◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
昇給・昇任 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1466221825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
陸教の成績半分だったから四年後に幹部受けようかなぁ
おじさんはな、税金泥棒と言われたくないが為に、雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも冬の寒さにも負けず訓練に励んできたよ!
おかげでおじさん、もう、身も心もズタズタなのな。
有事ならまだしも、訓練ごときにそこまでさせんなよ。
おじさん、国民の血税をくすねてなんかいないよ。
代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。 どうよ
おじさん、下劣なスレに下ネタで対抗することにしたよ!
おじさんはな、公衆の銭湯の浴槽でウンコすることも、看護婦の前でお漏らしすることも
できる超人なのな。
中でも、1日3回オナニーを3年間続けていることは自慢の習慣だよ!
そんな3年間2人分以上下僕のごとくしごかれた可哀想なおじさんの息子をねぎらっておくれ
代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ
おじさんはな、3年間2人分以上下僕のごとく働かされて、2人分以上嘆くことができるんだよ!
可哀想なおじさんの嘆きは、万民が涙する嘆きなのな。
そんな可哀想なおじさんの嘆きに共鳴しておくれ
そして、鬱になるまで働いたおじさんに同情しておくれ
代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ
おじさんはな、食欲と性欲はジャンボなのな。
だから妊婦になるまで食べたせいで自分の息子がお腹が邪魔して見れないよ・・・
だから1日3回のオナニーが大変だよ!
そんな性欲処理にまで2人分以上下僕のごとく苦労する可哀想なおじさんを慰めておくれ
代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ
陸士四年で終わったけど三曹8年目で手取り20弱とかヤバいよな。
もはや年齢も四捨五入で40だし。高卒即同期は30才だから未だに三曹だろうとまだ救いようあるな。
陸士の頃は三曹10年もやってたら笑い者にされて当人もそれ系の人だったんだが。俺がそうなるとわな。
幹部受けるのは応援するよ。もし、俺が幹部8年目なら手取り30近くにはなってたはずだし。将来を考えるなら。
>>8 さんきゅー
俺も転職で自衛隊入ったからこのままじゃ40歳3曹の危機もあるし
幹部だけじゃなくて曹でも方面外の異動が必須になったっぽいから陸曹でいるメリットが少なくなったような気がするんだよなぁ
せめて、師団外方面内の異動であってくれたらよかったのに
昔は幹部受けるのなんて転勤したい人くらいで部内幹候は給料変わらないのに責任だけ重くて佐官にもなれない。なんて言われてた。
それが結局今じゃ幹部にさせられたりする時代に幹部になった人勝ちだ。
>>12 10年オーバーもザラにいる。たまに40歳なのにまだ3曹ってのもいたな。
内示自体は7月1日付けだろ
内々示は金曜に出たけど
あっ、違うか
昇任が7月1日付けで内示は金曜か
内示が7月1日付けなのは陸曹候補生の方か
陸はもう出たのか
空はまだだな。末端まで降りてきてないだけだろうけど
急がせる理由有るのかな?協力的な皆さんw
邪魔して急げは無いな、国民の意見を聞く事だ、自分達が方針を変えないのに他人が変えるわけ無いだろう
氷上の貴公子 口だけ会 サッカーボールとラグビーボール勘違いするなよ
天才とは話を聞き行動にでるもののことである。
増えたな?増やしたいのかな?
司令官とかが出張なら決裁おりてないからその分遅いんじゃね
>>22 馬鹿なの?決裁したらすぐ伝達するとでも?
>>25 どこのどいつが決裁したらすぐ伝達するっつったんだよ。
決裁遅れたら以後の伝達も全部遅れるだろ。だから方面とかメジャーコマンドによって行事やら出張やらで日にちに多少ズレがあんだろが。
全部言わなきゃわかんねーのか
>>28 基本的にまた今度だな。自分で自分のことを分かっているなら次の昇任なんていつ来るかだいたい予想できるだろ。
予想を覆したければ、幹部になるなり技曹目指せよ。
うっそ?
いや自分どころか周りの人も皆まだきいてないぜ
どっかで止まってるのかな
ちな陸
昇任なんざどうでもええ。若い女の子をパコりたいわ。
>>33 昇任を待つグラグラと煮えたぎる様相は、糞だな。
部内なら受けられるだろ?どうせ暗記物だろうし
元ヤン中卒一尉の中隊長とかいたぞ
と言うか、部内幹候をガチで目指してて受からない奴なんていないだろ
昇任枠の削減号棒の見直しによる昇給削減により
今は昔と違ってなりたがる人が増えたし落ちる人もちらほらいる
まあ陸曹なるより倍率低いと思うがな
てか一曹定年?役職就かずに美味しい人生だなあなんて時代じゃないし
上いかないと給料上がらんし退職金への影響もデカイわけだからな
幹部になれば少なくとも将来への悩みは解消される
>>36 3曹なれるかわかんね
それならさっさと幹部になりたいけどやっぱ高卒じゃきついかあ
部外受かった幹部いるから教えてもらおうかな
>>43 内示は、まだですかと言って日頃よりつかない本部をやたらと徘徊するオッサンらが数名居ますね。
やたら不自然
当人の「昇任したい」じゃなくて上司の「昇任させたい」のほうが強いということがわからないと
>>46 昇任の枠のせいにしたり、いろんな理由を付けては、昇任を持ってこれなかった患部が言うくだらない、いい訳
嗚呼1ダースの言い訳、患部は患部の
仕事をして欲しいね。
何でも他人のせいにする自分が昇任に適だと思ってるんだwww
>>48 多くの自衛官は、昇任して悪い気にはならないもんだよ。早くても遅くても昇任すること自体を嫌がる人は少ない。
だた近年の2曹の過密化はハンパない。2曹の階級のみ細分化を検討してみてください。
マジで上が溜まりすぎて下が中々昇任しない
中期実員で多少マシになるかねぇ
その中期実員ってやつ、支払う手当てが多すぎてなくなったりして。
広域と地域の異動保証以外で増える手当あった?
その分去年の俸給表改正で基本給下げてるし
☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
2016年7月10日の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致しますわ。☆☆
南シナ海の脅威や竹島の横取り、尖閣諸島の不当な接近?
やくざな国を!放置するアルカ!
こんな時に!選挙活動するな!
★左翼がっ!!!!!!!!!!!
内示が無い、内示が無いと小声でしゃべる某3曹、内示は金曜日出ているよと言うと、えっ俺あった?ってガッツイて聞いてきた。w
三沢には使えないくせに3曹になった嫌われ者のワフがいるらしいな………
>>63-64 たかが伍長されど伍長まさに雲泥の扱い(笑)
本来昇任時期をちょうど選考時期に大怪我に遭って(公務災害)何年も遅れた奴なら見たが
そうでもないのに同階級で十何年とか普通に昇任不適の烙印押されてるだろ…
ここで管巻いてるのは無能で上がらないだけだろ
音楽マークみたいに60定年で上が詰まりすぎててどんなに良成績でも3曹昇任すら数年ないみたいなのが
三つ星まで問題視してやっと改善されたとかそういうレベルの話ならともかく
>>71 うちにいるよ。そんな生徒出身者。
そんな奴は全体的に困ったさん。
>>72 やはり普通じゃないのですね。
よくわかりました。
陸曹でも方面外の異動三年×2回か六年×1回しなきゃならないようになる
昇任の時にそれをやったかどうかで点数が変わって曹長になるにはその異動が必須になる
>>75 方面外の異動と言っても成績上位者しか意味が無いよな
成績下位者が全国異動したって曹長まで届かんし
あとは、部内幹候の一次試験の結果も勤務評価に加わるらしいね
>>76 つまり、意欲がないんだったら同じ職場でグスグス言っていた方か得策の様に思えるな。
>>79 責任なくて給料貰えるのは良いけど、階級に比例して給料が上がるとか後輩に抜かされ
たりすると、失敗したなと思わない?
若いうちは良いんだけど10年15年して差が開いてくると、あちゃーって思うんだよ。
ソースは俺。
俺は自衛官じゃないサラリーマンやっていたけど、差が開いてくると後悔した。
>>78 それワカルわ〜
他所もんがグダグタ言ったってシカトだし
元からそこに居たか出戻りの土着御意見番が一番楽だからな〜
>>80 そう?現実的には飯食った数もあるしな
例えば小隊陸曹が曹長で後輩なら捨て駒3曹の漏れは一応そいつより先輩だし敬語で命令されるしな
下手な雑用も敬遠されるのだが?
>>82 ふ〜ん、そうなんだ。
普通のサラリーマンと違って自衛官は完全な体育会系だから、階級より先輩の
ほうが偉いんだ。
18歳で一般曹候補生で入ったら最短で何歳で2曹になれんの?
昇任の枠を持ってこれなかった患部の言い訳、あれは見ていて見苦しい。それでいて下の者には高い目標設定をするも具現化はしない。
他人のせいにする事は、生理的にとても正しいことなんですよ。
なんでも抱えてたら終わるよ。
これから先、昇任はどんどん厳しくなるぞ?って言われても「で?」って感じだよな
陸には昇任試験もないわけで。
階級の定員なんて訓令レベルで決まるものを分隊士分隊長クラスがどうこうできると思ってる
頭のかわいそうな子が後をたたないね
>>91 ???
それは皆しってるけど?
誰がどう昇任するのかが訓令で決まってる訳では無いんだが?
他人の評価と自己評価に乖離がある子も多いよね
だいたいトラブルの原因になる
よくあるのが昇任選考時期だけ頑張っても通年で頑張ってる連中より上の評価なんて得られないのに
>>93 教育の成績だけじゃなくて勤評も半分くらい関係あるんだっけ?
そもそもワシは体力検定受からんし土俵にも上がれんが・・
>>93 期間限定で頑張っている奴の方が評価は良いね。彼いわく通年頑張るなんてナンセンスらしいね。
>>82 自衛隊でもお荷物wwwwwwwwゴミwwwwwwww
>>97 そうか?ワシは結構有り難られているんだが
イケイケドンドンばかりじゃ引き回される後輩達が疲れるだろうに
>>99 そもそも論、あたまのイイ奴が自衛隊なんか入らないだろう。
>>104>>94
ということは同類ってことだわ(笑)
>>103 皆が皆働きアリなり働き蜂だとそのコロニーは成立しないってのと一緒だよ。
働かないのも組織の中では必要なんだよ。
働かないのがいるからこそ、働く者が際立つ。
アニメのゲートってやつでもやっていた。
>>106 それ人間がやればスケープゴートになるんだよ
一人を意図的に共通の敵にすれば団結か深まるみたいにな
>>107 それ観光で毎期事の討論の材料に使われる材料だな。
5年で二曹て早いですか?!
5年で二曹て早いですか?!
>>110 おそらく彼はイケイケドンドン系で、過去の事など若気のいたりみたい片付けをし、また、周囲は彼は立派に校正したみたいな釈明をし、伸し上がったんだと思うよ。それに彼みたいな奴は周囲を巻き込み報復してくるからな。
>>111 フムフム、そんなヤシはウチにも居たな
出ていったは良いが事あるごとに苦情入れてくるわ駄目だしするわで手に負えん
担当者は顔真っ青にしてジタバタしてるのを見てソイツは笑ってたわ・・
>>112 変なのを送り出すときは、できるだけ変なのを同じ時期にまとめて転出させ、担当者も同じ時期にまとまり放出する。
すると、苦情を聞く者が居ない、事実関係を知らない新担当者じゃ話にならないことがわかり、苦情もなくなる。どこの部隊も大きな岩石を動かす時は、そうしてますやん。
スナックのママから内示されました。こんなことってあるのですか?
みんな知ってるよ!といわれました。なんで知ってるんですか?
人事から耳打ちされる前ですよ!
そういえば、先月には「○○2曹は転属ですよ」とのこと。
まさかぁ、と聞き流したのですが。そのとおりでした。
どおなってんの!ママの情報は正確です。
>>90 すでに厳しいわ
昔は予算獲得の為箸にも棒にもかからん人でも健康なら曹長までしていたが
今は逆に人件費削減の為わざと昇任んさせないんだから
四十路三曹なら稀にいるが
そのうち50才三曹とか出現するかもしれんぞ
警察の階級に照らし合わせると俸給的にも三曹〜一曹は巡査相当(巡査長も階級は巡査だよ)
交番お巡りで定年する警察官なんか腐るほどいるし三曹二曹定年がいようと仕方ないよね。
いままでが昇任させ過ぎだったんじゃないかねえ?
定年するまで巡査部長(交番所長)相当の曹長に、約90%がなっていたってんだからメス入れられてもまあ仕方ないよね。
先に入って先に上級陸曹になって先に定年したもの勝ちだね。
>>116 装備品購入するには、減らせるのは人件費だからな。
>>118 お偉いさんは、本音ではそんなのどうでもいいんだよ。
高卒自衛官や高卒警察官なんか沢山入ってくるから
田舎なんか特にさ
碌な企業も産業も無いクソ田舎では、自衛官って選択は悪く無いと思う。
警察官になるよりはお手軽だし。
基本駐屯地の中だけなので、一般市民と接する機会も少ないでしょ。
それだとある意味気軽だしね。
ただ、定年が早いのだけが問題かな。
柔道弐段あれば分数すらできずもはやミルの計算って次元ですらないすぐ逆ギレする馬鹿でもいける
俺が班付の時の教え子だけどね
自衛官の共済年金も貰えるのは65歳からなの?
55歳で定年とかなると、年金貰えるまでの10年間が厳しいね。
当然再就職しなきゃいけないんだけど。
確か60だかから早めに貰う事も可能だが総額は下がるし月額に直すと悲惨になる
退職後は若年給付と退職金計3000万円半ばくらいあるので(削減傾向だが)
援護に紹介されたバイトの手取り5万から10万で11年
少なくとも4000万円弱で生活は十分すぎるくらい可能
悪いのはたまにいる退職金でラーメン屋はじめたり家建てた挙げ句即バイト辞めて援護の怨み事を母隊会で叫ぶアホ
こういう救いがたいのは熟年離婚まっしぐら
逆に54でバイトしながら余裕で暮らせるなんてこのご時世では恵まれているとすら言えるが
投資や開業、家なんかで余裕を無くすアホにはそれすらわからないらしい
上記の事柄により退職後はそんなに心配いらない
宴会でさあ「なんで俺が昇任できないんだよお」上司に絡むアホがおります。
お前を中心にして組織は動いてないぞ!
ええ年した曹長ですわ。なにを考えてるんや。恥ずいことがわかってないようですね
>>130 顔のエラとって、エロい事ばかりにまみれた人生を送りたいとエラが言っていました。
>>126 60定年の場合は若年給付金がない代わり勤続年、棒給共に増えるので退職金、年金自体も増え、一般的な自衛官ならやはり金銭的には得になる
例外は幹部、一尉三佐なら保険外交員などで手取り20にはなる
更に二佐一佐であれば駐屯地に野菜納品している会社の部長補佐などになって、現職と遜色ない給金を貰っていたりする場合がある
こういった連中は早く定年したほうが金銭的に得をするんだなあwww
今日は金曜日です。
いつもと同じ、ただの金曜日です。
カレーおいしかったです。
それだけです。
昇任した彼は「略章」を一枚一枚を自慢げに手縫いし、旧略章を手間ひま掛け別れを惜しむ様にアイロンを掛けて見栄えよく積み上げながら1日過ごしましたとさ。それを横目に永遠のZERO組聯合艦隊は過ごしましたとさ。
>>135 ん?なんだそりゃ?頭大丈夫?お前もうそういうのいいから明日精神科受診しとけよ。
>>130 多分だが銃剣道とかが強くて定期的に表彰され曹長になるのは早かったものの10年曹長とかやって営門准尉にすらならなかったとかかな
そういう過去の栄光により自らを偶像化しちまうような勘違いじいさんたまにいるよ
ワイは腰痛めるまでは東北方で最強を争う銃剣ダーだったとか聞いてもないのに語り出す人とかさ
銃剣道が強いだけで出世が早いってあるんだ。
何か間違っている気がする。
出世させちゃった上が悪いんだけど。
表彰を受けた自衛官だからね
表彰を受けないのより優位なのは当たり前
俺も訓練隊養護はしたくはないけど訓練隊は例えば銃剣道ならガタイがいいのとかスポーツやってたのを7人とか入れて二年後には3人残ってればいいほう
中隊に返されればただのちょっと銃剣道が強い一般隊員になる
銃剣道競技会の一般隊員が出る部門で活躍するかな程度の特技に
訓練隊に定着するのはある程度才能があり頑張った証でもある
ついでに言うと訓練隊にも仕事できる人はいる。こういう人はいい
問題はカタワと言われる人種、このカタワが厄介訓練隊にいた事を言い訳にして長になるのを拒んでみたり
陸士ができる事もできないで俺、銃剣陸曹だから!銃剣道しかできない!
なんて堂々言っちゃう
飲み会では訓練隊で固まって小隊に顔すら出さない
訓練隊が好きなのはわかるがだから訓練隊はと言われる原因がこいつら
しかも強い奴ほどカタワが多く変にプライドが高い
さらに強けりゃ陸曹になるのも簡単、一次下位でも通れば二次でやらかさなきゃいいだけだもん
こういうのが40にもなって訓練隊引退して中隊に来たらどうなるか想像できるでしょ?
てか、多分だけど俺には銃剣道がある!俺は強い!できない事は恥ずかしいからやらんでいいのだ
なぜならワイは銃剣道ができるのだからとか思ってるんじゃないかと思う
訓練隊にいるうちは銃剣道が仕事であり強いのは仕事ができるって事なんだろうけどさあ
格闘訓練隊で成績残せれば銃剣道で成績残すのと同じ効果はあるし
柔道もよほど強かったら目立つし結局は下駄履かせてもらってると思うけどねえ
戦技1つもまともに出来ない奴が他の係仕事もまともに出来るわけがないかというとそうでもないんたなこれが。
逆に戦技で目立った成績を残した人間は物事に向き合う苦労やら
自らを向上させるノウハウを知ってると思われがちだけど
そんなのは上位のほんの一握り
半端モンは結局何やらせても半端モン
高校時代に柔道で、インターハイ個人ベスト8だったが、普通科の体力検定は二級がやっとだよ。
求められる能力が違うんだろうな。
まあ極端な例だとボブサップと高橋尚子がまず結論からいくと戦ったらボブサップ圧勝なわけだけど
脚力だけなら高橋尚子のほうが強いし足も速いよね
しかし蹴りになると
高橋尚子の蹴りは体重がないから効かないだろうし体重200キロのボブサップの蹴りなんかスクーターに衝突されたくらいの威力ありそう
すまん、調べたらボブサップは200cm150kg だった
3曹で5年経つと幹部試験受けられるけど、試験受けるには上司の推薦とか必要なの?
都知事選の小池百合子さんみたいに、自分勝手にやっちゃってひんしゅくかうとか
あるのでしょうか?
承諾は必要
受けるのは自由だよ
受けた事ないから間違ってたらすまん
>>145 ?脚力ってのは瞬間的なトルクみたいなもんだからサップのほうがあるな
>>144 体力検定は受かればいいんだよ
き章取れるのはガリマッチョ体型ばっかだし
パワーは無いわスタミナ無いわで使い物にならん
>>147 上司に幹部受けたいって言ってみろ。ニコニコしながら大量の模擬試験攻めにあうから。
あ、今は試験の名称が変わったな。
幹部何人も受からせたら部隊の評価でもあがるんかいな
なんか銃剣道の話があがってるけど、
あれってOBが用具メーカーに天下ってるからなんじゃないのか?
銃剣道の防具なんか、自衛隊の需要でメシ食ってるようなもんだろ
http://www.eguchibudo.com/product/41 >日本製の生地で軽く、速乾性があります。
>動きやすさ、着やすさに大変優れています。
>訓練隊に大好評です!
もうちょっとやんわり書けよww
>>153 なんだよまたやんのかよ銃剣ダー
駐屯地の同好会だけにしてくんねーかな・・
>>153 だろうね。業界まるごと全部そうだろうよ。
ワシのように銃剣道なんかまったく興味ないヘタレでも、
初段のワッペン(段位はワッペンのオマケだw)は漏れなく「買わされた」からな。
まさに銃剣道のダークサイドであるw
同好会レベルで個人として1700以降にするのは勝手ですがねえ。
仕事免除してまで訓練に専念させるほどの値打ちがありますか?
木銃一筋を自慢するあほがいる。それを許す環境がある。
平和なもんですわ
旗がある限り戦技と同格なんだよ銃剣道も格闘も持続走もさ
競技自体を貶すつもりはないが競技やっててそれを鼻にかける奴は嫌い
それが老いた役立たずの過去の栄光ならなおさら
柔剣道って評判良くないけど、そんなにつまらなくて役に立たないのですか?
私は武芸とかに興味があるので、陸上自衛隊に入って、銃剣道や徒手格闘などをやってみたいと思ってるのですが。
ちなみに合気道(武器術含む)と、フェンシングの経験があります。
新たな職種として銃剣道科・格闘科・持続走科を新設してはどうか。
んで第1銃剣道団とか第101格闘大隊、第301持続走中隊なんてのを新編する。
普段も山でも仕事しない戦技バカを部隊から駆逐するにはこれしかないw
いつまで旧軍の三八基準の木銃でやってんだよなほんと
>>159 人生かけてる奴はその競技大好きだと思うよ
好きじゃなかったりして真面目にやらんで同期間で弱いままだと中隊に返されるし
訓練隊だけで人間関係完結させて
銃剣道陸曹だからと言い訳して中隊訓練を放棄するカタワにならなきゃいいと思う
俺は銃剣道頑張ってる人を否定しないよ
強い若しくは強かったのを鼻にかけて仕事しないのが嫌なだけで
銃剣道だけやるくらいなら他に身に付けなきゃならない事は山ほどあると思うけどな
何回か優勝とかの肩書き取ったらさっさと引退して小隊戻ったほうが良いよ
40近くで訓練隊下りて隊本とか行かされた人は書類1つマトモに作れなかったりする
自衛官も公務員だから、事務作業も出来ないとダメだよね。
さて、日本人様たるみんな!
ヘイトでもないのに「ヘイトがぁ〜」とか、チョンはウザ過ぎるぜ。
チョンは世界中で侮蔑排斥されてるのに、なぜか騒ぐのは日本でだけwwww
恩知らずの奴婢奴隷の臆病在日チョンに、勝手なことをホザかせてはいけない。
チョンどもが住みにくい日本国様にするのだ!!!
おれは「桜井誠」を心底、都知事に応援したくなったぞ!!
ここでも繰り返し、わけのわからん盲説をわめいとる臆病在日チョンが湧いてるがw
今、2チャンで臆病在日チョンどもが、何と言って大恩ある日本国様を
貶めているか、おまえらも知っているだろう?
あのキジョ板を見ろ!
乱立するチョンのスレッドで、今までのマトモなスレを探すのがタイヘンなくらいだ。
日本国様をこのキジョ板のような有様にしてはいけない!!!
「桜井誠」は伝統ある日本人として、極、当然なことを言っている。
1)在日特権は廃止すべき!
2)チョン学校より優先すべきものはたくさんある!
3)ナマポ・困窮者住宅は本来、納税者たる日本人様のための福祉なのに、税金も払わない
チョンどもが占有・占拠し、日本人様は餓死やホームレスになっている!
とんでもない本末転倒だ!
おれは「桜井誠」を都知事に推薦する。
日本人様が苦労し、希望や将来性を奪われる社会であってはならない。
俺も今度の都知事選は櫻井さんに票を入れるよ。
チョン共ウザい。
批判は受付ない。
>>167 曹長にもなれば中間管理職だからね
訓練隊にいたからわからん!では
>>170 中間管理職は3尉からだよ
曹長准尉が中間管理職なら
蝶々蜻蛉も鳥のウチ
描いた魚が泳ぎ出し
電信柱に花が咲く
>>152 幹部候補を出す=部下を教育できる優秀な幹部
として人事評価は当然上がる。
あと、曹が幹部候補生として部隊から出ていけば
曹の昇進枠が空くから、当然部隊の昇進枠も増える。
自分の気に入った部下を昇進させて、幹部の部隊での
評価も上がる。
部下が自発的に働けば、自分が昇進試験の勉強する
時間も増える。
>>171 電信柱なんて言っとらんで、先任に気合の入った季節のご挨拶をしときたまえ。
そしたらめでたいお正月を迎えられるかもしれぬぞよ。
中間管理職って言っても、見方によってだいぶ変わるからな。
一流企業や官庁の管理職って課長以上だから
自衛隊で言えば、幕僚監部の課長=1佐
中間管理職といえば課長補佐だから、2佐くらいだろう。
二流企業や県庁や大規模都市の課長は、
中央官庁の係長クラスだから
自衛隊で言えば、3佐
中間管理職といえば、1尉から3尉くらい
三流企業や市町村の課長は、県庁の主任クラスだから、自衛隊で言えば、曹長から2曹
中間管理職といえば3曹くらい
現場の中間管理職という意味では3曹だろうな。
まあいずれにしても、曹長にもなって書類一枚まともに作成できないなんて給料もらう価値無いよ。
>>49 自衛隊最先任最上級2曹
最先任最上級2曹
先任最上級2曹
最上級2曹
最先任上級2曹
先任上級2曹
上級2曹
先任2曹
中級2曹
2曹
初任2曹
もっと細分化したほうがいいかな?
>>173 いいな〜ステキなお正月
で?で?で?季節のご挨拶ってどうやんの??
>>178 展示
想定先任「ウオゴコロあればミズゴコロと申すではないか。のう、越後屋よ」
想定3曹「心得ております、お代官様。これなるはホンのご挨拶代わりにて、どうぞお納めくださりませ」
想定先任「うむ、どれ。ほう、なんと山吹色の菓子ではないか。ワシの好物じゃ、苦しゅうないぞ越後屋。
後は万事このワシに任せておけい。例の件、殿に取り成してやろうほどに」
想定3曹「ありがとう存じます。何とぞよしなにお願い申し上げまする」
想定先任「うむ、大船に乗ったつもりで待っておるがよい。うわっはっはっは!」
展示終わり
そういうのは普段から先任に媚びを売り中隊で好かれないといかん
先任が意地汚い奴なら金渡せば推してくれる可能性はあるがそれでも昇任するとは限らない
能力抜けてて「次お前(昇任)来るから」と2佐くらいにまで言われてた奴が訓練中の怪我でふいになって
失意で辞めてったの見たことあるわ
幹部って2〜3年で異動になるから、あまり眼中に無いのかな?
それとも、その2年とかの間に好かれて昇任させてもらえるよう媚びるのかな?
>>181 いいぜメーン!!
でもウチの仙人はそういうノリじゃないから通用しないかもな
ここは大人しく体力検定合格できるように頑張るわ・・
産前サンゴ旧家の痕もなんの影響もなく昇任、女らが旧家の期間中に2倍の業務を丸抱えして潰れていった男は数知らずだ。まさに現代社会における法律の鎧をかぶった女王様、それが女性自衛官なんです。
>>138 そういう輩は定年退職して再就職しても長続きしない。退職金を取り崩して無一文だよ。階級に応じた職務をしないと。
>>181 想定監察官「ええい静まれい! こちらにおわすお方をどなたと心得る! 前副将軍・水戸光圀公にあらせられるぞ!」
想定防衛監察監「その方どもの悪事は全て露見しておる。追って藩侯より厳しき沙汰があろう。神妙に致せ」
想定先任「は、ははぁーっ」
想定3曹「恐れ入りましてござりまする…」
>>188 俺はたかが監察監ごときに恐れ入りましてござりまするなんて言わんがな・・
まぁノリはいいぜ、メーン。
自衛官と言っても日本の場合ただの公務員だからね。
米軍のように年中戦争していたらまた違う人事評価もあるのかもしれないけど、
自衛隊の場合基本戦争しないからな。
外部の人間にはわからない何かがあるのでしょう。
銃剣道が強いだけで出世するってのはナンセンスだと思うけど。
ちなみに戦争をしょっちゅうしている軍隊は勇敢な者から死んでいくらしいよ。
つまり、生き残ったのは臆病者かよほど要領の良かった者か。
>>190 ある意味では、要領の悪いやつからだと思うが・・・
学徒出陣も文系大学生だけで、
理系の大学生は終戦まで徴兵猶予だったしな。
訓練隊で活躍して陸曹になったのは引退した後苦労するよね
格闘で名を馳せた柔道デブ、銃剣道で重戦車と呼ばれた凄まじい圧力のデブ
こういうのはろくに走れない、体力検定も受からないただの豚になるし
指導する側に回れればまた別なんだろうけど
実際戦争になったら銃剣道って役に立つのだろうか?
全く役に立たないとは言わないけど、現代戦ではどうなんだろう。
そない必死こいてやる程の事かな。
まあ日本人は精神論が好きだからな。
「万が一白兵戦になって弾切れになったらどうするんだ。その時の為の銃剣道だ!」
って事なんだろうけど。
なんか違う気がする。
自衛隊も実戦経験が豊富になると色々修正されるのでしょう。
実戦経験が無いってのはある意味平和な証拠だし。
日清、日露、日中、と実戦経験があったにもかかわらず、銃剣道を重視してたのが日本陸軍だからな。
実戦経験って、意外と関係無さそうだな。
アメリカでも柔術ベースのMMAで拳銃を身に付けた白兵戦の練習をやってるが(データ上最も有効なCQB)
それとは別に士気高揚の為のボクシング大会なんかもやってて体育でボクシングしてたりするんだと
銃剣道や徒手格闘(旧格闘)はもはや米軍のボクシング的位置付けかと
>>193 銃剣ダーはただの競技だわ。
剣術より槍術に近いのかな
だから実戦では使用できる場面が極めて限定されるだろうね
最後の最後でバンザイ突撃には良いかもよ\(^o^)/
>>195 でも、それ以降実戦経験は無い訳だし。
太平洋戦争以降実戦経験無いのは確か。
当時と戦術も変わってきているわけだし。
体力錬成の一つとして銃剣道やるには良いけど、それが出世に響くってのはナンセンス。
>>186 あーうちの基地もわがまま放題で腹立つわー
自称鬱で職がえするのはいるわ、不倫してるくそババアいるし
てめえらが減った分こっちに負担してんのに全く悪びれた様子ないのがむかつくわー
◯なねーかなー、◯ななくていいから転勤してくんねーかなー代わりほしいわ〜
ちゃんとしている女子も居ることは居る、しかし大半の女子は我がまま放題、くっちゃべる事を生業としていて。本来の業務はしてくれない。課業中に、やたらダイエット系の運動をするが、まるで効果なし。これが特別国家公務員の正体だ。
>>200 ちゃんと特別職国家公務員って言えよ
特別国家公務員ってすげー間抜けな響きだぞ
銃剣も格闘も陸士だけでいいわ
つーか陸士の間だけがっつりやらせろ
銃剣も格闘みたいに徽章つくって
徽章とれない陸曹は引退させろ
昇任したからって調子に乗ってる更年期BBAの私的制裁を受けてるぜ!
女性自衛官で曹から幹部になる人っているの?
いたとしたら余程意識高い人なんだろうけど。
>>202 微章はいいな。
それで微章持ち集めて格闘中隊と銃剣道中隊作って隔離してくれたら最高だ。
>>206 沢山?
曹から幹部になる試験ってそんなに難しくないの?
部内もそれなりにいるから、メチャクチャ難しいってほどでもないのかな。
女子は幹部になるとかなり老ける、美容に悪い勤務やし腹も出る、婚期を逃し寂しい人生を送る。何も得しない。3尉2尉までは若い女性という事もあり華みたいな扱いを受けるも後は、ご覧の通りのです。
早々と曹長になり、3候になった奴も居たな、出ていく時は双頭ババ臭くなっていたな。
男女平等の考え方や女性幹部比率の低さから近年では女は昇任早い
入隊は枠少ないから逆に難しいがね
女性幹部比率は少ない
転勤族嫌だからとなりたがらない女がほとんど
自衛隊的には女性幹部を増やしたい
この状況で女が幹部受けた場合どうなる?
そうか!
幹部になると全国を転勤しまくらないといけないんだもんな。
そりゃ女性には厳しいね。
独身もしくは子供を諦めれば良いのかもしれないが。
男女平等なんて絵に描いた餅だね。
現実的には無理。
ふと思ったのだが、最初から幹部になる前提の防大とか一般幹部候補生をわざわざ
受ける女性って何考えているんだろう。
最初から結婚や出産は諦めているのか?
それとも若気の至りでなーんも考えていないのかどっちかだな。
>>215 法律の鎧がどこまで通用するかと言う挑戦
女性幹部は転勤しないって便宜図ってくれるのだろうか?
市ヶ谷くらいは有るだろうけど。
女性幹部自衛官って離婚率多くない?
転勤とか以前に、嫁には向かないだろう。
家庭でも幹部面して命令してきそうだからな。
女性の戦闘機パイロットも解禁して門戸を広げるみたいだけど、
防大卒の女性ファイターパイロットが出てきたら、
数年おきに基地を転々としながらスクランブル発進もして…と大変そうだな。
女性じゃないから生理痛はわからないけど、そろそろナプキンを
交換しようかなと思ってる時にスクランブル掛かると大変だろうな。
出血量だけじゃなく痛みとかも個人差あるみたいだし。
生理痛のひどい人だと旋回時のGに耐えられないのでは。
生理の重い人は、最初の数日はスクランブル発進免除とかにしたら、女性優遇すぎる!とか言われるのかね?
強烈なGがかかったら、ブラジャーのワイヤーくい込みそうだな…
かと言って、ノーブラやスポーツブラ程度では支えきれずGにより垂れ乳になりそう。
>>223 無理だからこそ目標にしたのだろうけれど、無理だわな。
性差を否定している
男が狩り(外て金をを稼ぐ)をして
女が子どもを生んで家を守る
それの何が駄目なんだ
勿論、子ども生みたくなかったら生まなくていいし
働きたく無かったら、働かなくていい
強要するから可笑しなことになる
何かのニュースに出ていたけど、海自で女性の艦長さんがいるらしい。
生理痛でイラついているときに中国艦船がレーダー照射してきたら
ブチ切れて撃ってしまうんじゃないのかな。
戦争の口火が女性艦長の生理痛のせいだなんて歴史に残るね。
労働基準法だか何かで生理休暇認められているから、パイロットに
しろ艦長にしろ生理期間中は休んでもらうのが良いね。
左翼たちは女性管理職が少ないとか女性国会議員が少ないなんて騒ぐけど、
女性幹部が少ないとは騒がない。
自衛隊自体を否定しているから、女性幹部の数を増やせと言えないのかな。
トレンディドラマの見すぎで、若くして管理職になることがカッコいい、みたいな軽い感じで入ったものの思いどおりの出世をしたとしても、慕ってもらえるなんてことは無い。それにしても、女はババアになると見苦しさが増すよな。
隊外の人としゃべると空の広報室だっけ?
なんかそのイメージで頓珍漢なこといってくるから
見てみたらくそ過ぎて笑ったわ
いや。自衛隊が女性幹部を増やしたいんじゃなくて、安倍ちゃんが増やしたいんだよ。
現場では、女は地図が読めなくて空間把握能力が男に比べて低いから、陸自では嫌がられてるし、
空自で女の特権でセクハラだなんだと騒ぎ、無理矢理テストパイロットになったのが事故死してるだろ。
女性が将官までたどり着くには、独身を貫くか、夫が主夫やるしか、まともに子育ては出来ない
幹部になると給料上がるのだろうけど、その分転勤先と自宅との
交通費が掛かるようになるんじゃない?
月に1回分くらいは出してくれるだろうけど、毎週は無理でしょ。
それでも生涯賃金とか再就職先とかを考えると幹部になったほうが
お金の事だけ考えると得なのかな。
金と健康の事だけ考えるなら幹部のほうがいいけど幹部はパソコン使って仕事したりでアホが幹部になって
パワハラ上司の下につくとしばかれるだろう
>>230 まさに言うのはタダやな
尻拭いはほかの管理者ww
安部総理は鳩と方向性は真逆だけど同類の花畑だからな
まあ、俺は大部分で安部総理支持ではあるが
>>231 そうですね、なんでもかんでもいいとこ取りの人生だったら僻み妬まれ、仕事以前に温厚な人間関係が成り立たないでしょうね。となれば上手く人をまとめれませんから失格となります。
並ぶもの無き武勇か、はたまた類い希なる知勇かどっちかは、名を上げるにつれ得やすくなるだろ、加速度的に…。
優秀な女性を高い地位につけるなら、まだいいけれども、
学歴コンプレックスがとても強い安倍が取り立てる女は、
高知大学卒なのに厚生労働事務次官にした村木厚子に代表される、
安倍の学歴コンプレックスを刺激しない、あまり優秀じゃない
女なのが困りものだ。
>>239 幹部に成ったもののビジョンがない。あるのは、独りよがりエゴのみ。だから見透かされる。本当に優秀な人間は、偉さを振りかざさない。また、振りかざす場面さえない。
近頃の若いもんは・・
現場で必死に走り回ってるI患が苦労もしてるしデキルと思ってたら下からボロクソにディスられてたり
上から可愛がられてると思ってた若いU患がさらに上から公開処刑されてたり
B患なんだけどとにかくちょいちょい問題起こす奴とか
本当に優秀な人間なんて見たことないわ・・
空自は最近若い幹部ばかり
若いだけならいいが、偉くしたいだけの勘違い君ばかり
影で尻ぬぐいしてるのは全部上級空曹
幹部なんていない方が部隊は上手く回る確信が最近ますます強いわ
防大枠増やして一般幹候無くしていいな
若い幹部は3曹の優秀な奴を無理矢理でもいいから上げたほうがいい
幹部が大勢いてもしょうがない。
士をもっと増やして35位で曹に昇進できるようにすれば良い。
勿論士から入った人は辞めやすいようにして。
自衛隊の組織の問題と自衛官の身分の保証が
相容れないのが問題なんだよな
幹部に権限集中させるから、忙しい所の幹部は自殺するほど忙しいし、
付加職ついてない曹なんかいつまでたっても責任感ない。
大体、組織の階級構成がおかしいわ
なにが組織の主力の曹だ。多すぎるわボケ‼
そのくせ管理者とか責任者とか作りすぎなんだよアホが、一人で何個掛け持てばいいんだよ
一人配置の掛け持ちで自殺寸前の曹士も沢山いるけどね
海なんかだと常態化
マジレスすると自殺が一番多いのは2曹、40代
幹部が忙しくて自殺?
服務事故起こして退職の間違いだろ
そのくらいパッパラパーしかいない
正に患部
そういえば損得抜きでこの人の為ならって幹部に軽く10年は会ってないな
YouTubeの動画で何かの訓練のやつを見ていたら、理由は忘れたが幹部がその場を去り
曹長だか1曹が指揮を任された。
その曹は「えっ、そんなの今まで一度もやったことないのに、急に任されても困る」と言った。
実際の戦争では小隊を指揮してる尉官が戦死したら曹長あたりが指揮官になるんでしょ。
その動画を見て自衛隊大丈夫か?と思いましたね。
幹部が多すぎるからそうなるんだよ。
>>249 自衛隊はもともと警察予備隊ですから、予算の関係上、警察と同じような階級構成になる。
昔は警察もほとんど巡査ばっかりだったが、安保闘争あたりから、士気を高めるために幹部の人数を増やした。
警視正(1佐)以上が約0.35%、
警視(2佐〜3佐)約2.5%
警部(1尉)約6%
警部補(2尉〜2曹)約30%
巡査部長(3曹)約30%
巡査(士)約30%
だいたい自衛隊と同じですよ。
ただ、自衛隊と違って幹部候補生(キャリア官僚)を
年間20人しか採用しないから、綺麗に人数調整できる。
自衛隊の場合は警部クラスが若くないと、体力不足で部隊が回らないから、幹部候補生を大量に採用しないといけないから、必然的に幹部がだぶつく。
>>250 そのだぶついたのがウチにいると思うと、やるせない。思考は若手の3曹か、それ以下だから騙しやすいね。
自衛官って早出残業代って出るの?
普通のサラリーマンだと管理職になると残業代でなくなるのだが、自衛官も一緒?
幹部になると残業代出なくなるの?
幹部でも将官から?
>>249 >>250 処遇改善の方便としての部内幹候ですわ。
石投げたらあたります。権威もなにもありませんわ
幹部は防大と一般大学だけにしたらどうや。田舎の三流高校出てもなれる幹部ってなんでんねん。
階級構成のアンバランスをどおにかしろ。本来、下士官がすることを幹部が奪ってます。
どおでもええけど。
いびつな階級構成と著しい高齢化が進む現状を抜本的に改革する方策として、下記2案が考えられる。
1 戦争
(1)軍事組織の人員構成は有事の損耗を前提として計画されるべきものであるから、
サクッと人が減るイベントは必要不可欠。
2 軍縮
(1)現実的には軽々しく戦争なんぞできないので、大正時代、陸軍21個師団を17個師団に削減し、
海軍の八八艦隊計画を白紙撤回したように、平成の大軍縮を実施して人員も大削減。
(2)公務員の身分保障? なにそれおいしいの? 軍人の命は鴻毛より軽いから身分も軽いはず。
>>252 自衛官が読んだら苦笑するか、ため息をつくか、または涙目になる質問だね。
>>255 てことは残業が無いのか。
何だかんだ言っても公務員だからね。
9時5時で仕事はキッチリ終わるので残業ってものが無いのか。
良いね。
今度生まれ変わったら自衛官になるわ。
国防は24時間365日
残業という観念自体あってはいけない
って、おじさんが言ってた
>>248 そのポンコツ曹長はどうかは知らんが、普通は患部がフェードアウトして曹長、1曹が指揮を取るとなれば部下の心中はイヤッホーだよ
効率よく回る
>>252 自衛官はどれだけ残業しても残業代は出ない
建前としては20時間分くらいの残業代が既に基本給に
組み込まれたことになってるそうだが、実質的には
出ないのと一緒
>>255が苦笑するかとか言ってるのはそういう意味だ
行(一)に20時間の残業をつけたのが自衛官俸給表
もうついてるから残業手当は存在しない
という建前のもとこき使われるのを考慮すると時給は…
幹部は残業有るだろうけど、曹士は5時でキッチリ終わるよね?
じゃないと風呂や食事の時間決められているのに、それにありつけなくなる。
メシ抜きもあるし風呂入ってから仕事再開も普通にあるよ
事務所寝泊まりも
>>265 そうなのか。
自衛隊って労働環境としては結構厳しいんだな。
景気に左右されないのと犯罪さえ犯さなければ定年まで安泰ってだけか。
でも何か解せないなあ。
幹部はわかるけど曹士が残業するような仕事って何だろう?
本当にわからない。
>>267 てめえ、自衛官でもねえだろ
スレにもかんけーねえやつは書き込むな
多人数職種なら残務処理なんて当直にやらせればいいけど少人数職種だと残業するしかない
>>270 残業したからと言って、昇任したり昇給する訳ではないから、残ったもの損みでしかないんだよな。頑張ったら頑張った分むくわれる訳じゃないんだね。
ま、結局昇任するかどうかは勤評だしな
AA、特昇はぶっちゃけ順番だろ。よほどのポンコツじゃない限り
あと勤評会議に出た事あるが個人的な好き嫌いが意外と入るな
それ聞いてると、やっぱり幹部は実情分かってないなぁという感じ
フォローはするけど無意味
幹部って言っても将官になるまでの腰掛けでしょ。
真剣にその職種の事考えてる人なんているのかね。
どうせ2年から3年で異動だと思ったら、適当にやるわな。
適当にというか、チョンボさえしなけりゃって感じでしょ。
将軍様になれない幹部の方が圧倒的多数だろ
お前2士かよw
>>274 だから遊んでばかりいる。そして、立つ鳥あと濁しっぱなしじゃんね。
>>277 そうそう、家族総出で地域を掻き乱し、裁判やなんやをチラつかせ、弱い者から金を巻き上げ私腹を肥やしていた。
3曹の時は先輩にからまられ、勝ち逃げしたいあまりに幹部になっても誰にも相手にされない哀れな患部でしたね。
昔から比べるとケチな幹部増えた
オゴられるから信頼する訳じゃないけど、トラブルでみんなで遅くまで作業してジュースすら割り勘幹部とか要らんわ
作業自体の役にも立たんし
言うことだけは立派だが器が小さいの多い
特に尉官は全滅だな
つうか尉官のデブ率は異常
うちの隊長は腕立て一桁だぞ
防大卒だとバカでもチョンでも2佐までいけるってのも問題だな。
横並びの昇任が出来ず逃走した元阿久根市長は関係ないだろ
>>284 それ航空の人でしょ、ずいぶん前に問題おこしていたよね。
若い(とは言っても30代)幹部の事故多いよな
特に服務事故
ストーカーとか窃盗とか情報流出とか何やってんだか
どんな基準で選んでんだ?と思ったが、部内に関しては優秀な曹って漏れなく幹部を受験しない事に気付いた
そういう事ね
>>286 中途半端な出世欲が大勢なアホばかり、士にすら嘗められとる。哀れや
うちのは頭の中がチンポの部内の元2曹
自称九州人だが秋田訛りがひどい東北人
自衛隊の場合、軍人と言うより公務員だからなぁ。
クズが出世する割合は普段実戦を経験してる軍隊より多いのでしょう。
普段実戦を経験してる軍隊はクズは淘汰されるからね。
71年間も人に向かってトリガーを引いてないって、ちょっと軍人としては異常だと思う。
そういう意味でただの公務員。
軍事法廷で裁かれます。非公開、一審制、弁護人なしの暗黒裁判で死刑から電気アンマの刑まで様々取り揃えてます
昔この板に自衛隊刑務所というスレがあったなあ。
気合いの入った変態が幾多のレスを連ねておった。
あの変態名無しは今どうしておるんかな。
>>291 そんなの旧軍でも外出禁止か重くても援農じゃまいか?
>>290 程度によるかな?飲酒酒気帯びはまず論外、人生棒に振るわ・・
オービスはヤバイよ、昇任無しの給料ボーナス減らされてクズって辞めてった奴が居たわ・・
軽いのはハガキ来たら仙人に泣き土下座してとりあえず言われなくても頭丸めて反省文書いて外出自粛とけば大丈夫
>>293 営外者は、軽易な違反で上司に報告する必要性はない。一般道路におけるスピード超過ならば、29キロまでは申し出るだけ損をする。隊では、20キロオーバーをするとネチネチ叱りをうけ、隊内処分を受けるが、申し出ない限り隊が知る余地はない。
青切符はよほどのことじゃない限りばれない
赤切符はそもそも刑事手続きになるからどんなに隠してもバレる
刑事事件に起訴されたら終わりだが、民事だったらドンだけ起訴されても差し支えない。NHKなんかに裁判しますよって言われても、ハイどうぞって言えばいいずら。NHKは沢山の相手に裁判なんかできないずら。
刑事事件に起訴されたら終わりだが、民事だったらドンだけ起訴されても差し支えない。NHKなんかに裁判しますよって言われても、ハイどうぞって言えばいいずら。NHKは沢山の相手に裁判なんかできないずら。
運転記録で調べりゃバレるしどっかの誰かがなんかやらかして一斉に調べられた時に出てきたなんてことになったらそれこそ終わりだから
周りの迷惑かけない為にも自分の為にも報告しとけ。割りとマジで
まぁ、自教行ってたら営外者ならそうそうばれんだろうな
運悪く自教の指導官になれと言われたら笑えないけど
ずっとなあなあでグレーゾーンにしていた事を何かあってから色々調べて後々ファビョるのが自衛隊クオリティだぞ!
>>301 まぁな、何で免許の点数引かれて違反金払って高い違反者講習受けて
刑罰は受けているのにさらに減給とかわけわかめ
>>302 講習受けてるって事はそれ違反金じゃなく罰金だろ
青切符なら一々報告しないでくれ、面倒くさい
今は警務隊が調べようとしても警察は教えないよ
逆に教えたら個人情報漏洩でやられるから、自分の過去の違反歴なんて調べられたら大騒ぎしてやればいい
最近どっかの営内飲酒リンチ事件あって騒いでるな
ゴミ捨てばの缶ゴミに酒缶散乱しているのなんて昔からなのに犯人探しに躍起
ゴミ袋の中隊記入からほとんど全ての部隊がやらかしてたと判明www
当たり前だが今のところ誰が犯人かまでは不明
名乗り出る奴なんかいるわきゃない
>>304 響くし労災下ろすには色々調べられまくる
まず君に100%非がないことを完璧に証明できなきゃいかんしね
そしたら管理する側の責任になるが
100%非がないなんて関係なし
公務中なら労災降りるよ
あと昇任に関係ない
ぶっちゃけるとスピード違反も
勤評(要は上司が昇任させたい順番)がキモ
処分くらったやつより昇任が遅い、いるのかいないのかさえ忘れそうな存在感ゼロのやつたくさんいるだろ?
そういう事
あと、これからは2曹定年がグっと増えるぞ
上がれないやつはいくら年食っても上がれない
>>310 終わり10年で2曹から准尉まで、じゅんわりいけるかなぁ、いやいきたいんだか。
>>311 44でまだ2曹か
残念ながらお察しというところだな
文句はないけど、40なかばで2曹とか3曹とか良く生きてられるなぁ
とは時々思う
昔は5任期の先任士長以下班員一同が、居室で肉焼いてビール飲んでタバコ吸ってたのに、
今じゃ中年3曹が酒も飲めんで鬱々と昇任を待ちわびる暮らしをしとるんか。
なんて健康的なんだ。けしからんな。
>>314 うるせーな、さっさと曹候補生の勉強して寝なさい
試験は近いぜ!兄ちゃん
こちとら三曹9年目突入決定!22で入隊して四捨五入で40だぜ
段々差がついていまや嫁より年収50万以上低くて草生える
GW 休暇なんかは俺のほうが長いけど嫁は毎月2日くらい有給取ってるし
普通科部隊の自衛官は有給、つまり年次なんかろくにとれんし休みも俺のほうが少ないや
警察官も巡査のままで定年なんて幾らでもいるのでは。
ちなみに巡査長ってのは正式な階級じゃ無いから。
警察は知らんが、自衛隊を3曹、2曹で終えるのは相当アレ
ただ、今後は2曹定年者が笑えるくらい増えるらしい
>>319 バブル期の隊員が掃けたら空いた階級を継いでいくわけで、まさか2曹定年なんてありえんでしょう、というのが我々ゆとり世代の事態を考察した結果である。
>>317 そうかナカーマだったか
俺も休暇簿なんか真っ白だぜえぇ
年次なんて怪我して入院した時に使うようなもんだ
>>320 今でさえ3曹から2曹の昇任が詰まってるのに無理だってw
>>310で公務災害しても昇任に影響はないとあるが、
確かに昇任に影響させちゃいけないんだがタイミングはある
認定の前に選考があると当然名簿には乗ってこないし時期次第では載ってても外す
怪我が治ってもパフォーマンスが低下してるから必然的に上位にはなれない
怪我はしないほうがいいのは言うまでもない
>>320 空いた席が必ず埋まると思ったら大間違い
他は知らないが空自は現に階級構成が理想のピラミッド型ではなく、2曹が多くそれに3曹が続く中太り型
今までは年令でのお情け1曹もあったがこれからはそれが無くなるという事
民間みたいに無能でもリストラされないだけ良いじゃん。
定年まで2曹でもジワジワ昇給するんでしょ?
>>319 上でもあるけど
巡査=三曹、二曹クラス
巡査部長(交番所長クラスの中間管理職、現場の長)=一曹、曹長クラス
高卒警官の70%は巡査(巡査長)で定年するのに対し曹は90%が一曹曹長定年
何年も前からこれおかしくね?予算獲得の為の暴挙じゃん?って空気になって昇任枠は減り続けている
巡査部長は3曹だよ。
あと、今はほとんどが警部補まで出世する。
高卒警官のほとんどが巡査で終わったのは、かなり昔の話です。
昇任できないはシステムじゃなく、それに対応できない(頭悪いとか体力ないとか仕事できないとか引いては上司受けが悪いとか)なのだから当然でしょ
出来の悪いやつほど組織や社会の構造に文句いうのは自衛隊に限らないこと
仕事出来ない、体測ダメ、メタボ
これなら昇任なし当たり前じゃないか
世の中は「格差ガー」って騒いでいるけど、結局底辺にいる奴ってのは理由があるんだよな。
結果の平等まで政治の責任か?
安倍政治を許さないって言ってれば格差が解消されるのか?
昇任しない奴も一緒。
サッカーの日本代表戦があると渋谷に機動隊が出動するのだが、白髪混じりの
巡査が結構いるぜ。
いい歳して機動隊の中の1警察官かよって感じ。
白髪混じりのジジィが体力低いとは限らないからな
自衛隊にいれば分かるだろ?50でアホみたいな体力のジジィたまにいるだろ?
ただ、そういうのが未だ2曹とかもあるある
理由は説明しなくても分かるよな
戦争マンガや戦争ゲームみたいに殺しまくったら昇任なんてないからな。
中には昇任とか賞詞もらうより給料もっと寄越せって言う人もいる。
>>337 「昇任なんてしなくていいから特昇が欲しい」
俺の経験上、これを言うのは昇任遅いやつの言い訳
似た言動に「昇任したくないからわざと試験落としてる」がある
ちなみに陸は曹昇任以外昇任試験がないってマジ?
普通に部内幹部候補試験あるけどこれはガチで不合格になるために勉強するほどわざと落ちる人間が多いんだが
どこの話だ?
少なくとも空自部内幹候受験は100%完全希望制
受けろとかの圧力すらないわ
>>340 受けたくなくても半ば強制的に受験させられてる曹はかなり多いと思うぞ
>>340 部内幹部候補が人気なさすぎるから受験資格者はぼ強制だし
今度から部内幹部の筆記試験の結果が勤評な入るんだけど
情報弱者じゃ知らんかw
教育隊の成績良くなかったから部内受けるって奴多いけど
教育で半分も取れてなかったら部内なんて地頭足りなくてさらに苦労するんじゃね?
だからどこの話だよ?
陸?海?
空じゃ半強制すらないわ
むしろポンコツが希望したら上司が諦めさせるレベル
陸海空が同じ基準だと思いこむのはちょっと残念な子だな
用語や時間感覚も違うわけだし
>>345 処分食らったのが幹部受けるのはあるし、実際にいたわ
幹部になれば准曹士時代の処分歴が消えるからな
ところで情報保証とか行政文書とか効率悪いし面倒だよな
全部海自のせいな訳だが
中国女入れ込む→不法渡航→イージス艦のデーター漏洩→情報保証
民間船に激突→ウソをダラダラ繰り返す→航海日誌してちゃいました→行政文書
ぜーんぶ海自のせい
情報公開法ははるか昔の話だし公文書管理法は福田元総理のライフワーク
どっちにせよ行政文書管理は進めないといけなかったよ、早いか遅いかって程度
訂正
中国女に入れ込む海自1曹→中国へ不法渡航を繰り返す→中国女に言われるがままにイージス艦のデーター漏洩→アメリカ激おこ→情報保証
民間船に激突して死亡させる→相手が悪いだのウソをダラダラ繰り返す→艦長「航海日誌してちゃいました」と隠蔽を図る→政府激おこ→行政文書
ぜーんぶ海自のせい
>民間船に激突→ウソをダラダラ繰り返す→航海日誌してちゃいました→行政文書
これはなんか勘違いしてないか
>>354 どこが?
保存期間満了時期が来てないのに破棄したんじゃなかったっけ
都合良く事故当時のやつ
ニュースでも大々的にやってたし、他自衛隊でも大失笑だったが
あたごなら完全無罪だしおおすみは事故調でもはっきり言われてる完全被害者
文書管理が厳しくなった航泊日誌の破棄ってのはとわだの給油記録の公開請求なんだよな
頭の中でいろいろ混ざってるんだろう
中国女にデレてイージス艦情報バラしてアメリカ怒らせて今俺のPCにFOが入ってるのは海自のせいでおk?
ok
あと海自はデブ多すぎないか
独身2海曹が既婚者3海曹をいじめて自殺に追い込んだ事件は未だに覚えてるな
病んでるというか変わった性格のやつ多いよね、海自
俺は陸だが陸は腐ってるし未だにソ連と戦ってるからな
空海は腐ってても精強な軍隊だと信じたいぜ
>>346 >>338で陸の話聞いてるんだから陸に決まってるだろ
もしかしなくても、アホだろ
>>360 旧ソ連陸軍の編成は現在の中国陸軍に近いからなあほぼ全軍機械化された豪華な部
>>359 男だけ閉鎖された空間に入れとくとメス化するからな
風通しは必要
ネトウヨってなにかとアメリカ嫌いだよな
正規軍だけなら世界と殴りあって勝てるくらい最強で
日本を最も重要なパートナーと言ってくれる国だというのに
話逸れるけどよくネトウヨが核実験呼ばわりする原爆投下も必要悪だった
何故ならば終戦時日本軍は本土に300万の軍隊が籠城しようとしていて
アメリカの上陸能力は全力出してもせいぜい数十万が限界だったんだから
原爆くれなかったら北海道がロシア領、最悪の場合北日本民主主義人民共和国になっていたかもしれんし
>>370 上級曹長なんて軍隊の呼び方だろ
国防軍にでもならないとナイーワ
>>372 いやだから
>>370良く嫁
上級曹長という階級章は存在しないから
上級曹長を新設する話がある(あった?)よな
つい最近だと思うけど
>>375 その辺がグレーゾーン、どっちでも良かったのをどっちかにしようとしてるけど暗中模索中
そもそも輝かしい実戦戦歴もはく何も無いのに上級曹長とか軍隊の真似事は見ていて痛々しい
現状だと准尉は名誉職みたいなもんだもんなあ。
それなら、役職の伍長を旧軍みたいに階級として復活させるとかねw
>>377 役の問題もしかり、まず曹であれば基本は営内居住、尉官であれば営外でしかない。変に准尉なんて言うから、わからなくなる。実際には、曹士も営外居住をする前提で不公平感を否しているのも事実…
本人の意志に反して営外居住を命ぜられるのは違法だと思うんだがなぜかそれがまかり通ってるよな
陸士部屋なんか二段ベッドでいいっつーの、俺の時はそれが当たり前だったし
昔は一曹40代の営内者がいて営内のドンと呼ばれていたが
いまや40の営内者無し
今の若者は贅沢ですよ
俺も30中場三曹でそろそろ肩たたきだし
朝弱くて点呼しょっちゅう寝坊して起こされるし
朝飯食わず二度寝する派だもんで一人暮らしとか堪忍してくれやって思う
朝の生活リズムが崩れますって
>>380 40前半1曹の俺でもギリギリその世代なのに、30半ばの3曹がそんな頃を経験してるわけないだろ、このホラ吹きが
こういう聞いた話を自分の経験ように話すぺーぺー見るとヘド吐きたくなる
>>381 そうか?
ワシが入隊した頃もまだ陸士部屋は普通に二段ベッドだったが
お前はどこの方面だ?
>>380 ワシは未だに営内のドンじゃが
3曹じゃ結婚でもしないと営外出れんし早く肩叩いてほしいもんだわ・・
>>384 幕僚長だけどネットの相手の階級気にするとか心の器は1士並だな
>>384 ほう、ワシに何か食らわしてくれんのか?
威勢だけは良いようだがお前の顔はただの腰抜けだわ・・
今は独身でも2曹30代になったら強制営外の流れだよな
高齢者は、単身赴任の営内者くらいよ
俺は営外だけど、若いのにはよく聞くぞ
2曹のおっさんも単身のおっさんもメンドクサイし邪魔くさいと
どうにもしてやれないが
大体全室フランスベッドにしてただでさえ部屋足りないのに
いつからか居室が1つ相談室になったりではな
もう隊舎増設しろやと
俺が入った頃なんか陸曹居室なんか二人部屋だったしおいそれと入る事もできんかったからな
今なんか一部調子こいてる陸士が「班長いないんですね?ちょっと班長のはんこ貸して下さい」とか言って平気で入ってくるし
>>381 そらおたくの駐屯地はそうなんでしょうけどね
>>381 昔は、なんとかなどと講釈を偉そうに語るなよ。
皆さんの文章を読んでるて国語力の弱さを感じまし。
もう少し読み返してせめて誤字脱字は改めてへしいものです。
>>389 へぇ?
こっちが邪魔くさいしメンドくせぇんだが。
こっちが我慢してやってるのを逆手に取ってグダグダ文句や愚痴、苦情まで聞いてやって火消ししてるのを理解してくれ
>>393 おまえ、その名前欄マジかよwでも俺は応援するぞ。3曹の頂点を俺の代わりに極めてくれ。裏街道突っ走れや。
これは命令だぞ!命令守らなければ背後からチュドーンな。
>>397 おうよ、でも俺に命令なんぞ10年早えーわ・・
>>398 残念だな。俺は裏街道突っ走っていても2曹に昇任したぞ。もう少しで特号俸だったのにな。いつ昇任したか忘れたわ。
おまえは行けるところまで突っ走るんだよ!ゴーイングマイウェイなんて言葉はおまえにはぴったりだよ。
もう寝るわ。明日現況調査だし。
>>401 うるせーなクズ
明後日まで寝てろよ木偶の坊が・・
>>395 独身ボッチがいい歳こいて営内にしがみついてるのは人生終了を感じるぞ
まあ手遅れだろうけどな
>>401 2曹に何年かかったんだよ
そのまま定年だな
これからはお情け1曹無くなるぞ
43までに1曹になれなかったのも曹長ないってさ
陸士5年の三曹10年やってても入隊18なら33だが25だと40だもんな
高齢入隊は退職金計算の分子も分母も小さくて退職金への影響もデカイし
>>406 入隊襲う時点でどういう人間なにかお察し
北部方面隊の輸送科が実弾撃っちゃった事件あったじゃん。
現場にいた指揮官はもう昇進は無理かな?
ああいうのってどこまでが責任取るの?
内部でいろいろモメたり派閥で庇いあったりしたあと、貧乏クジ引かされる不運な奴が責任取る
将官まで行く人って最初から違ったの?
「あいつは凄かったよ。防大の時から別格だったよ」って感じなのかな?
大昔、伝説の陸士長がいたそうだ。何任期したかわからんが、「無条件で3曹にしてやる」って言われたのにそれを拒否。そしてずっと独身で営内者で全然遊ばない。
陸士長で定年になった頃には貯金額が1億越えたとか。
>>417 陸士の定年はあるぞ
36歳くらいだったかな
30前後の4~5任期勤めた士長なら、任期継続ないんじゃないの?笑い話でなら耳にするけど。
噂話レベルだけど40歳で士長してる人は聞いたことあるなぁ
27歳入隊で3任期満了後に34歳、そこから部内補正なら40歳でもあり得る話なんだよなぁ
…
再任用のおばちゃん士長ならちょこちょこいるけどなぁ
>>422 それって性欲が余りまくってる自衛官が性犯罪犯さないための慰安婦の為に再任用してるの?
俺もそうだったけど、あの頃って穴さえあいてりゃ誰でも良かった。
あの頃ならあき竹城でもイケたと思う。
>>423 子供3人産んでて全員成人してるような歳のおばちゃんでチンポ勃つような奴がいれば別だろうけど、身元がしっかりしてて暇で自衛隊を知ってる人を囲い込みたいんじゃね?
だいたい過去に1年以上自衛隊勤務歴がある人とかの条件付き、しかも採用人数1名が基本
>>422 それ再任用じゃなくて任期付ってやつだろ
育休産休の代替要員として退職時階級で仕事するっていう
>>424 地元の田舎の新兵の募集には極上の素材なんだろうな・・
俺の先輩に連隊最先任上級士長と呼ばれた知恵遅れみたいな人がいて
みんなして三任期満了で辞めさせようとしたが
中隊長が変わってその人がまた面白い方で
「ああいう面白い奴一人二人いたほうが中隊にとっていいんや!」ってごり押しで陸曹にしたのは中隊では結構有名
まあ、その先輩は知能段階点上は5(平均〜平均上位)だったそうで一次試験は結構受かるがそれまで中隊で不適を押してたから昇任しなかったらしい
まあ、俺はその人好きだけどね。上から目線であら探しとかパワハラなんか絶対しない系だし(基本的に常人の思考回路を持ってないから?何言ってるかわかんないけども)
下で仕事するときとか好き勝手できるからwww
まあその人ですら30前半で昇任だわなあ
>>428 三任期未満なのに連隊の最先任陸士長とか若くして辞めるんだな
よそは知らんけど何年も前からうちの駐屯地は二任期で辞めるのが普通だからさ
自衛隊と言う職場が気に入り、曹に上がる試験に合格すれば居続けても良いんだろ?
>>431 それでいいんじゃねえの?そんなのが昇任しようがやめようがおまえには関係ないだろ?
>>432 人が少なくなってくるからな
いままでは使えねえいらねえで切ってたのも
猫の手も借りたいで任期後でも30歳くらいまで居て良いというようになるだろうな
こうやって質の悪い人間が残って
優秀な人間は現状をみて辞めるのであった
>>434 以上、
名前を書けば誰でも入隊できるプラザ合意以降の中身の無い好景気(バブル期)のヌルい採用時代のツケが回ってきた自衛隊でした。
>>435 まるでバブル以前の自衛隊は優秀な人材ばかりだったかのような表現じゃないかw
>>436 まさにバブル以前なんてピンキリだろうな
世が世ならばメーカーのCEOだったろうにとおぼしきお方が隊付やってたり
なんでこんな奴がと言われてるのが営門准尉とか汗臭いっす・・
そういう意味では、
リラックマ陸曹さんってパワフルで優秀な自衛官ですね
幹部になるのが嫌で、ずっと下士官でいる。
現場大好きリラックマ
陸上自衛隊って、人数は海空の4倍近くいるのに、
幕や総監部の人事担当者の人数が同じくらいなのは、なんでなの?
部隊間調整でやってますってことなの?
なら、海空は人事みたいな、後方配置に無駄に人数裂いてるってことになるし、
それとも適当にやってるからなの?
陸は空海と違い人数に対し予算が少ないから
ある種見捨てられているんだよ。島国だから日本の軍備は空海偏重型だからね
>>439 演習することがメインの陸と一緒にするなよ。
一公僕として口先介入は効果あると思うかね?
やっぱり実力行使ですかね?どう思います?
日曜討論見ながら、お前らの意見聞いてみたいわー
ダメだよ一公僕としての質問なんだからw 安易に逃げ腰な発想は・・・
エラいさんは理想論で物事を語る
絵を見て「な〜んだ!簡単じゃないか!」
実際、語るよりやることの方が難しいんですよエラいさん。成績がいいだけじゃ駄目なんですよ。
>>441もはやレジェンドとも言われる、陸上自衛隊の
最強マシンさ。
恐ろしい漢…………リラックマ陸曹
>>445 なんじゃそりゃ〜〜!!なんじゃそりゃ〜〜!!
知らなかったわリラックマ陸曹
ワシにも詳しく教えてくれんかのう?
リラックマ陸曹をググったら、いっぱい出て来た
何だか凄い人みたいだね( ̄ー ̄)
二十数年間過ごしてきたが口先介入が間違ってるとは思わないな〜日曜討論
昔 死ねとか書いてなかった?適当に書いてる時はどんな風に思うんだろうね?日曜討論
ボーナスは6月と12月ですが、それぞれの査定時期はいつなのでしょうか?
夏にピッタリ☆ LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!
【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996
(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)
>>360 海も人は腐ってるよ。精強なのは人間ではなく武器のほう。
>>447リラックマ陸曹は最強です
正確には曹長です
>>454 リラさんなつかしいな
確かワシとそんなに年変わらなかったはずだが
>>455 確か、昭和59年度の季節入隊‥‥‥‥‥‥‥って
昔、一緒の部隊の時に聞いた
もう少しで定年だと思う
今は、上が詰まっているんだよね。曹長、1曹、2曹の人ばかりで下が居ない。
しかも我々2曹の価値は暴落している。
まるで昔の士長の階級と同様、見渡せば2曹、2曹、俺達2曹組は、
定年年齢〜24歳までがおり齢を食った我々の事を、若造どもがあざ笑っているしな、
少なくとも2曹については、1佐の様に1,2,3の如く細分するべきだと思う。
1曹昇任不適の自覚があるなら
3曹定年じゃなかっただけマシと思いなさいよ
>>460 そんなねぇ〜2曹細分化なんて夢語ったところでまずムリだから〜
法改正して正式な軍隊になれば階級も米軍に右へ習えして変わるかもね
2曹➡二等軍曹・三等軍曹、3曹➡伍長みたいな
米軍にならって細分化されても、2曹以下は変わらん。
>>460 自衛隊最先任上級2曹
最先任上級2曹
先任上級2曹
上級2曹
先任2曹
中級2曹
2曹
初級2曹
准2曹
これぐらいあればいいよな
>>464 またか、
>>460からのこのくだり何回やっとんねんもう飽きたわ・・
定年直前の2曹もいれば少年工科学校上がりで25くらいの2曹もいるもんな
>>467 まさに雲泥の差か
3曹で定年を迎えられたらある意味勝ち組だな・・
曹学なのに50で二曹の人もいるがまあキチガイですわ
まず日本語を理解できてないし喋れない
これだけならよくいるただのダメな人で済むが
いきなりキレて壁に蹴りかますし演習中に穴の中でシコっていたという伝説が…
このように人格にも問題あり
鬱病で休職歴あり
色々な意味で有名人
30半ばで三曹の俺もああなる可能性が微レ存…?
だって現在50って事はバブル期入隊でしょ。
バブルの時に自衛官になろうって奴は、よっぽど物好きかクズだよ。
民間でいくらでも仕事があったのに、自衛官になった奴は民間に入れなかったクズの可能性が高い。
当時は自衛隊に限らず公務員になった奴は公務員にしかなれなかったクズ。
今では勝ち組だけどね。
>>471 中の下くらいかな?
ワシの周辺では40にもなれば半数は1曹になっとるわ
あのリラックマ陸曹だって、
かつては2曹の時代があった‥‥
リラックマ2曹のしが‥‥‥
昇任枠減ったのはここ数年だからなあ
40で二曹ならまだいいが40で三曹の人間が、今は昇任枠減ったから!俺が昇任しないのは、枠が少ないからだ!とか言ってるのはおかしいと思う。
∩ ∩
( ・(ェ)・)ニソウ!
_| つ/ヽ-、__
/ └(_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
成らなくても部内の試験を受けていると加点措置があるだなんて、嘘ばっかりですやん。
>>481 これからはそうなるんだけど…
どんだけ情報遅れてるの?
みんな年次なんか年間10日も取れないのにうちの中隊約一名好き勝手に年次を取るキレるジジイ(曹長)がいる。
よく陰口叩かれているしみんなが言うにはまともに相手すると面倒だしいない方が捗るから好きにさせとけだそうだが。
彼を見ているともしかして面倒くさいキレるジジイになったほうが何かと得なのでは?と思う。
人の顔色伺って評判気にするのもいい加減疲れてきた。どうせ俺の昇任なんか遅いし。
>>256 山で5日丸々勤務しても一円も出ないよ。
豪雪で早出しても出ない。
>>484 正当な権利行使の足引っ張るまさにジャップを体現した存在だな、お前は
>>486 取得しやすい雰囲気を作って居るだけじゃんね。
みんなで懲戒処分恐れずにストライキすれば余裕でしょ
流石ネラー、常識ってもんがねえ…
まあ俺には痛み無いしもし年次自由になれば嬉しいからやりたいなら是非やってくださいと思うが、どうせ口だけでしょ。
>>489 他人の足を引っ張るカス野郎お疲れ様
単にだらだらやってるから年次とれないだけだろw
甘えんな、カス
>>483
∩ ∩
( ・(ェ)・)クマー?
_| つ/ヽ-、__
/ └(_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今の自衛隊は曹においても勝ち組と負け組みに完全に分かれている
だから、負け組みは自衛隊を辞めるまで負け組みなんだから
自分の権利はちゃんと組織に要求したほうがいい
年次休暇を含めた休暇の取得や人事異動など
異動の際「君しか適任者がいないんだ」とか「自分の次のステップのために」
とか抜かす部隊長がいるが曹士の異動なんて都合のいい人間をパズルのように
組み合わせるだけなんだから、Noと絶対にいい続けましょう。
部隊を見てごらん異動もほとんどしたことないのに自分より早く昇任
している人がいるでしょ
ようはあなたは組織の都合のいい人なんですよ
あと昇任は期別成績、知能段階などで低い人は人並み以上の努力をしないと
昇任しづらい
「努力しろ」と一言で言ってもなかなかできることではない普通の人はまずできない
自分より年下が昇任して行くのを指をくわえて見ているしかないのが
現状
だったら、自分たちの要求を組織に突きつけましょう
「突きつける」と言っても、自分の当然の権利を主張するだけなんですが・・・
1、異動は昇任の早い優秀な人物が行くべき!
(なぜ、わざわざ昇任の遅い人がいかないと行けないの?
組織で優遇され、進展性のある人が異動するべきでしょう)
2、休暇は100パーセント取得しよう
(賞与も特昇も昇任も冷遇されているんだから、休暇ぐらいちゃんととらせて貰おう)
3、定年10年前には、自分の再就職のために緩和な部署に配置換えしてもらおう
(なぜか緩い部署に居座ってる准尉やWACを適正な補職に異動させ、冷遇されている
曹に再就職の準備期間を与えよう。)
曹は勝ち組負け組に分かれているのではなく、甘い汁を吸いまくったバブル期入隊組と就職氷河期組じゃないの?
また給料増える(^o^)
国家公務員の配偶者手当見直し求める…人事院
読売新聞 8月8日 12時25分配信
人事院は8日、2016年度の国家公務員の月給を0・17%、ボーナスを0・10か月分引き上げるよう、国会と内閣に勧告した。
女性の就労拡大の観点からの配偶者手当見直しも求めた。
人事院が月給、ボーナスとも引き上げを求めるのは3年連続。勧告通りに実施されれば、月給は平均で708円アップし、ボーナスの年間支給月数は4・30か月分となる。
双方が3年連続で増額されれば、1991年以来25年ぶり。
年間給与は平均で5万1000円増える見通し。
配偶者の年収が130万円未満の国家公務員に対し、毎月1万3000円支給されている配偶者手当については、来年4月以降〈1〉課長級は段階的に廃止〈2〉室長級は3500円、
その他の職員は6500円まで徐々に減額――するよう勧告。一方で子ども分に関しては、現行の1人あたり6500円から1万円に引き上げるよう求めた。
増えるのって3曹の下っ端より下だけだろ
大半は27年4月の削減分に吸収される
これからは3曹定年も当たり前になるぞ。
3曹30年とかな。
まぁ、ひと階級10年以上付けるのは、
性格やら仕事振りやら陸教の成績やらに
問題があるのばかりなんだが、そういう
のを昇任させる為に方面外異動させる。
部隊は厄介払いできるし、本人は昇任できるし
でウィンウィンだろ。
>>498 全国異動でウィンウィンかぁ〜
これでワシも念願の2曹になる日が来ると思うと夜も眠れない〜
無能は異任させても受け取り側に迷惑だからね
今後は素養低い連中をずっと飼い続けずに分限処分していかないと実戦で戦えない
>>500 調子乗ってるねお前
実戦にはワシのような捨て駒も必要じゃよ
よくいるだろ「誰が昇任させたんだ」って奴
そういうのがいると士にとっても悪影響
そういや段階点6の上位とか東大生平均くらいの知能があるのに高卒の奴はなにかがおかしいって聞いた事がある
おれの後輩がそれに当たるんだがモロコミュ障だった
>>504 どんな感じでおかしいのか、具体的な行動や、習性、思考、
目線が偏見じみて、参考となるものが一つもない。
>>503 偉い人がそいつを昇任させることを認めたんだから文句は偉い人に言えと言ってやれ
>>505 ウチの営内に居るその手の奴はとにかく問題起こすわ
こないだも知らぬ間に勝手に残留交代させられてた(笑)
>>509 うん、無理。
最近の若い者は下手に頭は良いからかちょっとでも指導すると必ず何らかの形で
手の込んだ復讐してくるからもう手に負えんわ・・
奴は36歳で曹長、オジサンは45歳で2曹
上から目線のタメ口曹長をぶん殴ってやりたいよ!
貴様、オジサンの倍仕事できんのか?オジサンより残業してるんか?
雑用だけ押し付けられる今日この頃、自衛隊なんて糞食らえだヨ
しかも、定時出勤定時解散、土日休みの部隊の同期のほうがオジサンより昇任昇給早い!もぅ笑うしかないのな
オジサンは一週間ぶっつづけで4時出勤21時解散だヨ
今月は2日しか休みなかったヨ
陸幕は雑兵の生活のことなんかこれっぽっちも考えていないんだろうな
そりゃーオジサンみたいな自殺志願者や退職希望者増えるわな
自衛官は馬鹿だと思って、胡散臭い施策で給与を削っているけど
オジサンはもう1曹で定年確定だから、自分の権利は行使していくつもりなのな
部隊でないがしろにされている隊員は一生うだつは上がらないんだから
第二の人生のために余暇を活用するべきなんだヨ
残業なんてしてるばあいではないヨ・・・
そんな頑張っても認められない可哀想なオジサンを慰めてオクレ
代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ
>>505 そこそこ体力あるのに訓練でへばる(わざとと言われている)
見かねた人が引っ張ったりするとわざとらしく転んでゴロゴロとのたうち周りながら怪我したアピール(誰も相手にしない)
ペットボトルに小便してそれをホールの自販機のゴミに捨てる
尚、彼の部屋とホールの間はトイレ
外出証もらって居留守の常習犯(それにより外禁をくらう)
クラブで宴会の時いつの間にか消えていて騒ぎに、営内でゲームしていた事が判明
ちょっと見ててと言われると異常があっても本当にただただ見てるだけ
こんな感じでしたわ。流石に辞めさせられたけど実は頭がいい事で話題に
>ペットボトルに小便してそれをホールの自販機のゴミに捨てる
障害者かな
俺もダメ人間だけど自衛隊歴長いからいろんな伝説隊員を知ってるんだぜ
いまも毎年一人か二人バッチの付いた伝説は送り込まれてくるw
きっと田舎駐屯地に対する武山、板妻、駒門の嫌がらせだな
面白いからいいけど
>510
キツく言われる度に乾燥室から官品盗難破棄を繰り返して実質クビになったのがいた。大事にはされず内輪で処理されたが、盗まれた人は紛失した人扱いになったのだろうか…
そこまでは聞けない。
今はマジキチが陸士の内に淘汰されるだけマシだとマジキチ二曹一曹やかつて銃剣道が強かっただけの准尉を見てて思う
つっても銃剣道が強いだけで昇任する奴は今もいるけどな
俺の部隊に停職40日くらったゴミ1曹いるけど正直先任面するのやめてほしい
お前が何言っても信用無いしさ、士にすら陰でバカにされてるしさ、部隊の恥だよ
>>519 そんな1曹でも定年まで居させて貰える部隊は良い部隊だね
ウチは白い目で見られるようになったらもう居られない・・
>>520 行き場のない隊員や家庭の事情でいる隊員、体を悪くした隊員などが来る末端部隊だからな、
>>521 そんな部隊にいるお前も問題児なんじゃないの?
自衛隊って組織は究極のセーフティネット。
生保で暮らしてる人間と違って災害時には世の中に貢献している。
国鉄からJRに変ったみたいに、年金恩給払って大リストラしたほうがいいな
中国や北朝鮮に攻められるだろ。
自衛隊をリストラするような国をアメリカも守ってくれない。
>>525 きっと、守る守らない以前に、危険が自国に飛び火しないように
終息させる為だけに、監視台として利用されているだけなんだよ。
極論、J隊内部の人事なんか、どうでも良いことなんだ。
まあ、自衛隊の軍事システムはアメリカの間借り=日本が得た敵情はアメリカの物にもなる
って現状を鑑みると日本は米軍の前線基地って感じだな
介護保険料の負担対象 厚労省 拡大を検討へ
8月31日 5時05分
急速な高齢化による介護費用の増加によって、この先、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、厚生労働省は、
介護保険料を負担する対象を、現在の40歳以上から、収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。
介護保険制度では、介護サービスの費用は、利用する際の自己負担を除いて、税金や保険料などで賄われます。
保険料の負担対象は現在40歳以上で、ひと月の平均で64歳までが5352円、65歳以上は5514円となっています。
しかし、急速な高齢化によって、団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年度には、介護費用が今のおよそ2倍の21兆円に上ると推計されています。
このため厚生労働省は、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、保険料の負担対象を収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。
介護サービスを利用できる年齢を現在の原則65歳以上から引き下げることや、所得の低い人の保険料を減額することなども併せて検討する方針です。
一方、保険料の負担について、介護サービスを利用する機会が少ない若い世代などからは批判の声が上がることも予想されることから、厚生労働省は慎重に議論を進めることにしています。
もうさぁ、いらない人ばかりで作った3幕合同の部隊を作って放り込むしかないな。
家族がどうのこうのなどと動けない理由をコネてくるかもしれないけれど
組織全体が壊死しないように、クビにはしないまでも、それなりのバツは与えるべき
その暴走を管理監督出来ない初級幹部は減給等の処置で対応したらええねん。
地震など災害を望む声もある
騒ぎに乗じて有耶無耶にしたい事などあるのかもしれない。
殺しちゃったけど死体の処分に困っていた。
津波に乗じて殺したい相手を殺す。
大量破壊兵器と因縁をつけて殺すほう助をしてきた
前線で殺らないまでも後方で殺人ほう助
資金提供、資金調達、陸海空に保持している軍も
安全地帯、非戦闘地域で輸送作戦でほう助
最高法規9条 99条
災害に乗じて、存在していれば違法、犯罪である陸海空に保持していた軍が
出動し、私たちは普段から戦車や戦闘機など調達して訓練していたのでなく、
「じゅうき」は「じゅうき」でも銃器でなく重機であるブルトーザーなどの操縦訓練を
行ってました。
本番でも いつもの訓練どおり 毎日の努力が そのまま本番でいきてくる
みたいな顔して出てくるのかもしれない・・・・・・
騒ぎに乗じて有耶無耶にしたい事などあるのかもしれない。
大量破壊兵器と因縁をつけての殺人をほう助してきた。
災害に乗じて有耶無耶にしたいなどあるのかもしれない。
____
火事場泥棒とか / \ 地震などの騒ぎに乗じて
/ ⌒ ⌒ \ 処分に困っていた死体の廃棄
/ (●) (●) \ 津波に乗じて
l ⌒(__人__)⌒ l 大量破壊兵器と因縁をつけて
\ `⌒´ / 行った殺人のほう助も
/ \ 水に流す
けいべつはしていない。。
311震災の災派で火事場泥棒して懲戒免職された空挺のジジイがいたね
ちゃんとガンガン政治家相手に書いて
マック行く気うせるような奴に理解してもらわないとな
邪魔しても邪魔しなくても入るし、国会にも乱入するかもね
今は、明後日だけ、別に邪魔して毎週が望みでも良いよ
公務員公害のお陰で、日曜日タイピングの練習だよ
どこの副連(50)または若めの連隊長がにちゃんやってんですかねぇ…
任期制を一士までにしてほしい。
53歳士長で定年迎えたいわ。
そもそも年収900万って1佐にならなきゃ無理って数字でもないけどな
3佐でも勤務地次第で普通に届く
賞与を仮に4倍とすると900万÷16=56万2500円
地域手当が10%だとしたら50万強
実際は賞与4.2倍だし2曹以上且つ在職11年以上だと賞与に役職加算つくし曹だと営外手当が、幹部で中隊長だとしたら役職手当つくし俸給額50万で達成できそうだな
定年間際の准尉とか3佐とかでもいけるくね?
陸海空に軍の保持
銃刀の調達、保持などに関わってきた
組織が抗争に関わるかもしれない
鉄砲だまが必要というのもある
殺し合いをする組織
自首をして 今までしてきた 違法、犯罪を償う
足を洗う
陸海空に軍の保持
服務宣誓 私は憲法を遵守し云々
自首 正当化したい 可愛い わたし
可愛い わたし 正当化したい わたし 可愛い私の家族を守りたい
逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ 服務宣誓
けいべつはしていない
今給与ハンドブック読んでるけど1佐(三)の最高号俸でも俸給50万行かないんだな
1尉の最高号俸でに至っては45万すら行かないのか
やべぇな
給与ハンドブックみながら2ちゃんねるって
どんな職場?
色々手当てがつくから、加算されると結構いくのでは。
パイロットなんかは大きい。
普通の中隊長や課長クラスだと役職で+2万と扶養
都内の勤務なら約20%アップ
市ヶ谷勤務だったらそれだけで給与50万いくね
あと、曹士の年次は毎年20日以上余裕で消えていくが
一尉以上で階級に応じた役職ついてりゃ一日一万だかで買い取りしてもらえるから20日残しとしても20万くらいの臨時ボーナスが貰える計算
>>546 パイロットみたいに手当がっぽり貰えるのは一部の職域の人間だけだけどね
>>547 管理職手当ってそんなに貰えるのか?
俺の上司の2佐(部下が20人弱いる室長)は6000円くらいだったし他の佐官クラスの幹部は誰も貰ってない
それに1尉以上で年次買い取りってやってたっけ?
お偉いさんが代休を金で買い取って貰えるってのと勘違いしてるわけじゃなく年次休暇なのか??
まあ23区内勤務なら地域手当がMAX出るからパイロットとかでなくてもそれなりに手当で増えるのは確かだが
「色々」と呼べるほど多彩な手当かと言われると激しく疑問
年次休暇は買い取り対象ではない
管理職手当受給者で、休日に訓練等で発生した代休が買い取り対象となる
お前らそんなに金が欲しいなら空挺団に行けよ
まあ後期の教育隊で行けなかったら難しいがな
一番金貯まるのは潜水艦、精神病で降りる率が高いのも潜水艦。
陸は空挺団
海は潜水艦
空はパイロット
幹部にならずとも高給取りを目指すならこんなところかな
どれも過酷すぎるw金が欲しいならそれに見合った条件が必要なんやなって
楽して金貰うなんて美味しい話なんて無い(確信
単身赴任と広域異動かねぇ、誰でもいけるのは
でも、地域が高かったら広域異動貰えないからなぁ
陸で一番もらえるのは特殊作戦群だろう
離島の与那国駐屯地も手当いっぱい
>
>>550 自衛隊史上もっとも最悪な制度だよな。
隊務運営計画を決める佐官が代金買い取り目指して土日に演習入れてくる
しかもやつらの大半が単身で普段はろくな飯食べてないから、温食の演習万歳
下は代休消化出来ず、給与も安くで家族から冷たい目でみられる一方なのに対し佐官だけは給与が高くなる
人事院に現状理解させる唯一の手立てが2ちゃんねるしかない
ってのも寂しい限りだけどさ。
>>559 佐官は大抵有料喫食でちゅうしょくたべてね?
まぁ、代休買い取り云々は禿同だが
上官が部下の代休を買い取る制度にすりゃ良いのになw
曹だって定年前になれば一曹曹長あたりで
年収800〜900万ぐらいになるだろ
曹長最高号俸の俸給は424500円
扶養は配偶者一人で13000円
営外手当6350円
地域は10%と仮定したら44385円
毎月488235円
賞与は夏冬で4.2倍で2050587円(本当は勤勉手当には営外手当は計算されないから少しだけ少なくなる)
俸給と賞与で7909407円
仮に住居手当がフルの57000円貰ってて通勤で26000円貰ってないと900万円は達成不可だな
それに、定年間際で住居手当貰えるような借家ってあんまり考えれないしそもそも通勤と住居はあくまで実費支給や福利厚生だからそれを年収に含めるのは正直微妙
戦闘職種の曹長定年は大体みんな100〜120号前後なので下手したら700いきません。
昇任が早ければ当然号俸も上がるので早期に曹長になった優秀な人なら800近く行く可能性はあります。
士長12号→三曹2号
三曹18号→二曹10号
二曹26号→一曹22号
一曹38号→34才曹長38号(285800円)
あと20年で80号上がったとして
118号(405600)
26年なら141号(最高号俸)
(上記は単純に全て4年で昇任したと計算し、高卒即入隊16年で曹長になった人の場合、昇給抑制や勤績優秀の場合の6号昇給は加味せず)
>>563 住居手当は満額で27000円のはずだけど
まあ旧俸給表の時代ならともかく今は曹長で年収900万ってのは相当厳しいんじゃない?
旧俸給表の時は確か准尉でも最高号俸時は50万近い俸給があったよね?
高卒入隊22歳で3曹って普通?25、26で2曹になるらしいんだけど
普通より早い
26で2曹なんてほとんどいない
普通は30過ぎてから2曹が見えてくる
最近は大卒も多いしな
【緊急】自衛隊内部で事件発生か!?
東海ア マ
北濱さんを殺害したのか? ニセモノよ! どこに遺体を埋めたんだ?
https://twitter.com/tok aiama/status/779592042154299392
君らが北濱さんを殺害して遺体を埋めるとすれば信太山演習場だろうな
https://twitter.com/tok aiama/status/779592576550567936
すぐにカマに引っかかってくれる、とても素直な性格だね
労せずして君たちが殺害犯であることがよく分かる
君たちの知能程度もよく分かる
君たちが消してしまった、北濱さんの自衛隊内イジメ記事への評論を見れば誰でも君たちが自衛隊員であることが分かる
https://twitter.com/tok aiama/status/779600074561073152
「信太山演習場に遺体を埋めた」と書いた直後に急に激しく反応してるね
友人の自衛官に頼んで信太山演習場内に掘り返し跡がないか調べてもらう予定だったが、
そこまで反応すると真実性が高そうだ
https://twitter.com/tok aiama/status/779602473660981248
とうとう北濱幹也のニセモノにブロックされてしまった
北濱さんの遺体を信太山演習場に埋めたと書いたら、もの凄い反応だった
https://twitter.com/tok aiama/status/779608668136284160
20時5分 無言の不審電話がかかってきた
たぶんニセ北濱グループだろうね
いよいよ襲ってくるのかな?
https://twitter.com/tok aiama/status/779637957649063937
>>568>>569
ありがとうございます
2番目に早いって成績あまりよくないのかな...
これだと定年でも最高は曹長ですかね?
准尉は難しいのかな
>>571 めちゃくちゃ早いよ
四年で2曹なら一選抜だし
ほんとに三年で二曹になったら三曹2選抜の二曹1選抜だよな確か
全体の10%にも満たないくらいのハイスピード出世
>>571 ヘマやらかさなきゃ曹長は固いよ多分
三曹2選抜ってまあ普通にいるんだけど10段階評価の二番にいいって思えばいい。つまり早いほうです
それより二曹1選抜とかほんとほぼいないからそっちがすごい
2曹1選抜なら最低でも教育隊長場合によったら混成団長賞は貰ってるよな
みなさんありがとうございます
部内幹部だと最高でどれくらいまでいけますか?
3曹昇任は1選抜みたいですが、2曹になるにはまた教育を受けないといけないのでしょうか?昇任は何を見られるんでしょうか?
部内幹部だと基本的には最高で三佐稀に二佐もいないことはない
防大卒だと鬱病で休職歴のあるコミュ障でも最低二佐
防大卒だと、よほどの事しない限り必ず2佐まではいくんだよね。
1佐はそこそこいて、将官になるのは大変だけど。
>>578 部内幹部だと最高は現役1佐かな
実際には大半は1尉か3佐止まりで現役で2佐になれる人は少ないが
みなさんありがとうございます
部内でも結構上の方にいけるんですね!
同じ質問になるんですが
2曹になるにはまた教育を受けないといけないのでしょうか?昇任は何を見られるんでしょうか?
わかる方いたら教えてください
>>582 オゥオゥ、みなさんありがとうございまぁすだぁ?
ワシは協力した覚えは無いし
あんましチョーシくれてっと足元掬われんぞ・・
上曹教育は聞くけど中曹教育は聞かないから無いんじゃね?自信ないけど
むしろ、中曹は集合教育から課程教育に変わって厳しくなるって聞いたけど
>>584-585 陸海空で違うんじゃない?
空だと3曹と1曹昇任時はそれぞれ初任空曹課程と上級空曹課程ってのがあって短期間だけど入校する
2曹昇任時は確か集合教育だけで終わってた記憶がある
>>568俺定時制高校中退だし中学時代は器物破損とか普通にやらかしてたけど三曹には四年でなったよ
陸教で洗濯機の使用をめぐって殴り合いしたからかその後八年三曹やってるがな
大卒高卒中卒同じ採用区部なら昇任変わらんだろむしろ入隊遅い分大卒は不利じゃないのかなあ
そりゃ人間的な資質の平均値は学歴に比例するだろうけどさ
わかる!陸教時間無いし、わざとなんだろうけど洗濯機足りないし、空回りさせて洗濯機予約する奴とかお急ぎにしてない奴とか殺してやろうか思ったわ
あまりに頭きたから、お急ぎにしてない奴の洗濯を、脱水押して強制終了させてやってたわwww
そりゃ昇任遅くもなるわ
三曹15年コースじゃねーの
>>590 3曹になったらやめさせられることはない?
>>587 今は初任空曹じゃなくて空曹予定者じゃね?
>>590>>589俺は追い込まれると本性出るからさ
こう見えて普段は物静かだけど
>>592 早期退職なんて実施してんの?話しかきいたことないが
だいたいね、早期退職も呈のいいリストラだけど、無能で辞めてほしいやつは絶対やめないから
出来るやつがさっさと辞めて部隊運営支障でるわ
ごみみたいな部隊ではごみみたいな士ですら
人少ないからって継続させてるんやで?ありえんわ
先任曰く最近はたまに肩叩きあるらしいけど
うちのマジキチ二曹ですら肩叩きされてないしもうすぐ定年なわけだから大丈夫じゃね?
仮に肩叩きされても退職金満額+割増だし
>>599 退職奨励で退職しても退職金満額でないぞ
単に退職時の俸給月額が割り増しされるだけ
>>600 早口すぎて聞き取れない宇宙語を喋る上に聞き返すと段々機嫌悪くなって
そこらへんのもの殴ったり叫んだりは日常茶飯事
演習中に穴の中でオナニーしてた事もあるらしい
ある種伝説の男
ってか昇任枠減ってるから今30半ば〜40で三曹してる人は結構な確率で二曹定年
厳密に言えば二曹長ければ営門一曹になるから一曹定年になるみたいだぞ
でも営門○○とか定年○○って実際には全く意味ないよな
その階級で実際に仕事をしたわけでもなく最後の日1日その階級章をつけただけじゃな
昔だったら特別昇任時に俸給も上がってその額で退職金が計算されてたから実利もあったらしいが・・・
俺だったらもし特別昇任で退官したとして誰かに到達階級聞かれても昇任前の階級止まりだって答えるわ
まぁ侍じゃあるまいし職歴に敬意を表して特別昇任させていただくという名誉を賜ったところで泣いて喜ぶやつぁいないわな今時さ
退職金が特別昇任した階級の俸給で計算してくれるなら話が別だがなぁ
返納終わってるから人に借りるんじゃないの?
基本的に常装だから3曹以上はバッチ式だし名前も名札だから縫う必要ないし
【山本太郎】ナマポ > ニート > 公務員 > トレーダー【安倍晋三】
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
【「日本経済は安泰。中国は崩壊」←馬鹿www 】
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
【「UFOは物理学的に不可能」←アホ(笑)】
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」(矢追純一)
>>595 追い込まれた状態での自分が「本当の」自分。
英海兵隊がケネディを引用してた。
Grace under pressure.ってね。
>>609 制服しか着ないから貰って適当にぶっさすだけじゃないの
普段は優しいのに、演習とかでキツくなると使えない奴を集中的にいじめだす人いるよね
あんま好かんタイプ
余裕で
中期実員計画かなんか名前忘れたけど方面外の異動三年×2回か6年×1回をしたかどうかが昇任の評価に加わるし曹長になるにはそれが必須になる
あと、強制じゃないけど士長も北方への異動ってのもあったはず
>>817 別に曹長までなるのに異動は必須ではない。
経歴管理に異動希望と記入しておけばOKw
実に異動経験が必要になるのは准尉昇任だけだ。
逆に言えば、准尉を諦めれば異動する必要性なんてないということ。
尤も、准尉昇任なんてほとんどの隊員に無関係なんだがねw
ということは、中実もほとんどの隊員に無関係とも言えるわな。
そもそも昇任抑制と定年管理曹長の廃止で今や誰でも曹長に成れる時代ではない。
昇任遅い者など特殊事情の者と昇任速度は変わらない。
であれば、陸教の成績が中位以下の者は特殊事情を申請して地元に留まる選択をした方が良い。
1曹までは確実なのだから、QOLを考えれば頻繁に異動を繰り返し家族と離れて人生の時間を失うより、
より良い人生を送れるだろう。
別に自衛隊だけが人生じゃないわけだし。
>>619 モデルケースとしては、
18歳〜22歳:入隊
22歳〜26歳:3曹昇任
26歳〜30歳:北部方面隊異動
29歳〜33歳:原隊帰還
35歳〜39歳:南西諸島異動
38歳〜42歳:原隊帰還
44歳〜48歳:先任准尉
48歳〜52歳:最先任准尉
54歳:定年退官
>>615 ちょっと何かあるとすぐメッキが剥がれてゲスな素顔が出るのは
そいつの器が小さいからだと思うよ
>>616 陸海空どこについて聞いてるかわからんけど空は普通に全国レベルで転勤させられる
>>622 30歳前後で1曹になってなければ可能性は無い。
>>616 今は陸曹も幹部も全員全国転勤だよ
使えない人の押し付け合いしてるようにしか見えんが
>>625 これマジ?
ずっと一選抜じゃないとダメなのか
>>629 長く居ればなれるよ
後から来た人より仕事知ってるし
昇任序列では上でしょうに
>>621 北部じゃないのに北に行かないとダメなの?
>>630 最先任上級曹長目指すんだろ?
連隊、師団、方面、陸自とあるけど、人事的モデル隊員でないと師団以上は厳しいだろう。
そもそも2曹一選抜なら1曹も曹長も准尉も一選抜の可能性は高い。
陸自の人事は柔軟性が無いから、補職トラックに乗っかればレールの上を行くが如しだ。
>>632 モデルケースでは、3曹昇任後4年後から異動対象になる。
陸曹なってある程度経験積んだ時期に異動させ、装備優良、訓練環境のある北海道で鍛える。
そして3年過ぎた頃に原隊に戻る。
そして上曹昇任後にまた今度は国防の最前線である南西諸島で3年間勤務する。
それが終わるとまた原隊に戻って先任を経験してから定年を迎える。
こんな感じで他方面へ異動しないと異動のカウントにならない。
但し、前にも書いた通り経歴管理に異動希望とさえしておけば曹長までは昇任できるのだがねw
助言するなら、陸教の成績が良ければガンガン他方面へ異動して昇任を狙う、
中位以下なら特殊事情でも何でも出して地元に留まる方が余計なライフコストが掛からず良い人生を送れるであろう。
昔は方面またいだ転属は少なかったが今じゃ普通だしな
>>635 比較的早い段階で2曹に成れたから、お世話になった准尉に挨拶に行ったら
2曹までなら誰でも成れるってバカにされたよ。
30歳、1尉、独身、潜水艦、横須賀
で年収いくらくらいあるのか知りたい
450万+20%+地域手当+航海手当で多分ギリで700万いかないくらい
>>637 30歳1尉だと基本給が30万前後か
きっちり30万として乗組手当が45%掛けで13万5千、地域手当が10%で3万の合わせて46万5千
ボーナスが4.2ヶ月として30万の10%増し(地域手当分)のさらに5%増し(職務段階別加算)×4.2で年間およそ145万
46万5千円×12+145万で700万ちょい
あとはこれに航海手当がどのくらいつくかだけど年20万つくとして720万ちょっとってとこかな?
海自じゃないのでかなり想像も入ってるけどやっぱ潜水艦乗りは高給取りだな
駐在防衛官とか内調とか、他へ出向する形の場合は地域手当てってどうなるんだろう?
地域手当は国家公務員全部にあるしそれは出向先の地域手当になるんじゃないの?
>>635 俺なんか実家首都圏はのに東北に近い糞駐屯地に飛ばされて
そこがてめえの原隊ですされたんだが
地元帰れないし運良く帰れても数年で引き戻される
ちなみに今は一回目の転属、豚小屋くせえゴミ駐屯地にて勤務
仕事や人間関係はただの歩兵さん連隊よりか楽
てか帰ったら走れなくて地獄を見そうな気しかしない
26で2曹とかいるし普通だろ
まぁ、中途で入隊して26くらいで3曹に上がったなら話はまだ別だが
団本部から帰ってきて全然走れなくなっててそのまま走るの嫌いになる人って意外と多いよ
部隊による差が激しすぎるよな
くっそ暇で銃剣道駆け足草むしりしかないような部隊ある一方で
毎日残業せな終わらんようなとこの差、それで同期なら俸給同じなら楽なとこ行くわな
↑むしろ5夜6日残業つかないのにずっと山とか無給で走るのがキツい
連隊じゃなきゃ山行ったところで日帰りとかショウシャだし走れ走れとうるさくもない
週3ペースで二時間サビ残してるほうがマシ、俺はそう思う
幹部ならまた違うんだろうが陸曹のサビ残なんか内容は残留陸士の雑用レベルだし
月100時間残業なんてザラなんだが
5時ピンで帰ってるやつとかしねだわ
お前転勤したことないの?
いまいるとこだって残業してるやついるだろ?
丸投げおおい部隊ほど偏りあるな
ある上での発言だよ
一部の残業したら偉いと勘違いしてるおっさんと訓練幹部くらいだねぇ
他はやっても18時上がりだわ
無能さんが多そうな職場で大変だね
>>654 訓練准尉とか休日出勤とか残業したりまれに泊まったりして家帰れねーとか文句言ってるけど
駆け足にも参加しないで1時間に一回は必ずタバコ吸って、みんなが演習行ってもてめぇは駐屯地に居残りして
食ったラーメン放置しながらタオルかぶってソファーで寝るような真似して
係陸曹は大変とか言っても説得力ねえよ
しかも、人によっては訓練准尉や補給陸曹でアホみたく残業休日出勤してるが
またこれが人によっては毎日19時には帰ってたりするが
勤務時間中サボって居残りしてるか勤務時間中早く帰れるように仕事して早く帰ってるかの違いだろ?
お前らの給料払ってるところを忘れんなよ
何が嬉しくてお前らのために残業しないといけないんだよ
上がアホなせいで人数が圧倒的に足らん
兼任させられたりで精神病になるやつ多いからな
>>655とかはガチでしねばいいと思う
会計なんて基本や変動の締切位だろ、残業する必要があるのは
それ以外で残業する必要があるのは給担扱えない無能の証
幹部にはならない、目指さないほうがいいでOK?
見てると給料くらいしか幹部のいいところなくね?
わい、今年曹候で入隊した大卒もので部内幹部目指そうとしてるけど不安になってきたよ…
部内幹部はアカン
中途半端に上行っても天下り不可能で責任は課長や中隊長だから実質重い
>>659 脳筋バカは訓練中にしねよ
>>660 無知乙
会計が給料しか扱ってないと思ってる時点でお察しだわ
契約、旅費とかもやってるのは知ってるけど
>>658のレスからして明らかに会計の給与班のことだろw
無能が自分のエースっぷりがバレて赤っ恥www
会計みたいな小学生レベルの算数が出来たら務まる人間が脳筋とか言ってるのが笑えるわ
>>662 じゃあ来年幹部候補生受け直してみますわ…
でも自分は指揮官より前線で活躍するほうが向いてるというジレンマが
>>664 バカなお前らでもわかるように給料払ってるとこって言ったんだが?
お前ら脳筋は会計なにそれ?おいしいの?状態だろw
エースっぷりも何も隊長含めほとんど全員が残業してんぞw
若いうちに体に鞭打ってバカみたいに体鍛えて退職後はさっさと死ねよw
まあ、グリプロによると陸曹の平均寿命60代だからな
てか衰えまくってうんこ垂れ流して施設ぶちこまれてまで80とかまで生きたくねーわ
>>666 小学生レベルの算数が出来るのがそんなに誇らしいの?w
13時過ぎに携帯弄る暇がある人間がサビ残とかちょっと冗談にしても笑えないよねw
>>669 ぶっちゃけ自衛官じゃないからね
いつでもレスができるよ
携帯弄る時間があるのにサビ残ガーとかやっぱり無能だったか
むしろ何度も言うようだがタバコ吸って携帯いじってるダボだから長時間残業するはめになる
脳筋バカって「前へ」っていう号令がわかればいいもんねw
日本語理解できなくても大丈夫だもんねw
戦争起こったら真っ先に行って戦死してこい
はよ戦争起こんないかなー
算数だけが心の支えの無能君課業時間中にスマホさわらなかったらもうちょっと早く帰れるよw
まぁ、臨時勤務で会計隊に行きながら中隊の業務もこなしながら体育もやってても5時ピン余裕なんだけどねw
勿論、うちの給与係長も5時ピンだわ
残業してる奴は残業が好きなだけ。
好きにさせれば良いw
内閣府の方針に逆らってるから人事評価は下げるべきだし。
>>676 おヌシ何も分かっておらんな
まるで昔のワシを見ているようぢゃ・・
誰でも出来る仕事で得意になっている様子ではいつまでたってもワシ以下ぢゃよ。
>>667 いや、流石に60は早すぎだろ
せっかく大量の退職金を貰えるんだから老後はゆっくりした生活を送りたいわ
若いうちはそうは思わないだろうけど退職が近くなるにつれて老後の生活を考えるようになるぞ
幹部は老体になってもデスクワークでやっていけるが曹は体力仕事を続けないといけないってのが大きな差だと思うし羨ましいわ
>>679 OB とか見てると70歳前後でも元気な人は結構居るがなぁ?
早氏にするのは友達少なくて捌け口になってた先輩や駆け足バカかな
>>678 自衛隊なわてやり方さえ前任者から申し送って貰えば誰でも出来ることなんだけど
その誰でも出来ることでサビ残する無能が糞なだけ
駆け足が早死にの要因になるなら空挺団員とかだと60前後で亡くなりそうだなw
あんなに頑張ってるのに可哀想や…
昔、自衛官には珍しくやたらマッチョで殺しても死なないようなのが30で突然死した
確かに去年民間の定年迎えた父よりも50少し超えた定年間際のおっさん自衛官の方が老けて見えるもんなぁ
>>676 できないやつには仕事回ってこないからなw
あと何と戦ってんのか知らないけど私専業主婦だよw
仕事が回ってくるって時点で下っ端の思考だなぁ
人事なら人事の、訓練なら訓練の、保全なら保全の、それぞれの仕事があって基本自分の仕事終われば終わりだろ
セクション決まってない下っ端なら色んな所に回されるかも知れんがなw
仮に俺が出来ない奴だとしたら、うちの給与係長はその出来ない奴に給担業務させて尚5時ピンで終われてるんだからサビ残100時間しちゃう奴は更に無能って事になるんだけどねw
その部隊の、部隊の無能人間をイメージして反論しているんだろうけど
空自調達関連の会計とかはホントに終わらない量あるけど
>>685 専業主婦風情がなに知った口きいてんだ?
>>682 科学的に見ると人間は心臓を20億回ほど動かすと死ぬらしい
ちなみに古い統計だが文系理系体育系の大学卒業者では体育系卒業者だけが10%ほど寿命が短く
52才〜57才までに凡そ半数が死んでる
>>688 ほんこれ
>>689 昔働いてたからな
>>690 まじかよ普通科やめて広報支援にまわりてええええええええ
ガチの肉体労働やってる隊員なんてただの使い捨てやん?俺は退職金で老後を自由にまったりと長生きしたいんじゃ
と言うことは下っ端の雑魚で辞めた正真正銘の雑魚じゃんwww
会計隊でも5時ピンで終わってるところがある以上お前とお前の所属してた部隊が無能の集団なだけでした
確かに60前後で亡くなってるOBの訃報をよく目にするんだが
そうだよ
まともで有能な人間はあんな馬鹿げた仕事できない
男性自衛官はいろんな意味でほんと7割型頭おかしいやつしかいなかったわ
ちなみに勘違いしてるから教えてあげるけど100時間は自分じゃないよ同僚ね
おっさんは寝ないんだwじじいになると寝なくてよくなるらしいからなー
早く死ねばいいね
>>692 広報なんて激務だけどなあ。
先ずは連隊広報あたりを希望してはどうかな?
>>652 >>658 こんなレスしながら他人のこととか流石算数だけが心の支えの禁治産者w
しかも、同じくこの時間まで起きてるまさにブーメラン
羊水腐ってる臭い漂わせるなよ
専業主婦だからお昼寝してるんだわ
レスが早いねw
監視してんの?www
羊水腐ってるほうが頭腐ってるお前よりマシだわw
はよ駆け足してこいや
20億回まであと何回かしらねw
専ブラ更新したら更新来てるかどうか余裕でわかるだけなのに監視してるって発想がヤバいわw
完全に糖質入ってるw
無能な部隊の一際無能な雑魚だもんね、そら頭がおかしくもなるねw
でも、小学生レベルの算数なんて何の誇りにもならないからね
せめて、微分積分で弾道計算出来るようになってから偉そうに他人を脳筋認定しようねw
5分後にレスしてる人間が監視してるなら3分後にレスしてる人間はどんだけ必死に監視してるんだろ
ブーメラン刺さりまくりだろw
こっちはGoogle新商品発表会のレスを更新するために一括更新してるだけなのにw
閉経ヒステリック婆はどんだけ必死に更新ボタン押してるの?
戦闘機パイロットは体への負荷が高いせいか早死にしやすいと聞いたが。
民間の旅客機のパイロットも早死にらしい。
>>692 まあ、太りすぎ高血圧でなんもしてなくても心拍数多いやつも同じくらい早死にすると思われるがな
何事も無理しない追い込まない煽らないが肝心さ
そういや胸毛マンもこれから定年だって時に突然死した
陸士寄りでおもしろくて偉ぶらない、自衛隊じゃ珍しいくらいいいジジイだったんだがなあ
いい人間は早死にする
嫌われてるやつって長生きするよなw
さっさと死ねよ脳筋www
自己紹介かな、閉経糖質ヒステリックババアw
戦闘職種=脳筋って発想が雑魚が雑魚たる所以だなぁ
会計で使う算数と弾道計算で使う微分積分のどっちが高度かは小学生にはわからないかなw
しかも、最終的には
同僚のことでしたーだからな
マジで糖質
>>708 あんまりいじめるとそいつが荒らし化してまた荒らしが一人増えるだけなんだからそこらへんでやめといてやれやクソガキ
後先の事考えろや
>>682 かわいそうか?〜に勝った!〜に負けたクソッとか言って競争大好き、いや、駆け足速い自分大好きのままくたばってりゃ奴らは本望なんじゃね?
俺には理解できんがな。競技会で誰よりなん十秒速かったで喜んでられるならそれも本人の幸せだろう。
じじい連投してよっぽど暇なんだな
税金泥棒かよ
さっさと死ねよマジで
閉経糖質ヒステリックババアだってw
お前のバカ嫁の説明はいらないよwww
まあネットの世界で先輩云々言わんけどお前の書き込み見直してみろよ。
荒らしになってないか?
■■ オレオレ オレだよ オレ 警察はじめ公務員 本物の資格 役人魂!!
3億円犯人?
ボーナスだけじゃ足りない
給与や福利厚生費、教育費や各種手当に経費ほか 退職金や年金も
オリンピックだって3億じゃない 3兆円 本物の資格 本物である証 役人魂!!
シマ 縄張り しのぎ CosaNostra
組織を守るのに合法とか関係あるのか?
ぬるい事を言ってんじゃねー
陸海空に軍の保持
イ ̄>ュ、
/ λ \ 守るが守るである為に
守 / / \ \ ∧ 守り続けなきゃならない
,' / 、_、, \ > |
l |‐{ ̄ ハ ̄\___> 最高法規99条
! |  ̄/ λ ̄ | |
/ | 〈c っ〉 | ゝ 佐村河内
ノ l ┌┴┐ | ゝ
ノ ゝ;;;,,,,,,,,,,,,;;;/ \ 組織を守るのに
| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧\ /∧ 合法とか関係あるのか?
| シマ しのぎ 縄張り ぬるい事をいってんじゃない
守る為 陸海空に銃刀の調達・保持
最高法規9条 陸海空に守る
最高法規99条 守るが守であるために 大きなお耳でピーポーくん
けいべつはしていない。
昇任の選考は前期の余り分の人がいくんだから、がんばっても仕方ないよ。
昇任って陸教の前期の成績だけ見られるの?後期は関係なし?
後期は関係ないけど前期の成績だけで左右されないからな
勤評とか異動の実績とか部内幹部試験の一次の結果とかも加味される
昇任前に異動すると序列が下がるからどうのこうの、っていう話をよく聞くんだけど
異動した方が昇任が早くなるの?よー分からん
今まではそうだったけど中期実員管理でそこら辺は考慮されるようになった
>>724 2曹は教育の成績が大半だから1曹で帳尻が合うという話は聞いたけどな
それより先は異動してたほうが勝ちみたいな
でも曹長になると色々役職とか仙人業務もあるし大変なんだよな
見返りを求めるか曹長定年という名誉を求めるかは男気次第なんだろうな・・
>>724 枠の配分の問題だな。
例えば方面付隊なら1曹から曹長や曹長から准尉の昇任枠は多い。
逆に3曹から2曹、2曹から1曹への昇任枠などは絶望的に少ない。
1曹までは第一線部隊の方が昇任枠の配分が多いと思われる。
階級構成から考えてもそうなるわな。
しかしながら、そんな早くに昇任狙って何がしたいの?とも思う。
収入を狙うなら地域調整手当の高い勤務地に異動すればいいだけの話だし。
出世したいなら幹部になる方法もあるしね。
曹は幹部と違って昇任してもほとんど昇給しないんだよな・・・
ただ今の俸給表は同一階級にいるといずれ昇給も頭打ちになるから
それを避けたきゃ階級上げるしかないのも事実
三曹二曹で頭打ちに近いくらい俸給が上がった状態から二級賞詞貰うような奇跡が起きて一気に曹長に昇任しても
数年下の後輩でスピード出世して曹長になった奴より号俸は下で給料も安い
なぜなら号俸上がれば上がるほど昇給額が減るから
昇任したら低い号俸からのスタートになるわけで
まあ著しく遅い場合を除けば気にするほどではないが
>>735 月1万なんてボーナスとか含めたら大したものぢゃぞ?
>>731 処分食らってるなら幹部目指した方がいい。
幹部なら退職するしかないが…
昇任しても俸給400円しか上がらないとかはザラだが昇給額がちょっと復活するから
長い目で見たらやはり昇任は早いに越したことわないよ
18入隊なら頭打ちの心配しなきゃだけど25入隊だと三曹定年でもなきゃそもそも頭打ちするほど上がらないから。
防大や部外で22歳で幹部候補生に任官すると30代後半には3佐で俸給も40万近くになる
26歳ギリギリで2士入隊すると同じ年齢でも3曹とかで10万以上安い
同じ年齢の自衛官でも結構差が出るもんだな
25歳曹候補で入隊予定のわいは負け組なの?
最短で3曹になるために教育隊で頑張るしかないのか…
曹候補ってまだ発表出てないじゃん
受かってからこい
>>743 退職金他全て減って給料上がる前に定年だが
そもそもその年じゃいい大学出てなきゃフリーターか自衛隊か警察くらいしか行けんだろ
その中じゃいいほうだよもうチャレンジする年でもあるまい
ちなみに俺も9年前お前と同じ状態だった
まあアキラメロン
28歳で再任用 50歳で1曹。嫁なし娘1人で年収720万位です。長く勤務すれば稼げるよ(^o^)
なんだなんだ?ヘリの搭乗員でもやってんのかラリってんのか
>>749 普通ではないな
なんらかの手当が普通以上についていないと無理
>>749 22年で一曹110号前後まで行くわけねーだろwww
30年で行くか行かんかだわ
>>750 手当ては扶養手当てと地域手当て(東京勤務)そして号俸は100号に近い9〇号で特別何もつかないよ(笑)
747本人ですが再任用って書いてるんだが再任用制度しってるかな?
>>752 1曹の最高号俸だとしても、扶養手当いれて約670万円
地域手当が10%としても740万円
最高号俸は有り得ないし、地域手当が10%貰える人は普通とは言わない
>>753 再入隊の言い間違いだと思って大目にみてあげていたんだが、再任用なら更に給与は低いのだが?
一曹90号で凡そ37万円
37×16で592
都市手当てが21%で都市手当はボーナスには影響しないんだっけ?
で、凡そ92500円×12で111万で合計703万円
独身俺にはよくわからんが扶養はボーナスに加算されて扶養は一人目が2万だっけ?で年32万、ここで735万円
あとは家賃補助や交通費営外手当が月4万円として48で合計783
ああ、いくっすね
東京パワーぱねえわ
>>754 東京だと最高額の21%だからな
28入隊って時点で市ヶ谷の技術陸曹かなんかだろうがまあ自分で計算してみて
確かにヘリ乗らんでもいくわ
ラリってんのかとか言ってすまんな
>>756 地域手当21%が普通かよ
全自衛官の21%地域の勤務人口考えてからレスしろバカ
>>753 再任用自衛官は固定給で27万ちょっとしかないぞw
俺なんか確変して曹長まで行けたとしても700越える事はないだろうな
でももらってる奴は貰ってんだななんて(粉ミカン)
俺が知ってる再任用は有名無実の定年再雇用制度かな
防衛省の非常勤職員かなんかにしてもらえんだっけか
新たな人事評価制度だけど、陸自は旧来の制度も残るそうだ。
もうねアフォかと。
直近の実績と能力で評価するという新制度の主旨を無視する運用だわなあ。
20代で入校したたった3ヶ月の結果で陸曹としての序列が決まるのもおかしかったが、
それ一本ならまだ正当性はある。
皆に公平だからね。
しかしながら、二つの異なる評価制度を併用とか意味不明だよ。
何だかんだと因縁付けたいだけじゃないのか?と。
747です。再任用制度ってみんな知らないの。平成5年8月31日まであった制度でさ。辞めたときの身分で復帰できる制度で新隊員の前後期なしで部隊に配置される。再入隊じゃないよ(笑)
>>753 ホントに現職か?
俸給表に再任用自衛官の俸給載ってるから見てこい
>>756 地域手当は最大20%でボーナスにも影響するぞ
ボーナスに関係ないのは特地手当の方
>>763 優秀だけど陸教で助教を威圧して黙らせて昇任遅い人とかいるからな
まあ俺のようにキレるタイプで陸教で暴れたがそもそも基本やる気ないタイプなのはどうあがこうが昇任しないけど
知るわけないな
平成5年とか23年前だから丁度小学生なった頃くらいだわ
747です。明日も早いので寝ます では、おやすみ。
>>764 その再任用なんたらで辞めたときの身分で復帰できたとしても、1曹50歳子供一人で年収720万は普通ではないよ。
自分は全自衛官の基準みたいに思ってる根拠って何ですか?
>>747 今日はこれくらいにしといてやるから明日ちゃんと答えろよ
747です。長く勤務していれば 牛の糞も段々ってやつで給料が上がると書いたつもりだけど 何か気にさわったかな。
>>773 寝たんじゃないのかw
妄想は誰にでもできるけど、それを最もらしく書くのは良くないってこと。
これから自衛官を目指そうとしている純情な人もここと見る可能性もあるのだから、いい加減なことは書かない方がいい。
>>773 長く勤務していれば地域手当がみんな21%になると思っているお前が異常
747だが 妄想など書いてないよ。すべて現実だよ。詳しく解説してくれてる人がいるじゃないですか。だいたいあの通りだけど780万おーばーですよ(笑)730万位です。特昇の数も書くかい。
>>776 1級地で20%か
>>756が21%と書いていたので、21%だと思い込んでいたんだよ。
しかし、20%だとそれ以上に年収下がるわけだが馬鹿かな?w
>>778 では、知ったか困ったちゃんおやすみ。いい夢見てね。
>>777 >780万おーばーですよ(笑)730万位です。
意味不明w
>>777 780万オーバーなのに、730万くらいって何だそれ
日本語になってないぞ
>>777 お前は
>>752だよな?
>手当ては扶養手当てと地域手当て(東京勤務)そして号俸は100号に近い9〇号で特別何もつかないよ(笑)
だから、東京勤務している自衛官が普通だと思える根拠を書けよ
全自衛官のうち何割が東京で勤務しているんだ?
あ〜ごめん780万はおーばーですよ。730万位と書きたかった。それに90号ではなく9○号と書いたんだけどね。○は想像してね(笑)
>>773 あのさぁ
26歳で入隊した奴は普通はそこまで号俸高くならないだろ?
54歳定年として入隊してから27年ちょいしか勤続できないんだから
おまけに地域手当20%なんて東京23区内に勤務する奴しか貰えないんだから大半の人間には関係ない
高齢入隊でも普通にしてればそれだけ貰える!みたいなこと言ってぬか喜びさせるのは止めろ
>>784 9○とかじゃなくて、普通に何号俸で地域手当何%なのか書けばいいじゃん。
それで答えがちゃんとでるんだから。
まあ、こういうところでは自分の年収も誇張したがる馬鹿がいるんだよw
ぬか喜びではないじゃん。中期実員管理で方面またぎ出来るじゃん。私の同期は与那国島に喜んでいったよ。家の頭金貯めるってさ。
>>784 1曹99号俸だとして、384,900円
地域手当20%で、461,880円
子供の扶養手当で、472,880円
年収756,6080円
これで合ってる?
でも、780万円オーバーには足りないよね?
仮に足りたとしても、それが普通じゃねーわな
1曹90号俸代ってことは俸給は381,400〜395,200
扶養家族が娘一人なら俸給に扶養手当で11,000プラス
23区内勤務なら地域手当20%だから月の額面は俸給の最低額で計算するとして
(381,400+11,000)×(120/100) = 470,880
一方ボーナスはおおざっぱに年4.3ヶ月として(381,400+11,000)×(120/100)×(105/100)×4.3 = 約210万
47万の12ヶ月に210万を足すと774万で730万を軽くオーバーするな
1曹90号俸で地域手当12%ならちょうど730万くらいになる計算だから立川かその辺りに勤務してる自衛官かね
>>788 26歳で高齢入隊した奴が普通にしてて勤続23〜24年ぽっちで1曹90号俸代に到達できるのか?
これからは昇任もし辛くなって万年3曹2曹がゴロゴロしてもおかしくないってご時世でさ
だからぬか喜びさせんなっつってんだよ
>>759 正確には6500円で満16歳の四月から満22歳の三月までは更に5000円加算
>>789 ああすまん、1曹の俸給だとそうなるか
いつのまに見てる列がずれて准尉のとこで計算してたわw
1曹90号俸だと
>>790の計算から1万マイナスでざっくり16万引いて760万弱ってところか
どっちにしろ730万はオーバーしてるから23区内勤務じゃないな
>>779 文面見てよ おーばーですよ(大袈裟だよ)
730万位(年収)ですよ。
って書いたつもりだけど…捉え方しだいだね。
>>791 一人目については配偶者なら13000円、配偶者でないなら11000円
二人目以降が6500円
じゃなかったっけ?(配偶者の扶養手当はひょっとしたら変わったかもしれん)
バツイチ子持ちなら子供の扶養手当は11000円になるんじゃないかと思うが違うのかな
>>794 すまん、嫁無しってのが見えてなかった
あとは、営外手当6350円か
どっちにしろ、地域手当20%のところで勤務している自衛官が普通だと言い切る神経が理解できない。
>>792 >>784は780万はおーばーと書いているんだけど?
>>790 凄い、現役Finさんですか。補正予算締め切りで忙しい次期に 私のくだらないコメントせいで寝不足になったらすいません(474)
卯建の上がらない50歳1曹の妄想スレと化してしまったな
>>799 うん。これまで首から下でご奉公してたからね。役に立たない記念章貰ってよろこんでたよ。
>>797 オーバーとはそういう意味じゃない
奴は730万くらいと自己申告してるから、23区内勤務だと考えられる最低額のケースでも
自己申告額を超えてるってことだよ
まあどっちにしろこれから高齢入隊で入ってくる奴は50歳になってもこんなに貰えるとは
あんま期待せん方がいいわな
2,3年で転勤になる幹部ならともかく、もっと長い間一か所に留まる曹の場合だと
地域手当も広域異動手当もなしってパターンが少なからずあるし、そもそもの俸給が
そこまで届くかどうかさえ怪しい
この前の残業100時間してる専業主婦じゃねーの?
虚言癖あるのも似てるし
今の昇給では90号ってなかなか届かんけど
俸給改正前の俸給表で昇給してきた今のジジイどもは普通に届いてるし超えてるからな
俸給改正直後なんかは最高号俸の俸給より3万高いジジイとかいたらしいじゃん
しかも改正後の俸給表に合わせて下げられたわけじゃなくそのまま定年してその俸給で退職金計算されたそうだ
なにがでもなんだ?あたりめーだろ
50過ぎて管理だか指揮所要因だろくに仕事しねーで
ふんぞりかえってるしじいばばあは、消えて、どうぞ
俺さ、部隊に着隊して初めての夏季休暇中 非常呼集 日航ジャンボ機災害派遣、阪神淡路の震災、三宅島噴火×2回、中越地震×2回、3.11、山梨県雪害、大葬の礼、自民党葬…勤続約32年もうお腹一杯 今年の8月とある部隊の管理班へ。もう楽してもいいよね。
>>807 上がる号俸が無いんだから当たり前じゃん
問題は俸給表にない給与、最高号俸の俸給より高い給与のままだった事だな
配偶者手当を減額し給与増 人勧を完全実施
毎日新聞 2016年10月14日 10時11分(最終更新 10月14日 12時51分)
給与法改正案を今国会に提出
政府は14日の給与関係閣僚会議と閣議で、国家公務員の配偶者手当の減額や、給与の引き上げを盛り込んだ人事院勧告の完全実施を決めた。
関連する給与法改正案を今国会に提出し、成立を目指す。
配偶者手当は、配偶者の年収が130万円未満の場合に支給されるため、女性が就労時間を抑える要因との指摘があった。
現行の月額1万3000円を2018年度に半減し、女性の就労の後押しを図る。
削減分で子どもへの手当を増やし、子育てを支援する。
16年度の国家公務員一般職の月給は平均708円(0.17%)、ボーナスに当たる期末・勤勉手当を0.1カ月分、それぞれ引き上げる。
http://mainichi.jp/articles/20161014/k00/00e/010/200000c 給与上がるよ(^o^)
我々が俸給改正されなきゃ上がらんやで
ボーナス以外は一般職が上がろうが関係なし
>>818 おっ、算数程度で悦に入る専業主婦さんっすかーwww
>>816 いや下らない売れ残りと二馬力になるよりはマシかと・・
扶養すると税金やら保険二人分払う代わりに一人分が安くなるだけだからやはり独身最強だろ
>>823 うん、下らない売れ残りと2馬力になるくらいなら3曹営内定年でいいよ。
どっかのスレで誰かに聞いたが本来は三曹なら定年まで営内にいていいんだよな
でもうちの連隊じゃ三曹も40才くらいになると叩き出されるからなぁ
その話を聞くまで知らんかったが本来は「二曹以上」40才じゃなきゃ叩き出される謂れはないんだよね確かに
まあ、俺は肩叩きされたら素直に営内から出る予定だけどもwww
叩き出されるって肩たたき?
それとも、特例で営外?
先任の「営舎外居住を許可する!」みたいな出だしで始まるが実は肩叩きで叩き出されてる
内部的には特例になってんのか普通に出ていい事になってんのかそこらへんは知らん
実際に上が出ろ言えば出されるし
陸士や若い陸曹が営内が嫌だから出たいと言っても出してくれん状態
>>828-831 曹長以下は営内居住が原則
ゆえに定年まで営内にいていいではなく、居なくてはならない。
営外居住は許可を得て出てるだけだよw
あと40歳以上で叩き出されるというのはおかしい。
営内の収容キャパの関係上、営外に出るのをお願いされることはあるかも知れんがねw
でもあくまで任意だよ。
曹長以下は営内居住が基本であり原則なのだから。
>>832 俺もどっかのスレでそう聞いてた
でも自力で調べてたら二曹以上で40才以上の奴は営外だとかいう話になってた気が…
すまんすまん、叩き出されるなんて事はなかった、お願いされてなぜか誰も断らないんだったわwwwテヘペロ
ちなみに俺は出たくない
理由についてはただ引っ越しがめんどくさいからだwww
>>833 30歳以上でかつ2曹以上の曹が許可を得て営外に出られるってのと勘違いしてない?
それにしたって必ずそうなるってわけじゃなくて許可権者の許可あっての話だからね
実際単身赴任とかで家賃払うのがバカバカしいって理由で営外に出ない40代の曹長とかもいるし
朝寝坊しても起こしてくれる人がいる
職場が近い
ゴミ捨てや掃除は後輩がやっといてくれる
営外出たら色々自分でやらなきゃでめんどくさいだろ
自慢じゃないが実家は俺の部屋だけゴミ屋敷状態だし
門限がある
酒と自由に飲めない
ふらっとコンビニにも行けない
点検のたびに清掃
だるいよね
>>840 曹には門限無いし、酒も勝手に飲んでるし、点検の清掃は手伝わないし
古株邪魔すぎ笑えない、なのに汚すのだけは人一倍だから死んでくれ…
>>841 うちは2400までだし普通に清掃してるわ
点検前の清掃は指揮せにゃならんし
酒はおおっぴらには飲めないだろ、あくまでこっそり
それは門限じゃなくてしつけ時間な
言葉を間違っちゃいかんよ
本来は〜の話ならしつけ時間って実は守らなくてokとかありそう
点呼時刻とかなってるけどそしたらうちの部隊モロに違反してるんだがどういう事だろうな
てかあれだな、俺は正直今三曹昇任試験受けたら一次で落ちる自信があるぜ
俺も似たようなもんだしそんな奴が新教の班長に行って帰って来たら知識ついてたなんて事もあるさ
ついでに昇任試験は三曹になるんじゃなくて曹候になる為の曹候試験なwww
>>845 服務細則に陸曹は2400まで延長可ってあるよ
昔あった朝帰りはいわゆる特外
同じ駐屯地の他部隊はアリらしいがうちの連隊は今はやってない
>>845 日課時限は駐屯地司令が定めるもの。
ゆえに例えば駐屯地ごとに課業開始時間が違ってたりする。
まぁ、日課時限の原則としては勤務時間及び休暇に関する訓令に書いてあるけどね
>>841 すげーわかる。
そういう手合いに限って自分には甘いくせに他人には厳しいんだよな。
いい人もいるにはいるけどクズはほんとクズ。
俺もそういうだらしない系の手合いだが人にも自分にも甘すぎる言われてるな
ただ、厳しすぎる指導を賜ったりすると本性出してぶちギレるけど
50歳、2佐、防大卒、陸上勤務、妻1子2
のモデルケースで年収1000万円っていく?
>>853 お前自衛官に向いてないよ
指導されてぶちギレるとか教育隊員の新米かよ
論外だからとっとと辞めろ
キレる自分かっこいいとか思ってそう
>>853 みなさん、これが自衛官です
いい社会人はぶちぎれたりしません。
自衛隊がいかに低脳集団かお分かりになると思います
まぁ、実際底辺だし、仕方が無い
その底辺でもそれなりの生活が出来るんだから勝ち組だわ
シャバでも自衛官でもいいがすぐキレるパワハラ上司は社会人じゃないんすね
サビ残毎日四時間休日出勤ありの三課長、副連辺りはパワハラ野郎多い気がするんだが
意味わからんグダグダな状態で連隊長の顔色伺いつつ現場にパワハラしてくるタコになら楯突いていいと思うの
>>854 2佐90号で481000×16で786万円
ただの副連なら他の手当合わせても850はいかんな
都市手当それなりにあるか船でも乗ってればいくかと
50歳、2佐、防大卒
で年収800万くらいなのかよ
自衛隊って給料よくないよな。やっぱり
>>854 まず50歳2佐ってことで基本給を48万としようか
嫁と子供×2で扶養手当は合計2万6千で合計50万6千
防大だから転勤が多いので地域手当または広域移動手当が10%ついてるとして
50万6千×1.1で55万6千
単純にこれが毎月の給料として55万6千×12で667万2千
ボーナスが年4.3ヶ月とすると2佐は職務段階別加算で14%上乗せになるので
55万6千×1.14×4.3で大体年270万くらい
667万2千に270万を足したら年収は940万ってとこか
23区内勤務で地域手当が20%つくとこなら地域手当と扶養手当だけで
何とか1000万いきそうだな
>>855 こいつのように、このスレって誇張する奴が多いのはなんで?w
>>861 防大出の幹部なら23区内勤務の確率もそこそこ高いし、一度23区内で勤務すれば
それ以外のところに異動になっても最初の1年は20%、2年目でも16%の地域手当は残る
また自衛官は300キロ以上離れた異動があると異動から3年間は10%の広域異動手当がつく
(地域手当との二重取りは無理だが)
広域移動手当は毎月の給料やボーナスに関して地域手当と同じ扱いなので、転勤の多い
防大卒のA幹部なら高い確率で10%以上の地域手当がつくと思えばいい
このように考えると50歳2佐のA幹部で嫁子供計3名の扶養家族もいる条件であれば
概ね900万円以上の年収は期待していいだろう
>>865 >防大出の幹部なら23区内勤務の確率もそこそこ高いし
このスレって誇張する奴が多いのはなんで?w
>>866 A幹部なら普通に市ヶ谷とかで勤務することはあるだろ
たとえ23区内がなくても10%くらいなら広域異動手当が拡充されたおかげで普通にありうる
数年間同じ場所に留まる曹と違ってA幹部は2年前後で全国転勤なんだから
地域手当も広域移動手当もつかないってケースの方がどっちかというと少ないだろ
>>867 >A幹部なら普通に市ヶ谷とかで勤務することはあるだろ
何割くらいの人が該当するのか書かないと意味が無い
ただの誇張だと言われても仕方が無いな
>>868 人事じゃないし統計とかとりようがないからそこは誇張でもいいよ
でもまさか10%の部分まで誇張だと言うつもりじゃないだろうな?
>>869 >855 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:36:13.95
>
>>854 >地方勤務でも余裕だろ。
このレスが元ネタだからな。
「地方勤務でも余裕」という根拠をお前が出さなければならない。
地域手当が10%の駐屯地が余裕であるのかということをなw
>>870 だから広域異動手当があるって言ってんじゃん
異動距離が300キロ以上だったら10%、60〜300キロだと5%の広域異動手当が3年間つくんだよ
A幹部は通常2年前後で全国転勤だからたとえ地域手当ゼロの勤務地に飛ばされたとしても広域異動手当はついて、
3年経って広域異動手当が切れる前に高確率で次の任地に異動になる
広域異動手当が10%出ればそれは地域手当が10%出るのと同じだということは分かるよな?
あと地域手当が下がる場合は前の任地での地域手当が1年間は支給率そのまま、2年目でも8割掛けで支給されるからな
そしたらA幹部で地域手当も広域異動手当も一切つかないケースがどの程度あるのかねぇ
なんか草生やしてるけど↑これは当然知った上で言ってんだよな?
だとしたらただの馬鹿、知らなけりゃただの無知
>>872 それは、「地方勤務でも余裕で年収1000万円」の根拠にはなっていない。
そんな都合のいい異動しかやっていない幹部がどれほどいるのかということだよ。
全国に駐屯地がどれだけあると思ってんだよバカ
>>873 俺は1000万は余裕とは言ってないがね
上でちょっと計算したが10%とすれば940万くらいだ
>そんな都合のいい異動しかやっていない幹部がどれほどいるのかということだよ
都合もいいも何もA幹部ならごくごく当たり前のケースじゃんこんなの
1ヶ所に5年も6年もいる曹と同じに考えてないか?
>>874 西方→中方→西方→東北方
といった勤務をしている人も結構いるし、方面管内をあちこち回っている人も多い。
人員比から考えても、手当が切れないように中央と地方を行ったり来たりしている人は「余裕」では有り得ない。
そもそも中央の官僚が得するように自分達で考えた制度なので、たかが自衛官には余裕で当てはまる制度ではない。
>>872 知り合いの2佐は最近、幕僚監部勤務と地方勤務が交互だよ。
2年おきくらいかな。けっこう異動はしんどいんじゃない?
>>875 つか広域異動手当は異動距離が問題だから別に中央と地方を行ったり来たりする必要はないんだけど
地方ドサ回りでも全国転勤やってりゃ10%は普通にいくだろ
300キロって地図で見りゃわかるが案外短いからな
西方 → 中方だって場所次第では普通に300キロを超えるし西方→東北方なら100%確定
流石に同一の方面隊内だけぐるぐる回ってたら300キロはキツイかもしれんが、そもそも
そんな狭い範囲の異動しかしないA幹部が陸自には多数派になるくらいのレベルでいるのか?
>>875 あー、この人広域異動手当がどんな手当か知らないのか
>>878 俺は広域異動手当のことも知らない奴にバカ呼ばわりされたのか・・・
>>874 そういったケースもあるけど、地方にも余裕でいるわけじゃないわな
誇張はすんなw
>>880 元々の前提が50歳2佐のA幹部だぞ
陸自のA幹部は全国転勤しなくていいのが多数派なのか??
移動移動で引越し転校と色々きつい。年収下げていいから5年ぐらい定住させて欲しい。
>>881 50歳で2佐ならもう終わってるじゃねーか
いろいろ理由つけて近場を回ってるのがほとんどだろw
>>878-879 広域異動手当は300km以上で6%な
勝手に10%に引き上げているお前が知らないだけじゃんw
やばい、あまりの衝撃で思わず書き込んでしまったわ
27年の4月1日以降8%に上がって今年の4月で10%に上がったのは何という手当だったかなぁ
>>884-885 引っかかったなw
今年度から上がったということは8月に異動した人にしかまだ適用されないわけだが、
それが、「余裕」の根拠かw
50歳2佐か
だいたい副○○長とかのどうでもいいポストについていて、
そろそろ業管やら部内外技能訓練やら節目検針などと、定年前のことで頭がいっぱいで、
再就職の手回しもいろいろとやりたくなる頃だから、とてもじゃないけど全国異動なんてやってられないだろうね。
>>885 10%が年収に反映されるのは今後の話だろ。
お前は未来の予想として書いていたのか?
>>891 言い訳はお前だろw
現時点で10%もらっている人が何人いるんだよw
>>883 うわあ・・・やっぱ広域異動手当知らずに絡んできてたのかこいつ
指摘されたら後釣り宣言するような恥ずかしい奴に俺は馬鹿呼ばわりされたんだな
まあ面白いから別にいいけどw
>>888 業務隊長やブン屯地司令とかどうでもいいとこの長もあるな
広域を説明するのにこんな頓珍漢な説明しちゃうアホがいきるなって
875 専守防衛さん[sage] 2016/10/23(日) 17:04:46.13
>>874 西方→中方→西方→東北方
といった勤務をしている人も結構いるし、方面管内をあちこち回っている人も多い。
人員比から考えても、手当が切れないように中央と地方を行ったり来たりしている人は「余裕」では有り得ない。
そもそも中央の官僚が得するように自分達で考えた制度なので、たかが自衛官には余裕で当てはまる制度ではない。
>>896 それは広域異動手当の説明ではなくて地域手当の説明でしょ
地域手当と広域異動手当の違いは理解してますか?
>>896 >865 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 07:41:01.78
>防大出の幹部なら23区内勤務の確率もそこそこ高いし、一度23区内で勤務すれば
最初は地域手当20%を想定した年収で計算していたが、そんなの普通じゃねーだろと指摘されたら、
広域異動手当のみに論点を変えてきた。
しかし、その広域異動手当を10%で計算してドヤ顔していたところ、10%は今年度からなので年収に反映される人は少ないと指摘されたら、
地域手当と広域異動手当をごっちゃにしてしつこく反論w
いい加減にしろボケw
>>897 >>872で広域の話してるんだから流れ的に広域異動のことだろw
そもそも、地域保証がなくても方面外の異動したら大抵が広域つくし
文脈読めない白痴さんですか
>>899 年収の話が論点なのに、広域異動手当に限定するお前が間違ってるんだよ。
いい加減にしろって
これ以上書いたら荒らしだぞw
>>898 はあ?
俺最初から
>>863で地域または広域で10%を想定して計算してんだが??
865はA幹部ならそれ以上も期待できるっえことで付け足しただけだ
>>898 それに今年度からだろうが10%は10%だろ
これからのモデルケースを想定すんのになんか不都合でもあんのかよ
後釣り宣言のバカはいい加減黙れやカス
>>901 >>902 10%で計算するのがそもそも間違い
現時点で10%もらっている人なんて極わずかなんだからね。
それに、10%あるから地方でも年収1000万円余裕だという根拠は未だに出されていないわけだがw
>>903 改正されたんなら改正された精度で計算するのが普通だろ
あと、文脈読めてないアホに教えてあげるけど
>>863は20%つく都内なら1000万は超えるとは書いてると思うけど、地方で1000万超えるなんて何処にも書いてないと思うけど
原点に返ると
地方勤務の50歳2佐の年収が1000万円は余裕だということだろ?
無理に決まってんだろwwwwwwwwwwwww
>>904 >改正されたんなら改正された精度で計算するのが普通だろ
現時点で対象人員がほとんど存在しないのに、その割合で計算するのが間違ってんだよ
それが普通だと考えるお前はアホ
>>903 地方でも1000万余裕なんて言ったのは別人だっつーの
>>863で計算して1000万いくって言ったか?
23区内なら超えるとは言ったがそれのどこが地方でも
1000万余裕って意味になるんだよ
それに現時点でもらってる人がごくわずかでも
1年もしないうちにガラッと変わるから別に問題ないだろ
年に何回異動があると思ってんだw
>>908 広域異動手当が拡充されたことも知らん情弱がなんか言ったか?
というか別に8月とか関係なく今年度に異動した人なら新しい率が適用されるじゃん
>>910 その適用が今年度異動者以降だと知らん情弱がなんか言ったか?
>>910 地域手当と高域異動手当の違いを知らなかったお前が偉そうに言うでない
>>912 広域異動手当の意味も知らず「中央と地方を往復するようなエリート様でなきゃ
意味がない」なんてぬかす奴に情弱呼ばわりされてもなあw
お前がいくらキャンキャン吠えても防大の幹部が高確率で10%かそれ以上の
手当がつくようになるのは変わらんわけで
>>915 ハイハイお前の勝ちでいいよ
お前が言ってるような状況なんか来年にはほとんどなくなってるから
今くらい勝ち誇っとけw
>>919 今年度が始まってからもう半年経ってるけどな
それ相応の数の幹部が10%の恩恵は受けてるだろ
>>920 半年経っていても定期異動は8月の一回だけ
その人数がそれ相応って、なにがそれ相応なんだよw
それって何?
こいつら…やっぱ俺も含めて万年三曹は大体ガキなんだよなぁ
普通にあるぞ?同一階級15年とかだと当たり前のように営門曹長だ
ただ、昔のように四任期士長がおらず
みんな一任期二任期で辞める為、営門三曹はいなくなったので
少なくなったような気がするかもしれんが定年退官者は普通に特別昇任する
定年でも全員が特別昇任するわけではないぞ
通常の昇任に要する期間の倍の期間と勤評も影響する。
基準に達しない人は定年でも特昇できない。
まあ定年時の特別昇任なんて意味ないからしなくても全く問題ないな
場合によっては意味があるよ。
同時期に定年して同じ会社行った営門三尉(かつて銃剣道が強かっただけの馬鹿)と曹長がいて
三尉のほうは正社員で道路の交通誘導員やっていて、曹長のほうは時給950円のバイトだって話しだから。
正社員なら安いだろうけどボーナスと退職金のある立場だ。
ちなみにその三尉、営門三尉ってなった時には事務室じゃみんなしてなんであんなのが!ってキレてて先任なんか幹部の退官は〜しなくちゃいけねぇしめんどくさ!(師団本部だか方面だかでなんかしなくちゃいけないっぽい)
なんであんな奴の為に仕事しなくちゃいけねえんだ!!俺、しばらく機嫌悪くなるから!触るな注意だから!とか言ってたもんな。
>>932 原則的に言えば2佐以下の就職援護は変わらない。
1佐以上になると所謂天下りと言われるようなポストになるが。
>>933 原則だろ。実際に採用の判断は受け入れ企業の都合で決まるからなあ。
おぉ、ワシもあと13年で定年ぢゃったな
そろそろ500円貯金でも始めるかのう・・
人事院、漏えい対策怠れば停職も
情報流出で各府省に通知
2016/9/30 18:29
人事院は30日、国家公務員の懲戒処分の指針を改定し、指示された情報漏えい対策を怠り、公務に重大な支障を生じさせた職員は停職か減給、戒告とするよう各府省に通知した。
日本年金機構からの個人情報流出など、公的機関に対するサイバー攻撃の脅威が高まっているため、情報流出に関する処分規定を新設した。
職員に厳重な情報管理を促す狙いもある。
不正な利益を得るため故意に秘密を漏らした職員は免職にするとの規定も盛り込んだ。
従来は故意の秘密漏えいは免職か停職とする規定しかなかった。
免職となる「薬物の所持や使用」に関する規定では、対象となる薬物に危険ドラッグを追加した。
http://this.kiji.is/154520689627203068?c=110564226228225532 >>933 いや天下りじゃないよ。交通誘導バイトと交通誘導正社員程度の差だけど、それでも幹部と陸曹だいぶ違うよねって話。
>>935 共済での天引きが一番効果的だろ・・・
省エネ体質を身に着ければ金なんて勝手に貯まるぞ
>>938 省エネ体質ってのは酒も飲まない女も買わない車も乗らない好きなモン食わないってことぢゃな・・
健康で長生き出来そうぢゃが、それではなんとも寂しい人生ぢゃのう・・
空自のF-15のパイロットと、海自のP-3Cの戦術航空士って給料は同じ?
手当に違いとかってある?
ヘリパイとヘリ搭乗員は20%アップとか聞いた事があるけど絶対安いよな飛行機パイロットよりは
ジェット機の航空手当は以前は70パーセントぐらいだったけど、80パーセントぐらいに見直されたんだっけ?
戦闘機は30代半ばぐらいまでしか乗れないし、パイロット不足みたいだからなあ。
>>941 航空手当は戦闘機とそれ以外じゃなくてジェットとそれ以外で分かれてる
なのでF-15とC-2のパイロットはどっちも初号俸の80%が支給される
ただパイロットとそれ以外の搭乗員の手当が同じだったかどうかははっきり覚えてない
ちなみに階級が上がると調整が入って初号俸の80%(ジェットでなければ60%)よりも少なくなる
3佐辺りのパイロットは通常の航空手当の更に9割掛けとかそんな感じ
このスレ普段なんも考えてない万年の俺と違って
やたら詳しい奴がいるから楽しい
F-15、C-2のパイロット→初号俸の80%
P-3Cの戦術航空士→初号俸の60%
という認識でOK?
政府が南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣する陸上自衛隊施設部隊に新任務として付与する「駆け付け警護」で、出動した隊員を対象に支給する手当を創設することが5日、わかった。
困難な任務に携わることを重く見た措置で、1回につき6000〜7000円で調整している。
駆け付け警護は、離れた場所で国連や非政府組織(NGO)の職員らが暴徒などに襲われた場合、要請に応じて自衛隊員が武器を持って救援に出向く新任務。
3月に施行された安全保障関連法に基づき、20日から順次派遣する交代部隊に新たに付与する。
手当創設に合わせ、近く関連政令を改正する。
南スーダンで道路整備などに当たる隊員には現在、「国際平和協力手当」として1日1万6000円を支給しており、駆け付け警護を実施した場合は新手当と合わせて2万2000〜2万3000円を支給する見通し。
新任務の付与で隊員に精神的な重圧がかかるとして派遣期間を通じての支給を求める声もあったが、出動ごとの支給とする。
自衛隊員への手当は、2011年の東日本大震災で東京電力福島第1原発にヘリで放水した隊員に支給した1日4万2000円が最高額。
海外派遣では、人道復興支援として実施したイラク南部サマワでの宿営地外活動に支給した1日2万4000円が最も高い。
南スーダンへの派遣では、外務省が最も危険度の高い「退避勧告」を出している事情や新任務の重要性を踏まえ、駆け付け警護に出動した場合の手当の総額をイラク派遣に準じたものとする方針だ。
PKOに参加する隊員への手当では、カンボジアPKOなどの1日2万円を超えて最高額となる。
一方、隊員が公務中に死亡した場合に遺族に支給する賞恤(しょうじゅつ)金(功労金)の引き上げは見送り、現行のまま6000万円とする。
イラク派遣では最高額を6000万円から9000万円に引き上げた経緯があり、新任務付与に合わせての引き上げを検討していた。
政府は駆け付け警護について「極めて限定的に実施する」との運用方針を示しており、危険性が大幅に高まるわけではないとして引き上げを見送ったとみられる。
http://mainichi.jp/articles/20161106/k00/00m/010/137000c 海上自衛隊の航海加俸はどうなの?
戦前の日本海軍だと、月末から翌月1日にかけて2日間、中国領海を哨戒するだけで、
2ヶ月分の航海加俸が貰えたそうだけど。
規則がどうあれ独身営外者が今時分許されると思ってるのか
だいたい30越えてたらでてるんだが?
市ヶ谷ははやくでろっていわれるんだが?
>>950 2曹30歳いってて許されないとこなんてあんのかよ
>>950はひょっとして営外居住と下宿を勘違いしてるとか・・・ないよな??
>>951 市ヶ谷じゃなくてもこれ
まあうちの場合は隊舎の一階部分すべてが即応予備にぶんどられたからだけど
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部へと送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
>>958 12月9日の期末勤勉手当か12月16日の俸給と一緒に支給することを追及してる
まだ、法律改正されてないし
国家公務員、年収5万円増 改正給与法成立
2016/11/16 10:18
2016年度の国家公務員給与引き上げと配偶者手当減額を盛り込んだ改正給与法が16日午前の参院本会議で可決、成立した。
月給は平均0.17%、ボーナス(期末・勤勉手当)は0.1カ月分増える。
引き上げはいずれも3年連続。年収は平均で5万1千円増える。いずれも8月の人事院勧告を完全実施する内容。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H07_W6A111C1EAF000/ 改正給与法が成立=国家公務員、年収5万円増
国家公務員の給与を民間企業並みに引き上げる改正給与法が16日午前の参院本会議で、自民、民進、公明各党などの賛成多数で可決、成立した。
8月の人事院勧告通りに、月給を平均で708円増額。ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を0.1カ月引き上げて4.3カ月とする。
年収は平均で5万1000円増える。(2016/11/16-10:23)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111600045&g=pol 変態仮面と呼ばれている私だ!おいなりさんではないゾ
政府、PKO弔慰金の増額決定
駆け付け警護、9千万円に
2016/12/6 11:50
政府は6日の閣議で、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊に関し、安全保障関連法で可能になった新任務「駆け付け警護」に従事した場合、日額8千円の手当を支給する政令改正を決定した。
防衛省は併せて訓令を改正し、任務中の隊員の死亡時などに支払う「賞恤金」(弔慰金)の上限6千万円について、駆け付け警護の場合は9千万円に引き上げた。
弔慰金9千万円は、イラク派遣や海上自衛隊によるソマリア沖アデン湾での海賊対処行動、東京電力福島第1原発事故への対応と同額になる。
http://this.kiji.is/178696988014297097?c=110564226228225532 見る
今年はちゃんと4号俸増えるのかな
たまに3のときあるし
新しい人事制度が始まるにあたって、次が最後の在庫一掃昇任のラストチャンスである。次の昇任に漏れたらもはや不良在庫どもに浮き上がるチャンスはないと思うのだな!
いまからでも遅くない。嘆願、ゴマスリ、上官脅迫、自己の誇大アピール、他人の誹謗中傷等あらゆる人事を尽くして心静かに天命を待て!
>>977 新防衛整備計画で昇任させたい奴はさっさとさせて
その他大勢は安くこきつかいつつ若返りを図ろうとかあったな
うちの中隊は今のとこないな
辞めたいと言えば自由に辞められるようにはなったらしいが
新防衛整備計画?
馬鹿ん部の意識変えなきゃどうにもならんわ
自分の任期中さえ良ければ、あとは知ったこっちゃねえだから
陸のみの話題で申し訳ないが
「全国移動したのに!准尉になれない曹長」スレなんてあったら面白いな。
>>984 最近まで陸曹は辞めたいって言うと監禁されたりしたぞ
それで辞めさせてもらえなくて自殺した人までいたし
>>989 確か平成20〜25年頃にどっかの誰かが営門曹長含めれば定年時に曹長以上の人間が9割近くになってておかしい!つってメスが入って昇任枠ガッツリ減らされてる
>>989 バブル入隊組以前は、本人が希望していて事故がなく、普通の知能がある人間ならば、まず間違いなく陸曹になれたし、陸曹にさえなれれば悪くても営門曹長までいけたよ。
私 昭和40年5月生まれ。 現在1曹… まっ、いいか。俸給とボーナスがいいから(笑)
>>994 来年度で完全廃止だから40年6月30日生まれまでは1月がラストチャンス
おおもうすぐ内示かっ!!
今度こそは今度こそはっ!
欲しがりません勝つまでは・・
某師団の特科隊で隊員数が400人位なんだけど2曹昇任がたった二人だった
枠少なすぎるわ
-curl
lud20250208140112caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsdf/1466221825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「昇給・昇任 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・昇給・昇任 Part7
・昇給・昇任 Part5
・昇給・昇任 Part9
・昇給・昇任 Part6
・昇給・昇任 Part8
・昇給・昇任 Part4
・昇給・昇任 Part.2
・昇給・昇任 Part13
・昇給・昇任 Part11
・昇給・昇任 Part3
・昇給・昇任 Part14
・昇給・昇任 Part22
・昇給・昇任 Part18
・昇給・昇任 Part23
・昇給・昇任 Part16
・昇給・昇任 Part12
・昇給・昇任 Part17
・昇給・昇任 Part20
・昇給・昇任 Part19
・昇給・昇任 Part10
・昇給・昇任 Part21
・昇給・昇任 Part15
・4月から昇進して主任になるけど提示された給与額見たら
・【経済】初任給「上げた」7割 年功賃金見直しは5割に 人材獲得競争が激しく総人件費が上昇傾向に
・【サッカー】<W杯直前不毛な争い?>ハリル前監督に勝ち目なし! 在任中に昇給要求も「中国から8億円でオファー来ている」
・米子市が障害者を常勤職員に 初任給や昇給で差別化
・第一生命HD、初任給32万円に 16%上昇、金融で最高水準 [蚤の市★]
・在日3世「日本で担任やってるけど、韓国籍なので非正規扱い、昇進なく給与格差が有る」 → 国連に報告
・【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
・東大特任准教授・大澤昇平のネトウヨ偏差値は50くらい
・【野球】西武・新4番 山川 大幅昇給なし? 78試合 .298 23本 61打点
・【悲報】大澤昇平・東大特任准教授、中国人を採用しないどころか日本人社員の賃金も未払いだったww
・【人手不足】 バイト争奪戦過熱、時給上昇・・・飲食店悲鳴 「このままでは店が回らない」
・【野球】ロッテ・荻野 昇給たった1500万円の“FA格差”に同情論 125試合 .315 10本 48打点 28盗塁
・昇任試験スレ
・射殺された警官、警部に昇任 滋賀県警
・【昇太】土曜スペシャル28【把瑠都】
・【中途採用】技術曹・技術幹部 2【優遇昇任】
・【昇給800円】新一般職 その32 【奴隷】
・大澤昇平ネトウヨ東大特任准教授、東京大学出禁!
・みんなもう知ってると思うけどぼくニー速主任に昇進するでしょ
・【昇給800円】新一般職 その37【地域基幹への道】
・お前ら今年の昇給なんぼだった?俺は3500円
・【昇給800円】新一般職 その41 【地域基幹への道】
・【昇給800円】新一般職 その33 【地域基幹への道】
・【悲報】会社の昇任試験が日本ダービーと同日開催
・【あり任】任天堂の宣伝でPS4版マイクラの売上が上昇
・【昇給800円】新一般職 その34 【地域基幹への道】
・政府、公的年金の支給額を物価上昇より抑える方針
・【昇給って】フォーラムエンジニアリング【有る?】
・【韓国】最低時給上昇で国が賃金支援、世界で類例ない[8/31]
・【ゲーム】任天堂、君島社長が退任 古川氏が昇格
・【サッカー】東京篠田監督を成績不振で解任、安間ヘッド昇格へ
・【野球】楽天 平石監督退任へ 後任は三木2軍監督昇格が有力
・【昇給800円】新一般職 その40 【地域基幹への道】
・【昇給800円】新一般職 その37 【地域基幹への道】
・【ドラマ視聴率】天海祐希主演フジ「シェフ〜三ツ星の給食」は上昇8・0%
・【企業】米アップルのクックCEO、年収17億円 2年連続で昇給
・【35歳以上昇給ゼロ】フォーラムエンジニアリング52
・【雇用】社会人の退職理由、「薄給」「ミス多い人昇進」など多数
・【厚労省】社会保障給付費、初の120兆円台=17年度も最高更新、上昇続く
・【話題】 すき家バイト時給1500円の地域も・・・人手不足で外食産業の給与上昇が止まらない
・【野球】清宮 昇給で一発サインも金額は極秘「(球団から)言わなくてもいいと…」
・【雇用】「同一労働同一賃金」秋にも法案提出の見通し 。非正規にも原則、昇給やボーナス