◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
FF16吉田P「若い世代や海外勢はコマンド制RPGの意味がわからない」 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1745916312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
吉田:
続いてコマンドに関してですが、こちらも若い世代のゲーマーや、海外のゲームファンと会話したときに印象的だったこととして、彼らは「コマンドの意味がよくわからない」と言うのです。
よいとか悪いではなく、「ターン制やコマンドのことをどう思う?」と聞くと、「ターン制はボードゲームなどにもあるからわかるが、コマンドは意味がわからない」と。
そして「意味がわからないとは?」と返すと、「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」ということでした。
振り返ってみると、コンピュータRPGはテーブルトークをベースにしており、コンピュータにゲームマスターをやってもらうことでゲームが成り立っています。
そしてコマンド制RPGが主流だったころは、ゲーム機のメモリも容量も足りなかったので、キャラクターそのものに多彩な行動をさせるわけにはいかなかった。
そこで、テーブルトークのやりとりと同じように“言葉を選ぶことで行動させる”という考え方が、コマンドのスタートラインになったのだと思います。
ですが、いまの家庭用ゲーム機は高性能パソコン並のパワーを持つようになり、すべてリアルタイムで処理できるようになりました。
その結果、とくに“『GTA』世代”と呼ばれる人たち以降のゲーマーからすれば、いちいち“コマンドを選ぶ”という操作を挟む意図や、“コマンド”という言葉そのものの意味もつかみにくいようでした。
例えば「攻撃するためには“たたかう”を選ぶ必要があるが、そもそもすでに戦闘状態なのに“たたかう”とは?」といった感じで、純粋に意図がわからない、ということなのだなと思ったのです。
https://dengekionline.com/articles/137641/ ボタンに触らないムービーゲーの方が意味わからないと思う
おまえの英語が下手すぎて分からなかっただけじゃね?
それをわからせるのが事前に計算された優れたゲームデザインなのでは
>>1
ャ‐ 、 ,.-‐ァ
ヽ|. \ ,,. ''´ l/ ___
ヽ, `ー─' / _/ ̄ /
, ' \ / __,. -─′
,イ∂ 6) ヽ \ く
() 、・ , 〇 ∧ \ \
,ゝ、` ̄´ ムヘ / /
l , ノ / ∧ く <
Y Z..ノ 厶ハ/ /
ヽ , } <
>、 l ,/´ ̄
ムc_,r──‐〉 r'´
`^^´ 世界一のRPGポケモンはコマンド
コマンドが1番正しい
ペルソナは受けてたやん
マジで都合のいいことしか見えてないんだな
スクエニアンチからしたら
ありがとうとしか言えんわ
余裕で1000万以上売れるブランド持ってるならこう言ってもいいけどな
日本のアドベンチャーゲームはコマンド選択だが海外の場合
マニアックマンションとかそっちの方に行ったからな
一理ある
人間には賢い奴も馬鹿な奴もいる
それはどうしようもない
ただ、馬鹿な奴の意見を採用するのは大馬鹿だ
満遍なく聞いたのか?
一部の意見を聞いてそれを「GTA世代」とか括って拡大解釈してるだけでは?
/) /)
(( / ⌒ ヽ
:) | ●_ ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・━n(〇 ~ 〇 || / < よん桁発狂してて草
{_/ |く \_________
| |_/ |/.
>>15 30センチの段差を越えれない意味が分からない
このコマンドRPG下げは何だったんだろうね
スクエニの病気なのかな
バルゲ3開発者「ターン制RPGでも売れるのに理解してもらえない」
Larian Studiosでパブリッシングディレクターを務めるMichael Douse氏は、4月27日に自身のXアカウントにて、ターン制RPGゲームを販売するスタジオとしての苦悩を語った。
同氏は、現在大ヒットを記録しているRPGゲーム『Clair Obscur: Expedition 33』の驚異的な同時接続プレイヤー数を示すポストに対しリポスト。自身の経験からして、経営陣にターン制RPGが売れるとわかってもらうことは非常に難しいのだという。
また、売れないと思っていた社内の人々も、リリース後のメタスコアを見た途端に手のひらを返し、「絶対に売れると思ってたよ」と言うのだと皮肉交じりに呟いた。
同氏は続くポストで、このことによる軽いトラウマを抱えているとも話しており、こうした状況に傷つけられた過去を抱えているとみられる。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/bg3-20250429-336979/ ポケモン のたった一言で完全論破できる内容乙
海外でも児童にも大ウケですがな
おめーらみたいに半リアルタイム制とかアクション要素とか全くなしの
完全ターン制のRPGが
1キャラしか使えないアクションゲーの方が意味わからないけどな
アレとかアレとか
ポケモンは、ポケモンに指示を出して戦わせるからコマンド向きなんやと書いておこう俺は賢いから
今回の株主の件で最初に切られかけない人上位だろうにね
それで作れもしないアクション作って古参にも見捨てられてるやないか
ポケモンとかソシャゲはコマンド式が多いとか論破は容易なんだけど
そもそもスクエニだけで見てもFFよりドラクエの方がまだ若い世代取り込めてるんだよな
スタイリッシュないDMCアクションの方が意味わからない
海外はインディーを中心にコマンドやターン制シミュやらめちゃくちゃ使ってるのに何故そうなる
>>36 若い世代や海外勢「スタンゲージ削るだけなのに空中コンボがある意味が分からない」
草
申し訳ないけど、吉田Pが言っていることの方が意味がわからないよ
そりゃExpedition33とFFが比較されるわけだな
どうせ自分を大きく見せるための作り話だろ
中身の無い話しで意識高い風を装うの得意そうだしな
知り合いの女性がアクションとかSTGは全然できないけど
RPGとか推理アドベンチャーは好きだったと言ってた事があって
理由は「反射神経0でも時間さえかければクリアできるから」だったんだよな
確かにドラクエは経験値さえ上げれば絶対にクリアできるようになってるなと
世の中にはアクションゲーが出来ないくらい反射神経が鈍い人が相当数いるってことを常に頭に叩き込めと
そしてそういう人を自分から捨てていった日本のRPGメーカーはマジで大馬鹿だと思ってる
ドラクエじゃないことだけがすべての
ドラクエじゃないファンタジーの世界観だとこういう意味不明な結論が出てくるんだろうな
これ己の英語が下手すぎて通じなかったか
相手の英語を全然理解出来てなかったかどっちかじゃないの?
外人「コマンドとか意味わかんねーwwwwwwwwwwwwwwwwww」
↓
海外でのポケモンシリーズ累計売上4億8000万本
どういう事なの?
これFF16の出来さえよければコマンドへの煽りとして使われてたんだよなぁ
何故アレでこんな大口叩けたのか、大口叩いてるからには本心でアレが最高の出来だと思っていたのか
>>50 もしかしたらコマンドー(シュワちゃん)って言ったのかもしれないな
FFのコマンドは意味がわからないと言われてペルソナは受け入れられてる理由は?
ドラクエ10は安西崇のおかげで人気なのに
FF14は吉田とかいう馬鹿がいるから駄目になっちまったんだ
こいつのいう海外ってパチスロ仲間の外人のおっさんとかだろ
>>55 A.自分達では完成出来なかったから
www.4gamer.net/games/529/G052958/20230208103/
>吉田氏:
取締役ですからね(笑)。
ただ,当時は,FFXVIを本格アクションにするのに,かなり苦戦していたんです。α版ができた辺りで,これからどうするのか考えなければならないし,そもそも作り方が合っているのかどうかが分からない。さらにはゲームとしての外連味も出しづらい……とその先へ進むための問題や迷いが多い時期でした。そんなときに,鈴木との出会いがあって本当に助かりました。FFというフランチャイズには,やっぱり運があるんだなと思います。
下から上まで全年齢に受けて海外でも売れてるポケモンはまさにコマンドRPGじゃん
こいつの言ってることって
海外では野球は受けないから
次のファミスタはサッカーゲームにしますって言ってるのと同じなんだが
もうそれは別シリーズでやってくれよと
変えないと駄目な部分と変えちゃいけない部分の区別をつけろよと
何故他人が生み出した作品をめちゃくちゃにしながらイキってんだ、こいつ
>>64 実際ちょっとアクション要素取り入れたレジェンズアルセウスとかZAは一部拒否反応起こされてるしな
海外は欧米のゲームがすごいしたいだけだぞ
ジャップのゲームなんてやりたくないから、ジャップの得意なJRPGをフランスが作ったから和ゲーを叩き棒にしつつ西洋ゲームを持ち上げてる
あのRESETERAで根底に差別があるって意見が結構あったな
コマンドも理解できないようなバカ向けに作ったらそりゃ大爆死してシリーズ終わるわなw
>>67 アクションのポケパークとかそんなに売れてねえしな、客層がコマンド好きばっかだ
かく言う俺も
シリーズ物なんだからそこで培った要素捨てるとか他のタイトルでやれって話だわな
海外でこういうの売れてるからとFFでそれの真似してどうする、オリジナリティが売りだったのにパクリって
海外でコマンドRPGのサゲ風潮はあったけどだからって劣化DMCないだろ吉田。
仮に日本人がこれと同じの作っても売れてないだろうよ
アジア人のゲームだから
任天堂とかのよっぽど強力なブランドじゃないとアジア人のゲームを西洋人は嫌悪してる
流行りのジャンルになったデッキ構築ローグライトとかも言ってしまえばターン制コマンドみたいなバトルだと思うけどなあ
>>71 ゼルダとかもアタリマエを見直すで色々と自由度は上がったがギミック利用のアクションである事まで変わった訳では無いしな、コマンドRPGからアクションに変えた上に属性と状態異常すら無くなるとかもう何の要素なら残ってるねんレベル
この理論だと既に戦闘状態に入ってるのに画面の動き止めてボタン押し強制させるQTEだってアウトなはずなんだが…
龍が如く8のコマンドバトルは面白かったなー、退屈な7のコマンドからよくあんな進化させたわ
逆にメインシナリオがクソ化してたけど
吉田は全然ゲームやった事ないからな
コマンドRPGのなんたら33が大好評でグゥの音も出ない吉田
クライプに割と似たキャラが仲間になるの草なんだ
>>76 モーグリとチョコボがいればFFだと本人が言い訳してたような
執拗なくらい海外はアクションって連呼して失敗している連中が後を絶たないけど
こいつらってホントに海外市場をまともにマーケティング調査したことあんの?
相当客の理解度を低くみてるよな
そりゃ薄っぺらいゲームになりますわ
>>86 事前に計算しない人は馬鹿げてるとだけ言っておく
話題のなんとか33がコマンド式RPGの精神を受け継いだ本当のFF16だったってことでいいよ
そもそもコマンド式RPGをやるのに何故異世界風ファンタジーの世界観に拘る必要があるのか
まずはそこから説明した方がいい
コマンド制でもオートで終わっちゃうような
簡単のが受けるんだよな
>>87 FFに触れたことない若い世代のためと言いながらCEROをDにしてベッドに80時間費やす連中だ
何も期待しちゃいけない
まあFFがコレジャナイに突っ走ってくれたおかげだからね
>>80 桜井ですら年間クソほどゲームクリアしてるのに
こいつは何やってるの?
昔は色んなジャンルで色んなタイトル出してたけど
何一つ物にならなかったのがスクエニだからなあ
ロクな選択肢がないくせに我々は選択しているみたいなスタンスがまず間違いだろ
ただのアクションなら数千マン本売れるのに
RPGにしてゴミになるRPGってあるよなww
ドラクエ11(3DS・Switch版版は除く)もあるだろ
>>86 というよりアクションゲームは作るハードルが高い
そこに経験不足の開発陣が突っ込んでも勝ち目があるはずもなく
>>102 若い連中はジャンルなんてどうでもよくて面白いかどうかだよね
コマンドバトルを面白くできず逃げの言い訳
OWもジョブも武器種も言い訳してた
ひたすらユーザーに言い訳を垂れ流す四流広報担当でしかない
クリエイターなんかでは決してないよ
>>68 あのリセットエラですらその論調かよ
流石におフランスの差別意識とそれを持ち上げるメディアのアジア嫌悪やべーな
33もSEKIRO要素入れてるからある意味アクションRPGなんだよな
取り入れるアクション要素が面白いかどうかであってアクション入れたから面白いってわけじゃない
>>86 まともに分析すれば海外どころか日本でもアクションの方が受けると理解できる
スクエニのおかしい所はストーリー偏重RPGばかり作ってきた自社への分析不足の方
いまだにファンやってる奴も過去のスクエニ基準で誉める誉めない決めるから世間の基準と大幅にずれてる
>>104 なんかこう開発初期でこの要素要る、要らないを分けて現実として作れる物を作るとかじゃなくてグダグダ開発しながらあーでもないこーでもないして頑張りましたが出来ませんでしたみたいな半端感があるんだよな
「なので属性なしのDMCアクションにしました❤」
バカじゃねえのか?
FFチーム以外も含め今のスクエニにまともなコマンドバトルを作れる奴がいないだけだろう
SAGAチームは河津の趣味に走って一般には向かないし
浅野チームですら主力以外にやらせたらDQ3HDみたいにバランス崩壊したものにしちゃうからな
FFのアクションゲーム化ほんと意味不明だし
>>2で終わってるんだよなぁ
まずFFの魅力ってATBシステムの戦略性とか
ジョブ、アビリティの組み合わせによる自由度の高いゲーム性じゃん
自分の得意を理解せずにアクションゲー始めたらそら失敗するよ
それにお前のとこのユーザー層はコマンドバトルを求めてるんだよ
その需要を理解せずに凡アクションに切り替えたら
客が全員逃げて当然だろ
バカかよ
>>107 うどん屋よりラーメン屋のほうが市場規模が大きいから
ラーメン屋に転職したほうが儲かるって言ってるレベルで、それはマーケティングじゃないな
まともなマーケティングってのは大きいところを取りに行けばいいってもんじゃないんだよね
アクションにするのは100歩譲っていいとして
16のアクションがクソつまんねえことは理解できなかったのだろうか…
若者と外人を馬鹿にしすぎ
客が馬鹿だと思い始めたら末期だよ
売れるもの作れずにそれだとなおさらね
なぜわざわざ文字を選ぶの?と言う問いが既に意味不明
まともなアクションゲーム作れない会社が看板RPGをいきなりアクションゲームにするのはちょっと…
>>119 そこで飲食店を例に使うなよ
まさにそのまともじゃないマーケティングが通用する世界になるわ
それを受けてちゃんと売れるもの作れてるなら仰ることにも説得力あるんですがねえ…
ゲームなのに操作もできないムービーがクッソ長い意味が分からない
しかも全然説明しきれてない
唐揚げ屋に行ったのに
具なしラーメン強制で食わされたら客逃げるわ
肝いりのアクションにして武器は一種類
仲間は画面外にみきれることおおく共闘感にかけるわけだが
アクションゲーに決定したそのあと万策つきたんか?
そう言えばQTEが序盤にしかないって嘘言ってたの何だったんだ
メニュー使ってる時点でコマンド分からんにはならないハズって考えにならんのが
クリエイターじゃない所以よな
「バカは無理に操作頑張らなくてないいから、気合い入れて作ったムービー楽しんでね!」
アンサーがワンハンド
>>128 普通内製でやるにしても外伝とかで中小規模で作っていって手応えを感じながら段階的にやってく事なんだろうけどそう言うノウハウに関してはホント積み重ねる気無いよね
11はサイゲ辺り引き取るとして
14は引き取ってくれるとこあるんかねーw
宮本氏
僕はアクションゲームを作ってきていますが、日本ではアクションゲームはかなり衰退したというか、もう十数年前からRPGがないとハードは売れないと言われてきました。
でも、海外ではRPGがなくてもハードは売れています。
つまり、日本固有のことなんですね。
任天堂もRPGを作ったりしていますが、プレーヤーの(ゲームへの)関わり方で変化がでるようにしている物が多いです。
例えば、「マリオ&ルイージRPG」シリーズでもタイミング良くボタンを押すことでダメージがアップするようになっています。
ただ、それでも苦手な人がいるんですよ。
同じように平等にコツコツやってたら上がれるようにしてもらいたいみたいな。
「それが面白いのかな?」とも思うのですが、そういうお客さんも多いので、なんとかそういうお客さんにも遊んでもらえて、そうでないひとにも楽しんでもらいたいというのが悩みなんです
面白いものを生み出せないセンスないやつが逃げただけなんだよね
面白いコマンド制を作るにはステータスと物理と魔法の戦略性をバランスよく考える必要があるから
魔法の属性廃止とかしてる奴には作れないから逃げるしかない
コマンド作れなかったどころか
アクションすら元カプが途中で入るまでカタチになってなかったって白状してたからな
この後DQM3やマリオRPGリメイクに叩きのめされたんだよね
QTE ワザワザ〇ボタンを連打するのは何故って話
ムービーごと削除して貰いたい 要らない
ゲームの操作が無駄に思えるならもうゲームじゃなくて良さそう
コマンド無くすのはまあいいよ
属性がない意味がわからんわ
ぶっちゃけ戦闘はエリュシオンの方が上だぞ?
どれだけのサンプル数を調査してこの結論だしたんだ?こいつ
>>117 浅野チームの力じゃなくて各下請けが頑張っただけなのでバラ付きがあるだけだよ
HD2Dという見た目をブランド化して売る戦術なんかは浅野チームの力だけど
Switchでだしても10万本売れないゴミにしかならなさそうで
そら30年もシリーズ出して来たらシステム面で変化球の一つや二つ欲しくなるだろうが、お前の投げてる球はストライクゾーンからズレまくった大暴投なんだわ
外伝のFFオリジンの方がアクションとして面白いって言われてたしな
いいところ皆無
パルワールドやったら、ポケモンなんて
意味わからんけどな
>>113 お前はどっちもプレイした事なさそうだな
信用や知名度、マーケティングなどの問題では?
話題性や新しさとかお手軽だったりとか
ブレイブリーデフォルトやオクトパストラベラーズとかコマンドバトルに挑戦してる作品もあるし
システム弄ると使いこなす前提でゲームバランス作るから余計面倒になるが
FFで火のエフェクトまとった攻撃して無属性のが意味わからないよ
15属性から18属性になり今もターン制コマンドRPGのポケモンに逆張りしただけになった構図
アクションとかローグライトとかは外伝作でやるからなあ
コマンド=コマンド選択式のことだと思うけど初期のRPGであるウルティマは各キーにコマンドが割り当てられていたので文字を選ぶのではなく対応するキーを推してた
まあキーボード自体が文字入力インターフェースだから入力する文字を選んでることになる
という言い訳は立つかもしれないけど
それがカーソルを使ったコマンド選択になったのはゲーム機のコントローラーにそんなに多くのボタンが無かったのと
操作が面倒すぎたからで吉田の考える理由じゃないんじゃないかね
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 吉田くんそろそろオナニーを卒業しなさい
(〇 ~ 〇 | \_________
/ |
| |_/
でもアクションにするなって意見も分からないシリーズだから新しい事もしたいだろうに
スクエニにはキンハシリーズがあるのにって事?
スクエニのアクションは面白くない事で定評あるからなぁ…
間抜けの発言における思考分配%
社内向けマウント80% 出まかせ10% 自分の嗜好10%
まともに考えるだけ無駄であり嘲笑の対象としてのみ成立する
アクションにしたら売れるとかゲームをまるでやらん経営者の意見としか思えん
あんなDMCの上っ面だけ真似した薄っぺらいアクションが若者や海外勢にウケるとでも思ったんだろうか
やっぱりこういう間違いだったか
これはかなり良くある間違いだよなぁ
この情報はアンケートを取ったから正確だとか、これは実際に言われた意見だから正確だとかな
アンケートだって本当に広くゲームをやってる人に聞いたかどうか疑問だし、実際に言われたなんてのはたまたまそういう意見の奴だったって言うだけの可能性が高い
しかしそんなことを全ての人が思ってるとか言う勘違いをする
吉田ってのは、本当にこいつはセンスがないなw
FF14が受けたとか言う話だが、ガチでまぐれだろこれ
コマンドが悪いんじゃなくてゲームがつまんないからなんだよ
インディーはコマンド多いから
こういう一部の意見だけを取り上げて路線を変えるようなバカだとこいつはすぐにポリコレにもどっぷりつかると思うよ
「今は多用化を前面にうちださないとゲーム業界も遅れてると思われますよ」とか言われたらすぐにポリコレに走りそう
まぁガチでバカだなコイツは
今までの吉田発言の中で最も如実に絶対的なバカだと断言できる発言だわ
こいつが作ったFF16が世界で総スカンされてる時点でね、
コマンドJRPGスタイルのゲームでは評価がどれだけ高くても、海外の売上に限界はあるのは事実
メタファーとかもあんだけ海外で評価高くても、その後大して売上伸びてないしな
>>182 安心しろ
意見聞いた風を装ってるだけで面倒なことを切り捨てて体のいい言い訳がこれだっただけ
周りの意見をまともに聞いてたらFF16はあんなゴミになってないよ
>>173 スラキンって略したら面白く感じないかな
実際大作になればなるほど凡庸なアクションにはなるだろう
問題は戦闘以外で面白い要素作れるか
それがないのが問題だと思う
そうそう
意見を取り入れたんじゃなくて
意見を後から持ってきてるんだよな
そもそもそんな意見があったのかも実に怪しい
7Rシリーズにもたたかうコマンドあるから身内すら刺してるという
アトラスRPGなんかは、ずっと弱点特効殲滅バトルやってるだけはあってシステム磨きこまれてはいるんよな
心底飽きた人は卒業すればいいだけだし
15もアクションRPGだったのにシリーズ初の本格アクションRPG!とか言ってたのちょっと気持ち悪かった
コマンドにして3000万本売れるかっていったらないから間違っていない
RPGファンに売るかアクションファンに売るか
新規客を取り込んで数千万売るか
そもそも自分の作ったゲームに新規客を取り込める魅力があるのか
そういう所を見誤ったんだろう
>>188 ターン制は分かるがコマンドは意味が分からないって下りはどうにも嘘くさい
吉田さんの創作だと思う
そんな奴いないだろ
ペルソナ「せやろか」
Pokemon「ホンマにせやろか」
BG3もコマンドだけど、あれはバトルがJRPGじゃなくてほぼシミュレーションRPGみたいなもんだからなあ
ポケモンのコマンドは何をさせるかを指示するやつだし場合によってはバッジがないと言うことを聞かないからな
ちゃんとRPGとして練られてる
FFで面白いアクションてチーニンが作ったオリジンくらいだろ
16のアクションもDMC開発に携わってた鈴木が中心だったみたいだし
基本的にアクションゲーム作る能力が低すぎる
一番の問題はRPGとして終わってるところだったがな
マリオRPGのオリジナル作った時は夢のタッグとか言われてたのにリメイクの時は版権だけ噛んだだけで製作はアルテピアッツァに・・・・
そのGTA世代とやらはFFがアクションになったからってまあ素敵買います!とはならんだろ
買う気ない人に媚びるより買ってるファンに媚びてやってくれ
スクエニ検定1級持ちの俺「コマンド制RPGの意味がわからないと言った外国人は本当にいましたか?」
>>8 ムービーゲーってほんとPS信者のバカが大好きなイメージ
武器を振るボタンをコマンドで出してる訳ではないんだけどなぁ…
何に対してどうするかを決めてる
攻撃ボタンで代用できる範囲でしか物事を考えて無かった時点でヤバい
知性の敗北
>>208 光ってるところ行ってボタン長押しするゲームの何が楽しいんだろう
B型作業所よりひどい
要するにガイジンは識字率が低いからついていけないっていうただそれだけのことか?
じゃあ試しにFF14も文字を使わないでやってみると良い
>>208 どこがファンタジーでどこがRPGなん?
やばいなw
マジで脳死信者だけが残ってんのやなって
>>60 なあに国内人口や売上ではFF14が圧勝してるから問題無いw
ほーらこの日本で最多人口のMMOは何かね?ん?w
「FF14とDQ10、どちらが人気ですか?」
AI 「人気・規模・影響力の全てにおいてFF14がDQ10より上です。」
ps://i.imgur.com/iwF276Z.png
ps://i.imgur.com/k7wwCWC.png
ps://i.imgur.com/8kaZ6CI.png
「日本で」を付けても結果は同じw
仕舞いにはAIに気を遣われるDQ10www
ps://i.imgur.com/bDO6H2Y.png
ps://i.imgur.com/hv2uKVl.png
ps://i.imgur.com/VYYve3O.png
>>140 バーカ(笑)
スクエニの全社利益の半分をFF14が1人で叩き出してるという事実。
株式会社FF14と揶揄されるのも至極当然か。
最新のQ3通期決算より。
スクエニ全体の営業利益333億円。
そのうちMMO部門「だけ」の営業利益173億円。
HDや出版やアミューズの合計が160億円。
したがってスクエニ全社利益におけるMMO部門の占める割合はおよそ52%。
MMO事業はFF14、FF11、DQ10の3タイトルしか無く、決算においてMMO部門の増収増益要因はFF14だけしか挙げられていないことなどから、
MMO事業売上の大半がFF14の売上で占められていると言えます。
「FF14、DQ10、PSO2、どれが一番日本で盛り上がっていますか?」
AI 「現在、日本国内で最も盛り上がっているMMO RPGはFF14です。DQ10PSO2と比較してアクティブが大きく上回っています」
ps://i.imgur.com/61G6FBj.png
>>127 こういう問いに
お前らも会話ウィンドウの時はハイ/イイエを選択して選んでるでしょ?と即応できないのは辛いな
ドラクエ12は海外意識になりそうだね今のモンハンもライズ除いて海外意識だし
「スクエニMMO事業売上の内訳は?」
AIの回答
「FF14が80〜90%、DQ10が10〜20%と考えられ、FF14がMMO部門の大部分を占めていると思われます。」
ps://i.imgur.com/buMvTO0.png
ps://i.imgur.com/OtO7t1l.png
ps://i.imgur.com/lQTs8b6.png
>>215 スクエニやその他取り巻きの考えるRPGってロールプレイングでもゲームでもなくて
ただの単純作業を架空世界でやる事なんよなあ
もう工場で仕事したほうが絶対良いわあ……。そのほうが金になるってのに
こっちは金を払ってやってるんだぜ。狂気だよ
この人いつも明確な論拠もなく「~と言われている」と言ってるけど、それ本当なのかね?
インディーズで真似されまくったスレスパも一種のコマンドターン制なのになあ
>>104 発売前生放送でも言い訳しまくってたしな
FF14では信者が擁護してくれるから味を占めちゃったか?
実際そうだから33のアクション要素がウケてるんだよな
何回このネタでスレ立てするんだ?
みんなスクエニ好きすぎだろ
こんな奴が偉そうに「成功体験が優先順位を狂わせる(キリッ)」とか言ってたんだぜ?
14の成功体験にとらわれているのは誰なんだよ
スレが立てられ続けるのはまさかFF9はじめ他IPに関わらせてないよな?
ってスクエニへの牽制なのでは?w
そもそも論だが
クリエイティブ気質な人って
「こういう意見が在ります」ってーと
ハイそうですかとは成らずに反例や深掘りをするのよ
だから多様な切り口でアイデアを出す下地が出来る
鵜呑みにしたり
最初から答を出しておいて都合の良い補足材料だけ揃える
なんて事はしないのよ
もうこいつゲームに関わらせるなよ
ドラクエをアクションにしたら確実に終わる
>>208 どの地域のどの世代ならこれの面白さが理解できるんだろうな…
>>236 インフィニティストラッシュ「まったくだ」
まあ最高峰のRPG作っているのはアトラスだと思うがな
なんたら33はかなりアトラスのRPGを研究したんだろうな…そこにパリィシステムをぶち込むセンスは脱帽
スクエニはFFもドラクエも評価に値しないぐらいチープになっている 他のRPGとか多分研究してないんだろうな
>>238 別にこれが初めてではなくて大量にバカ発言しててツッコまれてる
今まではFF14とかいうマイナーなゲームでカルト宗教やってたから絶賛されてたけど
FF16で流石にいくらかメジャーになった事で化けの皮が剥がれた
🐸
🦼
imgur.com/jREZNNa.jpeg
>いまの家庭用ゲーム機は高性能パソコン並のパワーを持つようになり、すべてリアルタイムで処理できるようになりました。
これ意味わからん、ファミコンだってアクションゲームあったし、コマンドRPGは栄えてたじゃん、性能関係ない
意味不明
PCやスマホだって文字のコマンド選んで操作するじゃん
>>240 園児バカにするなよ?
最低限でも恥と外聞を捨てれば大人だって楽しめる、ぐらいのクオリティ用意しなけりゃ想定通りの遊びなんかせずに「俺の考えた最強の遊び方」に変換してくる怪獣だぞアイツら
>>184 アクション要素が無いゲームで世界1000万超えた和ゲーってポケモンやぶつ森シリーズあたりしかないんじゃねーの?
FC中期~PS全盛時代の長きに渡って日本でコマンドRPGが主流のゲームジャンル、モンハンが台頭するまでコマンドのDQやFFがトップセールスソフトだったのが海外から見りゃ既に異常だったろ
>>255 せやで
だから園児なら
他人のうしろについて
カンチョープレイはじめやろな
偶々捻くれたクソガキに話聞いちゃったせいで全体の意見かのように思い込んじゃったのかな、
コンピュータゲームが普及してから何十年もコマンドRPGなんて発売され続けてて売れてんのに
最近になってから急に意味が分からないと思う奴が増えるわけないじゃん
この人のインタビュー記事読むといつも
聞く側が確かめようのないどこかの誰かの発言を論拠に
自分の判断を正当化してる
ゲーム上手いアピールするけど
ゲームやってるとこ誰も見たこと無いんだよな…
自称FZERO全一なのにタイムも出さん
ディアブロにハマって何百時間もプレイとか言うけど何かの実績もプレイ時間も出さん
神谷とか桜井のちゃんとやってるやつは出すのにね
>>8 ムービーが多いのはゼノブレイドだよ
FFはもうゼノブレイドほどのムービーはない
若い世代ではコマンド制RPGは受け付けない
そう思ったからって中高年がメインのFFをわざわざアクションにするかね
いうてFFは○ボタン押せば自動で最適解コマンドで簡単作業化やり過ぎたからな
FF13信者はロールの切り替えがシビアだと言うけど、HP減ったら回復や防御とか猿でも出来るだろ
アクションゲーだらけの今だからこそ、
コマンド制バトルが逆に新鮮味ありそうだがな
アクションにしてコマンドバトルで育ったFFの購買メイン層のおっさんたちが困惑しただけっていう
>>228 FF14の10円はすぐに次の拡張が出るからであり、FF14は次の拡張にそれまでの拡張の全てが入っている
つまり次の拡張が発売された瞬間に、ただの光るフリスビー。あるいはケースを紛失した光学ディスクの代替ケース。
その程度の価値しか無くなってしまった蒼天の拡張など、10円でも誰も要りませんな
魅力的なキャラクターを生み出せないから何やっても無駄
まぁ言うてもポケモンはもう「ポケモン」であって
コマンドRPGって感じではないけどな…
モノリス高橋も言ってたが、JRPGだと200〜300万本くらいで売上の壁があるからなあ
この語り口調、誰かに似てると思ったらあれだ・・・逆神さんだ
何にもわかってねぇのさも全知全能のように語る様
くっそ似てる
さらに共通項と言えばなぜか若者の代表面して語りたがる
ひろゆき(48)
吉田(51)
その歳で若者語んなよwww
絶対若い世代とかと話した事ねぇだろwww
ポケモンを知らないとか、ほんと無能だったな
ハゲタカにこいつだけ食わせてやりたい
経営陣はコマンド制RPGの価値がわからないの間違いだったな
FFだけではないけどプロデューサーの露出が増えるほどゲームがつまらなくなる法則
ターン制コマンドバトルはオワコン論の不都合な真実
世界一人気のRPGポケモン →ターン制コマンドバトル
日本一人気のRPGドラクエ →ターン制コマンドバトル
FF一人気のFF10 →ターン制コマンドバトル
『バルダーズ・ゲート3』開発者、「ターン制RPG」は欧米ゲーム会社経営陣に理解されづらいと嘆く。なかなか承認してもらえない
https://automaton-media.com/articles/newsjp/bg3-20250429-336979/ ゲーム作ってる側でなく会社側が認めないようね
吉田はゲーム作ってる人間じゃなくてそっち側の経営側ってことだな
元取締役だけどw
今の路線を肯定する為に理論武装しようとするから、自ら追い込まれていくんだよなあ
言葉を選択するのが分からんって、もう知〇障〇者では?
テストの問題でA〜Dから一つ選べいたいな国語や英語の問題ができないじゃんwww
どーすんだよ。鉛筆サイコロで答えを決めてるのか?
他のゲームと比べてっつう先入観が入ってるのも駄目だな。年端もいかないガキの癖に、すでにクソオヤジみたいな頭の固さ
碌な大人になれねーだろ
そもそもこいつらが取ってるアンケとかも、自分らに都合の良い事しか言わない連中を集めてるんだろうね
それか完全な嘘松か
キッズは余裕でポケモンやってるけど…
まあガキすぎると物理技と特殊技の違い分かってないけどw
>>284 知力50あれば簿記4級は受かるだろ?(´・ω・`)
>>3 QTEがあるんでしょ?
コマンド以上に不評なQTEがw
>>287 QTEじゃなくて何か名前が違うらしいぞ
名前は誰も知らないんだけどね(´・ω・`)
FF16は外人もつまらないと思ってたんだなw
まぁRPG要素をなぜか削ぎ落としてる駄作だからな
>>290 STEって言ってなかった?
QuickじゃくてSlowだからセーフ!的なw
ドラクエはカービィとほぼ肩を並べるぐらいの知名度があって、
若者から70代まで幅広く認知されている
そして意外にも女性の認知も高めだったりする
ドラクエが売れるのは客層が厚いからってのがよく分かる
imgur.com/3OQWtW0.png
まあ、ドラクエの儲けたカネもうんこえふえふ(笑)がドブに流すんですが
>>292 ゆくゆく起源はFF14ってやりそうな予感がする
バルダーズゲート3とか海外の方が人気じゃん
今回のなんちゃら33ってやつも
「FFが売れないのは海外勢がコマンドバトルゲームを買わないせい」って無理やり言い訳したいだけだろ
俺もコマンドRPGの良さがわからん
子供の頃はよくやってたけど大人になったら今はキャラを直接操作するアクションRPGの方が好き
FEみたいな、コマンド式が原因でスルーしたゲームもいっぱいある
コマンドでもアクションでも面白くするには数字に強いゲームオタクが必要
デザイナー志望ばっかりでそのバランスを下請けに丸投げしてたからゲームを面白く作れなくなった
アクションに挑戦したいってこと自体は別にいいけどさ
それはスピンオフか別の新規タイトルでやれよって話
まぁFF16の失敗でFFをアクションにすればまた人気シリーズとして復活する、と言うのは完全な勘違いって事が証明されたろ。
かなり高い授業料になってしまったけどな。
結局吉田直樹がコマンド式を否定したいのは、コマンド式の
ドラクエに勝ちたい、見返したいって言う、みみっちい短絡的な
単細胞で理想も挑戦も情熱もない理由なんだろうな
いや発売前から自信のなさに満ち溢れてたからコマンド否定はただの出来ない事への言い訳なだけだと思うで
結局何が駄目なんてものないんだよ
コマンドならコマンドで評価されるだけだし
そりゃ3000万目指すとかなら意味も変わってくるけど今のFF1000万すら夢のまた夢だし
否定から入るからお言い訳でしかない
アクションで世界一のアイデアが閃きました、これで天下獲りますではないんだよね
ただの真似
そもそも欧米のクロノトリガー人気は日本より凄かったりするからなぁ…
こっち来た外人と話すときめっちゃクロノトリガーの話ししてくる
>>303 今年始めにNHKで放送されたんだったな
出会い系ゲームだかなんだか
見てないから知らんが
ベルセルクみたいなダークでスタイリッシュなアクションゲーウケるやろうなあ〔ニチャア
したかっただけでこんな理由ただの後付けでしょ
>>307 ドラクエも海外版でも鳥山明を推していけば今頃違ったのかも
しれないのに、コレだからな…
>>309 闇と光なら光がいいよな
www.gamespark.jp/article/2023/07/16/132096.html
imgur.com/AmYowh0.png
imgur.com/pHOSJ54.png
imgur.com/q6IX6v1.png
imgur.com/WBU3qvN.jpg
imgur.com/LXysmXL.jpg
imgur.com/CsaTXNq.jpg
imgur.com/HCxI8JW.jpg
imgur.com/ITogr8U.png
imgur.com/H9tlDNz.png
imgur.com/qvPCLIu.jpg
imgur.com/JMyIj2j.jpg
topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2023/07/05095438536458/0/020.webp
imgur.com/o0gP2aN.jpg
imgur.com/byIzxsT.jpg
>>293 失敗したDQ10を、FF14が支えてあげてるんだからおあいこじゃん
>>313 失敗したFF14を、ドラクエ10が支えてあげてるんだからおあいこじゃん
直したよ
バカでキチガイのハゲノスケはゴミ箱へポイッw(´・ω・`)
吉田直樹が降格の時に狂って900レスしてたなハゲノスケ
imgur.com/DKgScIb.png
imgur.com/qEGxqOR.png
ムダな努力だったね(´・ω・`)
おっさん世代は幼少期にコマンド式JRPGが流行ってたから拘りがあるんだろけど
今の若い世代はそんなのないからなあ
>>317 こだわりとかではなく
論理的に可笑しいって話
世間にウケるかって話でポケモンを考慮してないのは論理の放棄なのよ
>>1 お前の作ったアレのストーリラインのが意味わからんわ
海外海外って向こうに迎合する事を重視しすぎて
そのシリーズの持ってるもの捨てて
薄味のゲーム出されたらそりゃこうなるわなって
ポケモンペルソナがウケてんのに
コマンド意味分からんが大半の意見な訳ないよ
>>317 スペックの制限でそれしか出来なかったみたいな認識されないから
逆に一つのゲームジャンルとして見てもらえる可能性はあるんじゃないか
ドット絵とかと同じように
ストラテジーとか日本より海外の方が圧倒的に人口多いからな
海外はアクションしか遊ばないって説は無理がありすぎる
>>322 シム系も同様よね
コマンド選択普通にする
結局相手が伝えたいことは攻撃するのにコマンド選ぶ意味解らんって話で
ソレに対して真正面から反論できない頭なのが問題
外人はパズルゲームが超好きって聞いたらこの人はFFもパズルゲームにするんかね?
もう好きにしたらいいよFFのあくしょんすげーたのしー(白目)
よしだすげーてんさいやー(虚な目)
勝手にオナニーして崩壊しとけばいい
いやお前の作るARPGが詰まらないんだよ
ラーメンはちゃんと属性がカタルシスに繋がってる
一体誰の言葉を鵜呑みにしてんの?
クリスタルを否定するならもうffに関わらんでいいよ
>>314 「FF14とDQ10、どちらが先にサービス終了しそうですか?」
AI 「DQ10の方が先に終了する可能性が高い」
ps://i.imgur.com/Cs1dzTS.png
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドラクエ1もポートピアもみんなすぐ理解したし最近のゲーム機のメニューはコマンドよりややこしいがなに下らない言い訳してるの?
自分がやりたくないだけでしょ?
たぶんユーザーの知能も自分並みと思いたかったんじゃないのこの人
>>208 動画再生前の広告で流れた自由度皆無のクソタワーディフェンスのがずっと面白そうで逆に凄いわ
スクもエニもコマンドRPGのおかげでデカくなったような物なのに
コマンドRPGから逃げてたらそりゃゴミゲーしか作れませんわ
そもそも属性強弱すら無くさないと調整できない程度の知能しかないのに、偉そうに言う事だけ言うから叩かれるんだよ
あと外人の評価は全くアテにならん
アクション、特に対戦のティア評なんて机上の空論デタラメもいいとこ
ポリコレそうだしこんなアホな連中相手にしるだけ人件費の無駄
日本人が面白いと思ったものを追求するのが正解
吉田のインタビュー記事を読むと毎回のように
聞く側が確かめようのないどこかの誰かの言葉を鵜呑みにして作ったとか
聞く側が確かめようのないどこかの誰かから褒められたって話をしてる
まさかとは思いますが、この「誰か」とは
吉田の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
なるほど海外の文脈ではJRPG自体が否定されてるにも関わらずFFと吉田叩きにタゲ反らしすることで認知不協和を回避する試みらしいな
ジャップも情けなくなったものだ
FFと吉田を叩いたところでJRPGというジャンル自体がフランス人に負けたという事実は変わらないんだぞ
33が出る前にもターンベースのRPGはいっぱい出てた
インディー制作のやつも人気作がたくさんあった
この状況をみて
インディーは予算がないからターンベースにしてるって思っちゃったのかな
独自の面白さがあるからあえてそうしてるって気づけなかったんですかね
若い世代はソシャゲでコマンドバトル慣れてるだろ
ダメージの出し方なんてCSより複雑だし
>>317 だからポケモンっつってんだろ なんで頑なにポケモンノーカンすんの?
安易にアクションにすれば良いわけじゃないって流れで拘り云々とか意味不明だし何ジャンル変えないほうがおかしいみたいに言ってんの?そうやって過ち認めないからこうなってんだろ せめて成功収めてから言え
少し前の3Dアクションオープンワールドゲーステマの一環で他ゲームやシステム過剰に叩き似非流行作りに陥れてただけだしな
普通の人ならともかくそれに踊らされるゲーム開発者とかいるわけが…おったわ
この人自分の頭の中だけでマーケットリサーチやってそう
>>13 んなわけない
戦略性は地形距離周囲のオブジェクト天候などを利用して戦えるアクションのほうが上
>>1 この人、もう神通力消えちゃったから
あとは作品で何とかするしかないよね(´・ω・`)
>>317 「こだわりがない」っていうのは「やらない」という意味ではないのよ
こだわり云々言いだす奴はそこを勘違いしている
>>351 むりむり
14に引きこもって取り巻き暴れさせるしかない
>>14 ペルソナが受けてたのは世界観だけよ
だから同システムのメタファーはペルソナ5から売上を落としてるし
ながなが喋ってるけど結局出来上がったものが面白ければいいんだよ
>>350 それはコマンドバトルでも出来るでしょ。
>>320 吉田はJRPGと呼ばれるのが差別的で嫌だと言っていたが海外で求められるのはそのJRPG要素なのにな
>>361 はないちもんめに距離なんてないだろ
バルダーズゲートみたいなやつのこと言ってるんだろうけど操作が煩雑でとっつきにくい欠点がある
JRPGには関係のない話だけどね
今のCSがハイスペになってるなら性能不足で実現できないことはないだろうし出来上がったものがつまらないなら完全に製作側の問題ってことだよな
その人はさぞかし面白いゲームを作ってるんだろうね
>>350 地形ってか位置取りで戦闘の難易度変わるってのは昔のrogueやNetHack、トルネコみたいなのだろ
地形はまんまSRPGの戦闘
コマンドで敵も味方も複数キャラが入り乱れて戦うようなのは地形とか位置取り考慮すると時間かかるしメンドクセーから
ザコと戦う毎にSRPGのチュートリアルやるような感じになっちゃうのよね
>>364 いわゆるJRPG的なターン制戦闘システムと比較しているようだけど
移動の概念を考慮したいならSRPGと比較するべきだと思うよ
んでもそれをやっちゃうとリアルタイム制の方はRTSを挙げなくちゃいけなくなるわけだけど
ムホホ
imgur.com/rnw6G2T.jpeg
imgur.com/oCl8dgs.jpeg
imgur.com/tML2D7I.jpeg
imgur.com/Z0mCGX9.png
imgur.com/E7DotvC.png
imgur.com/Wxkcgq9.jpeg
imgur.com/kTb1UXp.png
imgur.com/Cagky3y.jpeg
blog-imgs-165.fc2.com/a/n/g/angelgranada/j1.jpg
過去を振り返ることは「許されない」
imgur.com/0LrKR3Q.png
しちゃいけないとか、しない方がいいとかじゃなくて「許されない」
過去を振り返るとヒカセンがやって来て刑務所に入れられます
吉田ポル・直樹ポトの命令です
スクエニはインタビューやめたほうがいいと思う
まず黙って真面目につくってみろ
GTAやってるやつってキモオタよりDQN系が多いからな
吉田床なおにぃ
imgur.com/1RmBQYw.jpeg
一番気持ち悪い所は床で寝そべってるチビ🐸の画像ではなく、
部下にこの写真を撮らせてSNSに上げさせる吉田直樹の神経
坂口もその気配あるけど反野村が当てつけのために吉を担ぎ上げて裸の王様にしたんじゃないのか
>>364 別にコマンドバトル=はないちもんめではないからなあ。
ドラクエ本編ですら、10ではコマンドバトルをやりながら
敵の範囲攻撃を移動で避けたり、地震をジャンプで避けたりする程度は既にやっていた。
>>373 野村を過剰評価しているのはネットだけ。
スクエニ社内ではFF委員会にすら所属していなかったし。
執行役員にすらなった事がない男だぞ?
要は社内では、あの広野以下の評価
スクエニって結構情報を間違えて捉える所があるよな
情報を解析出来ていないから売れるものを作れないんだな
吉田って物事正しく理解できないこと多くないか?
もしかして境界ってやつなんかな
>>377 その辺はバンナムが得意なイメージ。
フロムはエルデンリングが大ヒットした理由は分からないと言っているけど
バンナムは世界各地に置いた営業所から、その地域にあった魅力の伝え方をしたからと言っている。
BG3の開発者が33の成功を見て「ターン制コマンドRPGだって売れるのに理解のない経営陣がいるとターン制コマンド式RPGの企画を承認してくれない」って恨み言を言ってたけど
吉Pは一応開発する側なのに同じこと言ってんのな
>>378 コンプリートしないんだったら膨大なクラフト要素は不要
ストーリー重視だから寄道はしない、キャラクターの感情的にそれどころじゃない
ファストトラベルするんだったら広大なオープンワールドは不要、等々
どこかズレてる感じはある
そもそも開発者なんて作品重ねてやっと名前を覚えてもらえるもの
その結果出来上がったのが歴代最低のアレという、そしてBG3や33が高評価を得ているというね
DMCみたいになったと言われるけどあの手のコンボゲー系のアクションとしてみたら16は取れる選択肢も狭くてアクションが平板になりがちだしあんなに上等なもんじゃない
アクションとして出来が良ければまだマシだったかもしれないのに
そもそも吉田ってコマンドRPGもアクションもまともなの作ったことないでしょ
ちゃんとした作品作った事ある人が言うならまだしも
「ここ最近のFFはユーザーの期待に応えられていない!(キリッ」とか言いながら
出してきたのがコマンド否定してアクションへの完全転向ならとことんズレてるよなぁ・・・
(比較するには失礼すぎるけど)大谷が野球選手としてこれ以上上に生きようがないから
今更サッカー選手に転向しますと言ってるようなもんだろ
初挑戦なのに本格的アクションを謳ったりして
ゲーム作りを舐めてんのかな
コマンド式でもいいんだけどターン制である必要性が分からない
>>385 コマンドRPGがとかアクションがとかじゃなく
そもそもまともに0からゲームを作った事がない
まともに0からゲームをディレクションして発売した経験はアーケードのDQモンスターバトルロードのみ
>>387 新しいことに挑戦する事自体は良いんだけど
普通は主力IPなら派生や両立てとして戦略リソースを注ぐ
もちろんクオリティ管理も重要
そういう普通のことが全く出来てないように見えるのがなぁ…
>>1 また他所の名前出してるのか
TERAの劣化パクリだったのにWOWって言葉でごまかしてたイボガエルさん
韓国は同じアジア地域で真似してるとか書いても箔つかないから街並み真似してた洋ゲーのほうの名前出すという昭和世代の手口なのかな?これ
>>388 そういうの考えるの苦手だけど得意に成りたいってなら
一般的に欠点と思われてる要素とかを利点とする事が出来る場合を考えるとかで
物事を常に多面的に捉える訓練すると良いかと
>>14 キモオタゲーを受けてたとか平気で書くのが今の過疎さがわかる5ch
>>388 ターン制の方が高難易度の緊張感はあるけどなあ。
キャラの素早さ順だと、その場の戦況に合わせた行動をするだけで
悩む必要性が減るからね。
>>36 意味わわかるけどつまらんよな
一般ほど良くわからずゲームしてるし今のつべの20代実況者もやってるゲーム何も理解してなくただ大手だから褒めで新規参入だからマウント取りみたいなの多いし
新規参入のマウント内容大手だともっとひどいんだけどほんとにあいつら案件が欲しいんだなと
モンハンなんかだと数十人にお前らが知ったら引く額の資金が使われててそれがプレイヤー負担というw
当時ポケモンに負けたFF7を大事に抱えて沈んでいくあたり本当にスクウェアに入社するとポケモンが見えなくなるデバフがかかるのかもしれんね
エニックスはポケモンで受けたゲームをドラクエにしてパクってるから認知はしてるみたいだけれど
吉田はその場その場で自分がカッコいいゲーム通に見えそうな発言してるだけだから
ポケモンはターン制コマンドバトルの利点が生きる要素を理想的に組み合わせてるのは素晴らしい
利点が生かされ易いモノとしては他には遊戯王みたいなカードバトルや会話/交渉の在るメガテンとかが在るけど…
メガテンはアトラス自身が利点を生かす方向には向いてないので低空飛行が続くだろうな
次の相手の行動予測して自分の行動仕込むのとかカードゲームの戦略と同じだからな
この吉田ってボンクラはボタン連打のゲームしか知らんのだろ
17もアクションなのかなコマンドにするのは負けを認めるようなものだし
どっちが正解かというよりたんにジャンルの違いなんだよな
FFは長い間コマンドゲーだったんだから別ジャンルのアクションに切り替えるのはおかしいんだよ
アクションやりたいならちゃんと新規IP立ち上げてやれ、と
そもそもアクションとして16の前にオリジン出したからね
>>405 海外で売りたいから若い海外勢の声を聞いてアクションにしたとか言われてもじゃあ海外から今はFPSが主流ですよとか言われたらFFをFPSにするんかと思うわな
長期シリーズでやるこっちゃない
カードゲームはランダム性高めで囲碁は選択できる行動の数が多い
どちらも結果的に多様な状況が生まれることになってコマンドRPGとは印象がかなり違う
もしこれらを優れた例として扱うならコマンドRPGはゲームシステムを根本から変えたほうがいいという結論になりそう
>>408 スレイザスパイアとかどういう捉え方してんの?
ずっと噂はあるのにFF9がなかなか発表されないのは第3から他スタジオに移管してるのが原因かねえ
ファンタジアンで第3ブランドはデバフにしかならないことをスクエニも実感しただろうし
吉田が関わったと確定した瞬間全力でFF9終わったって拡散するからな
信者は擁護に回るが金がかからないところにだけ全力を出して買わない連中なので無問題
>>408 ターン制コマンドの優れた例として突然唐突に「囲碁」を出すのが意味解らんが
将棋を出すとSRPGで反論が来ると解っててあえて囲碁にしたのか?
結論ありきで条件出しを歪めるので正常な思考が出来なくなるのよ
カードバトルでスレスパって最近の好例を知らんのもゲームしてない人なんだなって感じ
ターン制コマンドに限らなければパズルだってシューティングだってRPGに組み込める
9もなにもこの期に及んでまだリメイク頼みでグズグズ開発してるんならもうゲーム部門閉鎖してIPバラ売りして欲しいわ
IPバラ売りしてできたのが フロントミッションリメイクと鋼嵐なので
>>408 最後に一点だけ間違いを指摘しとくと
「カードゲームや囲碁」と「一般的なRPG」の違いは対戦ゲームか否かって部分ね
そりゃ「印象がかなり違う」のは当然だぞ
んで相手と明確な有利不利が無い方が良い対戦ゲーム発祥のモノを
ワザと有利不利が発生できるゲームデザインにすると一般的なRPGに組み込めるようになるのよ
秒でわかれよ
面白いアクションになるなら別に良いんだよ
でもつまんねえんだよ
ここまでつまらないものを作れるのってある種の才能だよ
安易にDMCからパクってくるあたり、アクションとして作りたいものがあるわけでもなかったんだろうな
降格されて以来あまり噂を聞かないけど何してるんだろうね?w 一時期、売り上げに関係しなさそうなコラボ乱発してるのは見かけたけど🤣
ここまた9リメイク発表、発売時期発表、発売日発表とかで2年くらいダラダラすんのかね
今まで通りにしてたら投資家に食い殺されるぞ
スクエニ「FF9リメイク吉田が作ります!」
ユーザー「…」
スクエニ「FF17吉田が作ります!」
ユーザー「…」
スクエニ「FF17はなんとか33作った会社に完全委託します!」
ユーザー「ヤッター!!」
>>424 FF17発売するの何年後になるんだろう笑
アクション化はある意味正解だった
ただスクエニには面白いアクションゲームを作れる能力がある人が全史にわたって存在しなかったことが悲劇だった
ただアクションにすればいいという訳では無い
DMCも出た当時はそれなりに評価されていたけどもう飽きられている
ターン制バトルと同じ化石レベルのシステム
>>425 また社長の任期前後やろ
売れそうなら任期粘ってボーナス貰って去る
ダメそうなら早めにトンズラする
>>424 それでもクレジットに名前入れてくるから嫌だ
>>426 コンピューターゲーム史的には
ターン制バトルよりアクションの方が先でしょーに何言ってんの?
だもんでいつ位に発祥したかは関係ないのよ
んで時代に合ってるかを判別するのでも「アクション」「ターン制」程度の大雑把な括りでは判別できないの
ミリで良いから頭ぐらい使え
吉田に限らずゲームクリエイター(笑)は任天堂ソフトを無かった事にする
まぁサードは任天堂機をハブってるから、それはそれで正しいのかもしれないけど
PS村で甘やかされたFFが
ニンテンシティで通用すると思えないな…
若い世代や海外勢はコマンド制RPGがわからない
吉田さんはアクションであれコマンドであれ面白いゲームが何かがわからない
>>433 そもそも関わったゲームで面白いタイトルないからな…
爆ボン2はストーリー担当しただけだし
コマンド否定してる奴にはポケモンの一言で完全に論破できる
メタファーもバトル前にアクション要素あるし、Clair ObscurもリアルタイムのQTE要素で高評価
完全なアクションRPGにする必要はないかもしれんが、かといってドラクエ式の何の変哲もないただのターンベースのJRPGコマンドバトルじゃ外人には見向きもされないのも現実
FF16ってこういうものを作りたいとかこういうものを表現したいってのが全くないんよね
最近の流行りはアクションだからーとかストーリーも事前に海外ドラマみせてこんな感じでーあとは綺麗な映像テキトーにつけてーみたいな感じで
なんか工場の組み立て作業って感じで本人になんで奴隷解放の話にしたの?って聞いてもなんも答えられないと思う
ゲーム作るってのはバグだらけだったMMOを直すのとは違うってことやね
それも本人が直すんじゃなくて指示だすだけなんだし工場長とか向いてるとおもうよ
>>435 世界的に売れてる、それも若い世代が新規で常に入って来てるIPの代表例だしな
若い世代は戦う時にコマンドを選ぶ意図がわからないとか言われても
「ポケモンってなんで戦闘する時に文字を選ぶの?」とか言ってる人間はこの世にいねーよって思う
製造業を舐めんなとしか言えない
自分の仕事に責任を負えない奴にはライン工だって無理だ
今Expedition 33がバズってる件についてコイツは何を思うのか
>>436 俺もドラクエ式が良いとは思っては無いけど
バトルシステムなんてあくまでゲーム全体からすると一要素に過ぎない訳で
そこだけにしか目が向かん奴もオールドタイプにしか見えんわ
成功した物をあとから評論するとかアホの学生でもできる
「ポケモンは例外!」
「ペルソナは例外!」
「バルダーズ・ゲートは例外!」
「何たら33は例外!」
こうやって自説に都合の悪いケースを全部例外扱いする糞議論でしかないんだよな
結局何かの後追いで楽に儲けることしか頭にないんかね?
FF自体がDQの後追いから始まったシリーズだから信念もポリシーもないのかもしれんけどさぁ・・・
>>437 ホントそう
自分で作りたいものもなく自信もないから、安易に他の作品からパクってきてそれを組み合わせればオリジナル!って思っていそう
過去のマーケティングから売れ筋を分析して作り始めて数年後に発売
その頃には飽きられてる&似たようなのいっぱいで埋もれるから売れないんよな……
「こういうのやりたいけど今は無いから自分で作る!」っていう心意気が欲しい
>>445 自分は客(クライアント)の事だけしか考えてない自己表現0(実際は個性は出ちゃうが)のクリエイティブ系なので
「自分が」なんてもんは全く無いでやってるわ
>>446 流行りの表面だけなぞって模倣しかできないからタイムラグでそうなる
薄っぺらいなら熱いうちに2番煎じをいち早く出すスピードが重要だし
マトモな頭が在るなら客の動向の根っ子を捉えて5年後の情勢を予測して設計すればよい
「客とか市場とかどうでもよいから自分はこういうの創りたい!」ってのはインディーでやれ
大人数の企業体で目指すようなクリエイティブの方向性ではないと思うぞ
>>447 その結果どんどん売上が落ちてりゃ世話ないな
客や市場との対話は確かに重要だがその結果ゲームジャンルそのものの変更を要求されるなら素直に新シリーズを立ち上げろや
少なくともナンバリング最新作やナンバリングのリメイク作でやることじゃない
>>447 いやどっちかというとFFってずっと自分たちのオナニーやってるようなシリーズだぞ
特に近年はそれが顕著なうえに古臭い昭和のノリで時代遅れになってる
吉田の16だけ自分の主張がなくて組み立て工場みたいになってるけど
ゲームって完全な芸術活動でもないし完全な工場労働でもないからどちらの方向性でも極端に振れてるのがあかんのよ
特にスクエニのゲームってムービーばっかりでゲーム性削ってるからストーリーとか表現とかある程度必要になっちゃうんよね
マリオやロックマンならほぼアクション要素がメインだからクッパやワイリー倒しに行くでも極論いいんだけどさ
だからって今更軌道修正できんのかな
吉田16はともかく7Rだってあの方向に舵切って長い時間とカネがかかってんのに
仲良くボタン連打勢多数になってるけど
>>446 > 「こういうのやりたいけど今は無いから自分で作る!」っていう心意気が欲しい
あるには有るだろ?
画面が真っ暗で、誰がいるのか何が映ってるのか分からん
ダークファンタジーwにする、っていうな
客が暗いというクレームに、お前のモニター買い替えろ
とか言い放つクリエイターなんて初めて見たぜ(´・ω・`)
7Rはもう無理だろ
あれは軌道修正しようがしまいが3部作のせいで最後なにやっても死亡確定してるし
予算つぎ込んで爆死確定につっこむか
無理矢理打ち切りにしてさらにユーザーの信頼を失うか
行くも引くも地獄だよ
こいつらの言う若い世代が脳内にしか存在しないからな
客は40-60の中年だけでどうやって意見拾い上げてんだよw
>>445 0から1を作るより他人の発想を100や120以上にするクリエイターって自分で言ってたし()
16は良くて凡ゲーって感じだからそれでいうと他人の物を集めて50点に仕上げる能力者だな
>>1 ウィザードリィがコマンド方式だしオクトラもコマンド方式だよねえ
ポケモンやアトリエ、メガテンなんかもそうよねえ?
どゆこと?
逆にあれだけの人員と予算を使ってよくて凡作と評価されるような物を作れるのはある意味才能
コマンドを捨て去ったFFを売ろうとした吉田君よりも
今の若い人の方がポケモンやらペルソナあたりで
コマンドRPGのことよくわかってると思うのだが?
>>460 マリカの想定外のショトカをそのままにして次のコースを投入してくるのが任天堂
想定外の遊びをされたら悔しいじゃないですかと次のパッチまでに全部塞いでくるのか吉田班
どちらが遊びの幅が大きいか一目瞭然
山登りの道中に一切の面白さを感じられない吉田さんとお前ら凡俗とでは理解し合えない溝がある
>>462 なるほど、ドラクエの真逆だからウケなかったんだなFF16は
ドラクエは「誰にでも分かり易いゲーム」だからね
そりゃFF14もドラクエ10に負けるよな(´・ω・`)
>>463 でも国内だけでDQ10PSO2よりは遥かに人気もアクティブも多いじゃないですかw
結局はFF14が国内覇権(アクティブ人口最多)なんでしょう?クスクス
「FF14とDQ10、どちらが人気ですか?」
AI 「人気・規模・影響力の全てにおいてFF14がDQ10より上です。」
ps://i.imgur.com/iwF276Z.png
ps://i.imgur.com/k7wwCWC.png
ps://i.imgur.com/8kaZ6CI.png
「日本で」を付けても結果は同じw
仕舞いにはAIに気を遣われるDQ10www
ps://i.imgur.com/bDO6H2Y.png
ps://i.imgur.com/hv2uKVl.png
ps://i.imgur.com/VYYve3O.png
「FF14とDQ10、どちらが先にサービス終了しそうですか?」
AI 「DQ10の方が先に終了する可能性が高い」
ps://i.imgur.com/Cs1dzTS.png
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「FF14はクソゲーなのに日本でDQ10より人多いんですか?」
AI 「はい。FF14をつまらないと感じる人が一定数いるのは事実ですが、それでも日本でDQ10より圧倒的にプレイヤー数が多いです。」
ps://i.imgur.com/VluIyRl.png
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>429 RPGに限ってはARPGよりターン制のほうが先だ
4万もいるなら国内だけでDQ10PSO2より遥かに多いから問題ないw
ほーらこの日本で最多人口のMMOは何かね?ん?w
「FF14とDQ10、どちらが人気ですか?」
AI 「人気・規模・影響力の全てにおいてFF14がDQ10より上です。」
ps://i.imgur.com/iwF276Z.png
ps://i.imgur.com/k7wwCWC.png
ps://i.imgur.com/8kaZ6CI.png
「日本で」を付けても結果は同じw
仕舞いにはAIに気を遣われるDQ10www
ps://i.imgur.com/bDO6H2Y.png
ps://i.imgur.com/hv2uKVl.png
ps://i.imgur.com/VYYve3O.png
ペルソナみたいなクソゲーは認知されてないみたいだな
コマンドバトル作るにしても、時代に合わせて進化したコマンドバトルにしないと評価もされないし売れない
ドラクエみたいにファミコン時代から何の進化もしてないコマンドバトルとかは論外
>>475 明日は吉田直樹の生誕祭ですが何か?
pbs.twimg.com/media/GpduaIpbEAAdb-W.jpg
FF16があかんかった話してるのにFF14すげーって言ってるやつはなんなん?
>>1 攻撃をたたかうと訳した堀井の妙味がわからんとはな
>>476 禁煙エリアで喫煙して注意された吉田直樹が居ないから作り直して欲しい
基本海外の受け売りだけの石頭だからな
自分の考えじゃなく他がそうだから〜とかばかり
で、14も世界で人気のWOWをパクるもリスペクトが無いからガワだけパクる形となりクソゲー化。
合理的なのも良いけど詰めが甘いんよな
もっと深く考えてパクらないと
別にポケモンじゃなくてもアンダーテールとかターンベースのRPGだし
>>89 なんとか33はコマンド×アクションゲームだろ
ゲーム開発者なら、俺の考えた最高のコマンドバトルで
売上伸ばしてやるぐらいの意気込みは見せて欲しいよなあ。
>>489 あんなのは”アクションゲーム”の内に入らんよ
リズム天国をアクションゲームって言うようなもんだぞ
吉田は開発者気取りで52年生きてきたただの嘘吐きだし
>>490 「俺が」は要らないや
お前らが欲しかったのは実はコレだろ?
誰もが言語化できてなかったけど
何年も前から解ってて仕込んでたよホラよ
って方が良い
>>494 失礼言葉足らずだった
※チャンと解ってればの話
だったわ…浅くて間違いだらけだと話にならん
海外のほうが戦略重視のターン制RPG好きなんだがww
つポケモン
何故かコレ理解出来てない開発者多いよね
ポケモンはポケモンというジャンルであってRPGと認識していない人が多そう
>>490 まず根底にあるのがJRPGと呼ばれたくないっていう開発者の歪んだコンプレックスからだから
真っ先にそういう要素であるターンバトルは切ってきた
JRPGしか作ってこなかったJRPGと呼ばれる元凶だった連中がそんなこと言ってもちゃんちゃらおかしいんだけどね
そういうのは実験的タイトルでやるべきで社運がかかってるような大型ナンバリングタイトルでやるものじゃないと思う
アレさんの周りがアレさん筆頭に頭スポンジ・ボブしか居ないってだけの話で自分の周りだけの話を世界的な話にすり替えるアレマジック
>>499 「あれも例外!これも例外!」ってなるのも自分の出したい結論に持っていきたいだけの不毛なロジックだがな
自分で「若い人は文字を選ぶのが意味が解らん」と定義してるから
文字=技名を選ぶポケモンも範疇だし
ポケモンは理解されまくってるからダウト
ぶっちゃけ
若い人とかカンケーねーんだろ
吉田が14のおかしなコマンド方式に
ゲシュタルト崩壊しただけやろ
…てか単に
スクエニ内部では「JRPG」はディスりって認識で
「はないちもんめ」だの「ポリゴン人形学芸会」だの
そういった当時のディスりも真に受けちまったもんだから
その辺全部忌むべき要素として
「排除しなきゃ」って認識になってただけやろと…
なんならそういうのが正しいのだと
賛同する信者の方しか向いてなかった
そういう連中しか集めようとしなかった
そこが問題の根幹やろと…
聞きたい事しか聞いてなかったのはスクエニ自体であり
ひいてはこんなやらかししたY自身やん
>>494 最近スクエニゲーやると
「ほらこういうの好きだろ?」ってスタッフのドヤ顔が浮かぶよう楽しめなくなったの割と重篤
>>510
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___ <_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \ ポケモンどころか自社のマリオRPGリメイク、ドラクエ3HD2D、リベサガ
龍8、メタファー
海外FF33
全方位に的外れな喧嘩売ってて草
>>509 スクエニゲーなんて最近さっぱり買ってないけど
ここ最近で時代の流れ捉えてキチンと「ほらよ」感が在ったのはパワーウォッシュぐらいだわ(パブだけど)
客層狭い範囲では他のタイトルでもチャンとしたほらよ感あるの?
ドヤ顔で滑ってる痛い顔しか浮かばんわ
>>513 ホラヨ!
コウイウ オコチャマゲーム スキナンダロ?(ドヤア)
imgur.com/jg0prOu.jpeg
同じようなターン制やコマンド戦闘のゲームでFFより売れてるのは世界で山ほどあるんだよね
ジャンルや仕様が流行りとズレたから売れないって言い訳をしたいだけでは?
クオリティが低くて面白くないだけって認められないんだろうな。哀れな他責思考だ
百歩譲ってコマンドとアクションの融合を目指したならまだわからんでもないが
>>512 マリオRPGリメイク、ロマサガ2、ドラクエ3HDはどれもリメイクだから昔のターン制なんだろ?
アホか?笑
なんとか33もターン制にパリィアクション加えたアクションゲームだし
>>519 でもFF7リメイクより売れてないやん笑
>>499 ポケモンというジャンルとか知らんがそうやって都合悪いものジョガイジョガイして自分の言いたいことに持ってってるだけじゃん
そんなんだから今こうなってんだろって
アクションにした所でリアルタイムにインタラクト出来る要素が増えた訳でもなく
バトル以外はコマンドと変わらんし
結局派手な演出がやりたくてゲーム作ってるだけだから中身には拘ってないのが問題
所詮映像やりたいだけの集団
>>518 吉田直樹はエクスペディション33にも影響を与えているからな
imgur.com/WSOOmws.jpeg
imgur.com/k6WGYvP.jpeg
本当にコマンドに限界を感じたなら仕方ないがただアクションと言う隣の芝生を青く見えてただけっぽいからなぁ・・・
>>521 そのポケモンも今年のレジェンズではアクション化するだろ
>>525 じゃあなんで、ポケモンは本編のレジェンズでアクション化するん?
>>528 「ポケットモンスターレジェンズはポケモンしりーす」
「ポケットモンスターレジェンズはポケモンシリーズ本編です」
↑これ公式発言なの知ってる?
>>529 怒りに震えたの?
それともクスリが切れたの?
>>531 レジェンズは本編だってよ(公式記載済み)
>>533 なんだ無職で境界知能のハゲノスケか…(´・ω・`)
くっさいチビのゴミノスケはゴミ箱へポイッw(´・ω・`)
アクション化したレジェンズがポケモン本編とわかって、何も言えないここのFFアンチ乙
>>530 ピカブイも正統な本編だぞ。攻略本の巻末インタビューで言ってた
>>537 ピカブイもボール投げアクションゲームだしな
ポケモンペルソナやってんのにわからねーわけねーだろ
>>541 アクション好きゲーマーはポケモンやペルソナなんてやらないから知らないのでは?
>>278 世界一ではない
ウィッチャーとかエルデンリングの方が売れてるだろ
>>278 日本でいま一番人気なのはオープンワールドアクションの原神の間違いでは?
>>323 というか海外のフォーラム見たりするが「command RPG」みたいな用語は見たことない
基本的にアクションかターン制かで分類されてる
海外で定着してない変な用語を使って言われた相手が困惑しただけなんじないかか
>>323 アクションゲーマーがシム系なんて遊ぶわけ無いだろw
>>407 冗談抜きで近い将来にナンバリングのFFがFPSになる可能性あると思うよ
現代や近未来の設定では銃が出てくるほうが自然
FF7リメイクもFF13もFF15も銃使うキャラがいる
スカイリム、フォールアウト、スターフィールド、CP2077、Avowedなど主流の洋RPGでは一人称視点が人気
「中世のFF16は売れなかったから次は現代や近未来を舞台にしよう」
「海外ではアクションが人気」
「海外の人気RPGでは一人称視点が人気だから取り入れよう」
とマーケティングに基づいて3段階のステップを踏むだけで
銃を使って一人称視点のアクション、つまりFPSになる
単純にバランス取れなくなっただけのような
ドラクエ3リメイクも新規追加の魔物使いで崩壊してるから
>>546 他のジャンルやったら死ぬ呪いにでもかかってるのかよ
せやで14しかできない呪いなんや
16買わんのもそのせい
アクションゲームがつまらない理由
●テンポが悪い
・敵が無駄に硬いことが多い
●戦略性が低い
・避けてペチペチ攻撃、リキャスト待って大技の繰り返し
●爽快感がない
・ボタン連打が面倒
・上述の通り無駄に硬い敵をペチペチ攻撃するだけ
●敷居の高さ
・色んな操作を覚える必要
・リアルタイムで色んなことをこなす必要
>>552 やたらスタイリッシュなモーションでザコ敵をペチペチ殴って、大技を撃ってビシッとポーズ決めて
でもまだザコ敵を倒せずペチペチから繰り返しとか物凄い虚無だよなぁ…
>>529 ここで言う本家って赤緑〜SVまでの第◯世代の皮切りになる「ポケットモンスター」シリーズだろ
レジェンズはあくまで「ポケモンレジェンズ」シリーズだ
どうしてもアクション化したいならナンバリングでやらずもう一つの本編的なシリーズでも立ち上げるべきだった
FFのアクション化の皮切りになった15も元々13ヴェルサスっていう本編なのか外伝なのかよく分からん立ち位置だったがね
アクションゲーのくせに
装備更新したりレベル上げても強くなった実感が一切無い
スキルアンロックされても全てが無属性のため戦闘に幅が生まれない
同じことの繰り返しなので操作が上達した達成感も感じない
アクションゲーのこと何一つわかってない奴等が作ったのだなと
>>556 ???
シナリオが進むたびに操作感が全く異なる召喚獣(ジョブのようなもの)が手に入るのに、
なにか戦闘の幅がない。なの?
うわべだけで叩いてるだけで、それぞれの召喚獣を使いこなす事なく文句言いたいだけのクズやろ
>>555 ここで言うじゃなく株式会社ポケモンがレジェンズは本編と言ってるのだからあれは本編なのだよ
>>550 死ぬ呪いとかじゃなく、アクションゲーマーはシム系なんか興味持たないで。という自然なはなしだぞ
一番の若い世代な子どもに人気なのがターン制コマンドバトルのポケモン
>>552 それ、アクションゲームがつまらないじゃなくお前が選んだゲームがつまらないだけやで。
●テンポが悪い
・よくできたアクションRPGは敵が無駄に硬い敵ではなくギミックを解くと爽快に倒せるように作っている
●戦略性が低い
・避けてペチペチ攻撃、リキャスト待って大技の繰り返しではなく、
ここ最近のアクションRPGは仲間のアビリティ(固有スキルや元素反応など)を組み合わせて楽しむゲームが増えている
●爽快感
最近のゲームはボタン連打でなく、仲間のアビリティをどう組み合わせるか?が大事なのでスキル回しを考えながら攻略する楽しさがある
>>560 そのポケモンもレジェンズでアクション化した
実際なんでこの手のアホはポケモンは見なかった事にしたりポケモンはポケモンっていうジャンルだから違うとか言い出すんだろうな
むしろポケモンのおかげでターン制バトル受け入れやすい土壌整ってるじゃんとしか思わんのだが
>>558 問題はポケットモンスター本家シリーズがどうなるかでしょ
レジェンズも本編と言うのは単なる詭弁でしかない
FFもナンバリングをやめるか「FF○○」という新シリーズをもう一つの本編的な位置付けで立ち上げるべきだった
もっとも「FF○○」はことごとく爆死してほぼ何も残ってない有様だけどなw
少なくともZAを第10世代ポケモンとは言わないからなぁ・・・
アクションはだめでしょ。
どう駄目かっていうと、俺作り方よくわかんないもん。(意味不明な一方的な主張により根拠を不明確にする
事で、問題点をはぐらかして自分の権限では何も言えない事をほのめかす)
恐らくはPM_PAINTをGetDCで取ったデバイスコンテキストにPatBiltでGDIオブジェクトを貼り付けコピーしてるだけだと
思うけど・・・。
ンーーーよく分かんないなぁ。。。
>>564 でもそのポケモンもレジェンズという本編作品でアクション化してるんだよな
SVだってオープンワールドアクション入れてるし
>>565 FFは7リバースがゲームオブザイヤーの各賞とるほど評価され続けてるのにどこの世界の話?
ペルソナシリーズが海外で大ウケしてる時点で少数の意見としか思えんわ
何よりExpedition33がめっちゃ高評価だし。
>>568 全く人の話を聞く気がないゴミだな
第10世代でZAと同じ戦闘システムにするなんて発表あったか?
>>569 世界売上は未だに公表できない有様だがな・・・
>>562 アクション化したしないの話じゃねーぞ、コマンド方式を若い世代が知らんってのが不自然だろって話な
スカーレット・バイオレットが出たの3年前やぞ
もはや普通の人はFFを知らない
ネトフリでドラマになってるウィッチャーの方が有名なレベル
これが吉田出世術なんだろうな
中身が無かったから最後に崩壊したけど
>>569 リメイクは認めない
無かったことにしたいんだろう
>>557 異なる召喚獣とやらも全て無属性で結局脳死でポチポチ大技リキャスト待ちの繰り返しで何の工夫も楽しみもない
どれ使おうとやることは同じ
使いこなすこと無くではなくて使いこなす必要性すら無いんだわ
ほぼ画面見てる必要も無いアクションゲー作っちゃうとか第三は凄いよね
他社のゲーム遊んだことある?
こんな単調な凡庸な作業ゲー令和には他に存在しないよ
PS2くらいの頃にはあったかもね
やたら評判がいいから33始めたけどこりゃ真のFF言われる訳だわ
海外の方が全然コマンド戦闘を理解しとるやん
33はFFというよりヴァルキリープロファイル身を感じた
これでVPみたいに仲間一斉行動出来るわざとかあればなぁとおもた
>>562 こういう屁理屈書くから両陣営から刺される
ARPG好きからするともう何も言わんでくれと思う
叩かれる餌与えてるだけ
>>208 掃除機吸ってるだけの何が楽しいのこれ…?
FF16はあの内容で世界的にIt's over!した
それが全てじゃないかな
>>554 ボス敵の削り量がMMOのそれなんだよなあ
アクションゲーの主流はいまや重い攻撃で斬り伏せていくソウルライクゲーか~3発程度で雑魚敵が沈む昔からの横スクロールアクションゲーでしょう
同じ攻撃を繰り返してるような脳死ゲーでもジリジリとしか削れないものよりまだ無双とかのほうが爽快感はある
昔のFFだってこちらが少し強くなったら雑魚は1~2ターンで終わるようなものだったのにいつから時間がかかるようなものになってしまったのか?
こちらが強くなると敵も強くなるゲームとかは論外だと思う
まぁ面倒臭い戦闘はアカンな
そもそもRPGとかオープンワールドて戦闘目当てに買ってる層ってそんなに多いんか
洋ゲーなんか特に少なそうだけど
FF16は間違いなく失敗なんだよ
これを認めないから、次に進まない
誰かが責任取らないと17が作る土台ができない
吉田はとんずらとハッタリだけで生き抜いてきたヤツだからなぁ
吉田は謝罪したり責任取ったりしないよ
奴のプライドにはそうやって護るだけの価値が奴自身にとって無い
吉田さんはポケモンを知らない人たちに聞き取り調査したんじゃないか
Y自身は何も調査して無いでしょ
単にこういう話を聞いたってのを自己流解釈で自分でやったふうに語ってるだけだよ
>>576 お前16やったことすらないだろ
召喚獣ごとに全く別のアビリティが習得できるしタイタンならガード技、ガルーダならウィルゲージ削る等
そういう特性の異なるアビリティを自由に組み合わせるから面白いのだよ
属性なんて無駄に入れても面白くならんぞ
それに見てるだけでクリアできるモードはストーリーだけ知りたい層への救済イージーモード。
イージーモードなんだから当たり前だろ
吉田が聞いたのはGTAやってるアクションゲーマーの話だからアクションゲーマーがポケモンなんてやるわけないじゃん
ラーメンがyの主張がゴミカスってのを証明してるからなあ
松本人志いわれて嗤ってたが買ってみたらフロム超えてて感心したわ
属性やジョブシステムの特性をよく解ってる
>>592 イージーだろうが難易度変えようが根本的に面白くないことにか0わりはないけどね
ちまちま削って悦に入るのはmmoだけにしとけって
何チェーン繋がりましたとか与ダメージいくつまで伸ばせましたとかただのオナニーでしかない
>>593 よしんばアクションゲーマーだったとしても
NEW GAME
LOAD GAME
SETTING
ぐらいの文字コマンド選択は在るんだけどな…
>>592 頭吉田か吉田本人かしらんけど
他ゲーやったことあるならアレがどれだけ貧相な代物かわかりそうなものだけどな
ボタン連打と大技ブッパするだけて全部片がつくから創意工夫する必要もないな
増えた召喚獣順番に入れ替えるだけ
ストーリーだけ知りたい層へのイージーモードとかいう言い訳もPS5買うようなやつに喧嘩売ってるだけだな
ゲームやりたい層にゲームじゃないものお出ししてどうする
お前がどれだけ擁護しようがFF16なんて
0.1エルデンリングに過ぎないよ
属性なんて無駄に入れてもって
それ単に複雑化するゲームをうまく調理できない大三開発が無能ですって擁護してるだけだもんな
それで良いって思うやつは14信者くらいどろ
あいつら他ゲー下手くそ過ぎて出来ねえもん
>>595 ゲームなんて趣味なんだから操作気持ちいいオナニーでいいんじゃないの?
お前は仕事でゲームしてんの?
16やったことないエアプが想像でほざいてるが16には特定の召喚獣アビリティを駆使しないとクリアできないコンテンツがあるんだが
ボタン連打なんかじゃクリアできないしタイタンならガード技、イフリートなら突進技、ガルーダならウィルゲージ削る、バハムートならビーム技とさまざまな技を駆使しないとクリアできないんだわ
まずそれを使わないとクリアできないっていういつもの無能な吉田が大好きなクソつまらないプレイの自由のなさ
時価総額3400億消し飛ばした降格吉田ゲー
属性否定するなら突打斬も要らないんじゃないすかね?
もう武器はクレイモア一本でいいよ
おれは金払わんけども
イベントバトル以外で解法指定するって普通にクソゲーでは
>>565 チャンピオンズとかいう隔離ソフト出した時点で次の10世代でバトルシステム変えるのは火を見るより明らか
>>597 もともとは二周目からの難易度がもともとスタッフの遊ばせたかった難易度らしいからね
それをとにかく易しくと今の難易度に落としてさらには付けてるだけで自動回避とかのアイテムまで付けた
そこだけ変なこだわりでイージーモードとか表示させると選ぶ人いなくなるんで装備品にしましたとかもうね
>>599 だから雑魚敵でだらだら倒すのに時間かかる戦闘のどこに気持ちよさがあるんだと
ボス敵に至っては通常攻撃時はダメージ与えているのかどうかすら判別しづらいレベルだし
>>604 FF14とかも毎回高難易度は解き方決まってるので、それをいかに早く見つけ正確になぞれるかがキモのゲーム
想定外の倒し方されると次のパッチでは確実にその穴は塞がれる
とにかくプレイヤーが自分たちの決めたコースから外れるのが我慢できないみたい
まあ吉田の言ってることもあながち間違いじゃないとおもうけどね
ゲハだと吉田とスクエニ憎しでボロクソに叩く傾向はあるが、ターン制RPGが売れないという吉田の認識はそれ自体としては正しいだろう
33も目新しさやオンラインでのバズ、グラフィックスの美しさなどで従来のJRPGファン層以外の層も引き付けてるが、かといって長期的には1000万本超えるかどうかが関の山だと思う
こういうとポケモンガーみたいなことが言われるが、ポケモンはそれ自体がブランドでありアイコンで、ゲームの面白さとはまた別の次元で消費されているので適切な比較ではない
じゃあ何が売れるかというとやっぱりダクソやウィッチャーみたいなアクションRPGやゴッド・オブ・ウォーのようなカジュアルよりのアクションで、こういうジャンルは数千万本を狙えるので、やはりターン制RPGは期待値が高い
ただしアクションRPGと言ってもフィールドとのインタラクションがあまりないタイプのACT、たとえばDMCみたいなハックアンドスラッシュはコアなオタク向けで、市場としては小さくなる
FF16が駄目だったのはアクションRPGを選択した事自体ではなく、DMCスタイルのハックアンドスラッシュを選択したということと、単純にアクションゲームとしてつまらないところだろう
>>606 とにかく易しくと指示したのは吉田ってのが抜けてた
>>609 スタイリッシュで面白いと感じたのは1かせいぜい2までなんだよね
それ以降はマンネリ 亜流のベヨネッタとかも面白くないし
>こういうジャンルは数千万本を狙えるので、やはりターン制RPGは期待値が高い
↓
>こういうジャンルは数千万本を狙えるので、やはりターン制RPGより期待値が高い
に訂正
>>600 たったそれだけなのがショボいといっているのたが
お前まじで他ゲーやったこと無いんか
その頑張って書いたアクション全て無属性でさ
おまけに終盤には他の召喚獣のアビリティ付け替えられるようになるから
FFとしての設定全部台無しなの
無属性だから駆け引き何も生まれないし
単に強行動並べて順番にぶっ放してるだけ
シナリオ中特定の召喚獣使わないと進めない場所なんかあったか?
遣わされることはあっても必然性があって選ぶような局面はねーよ
スコア稼ぐために行動強要される不人気サイドゲームは馬鹿みたいだからやらなかったな
だって本編に輪をかけておもんないし
長文で必死に書いてるのに中身スッカスカじゃん
比較されたくないからポケモンは例外!売れてるアクションのタイトルだけ挙げました!
>>604 解放指定なんてしてないが?
特定の召喚獣の技から自由に駆使してクリアするコンテンツなんだが?
>>609 まずFFの冠つけてようやく0.1エルデンだった会社の人間が何主張したところで
ガスライティング呼ばわりされるだけだけどな
まずは結果出せ話はそれからだってのに
あいつ出来ない言い訳と自分の選択の言い訳ばかりじゃん
他のゲームで言う武器種が16では召喚獣になってると考えろ?他のゲームには召喚獣なんてないんだしそれで戦い方のバリエーション豊富になっている
タイタンなら盾のガード技、イフリートなら突進技、ガルーダならヌンチャク系のウィルゲージ削る、バハムートならビーム技、リヴァイアサンなら水のショットガンと
吉田くん、君は誰と会話したんだ?
コマンドがダサい古いと言いたいだけの無能に見えるが…違うかね?
今まさに結果が出てるが、33の成功を見てスクエニが本当に作るべき物が何だったか
もう一度よく考えて見てごらん。
お前らヒートアップしすぎだよ
一年半噛み続けたガムでも噛んで落ち着けよ
また例外これも例外あれも例外
自分の意見と反する内容は例外なんだああああああああああああ!
コマンド制はウケない!
※ポケモンを除く
※33を除く
>>618 なんかどっかで書いてあったのそのまま書いてるだけだねそれ
他ゲーはその上に属性と武器種でのかけひきがあったりするんだけど
0.1エルデン君はたったそれだけしか無いのだよね?
しかも武器種少ない上に基本の方は全部剣のみ
召喚獣ガーと言うなら何故特定のボスバトル以外では変身すら出来ないの?
ショボくない?
他ゲーには召喚獣がいないじゃなくてFFなのに召喚獣いるのになんでそんな粗末な使い方しかできなかったの?
FFならもっとたくさん召喚獣いるじゃん?
全然FFらしくないしFF名乗るのも烏滸がましいまであるね?
>>623 メタファーとペルソナも除く
バルダーズゲートも除く
スクエニより目立ったら全部例外
>>569 ゲームオブザイヤーの各賞とるほど評価され続けてるなら500万本くらい売れてるでしょうねえ〜😁
あれ?日本40万本?世界累計不明?おかしいですね〜?🤔
>>626 ピクミン「しょせんアイツも原生生物じゃけぇ…」
世界の主流ジャンルがアクションゲーであることは間違いない
GTA5が2億本、エルデンリングは3000万本だ
>>624 だから召喚獣が武器種の代わりになってると言ってるだろ
イフリートは突進武器、ガルーダならヌンチャク武器、タイタンなら盾武器、バハムートはビーム武器、リヴァなら水ショットガンとな
メタファーなんて100万本以降全く音沙汰ないからな
ペルソナ5もメタスコアユーザースコア含めてあれだけ高評であるにも関わらず完全版商法も含めて500万本が関の山なのでターン制RPGが期待値が低いという主張に対する何の反論にもなってない
なおポケモンやBG3みたいな明らかな「例外」を「例外」と主張すると馬鹿がすぐ「ナンデモ例外ガー」とか言ってくるのであるが、実際のところそれらは全体を占める圧倒的な傾向性の「例外」なんだから、やはり「例外」というしかないわけ
BG3はターン制CRPGの最高峰であり、ポケモンについてはメディアミックスのほぼ頂点に位置するメガIPであるということを考えれば、その成功は明らかに例外であり、簡単に模倣できるようなものではないことぐらい小学生でもわかる
というかまあ党派性で頭がいかれてるキチガイにいっても仕方ないんだけど、別に俺はFFやスクエニを擁護してるわけじゃないんだよね
アクションRPGのほうがターン制RPGよりも商業的な期待収益率が高いという統計的事実について話しているだけ
むしろターン制RPGをやめてアクションRPGにするというスクエニの選択は、FFがもはやポケモンのようなブランドでもBG3のような奇跡を再現できる力量もないことを認めた、率直な降伏宣言だろう
FF17もぜひこのままでアクション路線で突き進んで欲しいわ
コマンドなんてブレイブリーやオクトラにYらせとけばいいジャンルだし
>>632 リバースと16でシリーズ最高潮って感じだから
ここでターンベースに戻す必要など何一つ無いね
アクションガーアクションガー!
でもFF16とか言う売れなかったアクションゲー無のスレで言っても説得力ないですよ
FF7リバースと16は歴代最高レベルにバトルが面白かったからな
今更トロイコマンドゲーはねえよなw
33は別にパリィを使わんでも普通に進めるからな
根っこの部分はコマンドRPGだよ
>>636 エアプすぎて草w
33は高難易度になったらパリィ必須でくりあできんぞ
>>638 高難易度どうこうじゃなくノーマルモードでも終盤のボスはコンボ決めまくってくるわけだし
それをパリィせずに全て喰らってたらあっという間にゲームオーバーよ
思ったよりこのゲームはパリィ重視ゲーだぞ
レベル上げるの前提だけどバフデバフ駆使して何とかなるように作られてんよ
そのうちノーパリィ動画とか出てくるっしょ
>>641 パリィ前提のパリィ重視ゲームデザインのゲームでわざわざパリィしない意味もないんだが?
別にフロムのゲームかてパリィしなくてもクリア出来るように作られとるやろ
セキロー以外は
>>635 歴代最高に面白いバトル…
なんで爆死したんですかね
>>643 フロムゲーの話じゃなくなんとか33はパリィしないと圧倒的に不利なゲームバランスやで
>>630 なってないからそう答えてる
都合悪いところ全部スルーして
枝葉末節絡んでくるんじゃねえよマヌケ
バカの一つ覚えのコピペ説明しかねえのかよ
だから駄作なんじゃん
>>617 その言い訳も他人のせいや外部要因のせいにしだすしな
真っ赤になるまで必死に喚き散らして擁護しても所詮出荷数はエルデンの0.1でしかないし
歴代最高とか言っても売上は最悪で何の話題にもならなかった事実は動かんがな
コマンドRPGが頭打ちでアクションに逃げたくても16みたいなゴミしか作れないならもうスクエニに未来なんかねえよ
そもそも召喚獣をメインにした時点でシナリオもシステムも破綻してるしね
怪獣同士や恐竜同士が戦うようなゲームは人気ないのも把握できてないし
>>648 そりゃそうだろ。でもQTEのあるコマンドバトルであってアクションじゃねーから
>>651 君がそう思うのならFFから去ればいいだけやで?
俺らはFFリバースも16も戦闘最高で楽しんだし、今後もアクション路線貫く17以降も楽しませてもらいますよ
なんでもかんでもFFだからスクエニだからで脳死で甘やかすやつが居るとどんどんクソ化していくんだろうな
ってもうすでに末期か
>>655 甘やかすどころか FFだから、で叩く奴ばかりだろ
FFもずっと王者でいる必要もないし、時代と共に流行り、廃りがある中で、
エルデンリングがいま王者というだけで、FFもしっかりやってるぞ
アクション路線貫きついてくるファンだけに続けてくれればいいぞ
エルデン引き合いに出すやつは優しいな…
もうブランドとしては
国内でも世界累計でもピクミンにボコられるタイトルって
ハッキリ言わないんだもん
今後FFはついてくるアクションRPGファンへのブランドでいいと思うぞ
16はアルティマニアックチャレンジがアクションバトルとして高水準のやりこみできて楽しすぎたし、
あらかじめ自分でアビリティくみあわせてコンボを想像してその通りにできると 40万ダメとかでて爽快だったわ
スクエニだからと叩いている訳では無い、まあそういう人もいるんだろうけど
もうちょっとなんとかしろよって苦言を述べている人が大半
これをアンチの叩きと思っているうちはスクエニゲーが面白くなる未来はないだろうね
すでにFF7リバースや16も最高に面白いので全く問題ないぞ
つまらんと思うなら別の会社のゲームやれよって話
>>661 プレイヤー的には最高に面白いものが出たので満足
嫌ならゲーム行ってください。2度とFFに来るなよw
>>663 爆死と思いたいならどうぞ?
ご心配されなくともFFは今後も17や7シリーズと続くので悪しからず
プレイヤーはまた最高のゲーム楽しむだけだが
FF7リバースも16もこれからSwitch2へ移植されて数百万伸ばすのにるのに何言ってんだ?
(2年かけて1000万売った)re4君「ガンバッテネw」
このスレスクエニ信者多すぎwwwwwどんだけ必死なんだよwww
なんとか33が大ヒットした今じゃ、馬鹿なピエロだよ…
いい加減現実を見ようよ
成功したならソニーから見限られたり降格したりしてないよ
いくら自分が面白ければいいと無理に納得させても売れなきゃ続編出なくなって終わるだけなんだけどね
>>1 意味が判らないのは
ココまで批判と失態を続けておいて、嘘と煽りを吐き続けるお前のチビ人格だよw😡
>>654 「俺ら」って誰?頭ナオキな信者の集いとかあんの?
ドヤッ
🐸
🦼
imgur.com/jREZNNa.jpeg
>>665 認めてはいなくない?
売り上げが350万本とは公表してないって訂正入れただけで
社長自ら16は想定より売れなかったって自白したのをなかったことにする騎士団w
>>680
そう言えばそうでしたね
お詫びして訂正します
作り手だからこそ売り上げにこだわらないと絶対ダメだと思っている
imgur.com/VcsN272.jpg
赤字は絶対にNG
imgur.com/uLwZalC.jpeg
最近のスクエニのゲームが皆さんの期待に応えられていない
imgur.com/ykGVLKN.jpeg
↓
■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■■■
■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■
■■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■
■■ ■■ ■■■■ ■ ■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■■
■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ ■■
■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■■■ ■■
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___ <_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
imgur.com/JIX8Fh4.jpeg
FF16は利益水準には届きませんでした
imgur.com/heCVcmQ.jpeg
米津玄師が待ち望んだFFを作ったからそうなりました
imgur.com/whgIfrL.jpg
吉田は悪くないです
imgur.com/F1R97eI.png なんというかKEMCO(コトブキソリューション)の中の人に喧嘩を売ってるだけのような
す、すげぇ…
あの吉田にも出来ない謝罪をいとも簡単に
あんた何者なんだ
売ったじゃなく、小売に売り付けた数だしな
返品システムの件には触れずだし
まぁ頭ナオキのお花畑っぷりは賞賛に値するわ
いいなぁこの信者
FFの新作とか原価かけずに適当に棒人間で出したら?
それでもこの手の奴は嬉ションしながらやってくれるよ
原価かけなければ売上イマイチでもなんとか利益出るっしょ
最高のコルサルしちゃったな俺
なんでコマンドRPGの話するときいつもポケモンの存在をないことにして話進めるの
「ラストダンジョンがワールドマップ中央」や「ラストダンジョンが空に浮かぶ」はよくある
「方舟」神話モチーフもよくあるし「オリジン」という名前もよくあるけど
「ラストダンジョンがワールドマップ中央に浮かぶ方舟オリジン」はなぁ…
知っててわざと被せたならドン引きだし
同格の他社RPGについて知らなかったなら流石にリサーチ不足かなと
改めて思うけどもう今のFFがポケモンに勝てる要素皆無になってるからな
キャラデザもキャラ人気も負けてるならグラフィック評価されてないってことだし
信者はコイツの何をそんなに称えてるのか良く分からんのよな
作るの面倒くさい要素を理屈つけて回避してるようにしかみえん
そりゃ単純化も必要なこともあるだろうけどさあ
>>393 実際売れてるやんw
流石にアンチにしか見えませんよw
信者に事実突きつけるとどんどん話し反らして現実逃避するだけで会話できねーの面白いな
褒め称えるときでさえ誰かの言葉引用してるようなことしか言わないし
信者の教本が何かに馬鹿にされたときはこうしなさいとでも書いてあんのかね
信者自身が言ってることが熱意の割につまらなそうにしか言わないからそりゃ口コミでもジワ売れとかしねーわってなる
>>650 他責他罰型の人間って自分に甘いから失敗した時の原因分析できないし
何かやる時も自分に都合のいい結論アリキでリサーチも準備も手抜くから失敗も多い
言い慣れてるから躊躇無く他人の所為にするのさ
そのタイプで優秀な人は見たことが無い
>>692 失敗した事とやりたくない事から逃げるためだけにやたらと言い訳用意して多弁になる情けない奴って感想しか無いのにな
>>1 211 Anonymous 警備員[Lv.4][新芽] 2025/05/03(土) 09:18:26.75 ID:/c2Jgbxf0
モナーチケット云々で投稿できなかった昨日の午後の分です
吉田直樹の代表作ドラゴンクエスト10は好調をキープ、吉田直樹の下位3作品は揃って順位を下げています
2025年5月2日(金)午後の売上ランキング
04 eFootball
06 Clair Obscur: Expedition 33(4月24日)
07 Forza Horizon 5(4月29日)
08 The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered(4月23日)
09 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
10 エーペックスレジェンズ
11 モンスターハンターワイルズ
12 EA SPORTS FC
13 フォートナイト
14 VALORANT
15 オーバーウォッチ2
16 PSO2ニュージェネシス
17 プロ野球スピリッツ(セール)
18 7 Days to Die (βテスターセール)
19 ドラゴンクエストⅩ(セール)
20 Minecraft
21 FragPunk
22 インフィニティニキ
23 スーパーロボット大戦Y(予約)
24 ストリートファイター6
44 FINAL FANTASY VII REBIRTH(セール)
60 FF14 ↓3(4月22日パッチ7.21/セール)
65 FF16 ↓1(セール)
210 ファンタジアン (セール) ↓5
>>699 他の全てのPSゲームと違って、唯一FF14のみ課金がウォレット非経由。
つまりPSストアを一切通さずに課金収益は全てスクエニに流れるという超優遇措置の課金形態。
したがってランキングのFF14は、課金を含まないパッケージ代のみでの順位になる。
スクエニの公式ソースあり。
実際に、DQ10やPSO2などは当然PSウォレットを通してしか課金ができませんが、
超優遇措置を取られているFF14は何と完全に逆で、PSウォレットを通しての課金が一切できません。
PSのゲームなのにパッケージ代以外の課金は全額スクエニが徴収することを許されています。
この超のつく優遇措置を取ってもらってるPSのゲームはたったの2タイトルしかありません。「FF14」 と 「原神」 の2つだけ。(原神はさらにPSウォレットも使用可能)
したがってFF14は、DQ10やPSO2と違って課金が含まれておらずパッケージが売れた分だけだから数十万円程度でしょうな。
そりゃランキング下位なのは当然。
なあに国内人口や売上ではFF14が圧勝してるから問題無いw
ps://i.imgur.com/WOb6TRD.jpeg
あれれ~?
PSストアランキング最上位のPSO2が売上でFF14にぼろ負けしてるw
FF14よりもDQ10よりも平均順位が高い、PSストア最上位のPSO2よりFF14の方が数倍も売上多いことはセガとスクエニの決算により判明している「事実」(公式ソース有り)ですw
どうすんのこれ?クスクス
ねえねえどうすんの~??
事実棒でアンチの妄想を粉砕wwwwww
s://i.imgur.com/66kMLxm.jpeg
ps://i.imgur.com/BcZdwpJ.png
ps://i.imgur.com/n4b5Ifd.png
コマンドRPGに関する話でなんでFF14の話してるんや?多分リアルで話しても会話にならんだろうな
あと、もう何回も言ってるが、FF14がどんなにすごくても「お前にはなにもない」ぞ
それでもFF14の凄さを訴えるなら、プレイ動画なりシナリオの素晴らしさを伝えるなりよろしく頼むわ。無ければ今後のお前の言葉は全部虚言に確定だからよろしくね。はいどうぞ
ヨシダ君その場その場で名人ゲームクリエイターっぽくみえそうなこと垂れ流してるだけだもの
>>706 吉田は最高のゲームを作って毎期数百億の売り上げ上げてるのだが
お前は世の中に何も残してないよな
ここ時々よその世界線の人が書き込んでるよな
異世界から有能な吉田連れてきてこの世界のと交換してくれや
じゃぁ何でFF16アルティマニアで吉田のインタビュー無いの
FF16発売して3ヶ月後に無料DLCは自ら顔出し動画で告知したのに他DLC時は一切何もしてなかったのは何で?
PC版もPS5版DLC込みの完全版の時も何もしてないよね
プロデューサーである以上販促も仕事の内なんだけどずっと逃げてる
大成功ならアルティマニアから逃げたのはおかしいし
発売後も発売前と同じくらいFF16の吉田アピールすればいいのにやらないし
初動以降売上自慢一回もしないのは何故?
>>713 逃げてもないし16 1周年だかの放送にも吉田出てきてユーザーからの高評価に感謝してたけど?
ホントどこの世界に住んでるんですか?笑
売り上げはこれからSwitch2 版出して数百万載せた後で報告する流れだろうよ
FFだから変なアンチに絡まれることばかりだと思うが、
過去最高のバトルの作品を作ってくれたのだから吉田や第3は胸張って次も頑張ってもらっていいぞ
>>63 本格アクションのつもりで作ってたのかよ
そりゃジャンルの評価なんて出来ないわ
>>716 1周年手前でいきなり急上昇した不自然なあの高評価な
召喚獣の組み合わせで戦略が広がり多彩なアプローチで敵と戦えるのかと思いきやラストまで何も変わらん
コマンドじゃなくていいけど仲間の育成削るほどの楽しさはなんも提供できてなくてなんだこのゲームと思ったわ
低予算で手堅く作ったんかな次に期待だなと思ってたら大予算とか言い始めるしスクエニは本当に組織としておかしい
吉田氏はソコまでユーザーの意見を理解してるなら
戦闘スタイルで何がいいのか、求められやすいのかを理解してるってことだよね
では何故スクエニでコマンドバトルのRPGが出続けるのかを示してほしいところではある
>>716 俺にアンカ付けるなら答えてくれよ
・アルティマニアにインタビューが無いのは何故
・無料DLCは顔出し告知したのにDLC1,2は何もしなかったのは何故
・PC版PS5版DLC込みのコンプリートエディションも何もしなかったのは何故
PS5の完全版なんてPS5本体アプデで不具合起こしたのがネタになってなければ
ゲハでも存在が知られなかったんじゃないか?発売前には動画や誌面に出まくったのに
吉田を降格に追いこみ投資ファンドに食いつかれるきっかけになった16が大赤字だったとまだ認められない奴いて草
どこからきたこいつw
>>1-2 馬鹿が馬鹿言って、馬鹿が馬鹿を支持する見本
>>725 中身で勝負せずメディアやレビュー操作してどうにかしようとする悪癖やめない限りスクエニは沈み続ける一方だろうね
面白いゲーム作って更に宣伝してるなら文句も出ないけど
大爆死してるのに不自然な持ち上げ方しているからまたやったんだってバレる
爆死した時点で差し止めればいいのにダメージコントロールも出来ないの無能すぎると思うよ
同じようなこと今やってるのがUBIだけどな
あの会社もテンセントに食われていずれなくなるしスクエニもそうなっても別に驚かないよ
>>721 過去最高のバトルって劣化DMCのアレ?
本当に面白いと思ってるのか?
FF16関連の滑りまくった企画の数々
FF16ファンの熱意にお応えした体でお出しされ何の反響も無かったDLC
FF16ヒロイン声優のFF14東京ドームフェスへのゲスト出演など
どれもFF16の大成功が前提だっただろうことは想像できる
東京ドームフェスってなぜか1日券がなく2日通し券限定のうえ観客席とパイプ椅子の2席買わせてたからスカスカの東京ドームフェス?w
>>737 願望からくる妄想 「FF14は崩壊!立て直しが必要!」
スクエニ 「FF14は四半期100億以上の売上、スクエニ全社利益の半分がFF14」
まーたアンチ負けたのかw
嘘ついても決算には逆らえないんだからすぐに事実棒でぶん殴られるのに懲りないアホw
なんでFF14が崩壊とかそんな嘘ついたんですか?クスクス
そもそも公式ソースでぶん殴られて瞬殺で妄想が粉砕されるのに懲りずによくやりますねえ。
嘘も100回とかいう精神?
>>735 ヒューリックホール(収容900人)のDQ10よりは遥かに来場者数多くて草
信者ですら退屈で途中で帰っていたり
置き引きが複数件発生したとか
すごかったらしいなアレ
置き引き犯もチケット買って入ったテンパだから荷物置いてたやつが悪いだの外部犯がーだのほんとテンパってゴミしかいないなって感じだったな
>>709 吉田直樹さん、5ちゃんでサボってないで仕事したら?
>>721 いや、吉田直樹は次のスクエニ社長だし、ゲーム作ってるヒマなんか無いぞ
>>739 MMO部門の売上をFF14の売上にすり替えるのやめなよ
それこそ嘘も100回言えばの精神だろ
>>742 売店も客が凄い並んでてレジが忙しいのに、レジ奥で
チンタラサボってる連中が居たし、民度が最低最悪
パルワールドだってあれがもしポケモンと同じコマンドRPGだったら、絶対あそこまで売れてなかっただろう
>>750 つまり吉田直樹はパルワールドをパクれば良かったんだよね
>>752 あー…それ割とマジな指摘やな
あの連れ回しや騎乗、武装化システムはむしろ
歴代の召喚獣が多数いるFFに向いてる
>>753 でも吉田直樹がやりたかったのはベッドのシワで大会議なんですよ(´・ω・`)
>>755 なんかさぁ
無駄に容量食ってるオブジェクトガンガン減らして
FF14立て直した!って武勇伝からしたら
真逆の事をドヤ顔アピールしてて
「こいつマジか?FF16ヤバいんじゃね?」
って思ったの覚えてる
>>718 Switch2版出しても
載せられるのはMAX30万本やろ(´;ω;`)
>>746 どうせ大半がFF14の売上でしょう?違うんですか?
DQ10と半分こじゃあるまいしw
アホかねきみは?
>>749 やめたれェェェ
しかし現実はほーれwwwwwwwww
バカ 「FF14は立て直しが必要!」
AI 「FF14にまだ立て直しは必要ありません。立て直しではなく変化と再活性化が必要」
ps://i.imgur.com/KC5HMxj.png
ps://i.imgur.com/OeuVUtp.png
AI 「DQ10は本格的な立て直しが必要」
ps://i.imgur.com/02h0uRk.png
ps://i.imgur.com/2Y2nRUS.png
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スクエニのMMOの売り上げの大半は10ですよ
14は死んだので吉賀が降格されましたw
>>760 ソースは?
そうだとしたら決算おかしくないですかぁ?クスクス
MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、
「ファイナルファンタジーXIV」の月額課金会員数が増加したことにより、前年同期比で増収となりました。
(↑5年ぐらい決算はほとんどこんな感じ。DQ10の記載はコロナ巣ごもりのごく僅かな期間を除いて一切見当たらずw)
>>745 アレの失敗でその目は消えたぞ
それに成功してても副社長コースだし社長は無理なんだわ
>>3 そこで我々はムービー中にボタンを押すという操作を導入することでも問題の解決を図りました
>>752 >>753 まー企画始まった10年くらい前にはまだパルワールド無かったし
あー言うのが受けるとかスクエニには想像すらできなかったろうよ
大作で時間かかりすぎてるから次出せてもまた古臭いゲームだしてくるよ
今から10年後くらいにスクエニからパクワールドでるかもね
ゲームなんて面白いかどうかだけだからな
スクエニの上層部は未だに
超ハイクオリティのイベントムービーでないと感動できないと思ってたりするのかな
ムービーに関しても必要スペックという意味では無駄にクオリティ高いけど
脚本やカメラワークなど映像作品としてのクオリティは低いのがな
そのムービーもぼやぼやあぐらかいてる間に他社に周回遅れでコストガーで逃げ回ってるからな
会社の実力
コマンドバトルはHP1単位、攻撃力1単位で丁寧にバランスを取らないと面白くならない
コツは『バランスに関わる要素を減らす』ことだ
まずレベルは99じゃなく30-50程度まで
レベルアップによるステータス上昇はランダムじゃなくて固定
武器防具スキル魔法敵の種類はいたずらに増やさず最小限にする
そうやって『ゲームデザイナーが考えなきゃいけない事』を減らす事で、コマンドバトルのバランスをとことん煮詰める事ができる
そこまでしてようやくコマンドバトルは面白くなる
元々テーブルトークRPGから持ってきたシステムだから、TRPGを作れるような腕の良いゲームデザイナーにしか扱えないジャンルなんだよ
ムービー重視のくせに社内の素人に脚本書かせてるのが理解不能、っていうと
社外のプロ脚本家でもゲームというインタラクティブメディアの特性まで理解して書けるとは限らない、みたいな反論されるんだろうけど
もう20年近く不評続きで素人の駄目さをFFが証明してきたんだからやり方変えるしかないだろと
>>770 でも バランスが取れてる=面白い というわけじゃないのがゲームの難しいとこだよな
14によって大きな利益は得たが
16によって多大な損失も被った
スクエニ=クソゲーのイメージは確定し
今後吉田が関わるゲームは売れることはない
>>755 参考にして良い方向にアレンジ出来ない吉田には無理だったんだよ…
流行のジャンルに乗っかったのに売れなかった
ポケモン等格上のコマンドRPGの存在を認めなかったせいで的外れな考察をした結果売れなかった
どっちにしろ売れなかったという結果が前提にあるから吉田の講釈はこんなスレを伸ばすことにしか価値はないんだよね
この人のインタビュー記事って毎回
聞く側が確かめようがないどこぞの誰かの発言によって
自論を正当化してるんだよな
女性が楽しめるゲームを作れよ
全人口の半分を切り捨ててどうすんだよ
頭悪いな
>>777 主人公をイケメンにして素っ裸にすりゃ女性にも爆売れだろ
くらいの浅い考えだったんじゃ
>>773 14によって大きな損失は得たが
16によって多大な損失も被った
スクエニ=クソゲーのイメージは確定し
今後吉田が関わるゲームは売れることはない
直したよ(´・ω・`)
>>776
広井王子が知らないと答えているのに、吉田直樹を必死にPR。
しようとするキモいインタビュアー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1574635.html
――なるほど。そのエピソードで私思い出したんですけど、
「ファイナルファンタジーXIV」の吉田直樹プロデューサーをご存知ですか?
広井氏: 知らないです。
――彼は元ハドソンで、広井さんのもと「天外魔境」シリーズの開発に携わって、
広井先生の言葉はすごく勉強になって今のゲーム制作に繋がっているという
話をされていました。
「FFXIV」は細部に到るまでストーリーにこだわりがあり、吉田さんは、
品質を守るためには時には延期も辞さない胆力がある。そういう部分は広井さんの
影響を受けたのかなと感じましたね。
広井氏: 吉田さんのお話し、ありがたいです。
でもそれはその人の能力と言うより、環境がそうさせているんですよ。 >>780 なんだこのインタビュアーは…
バッサリ言われてて草
>>780 こういうのってカットするんじゃないのかw
放送事故のあったシーンをそのまま再放送するようなもんじゃないかw
カットすると信用がなくなって今後受けてもらえなくなると思ったのかもしれん
ずれたインタビュアーに対してお話ありがたいですという大人の対応
まあそこを載せていることで他の部分もたまにあるでたらめ記事でなく本当に聞いているのがわかるからよかったという感じでは
>>779 はい現実
スクエニの全社利益の半分をFF14が1人で叩き出してるという事実。
株式会社FF14と揶揄されるのも至極当然か。
最新のQ3通期決算より。
スクエニ全体の営業利益333億円。
そのうちMMO部門「だけ」の営業利益173億円。
HDや出版やアミューズの合計が160億円。
したがってスクエニ全社利益におけるMMO部門の占める割合はおよそ52%。
MMO事業はFF14、FF11、DQ10の3タイトルしか無く、決算においてMMO部門の増収増益要因はFF14だけしか挙げられていないことなどから、
MMO事業売上の大半がFF14の売上で占められていると言えます。
過疎ゲーだからゲハにバレてないw
過疎でも国内最多人口w
「FF14、DQ10、PSO2、どれが一番日本で盛り上がっていますか?」
AI 「現在、日本国内で最も盛り上がっているMMO RPGはFF14です。DQ10PSO2と比較してアクティブが大きく上回っています」
ps://i.imgur.com/61G6FBj.png
>>770 そんな丁寧に今のスクエニには無理って言わなくても
>>784 そうですね
そうですね
をカットしてないから
記者はほぼ文字起こし程度しか
仕事してないな
そーゆー丸投げ下請け業務か
あるいは担当記者のレベルが単純に低いか
内容変えるとなると
双方に確認取らなきゃならないし
まあ、めんどーだったんだろ
どーせ読むのは信者だけの広告記事だし
>>766 楽しみだよな17
また見てるだけで楽しめるだろう(意味深)
>>770 良い考察だな
松野が最近やらかすのも
この辺の真逆行くからだな
>>794 吉田直樹、エクスペディション33にも影響を与える
imgur.com/WSOOmws.jpeg
imgur.com/k6WGYvP.jpeg
>>770 TRPGはサイコロ振るから結構運の要素は強いぞ
>>771 それはそう 話考えるのは脚本含め普通にその道のプロに任せてゲームに合うように調整するのを社内で頑張るべき
>>780 こういうライターや編集者が吉田狂信者に多いのかもね
スクエニに広げると使えないと契約更新されなかった元末端スタッフがFF15の文句コメントに対してひたすら養護発言し続ける痛いやつもいたし
>>800 昔は「その道のプロ」も社内にいたり
社外でも安く使えたりしてたからねぇ…
んで権利関係が昔より厳しくなって
社外の人間も実績積んで安くなくなったから
昔みたいに社内で安くやらせようとしたって
かつてのSSSレア群がぽこぽこ生まれるわけねーだろとw
将棋もリアルタイムストラテジーにしたらいい
藤井にも勝てるかもしれないぞ
吉田さんは天外魔境も作ってられたんだね。
そう思うとキャリア長いよね。
2は人気だったっぽいけどよしPが関わったのは1だったのか
ならその頃からよしPデバフじゃん
吉田さん14を1人で立て直すほどの才能の塊のはずなのに
ハドソン時代のエピソード何もないんだよね
広井王子も存在すら知らなかったよ
コマンド式JRPGスタイルのゲームだと、売上の限界がある程度で決まってる
>>809 だからなに?
アレが売れないのはそーゆー次元以前やろ
そもそも出来が悪いから限界以上に売れないだけだろ
>>444でしかない
天蓋魔境1は異常にロードが長いくそなシステム
2になって、なにかが吹っ切れたような優良作品になった
ポケモンが売れなくなったらこの論信じてもいいんだけど未だ世界一人気なRPGだからなぁ
◯◯は例外いうけど
要はFFなりYさんが関わるゲームなりが例外になれない程度の存在でしかないってYさんの発言で自ら証明してる
>>814 2年掛けても世界で日本だけのポケモンSVの3日分に届いてないからね
こんなんが例外になれるわけない
>>819 よく言った。その言やよし
このスレ民もずっと応援するぞ!
うおおお
>>814 ゲームになりきれない自称AAAとかある意味例外中の例外ではあるのだろうけど
>>817 両手の薬指には指輪しないから描き直して
ここまで「嘘しかない発言」を初めて見た
「コマンドの意味がよくわからない」
→嘘
幼少期にビデオゲームより早く触れるであろうトランプやボードゲームの遊戯も、
本人が行動を自分で選択している
そして何より世界一のRPGポケットモンスターがコマンド選択式
「そしてコマンド制RPGが主流だったころは、ゲーム機のメモリも容量も足りなかったので、キャラクターそのものに多彩な行動をさせるわけにはいかなかった。」
→嘘
コンピューターのリソースとプレイヤーが取る行動の多様性に一切関連性はない
プレイヤーの行動結果をどんな演出にするかは開発者側の勝手
「攻撃するためには“たたかう”を選ぶ必要があるが、そもそもすでに戦闘状態なのに“たたかう”とは?」
→嘘
健常者なら「たたかう」が通常攻撃と判断できる
まだポケモンガーとかいってるのか
あれを「素晴らしいターン制RPG」の例として吉田にぶつけるのは贔屓の引き倒しにすらなっていない、むしろ吉田の主張の正しさを逆に証明する自爆行為でしかない
あえて任天堂日本製にこだわらなくても33という一番わかりやすくて画期的な例があるんだからそれでいいんだよ
吉田も33の成功に引き合わせて海外で自分の発言が引用されまくってることぐらいさすがに気付いてるだろうし33に対して敗北感は感じているだろうしな
ポケモンあんま好きじゃないけどよしPは例外とか言ってるからダメなものしか作れないってだけ
ポケモン除いても海外の批判では他のコマンドRPGは例外扱いされてないんだから
他ゲーが他の要素で売れてるだけでYゲーとFFはバトルとか関係なく他の面白い要素がゼロって話になるし
むしろそっちのがより的確だからそれでええんや
16にしても海外ユーザーからもバトル以外もめちゃくちゃ批判されてたんだし
海外では他のJRPGすら批判の対象になっていることを知らないらしい
なおBG3はコマンドバトルのJRPGというより見下ろしビューのCRPGの系譜なのでFF16批判の文脈で言及されることは殆どない
実際BG3がバク売れしたときも今回の33みたいに吉田の発言が大手メディアや業界専門誌に引用されるて批判されるなんてことはなかったからな
ちなみにポケモンを例に出して吉田の発言を批判するのもまったく見かけない
たぶんポケモン自体JRPGというより別のカテゴリーにあとみなされているのと、33を持ち上げるのに不都合だからだろう
まあだから例外ガーというが、例外にしてるのは海外メディアも同じなんよね
BG3やポケモンの成功例をもってターン制JRPGの可能性を語ってるのはジャップだけ(というかこのスレの病膏肓に入った吉田アンチぐらいかもしれない)
いつもの長文て他のスレでうざがられてたやつやろ…
よしPみたいな無意味な長語りやめろや
てか正直この長文アフィの人吉田アンチって言ってるのにいつも吉田本人の具体的な批判はしないから普通にただの信者だろ
>>828 >>832 開発者がバルゲ3もターンって言ってるんで
ひょっとしたらこの板でアクション連呼してたのってここの社員の可能性あったのかな?
しっかりチェックしてそうだし
>>831 ヒント
そもそも吉田の海外での知名度なんてそんなもん
いちいち引き合いに出すほどの相手じゃない
>>832 そりゃあらゆる自分達の主張を邪魔するのがポケモンなんだから例外にするしかないんだ
初代発売時のゲームの評価基準すら否定するゲームだからな
実際はRPGのゲームシステムの面白さを突き詰めたのがポケモンなんだが、サードはムービーとグラフィックこそがゲームの進化と主張したかった
だから何がなんでもポケモンを認めるわけにはいかない
他板でも
>>828 >>831-832 みたいな長文のやつのだけなぜか数分とかでどっかがまとめてて
内容以前にアフィカスだか信者だかの露骨さがやばかった
せめて長文だけまとめないとかしろ
アレ16レビューかよ
>>838 これはそう
海外で言及してる層も14ユーザーじゃないもんな
元FFファンだから16のせいで知っちゃっただけ
お気の毒に
>>837 16発表時は既にスクエニ批判されがちなゲハだったのに16だけは発売ギリギリまでずっと持ち上げてたからね
ゲハが持ち上げるスクエニは例外なくやばい
アクションの爆ボンバーマン2も吉田やったけどシリーズ終わらせたゴミだったからな
本人がコマンド式嫌いなだけ
で、こいつが本当に好きなジャンルがパチンコだからトコトン終わってる
国語力って大切だよな、ゲハくんだりで言っても仕方ないが
>>834は別にペルソナやオクトパストラベラーがFFより上手くやってるとか33はそれらを超えてないとか言っているわけではないので、その記事を出しても何の反論にもなってない
たんに「リアルなグラだとターン制RPGは合わないが(ドラクエのような)様式化されたグラだとターン制は合う」という吉田の主張が的外れだと揶揄しているだけ
記者はリアルなグラでもターン制は合うと考えており、33はそれを証明したと言っているだけであって、他のターン制JRPGがFFと違ってゲームとして批判に値しないなどと言っているわけではない
何なら別の記事では「古典的なRPGジャンルにAAAレベルの扱いを与えたいとファンが思っていることを証明した」とまで述べているので33がそれらのJRPGを超えてると思ってる可能性すらある
>>836 そりゃターン制であることはターン制だろうね、自転車とバイクが共に二輪車であるのと同じような意味で
でも戦場のヴァルキュリアみたいなゲームをJRPGとは言わないように、たんにターン制であるということとJRPGであることは同じではないからこそ、BG3が大ヒットしたとき、吉田の発言は殆ど批判されなかった
それは確かにターン制という共通点はあれどエックスコムやBG3のようなCRPGに系譜を持つRPGはゲームメカニクスとしてJRPGとはかなり異なる側面を持っていて、外人もそれをよくわかってるからだ
これはポケモンも同じで、吉田の発言を批判するのに外人がポケモンを持ち出さないのは、外人はちゃんとポケモンはターン制JRPGというカテゴリーには収まらないことを理解しているからである
なので例外ガーどころか、実際に国際的にも例外として認識されているというわけだね
>>838 ならそもそも33の成功の引き合いに吉田の発言を持ち出す理由自体ないということになるだけ
なお吉田の発言は当時海外でも大きな話題になったしその後もしばしば話題になるが、BG3を例に吉田の発言を否定するケースは殆どみないのよね
考えなしに長文書くから
一節の中で矛盾したこと書いてるあたりただのアホ
まあシミュレーションRPGを引き合いに出す辺りピンボケよねえ
FFにアクションは求められてるのか
ってところが重要
5chに書き込む2暇があったら1年半の販売計画の言い訳でも考えてろチビ爺さん
メタファーとかも海外でいろいろ賞取ってる割には、ぶっちゃけ大して売れてないよね
100万本以降音沙汰無いし
ゆうても新規IPのあっちにひきかえ
こっちはFFのナンバリングな上によしPの新作だから全然違うし
アレはFFのナンバリングを冠してなければ100万も売れてないだろうな(出荷は可能
FFの名だけでもラーメンより売れないだろう
>>856 だからコマンドは売れないってか?そういいたげだけど何で新規IPとか他にも当たるであろう点あるのにコマンドってだけと思うか
こっちは仮にも看板タイトルのff16なんだからそれ比べてコマンドがとか情けない事言わんでくれよ
そんなにアクションなら売れる言うなら結果出してから言えって話だし
だいたいメタファーは開発側が自らアクション要素(というほどでもないけど)あることも売りにしてたんだから
それで売れてないよねっていうならやっぱアクション駄目じゃんにしかならんぞ
じゃあ16がターン制コマンド方式のRPGだったら売れたのかというと、やっぱり要らん発言して炎上からの燃料バラ撒きで客逃してた気がするわ
人気でジャンルでFFのブランドあって初週から伸びてないならよっぽど酷い出来のゲームだったんだろうな16って
言うてメタファーはゴリゴリのアトラスゲーだし
わざわざ国民選挙とか人選びそうな説教臭そうな題材選んでるうえに新作だからある程度人選ぶゲームだよ
やってみればそこまで説教臭くはないけど
入り口で損してるとは思う
FF16は腐っても看板タイトルだし約束された売上を期待されていたのにあのザマだからな
FFの名前ついてなかったら300万も出荷出来なかったし今より遥かに売れてなかっただろうよ
>>804 バグ取りのバイトレベルが、倒産した事を良いことに
「俺が開発した🐸」
と言っているだけです…🥺
まぁ実際これは正しいだろ
RPGの進化先はアクションRPGやアクションアドベンチャーだしな
今はボタン押せばそれがそのままアクションとなって画面に反映されるのが当たり前で一々コマンドなんて必要ない
というかコマンドを挟むとその度にゲームが中断してるようなもんで没入感が薄れる
なーんか本人降臨して擁護書き込んでるようにしかみえないんだが
最近露出減ってる上表立ってSNSもやってないからこういう場でしか発散出来ないだろうしな
>>868 ならその判断が正しいのに何でシリーズ半減レベルで売れなかったん?
職場でエゴサしてるのもバレてるというか自分からバラしてるしな
あらゆる言動からボロが出るし致命的に頭が足りてないんだよな、どんな影響を及ぼすかも自分の立場すらも分かってない
FFブランドの隅っこでお山の大将になれた時点で謙虚にすべきだったな
こんなとこでちまちま自己弁護してないで誰もが面白いと思う新規IP一作作ってみせろや!な?
>>862 そもそもアレ16プレイした人からは画面暗いやシナリオや台詞回しはもちろん他の不満も沢山でてたから
信者だがYさんだかの奴はアクションかコマンドかだけが問題でYさんは悪くないってことに矮小化しようとしてる感じがある
FF16はアドベンチャーゲーム風味アクションゲーム風味のムービーゲームだからコマンドRPG以前にRPGですらないのが悲しい
ここで若者が言っている「意味がわからない」っていうのは「こういうことで何が面白いのかわからない」だからな
無駄にテンポが悪くなるだけだし、JRPGなんかは特に何しか戦闘システムそのものに何しか無意味にゲーム性持たせようとして複雑化&手順を増やしているだけで何も面白くないという
そういうの見てきてるから「意味がわからない」となるんだよ
>>881 アフィカスおつ
>>880なんで16はそれ以前の問題
画面暗いしね
RPGにおける戦闘の戦略ってのはキャラビルド(レベルアップ、装備品、スキルなど)による事前準備でやるものなんだよ
ここをJRPGは完全に勘違いしてしまって、コマンド戦闘(ハードの性能が低かった時の妥協でしかない)にあれやこれや無駄な一手を強要させたものを良い戦闘システムだと思い込んでしまっている
だから世界で呆れられてJRPGというのが蔑称にされた
吉田に新作出すチャンスなんか二度と無いぞ3200億の損害は伊達じゃない
まぁ色んなゲームに口出しして売れたらアレオレするだけのいつものムーブに戻るだろうねアイツは
1から作らせたらあのザマだし
口出しやめろよ
ワイルズみたいな被害増やすのやめてくれ
>>885 FF16発売前はそのキャラビルドが批判されてたんだよな
ゼノブレは事前準備で決着が付いてしまうからクソ、FF16のようにバトル自体を重視すべき、といった感じに
>>874 言ってる意味がよく分からんが
なんで判断が正しいのと面白いゲームを作れるが=になってんだ?馬鹿なの?
正しい判断に必ず結果が伴うなら誰も苦労しないだろ
大丈夫だ
吉田の判断が正しかろうが間違ってようが
ゴミゲしか作れない事実に変わりない
これから先もずっとな
>>891 日本人がそういう馬鹿ばかりだからJRPGが世界中で馬鹿にされることになったんだなw
ある意味当然の帰結か
>>881 そういう理屈ならターン制のほうが余程「意味が分からない」やろ、なんで戦闘に先攻後攻が有るんだよ変だろ
>>894 ほんまにFF16絶賛する変なやつばかりだったからな
今はそんなの信者しかいないけど
まあアフィや関係者も多かったんだろうけど
まあ馬鹿にされたのは
>>880状態だからFF以外そんな関係ないけど
UI馬鹿にされてたのもFFだし
誰でも子供の頃にポケモンでコマンドバトルの洗礼を受けるから意味が分からないなんてことはない
戦闘を記号化してゲームのルールに落とし込んでるんだと
子供の頃はじめてゲームに触った頃から当たり前に捉えてたけど
>>895みたいな疑問を抱く人もいるんだな
本来コマンド式RPGを牽引する側だったスクエニがゴミしか作れなくなったのをゲーム性のせいにして安易にパクった結果特大の損失出したってだけ
見事にFF14と共倒れになったな
もう吉田は船降りろ
ターンやコマンドをゲームのルールとして捉えられない人って
戦闘時はスタイリッシュアクションで派手に飛び回ったりするのに
移動時は些細な段差すら飛び越えられない作品なんかはどういう風に捉えてるんだろう?
>>895 いちいち言わないとわからんのか?w
ターン制も881で言ってることのなかに含まれてるよ
>>903 ゲームのルールとして「何が面白いのかわからん 意味がわからん」と言われてるんだわ
>>905 その場合は、君には合わなかったんだね残念、で終わり
>>906 それで終わっていいならお前はいちいちつっかかってこんでよろしい
自分の中だけで完結してればいいじゃない
お前の外ではJRPGというのが馬鹿にされまくってビジネスとしてもオワコン化していくのは変わらないがなw
俺はゲームのルールとして捉えられない人の話をしてるんで
ズレた反論をされても困るんだよね
>>902 しかし現実は...
『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー(Dawntrail)』は、プレイヤーからの評価が賛否両論である一方、商業的には成功を収めています。
⸻
💰 商業的成果
スクウェア・エニックス・ホールディングスの決算報告によれば、2024年7月に発売された『黄金のレガシー』の影響で、MMO部門の売上高は前年同期比で大幅に増加しました。
具体的には、2024年7~9月期で売上高が35.5%増の324億円、営業利益が40.8%増の131億円を記録しています 。
また、2024年10~12月期でも売上高が26.4%増の440億円、営業利益が20.1%増の173億円となり、継続的な増収増益を達成しています 。これらの数字は、『黄金のレガシー』が商業的に成功していることを示しています。
ps://i.imgur.com/0whkFeX.png
キャラメイクとかジョブとか自由度が高ければ面白くなりそうだけどゲーム会社に押し付けられたキャラじゃ厳しいのかも
AI頼みで都合のいいとこだけコピペしてんじゃねーぞ!鯉登り!!
>>905 そんなもん分からん奴がバカなだけだろアホ
これだから罪人は困る
>>908 捉えられない人なんていない、ちゃんと捉えたうえで「それが面白さにつながる意味わからん」と言われてるんだって話
つまりお前のアホな勘違い、思い違いを正しているんだからまったくズレてない
ズレてるのはお前
>>912 なら世界中の人たちが馬鹿ってことか?w
JRPGが凋落したのは世界の大多数の人達が「つまんね」ってなったからだよ?w
ん?
で、結局何千万本売れたの?
成功したのにどうして吉田直樹は降格したの?
>>899 そんなん高度なマニューバまで行う空戦系ボードゲームも経験してるから知ってる
けどスレの主題は「GTA世代」とかいう若い世代の話だから
「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」
↓
「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押したりスティックを動かしたりすれば回避や防御、パリィもできるのに、なぜわざわざターン制を選ぶの?」
って反証を行ってる訳な
つか、よっPの理屈ってOCGSまうぞうの理屈に通じるもんが有るな
もうね穴だらけやんね
吉田の言ってる事は別の意味で合ってる
もはや戦闘云々じゃなくて「操作する時間」と「手を止めてムービーを観賞する時間」のターン制ゲームになっちゃってるんだよFFはムービーが多すぎて
めっちゃ話題の33がある時点で結局は作り手のセンス次第なんよ
>>915 結果ってこれからやで。それに降格なんてしてないし
これからSwitch2版FF14や16、7リメイクで数百万売れるし大成功するけど?
>>922 ID変えたからお前の負け(´・ω・`)
ハゲで孤独死のブタノスケは今日もブヒッと鳴く(´・ω・`)
>>923 誰のこと?
Switch2版でだいぶ売れるだろうしFFもこれからも続くし何よりじゃん
『ファイナルファンタジーIX』890万本も売れていた。令和になってから約300万本も上積み - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/newsjp/final-fantasy-ix-ff9-20250331-333466/
アクションの16よりよっぽど売れてるという
FF9 そりゃ1000円とかの安売りして何十年も経ってるゲームだから売れるだろう
スマホにも出して25年かけてりゃその本数なるわw
16も10年後には1000万本超えてると思うぞ
16は歴代最高にバトルがおもろいからな
2年掛けてPSとSteamで出しても世界累計がポケモンの国内3日分にも届いてません
偉そうに分析したつもりでこの結果ならFF16に携わったやつ全員がコンビニでバイトしてた方が方が利益出てただろ
後何年放置してもジワ売れする可能性無い虚無16さん
吉田さんは以前はボンバーマンシリーズ手掛けてられたから、
RPGよりアクション作るほうが得意なんだろうね。
吉田「ハドソンのゲームとか知らないけどたぶん全部作ったぜ」
>>930 好きってだけで得意ではない
得意なら16のアクションはもっと評価されてる
コマンドならコマンドの、アクションならアクションの
それぞれ良いところが有るんだから認め合えば良いだけ
片方だけが優れていて片方は劣っているなんてのは、
いかにも短絡的で視野が狭くPSゴキブリで吉田直樹
若い人はコマンドわからない!
若い人は属性無い方が良い!
若い人はパーティプレイが嫌い!
んで出来たのがコレって訳よ
事前に配信で全部ストーリー見たが16は一切やる気にはならんかったな
タダでもやらんと思う
一方ラーメンの方はDLCまで買ってしまったわ
「楽しい時間を提供する」のが目的なら手段に沿うシステムなら何でも良いんだよ
16の場合システムの出来がかなりアレなのに加えなんか目的がズレてる様に思えてならない
吉田は凄いと思わせるのがメインで楽しませる気がないからな
少数のオタクを切ってライトユーザーに媚びようとしたがどっちつかずの駄作になった感じだろう
>>938 別に凄くないし…
QTEすら知らなかったからなあのチビ🐸
この分析が正しいかは分からんけど少なくとも日本じゃコマンドRPGの市場をみる限り縮小してんだろうなとは思う
>>940
で、FF16はARMSさん以下だったな(´・ω・`)
44位 ARMS 434,862
45位 アレ 429,330
imgur.com/CpZiU7x.png アクションには反射や読みでの楽しさがあって、コマンドRPGには次は何をするか考えて選択する楽しみがあると思うんだが争う事ある?って感じ。
それはそれとして7Rや16のムービー→移動→戦闘→ムービー(7Rはミニゲームも挟まる)の流れはバランスが取れてないと思う。アクション謳うならもっと戦闘比率増やしてくれよ
Switchの日本のパッケージだけでミリオンのドラクエ3
コマンド式に負けた16はハーフ未満(´・ω・`)
たかがリマスターのドラクエに、何でFFの最新作(笑)が
負
け
てるの?w
どうなの吉田直樹(´・ω・`)
DQXは吉田さんが関わったところハウジング以外は全部否定されて作り直しになったからね
会議にも参加してなかったら出張と称してどこかに出かけてるうちに席ごと居場所がなくなってたんだっけ?
「面白いゲームを作る」才能は皆無だがそれ以外に有能な点が有るのかもな
山登りの時に持っていくと音で熊が寄って来ない、とか
>>947 吉田直樹は平気で火のついたタバコポイ捨てするから熊より危険だぞ?
もういっその事プレイヤーズゲームにしたほうが良いんじゃね?
>>947 開発部のふりした広報&営業みたいなものだからな
吉田には一切開発に口は出させず出来上がったものをあたかも自分が作ったかのごとく、ここはあーでここはこーでと語らせるのが適正
>>945 追い出して作り直したにも関わらずDQ10はたった5年程度で寿命が尽きて、国内覇権もFF14にぶんどられて坂を転がり落ちるように終わって行きましたね
DQ10をあっさり追い抜いて日本一、さらにそれに飽き足らず世界一のMMOへと羽ばたくFF14と吉田を、青山たちはどんな気分で見上げてたんでしょうね?
DQ10のお出かけツールの先月売上は693万円です。
史上最低を更新。
終わりやね...
ps://i.imgur.com/EZqP4Yu.jpeg
Switch2バニーガーデン新作
先行プレイリーク動画
アレ33さん2週目で「出荷」ではなく「売上」本数で200万超えたらしいぞアレ16さんも発表したほうがいいんじゃない?
>>892 だからアクションにして売れてからコマンドガーうんちく垂れてろっつってるよね?
ffの看板使って300万程度しか売れないでアクションなら売れるに全然欠片も説得力ないの
それ言い出したらお前のコマンドガーも何も説得力生まないんだけど言ってる意味分からんのどう考えてもお前だろ
都合悪い結果の時だけ正しい判断に必ず結果伴うわけじゃないってアホすぎんだろ
結局何が言いたいのかマジで分からないし何をもって正しい判断とかほざいてんのかもう滅茶苦茶だよお前
RPGに技術が求められる要素とかいらん
アクション要素とか
ペパマリみたいなタイミング要求してきたり
アンダーテールでは弾幕やらされたり
今のRPGこういうの主流になっててうんざり
コマンド制RPGのメタファーってGOTY取ってたよな?
>>961 昔の聖剣みたいのは好きだけどな
変に技術を要求してこない
パリィとかこういうのが無理
特にコマンド形式のRPGでタイミング合わせて押せ!みたいなのが無理
じゃぁFF16合うんじゃないか?スキルやアビ使わなくても倒せるし(時間はかかる
何よりボスはリトライしても削ったHPそのまま+ポーション補充だからな
まぁこれ長時間戦わされるボスで巻き戻し作業させない為だと思うけど
そもそもやる事やって20分とか浪費する戦闘にすんなっていう
FF16は戦闘が過去最上に面白いのでSwitch2版来たら数百万本売り伸ばすだろうよ
>>927 16は歴代最高にバトルがおもろいからな
ナオキ本人も面白くなさそうだけど
結局「無能な自分たちには面白いコマンドRPGは作れません」って言ってるだけなんだよな、その対抗策としてアクションにしたのは謎だけど、君らアクション作るノウハウなんてないやん…
オサレ表現を見せたいFFこそ一番コマンド式が合ってると思うんだがなあ
戦闘シーンをショート動画で観てみたら
カンカンカンカンカンカンカンカンコーン!
カンカンカンカンカンカンカンカンコーン!
カンカンカンカンカンカンカンカンコーン!
…これいつ面白くなるんや?
若い世代もGTA世代も、一体何歳ぐらいを想定して言ってるのかよくわからんよな。
GTAが大々的に有名になったのって3ぐらいからだと思うけど、2001年だろう。DMCも初代は2001年。
なんか20年前の若者像ってイメージ。
50過ぎても若者気取りの人には昨日のことくらいの感覚
>>972 日本だとPS2版が出たのが2003年(Xbox版は2004年)でZ指定だから40歳以上、よっPが53歳だから最小年齢がほぼひとまわり下やねGTA3だと
面白いコマンドRPGがあれば若者だってやるよ
ガンダムなんておっさん向けだと言われてたが今や若者に大人気だし
結局のところ面白いゲーム作れないやつが駄目なだけでシステムは関係ねーのよ
アクションで勝負してもコマンドRPGで勝負しても面白いもん作れないならその会社が駄目なだけだろう
s://imgur.com/a/5fnEBQa
残酷な♪
>>962 やめろよ(´・ω・`)
imgur.com/jg0prOu.jpeg
他ゲーをディスってもお前のお気に入りのJRPGが33に屠られた事実はまったく変わらないのにな
JRPGがGOTYを取ったのはいったいいつだったか
>>981 アクション作れるやつが皆無だからね
途中まで子飼いのスタッフに作らせてものにならなくて納期も近づいてきたのでDMC元スタッフのスクエニ別班にいたやつを呼び寄せてなんとか作らせた結果があれ
>>983 一応Steamのレビューだとアクション『は』面白いってレビューが多かったぞ
>>984 それ1年半前の総括前に良評価になるように大量に追加されたやつだから
フロムが売れてる時点でアクションなんてシンプルな作りで良いんだよな
無駄に凝って派手に動いたって作ったやつが気持ちよくなってるだけ
龍が如くもプレイアブルキャラの速さを極1亜門クラスにすれば良いのに
吉田がシンプルなアクションゲーム作っても(吉田当人は何もせずこれパクれの指示出すだけ
ぼくがかんがえたたおしかた!以外認めず
この敵○分の時間浪費させるでプレイ時間水増しして吉田大好きDPSチェック()だろうな
>>987 操作UI基本同じで3000万本だからね🤗
ジャンク・ドローとか意味不明なことしなくて良いってことよ
>>992 わざわざゲースロのガワだけ無断でパクらなくても仕事として原作者に物語書いてもらえてるしね
AAA自称するなら猿真似パクリゲーなんか作らなきゃいいのにな
>>867 ドラクエ10のプロデューサーが退社した瞬間、自分の経歴に
ドラクエ10を追加しやがったからなこの恥知らずのチビ🐸
lud20250913171359caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1745916312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「FF16吉田P「若い世代や海外勢はコマンド制RPGの意味がわからない」 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・FF14吉田P「外部ツール使用に何の意味があるのか?ゲーマーとして理解に苦しむ。僕は認めない」と激怒
・FF14吉田「海外インタビューの記事でスイッチ版確定と誤解されたが、まだ具体的な話は何も無い」
・吉田憲一郎社長がジム・ライアンにPS5が日本で2千万台普及するまで海外での販売禁止と命令すれば済む話
・【ラジオ】吉田拓郎 10か月ぶりANN「僕の音楽好きの旅は続いている」、「ラジオ」テーマにした楽曲制作の意欲明かす [湛然★]
・ファイアーエムブレムって海外じゃ全シリーズ出てないからエンゲージ意味わからないだろ
・【最も美しい物語の主人公】 強豪セルティックのレジェンドとして世界で知られている中村俊輔さんが海外メディアで特集を組まれる
・【ボクシング】元世界2階級制覇王者ギジェルモ・リゴンドー、視力80%を喪失 圧力鍋の爆発事故と海外報道「手術を要する可能性も」 [THE FURYφ★]
・【エンタメ】サロペット天海祐希とツインテール吉田羊がランドセル姿披露の舞台『子供の事情』 ただいまチケット高騰中!?[07/15] ©bbspink.com
・海外「令和はorder(命令)peace(平和)の意味 頭おかしい」日本「……令和の英訳は…」
・FFですら失敗したオープンワールド化にポケモンが成功してしまったのが意味がわからない
・【障壁】なぜPSファンボーイは吉田さんのFF14(特定の一匹いわく覇権)を叩き棒にしないのか
・吉田P「『FF17』は若手に任せる。ターンベースやドット絵に戻してもいい。困ったら相談においで」
・スクエニ吉田直樹「世界で戦っている最先端の国産MMORPGを作っているのは僕たちしかいない」
・カプコン辻本p「スクエニの吉田直樹はFF14がダメだったらウチに来てモンハンを作って欲しい」
・YOSHIKI、X JAPAN 1997年「解散」の理由は“世界の壁” 「日本ではデビューからドームまで2年。『海外制覇も簡単じゃないか』と」 [muffin★]
・ドラクエが海外で売れるにはリアルグラのアクションRPGにするしかない
・謎の勢力「高性能Switchは不要。ゴキの対立煽り乙」←任天堂信者だが意味がわからない
・木村元吉本興業常務「(松本は引退すべきか?)当然でしょうね 紳助くんもやすしさんも辞めたんだから」「あの筋肉の意味が分からないね」
・恥も外聞もなく自分でも意味がわからないのに何故か思ったことを書いていくスレ
・【サッカー】<英メディア>「21世紀の日本代表ベスト11」を選出! “海外未経験”でセレクトされた2選手は? [Egg★]
・海外の友人「ジャップさぁ…このドラゴンボールとかいうスーパーマンのパクり漫画はなんだい?」
・海外版パッケージはネルギガンテではなくレウス←3DS時代の海外展開は大失敗だったという嫌味
・【海外の反応】 ドラゴンクエストビルダーズが世界的高評価! 「俺が求めていたのはこれだ!」
・【東京五輪】<東京五輪マスコット>海外ファンは歓迎!「日本らしい」「これが噂の“kawaii”か」
・海外メディア「安倍首相が付き合い方の手本を世界に示した」 ネット「パヨちんイライラw」「朝日新聞『ぐぬぬ』」「パヨク激怒w
・【経済】「日本の家庭用ゲームは死んだ」次世代ゲーム機の販売不振を海外メディアが指摘
・海外メディア「PS5のコントローラーの寿命は417時間。スティックが摩耗してドリフトする」
・【海外移住】「ほぼ税金ゼロ」の国、ドバイ長期移住ビザは意外に手頃?「コロナ時代のリスクヘッジ」日本以外で住む [田杉山脈★]
・海外ゲームメディア「日本のゲームはオワコン。技術を軽視し低品質な物が乱造されている」
・【意見】「海外に出ない」日本の若者が気付けない自らの「貧困」 - 磯山友幸 ★2
・海外「この芸術作品のコンセプト・歴史的意義は素晴らしい!」日本人「この絵めっちゃリアル!まるで写真!」
・【サッカー】Jリーグ「次世代の天才」に海外注目 香川、南野に続く“日出ずる国の17歳新星” 「欧州で称賛されても不思議はない」 [ゴアマガラ★]
・【野球】パ・リーグ B7-1F[7/7] ロッド先制弾!吉田正も1発ジョーンズ若月適時打!アルバース7回0封オリ3連勝 日ハム完封逃れるがやっと [丁稚ですがφ★]
・杉田水脈のLGBT叩きがついに海外ゲーム業界やスクエニにも飛び火!政治的スタンスが問われる事に
・【令和】海外メディアの「Order and Harmony」に首相官邸がカンカン…外国人記者にメールで反論「意図した意味ではない」★7
・【令和】海外メディアの「Order and Harmony」に首相官邸がカンカン…外国人記者にメールで反論「意図した意味ではない」★5
・海外「日本は小さい島国なのにゲーム制作で世界が太刀打ち出来ないのは何故?」
・【日韓合意】安倍首相「慰安婦強制連行は捏造」と否定 岸田外相「海外メディアの性奴隷表記は不適切」
・【歴史戦】日本の外務官、国連で演説「慰安婦が性奴隷というのは吉田清治と朝日新聞が捏造したデマ」「日韓合意は国と国の約束」★4
・“やかましいゲーム”の時代は終了?『エルデンリング』を海外トップクリエイターが絶賛
・【悲報】モンスターハンターライズ、やはり海外人気は皆無の模様…今でもワールドが圧倒的人気か
・吉田(修)「PSは何の規制もしない!中古と貸し借り自由にやってくれ!!」→ソフトが全然売れなくなる
・【悲報】万博協会「せや!政府が金出して海外パビリオン作ってや!」岸田「は?聞いてない🤓」もう滅茶苦茶
・有田和生(@ka1206)「ナチ洲クリニックについて日本のマスコミはなぜ黙る?海外じゃ大事件として報道されるだろ?」
・カプコン辻本社長「“PS5の障壁”が思いのほか大きい、日本に限った話ではなく海外でも同様」★3
・【悲報】今の若者はFFを知らない世代というTwitterがバズるPart2【Switch/PS5】
・日本「井上がPFP1位!すごい!」世界最強ヘビー級ボクサー「PFPなんて何の意味もない」
・【調査】 好転しない韓国人・中国人への排外主義・・・若い世代を中心とした右傾化傾向が続いている・・・早稲田大学
・意味が理解されずに使われている言葉「ステマ」「世界線」「オープンワールド」
・ホリエモン断言!現在の受験制度は「AI時代、100パーセント意味が無くなる。無駄な時間」
・禁書作者ってキン肉マンや聖闘士星矢の話題が通じない世代らしいが意外と若いのか?
・【楽器を持たないパンクバンド】#BiSHに世界中のファンが熱狂!「今なぜ世界はBiSHを求めているのか?」 NHK「SONGS OF TOKYO」出演決定 [ジョーカーマン★]
・ポケモン信者「コーエーはSRPG制作歴が浅いのにFEを作れた!ポケモンも外注しろ!!!」
・【EXIT兼近】若者のお笑い離れで持論「プロレスの人で例えてくる、マジ意味わからない。なんすか『デビルマン』って」★3 [muffin★]
・拉致家族会が有田芳生に激怒「我々の意見も聞かず一方的かつ勝手な意見。いい加減、代弁者気取るのは辞めろ」
・【海外】杉田水脈のLGBT差別発言「日本の恥」世界に発信 米国、英国、フランスの有力メディアが報道(衆比中国ブ自民)★3
・イラン外務省「原油代7兆ウォン支払え!」 ネット「全世界からフルボッコ。でも一番の被害者である日本はまだ何もやってないんだよな
・FF16吉田「10代の若者にもFF16遊んでほしい」 PS派「ガキはPS5触るな!PSは大人向けハード!」
・【サッカー】<J1第25節>都倉&ヘイスの2トップ揃い踏み…北海道コンサドーレ札幌がジュビロ磐田に逆転勝利で今季初の連勝
・【悲報】アンチャーテッド 古代神の秘宝海外勢のクリア者続出でネタバレ拡散注意
・【ゲーム】吉田直樹氏が『FF17』開発に対する胸の内語る「同じおじさんがやっていくよりは、若い世代の感性でチャレンジしてほしい」 [muffin★]
・ポケモン剣盾のSwitch本体、SDカードクラッシュ問題はやはりデマではなく真実!海外からも報告続々
・【五輪】小山田圭吾、英デイリー・テレグラフ紙&英ガーディアン紙デビュー ウンコバックドロップが海外へ ★11 [noinnoin★]
・ガッキーと織田さんのドラマが超大コケしてる意味が分からん
・【サッカー】日本代表選出の上田綺世、今季6ゴール目を奪取!打点の高いヘッドで先制ゴールをゲット [久太郎★]
・ケンモ世代が若手にかましてやれる昭和ネタってあんまりないよな。1.5Lペットボトルの自販機があったんだぜくらい。