正解
塾なんて時間の無駄。参考書で進めていくのが一番効率がいい。
>>3 まさにそれで塾はやめた
けど社会で必要なのは積極的に先生と関われる力だなと最近思う
この内容でなんで10月にスレたてすんだよ。
3月〜5月とかなら自然だけどよ。
>>9 怒んないで
塾辞めたの高2のこの時期だからちょっとは役に立つかも
京大受験層が学校の授業を理解出来ないとかはあり得ない。予備校で難問を解くと言っても1時間3問程度
1人で解いたら1時間あったら沢山解ける。京大レベルなら自分に合った参考書を選べる力もある。
京大受験層が学校の授業を理解出来ないとかはあり得ない。予備校で難問を解くと言っても1時間3問程度
1人で解いたら1時間あったら沢山解ける。京大レベルなら自分に合った参考書を選べる力もある。
自分でできるならそれが一番だよな
今は参考書もいいの揃ってるんだし
>>1も京大受かるぐらいだし周りも優秀で困ったことがあれば聞けるだろうし
★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★
進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年10月23日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)
70◆大阪(文)、○一橋(法)
69◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
68☆神戸(法)、
67■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・心理)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)、△横浜国立(経済)、☆神戸(経済・数学)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経営)、☆神戸(経済・英数)
63▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人間・障害科学)