◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
上位国公立医学部てどこら辺から? ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1663656266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東大京大阪大医科歯科名大東北九大
神戸千葉までだな
断トツ最下位は弘前
他は年によってコロコロ変わる
例えば秋田、山形、福島県医のどこが難しいかは年による
岡山は配点変更で二次重視になったせいで難易度上がったんじゃなかったっけ
>>5 新潟熊本長崎なんて駅弁と変わらん
大阪公立や横市の方がかなり難しい
お品書き 上智大学
1,新潟県知事と高級コールガール。知事は辞職。ピンクレディーは鼻高々w
【文春】女子大生が告白 新潟県知事・米山氏「買春」辞任へ★15
http://2chb.net/r/newsplus/1524134950/ 2,【ごめんねごめんね事件】
当時の上智大学法科大学院長だったN氏が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件。
「ごめんねごめんね」はN氏が行為中に発した言葉。
なお、N氏は責任を取って法科大学院長の職を辞したが、教授としては未だ上智大学に在職中である。
上智大学法科大学院法学未修者専用スレ
http://2chb.net/r/shihou/1367561596/ 3,美術評論家連盟会長で上智大教授の林道郎、元教え子の女性がセクハラで提訴。10年にわたり関係
https://news.yahoo.co.jp/articles/a73fc74f49d0ebfb0590952af48d19890d2641e9 路傍の石ころ大学 三流上智大学wwwwww
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1630831883/ 上智大学に転覆の可能性あり(・・?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1627183004/ なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
千葉法政経 70% 57.5(英国数)
横国経済 68% 60.0(英数)
千葉工機械 69% 57.5(英数理理)
千葉工応化 69% 57.5(英数理理)
横国理工機械 69% 57.5(英数理理)
横国理工応化 66% 55.0(英数理理)
横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw 駿ベネ
今年の駿ベネ
84.4 _ 東京大・理三
82.2 _ 京都大
78.6 _ 大阪大
78.1 _ 東京医歯大
77.3 _ 大阪公立大
77.0 _ 九州大
76.9 _ 名古屋大
76.1 _ 横浜市立大
75.8 _ 千葉大
75.7 _ 東北大
74.9 _ 岡山大
74.8 _ 広島大
74.5 _ 北海道大
74.0 _ 神戸大
73.9 _ 金沢大
73.8 _ 筑波大
73.8 _ 京都府立医大
72.4 _ 信州大
71.5 _ 奈良県立医大
71.3 _ 浜松医大
70.9 _ 名古屋市立大
70.6 _ 三重大
70.4 _ 新潟大
70.4 _ 滋賀医大
70.4 _ 鳥取大
70.1 _ 長崎大
70.1 _ 佐賀大
69.9 _ 群馬大
69.6 _ 福島県立医大
69.3 _ 熊本大
69.2 _ 徳島大
69.1 _ 鹿児島大
68.7 _ 岐阜大
68.5 _ 和歌山県立医大
68.2 _ 高知大
68.1 _ 札幌医大
68.1 _ 山形大
68.1 _ 香川大
68.1 _ 愛媛大
67.9 _ 富山大
67.8 _ 福井大
67.8 _ 宮崎大
67.4 _ 旭川医大
67.3 _ 大分大
河合合格平均
河合の合格者平均
栄冠めざして2021.VOL.1
記述 共テ
77.0 93.6% 東大(理三)
75.0 91.7% 京大(医)
73.5 89.9% 阪大
72.4 91.6% 医科歯科
71.2 88.7% 名古屋
71.2 86.0% 大阪市立
71.2 88.6% 九州
70.6 88.4% 神戸
70.1 87.3% 千葉
70.1 86.2% 奈良県立
69.8 87.8% 東北
69.7 88.1% 横浜市立
69.3 88.1% 北海道大
69.3 85.0% 京都府立医
68.8 87.8% 筑波
68.7 86.6% 岡山
68.3 84.4% 名古屋市立
68.1 83.6% 金沢
67.9 82.7% 長崎
67.9 84.0% 熊本
67.3 85.9% 山梨
67.3 84.0% 広島
67.2 83.8% 新潟
66.8 84.4% 鹿児島
66.3 84.1% 信州
66.1 84.0% 群馬
66.1 83.9% 三重
66.1 84.0% 滋賀医科
66.0 83.2% 鳥取
65.6 81.9% 岐阜
65.4 83.4% 富山
65.3 83.2% 浜松医科
65.3 82.3% 和歌山県立
65.2 84.4% 徳島
65.1 81.7% 大分
64.9 83.6% 山口
64.7 82.4% 札幌医科
64.6 82.4% 琉球
64.5 84.7% 山形
64.5 84.0% 福井
64.4 79.6% 愛媛
64.4 80.7% 高知
64.3 81.4% 宮崎
63.7 80.7% 福島県立
63.6 82.7% 旭川医科
63.6 82.1% 香川
63.2 83.4% 佐賀
62.2 83.0% 島根
58.4 78.6% 弘前
注意点
・集計対象は一般選抜合格者で学科単位。日程別・方式別ではない(=後期合格者も含まれる)
・記述偏差値は全統記述(第2回・第3回)のもの。両方受験している場合は平均値
・理系は英数理での集計のため国語の偏差値は含まない(東大京大名大山形医なども英数理のみの偏差値)
旧帝横市千葉神戸阪公京府まで
岡山広島名市筑波はギリギリ入らない
というイメージ
上位中位下位とするなら上位は16、17校
とするなら岡山あたりかな
面接次第でどうなるかわからないのに偏差値がある奴は弘前は受けないだろ
>>14 下位が圧倒的に多いのが国立医学部の構造
なんとしてでも国立医学部という人が多いからな
偏差値で言うなら河合で上位69以上中位66以上かな
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>13 まあこれなら「旧帝医学部やそれに匹敵する難易度の医学部」でまとめて良さそう
一応宮廷の東北医とか北大医でも東大理2や京大情報より下だからなぁ
正直医学部でも東大、京大、阪大、医科歯科だけって気もする
>>24 東北は定員減って難易度上がったよ
北大は広島岡山千葉横市などより明確に下
旧帝(北大除く)と医科歯科、神戸、千葉まで
ここまで。
★2023年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2022年6月23日更新 ●非医)
79 東大理三
78 京大医
77
76
75
74 阪大医 東京医歯
73
72
71
70九州医
69 千葉医 名古屋医
68 東北医 神戸医 広島医 大公医 山梨医(後期)
67 北海道医 金沢医 岡山医 横市医 京都府立医 奈良県立医 ●東大理1
66 筑波医 名市医 ●東大理2
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>26 20年でそこのラインに入る医学部は37から20まで減ったのか
地方国医では駿台受験をしてないのが大半
する必要がないからね
時間の無駄
だからあてにならない
駅弁医学部とか今や前期入試の横国理工建築より簡単やろ
河合塾のランクによるとな
一時期の東北大学医学部医学科は一学年140人とかいたからなあ
>>32 横国理工建築の偏差値いくつ?
駅弁でもいろいろあるからさ
神戸も駅弁だしさ
>>32 流石にゴミ同然の横国(笑)はない
阪医、医科歯科=東大理1
地底医、神戸医、千葉医=京大理、情報
阪公医、岡山医、広島医など=京大中下位、東工上位
信州医、新潟医、岐阜医など=東工下位
香川医、群馬医、富山医など=阪大理工
鳥取医、秋田医、琉球医など=東北理工、名大理工
弘前医、旭川医=九大理工
>>32 横国で62.5とか建築だけやんここより低い駅弁医は弘前ぐらいじゃないの?
>>36 ボーダーより合格者平均偏差値を見る方がいいぞ
ボーダーは医学部みたいに受験者が少ないと合否人数で変わってくる
河合合格平均
河合の合格者平均
栄冠めざして2021.VOL.1
記述 共テ
77.0 93.6% 東大(理三)
75.0 91.7% 京大(医)
73.5 89.9% 阪大
72.4 91.6% 医科歯科
71.2 88.7% 名古屋
71.2 86.0% 大阪市立
71.2 88.6% 九州
70.6 88.4% 神戸
70.1 87.3% 千葉
70.1 86.2% 奈良県立
69.8 87.8% 東北
69.7 88.1% 横浜市立
69.3 88.1% 北海道大
69.3 85.0% 京都府立医
68.8 87.8% 筑波
68.7 86.6% 岡山
68.3 84.4% 名古屋市立
68.1 83.6% 金沢
67.9 82.7% 長崎
67.9 84.0% 熊本
67.3 85.9% 山梨
67.3 84.0% 広島
67.2 83.8% 新潟
66.8 84.4% 鹿児島
66.3 84.1% 信州
66.1 84.0% 群馬
66.1 83.9% 三重
66.1 84.0% 滋賀医科
66.0 83.2% 鳥取
65.6 81.9% 岐阜
65.4 83.4% 富山
65.3 83.2% 浜松医科
65.3 82.3% 和歌山県立
65.2 84.4% 徳島
65.1 81.7% 大分
64.9 83.6% 山口
64.7 82.4% 札幌医科
64.6 82.4% 琉球
64.5 84.7% 山形
64.5 84.0% 福井
64.4 79.6% 愛媛
64.4 80.7% 高知
64.3 81.4% 宮崎
63.7 80.7% 福島県立
63.6 82.7% 旭川医科
63.6 82.1% 香川
63.2 83.4% 佐賀
62.2 83.0% 島根
58.4 78.6% 弘前
注意点
・集計対象は一般選抜合格者で学科単位。日程別・方式別ではない(=後期合格者も含まれる)
・記述偏差値は全統記述(第2回・第3回)のもの。両方受験している場合は平均値
・理系は英数理での集計のため国語の偏差値は含まない(東大京大名大山形医なども英数理のみの偏差値)
2022駿ベネ
84.4 _ 東京大・理三
82.2 _ 京都大
78.6 _ 大阪大
78.1 _ 東京医歯大
77.3 _ 大阪公立大
77.0 _ 九州大
76.9 _ 名古屋大
76.1 _ 横浜市立大
75.8 _ 千葉大
75.7 _ 東北大
74.9 _ 岡山大
74.8 _ 広島大
74.5 _ 北海道大
74.0 _ 神戸大
73.9 _ 金沢大
73.8 _ 筑波大
73.8 _ 京都府立医大
72.4 _ 信州大
71.5 _ 奈良県立医大
71.3 _ 浜松医大
70.9 _ 名古屋市立大
70.6 _ 三重大
70.4 _ 新潟大
70.4 _ 滋賀医大
70.4 _ 鳥取大
70.1 _ 長崎大
70.1 _ 佐賀大
69.9 _ 群馬大
69.6 _ 福島県立医大
69.3 _ 熊本大
69.2 _ 徳島大
69.1 _ 鹿児島大
68.7 _ 岐阜大
68.5 _ 和歌山県立医大
68.2 _ 高知大
68.1 _ 札幌医大
68.1 _ 山形大
68.1 _ 香川大
68.1 _ 愛媛大
67.9 _ 富山大
67.8 _ 福井大
67.8 _ 宮崎大
67.4 _ 旭川医大
67.3 _ 大分大
河合塾合格者平均京大阪大
東大71.0>>>京大67.0>東工65.6
2021 河合塾 英語 数学 理科 平均
東大 理一 73.4 70.9 71.1 71.8
東大 理二 72.8 68.7 69.3 70.3
京大 情報 69.9 68.7 69.7 69.4
京大 理学 69.5 67.6 69.1 68.7
京大 食品 72.3 64.8 68.5 68.5
京大 物工 69.4 67.2 67.5 68.0
京大 薬学 69.7 65.9 67.3 67.6
京大 電気 66.8 67.2 67.6 67.2
京大 資源 70.0 63.8 67.8 67.2
京大 地球 69.3 65.9 65.8 67.0
京大 生命 70.0 63.8 66.9 66.9
東工 情報 65.9 68.1 66.7 66.9
京大 建築 67.5 66.3 66.6 66.8
京大 食料 68.7 63.0 66.8 66.2
京大 工業 67.6 64.9 65.6 66.0
京大 森林 69.3 63.6 64.4 65.8
東工 生命 64.9 66.8 65.6 65.8
東工 理学 64.1 66.9 66.1 65.7
東工 工学 64.3 66.6 65.8 65.6
京大 環境 68.1 63.7 64.7 65.5
東工 環境 64.5 66.4 64.7 65.2
東工 物質 62.5 65.7 65.6 64.6
京大 健康 67.2 61.8 64.2 64.4
>>36 最近の岐阜医は名大理工くらいやぞ
信州新潟より1ランク落ちる
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
東京京都大阪医科歯科九州名古屋東北神戸千葉阪公横市あたりまでかな
岡大医とかステータスだろ
下位は地元以外で説明する時は大学名省くかも
岡大って確か他学部と共通問題だったかな?
二次簡単なのに上位というのはちょっとね
>>50 旧帝単価医以外は標準問題の国医は多い
それなら神戸も上位に入らないんだな
標準問題でも河合を見れば充分差がついてるだろ
>>44 2011年の岐阜医後期は98倍だったのに、、、
今はそんなレベル下がってるんか
東大・京大・阪大・医科歯科・九大・名大・東北・神大・阪公・千葉・横市
これ以外は、ふーんで終わり
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>53 名大理工はない
京大農下位東工ぐらいだな
>>58 京府医はここ2年でだいぶ落ちている
去年は共通も83%ほどじゃなかった?
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
駿台共通テスト模試 2022年度合格目標ライン 国公立大学医学部医学科偏差値(前期日程)
2022年8月8日更新
74--東京
73
72--京都
71--大阪
70--東京医科歯科
69--北海道、名古屋、九州、千葉、山梨(後期)、大阪公立、神戸
68--東北、筑波、横浜市立、京都府立医科、岡山、広島
67--新潟、金沢、岐阜、名古屋市立、三重、奈良県立医科、長崎、熊本
66--札幌医科、群馬、富山、信州、浜松医科、滋賀医科、和歌山県立医科、鳥取、山口、
――徳島、鹿児島
65--山形、福井、愛媛、大分
64--旭川医科、弘前、秋田、福島県立医科、島根、■香川、高知、佐賀、宮崎、琉球
上の表で言うと68以上が上位
67と68が中堅、それより下が下位って感じがするな
>>62 ドッキングで見ないとね
岐阜なんか記述ではだいぶ低いよ
岐阜への粘着すごいなw
愛知県立旭丘高校から現役でどれだけ合格できることか
一方で岐阜高校からは大量に合格できる
国公立医の闇は深いんだよ
偏差値だけでは語れない
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>1 学閥や協力病院数からすれば、普通に旧帝大及び旧六医相当(戦前からの旧制医科大学)だろう。
すなわち、
東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋、新潟、岡山、長崎、千葉、金沢、熊本、京都府立医科。
【関東】東大・医科歯科・千葉・横市
【関西】京大・阪大・神大・阪公
【地方】東北・名大・九大
>>69 北大除くなら阪公もじゃね。あくまで難易度だけの話だけど
>>70 じゃあ神戸は上位じゃないんだな
合格平均偏差値で見るなら熊本長崎なんて地方医レベルだし
>>50 そんなん神戸大医でも当てはまるでしょ。
俺、神戸大医と岡山大医はそこまで差があるとは思わない。旧6医の名門だしな。岡山大医は。
東広島〜岡山〜西兵庫では岡山大医学部卒の医師は王様、神様だからな。逆に神戸大医は兵庫県では微妙。神戸大医学部卒の医師ってびっくりするくらい田舎で働いてる。
兵庫県民だけど
姫路とか相生でそんなこときいたことない
>>75 姫路だったら「医者やったら岡大やー!」って感じだよ。
神戸だったら神戸大医なのかも。
>>74 逆だろ
姫路などの兵庫西部田舎は岡山
神戸市や三宮など都市部は神戸
田舎に飛ばされたくなかったら神戸だよ
伝統を軽視するZ世代は旧六とかゆう田舎医に興味はないよ
旧医専の神戸や阪市、横市がどんどん上がっている
>>74 岡大工学部と神戸大学工学部って結構なレベル差があると思うけど
受験生のレベルが違うんだから同じ標準問題だとしても岡山より神戸の方が難しいでしょ
てか旧帝大も北大や九大は標準問題中心とされてるし
神戸北大九大に比べると岡大の問題は簡単と言えるのでは?
>>74 それって岡大にいくと兵庫の西まで飛ばされるリスクがあるってことだぞ
むしろ関連病院たくさん抱えてることが医局員にとってメリットになることあるのか?
関連病院が多いと医局員が多くなって指導も当たり外れがあるし、僻地に飛ばされるリスクもあるし
むしろ過疎地である広島北部や兵庫北部は鳥取大、広島東部や兵庫西部は岡大がやってくれるので広大や神大のお得感あるよ
基本関連病院が多いからって喜んでるのはそのまま大学に残って研究する人や幹部位でしょ
ほとんどの医師にとっては研修医時代に大学で一年二年働く程度なんだから、関連病院がどうこうなんてあんまり関係ない話だな
>>84 医師になるだけなら、どこの医学部からも国試に挑めるんだから、徒に偏差値の高い大学を目指すのは無駄。
地方国立のほうがコスパがいい。
>>84 いつも関連病院が多いからこの大学は強い
この大学に入るべきとか言うやついるよな。
それ聞くたんびに笑えてくるわ
最近行きたい地域に卒後どこでも行けるし自大学病院なんてマッチングでどこも外れた時に仕方なく行くもんだしね
>>57 岐阜医前期は偏差値67.5だったのに
東工大レベルに下がったんか
2022駿ベネ
84.4 _ 東京大・理三
82.2 _ 京都大
78.6 _ 大阪大
78.1 _ 東京医歯大
77.3 _ 大阪公立大
77.0 _ 九州大
76.9 _ 名古屋大
76.1 _ 横浜市立大
75.8 _ 千葉大
75.7 _ 東北大
74.9 _ 岡山大
74.8 _ 広島大
74.5 _ 北海道大
74.0 _ 神戸大
73.9 _ 金沢大
73.8 _ 筑波大
73.8 _ 京都府立医大
72.4 _ 信州大
71.5 _ 奈良県立医大
71.3 _ 浜松医大
70.9 _ 名古屋市立大
70.6 _ 三重大
70.4 _ 新潟大
70.4 _ 滋賀医大
70.4 _ 鳥取大
70.1 _ 長崎大
70.1 _ 佐賀大
69.9 _ 群馬大
69.6 _ 福島県立医大
69.3 _ 熊本大
69.2 _ 徳島大
69.1 _ 鹿児島大
68.7 _ 岐阜大
68.5 _ 和歌山県立医大
68.2 _ 高知大
68.1 _ 札幌医大
68.1 _ 山形大
68.1 _ 香川大
68.1 _ 愛媛大
67.9 _ 富山大
67.8 _ 福井大
67.8 _ 宮崎大
67.4 _ 旭川医大
67.3 _ 大分大
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>85 京府医>阪公>名市>横市
横市は地方の平凡公立って感じ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
Osaka Metoroporitan University
医学部バブルの2006年は
大阪市大、神戸、京都府立医大が偏差値70.0
京大、阪大が72.5
しかも、京大、阪大、大阪市大、京都府立医大はセンター理科3科目必須という鬼畜
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
【悲報】女子大生を代わる代わる性的暴行した滋賀医科大生達、友人250人以上から集まった嘆願書のおかげで執行猶予判決か [452836546]
http://2chb.net/r/poverty/1668598606/ 今の京府医は河合塾最新だと偏差値65.0、共通79%か
ずいぶんと下がったもんだ
今や京大理や京大薬に大負けとはなあ
昔は府立医大が圧勝していたのに
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
lud20251003105151このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1663656266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「上位国公立医学部てどこら辺から? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・旧帝一工神、筑横、早慶上位学部(法経済政経理工)、国公立医、私立医以外は
・国公立医学部の後期試験てどのレベル?
・東大京大もしくは国公立医学部目指して仮面浪人する
・国公立医学部は2次国語もやるべきだろ
・国公立医学部だけど質問くれ
・阪医の人が国公立医学部に対して現実を突きつける
・国公立医学部の地域枠にムカついてしょうがない
・洛南ってインターハイでも国公立医学部の受験でも結果を出しているよね
・国公立医学部志望の浪人生だけど質問ある?
・高1のクソガキだが、国公立医学部志望して本気出した。いい参考書あったら教えて。勉強日記も書く。
・ワイ、1日平均1時間勉強で国公立医学部に入る
・【速報】国公立医学部の序列判明www
・国公立医学部医学科 合格者数 今年も東海高校が独走123人
・国公立医学部(再)受験しますpart9
・河合塾共通テストボーダーライン 国公立医学部医学科80%〜83.1%になんと31校
・【駅弁医崩壊】河合塾 2021年度結果偏差値 国公立医学部vs東大京大
・私文中退して再受験で国公立医学部行ってもワタクの血が入ってるからバカにされるの?
・大阪大学歯学部や医科歯科歯学部ですら底辺国公立医学部より下という事実
・正しい国公立医学部医学科ランキング
・東大は国公立医学部より難しい ←ちょっと待った!
・国公立医学部センターボーダー率一般前期
・同志社卒「東大理三以外の国公立医学部は努力すれば入れる」
・インターハイで活躍して現役で東大や国公立医学部に受かる洛南高校
・現役地方国公立医学部か浪人阪市医学部か
・地方国公立医学部医学科。色々と悪口が受サロでは言われるけど、入った者勝ちじゃね?
・地方国公立医学部医学科と早稲田理工の両方に合格して、早稲田に行くやつおるん?
・国公立医学部志望のワイ。志望校選びに苦悩しておる。
・立地最強国公立医学部
・国公立医学部←優秀なんだね 私立医学部←親がお金持ちなんだね
・高3の12月末に全国高校駅伝を走って現役で東大京大国公立医学部に合格する洛南高校生
・現役で国公立医学部受かったけど質問ある?
・偏差値50以下の高校から国公立医学部現役合格したww
・2023年度 国公立医学部医学科 辞退者数
・一浪して国公立医学部って凄いか
・国公立医学部ランクを完成させたぞ
・研究医って底辺国公立医学部からじゃなれないの?
・東大非医と地方国公立医学部医学科
・☆☆国公立医学部医学科に強い高校ランキングX☆☆
・☆国公立医学部医学科に強い高校ランキングXII☆
・【最新】国公立医学部医学科&東大 2023年度 河合ボーダー&二次偏差値
・国公立医学部の難易度変化
・東大、京大、国公立医学部
・今から国公立医学部
・国公立医学部医学科行けますか?
・国公立医学部立地ランキング
・難化する国公立医学部
・国公立医学部医学科ならどの大学でも凄いの?
・地方国立医学部の看護学科の男ってどう
・東大一橋文系と国公立医学科と文理は度外視してどちらが難しい?
・早慶上位学部と下位学部ってどれぐらい差があるの?
・早慶上位学部ってどこ?
・禁断の私立医学部合格者ランキングってどんなもん?やっぱ東海や付設や愛光?
・ザコクと上位国立の下位学部ってどっちに行くべきなの?
・早慶理工と同じくらいの私立医学部教えて
・例え東大にギリギリで受かる人でも下位国立医学部に受かるとは限らない
・私文7割、上位国公立1割、純地方国公立2割、ここの投稿者数割合からして
・ザコクは上位国公立落ちもしくは上位ワタク落ちでイライラしてるだけだからワタクはそっとしといてやれ
・私立医学部受験スレ
・旧帝志望が今からどこかの国立医学部医学科
・国立医学部って難易度どんくらい?
・ワイ阪大法やから早慶理工はほんの少しだけ下に見てるんやが私立医学部で下に見ていいところはある?
・医学部乱れうちしたのに下位私立医1校しか受からなかった
・1日15時間勉強を1年間続ければほぼ無勉から国立医学部行ける?
・国公立大医学部医学科再受験スレ
・国公立大医学部合格者No.1の公立進学校