何するのかもわかってない奴が社会学部行ったらまじで何も身につけないまま終わりそう
マックスヴェーバーの「プロ倫」(プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神)でも読んでみたら?古典中の古典だから
>>22 マックスヴェーバーっていう人が1番有名な社会学者なの?
>>23 社会学じゃまずよく出てくる学者の名前ナンバーワンの人
>>24 なるほど
その人の本の中でオススメなのはやっぱり「プロ論」っていうやつ?
通る車の数とか通行人の数とか数えんじゃねえの知らんけど
政策学部って何するところなのか教えてくれ
滑り止めだったからよく調べてない
>>26 そういうのも社会学の中の1つだよねたぶん
だから抽象的すぎて主に何やるかがわからないんだよねえ
>>27 社会学部の社会政策科学科のことか?
それなら社会学の他に法律も経済も経営も行政も政治もできるって書いてあったよ
おれもほかの大学の法学部が第一志望で法政は滑り止めだったからあんまり分かんないけど
プロ倫大学決まった後読んだけどゲロムズ吐きそうやった
さすが法政だわ
こんなやつばっかだと思うと教授が可哀そう
まあ例えばお前が何か犯罪を犯したとするだろ
心理学ならお前の心の中にそうしてしまうような原因があったと考える
社会学ではお前の育った家庭や学校や地域の環境とかお前の育った年代とかに何かその原因となるものがあるんじゃないかって考えるんじゃないかな
だからひとつの学問分野っていうよりむしろ方法論てことだと思うよ
その証拠に○○社会学ってやたらとあるもんな
何やるかもわからないで受けるのは流石に馬鹿すぎるのでダウト
いま、マーチ辺りの人間なんてそんなもん
社会学と社会科の違いも分かってないのもゴロゴロ
まあ分かっていても落ちるようなほんまモンのバカよりはいいんじゃね?
社会学の基礎なんて入ってから学べばいいんだし