ
864名無しの笛の踊り
2018/07/12(木) 19:45:07.83ID:1eAu7mYZ
イタリアでも戦中だが
865名無しの笛の踊り
2018/07/13(金) 03:10:54.27ID:HcfTDPt4
イタリアでは戦中生まれとは言わないだろう
866名無しの笛の踊り
2018/07/13(金) 09:29:37.54ID:Ql+tLNi6
>>865
そりゃイタリア語使ってるからな
867名無しの笛の踊り
2018/07/13(金) 09:52:43.41ID:10zPbGh6
ぢゃぁセンチュリアン て言うのかなぁ
868名無しの笛の踊り
2018/07/13(金) 12:36:43.67ID:KSZCz3wJ
つまんねー
869名無しの笛の踊り
2018/07/13(金) 18:47:55.94ID:evkflpvz
イタリアは降服して速攻で連合国に寝返ったヘタレだからな
870名無しの笛の踊り
2018/07/16(月) 01:09:22.55ID:QzNoHSdw
はいはい
日本も所詮敗戦国
871名無しの笛の踊り
2018/07/16(月) 04:39:48.49ID:OVeNjQtb
>>869
まるで日本がヘタレでもないような言い草だなw
872名無しの笛の踊り
2018/07/17(火) 19:40:08.22ID:RpGQBXUg
はいはい
イタリアはご立派ですね
873名無しの笛の踊り
2018/07/17(火) 23:52:27.56ID:jTj01cju
>>872
なんで?
874名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 00:14:16.55ID:vzLn4LCL
Googleがクルト・マズア
875名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 11:19:10.84ID:AKcTprmP
フジ・産経グループの宣伝の賞。京セラがやっている京都賞には金額で遙かに及ばない。
ちなみにブーレーズは京都賞。
876名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 11:40:12.85ID:FADd3JSb
京都賞は稲盛翁をよろこばせるために会社ぐるみで演出しているだけの賞だよ
877名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 14:25:25.97ID:8/zg2ud2
>>876
それ言うと、ノーベル賞だって
財団が内輪できめてるだけだよ
878名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 15:03:17.41ID:L4oqV1qO
>>877
賞ってそういうもんじゃね?
879名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 15:20:37.90ID:2rKVhH+7
劇団四季 浅利慶太 死去
880名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 17:03:43.98ID:F1wlq9w5
>>875
http://www.praemiumimperiale.org/ja/laureate/music
881名無しの笛の踊り
2018/07/18(水) 22:56:12.77ID:kTGGfxJC
>>870
法的には
ムッソリーニを殺していたイタリアは戦勝国
ヴィシー政権下のフランスは敗戦国

>>>853
ナッセンはなによりすぐれた作曲家だった。
四季活動が多忙で作品は多くはないが。
882名無しの笛の踊り
2018/07/19(木) 04:25:37.92ID:UDISuZ3d
ナッセンには2001年のコンポージアムで会ったことある。
でかい図体に似あわず、やさしげな感じの人だった。
センダックの絵本をオペラにしたのにはなるほどと。

6月18日にオールドバラ音楽祭で Aldeburgh Festival Ensembl を指揮している。
最後の演奏だろうか。BBC Radio 3 で、ちょうど30日後の朝6時まで聴ける。

Radio 3 in Concert -Knussen conducts Birtwistle
https://www.bbc.co.uk/programmes/b0b6p5yf

日本にちなんだこれが最後の作品?
O Hototogisu! (fragment of a Japonisme), for soprano, flute and large ensemble (2017)
883名無しの笛の踊り
2018/07/19(木) 12:10:26.05ID:5lCeTBXU
>>879
浅利は日本にミュージカルを定着させたことは評価するが、
よりによってジャングル大帝をパクったライオンキングを演目に選んだ点で、
日本の恥だと思っている
884名無しの笛の踊り
2018/07/19(木) 18:34:03.96ID:Ge+ezuCv
高額なバイオリンを破壊した女に、名古屋地裁は19日、実刑判決を下しました。

河宮碧こと中国籍の秦悦被告は4年前、元夫の家に侵入し、バイオリン54丁など1560万円相当を壊した器物損壊の罪などに問われています。

名古屋地裁の諸徳寺聡子裁判官は「被害品は極めて高額で数も多く悪質」とし、懲役2年の実刑判決を言い渡しました。

弁護側は控訴する方針ということです。


> https://www2.ctv.co.jp/news/2018/07/19/15210/
885名無しの笛の踊り
2018/07/19(木) 18:58:59.23ID:S2RrTiPG
>>884
高貴な裁判官
諸々の徳の寺に産まれた聡い子w
886名無しの笛の踊り
2018/07/19(木) 22:39:30.15ID:UDISuZ3d
>>883
手塚の漫画もディズニーの絵柄のパクリだから
おたがいさまということであえて抗議や法的措置はしなかった。

この板で浅利慶太といえば、スカラ座でプッチーニのオペラを演出したことい触れないと。

『蝶々夫人』はマゼール指揮、林康子、ドヴォルスキの上演(1986)は映像が残っている。
あとは2001年の「トゥーランドット」か。
887名無しの笛の踊り
2018/07/20(金) 00:23:35.53ID:Nv6/xoLs
あのトゥーランドット良かったわぁ
888名無しの笛の踊り
2018/07/20(金) 02:20:40.30ID:3aAiklQ5
889名無しの笛の踊り
2018/07/20(金) 07:38:18.81ID:4SeZ6RdQ
影響を受けた過去の作品に敬意を表して硬いことを言わない手塚サイドは理解できるが
城などのモチーフも含めてオリジナルを主張し、強硬に権利を行使するディズニーは汚いし、
それに尻尾を振って仕事にありついている連中も同様
890名無しの笛の踊り
2018/07/20(金) 09:38:15.58ID:YXbEEB0n
アイディア迄 日本に敵わないというのはアメリカの
プライドが許さなかったんだろうな
最後は力ずくのアメリカ さすがトランプを選んだ国
891名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 00:16:43.41ID:eIveUQZH
どうでもええ
892名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 08:01:55.82ID:WQ8To+vc
この手の演奏会増えてるね

【クラシック演奏会まとめ】
「セーラームーン」「マクロス」楽曲をゲスト声優の歌唱とともに体感
http://anime.eiga.com/news/column/event/106757/
893名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 12:02:57.41ID:F6USVM9J
>>892
アニソンとかバカしかいない
知り合いにもいるが正直バカ晒してるなこいつとしか思わん
894名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 14:50:50.22ID:xtzzUrfw
>>893
そうやって、他のジャンルの音楽を下げると、それが回り回って自分に戻ってくるぞw
895名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 16:08:07.66ID:n6Otc/Aa
特定のジャンルに限らず何年か後に
聴き直したい音楽かそうでないか
896名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 18:10:51.48ID:iwpnVC1K
アニソンなんていい年した大人が普通に恥ずかしいわ
897名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 20:55:16.74ID:8PxBYMhx
ジャズ馬鹿にしてたクラヲタが
ガーシュイン出て来てウックってなった流れ好き
898名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 22:24:12.25ID:G27JvcUv
ガーシュウィンはジャズだと思ってるのか・・・。
899名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 22:51:41.13ID:ElWBXv2s
ガーシュウィンの最高傑作は歌劇ポーギーとベス
900名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 22:57:00.83ID:J3HsGg7o
アニソンというくくりは広すぎてジャンルとも言い難い。映画挿入歌・主題歌みたいな広さ
「アニメ声優がキャラクターの声を作って歌ってるもの」ぐらいに狭義にすると絞れてくるが
901名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 23:12:26.02ID:5+sl58YQ
音楽性によるジャンル分けじゃないからね。それを言うとクラシックも本来そうだけど。
902名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 23:12:47.71ID:J9/Zoy3N
何百億のオタクパワーが凄まじいアニメがクラシック取り上げてくれたりしてるだろ
903名無しの笛の踊り
2018/07/21(土) 23:39:27.38ID:9TB7iuKW
音楽のジャンル分けっていい加減で、曲の内容、使われてる場面、地域などバラバラ
クラシカルって普遍的なとか普遍性を持ってる音楽って事で、アカデミックに長く聴かれるべき書かれ方をした音楽会ってこと

だからタンゴでありクラシカルであるピアソラとか
民謡でありクラシカルな曲とか、ありえる
904名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 01:34:21.72ID:IWoTFlL0
それは因果関係がおかしいのでは
作曲者がどう思っていたかによらず、結果として長く聞かれているものが認められているだけかと
それとも既にルネサンス期にそのような作曲家の心得でもあったのだろうか?
905名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 01:40:54.98ID:Ga4p03xc
そもそもクラシックにだって長く聞かれなかった曲が掃いて捨てるほどあるのは常識。
何が認められるかなんてその時代によって違う。
906名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 02:28:41.67ID:6Rh8YEdK
いや、生きてる作曲家の新作もクラシック音楽に入る

>>904 >>905 の勘違い意見は完全に間違っている
907名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 03:51:55.70ID:Ga4p03xc
>>906
>生きてる作曲家の新作もクラシック音楽に入る

なに当たり前のこと言ってるの?
908名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 08:44:41.40ID:Juh3atMt
時代分けでいくとアニソンは現代曲に分類されるのかな
909名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 08:58:57.60ID:H6yWYzNV
歌謡曲
910名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 09:33:28.04ID:JDG2qEqd
大衆音楽
911名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 09:35:14.06ID:xp/rWQEA
踊る宗教
912904
2018/07/22(日) 13:07:11.58ID:N0ehzx2O
>>906
全然理解できてないな
現存の作曲者は長く聞かれることを意識しているだろうが、
そもそもはそうでないものも現在はクラシックとされているのではないかと問うているんだが
それとも意図的にとぼけているのか
913名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 13:36:56.55ID:1findIxt
ジャンル分けなんて往々にして不毛
たとえば武満徹をクラシックに分類しちゃったらたくさんの抗議の電話ががが

現代日本の優秀な才能は映画やアニメに活動の場を見出している
玉石混交
100のうち1つでも後世に残るものがあれば
914名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 20:48:20.42ID:xYKEMQqS
>>913
実際、クラシックもそうだもんね
初演当時絶賛されたけど、今じゃまったく忘れ去られた作品も沢山あるし
915名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 20:57:09.68ID:sylb6WNp
初演以来全く見向きもされず忘れられてたのが
20世紀になってから急に名曲扱いされるようになった
アイネクみたいなのもあるしな
916名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 22:11:13.48ID:UlEfZ6e1
>>913
自分もカテゴライズはバカらしいと思うが、ここには未だにクラシックと定義される特別なものがあると思いたくてしょうがない人種がいるようだ
917名無しの笛の踊り
2018/07/22(日) 22:43:54.07ID:KvxE0RJK
そろそろ他所行ってやったら?
918名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 16:52:48.52ID:099QSUbk
アニソンなんてアニメオタクだけが知っているので、まともなカッコいい奴らが入ってこないオタクの為だけのはしゃいで騒げるコンテンツというだけ
919名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 17:37:17.20ID:0aOL40+f
でも言ってるお前もダサ男でブサ男じゃん
920名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 19:46:08.37ID:wTj/v658
アニオタとクラヲタは、世間離れ感もキモ具合も変わらん
921名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 20:26:33.38ID:uY2qgbE/
アニメキャプテン翼をみてサッカーに目覚めたプロ選手は多いらしいし、この間のワールドカップで日本代表がやったオフサイドトラップを見た外国人が「キャプテン翼のようだ」とSNSで話題にしたり
言葉は通じない国のサポーター同士が海外でも放映されている日本アニメの主題歌を歌いあったりしていて、なかなかチャンスのあるコンテンツだよ

もっとも、もう日本アニメは超ブラックで斜陽産業化していて、かわりに中華系が急速に台頭している
ここでも日本は落ち目なの
922名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 20:40:37.87ID:B0aHqnOE
昔のアニメは手書きだったからまさに職人芸だったんだよね
今はCGの時代
923名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 20:49:54.16ID:uhGJ4Jfo
>>921
今回日本来たイニエスタとトーレスは、高橋陽一から、色紙を貰って
大興奮だったらしいからなあ
指揮者の指揮棒とか貰って大興奮するのは、死にかけジジイくらいか?w
924名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 21:49:49.23ID:rs7xg9cO
CGは機械が全部やってくれるから良いよねぇとか思っている老害
925名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 21:58:01.43ID:cTl4sRHD
>>924
そんなこと思ってないがCGだと大半がコピペで済むから時間短縮になる
926名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 22:07:35.75ID:QyflgUth
CGアニメは大半がコピペでいけるから職人技は必要ないと思ってる老害
927名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 22:12:38.65ID:c+kxzuEk
喋ればしゃべるほど恥かく人っているよね
928名無しの笛の踊り
2018/07/23(月) 22:37:29.89ID:cTl4sRHD
必要ないとは言わないが実際問題手書き時代の作業の99%がコピペですんじゃうよね
929名無しの笛の踊り
2018/07/24(火) 00:06:50.66ID:1FAeufGJ
もう黙ってたほうがいいよアンタ
930名無しの笛の踊り
2018/07/24(火) 00:27:08.41ID:iyh0tsTH
CGアニメはCGゲームみたいな画面
931名無しの笛の踊り
2018/07/24(火) 00:47:22.32ID:l0CqQP6f
アニソンなんてアニメオタクだけが知っている、
まともなカッコいい奴らが入ってこないオタクの為だけの
はしゃいで騒げるコンテンツというだけ
932名無しの笛の踊り
2018/07/24(火) 00:56:07.17ID:uKmkYcdH
>>931
>>921
933名無しの笛の踊り
2018/07/24(火) 08:35:16.95ID:Asm6WqnJ
仕掛人に聞く。話題の「シネマ・コンサート」とは?
http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201807130002

映画及びクラシック音楽ファンの間で話題になっているんだそうな
934名無しの笛の踊り
2018/07/24(火) 08:46:06.50ID:IW4PHf7I
よく釣れる
今度からこれでいこう
935名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 00:04:30.42ID:Q8L9R/mC
サリエリがいつの間にか注目されてた
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1807/24/news079.html
936名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 00:16:14.38ID:IL0PEuVf
アントニオ・サリエリ(Antonio Salieri、1750年8月18日 - 1825年5月7日)はイタリアのレニャーゴ
生まれの作曲家。

生前は神聖ローマ皇帝・オーストリア皇帝に仕えるカペルマイスター(宮廷楽長)としてヨーロッパ
楽壇の頂点に立つ人物であり、またベートーヴェン、シューベルト、リストらを育てた名教育家でも
あった。

サリエリは高い社会的地位を獲得し、しばしばハイドンなどの著名な作曲家との交際があった。
教育者としての評価も高く、彼の薫陶を受けた有名な生徒としてベートーヴェン、シューベルト、
リスト、ツェルニー、フンメル、マイアベーア、更にはモーツァルトの遺作のレクイエムを完成させた
ジュスマイヤー、モーツァルトの息子フランツ・クサーヴァーが彼の指導の恩恵を受けた。
また、ベートーヴェンの『ウェリントンの勝利』初演に参加し、砲手や太鼓奏者のための副指揮者
を担当していた。

彼は経済的に成功した為か慈善活動にも熱心で、弟子からは一切謝礼を取らず、才能のある
弟子や生活に困る弟子には支援を惜しまなかった。
職を失って困窮する音楽家やその遺族の為に、互助会を組織し、慈善コンサートを毎年開催し、
有力諸侯に困窮者への支援の手紙を書くなどしている。
937名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 00:26:55.31ID:QnkYk7KU
サリエリが
>>モーツァルトの遺作のレクイエムを完成させた
ってのは映画の創作じゃないかな

今 伝わってるのはモーツァルトの弟子が補作したものだし
938名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 00:39:06.24ID:IL0PEuVf
>>937
改行の仕方が悪かった。
> モーツァルトの遺作のレクイエムを完成させたジュスマイヤー、
ということ。
939名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 00:43:02.98ID:QnkYk7KU
>>938
ありがとうございます
無駄な点にびんかんになってました
940名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 00:44:41.02ID:Sdz/J3dz
>>939
びんかんじゃなくてただの読み違いじゃん
941名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 00:57:39.13ID:XjE7Zh2h
ですね
942名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 01:29:38.95ID:IL0PEuVf
余談だが、モーツァルトのレクイエムについて
最終的に完成させたのは弟子のジュースマイヤーだが
ジュースマイヤー自身がプロの作曲家と呼べるものではなかったため
レクイエムには数々の異版が生まれることとなった。

モーツァルトの死後、未亡人のコンスタンツェは夫の未完成の《レクィエム》を完成させてくれる
ようにとアイブラーに持ちかけた。
アイブラーは努力はしたが、その要求をかなえることはできなかった。
おそらく、モーツァルトの音楽に対する尊敬の大きさが邪魔になったのだと考えられている。

アイブラー補作バージョン

943名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 01:43:41.69ID:yNEachHC
プロの作曲家w
944名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 01:55:07.36ID:IL0PEuVf
もっともジュースマイヤーのが最終的な完成版かどうかも意見が分かれる
ジギスムント・フォン・ノイコムは、ジュースマイヤーのレクイエムは不完全だとしてさらに補筆を行っている
ノイコム版


43分49秒あたり〜の" Libera Me?"が特徴
945名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 06:58:14.56ID:DBijOt7m
このスレは中学生の夏休みの宿題コーナーになりました
946名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 07:14:08.85ID:Q8L9R/mC
投票が10票集まるのに4年半かかったが、そこからの伸びがすごい
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=58938
947名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 07:54:35.84ID:n6d/fFPO
ちょっと前の話題

アラン・ギルバート都響首席客演指揮者就任会見
http://ebravo.jp/archives/46202
948名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 08:15:16.55ID:M5LmHaNW
>>947
演奏会はどんなプログラムになりました?
特に変化なし?
ガラッと変わった?
949名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 08:19:02.18ID:0BSxkgXf
【日本初演】アンドロイドが30名のオーケストラを指揮してオペラを歌う「Scary Beauty」レポート、オルタは深淵の指揮者なのか
https://robotstart.info/2018/07/24/scarybeauty.html
950名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 09:30:12.63ID:Gf8mO5Gg
>>935
今、Steins;Gate 0 ってアニメやってて、映画アマデウスのモーツァルトとサリエリの人間関係もテーマになってるんですよ

アニメでは「映画のな」って台詞も入れて、実際はそうではなかったがって断りも暗にしてるんだけれども
951名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 17:08:17.94ID:fO3BIepJ
音声公開 早稲田大学交響楽団の永久名誉顧問が「1300万円払え」《予告編》 | 動画 - 週刊文春WEB
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/9961

100年余の伝統を誇る早稲田大学公認の有名音楽サークル、早稲田大学交響楽団(通称ワセオケ)で、指揮者・田中雅彦氏(83)のパワハラや不透明な金銭のやり取りを巡りトラブルが起きていたことが、「週刊文春」の取材でわかりました。

「ワセオケは入学式、卒業式など大学の正式行事の演奏だけでなく、学外で定期演奏会も行っています。日本を代表する学生オーケストラと言ってよく、今年3月にも田中氏の指揮のもと、ドイツのベルリン・フィルハーモニーで演奏しています」(早大幹部)

「週刊文春」が入手した音声データによれば、2016年6月、田中氏は1300万円の支払いを学生に要求。〈1300万も含めて覚書の一部だからね。それを忘れんな。覚書は契約書と同じだからな。請求し続けるぞ〉などと発言しています。

 海外公演などでの各団員の演奏の出番や選曲に絶対的な権限を持つ田中氏は、一部で「尊師」と呼ばれ、3年間で3000万円をワセオケが田中氏に支払う覚書が交わされていたといいます。

 早大広報室に一連の問題について聞くと、書面で概ねこう答えました。

「団員の保護者からの通報を受け16年9月に調査委を設置。弁護士を入れ、田中氏、複数の団員、OBらから話を聞いた。
(3年で3000万円を支払っていることについて)調査委としては、経済的に自立していない学生のサークル活動としては適切とは言い難いと判断。同氏への業務委託契約を終了するよう勧告した」

 7月26日(木)発売の「週刊文春」では、田中氏のパワハラ的言動や税務処理への疑惑も詳報、また「週刊文春デジタル」では上記の音声を収めた《完全版》動画を同日朝5時に公開します。
952名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 17:58:59.59ID:5xZ6YTX0
>>951
ただの指揮者じゃなくて、OB会長みたいな存在の人でしょ?
伝統を逆手にとって、強く言えない学生たちにずっと無理を押し付けてきたんだろう
953名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 18:08:14.58ID:5hXDqRJt
公式HPからプロフィールが消えているので、魚拓を。

2chでは、以前御大祭りがあったな。


https://megalodon.jp/2018-0725-1801-42/https://www.wso-tokyo.jp:443/whatis/brief/masahiko-tanaka/
954名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 18:10:27.60ID:rOIWRaaM
明日発売の[文春砲]
⇒告発大スクープ:<あのカラヤン、小澤征爾も指揮した名門を私物化>音声公開!早稲田大学交響楽団の永久名誉顧問・田中雅彦氏(83)が「1300万円払わんかい!」
▼「永久名誉顧問」の会社に団費から年1000万円
▼お気に入り女子を優遇
▼学生の抗議に「俺に口答えするとは」
▼総長賞授与の大学も問題視し調査
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180725-00008270-bunshun-soci
クラシック・ニュース速報★20 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
955名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 18:27:26.33ID:Eud7pM5t
>>953
さっきは「概要」からリンクしてたのに今見たら「概要」丸ごと消しやがったわw
956名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 18:36:31.71ID:5hXDqRJt
過去スレ拾ってきた。

http://2chb.net/r/classical/1011324676/

http://2chb.net/r/classical/1083105480/
957名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 18:54:09.42ID:kMW2GkjK
どの世界にも
”尊師”とか”天皇”とかいるんだな
958名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 19:19:29.49ID:qEGXWDrx
帝王カラヤンも存命中はやりたい放題だったしな
959名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 20:14:12.59ID:fIiOKM8h
日大アメフト部並みにひどいな
960名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 20:53:21.59ID:IHmEsl9o
ワセオケ卒の奴、ホントにろくな奴おらん
いや、どこかにはおるんだろうけど俺の周りにはおらん
つうか学生でベルリン公演とか調子乗りすぎだわな
大して上手くもないのに
961名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 21:18:47.17ID:0BSxkgXf
早稲田大学フィルハーモニー管絃楽団 - 早稲田大学の学生を母体とし、都内20校以上の学生による大学オケ、通称《ワセフィル》。
https://wasephil.com/

ワセオケの永久名誉顧問に嫌気が差した人たちで作ったのが↑ということらしい
962名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 21:28:45.50ID:L1kPlp6l
都響のおっさん首席フルート2人寺本と柳原多久和のと、エキストラで乗った多久和怜子という女の性欲まみれの淫行により
都響のアラン・ギルバート首席客演指揮者公演を急遽首席2人が降ろされ、高木綾子と一流プロオケ奏者が代役で呼ばれ、
都響のフルート奏者どうした?事件も文春砲でぶっ放してくれ
963名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 21:28:50.41ID:SiRO49zl
お金払ってホール借りて交通宿泊自腹。
やりたきゃやればいい。
周りでとやかく言ってもな。
964名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 21:32:04.71ID:DyAozc2K
ワセオケ ついに文春砲炸裂 おもしろくなってきました ってか遅すぎる
 早稲フィルができたときにこのくらい問題にしてもよかったな
http://bunshun.jp/articles/-/8270
965名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 22:15:58.69ID:AIyvmMxs
「尊師」()がオケを振り、お布施として金銭を要求

こんなん大学も深く関知してただろw
宗教法人早稲田大学の、深い闇が垣間見えるな。。
966名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 22:16:34.21ID:ZZ3GXAiS
>>963
学生自ら払える額なんか?
んなもん強要するとかクラブとして何かおかしいやろ
967名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 22:31:23.91ID:DyAozc2K
>>960 ワセオケ出身者 どんなブラックなところでも、上のものの指示に従い、
文句も言わずに働きますよ。
968名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 23:51:50.42ID:Wzi7PSo0
>>951
プッ!
アマチュアの癖に一丁前に指揮者頼んで指導よりもネームバリュー頼り
自業自得だろボケ!!!
969名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 23:56:10.17ID:6/HSR86J
ほんとにMDMSGはアホだな
970名無しの笛の踊り
2018/07/25(水) 23:56:43.31ID:Wzi7PSo0
>>953
田中 雅彦 MASAHIKO TANAKA

1935年東京生まれ。
元NHK交響楽団コントラバス奏者。
桐朋学園大学講師、国際バシスト協会国際委員、
マルクノイキルヘン国際コンクール審査員等を務めた。
早稲田大学並びにベルリン芸術大学卒業。
故窪田基、故ライナー・ツェパリッツ両教授に師事。
早稲田大学交響楽団OB。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団コントラバスパート名誉団員。

1975年、国際青少年オーケストラ大会(通称カラヤン・コンクール) の優勝を目指す早稲田大学交響楽団の強い要請を受けて相談役に就任、
卓越した指導力を発揮して楽団の演奏水準を飛躍的に向上させ、コンクール優勝に導いた。

以来、その確かな先見性と企画力、比類のない実践力で当楽団の活動を揺るぎないものとし、数々の演奏旅行を成功させた。

2000年より当楽団「永久名誉顧問」。2009年早稲田大学から「総長賞」が贈られた。

訳書に「コントラバスの歴史」(共訳)がある。
ソリスト、室内楽奏者としての録音は30にもおよび、そのうち
「70年代日本のコントラバス作品集」(fontec)、
「ストラヴィンスキー: 兵士の物語」(キングレコード)、
「ジョリベ・コンダクツ・ジョリベ」(タワー・レコード)
はCDとして復刻されている。
971名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 07:53:33.63ID:5mR63xQ0
ワセオケ田中がワイドショーデビュー
972名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 08:00:15.54ID:RuQPlaKV
さっきテレビでやってたね
一人160万、総額3億円近くも払っていて
ヤクザみたいな取り巻きがかこってて近づけない
明細書もいい加減で説明もなく、説明求めると脅し
にかかるとか言ってたな
973名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 08:41:24.26ID:H6uANHVJ
日大の田中と一緒に全国の『田中さん』に土下座しろ!
974名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 09:07:00.96ID:uuwmeBlK
>>972
その160万にベルリン遠征費も含まれてるの?
975名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 10:35:54.96ID:RuQPlaKV
>>974
3年ごとの海外演奏旅行費が一人160?170万円だって
976名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 11:09:55.44ID:OEDWZOnp
その金額の何割かはピンハネされてたのかね
977名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 11:54:49.16ID:RuQPlaKV
>>976
自身が代表を務める会社に振り込まれ明細書にはVIP費用
など使途不明金だらけで詳細について説明求めても応ぜず
しまいにはヤクザがおしかけるぞなど脅しにかかると

OB団員もワンマンで怖くて関係を切るに切れず、何十年に
わたりいい金づるにされてたようだと言ってた
978名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 13:06:59.91ID:H6uANHVJ
まあとりあえずは『税務調査』だな。
国税局さん、出番でっせ。
979名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 16:57:09.81ID:3UZ3l3YP
>>962
980名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 20:12:27.51ID:gSjeLtSG
>>979
詳細は都響スレを
http://2chb.net/r/classical/1516880963/l50
981名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 22:13:45.96ID:pIqw6x+P
ワセオケって何年か前にラトルが指揮してたけど
あれも田中さんのつてなの?
昔はシノーポリも振ってたらしいね。
982名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 22:45:28.04ID:K56kveWX
その田中のつてってのも
学生から巻き上げた金で築いたものだから
にんともかんとも
983名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 23:11:39.88ID:0LQyiA/p
なーんかどっかで聴いたことある話だなー
984名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 23:20:06.83ID:laNDJROE
カラヤンとイニエスタどっちが凄いの?
985名無しの笛の踊り
2018/07/26(木) 23:53:13.72ID:XTJ+LrcM
そりゃフサフサのカラヤンやろ
986名無しの笛の踊り
2018/07/27(金) 16:08:03.15ID:UwCj8Vul
>>980
香ばしすぎる
テラモト、タクワ
前から色々不穏な噂があってな
987名無しの笛の踊り
2018/07/27(金) 17:48:16.66ID:VP4K8MZP
ワセオケは辞任したらしいね
988名無しの笛の踊り
2018/07/27(金) 18:42:33.71ID:ygMaAoug
尊師田中
今日付けで辞意伝える@公式サイト

愛人女はとっとと見捨てて逃げそうだな
989名無しの笛の踊り
2018/07/27(金) 21:02:09.03ID:3C26qUta
今までよく保ってたなw杜撰極まりない
990名無しの笛の踊り
2018/07/27(金) 21:22:42.15ID:9XpiNfRh
こんだけ学生に多額の活動費負担があって、
大学が関知していないとか考えられないんだけど。

この大学はスーパーフリー事件以降も、もっとたくさん闇を抱えていそう
氷山の一角
991名無しの笛の踊り
2018/07/27(金) 21:25:04.39ID:y96CsE9U
>>981
早稲田オケが大昔、音大でないにも関わらず学生オケコンクールで
よい成績だったので、カラヤンが来日の際に早稲田に
訪ねてきたりしてて、一応その頃からの縁じゃなかったっけ
ベルリンのフィルハーモニーホールでは時々、
早稲田やユンゲドイチェなど若いオケの演奏会を招待開催している
992名無しの笛の踊り
2018/07/27(金) 21:39:55.69ID:SYecoBFX
各界で権力を持って勘違いしてしまった老人があぶりだされている
よいことだ
993名無しの笛の踊り
2018/07/27(金) 22:49:10.63ID:txB3CR93
ここまでブラック要素ありありだったのに
これまで辞めさせる事が出来無かったのも不思議

この人の周囲にも怪しいのが色々居るんだろうから
そっちも排除しないと駄目だろう
994名無しの笛の踊り
2018/07/28(土) 00:35:57.82ID:Tq/MJCVz
1975年、国際青少年オーケストラ大会(通称カラヤン・コンクール) の優勝を目指す早稲田大学交響楽団の強い要請を受けて相談役に就任、
卓越した指導力を発揮して楽団の演奏水準を飛躍的に向上させ、コンクール優勝に導いた。
→導いたのは山岡重信氏。
995名無しの笛の踊り
2018/07/28(土) 00:40:05.50ID:Tq/MJCVz
youtubeの田中指揮の「悲劇的序曲」。あれが1300万のギャラを払っている
指揮者の演奏とは情けない。ワセオケはもっと上手いはずだ。
996名無しの笛の踊り
2018/07/28(土) 06:57:45.74ID:yspgfKxs
だって指揮者としては最低だもの
997名無しの笛の踊り
2018/07/28(土) 07:12:08.72ID:6y/nxRB6
>>993
貴乃花親方から始まって、レスリング協会、日大アメフト等と続いてる一連の流れに乗ったんだろうね
998名無しの笛の踊り
2018/07/28(土) 07:13:59.11ID:giHncQQJ
お前らちょっとは残りレス数考えろ

クラシック・ニュース速報★21
http://2chb.net/r/classical/1532729556/
999名無しの笛の踊り
2018/07/28(土) 07:15:36.74ID:giHncQQJ
>>995
ギャラ1300万ってのはどこから?
一回のコンサートでアマオケから1300万取る指揮者は
さすがにいないと思うが
1000名無しの笛の踊り
2018/07/28(土) 07:16:11.53ID:giHncQQJ
ニューススポーツなんでも実況



lud20251118182059nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1518888110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クラシック・ニュース速報★20 YouTube動画>7本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【速報】アメリカ「岸田文雄首相と日本政府はプーチン氏のウクライナ攻撃を非難するリーダーだ!」声明を発表 対露制裁★10 [スペル魔★]
【速報】北朝鮮、ガチでウクライナ戦争に参戦、10万人の兵士を提供 ロシア国営メディアが報じるwww
【速報】飲酒運転で小学生の列に突っ込み2人を死亡させたトラック運転手に懲役10月、執行猶予3年の判決
【朗報】つるの剛士さん、愛車のバイクを公開 日の丸ステッカーを貼っていると話題に
【悲報】ジークアクスのゲルググのガンプラ、エグいくらい売れ残るWW
【総務省】キャッシュバック情報提供窓口 Part2
■■速報@ゲーハー板 ver.51516■■
【超絶悲報】山上さん、あちこち留置所を移動しても常にカーストトップに君臨し信者を量産。これもう半分全国横断凱旋公演だよ🤩
★070221 なりきりネタ板クーラスレ「???文字列」連投報告スレ
【全国ニュース】第一報は大谷。政倫審は後回し。その後でまた、再度大谷を報じる。もう終わりだよこのTVメディア
【悲報】識者「ジャパンディスプレイが中国に買い叩かれてしまったのは日本国民がバカだから」
【悲報】 乃木坂カメラ落下事件 「 1人がうずくまって痙攣していた、スタッフは5分ぐらいしてやっと来た。」 日テレ取材
中国父さん、ロシアに経済支援 ウクライナアメリカジャップ終了へw
ハツクニシラス
【エクレシア・水明華ネット教会】キリスト教@質問箱314【宗教の垣根を乗り越えて!】
【悲報】ラーメン屋で綺麗な女性に話しかけただけのおじさん、無視された上に席まで移動される。女ってクソだわ
サクラップさー
【韓国】朴政権、レームダック(死に体)化で打つ手なし 失速止まらぬ韓国経済 議会はネジレ 対策たなざらし…[4/29]
ビートたけしのTVタックル スポーツパワハラ…本音の激論バトルSP フガフガ1
【橋下徹氏】マイナンバーカードのトラブル報道に疑問「0コロナを目指して失敗したのと同じ道」「ミスを完全0にするの?」 [鉄チーズ烏★]
穂乃果「敗北を知りたい」千歌「シンクロニシティ?」
ペプシブラック
ブラックバス
クラシック総合
笑点デラックス
ブラックベイ37
【ドラけし】ドラゴンクエストけしケシ LV51【DQKK】
横浜リラックス
クラシックTV
ガルラパニック
ブラックベイ36
【速報】ケンモジサン、レスバトルで我を忘れて自分の個人情報を晒してしまう
ハヤシライス
オリラジ嫁の福田萌、日本に帰国して物申す!「飲食店のアクリル板なんてジャップだけ!海外じゃありえない!」
エクラアシスト
【超絶速報】冨樫義博さん、ガチのマジで潮目が変わる! 今日ついに喋るッ!
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう8032【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
「ドナルド・トランプ」こいつって何でアメリカでカルト的人気なんだ?元々はただのビジネスマンだったんだろ
北海道大学生集団リンチ死事件、奪った被害者のキャッシュカードから現金を引き出していた
【画像あり】神戸市営地下鉄に続きJRでも車両にスプレーアート 日本のバンクシーではないかと話題に
任天堂古川「マリオやモンハンカラーを出すし、売上最高のこの状況で、新型Switchは出さない」
国葬クラスター
営内クラスター
パラディーク
アクラーのカワ
ネッククーラー
ザ・ブラック
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.585【コテハン禁止】
ライブクィーン
ギャラクシー5G
ライ・クーダー
【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★3574
ユニクロ店長が試着室で盗撮、スマホに動画44本「女性の下着を見たかった」…容疑で逮捕
ウクライナ東部要衝リマン陥落か 市庁舎にロシア国旗が翻る
グッとラック!
小倉クラッチ
ブラック企業
テラクレスタ
ライスミルク
ルフィ3大名言 「何が嫌いかより何が好きか」「心まで障害者になるな」「アニメのクオリティも世界一の漫画にしては低い」あとひとつは?
ブラックOK
ハツラツ顔スレ
〈私のクラミジアは他の人にはうつらないよ〉ホットヨガ業界1位「LAVA」社長の「ドロ沼不倫」「性病トラブル」告発 [バイト歴50年★]
超無敵クラス
クロストライブ
シャクラミ飯

人気検索: パンスト ロリあうロリ スク水 中学 パンツ 2015 アウあうロリ画像 男子中高生  男子中学生 裸 幼女 teen 中高生男子 上月杏珠
04:20:59 up 26 days, 19:43, 4 users, load average: 6.93, 7.27, 7.02

in 1.4513440132141 sec @0.42644500732422@0b7 on 111818