◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應法政だけど質問ある? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1583230887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:21:27.07ID:7Ue8of7u
暇だから質問答えるやで
2名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:27:00.56ID:R47L2oEY
法政大学?
3名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:28:18.11ID:7Ue8of7u
法学部政治学科
4名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:30:54.15ID:knSjd71Q
内部進学者って優秀?
5名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:36:36.45ID:c+SZIAt9
女の子は可愛いの?
6名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:40:46.45ID:NhPUyz3U
幼稚舎上がりはやっぱり馬鹿?
7名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:52:22.53ID:w5JRu1Jb
一般で入学予定なんだが
今準備すべき物とかある?
8名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:58:42.32ID:l+6CmZOR
小論文なにやった?
9名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:58:58.57ID:R47L2oEY
マンコ舐めたことある?
10名無しなのに合格
2020/03/03(火) 19:59:54.07ID:99TB0hia
>>9
あるけどあまり好きではない
11名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:05:12.03ID:plHizwR2
>>10
下ネタしか答えてなくて草
12名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:06:23.10ID:7Ue8of7u
すまん、わいは今春入学者なんや…
紛らわしくてすまんな…
13名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:06:52.49ID:262QJW21
なるほど。最近、英語めちゃめちゃ簡単になってない?
14名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:06:59.08ID:J6HA14/L
ロールズ読んだ?
15名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:08:00.08ID:7Ue8of7u
>>8
小論文はネタ本読んで赤本を一周解いた
特に添削なんかはしてもらってない
16名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:09:34.55ID:7Ue8of7u
>>13 英語は去年よりは簡単だったな。
>>14 正義論かったけど一回も開けてない
17名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:11:01.93ID:w5JRu1Jb
なんだ同期かよろしくな
18名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:12:13.94ID:U9J/2K80
一般入試(センター利用や全学部入試を除いたもの)合格者の平均偏差値らしいんだけど、
感覚的にはこんなもんだと思う?


進研模試 合格ライン2018 
2018年度入試結果調査 生徒用資料【高3生・高卒生用】

センター利用合格者を含まないベネッセ駿台合格者平均偏差値(英・国・社or数)
※ 付は、数学必須

早大・政経・政治:72.5>
早大・政経・国際政経:72.3>
慶大・法・政治:71.2>
慶大・法・法律:71.1>
早大・法:70.9>
早大・政経・経済:70.7>
上智・法・法律:70.4>
上智・法・国関法:70.1>
※ 慶大・商A:69.7>
早大・社学:69.5>
早大・商:69.1>
※ 慶大・経済A68.9>
中大・法・法律:68.5>
上智・経済・経営:68.1=明大・政経・政治:68.1>
上智・法・地環法:68.0>
立教・法・政治:67.5>
ICU 教養:67.4>
※ 上智・経済・経済:67.3>
中大・法・国企法:66.3>
同大・法・法律:66.2=立教・経営:66.2>
明大・法・法律:66.1>
立教・法・法:66.0=中大・法・政治:66.0>
青学・国政:65.8>
明大・経営:65.6>
明大・政経・経済:65.4>
立教・法・国ビ法:65.2>
...
19名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:12:41.06ID:7Ue8of7u
よろしくやで
20名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:15:30.75ID:7Ue8of7u
>>18
marchは受けてないから知らんけど、大体あってるんじゃね?
早慶の中ではやっぱり政経と慶法がトップで慶法は国立が併願しにくいから政経に若干劣る、みたいな
21名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:17:27.06ID:Le1RISvV
早慶しか受けてないタイプか
最悪、浪人上等って感じだったの?
22名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:21:21.50ID:7Ue8of7u
スマホから投稿だからid変わるけどイッチやで
滑り止めは同志社1学部受けた
23名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:22:12.03ID:7Ue8of7u
idって媒体変えても変わらんのか
知らんかったわ
24名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:23:18.50ID:IQwS/8TT
>>23アホなん?
25名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:24:19.40ID:Le1RISvV
Wi-Fiに繋いでるんならID変わらんな
関東住み?
26名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:24:56.49ID:7Ue8of7u
初めて書き込むから無知なんや
許してクレメンス
27名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:25:34.09ID:7Ue8of7u
>>25
関西
28名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:45:01.00ID:Eigsq8FV
>>1
受験会場に可愛い女の子結構いた?
29名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:53:07.54ID:7Ue8of7u
法は、ワイは東大受けるンゴォォォォォォォォみたいなやつが大勢いた。
かわいい子が多かったのは商BとSFCかな
30名無しなのに合格
2020/03/03(火) 20:54:54.93ID:3DpvxQCO
月並みだけど
受験のとき使った参考書とか教えてよ
3科目
31名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:02:37.03ID:7Ue8of7u
塾無しやったから沢山あるけど特によかったものだけ書く
英語
鉄壁 パス単準1 解体英熟語 ポレポレ やっとき700 桐原1000 パラグラフライティング
パス単1
32名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:08:14.58ID:7Ue8of7u
世界史
山川用語集 実力をつける100 荒巻の見取り図

国語
読解力の開発講座 古文上達45 中堅私大古文演習 首都圏難関私大古文演習 漢文ヤマのヤマ
33名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:13:35.05ID:WqNo22G5
高校の偏差値教えて
34名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:16:49.61ID:7Ue8of7u
みんなの高校情報で見てきたら68やったわ
ちな公立
35名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:19:54.76ID:3DpvxQCO
>>32
世界史は用語集の暗記とかまでした?
過去問で出てわからないところを確認したくらい?
36名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:22:58.05ID:vBzL5yLi
他大学の法学部にいる者だけど
なんで慶應の法はあんなに英語重視なんだろう
うちの大学の法学部は他の学部と比べても英語使わない方なのに
37名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:30:56.36ID:8QypLU9G
弘中アナと同じで羨ましい
38名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:38:21.05ID:l+6CmZOR
早稲田うかった?
39名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:40:57.30ID:l+6CmZOR
俺もインスタの自己紹介文

Faculty of Law Keio univ.

みたいにしてえ…
40名無しなのに合格
2020/03/03(火) 21:52:16.77ID:7Ue8of7u
>>35 用語集の説明文までは覚えられなかったけど、細かい人命・地名は覚えるようにした。
正直12月からは用語集と過去問しか世界史はしてなかった。
>>36 なんでか知らんけど、不思議と私文って大体どこも英語重視よな。
>>37 ググったらめっちゃ可愛かった。ただもう大学にいないのが残念…
>>38 早稲田は3つ受けて2個補欠で1個合格
>>39 受験前はあこがれてたけど、いざインスタ見てみるとみんな控えめだったよ笑。ただガチで「keio
low」がいてビビったww
41名無しなのに合格
2020/03/03(火) 22:19:23.08ID:3DpvxQCO
ありがとう
ちなみに早稲田はどこ受かった?
あと早稲田の試験当日どのくらいできた?何割ずつくらいとれたか覚えてたら教えてほしい
42名無しなのに合格
2020/03/03(火) 22:51:59.13ID:l+6CmZOR
慶法の文法えぐくない?
43名無しなのに合格
2020/03/03(火) 22:55:00.46ID:7Ue8of7u
>>41 教育公共と商受かったで。教育は英語9割 世界史7割 国語7割 。商は英語9割 世界史8割 国語7割。体感でこれくらいやったで。
44名無しなのに合格
2020/03/03(火) 23:02:09.56ID:mesQwupd
早稲田なんで出てきたw
もはやネット掲示板で暴れるしか手立ての無い負け犬早稲田♪
45名無しなのに合格
2020/03/03(火) 23:04:44.64ID:7Ue8of7u
>>42 文法弱いから比較的簡単な長文で満点を取るようにしてた。文法が弱いのが原因で恐らく早稲田社学落ちたと思われ笑。
46名無しなのに合格
2020/03/03(火) 23:16:30.90ID:3DpvxQCO
>>43
早商来年受ける予定なんだけど
世界史についてアドバイスほしい
正誤とか論述とか
47名無しなのに合格
2020/03/03(火) 23:18:29.18ID:Fux8XHRV
他学部にくらべてチャラいやつ多め?
48名無しなのに合格
2020/03/03(火) 23:31:10.72ID:7Ue8of7u
>>46 早稲田商の世界史は基本的な事項しか聞かれないから演習を重ねるべし。でも論述で現代史がえぐいのが出ることが多いから、現代史の部分は特に世界史の資料集とか政経の教科書を熟読するのがいいと思う。
49名無しなのに合格
2020/03/03(火) 23:34:29.53ID:KEBv+Nsn
>>44
負け犬はお前だろ
50名無しなのに合格
2020/03/03(火) 23:35:22.76ID:7Ue8of7u
>>47 まだ入学してないからわからんけど、Twitterとかインスタ見てると文とか商がチャラくて法と経済がそこまでなイメージ
51名無しなのに合格
2020/03/03(火) 23:36:49.57ID:7Ue8of7u
いっちは寝るわおやすみ
52名無しなのに合格
2020/03/04(水) 08:45:20.17ID:NdQfx2YV
素直に慶応法学部で質問受ければ良いと思うんだけど
法政とか法法とか分ける意味あるのかな?ひょっとして入試科目違うの?
53名無しなのに合格
2020/03/04(水) 14:08:17.86ID:q7L+B/ET
慶應の法学部受ける人ってだいたい学科まで言うよ。
法律学科と政治学科でカリキュラムや合格最低点にわりと大きな差があるし。
54名無しなのに合格
2020/03/04(水) 14:30:15.26ID:RVKcSD22
>>52
合格最低点はそこまで変わんないけど、カリキュラムは全く違う。別学科というよりかは別学部って感じだよby慶法
55名無しなのに合格
2020/03/04(水) 14:59:40.20ID:q7L+B/ET
先輩かな?
政治学科の過去問とかって法律サークル入ったら手に入るもんなん?
56名無しなのに合格
2020/03/04(水) 17:33:36.86ID:NdQfx2YV
そうなんだ、慶応には全く及ばない大学出身なのでよく知りませんでした
解説ありがとう
57名無しなのに合格
2020/03/04(水) 18:53:47.70ID:IW8eQ+5l
かつての慶應義塾文系は、入試科目をコロコロ変更するのが常でした。

たとえば、
経済学部は1974年までは「英、数、国、社+小論文」でした。
その後、1975年から国、社の代わりに世界史、日本史、政経の知識を必要とする小論文が課せられました。
その後、「英、数、社の3教科」若しくは「英、社、論述ありの社会」の2教科の時代を経て、
「英、数、小論文」のA方式か、「英、社、小論文」のB方式の現在に至っています。

法学部は、1959年迄は現在の商学部A方式と同じ
「英、数、社」の3教科入試でした。
それが1960年から、数学の代わりに現代国語が課され、この年から1969年まで「英、国、社」の一般的な私立文系型の入試科目で入試を行います。
それから、1970年から『「英、社」の2教科必須+「現代国語か数学」から1科目選択』の3教科入試に移行し、
更に1973年から「英、数、現代国語、社会」の4教科必須の1次試験+「小論文、面接」の2次試験の体制となります。
この入試体制は1980年まで8年間続き、1981年から現代国語と数学を外す形で論述力試験が始まります。
また、1990年から、当時の石川忠雄塾長が音頭を取ってスタートした手前、
石川塾長の出身学部である法学部が付き合う形で「英、数、国、社」の4教科でセンター試験利用入試としてA方式入試を2011年まで行っています。
現在はこのA方式(センター利用)入試は廃止されています。
法学部では、数学は経済学部の近代経済学のように習得には必ず必要な教科ではないため、入試では選択科目として課しているところがほとんどであり、
私の知る限り、早稲田、明治はずっと英、国、社の3教科入試であり、
上智は1977年まで「英、国、社」の3教科で、
1978年から社会の代わりに数学を選ぶことも可能になりました。
中央は早くから「英、国、社or数」の3教科体制でした。
現在では4教科入試やセンター利用など多様な方式を選べます。
これまで、日本の私立大学法学部で入試科目に数学が必須だったのは、
1973年から1980年までの慶應義塾大学法学部だけです。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250918165621
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1583230887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應法政だけど質問ある? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
数学できないたすけて
岡山大学医学部医学科の難易度って医学部医学科のなかでは微妙な立ち位置??
國學院大学の印象あげて
大阪市立大学医学部医学科には誰か有名人はいますか?
神戸大卒ですが神戸大>早慶文系であってますか
また東大法学部最強時代が復活する?!
ーーー早稲田と明治のネット工作は強烈2ーーー
ついに早稲田大学が世界一の大学
英語長文の多読って何したらいいんですか?
外資系企業とかマッキンゼー、ボストンコンサルティングとか狙うには阪大京大神戸どっち?
【中堅国立】5s(新潟、信州、埼玉、静岡、滋賀)文系 VS MARCH【難関私立】
岡山大学vs大阪市立大学
イケメン東大生の稲井大輝君、海に行ってもマスクをしてる
都留文科大学卒って高学歴だと思う?
ザコク(東大以外の国公立大学の意)がおせち食っててワロタw w w
やっておき300でもさ割と難しいのもあるよな
早慶マーチ関関同立って今年も合格者数減らすってまじ?
愛知県だが南山と立命館なら南山だよな
楊木田英輝と朝倉未来
早稲田社会科学とかいう猿でも受かる学部
【悲報】受サロ、慶應と一橋はそんなに差がないという風潮が出来上がる
大東亜帝国でも世間では優秀だと思われる
ワタクって病気のことだよね?
浪人生ワイ、ムラムラが止まらない
九医の学生証
jjjjj
上帝=東京阪、下帝=東名北九
早慶は半年って言うけどさ
浪人で国公立しか受けない予定の人いる?

人気検索: 昔のロリ女子小学生マン js 生足 jb Young teen fuck ロリあうロリ masha babko video Candydoll teen グロ 11yo
03:56:21 up 6 days, 1:05, 3 users, load average: 111.26, 136.58, 140.90

in 0.1898500919342 sec @0.012207984924316@0b7 on 091816