◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】早稲田大学さん今年も容赦なく合格者絞ってる模様 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519477171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/02/24(土) 21:59:31.35ID:I4e/79Ce
こんなん誰受かるんや?
2名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:00:23.60ID:+FZQ3RgH
数字キボンヌ
3名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:00:29.27ID:Ckqs5rCx
ワイ人科マン目標点を超えてるのにビクビク
4名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:03:05.01ID:IBR5Xw/Y
>>3
何点取ったんや?
5名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:03:16.39ID:f7w/0NRj
数字を出せよ数字を
6名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:08:04.51ID:Ckqs5rCx
>>4
100点取ろうと設定していて105点
7名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:08:48.60ID:Kk5zqzLu
文化構想
2018 合格者/志願者 763/9488 倍率(暫定)12.4

※2017 合格者/受験者/志願者 886/9835/10205 倍率11.1


2018 合格者/志願者 692/5190 倍率(暫定)7.5倍
    補欠者 304 

※2017 合格者/受験者/志願者 825/3895/4350 倍率4.7倍
   補欠者 80→繰上げ合格者 0
8名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:09:53.99ID:NoTjfZzw
容疑者に見えた
9名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:15:36.51ID:I4e/79Ce
アホ文科省のせいやな〜
東京の私大の定員絞っても浪人増えるだけ定期
10名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:16:27.66ID:1ALhLKns
ワイ慶應経済合格民高みの見物
11名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:16:51.13ID:I4e/79Ce
文構の合格者一昨年の半数だし
早稲法は去年から100人以上減ったしもはや誰受かるねんクソ
12名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:17:30.61ID:I4e/79Ce
>>10
早稲田信者ワイぐうの音も出ない
13名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:19:01.79ID:KRIxaWrS
早稲田の一般率また下がるなあ

既に一般からの入学者数は一般の入学定員より少ない

内部進学や推薦等を含めた全体の定員だとまだ超過しているけどね

来年は教育学部の一般定員減らすそうだし一般入学率が50%割れするのも近いな
14名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:20:14.43ID:6g8zsGY2
早稲田、オワコン!w
15名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:20:23.85ID:iEd8pQEz
今年で充足率一割割りそうだな
文科省規制の達成を今年前倒ししたんだろ
流石に来年これ以上減ることはない
ただ早稲田が8000人の学生をどう減らして行くつもりなのかだな
本当にちんたら15年かけて減らすのかそれとも急に減らすのか
16名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:22:35.24ID:cXwenXCZ
私大最難関早稲田大学
17名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:28:44.94ID:j8TcKhgu
法は辞退率読めないから合格者減らしただろうな
補欠の人今年はワンチャンあると思う。
18名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:32:51.25ID:OLGx1lxR
一般減らして推薦増やしたらどんどんアホになってくのに何が目標なんやろな
19名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:34:20.82ID:I4e/79Ce
東大京大組はセン利で取ってくるから法は辞退率少なさそう
20名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:34:35.29ID:RgcSiOzM
>>6
社会科なら大丈夫だろうがちょっと不安になるのはわかる点 ベストヒットは見ない方がいいゾ
21名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:34:41.23ID:FNpfwW9x
>>15
来年減ることはないってそれ去年も聞きました
22名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:34:55.81ID:RgcSiOzM
>>20
選択科目がね数学なら余裕でしょ
23名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:36:01.93ID:ncIq/31D
問題は最大志願者数を集める商学部がどれだけ減らすかだな
商学部は志望順位高いから文学部や文化構想にも影響する
24名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:37:43.78ID:Syb9MgQj
入学者を東大落ちだけにして偏差値あげたいんでしょうな
25名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:38:03.26ID:FNpfwW9x
>>18
推薦のが優秀だという早稲田の結論
必修英語くらいしか一般組のアドバンテージないからな
3科目ゴリ押ししたやつより指定校推薦勝ち取った奴のがそりゃGPA稼ぐのは優れてる
26名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:38:51.03ID:FNpfwW9x
>>24
むしろこれ以上偏差値上がると東大併願組は厳しいだろ
27名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:44:03.83ID:1ALhLKns
商とか中位学部がどんどん難しくなって政経とかの看板学部は受かりやすくなってる気がする
28名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:49:03.49ID:bgRGnPgi
人科はまだ穴であってくれるのかな
でもあれでもマーチ上位より全然偏差値高いからなぁ
29名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:51:16.35ID:9v72Joio
>>21
それな。
早稲田さんは来年も減らすよ。
30名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:52:15.58ID:wI8mbsdI
早稲田だけじゃないやろ
慶応と明治以外全部えぐい絞り方してるで
多分早稲田と上智と青学と東洋が一番やばい
31名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:55:23.42ID:I4e/79Ce
早稲田さ〜ん受からせてくださいよ〜
32名無しなのに合格
2018/02/24(土) 22:58:55.81ID:hSBYbGpS
商は、政経や法は無理だけど政経の簡単バージョンの商ならイケるかも
というスケベワンチャン勢が殺到して志願者がやたら多いイメージ
33名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:01:28.76ID:E+imLhpF
>>9
早稲田に関しては文科省関係なく減らしてるし
むしろ定員減らそうって積極的に働きかけてるのは大学だぞ
34名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:02:44.10ID:FNpfwW9x
>>33
でもここまで急に減らしたのは文科省のせいでもあるんじゃね
全体の構成歪になりそうだし普通こんな減らし方しないでしょ
35名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:04:46.35ID:SygPlWvA
>>28
中央法と立教経営落ちて人科受かってすまんな。まぁ他マーチは全勝だったが。あの二つはあなどれんぜ。早稲田他は当然全滅したがなw
36名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:06:17.45ID:bgRGnPgi
>>35
今年の話じゃないのか
37名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:07:49.05ID:h8fViTd3
別に文科省の要請で定員絞らないといけなくても
推薦やAO減らして一般の合格者を維持する方法はあるし
募集人数そのままで突然合格者だけ大きく削るやり方は
受験料乞食と偏差値操作を狙ったゲスさしか感じられないわ
38名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:22:48.69ID:FNpfwW9x
>>37
文科省の要請があるからこそ入学者数が確実に把握できる推薦は減らしたくないんじゃねーのか
一般組の不確定さが問題なんだろ
39名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:23:27.16ID:OLGx1lxR
>>25
辛い一般入試越えて燃え尽きるのもあるのかもね
受験勉強で楽してる分入ってからやってるだけだろうけど
40名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:24:36.81ID:niksjSev
今んとこ減ってるのはやっぱ定員をそこそこ越してたとこか
41名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:34:03.23ID:/h/9NpTB
今朝法の補欠でゲロ萎えてた時に他スレで、法学部今年から数学のセンター併用使えるようになってそのせいもあって志願者700人ぐらい増えたから(=国立組が併願しやすくなったから)
正規合格者がある程度蹴るの見越して補欠多めに取ったから今年の法に限っては補欠者例年より可能性あるんじゃないか?ってレスみたんやが実際どうなんや
42名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:38:08.45ID:B6Uga6NV
人科は本キャン文系学部に比べて学費等が結構割高なのは痛い
43名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:42:16.94ID:siCdlQSj
推薦の方が成績良いの得意のコミュ力使って過去問貰いまくってるからだろそれ自体は否定しないけどそれを見抜けない早稲田無能すぎない
44名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:48:08.76ID:GouqY0q2
>>43
仮にそうだとしてもそのコミュ力も評価の内だろ
45名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:48:43.88ID:qb/WX0x7
>>43
そういう学生が欲しいってことでしょ
46名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:51:06.80ID:siCdlQSj
>>45
>>44
現実はともかく建前上は高等教育機関やろそれでええんか...
47名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:55:53.73ID:XUkVou4x
スポ科もめちゃ削ってるで
48名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:57:18.13ID:Rh/1m4Qd
政経志望なんだが
国語6割5分、英語6割5分、日本史8割5分で受かるか?
49名無しなのに合格
2018/02/24(土) 23:57:46.09ID:2Ivc8Gt5
>>43
推薦がコミュ力高いってなぜ?

単に真面目君だから定期テストみたいな誰でも勉強すれば出来るのは成績いいだけでしょ
50名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:09:56.97ID:SsjJ9qc8
実際>>44 >>45みたいな発言する人からも分かるけど一部の学生からすると日本の大学ってもう学問する場所じゃないって認識なんやろな
51名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:11:35.61ID:8M+DR6td
>>48
無理だろう
今年の絞り方からしてそんな甘くないはず
52名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:13:46.69ID:yuhxxvit
>>51
そうか…
53名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:16:57.05ID:8xxoVvoe
やっぱり大学としては慶應のが上なんだな
54名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:25:37.38ID:FfJ8Kf1j
>>53
もうただの就職予備校だよな日本の大学
55名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:28:18.91ID:pro676lA
早稲田の言い分としては東大落ちはいらないだからな
まあ実際学力は推薦>>>一般だし大学側が推薦欲しいのは仕方ないんだけどね
56名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:32:10.23ID:pro676lA
>>53
推薦天国やん
まあそれが悪いことだとは言わないけどね
大学は推薦状と学力試験でコネないやつは締めだした方がいいかもしれんね
57名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:50:54.94ID:MTXUvD1c
俺指定校で入って不安だったけどフタを開けてみればGPAが上位10%に入ってるわ
58名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:58:23.23ID:bnMOs+tk
>>55
東大落ちはいらないのにセンター利用してる矛盾
「東大落ちはいらない」っていうポーズをとってかっこつけてるだけ
59名無しなのに合格
2018/02/25(日) 00:59:50.71ID:Gdc7vFyj
今年と来年入学した奴は入試キツかった代わりに就職楽々じゃないの。
60名無しなのに合格
2018/02/25(日) 01:03:20.04ID:RMzMSeK3
>>59
就職時期が五輪後だから大変だぞ
61名無しなのに合格
2018/02/25(日) 01:17:03.17ID:cjzlNM+m
絞ってるとか言うけど、ここ最近の早稲田入試が易化してただけ。
昔は普通にどの学部も倍率10倍前後。
62名無しなのに合格
2018/02/25(日) 01:24:32.41ID:9MeMUXfh
早稲田政経は指定校を150名→90名に減らして、早慶の中では少ない方になってるぞ
定員はEDESSA英語学位プログラムに割り振ってる
63名無しなのに合格
2018/02/25(日) 03:21:27.19ID:1iTEpy1m
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
64名無しなのに合格
2018/02/25(日) 03:27:03.41ID:puIsXXyA

・生涯年収6億円!
・                  総合商社は「慶応ボーイ」、がダントツ!                          「三菱商事総合職採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4

・「衰退中」の京大は総合商社でも、凋落!
・横国? 
三村庸平 氏(慶應大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒) - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長、元社長、丸紅カナダ会社元社長
岡素之 氏(慶應大卒) - 住友商事会長、元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員
65名無しなのに合格
2018/02/25(日) 08:09:15.32ID:P6LAGZ4y
早稲田政経は私立文系トップだと思うわ
66名無しなのに合格
2018/02/25(日) 08:30:16.21ID:wWUEsX99
政経政治はトップだし看板だと思うが、他学科はw
67名無しなのに合格
2018/02/25(日) 10:31:49.79ID:O+Ah5Ltb
早稲田政経は学科関係なく私大文系最難関だよ
68名無しなのに合格
2018/02/25(日) 10:57:22.81ID:99HraPnx
ao 推薦の方が多い早稲田に正義があると思えん
在野精神(失笑)
69名無しなのに合格
2018/02/25(日) 11:23:35.49ID:WSxeyg5d
偏差値操作だとか言われるけど、早稲田の教授達はそんなのどうでも良くて、むしろ大学の、例えば早慶っていう立場に責任持ってる人が多い
70名無しなのに合格
2018/02/25(日) 13:33:28.14ID:cml8w8A8
>>41
昨年よりは可能性あると思うけど早稲田は補欠順位が出ないから
候補一桁台なのか200番台なのか分からないところが微妙だよね
おまけに上智の補欠のように電話で「来ますか?来ませんか?」と聞いて補充するわけじゃないしね
それはそれで生殺し感があるけど
71名無しなのに合格
2018/02/25(日) 13:47:18.67ID:4ggIf0e0
>>25
早稲田は実際、推薦組の方が成績良いらしいからな
72名無しなのに合格
2018/02/25(日) 13:50:08.52ID:LZa2ObcT
>>69
教授達は偏差値なんかはよくわかってないよね
たぶん参考書とか受験テクは知らない
高校の過程や保護者の経済的事情や法律関係はチェックしてる
73名無しなのに合格
2018/02/25(日) 15:04:21.59ID:o0Il9jzu
これからは年々受験人口が減っていくのでそれに比例して定員減らしていき学力レベルを下げたくないのでしょう。

その一方、海外からの早稲田への留学生数は日本一で年々増やしていくようです。
キャンパスのあちらこちらで外国語が普通に聞こえてくるようになるでしょうね。
74名無しなのに合格
2018/02/25(日) 15:33:08.30ID:wWUEsX99
推薦組の方が成績良い=大学の成績がいい
出身高校の次の推薦に関わってくるから当たり前っちゃ当たり前。
法学部だけど推薦には司法や国総は無理。

推薦組は範囲のあるお勉強はよくできるってことだけ。
75名無しなのに合格
2018/02/25(日) 15:35:29.33ID:J+SHTfLf
??
それだと内部推薦で上がってくる連中が意識が高くて早めに勉強をガンガン初めて司法予備や会計士に受かりまくっている慶應の説明がつかないが
76名無しなのに合格
2018/02/25(日) 15:40:13.29ID:wWUEsX99
指定校推薦のはなしな。
77名無しなのに合格
2018/02/25(日) 19:12:40.15ID:o9Fe1WgW
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
78名無しなのに合格
2018/02/26(月) 13:06:10.15ID:Kb2/KMuh
>>7
これどこにはってあるん?
理工も見たい
79名無しなのに合格
2018/02/27(火) 00:27:49.60ID:JyDdNsBT
文て倍率どれぐらいだった?
80名無しなのに合格
2018/02/27(火) 01:25:13.11ID:yo42Cxha
今年の理工の合格者数どこで見れる?
81名無しなのに合格
2018/02/27(火) 01:31:48.14ID:QPslzADW
頑張って帰還理工だけ数えたら910人くらいだった めんどくさくなって途中で諦めたから理工全体はわからん
82名無しなのに合格
2018/02/27(火) 01:39:42.82ID:yo42Cxha
>>81
どこで数えれるんや
83名無しなのに合格
2018/02/27(火) 01:47:44.29ID:SgcVK4Zr
12月の推薦入試で大量に合格者だしておいて
一般を絞るの必須なことわかってるくせに募集定員の訂正をしないゲス大学
表示法違反だから受験料を返金するべきだ
84名無しなのに合格
2018/02/27(火) 02:06:46.97ID:yo42Cxha
>>82
解決したわ

学系2は698人合格やった
85名無しなのに合格
2018/02/27(火) 02:10:51.53ID:+KkDRsIT
>>74
そうなんや
法律とかって大学から全く新しく始めるもんやから高校までの学力なんてそこまで関係ないと思ってたわ
86名無しなのに合格
2018/02/27(火) 02:24:41.26ID:jINCPCVY
GPAに関しては"(日頃から真面目に頑張っている)推薦組>>(日々勉強以外の事にかまけてる)一般組"だから推薦組の方が優秀、って早合点じゃない?
87名無しなのに合格
2018/02/27(火) 02:26:05.27ID:jINCPCVY
文系の授業なんて法学部以外あれ真面目にやれば誰でもA以上は取れる。受験勉強の方が範囲は格段に広いしそれを大学受験という一種の全国大会の形で突破した一般組の方がポテンシャルは高そうに思えるんだけどなぁ
88名無しなのに合格
2018/02/27(火) 02:34:35.38ID:+KkDRsIT
"能力"としては一般>>>推薦
けど早稲田はそれだけじゃなく先の就活を見越して頑張れるやつも欲しい、ということで推薦を設けている…はずだけど実際そうじゃないやつも多いんだよなぁ
89名無しなのに合格
2018/02/27(火) 03:06:54.20ID:w526QRfb
ならほど推薦のほうが優秀なのがわかる気がするな
90名無しなのに合格
2018/02/27(火) 03:20:22.58ID:+dsbThWX
俺も確信に変わった
91名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:20:45.83ID:d41F7YUv
早稲田って既に一般入学者数は一般入学定員よりも少ないんだよな

推薦、AO,内部進学等を含めると定員超過している

そのしわ寄せが一般受験者に
92名無しなのに合格
2018/02/28(水) 13:37:06.48ID:FOcLVsuN
毎度出てくる63みたいな奴は誰?
併願対決は完敗のくせに。
93名無しなのに合格
2018/02/28(水) 13:48:11.30ID:qSjrK5D6
気のせいかも知らんが先進理工合格者増えてね?
94名無しなのに合格
2018/02/28(水) 13:51:53.59ID:/Fny3nEa
>>73
頭大丈夫か?大学ランキング圏外のワタクが留学生集められるわけないだろ
95名無しなのに合格
2018/02/28(水) 15:45:06.70ID:zOPS5E0l
>>92
慶應卒の敗北者
96名無しなのに合格
2018/02/28(水) 15:46:40.90ID:HMrFSjyX
>>78
早稲田理工3学部 合格者数 
基幹理工 2017 965(補欠合格0) 2018 1086 +12.5%
創造理工 2017 789(補欠合格16) 2018 674 -14.6%
先進理工 2017 1061(補欠合格0) 2018 1301 +22.6%
97名無しなのに合格
2018/02/28(水) 15:49:59.58ID:v5m5hr76
なるほど、理系増やしとるんか
早稲田も悪よのう
98名無しなのに合格
2018/02/28(水) 16:23:46.41ID:7PdF48/J
ちゃんと学問がしたいなら宮廷行け
早稲田も慶應も完全な就職予備校だしコミュ力高くて要領いい推薦組優遇するのは当たり前
99名無しなのに合格
2018/02/28(水) 16:38:15.01ID:VgvDXkNx
>>96
先進理工ぬるくなっとるやん
こんなんに落ちたのか
悲しい
100名無しなのに合格
2018/02/28(水) 17:43:53.81ID:KKPHmwrC
>>96
文系はあんなに絞ってるのに意外
理系のウェート増やす気なのか?
101名無しなのに合格
2018/02/28(水) 17:52:32.04ID:fZuZ3pb7
田舎モンはそのまま田舎にいろってことや
これが国策や
102名無しなのに合格
2018/02/28(水) 17:55:25.39ID:KKPHmwrC
>>101
都会モンも関係なく落ちる模様
103名無しなのに合格
2018/02/28(水) 18:26:46.44ID:GNfabDCK
>>102
田舎モンと都会モンの比率が同じなら上京するやつの絶対数は減るやん
104名無しなのに合格
2018/02/28(水) 19:20:44.19ID:KzqSjQrO
>>100
理系は一般の方がいいと早稲田は思ってるのかもしれない
理科大では理系の推薦は糞ってデータが出てるし
105名無しなのに合格
2018/02/28(水) 22:15:48.57ID:HMrFSjyX
去年/今年

文 830/739
文化構想 886/763
法  825/692
国際教養 478/431
政治経済 769/723
基幹理工 965/1086
創造理工 789/674
先進理工 1061/1301
106名無しなのに合格
2018/02/28(水) 22:28:01.52ID:HMrFSjyX
去年/今年
教育 2155/1803
人間科学 732/608
107名無しなのに合格
2018/02/28(水) 22:41:04.68ID:PvA2Gi9u
選ばれし人たち感がやばいな
文系はどこも絞られすぎ
108名無しなのに合格
2018/02/28(水) 22:54:05.92ID:FIvVvHud
基幹理工は953人では?
109名無しなのに合格
2018/02/28(水) 23:06:55.26ID:HMrFSjyX
>>108
そうでした
どっかでダブルカウントしてましたね
110名無しなのに合格
2018/02/28(水) 23:41:02.67ID:xy7t8mcL
>>94
実はそこらの国立より集めてるんやで
111名無しなのに合格
2018/02/28(水) 23:44:33.73ID:zGoPYzWC
>>98
経済学なんかは早慶の方が地帝よりも世界ランキング高いで
あと経済学部は国立も私立も学部は就職予備校や
ワイの推奨ルートとしては国立私立を問わない有名大学部からアイビーリーグの院やな
今の若手研究者は海外院出身は当たり前や
112名無しなのに合格
2018/02/28(水) 23:47:58.20ID:r061Iq1l
今までがガバガバで入れすぎてただけだよ。
このヤリマン大学が。
113名無しなのに合格
2018/02/28(水) 23:48:22.81ID:fFGneVA4
先進理工は増えてるのか
114名無しなのに合格
2018/02/28(水) 23:52:28.81ID:rp5wc+zo
国から奨学金引っ張りだして、アメリカ式に学費をがっつりあげるつもりなんだろうなあ
115名無しなのに合格
2018/03/01(木) 00:08:07.34ID:YNE+ubyQ
【訂正版】
去年/今年

文 830/739
文化構想 886/763
法  825/692
国際教養 478/431
政治経済 769/723
基幹理工 965/953
創造理工 789/674
先進理工 1061/1301
116名無しなのに合格
2018/03/01(木) 01:24:14.95ID:k9ki08Wn
先進のみ増加なんだ
117名無しなのに合格
2018/03/02(金) 12:17:46.16ID:x874rPvX
推薦増やすとかやっぱり就職専門学校にしたいんやね
大学は学ぶところやと思ってたけど違うんやな
118名無しなのに合格
2018/03/02(金) 12:50:55.08ID:ltB8l8gw
来年は全落ちを恐れてさらに学内併願が増えて総受験者が増加する
さらに早稲田は合格者数を更に絞ると言っているので更に倍率が上がる
119名無しなのに合格
2018/03/02(金) 13:21:00.45ID:jSrKrhov
>>118
一方で推薦はガバガバになって行きそうだな。早稲田自身の方針だからいいけど。附属系属からの内進も増えそうやな
120名無しなのに合格
2018/03/02(金) 13:38:20.86ID:UDUedWcm
上の方のやつをまとめると、TEAPとか除いた一般は
去年の合格者/今年の合格者
文 830/739 -11.0%
文化構想 886/763 -13.9%
法  825/692 -16.1%
国際教養 478/431 -9.8%
政治経済 769/723 -6.0%
基幹理工 965/953 -1.2%
創造理工 789/674 -14.6%
先進理工 1061/1301 +22.6%
教育 2155/1803 -16.3%
人間科学 732/608 -16.9%
社会科学部合格発表スレより引用
社会科学 906/802 -11.5%
121名無しなのに合格
2018/03/02(金) 13:46:39.71ID:jSrKrhov
>>120
政経は倍率下がったのか。今年の大学入試は安全志向だな。複数学部受験、政経回避など。慶應も微減だしな
122名無しなのに合格
2018/03/02(金) 13:47:46.96ID:vj0Yk7em
>>121
政経は政経受験廃止したから受験者減っただけって5chで見た
123名無しなのに合格
2018/03/02(金) 18:30:08.19ID:Ghxg/6my
>>117
文系は研究は院からやしええんとちゃう?
124名無しなのに合格
2018/03/02(金) 19:41:14.49ID:yJDlbkzl
>>121
早稲田政経は倍率は上がってるぞ
125名無しなのに合格
2018/03/02(金) 19:52:03.49ID:880uOFbV
いつにも増して早稲田煽りが盛んなの本当に面白いと思う
126名無しなのに合格
2018/03/02(金) 19:56:26.07ID:o2m5Zw2W
>>120
スポ科入れるの忘れられてた
127名無しなのに合格
2018/03/02(金) 20:00:05.62ID:9BPV5oeZ
商も
128名無しなのに合格
2018/03/02(金) 20:06:48.32ID:8H8D6ujp
>>43
妄想もここまでくると病気だな
ちな一般早
129名無しなのに合格
2018/03/02(金) 20:25:21.39ID:WHeE8mXO
推薦はコミュ力で過去問集めるから期末試験取れるって意見あるけど早稲田では過去問ってクラウドにまとめられてクラスラインで貼られへんのか?
慶応と多数の医学部の人からはそう聞いたで
東大はどうやったか忘れたけどシケタイによる協力プレーが高度に組織化されてるしいずれにせよコミュ強だけが得するシステムになってないやろ
130名無しなのに合格
2018/03/02(金) 22:18:09.64ID:o2m5Zw2W
上の方のやつをまとめると、TEAPとか除いた一般は
去年の合格者/今年の合格者
文 830/739 -11.0%
文化構想 886/763 -13.9%
法  825/692 -16.1%
国際教養 478/431 -9.8%
政治経済 769/723 -6.0%
基幹理工 965/953 -1.2%
創造理工 789/674 -14.6%
先進理工 1061/1301 +22.6%
教育 2155/1803 -16.3%
人間科学 732/608 -16.9%
社会科学 906/802 -11.5%
商 1190/1028 -13.6%
スポーツ科学 186/145 -22.0%
131名無しなのに合格
2018/03/02(金) 23:03:12.38ID:XP6+pN9f
>>130
偏差値爆上げやんこんなの。
132名無しなのに合格
2018/03/02(金) 23:16:23.97ID:/FFYun+z
先進理工

1344 →1061 →1301

去年2割以上削減
今年2割以上増加

基幹と創造は普通に微減させていってるのに
ここだけ異質な動き。
去年受験したやつが悲惨すぎる
133名無しなのに合格
2018/03/02(金) 23:19:12.89ID:UDUedWcm
>>132
去年補欠出しまくってたならこの数字もわからなくないんだけど、去年補欠一人も合格させてないんだよね
なのに今年合格者激増
本当に謎
134名無しなのに合格
2018/03/02(金) 23:31:09.18ID:o2m5Zw2W
減らしまくってる順だと
去年の合格者/今年の合格者

スポーツ科学 186/145 -22.0%
人間科学 732/608 -16.9%
教育 2155/1803 -16.3%
法 825/692 -16.1%
創造理工 789/674 -14.6%
文化構想 886/763 -13.9%
商 1190/1028 -13.6%
社会科学 906/802 -11.5%
文 830/739 -11.0%
国際教養 478/431 -9.8%
政治経済 769/723 -6.0%
基幹理工 965/953 -1.2%
先進理工 1061/1301 +22.6%
135名無しなのに合格
2018/03/02(金) 23:43:52.93ID:AvO550sS
自発的に絞ってんじゃなく、交付金目当てで泣く泣く減らしてんの。
ザコ田に節度も良心も期待すな。
136名無しなのに合格
2018/03/02(金) 23:49:23.78ID:LzQUg9SY
トータルで一つの大きな学部が消えたのと同じくらい絞ったな。

予言するが、今後早稲田生がネットで我が物顔に自己主張しはじめるぞ。

早稲田はもともと自己主張の強い大学。明治の強化版だ。
人数もすごいので、駅弁が絡んだりしたら、ペンペン草も生えないぐらい駆逐しはじめる。これは、恐ろしい事になりそうだ。
137名無しなのに合格
2018/03/03(土) 10:36:40.91ID:zPtqq8D3
>>136
それは慶應な
早稲田は確かに80年代あたりはイキっていたが、現在の早稲田生はスーフリやその時の凋落の話を知っている。
おそらく今の慶應ほど自慢したり他校を叩くようなことはしないと思うぞ
138名無しなのに合格
2018/03/03(土) 10:37:43.81ID:oWnwrySN
亜細亜大学
139名無しなのに合格
2018/03/03(土) 12:41:31.31ID:u/KFInKU
早稲田絞ると、影響でかいよな
去年なら早稲田行けた人がMARCHへ
玉突きでMARCH行けた人がニッコマへ
140名無しなのに合格
2018/03/03(土) 17:17:26.67ID:5n8m9nMj
今年は先進理工が謎の増加、創造理工は大幅減少により、
理工3学部も学部差がなくなりつつある
       2016年 2017年 2018年  2016年→2018年の削減率
先進理工 1344   1061   1301      3.2%
基幹理工 1158    965    953     17.7%
創造理工  839    789    674     19.7%

2018年1月時点 河合塾最新偏差値
先進理工64.6  (67.5生命医 65.0物理、化学、応化 62.5電生、応物)
基幹理工65.0 (65.0学系T、学系U、学系V)
創造理工64.5 (65.0機械、建築、社環、環境 62.5経シス)

※参考 
慶應理工64.5 (65.0学門T、学門V、学門W、学門X 62.5学門U)
141名無しなのに合格
2018/03/03(土) 17:20:31.44ID:5UiaYTBr
入試労力だけ考えれば慶應の方が楽なような
142名無しなのに合格
2018/03/03(土) 17:33:23.00ID:EUCrm+uW
早稲田大学校歌

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ


ニューススポーツなんでも実況



lud20251111185208
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519477171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】早稲田大学さん今年も容赦なく合格者絞ってる模様 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
史学志望の東大志望者なんだが、東大落ちた場合早稲田か國學院に行くかで迷ってる
早稲田大学4年の井上秋甫容疑者、友人にSNSで知り合った自分がセックスしたJKを紹介したとして逮捕
【学歴】法学部限定の大学格付けランキングを作ってみたんだけど、これで合ってるかな?【東大京大一橋慶応早稲田】
もし今もう一回大学受験して就職目当て抜きのおっさん大学生になるとしたらどこ受けたい?おれは早稲田文化構想で
早稲田大学に受かるのは、みなさんが思ってる以上に40倍くらい難しいです。
【東京】最大級の学生街、早稲田からついに書店消える 早大生も落胆「出版物売る所もなくなった」 [少考さん★]
「安倍晋三や小池百合子に学ぶ、人から信頼される方法」といった内容の本を早稲田大学教員が出版
「いい大学出ました」で一生売ってるお笑い芸人って情けないよな。にゃんこスターですら早稲田出てんのに
岐高→早稲田卒女「小学生の時、連立方程式で問題解いてたら、先生にみんなに合わせようねって言われた。普通の子に合わせる必要ある?」
【米国】FBI、中国系政府対外機関「孔子学院」をスパイ容疑で捜査...日本にも早稲田大学など十数校で設置★2
早稲田大学のセクハラ事件ってなんで #metoo デモしないの?
指定校推薦で早稲田大学法学部に合格しました!
早稲田って入学者の6割がAOと推薦なんだね
進学校から早稲田大学商学部ってどうなん?
早稲田社会科学部ってなんで大手就職率良いの?
伊藤詩織さん、東大クビのネトウヨ大沢昇平も提訴 容赦しない模様
実際早稲田と慶応の学生ってそんな仲悪くないよな
【悲報】早稲田大学、パリピと陽キャさんの集まりだった
俺早稲田の社学だけど、一番良かったときは東大京大一橋の奴らと遜色ない成績だったんだぞ
センター素点77%だったんだけど早稲田とかMARCH大学行ける?(私文です)
早稲田大学って健康診断ある?
野党の「我々も野党案を出すよ」に対してソツなく釘を刺..す反町さん… ネット「さすが反町さん。戻って早々に容赦が無いw」
早稲田社学って私大最高峰だよな?
明治文学部の彼が「早稲田人科を蹴った!」と嘘つくたびに悲しくなるんですが…
【お持ち帰り】女子大生限定 飲み会後、部屋にお持ち帰り盗撮 そして黙ってAVへ no.38 年上お姉さんに容赦ない中出し編 未来/Eカップ/2...【お姉さん/巨乳】 ©bbspink.com
覚せい剤で刑務所太郎だった爺さんが夜間高校卒業後早稲田大学に進学
早稲田の政治経済学部ってどんな問題でるの?
小室眞子さん“報道規制”は焼け石に水 むしろ容赦なくなったパパラッチ攻勢に米誌もあきれる「プライバシーは既に有名無実」★2 [愛の戦士★]
小室眞子さん“報道規制”は焼け石に水 むしろ容赦なくなったパパラッチ攻勢に米誌もあきれる「プライバシーは既に有名無実」 [愛の戦士★]
【前環境大臣】小泉進次郎氏「SNSは本当に陰湿で容赦ない。何をやっても批判される。自分で自分を守る術を見つけなければ」 [ボラえもん★]
【学歴厨憤死】成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明
早稲田MARCH全落ちで法政青学だけ合格でほっとした
早稲田大学っていうほどモテるか?
【早稲田大学】<助教>教え子の女子大学生の頬をなめたり、胸を触ったりした疑いで逮捕!女性は1つ1つの行為を拒んでいたという... [Egg★]
早稲田大学国教志望なんだけど
【悲報】慶応医学部さん、早稲田の論文をパクってしまう
早稲田って腐れ外道大学だよね。
早稲田人間科学部ってどんくらいまでの単語やればいいの?
早稲田大学ってずっと人気じゃね?
【悲報】医学部医学科の偏差値、ほとんどの大学で東大理一や早稲田理工より低かった
早稲田合格して人生逆転した人の投稿が泣ける件
【松井知事】「潔く(辞任)するのかと思ったら全くしないから、言わせてもらう。稲田防衛相は早く辞めるべき」 辞任不要論を軌道修正
早稲田だけど国公立は全大学尊敬してる
なぜ早稲田は「中国人留学生が最も多い大学」なのか…中国人富裕層が「安、安、安」な留学先と話すワケ [はな★]
煽り抜きで、慶応トップの慶応経済の難易度って早稲田の商や社学とかわんないよな?
早稲田大学商学部って高学歴?
早稲田って進学校出身しかいないんやな
早稲田政経の経済学科ってどうなん
早稲田と神戸大学ってどっちが上?
早稲田大学と慶應ってどっちが上?
早稲田教育>社学であってるよな
慶應法学部、経済学部と早稲田教育ってどっちが上なん?
早稲田大学社会科学部って
早稲田大学法学部って
早稲田大学、陰キャの足切りを始める
早稲田の数学受験って実際どうなの
早稲田の文学部ってどうなの?
舛添要一「リベラルは選挙の時に何もしてくれない。だから女性議員はみんな右に寄る。稲田と片山は後ろ姿がそっくりでゾっとする(笑)」
口ゲンカするのが好きだからって相手の都合容赦なしで吹っかけてくるやつって何なの?
特殊法人勤務 早稲田大学卒 30歳 年収500万
早稲田理工>東京大学だよな?
早稲田政経って神格化されすぎじゃね?
早稲田教育人科、慶応商文に勝っているMARCHの学部
【朗報】早稲田の神、佐藤大輔さんJDから好意を寄せられるwwwww
松本人志とかいう他人のゴシップには容赦なくツッコム芸風を装ってるくせに自身のオリラジ中田問題に関しては完全スルーするゴミカス

人気検索: ロリ ペド 女子中学生 二次ロリ 美少女 二次二次 スカート ワキフェチ teen すじコラ はみ毛 小学生盗撮 熟女スパッツ
04:52:09 up 19 days, 20:14, 4 users, load average: 18.32, 28.38, 30.01

in 0.45688700675964 sec @0.11631107330322@0b7 on 111118