◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
早慶非医の最難関って当然理工だよな? ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1551539531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
慶医除いたら理系で1番偏差値高いのは早稲田先進理工生命医科かな
文系は偏差値70位の学部がいくつか並んでるな
>>2 私文のインフレした偏差値はほんとあてにならないんだわ。河合塾の偏差値で理三と慶應法学部が偏差値一緒になってんだぞ?
偏差値とかまじ詐欺でしかないから
まず社会とか理科より軽いのに1科目しか課さない時点で物理化学両方課してくる理工に勝てません
>>7 "文系と理系は比較できない"はただの思考停止。
>>9 じゃあ何が比較基準なの?
科目数とかいうそんなアホなこと言うわけないよな?
>>6 何をもって社会の方が楽というのかな
決して暗記だけで解けるものではないよ
生命って東工大だと毎年最下位なのに早稲田だと上位学科なんだよな
東工大 2018年度合格最低点
444点 5類(情報・電気)
441点 4類(機械・システム)
432点 3類(化学)
426点 6類(建築)
423点 2類(材料)
419点 1類(理学)
413点 7類(生命理工)★
早稲田大学 理工学部 2018年度 合格最低点
先進理工 物理学科 232点
基幹理工 学系U 222点
先進理工 応用物理 221点
先進理工 生命医科 221点★
基幹理工 学系V 220点
先進理工 応用化学 215点
創造理工 経営シス 215点
創造理工 社会環境 213点
先進理工 化学生命 211点
先進理工 電気情報 207点
基幹理工 学系T 206点
創造理工 総合機械 204点
創造理工 環境資源 188点
>>12 理系で早慶文系とる奴はときどきいるけど、逆はいないだろ。
理系は社会もできるが文系には物理も化学もできないんだよ。
暗記がどうのじゃないんだよ。簡単なんだよ軽いんだよ社会は。
慶應理工志望者は滑り止めに慶應経済受けられるけど、慶應経済志望者は滑り止めに慶應理工受けられないよね
>>17 何の根拠もなく自演と決めつけてくるあたり頭の悪い私文に似てるね
慶應医>>>早稲田先進>早稲田基幹基幹≧慶應理工>創造理工>>早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済≧早稲田商>早稲田社学国教>早稲田文文構≧慶應商>早稲田教育≧慶應文>早稲田人科≧慶應総政>慶應環情>>早稲田スポ
慶應医>>>早稲田先進>早稲田基幹基幹≧慶應理工>創造理工>>早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済≧早稲田商
>早稲田社学国教>早稲田文文構≧慶應商>慶應薬>早稲田教育≧慶應文>早稲田人科≧慶應総政>慶應環情>>早稲田スポ慶應看護
>>19 それが分別のある人間の評価だね。文系の細かい序列は知らんが
>>19 概ね同意。
ただ、慶應商、文のみ意見が分かれる可能性有り。
>>13 東工大が物理化学のみ指定だから生命系が不人気な一方で、早稲田はそうではないからね
じゃあなんで単発IDの奴らが皆んなで同じようなレスしてんだよwww 一人でこんなアホみたいなことしてて悲しくないのか?
>>24 知らねえよ。自演してないからこそなおさら知らねーよ。
知らんけど理工が難しいってのは割とコンセンサスなんじゃないの?
早慶理工最易の早稲田創造理工環境資源や、慶應理工学門2あたりでも
早稲田法や慶應経済より総合的難易度は上
因みにスレタイには同意
・文系の方が理系より母集団のレベルが低いにも拘わらずほぼ同偏差値帯
・加えて文系は理工より科目数が1〜3も少ない
最早勝負にすらならない
>>25 理工が難しいのなんてみんな知ってるが、文系から見ればよく分からない。
理系と文系を混ぜた序列はややこしいからやめてくれ
>>25 だから文系と理系を比較してんのがナンセンスだっつってんだよ
理系の方が科目数多くて文系学部を滑り止め受験できるっていう理由をなんも関連性のない難易度に絡みつけてるあたり低脳なんだよ
>>30 そういったことは偏差値よりはるかに難易度に関連性があるが?
偏差値は文理別々だが、科目数だの滑り止めだのって話は文系と理系というものが両方あって初めて成り立つ話だからはるかに難易度に関連するわ
>>30 文系と理系を比較することがナンセンスとかいうやつ多いけど、その根拠は何?言ってるだけじゃんいつも
>>31 よく読め
(そもそも文系の母集団の方が低いのにも拘わらず)
(更にほぼ同偏差値帯で←ここ大事)
科目数が少ない
だぞ
科目数が多ければ偏差値50でもエライみたいなトンデモ理論は展開してないはずだぞ
>>31 科目数=難易度とは言ってなくね。
科目数は難易度に関連するが等価だとは言ってねーよ。
東大京大理系は早慶文系上位学部でも数学選択可能なとこならわりと受かるでしょ
逆にこんな当たり前の事に喰ってかかるヤツが居ることに驚いてるけど
私文専願の方かな
>>30 文系だけだろうが理系だけだろうが偏差値なんて試験が1つあれば算出できるだろうがあとなんで文理両方揃わないと滑り止めが成立しないのかな?w
私立は文系は文系科目のみ、理系は理系科目のみで受験できて受験生はそれぞれ得意な方に行ってそれぞれに文系の難易度、理系の難易度が別々にあるんだからそれを比べるのがナンセンスって言ってるんだが
>>38 文が支離滅裂だけど、そもそも偏差値の概念を勉強しなおすことを薦める
まず統計値を出すためには母集団をハッキリさせなければいけなくてだな
>>34 文系のが母集団低いってのはお前の根拠もない妄想だろ
やっべーな、私文ってマジで慶應法>早慶理工とか思ってんのかw
一周回って面白いわ
>>38 頭悪すぎない?
いま予備校が出してる偏差値は文理がそれぞれ全く違う試験を受けたものからそれぞれ出してるから直接には全く比較できないわけ
文理跨いでの滑り止めは文系学部と理系学部両方があって初めてできるものだからだろ
>>41 ちょっとググればそんな資料幾らでも出てくるから自分でググればいいし
そもそも勉強できないのに理系行くやつなんか居るか?
ある程度の進学校出身なら学年の文理比見れば体感ですら判ると思うが、私文アゲしてる奴の出身校なんてお察しか
文理の比較をしてはいけないなら文一と理三の難易度比較をしてはいけなくなるんだが
>>39 その文系科目や理系科目を勉強してある程度の成果を上げる際に必要な労力に違いが生じてるわけ。そもそもその科目の数が違うしな。そういった違いが難易度の差を生み出してるのは間違いないわけでそれを推測しようってわけ。
君にとってはナンセンスかもしれないけど、世界大学ランキングでは文理ひっくるめて総合順位出してるし、そんなに認められてない考え方じゃないんだよなあ
俺は詩文をあげてるつもりないんだが…
理系と文系の難易度に優劣つけてる点に疑問を呈しただけなんだよな…
因みに俺は早稲田理工だけどこんな下らんスレが立ってたから「下らない」と主張しただけ
それを何でもかんでも詩文ageとかもはや病気だろ…
>>44 そうそう。灘なんかは8割が理系って言うしな
>>45 国立は試験に共通性があるだろ…文系も数学を課され理系も国語を課されるだろ
>>50 もはやここまでくると釣りにしか見えんな
教養の統計学の講義ちゃんと聞いてたのか?
>>50 文系は数Vと理科2科目を課されず、理系は社会二科目課されず国語の問題が減る(東大の場合)
十分違うじゃないか。きみの"共通性"というのはどこから有効なものになるんだね?
>>53 理工は統計学必修じゃないぞ
たしかに偏差値等の点は出まかせを言ったかもしれんが、なぜ文理の比較がナンセンスだという主張にみんな顔色変えて詩文キモすぎワロタとか言ってるんだ素朴に疑問なんだが
理系に統計学が「必修か否か」の話してる時点でモグリ確定だろ
統計わかんないでどうやってレポート書くんだ
>>55 数学に共通問題でとるやん
国語はあんま詳しくないけど、センターだって受けてるんだし、そもそも国立は総合力が問われる点では私立よりかは難易度に甲乙をつけることはまだ可能だろ。実際それもナンセンスなことだと思うけど
それに対し私立理系と文系の共通点はどこにあるんだい?
>>58 それは大学に聞いてくれ
俺も統計学は必要だと思うわ、だるいから授業とらんけど
>>59 国立の文理難易比較もナンセンスだ、って意見を最初に言っておくべきだったな
>>60 特定怖いンゴ!てか単純にだるい
どーせwasedaの部分見せてもスポカ認定されるだけやしw
私文アゲしてる連中なんてこんなロクでもないのしか居ないのか
>>67 学籍番号の下に学部あるから見せれない学生証は想像に任せるわ
ところであなたの学歴は?
うーん
東大は― とか言ってる奴が先に東大の学生証見せるべきじゃね?ふつうw
>>59 >
>>55 >数学に共通問題でとるやん
>国語はあんま詳しくないけど、センターだって受けてるんだし、そもそも国立は総合力が問われる点では私立よりかは難易度に甲乙をつけることはまだ可能だろ。実際それもナンセンスなことだと思うけど
>それに対し私立理系と文系の共通点はどこにあるんだい?
数学に共通問題出てるから何?俺は数Vの話をしてて共通問題は数V含んでないが?
私立よりも共通性があるのは確かだが、どの程度の共通性から有効になるんだよ。って話。
は?国立はまだ比較てできるんだったんじゃねえのかよ困ったら"ナンセンス"しか出てこないんだな。まさに"ロジック"じゃなくて"センス"で動いてるんだな文系って
>>68 学籍番号だけ紙で隠せばいいじゃん
俺が学生証出したら君も出すかな?
そもそも俺は出す義理が無いけどな
大学名なんて名乗ってないし
東工大合格者の半分以上は早稲田理工に合格できないんだから
東工大とか早稲田よりバカじゃんw
>>73 東工やるな!俺は落ちたわ…
俺は誰の学生証も興味無いからださなくていいよ
早稲田よりバカだしキモヲタの聖地だしコンパは誰もしてくれないし
よく東工大でからんでこれるな くっさw
>>74 そんなデータ知らんが、俺は両方受かってるからどうでもいいわ。
>>75 学生証で学籍番号が云々言うなら実験書とか教科書とか晒してみ
>>78 そんないうならあげてもいいんだけどあげ方がわからん…
>>15 これ
今まで気付かなかったけど笑えるw
ちな早慶理工無理ぽは理科大カッコ悪い(ってかそこまで落とさなくていい)は慶経だよね
反論してきてる連中の支離滅裂さから見てもこれは非医では理工が最上位で確定ですかね
当たり前だけど
>>83 東工大下半分は早稲田受けれなくて理科大受けてる程度のバカやんw
早慶理工と東工の当落選が近いのは確かだが、きわめて近いからこそ合格者なら早慶どっちかには最低でも受かってるだろ
>>82 いつもROM専だから許してンゴ!
もうレスバする気なくしたわ、でも文系理系難易度比較は本当に馬鹿げけるからな。そもそもなんで東工大の人間が私立の序列にあーだこーだ言ってんだよ
>>83 だよな。データ持ってないから知らんが周りの感じだと受かってるやつの方が明らかに多い
おまえら5ちゃんのやりすぎでたかが工業大学に夢見すぎだバカw
>>71 まじ質問いいかな
わいは後期蹴って早稲田理工なんだが、東工行って人生楽しい?(煽りじゃないからね)
>>91 ちなみに早稲田は理工でも文系のやつと連もうと思えば余裕だし超楽しいぞ
>>93 >>1は蹴った早慶理工の価値を客観的に知りたかったんだろ
普通に完勝だから安心して良いよ
国立まで行って私立の順序にあーだこーだいって学校も楽しめてない可哀想な奴は忘れて寝るわ、じゃーなー
>>93 ありがとう
この流れをマッマに見せて納得してもらうわ
一年経ってもまだ後期蹴ったことグチってるんで
ID:xhWKISmxとかいう早稲田理工を騙る私文がピエロになるスレ
親的には早稲田理工の学費が高いから不満があるんやろな
進研模試だけどおもしろいのあったわ。
合格者の高1,2のときの成績(平均点・平均偏差値)
高1のときは受験者全体の平均
高2以降は「文理別」に集計
同じ科目・同じ問題・同じ配点でも、高2になって文系・理系母集団別にして偏差値出すと文系は大きく上がり、理系は下がる。
文理別に偏差値出すと英国数で221点の文一は偏差値81.3なのに対し、文一よりも高い222点の理二は偏差値74.7にしかならない
高1生7月(英国数300点満点:偏差値は文理共通) 平均点116.8点
平均点 偏差値
東大文一 237点 76.1
東大文二 233点 75.2
東大文三 229点 74.4
東大理一 241点 77.1
東大理二 234点 75.5
東大理三 258点 80.9
↓
高2生7月(英国数300点満点:偏差値は文理別) 文系平均点92.8点、理系平均点113.1点
平均点 偏差値
東大文一 221点 81.3
東大文二 220点 81.0
東大文三 215点 79.9
東大理一 226点 75.7
東大理二 222点 74.7
東大理三 252点 81.6
>>96 文系と連むくらいのことで人生楽しくなっちゃう君のが可哀想だわ。東工大落ちて残念だったね。
てか学生証も出せねーやつは黙ってろカス
東大京大工学部志望って後期受けるとこないよな確かに
東工大って言っても生命だけだし
京大工学部のボーダーはかなり楽だから東大苦しいなら
チャレンジせずにそっち受けろとは思うけど
っていうか理系優秀層って同じ大学なら
文系より学力的には優秀だって自負がどこかにあるもんじゃないのか
自分はある
ただコミュニケーション力みたいなものは劣る
>>103 わいは東大落ちなんで院で東大はみっともないから止めてくれと言われている
あんまり勉強に興味ないから学部で終えてもいい
気が変わったら理工院上がって留学かな
なんか昔に予備校の調査データ見た記憶が
早慶の一般で専願は受からない
入学者にインタビューしたら全員が東大京大東工大落ちのどれか
記念受験でなくマジ東大理12挑戦者でも早慶理工に滑り止まらず理科大になったりする
そういうことから早慶理工は文理問わず全私立の中で別格
>>109 科目絞って徹底的に対策した専願が受からない
つまり早慶理工受かるには才能が必要
前述のデータ補足で
合格は皆過去問1〜2年くらいしかやってない
>>111 合格者だけど過去問まったくやらんかったわ
想像より難しかった
難易度と負担は全く別問題やろ
詩文専願が英社に全てを注いだらそこそこのレベルになるし特に慶應は捻くれた問題ばかり出すから東大レベルでも無対策だとキツイ
理系はそもそも専願がほぼおらんし科目も多い分国立対策が通用する
理工が最難関なのは当然としても(受験者層では)、今年の慶應の物理はあかんよ。
慶應無双!
「女子大生に聞いた、彼氏にしたい大学ランキング」
●1位:慶應義塾大学 !
・お金持ちでイケメンなイメージ(北海道/大学1年生/女性)
・慶応ボーイという響きがいい(兵庫県/大学院生/女性)
・おしゃれでかっこいい人が多そう(三重県/大学1年生/女性)
・一流企業に就職できそうな人がたくさんいそう(東京都/大学4年生/女性)
・やっぱり慶應ボーイに憧れる(兵庫県/大学4年生/女性)
「慶応ボーイ」というブランドはどうしても惹かれますよね。家柄がしっかりしていて、将来有望な人がたくさんいそう!
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/30643
・
・ ※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大学医学部卒・51才)・・・「独身」 自称進学校でも早稲田政経は普通に出るが早稲田理工は東大受けるやつが確保した程度で本当にむずい
自称進学校でも早慶理工合格者は出るよ
才能が要るって言うけど、どんな才能が必要なの?
>>97俺も今年、東工大だめだったら後期蹴って基幹理工行くよ
春: 東工と早慶理工なんか比べるのもおこがましいほど大差がある。そもそもセンター科目がどうのこうの
今: 早慶理工は東大東工落ちしかいない。僅差。
国立合格発表後: 東工と早慶理工なんか比べるのもおこがましいほど大差がある。
やっぱり私大で慶應医に次ぐ2番手は、早稲田先進理工生命医科で決まりか?
慶應医>>>早稲田先進>早稲田基幹基幹≧慶應理工>創造理工>>早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済≧早稲田商
>早稲田社学国教≧慶應商>早稲田文文構≧>慶應薬>早稲田教育≧慶應文>早稲田人科≧慶應総政>慶應環情>>早稲田スポ慶應看護
>>125 確かに慶應医が頭一つ抜けているけど、早慶以外の私大医学部も、慶應の他学部や早稲田超えしてるところは結構あるな。
「私大の医学部以外の学部でトップは、早稲田先進理工生命医科で決まりか?」とすべきだったね。失礼。
慶応法と慶応理工W合格がほぼいないから結論出ないっしょ
>>127 まーた滅茶苦茶言ってら
34辺り読めよ
そもそも慶応法なんて早稲田政経にすら勝ててないじゃん
早慶は文系と理系で大学のイメージがまるっきり全く違うからなあ
ただ世間的な「早慶」は文系のことを指すと思われ
早稲田政経:東大京大(理系含む)落ちが多数いる
早慶理工:東工阪大どころか名大理系落ちでも受かる
はてさて
>>131 流石に草
私文必死だな
名大理系落ちで合格とかいう超レアケース持ち出す前に、その低い募集団と少ない科目数なんとかしたら
>>131 そもそも東大京大阪大名大でも文系より理系のが難しいからな。比較の仕方が適切でないね。
先進理工の生命医科か物理だな
ふつうに2次偏差値京大並み
ソースは駿台
東大京大で国語やってれば理系から経済やら政経も受けられるけど
その場合だと理工とどっちが難易度高いんだろうな?
比べるならこうじゃないか?
これなら知りたい
>>4 慶應法って昔は阿法学部って揶揄されてたのにな
>>136 数学理科に比べて国語は手薄になるし受かりにくいのは政経じゃね
英国社全振り専願勢も沢山いるし
政経のが難しいって意味じゃなく
世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価
*20種類の世界ランキングを用いて作成
1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)
慶應医と早稲田所沢・慶応看護以外はどこもだいたい横並びでは…?
>>6 普段国立を「科目数だけしか取り柄のないザコクw」とか煽ってるくせにその国立と同じこと言ってて草
慶応法が簡単というなら東工大と早慶理工と慶応法全合格してみてよ
>>144 詩文が難しいというなら慶応法専願者に東工大と早慶理工合格させてみてよ
>>103 そのまま早慶の院にいけば、入学金とか軽減されて、結局二年間の学費と入学金その他諸々の経費の合計費用が他の国立の大学院に行くのと変わらない費用に設定されている。
野球で例えると早稲田理工系が3番バッターで慶応法が抑えのエースみたいなもんか
3番バッターに抑えやれって言われても投げられるだろうが抑えられるかは微妙だよなw
難易度は知らんがブランドは慶医除いたら間違いなく慶経だろ
>>146 修士2年間
国立:1,353,600
早稲田:2,270,000〜2,530,000(入学金除く)
慶応:2,145,100
>>141 それ。東京一工の方が上だが早慶非医の中では理工が1番難しいってことだな
河合塾最新偏差値
67.5 早稲田先進理工(生命医)
65.0 早稲田基幹理工(学系T、U、V)、早稲田先進理工(物理、化学、応化)、早稲田創造理工(建築、社会、経営)、慶應理工学門3、4、5
62.5 早稲田先進理工(応物、電生)、早稲田創造理工(機械、環境)、慶應理工学門1、2
>>141 入学優先度なら負けてるだろうが難しさの話してんだろ?
東工は完全に早稲田最難関に負けてるぞ
河合塾偏差値 2009年
67.5 早稲田先進理工(生命)
65.0 早稲田先進理工(化学、応化) 慶應理工学門1、3,4
62.5 早稲田先進理工(物理、応物、電生)、早稲田創造理工(建築、機械、経営、環境)、早稲田基幹理工(一括募集) 慶應理工学門2.5
60.0 早稲田創造理工(社会)
河合塾偏差値 2011年
67.5 早稲田先進理工(生命)
65.0 早稲田先進理工(物理、化学、応化、電生) 慶應理工学門3.4
62.5 早稲田先進理工(応物) 早稲田創造理工(環境) 早稲田基幹理工(一括) 慶應理工学門1.2.5
60.0 早稲田創造理工(建築、機械、経営、社会)
河合塾偏差値 2013年
67.5
65.0 早稲田先進理工(物理、化学、応化、生命) 慶應理工学門1.3.4
62.5 早稲田先進理工(応物、電生)、早稲田創造理工(機械、経営、社会、環境) 早稲田基幹理工(一括) 慶應理工学門2.5
60.0 早稲田創造理工(建築)
まーた受かりもしない大学の議論かよww雑魚ばっかじゃんwww
>>138 学校の資料(過去6年)によると文理両学部合格者は全員理系だった
慶応経済と商に受かったけど、法はかすりもしなかった
なんなんだあの問題はw
世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価
*20種類の世界ランキングを用いて作成
1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)
Times Higher Education World University Rankings 2019
国内ランク
<指定国立大学>
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大
イノベーション
世界大学ランキングbyロイター 2019
世界ランク
16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
31位「東北大学」
43位「東京工業大学」
lud20251030105742このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1551539531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・受サロ再受験部
・【大学選び】大学によって就職先の公開度が異なる件
・ワイ高2「今日もワタク煽るか〜w」スレタテー
・第二回全統マークってどんくらいで偏差値60超えるの?
・【合格発表】2020年度東大受験総合スレpart.9
・【受験生集合】国立大学落ちたら地元ワタクでよくない?【地方民集合】
・学部の友達いなくても余裕だよな?
・東京一工に問う、実際モテる??
・早稲田大学商学部
・男女差別に物申す!
・偏差値50台の公立高校から慶應義塾大学商学部に現役合格←これのイメージ
・高校化学って高校物理とかと比較してなんでこんなに学習量が多いの?
・早稲田の政経法って
・現役生のお前ら!
・【5Sのエース】静岡大学vs慶應義塾大学【性獣】
・高2なんだが国語日本史の参考書ルート組んでくれ
・10月に戻って指定校で早稲田政経か慶應法行けたらどうする?
・【偏差値55.0】10年前から法政は法政だった
・学力的信用は全てのワタクより地方国立の方が上という事実
・ワタクって性犯罪者輩出しすぎだろ… これもう名門大学として世界に誇っていいだろ…
・【確認】関西私大入学優先順位、同志社>関学>立命>関大【入試始まる】
・【速報】志願者数減少20大学 1位 中央 2位 日大
・(慶経卒)櫻井翔が鼻糞だと思ってそうな大学
・香川→香川県庁vs早稲田→三菱商事イラン駐在
・【悲報】早慶叩きの本質をたったの1レスで過不足なく表した名文が書き込まれる
・すまん超激かわJKだが日大って素点何点取れば受かる?
・上の大学目指すならとりあえずやっとけって問題集ある?
・【悲報】東進ハイスクールさん、共通テストレベルの模試で数IIBの平均が30を下回る
・電気通信大学、東京農工大学は高学歴か?