!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる時に3行以上コピペしてね
ゲイが大好きな漫画やアニメとか
エロい男が出てくるアニメや漫画とか色々好き放題語るわよ
前スレ
ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART61【ワ有】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1714524242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1720570440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる時に3行以上コピペしてね
ゲイが大好きな漫画やアニメとか
エロい男が出てくるアニメや漫画とか色々好き放題語るわよ
前スレ
ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART61【ワ有】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1714524242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
マンガを読んでる人と未読の人のどちらにも配慮した演出をしてる
監督が原作をリスペクトしてくれてるのがわかったわ
声色豊富とはいえさすがにあーまたかぁてなっちゃうわ
また、そのツダケンが声優以外の仕事でも売れ売れだし
悪巧み声のツダケンはまだいいのよ
悪巧まないラーメン猫なんてツダケンじゃなくてもいいでしょ!って
蜘蛛子のメラゾフィスとか転スラのべスパーもそうよね
元からユルユルだったけど今まで週刊誌が声優を芸能人として見てなかったからセーフ!
最近声優がテレビに出始めて知名度も出てきたから調べたら誰も手をつけてないスキャンダル金脈発見!
どっち?
器用ではあるけど全員似たようなタイプよね
女なら早見沙織だわ
どっちかと言うと子安は良く見る気はするけど
池袋で転スラ開国祭のイベント!(n‘∀‘)η
しかも観覧無料よ
ヴェルドラ
ミリム
ヒナタ
の声優が登場
おじゃる丸のお化け屋敷の館長さんの声を演っていたのを最近知ったわw
いつもの声色使ってない貴重な役よね
櫻井孝宏が使えなくなったから中村が呼ばれてる気がするわ
学年で言えば50の神谷が若手って何事よ
遅咲き売れ始めの2007年ですら32歳だったのよ
しかも全くもう仕事ないわよ
どこの世界線からいらしたの
2023年
MFゴースト(ミハイル・ベッケンバウアー[182])
2024年
逃走中 グレートミッション(雪之丞[183])
黒執事 -寄宿学校編-(ジョン・ブラウン)
キン肉マン 完璧超人始祖編(アシュラマン〈マスクマン〉[184])
異世界失格(センセー[185])
今物語シリーズ始まったし(1話にはいなかったけど)
グレートマジンガーは出て来ないのかしら
あとアフロダイエースの系譜も
スーサイドスクワットはタイトルに「異世界」ってついてたからきっと初回切りと思ってたけど案外良かったわ
福山と子安には「またかい…」思ったけどサメ男の木村昴ってのはこの先しゃべるってことね?
オッパイミサイルって馬鹿マンコが共感欲しさに馬鹿にしてるとかSNS発信しそうよ
男キャラがどれもイイわよね
作品1位と2位は納得で、自分もこの2つが昨年末からずっと頭を離れない。
キャラ上位4人も、この2組のバディだった。
声優部門もこの関連が上位だし。
ただ、アニソン部門は世界的大ヒット曲のあれが2位ってところがアニメージュだわw
あれを押しのけた1位(B面曲も5位)があれって…そりゃあ自分もCD買ったくらい大好きな曲だけどよう…。
津田さんはなんかこのまま俳優メインになっていきそうな感じだわ
誰よ、不作だなんていったのわ!
見たことない過去の作品とかも見たいけど余裕がない…
そういうのはそこそこ途中まで見てても切っちゃう思い切りも持った方がいいかしらね
作品世界に入ってけるし前回のストーリーを忘れることもないわ。
ただ、自分に合わない作品だった時は録画が無駄になるのよね。
あたし1円たりとも払いたくないわ
アマプラなら安いし
ポプテピ風味のギャグアニメね
ただ見た目優男で俺TUEEなのが微妙ね
一番嫌いな設定だったわ
子供の頃見てたような懐かしの過去作も大量に見れるし
それだとどうしても放送中の評判が目に入って先入観が有る意味ネタバレになっちゃうのよね
新作アニメは一応数日遅れで追いたいわ
一週間で内容忘れちゃうようなアニメは続けてみるのも辛いかもだし
前期だと第七王子は当たりだった。
となりの妖怪さんもほのぼの系かと思いきや予想外にシリアスで面白かった。ちらっと同性愛描写まであったし意外と攻めたアニメだったわ
やたら制作費が多い
44億円だとか
となりの妖怪さん、あの人はバイってことなのかしら?
天狗のおっちゃんの若い頃イケメンだったわ
あとでネットで調べたら、マーベルコミックのいろんな漫画から寄せ集めたキャラたちみたいなの。
見て損したわ。アベンジャーズとか、あたしああいうの大嫌いなの。
一つの作品として見れないの。
マーベルじゃなくてDC
それを目撃した現恋人が何も驚いてなかったことからして、作中では同性間の恋愛なんて珍しくもないんでしょうね。異種族間で恋愛してるくらいだし。
かと思いきや化け狐と平は男女だけど恋愛じゃなくて仲のいい友達っぽいし、色々と気を使って作ってる感じはする
裏世界ピクニック?
好きで毎年冬に見返すけど噂ではあの後凄くつまらないらしいのよね
まあゲイで少女漫画の恋愛もの好きな人は少数でしょうけど
解説ありがとう(^人^)
姐さん優しいのね
つまらなくはないけどサブキャラの話が増えるわ
http://2chb.net/r/news4plus/1720820902/
そのためだけに見ようか迷ってる
設定が似てるダンジョンの中の人を代わりに削るか…
近年稀に見るレベルの可愛さ
アニメ感想のサイトでストーリー追ってるけどこれむちゃくちゃ面白いね 最初から見とけばよかった
今からでも見ればいいじゃない
そんな時のための配信でしょ
いつでも過去作が見れるメリットは大きい。
あれだったらレンタルDVD感覚で見たいやつだけ見て解約してもいいし
さてはあにこ民ね
ちゃんとアニメで見るべきよ
放映前からあんなに話題になってたアニメをなぜ
一話から見なかったのかが、不思議だわ。
二つとも見てるけど、「ダンジョンの中の人」は女キャラしかでないし、
絵も幼稚系だから、早速切ろうか迷ってるわ。
絵柄に似合わずかなりのハイファンタジー(この表現合ってるかしら)
幼稚だと思ってると設定とストーリーにびっくりするわよ
女キャラは主役とダンジョンマスターの二人で他に出てくるのは大体男キャラ
声優が女なのが嫌だわ
時行は女声優のほうが合ってると思うけどな
妖怪さんの主人公とは演技も変えてるし特になんの文句もないわ
これならアニメーターの労働環境も良くなりそうだし、知らない間に北朝鮮に仕事行ってたみたいな事もなくなりそう
期待大だわ
https://ascii.jp/elem/000/004/203/4203718/
求められてるレベルはまあまあ高そうよね
絵コンテもなしに原画描いてるらしいからね…
自分で考えなきゃいけないぶん大変そうだけど、まあやりがいもありそう
京アニはもう絶対作らないんだろうから、このスタッフでいいから作って欲しいわ
ほーたろーよりも今回の小鳩くんは、耳を大きく描いてくれていて、耳が大きく形が良くないとイケメンに見えない自分は、ビジュアルは小鳩くんの方が良い。
でもほーたろーとさとしはそこを差し引いては可愛いし、ほーたろーはあれで色気だだ漏れのイケメンDKだから、自分もラパントラックが氷菓の続編を引き継いで、今回のスタッフでほーたろーを描いてほしい。
角川なら原作本の売上増加のためにもアニメ作るでしょ。
小鳩くんもあまり友達にしたくないが、小山内さんは絶対関わりを持ちたくない…。
あたしOPだけで何十回も繰り返し見てるわ。
絵も曲も最高。
色使いとかも好きだわ
ガッチリ体型で可愛いネアルコスの活躍が見たいけど続き読めるかしら?
はっきりいってイントロしかダンジョン飯にあってないし、絵が動かなすぎの糞OPだと思ってたけど、聴き込んでくうちにメロディもよくなってきて、歌詞の内容はダンジョン飯にあってて好きになったわ。
アニメの顔見せしないパート絵も絶妙なネタバレ感も好きね。
Sumikaのがキャッチーで初聴はこっちのがカラフルなOPと相まって好きな人多そうだわ。
めちゃくちゃ気合い入ってて良いわ、アニメの絵で見ると汚らしい田舎モンでしかないジェロニモがかっこ良く視えるから不思議ね
今のところテリーマンしか主要キャラ出てないけどすごくいいわ
凶乱令嬢ニア・リストンってのもいいわ。
最近のお気に入りよ。
そうすれば思ったことをアウトプットする力が鍛えられてもっとお喋りでコミュ強の陽キャになれたと思うの
あんたねえ…
アニメ見ただけで登場人物と同じ能力が身に付いたら誰も苦労しやしないわよ
それまでセーラとマルコと足長が私的一位を争ってたけど、
アンがぶっちぎりの名作劇場一位だわ。
ペリーヌはフランス入るまでは普通の出来なんだけどフランス編が素晴らしいわ
アンは1話〜5話が秀逸よね
アタシは見てたけど陽キャなはならなかったわ
アタシはペリーヌ→セーラ→アン→マルコの順で好きよ
名作と言われるフランダースは見た事無いの
個人的に本家レミゼより好きよ
マシュウが大好きだったわ。
だからリアルタイムで観てた厨房時、
作中ああいう事になってガン泣きしたわ
アンの言動に自分重ねて「自分は変じゃないんだ!」
っていうので好きって事?
パリカールにも泣かされたわ
ああいう子、欲しいわ。
録画してみようかしら…
違うのよ
あたし>>81だけどアンを変な子だとは全く思わないわ
あたしアンを見てて、陽キャのコミュ強ってあんな風に子供の頃から、見たもの聞いたもの気づいたことをどんどんアウトプットすることで表現力を自然に磨いてるんだな、と思ったの
そういうアウトプットの価値に対する気付きを子供の頃しておきたかったな、って思ったのよ
あたし他人からどう思われるかを気にしすぎて極端に無口な子だったからおとなになってから無理矢理喋る練習してるけど
アンみたいにどんどん思ったことを口にするトレーニングを子供の頃しておくべきだったと後悔してるのよ
ウザイ子 痛い子
になってたかもだから良かったのかも?
両方とも2話でガクッと落ちたわ
海外でも「作画がいいのは初回だけ」なのね
それにしてもニンジャはあんな何でもありな設定なら忍者でなくても良かったのでは
忍者をなんだと思ってんのよって
東洋の神秘にも程があってよ
それこそサイバーダイン社とかタロンで良かったのに
特にネルロは救いの無い結末だから、もし生きてたらどんなイケメン青年に成長したかと思うと残念でならない。
実質名劇の始祖みたいな作品なのになぜマイナーなのか。めちゃくちゃ良く出来てるのに…
確かに面白かったけど悲しいくらいに一つも記憶に残ってない
ただ面白かったから学校行く前の30分間毎日見てたな、と
保護する→成長して暴れる→自然に還す
以外に何を一年掛けて放映していたのか全然思い出せない
原作未読だけど、終盤に泣いちゃったわ・・・
レイトショーだけど割引なしの1700円だった。
まんこ割とか本当に嫌だわ
林原めぐみよりギャラ安いの?
友情出演的な感じ?
日高のり子も呪術とか脇役で出てるよね
うる星みたいにお父さんとかチョイ役ででるかもしれないけど
林原だけ当時の声出せてなくない?
なびきもちょっと女捨てすぎかしらね
コナンしかやってないからしょうがないけど
あら?
それ聞いてアタシも興味出たわ
φ(._.)メモメモ
シャンプーも続投なのね
佐久間レイは今でもあの声出せるのかしら
スタ誕同期の中森明菜はすっかり別人レベルで声が枯れ果ててしまったから
ギャラ高くないのかな?
うっちゃん以外今でもほぼ現役でやれそうな人が多いと思ったから続投はあり得ると思った
声もアレだけど
今のご時世あのカタコト日本語許されるのかしらね
原作ではそうなのよ
声は確かに「あの声だわ」ってなるんだけどしゃべりのテンポが皆さんお年寄りで
10代や20代の若者という設定だと違和感が生じるのよね
めぐみちゃんの父親役は緒方さんじゃなきゃダメじゃん!
当時は普通に若手も起用って感じだったんだろうけど
いま改めて集まるとドリームチームね
ナレーションの人?
@YouTube
でも皆さん、出世作でもあるらんまには、こうして集結してくれるんだね。
あと、山ちゃんは良牙だけでなく呪泉郷ガイドも続投してほしい。
前作で、ガイドが黒豚Pちゃんを捕まえて煮えたぎった鍋に入れて調理しようとしたシーンで、山ちゃんがガイドとPちゃんと良牙の3役を一人芝居で演じ分けたシーンは圧巻だった。
良牙もルックスだけは精悍なイケメンだから、山ちゃんの美声は合ってたね。
なお当時も、放送で中国人が〜アルヨと言うのは人種差別と捉えられるおそれがあったので、佐久間レイさんは極力アルヨとは言わずにイントネーションで、中国人が話す日本語を再現したらしい。
シャンプーとかマクロスのリン・ミンメイは、美少女だし、主人公と恋愛話を繰り広げる時点で決して差別的には描いてないのにね。
不老不死にしてほしい声優だわ
佐々木望がこの作品でてなくてよかったわ、、佐々木さんは高すぎる声要求されて壊したんだっけ?
女性はホルモンの関係で音色変わりやすいからまだいいほうよ
日本人すら正しく使えない言語なんだからそりゃ変な喋り方にもなるでしょ
違う世界の話しなので、で一蹴できるもの
異世界系でもナーロッパとか言って揶揄する人はいるけどね。
それより第七王子は10歳設定の主人公を明らかに性的に描いてるの海外だと明らかにアウト、日本でもギリギリじゃないのか。
一応転生前は大人だったとは言え…
多種ある異世界深夜アニメとは雲泥の差だわ。
女らんまとあかねの声も辛そうだし、なびきとかコナンくんに聞こえないわ
anoが10月5日深夜に日本テレビ系で放送スタートするテレビアニメ「らんま1/2」のオープニングテーマを担当する。
anoはオープニングテーマを担当することについて、「たくさんの方々に愛されている作品のオープニングテーマを担当させて頂き光栄です。『らんま1/2』の世界観に沿った楽曲を制作しておりますので楽しみにしててください」と意気込みを語っている。
今夜の「大発表会」には、山口、林原、日高、ano、宇田鋼之介監督、そして早乙女玄馬のパンダの着ぐるみが登場。
視聴者は約30万の視聴者に向けて、作品のさまざまな情報やトークが届けられた。なお「らんま1/2」は地上波放送後にNetflixで独占配信される。
配信が独占なだけならまだしもネトフリでしか見れないアニメって空気になるから。ただでさえ空気になる予想されてるのに
日高のりこは監督から何度もダメだしくらいながら録音してるから昔の声に近いのが出てるけど
林原には怖くて注意できないから全く違う声なのよね
パチンコの時に比べたら日高のり子は昔に近くなったと思う
林原はパチンコの時も全然昔に寄せてなかった
小太刀も変わっちゃうんでしょうね
セクシー田中さんの日テレなんだし
幽助が全然幽助じゃなくてびびったわ
らんま1/2
つか山口勝平って
近藤真彦と同い年なので還暦よね
旧キャストのモノマネさせたのがダメだったのよ
新キャストにしたならその人なりのラムちゃんやあたるでよかったわ
分かるわ
モノマネしてもモノマネでしかないのよね
もっと言えばクレしんのしゅびっちも矢島さんの真似する必要ないと思ってたわ
のぶ代とわさびでドラが全く違うのがキャスト変更における最適解よ
安室を任せされる新しい声優に古谷のモノマネを要求するのはやめて欲しいわね
イサミの薄い本って出てますか?
山ほど出てるよ。
むしろ今はブレバンとゲ謎が一番ホットな作品の1つだわ。
イサミは、公式がそもそもゲイからの愛と狂気にさらされるキャラだし、ゲイ受けどストライクのルックスだもんな…。
のぶ代からのわさびが最適解?
何を寝ぼけてるの。うる星なんか足元にも及ばないくらい荒れる限り荒れたでしょうに
どの交代も最適解なんかないのよ。
どんな変え方したって文句言う層もいれば必ず受け入れる層もいるんだから文句言う層の事なんか切り捨てて良いのよ
情報さんきゅ〜
>>150
でもクリカンルパンは正解だったわ
>>153
ドラえもんは声優のみならず
キャラも変わったわよね
大山ドラえもんがのび太の保護者的なロボなのに対して
わさドラはガキ臭くてのび太の友達的なノリ
だからあたしは大山ドラえもんとわさドラは違うロボットとして受け止めてるわ
確実にドラえもんなんて見てもない層
あれはモノマネ芸人であって声優でなかったからね
後継ってされた時点でみんなモノマネしか期待してなかったでしょ
それでも似てないだの違うだのヤイノヤイノ言われてたけど
そもそも大山のドラが原作無視なのにね
言ってみれば今一番毛嫌いされてる「原作改変」をやってるのが大山なのよ
原作のドラえもんは「うーふーふーふーふー」なんて笑い方しないわ。
大山信者達はドラえもんが好きなんじゃなくて大山のぶ代が好きなだけよ。ドラえもんファンを名乗って欲しくないわね。
大ヒット飛ばしてるけど
この人の絵が苦手で漫画読む気しないのよね
ドラえもんてきくと木村昴が一人抜きして稼ぎまくってるイメージしかなくなってしまったわ、、
あたしはネウロも暗殺も好きだったけど逃げ若好きになれんわ...
どうせバッドエンドの漫画だし
> そもそも大山のドラが原作無視なのにね
80年前半と後半ではキャラデザが変わってからよ。
声優たちの演技もそこらへんで変わってしまったわ。
OPも歌手(大杉久美子→山野さと子)が変わったし、ドラえもんのセリフもしゃべり方が変わったしまったのよ。
↑
OPの中で入るセリフの事よ(ハイタケコプター!)ってところ。
大杉版と山野版では全く違うのよ、ぜひ聞き比べてみてね。
「民主主義とは何か」と私が質問したとき、田中さんは苦笑しながらこう答えた。その姿はまるで銀河英雄伝説に出てくる自由惑星同盟側の主人公、ヤン・ウェンリー提督と重なった。
ヤンは「魔術師」と称されるほどの天才戦術家だが、一方で大の戦争嫌いにして民主主義の本質を鋭く分析し、節目で考えを披露する人物だ。
民主主義の何が面倒なのか、田中さんはこう続けた。
「一人ひとりが自発的な自制心と、問題意識を抱えながら登っていかなければならない山のようなものです。
他人に丸投げできたらずいぶん楽なはずですが、そうなるといつの間にか、自分のものではない荷物を押しつけられてしまうかもしれない。
古今東西、いくらでも例のあることです。つまり、民主主義自体が個人レベルではいかにしんどくて面倒なものかということです」
銀河英雄伝説の中では、民主主義の皮肉が描かれている。それは、銀河帝国を作った独裁者は元々、民衆自身が民主的な選挙で選んだという皮肉だ。
田中さんは現実にも同様の事例はあったと指摘した。
「有名なのがヒトラーでしょう。彼は政権を取るときには不正をしていない。一番危ないのは、英雄待望論です。
社会に閉塞(へいそく)感や将来への不安が蔓延(まんえん)しているところに、超人的な指導者が現れ、方向性を示してくれる。
『こうしろ、ああしろ』と命令される方がむしろ安心するという弱さが人間にはあると思います」
以下略
https://globe.asahi.com/article/14545560
原作とのかけ離れ具合でいえば、どっちもどっちよ。
どっちに慣れ親しんだかの違いしかないわ。
桃鉄ネタもなんかくどかったし
ウチらは大物声優再集結とか言ってるけど、制作サイドから見れば彼らもただのコマに過ぎないのね
一人元の役からナレーションに回された人いるけどあれは、今の声じゃ元の役は務まらないという判定だったのかしら〜
まぁ、時代考証無視した演出は漫画だから許される
手塚治虫も鎌倉時代に電話でやりとりする描写入れちゃうしね
それが誰なのかを見ればそんな疑問持たないと思うわ
声優に詳しくないってならこんなの別にどうでもいいことでしょ
その結果1人の声優が元の役ではなくナレーションに回された
これは事実だから
声優に詳しいとか詳しくないとかあなたがどう思おうが関係ないわ
みっどっりっのもりーっのその奥で・・・
もういいかーい まーだだよぅ
の歌だけ鮮明に覚えてるわ。肝心の内容は失念したわ
じゃあもう一度見て
隠れた名作だから
https://news.yahoo.co.jp/articles/58f02a21a10deebee36deca62b045d39c00727c1
マジなのかしら
YAIBAは3クールぐらいあれば全部やれそうだけど
らんまはどうすんのかしらね
旧はアニオリ多かったし最後までやってないから
原作の最後までやるのがファンも声優も望んでるだろうけど
2年はやって欲しいわね
らんまもあのくらいやって欲しいわ
放送枠的にはそんなことなさそうだけど
今でも栗田のルパン三世に文句つけて毛嫌いしてる奴いるわよ
ていうか嫌なら見ない買わないでいいのにね
リメイクの理想の形よね
BLEACHは間空いてるけど作画いいし楽しいわ
ドラゴンボールDAIMAは日曜の朝だと思うけど
最低半年長くて1年かしら
ありきたりな作品だったら主人公男にしてヒロインとのラブコメっぽい感じにしそうだけど、そうじゃないのがいいわ。
そしてランガドさんが可愛い
コナン観てるからとか関係ないわ
ウルスラとかなびき系のお姉さん声もう出せなくなってんだと思う
コナンがワザとらしく演技してる時の声にしか聞こえない
最初の頃はただ声が似ているだけのモノマネで演技ができていなくて、見られるものでなかったわよね
でも最近は(もう何年もだけど)演技もうまくなって、きっと凄く努力をしたんだと思っているわ
DAIMAってダイレクトマーケティングかしら
あとは2話切り、3話切りしたのがほとんど。
皆さんのおすすめはなに?
あとはATRIとかPAのオリジナル、負けヒロインあたり?
しかのこは前評判高かったけど見たら意外と普通だったわ。特別つまらなくもないけど
話も絵柄もあれはノンケのアニオタむけでしょ。
自分は1話見て面白そうだと思ったから見るつもり
脚本花田十輝だし期待できそう
エイジング
1−6巻まで見たわ。割とテンポ良くて面白いわ
キン肉マンは観たの?
エルフさんは痩せられない
笑える( ´艸`)
こ〜ゆ〜視点のほのぼのアニメも良いわね
サウナでエルフとオーク
エルフと人魚
シューマッハのコメディがアメリカのオーディション番組ゴールデンブザーが大反響だったぐらいだし
海外でもウケるかも?
なんか不思議な魅力があるわ
映画はジブリっぽく魔改造されてそうだけど
漫画は読んだことないんだけど、監督がAiryMeの久野遥子だから映画気になってるわ
@YouTube
原作はののちゃんとかの系統みたいな感じに見えるんだけど
ぬーべーと広にはどれだけお世話になったか
https://x.com/nube_ani/status/1814834141353156711
何でロゴ変えちゃうの鬼太郎じゃないんだから
今期のアニメだって話題になってるのしかのこ推しの子ぐらいだもの
ホラー全開でいくのかしら
響子が教師になってるやつ
ショタぬーべーはエロかったわ
ぬーべーだけ続投の可能性もあるけど
KARAのギュリがゆきめやったやつね、、
今回はホラー強めでエロは少なくするのかしら
知英ちゃんよ!!
あのときは片言で叩かれまくって悔しかったから日本語めちゃくちゃ頑張って今はアンミカ以上に日本語うまいわよ!
本国で稼いでよ 人気あるんでしょ?
昔のキャストでリメイク?個人的には置鮎ぬーべーがいいなぁ
セーラームーンみたいなので
以前の声出せる人は続投で声変わってる人は若い人にチェンジがいいわ
ハンターもダイもうる星も特に不満はないわ
ぬーべーもたまに出てくるし玉藻先生も出てくるし
別に見直さなきゃいけない事はないのよ。使いたきゃ使えばいいの
絶対短い方が良いのに
なんで伸ばしてたんだろ?
絶望的に似合わないのに
遺跡みたいなとこで3人が立ちションするとこね!
包茎ちんぽだったわ
ぬ〜べ〜のおちんちんも見れるのかしら?
女にモテたいからに決まってんでしょ!
本家になったら物まねも無理だし、他のアニメに出てる感じもないし。
ノリが、ついでにとんちんかん
みたいな感じね
10代の頃はこんなコメディは大好きだったから、そこそこ楽しめてる
ものまね営業はしないの?
あとルパンは毎年パチンコパチスロ出してるよ
別にルパンしか物真似できない訳じゃないわよ
かつてはものまね四天王なんてものの一角だったんだし
何年か前にもものまね番組で指示のナレーションに合わせてナ複数のものまね高速披露みたいなネタをやってたし
指示のなかにルパン三世が混じってて、披露してから「これ俺じゃねえか」って言うノリツッコミ芸すら会得してたわ
老人相手にしか通じないから営業も厳しいかも
りんごちゃんのレパートリーや思わせぶりに使うayuでも子どもは知らないみたいだし
ルパンの声はあまりにも独特で印象強かったから、代役のクリカン起用は、まあ最適解の1つではあった。
ただ、クリカンの細川たかし、清水アキラの村田英雄や橋幸夫、コロッケの岩崎宏美等、そもそもご本人の方が若い人には知られなくなってきているわな…。
淡谷先生の目の前で淡谷先生のものまねをしたコロッケは、本当に勇気あったw
声優のギャラってそこまで良くないと思うし
加えてルパンだけで言えば仕事の数が少ないだろうから不思議だっただけ。
ルパン以外の物まね芸で地方巡業とかTV出演してるなら納得だわ。
りんご上手くもないし面白くもないし需要が謎だったけど案の定消えたし
番組側もギャラはそれほど高額でないのに潜在的な知名度は高く、視聴率も取れるのが、最近、声優が本業以外の番組出演が増えた理由だそうだわ。
タッチを放送していた80年代当時から、三ツ矢氏がおネエなのはアニメファンには常識だったし、本人もラジオではおネエ全開だったけど、
近年、上杉達也役の大御所声優がグレーゾーンなキャラだと、一般の番組でも本人がイケイケで登場したら、タッチ世代はみな衝撃だったわねw
このファンアート可愛いわね
今はそこまで高くないそうだけどダチョウ倶楽部でさえ一時期130万円上がってた
クリカンも清水アキラ・美川憲一と同じく200万円ぐらいと聞いた事あるわ(今はどうだか知らないけど)
ちなみに中島マリさんが60万円(これも今は知らない)
地方でコロッケショー、健康ランドで中島マリショーは生で見たことあるけど2人とも衣装変えが15秒ぐらいで驚いたわ
あらステキ
Sの時の作画で作り直して欲しいわ
ソッチの営業も捗りそうだわw
木村自身もここまで認知度上がってしまえば何かあったときに反動が凄いの分かってるだろうし
キレイに終われそうで取り敢えず良かったわ
ただ、対決終盤のシーンでpixivだかでやってたホモホモしいオリジナルの方思い出したの
あれはあれで好きだったのよね
そっちの続きもいつか見れたら良いなって思ったわ
ギャラって一部の大御所以外は1つの番組1、2万円らしいわよ
ブラスとアレン様が言ってたから声優も似たようなもんかそれ以下でしょうしね
インディーズ連載で異例の単行本発売したのに2巻までしか出ないのは売上悪かったのかしら?
主役だしイケメン役なのに輪るピングドラムの冠葉くんは、番組で冠葉の声ですと言ってもアニメファンしか分からないから、
精々ジャイアンの他にも主役含めていろいろやってますと紹介するだけだもんね。
それでも、ジャイアンとか上杉達也とかエレン、星飛雄馬にアムロ・レイにヤムチャ、義勇さん、善逸と言った脇役でも誰でも知ってるキャラを持ち役にした声優さんは、、番組にも呼ばれる反面、スキャンダルの時も反響が凄まじいわ。
確かに安室さんが娘ほど歳が離れた女性に不倫なだけならともかく、墮胎強要にDVってのは…生々し過ぎる。
2冊同時発売とか無茶したわよね
はしご酒だったと思うけど浜田に説明しても知らないって言われてSNSでアニオタが「知らないのおかしい」って叩きまくってた
松本は進撃自体は分かるって言ってたけど2人共声優に全き興味無さそうだったわ
アニオタ以外からしたら声優なんてそんなもんよ
あれは酷い公開処刑だったわ
しかもはじめに顔出しアピールしたりして
昨日は花澤香菜がナレーションしてたわ
小清水亜美も今やディズニー映画で主演やるほどに成長したわね
紹介も最後のスタッフロールだったし
今は出演者と変わらない立場になってるのよ
なんでディズニー?と思ったけど竹内結子が亡くなったからなのね…
確かに声は少し似てる気がする
その辺のタレントがやるよりもやはり上手かったし、アナウンサーと違って感情が込められていたのは声優ならではの演技力だった。
榎木もさすがに紅白では真面目に仕事したけど、本業のアニメもボソボソ演技せずに真面目に取り組んでほしいわ。
虎杖はちゃんと演じていたけどね。
今回は花江夏樹!ってタブレットに画像まで出てた
結構すごい並びよね
@YouTube
http://2chb.net/r/mnewsplus/1721715582/
小原さんは昔はドラえもんののび太だったけど いつからかヤッターマンのドロンジョ様でイメージ固定してたわね
あら!未来少年コナンの演技も素晴らしかったわ。冥福を祈るわ
木村昴は事務所からみても予想外、大確変おこして金をうみだす芸能人ってとこかしら
あんだけマルチ方面で売れてるのにスキャンダル起こさないのもすごいわ(忙しすぎてプライベートの時間なさそうだけど)
>>279
神保町の子供向けの本屋さんで定期的に絵本の朗読会やっててよくいってたわ
ちぃちゃんの影おくり、って作品の朗読したあとに戦争の思い出話してくださったり、上品なおばあさんって感じ
小原さんのご冥福をお祈りします
旧ドラえもんの声優、全員なくなったのね…
まだ若いTARACOさん、松野太紀さんも含めて、名声優さん達の立て続けの訃報は寂しいねえ…。
小原さんの分身ののび太もドロンジョ様も、小原さんを優しくあの世でも見守ってほしい。
あの頃もう既に声死にかけてたわねドロンジョ
波平や花沢さんも辞める前は弱々しくなってたわ
こんな熱い競技とは知らなかったわ
あたし女体興味ないから覚えてなかったわ
ただ乳首っていってもピンクに色付けしてるだけでしっかり書き込まれてないから問題なさそうだけど
新作ではこれすら無理でしょうね
あとシャンプーのとこのコロンってババアが磯野フネなの初めて気づいたわ
八宝菜が波平だから磯野夫妻で出てたのね
「プリンプリン物語」は79年から82年にわたり、3年間全656本が放送された人気人形劇。15歳の少女プリンセス・プリンプリンが、仲間たちと一緒に見知らぬ自分の祖国と両親を探して、仲間たちとさまざまな国や世界を旅する物語。
個性的なキャラクターや社会風刺も盛り込まれた斬新なストーリーが話題を呼んだ。
映像の多くが失われていたが、その後「番組発掘プロジェクト」が行われ、視聴者が録画していた民生VTRの録画映像を発掘した。この発掘プロジェクトで2017年に復活した1〜50話は地上波では初めて再放送となる。
放送開始は10月14日で、放送時間は月曜後10時50分から。同番組は2017年にBSプレミアムで本放送スタートから38年ぶりに再放送されている。
思ったより普通の王道っぽい内容だったのと、ロトスコープ使ったヌルヌルした動きが好み分かれそうな気はしたけど、まあそこそこ面白かったわ。
森山未來の声が完全におっさんだったけど、もう40になるんだから実際おっさんか…
確かにもうお婆ちゃんの声になっていたけど、最終回にちょっとだけでも小原乃梨子の声が聞こえたのには、昔を知っている自分は感動したわ
前のほうが個性もあるし、かわいいじゃない
問題は50話から先が見れるかなのよ
地上波でやったら結構盛り上がったでしょうに残念だわ
腐女子じゃないけど、水木とイサミでヌイてしまう自分…。
どちらもフィギュア予約してしまったし。
なお、イサミのは全裸でうずくまってるやつな…。
腐女子じゃないけど、水木とイサミでヌイてしまう自分…。
どちらもフィギュア予約してしまったし。
なお、イサミのは全裸でうずくまってるやつな…。
そういう人 あなたひとりじゃないから 安心して
アマゾン売れ筋ランキング1位…!
買った1人だけど、これ、いいのかと思ってしまったw
ゲ謎自体は腐向けやまん媚びが露骨で萎えたけどもっと潤って良いアニメ作ってくれるなら文句はないわ?
メインキャストも発表され、坂本真綾さんが飛び級で大学への進学を認められた神童・ラファウを演じることが分かった。
津田健次郎さんが異端審査官のノヴァク役、速水奨さんが謎の学者・フベルト役として出演することも発表された。「サマーウォーズ」などのマッドハウスがアニメを制作する。
同作は、「週刊ビッグコミックスピリッツ」で2020〜2022年に連載された。15世紀のヨーロッパを舞台に、異端思想の地動説を命がけで研究する人々の姿が描かれた。
原作者の魚豊さんは、アニメ化について「純粋にとてもうれしかったです。アニメ化は一つの夢でしたが、いざ決定した制作会社さんや、それ以外のスタッフ、キャスト、放送局、音楽などをお聞きすると、
全て『本当に?』と疑うくらい好条件で、いまだに夢のままのようで、現実感がありません」とコメント。
「マンガは良くも悪くも個人作業の面が強く、かなりのことを“自分ごと”にできてしまうので、だからこそ、他のメディアに移された時に、自分のものでなくなるような感覚を期待しています。
切り離された他人事として見られる気がして、それがとてもうれしいです」と語っている。
ファンに向けて「原作が完結して2年たちますが、製作陣の皆様によってフレッシュに“再生”させていただきましたアニメ版『チ。』を、僕もみなさまと同じ一視聴者として、とても楽しみにしています。絶対面白いです!」とメッセージを送った。
なんかこれだとガッチリしてて
男らしさやショートヘア、目も男らしいのが人気でてるのに
アイドルだと女みたいな中性的な顔が
持て囃されるのか謎だわ…
可動式で全身舐めるように見れてちゃんと付いてるなら欲しいわ
見れないし
多分ついてない
結局のところコレチンコ部分の造形はあるのかしら?
まぁつるつるでしょうねぇ
で、そのチン部分だけネットで売ったりして
ドラマ視聴し始めてマンガの方も読むの再開したわ
最新話のコメントだけ見たら、あ〜ソッチ系行くのねって思った・・・
趣味嗜好だからとやかく言うものではないんだけど「そのフィギュアで何するの?」っていう無粋な質問が浮かぶわ そもそも妄想とか性癖の対象なんて千差万別だからケチつけられたく無いわよね
昔薔薇族に等身大フィギュアというか男版ダッチワイフの広告あったわね伊集院くんだったかしら
あたしこの船頭の人形買って、何十回も抜いたわ。
もう30年も前の話よ。
チンコはないけどすごいエロいの。
ティシュでふんどし作ったりしてずりネタにしたわ。
小学生の男の子が買うわけないわよ〜(#^.^#)
リアル造形のこういう海外製フィギュア レザーの衣装着てたやつ
ビリー何だか言ってた気がするけどまだ販売してるのかしら
うろ覚えだわ
そもそも学生服に着せ替えられる事の需要ってあったのかしら
ほとんどの人が飾る時はユニフォーム姿だと思うんだけど
あの製作陣なら、いずれ性器や尻も完全再現したイサミグッズをどこかで製作してくれそうだけど、今回のイサミ全裸しゃがみフィギュアは本編の実際の回を再現しただけなのが何とも…w
ちょこちょこ読み進めてるけどどれだけ読めるかしら
150巻まで電子で1冊10円セールとかやってくれたら買うのにそれはやってくれないのよね
ごっこ遊び想定なんじゃないの?
飾るだけしか思いつかないの?
こういうの好きな人の中にはシチュエーションに合わせて自作で縫ったお洋服で着せ替えゴッコしたり
外に連れ出して写真撮ったりもするからね
こち亀とかもそうだけど長寿シリーズこそドカンとセールして欲しいわ
ネタ画像作って遊ぶのと同じだと思うの
着せ替えしないけど
女は生まれた時から女って言葉があるけどオバサンになっても着せ替えごっこが好きなのよ
豪華なリカちゃんごっこであってると思うわ
好きな人形の為に一泊何万もする高級旅館に泊まって一日中館内や名所でお人形の写真撮ってたりする
上に貼ってるネタ画像とはまた別のオタクかと
買いますか?買いませんか?
心配だわ
荒川弘原作なのね
ちょうどクマの話し
2シーズンも決定してんだね
でもこの手の声の人少なくなったね
グレゴールとか
深夜アニメ観始めた時期だったけど当時はそんなこと気にならなかったのに不思議
銀河君といえばプレバトと鑑定ですよね
織田裕二封印されて声優やってたんだね
今回、9月28日に米カートゥーン・ネットワーク/Adult Swimの放送枠「Toonami」にて初放送され、翌日にはワーナー・ブラザースのストリーミング・プラットフォーム「Max」にて配信されることが発表されています。
●TEASER: Uzumaki | Coming September 28 | adult swim
@YouTube
て言うかWiki見たら一度声優になろうとして能登麻美子の同期で代アニに入ってるけど卒業後に事務所とれなくて挫折したみたいね
吹き替えとかは結構出てたけど日本アニメは芸人扱い除いたらほぼ初めてみたいなものみたいね
あとは終わりまで上手く纏めてくれるのを願うだけだわ。原作のゲームはやったことないけど1クールに収まる内容なのかね。
今期とか一つも見てない
過去作でも発掘したら
もったいないわ〜。パリイ、この世界、ハズレ、新米オッサン冒険者
ぐらい見れば?
新米
https://parry-anime.com/
パリイ
https://hazurewaku-anime.com/
ハズレ
https://konofuka.com/
この世界
まあそれだけ観てればいいのよ
赤猫のOPが脳にこびりついて離れない時があるわ。
結局最初の方で脱落してからは見てないわ
なーんか暗いのよねぇ
あと、いっちょん理解出来ないものの物語シリーズをとりあえず
迷ったらとりあえず推しの子、逃げ若、サクナヒメでも見とけばいいんじゃない? 流行ってるのはこのあたりだろうし。
流行りのやつが合わなければ自分に合った作品を探すしかないけど、文句言う人は自分が具体的にどういう作品が嫌いでどういう作品を好む傾向があるのかぐらいは把握してるんでしょうね?
だとしたら今期のダンジョンの中のひとを勧めとくわ。ダン飯ほど設定が凝ってるわけじゃないけど、その分可愛くて癒される感じだからわりと気に入ってる。マルシル役の千本木彩花も出てるし。
何回予告見ても見ようって気にはならないのに
続編だしピクサーのキャラ可愛くないし
二期の前にパンティ&ストッキングつくってるからダンジョン飯はまだまだ先じゃないかしら
あの子山田って言うのね
【訃報】声優の山本圭子さん死去、83歳…「ちびまる子ちゃん」山田くん役 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1722233369/
謎の地球外生命体と地球で攻防戦をするみたいな
エヴァみたいな展開で自分の印象と違ったわ
ヤマトシリーズってまともに見たことがなくて総集編とかでの断片的な知識しかないんだけど
アタシの印象だと地球には帰れなくてずっと宇宙で
艦隊同士の撃ち合いをしているイメージなのよね
( ゚д゚)ポカーン
ガッシュベルにも出演してたのよ
1969年の、もーれつア太郎の声優も務めてたわ…
ニククエ?
あっ!今日は肉の日だっ!
それってちょっとだけ銀河英雄伝説混ざってない?
2199から見た方が良いわ
沖田艦長と真田さんがかっこいいのよ
メイン二人のいちゃいちゃは邪魔だけど
まるちゃんが日テレ制作なら
あなたのクラスの山田くんを教えて!みたいな24時間TV企画やってたわね?
毎月の事なのに
>>365
男キャラがイケてないと見続けるの辛いわ。
だから私の今期の一押しはパリイよ。
主人公を見てるだけで癒されるわ〜。
あら、新しいヤマト割と面白そうね。
ただ古代君と森雪のバカップル見せつけられるのはしんどそうだわ
『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの漫画家・荒木飛呂彦氏が29日、JR大阪駅の新しい駅ビル「イノゲート大阪」1階で、自身初のパブリックアート『THE FOUNTAIN BOY(噴水小僧)』を披露した。
荒木氏の作品は、大阪駅に2代目駅舎の時代から103年にわたり「噴水小僧」が展示されていたことを未来につなげるビジュアルで、『ジョジョ』風にきらびやかに描かれた。
スタンドは「強い順」だという。『ジョジョ』第9部「The JOJOLands」の主人公ジョディオ・ジョースターのスタンドで、重力のある雨を降らせる「11月の雨」が、最上部に配された。
それに比べてこのふかは弱小アニメ会社感というか、一昔前の深夜アニメ感ある作画で安心して見れるわ。作画崩壊しそうなハラハラ感も味わえるし
OP評判悪いらしいけどあたしはすごくかっこいいと思うわ
旧作のギャグの雰囲気が無くてひたすらかっこいい感じ
まだリメイクなら見る人多いかもだけど
今やってる狼と香辛料も今ひとつ注目度低いような。面白いのに…
知名度低い作品がリメイクしたところで注目度低いのは仕方ないわ
近年話題になったリメイクってうる星やつら、スラムダンク、ダイの大冒険あたりの元々大ヒット作品だもの
うる星とダイの大冒険なんてリメイク発表で話題になっただけで放送後はずっと空気だったでしょ・・・
どう見ても失敗よ
本数多すぎて話題にすらならない作品が多い中話題になっただけ立派よ
>>388が興味なかっただけじゃないの?
クソゲー出しちゃって終わったのよ
途中大谷育江が辞めたり原作変えたりさんざんだったもの
特に高橋留美子にとっちゃ今更リメイク版が失敗しようが痛くも痒くもないわよね
リメイクするんだったら前期のバーテンダー並みにひっそりとリメイクするべき
https://president.jp/articles/-/57128?page=1
高橋留美子作品はその時代の10代に刺さるように描いてるらしい
今10代じゃない人達にはリメイクが刺さらない理由がそれらしい
あの人はバケモノなのよ
アニメ化したモノがどうかなんて余計に高橋留美子とは無関係じゃないの
それぞれの監督の個性でしょ
知らんけど
若い子なんてまず興味ないと思う
ターゲット層50より上
サンデーに限らず少年誌だって実際読んでるのが1番多い層って30、40代だろうし
今のガキは全部スマホで読むから金落とさないし
読みたくも無いものなんて暇つぶしでも読まないと思うの
それ以外はタコピーの原罪を期間限定の時に読んだぐらいだなー
無料のってスゴイ昔のか韓国の変な漫画ばかりじゃない?
違法サイトとかじゃないの?
どうやってそのサイト見つけるの?
推しの子ならジャンプ+だと思うけどそこでもたくさん現在連載中の漫画読めるでしょ
ヤングジャンプのアプリで読んでる
広告とか見れば無料になったのかね?
漫画のデジタル化進んでるんだし、もう少し情報強者になってよ…
同サイトでは「2024年8月に、庵野秀明が登壇致します催事をいくつか予定しておりましたが、この度、左脚複雑骨折の為、しばらく入院する運びとなり、出演を辞退させていただくこととなりました」と報告。
そして「関係者とファンの皆様には御心配と御迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。しばらくの間、治療に専念させて頂くことをお許し下さい」とお詫びした。
庵野氏は8月11日、兵庫県立美術館KOBELCOミュージアムホールで漫画家・安彦良和(76)とのスペシャル対談を予定していた。同イベントの公式サイトでこの日、
「8月11日(日)に開催を予定しておりました『スペシャル対談 安彦良和×庵野秀明』は、庵野秀明様がお怪我により出演不可能となったため、中止とさせていただきます」と発表された。
押しの子の絵のもあるわよ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000940.000001735.html
推しの子のこういうコラボとか宣伝でアイばっかり出てくるの詐欺だよね。
本編の出番は…
つまんなかったら1話見てやめればいいけど、あそこで見るのやめられる人はなかなかの猛者だと思う
「お得に読むならピッコマ!」
のあの声(ナレーション?)て下手くそよねぇ
一昔前はぱにぽに、らきすた、日常みたいな萌え系ギャグアニメの存在感があったけど、最近はあんま見ない気がするからしかのこには期待してたんだけど…
シャフトなんてカオス系ギャグアニメの申し子みたいな会社だったのに最近は全然作ってないよね
つか勇者まさゆきって、とってもラッキーマンのオマージュじゃん!
ブレイバーンもやればいいのに
ちなみに来週の転スラはお休み
今回も引きの強い内容なのに〜
ほんと才能ある作者ね
サスペンス調の物語だけど主人公ののんびりしたルックスとキャラがいい味出してたわ
寄生獣のアニメ版はサイバーパンクっぽいBGMとかコレジャナイ感があったけど
アップされた人の子の親の回見たら泣いちゃったわ
(けれど、もう古臭い演出に見えてしまうわ)
寄生獣って完成された状態(ぴったり10巻分)で持ち込みしてそのまま連載になったから当初から10巻で終わるか終わらないか、友達とアナルやるかやらせるかで賭けてたわw
>>431
あたしも尾石の演出好きだったわ
化物語が一番ハマってたわね
わたモテで爆笑出来るなんて幸せな人間ね。
リアルコミュ障にとってはあれはただのドキュメンタリーだよ
ダヤックさんがひたすらエロかったわ
テレ東ではポケモン番組か…
ポケモンの経済効果は約10兆円だとか
あばれる君が出演ちう〜
それはともかくBlu-rayレコーダーがの容量が1GBと少ないから外付けHDD6HDにしてるけど、本体のBlu-rayレコーダーの調子が…
番組表から予約できないからマンドクセ〜わ
Blu-rayリーダーは交換したので使えるんだけど
新作情報がないな(スタジオコロリドの準備作にも名前が上がっていない ゲゲゲの謎の一部原画に参加してるぐらい)…。
まどか☆マギカ
実はまだ見てないのよね
今度GEOで借りてこようかしら?
それから
ゴクドルズはもっと評価されるべきだわ!
呪術とヒロアカが終わったらかなりの暗黒期になりそうだけど、大丈夫かしら??
http://2chb.net/r/mnewsplus/1722586371/
これがそうね
@YouTube
待ってましたとばかりにもうやるの?
あと数ヶ月待ちなさいよ
山本さんはバカボンにも出てるから合同追悼でいいじゃない
ゲイ受けしそうな男キャラも出てくるからこのスレ的にもおすすめできる。
異世界スーサイドスクワッドも意外と普通に面白い。アメコミとか全然詳しくないけどそういう人でも見れるように作ってる感じはする。
ヒロアカ
プラス走馬灯も長いったらありゃしない
純粋なバトルシーンだけつなげば何分の1になるだろうかって
ヒーローフェチなら余計にそうよ
ヒロアカに関しては話数の多さと映画じゃない?
あたしタイバニ気になってるけど同じ理由で手出せてないわ
意味分からないわ
1話見て面白いなら話数多い方が嬉しいし見ない理由がないわ
みんなあんたみたいにアニメだけに時間費やせるわけじゃないのよ
その返しが謎だわ…
気になってるアニメ1話も見れない程余暇がない人生可哀想
一戦一戦長くてダラダラしてるワンピ呪術に比べたら遥かに良い
サブスクでボタン押すだけで見れる時代になったんだし
つまらなくはないけど
サブスクは田舎民なせいで見れなかった古い作品、昔見てた懐かしい作品なんかをいっぱい見るのに使っててそっちでも余裕持てないし
もう既に生活がアニメではち切れそうな終わってるオタクなの
倍速嫌いでOPED予告もしっかり見るめんどくさいタイプだし尚更
見ない言い訳してる様にしか見えないわ
いちいち見ない見れない宣言もどうかと思うけど
工夫すれば見れる!とか押し付け言うのもどうかと思う
もうヒロアカはあたしの中で見たいのに見れない作品じゃなくて見ない作品になってるの
他に全然見るものなくなったなら別だけど今見たいのを削ってまで見るのは嫌よ
言い訳なんてまるで見ないのが悪いことみたいに言うけど人がどう優先順位付けて何見ようが何見なかろうが勝手でしょ
何を見たいと思うかは人それぞれだけど、自分の場合気になってるのに見てないやつが色々あるのは確かなんだよね。そういうの見たかったら新作を少し削るしかないとは思ってる。惰性で見てるのとかあるからそういうの積極的に削りたいわ。
王道ものはワンピースでお腹いっぱいな所もあるし
チェンソーマンと言いヒットしたとは言い難い作品を劇場版にして大丈夫なのかしら
そんなこと言ってたらきりがないわ。ヒロアカ見る時間で他の作品見たらそうなる可能性だってあるんだから
これは観る時間がどうのではなく単純に脳の老化だから仕方ないわよ
年取ると新しいものを受け入れられなくなって昔観てた作品を何度も観たりするものなんだって
あんたたちの祖父母も毎日同じもの観てたでしょ?その現象よ
大丈夫?って何目線よw
新作じゃなくてTVの総集編ならそんなお金かかんないだろうし100億目指してるわけでもないし大丈夫でしょ
進撃の巨人の総集編映画だって2億ちょいだったしハイキューの総集編なんて0.4億よ?
昔と違って映画館でアニメ流すハードルが低いのよ
キン肉マン 大暴れ!正義超人と聖闘士星矢 神々の熱き戦いでお腹いっぱいよ
新作もしっかり見てる人にその返しもちょっと違わない?
自分も同じ事思った
というかどうでもいい煽り合いでは盛り上がるのね
もう少しアニメの感想とか書いてよ
魔道具師ダリヤの騎士君はヒロインを甘やかす王道少女漫画ヒーローって感じで良いわねえ
他の板のアニオタ漫画オタよりも凶暴よね
昔はストーリー重視の傾向だったのが
最近は日常系とかユルフワギャグ系を好んで見てる気がするわ。
今期で言うとラーメン赤猫とかなんか見ちゃうのよね。
っていうか今期赤猫しか残ってないわ。
今やっと中忍試験第二
つまんなかったらやめればいいし、面白かったら続き見ればいいし。
もし見るのやめた場合でも、全く見たことない状態からは脱出できて少しすっきりするし
履いてもスタイル悪いしこれなら潔く普通の靴にした方がすっきり見えそう
結局何巻で終わったのか知らないけどつまんなくなってからのが遥かに長いのよね
空知先生まじで乙だわ、今何してるのかしら
アクションシーンとか見どころあるけど
ストーリーが陳腐すぎて
あんまり知らない人にも見てもらいたいみたいな感じらしいから原作終わったらしいし
どんなもんか見てみようかみたいな層狙ってるのかしら
鬼滅呪術スラダンハイキューは全部漫画のまま映画化したわ
映画オリジナルキャラ芸能人声優なんて古いのよ
クレヨンしんちゃんやアンパンマン
一番嫌いなタイプのいじめっ子を思い出しちゃうのよね
見続けたらきっと彼のエモ展開とかあるんでしょうけど
遠くの映画館でしかやってないから見に行くか迷ってる
そういうのは雑多な事語るこういうスレじゃなくてSNSだったりFilmarksでチェックした方がいいわよ
何事もものは試しね
宇宙兄弟の最初の10巻ぐらいはテンポも良くて読みやすくて面白いわよね
もう最終章なのか最近は引き伸ばしがすごい
始まったのって安室奈美恵が妊娠する前じゃなかったかしら
そんな古いわけないでしょ・・・
あんた10年くらい感覚ズレてる
宇宙兄弟の開始が2008年ね
どっちにしろもう20年近いのね
ちなみに来年はドラえもんがわさびになってから20年よ
あたしも最近になってアニメのヒロアカを見始めたクチだけど爆豪はダメだったわ
ずっとプリプリ怒ってて更年期みたいなガキだなって思ったわ
強いしなんだかんだ仲間思いなのは分かるけど
AFOのねっとりした大塚ボイスは素晴らしいわ
以前一度見たときは、兄がちょっと苦手に感じて挫折したのだけど
漫画も読むべきかしら?
ブラドキングと夜嵐とエンデバーがお気に入りよ
月の裏側の実情を1ミリも描写してない時点で
あたし的には読む・見る価値の無い駄作扱いだわ
鬼滅とワンピースがさんまちゃんの中での最新アニメなのに無理させちゃって
ブルーロックなんて絶対知らないでしょうね
サッカーが題材だから案外チェックしてるかもよ?
ま、どっちでもいいわってなるの
もうちょっと編集がテコ入れしてまともな終わり方にして欲しかったわね
アニメが好きで見てたけど、漫画は絵が汚くて残念だったわ。
それ2人が見つめ合うだけのコメディじゃんwww
結局椿1人に焦点当てて選手の成長物語になっちゃって
クソつまらないサッカー漫画に成り下がったわ
サムライブルーだからじゃないの?
違う! っていうヤツ?
未だにX気にしてるスポンサー受けがいいんでしょうね
あとギャラが格安で済むのも大きいと思う
去年と一昨年暮れの声優SPで出してるから別の国民的作品の声優呼んだのね
さんまの理想のタイプは浅倉南らしいけどあの子って同性のオタクからは嫌われてるのよね
ライオスのフィギュアよ
村上隆のアレみたいなフィギュアね
センシは作画の都合で省略したという公式発表があったけど
違うwww
Dr.STONEは何時から始まるのかしら?
だからこそこのスレは目を離せないわ!
ダンジョン飯も期待大!
でも何故かあんまり
しかのこ のこのこ こしたんたん
の話題が出ないわね
奈良公園の騒動もあり、タイムリーな作品だと思うんだけどな〜
しかのこ
またスノ佐久間
ライオスはこんな鍛えられた身体ではない
電通の宣伝が上手かったんだろうなと思う
世間で今大人気ですってステマで
矢島晶子の名前に野原しんのすけが付いて回るからかしらね?
声優として名も通った芸名を今更変えるなんて
なんか変な宗教とか占い師とかが関わってないと良いけど・・・
名前で仕事取れるんじゃないんだし、降りてる以上は「矢島晶子=ああ、クレヨンしんちゃんの!」ってイメージ捨てないと仕事狭まるだけなんだから
キャラクターを愛してるからこそ出来る行動とも思うけど、公私ともに親しかった藤原啓司さんが亡くなったのも大きい気がするわ
全然目に入れてないからいつやってるか知らないけどやっぱり五輪の関係なのかしら
オッパイ出てても乳首書いてないから風船みたいに膨らんでるだけで違和感凄い
案の定OPのあの子の歌何言ってるか分からないエセ中華風の曲で糞だし旧作で十分だわ
ていうか1クールしかやらないのにびっくり
分割なんでしょうけど2クールやって休みだと思ってたわ
でもあまり話題になってないのはもう飽きられたのかしら
自分がいいと思うならそれでいいじゃん。
まあ推しの子は第1話が一番面白かった印象が捨て切れないのと、主題歌も二期のよりアイドルの方がインパクトあったなとは思うけど、普通に楽しんで見てるよ
普通の少女漫画だったわね
ゲイがメインのげんしけん読みたいわって思ったわ
けもケットとか行ってサークル主と恋愛みたいな
絵がどんどん汚くてなってる気がするんだけど
気のせい?
OP見ちゃったけど
昔のOPEDオマージュが強過ぎて
何がやりたいのか逆にわかんないわ
これなら再放送で良かったんじゃない?
この前テレ玉で熱闘編の再放送やってたから久しぶりに観てみたら作画が酷すぎてビックリしたわ
思い出美化しすぎ
そういうアニメ時々ある気がするけど
ジャンプラのアニメってそんなイメージ
推しの子はライブシーンが少なすぎて映画館からクレーム来てそうね
人が入りさえすれば映画館が文句言うことじゃないと思うけど
世界的な人気を誇る日本のアニメ、昨今その名作のリメイク、続編、実写などが次々と制作されてますます盛り上がる中、
8月7日(水)に日本のアニメを代表する名曲をセレクトしたコンピレーション・ミックスCD『アニメティックLOVE 〜アニメに夢中だったあの頃をいつまでも〜』がリリースされます。
本作は、レコード会社の垣根を越えて実現した、オリジナル音源による奇跡の公認ミックスCD。80年代、90年代の名作アニメの主題歌を中心とした、ありそうでなかった大人のアニソン・ノンストップ・ミックスです。
ジャケットは、80年代に絶大な人気を誇ったヒロイン『きまぐれ☆オレンジロード』の鮎川まどか。
みんな唄える、アニソン・カラオケの王道選曲をオシャレにグルーヴィーにつないだ、アニメ・ファンも、そうでない人も、誰もが楽しめる全33曲が収録。
40〜50代は懐かしい“あの頃”を思い出し、10〜30代は日本のアニメ史に残る“神アニソン”として、世代を問わず愛され続ける名曲ぞろいの豪華内容です。
【Track List】
01. アニメティックLOVE Intro
02. 愛をとりもどせ!! / クリスタルキング TVアニメ『北斗の拳』OPテーマ
03. タッチ / 岩崎良美 TVアニメ『タッチ』OPテーマ
04. うしろゆびさされ組 / うしろゆびさされ組 TVアニメ『ハイスクール!奇面組』OPテーマ https://aqua-production.com/menu/1050765
05. ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット / 中原めいこ TVアニメ『ダーティペア 』OPテーマ
06. ロマンティックあげるよ / 橋本潮 TVアニメ『ドラゴンボール 』EDテーマ
07. NIGHT OF SUMMERSIDE / 池田政典 TVアニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』OPテーマ
08. CAT'S EYE / 杏里 TVアニメ『キャッツ・アイ』OPテーマ
09. 悲しみよこんにちは / 斉藤由貴 TVアニメ『めぞん一刻』OPテーマ
10. アニメティックLOVE Interlude ♯1
11. キン肉マン Go Fight! / 串田アキラ TVアニメ『キン肉マン』OPテーマ
12. アニメティックLOVE Interlude ♯2
13. ラムのラブソング / 松谷祐子 TVアニメ『うる星やつら』OPテーマ
14. マジンガーZ / 水木一郎 TVアニメ『マジンガーZ』OPテーマ
15. アニメティックLOVE Interlude ♯3
16. Dancing with the sunshine / 杏里 TVアニメ『キャッツ?アイ』EDテーマ
17. Dang Dang 気になる / 中村由真 TVアニメ『美味しんぼ』OPテーマ
18. Dancing Star / 小林泉美 TVアニメ『うる星やつら』OPテーマ
19. 薔薇は美しく散る / 鈴木宏子 TVアニメ『ベルサイユのばら』OPテーマ
20. シ・ネ・マ / PICASSO TVアニメ『めぞん一刻』EDテーマ
21. アニメティックLOVE Interlude ♯4
22. Gamble Rumble / m.o.v.e 映画『頭文字D Third Stage』主題歌
●うしろゆびさされ組
@YouTube
●CAT'S EYE
@YouTube
いいわ
ラスト22のm.o.v.eだけ凄く浮いてて違和感MAXだわ
最近YouTubeで美味しんぼ観てるから主題歌分かるけど
他に分かるのキャッツアイとタッチくらいかな
「10〜30代は日本のアニメ史に残る“神アニソン”」って絶対嘘だと思うわ
ノンストップミックスってただ何の工夫も無くクロスフェードでつないだだけっていうのはノンストップミックスとは言わないわよ
みんな知ってるかどうかとアニメ史に残ってるかどうかはまた別の話じゃないの?
レイアースやXの頃のゴリゴリに濃い作画最高よね
今のCLAMP薄くかわいくなりすぎててね〜
WOWOWアニメが一応綺麗に完結してはいるのが救いかしら
本来ならリメイクされても良いわよね
マジックソルトで味付け
ミドリ色に…「それカビよ!」
モノマネハウスで聞いた時は爆笑したわ
10thのイラスト
30thのイラスト
なんか皇昴流の顔が幼くなったわね
わかるわ〜
CLAMP作品ではマイナーだけど聖伝が好きだったわ
あの頃は絵がゴージャスというか豪華絢爛でストーリーより絵からパワーを感じて夢中になったわ(特に美女キャラの冷たい眼差しとかゾクゾクしたわ)
年を取るとどうしても視力的に細かい描き込みが厳しくなってくるんでしょうね…
聖伝マイナーどころか今回の展示でかなりメインだったわよ
単純に展示の量だけならCCさくらと同じぐらいあったわ
35年もやって来て
デジタルも良いけどまだまだ新しい画材やらをアナログで試したいし新しい表現に挑戦したいとか言っててたまげたわ
さくらの続編も終わったしX書いて欲しいわよね〜
東京BABYLONのアニメの作り直しどうなってんのかしら
転生に掛けるしかないのかしら
聖伝がそんな取り上げられてたの!?
嬉しいわ
あたしも行ってみようかしら
こんな感じで伝わるかしら 原画いっぱいあったし映像コーナーでもかなり使われてたわ
なんなら今のCLAMPが書いた最新の阿修羅いたわよ
展示もあくまでCLAMPのだから
自作のアニメ関係の映像は一切なかったのよね
一応ルルーシュのとかはちょろっとあったわ
あたしもそう聞いていた気がするから、その内アニメ化するのかと期待しているわ
どういう顛末になったかは知らないけど、そこまでトラブって企画継続は難しいんじゃないかしら
多分パートナーだった可能性高いわ
商品としてお出しできないものを作っといて金払えってのもどうなのかしらね
私の好きだった新一のお父さんはそのまんまで上条くんも割と変わってなかったからよかったけど
自衛隊の指揮官の人はアニメ版のほうがイケてたわw
昔の漫画家だと小畑や大暮なんかはファッション疎いから雑誌の服そのままキャラに着せたりして
雑誌側からお礼として「Tシャツ送られてきましたw」とか感謝されてたのにね
矢沢あいのヴィヴィアン丸パクリも勝手にやってたみたいだしやりたい放題だったわ
思ったより正統派SFっぽくて期待外れだったわ
予告編見る限りガンニバルみたいな怪奇ホラーだと思ったのに
古い時代でも沈黙の艦隊の人が空母の写真をまんま漫画にして訴えられたしもともとグレーゾーンではあったのよね…
少女漫画で毎回衣装が変わるヒロインなんかは絶対にファッション雑誌を参考にしてたと思うけど今はどうしてるのかしら
VOGUEとか海外のファッション誌から丸々トレースしてたっぽいのよね
漫画は知らないけどソシャゲの水着Verとか期間限定衣装はパクリ発覚して何度か炎上してるわね
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240811a
アニメーション制作60周年を迎えたトムス・エンタテインメント。
同企画では、テレビアニメ10周年を迎える『弱虫ペダル』シリーズや、『あしたのジョー』『ルパン三世』『名探偵ホームズ』など130以上の作品を1年間通して無料配信するほか、
チャンネル登録者数が10万単位で増えていくたびに「秘蔵のアニメ作品」を随時公開していくという。
8月配信スケジュール
8月9日12:00〜(第1話〜第3話を公開予定。★はセレクトエピソード)
『ビッグX』★
『あしたのジョー』★
『あしたのジョー2』★
『アタックNo.1』★
『キャッツ・アイ』★
『キャッツ・アイ 2nd Season』★
『じゃりン子チエ』★
『チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ』
『宝島』
『名探偵ホームズ』
『エースをねらえ!』
『新・エースをねらえ!』
『赤胴鈴之助』
『ムーの白鯨』
『柔道讃歌』
『珍豪ムチャ兵衛』
テレビスペシャル『ルパン三世 イタリアン・ゲーム』冒頭プレビュー
8月9日18:00〜プレミア配信(※配信期間は9月8日まで)
18:00〜『弱虫ペダル』RIDE.1-3
19:20〜『弱虫ペダル GRANDE ROAD』ROAD.1-3
20:40〜『弱虫ペダル NEW GENERATION』RIDE.1-3
22:00〜『弱虫ペダル GLORY LINE』LINE.1-3
23:20〜『弱虫ペダル LIMIT BREAK』BREAK.1-3
8月16日21:00〜プレミア配信
『じゃりン子チエ』相撲がんばる篇(第15話〜第18話)
@YouTube
8月23日21:00〜プレミア配信
『ルパン三世 PART4』(第1話〜第3話)
8月30日21:00〜
『リトル・ニモ』
●TMSアニメ公式チャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@TMSanimeJP
●[初配信/4-6話]チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ 野球対決回│なにわの人情ホームコメディ│TMSアニメ60周年
@YouTube
OVA版あるけど これは旧の方?
個人的には森口博子が主題歌歌ってるOVA版の方が面白いわ
@YouTube
このサムネでチンピクしたわ
@YouTube
アメリカも日本を憎むようなプロパガンダアニメを製作してたのね
見たことなかったけど興味が湧いたわ
アマプラで見れるのかしら
自分で答え言ってるじゃない。「作品によっては」って。商売になる作品じゃないとお話になんないのよ商業は
フリーレンの話ね
商業的に大成功してるのにスタッフ本をコミケで出してるのよ
やーん名探偵犬ホームズ全話無料は嬉しいわ
げなさいよ
作者からエロ二次創作禁止されてるのに破ってそうね
https://x.com/morimoriqp/status/1822470608783016390?s=46&t=o8oPtuPeLtfisQRtYzhnCw
ターちゃんにもっとボリュームがあれば完璧だったわ
思わずYouTubeでアニメ版のOPとEDを漁ってしまったわ
ヂェーン、キマってるわねw
レイヤーさんのキャラ愛が感じられるし、
ちゃんとカッコよくヂェーン成り切ってて素敵だわ
のナレーターやってんのって
ゴクドルズのナレーターと同じ人かしら?
そうねコメディ系には似合うわwww
ゴクドルズはCD購入するぐらい好きだったわ
ゴクドルズは柳田淳一
しかのこ のこのこ こしたんたんは鳥海浩輔
↑どっちも予測変換で一発
さぁ寝よう♪
他のコスプレも顔の本気度が素敵ww
https://x.com/morimoriqp/status/1822551993241714816
爪汚い
姑みたいなオカマね
低身長で体格が伴わないハンデを考えれば出来うる限りのクオリティなんでしょうけど
尻突きだして玉見せながらおしっこ漏らすっていうトンデモない構図がw
LINE漫画で全話無料やっててその影響みたい
あたしは完結を見届けられるのかしら
もうどうしていいかわからなくなった
って言ってるんだからもう完結なんてしないわよ?
やりたかったジャイガンティス描いてスッキリしたから
テラフォーマーズ描く気になったんでしょうね
グインって、作者他界後に有志が続編出してるみたいだけど
生まれたグインの子供は全然豹頭じゃない人間キッズって聞いたわ。
グインそっくりなマッチョな豹頭の息子・娘は永遠に出てこないのかしら
映画のオリジナルキャラのアンチテーゼみたいなすごい女キャラ出してきたわ!
マツコの知らない世界1ヶ月くらい休んでるんじゃないかしら
かなり前から病気とたたかってたのよ
まだ本当の主人公は出てきていないみたいな事を聞いたけど
それから出てきたの?
映画から入ってきた読者を完全無視するようなブラックぶりがいいわ。
映画は話がベタすぎたし、取ってつけたようなジュブナイルっぽさというか子供向けっぽさが気に入らなかった。
いましろたかしってハードコアとタコポンしか読んだことなかったけど他のも読んでみようかな
ガラスの仮面
トレンド入りしてたわね
昨夜のテレ玉では
速水真澄の生い立ちを詳しく放送してたけど原作にある部分だったっけ?池のドブさらいのエピソードとか色々やってたわ
けどこれから紫織も壊れてくわけで、その描写を何処までアニメで描くのか?
亜弓の視力低下のフラグしてハミルも登場してたわ
70〜90年代ごろの作品を見たいわ。
ミルクタイムにささやいて
も収録されてるといいわ。しゅうせいさーん
そりゃそうでしょw
ブルーソネットとピグマリオのファンです
っつったら無難かもだわ。どっちもノンケ受け良かったっぽいし
ただ、
僕タマファンなんで
っつったら釜バレすっかもだわね
その点「推しの子」は作画見てるだけでも楽しいわ
先週丸々1話使って作中舞台だったのにたまげたけどまさかの今週もだったわ
あたし原作未読なんだけどまさかこの後も延々舞台が続くのかしら
ガラスの仮面と違って描いてはいるから再開は遠くないと思うわよ
あんな気持ちの悪い不細工ジャニに出されたくないわね
本人が「無理かも?」って言って結末3案出してなかったっけ?
このふかの作画なんて制作会社的に最初から期待してなかったから問題ない。ストーリーは普通に面白いし低予算感を楽しみながら見てるわ。
原作ファン的には制作会社ガチャで外れ引いたのは残念だろうけど
この世界、↑で無料で全話見れるわよ。
イェーイ!のディスコダンスが出てくる196話と共に読んでね
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723803640/
って言ってたのに
1年延期は長いね
仮面ライダーギーツにイチャモンつけたりアレな作者だけど
今回のはやっぱり日テレって配慮足りないって思う
おまかせ!ピース電器店って漫画の主人公可愛いわ
「2024冬→2025冬」
と表記されてるから1年延期とは書いてないのよ
1月2月の可能性もあるわ
…あるのよ
オカマは精神が不安定だから多分感情エネルギーの足しとして合格できるわ
もうすでに魔女みたいなもんになってるんだから
魔法少女になって希望を得て負の感情に叩き落とされての
高低差の水力発電方式なんだから
魔法を得ても妬み嫉みしかないオカマは落差ないから無理よ?
ヤツは無限に復活してくんのが厄介よね
最終的にBLエンドしたのかしら?
噂では主人公が病院で目覚める系のENDを想定してたらしいわ
マミさんの頭を食いちぎった魔女の元の姿よ
林檎がターコイズソニア使ってイッキ倒すとこまでしか読んでないけど最後どうなったのかしら?
lud20241206150929ca
![]() ![]() ![]() |
---|
人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ
21:17:34 up 84 days, 22:16, 1 user, load average: 15.01, 11.59, 10.44
in 0.13930797576904 sec
@0.13930797576904@0b7 on 071110 |