◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part122 YouTube動画>1本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1686138039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行になるようコピペ
◆公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html 次スレは
>>850が宣言してからスレ立てして下さい
850が規制や踏み逃げの場合は立てられそうな人が立候補宣言してから立てる
◆関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ5
http://2chb.net/r/famicom/1685495399/ 【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part2
http://2chb.net/r/famicom/1685671969/ ▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 201▲
http://2chb.net/r/famicom/1665697827/ ※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part121
http://2chb.net/r/famicom/1686117630/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
今作のクソ祠ランキング1位は落ちる勇気で異論ないよね??
◆よくある質問
Q.引き継ぎ要素
A.同アカウントのノーマルモード最新データで飼ってた馬が馬宿に。ハテノ村自宅に写真追加
Q.amiibo特典
A.パラセール生地と装備。装備はゲーム内でも入手可
Q.最初何すべき?足跡は?
A.監視砦でプルア、ジョシュア、ロベリーを手伝うといいことがある
Q.金策
A.イワロック。バッタ1+魔物素材4で薬売り。肉調理。防具売却。ハイラル城本丸300ルピー。サイハテノ島で鳥人間。タバンタ大橋北谷壺ゲー
Q.鉱石復活は?
A.鉱石、落ちてる物は赤い月で復活。龍素材は10分毎。宝箱は復活なし
Q.地底で矢が尽きた
A.武器投げ中に↑を押してアカリバナ選択で投げる
Q.すぐ死ぬ
A.ハイラル城北東 森の馬宿で楽団員を助けて防具強化
Q.序盤のボックリン
A.リト村方向の新マリッタ馬宿から北西 -1698 1077 0198。または監視砦
Q.バッテリー拡張の上限は?
A.2週目あり。最大16本
Q.魔物人形の作り直し
A.上限に達すると壊せる
Q.マックスドリアン
A.お前らが食べ尽くして絶滅
Q.取り返しのつかない要素
A.ウマナリ号など期間限定物のブルプリ登録。撮影済図鑑の購入上書き不可。ゼルダの撮った写真。マスソを取り戻すと一部素材の収集難化。イルバジア,ヘドロライク,奪われし〇〇〇〇の撮り逃し
Q.ボタン変更
A.オプションでジャンプとダッシュ入替。他は本体設定で
Q.盾や武器が壊れそう
A.岩オクタに吸い込ませて修理。英傑武器は盾や武器にくっ付けて吸わせる。一部装備はポゥ再販
Q.地底で迷う
A.高低差は地上の反転。根は祠と重なる座標
Q.新品武器が出ない
A.朽ちた方を一度壊す事が必須条件説あり
Q.ハイラルのフードを脱ぎたい
A.ハテノ村を進めた後でフードを被ったまま服屋に話しかける
Q.ギブドの狩り場
A.地上:八人目の英雄像の洞窟。地底:砂漠の処刑場
Q.真上に飛びたい
A.ロケット盾。焚き火ボックリ。気球+大量焚き火
Q.ウオトリー村の敵
A.井戸
Q.白龍
A.地上絵を巡回。鳥望台まわれ
Q.地上絵完了後インパは?
A.忘れ去られた神殿→失踪→ストーリーを進めると帰宅
(オッペケ Sr49-k1As [126.156.232.59])
(ワッチョイ 9db9-k1As [126.53.186.111])
またはワッチョイとIDを隠した状態でコピペを貼ったり煽りや釣り質問を繰り返す書き込みはほぼ全てロレおじ、ロレハゲと呼ばれる自演荒らしです
専ブラで各自NGしましょう
オッペケに繰り返し構う人も自演です そいつもNGしましょう
オッペケに餌やり禁止🍙
取り返しつかない要素のウマナリ号のブルプリってリバーサイド馬宿のじゃいかんのか?
地下の武器マップとかないのかなァ
幽霊ども旅人武器か兵士武器ばっかなんだけど王家武器持ってる奴おらんのかなあ
850踏んで861で誘導してるんだからそれじゃいかんのか
◆エアロバイクの作り方
※設計図の一部に龍素材(牙は重いので微妙)を使うとロードさえ挟まなければ乗り物が消されにくい
・2輪版
http://2chb.net/r/gameover/1684033800/73 ☆作成のコツ
http://2chb.net/r/famicom/1685671969/200 ・3輪版
こぼしは安定性は増すが機首を傾けての上昇下降ができない。目的地が高所以外なら気球は不要
http://2chb.net/r/gameover/1684033800/77 ◆ワッチョイID隠しをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
JaneStyleは(.*\-.*)$で要指定
※注意 IDだけのスレだと全レス非表示
(ワッチョイ 9db9-k1As [126.53.186.111])(オッペケ Sr49-k1As [126.156.232.59])自演ロレおじ
(ワッチョイ 17e2-foNF [222.148.164.50])癇癪ホグワーツおじ
(オイコラミネオ MMb1-3+yr [122.100.26.244])ホグワーツに餌やり
◆増殖グリッチの話題はこちらへ
http://2chb.net/r/famicom/1686024888/ ――― テンプレここまで ―――
>>850 次スレは重複の再利用なので立てなくてok
次スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part122(133)
http://2chb.net/r/famicom/1686142477/ メモリ不足意図的に起こして日中に赤い月出したいんだけど雑に芝刈り機でも作って芝刈りしまくったらメモリ不足起こすかな
>>14 それで問題なかったよ
テンプレ貼り丸投げはクソだが
ラッシュ中に敵のHP0になったら後は何回殴っても武器の耐久力減らないのマジ?
もっと早く知りたかった
王家は安定して入手すんのむずいな
なんか良い方法無いんかね
>>22 錆びてる片手剣でよかったら監視砦で剣振ってるNPCのちかくにあってくれるけど
キラキラ近衛大剣キター!と思ったらロングスロー付いてて草
この際throwとslowのダブルミーニングにして遠くまで飛んでくのとラッシュ時間2倍になって2倍殴れるようにならねぇかな…
前作もそうだったけど遠くまで飛ぶから何なのっていう
ライネルはやっぱりエグい形の片手剣や大剣振るって欲しいな
朽ちた情けない剣握ってる姿見てるとこっちが可哀想になってくる
ライネル「覚悟ってのは俺自身が武器の角になることだ・・
白銀ライネル角付けた武器こっそり渡して装備してもらえないかな
お、祠来た!
どんな謎解きだろうワクワク
ラ ウ ル の 祝 福
輝きの実スタルボコプリンワンパンだから使ってたけど安定して集められないから使うに使えない
プルアパッドにBGM再生機能つけてくれ
地底とかでメインテーマ聴ければ絶対アガるから
魔物人形量産するの楽しい
これってイーガ団の人形とか作れる?
輝きの実なんて残しといても別に他に使うとこないし……
俺は脳内でエアロバイク中はFFの飛行船の音楽流してるわ
エンタープライズ、飛ぶとか。地底は神トラの闇の世界BGMなんかどうよ
そういや地底にガーディアン居たら映えたかもな
暗闇の中をあの怪しい光が蠢いてたり飛行ガーディアンがサーチライトで照らしながら飛んでたらめちゃくちゃ雰囲気出そう
天空迷路面倒くて最上階まで登ってワープマーカー設置して全部上から降りたわ
収集系のコンプリート基本的にチャレンジから切り離されてて偉いと思ったのに井戸だけ含まれてるのはなんでや……
ガーディアンはパラセール生地の柄かなり良くてずっと使ってる
なんで吉本弁は幼稚園児みたいなことばっかいってんの?
監視砦の大規模防衛戦がなんで無いんだー
プルア守らせろー
これRTAでいきなりラスボス倒したら謎のおそらくマスターソード破壊した化物であろう謎の生物と戦って謎の白龍と共闘して謎の白龍は実はゼルダでしたって超展開になる?
>>37 いけるんじゃないの?
ガノンドロフや各地方のボスもいけるくらいだし
>>46 わかる
いろんな連中が防衛に参加してくれたのは何だったのかとなるわ
猛攻を食い止めて一転攻勢する熱い展開を予想してた
ライネルの盾を武器にスクラビルドしたらちゃんと刃物として使えるの草
防衛戦は倒すべき大型モンスターがいたほうが楽しかったかも
ドラクエ10のアストルティア防衛軍みたいな。まああれはオンラインの協力プレイだから
下手にクインギブドが強襲してきてルージュHP表記アリだときついか。むしろほかのボス戦でも
賢者HPとか表示されなくてよかったわ。ユン坊なんか爆心地に常におきっぱだったしな・・
ガーディアン戦好きだから残して欲しかった
エフェクト派手だしミスったら即死、パリィ決めたらワンパンでテンポよくて爽快だった
グリオークも派手だけど気持ち良さが皆無
今まで操縦桿に乗ってたユン坊がバイクの右側に乗ってきてずっと右にじりじりとハンドル取られる
こいつマジで・・・
最後の一個の根探しで2時間マップ凝視してるが見つからん・・・
前スレでデスマウンテン、イチカラ村、ハイラル城あたりが上がってたがそこは見つけていたから、しょうもない見逃ししてるんだろうなぁ
ミスって送信してしまった
ゲルド谷の採掘場に近衛両手剣新品攻撃アップ+10落ちてたわ
>>57 最後の一個大分地獄だよな。埃にしか見えんまである
>>57 ハイラル城の右側の島みたいなところはいったか?あそこはいりかた特集だから最後になること多いで
マップ最大ズームで未開放の根の円の範囲がみえるかもしれない
地底はあとローメイとヘブラだけ
結構時間かかりそう・・・
炎の神殿にあったフックで連結されたトロッコって何に使うんですか?
クソでかいイワロック出て来たのってブレワイDLCだっけ
あれにドクロ砦乗っけたドクロックとかほしかったな
>>48 マジか
イエロック頼まれてる段階なんだけど座禅?してるコーガ様の写真見せようとしても無理なんだよな
バトル中の写真ならいけるのかな
ヘブラ廃坑前でコーガ様ラストバトル近いっぽいからいっぱい写真撮って試してみるわ
ありがとう
コーガ様に栄光あれ
>>57 アフィサイトの根マップと、自分のマップ見比べたら?
やっとクリアした
黒龍の戦い方は良かったが、前座の雑魚ラッシュとタイマンバトルは長すぎてだるすぎた
>>57 炎の神殿の近くと見た
俺はそこだった
1時間かかったわ
>>69 あれって欠けたレール通る時に使うのか・・・
>>53 ロックオンされた時の緊迫感、射線切らない限りしつこく追尾してくる嫌らしさ
ええ敵だった
低ハート防御なら即死のビームをパリィしたり脚ぶった斬るのはカタルシスあったな
ティアキンにはこういう敵おらんかった
>>74 マスターモードないから何かしらのDLCはあるやろ
効率的な虫の捕まえ方って何かないんか?
しゃがんでこっそり捕まえるのめんどくさ過ぎて虫は放置してたの
そしたら強化素材でたくさん求められて今泣きながらソロソロスニークしてる…
ライネルをロデオで倒した後にリンクが勝手にジャンプするもんだから
脳死でY連打してるとジャンプ斬り発動して耐久1のラジークハンマー壊れるんだけどなんかいい方法ないですかね?
ファントムガノン倒した後出てくる瘴気武器ってうまい活用方法あるんかね
ここで「他の武器の先につけるといい」って聞いたときは、なるほど賢いなとおもったけど思ったよりすぐ壊れちゃうし…
もう捨て置くか
グリオーク戦はグリオークだけ楽しそう
セコセコ物陰に隠れるとか英傑様の戦い方じゃないわ
もっとスタイリッシュに戦う方法ないのかグリカス
>>77 火と氷と違って一発ダウンは無理だけど凍らせて強い武器で殴るが吉
水の神殿の高速回転するスイッチに小一時間悩んじゃった
あれだけ浮遊水が関係ないのがズルいw
>>78 忍び一式とか静か3装備なら走ってても捕まえらえるが
>>83 別に先端に付けた武器が壊れても
持ち手側はまだ使えるんとちゃうかったか
>>84 爆弾盾でスタイリッシュジャンプして弓矢よ
>>82 倒せるまでのロデオ回数を覚えて直前で止める
瘴気の武器シリーズは使い勝手悪そうだから
売るのが良いのかな…使わない武器がポーチを圧迫してる
>>90 目押ししかないのか・・・
ブレワイでもジャンプ斬り出たっけ?
なんか前はこんなことなかった気がするけどな
>>85 倒し方と言うより分布がな。固まってない上に祠から近いとこにもいない、あれの尻尾を54ドロはきっちー
>>78 忍び服ならBダッシュしなきゃそのまま近付いて捕まえられるよ
>>83 ミネルゴーレムにくっつけとくとか…
地上なら瘴気ダメージあまり気にしなくて良いから地上専用の武器にするとか
今作ミニゲーム山盛りあるけど、個人的に楽しかったのは、
サイハテの鳥人間コンテスト
空からのスノボー
ダイビング
ワーストは
ぬいぐるみ集め
>>88 >>95 あーなるほどたしかに地上である分には振り回しても別にいいかもしれない
ありがとうございますちょっと色々やってみよう
うっかりアプデしてしまった
もうアイテム増殖できない……
まあこれが普通なんだ
>>72 ここだった
普通に穴あいてた
空から落ちてきた遺跡の欠片ってアレ地面に謎の模様とか出して侵食してる感じなのちょっと怖いよね
>>100 俺もそんな感じで針の穴みたいな影残ってて1時間かかったわw
やっと終わった
メインストーリーは雰囲気重視で真面目にやってたし暫くはミニチャレンジ消化しながら遊ぶぞ
>>94 服集めも強化もあまりしてないけどそんなに必要なのか
あいつらは探すといないけど探さずに探索してると無駄に邪魔してくるから意識して探さず気長にやるしかないな
他の素材も大体そうだから困るんだけどね
最後の一個の根はどこをどう見てもMAP全部明るいんだよな
普通に理不尽だわ
神殿クリアしたら各街にインパ出てくるけど、そもそも地上絵多すぎるしあんまりヒントにもならんのな…
コログやら祠やらのせいで我を忘れてたけど思い出してガノンやっと倒したわ
ラウルたち、あんな高上空でゼルダ元に戻してリンクから装備ぶんどって放り出すとか鬼か?
パラセール返せや
マスターソード手に入れずに黒龍戦になるとマスターソード抜いてから戦闘になるのか倒したらゼルダがいきなり落ちててわけわからないなこれ
次回作あるとして英傑→賢者→?
強い人と頭のいい人きたら聖人、王族辺りか?
>>108 あれ下が池じゃなかったらそのまま激突終了だよなグライド装備も剥がされてるし
池にしても浅すぎて笑ったが
ブレワイもブレワイで誰やねんこいつ状態だしまぁそんなもんだろう
ゾナウ「族」とか言って2人しか出てこない件
他のゾナウさんはどうしたのかな?
DLCかな?
>>111 池でもあの高度から水面に叩きつけられたら死ぬんだよなぁ…
リンクは元よりゼルダも強すぎない?
>>54 先端に光線ギア付けた乗り物乗ってると光線に当たるたび跳ねて面白いよ
>>113 あいつらで最後やぞ
ガノンが丁寧に煽ってたやろ
ブルプリでコピーしたものって重さも再現するよね?
重いものをコピーして上から落として潰すとかもできるの?
ハイラル王族の脱がし癖は異常
腕移植します→全身脱がせます
腕の最後の力使います→脱がせて空に放り出します
祠の試練です→脱がせてパンイチにさせるの沢山用意しました
討伐隊に向けて演説します→パンツ一丁になって訓練してください
>>113 あの二人で最後
もう仲間がいなくなったので地上に降りてきた
空島には稼働中の自動兵器が大量に徘徊してる
内紛か何かで滅びたんだろうか
チュートリアル、ラウルに飛べって言われて正直躊躇したわ
リンクもリンクでパラセールもなにもないのによく跳ぶよな
>>108 オープニングで手を掴めなかった事の対比なんだろうけど
あのシチュエーションのためにかなり強引に状況作ったよね
ブルプリ登録して保存しておかないと、二度と出てこないイベント限定オブジェクトって
存在してますか?
ゼルダにはそういう取り返しのつかない要素はないと信じたいけど
>>117 できるよ
ちなみにゾナウギアだと追跡台車が1番重いらしい
まぁでもゼルダのドタマに刺さってた剣をガノンのドタマにぶっ刺してトドメは評価する
最後のゼルダつかむとこ、強引に裸にされずに装備選べたらイーガ団装備でやりたかった
ローメイ遺跡で飛んで勇気示せって言っておいて、下がガチコンクリの地面に激突させたの
許さないからなマジで
>>120 ガノンの言い方的に地上に降りた時点ではゾナウ族けっこういたっぽいけどな
そいつらの末裔がラウルとミネルらしいし
ここ読んで満足してゲーム触らない日々。色々やること残してるのにエンディングみたらちょっと気ぬけた。
>>120 警備ゴーレムはラウル曰く外敵から守るために配置したとのこと
なのでゾナウにあだ名す怨敵がいたのかもね
スカウォオマージュならそれが魔族ってことになるのかな
ゾナウ族がどういう文明だったかは今作でも結局推測しかできないという
いやまあハイリア人が作った模造の遺跡しかなかった前作よりは結構情報開示されてはいるんだが……
>>128 絶対あれ変な顔装備とかで台無しにして笑うの防ぐために無理矢理装備?いでるよな
古の勇者の魂は明らかにゾナウとゲルドのハーフだし
掘り下げ期待するしかない
>>136 足は反映されるぞ
なので採掘装備とかファントム鎧とかでも一応見れる
裸にしないと右腕が治ったのとか描写しても分かり辛くなるからしゃーない
それにしても姫様が水に叩きつけられてから目が覚めるまで早すぎる
結局、倍加なしに倍加ありの魔王ぶっ倒したリンクは化け物ってことでOK?
>>131 おれもそうだな
1ヶ月近く毎日やって軽く燃え尽きた
>>125 てことはすごい重そうな鉄箱なんかを作り出してプレスすることもできるのか
>>142 俺もまだ地下の財宝×マークとかチャレンジとかこまごましたの残ってるけど
毎日睡眠時間4時間半にして目が赤くなるまでやってたからか燃え尽きてきたわ
真面目に戦ってたらもう少しまともな格好になるやろ、蛮族兜とかさ
変な服着てるときにムービーはいると嫌だったから鬼神帽子は装備しなかったな
2枚目プロレスラーみたいで普通にいいと思いました
ていうか操られたユンボウ見るにゼルダ様というかガノンの趣味プロレスなんじゃ
操られたミネルゴーレム戦もしかり
ガノンが瘴気吸って復活する時のアーアーアーって曲を聴くとアニメゴジラを思い出すのは俺だけ?
やっとエンディング、色々満腹ですわ
エキスパンションパスくるかなぁ? 来てほしいが
いつか来る勇者の為に魔王の手の届かない空に島飛ばしたのはいいんだけどさ
しょーもないコスプレがあるとこの地図ばっかなんやが
そもそも完成ゴーレムも空島にそのまま置いておけば奪われなかったのでは・・?
地底、空島とスカスカだからDLCあるならここら辺にコンテンツ盛り込むんかなあ
ブロックゴーレムって爆弾ぶつけたらバラバラになるんだな
ウルハンとかモドレコで馬鹿正直にやる必要なかったのか
パラセール縛りしてて龍頭島行ったら頭に拒否られたんだが
本当クソだな拒否する理由ねーやろ
>>157 最終的に上等だろうと上から強襲する際に獣神弓にギブド骨を集中4回ほど入れるだけで
動き出す前に爆発四散してるからな・・もうまともに戦った記憶がねえ
過去作のコスプレ装備たくさんあるのに、見栄えだけ変更出来ないのは本当にクソ
せめて性能違うならまだ許せるけど、性能もほぼ同じだしな
魔物フィギュアおもろすぎ
飾るスペースせまっ
>>157 マジかw
神獣兵装あるんだしDLCで適当な性能でいいから古代兵装復活させてくれないかな
エアロバイクはこれだけあればいい感じ?
過去作コスプレ装備ほんまいらんのよ
宝箱から出てくるとガッカリする
過去作コスプレ好きだけど性能カスすぎるし着替える場面多いからあまり恩恵が得られん!
>>167 頭 コログ
胴 英雄
足 その場に応じて
コスプレ装備はあれ売ってルピーにしてねって装備なんじゃね
過去作服は多すぎて微妙だけど過去作武器は嬉しい
盾もあればよかったのに
夢見はまだしも時黄昏大空の3種間違い探しはいらんよなあ
息吹の半袖が微妙だからちゃんとした緑服1つはほしいが
ゾナウの服がファンタジーBLの衣装みたいなのばっかなの草
攻撃アップだし全然普段着にしてる。思い入れある時オカだけだが
盾と弓は2個でもいいから武器用の部屋は4つ置けて欲しかった
>>167 精霊フルか採掘フルかゾナウフルだな
英雄とか琥珀とかつけたいところだが強化できんしな
過去作コスプレはコログ面と合わないからあまり着ないな
カカリコ村まできたが、なんだか面倒くさくなってきたわ…
DLCで古の勇者編やってくれ
マスターモードみたいに新規データでいいぞ
フード+英傑+なんかっていう王道が落ち着く
ちゃんと雨のときはフード被る
>>167 新式英傑 ゼルダが大事に持っててくれた髪飾り(防御力0納得いかん)またはフード脱がし、ハイリアセット。要は公式絵でいたい。
俺も今日クリアした
色々要素も増えたしボリュームはすごいんだけどやっぱり前作越えはないな
ブレワイ最後のセリフ「私を覚えていますか」が最高だったから今作もラストに期待してたんだけど流石に霞む
ソニア死んだのにゼルダが子孫っておかしくね?
ラウルとゼルダの子供がゼルダみたいになってね?
頭ハイリア兵兜
体英傑服
足ハイリア兵具足で防御88だな
箱に閉じ込められたガノンさんが槍でうあーってやったらダメージ食らって負けるの可哀想
コログ英傑ハイリア
胴と足は雪山リト、火山耐火、猛暑熱砂で揃える
>>187 ソニアとの間に既に子どもがいたんやろ
冒頭でゼルダがソニアとラウルの絵見てハイラル王家は天から降りてきた者の血筋で云々みたいな話してたし
あとは古の勇者のこととか
来てないけどデザインすこすこは吹雪ト近衛。てか、チンクル装備着てる人0人説
>>192 えーさすがに既に子供いるならムービーで出てきてるやろ
チンクル装備といえばもぎチン作った会社が倒産しちまったみたいだな・・いや解散だったか?
過去作コスプレは1セットに統合して
服屋で仕立て直しとかいう感じで好きなシリーズの緑服に変えられるとかでよかった
最初は宝の地図とかすげーわくわくしたけど
後半は「どうせしょーもねえ服だろ」って感じになってそこはちょっと残念
金払ってチンクルの服のミッション入手したと分かった瞬間ロードでなかったことにしたわ
金策前だっからそんな事に金払ってられねぇ
>>167 コログ
新英傑orリトor熱砂or耐火
雷光
古代のメッセージの最後の文書だと王族みんな居なくなった書いてあるんだよな
マスターモードよりオモシロ追加コンテンツ来ねえかなあ
もっかい最初っからはキツいなあ
過去作からチンクル好きな人っているのか?インパクトはあるけどあれコルトンよりキツいぞ
>>194 王族が他人と面会の場を設ける時に子連れの訳がなかろうに…
空から落ちて来た岩のまわりにソラダケが生えてるの好き
俺も今作の締めのセリフより前作の締めの方が好きだな
今作の締めのセリフ忘れたけど初プレイ時そんな印象があった
地上空中地底の大移動要求して手に入るのが強化できない鬼神とかいう微妙装備しか手に入らない遺跡三箇所はもうちょっとどうにかならんかったの?
>>207 異次元悪霊だったわ
手に入るのが鬼神だったらまだ許せた
今作のエンディングはゼルダの手を掴む所がピークだった
というか今作は手に関する描写多いよね
装備品で結構な部分隠れるしリンク自体がちっちゃいから衣装映えしないんだよな
その上ゴテゴテしたデザインの服多いし
過去作衣装も良く言えば馴染む(夢見面除く)
悪く言えばパッとしなくて手に入れてもふーんって感じだった
いっそマリオデみたいに64版やGC版のグラフィックになるくらいの思い切りがあっても良かった
なんかこー見た目もあれだけどチンクルとかコルテンとか池沼っぽいキャラとかダンペイみたいなちょっとあれなキャラなんで叩かれないんかね?多様性的にOKなのか?時岡、ムジュラからの伝統といえばそうなんたけどコルテン、チンクルはまじキチぃわ。
大工はオカマが多いという変な偏見をもたらしたゼルダの伝説
時丘からなぜかオカマばっかり
キルトンに話しかける時は必ずマモノマスク着けてビビらせるようにしてる
>>209 手をつなぐ描写多いのはスタッフにRRRのファンがいるから(嘘)
ダンペイさんってフックショットくれる墓守だっけ?たたかれるようなことしてたっけか
これ内部経験値で敵の強さ変わるって言われてるけど上限ってあるのかな?
最終的には殆ど白銀になったりするのか
マイハウスはせめて連結したボックスの壁なくなってくれりゃなぁって思う
本作のマスソすぐ壊れるなぁと思ったらバグなのか
はよ増殖バグの時みたく修正してくれ
>>216 ムジュラの仮面のビンのためにチンタラちんたら歩かせる羽目になったのは許さないよ
>>217 なんないね
場所によってはいるかなという感じ
武器に攻撃力+6~10とか付いて、フィニッシュブローなんかが出なくなれば終わりと思う
>>215 トーガかと思ったらサリーだったか(RRRエアプ)
新賢者と手を合わせる所も一人一人合わせ方が違ってて違ってて拘りを感じた
発売直後は会社ある日ですら1日12時間とかやってて龍の泪だけは後回しにして5日目くらいで初回エンディング
その後は無理ないプレイ時間で探索の日々
メインストーリー要素を食い尽くしたら何となくモチベに響く気がしてたから龍の泪回収はわざと遅らせてたけどついさっき全回収して真EDまで見てしまったので、ここから燃え尽きずにどこまで続けられるか不安になってきた(今55%)
リンクも過去に飛んでラウル達と共に戦うDLC欲しい
あの賢者達を集める話でもいい
四異変の最後でゴロンクリアしたのでお気持ち表明カキコ
ゴロン神殿:
赤い暗い見え辛い
リトゾーラゲルド神殿では製作者の模範解法を理解した上で色々やれるのだが
ゴロン神殿に限ってはコレ本当に正規の解法であってる?なんかゴリ押し解答になってない?
な気持ちが最後まで拭えなかった
というかレールダンジョンなのにクリアと関係ないルートこさえて報酬にルビーダイヤ置くのはどうなんだ
現在の状況がこんがらがるだけで嬉しくなかったぞ
進行(岩破壊)のためユン坊のサポ必須な点も他神殿と比較してポイントが低い
ゴロンボス:
ゼルダお馴染みの足破壊とボーリングの合わせ技で構築されたボスギミック
上空からの包囲爆弾に遮られて被弾しまくったので
自身のプレイヤースキルでは防具強化してなかったら死闘だったろうなと感じる
リチャージのかかるユン坊操りながら
ユン坊いらねぇからムジュラのチュチュ爆弾くれと思ったプレイヤーは多かろう
神殿は炎がダントツでタフで疲れた
マップの複雑さの要因が大きい
そういえばネズミ爆弾また出してくれんかな。あの訳分からん軌道で動くの好きだった。ネズミ爆弾的あてがまたやりたい。
風神殿のなんかわちゃわちゃ動いて玉出してる大砲
あれ絶対壁破壊ギミックに使うと思ってました
四神終わってから避難壕の存在に気がついた
監視所の馬宿が始まらんから変だと思った
青バッテリーって持ちがいいとかはないよね
なんか青時間のほうが長い気がする
>>212 コルテンがそこまでキツいのはよく分からんがチンクルは海外だったらゴリゴリに嫌われてるぞ
>>230 他人が読んで理解できる文を書けるようになってからスレに来てね
青になるころにはゾナニウム装備一式持ってて着てるとかじゃなくてか
炎の神殿訳わかんなくなって登頂してからパラセールで鍵あるエリアに行ったわ
炎の神殿の頃はモチベがMAXだったからキッチリ攻略して宝箱も全回収したな
雷の神殿とかが一番疲れた
DLCで剣の試練みたいなのはやめて欲しいな
裸の祠でだいぶお腹いっぱい
雷の神殿出すのが一番体感時間が長かった、タルかった
時オカの風車回してるやつみたとき狂ったゲームだと思った
DLCでローグライクダンジョンの追加
あると思います
レールダンジョンはトワプリ・スカウォと傑作ステージが過去作にあるから
今作の爽快感のなさっぷりはどうしても辛口評価にならざるを得ないなぁ
雷の神殿の隠し部屋は宝箱サーチしないと完全にスルーするわ
一応地図には乗ってるけど
DLCはウルハン拡張パックみたいなのが来たら嬉しい
開始した直後はバッテリー最強だろこれだけあればいいわとか思ってたな
>>248 スカウォのレールは時空石めんどくせぇいめーじしかないなぁ。
今作はマスターモードが来てもやる気起きんかもなあ
今のセーブデータはほどほどにしてマスターモードで100%目指そうかな
しかし任天堂ってキャラ商売もっと熱心にやればいいのにな。ピクミン4の犬とかもっと可愛く作ればめちゃくちゃ売れるだろうに。ゼルダもこんだけ売れるんだからちょっとあざとく可愛いキャラ入れとけば売れて儲かるのにデザイン尖りすぎなんよ。
DLCはどう考えても浮島が増えることしか考えられない
星のかけらつけた武器持つだけで瘴気ダメージも回復することにさっき気づいた
もうコレ持たずに地底行けない
お手軽複製できた時にダイヤだけ増やしといたけど
なんだかんだ金くれるイベント多くてダイヤを売る機会がない
>>233 そうだったのか
なら力を合わせるって意味でもおてていっぱいだったの納得だな
地底の根探しをマスターモードで1からやる気が起きない
最初こそワクワクしてたんだけど慣れると単純に暗いと不便なだけなので
祠の位置ネタバレとか洞窟内にあるのばっかな時点で手間かかるの変わらんしどうでもいいから全灯火しといてくれ
というか目玉矢とかいい塩梅にアクション苦手な人が楽しめる要素入れてるのに無償ならともかく有償で高難易度追加しても喜ぶ層少ない気がする
>>245 三角形に光路描かせるのにニ手目でえらい時間食った
なんで鏡塔を上下するハンドルがノーヒントでお隣の建物の上部にあんねん
>>255 トワプリのアゲハとかかなり狙ってキャラだなと思ったがまあミドナの方がエロ人気あった
次世代機ででオブジェクト数増やしたのがやりたい
はよしろ
モドレコ取得シーンは神殿とか一通りやった後にもう一度見ると何が起きてたか理解できた
まあ確かに時の賢者言われてたよなあ…既にそこで譲渡してたんやなあって
>>259 公式の開発者インタビューでその辺の経緯語られてたよ
あれ読むとすげえ丁寧に作品作りこんでるのが分かってより楽しいよ
剣の試練とマスターモードはあるとして武器拡張枠の追加とかないのかな、なお要コログ
マイホーム考えたやつ出てこい
せっかく低重力なんて作ったんだし赤き月で無限に湧き続ける魔物と戦い続けたいな
イチカラもマイハウスも天候固定ぽいのはスペックもう限界ギリギリってことすか
ビッグブーメラン+氷リザル尻尾
七宝のナイフ+グリオークの氷雪角
残心の太刀+グリオークの氷雪角
森人の槍+ケムリダケ
王家の槍+大砲
これさえあれば最強じゃね、とか思ってたけど、ライネルは不意打ちできないし、こんなに氷範囲攻撃いらないし、
素直にマッソと白銀七宝と白銀光鱗とビッグブーメラン氷リザル尻尾と王家の槍大砲だけでいい気がしてきた
>>272 イチカラはともかくマイホームくらい安寧の地でいさせてくれ
カワズ揃ったから今はそうでもないけど普通に不快思い出ばっかなんだよ雨…
任天堂は癖強キャラを出して特定層にぶっ差すかその道へ引き摺り込もうとする節がある
同じゼルダならミドナとかカービィならキャロラインとか……
追跡台車に白銀角と氷龍の頭つけとけば大体掃除(意味深)してきてくれそうじゃね
>>221 前作の力の試練枠だと思う
やってることは剣の試練だけど
>>277 英傑武器(60)除くと耐久値が50で一番高い
前作と同じコピペモードで一身とかやりたくねえべ
1段階上昇と自動回復とかバランス壊れるわ
>>282 ぶっちゃけ最初はキツいだろうけどルンバを苦労せず作れたり稼働できるようになった時点で作業になる未来が見える
アゲート山ってブレワイでも謎だったけどティアキンでも謎のままだったな
>>276 マリルイRPGのチッピーだたかもかなり描写がエロかったわ
「あ・・・っ?ダメ!そこはダメ!」とか子供に何植えつけようと
>>273 ジーク骨の方が白銀より強いよ
バナナとケモノ肉で簡単に攻撃力upできるしね
>>283 金と銀集団で自動回復は舐めたらあかんよ並みのルンバでも死なねえになるわ絶対
結構いろんなところを探索したけどまだ70.30%か
>>167 性能は置いといて見た目が好きだからずっとこれ使ってるわ
装備
熱砂の鉢がね(赤)
火炎の服
火炎のズボン
武器
七宝の剣(白銀ライネルの刃角)
魔王の弓
遅延行為あるタイプのボスは自動回復つくとかなり難易度上がりそう
というか神殿ボスが全員ギミックボスでそれなりに時間かかるから結構難しくなりそう
>>264 アゲハめちゃくちゃ可愛いイメージだったのに
無双やって「アレ?こんなんだったっけ?」という気分になった
>>167 ハイリアのフード(脱)
新英傑
ハイリアのズボン
弓禁止自動回復グリオークとかとんでもねえクソモンスだな
遅延行為中に賢者が横槍入れて余計に自動回復される未来しか見えないわ
今回、新英傑の服でHP見れなかったから英傑の頭とズボンがあるのかと思ったら最後まで出てこなかった
>>297 むしろロングスロー武器以外で頭攻撃できるの?
デクボグ以外で切断である必要はほぼないしアーマー考えるとむしろ打撃でいいんだけど
アゴ骨は打撃と見た目ショッカーに縛られるという下らない点を気にしだすと白銀ライネル刃角に一定の価値を見出すようになる
マスターモード実装で仕事した感出されるのが一番嫌だな、DLC
>>297 壊れかけ近衛大剣大量持ち込み以外で勝てるビジョンが見えない
カプセル使っていいならロケット打ち上げか大砲系で頑張るしかないな
DLCはあんま期待しない方がいいかもな
ブレワイで思ったけど、この開発にDLC作るセンスはあんまりない
というか、プレイヤーがこのゲームのDLCにどういうものを求めてるのかがわかってない
ドイブラン遺跡のフクロウのヒントお願いします
石像の顔の向きなのかな見?てもわかんない
祠の的系のやつをバクダン花でも反応するようにしたのって致命的なミスだろ
どうせ2週目もやり込むからやるならさっさとマスターモード入りたい
スプラのDLCハイカラ町とか変なアジフライ見に行って5分で終了したなあ
店のラインナップもルールも同じとか行く意味まじでない
このガノンおじさんの軍勢と戦いたい
マスモ剣の試練はゼルダではないなにかだったな
二度とやりたくない
コログって地上と空島にしかいないよね?
なんか井戸の中でお面反応してててずっと探してるが見つからない
>>300 普通にやっても弓ハメないと下手したら武器全滅レベルのタフさ誇るの容易に想像できる
前作がギリギリ許されてただけでゲームバランス自由度壊れるからやっぱ来なくていいわマスターモード
地下探索して見つけ次第デグガーマしばいてるけど残り20匹って・・・総数は40弱いるのか?
爆弾矢は救済措置としか思ってなかった
実際積むくらいなら外法でも突破出来るようにしてある方が歓迎はされる
これが武器投げとか明らかに意図してないHavocな挙動でも発動するならちょっとアレだけど
>>308 あれないと詰むやつも出るでしょ
難易度調整はむずかしい
>>311 ガノおじの馬筆頭に神代の時代と現代が思ってたより違うので神代の時代でも遊びたい気持ちはあるよね
双子山割れてないし何があったのか気になる
未だにぱっと目に入った瞬間はドライブイン見えてしまう
ハテノ村のファッションチェックってフルコーデと裸以外で特殊反応ないのかな?
セットのないムジュラとかザントとかでも解説して欲しい
爆弾矢とやかく言うやつはロケット盾にもしっかり物申せ
石を投げていいのは投げたことのないやつと投げられる覚悟のあるやつだけだ
>>313 俺もそう思ってたが化石の洞窟の中で一匹見つけちまった
不思議なのは爆弾矢やロケ盾でクリアしたやつがなぜか偉そうなのよ
そういやカッシーワとかド根性三兄弟ってどこいったんだ
消えたな
>>320 なんかで200点?100点以外貰った気がする
>>312 ノーマルモードの武器バランスまんまで1段階と自動回復したらそりゃ壊れて当然だ
白リザ兄弟とか不意打ちハメ無しじゃ金ライネル以上だわ
>>326 カッシーワは色々言われてるけどサラバード全部やってその後を追うとサラバードの最後にいる場所が吟遊詩人の修行した場所って形で存在した痕跡は残ってる
>>327 ハイラルシリーズが200
フードのオンオフができるからとかだったような
カラカラバザールのヴィヴィアンはおそらく完全に存在を抹消された
今回のティアキンでの一番のやらかしは、ガノンがバ美肉ポエムおじさんになってしまったこと
リト族て時々変異種が誕生してるよな
前族長がフクロウでカッシーワがインコでサラバードがペリカンか?
むしろ通常のリト族のモデル鳥って何なんだ
おじさんだって女の子になっていい
自由とはそういうものだ
カカリコ村のココナは成長してるのにプリコは全然成長してなかったな
雨の日にお参りしてるとセリフが変わるのが好き
ゾーラもそうだけど風タクリト族とブレワイからのリト族って地味に構造違うんで
モデルがどうこう言い出すと造形がそうめんに近いからFalconとしか言いようがなくなる
>>338 お前はすぐ暴力に訴える前にちゃんと交渉に身を入れるべき
トワプリでもおじさんはゼルダに憑依してたし…メスの体が趣味なんだよ
ハイラル城本丸のVR体験サービスもつけてくれるガノンドルフ様素敵
ブレワイからの続投・リストラNPCまとめてる人いないかな
>>326 イーガ団アジトで
妥当リンクだ!って言ってたよ
>>332 トワプリでやったでしょおじいちゃん
…と思ったけどアレ後ろから追っかけてゼルダがヘッショするだけのSTGだったわ
>>346 ここ好き
宝箱2つある祠あるせいでギミック使わないで簡単に取れる宝箱あると取りこぼしを凄い疑ってしまう
なんかもうメス化願望抱いてるキャラってことになってしまったなガノンおじさん
OW一気にやるとどれも途中でダレる病だからチマチマやって
開放したMAPは大体隈なく行ってるとはようやくMAP開放5つ目とか底なしすぎる
でもやっぱ頑張りゲージMAXだと全然違うな
X連打が快適すぎるわ
ロケット盾ってサーフィンするとぶっ飛ぶのな
一瞬で盾が壊れたけど
ガノンおじさんがネカマしてた理由スゲー下らなかったし……
ハイラル民を惑わせて観察するとかどこぞの匿名掲示板の愉快犯みたいなことやってた
やってることの動機がコイルとか五条さん入賞させるのと然程変わらんな
今回のがんばりは移動よりも弓スロー連発にありがたみ感じるわ
移動は正直ギアでどうとでもなるし
ガノンがゼルダになってリンクをサキュバスみたいに誘惑するDLC待ってるわ
でもゼルダ姫の幻影を追ってハイラル城を巡るの一番ワクワクしたな
今作の抑えめのハイラル城のBGMが最高すぎて
増殖なしでパラセール縛りは鬼畜すぎる
マスターモードより普通にむずいぞこれ
グリオークって倒しても旨味があんまりないから最終的にスルーするようになるよな
邪魔な位置に居る奴だけは倒すけど
パラセール縛りて鳥望台どうすんの?
水場に飛び込むのか
>>366 そもそも起動しないからどうやっても無理
パラセール取らないとミネルできねえわ塔はダメだわ祠は鬼畜難易度になるわ、まるで犯罪者みたいな扱いだわ
グリオークは素材が最強だったらなぁ使うんだけどもなぁ
せめてライネルより強くあって欲しかった
>>369 無限に属性攻撃できる特性はグリオーク角しかないぞ
一応オンリーワンなのはある
地底には妖精さん使ってゴリ押しで降りたってのを見て笑った
>>372 おきあがりこぼし+操縦桿でダメキャンできるぞ
twitterで初めて見て感動したわ
一応ノーマルのダメキャン技あるけどシビアすぎる
属性ハメは強いんだけど特に氷それ以外が不味すぎるし属性ハメしなくてもライネルくんの高火力でゴリ押せる始末
ウルハンで穴の真上に丸太運んで
戻してモドレコして掴まってそのまま落ちるって入り方なら見たことある
地面に爆弾矢うちこんだ衝撃でダメージを緩和させるんだ!
何となく空から降ってくる岩に乗れば地底にも行けるんじゃないかとエアプ考察した
DLC来るまでパラセール禁止俺もやってみたくなってきたな
WiiUのプロモでトワプリの正統進化みたいなリンクがスタルチュラと戦ってる動画あった記憶あるけど
今後ゼルダはブレワイティアキン路線で続けんだろか
猫目リンクみたいに数作出したらまたスタイル変えんのかな
>>367 >>368 あ、そっかぁ
そも鳥望台起動がインパに話しかけてパラセールもらわなきゃ始まらんのか
>>382 ちょっとの段差も全部掴まって降りないとダメージ食らう(フライトスーツ取れば別だけど)
あと祠はロケット盾使わないと詰む局面がわりとある
ここのような集合知に頼らないでパラセール無しでやったからすごいよな海外のあの人
あと白龍素材が非常に困る
エアバイクで直接乗り付けてワープで離脱みたいな感じになるのかな?まだやってないけど
クソめんどい😂
>>379 マジか
つまり任天堂はその為にあの石を掴めるようにしたんだな
洞窟クリアしたし俺もパラセール未取得イーガ団プレイしようかな
開幕イーガ団になって世界を回る感じで
増殖なしだと開幕から即地底潜り込んでゾナニウム溜めてエアバイクゴリ押しみたいな感じになるのかな?
自分は増殖で大エネルギー量産して楽させてもらってるけど
増殖なしでパラセール縛りは絶対やる気なれないわ
アホみたいにめんどい
ローメイ島上層で小1時間迷ってる
四つ角セオリーが通じない
大昔にmgsvやったくらいで本格的なOW初プレイだったけど行った先に基本大したもの置いてないの分かりきっててあんまりハマれなかった
コログや看板をボリュームって認識できない祝福祠と根も厳しい
畜生、バッテリー製造機の存在に今まで気付かなかった
そのうち出てくるんだろうなあ、なんて放置してたらもう祠100行きそうだよ!
監視塔なんてむしろ一番行かない場所だろうに、それをあんな判り難い場所に・・
予備バッテリーガチャ回して飛んでたのがバカみたいだわ(´・ω・`)
任天堂よぉ…あのさぁ…
BotWの時も思ったがスタンプの種類と数全然足りてねえんだけどぉ?
イワロックなのかイエロックなのかガチロックなのかマグロックなのか
槍ライネルなのか大剣ライネルなのか剣ライネルなのか
塵塚なのか地方武器塚なのか
これらは探索において非常に重要だと思わんかね?重要だよなぁ?
というわけで上限増やして色分け追加してくだしあ!
>>395-396 空島にもあったのかよ、そんな超ジョバンニ・・・!
なんでバッテリー製造2つあるんだって思ってたけど
意外と見逃す人もいるわけね
グリオーク氷素材なら脳死で雑魚敵殴る分にはライネルよりも強い事あるからまあ
4龍、各種ボス、カバンダ、イーガ団アジト、ミニゲーム、桜の木
この辺は発見討伐制圧したらマップにアイコン表示してほしい
その上でアイコン別に表示できるようにしてくれたらもっと良い
スタンプはドット打ちで自作できるようにしてくれてもいいな
とりあえず現状は使い勝手悪いからよく行く白銀ライネルや希少イワロックの場所にはスタンプ2重にしてるわ
間違いなく赤い月になったんだが隊長ゴーレム復活してなくね?どういうことだ
ハイラル盾+グリオーク氷雪角で超耐久雑魚ハメ採掘ウェポンになるとか
>>403 アイツらはガノンと無関係だからタイミング違うよ
攻撃力500のビームをポンポン撃ったり魔物を問答無用で消し去ったりできる古代シーカー族の技術ってまじやべえんだなって実感する
プルアとロベリーは早く一から古代シーカー技術を作れるようになってゾナウギアカプセルに入れてくれ
武器より使い勝手落ちるけど採掘用武器持ち歩かなくて助かるわハイラル盾
ブレワイクリアしたからこっち始めたけど
最初の空島からしてなかなか難しいわ
四つ目の祠の場所わからなかった
前途多難だ…
>>406 それはまあわかるんだがじゃあいつなんだ…
ほこらチャレンジの難易度はブレワイより大幅に下がってる気がする
ブレワイはかなりめんどくさいのたくさんあった
黄昏の弓は黄昏の光弓(前作)の劣化か
1番射程長い弓はゾナニウム弓の最大チャージかな?
いままでクラフト要素のあるゲームを楽しめた事がなかったんだけどティアキンは超楽しい。
失敗作が出来てもイライラしないしむしろ笑えるんだよね。
>>409 最初の空島抜けると一気に面白くなるぞー
空島の終盤で耐寒装備ゲットするの忘れずにね
これ全部の装備を最大まで強化しようと思うととてつもなく時間かかるな
この色に・・・この鼻の奥にまとわりつく独特なニオイ!
父ちゃんかわいそす
>>412 花のカースガノン…コログのスニーキング…
地上の湧きポイントググって回っても特等と初等しかいなくて中等上等全くいねぇ…
ゴーレムなら最初の空島の道筋から外れたところに居ない?
祠コンプしたから試しにブレワイ開いてみたらティアキンで明らかにハートの数増えてて草
ガノンさん瘴気で余計なことしちまったなぁ
大型魔物にライネルに瘴気魔にと位置のスタンプしてたら300でも全然足りないな
アイコンの種類少な過ぎる
色違いくらい用意しとけよ
地底より空の探索の方が気持ちよくて楽しいんだけど
捜索範囲的には地底のほうが圧倒的広さなんだよな
結構地底も探索したはずなのにまだ半分しか進めてねぇ
ブレワイのマスターソードはスカウォとは違う経緯で作られたっぽいのでブレワイ世界のマスターソードとか統一戦争とかの話をやって欲しい
>>412 石運ぶチャレンジばかりで芸が無いのが残念
運ぶ系ミッションはコログで足りてんだよ
>>427 いうてガノンドロフ誕生の話もほぼ時岡と同じで再放送感があったのでマスソ誕生やったとしても似たような感じになるのでは?
ホゲッ…
>>427 マスソはスカウォと同じじゃね?
なんか矛盾点あったか?
カバンダ制覇したらこの世から消え去ったと思ったら高原の馬宿にいて草
コルテンってエリア毎にいる?5匹は見つけたんだけど全員サトリの気配感じなくなってしまった
ウルトラハンドでくっつけたものを剥がすときにスティック振ってもなかなか反応しないのがめんどくさいんだが振り方悪いのかな
ガチャで余るであろう消火栓はゾーラ系使う時にいいな
効果時間長い
チュチュと水の実に比べると明らか長いけどこれらにも水濡れ継続時間って個別に設定されてるのかね
>>440 これのウルトラハンドを使いこなすの項目
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/guide/ スティックぐるぐるよりも左右にガチャガチャの方がいいみたい
ゲーム内でもっと説明ほしいよね
ウルハン解除はスティック押し込みにしてくれってマジで思う
ジャイロで細かくコントローラー揺らすほうがスティック操作より剥がしやすいな
接着解除の左右ガチャガチャはマジでクソ
ジョイコンぶっ壊して買い直させようとしてんじゃないかと疑うレベル
Yボタンで解除でいいだろ
>>446 そこまで考えられてるとかマジで任天堂はすごいよ
戦闘BGMで時折入るボスボコブリンの
ジャッジャッジャジャン♪とか
ジャカジャカジャン!がなんか好き
>>437 そうなんか
エノキダ工務店には帰らんのね
カバンダは社員から全然言及されないし本当に社員なのか怪しいところではある
看板立て全部終わってもイチカラ村に戻らんのでしょ?
察し
エノキダの途切れ途切れの喋りを頭の方だけ聞いて飛び出したんじゃないか
って思ったけどエノキダって結婚して無口じゃ無くなってるんだな、今気付いたわ
カバンダの看板設置施工の杜撰さから見て社員ではない…よしんば社員だったとしてまともな基礎すら仕込まず素人同然を単身出張仕事に抜擢する企業は相当な…
やっぱりカバンダが自発的に信仰対象のトーテムを飾っているにすぎない説がしっくりくる。めっちゃコワイけど
あんなエノキダ信仰しといて最後にくれるの自分柄の布なんだろ
確かにもうエノキダの布は持ってるけどさ
>>447 マリオパーティは最新作でスティック高速回転復活したし
カービィボスラッシュのタイムアタックはレバガチャの速度で全てが決まるし
メトロイドドレッドのRTAはどんなに上手くても結局ボタン連打力で圧倒的差が付くし
Switchの任天堂ソフトはコントローラーに容赦がなさすぎる
カバンダってコログみたいに精霊の類いになってんじゃねえかな?
リンクが助けるまでひたすら支え続けてたわけで、もしかしたら年単位で支えてて力尽き、それでも執念から精霊化
だから誰にも見えず、誰も助けてくれない
イチカラ村でエノキダと会ったら
エノキダ「そういえばカバンダに会ったことあるか?」
リンク「会ったよ!or会ってない」
エノキダ「そうか。成長させるために修業に出したんだが協力してやってくれ」
みたいなやりとりあると思ったからスルーだもんな
カバンダ制覇後は馬宿でヤンヤンの指揮に夢中になってたから次はきっとヤンヤン信者になってるぞ
「これは大事な任務として聴いてるんだ!」とか言ってたわ
看板立ててるときも似たようなこと言ってたよな。あっ…
>>460 インド神話?だかにカバンダって名前のいるらしいね
ゾナウの三つ目はシヴァ神ぽいし、あの辺からネタ取ってきんのか
洞窟と井戸コンプしてあとボス系カバンダコログで100%クリアなんだけどだんだん飽きてきたな…
ここまで来るともう攻略サイト見ながら1個1個潰していく作業になってくるので
エノキダがあんなに自分の宣伝させるとはおもえないし
やっぱカバンダが勝手にやってるのでは疑惑
容易に建てられるブロック家もいいが
それはそうと昔ながらの素朴な家も建て続けて欲しい
毎回リンクは都合よく運搬スキルを手に入れるから良いものの、他の人はあのブロック運ぶの絶対楽じゃないよな
毎日1時間ぐらいやってるのにいまだに森と炎の神殿しかクリアしてないんだが俺遅すぎw
メインシナリオ進めようってちゃんと意識しないと一生寄り道し続けてもおかしくないからそんなもん
カバンダはDLCへの伏線で、看板を立てた地域にはイチカラ村のブロックハウスを建てられるようになる
その家を立てて集落が復興するとNPCが住んでくれるようになる
…Switchのスペック面で高望みかな🙁
実はカバンダも賢者の末裔でガノンが化けたエノキダに騙されてハイラル中に看板を立てようとしてるんだ…
やたら地底産アイテム持ってる理由だけでも知りたい
貴重なものとして少しは流通してるだけかもしれないけど
ブレワイのマスターモードって発売してどれくらいで来たっけ
もし今作が蛮族リンクが主人公として最後の作品ならDLCでゼルダ助けた後の世界を探索させてくれないかな
>>476 いつもの
20170307 ブレワイ発売
20170630 DLC「剣の試練」「マスターモード」
20171208 DLC「英傑たちの詩」
ついにクリアしてしまったわ
まだやり込みは全然残ってるけど6年待ちに待ってた作品が終わってしまってめっちゃ寂しい
なんとかロスってよく言ってる人達の気持ちがわかった気がする
>>15 Q.前作DLCは何ヶ月後?
A.
20170307 前作発売
20170630 DLC剣の試練,マスモ
20171208 DLC英傑たちの詩
◆エアロバイク
※設計図の一部に龍素材(牙は重いので微妙)を使うとロードさえ挟まなければ乗り物が消されにくい
・2輪
http://2chb.net/r/gameover/1684033800/86 ・3輪
こぼし付きは機首を傾けての上昇下降ができない。目的地が高所以外なら気球不要
http://2chb.net/r/gameover/1684033800/77 ◆ワッチョイID隠しをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
JaneStyleは(.*\-.*)$で要指定
※注意 IDだけのスレだと全レス非表示
(ワッチョイ 9db9-k1As [126.53.186.111])(オッペケ Sr49-k1As [126.156.232.59])ロレおじ
(ワッチョイ 17e2-foNF [222.148.164.50])ホグおじ
(オイコラミネオ MMb1-3+yr [122.100.26.244])ホグおじに餌やり
◆増殖グリッチの話題はこちらへ
http://2chb.net/r/famicom/1686024888/ ――― テンプレここまで ―――
祠と根全部やって服全部強化して大型ボスやライネル全部倒してからガノンに行くつもりだけど何時間かかるんだろ…
ブレワイ・ティアキンを統合したシステムで祠を作って遊ぶゼルダメーカー出そうぜ
アミーボで出てくる宝箱アイテムって何を基準にランクアップするの?
ストーリーの進行具合?祠の踏破数?ハートの数?
絶対に倒れないバイクを作りたいのに出来ない
小さいタイヤはマスターバイク見習ってくれ
ふと看板抱えて龍に成るカバンダが脳裏を過った…忘れたい…
マスターソードがタイムスリップする前から白龍に近付いても刺さってるんだよなあれ
エアバイクが優秀過ぎるし古代の馬具復活させてやれって思う
金色の馬強化したしあちこち連れて行きたいんだが
馬の文句は良く出るけどスナザラシの文句って少ないよな
馬は不便さを楽しめるやつじゃないと使えんやろな
効率厨には良さがわからん
ハイラル国王と賢者共には勝てても金色の馬には勝てなかったおじさん
荷台ほんとなんの為に作ったのか分からねえな
丸太運びみたいなイベントが沢山あるのかと思ってたけど全然無いし
ほんまそれ
ブレワイのときから馬は苦手
ティアキンでも乗り物操作苦手
トレントくらいの操作性があればなぁ
馬は音楽隊で使ったときタイヤとの扱いやすさの差を再認識した
効率厨も何も利便性で淘汰されんのは当然でしょ
あらゆる上方向への移動手段があるのにわざわざボックリトルネード使う奴がいるかよという話
馬は街道沿いに自動で走ってくれるからたまに使うけど呼び出しが馬宿行かなきゃならんのが手間
>>491 むしろ白竜をゼルドラにすればええんや!
>>505 名前でネタバレになるからせめてハイドラとか
クリアして祠全部終わったけどスナザラシは今回まだ一回も使ってないな
マユドラ オルドラ ネルドラ フロドラ オジドラ カバドラ
ワープするならまだ使うんだけど
離れたら馬宿で呼ぶしかない時点でありえん
エアバイクのゾナウニウムの消費が100倍になったら馬の価値が上がるはず
ワープマーカー実装して古代馬具実装しなかったのは謎だな
まあDLCで来るとは思うけど
ワープマーカーとか足跡機能とかコログのお面とか前作でDLCだった要素が軒並み本編に内包されたのにどうして古代の馬具が放置されたのか
古代シーカー族技術は徹底的に排除
微妙にそれっぽいのはプルアによる現代技術
シーカー文明出すのが都合が悪かった説
でもそれならマーロンの鞍やゾナウの鞍みたいに名前とデザイン変えて出してもいいしな…
ブレワイのDLC買ってないからマスターバイクは乗ってみたいんだよなあ
仕事行く前にクリアできた
おもしろかったけどストーリーやロケーション、デザインなど設定周りは前作の方が好きかな
雑にプレイしているからじっくり探索したいがクリアデータでやるか新規で始めるか悩む。あとチューリかわいかった
>>517 たしかに
排除したい意図だとしてもなんかガバガバやな
馬も天馬になるぐらいじゃないと使えんわな
あと呼べばどこからでも駆けつけるとか
ウルハンの乗り物を作って使ってほしいから馬の便利アイテムは出し惜しみしてるんでは
ワンダと巨像とかHorizon Zero Dawnみたいに口笛吹けばどこでも来てくれれば馬も割と使ったと思う
たぶん2作大ヒット出したから1回くらい実験作空きに作ってええでってことで青沼がなんか、スゲーもん出してくると予想。超リアルより高難度ゼルダかオンライン三剣士系かしらんけど。
ちょっとした移動なら作るより馬の方が早いからな
あくまでも古代の馬具前提だけど
ノーマルボスボコの場所教えてくれた人お前いい奴だ!
監視塔周りの情報ありがとう😊お前本当にいい奴‼ありがとう😊🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵‼‼‼‼👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻🍾⚽
それこそよく言われてたゼルダの建設的な外伝は欲しかったかも
今作は冒険が地続きじゃないから旅してる感薄いんよな
空からアプローチ出来るの便利だけど行脚しなくなるし馬が地上で待ちぼうけになる
つかゾナウギアは洞窟探索で離れただけで消えるのに
馬は前作の仕様引きずって残り続けるんだろう
「もうとょっとこう…何とか出来ただろ!」ってポイントたくさんあるけど
なんか意図的にそう作られてる気がしないでもない
ゾナウギアは竜素材とか星のかけらくっつけるとある程度離れても消滅しなくなるらしいぞ
ゼルダって、ゲーム全体は人気があるけど
キャラは若干弱いよね
外伝任せられるような仲間や敵のキャラクターが全くいない
繰り返されてる話題かもしれんが、
皆がポーチに入れてるおすすめスクラビルド武器教えてくれや
もったいなさすぎてそんなもんのために使えない
グリッジ民くらいでしょ
まあエアロバイクで移動方法ぶっ壊されたし、DLCで前作のマスターバイク枠で古代のペガサスが来る可能性はありそう
>>128 せっかくの感動シーンなのに変態装備で台無しになっちゃうからかな……
パン一じゃなくてズボンを穿いていることからもそれが窺える
前作より物理的には世界は広がってるけど感覚的には狭くなってる
まぁお手軽移動手段が出来れば体感的な広さは狭くなるわな
一応腕が元に戻るのをわかりやすくするためだから・・・
オールスターじゃなくて
ブレワイ単独の無双が出たのはキャラ人気が高かった証拠だと思う
ブレワイ人気も相まって全無双シリーズの中で一番売れたみたいだし
マスターバイクって部類的には神獣だったはずだしバイクではない何かになるんだろうな
マスタートラック?
腕の能力がリング選択だからマスターバイクみたいな追加は来なさそうな気がする
>>536 言うて他のメジャーなタイトルもそんな脇役スピンオフ外伝バンバン出してるわけじゃなくね
ある程度シリーズ化したのだとドラクエ→トルネコ、FF→チョコボくらい?
今作のギブト全然怖くないな
25年前のギブトやリーデットの方が怖いし動き止めてくるのが強かったぞ
まあ賢者周りのストーリーと強化かね
今のクソ仕様だとストーリーはともかく操作性はDLC関係なくテコ入れしてほしいけど
ゾーラ族やゴロン族が主人公の外伝とか面白そう…いやムジュラで再現できるか
>>545 マジカ。すごいね……。
ティアキン黙示録出してくれないかなー
>>544 あーそれがあったか!
>>547 ジェットパックかローラースケートで移動力強化は欲しいね
DLCは古の勇者やろ
ローメイがしれっと古の勇者関連の施設だし
ジャンプとブースト移動とビームライフルとサーベルが付けば文句ないです
キャラ人気はあるだろうけど、厄災無双で操作したいと思えるキャラは少なかったな
元のゼルダ無双のが好きだわ
>>551 腐ってもスタル系の延長なのがね
2Dのしぶとさやトワプリのこっちを止めてからゆっくり振りかぶるあの恐さが恋しい
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DXもやったけど圧倒的に厄災の黙示録の方が面白い
今作のギブドは怖くはないが歴代でかなり好きな方ではある
でもまあスタル系だなあれは
ガノンもミイラだから微妙に関連してるのもいい
ギブドは動きとろくてかわいい
ドロップ品も美味しいからスタボコやスタリザよりすき
ゲルドはオアシス襲われたって言われてから放置してるからそろそろ潰れてそう
コログの実全部取りながら進んでるから全くストーリーが進まないw
1年くらい掛けてじっくり進めていこう
ラヴィオ好きだから無印無双でどんな動きしてるのか見に行ったらちょっと微妙だな……と思った思い出
等身は低めの方がよかった……
そういや厄災のDLC買ってないな
ティアキン発売記念でセールしてくれないかな
一つ疑問に思ってるんだけど、ゾナウ文明の空の遺跡群や白龍が急に現れた理由は、ゼルダが過去に行ってタイムパラドックスが起きたからで、ゼルダが過去に転移した瞬間と同じ瞬間に出現したのはそれを示してるって解釈で良いんだよね?
>>568 その代わりユガが完璧だったな
あれをストーリーで敵として使ったら盛り上がる決着ステージ1つ出来そう
と言いたいが旧無双はテキストだいぶ微妙なんだよな
今作のギブドあれギブドじゃなくてリーデットじゃねえのかとずっと疑ってる
厄災はプレイしたけどあんま覚えてないや
現代の英傑たちが時を超えてやってきたところは覚えてるけど、EDとか覚えてないから途中で飽きてやめたのかもしれん
>>551 初見では超強そうだったけど放水栓の水ぶっかけるだけでこの世の終わりみたいにもがいて死ぬから
このゲームで最弱の生物なんじゃないかと疑う まだ骨ボコの方が強い
というか攻撃食らった記憶がない・・なのに骨が超おいしいというただの骨くれるいい奴になってる
>>572 駄目
その解釈をするのなら転移前からガノンドロフがゼルダとリンクを知ってることの説明がつかなくなる
厄災は英傑東西救援戦が一番テンション上がった
BGMも完璧過ぎる
>>572 そう思ってもいいし思わなくてもいい
元々遺跡は超高高度で飛んでたけどラウル腕がゼルダとリンクやっとキタァ…で安心して、遺跡浮遊とおじさん封印のパワー緩めちゃった、そんな解釈も成り立つはず
>>554 笛の音がかなり耳痛くなるわ
最後まで楽団員のチャレンジ進めてしまって馬宿に長居しにくくなった
>>140 あー、右腕治ってるのか気づかなかった。ウルハン等の能力は失ったんだろうな。
無印無双:雑魚狩りの合間に中ボス戦がちらほら混ざる
厄黙:基本的に中ボスラッシュ、おまけでそこらへんに雑魚が配置されてる
このぐらい違う
今思うとギブド襲ってきたときゲルドの人達雷が弱点だ!で思考停止しちゃったけど色々試せば火も水も効くって判明したんじゃないか?
堀で囲めば飛行型以外何も出来なくなる
ギブドは終盤敵だからか強化版いないし、終盤なのに強さは手順が一つ必要な赤ボコだもんな
ただ一応突進持ちのギブドに対してモスギブドの強みがマジでわからん
>>584 実際ゲルドの街防衛戦のときは火リザルの角使ってるぞ
>>159 特等ブロックゴーレムがいると思ってたんだけどなぁ
>>577 そう言われるとそうだけどタイムパラドックスって辻褄の合わない矛盾が生まれるからそれ含めてアリなんじゃないかと思ってる
>>579 確かに超高高度だったりゾナウの謎技術だったりで隠されてた可能性も全然あるな
やっぱり時間移動系は脳内グシャグシャになるな
前に買ってやってなかったゼルダ無双今やってるけどゲルド族とリト族を斬りまくる展開にびびったわ
最近の無双は楽しさがよくわからんくてな……
キャラごとにストーリー何周もしたり武器強化マラソンするの苦痛だからスルーしてるわ
プレイしてなくてもストーリーに支障無いのはありがたかった
というように良くも悪くもいつもの無双でやたら嫌う奴がいるから勧めにくいけど
英傑好きなら普通にオススメ
特にティアキンの英傑の扱いが不満なタイプはこっちの方が満足できる
>>588 ついでに言うとOPの壁画あれ無理矢理岩盤壊すとわかるんだがゼルダが龍化するところまできっちり描かれてるぞ
当然転移する前からな
>>593 あれってゲームの仕様上転移前には確認できないから転移に際して書き換わってる可能性もあるんじゃない?
時間旅行ものでそういうのって定番だし
大量の敵を吹っ飛ばすのが無双の楽しさだと思うけどゼルダとあまり合ってないんだよね
ブロックゴーレムが良ボスすぎたからバリエーション欲しかったな
グリオークよりブロックドラゴンにして欲しかった
>>594 確認できちまうんだなこれが
セーブデータ跨いでOPにハンマー持ち込むと綺麗な壁画がしっかり存在してる
本スレだからやり方は省くけど
>>596 ブロックドラゴンいいなあ
もしいたら全種類イチカラ村に飾る
64ゼルダのリーデットなみの嫌な敵を想像していただけに今作のギブドは拍子抜けしてしまった。
そう言えばギブドの四つん這い移動、防衛戦以外で全然見ないんだけどどうやっだらしてくれるんだろう?
>>597 そんなことできるのかw
ただそれは本来想定されてないことだろうからゲームの仕様として存在してるだけの可能性もあるだろうし考察の根拠としてはちょっと薄くないか?
>>221 裸祠、最初は辛かったけど段々楽しくなっていったなぁ。今度はどんなコンセプトかな?って。
ハート少ないときはワンパン死のオワタ式になるけど
ハートに余裕があるとチキらなくても良くなって大胆に動けるようになるのがいいよな
>>599 シャカシャカ高速で駆け寄ってくる奴ならラスボス前の軍勢で見た
ギブドって名前が出てくると思わんかったからビビったな
ムジュラのイベントで心臓止められそうになったの思い出した
ブロックゴーレムは能力全部使えるしゾナウギアでも良いからまさしく良ボスだったな
グリオークは見習え
ミイラ感あまり無いけどデザインとしては今作のギブドすき
>>600 逆にタイムパラドックスが起きてるって証拠も薄くない?
ゼルダ&マスソのタイムスリップによって現代の状況が書き変わってない(某ADV風に言うところの世界線移動は起きてない)としても矛盾ない説明がつく以上、主張苦しいように思えてきた
ウツシエのこと忘れたリンク?知らん
任天堂の人そこまで考えてないと思うよ
>>600 今改めてOP行ってみたけど龍化の壁画最初からちょっとだけ見えてるわ
完全に剥がされるのは想定外にしても中身がある事自体は意図した仕様だと思う
今回過去作の敵も多いからシリーズファンとしては嬉しいよね
>>612 もはやファミコンのディスクシステム1作目からいる
もっとウルハンモドレコトーレルが活きるボス欲しかったな
神殿ボスとかせっかく第二形態あるんだからそういうの絡めてちょっと悩ませてほしかったな
>>572 >>577 黙示録だとブレワイから分岐した歴史になってるんだよね
ドラゴンボールと同じで、過去の時代で悟空を助けたりセルを殺しても、本来の時代では影響がない
つまりティアキンもそうってことになるわけだけど……
本来の歴史でもゼルダは転移したんだと思うけど、リンクはどうなっちゃったんだろう
ラウルはリンクを知らない、賢者たちもガノンドロフには備えない(ゼルダから頼まれていない)
マスターソードも過去に飛んだまま戻ってこない
絶望の未来しかないんだが?
優雅に踊るギブドが見られるのはムジュラの仮面だけ!
もう頭こんがらがって訳わからなくなってきた
公式の分厚い本はやくちょうだい
ボルドゴーマの一目でゴーマ様だと分かる造形好き
地下で登れる訳もない天井探すのも好き
>>605 ラスボスラッシュのクインギブドで地這いギブド初見したけど
神殿や倒したあとの地下のクインギブドには地這い付いてないんか?
お手軽弓集中セットも持ってなかったから常に詰め寄られて結構きつかったわw
>>618 リーデッドギブドがトラウマだったけどコサックダンス見て爆笑して見る目変わった
まさにトラウマブレイカー
>>616 それだと勝てないけどリンクに託して封印だった流れが、勝てないしもうどうしようもないから封印っていうみっともない流れで草
ムジュラのギブどは何と会話ができちまう歴代でも稀有なギブド
オアシス襲ってもあいつら水に弱いからそこらの店番の人にすら負けそう
そもそもあそこゼリー屋さんあったし
ギブドは今回初見だったので電気の実集めした時に遭遇してビビったわ
攻撃ほとんど通らねえし動きがゾンビなのやっぱり怖いよ 後にチュチュゼリー一つでクソ雑魚と化すのを知ってからはカモになった
岩オクタガチャで5連弓狙ってるんだが確率低過ぎない?
ゼリーもったいないからガチャ外れの放水せん武具に取り付けたわ
なんなら素で手にもって歩いてもいいし
ライネルの肝も集まるしライネルは狩り尽くす勢いで狩るよね
>>307 ヒントそのまんまなんだけどな。何も捻ったところ無いよ
>>631 ブーメランに付けると楽しいぞ
あと栓じゃなくて柱
ど根性ゴロンが空へ舞い上がり偶然マスソを引き抜いてしまう
そんなストーリーを最近考えている
>>307 空飛ぶバイクで空から遺跡ぐるっと観察すると分かりやすいよあのイベント
水ギアは余るのでゾーラ系武器装備してる時に水源としても気楽に使えるから好き
クリアしました
私は下手くそなのでラスボスは苦戦したし強くも感じましたが、怖くは感じなかったです
やっぱり、モリブリンより小さいただのオジサン相手だと恐怖感はないなあ
ライネルもグリオークもブロックゴーレムも、大きくて怖いからまだ戦ってないもん
放水柱は持ち上げてタコ追いかけてた時が一番輝いてた
ギブドに対抗手段を持たない軟弱な種族がいるらしいゴロ
ギブドにも使えるゾ!
装備揃ってないときはビルドしてマグロック狩りすると火傷しない
個人的にはもっと外れギアがあると思ってる
>>616 分岐するパターンだと改変後の世界では歴史を改変する行為自体が発生しない
トワプリ時空だとリンクもガノンドロフも追放されるから時オカ大人時代が無かったことになるし
厄黙時空だと本来のテラコは倒されるからテラコが過去に戻らなくなる
一方スカウォはゲームの最初から歴史改変ありきのオブジェクトが配置されてたりする
ティアキンもそうだから分岐じゃなくてガチ改変なんじゃね
鏡とライトは本気で使わないわ
鍋は往復ダルいのでマーロン前で使いまくる
操縦桿が結構余ってる
資材置き場にないからそれなりに使ってるはずなんだけどなあ
>>640 確かにそうだった
他に水を出す手段は一度きりのアイテムばかりだから柱には結構お世話になったかも
鏡はラムダの秘宝とゲルドの遺跡系はだいたい鏡だけどそれぐらいかな
鍋とか未だに1回も使ってない
本来の歴史なんて存在してなくてゼルダが過去に戻るのは決まった出来事だったんだと思ってるわ
ゼルダは過去を変えてない
鍋を大量に連結させてウルハンするとぐにゃぐにゃして面白い
鍋はオフロード車好きがタイヤのサスペンションに使ってるらしいからセーフ
鏡はたまにボコブリンが鏡盾構えてきたりするけど意味がよくわからない、目眩まし?
木の実の時空の章だと過去いじると改変しまくりだったな
>>617 確かに絶望の未来になりそう……
時オカだってリンクが負けた歴史があるわけだしね
マイホーム、倉庫だけ買うと野晒しになって嫌だから四角い部屋も買って繋げて…
金がかかるぜ
>>494 ちゃんと印揃えてるか?
色々揃えてるけど全部安定してるぞ
料理基本的にスタック出来なくて枠割とすぐ埋まるから効果付与系はその場調理するから携帯鍋はまぁまぁ使う
地下マップの根を埋めていくと地上の祠が把握出来るんだな
地上で見つけてない祠かなりあるわ
ガノンでラッシュ取ってるのにかわされてなんか萎えた
>>660 大体目視で確認できないのが残るから洞窟石運び祝福ラッシュに震えろ
>>658 左下の3つタイプは操縦桿と扇風機の間に何挟んでんのコレ
水晶運びって祠の応用問題だから
残るようにしてるんだよな
何すればいいが加速するからくっそ簡単になってるけど
>>661 リンクジャスト回避→ガノンジャスト回避反撃→リンクジャスト回避ラッシュの流れ成功すると最高にかっこいいからやれ😡
>>661 ガノンドロフの攻撃をこっちが跳ね返してそれを更に向こうが返してそれまたこっちが返すのは伝統だろ?
手間になるから結局使わなくなるだろうけどライトギアあれば地下や夜でも鏡使えるって言うのがあれば杭にくっ付けてお手軽目潰し機とか作って遊んでたんだけどな
>>668 古くは虫取り網や空きビンでよくある奴だな
>>665 あぁアフィくんが定期的に書いてるアレか
イーガ団ってゼルダに変身できるわけだし間違いなくそういうことに使ってるよな
コログ「友達のところに行きたいなァ」
水晶「祠のところに行きたいなァ」
ゴーレムパーツ「ミネル様のところに行きたいなァ」
目玉「魔神像のところに行きたいなァ」
今回、ガノンの買おう見に行こうと思ったら銀ライネル立ち塞がって草
ちょっと今回本気すぎない?
リンクが戻ることを許さないのはスタルヒノックスの目くらいだな
運送屋の鑑だよ
コルク栓みたいなコログはロケットで引っこ抜くのが正攻法でいいの?
コログもカバンダも極力近場にあるもの使って解きたいし、それで解けるように作ってあると信じてるんだが
近場にロケット見あたらなくて後回しにしてるのが何ヶ所がある
>>623 ゼルダが飛ばなかった歴史でもおじさんは不死身だから結局ラウルが封印するしかないね
>>643 つまり
基本世界A⇒おじさんがラウルに封印される⇒リンクとゼルダを知らないおじさんが二人と遭遇⇒ゼルダが過去へ飛ぶ⇒マスソも過去へ飛ぶ⇒分岐世界Bが誕生
分岐世界B⇒おじさんがラウルに封印される⇒リンクとゼルダを知っているおじさんが二人と遭遇
この分岐世界Bは、ドラゴンボールで言うならトランクスとセルがタイムマシンで来た時代って感じかな
基本世界Aではゼルダもマスソも無くなってしまったからどうあがいても出現しない。つまり破滅の未来一直線
運送系は全部ウルハンでくっつけられるから良かった
これでくっつけられなかったら落ちない用工夫した馬車みたいな運搬機が必要で大変だった
>>680 重り付けて下に落とすのはあったな
ロケットの方が早いけど
>>680 高いところにあったら重いものぶら下げるだけでいい
周りになにもなければゾナウギアからロケット取り出すしかないと思ってる
>>681 いやだから「ゼルダが過去に行くことを前提に成立してる歴史」なんじゃないのかってこと
過去改変そのものが最初から歴史に組み込まれてるから世界は分岐しない
コルク栓はタイマーバクダンでもいける
でも高さないところだとギア前提だろうな
元々コログの試練って弓矢無いと解にたどり着けないのもあるし多少はね
白銀シリーズあたりと戦ってると頻繁に武器壊れちゃうんだけどなんか対策あります?
みんな何本もつかって戦ってるの?
>>680 最初は俺も素直にロケットしてたけど
穴に塞がってない方のコルクを水に沈めるとすごい勢いで射出するのは後で気づいた
コログ栓ふと思ったがおきあがりこぼしでも何とかできないかな
ロケット節約したさでバクダンで解決した事はある
>>687 スクラビルドして攻撃力50程度以上あればそんなポンポン折らないで倒せると思うけど
>>680 水場の近くにあるやつは片側の栓を水に沈めれば浮力で吹っ飛んで抜ける
高い場所にあるやつは近くに重たいものがあるからくっつければ抜ける
ゾナウギア置いてあるやつは当然それで解決する
何も考えずにロケットで済ませば一番楽
>>685 改変後の歴史だけど分岐は発生しないタイプってこと?
それならクロノトリガーやドラえもんタイプか
今検索したら適当な物をウルトラハンドで高さ出るように動かす
そのあと適当な物と栓をくっつけてモドレコでも行けるらしい
これならギアも消費しない
>>693 それ知らんかった
近くに落ちてきた空島のかけら付けて水に沈めても抜けないからロケット使ってたわ
ヘッショして乗り攻撃に徹すれば殆どの武器は壊れないよ
弓はライネルが新品をくれるしね
まず攻撃力50ってのがなかなかない
俺はまだ序盤って事か
ありがとうございます
今使ってる武器は平均して30くらいの攻撃力ですわ
煙玉全然ないから地道に戦います
白銀雑魚はどいつもこいつも無駄に固いからな
攻撃バフ不意打ちでやっと適正って気分
火力はイワロック狩りで解決するぞマジで
心岩がイワロック特効だからイワロックを狩れば狩るほどイワロック狩りが加速する
ゴリ押ししようと思えばいくらでも可能なシステムだからこそ不意打ちでコソコソするのが楽しい
氷頭と武器つけたルンバで手伝わせるのもいいぞ
ヘイト管理・敵無効化・氷状態からの攻撃でバフ
たまにフレンドリーファイアで死にかけるけどまともに戦うよりいい
ブロックゴーレムが上等でも雑魚だから武器減ったらゾナニウム錬成の島で武器補充してブロックゴーレム狩って付けてる
あとはマッソに白銀ボコの頭付けときゃ十分かなと思ってる
>>691 ライネルって不意打ちできたっけ
ケムリだと乗ることしかできなかったような
序盤から中盤は白銀ボコの角付けるのが当然になるし、白銀狩って素材拾ってまた狩っての流れ
ボコブリンの集団とゴーレム達が睨み合ってるところにコンラン花投げ込んでカオスにするの楽しいよね
マスターソードない場合、ラスボス戦は大ゴロン刀大量に用意して突貫しか思い浮かばない
見つかるかなあ…
赤月のたび忙しくなるの笑うわ
イワロック希少 各地狩る
ライネル白銀も全部狩る
もちろんモルドラも
そしてりんごも回収する
ライネルモルドラの肝は飯にして売ると1500くらいになるし
ルピーには困らんくなるね
コログ栓の件サークサーク!
水かなるほど!「何かをくっつけて引っこ抜く」しか頭になかったわ
翼と扇風機でモーターボート作って引っ張らせても力不足で悩んでたわ
思考固まってんなー
白銀ライネルと戦ってる段階で使い捨て嫌なら
朽ちてない王家あたり探してライネル素材つけて
ライネルくらいだと三体倒すごとに岩オクタ行きで丁度いいんでは
ライネル対策でお困りのあなたに 壊れかけ近衛大剣!
騎乗プレイに使えば壊れない!
ライネルは近衛あれば瞬殺なのと武器消費しないしこっちに得しかない良モンス
グリオークも見習って欲しいね
正直白銀ライネルごとき、その辺の武器に白銀ボコブリンの角くっつけるだけで十分じゃね
乗ったとき用の近衛兵くらいは用意しておきたいけど
今作弓がナーフされ、攻撃力もクッソ下がったからマジで弱い
弓はナーフされた
が、キースの目がすべてをぶっ壊した
>>720 勢い余って落下攻撃して壊すまでがセット
ビート板を沈めて飛ばす遊びやってたガキの頃の経験が活きたなぁあれ
いや弓ナーフはライネルのことな?
前作は弓使うと手が付けられんかったけど、今作はそもそも弓滅多に使わねえ
近衛武器はアレか、本来は大量の魔物とか暗殺者に襲われるとかないやろみたいな感じだから脆くていいのか
ギブド骨を矢につけて撃つと馬鹿にならんダメージ出るし定期的にゲルド墓地行ってるわ
前作のライネルは属性矢使ってたけど接近戦持ち込めば弓使わないのは変わってないな
>>732 本来は式典用で耐久を減らして見栄えと性能を上げたとかかもしれんね
近衛ぶっ壊しあるあるすぎて
でも最近は各色によって回数覚えてるからあと1発の時はポチポチ一回殴りで気をつけてる
骨武器バナナだと白銀は5確定
攻撃upだけだと近衛しばきで7から8(弓ヘッショ次第)で死ぬ
白銀雑魚なんてグリオーク素材つけた属性ブーメランを適当に当てるか、王家の剣に氷グリオーク属性つけてラッシュしてれば簡単に溶けてく
王家とビッグブーメランとグリオーク素材の組み合わせが最強
>>734 いや変わってるはず
前作は弓構えたらそのまま矢を撃ってきたけど、今作は弓構えた状態でも近づけば近接武器に切り替えてくれるし
おかげで遠くから見つかってもまず弓で攻撃されない
あと咆哮からの範囲攻撃は頻度減った気がする、まああれ前後の隙が大きくてヘッショのボーナスステージだったしな
白ボコ苦戦してる人はそういう武器は持ってないだろうということ
白ボコよりはるかに強い敵のドロップアイテム品使ったビルド進めてどうすんだ
bgmを思い出そうとすると全てイワロックのズンズンチャチャチャ!テッテテテテッテテーテ!オー!で上書きされてしまう
ハテノ村まで来たけど左利き用の筆記用具と右利き用の筆記用具があったり秘密の部屋の事考えると同棲してたのかね。6年よく一線超えなかったな。
ハテノ村でロベリーの口調若い奥さんの影響って言われてたわ
あれ昔からじゃなかったのか…
>>739 ライネルに目玉使われたらまずいだろ
余計なこと言うなよ
瘴気の手倒せないので調べたら爆弾矢とかそんなの在庫ねえよ、、、
徘徊ガーディアンの緊張感が懐かしい
ティアキンにもガーディアンはよ
>>737 再作成の手間考えないのならゲルドナイフ氷クリオーク角が最強だな
白銀も2発で落ちる
あと範囲攻撃で言うなら残心太刀氷グリオーク角も強い
>>743 黙示録(結婚前)からあんな感じじゃなかったっけ?
羽を付けた矢の飛距離が伸びる→分かる
目を付けた矢がホーミングする→おかしいやろ
>>743 そこ自分も「ん?」ってなった
逆じゃね?
>>746 髪留め今見つけたけどあれなんで姫様持ってるんすかね……ヤッたか?
なるほど王家に氷グリだと凍結→倍ダメの繰り返しになるのか
ええこときいた
>>745 地下潜ったら増えるよ
地上の比じゃないレベルで生えてる
片手剣ライネルはまず盾を使う事を覚えた方がいいと思うの
>>738 火炎攻撃のあと騎乗狙いで上昇気流で飛んだりしてた?それやると弓で狙われること多かったのよな
火炎攻撃はジャスガ3連してヘッショ後騎乗がベストだった
グリオークなんて戦闘苦手でも目玉とライネル弓矢当たり用意すれば簡単に倒せるけどな
なんなら別にグリオーク素材じゃなくても、ビッグブーメランにネルドラの角つけてもいい
というかビッグブーメランが普通に強い
グリ角そんな優秀なのか、片手剣に付けてみてリーチ短そうでイマイチだと思ってた
>>443 こんなページあったのか
見てみたけど細かく揺らすのがポイントっぽいな
慣れるしかないか
>>445 ジャイロ使う発想はなかった
それ楽そうだからやってみるわ
瘴気の手も爆弾矢ばかり勧められてるけど、あんなのこそグリオークや各色龍の角つけた属性ブーメランで簡単に倒せる
不意打ち残心強いけどあっさり過ぎてつまらないからほとんど使ってないな
>>755 マドハンドは一方的にいたぶるか
いたぶられるかの二択だからつまんない
>>753 プルアに見せに行ったらセリフあったよ。マジで預かってたってことは何かあったってことだ!!
マドハンドはラッシュしたら華麗に全ての手を斬り落とすみたいな特殊アクションが欲しかったな
ライネルくんブレワイよりおとなしくなったよね武器抜かないとほぼ攻撃してこない
あと写真苦手も克服したようだ
ガーディアンは最初koeeeなのが
後で盾パリィ足もぎギンモチイイィィになるから
マドハンドでは代わりは務まらない
マドハンドに苦戦する話にもグリオーク薦めてて草
小学生かな
ライネル戦楽しいんだけどもう少し歯応え欲しいんだァ…
グリオークは高く飛びすぎでもう疲れちゃってェ…
カガヤキの実で射る
遠くから炎の杖をぶんぶんする
瘴気魔は死ぬ🤧
グリオークは長いしおもろないねん
イワロックの方がまだましやぞ
ライネル君ほんまかわいいなぁ…
>>650 俺もコレだと思ってる
じゃないとハイラル王がそもそもハイラル城地下を禁足地にする理由がない
カガヤキの実は骨系の雑魚を即殺できる強みがある
ふと思ったけどボスボコのスタルっていないのな
ライネルも瘴気魔も色々倒し方あるから楽しい方なんだけど
グリオークは弓強制されるのがなぁ
>>774 今日もただの弓で水の神殿のグルグルを目押しする作業が始まるよ…
頭かたいから氷オークが空高く飛んだ後ずっと地上から弓でチマチマ攻撃してたわ
初めてグリオーク戦ったけど
キースの目玉全部持っていかれたわ
姫しずかの遺跡は基本落下するのな
落ちないやつが最初でウツシエ撮ってたらドリフみたいに落ちて焦った
グリオークはもう属性目玉矢使ってハメ殺しだなぁ
上昇気流の正攻法とか初回しかやってない
誰かがうるさいから、耐久アップのビッグブーメランに火龍の頭つけて瘴気の手やってみたけど、適当に当ててるだけで簡単に倒せた
少なくとも爆弾矢よりははるかに効率いいし楽だな
>>762 抜刀中は属性のライトセイバー状態が続けば映えるんだけどなぁ
とりあえず試してみるわ
まぁ一番簡単というか初心者救済なのは地下でケムリ取って投げて小刀ふいうちじゃないか
イーガ団から毎回もらえるし 森人も別になくてもいいし
グリオークもライネルも倒せなくてもいい
ラッシュ下手でもパリィ下手でも誰でも可
グリオーク武器が注目されてるのは分かるけど結局骨武器の強さと汎用性には敵わない
打撃属性だからロック系やデグガーマにも有効だし鎧も難なく打ち砕く
ケムリダケ使えば雑魚敵は白銀ボスボコさえ一撃
このスレ見ながら他のスレ行ったら今の流れっぽいグリオークの誤爆があって頭混乱した
見てたからな<●><●>
スペアバッテリーてどこにつけてもいいのね
扇風機の上にいつもつけないとダメかと思ってた
>>788 ダイナミックエントリーから煙幕張っても余裕で不意打ち出来るから楽だよなあれ
イーガ団防具が静けさアップで武器も不意打ち特化とか完全に暗殺者よね
イーガ団の人らは変装して対決するより、馬宿とかで寝てるリンクを暗殺したほうが確実に効果あるやろ
イーガ団1人拉致っとけばいつでも偽ルダ姫と一緒に冒険できるんだよな
ひらめいた
>>795 変装術をマスターしてゼルダ姫の姿で元気に冒険するリンクが爆誕しそう
というか、さっきも言ったけど別にグリオーク無理ならネルドラとかの龍の角にビッグブーメランも同じように強い
イーガ団幹部試験クリアしたら幹部のコスプレもらえるかと期待したのに大した報酬何もねえのな
そんな貴重品をブーメランに使いたくないので僕は尻尾ブーメランで妥協します…
あの幹部眼の前でリンクに戻ると戦闘になるかと思いきや気付いてない事にするよな
>>798 まぁ次のイベントに繋がるので…
イーガ団の本拠地に行くと良い
アジト行けるようになれば朽ちた小刀と太刀は買えるようになる
値段はちょいするけど小刀は110と安い方なので1度折って地底に朽ちてないのを探しに行く分には便利
野良イーガ団だと幹部じゃなくても二連弓のパターンも有るし
グリオークに目玉矢はもったいない
余りがちなタイマー爆弾で良い
コログ栓はいい発想だと思った
コログ運びも良し
コログトーレルーフもまあいい
コログ綿毛もまだ許せる
コログパラセールはなんなのあれ
超短距離を飛び降りるだけなんだけど
毎回洞窟入る前爆弾矢構える人自分以外におる?
ハンドブルプリ使えばもっと楽な方法あるんだろうけど脳筋だからなぁ
>>786 じゃあ霜リザル尻尾で
ビッグブーメランならこれが一番広範囲
キースの目玉が無いならカックーダの目玉を使えばいいじゃない
姫が人間に戻れた理由はご想像にお任せしますじゃなくて必然性の説明が欲しかったな
ご都合主義に繋がりかねない部分だから
霜リザル尻尾なんて最高級品ブーメランに使うのもったいない
森人ケムリダケは変なクールタイムあるのがな
毎攻撃ごとに発動しないのがもどかしい
変装イーガ団だと小太刀ドロップしてくれるけど
始まりの台地いけば変装多かったから金払わずに小太刀入手できるかな?
変装全員倒しちゃったから復活してくれてるといいが
>>818 槍なら何も考えず安全圏から3,4回ツンツンすればok
空島の岩ってどこにでも落ちるんだな
よそ見してる間にフロドラの角に乗っかってて笑ったわ
>>810 イーガ装備で遠距離攻撃でバナナズラすと怒ったあとにあいつら退散するゾw
>>817 水のボスだけやたらオクタ素材落とすの拍子抜けしたわ
>>811 あれもう降りれると思って真上でパラセール解除すると消えるの嫌い>切り株降り
>>850 次スレは重複の再利用だから立てなくてok
次スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part122(123)
http://2chb.net/r/famicom/1686142477/ 変装復活するぞ条件は分からんけどさ
岩屋根の下でキャンプしてるゼルダに変装してるのが復活してた
刀につけた大砲便利だけど
敵に近寄られてる時に使うと自分も被弾するから
距離が保てないと難しいな
>>820 槍だろうがクールタイムあるだろうが
殴った方がはええわ
>>811 綿毛はクリア方分からず最初スルーしてたわ
まだキラキラ化のほいが分かりやすかった
許せんのはトーレルーフのやつ
攻略で場所見ないと絶対に気付かないだろあれ
栓抜きコログロケット消費しないといけないからこれが一番嫌いだわ
たまに岩の重さを利用するやつあるけど
トーレルーフコログは空島の張り付くだけのコログと台座が同じなのが本当によくない
デクの木様のとこにある朽ちた森人装備って赤い月とかでリポップする?
馬宿でペーンと夜に声が聞こえるとかいうところに行ったんだけど、「武器捨てろ」言うから持ってる武器全部捨てたんだがお化けが正体現さない
どうすりゃいいのこれ?
栓抜きは基本的にその場にあるものでクリアできるようになってるけど、めんどくさいからロケットを使う
ニュー英傑の服を玉座に隠してるの王配にする気満々よね
栓抜きやってる時はビタロックが欲しいとどれだけ思ったか
自力で全弾ヘッドショット決めれば矢に目玉なんて要らない
>>838 井戸ってどこよ?
捨てた武器はちゃんと返してくれるんよね?
>>833 栓抜きコログは最初意味わからなくてバクダン花で壊してゲットしてたよ
(オッペケ Sr49-k1As [126.156.232.59])
(ワッチョイ 9db9-k1As [126.53.186.111])
またはワッチョイとIDを隠した状態でコピペを貼ったり煽りや釣り質問を繰り返す書き込みはほぼ全てロレおじ、ロレハゲと呼ばれる自演荒らしです
専ブラで各自NGしましょう
オッペケに繰り返し構う人も自演です そいつもNGしましょう
オッペケに餌やり禁止🍙🤧
栓抜きはロケットの方が何か気持ち良いもんな
余りまくってるゾナウエネルギーでガチャやれば良いし
あの井戸なんも知らないで近付いたらマジで怖かったわ・・・
手が叫んでくるのと今作のホラー要素1位を争う
みんなにリンク様リンク様言われるからイーガ団に何度も同じ手にひっかかるバカ呼ばわりで怒られるの新鮮
うわ〜
井戸の中で歌ってる女いたわ
てか意地悪すぎじゃない??任天堂
ちゃんと捨てた武器返せ!!ふざけんな
便所の手は再登場して欲しいな
でもブレワイティアキンって徹底して便所が存在しないな
てか、あの井戸の中の女はハシゴもないのにどうやって井戸の外出るの?
やっぱお化けなんじゃない??
おっぺけに騙される人多いなしかし
返信する時はおっぺけか確認してからしよう
新式英傑と言ってもさぁ…白龍に弓を引けない僕にはあの服を強化する事が出来ない…
次スレは重複の再利用だから立てなくてok
次スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part122(123)
http://2chb.net/r/famicom/1686142477/ 栓抜きはウルハンで水の中に沈ませつて解除すると跳ね上がってぬけるぞ
おっペケにレスつけると点数制で生き残るとかあんの?
武器倉庫、服強化、ベース装備購入…
ルピー、ルピーが足りない!
ブレワイティアキンってやっぱ過去作の時系列とは別ものなのかね時オカに似た設定だし新たな正史みたいな
作ろうと思えばティアキンOPでゼルダ過去に飛ばず敗北ルートも作れるだろうし
自分的に間抜けだったのは三叉切り株に双葉がついてるから
育てるんだと思って水の実を与えたこと
ジャックと豆の木みたいにニョキニョキ出るのかと思ったじゃないか
コログの栓抜きなんてルージュ様の雷で簡単に抜けるんだぞ
宝石売って1万ルピー用意したから今まで買えずにいた耳飾りとかスノーブーツとかを一気に買ったらすっからかんだわ
でもこれで購入が必要な服は全部揃えられたはず
次スレです
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part123
http://2chb.net/r/watch/1682830504/ >>858 頭から剣抜く時よりかは痛くないだろきっと
>>872 あれ体毛で支えてるんじゃなくてやっぱ刺さってるんかねぇ
マスターソードは刺さりたがりだけどさぁ
新しい英傑の服作って隠すまでは遊び心にしても
玉座に大掛かりな細工してまでお茶目心発揮するのはとんでもない話よな
>>871 こいつとネカマガノンの行動理念がほぼ同じだと思うと
ガノンの格落ち感すごいなw
しかしゲームキャラでもないのにアホなことするなー
ブレワイティアキンアニメ化!!!とかなったらお前らは見たいか?俺は見たいぞ
>>869 ルージュ自体邪魔で切ってるから知らなかったわ
>>874 毛に絡まってるんだとしても髪の毛無理矢理引きちぎられるのは痛そう
>>874 抜く時めっちゃ痛がってたし刺さってるでしょ
あれだけのがんばりを要求するからにはかなりガッツリ食い込んでそうだけど
リンク吹っ飛びそうだったけどそれでもマスソ抜けなかったしな
どうせハート要求されると思って抜かないつもりだったのに抜いちまったよ
マスターソード抜くときに抵抗されるのは資質を見極める神の試練的なことじゃないの
>>877 エクスキューーーーズミープリンセス?してくれたら称える
マリオの映画で一山当てたばっかだし他のコンテンツで二匹目のドジョウ狙うのはあるかもしれんね
>>887 確かにアレのティアキン版も面白そうなネタいっぱいあるな
白竜を鞘に見立てればマスターソードで居合いもできるな
抜いちゃうと位置わからなくなって不便だから抜いてない
>>892 前作のリンクは負荷のストレスで禿げてたから…
馬の荷物落とさないようにグルッと一周するミニゲームってやる必要はある?
イライラするんだが、馬宿ポイント貰えるだけ?
マオーヌとジャバシフが興味あるけど
ファンの声があればみたいなこと言ってたからそれ次第かね
ゼルダ映画は検討はしてそうだけどやるとしてもオリジナル設定でやると思う
>>897 馬調整してやったけどポイント増えるだけの骨折り損
なんかゼルダの映像化というとこういう癖のあるのしかなくて鬼門なイメージ
>>899 知名度考えるとやるならヨッシーかカービィあたりかね
ゼルダは一枚落ちる気がする
>>901 やっぱりか
とりま1分切れたから二度とやる必要ないな
ウオトラリーといい、レース系のミニゲームが総じてつまらないし報酬もしょぼいからやる気でないな今作
そういや井戸の歌のやつ怖くて素直に武器置いてから井戸に入ったクチなんだけどあの時すでにマスターソード持ってたら置いてけないんだが!?ってなりそうだな
カービィは喋らせなくても成立するけど
リンクは流石に喋らないと
リンクのキャラが作中の反応だと間違いなく三枚目なのに忠実にやると
>>902になりかねないのが難しいな
プレイの9割以上を寡黙に戦ったり謎解きしてるイメージの方が強いから
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part122
http://2chb.net/r/famicom/1686142477/ 一応誘導 重複スレ使うっぽい?
先に注意喚起しとけばよかった
>>871はかまちょオッペケの釣り
踏むとロレックススレに飛ばされる
次スレは
>>860 リンクに喋らせないなら相棒キャラ必須だな
そうなるとブレワイティアキンはちょっと苦しいか
>>907 ゾナウバッテリーゲージの黄色の予備なに?こんなの増やせるの?
>>914 ゼルダ無双だとナビィ的な妖精が喋ってたな
アレはいいかもしれない
リンクはうなずくだけ
黄色バッテリーはバッテリー満タンでぞナウバッテリー使う
マリオの映画が1時間34分だからこの時間枠に収める必要があるな
ブレワイのRTAが20分強・ティアキンのRTAが1時間切ったらしいからなんとか圧縮すれば映画化いけるか
ゼルダにしてもマリオ映画にしてもシナリオメチャメチャなんだよなぁ
評論家がこんなの映画じゃないアトラクションだって批判した意味も分かる
でもファンは楽しけりゃいいで許しちゃうから任天堂はずっとこのまんまなんだろう
>>923 気づかなかったんだよごめん(´;ω;`)
>>919 満タンでエネルギー使う発想がなかった…いつも消費しながら使ってるからさサンクス
>>920 壁抜けウィンドボムBTBの映画はちょっと...
ゼルダが映画やアニメになるとしても別にリンク視点じゃなくてよくないか
リンクはティアキンみたいな直接の続編を除けば毎回別人設定あるんだし
アニメやら映画やらがオリジナル設定でいくなら別にペラペラ喋ってもいいと思うけどね
バンピー<ゼルダの伝説が映画化したけど主人公の名前が知らないヤツだった
これ、ノーヒントで防具の最大強化するのってかなり難しくないかな…
カジュアルがまったくカジュアルとして機能しなくなってからもうランクマしかやってないけど今カジュアルどうなん?
相変わらずガチ勢のストレス発散用の雑魚狩り会場になってんの?
>>933 ハイリア装備は結構やりやすくない? コハク面倒だけど
ティアキンのアニメ映画やるにしても賢者の話リピートはキツい
英傑のが個々の良さあったのに
>>935 大妖精の泉の解放クエが難しいって意味では
>>934 禁止伝説祭りだよ、5回に1回は禁止伝説出てくる
>>937 あー… 確かにあれノーヒントはキツイわ
ヤァ新人!対戦ゲーやめてハイスペックなロボを作ってはみないか?
海外でもブループリントのシェア機能は熱望されてるな
映画にしたらゼルダが黒人
リンクとおじさんがホモになっちまうぜ
英傑は盟友のリンクに話してるけど、賢者は各後継者に話してるから意味合いが違うな
大妖精はペリカンの誘導があるから新聞社行かなかったらしんどいな
大妖精はブレワイみたいに探索で見つけるしかないならノーヒントだけど今回は楽団が誘導してるし簡単じゃね?
テバからチューリにオオワシの弓継承あったからほかの賢者でもあるのかなと思ったら
>>947 大妖精の誘導ってサラバードだったのか
新聞読んでる人から森の馬宿って聞いたわ、クリア後に
>>914 喋るボコブリンとかコログとか?
超今更だがハイラル王不器用な父親って感じだけど不器用じゃ済まされないくらい不器用だぞ。話の都合もあるけど話し合うまで10年近くかかってるのはいかんでしょ
マジでパラセールくれなかったらハイラルパンチやぞ
>>948 最後のオチが無ければな
アレなら光のお父さんの方がまだましだわ
各地の馬宿で新聞読めば楽団にも誘導されるけど
街のNPCとかと話さないタイプの性格の人はきつそう
過去の時代にはマスターソードと勇者の伝承が特になくてゼルダがなんか強い奴がいるって言ってたってだけだから
ラウルも含めて過去賢者達のリンクに対する興味が薄い
賭けてるわりに薄い
馬は例えペガサスだったとしてもホバーバイクの方が使われてそう
>>947 一個目開放するのに新聞社必須じゃなかったっけ?
エアロバイクが完成度高すぎんだよ
垂直上昇、水平飛行、前進下降
駐車も岸壁
TIPSでも人に話しかけるよう誘導してたから素直に従えば今作の主要強化要素のスタートラインは網羅できるんでないかな?
任天堂はゲームの面白さでユーザーを誤魔化してるよな
こちとら地上降りてから10時間くらいパラセール無しで探し回ったんだぞ
ティアキンもちょっと作り込んで内容水増ししただけのスカスカよな
大妖精全開放したら誰でも最大まで強化してくれてもいいのに
いちいち防寒具着るの面倒くさい
>>966 まずプルアパッドが受け取れなさそう
ゴーレムは人じゃないから縛りに違反しない?
>>963 無駄がなさすぎて飛行系のギア作るとエアロ+何かにならざるを得ないからな
人の話だけ聞いてコログの森いけるかな
先にマッソ抜いちゃって分かんないけど
森が怪しいとしか言われないんだっけ
>>967 1撃死のオワタ式になっても妖精で受けるゲームにしかならんからなぁ
まぁなんかペガサスに男が乗るって絵面が微妙なイメージが…ペガサスの見た目のせいかねぇ
>>967 王家持ってたであろう白銀ボコに裸で殴られたらハート15個くらい消えた
縛りプレイとか苦手だけどオレマスターモードがきたらカバンダは縛ろうと思ってるよ!
>>976 コログに言われるから人じゃないならいけるかな
大妖精の解放終わってからはクチューラさんにしか会ってない
予算一万円ちょいで、次の2つで迷ってるんだけどどっちがいいかな
botwとティアキンをチケットで
プロコンとティアキン
プロコンはまだ品薄っぽいのと、ジョイコンでも別に遊べるのだろうし、正統な続編なら前作もやったほうが?で前者に傾いてる
ゼルダの伝説自体は昔64で時オカやったのみ
つまらなくてそれ以降やらなかった訳ではなく時オカ自体はとても楽しんだけど、単純にゲーム自体やらなくなっちゃったため
カバンダ見かけたら使い回し・ブルプリとゾナウギア禁止
毎回新しく組み立てる縛りやってる
意外に楽しいぞ
>>981 本来のペガサスはペルセウスという男性英雄が乗ったんやで
ドラゴンナイトってなんかエロそう
何故かはわからない
ドラゴンナイトの女性もおるからなFEは
結構エッチなのがいるよ
mmp
lud20251028135121caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1686138039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part122 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ Part3
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ Part2
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part60
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part62
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part33
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part24
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part131
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part61
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part40
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part65
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part36
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part28
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 2
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part50
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part59
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part187
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part126
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 12
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part152
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part136
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 15
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part195
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part103
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part188
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part166
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part179
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part180
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part141
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part178
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part30
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part66
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part41
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part121
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part110
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 10
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part194
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part139
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part124
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part118
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part189
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part108
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part122
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part107
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part140
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 13
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム リーク情報共有スレ
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part12
・【ゲーム】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』がIGN本家のレビューで10点満点を獲得! [シコリアン★]
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part2
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part18
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part15
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part6
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part6
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part17
・ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムが国内で初週100万本越える可能性
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 399
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 348
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 248
・【ティアキン】主婦が語るゼルダの伝説 part3【ブレワイ他】
・『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の発売時期、2023年春に延期★2
・【3DS】ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 19トーテム [無断転載禁止]
・【Switch】ゼルダの伝説 夢をみる島 Part.8
・▲ゼルダの伝説 総合スレ▲Part 195▲