@フリーターで来年の試験を受ける
A民間に就職して働きながら再挑戦
B公務員を諦めて民間に就職
Aで考えてるけど、みんながどうするのか参考までに知りたい
新卒だけど、@かAで迷ってる。
どうせ浪人する期間たって1〜2ヶ月ぐらいになるし。
てか、こういうスレ待ってたよありがとう
>>3
Aの場合、勉強時間とか試験日に休み取れるかの不安が大きい >>6
こういうのはない
今年予備校の先輩でニートから公務員試に転身出来た人を3人知っている 新卒という最強の武器を持って負けたお前らから新卒取ったらどうなるの?
新卒なら民間就職一択やろ
既卒になったらブラックしか行けないのが日本だ
退職するのって恐ろしく勇気のいることだからな
そこらへんも考えておけよ
腰かけ気分で就職すると必ず後悔する
余裕のある大学生時代に公務員試験全落ちして
仕事しながら合格出来る自信があるなら腰掛け受験もいいんじゃないかな
退職届出したら後は知らんぷりでしょ
どうせ二度と会わないんだから
法的拘束力ないんだから雲隠れするわw
後のことなど知らんw
どこにも受からず3月に大学卒業してバイトしながら6月のコッパンに受かって去年の10月から働いてる
>>16
退職願だしてすぐ辞めれると思うなゴミクズ
お前みたいなやつは社会人になるなよゴミw 誰に何言われようが自分のしたいようにすればええんやで、ワイは来年がんばるぞ
ガイジが発狂するなよ
法律で決まってることを会社が反故にできるわけねーだろアホ
時間の取れる大学時代に自分なりでも本気で勉強したのに一次全落ちってもう向いてないとしか思えない
ここのやつら見て、絶対面接受かったろと思った
落ちて発狂してやつあたりしてるやつ悲惨すぎる
>>25
向いてないのがわかってるのによくもまだなろうと思えるな
もっと向いてる仕事を探したほうが幸せになれるんじゃねーの >>29
公務員勉強に時間も金もたくさん費やしたから変な意地ができてるのかも
あと地方だと公務員以外に働きたいと思える仕事がない 現役時全落ちで今年リベンジしているけど今んところ全部一次通過しているわ
民間にとりあえず就職したけど勉強時間はマジで取れないからな、俺は年明けに退職して一気に勉強進めた
>>32
民間就職してすぐ辞めれるもん?
何年かは働いたってこと? >>32
去年は筆記どのくらい取れてましたか?
年明けからどんな勉強したかも教えて欲しいです なぜか親父に「もう一年なんて余裕はないはずだよ?」とか言われたんだけど、
全落ちしたら首くくれってことかな…
民間の就活しろって言われてるってのが一般的な解釈じゃない?
国税コッパン自己採で落ちたのわかったから、地上受ける3日前くらいから就活開始した
そんで地上と大学法人も受けたけど、こないだ地元の金融系に内定もらった。すげ〜気が楽になった。
いまさら就活なんて、って思ってるかもしれんけど心の安寧のためにもどこか民間受けたらいいと思う、あこで就活してなかったら心病んでたわ
>>40
俺も地上の翌日から就活始めたよ
すでに面接二連敗やが… 筆記通らない奴は、頭じゃなく戦略が足りないだけって実感したわ。
俺数的苦手だから、苦手克服は諦めて、資料・文章・知識で補えるように勉強した。
経済も苦手だから、経済成長理論全捨てして、民法の家族法をやった。
その結果、去年全落ち→今年は5勝1敗。確かにリスクはあるけど、8割以上の通過率だから、試してみても良いのではないだろうか。
>>44
そっか、さんくす
来年も頑張るからもっとアドバイスを
論文対策かとかどうした? 今さら就活して金融に内定貰って安心とか笑えるわ。まともな金融は採用時期早いから、今の時期採用してる企業にろくなとこなんかねぇだろ。まだ公務員c日程とかあるのに民間切り替えとか意味不明
民間やるのはかなり良いぞ
面接落ちのやつなら自分がいかに子供だったかが実感できる
>>46
国家と特別区は経済全回避した上で更に高得点狙えるよ
面接苦手マンなら筆記で逃げ切れるコッパンで高得点取るしかない 亀レスですまんな、米つくとは思ってなかったわ
>>35
一年も働いていないぜ、上司からは嫌味たっぷり言われたが普通に辞めたわ。つうかアイツの元で働くとか御免やわ
>>37
去年は受けてないんや、僻地に飛ばされて土日もボランティアで駆り出されたからな
現役時都1Bで普通に足きり、コッパンは大爆死、地上も終わっていたな
退職してからは毎日勉強しかしなかったで、朝6時に起きて夜25時に寝る生活やった。模試は悲惨だったけど本番までは何とか間に合った形やった
まあ、面接で短期退職のこと突っ込まれまくっているから泣きそうだけど 別に経済捨ててるつもりなかったけど学が簡単すぎて結果経済全捨てになったぞ
要は守備範囲広い方が絶対にいい
民間で働きながら公務員試験受かるのなんて無理だと思ってる人いるかもしれないがそんなことないぞ。
俺は社会人になってから公務員に興味を持って働きながら勉強して去年公務員試験受けて内定もらえた。自慢したいわけじゃなくて、現役の時全落ちしたからといって悲観するんじゃなかて働きながらでもまだまだチャンスはあるよということを伝えたい。
ある程度のワークライフバランスとれる企業なら大丈夫。電通自殺の問題とかでワークライフバランス崩壊してる企業なんてそうそうない。
社会人してると面接で話すネタもたくさんできるしな。もちろん公務員浪人も一つの選択肢たが、働きながら公務員試験受けて合格することも全然できるから、そう悲観的にならないでほしい。
>>53
民間の人間からしたら1年で辞められるのって投資するだけさせて使えるようになったら逃げられるって最悪のパターンだよね きちんと教育されていたらやめへんかったわ、配属初日に客に理不尽なキレ方された俺を大声で罵倒とかやってられんかったんや
>>40
金融系って面接5回くらいあるイメージやけどそんなに早く決まるもんなん? >>56
あと地上も難しいね
併願とか考えると出来るに越した事は無い 去年全落ちで今年は4つ通ってる。経済理論全捨てだったな俺も。経済理論捨てると落ちるっていうけど違う。俺は経済理論やると落ちた笑。といっても、面接日程被って持駒3つ(涙。精神的に悪すぎてこんな試験一生やりたくない。
この前地上の集団面接受けて来たが受験者ほぼほぼ既卒社会人だったぞ
地上レベルなら筆記対策と仕事の両立はできるんじゃないか
働きながら試験受けたとして、どのタイミングで会社辞めればいいんかな?
>>45
44です。論文は、普通に対策本一冊読んだだけ。もし、抽象的な題が出たら自分対策本で勉強した内容に定義付け。
本市で行われてる施策をからめて云々は、「以上の取り組みは○○市でも既に行われているものもあるが、更なる促進を」とかで誤魔化す。 俺も筆記全落ちしてからの勉強のやり方を見直したら2回目は普通に最終合格まで行けた
人並みにやれば受かることを実感したわ
悲しいけど筆記の段階で落ちてたらお話しにならない上に面接からが本番なんだよなぁ
全落ちしそう。来年も公務員試験受けるか、就浪して民間も受けつつ公務員試験も受けるか、それとも内定貰ってる日本郵政で働くかどうすればいいんだ。大学浪人してるから年齢的に厳しい部分もあるし
日本郵政の内勤ならアリじゃね
郵便マンは体力的に無理
>>66
全落ちしそうっていうのは、持ち駒がまだない状態で?それとも面接が通らなそうでってこと? 去年コッパン二次落ち、地方全落ち 民間行ったが現状悪くないと思いつつも、公務員また目指したくなる欲が出る
ここまで全落ちでBC日程まで諦めず勉強続けてる人俺以外にいるのかな
>>74
コッパン二次落ちって君相当やばいやつやな
よく民間受かったわ 公務員試験失敗からの、民間腰掛けで公務員に転職した俺の話需要あったりする?
国葬、国専一次通ったのに地上、国般一次落ちた私は来年も受けた方がいいのかな?ちなみに既卒23歳本省志望なんだが。
コッパンは筆記ギリギリなら普通に2次おちするぞ。筆記上位で落ちたらガイジ
国葬は法律区分で受けたら経済1問くらいしか要らないから経済苦手な人とかはそうなる
>>75
勉強続けてるとは言い難い勉強量だがまだ諦めていない。頑張ろう 煽り抜きで聞きたいんだが、大学生という一番時間が取れるときに公務員試験落とす奴はどういう勉強してきたの?
今の若い子は知らないかも知れんが
数年前までこの国は不況だったんだよ
この売り手市場で公務員試験筆記落ちの新卒wwwwwwwwwwww
>>75
労基しか持ち駒無いのに、面接で手応え無しだったから続けてる。 >>90
1日2〜3時間の勉強を夏から直前期までダラダラやってた
復習ろくにしないから2回目でも全然できるようにならず 一次落ちすぎて遂に教授からお呼びがかかったわ
マジでこれからどうすりゃいいんだ
>>78
いらねーよって人もいるから簡単に書くと
勉強時間は割とある。通勤時間や休日をほぼ全部あてればいけるよ
有休は会社によると思うけど、うちはその辺平気だったし、面接1回で済むとこを選んで、パッと受けて終わった。
会社辞めるときは、「やりたいことができた。もう次のとこは受かってる。人事以外には会社名は言わないけど、絶対に競合ではないことを約束する」で乗りきった。
結論、勉強さえしてれば気楽にいける。 すまん@だが今から始めて公務員試験高卒程度は受かるだろうか…
学校は専門と予備校どっちがいいんだろう
煽り抜きにさ、公務員第一志望で一次受からないやつて勉強してたの?ニッコマ以下それか指定校推薦で勉強できないの?
>>101
そんなことみんな思ってるよ
かわいそうだからやめてやれ >>102
すまそww
単純に興味があって聴きたかっただけなんや 皆が皆、大卒新卒って訳じゃないよ
中退、高卒で大卒区分受けてる奴もいるし
人の気持ちが分からない奴が公務員としてまともに仕事出来ると思ってんの?
人の傷に塩を塗るようなこと言ってる奴ばかりだから
公務員の不祥事最近多くなってるんじゃない?
>>103
お前、一度地獄に落ちたほうがいいよまじで ひとの気持ち分かるけど落ちるやつの気持ちは分からなねw今まで怠惰に生きてきたツケでしょww
中途では大変←わかる
新卒第一志望一次全落←プギャー
こんなスレあったのね知らなかった。
俺も国税と国家一般筆記通過してるけど。
自分が優秀だとは思わないで、多分ここにいる人もあと一点二点足らなくて落ちてる人多いじゃないかな。何が言いたいかと言うとBC本気出せや
>>107
分かってないからここにいるんだろ?
とっとと地獄にいけよ >>107
人の心の痛みが分からないなんて愚かな奴だな。 わざわざ煽りに来る方はもとより、煽り耐性ない方も公務員としての適格疑うわ
そんなん無視しとけよ
場合によるだろ
まあ正直公務員なるやつってたまに頭が沸いてるの多いし、住民に変なこと言ってトラブル巻き起こすんやろ
理系の区分で受ける大学生の受験者は高校生相手の塾講師やるとマジで力になると思うわ
それか、中学受験する小学生相手の塾
煽りって言うか人間性の問題だよ
弱者に対して何を言ってもいいなんて言うのはどこにもない
こういう人間性が欠落している人間が公務員になるとか甚だ遺憾だよ
でもまぁ確かに、公務員第一志望なら普通勉強するわけで、それで落ちるってのはなぁ
逆に言わせてもらうとそのレベルの一次試験受かっただけでなんでそんなに偉そうになれるんだろう
俺は煽ってるだけだけど、まだ受かってもないやつらがイキってて笑える
数的処理が苦手、志望先次第では何回やっても一次落ちは有りうる
逆に志望先を妥協して科目考えれば受かるし、数的得意or出身校次第ではノー勉でも一発内定はおかしくない
イージーモードな人間には落ちる気持ちなんて理解できないだろうし、志望先が異なれば同じ基準で比較することはできないよ
ワイは正社員で働きながらコッパン国専地上と合格したぞ
>>125
出身校?一発内定?どういうことですか? >>116
たまになのか多いのか……知恵遅れが露呈してますねえ^^; 公務員適性ない人は、足掻かずにきっぱり諦めるのも大事な選択だと思う
全落ちした俺がいうとただの逃げの言い訳だけど
なんでこのスレでは院試受けるっていう選択肢が用意されてないの?
俺は全落ちの可能性高いと思ったから民間も何個か受けてるし院試の対策もやってる
てか親なりゼミの教授なりキャリアセンターなりに公務員しかやらなくて大丈夫なの?とか言われなかったのかね
>>131
ほんこれ
なんでほかの選択肢を用意しないのか謎 twitterでもうこの時期から再チャレ決めて垢移行してる奴ちらほら見かけるけどC日程や民間、外郭企業は狙わないのかと
諦め早すぎやろ
俺もこのスレ見てて疑問なのが、内定出てる試験なんてまだほとんど無いだろうに謎の上から目線で説教してる人たち
現職か何か?
>>128
例えば、東大が都庁受けてノー勉で一発内定する人は、複数受けてもひっかからない受験層の気持ちは理解できないし、エネルギーの掛け方が違うんだから口挟んだり批評する立場にない。
東大でなくても、国立は大学受験で知識系は貯金あるし、中学受験した人は数的得意だから、そんな人間が同じスタートラインに立たない、一から勉強する人間を見下す風潮は粋じゃないね
持てる人間が持たざる者を叩くってね 俺は一次何個か受かったけど受かったけど落ちた人を馬鹿にはできない。
公務員試験は出題範囲は広い訳だし、全てを完璧にカバーするのは不可能だ。
何が言いたいかというと得意な範囲がでたら勝ちゲー、出なければ負けゲーつまり運ゲー。
尚、科目切ったりしてる人は運ゲーに含まれないと思う。
>>139
印紙は大事な税収なのに笑うな!
しかも久々に聞いたネットスラングやが歳バレるから恥ずかしいぞと小一時間 社会人8年目30才。
子どもが生まれたことを機に転勤のない地方公務員を志し、今年の春から勉強開始して教養のみの県庁と市役所受けるも1次落ち。
俺より若い君たちならまだまだチャンスあるでしょ。
がんばれ
既卒2年目職歴無しだけどB,C受けないから今日で全落ちが決まった
ダメ元で民間のよさそうなところだけチャレンジしてみて上手くいかなかったらまた来年に向けて頑張ろうと思う
高校受験大学受験をまともにやってない人はきついやろな
お受験以来受験してないけど
国葬もこっぱんも受かったぞ
高校受験も大学受験もしてないけど
国家一般職
国税
特別区
政令市受かってる
わい訳あり高卒だが大卒レベルで公務員試験受けてるわ
煽るくらいそんなに大卒様が偉いんかのう
大卒様様、窓口業務で「○まるで大卒の××です」って名乗らなあかんの?
首に掛けてるid ガードに出身大名書いてあるんやろか
高卒でも専門卒でも国葬最終合格してる奴もおるけど
大卒()しか誇れるものがないとか惨めやな
高卒って勝手にコンプ感じて突っかかってくるから面倒くさい
だから高卒とは関わりたくないんだよな、人間性が無理
まあこのご時世に大学すら行かせてやれない親の元で育っちゃ歪むわな
>>148
それたけ一次通過してたら面接対策大変じゃない?
それとも友だちいないの? 高卒は別にいいんじゃない。各々人生楽しいなら(^ω^)
>>153
40台くらいだと高卒公務員多いし君の上司も高卒の可能性あるけどそんなんで大丈夫なん?
てか友だちいるの?LINEやってる? 高卒とか大卒とかどうでもいいけど、いちいち突っかかってくるのはやめて欲しい
>>159
コミュ障なんだね
やっぱり学校でもボッチ?
恋人いない歴=年齢? >>151
海外で仕事してた
帰国して公務員でも受けよかなって感じ >>156
面接対策は大変やけど一生に一度やし楽しんでやってる
普通に友達はいる笑 ほんとに高卒だとか全落ちしたとか思ってる奴いて笑うわw
>>153
ワイの予備校で糞みたいな高卒いる
都庁志望で、女は早稲田以上とかぬかすやつ
自分が知ってて、周りが知らないと馬鹿にするの >>149
そんな自治体知らんわどこだよ(笑)
笑っちゃうわ、早稲田卒の山田ですとか言っちゃうん? 学歴コンプもメンクサだよ
真っ当な人間なら高卒だろうが東大だろうがどうでもいい。仕事できるか出来ないか、人当たり良いかだよ
今日国税の面接で他受けるときはもっとリラックスしてくださいねって言われたんやけど、足切りだよな
>>167
えっ!知らないの?
面接の基本は「早稲田大からきました〜です」に始まり
新人挨拶は「早稲田卒の〜です」が基本
来年度から小池百合子が窓口職員に出身大名乗るの義務化するんじゃないかな? 早稲田ごときでドやってるのがかわいい
早稲田とかピンキリの典型やん
母数が多いから優秀な奴もいてイメージをよく保ててるだけ
>>174
どういう意味?
少し期待してええんか
国税行きたかったけどアカンくさいし就活し直すつもりやったんやけど >>172
小池自体がカイロ大学なんだからそんなこと推奨するわけないだろ
訓練された東大無能を死ぬほど嫌いそう
高校うんぬん関係なくユーモアセンスないよ 早稲田でどやると笑われるからな
都庁なら東大一橋も多いし
慶應卒の上司なら嫌われるリスクも
なお、学部カーストもあるから
社会人になって学歴キッズはダサいから注意な
ワイ、早稲田文学部 2014年に彼女と芝公園でデート
文学部とかwww
あと知ってるか?早稲田ってスポーツ科学とかあるんだぜww
なんだよスポーツ科学ってww
偏差値糞低い糞学部も早稲田だぜwww
正直慶応より早稲田の方がピンキリひどくねーか
全落ちスレだと思って来たのに学歴スレやん…
やっぱり国立大学がナンバーワン!
>>191
まあ周知の事実だよな
文系なら政経法商以外は早稲田として認められねーわ >>162
すげえええええ
お前目標に頑張るわ
19フリーター
今さら勉強始めました。 院試の面接で話せるほど卒論が充実してないから厳しい
>>196
見てきた明治卒27歳だった
特別区志望の人一緒でカワイソス >>199
顔面偏差値高い→友達が多い→有益な情報集まる→必要最小限の努力で受かる→面接は余裕→彼女と無事結婚→人望厚く出世早い→不細工低学歴を部下に幹部へ コミュ障は死ぬしか無いのか 生きる道がないのか 究極の差別なのか
>>201
必要最小限の努力とこが意味不w飛躍してないか?大学の定期試験じゃないからw
書いてて疑問が起きない程度の頭の悪さということか 同じくらいの得点のブスと美人が居たら
美人取るわな
C日程の試験が高卒と同じ問題何ですが、今まで通り大卒の問題で対策していたら解けますか?
顔面偏差値低い奴が高い奴を理解しようとするのは無理
>>208
都庁なら納得やけどこっパン地上はもっとレベル低いやろ
例えば早稲田とかさ >>209
二浪して大学入ったのに学歴不当の公務員目指すとかアホやな >>211
だよなそんなことにも気づかなかったから公務員試験も落ちたんだろうな そもそも大した学力無いくせして、民間併願するみたいな予防策も取らないで公務員1本受験。そして、見事なことに公務員一次全落ちしてどうしよとか嘆いてるやつ実にやつ芳しいなwww
安心しろ
公務員の面接で落ちるような奴は
民間は絶対受からんからw
>>216
いざ公務員の説明会に行ったら質問もねえし、参加者同士コミュニケーション取れねえし、パンフレットに書いてある説明なのにメモばっかとっててこいつらなんなんって思った。 実際のところはどこも2次で相対評価のもと半分になるんだからそこまで壊滅的に面接下手でなくても落とされるときは落とされると思うのよ
>>218
実態も知らずネット知識でまだこんなこと言ってるやつがいるのか。SFCも優秀だぞ。 >>220
書き込んでる暇あったらはやく仕事探して説明会行ったほうがいいぞ >>221
ちょっと勉強できることしか取り柄のない奴らが、AOや推薦ばかりってだけで底辺学部だと決めつけてる印象。
経済や商とかの方が猿ばっかやぞ。 普通は法学部か経済学部だよね
ぎりぎり商学部までは認める
>>220
この時期にまだ募集かけてるような中小IT系は熱意さえ示せばある程度まともな人間なら誰でもウェルカムやと思うぞ
就職サイトにブラックと書かれすぎて人が集まってないようなとこばっかやし 予備校とか学内講座取ってて落ちてるやつなんなん?独学でも半年勉強して筆記全通だわ
予備校にウン十万払って筆記全落ちする奴wwwwwwwwwwwwwwwww
金の無駄すぎて草
予備校行ってる人って配点少ない科目に時間かけすぎなんちゃう??
物理とかワイやっとらんけど筆記通ったで
虚しい争いだな
国葬以外、金かけなくても合格できるぞ
カワイイ子が落ちる⇒可哀想😢
男かブスが落ちる⇒どうでもいい😴
これが現実👧
頭悪い奴は筆記で落ち、魅力のない奴は面接で落ちる。1番可哀想なのは、面接全落ち。
働きながらで全滅
勉強方法が悪いのかな
どれもボーダーより-2 3点くらいだから惜しいといえば惜しいんだが
学系法律の知識の抜けがどうしようもない
暗記系は空で定義や意味を言えるくらいにしとけば定着してる
よくスー過去とかを周回しまくって問題文見た瞬間に答えだしてる人いるけど
それ少しでも問題の形式や表現方法変えられたら途端にフリーズだから
ただスー過去周回して機械的に答え暗記みたいなことやってる人は政治学は糞科目って文句を言いがちだと思ってる
>>236
勉強期間も今年の3月からだから短かったけどな
来年が勝負だとおもってるから 土日以外もやらないとキツいよな
終わってからやる気力が無いんだがなぁ
>>235
働きながらならそんなもん
正直4ヶ月ちょいでボーダーギリギリ落ちなら来年は余裕じゃないか? 俺も全落ちするのほぼ確定だからこのスレに来ますた。国葬院卒最終不合格
こっぱん一次不合格 祭事総合2次不合格 京都府1.5次面接ほぼ不合格 国税1点差で1次不合格
オワタ
>>241
国葬通ってて国般国税の筆記落ちるもんなの? >>242 民間受けまくるしかないなあ。今まで15社くらいエントリーしているが全落ち。
最終すら行けない。
>>243 院卒の国葬はボーダーがかなり低いんだよ… 教養16/30 専門16/40 で受かってた。
国税は会計学ノーベンで0点だった。こっぱんは滅茶苦茶筆記が難しい。去年教養10専門16だったが
今年は教養13専門23。近畿だから全然話にならない。教養は数的3点で崩壊した。ほかの試験種では
悪くても半分は取れるのに…苦手意識が強すぎる。専門も英語基礎1点ミクロ+マクロ5点で崩壊。 やべえ民間のESも今日締め切りなのに志望動機苦戦してる。やはり志望動機難しいなあ。
ありきたりなことしか書けないし言えない。
公務員試験の面接で受からない人は民間の中堅や大企業は無理って本間なのね。
こっぱん一次通ってたらよかったのにと思う。こっぱんは筆記重視だから一次
通ればボーダーマンじゃない限り圧倒的に可能性あるし最終合格できる。官庁訪問
も選ばなければどこか引っかかるし落ちたのはもったいなかった。
クソみたいな民間に腰掛けで入って、公務員試験受け続ければいいんだよ
>>250 働きながらなんて無理だよー。民間での仕事がちゃんとできなければクビになるだろうし。
自分は器用じゃないほうだからそんなことできない。知り合いで民間就職して半年でクビになり
その後毎年公務員試験受けてたが筆記は全通過するが面接全落ち。今30歳で公務員試験受けられなくなり
フリーター。きつすぎる 腰掛として民間入るなら、短期で辞めないで続けられそうか、
次に公務員試験受ける時に志望動機とかに一貫性が保てるかどうかが問題だよね
民間を経験すれば自己PR書くのは正直余裕な気がするし
「自衛隊はブラックでした」窃盗、強姦、脱走、自殺…就活失敗でやむなく入隊して知った“人間破壊工場”の実態
http://www.mynewsjapan.com/reports/2152
内閣府の調査によれば自衛隊に対して好感を持つ国民は9割にのぼるという。
だが、隊員自身がどう思っているかは別だ。関西在住のAさん(24歳)は、
私大新卒で企業就職を目指したがうまくいかず、当座の仕事にと一般入隊枠から海上自衛隊に入った。
だが、そこで見たのは想像を超す「ブラック」な世界だった。直接的な暴力こそなかったものの、
狭い艦内で先輩から胸倉をつかまれてすごまれるなどの仕打ちを頻繁に受け、精神的に追い詰められた。
窃盗や強姦、自殺といった事件がありふれる異常な環境。
「このままでは精神が壊れてしまう。無職でもいい」と逃げだすように退職し、人間らしい暮らしを取り戻した。
自衛隊に行こうとする若者や、自衛隊を美化する風潮に、Aさんは警鐘を鳴らす。
「自衛隊はやめたほうがいい。どうしても入るのなら必ず逃げ場をつくっておけ。そうしないとストレスで死んでしまう」
【Digest】
◇「精神壊してまで働く意味って…」
◇無所属プータローの恐怖
◇強姦事件発生
◇部隊配属、胸倉つかまれる毎日
◇窃盗・盗撮――艦内のすさんだ環境
◇みんな辞めたがっていた
◇戦場に行くようになれば自殺激増まちがいなし >>244
院卒なら研究つながりの就職先ないの?文系でも国葬チャレンジできるくらいの大学だろうし >>253
結構いけるよー
短期でも、黙って公務員試験受けて、受かったら辞めればいいだけだし >>255 法学部卒だがドクターいける実力がない。仮に留年してドクター目指して入れた
としても研究者や教授になれるのはほんの一握り。司法試験受かるより難しい世界だ
から可能性はないと踏んでる。 >>257
教授は運要素強いからなあ。なら公務員浪人? >>241
京都府の1.5次ってどの様な感じですか?コミュニケーション能力試験とか聞いたことあるんですけど... >>233
マジでそれになりそう
筆記できても人間的魅力ないとアカン
社会不適合者や…工場勤めの方が向いてるかもしれん 公務員試験受けてみて思ったけど
割りとコミュ障インキャ多くない?
外見もっさり
服も着れればいいって感じの中高時代の服来てそうな奴とか
民間はちょっと無理じゃない?って感じの奴とか
>>260
工場が社会不適合者だとw
バイト、パートだとそれでも問題ないが、社員はコミュ力超必要だぜ
仕事上他部署との調整めっちゃあるよ。
それに規模にもよるが、何かやらかすとその噂あっという間に広がるぜ。
超仕事やりづらくなるぜww
工場の社員はコミュ力ないと結構きついぞ >>263
ごめん語弊ある言い方だった
人と関わらないでラインでひたすら単純作業だとバイトパートやろ?
その方が向いてるんやないかと思うねん…
面接落とされたり上手くできなかったりすると何のために生きてきたんか分からなくなる 民間は無理そうだから公務員受けようって人が結構いるってことじゃない?
>>253
新卒1年目だけど俺がそれ実践してるぞ、a日程の筆記通過したが面接どうなるか分からん 民間信仰強すぎだな。大手には入れそうもないFランばっかりかな
「民間無理そうなら公務員受けとけ」って風潮は確かにあるな。でもそうゆう奴は結局面接で落ちるんだけどな
>>264
ああそういうことか。もし誤解したまま入社したら、
ギャップについていけずに短期離職→再度公務員試験って流れになりそうな気がしたわ
ラインの単純作業は、向いている人間、なんてこの世に存在しないと思うで
あれは拷問や。腰悪くするか精神が荒れるかどっちかやで
一応職務経験者です 公務員もし全落ちしたらとりあえず民間に就職するしかないですね
それから公務員目指すのもアリだけど結局仕事忙しくてそれどころじゃなさそう
で、気づいたら受験可能な年齢過ぎてて、結婚もまだみたいな...
こういうのだけは絶対にさけたい
「営業やりたくないから公務員」って奴は文系にめちゃくちゃ多い
あと、下調べもせずに「残業せずに高給もらえるから」って魂胆で受ける奴も一定数見る
説明会でよく見る、冴えない見た目でいかにも自分に自信が無さそうな奴は大体そうだろうな
そんで悉く面接で落ちると
民間嫌やったから公務員に切り替えたけど案の定面接で落ちまくってるわ
これからやばいな
まだ面接始まったばかりだけど普通に民間の説明会の予約バンバンに入れたわ。不安すぎる
>>259 突拍子もない質問が2題あって理由とともに述べなければならない。指名制と
挙手制両方ある。その後1分30秒で自己PRをしてくださいという質問がある。その後
その内容と筆記試験当日に提出したESから何点か突っ込まれる。自己PRは早口になったり
時間オーバーしたら終わりです。 >>272
モンスター市民の対応なんて営業なんかよりよっぽどきついのにな >>262
驚いた事に筆記の時点で殆ど消えるんだよな 面接が辛いのが公務員。こればかりは今までの生き方が問われるから対策しても
厳しい。今までがクソな人生だと自己PRなどは嘘で固めなければならない。
>>277
営業はノルマあるんだからもっときついだろ >>281
民間で数年働けば自己PRは簡単に書けるようになるで >>281
筆記は国葬以外やと時間かければなんとかなるからな
深堀されて終了 公務員は究極のサービス業なんて言われてるくらいだから、「仕事が楽そう!」なんて甘い幻想抱いてるコミュ障が目指すべきものじゃないんだよな
こないだ小売の説明会行ったけど4人しかおらんかった
あと住宅販売の筆記+一次面接は俺しかいなくてわざわざ時間設けていただけたようで恐縮だったわ
ほんとだめだわ
自分のカスさに泣けてくる
今からいよいよ民間か
浪人して筆記は受かったけど面接がね、、
>>289
筆記に費やした膨大な時間がもったいないよな 来年受けるでFAやろ
もっとも、大阪府とかSPI官庁に
受かったらちょっと複雑な思いはあるけどなw
>>288 同士よ。俺も同じ気持ちだ。大学院2年、がけっぷちだ。修論も書けてないし
卒業すら危うい状況だ。 >>290
いやいや、公務員試験の筆記勉強は仕事でめっちゃ役に立ったよ。 京都府自己PR早口かオーバーかだけでアウトとかブラック過ぎるwww
>>297 直ちにアウトかどうかはわからんが去年同じグループで時間オーバーした
人や早口で喋ってた人は全員落ちた。時間オーバーしたらそこでやめてくださいという
面接官の指示があるからもう終わりだろう。 >>297 あと京都府はブラックで有名だよ。汚い仕事が多いと聞くしノイローゼになる
人だっているそうだ。 >>290
それなんだよな
去年から遊ぶ間削って勉強始めた時間が全部パーやわ
>>291
ちなみに俺は持ち駒全部消えた
>>294
在学中やからええやん
俺は卒業してるやで
落ちたらどうすんの?
>>295
民間で役に立つのか?
全部無駄な気しかせんわ 面接ダメって人コッパン受けてないの?
足切り1%程度だぞ
てか京都府、京都市はとにかく筆記がザルすぎるな
筆記落ちた人のほうが少ないってどうなん?
>>301
コッパン落ちたんだよ(魔界
足切りされなくても官庁訪問で詰みそうやな 予備校とか行ったらどこかしらは確実に筆記通るんやけど面接がねー
>>306
ほんそれ
筆記じゃなくて面接対策充実してるとこ行きてーわ
クソ田舎だから無理ぽだけど >>301 落ちたんだよ。近畿で教養13専門23 受かる気がしねえ。 >>307
模擬面とか繰り返して対策頑張ってたけど落ちてる人もいるし、逆に殆んど対策しなくても受かってる人もいるからな
地方とかは特にそんな気が
志望動機とか自己Pはきちんと考えるけど話し方とかは一朝一夕には身に付かん こう考えると地方公務員は運ゲー?要素強いよな
負け惜しみになるけど
普通に喋れたら面接通るわ
頭の良さ関係なくそれっぽく喋れれば通る
集団討論すると有能か無能かいっぺんにわかるよな
俺なんてずっと空気だもん
話に全くついてけない
普通に喋れたらっていうのが案外難しいんだよね
初対面の人と初めて話をする
しかも相手は複数人
自分では上手く話せても案外声が通ってなかったり
ボイスレコーダーで自分の声録音して聞くとか
鏡見ながら話す練習するとか色々方法あるかもしれない
面接上手く行かないとか自信なくなっちゃうし切ないよね
俳優のオーディションじゃないんだから、内容しっかりしてれば話し方なんか多少オドオドしてても問題ないっしょ
ていうか、内容ちゃんと考えてればそこまでオドオドしなくなるし
>>315
想定外の質問とか普通に来るからしんどいわ 面接駄目なやつは来年、東北いこうぜ
関東20/28だけど、これで東北なら3Dで受かるんだぜ…
コミュ障で公務員になるにはこっぱんしか選択肢はないみたいだな。
こっぱんは選ばなければどこかの省庁には入れる。なお国葬…2ch見たけど皆病んでた。
おまえらとりあえず就職できればどこでもよくて、入った後の事とか何も考えてないのな
それな、逆にすごいと思うわ
なんでもいいなら何故そんなに公務員にこだわるんだろうと思ってしまう
この時期B日程に向けて勉強できてる人いる?
机には向かうけど、全く集中できない
B日程受けるけど国立大学法人が割とできたから余裕ぶっこいてる感はある…それ以前の試験全落ちなのに
C日程は地元の高卒向け初級受けるから今週末が最後の大卒向け試験だ
C日程とか受かる気がしねえ。人数4人とかだし無理だろう。民間にかけるしかねえな。
さすがに地方の初級は受けねえ。大学院まで行ってるし高卒扱いはさすがに
嫌だ。
>>329
何で大学院行ったの?あと私立?国公立? >>299
他と比べてどうかは分からんけど、メンタルおかしくする人は多い
京都市ほどじゃないけど歴史のあるエリアだからややこしい話は確かに多い
ちな現職 学部4年なんだが、シフト系の接客で正社員やって、
来年の公務員試験の時期は休むって作戦でいこうかと思ってるのだが、
接客→公務員って流れの志望動機ってどうしたらいいかな
面接は受け答えはきちんとしたつもりだけど談笑というか笑いも多い面接で楽しかったんだけどお客様対応だったんかな。辛いな
>>334
経験上、コネの多い自治体ならお客様対応で厳しいかも。コネのない厳しい試験の自治体なら、ひと笑い取るだけでもポイント高い >>336
みんなそうなんやで、ここで粘ったら勝つんやで >>342またということは今ニート一年目の先輩ですか?
ワイも来年からニート候補生なんでご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします! >>342
このタイミングってことは筆記は通った? 第一志望落ち、第二最終結果待ちだが仲間に入れてくれ……
第一志望が圧倒的に行きたくて第二受かっても行く気になれないかも
現在無職
この前地上のグループワークと面接爆死したのでお世話になります
これからB、C日程もあるけど働きながらの面接対策に時間割かれて勉強してないし心も体ももう限界だ……
今年23で既卒やけど2度目の公務試験落ちた
お先真っ暗
>>350
同じく、本当自分が情けない。
親は二次試験まで進んでると思ってる >>350
2年やってもむりなら向いてないってことやろ >>281
俺は嘘で固めて全勝したよ
今某都道府県で行政事務やってる わいも特別区の論文番号書き忘れてダメだった
だけど論文途中退席した人で
論文提出するとき番号書いてあるか職員の人がチェックしてくれたとか言ってる奴がいて
やっぱりある意味運なんだろうなぁと思ってる
>>354
親に報告したら
他の選択肢があることを諭された 今25歳のニート
第一志望の地上は2年連続で筆記落ちして今年は二次で落ちた。面接は反省点わかってるから少しでも改善できそうだけどここまで来ると精神的にキツイ。
>>364
うん
ただ少しでも順位上がればいいと思ってる >>367
今年で25なら本当に同い年だね
年齢制限はまだ大丈夫だけど……ねぇ 筆記全落ちよりも面接全落ちのほうがよっぽどヤバい
その人自体が否定されてるようなもんだもんなあ
>>370
俺のとこは35歳まで受けられるけど、
正直モチベーション維持できる気がしないね。試験状況どんな感じなの? 社会人しながら公務員試験受けた経験のある人に聞きたいです
民間内定貰ってて今更公務員に興味もった雑魚なんだけど、働きながらの勉強ってやっぱきつい?
目標はこっぱん国税市役所
>>359番号書き忘れだと論文評価されなかったということだよね?
一次結果のハガキに総合点は択一の点数だけだった? >>373
内定先による
残業時間や仕事内容がどのくらいきついか。
それで勉強予定時間が変わってくるし、実際に予定通り出来るかが変わってくる >>373
コッパンは官庁訪問がけっこう時間取られるから普通の社会人なら会社休むの厳しいと思う
しかもコッパン激務だし 面接予定時間を少し過ぎた状態で最後に言い残したこととか聞きたいことあれば言って下さいって遺言?言われたけど落ちたんかな
>>380
それまでの評価低いけど、何か最後に流れを覆すプラスになる事を言えば逆転可能、みたいな感じじゃなかったっけ? なんでみんな民間受けないの??
煽りじゃなくて単に疑問なんだけど
わたしは勉強してきた今までがもったいないって消極的な理由だから気になる
そんで筆記の手応え無さすぎて結局民間受けた
某予備校で民間は併願しない方がいいとかいうアホみたいなアドバイスされたけど、勉強の支障にならない程度に民間も受けてる
公務員の持ち駒は国税と地上だけだが、最終選考中の企業が2社あるからなんとかなるろう
先に民間で内定もらうと急に公務員勉強のやる気なくなる奴いるやろ
俺はそんな人間だから公務員のみや
わいの住処の周辺にはCしかないんよ
みんなBあっていいのー
>>376
そうだよ
だけど事故採の点そのままじゃなくて言われてる択一200点満点計算された得点のみ >>396
横浜市は面接がキツイ。既卒に厳しいし、美人でも容赦なく落とす ワイ、ワイ、ワイ、ワイとウルサイな!
すぐ30が来るゾ。
試験の事となったら出てくるな?
ワイは森に帰れ。
>>398
こういうレスする人って日本人じゃないよね?韓国人かな? 全落ちしててB日程が日曜日に控えてるのに、地上終わってから全く勉強してないやつおる?
今日地上の面接の発表日だが落ちてたら全落ちの仲間入りだ。はあ、集団面接失敗したしな。
特別区面接終わったけど自信ねえしこれから民間探しなんだけどお前らどういう企業受けてんの?
バイト先の居酒屋からしか内定もらえなかった
毎日吐瀉物を拭うのがおれの人生なのか
>>402
国家専門職試験で科目選択の幅が広がるな 公務員浪人して落ちた香具師おるか?
これからどうするよ
都庁駄目やった…
今民間受けてる人達いる?新卒カードなくすのはきついしやるしかねえよなあ…
>>417
C日程と中級受けるかな
民間で働ける気しないわ >>421
なるほど
俺もBと初級事務受けるわ
ただ面接重視やしなぁ 新卒カード捨てて望んだけどこれか
自分より親に心配かけて申し訳ないわ
親不孝とはこのことやな
就活の大事な期間を対策に費やしてきたから、ここから切り替えてブラック民間行っても働く気力湧かないわ
来年再受験かな、、
新国立 過労自殺 新卒23歳 残業月200時間 中小 建設会社
全落ちの方次の犠牲者になるお方いらっしゃいますか? 民間いって犠牲になる?フリーター? ニート?勉強する?
試験終わりでそんなきりょくもないかもしれないけど、民間考えてるなら今なら大手も二次募集してるとこあるぞ!探したもん勝ちだから頑張れ!
国税専門官の二次試験が特別区と被ってたから受けなかったけど
これって来年受ける時に覚えられたりすんのかな
いうて被せる方も被せる方じゃね
>>372
状況は絶望的だねははは
コッパンとか受ければよかったな……
専門科目面倒で都庁向けしかやらんかった 公務員浪人2年目で本命の地上、二次落ちしたわ。。俺みたいな既卒職歴なしの太郎おる??
>>428 今日国葬の成績開示始まったが人事院面接E政策課題討議試験Dだったし来年仮に
こっぱん受けてもDかEつく自信しかない。 >>432
ようおれ
今年が最後やで
面接落ちやと何回受けても同じやわ やっぱ浪人ってリスク高いのかね…
民間の正社員になって安定性を得るか、契約社員になって時間を得るかめっちゃ迷う…
>>433
面接は今までの生き方がもろに出るからなぁ
地方は無理としてもコッパンはEで足切りやしワンチャンあるんちゃうか?
まぁ俺のは学力足りんし落ちるけど >>435
忠告すると面接官は公務員浪人に対して良い印象持ってない気がしたわ >>419
NTTデータ、
夏採用あと3時間ちょいで締め切り。急げ
誰でも受けられるようになったぞ >>436 国葬でEだとこっぱんでもEの可能性十分あるだろ。まあ今年こっぱんは一次不合格だったけど。 >>440
まぁな、、
てか国葬受かって国般落ちたのか?
珍しい >>434
これから始まる試験も受けるみたいだけど、うまくいかなかったら民間就活始めるん?? >>437
マジか…新卒の今年で決めるべきやったんやな…
終わっちまったからしょうがねぇけどひたすらショック… >>442
せやな
ハロワで探して地元の企業探すわ
とりあえずBまでがんばる
>>443
やっぱ年食ってる分新卒にない何かを見せんと厳しい気がした 新卒24歳で面接爆死した
コミュ力自信あったけど対策全くしていかなかったから想定外の質問に何度か詰まってしまった
民間の就活するやる気も起きず発表まで何していいかわからん
都庁落ち、国税ブッチ、県庁落ちの俺が通りますよっと。
公務員浪人なんてマジでするべきじゃないと感じた一年だったわ
本当に民間は探したもん勝ち、二次募集するところたくさんある
恥を捨てて就職組の友達や大学の就職相談にいけ!
参考までにワイは地上受けてから就活始めて地方ではトップにでかいところ内定もろたで、まだ諦めんな、大してなりたくないのに浪人はもったいないぞ
>>452
役所「これから面接試験を始める!」
面接イヤで民間から逃げたのにもうダメだ >>454
もろ俺やん
去年民間40社くらい受けたけど0やったし 地上と国税しか一次通ってないのに
B日程無勉で特攻(^-^)v
もはや、ただの観光と化した試験
>>455
境遇同じすぎてワロタ
今年決めないと流石にキツいしお互い頑張ろうな >>457
せやな
とりあえず親に迷惑かけんように社会に出たい >>453
トップではなくても大手子会社とかまだあるんか? >>459
この時期にも良い企業もあるけど、残り数人の枠に対して何十人も集まってる状況だぞ。公務員の面接で落ちるような奴は無理 >>460 国葬の人事院でEつくようなガイジは浪人して公務員目指したほうがいいということか。 >>460 ま、浪人したところでどこも受からんだろうけど。 公務員試験全落ちして民間に切り替えた途端に大手病発症って完全終了コースじゃん
高望みは良くない
>>460
マジでブラックしか残ってねえのかなあ。特別区受かってれば一番だけど微妙だったしなあ… 頭いいやつはコッパンで傾斜85位とれればコミュ障でもいけるんだろうな。頭悪いから無理だ。
>>466
これだわな
傾斜60だからどーしようもないわ
後輩が先輩は勉強もコミュ力も無いしドンマイって言われて泣きそうになってる >>444
俺も秋採用控えてるしそれに向けて勉強しようと思う。お互い頑張ろう。 >>468
がんばろうな
ここ見て励まされてる
>>469
しかも真顔で言われたし
ちなみに後輩は今んとこ全勝してる
勉強できる、コミュ力ある、体育会やからな
まぁ自分が無能やからしやーない 新卒の人は民間でも公務員浪人でも若いだけで可能性があるからいい
俺みたいな既卒全落ちが一番悲惨
未卒ワイ
何故かどこからも突っ込まれず困惑
卒業見込み来年の9月って理解してるんかな?
そろそろお仲間になりそう
>>459
9月くらいから秋採用はじまるんじゃないか?
そこそこしゃべれて学歴悪くなければ多分そんなひどいことにはならない、ソースはワイ(筆記全落ち) まだ受けれるところとかあんの?
内定はあるから受けたいわ
>>475
アカンかったで、自己採したときはあまりのヤバさにくそわろたわ >>477
そうか
でも筆記あかんかったらワンチャンあるかもね
面接だめやと何ともいかんわ 民間と併願してやってきたけど公務員は特別区のみ、民間は日本郵便の地域基幹のみと酷い結果だわ…
一応早慶だし地域基幹の就職は避けたいから就活もやってるけど辛いわ
全落ちの掃き溜めから自虐風自慢会場に変わってきてるね
>>481
ESと適性検査は余裕だけど面接は普通に死ぬぞ。この時期は留学組も参戦してるし吐きそう 今大学4年で落ちた方に質問です
@後期休学して就職留年
A卒業して既卒で浪人
B民間へシフトチェンジ
C大学院進学
どれにしますか?
都庁も落ちたし、民間もしてない。
悲しくてつらい、、、
わい既卒からアドバイス。新卒で全落ちの人達は、今年は就活は終了して来年また頑張ればいい。一年間遊べる期間増えるって前向きに考えろ
>>487
釣りか
新卒カード捨てた代償はでかいぞby既卒 484です。
新卒カードは捨てない方がいいのならば後期休学が一番ですかね?
>>488
確かにそうだな。新卒カードが勿体ないからっていって、今から就活してブラック企業に内定貰う意味はなさすぎるわ。それより、春から公務員の臨時職員とかで働いて既卒で受けなおすべき >>486
ワイも都庁落ちで民間なしやで
8月後半に院試あるから、それに向けて頑張るわ
一緒に頑張ろや 夏採用やってるとこはまだ結構あるけどブラックしかないとかは言い過ぎじゃねえの。
まあ就留で民間専願でいくか併願でいくというのもありだろう。新卒カードはマジで重要。ある程度の大手は既卒でも1年目は新卒扱いだけど実際のところは分からんしな
公務員全落ちしたので大学院行きまーーーすってやついる?
>>495
留年して挙げ句お金無くなって公務員試験受けてるワイもおるんやで 都庁落ちはコッパンとの併願をしなかったのが多いのかね
去年、既卒フリーターになる選択したよ私は。
今年は筆記2つ通って面接の結果待ちやけど、もしまた全落ちしても引き続きフリーターとしてまた公務員目指すよ。
公務員試験は新卒・既卒問わず、熱意とかバイタリティ求められる職業やから、面接での姿勢次第で新卒・既卒問題は関係なくなると思ってる。
新卒守ろうとして、留学は身になるかも知らんが、無駄に留年してうん10万うん100万捨てるのはあほらしいしな。
>>502
今貧乏か金持ちかってのは親のステータスやろ 新卒ならどっか入った方が絶対良いやろ
日本は新卒以外カスみたいな会社しか行けない
入ったところが良ければ公務員諦めても良いしな
>>503
発想が貧乏ってこと
俺はバイトして新卒守った
既卒になって色々なことが不利になるぐらいなら50万100万なんてなんて安いと俺は思うけどね まだ国葬の教養区分あるしこれから受け付けだけど出さないの?
問題ムズいかな?
>>505
それはすごいわ
よく勉強時間確保できたな
まぁそれでも新卒確保に何10万は民間志望じゃない限り高いと私は感じるけども… 教養区分問題は知らないけど都庁とかの新方式をさらに複雑にしたようなシステムっぽいな
今年も落ちたらフリーターして来年もまた受けるって言ってる奴は
何歳までに受からなかったらとか来年がラストとかきちんと決めないと泥沼にはまるからやめたほうがいいよ
特に面接最終落ちとかは浪人して劇的に面接良くなることなんてないし
こっぱん
国税
特別区
政令市
地元市
全通のわいどれにしようか悩み中
>>511
なんでこのスレで書くんだよ
構ってほしいんだろうけど他でやれ >>512
住んでる県の県庁所在地は政令市だが地元は田舎 >>511
自慢なのか相談なのか知らんけどよそでやったほうが良いぞ
ここで聞いて自分みたいにひがむ奴が適当なアドバイスするかもしれんし 来年浪人する場合は専業じゃなくて、バイトくらいはした方がいいぞ
面接でなんども聞かれたわ
きっしょ
筆記だけなら俺も特別区、政令市、国税全通しとるわ、面接受かってたから出直せやお前に俺らを煽るのは早すぎる
内定までこぎ着けんかったら筆記で落ちても最終で落ちても同じやからなぁ
こんなに頭の悪そうなやつ最終合格するわけない
ここに来てる時点で同じ穴の狢だよ
結構同じような奴がいるな
今年26で地上落ちたら全滅
毎年面接で落ちる しかも得点開示するとひどい順位だったり足切りくらってたりする
>>530
面接なんてガイジ面接官引いたら終わりの運ゲーやししゃーない >>508
今年は民間も受けたよ
民間も受けるために新卒残したわけだし
勉強は試験前1ヵ月バイト休んでやり込んだ
国税しか受けなかったけど1次は合格した、、1次は、、笑 確かに公務員専願なら新卒カードの為に浪人って意味無い気がするな
民間ならありだと思うけど
>>533
具体的には言えないけど4社内定貰ったよ ボーダーが低いだけで難易度は何だかんだ国家公務員レベルじゃないのか
自分は財務受けたが
>>535
それは凄いな。俺は1社内定取れたけどあまり行きたくない所だし特別区終わった今また就活してるわ。最悪就留も考えてるけどやっぱり大変だった? 国税コッパンは一次受かるのだけだったら簡単だからな
公務員専願なら留年はかなり印象悪いから気を付けた方がいい
公務員試験においては既卒より留年の方が少ないから悪目立ちする
>>537
そう思う
実際37で通ってる人いるしまぁまぁな人物重視なんやろ 惨めな負け犬でしかない...
舐めてかかって大事なところでミスを犯してそれが響いてこのザマかよ
民間もそうだけど、面接受けてて中盤〜後半面接官にこいつダメだw
って思われて向こうのやる気が無くなっていくのが目に見えてわかるからつらい、、、
イケメンではないが、クソブサイクでもないが故に完全に内面や人生否定されてんだよな、、、
はぁ、、、、、、
超短期職歴でもニートでもなんでもアリなのに留年もクソもあるかっての。
超短期職歴の現ニートです
仕事経験とか語れることもなく辞めたから何も話せないし突っ込まれるだけだわ
>>548
職務経験が少なくわかりませんって正直に言えばいい
変に取り繕って言うからどんどん突っ込んでくるんだと思う
ゴミ面接官じゃなければ話を変えてくれるはず >>538
民間はインフラばっかり受けてたけど意外と留年でも内定貰えた
もちろんお祈りされたところもあるけどね 公務員結果待ちであんまり手応えないから民間の夏採用とかに参加しなきゃだけど、夏採用とかって余計に学歴高い方が有利なんかな
ワイは普通に中小企業受けてるな。大手受けても受からんし、働きながら来年も公務員試験受ける予定
>>443
今年既卒で面接したけど、新卒と変わらないような面接内容でCもらえたよ。新卒、既卒は大した差にならないって印象だけどなぁ。 俺は筆記苦手マンだから今のところ全落ち濃厚だけど、面接行けた国葬、国専(法務技官)は既卒、新卒マジで関係ないきがする。多分自分に自信がないのが丸わかりなんだと思う。俺なんて、普段自信ないけど面接で思い切り虚勢はって、ニコニコしてたら対策なしでCもらえたし。
併願した民間企業は小売しか内定ねえ…
就活終わらせてえよ
第一志望の省庁に説明会で切られました。
みなさんよろしくお願いします。
さっさと民間の就活終わらせて公務員試験対策したいわ
>>557
コッパン一次は通ったけどボーダーマンで死亡確定だから
とりあえず新卒だしぼちぼち民間見てみるわ コミュ障、悪い容姿の人間には辛すぎ。
来月にはここの住民になる予定だからよろしく
>>556
筆記通過だけマシ
俺はボーダー落ちだからw
政令市も2次面接で落とされた
BC日程受けながら民間も受ける予定ですが、業界研究とか全くやってないので途方にくれてる
新卒同士頑張ろう >>540
特にコッパンは筆記勝負だからなぁ。
ボーダーマンは二次で落ちるが確定してる 今年公務員失敗したらすぐさま民間で就活したほうがいいよ!!
新入社員一年目なら働きながら勉強できる。
なによりも新卒で入れば出世しやすい。会社によるだろうけど、大卒は会社の幹部候補として採用されるから中途や高卒よりかは出世スピードが早い。高卒、中途は給料変わらずのままで悲惨。
だから既卒フリーターで公務員目指すのはまじで危ない。
俺は働きながら公務員目指して結局今は県庁で働いてるけど、既卒フリーターだけはしなくてよかったと痛感している。
3留学部生だが公務員試験全落ちnntです。流石にへこみますね。
>>563
一年目なら働きながら勉強ができるってそれも会社によると思うんだけど >>564全部筆記落ち?それとももう面接で落ちたの? 今から一般企業でホワイトな会社とか残ってんの?
ただただ絶望なんだが
院に行くとか文系やから許して貰えんわそんな逃げに金払えるかボケやとさ
全通過の俺が煽ってやろうと思って来たけど思ったよりもお前らがかわいそうでそんな気無くしたわ。まだチャンスあるから頑張れよ。
>>569
留学生や司法修習生や体育会で実績残してきた人と数少ない席をガチンコで奪いあうことになるけどそれでもいいなら >>561
ワイも政令市おちたわ。
民間全くわからんけどなんとかせんとな、頼れる人もおらんし。 >>566
院生とか絶対頭良いですやん裏山
>>567
筆記落ちは国葬国般地上、面接落ちは都庁1a1b衆参
国般地上で筆記落ちしたのが悔しすぎる
>>573
阿呆なりに頑張ったもん笑
全落ちしたから結果的に無勉と変わらんな 都庁筆記通ったんならかなり勉強したと言えるんじゃね
筆記落ちも面接落ちも結果は同じだけど
会場まで二時間かかるからB日程受けるモチベーションが上がらない…
受けるのやめようかな
>>578
無勉と変わらんてか、無勉以下だろ。勉強してない奴でも受かってんだから。そうやって自分を甘やかしてる内は無理なんだよ >>568
県庁だと職員数が多い分、紆余曲折して入庁してきた人の数が、自ずと多くなります。
大企業から転職、ブラック企業から転職、司法試験失敗組、文系院なので、、
もちろん、エリート大学からストレート(かつイケメン)とかもいるけど、
公務員浪人くらいなんてこたない。 既卒、(25)までニート、ニ流大、非リアコミュ障
この悲惨なコンボで今年ようやく地上コッパン国税全勝
まだまだ諦めたらあかんで
何年か前に似たようなスレにお世話になったな
ここにいた先人のアドバイス聞いてコッパン一点狙いに挑んだが正解だったと思う
いろんな試験であと少し届かないって人は、例えば簡単な法務教官受けて
勤め口取っておいた方がいいかもよ。
少年院やら鑑別所で働くなんて嫌だろうけど、刑務官とはだいぶ違うし
体力試験もないよ。
教養だけ頑張ったけど専門追いつかなかったわ...明日の試験頑張ろうな
>>589
法務省専門職はほんとゆるい。20/16程度で一次突破したもん。 面接で人より劣ってる所ありますか?って聞かれて特にありませんって答えたわww
面接対策してないんだよな...
何でみんな大学通いながら勉強できるんだ...
今日のB日程の試験で公務員試験ラスト
精一杯足掻こう
>>600
選択式ってことは心理職か。法務教官よりは難しいな。
仕事も法務教官よりはましだね。 全部通ってもうてすまんな
国税でよければお裾分けするで
>>605
そうでもないよ
エピソードなんかは話し方を変えるだけで、中身は同じだし
志望動機が少し大変なくらい >>491
486です
院試ってことは理系かな?一緒です!
元気でましたありがとう!
頑張ろう! >>491 >>607
おまいら2223歳の若者かな。こちとら27歳フリーターで都庁落ちだよ。おまいらには希望があるし頑張れよ。ワイは近々死ぬ。 >>608
ワイもコッパン落ちたら後を追うぞ
と言うか確定的に後を追うぞ そんな病んでるメンヘラ共に自殺サークルというぶっ飛んでる映画オススメ!さあ!さあ!
ちなみにワイのお気に入りはジェネシス様だ(;´д`)
高校は中堅公立、大学はFラン
サークルなし、アルバイトなし
こんな僕にできると仕事は何か、消去法で選んだのが市役所でした。
あと2ヶ月切ってますが、人生をかけて頑張ってみたいと思います。
C日程は絶対受かりたい。
民間でいうと鉄道系(JR)とかって年齢による受験制限ないんじゃなかったっけ?
駅で既卒社員募集ポスター見たぞ。民間は眼中にないか?
探せばブラックじゃない仕事あるだろ?
あるよね??
>>613
俺脱出した側だからw
フリーターは死ねるw 大学はF欄なのに県トップの公立高校出身ってプライドが邪魔をして身の丈に合った仕事を選べない、、
落ちこぼれた事実を早く認めないと身動きとれなくなるぞ
やればできる子じゃない、やれない子なんだ
トップの公立高校から三流大学行った人は、たしかに周りを見ても無駄なプライドが
あってまともに就職できない人が多いな。
SNSとかで人生楽しんでますアピールとかしてるけど、プロフィールに高校名は載せても
絶対に大学名は載せない。
本人は、転落したと思ってるかもしれないけど、頭が悪くて三流大学に行ったんだから、
実際は登ってさえいないで、ずっと下にいるだけ。
一方、見かけの偏差値は低くて地味でも理系の国立大学に行った人とかは、
就職なんて余裕。公務員もいくらでも口がある。
偏差値が高くても、悪名高い推薦で私立文系に行った奴もかなりの割合でまともな人生送ってない。
そもそも、ストレスフルな就職活動を地道にやるということができなかったりする。
で、公務員試験なら面接もあまりない訳だけど、算数できないから合格なんてできない。
結果、プライドだけが残って路頭に迷う。
大学中盤までは大企業でバリバリやるぜ!公務員なんて眼中にないとバカにしてた奴とかが…。
遅まきながら現実に気づいてコソコソと公務員試験の勉強をはじめて、挙句、
どこにも受からないというのは笑えるな。
>>628
ワイかな?
公務員?司法試験の滑り止めやわ(嘲笑)
↓
ムリムリカタツムリ…助けてコッパン…… >>629
司法試験勉強してたなら、それは別におかしくないでしょう。レベルを修正しただけでしょう。
あたかも体制側の小市民になんてならない、みたいなポーズとって周りをバカにしてた奴がコソコソ宗旨替えして、
結局、小市民にすらなれないとかが爽快だね。 >>632
あ、うん……
馬鹿にして笑って欲しかったんやけど… 司法試験受けててコッパン落ちる意味がちょっとワカラナイ
>>635
ああすまんまだ落ちてない
面接死んだからここにいるの ワタミとゼンショーなんて挨拶出来れば受かると思ってたけど違うのな正直舐めてたわ。
>>608
去年一昨年辺りに国立大学中退フリーターの人が出先だがコッパン内定してた。
余裕っしょ B日程爆死しました
これで完全に持ち駒なくなりました
小論文を最初から最後まで一度も止まらず消しゴムで消さずに書き続けてるのは何者なの?
俺も冷やかしで友達とwatamiの説明会行ったわ
俺も友達も飲食でバイト経験あるからか、説明会終わりに、
もし興味あるんだったら今夜からバイトとして働いてみない?って言われた
周りの友人みんな内定決まって単位もあって残りの学生期間を謳歌してるなか俺は無い内定のうえ公務員試験勉強優先してきたから単位もまだ残ってる
残りを遊んで過ごすか
公務員になるために過ごすかで
その後の人生全然違うぞ
とりあえずC日程まで粘るか....
Bですら最終合格10月なのにC入ったいいつになるんだろうか。
>>641
来年まで生きても良いかな?
俺さ、トーチャンとカーチャンに親孝行したいんだ。上手い飯を御馳走したいし旅行にも連れて行きたい。 歳取ってから親孝行したいって
今まで何やってたんだよw
公務員の給料では親孝行できんぞ…
家族もキツイれべる…
試験で落ちるやつは論外
面接ならまだしも、終わってから試験落ちて悔やむならやればよかっただけの話
ただの暗記科目やん
>>652
こっぱんなら29までだし人生投げるのはまだ早い!早すぎる。ボーナスなら親孝行も◎
こっちはコッパンボーダーで1ヶ月生殺しにされた上落とされたら勢い余って逝きそう( ^ω^ ) 公務員の給与で親孝行は出来ないってどんなレベルの親孝行しようとしてるんだよw
飯連れて行ってあげるだけでも十分親は喜んでくれるよ
面接落ち確定なら優しく返してほしいわ。ぶっきらぼうにされると嫌になる
28年度国家一般機械の合格点335。
申込者396人で合格者199人。全員受けていたとしても、二人に一人は合格だからな。
周りをバカにしてまともに勉強してない人間たちが大企業等に落とされて死屍累々の中、
逃げずにコツコツ勉強してきた理系の人たちは、着実にゆとりある人生ってやつを手に入れて自分に自信をつけてる。
もう完全に中学・高校時代の立場なんて逆転。
同窓会で毎回楽しく過ごせる人間と、同窓会に出ても出なくてもバカにされつづける人間に分かれてしまった。
こっぱんて合格と、採用は別だって聞いたけど、機械は違うの?
落ちたら東大の公共政策大学院に院進して国葬目指そうかと思ったけど
周りに聞いたらドイツに留学とかレベル高すぎてワロタ
>>664
さっきからすごい劣等感丸出しで笑う
この世にはバカにされるバカにされないの二択しかないんかい
どんな仕事につこうが充実する人は充実するしすぐ見下すのよくない >>671
ここまで頑張ってきたもんな…楽になりたい >>669
めっちゃ分かる
酷いと自殺の方法考えるようになるよな
自殺の仕方でも楽で迷惑かけないの望むあたり自分に甘すぎていっそ殺してくれって気持ちになる 諦めちゃいかんでまだ人生の折り返しにすら到達してないんだからもう一年頑張るなり他にやりたいこと探すなり色々考え直してくれや
>>673
おまおれ
昨日、自殺マニュアル検索してたわ。楽で確実に死ねるやつ探してた。そんな度胸ないのにな 死ぬくらいなら、死んだと思ってもう一年やってみたら?地獄だろうけど、明けない夜なんてないよ。と、経験者が言ってみる笑。そんな状況でも全力で努力できる人が成功しないわけない。
>>669
俺もだ
勉強まともにやってこなかったのを今更悔やんでる ここにいるヤツらもまだ全落ちはしてないだろ
C日程やD日程はまだ募集が始まってすらいない所もあるじゃないか
ちなみに関東でよければ埼玉の新座市がオススメだ!
去年は最終合格の倍率がなんと3倍だ!
息子が公務員試験中
まだ内定なし
全落ちしたら、借金しても
大学院に行かせて、公務員試験に
挑戦させる予定
戦って負けるなんて人生じゃ普通
負ける方が多い
負けても良いが逃げるのは
駄目だな
>>681
民間就活しないなら院は行かない方がいいかと
去年公務員試験全落ちしましたが、今年は都庁の内定を得ました
既卒無職ですが。 挑戦させるか…
息子が頭下げてお願いしたなら分かるけど親主導だったら同じ結果になりそうだけどな
>>660
国葬の政策論文は知らんがそこいらの小論なんてテンプレの模倣じゃん 親が手取り足取り手助けするのってどうなんだ?
いい加減に息子を自立させなきゃ駄目でしょ
>>681
本人がやる気があってもう一年やらせてくれと頼んだのであれば応援してあげればいいと思う
だけど親がやらせるのは親のエゴでしかないし
やる気がなければいくら時間とお金かけても受からない
公務員試験って大学受験と別物で毎日コツコツ努力してきた人が成功する もう親が子供にどうこうさせるのはせいぜい中受で終わり
20すぎた子供に干渉しすぎだし壁を乗り越える力は十分あるはず
>>689
現時点での能力が劣っていようがやる気と努力次第で逆転できる、公務員試験は救済処置とも言えるのでは >>46
逆に専門経済財政しかやってなくて全部一次合格のわいもいる… >>681
そもそも勝つ負けるの問題じゃないよ
就活とかは自身の適正によるものも大きい 就職は学校と違って一生を捧げるもんだからな、本人が好んでないなら仮に受かっても人生に価値を見出せなくなる
国税とコッパン最終待ちの俺はここにいちゃいけんかな。
他全滅してるんだが。
今就活してる人ってどんな感じでやってる?年間休日や福利厚生みて色々応募してるけどどうなんだろ。練習で受けた小売は内定貰えたけどこの業界は本当人いないんだな
>>701 元々その業界にいた人間だけど、本当にやめとけ、まともな研修ないし、あっという間に店長とかやらされる。
給料低いのに無駄に責任押し付けれるよ、重労働でキツイっていうより、責任に潰されるイメージ >>702
まあその辺は理解してるから練習で受けただけだよ。一応内定として確保はしておくけどね。公務員の面接もこれくらい簡単だったら良かったんだけどね笑 事務適正50も行ってないし舐めてたわ
というかマークシート塗るのがキツイ
旧帝行って人生のレールに乗ってると思ってたのにまさかここで脱落するとは思ってなかったわ
親に申し訳なさすぎる
>>711 旧帝で全落ちなの? それは逆にすごいかもしれん ワイフリーターだけど実は宮廷卒やで。もちろんインキャゆえに面接落ちまくりだ。
ワイも東大や
適当な公立医に行けば良かったとこの歳にして後悔
死んだら全部無かったことになるんやろ
嫌だったことも嫌いなやつも全部消える
死だけは平等なんだな
なんだ、死ってすごく身近にあってずっと横にいたんだなって思う
どうやったら楽に全部消すことができるのか
公務員全落ちスレに旧帝が増えまくったがプライドはないのかな?
特に国葬は別としてこっぱんやら専門は筆記が主体なのになぜ面接がダメで落ちたなんて言い訳ができるのかな?
まだ分からんが特別区と国税しか通らんかった早稲田生だわ。民間も併願してたけどあまり力入れられなかったNNTだし親に申し訳ねえ
都庁スレ見てるとFランもちょくちょく受かってるのに
>>725
コミュ障なんで2次は中々悲惨だったから… >>722 俺はコッパンと国税の二つ。
F欄既卒だからさ。 コッパンって出先でもマーチ早慶ばっかやろ?
地頭違いすぎて一緒に仕事できるか不安。 なんで旧帝でも落ちるかって?
偏差値と地頭の良さは別ってことや(血涙)
宮廷とか言っても東大、京大、せいぜい阪大だろ
あとは駅弁レベル
新卒・持ち駒僅少で、民間就活一切やってない人ってどれくらいいる?
人生なめすぎてた…
筆記は通るけど、面接で落とされるのって一番悔しい……
あの面接官、、、俺の言うこと全て聞いてないで伸びしてたんだぜ…
将来ニートになるだろうなあと思ってたら
現実になりそうで草
引き寄せの法則かな
就職しないのはアホ。
民間就職で社会人としての実力つけてリベンジ
とりあえずは1年働いて、12月の
ボーナスもらって失業手当受給しながらガチ勉。
リスクヘッジは絶対必要
おれ絶対発達障害だ。アダルトチルドレンも入ってる。親父は絶対アダルトチルドレン。
俺も早稲田だけど面接で切られる。
>>733
実質で1つ以内かな
俺はコッパンと地上の2つあるんだが、コッパンは1次の点数的に面接B取らないとキツそうだから実質1つ。地上落ちたらヤバいという状況 とりあえず小売介護飲食以外で就職せんとなあ。この辺だと勉強する時間なんか出来るわけないし、転職さえ絶対にできない。最悪就留するかもしれねえ
面接30連敗してるけど人間やめていい?マジで警備員になろうかな
>>741 だったら同じ状況かも。 コッパンは点数取れてるけど、国税はボーダーで面接B取らないと無理。 >>745
学歴あるなら就留するという手もあるんやで… >>747
昨年 民間大失敗で就職留年
今年 公務員失敗←いまここ
笑えよ。おまけに二浪だからアラサーです。 >>731
持ち駒地上しかない。国大とB日程の結果待ちであとC日程受けるけど不安しかない >>743
今から民間で探す予定
でもfだから大手は無理だしな
決まらなかったら公務員浪人か就職留年で民間と公務員並行していこうかなって考えてる 浪人して丸1年間あったのに失敗するはずないだろ
冗談はやめろ
俺も国大とB待ちだけど。
B受かってる気がしない。 Aより難しいと感じた。
>>746
持ち駒が1つだと、切り替えないといけないってわかっててもなかなか切り替えられないよなぁ
受かってるだろうという希望的観測を持ちたくなる >>759
アトピーだから2代目syamuやろうかな… >>752
大手を狙わずとも、残業時間が10時間くらいで有休取りやすい中小メーカーに行って、また公務員試験リベンジしてみては?
そもそもfとか関係なく大手はもう採用終了してそう 全落ちが怖くて民間就活適当にやってたら金融大手総合職の内々定貰ったわ
20代後半で年収1000万が平均らしいし、正直公務員試験なんかどうでもよくなった
特別区以降なんも勉強しなかったがコッパンも神奈川県庁筆記も国税も通過
これから面接ラッシュだけど正直ヤル気でないね
今から就活するなら独立行政法人オススメ
確か勤労者退職金共済機構は今月末がES締め切りだった気がする
他にも大手企業は夏採用がこれからだから頑張れ
SMBCとかみずほ銀行はまだ余りがある それと日本郵政なら地域基幹職がある
>>758
別にいいよ。嘲笑されるのも無理はない経歴だから。
キャンパス内に蠢くまともな学生の姿を見てると落胆するねー流石に。 >>761
そんな所あるのかな
頑張って探してみようかな
ありがとう >>762
俺の元同期に青銀とN證券がいたけど二人とも一年で病んで辞めてたよ。片方は自殺しちゃったし。 >>765
まぁそういう世界だろうなぁ
あいにく俺はそういう銀行とか証券以外の金融業界やから関係ないわ >>762
地域基幹一次通ったわ。まあ親からはかなり反対されてるけどな。実際早稲田で地域基幹は親に申し訳ねえ >>762
凄えなあ。やっぱり高学歴なんか?にしてもそれなら公務員へのモチベーション下がるよな。もう大学生最後の夏休みな訳だし 金融なんて銀行証券生保損保全て大変だろ
アセマネはなかなか良いらしいけど
>>767
とりあえずオメ
確かに早稲田で地域基幹は…というところはあるね…職種でいえば一番ブラックらしいし
でも日本郵政の看板はやっぱり大きいから羨ましい
>>768
学歴は、世間一般で言えば高学歴かもしれんが東大とか慶應早稲田ではない
てか一浪しているし周りよりバカなのは自認している(笑
暗記だけは得意だから独学で勉強していたよ〜だから経済学の理論とか問われても全然分からん
>>769
その通りだと思う
てか大変じゃないトコなんてないわ >>770
年収糞なのと自爆がある代わりに休みはかなりのものらしいしねえ。内定取れて他の状況次第では公務員の腰掛けで入るのもありだとは思ってるわ。まあまだまだ民間もやるけどね 20代後半で年収1000万の企業とかあんの?嘘くさい
初任給いくらくらいなんだろ
>>772
まぁちょっと成果主義的なとこはあるから多少盛られてはいるようだけど、
家賃補助(企業7:社員3)やら福利厚生やら諸々含めて年収1000万らしいよ
初任給は27万って聞いてる 下手したら田舎県庁より10万近くも高いからホンマ公務員がかすむ >>773 このスレとは完全に無縁だと思うんだが、なんでここにいるん。 持ち駒なし、Bと国大結果待ち
Cも受けるけど面接もないしやることないし
民間就活した方がいいかなあ
>>773
初任給27万の金融ってないんですが
あと金融は早くても30中盤にならないと1000万は超えない >>775
俺は2次進出してるのが地上だけで暇だから先週から民間の説明会行ってる
面接の練習だと思って5社だけ気楽に受けるつもり 民間の説明会行こうとしたら電車遅れて行けなかった、、、
ワイでもワンちゃんありそうな休みそこそこある1000人規模の企業やったのに、、、
ワンちゃんありそうな休みしっかりある企業の弾無くなった、、、
いよいよブラックに就職が見えてきた
マジでヤバイ
>>778
早目に着くようにしてない時点で
入る気無かったんだよ >>778
ちゃんと連絡すれば電車の遅延なら参加させてくれるところ多いのに 今から民間の就活する人って就活状況とか聞かれた時何て言ってます?
全落ち確定したらもう1年だけ挑戦しようと思ってる人おらんの?
なにかしらしないと飯も食えなくなるのに、うわの空で手につかない
まじで全落ちの人は勉強しろっての。
持ち駒がある人はしばらく待機だな。
8月中は合格発表待って9月からやるかな。受かってる気がしないから焦りはあるけど。
>>781
公務員落ちって正直に言っている
なお結果は進んでも一次面接止まりなもよう 市役所も小さいところは地域密着なせいで土日も消防orボランティアだからな
>>789
青年団と町内会、夏祭り(屋台・御輿担当)も追加 民間行きながら公務員狙うって忙しくない?
研究室忙しくて勉強が手につかなかった自分には無理だわ
筆記で落ちた人でも4月まで勉強すれば十分ではないか
>>793
おまおれ
面接もちゃんと対策したのにどうやら印象が良くないみたいですな お前らみたいなのってどうしようもねぇバカなんだろうな
>>777
すごいな公務員試験で余裕なかったから間に5社も受ける気概なかったわ 本当小売レベルは売手市場なんやなあ。練習で受けた家電販売店と携帯販売店の内定きたわ。行く気ないから全く意味ないけど。面接の練習にはなったからそこだけが収穫だわ
人間として魅力がないんだろ
ただ択一だけできても仕方ないしなあ
公務員の面接で切られるような奴は非正規しか道ないやろ…
なんで全落ちしてる人は警察を受けていないのかがわからない。
スレタイの割に全落ちしてなさそうな人ばっかやな、このスレ
地上の1次通ってた
面談okなら面接もいけると信じたい
でもグルカスあるわ
警察とか全寮制で学校卒業しても独身ならずっと寮やで。しかも相部屋。無理無理
第一志望誤字三つあってワロタ
どうも欠陥人間ですーwwwって行けばええんか?
小論文字数指定なしとは言え半分も埋めれなくてワロタ
ワロタ…
警察が嫌だとか全落ちしてるゴミが言えるセリフじゃねーなw
民間で内定持ってる人ってどこなん?あと今就活してる人は業界どこ見てる?
自衛隊はともかく警察は体力試験あるから鍛えてないと無理だろ
無能な癖に警察は嫌だなんだと選り好みしてる奴がnntになるってはっきり分かんだね
無能は身の程わきまえろボケ
落ちた人は、面接で話すくらいの志望動機考えた方がいい。どうしてその職種、自治体に拘りたいのかの軸を完成した上で、浪人するなり、
民間行くなりした方がいい。
落ちたとしても、キャリア設計に落とし込めるよ
>>815
なーにが「はっきりわかんだね」だ
気持ち悪いーな 公務員浪人 怖い で検索すれば如何にダラダラと浪人するのがヤバいかが分かる
わいの書き込みで何故か荒れてるが、みんなわいの為に争わないでくれ
ああ、警察を勧める書き込みをわいが否定したからブチギレ始めたのか。すまないな
警察とか安易な考えでなって務まるもんじゃない。やる気のない奴に入られても迷惑だろ。
わかったら大人しく警察スレに帰りな
お前ら全員、AV男優になれよ。
m男枠で手コキされてこい。
最近のおすすめAV女優:森はるらちゃん
吉岡里帆に似とる
なんというか、二次試験で国数英必須の大学ってあまりなくて、
そういう大学出てる人はやはり試験に強いよね。
別にうおおーって勉強しなくても涼しい顔で受かるっていうか。
今まで勉強してない奴の言い訳。
早慶は努力だろ。カスども
>>829
すまん俺はおっぱい星人なんや。でもこはるちゃんかわいいな。 >>831
【オレンジ】市役所B日程解答すれ【短大レベル】 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:36:53.01 ID:1fz08/Mm
ワイは満点もらったわ。
今年のボーダーは36やで
【合格】東京都一類B一般 Part119【おめでとう】 [無断転載禁止]©2ch.net
540 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:40:18.71 ID:1fz08/Mm
ちんこ洗ってないからメチャクチャ痒いの。まぁ都庁受かったしよろしく。
東京都庁一類B(一般方式)受験者総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
58 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:42:57.54 ID:1fz08/Mm
嘉悦大学卒の者ですが、都庁?B最終合格しました。これからよろしくお願いします。
【C日程】京都府下の市役所たちpart10【独自】
639 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:44:56.72 ID:1fz08/Mm
臭いまんこはお好きですか?
横浜市大卒程度スレ 13 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
10 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:48:21.86 ID:1fz08/Mm
横浜市の女職員の足をペロペロしたい〜
面接中ちんこ勃ってしまった
公務員試験全落ちした人集合 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:49:56.08 ID:1fz08/Mm
お前ら全員、AV男優になれよ。
m男枠で手コキされてこい。
神戸市役所 part19 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:52:00.52 ID:1fz08/Mm
マンカスたっぷり >>831
【なつめ】LEC総合スレッドUnit71 【ymwk】 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:53:12.56 ID:1fz08/Mm
山脇英明だよーん。
特別区落ちたよーん。
京都府庁を目指すスレ PART6 [無断転載禁止]©2ch.net
606 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:55:23.22 ID:1fz08/Mm
>>605
おう同志よ。
ちな天王寺高校から京大卒やねん。
よろしく。
★☆さいたま市受験者part32☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
708 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:56:09.56 ID:1fz08/Mm
>>707
すでにお前は負けている
■■■■柏市part6■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
82 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 18:57:19.07 ID:1fz08/Mm
柏市は田中聖住んでるよな?
東京都特別区I類★439 [無断転載禁止]©2ch.net
326 :受験番号774[]:2017/07/24(月) 19:48:00.85 ID:1fz08/Mm
>>324
サンキュ!
おれも早稲田だけどミナは見たことないな?何学部かわかる? ここまでキモい奴って本当に実在するんだなw
特定班の皆、準備は出来てるよな?
ID:1fz08/Mm は 山脇英明って人なんか?
単なるなりすまし?
>>843
山脇英明はなつめだろおそらく別人
ちなみになつめの悪行を知りたかったらlecスレ行くと山ほど書いてある 山脇英明(なつめ)って人がID:1fz08/Mmにネガキャンされまくってるってことか?
※799
多浪F欄公務員全滅やがわいも携帯販売店の内定キタ笑
ありえんくらいブラックだからまだ就活続けるけどもw
てか新卒で一つも一次通らないってやばいよな。どーせ勉強してる気になってただけ。勉強してもすぐ携帯いじったり他の事やったりしてたんだろ?自分を崇め。c日程がんばろぜ同志たちよ。
新卒だけど、公務員一本でいけるやろってあまちゃんで、しかも行きたいところしか受けなかったから、特別区こっぱん大学しかうけてへん。
BCは行きたくなかったから申し込んでもいない。
筆記は大学以外通ったけど、まじで人事院面接後悔しかなくて辛いわ。
でももうあんなに勉強したくないから特別区ダメだったら民間シフトするわ、、
本当後悔しかねーなぁ…
なんかいいとこ知らん?
人事院面接でB取れなきゃ
ほぼ落ち確定のボーダーマンだからシンドイ
個説行っても常に不合格が脳裏にチラつく
結果出る1か月の生殺しは辛いんじゃあ(^〜^)
>>851
ほんとそれ
図書館で1日中スマホぽちぽちしてる奴の多い事
予備校行って1次落ちとかしてるんだったらもうどうしようもないわ まだ全落ち確定してないやつはくるんじゃない(全ギレ)
スレタイ読めないのか!!
たしかに 落ちてる奴が来るスレで選考ある人間が来る所じゃないわな。
既卒、地上の最初の面接で切られて死んでしばらくスプラ2してたわ
もう就活とか嫌だ
筆記で切られる奴は甘えだけど面接で切られるよりダメージ少ないよな
面接で切られたらおそらく浪人して受けてもまた面接落ちするだろうし・・・・
さぁスプラトゥーン2でもやってイカ狩りまくるか・・・・
倍率5倍の試験3つ受けて全落ちするかくりつは48.8%
二人に一人は全落ちや
そんな珍しいことじゃないやで
論文で切られまくった気しかしねえ。択一は余裕だったけど論文対策にあまり力入れなかったわ…ほんと後悔しかない
公務員浪人って新卒カード捨てるけどさ新卒カード使ってブラックなら無理に民間に行かなくてもいいよね!
無理に民間行って経験積むのは、公務員試験を諦めざるを得なくなった時のための保険やと思うで
コッパンの試験当日に論文あるの知ったわ
足切りは勘弁して
いまから民間なら夏採用あるし全然間に合うけどc日程あたりからだとブラックしかないからいまから就活することをすすめる
現役のとき公務員全落ちして民間行ったけど、公務員落ちたなら民間の就活してみた方がいいよ。面接でなぜ落とされたかが明確になるから。
民間受けたくない人の中にはブラックしかないことを言い訳して行動に移さない人も一定数いると思う。でも、俺の狭い世界の話だけど、それで次年度合格した人はいない。面接で再び落ちる。
とりあえず、公務員は何となく安定してるから、プライドが保てるからとかいう理由で来年考えてる人は一旦民間受けてみることをお勧めする。
>>870
何か大きな経験をしないと人間かわらないからねえ。面接官から面接でよくなかったところのフィードバックなんてないし、筆記の対策してるだけじゃあまた落ちるだけだよねえ。 >>871
皆がいうブラック企業に勤めながら、勉強して筆記は全通やで。面接はまだ結果分からんけど、とりあえず公務員なりたければ仕事しながらでも勉強はできる。 >>874
年間休日80日、月残業平均80時間かな。これが、ブラックと思わないなら参考にせんでもいいよ。 >>875
ひどいなw
俺休日112日、残業60時間前後だわ。
そのバイタリティあれば面接大丈夫だろ >>875
それでとりあえず筆記まで通したのはマジで尊敬する。その年間休日と残業時間は笑えんやろ… 一次全滅組は大体夏に民間就活してグレーな企業から内定を貰い普通のブラック人生歩んでるけど、一番悲惨なのは一次全通二次全滅組よ。
公務員面接期間中に下手に民間就活なんて出来ないから、結果遅い期間から就活始めてガチのブラックしか残ってない。本当に悲惨
昨年の冬に薄給だけど勤務環境がホワイトな会社に運良く内定を貰えた先輩がいるよ。公務員試験落ちて良かったと宣ってたw
カタログスペックはホワイトな企業は多いんだけどな
働いてみないとなんとも
公務員もそうだけどな
その辺は難しいよなあ。色々サイト見ても実際にどうなのかはやっぱり入ってみないと分からないだろうし。まあ小売介護飲食は説明会でいくら耳触り良いこと言われてもブラックとしか思えないから逆に安心するわ
コッパン一次発表の2〜3日後までなら千代田区の地方公務員共済組合受験できたのに。。
とりあえず全落ちしたら院行って
一年目は勉強&インターン
二年目は民間中心で公務員は受かってたらラッキー感覚で行くわ
というか研究が土木だし土木にしよっかな…
文系で院ってどうなんや。煽り抜きで周りにそういうのいないから実態がわからん
院まで行って公務員www
高卒でもなれるのにwww
でもとりあえず院に行くって相当裕福な家庭と見えるな
うちだったらとりあえずなんて口走ったら飛び膝蹴り飛んでくるわ
本日で持ち駒ゼロになりましたわ
人生破滅の足音が聞こえてきたぞぉ
>>892
書き込みレス一覧
横浜市大卒程度スレ 13 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
53 :受験番号774[]:2017/07/25(火) 16:28:41.67 ID:1S744+zs
コネあるってマ?
横浜市大卒程度スレ 13 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
56 :受験番号774[]:2017/07/25(火) 16:38:16.08 ID:1S744+zs
>>54
政令市だからないとは思ったが
検索したらコネあるみたいやね
まあないほうが珍しいから別にいんだけどね
公務員試験全落ちした人集合 [無断転載禁止]©2ch.net
892 :受験番号774[]:2017/07/25(火) 22:05:30.87 ID:1S744+zs
院まで行って公務員www
高卒でもなれるのにwww
持駒はよりによってザルで有名な横浜だけの模様
いつか彼を温かく迎えいれてあげようか >>876
>>877
>>878
仕事の休み時間に書いた戯れ言にレスをつけてくれてありがとう。数年前の自分を思い出して書き込んでしまった。当時の俺はお客様気分だった。それに気付けたのが一番の成長。とりあえず、合格すれば次の面接も頑張ってくる。では!! >>905自分の口臭が臭いの理解してるなら歯磨けよ。何年も前の食べカスこびりついてんぞ 正直大学ってどこでも関係ないよな
高校の頃必死こいて勉強したのに、専門学校とかいってるやつはしっかり働いてて
世間は勉強勉強ってなんなんや本当に
そんなことない。学歴がある人は書類全通だし、面接も最終くらいまでは余裕
公務員試験の1次は本当に公平で良い制度だよ
>>912
文章に一貫性持たせろよ前後で言ってること真逆なんだが
あとどんなに高学歴でも書類全通と面接最終まで余裕なんてことはない 書類選考なんてFランの俺でも全通だし別におかしくないだろ。最終まで余裕は少しアレかもしれんが。
文系の院いく無駄金あるんなら予備校行った方がいいんじゃないか?
筆記通ってるなら院いってプレゼン能力とか対話力付けるのありだと思うけど
>>913
学歴が無駄みたいな911のレスに対して、公務員試験はそこまで勉強してきた努力も評価するよ(学歴があれば通過しやすいよ)、色んな努力を評価してくれる公平な試験だよって言いたいんでしょ
ちょっと分かりにくいけどね 「とりあえず」で院行く奴はろくな結果にならないよな
確かに。早慶って学歴は武器にはならないが邪魔にはならない印象。
早慶とかたくさんいるし中途半端じゃん
学歴を考慮してほしいなら東大一橋くらい出とけよ(笑)
>>907反応したということは口臭いのは図星かよ。
周りの迷惑になるからアドバイスしとくが歯間ブラシで歯と歯の間を磨いとけよ。マジで臭くて周りは迷惑してるから >>923の書き込みを見たお前らも磨いとけよ。口臭いのは周りの迷惑だから そもそも、大学なんて高校時代の努力なのに
就活とか言う数年後の出来事に
影響してくるのが糞だよな(^-^)v
日本の大学は就活予備校とか
言われるわけがよくわかる
>>925必死だな。口臭にコンプレックスでもあるのか? >>918
(民間だったら)学歴がある人は書類全通だし、面接も最終くらいまでは余裕
(それに比べて)公務員試験の1次は本当に公平で良い制度だよ
って話じゃないのか?
公務員試験で書類審査なんてないわけだし >>926
大学生活も就活の面接でエピソードとして話せるネタ何個も作っとかなきゃいけないし地獄 ガチのマジで二時はコネあるっしょ
でも市議会員の息子とか、市のイベントによく参加してたとか広い意味で含めて
後半やらずにコネはずるい!ってアポくさくない?
早慶サゲするのは田舎の駅弁キモオタと相場は決まってるよ。
学歴にこだわるのは大学生までな
社会人は年収で語れ
早慶サゲしてますが旧帝理系です。
早稲田も受かりましたが、早稲田とか恥ずかしいので旧帝行きました。
旧帝レベルでこうなので早稲田下げする人は駅弁でなくても結構いる気がしますが
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
早稲田ごときにプライド感じるの?受けるw学部どこよ?
俺は早稲田大学医学部や!
高卒の雑魚どもかかってこいや!
>>941
恥ずかしいなら何で受けたの?笑
恥ずかしいんでしょ?
おかしいなあ。
嘘が下手だなあ。君が宮廷でもなければ早慶でもないことはレス見ただけでわかるよ笑 >>951
国立単願はまずいと諭されたからだよw
あとレス2つしか書いてないんだけど、どこら辺から分かるの?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 }
γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
(ヽ-〈_ュ`ー‐' リ,イ}_ / }ー┐ r┐ \
ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. \ こ¨` ノ ` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ 个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
>>952
>旧帝レベルでこうなので早稲田下げする人は駅弁でなくても結構いる気がしますが
ここ、論理破綻してるって自分で気付いてない?
旧帝でも早慶でもない奴が嘘をつこうとするからこういう初歩的な破綻が出るの。
ちゃんと勉強しなさいよ、自称旧帝理系くん。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 }
γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
(ヽ-〈_ュ`ー‐' リ,イ}_ / }ー┐ r┐ \
ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. \ こ¨` ノ ` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ 个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
>>954
大学のレベル(国立)
東京京都大阪一橋阪大など>各地方旧帝>駅弁
まあ東大京大とかも旧帝ですが
旧帝レベルで早慶サゲ
→それよりレベルが上の、東京京都大阪一橋阪大は早慶サゲしてもおかしくはない
破綻してるか? / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!麹。>>954が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ あれ、レスつかんぞ?
これに懲りたら知名度だけの早稲田が旧帝より上だなんて言いふらすんじゃねーぞ
まあ学歴コンプ炸裂させる前に公務員試験落ちたって現実を見ようぜ
学歴とかどうでもいいわ
どっか受からせてくれ、受からないなら死にたい
そうだよね
学歴なんて合格できなかったら全くの無駄や
どこかひっかかってくれー
>>957
馬鹿。やっぱりお前は頭が悪い。駅弁未満だ。
俺は一言も「早稲田が旧帝より上だ」なんて言ってない。
俺自身は理系に関しては旧帝は早慶より上だと思ってるし、旧帝が早慶サゲすることは疑問に思わない。別にそれはおかしいことではない。
俺が言ってんのは、
お前の書き込みの論理構造をそのまま辿ると
「旧帝大ですら早慶を馬鹿にするんだから、それ以外の大学でも早慶を馬鹿にする奴は多い」ということになる。
そこが論理破綻してると言ってんの。
後出しじゃんけんで恣意的に旧帝大をさらに分類するところも情けない。
俺の書き込みをトンチンカンなコンプ丸出し頭で曲解した上で必死に論駁しようとするから非論理的な書き込みをする。
もうちょっときちんと勉強してから物を言え。
簡単なところだと、野矢茂樹の論理トレーニングあたりを読め。 あのさぁ… 日東駒専が最強だってそれ1番言われてるから 学歴煽りとかみっともないんだよなぁ…
>>968
正面から論破出来ないからってそういう煽りは情けないぞ。俺に齟齬があるならいくらでもどうぞ。お前こそ逃げんなよ。
お前とは違ってもし間違ってるなら俺はきちんと認める。 >>967
長くて読む気が。。。本気でコンプなんやね
俺「多い」とは書いてないで?「してもおかしくはない」と書いてるで?結構違うで?
>後出しじゃんけんで恣意的に旧帝大をさらに分類するところも情けない。
ここが意味不明。お前が理解力ないみたいだから丁寧に構造化して説明しただけやん。
早稲田ならここまで詳しくせずに分かるかなと思ったんだけど
正直、俺的には流れとかどうでもいい。スレの上の方詳しく読んでねえわ
ただ早稲田がうざいから、旧帝の方が上という事実を広めていきたいだけ >>967
∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● |
彡 (_●_) ミ 何熱くなってんの
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身
/.| ヽノ | ヽ やるから帰れよ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ >>971
長くなったのは仕方ない。ちなみに俺は学歴コンプはないよ。旧帝も早慶も素晴らしいと思う。
>旧帝レベルでこうなので早稲田下げする人は駅弁でなくても結構いる気がしますが
自分で書いてるね。
>ここが意味不明。お前が理解力ないみたいだから丁寧に構造化して説明しただけ
要するにお前は「旧帝大でも早慶サゲするんだから、東大京大なら尚更多い」という主張をしているわけ。わざわざ後から旧帝を分類する必要もない。それ以前の段階でおかしいんだよ。
俺は旧帝が早慶をdisることはおかしいなんて一言も言ってない。
おまえの書き込みが
「駅弁ですら早慶サゲするんだから旧帝なら尚更」もしくは
「下位旧帝ですら早慶サゲするんだから東大京大なら尚更」
ならお前の文章は何もおかしくない。論理的に正しい。
旧帝理系なら理解出来るはずなんだがな。
なんなら図か論理式で教えてあげようか。 全落ちなので合格について煽れない
だから学歴でバトルする
個人的には全落ちしてるなら学歴高い方が悲しくなると思うけど
>>976
ごめんなー。俺が間違ってたわ。
これからも頑張れよ。面接残ってるのか知らんが
ではさいなら >>976
お前が頭悪いってことはよくわかった^ ^ あ、別に俺は全落ちじゃないですw
強がりでも嘘と取ってもらっても構わんが
精神の安定のために見に来ただけですはい
>>980
うん。俺は頭良くないよ。それは自分で分かってるよ。
俺より馬鹿な自称旧帝の池沼>>981とお前がいただけ。 学歴コンプニキは千葉大学かな?
無断転載禁止]©2ch.net
11 :受験番号774[]:2017/07/26(水) 07:15:03.07 ID:OpGK6bhx
>>10
しらんがなw
俺も予約してるけど
公務員試験全落ちした人集合 [無断転載禁止]©2ch.net
941 :受験番号774[]:2017/07/26(水) 14:58:52.65 ID:OpGK6bhx
早慶サゲしてますが旧帝理系です。
早稲田も受かりましたが、早稲田とか恥ずかしいので旧帝行きました。
旧帝レベルでこうなので早稲田下げする人は駅弁でなくても結構いる気がしますが おっと間違えた
無断転載禁止]©2ch.net
11 :受験番号774[]:2017/07/26(水) 07:15:03.07 ID:OpGK6bhx
>>10
しらんがなw
俺も予約してるけど >>983
ああ千葉大か。
それなら旧帝にも早慶にもコンプ抱くの分かるわ。
結局
「あ、別に俺は全落ちじゃないですw
強がりでも嘘と取ってもらっても構わんが
精神の安定のために見に来ただけですはい」
っつって何も論駁出来ず逃げた。
これコピペにしても良い。 >>983
一応とんぺーですよー
千葉県庁=千葉大なんw
多いとは聞いてるけどみんなそういうわけじゃ無いだろwww >>983
一応めいだいですよー
千葉県庁=千葉大なんw
多いとは聞いてるけどみんなそういうわけじゃ無いだろwww >>983
一応ほくだいですよー
千葉県庁=千葉大なんw
多いとは聞いてるけどみんなそういうわけじゃ無いだろwww >>983
一応はんだいですよー
千葉県庁=千葉大なんw
多いとは聞いてるけどみんなそういうわけじゃ無いだろwww でもここにいるやつは全員公務員全落ちしたやつなんだよなあ笑
>>985
で、俺からはお前が逃げるっていうね(笑) >>982
俺も馬鹿だけど、お前みたいなキチガイ長文は書かないわ^ ^ >>993
なんだ?逃げないから言ってみろ。
>>994
書かないんじゃなくて、そもそも"文章"を"書けない"んだよな? ID:iVxQWwLU
↑
こいつみたいに2chで句読点使う奴は間違いなくキチガイ
rm
lud20170829034604ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1499747854/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「公務員試験全落ちした人集合 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・公務員試験全落ちした人集合 Part12
・公務員試験全落ちした人集合 part.7
・公務員試験全落ちした人集合 Part.4
・公務員試験全落ちした人集合 Part.5
・公務員試験全落ちした人集合 Part.8
・公務員試験全落ちした人集合 Part.6
・公務員試験全落ちした人集合part16
・公務員試験全落ちした人集合Part10
・公務員試験全落ちした人集合part17
・公務員試験全落ちした人集合part14
・公務員試験全落ちした💩集合 Part.10
・【NNT】公務員試験全滅の人集まれ【どうする?】
・公務員試験全落ちした人part18【最チャレor民間へ】
・僕21歳、公務員試験全落ち
・今年21で大学中退で公務員試験全落ち
・高齢既卒で公務員試験全通したけど質問ある?
・2016年高卒公務員試験全般★12
・2016年高卒公務員試験全般★11
・2021年高卒公務員試験全般★16
・俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その4
・高卒程度公務員試験に落ちた人
・公務員試験に落ちた奴の常套句、コネ(笑)
・【悲報】公務員試験面接落ちスレ Part3【当然】
・公務員試験失敗したら自殺する奴の数→
・今年度公務員試験を受験したけど質問ある?
・公務員試験に最終合格したけど内定無い奴来てくれ
・公務員試験のクッソ有益なノウハウをブログにしたい
・奈良県下の公務員採用試験全般
・公務員試験あるある
・公務員試験の面接対策
・公務員試験冬物語
・公務員試験なんか受けるな
・公務員試験の難易度
・公務員試験は簡単だ
・暇すぎる公務員試験受験生
・公務員試験SCOAスレ
・9,27政令市公務員試験
・職歴詐称して公務員試験を受験
・公務員試験を諦めるべき年数
・公務員試験の戦績を晒すスレ
・公務員試験 面接 スレ
・【公務員試験】【大分】
・地方公務員試験障がい者枠
・公務員試験 結果待ちの方
・公務員試験の面接対策 Part.3
・公務員試験【独学】part86
・公務員試験【独学】part93
・ノー勉で公務員試験受けてくるよ
・【地方初級公務員試験】
・公務員試験【独学】Part99
・公務員試験【独学】part92
・今月が人生最後の公務員試験
・公務員試験【独学】part89
・公務員試験【独学】part82
・公務員試験【独学】Part98
・公務員試験【独学】Part97
・公務員試験【独学】part91
・沖縄県公務員試験総合スレ
・公務員試験【独学】part83
・令和2年 公務員試験Light
・公務員試験【独学】part72
・公務員試験【独学】part49
・公務員試験【独学】part64
・公務員試験【独学】part60
・公務員試験【独学】part74
・公務員試験【独学】part61