◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kbbq/1310204270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 18:37:50.30ID:n5IKFcv+
そのうち必要になるから、たてておきますね。


2名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 23:30:39.68ID:vZPJiXm6
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 12:11:33.73ID:jUGCH0rz
結局一度も食べずに終わりそうだ・・・
頼んで美味しくなかったら困るし、
ちゃんとした所で食べると美味しいというけど近所になさそうだし
4名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 11:17:34.10ID:6vHTGnV3
雁屋哲 レバ刺しは危険だそうです
http://kariyatetsu.com/nikki/701.php

「美味しんぼ」の中でも、レバーの刺身を推奨するような話を書いたんじゃないかしら。
 困った、困った。
 こんなこととは知らなかったからなあ。

 だが、事実を知れば改めるのに遅すぎることもないし、恥じることもない。
 これからは、漫画や、随筆の中で、レバーの刺身を推奨するのは止めにしよう。

5名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 01:40:11.73ID:8rQMKPI3
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら。
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?

今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました。

ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。

 あ り ま し た 。

温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の

 生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました。

その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので
溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。

 僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。

6名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 10:48:59.31ID:1jiJYsDi
O105
7名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 13:53:35.91ID:blDd+BKV
焼きレバー焼かずに食べればいいだけじゃね?
お金田先生もそう言っておられる
8名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/03(水) 01:45:39.40ID:hrSdPFoe
知ってるよ
9名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/07(日) 07:46:27.65ID:8xVilrNP
レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚
10名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/07(日) 09:55:56.53ID:JK4eW6I8
みれねえっての
11名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/18(木) 23:50:52.88ID:/bcYyU7B
いまだにレバサシ出してる店発見!
あるんだねぇ。
とりあえずひと安心だ。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/19(金) 01:03:52.08ID:I6N73qp8
>>11
お店の人と友達になっておけば死ぬまで食えるよ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 00:50:01.25ID:jlh5cUbW
喰ったから死ぬかもしれんけどな
14名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/20(土) 23:38:43.16ID:FIBUcHTj
あの歯触りって表現しにくいなぁ。
ニュキッっていうか、ニョハッていうか、サニュっていうか、
どのへんだろか
15名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/27(土) 14:17:09.06ID:stLKaC4F
屠殺したての牛のレバ刺し喰ったことある
バケツで血を洗ってブツ切りで喰ったんだけどさ
生暖かくて血生臭くて喰えたもんじゃ無かった
やっぱり捌き立てよりもちゃんと下処理したレバーが美味いよ
16名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/29(月) 22:52:02.29ID:ZhfJzXuy
昨日姫路のとある焼き肉屋で レバ刺し&ユッケ 食べたがやはりうまい!
17名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/31(水) 00:48:13.72ID:pkkRJkwr
肉は焼かない。刺身と同じく。肉に失礼。
あああ肉様
18名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/01(木) 00:24:07.84ID:lJxisoeb
俺は牛刺しも少し炙ったほうが美味いと思うけどな
脂が溶けるくらいに温めるとホント旨いぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 07:59:23.08ID:H3DNyHnN
規制されたのはホルモンじゃないし、レバ刺しは普通に食べれる店多いだろ。ユッケは少なくなったけどサガリとかで出してる店はある。あんま焼肉屋は行かないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/16(金) 10:44:12.55ID:J9LC35Kr
ニュースで見たが禁止になる可能性が高まってるようだ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 09:53:35.48ID:/4djutLJ
通販したけど美味しかった
22名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 22:34:12.38ID:VWqiPKnZ
禁止にしたら厚生労働省怨んでやる。
ってかこれまで何十年と食べられてきてなんでいまさら禁止?
どう考えても寿司のほうが食中毒起こしてそうだし河豚と餅のほうが人殺してるだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 11:49:57.13ID:wpE9s0JY
そもそも100%安全な食べ物なんてない。
どこかで妥協しないと。
俺はユッケでも十分妥協できる。
24名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:02:18.83ID:Hfm2FQvQ
レバ刺し丼食いたいわ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 12:53:34.38ID:QIzbYLEo
【社会】「レバ刺しを守れ!」食肉業界が必死
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329954416/
26名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/24(金) 19:05:23.88ID:3xnOZRhd
よもやここに東北・北関東の農作物は危ないから出荷するなとか言ってたヤツはいないよな?
27名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 18:27:10.66ID:sPrICSr7
ホルモン屋の広告に堂々とレバ刺しが載っていたからちょっと行ってみようかな
28名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 04:56:19.81ID:jVQRl1mK
食べたい
29名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/11(日) 01:30:39.44ID:EBEgAiGc
レバ刺しはごま油+しお
それとも醤油+にんにく?
食べたいなー
30名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/11(日) 20:09:41.12ID:EetFyX+u
マンナンレバーが代用になればいいが
31名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/12(月) 05:06:09.48ID:OeikdmSV
マンナンレバー安くならないかな
32名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/30(金) 20:10:06.80ID:45gKAjlZ
禁止になるようですな
33名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 00:47:58.46ID:Fic9GL7e
終わったな…
生レバーが消えて世界は少しさみしくなった
マンナンレバーはちょっとプルプルしすぎ
34名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 05:29:48.25ID:QofVHtHE
焼いて食べるのを注文して生のまま食えばいいという意見があるが、うーん・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 07:38:05.51ID:6yaJTGba
>>34
それはヤバいだろ
安心して鮮度落としてるだろうし
36名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 08:58:25.81ID:qUZAOXMR
レバ刺し規制に抗議するデモとかってないの?
今回の規制は越権行為も甚だしいし
食文化の侮辱、挑戦だと受け止めている
絶対に民主党を許さない
37名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 09:02:42.81ID:qUZAOXMR
>>35
昔なら生で出してたぐらい鮮度のいいレバーですよ

っていうのを暗黙の了解として焼き用のレバーを提供する
とか、そんな感じにならないかなぁ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 09:25:16.53ID:6yaJTGba
>>37
そういう店
口コミで知ったら行きたいよなあ…
39名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 09:38:00.87ID:xpzBoH0h
フグみたいに免許制にしたらいいんじゃないの
40名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 09:45:33.79ID:xpzBoH0h
うち朝日なんだけど、この部分はネットに流れなかったんだね
炎上必至だからかな

>消費者の立場から「色の安全」を重くみる主婦連合会の佐野真理子事務局長は決定を評価した。
「レバーの生食に食文化というほどの歴史はない。一方で食中毒のリスクは高く、判断は妥当なのではないか。
最近、大きな食中毒事件がなかったことの方が、むしろ不思議に感じていた」

3月31日 13版
41名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 17:13:30.75ID:kVo3Eu3O
今だに生肉出してる店とかあるよね
江古田の有名な店とか
あーいうとこでは提供し続けるんじゃないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 18:08:23.09ID:6yaJTGba
生肉は出しても生食用で出すとこは消えると思う
罰金刑だからな
43名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 23:23:49.96ID:EOimt7eE
デモとかってないの?
レバ刺しを食べられなくなるのを
みんなこのまま黙って見てるだけなの?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 23:31:43.71ID:EOimt7eE
ていうか、今回のレバ刺し規制に
携わった奴らを晒して欲しい
45名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/02(月) 00:13:06.20ID:fp1sL4CJ
奴が消えて世界は少しさみしくなった
46名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/02(月) 17:27:40.26ID:t6cOyGiQ
めざましテレビの日本の焼肉がニューヨークで大人気だという特集で

生田アナ、
「焼肉というと私たち日本人には韓国の料理というイメージありますけども、
アメリカで聞くとジャパニーズバーベキューと言う人が多くて日本の料理という認識なんですね〜」
だと。

私たち日本人は焼肉は日本料理だと思っていますけどね?
生田アナは日本人じゃ無いんでしょうか?

レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚
レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚

しかしアメリカは日本ほど生肉の規制が厳しくないらしく、
未だにユッケ・牛刺し・レバ刺しは問題なく食べられるんだって。
なんで日本こうなった?
おかしいだろ!!
47名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/03(火) 03:03:32.28ID:rspa9WI1
焼肉店業界が目障りな連中が存在するんだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/03(火) 03:25:07.68ID:fOhwCu/R
焼肉を日本料理とかそこまでして韓国人様に勝ちたいかねネトウヨはw
49名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/03(火) 04:33:04.72ID:9h8nvv8B
>>46
糖蜜飼育のアメリカ産牛生レバーなんて、絶対にごめんだわ。
日本のO157事件の真犯人はアメリカンビーフじゃなかったっけ?

O111では解体業者から菌が出たから、裏で部落解放同盟が手を回したのか、報道が一斉に止んだ。
話題そらしに使われたレバーは、完全にとばっちりの巻き込み規制。貝割れの二番煎じだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/03(火) 04:36:39.15ID:9h8nvv8B
>>46
あとこれ、在米コリアンオーナーが例によって
ザパニーズバーベキューを唄ってんじゃないの?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/07(土) 05:38:24.35ID:YjYFBIPM
いろんなとこでレバ刺し禁止で当然みたいに言ってる・・・なんか腹が立つなこいつら。レバ刺し食べたことないから言えるんだよ。
一度食べたらそのおいしさ病み付きになるのに・・・
レバ刺しは俺が最も好きなもののひとつで25年以上かなり食べまくってるのに一度も当たったことがないんだぞ

っていうか牡蠣も危険な可能性あるのかよ。カキフライとレバ刺しは俺の2大大好物なのになんなんだよ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/07(土) 11:39:24.86ID:rSdAcukK
行き着けの店、6月になったら止めるって
今でも馬と牛とおんなじタッパーに保存しているくらいの強気の店だけど
53名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/07(土) 16:59:58.55ID:zJw4Lbpe
>>52
>今でも馬と牛とおんなじタッパーに保存している
怖いなー
54名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/07(土) 20:01:02.12ID:QlI+6PDZ
>>53
怖いなら食うなよ
それだけの話だ

規制なんてありえねーっての
55名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/07(土) 20:18:35.99ID:rSdAcukK
>>53
ついこの前まで生で食ってたものを怖いって、なに?
行政の都合で出せなくなっただけだがな

牛が規制されるから豚レバー刺出すってオカチメンコな店もあるな(笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/08(日) 09:56:37.47ID:EhCCGP5H
旨いとは思うけど食えなくなっても別にいいってレベルかな、魔味とは思わない
57名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/08(日) 19:24:34.00ID:1rRH5nin
>>55
なるほど、豚レバ刺し、鶏レバ刺しは健在だな!
58名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/08(日) 21:45:26.33ID:12P6dSTH
もつ焼き屋なんかはほとんど豚レバだったけど・・・
結構気付いてなかった人多いのかな?

骨髄やTボーンが食えなくなってる現状見ると楽観は出来ないな。
アメリカでBSE患者が出たとか全然聞かないのにね。
さんざん肉骨粉牛食いまくってたのに10年経っても発症者が出たって聞かないし・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 00:30:48.10ID:fDvjRKKc
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120412-OHT1T00233.htm
レバ刺し禁止は妥当

内閣府の食品安全委員会は12日、食中毒を防止するため飲食店が生の牛レバー(肝臓)を
「レバ刺し7 件」などとして提供することを法的に禁止するのは妥当との見解を厚生労働省に答申した。
厚労省は6月にも施行する方針。

12日の食安委の会合で厚労省の担当者は、牛の肝臓内部から重い食中毒を引き起こす
腸管出血性大腸菌O157が見つかり、現時点で有効な対策がないと報告。食安委の委員らは、
食中毒防止には提供禁止が有効という意見で一致した。

ただ、一律で提供を禁じることについて食安委の熊谷進委員長代理は会合後、
「どんな食品にも食中毒の危険性はある。『リスクがゼロでないものは食べてはならない』
との誤解が広まらないようにすることが必要だ」と付け加えた。

厚労省は近くパブリックコメント(意見公募)を実施。その後、
食品衛生法の規格基準に提供・販売を禁止する項目を盛り込む方針。違反した場合は
「2年以下の懲役か200万円以下の罰金」が科される。

食安委の会合では、委員から「これから食中毒のシーズンに入り、緊急性がある」
などと提供禁止を支持する意見が出た。小泉直子委員長は、禁止は必要とした上で
「(個々の食品のリスクについて)消費者に情報提供し、消費者自ら食べるものを選ぶことが重要だ」と指摘した。

 生の牛レバーをめぐっては厚労省の審議会の部会が3月30日、
提供を禁止すべきだとする見解をまとめ、同省が食安委に諮問していた。

(2012年4月12日19時29分 スポーツ報知)


また一歩前進…
60名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 01:15:51.68ID:BpTzqX30
意見ってどうやって出すんだ?
そもそも問題になったゆっけはともかくレバーは勝手に巻き込まれただけだし
今までこれといって問題なかったでしょ

レバー禁止にするなら持ちも禁止にしろよ、ご飯も禁止にしろよこの辺の方がよっぽど殺してんだろーが
61名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 05:36:02.20ID:+myvlHPI
施行されてない、今ならまだ、我々な声を上げる余地が残っている。
なんで誰も抗議しないの?
国民のレバ刺し愛ってその程度なの?
原発でデモする暇があるなら、レバ刺しでデモやろうよ!
62名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 03:23:39.49ID:2FOajIGs
フグも禁止すべきだろって話だよね
野田聖子は何やってんの?出て来んでいいけど
63名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/16(月) 18:40:00.28ID:NNQ8HS5a
もうこれが最後かもしれないと思いながら昨日レバサシ喰った。
美味かったよ。
本当にもう喰えなくなるのか・・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/17(火) 15:20:22.63ID:zTYMgEiB
食べる自由はあるから、食べることは可能。
飲食店で提供することが禁止される。
なので、レバ刺しを提供するときの基準や手順がわかれば、
市販の生レバーでもリスクを減らして食べる事ができるかもしれない。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 15:19:04.89ID:B8uYVYsh
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120418/trd12041808070000-n1.htm

規制を検討していた厚労省の部会で、加熱以外の方法として示されていたのが、
塩素系消毒薬(次亜塩素酸ソーダ)による殺菌だ。
全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)の依頼で大阪府立大生命環境科学科の
山崎伸二教授が殺菌実験を行い、先月末までに表面については殺菌できることを確認。
現在は内部まで殺菌が可能かどうかの確認作業中で、5月末までには有効性を明らかにしたいという。

ただ、実験で有効性が確認された塩素濃度は400ppmで、
通常用いられる濃度の約2・7倍。部会では「殺菌できたとしても、
果たして食べられるのか」と疑問の声が上がった。
山崎教授は「水道水でも少しおけば塩素臭さはなくなる。
レバーも殺菌後によく洗い、少し時間をおけば問題ないはず」と話す。

加熱、消毒薬以外の第3の手段として考えられるのが食品添加物による殺菌。
食品添加物の中には食中毒菌に対して殺菌効果のあるものがある。
カルシウム製剤もその一つで、大阪市内のメーカーが特許を持つカルシウム製剤は、
O157に対する除菌効果も確認されている。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 23:41:43.77ID:wSkDNTYt
原発から放射線が漏れたら原発を止め、生肉で死者が出たら生肉提供を禁止する。
再発は防げる。 だが何も解決していない。
禁止にするだけなら能がなくても権力さえ有ればできるのだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 19:41:31.71ID:wv8srMzA
ガンマ線減菌した安全なレバ刺しを売ればいいのに
68名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 14:00:55.44ID:zAQWcV6x
パブリックコメント着てるな


「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)」の一部改正(牛肝臓の規格基準設定)に関する御意見の募集について

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120047&Mode=0
案の公示日 2012年04月19日
意見・情報受付開始日 2012年04月19日
意見・情報受付締切日 2012年05月18日

命令等の案
牛肝臓
牛の肝臓を使用して食品を製造、加工又は調理する場合は、
その食品の製造、加工又は調理の工程中において、63°で30分間以上加熱殺菌するか、
又はこれと同等以上の殺菌効果を有する方法で加熱殺菌しなければならない。
ただし、一般消費者が加熱して飲食に供することを目的として販売する場合については、この限りでない。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 23:43:59.49ID:mamiiHxO
>>68
サンクス

パブリックコメントは無記名でOKなので、皆で声を上げましょう。
モチ俺はレバサシ禁止反対だ。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 01:27:13.01ID:a9uHX6bO
とりあえずパブリックコメントしてきた。
言いたいことぶちまけてきたからなんか変な分になってるかもしれんが死亡例ないのに禁止とかありえんよな。
どう考えても危険な食べ物は餅>>>>>>>>>>>こんにゃくゼリー>レバ刺しだろ。




いままで数十年とレバ刺しを一番大好きな食べ物として食べてきましたが一度も当たったことはありません。
いきなり禁止にしてしまうような代物ではないかと思います。

そもそもユッケが問題だったのに別に大きな被害が出てないレバ刺しがやり玉に上がる事自体おかしいし危険な菌がいたからかならず食中毒になるとは限らないんじゃないでしょうか?(レバ刺し今までかなり多く家族含め食べてきましたが誰も当たってません)

それに死者という面では明らかに餅の方が多いです。
これはこんにゃくゼリーにも言えますがなぜゼリーやレバ刺しが規制されたりして餅はなんにもないのでしょうか?

とりあえず臭いものに蓋しとく的に禁止してるだけで面倒なことを避けたいようにしか見えません

あの事件の後も10回ぐらいレバ刺し食べてますが全然問題ないです
禁止にするならせめてもっと詳しく調べて本当に高確率で危険があると実証できてからにしてください。現状レバ刺しはちゃんとした処理をしていれば危険性はほとんどないです。餅以下です。

>東京消防庁よると平成18年から平成22年までの5年間で、
>餅などに起因した窒息事故で601人が救急搬送されているそうです。

ニュースから引用ですが餅は601人も運ばれた人がいるとか。

それに比べてレバ刺しは
>厚労省が記録を調べた結果、少なくとも1998年以降、レバ刺しによる食中毒の死亡例はない。

死亡例はないそうです。なぜ死亡例もないレバ刺しがいきなり禁止になるのか分かりません。
禁止の撤回を要求いたします。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 16:57:59.87ID:p3DhzsEX
>>68
意見書いてきました
もちろんレバ刺し禁止には大反対です
思ってることを全てぶちまけました
なんとしてもレバ刺し禁止を阻止したいから
72名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 20:53:35.95ID:m/mu9JxD
nuruぽ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/24(火) 15:09:05.09ID:vlhS9jdo
>>68
ありがとう
あとで書きまくってきます
74名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 20:51:02.41ID:pjigPvCn
一休さんのブスの話だな
大人以外が食うと死ぬということで
75名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 21:09:32.43ID:Eck6j0HV
レバ刺し食って死んだ人がでたんだら
しょうがないけど一人も死んでないから
76名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/27(金) 03:06:21.03ID:p85T0Xoq
ガンマ線殺菌すれば安全でおいしいレバ刺しができるのに、なんでやらないんだ・
77名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/27(金) 19:35:28.60ID:JXLYclZy
アホ
減圧調理でも行けるわ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/27(金) 20:35:03.66ID:9wnR1lNJ
レバ刺しって案外人気無いんだね
ほとんど書き込みが無いから
消えても別にいいやって思ってる人が多いみたい
このまま食えなくなってしまうんだろうなあ・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 23:21:52.66ID:nSr0SVYs
子供の頃、家で食べてたよ。
マジで・・・
一回も当たったことがない。

焼肉屋でレバ刺しを食べたのって、二十歳過ぎてからだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 00:12:38.56ID:hVesjeaX
レバ刺しが生き延びる可能性が出てきた
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120501/bdy12050122310003-n1.htm
81名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 16:06:21.54ID:RjnEyjPe
いまレバ刺し食べたよ〜 @新宿
82名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 22:53:11.54ID:K40JMWkw
都内の焼肉屋でまだ食える安い店ない?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 02:20:45.48ID:DIfbtIKx
>>80
高濃度ビタミンCで洗浄したらどう?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 02:04:34.97ID:VwB2J36o
>>80
いくらでも署名してやるけど、
どこでやってんだよw
85名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 10:43:56.44ID:bBOn3GUY
反対署名なんていくらでもやってやるよー
最近あの美味さを知ったばかりなのに…
まじで勘弁してくれ
今月中に食いまくりに行こう思ったけど無くなるなんてやっぱ嫌だ…
86名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 21:49:27.59ID:Nf/cQTgq
>>84-85
http://ajmic.or.jp/kumiai/topics.html?tpics_cd=92
平成24年5月10日

食肉関係団体
道府県食肉事業協同組合(連合会)

全国食肉事業協同組合連合会
会長 福岡 伊三夫



牛生レバーの規制に反対する要望書の提出と
署名活動のお願い



前略、
日頃は全肉連の諸活動に、ご指導、ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。

さて、マスコミなどでもご存知のとおり、厚生労働省では、牛の生レバー提供禁仕の方向で(厚生労働省のホ−ムページで、
「牛レバーは30分以上加熱すること・・」のパブリックコメントを現在求めています)法律の変更がされようとしております。

昨年10月の、牛肉の生食についての基準改正に続くもので、
この先、他の食肉の規制も強化され、このまま看過するわけにはゆかない状況です。

そこで、別紙の「要望書」を厚生労働大臣に提出することとします。
(参考のために「要望書の解説書」もお送りします。)

また、食肉の各団体、各企業、店舗はもとより、消費者に賛同を得ることが必要と考え、
別添のレバーの生食提供規制の反対署名活動をお願い致したく、ご案内申し上げます。

草々

〈牛レバーの生食(なましょく)規制に、反対する署名〉
※署名用紙(PDF)をプリントアウトしご記入ください。
http://ajmic.or.jp/kumiai/pdf/20120510.pdf
87名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 01:53:09.83ID:/bZKkPv0
7月から食べられなくなるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 22:21:26.93ID:jrY/aFUk
>>68
締め切りもうすぐだな
89名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 13:03:50.01ID:WdxNf+1A
食べおさめに食べたレバ刺しに見事に当たった
辛過ぎてレバ刺し嫌いになった
90名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:30:59.51ID:NpwjgQDL
いまレバ刺し食べたお〜 美味美味~
91名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 20:30:03.97ID:F+UWo1a6
明日食べに行く
かなり楽しみでござる
92名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 09:05:20.56ID:03ELFyQi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120520-00000008-mai-soci
<牛生レバー>7月から禁止
毎日新聞 5月20日(日)8時0分配信

 焼き肉店などで牛の生レバー(肝臓)の提供を禁じる時期について、厚生労働省は7月1日とする方針を固めた。
業界の反発は根強いが、一般の意見を募る手続きを経た上で、禁止はやむを得ないと改めて判断したとみられる。
食品衛生法に提供禁止の基準を設け、違反すると2年以下の懲役または200万円以下の罰金とする罰則規定を盛り込む。

 厚労省は昨春発生した焼き肉店での集団食中毒事件を受け、昨年10月にユッケなどの生食用牛肉(内臓を除く)の衛生基準を厳格化。
更に、生レバー内部から病原性大腸菌O157が確認されたことで、同省薬事・食品衛生審議会の部会が3月「食中毒を防ぐ手段がない」として、
提供を禁じるべきだとする意見をまとめていた。

 同省は、内閣府食品安全委員会が提供禁止の方針を了承したことを受けて18日までパブリックコメントを実施したが、
加熱殺菌以外に安全性を確保できないとの判断は覆らなかった。【井崎憲】
93名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 09:07:45.25ID:03ELFyQi
http://mainichi.jp/select/news/20120520k0000m040125000c.html
牛生レバー:「禁止は過剰介入」と業界反発
毎日新聞 2012年05月20日 08時00分

 厚生労働省が7月1日から提供禁止に踏み切る方針の牛生レバー。昨秋の生牛肉全般(内臓除く)に続く規制強化について、同省は「安全が最優先」と強調する。
しかし、生肉のリスクは周知の事実だけに、焼き肉店など食肉業界は「何を今更。食文化への過剰な介入だ」と反発、見直しを訴え続ける構えだ。

 契機はチェーン店「焼肉酒家(やきにくざかや)えびす」の集団食中毒事件。厚労省は原因の腸管出血性大腸菌が牛から多く検出されることなどに注目し、
昨年10月、牛生肉表面の削り取り(トリミング)や専用加工設備の確保を業者に義務づけ、営業停止処分など罰則も盛り込んだ。
通常1年程度かかる制度改正が異例のスピードで進んだ背景には政府の意向もあった。

 この過程で問題になったのが生レバーだ。内臓以外の生牛肉による食中毒は98?10年に5件しかないのに、
生レバーは同じ期間で116件も発生。改めて調べると、腸管にしかいないとされていた病原性大腸菌O157が肝臓内部でも確認され、
提供禁止は不可避との判断に傾いた。「生産者への打撃や『食べたい』という消費者の気持ちも分かるが、食の安全が最優先される時代になった」と厚労省幹部は語る。

 しかし、業界関係者の目には、この対応が「チグハグ」としか映っていない。O157の集団食中毒の多発を受け、
厚労省は98年、牛レバーや牛刺し、牛たたきなどについて、トリミングや適正に処理された肉への「生食用」表示などの衛生基準を通知。この時は「生食が国民の生活に定着している」として基準の強化にとどめていた。

 しかし罰則がないことから、通知は形骸化。例えば群馬県が07年に実施した焼き肉店への抜き打ち検査では、122店のうち「生食用」表示を守っていたのは1件だけで、
ほとんどが基準自体を知らなかった。都道府県の担当課長でつくる連絡協議会が02年以降、罰則を設けるよう毎年要望していたのに、厚労省が放置していたことも業界の不満を助長した。

 生レバーの「復活」について、厚労省幹部は「安全が確保できればありうる」と話すが、審議会のある委員は「実際には難しい」との見方。
大阪市立大の西川禎一教授(食品微生物学)は規制強化はやむを得ないとしつつ「食中毒が重症化しやすい子供や高齢者だけ規制する選択肢もあったのでは」と話す。

 一方、全国食肉事業協同組合連合会の小林喜一専務理事は「一部の店がずさんだっただけで生の牛肉全てがやり玉に挙がった。
衛生管理を徹底すれば生でも提供可能だ」と憤っている。【井崎憲】

 ◇焼肉酒家えびす集団食中毒事件
 昨年4月、生肉のユッケなどを食べた181人が食中毒症状を訴え、計5人が死亡。被害は富山、石川、福井、神奈川の4県に及び、被害者から病原性大腸菌O111やO157が検出された。
富山県警や警視庁などが汚染原因の特定や店側・卸商の衛生管理上の過失の有無などを捜査中。

.


.


.
94名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 11:14:27.95ID:ArKp8Za+
昨日食ったああああああああ
涙が出るほどうまかったわああああ
食い収めだからと思って5皿食っといた
95名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 18:17:40.71ID:GZyQin30
俺の人生の楽しみの5%くらいが失われる……。
昨日も食ったけど、これからまた行ってくるわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 19:08:26.94ID:N6PMDMHt
ちいさなバイキング
97名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 22:10:29.19ID:VnA7WeBP
鮮度良い肉売ってる肉屋で買えば、いつまででも食べれるでしょ?

飲食店で食う事が出来なくなるだけ。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 23:06:11.86ID:JjI0Ytd4
俺のフルコース
オードブル…レバ刺し
スープ…マツタケスープ
魚料理…牡蠣フライ
肉料理…焼きレバー
主菜…ステーキ
サラダ…アボカドサラダ
デザート…バニラアイス
ドリンク…メロンソーダ

俺のフルコースの一つが今規制されようとしている(`;ω;´)
99名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 06:27:44.57ID:HfHp4ZJT
>>97
恐いだろ
それこそ自己責任になっちまう
100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 12:48:23.14ID:j8NK+cor
O157なんてγ線10kGy照射すれば問題なくなるのに
101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 13:39:01.72ID:1XuX0IHy
レバテキがokなら問題ないんだが
102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 07:57:50.23ID:d2uwP47s
署名には当然とはいえ、住所書くの厳しいなぁ
友人に軽く進められないし(そこまでレバ刺し好きな人少ないし…
家族なんて自分食べられない)
あぁぁ食べられなくなったら外食の楽しみが無くなるよマジで。
103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 14:13:54.50ID:d2uwP47s
大げさではなく人生の楽しみ失ったレベル

くそ、えびすに嫌がらせしてやりたい
内閣府食品安全委員会の対応おかしいんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 13:31:47.56ID:a3ULZ5Rd
誰か、厚生労働省の前でのデモを企画してくれ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:55:43.74ID:GspiqF+X
反対運動って実際もう署名位しかないの…?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 08:49:55.81ID:glMhXixB
>>104
おまいやれよ。参加するから

つか書き込みすくねーし案外レバ刺し愛ってこんなもんなのか?
行政の勝手で無くなりそうってのになぁ
Vipperなんかだと人の不幸ネタにはすげー行動力出すのにな…
107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 18:54:10.82ID:TSxji08W
いま食べたとこ@思い出横丁
108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 23:26:16.90ID:xKJGK9CX


アメリカ人でさえ生肉を喰うようになって来てる
生肉食わせないのは時代に逆行している
保健所がトラブルを避けたいだけに見えるが
109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 23:58:33.69ID:xKJGK9CX


成形肉は禁止されていないよね
110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 17:01:32.08ID:NGQ2fF6O
署名が事情があってできない方々しかいないのね。

早く日本国籍持とうね。それか帰れ。
111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:38:52.21ID:dlEEP64H
牛のレバ刺しは禁止されても
豚と鳥は禁止されるわけじゃないぜ

レバ刺しの規制理由
詳細もよくわからない検査により、
牛の肝臓の内部からO-157が発見されたから
規制するんであって、豚や鳥は検査してないからな

まぁ検査自体が眉唾ものなんだよ
規制ありきでとりあえずやったみたいなね
ふざけた話だ

自民党経由で圧力かけたりとかできないかね
112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 18:34:49.27ID:HFY6XmBV
でも、もつ焼き屋なんて大抵豚レバーだったけどどこも自粛しそうだよね。
夏場は元々出さないところもあったから、秋ぐらいには豚レバ刺し食べられるのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 07:27:28.97ID:hNXO0LTo
これからは、松原市の屠畜場で直接仕入れて、自宅で食するしか無いな。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 23:08:18.11ID:5nRaXQJj
レバ刺し(豚)、昨日食った。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 18:09:23.08ID:m5Vr05VD
レバ刺し、やっぱ牛の方が旨いんだよなぁ
豚だと臭みが強くて
116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 08:55:53.00ID:UN8pHAFq
昨日、焼肉屋のメニューにまだあったんやけど、食っといたらよかったかな…
117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 10:47:55.75ID:vnyVJey7
韓国済州島の食習慣

日本では棄てられていた内臓を拾って売った在日の食文化
118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 12:22:11.11ID:1kYf52SV
>>116
どこの焼肉屋か教えてくれ〜
119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 12:33:24.40ID:C0sGFY5m
昨夜に食べたよ!レバ刺じゃなくて焼いて食べるレバーを生で食べた。
聞いたら昨日の午前中に潰した牛のレバーだったから。
大将からゴマ油をかけてもらいニンニク醤油で食べたぉ。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 14:23:33.91ID:IjG+AR1W
かけこみ需要が多そうだね。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 16:58:52.33ID:Eijj1wwu
http://8929.jp/SHOP/xx50.html
まだいける!
122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 22:07:24.58ID:RbK9aZ4n
原発廃止
リスクゼロを目指す
生レバも当然禁止
123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 01:30:46.06ID:9RDjIyO0
リスクゼロとかアホかよ
原発もレバ刺しも容認でいいんだよ
ゆとりは黙ってろ!!!
124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 02:48:17.60ID:czGQubOv
押上のまるいに行ったら開店前から行列で入れなかった
ああ、もう二度と牛レバ刺しを食うことができないのか
7月から禁止だからね
125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 11:48:55.24ID:UAL0Ckt7
情報が全てで今までと同じ物が違う名称で出回っていても、それがわからない。素材を見極められずに失って(←思い通り!)

パッサパサの焼きレバの扉が開きましたよと
126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 22:23:54.64ID:6bvH/kYZ
今38歳だけど35歳くらいのときにレバ刺しに開眼してもう別れされられるとか
タン刺し
ガツ刺し
は大丈夫であってくれ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 22:12:01.92ID:xa+qkcIl
今日もレバ刺食べたぉ!やっぱりビールと相性がいいね。
128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 02:29:15.17ID:Ug6MWEiQ
ごま油&塩とニンニク醤油はどちらがお好みですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 11:21:31.89ID:53Qjqe9c
というかごま油&塩以外の食べ方ってあったんだな
130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 11:50:12.39ID:9340D5k0
>>129
20年前からにんにく醤油ってあったけど
131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 11:57:45.03ID:53Qjqe9c
だいたいレバ刺しは家庭で食べることが多いし外で食べるときもごま油&塩が出されるからにんにく醤油で食べたことなかったんだ
馬刺しはにんにく醤油で食べるけどね
132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 15:38:19.06ID:jfspC/oS
ちなみに7月1日以降、通販はどうなるんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 18:46:01.39ID:XJ3vbV2Q
>>132
販売は関係無いと思うよ。
今回の規制は店舗による提供だからね。
スーパーや肉屋で買って生で食べても個人責任だからね。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 21:34:29.24ID:/615m5Lb
7月からってのも、まだ正式決定じゃなかったはずだが…

あの後、動きはあったのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 07:30:25.52ID:Ny3JRdcA
スーパーや肉屋では牛レバー売ってない
先週やっと見つけたと思ったら味付けでしかも解凍品だった
in東京
136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 11:46:43.33ID:lAaIPLyx
>>133
レバ刺し通販サイトによっては『規制を前に最後のご提供』を謳ってるサイトも幾つかあるんですが
137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 15:56:06.34ID:2Gl8+w7w
牛の生レバー提供禁止、正式決定=7月から飲食店で−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012061200620

 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の食品衛生分科会は12日、
牛の生レバー(肝臓)の飲食店での提供を7月1日から禁止すると正式に決定した。(2012/06/12-15:37)
138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 17:07:06.36ID:ePa9PwxO
今日は肉屋さんに牛レバーの入荷無し。無念!
でも店の電話番号を聞いてきたよ!次回から買いに行く前に事前確認してから行くよ。
余談だけど入荷から何日目までは生で食べれるのかな?
詳しい人教えてね!
139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 17:12:56.44ID:WlMwgVks
んなもん、店の管理次第に決まってるだろw
140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 18:23:23.53ID:jB0g2psa
豚、鳥のレバ刺しは規制されるわけじゃないけど、牛のレバ刺しだけでも規制なんて許される話ではない。

まだ牛のレバ刺しが食べられるとこ、金舌以外にどこかあるかな?
今月中が本当にラストチャンスだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 18:52:47.42ID:p/LAiYQ2
あーあもう諦めたよorz
少し前に話題に出てるけど豚レバーは牛のレバ刺しと味はそんなに味は違わないの?
馬刺しも食べたことはないし、牛のレバ刺しが好物だったんだけど他ので
代わりになるかな・・(こんにゃくだっけ?のは論外)
142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 19:17:57.12ID:WlMwgVks
>>141
馬のは食ったことはあるけど、牛に比べて味は淡白で歯応えがあった。
個人的な好みでは牛だったな。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 19:21:30.56ID:ePa9PwxO
>>141
豚レバーは少し苦味があり甘味が弱いです。
でも馬レバーは甘味も牛レバーに近くて美味いよ。
但し、馬は入荷が少ないですね。近所の焼き肉屋で今週末に牛と馬のレバーを両方食べます。
金曜日に牛、馬レバーが入荷予定です。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 20:09:46.52ID:0UVbKjmR
牛より豚の方がレバ刺しは美味いからね。今も近所のもつ焼きセンターで買ってきた豚のレバ刺し食べてるよ。店主に聞いたら豚は規制ないから、これからも売るって。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 05:48:05.18ID:DWE3durm
豚はちょっと臭みがあって
牛みたいに分厚く切ったヤツを思いっきり口の中に放り込むみたいな感じで食えない
店の管理の問題なのかもしれないけど
やっぱ牛ですよレバーは

金舌って赤坂にも食べれるとこあったんですね(過去形)
個人的に日本一の牛レバ刺しを出す店は押上のまるいだと思ってます
146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 06:08:39.49ID:pm4VCXzS
思い出?
ありませんwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 08:11:49.24ID:ppDRCK4M
>>145
まるいは、今はレバ刺しじゃなくてレバの叩きだな
それですら食べられなくなりそうだが…
148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 08:45:10.30ID:DWE3durm
>>147
表面あぶってるから叩きだけど
中はちゃんと生だから牛レバ刺しの味を一応楽しめました
今はすごい客が多くて早くから並ばないと食べれない
予約も不可でした
149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 09:08:01.49ID:mDRNpQkg
押上のまるいは旨いねぇ。あと安かった。
1回しか行ったことないけどw
150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 16:22:07.38ID:ZmHJKcoG
>>141
牛以外だと鳥かな俺は
151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 12:45:12.59ID:DsQJHEgV
レバ刺し禁止→加熱用レバーを食い始める→食中毒増加って流れしか見えないんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 13:58:56.09ID:RwShyjC5
その段になってようやく「自己責任です」という言葉が出てくると思われ。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 19:14:15.99ID:C9Qv60bx
加熱用レバーすら肉屋で売ってないんだが最近は
焼肉用に味付けしたヤツなら売ってるが
食中毒出したら店にも責任が及ぶからだろうか
154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 11:16:50.33ID:01BRh9y5
規制は蒟蒻畑事件に並ぶ行政の馬鹿施行としか思えない
155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 15:26:15.10ID:ttZ7YNlZ
店側がきちんと管理すればいいだけのことを
わざわざここまで問題を大きくする役人の気が知れない
156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 16:01:19.52ID:eg+NGPSU
>>155
情弱は黙ってろよksg
適切な衛生管理を行う
腸管出血性大腸菌は、牛肝臓の表面ではなく、内部に存在することが確認されました。
このため、衛生的に管理をしても、肝臓内部が腸管出血性大腸菌に汚染されている場合は、腸管出血性大腸菌の食中毒が発生する恐れがあります。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 17:01:10.93ID:oXOihYfa
多くの人が自己責任で食べるから規制するなといっても
実際に食中毒で死者が出たり重い障害が残ったら
国や地方自治体が規制しないからこうなったと
掌を返す奴が出てくるだろう
158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 17:45:34.71ID:raB504FB
>>157
そんな奴はいねーよ
これだけ釘を打ったんだから

もしいるとしたら、お前みたいな奴だろ
159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 17:48:10.65ID:raB504FB
>>156
その検査自体の詳細が明らかになっていない
一説によると、O157が検出されたのはアメリカ牛という話もある

そんな胡散臭いデータと、過去何十年食べられてきたのに
死者の1人も出してない事実と、どっちを信じるのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 17:58:22.95ID:d4OvdlqE
焼肉で、レバーをレアで食べてもヤバい?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 18:58:52.36ID:GcJV3vsQ
>>160
それも美味いよ!但し、鮮度が良ければの話しだけど、冷凍解凍も駄目。店の人に入荷日を聞いたら?
鮮度が悪いと下手すれば下痢をするぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 21:56:15.74ID:QszuOhDx
今まで死者が一人も出てないレバ刺しを規制して死者多数の餅は無規制なのはなんでだろうね(´・ω・`)
163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 22:04:14.05ID:f7kyJE2C
>>162
牡蠣もふぐも無規制〜
164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 22:14:20.78ID:eg+NGPSU
これ読ませたら規制されそうだよな
ジハイドロゲン・モノオキシド(DHMO)の危険性

・ 水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
・温室効果を引き起こす。
・重篤なやけどの原因となりうる。
・地形の侵食を引き起こ す。
・多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
・電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
・末期 がん患者の悪性腫瘍から検出される。
・吸引すると死亡する

その危険性に反してDHMOは頻繁に用いられている。

・ 工業用の溶媒、冷却材として用いられる。
・原子力発電所で用いられる。
・発泡スチロールの製造に用いられる。
・防火剤とし て用いられる。
・各種の残酷な動物実験に用いられる。
・防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後もDHMOは残留し、産物に悪影響を与 える。
・各種のジャンク・フードや、その他の食品に添加されている。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 22:47:00.09ID:QszuOhDx
事件が起きて急いで出した検査結果>過去大多数の人が食ってて結局死者一人も出てない事実

これがどうも納得できん
166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 03:00:26.45ID:et+iPmUG
生肉を喜んで食ってる時点で知恵遅れか
エタヒニンの末裔なんだよな
かわいそうにw
167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 05:14:42.41ID:TtVMYPWL
>>166
こういうのって生魚とかタコとか納豆とか否定する外人と同レベルだよね
168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 07:40:24.08ID:Fb1YLNZg
レバ刺しを否定する人はうまいレバ刺しを食ったことが無いんだろう
それと酒飲まない人にはレバ刺しのうまさはたぶんわからない
169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 08:08:29.75ID:TtVMYPWL
>>168
俺酒飲まないけどレバ刺しはトップクラスの大好物だぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 21:11:00.76ID:Oz1JM6WU
>>169
うまいレバ刺しを食べたんだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 22:09:29.13ID:l93H/YFy
金曜日にレバ刺二皿食べてきた。
これでレバ刺ともお別れだと思うと泣けてくるよ。
ニンニク醤油+ごま油は最高だった。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 23:33:48.87ID:Fb1YLNZg
>>169
レバ刺しを白飯と一緒に食うのはちょっと考えられない
俺は無類のレバ刺し好きだけど
173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 01:00:13.70ID:QXdMxo6P
>>171
まだあと2週間ある。
がんばれ!あきらめるな!!
174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 01:43:06.32ID:/hJNcnPK
誰か神戸大阪でまだレバ刺し食べれるところ教えてくれ・・・
教えてくれたらお礼に掘られてもいい
175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 08:03:49.32ID:LMppLeSZ
やっぱ脂肪肝のがうめー
176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 09:45:58.34ID:cOxEDWhc
ここの店はまだ扱ってるぞという情報教えてください><
たべだいんです><
177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 10:06:35.71ID:seY/Qf8p
>>172
それは聞き捨てならないな
むしろレバ刺しを酒と一緒に食べる方がおかしい
レバ刺しは白飯とめちゃくちゃ合うというのに
178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 10:10:40.11ID:QXdMxo6P
レバ刺しを暖かいメシに乗っけて食うとか、俺的には無いな…
179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 12:25:52.67ID:3+OmjCcY
焼いて甘辛い味付けしたレバーを乗っけた丼ならアリだけど
刺しを乗せるのはちょっとなあ・・
なんか気持ち悪い
180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 13:07:27.14ID:vZynj4IY
好みは人それぞれとはいえ、
レバ刺しとご飯はちょっとどうかと思う…
181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 15:07:00.45ID:seY/Qf8p
え?っていうかレバ刺しをご飯に乗っけるって発想がよく分からん
レバ刺しを食べた後にご飯を食べるのが普通じゃないの?なんで乗っけるって発想になるんだ?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 15:09:46.54ID:seY/Qf8p
つーかレバ刺しがあればご飯何杯でも行けると思うんだけどな
というかレバ刺しはご飯無しで食べる気がしない
ご飯があってこそレバ刺しは輝くレベル
183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 22:02:14.24ID:1TbqQQAX
7月以降も、新鮮なレバをもらって、炙れば刺しと変わらない。ユッケのホイル焼きと同じ。近所の焼肉屋はそうしてだしてくれるってさ。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 01:55:32.05ID:vNViuluT
五月に草津の居酒屋でレバ刺し食べましたよ、まぁあれが最後だろうな、ありがとう、あの店
これからは肉屋で買って炙って食うよ、べつに死んでもいいやw
185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 07:55:02.53ID:Roi/rJES
ちゃんとして店がちゃんとした調理で出せば危険はほとんど無いのに…

厚生労働省が糞だから…
186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 07:59:09.11ID:z6PWduUo
肉屋で売ってればそれ買って自己責任で食えば良いんだけど
肉屋でまず売ってない
輸入品とか解凍品とか焼肉用に味付けしたやつとかなら売ってるが
肉屋も生で食われて食中毒でも出したら困るからな
187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 13:50:56.66ID:k3gmEZ6w
昨日は肉屋さんに電話で入荷確認をしたら、現在鮮度良いレバーの取引が激しくて入荷が未定との事。
やはり駆け込み需要が凄いな。
七月以降は簡単に買えそうかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 16:09:13.05ID:dybYrVwO
ソープが風呂屋での自由恋愛で、パチンコ屋と換金所は無関係っていうなら、
生で食べれるくらい新鮮ですけど必ず焼いてくださいね。ほんと新鮮ですけどね。チラッチラッ
っていうのもひとつの落とし所かなとも思うけど、時代的に無理かな。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 08:09:12.82ID:EG0Qa6RV
最後にどうしても食べたい人は早めに店に問い合わせるといいよ
うちは今週末の入荷を最後にしてる
期限ギリギリまで提供しても店にメリット無いからね
それと、7月以降に自己責任で肉屋で買ってきたのを自宅で食うにしても
新鮮な和牛レバをグラム単位で売るとこなんて無いだろうから
一食食べるのに、すごく高くつくよ
数人で共同購入とかならいいだろうけど
190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 08:03:26.82ID:2SR3eoET
自己責任で食うというのが口だけで
大きな問題が起きたら皆が役所が悪いと言い出すことを
役人は見抜いているんだろうなあ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 09:16:29.33ID:2trSaQRj
>>190
言わねーっつてんだろ
しつこい奴だな

ていうか、レバ刺しで食中毒も
生野菜で食中毒も
確率は変わんねーんだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 11:31:07.18ID:UW1Vx5e9
>>190
そもそも生まれてこの方28年レバ刺し食べまくってきたがまったく当たった事すらないんだが
193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 13:39:37.06ID:JlJwXoAl
実際に食中毒になって
家族や恋人や親友がなくなったり
身体に重い障害が残って仕事を続けられなくなったら
誰も自己責任だから仕方ないとは言わない
194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 13:48:25.49ID:RtgsRkip
んじゃ刺身禁止、外食禁止、牡蠣禁止、野菜禁止
カビ毒の危険があるから穀物も禁止な
195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 14:01:13.15ID:OMqJLu37
>>193
あーはいはい
196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 14:02:57.34ID:RtgsRkip
あと食中毒起こす食べ物何あったっけ?>>193のために思いつく限り挙げてやれよ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 14:05:18.07ID:JlJwXoAl
>>194-196
牛の肝臓内部からO157が発見されたから規制対象になったわけ
そんな小学生みたいな幼稚な反応をするなよ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 14:09:11.79ID:RtgsRkip
>>197
んじゃ少なくとも牡蠣とキノコ狩りは禁止な
毎年食中毒起こしてる常連さんなんだから
199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 14:15:10.21ID:UW1Vx5e9
>>193
はいはい、レバ刺しで死んだ例をあげてから言ってくれる?
200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 14:21:24.16ID:OMqJLu37
>>197
その検索がどういう内容だったか、あんた知ってて言ってるのか?
何頭中に1頭の割合だったかとかさ

まぁ、馬鹿が荒らしに来て楽しんでるだけだろうから
そんなこと知ってるわけもないがな
201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 14:22:38.88ID:ah1SkW7C
>>196
食中毒ではないけど、命にかかわるといえば、餅とか

>>197
おまえはものの考え方が幼稚すぎる。
202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 14:23:49.28ID:RtgsRkip
あったなぁ
餅とかマンナンライフとか
203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 14:30:49.51ID:ah1SkW7C
>>202
そのマンナンがレバ刺し風食材を製造してるんだから、世の中どこでどう繋がるやら。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 15:31:12.04ID:OMqJLu37
>>197
検索じゃなくて検査な

ともかく、そのO-157が見つかったという検査は、眉唾もののずさんな検査だったんだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 15:57:10.42ID:D/JABvPf
これもあの食中毒出した社長のおかげ
206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 04:03:55.45ID:QuHu1bu6
家で食べてます。ウマー
207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 18:28:18.72ID:BUNxp4Rn
はぁ
レバ刺しなくなんのはキツイな
208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 19:11:00.93ID:/S2V+R4q
民主党死ね!!
209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 21:42:55.58ID:vzxR7gLR

都内、神奈川辺りでレバ刺しが食べられるお店があれば教えて下さい。
ネットで探してお店に何軒か電話しましたが、「予約でいっぱいです。」
とか生の扱いはやめたお店とかばかりです。
 
都内、神奈川に限らず都心から車で2〜3時間程で行ける距離ならすっ飛んで
行くので情報があればお願いします。

 
210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 23:27:50.53ID:aFlJFYJe
なんだかさ、A新聞の読者投稿欄にレバ刺は食中毒の二次被害を引き起こすから
とっとと禁止にするのが当たり前だ、なんてえらい斜めな投稿があったけど、
食中毒の二次被害ってなんだよ?空気感染があるならともかく、(汚い話でごめんね)
吐瀉物素手で触って、その後その手を消毒もせず口に突っ込んだとかいうなら、
その人の自己責任以外の何者でもないだろうに。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 23:31:02.58ID:aFlJFYJe
(連レスごめんね。)なんかレバ刺食べたい人いるんだから、それこそ放っておいて
くれって気分になってしまったよ。
明日に、蒲田か横浜で食べれる店でも探して食べて来たい。どっかいい店知ってたら
教えて欲しい
212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 00:03:57.05ID:zBlfPwkF
そんなに危険だったらなんですぐに禁止しないんだろう?
213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 15:03:24.63ID:2vj608s9
>>210
そういう人って、自分が興味ないから、
人が困ってるの見て喜んでるだけじゃない?
214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 17:33:34.31ID:VROwqxR9
金曜日に三皿食べてきた。お陰様で大量にビールを飲み昨日は二日酔い。

旨かった!週末にもう一回行こう!
215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 19:38:08.30ID:AzNOmbw0
>>214
俺も今週はレバ刺し三昧
ラストナイトフィーバーだぜ
216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 00:36:24.59ID:OPVvZDXS
禁止になるのは牛のレバ刺しだけだよね?
牛のレバ刺しはもうすでに出してる店がないんだけど
豚、鳥、馬のレバ刺しを出してる店はけっこうある
217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 11:26:18.26ID:UTJwwdkX
レバ刺しが来月から禁止になっても、焼肉屋では「焼肉用レバー」を
生でテーブルに出すので、普通にレバ刺し食えるぞ。
ってTVで紹介してた。焼肉屋も
「今までの生レバーと全く同じ物を提供します。食べ方はお客様の自由ですので。ウッフッフ♪」
って言ってた。

来月から変わるのは、今までは食中毒が出たら店の責任が問われたけど、
これからは客の自己責任になるってだけらしい。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 12:15:56.39ID:3g0ORWGj
でも、店の名前は報道されるんだろうなw
219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 14:50:20.33ID:GnwyVrcG
>>217
なんでそういう自分で自分の首を絞めるような事をやるんだろうね?
220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 18:32:44.43ID:4Mq/+Xhj
>>217
その時はゴマ油と塩は出すのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 18:47:58.58ID:KCFB8XBa
>>219
え、なんで?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 20:39:34.89ID:EYTRnEhh
今からレバ刺し食べに行ってくるー
楽しみだ!
223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 09:17:15.61ID:jmmuns5R
どこ行けば食えるんだよ!
224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 09:41:30.10ID:i6Rx7X6h
まだ提供しているお店に行けば、食えるよ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 12:16:03.12ID:rNOnnFfi
豚のレバ刺ならやってる店いっぱいあるんだけど
牛はもうやってる店無いなあ
東京・埼玉でやってる店あったら是非教えてほしい
禁止になる前にもう一度食べてみたい・・
226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 12:40:45.01ID:i6Rx7X6h
神奈川なら知ってるけど、東京や彩の国はしらんなぁ…


「彩」を「いろどり」と読むと学んだのは、某「彩のラブソング」だったなぁとドーデもいい事をふと思い出した。
227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 19:46:57.04ID:rFX8p7DR
>>226
ちなみに、どちらでしょう?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 22:37:19.12ID:UQ7y4Dvy
ここ数日でどんだけ売れたんだろう
229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 23:40:57.08ID:vkfhtFGp
出してない店が多い分、出してる店に卸す量が増えてるかもな。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 08:36:42.66ID:tiLxbuTy
少ししか入ってこないらしいぜ
出してる店に行ったけど、開店してすぐに売れたらしい
残念ながら俺は食えなかった
231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 11:10:15.95ID:FqCu/HLe
店側も変に在庫持ちたくないだろうし、入荷量を絞っているとは聞くね

とりあえず俺ら一党は土曜日にレバ刺しパーティーをやって、菩提を弔う予定(´・ω・`)
232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 11:32:59.24ID:I4IUcfhq
「生レバー(観賞用) 800円」
※旧生食用としての品質は確保していますが食用としての提供は禁止されています。

これでOK?
233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 12:01:04.51ID:2SXZafc/
この前行った店でユッケに「一度焼いてからお召し上がりください」って書いてあった
見た目や値段は以前のようなユッケで生卵黄も乗ってた。ボタボタ落ちて網で焼くの無理だろって感じだが
234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 12:54:15.46ID:FqCu/HLe
牛がダメなら馬肉でユッケ作ればいいじゃない
235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 16:28:44.71ID:Dc8cPHsK
いせやの旨いけどなぁ…
http://i.to.cx/rebasashiise/
236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 17:04:39.95ID:kn9grT5L
月末に行くぜ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 17:20:47.23ID:LuJT+FLp
予約していないで飛び込んでも絶対食えないよ
238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 17:30:02.52ID:VX5U+daH
おいおまいら、「全日本レバ刺党」を結成して国政に殴り込もうぜ。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 17:30:13.01ID:LttCPoAd
オラは金曜日に最後のレバ刺を食べに行くよ!
大将に四皿分予約してあるからバッチリだ。
でも先月から値上がりして一皿850円になっちゃたけどね。
ビールもたらふく飲むよ、だって最後だもん。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 17:54:26.96ID:meRBgT+V
札幌で出してる店ないですかね?
焼肉屋に聞いたら、小さいところなら出してると思うと言っていたが
241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 18:28:07.61ID:FqCu/HLe
レバ刺し禁止カウントダウンで“特需”に沸く焼肉店
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120627-00000225-playboyz-soci

「提供禁止の正式決定以降、ほぼ100パーセントのお客さんがレバ刺しを注文してるよ。だんだんレバ刺しの在庫が減ってきてて、もしかしたら6月末までもたずに売り切れになるかもしれないね」(東京・新宿の焼き肉店)

242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 19:23:50.19ID:x7qHsx5h
近所の焼肉屋とか片っ端から電話して聞けよ
そのほうが確実だしネットに頼るな
243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 19:30:27.80ID:HBBgNCEM
>>238
もしそういう団体を結成するなら俺は参加するぜ

つーかデモとかやらんのかなあ
どっか募集してるとこないか
244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 19:35:55.60ID:HBBgNCEM
>>241
在庫うんぬん言ってるってことは解凍品なんだな
解凍のレバ刺は食う気しない
その日の朝仕入れた新鮮なレバ刺しじゃないと
ああ・・・それももうかなわぬ夢か
245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 20:38:27.57ID:Wo9hRcdT
焼くという行為は肉の臭みを取ったり歯ごたえを変えたりするのに用いるんだが、こと(生で食える新鮮な)レバーは焼いたら臭みが増して歯ごたえも悪くなるからなぁ。
バカなマスゴミが騒ぎを大きくして規制がかかったのがなぁ。そしてそれを自覚せずに政府ばかりを批判しおってからに。(政府にも問題はあるが)
えびすで食中毒起こしたユッケの「実物写真」を拝見したいわ(メニュー表の画像は地雷系風俗店ばりに写りがいいだろうから)。見た目と最初の一口を味わった時の食感からして「ヤバい」と思える代物だったと思うがな。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 21:27:41.93ID:KgTcgzHv
>>243
デモやるなら俺も参加するよ
ターゲットは厚生労働省と消費者庁だな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 02:05:45.07ID:Hk70OZCC
>>244
冷凍物なんて無いぞ。
入荷は午後の店が多いね。午前中に解体されて冷却されたレバーが午後に納品される。
または翌日の午前中に納品。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 08:52:09.80ID:r+n6ICBw
>>243
みんな募集を待っているのさ
そして誰も旗振り役を引き受けなくて、抗議が起きなくて、それを肯定と受け取られて、流される。
日本はそういう国。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 13:42:44.10ID:PPjIVI32
<食中毒>居酒屋で生レバーなど食べ、4人に症状 福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000024-mai-soci

いよいよ食中毒祭りがくるな
250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 13:59:26.04ID:+0VsauU+
これは当局が仕掛けたヤラセの可能性があるな・・と思ってたが
10歳未満の子も当たったと聞いてホントの食中毒と思った
夏場に子供に生肉食わせんなよDQN親!
251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 15:23:36.74ID:iKtghVF+
>>237
>>209
一昨日、横浜市の伊勢佐木町近くですが、焼肉市場蔵でレバ刺し2人前食べたぞ。
参考までに。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 16:19:20.07ID:KIsyVSkC
生のフォアグラも美味いよ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 17:47:16.38ID:68u9enom
>>249
カンピロバクターなんて、生ガキに当たるより
確率も低ければ症状も軽い

こんなのニュースにするな!

あと、子供と年寄りには生肉は食わすな!!
254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 17:49:14.19ID:Li1LPvP7
ウイルス怖ければ、リレンザ飲んでから食えばいいんじゃね
255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 18:26:12.76ID:bhw03sIn
こんなん一人前食えば良いんだよ
どうせ最後だからって数人前を一人でがつがつ食ってたんだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 19:13:46.93ID:M2PlMBsa
>>247
飲食関係の方?
実際レバ刺って賞味期限何日くらいですか?
今某店でレバ刺身食ってるが店の人には聞きづらい
257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 19:48:57.61ID:Hk70OZCC
>>256
業者じゃないけど店の大将から聞いたよ。
大将から仕入れ先も聞いてあるから七月以降も個人で買えるよ。
肉屋さんと業者の二軒を教えてもらったから夏場は控えて秋から個人で買うつもり。
258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 19:50:38.49ID:Hk70OZCC
>>256
あらゴメン。入荷から三日間くらいだそうです。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 20:39:57.32ID:MgJMn97Z
泣いても笑っても
日本でレバ刺しが食えるのはあと51時間とちょっと
260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 22:31:44.91ID:6VMNa/h2
明日で最後だと思って食べるけど、焼きレバーという名でTVで見た
焼きレバーにごま油がついてたよ、客は3秒位しか網にのせてない
何とかなるかなあ 署名活動あるならやりたい!
261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 00:00:11.70ID:T+AN0knQ
てs
262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 11:48:08.39ID:MnTXbdbk
>>249
こういうのを見ると禁止で正解だと思う
263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 11:51:34.35ID:CZzRKIqJ
>>262
だったら、生牡蠣も食うなよ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 12:13:15.78ID:okj0/aNf
>>262
刺身も食中毒になる可能性有るから禁止な。
餅も死ぬ可能性有るから禁止な。
酒は肝臓、タバコは肺、シンナーは脳をそれぞれ壊すから禁止な。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 12:17:42.18ID:tRmiKp4T
O-157は毒性が強くて危険だから規制することになったんだが…

反発してる奴等の人間性がよくわかるレスだな
266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 12:22:38.00ID:OFjiS37e
厚生省 「牛レバー内部からO157 が発見されたので禁止します」
レバ刺し好き 「じゃあ刺身も餅も酒もタバコも禁止な!」
267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 12:28:46.33ID:CZzRKIqJ
>>265-266

O-157なら話はわかるけど、昨日の博多のはカンピロバクターなんだけど?

それなのに、規制はもっともとか言う馬鹿がいるから批判したんだけど?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 12:35:53.67ID:okj0/aNf
>>267にカキコ先を越されたw

>>265-266
文脈を把握せずに単に字面だけに反応していると、
そういう恥をかく事になると、お勉強できたかな?

269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 15:28:58.80ID:66mjmuVG
レバ刺しレバ刺し言ってるけど禁止になるのは牛だけであって、
馬豚鶏のレバ刺しなら7/1以降も食えるんだぜ。おまえら。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 16:11:58.02ID:IejhQkiW
知ってるよ、でも牛レバー大好きな人間が大半だろ
271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 17:59:47.65ID:uquAra4f
レバー自体を食わんから今回は関係ないな
ただ何でも規制したらやだな
自己責任でいいじゃないか
272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 18:17:21.90ID:we5o3LZR
生物は放射線で殺菌したら食えるはずなんだけどなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 20:00:31.21ID:vR13mrdG
まあ、「焼いて食え」って生で出して、自己責任で生食になるんじゃないかな

生で食わなくても、生食グレードと焼きグレード区別して出してもらえるとありがたい
よく飯食いにいく友達、レバーはいつも「炙りだけ半生」で食うから、冷や冷やもんなんだよな
自分は、生は生、焼きはしっかり中まで焼く派。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 20:19:06.81ID:dovdqg0M
反原発はどうでもいいけど、あの勢いでレバ刺し規制反対デモやりたいw
275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 21:04:18.09ID:roXBnnp3
>>273
焼いて食えはいいんだけど
レバ刺しにはネギ、ニンニク、ショウガ、コマ油、塩が必須だろ
それらを一緒に出してくれるのかどうかが問題
焼肉のタレに漬けて食ったってうまくない
276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 23:17:51.79ID:RnMVc13Q
レバ刺し食べれないと騒いでいるが
牛レバは肉屋では普通に売ってる
「加熱用」必ず書いてあるが
自己責任で、、、、、

俺は自己責任で20年は食ってるョ

200グラムも買えば、焼き肉屋の1000円のレバ刺しが4人前は取れる

100グラム、230円だったかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 23:31:08.25ID:g1fzPpkU
>>276
おまえ釣りだろ
間に受けて食っちゃうバカもいるんだから無責任なことゆーなよ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 23:50:38.38ID:T+AN0knQ
俺レバ刺しは好きだけど加熱用を食べる気はせんわ
新鮮なのを食べるから安全なんであって
279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 00:07:25.98ID:JmR9HGZZ
レバ刺し好きで規制ふざけんなと思うけど、ゴマ油と塩なめながらいま酒飲んでるが結構うまい…ウニにゴマ油、しおつけて食べたらいける気がする
みんなで生レバの代用を探そう、用はどうゴマ油と塩を旨く食べるかだな
280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 00:18:50.70ID:hMfUvNUQ
>>276
>肉屋では普通に売ってる

これが売ってないんだな前にも書いたけど
俺はあちこち出かけて肉屋を発見するたびに見てるけど
外国産、解凍品、タレに漬け込んだヤツしか最近見かけない
281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 00:21:12.13ID:X/0oeQ+w
一回だけ肉屋で見た
100g400円だったけど
282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 00:46:22.63ID:idPWrA2h
最後のレバ刺し食べに焼き肉屋予約した。味わって食うぞー
適切な殺菌方法が出来て再び食せる事を期待してるわ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 06:51:39.20ID:NIHbCqb2
昨日は最後のレバ刺を堪能してきた。
四皿も食べたがら悔いは無いけど、やっぱり寂しいね。
その店は昨日で売れ切れになりました。
二日酔いで頭が痛いね。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 12:24:49.63ID:X/0oeQ+w
何皿食ってもまた食いたい
285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 12:41:30.57ID:c4xuKIBb
俺も最後のレバ刺し食べに今夜行ってきます

二人前予約したが、仕入れが出来なかったらごめんなさいだと…

286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 14:47:00.18ID:HeCoDYNg
カンピロバクターはいい思い出
287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 14:58:25.55ID:KmsJBXyv
あの口に入れた食感と甘さが絶妙だった
焼肉店いってメニューも見ずに、「取りあえずレバ刺!」
これが当たり前だったんだが。
別にカルビなんかは買えば食えるし、焼肉店に足を運ぶ最大の目的は、コイツの為…
目から汁が…
え〇すのバカヤロー
288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 14:58:52.63ID:GG/+TzTE
韓国行けば食える
衛生上問題あるかないかはわからんが
289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 15:14:25.58ID:ThRYGn20
昨日たらふく食べてきた。


豚レバ刺し。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 15:45:51.19ID:yj/KNVse
>>288
金は落としてもいいが、命を落としたくはない
291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 19:52:59.16ID:QfLNiCW2
近所の焼き肉用の肉売ってる店でいつでも生レバー買えるから困らんよ
店では食えないが家ならいつでも食えるでしょ!?
292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 20:40:09.73ID:uHJ8mNdN
今日死者が出たら面白いのにな
293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 20:50:42.98ID:eV3wmCMB
期限の今日までガンガン生レバーを出している焼肉店は・・・

危険だから厚生労働省は禁止に踏み切ったわけで、
駆け込み需要で儲かるからといってガンガン最終日まで売りまくる焼肉店を
あなたはどう思いますか。

今回の件で、今後、行くべき(行ってはいけない)焼肉店が選別された。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 20:52:57.81ID:yxrzmh0n
よく行く焼肉屋で食べてきたけど、いつもより小さくて薄くてワロタw
1人一皿だけだったしもっとたらふく食べたかったなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 20:56:56.69ID:hMfUvNUQ
>>291
それはすごいうらやましい
どの辺りにお住まいなんですか?
東京埼玉辺りの肉屋ではなかなか生レバー売ってる肉屋は無いですよ
296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:02:58.38ID:x44JBv7N
>>292
死ね
297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:06:17.24ID:x44JBv7N
>>293
そもそも、過去に誰1人としてレバ刺し原因の重い食中毒は起きていない。
規制をするのは国がおかしいのであり、期限ぎりぎりまでレバ刺しを提供する店は、
誇りと自信を持って商品を出している証拠。

あなたの言う通り、今後も行くべき店がこれではっきりしたよ(^^)
298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:32:00.88ID:tkVKBeVq
>>292>>293
死者が出れば俺も反対しなかったよ
だがここ数十年死者が出てないのが事実

O-157が見つかった検査すら疑わしいわ
規制ありきの検査なんじゃないかとすら思ってしまう
299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:33:46.32ID:cGFsW3Ha
土下座社長のユッケが悪いんです!
300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:36:28.32ID:tkVKBeVq
ユッケが規制されるのは理解できるんだがなんでレバ刺しにとばっちりが来たのかって言いたくなるわ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 23:50:55.80ID:ozNv6y6R
O-157は大腸にいるから(大腸菌だけに)
理論上、トリミングはレバーの方が難しい。
ユッケ規制して、生レバ規制しないのは、確かに変だとは思ってた。

まあ、今まで出してたものを、お上に言われたからって、法にふれてない段階で出さなくなった店は、
あやしいかも試練ね。

結局、食いにいく暇なかったなあ。。。さよなら生レバ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 00:24:32.38ID:/zWzQn4u
最後に喰ってきたわ〜
いつもは深夜に行く店だったんけど、24時過ぎたらやばいかと思って
22時前にはいった、
プリッとした食感とゴマ油が酒にあうね〜

レバ刺しとホルモン盛り合わせ(焼肉用)頼んだが
ホルモン自体も普段、半生で食ってることあるな〜と思ったw

今後、居酒屋や焼肉屋で頼むメニューが確実に減ったから・・
足が遠のくかもしれんね>特に焼肉屋
303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 00:28:29.19ID:yxzr0oH5
7月に入ってしまったのか
もう一生牛のレバ刺しを食うことはできないんだな・・・
ああ・・・さようならレバ刺し
304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 00:40:33.91ID:XhAfXk8a
俺も食べてきた。前日予約した時は一人一皿と言われていたが、三皿オッケーでした。もう食べられなくなると思うと寂しいなぁ…
305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 00:45:36.31ID:lCEx1ShP
金、土は食べ収めに来たのか、いきなり難民がたくさん来たなぁ
先週が最後の提供だったから、うちでは無理だったがね
今日から生で食べることを考慮した取り扱いはされないから
肉屋で買ってきたものを生で食うなよ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 00:50:54.41ID:QYfXX/RG
自分も二皿食った
量も少なめ薄めで従来通りの盛り付けじゃなかったけど、ま〜最後だから
しみじみ一切れずつ眺めながら食った
本当に残念だ
なんとかしてくれよ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 00:52:13.18ID:nAkI6zjK
豚があるではないか
308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 01:33:59.54ID:dTta+JhR
5時に入って5時半に売り切れ、うまかった〜
たしかに焼き肉には、足が遠のくな
309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 01:47:59.18ID:SnPv96GO
ユッケのホイル焼きについで、レバーもホイル焼き出るのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 15:05:42.48ID:uAgz/xGP
レバ刺しなんかに並ぶ奴らって日本人なの。?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 15:21:16.09ID:vwd0Vafr
実際は今日も生レバ食べる奴いるんだろうな。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 16:25:20.79ID:/Sl/2u25
>>310
食べたことないのかなんか知らないけど、
どうしてそんなに物の考え方が偏ってるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 17:38:07.26ID:/FkrN0h1
生まれて初めて食ったのが
お別れの日だった(>_<)
314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 19:02:55.18ID:8S5arJEr
レバ刺しがついに食えなくなった・・・
ああーーーーーーーーー
生肉大好きなのに。
昔、牛脳刺しとか食った事ある俺から言わせれば、
レバーごとき大丈夫だ。
役人は面倒くさいからってなんでも禁止にするんじゃねぇ。

それまでは仕方ないので、
ホルモン+塩+ごま油で焼いた肉で我慢しよう。
315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 20:46:39.45ID:ZxRrwy4e
今日から焼肉用のレバーを焼かずに食べるぜ
ワイルドだろ〜
316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 21:34:18.53ID:GBLRyQj8
>>313
おまえみたいなのが大騒ぎして行列作って喰らい付いていたんだろうねぇ…アホくさー
317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 21:56:21.41ID:b1udKjoF
ま、裏で出回ってるからね
318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 23:24:17.25ID:Ns36IuUw
生牡蠣と生卵はいつ禁止されるんだい?
319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 23:28:36.44ID:sHOUZtoK
安全性が確認される方法が見つかったら再開するからな。
まあレバーをナマで食べる奴はバカとしか思えないけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 23:55:48.04ID:RaraPYpY
なんていうか目の敵にされてる感じがする
死亡例 もち>>>>>>>>>>>>>>>こんにゃくゼリー  こんにゃくゼリーだけいろいろ規制
食中毒例 生卵>>>>>>>>>>>>>>レバ刺し      レバ刺しだけ規制
321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 02:14:58.56ID:Z6EVOQP9
おまえら空を見上げろよ 
レバ刺しはお星様になったんだ…
322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 04:35:59.08ID:owZyypJv
>>319
なんでバカなの?

君はレバ刺しの美味しさを知っているの?
知らないのなら、かわいそうな人だ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 06:46:48.13ID:xpQTu3Ph
Yahoo!ショッピング 売ってるがなщ(゚д゚щ)
324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 07:39:36.89ID:bTwHzzF3
>>320
ただたんに規制しやすいんだろ
脳が足りないアホ達から支持も得るし
325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 14:02:35.93ID:GxNk5gJT
規制されてしまうと嫌だから書けないけど
某ネットショップでは今でも売られてます。6月に買って
今日、解凍して食べたんですがプリプリで甘くてとてもおいしかったです。
解凍してキッチンペーパーでドリップ(血)を拭いて切って食べるのが
多少面倒ですが
焼き肉屋さんのより量が多くて(約100g)食べたーーという気分になりました。
7月入っちゃったからもう無理かとおもっていたらまだ販売をしてたので
また一個かってしまいました。
326素敵なもの発見!三重県人
2012/07/02(月) 18:00:52.51ID:MJwOBNgp

ここの偽!こんにゃくじゃなくて
マジ!!レバ刺し似で旨い。
本物に近いんじゃないの??
http://myondonbou.com/
327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 22:52:43.76ID:TCvnHbXo
馬レバおっけーなんだろ?
じゃあどうでもいいじゃない、分厚く切ってくれるお店で毎年忘年会やってるけど
これが楽しみでしょうがない

ンンッ・・ゴイリ、ザクッとろーんって感じ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 00:44:35.12ID:qy84iWNM
>>327
豚と鶏もOKだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 10:27:42.80ID:ftAsqO/E
チョーセン人
330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 00:34:12.40ID:mClfcVUV
生レバー 通販でぐぐると、

「十分中心まで加熱しお召し上がり下さい。」で売ってるね
331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 09:36:16.69ID:0wLrds/J
今までレバ刺しを通販でよく買っていたけれど
規制されてから加熱用で販売しなくちゃいけないために凄い値段が落ちているね
半額くらいだと思う。信頼出来る店で買えば今までよりレバ刺しや
さっと焼いた半生が安く食べれる。
332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 10:49:04.04ID:+3gcYFeF
福岡だけど、スタミナ亭では普通にレバ刺し出してるし、メチャクチャ美味いよ
信頼できる店だから安全性には問題なしだし、美味くて安い!
数に限りがあるので予約してお越しください!
http://staminatei.com/
staminatei-since1969-fukuoka@staminatei.com
333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 12:29:43.03ID:qTzOKfZ1
こんなとこに書いたらまずいんじゃ…
334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 19:40:50.36ID:KLHpMEfT
スレまで立ってるから本気でアホなのか同業者の嫌がらせじゃないかな・・・
嫌がらせでメニューまでテンプレに書かないか?

独自ドメインとってるみたいだから特定されたら2chから請求書が行くだろうね。
スレの方はじゃんじゃん踏んであげるといいと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 09:25:23.56ID:dAxhVeva
ここに書いたことある、ひとはちゃんと苦しい思いとかしたことなかったか?!
336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 14:29:29.53ID:aDvCSh+a
あぁ〜最後にちゃんと食いたかった
337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 14:47:29.74ID:7TjazYoZ
鶏、豚じゃやはり満足できん

牛レバーを返せ!!
338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 15:50:37.00ID:13WYtlJv
豚や鶏の糞マズレバーより馬レバー食えよw
コリコリした食感で美味しいぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 18:16:45.17ID:aDvCSh+a
生レバーって1分加熱しても駄目だっけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 19:08:05.60ID:QcHbKaRk
人肌で温める程度で
341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 21:23:52.42ID:ZGMTtbHS
馬レバーも悪くないけどね
やっぱ全く別物なんだよなあ馬と牛じゃ
牛の良質なレバーが食いたい・・・
俺はそろそろ来てます禁断症状が
342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 21:41:44.59ID:WWopq8yb
松坂牛のレバ刺しうんまいщ(゚д゚щ)
343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 21:48:14.58ID:4485dpUM
やっぱ子牛のレバーだね
344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 23:42:15.89ID:JxCbdUNC
>>339
内部に菌がいる場合はそれは無意味だよね
345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 00:50:09.19ID:ygLx09NT
Amazonでレバ刺し買ってみた、おいしいのかな〜?通販の食べたやついる?
346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 01:24:33.44ID:JaQVR9xf
当たりつきのレバ刺って嘉門達夫歌ってたよね
347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 08:52:56.57ID:iSYISY5U
バカの駆け込み需要で食中毒が多発してるじゃん?
図らずもレバ刺し=危険って証明されてしまったよね。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 13:33:41.18ID:0vV+ZhPq
>>347
なんでそんな嘘つくわけ?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 17:43:51.31ID:0PkZAj6r
多発は知らないけど駆け込み食中毒は出てたよね
350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 21:00:11.08ID:4a1SWK4Q
>>349
博多のあれ?
カンピロバクターなら別に無問題だろ
ていうか結局、あれは詳細がわかってないな
351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 21:16:03.16ID:sdXdyGPG
>>350

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 20:34:36.70 ID:+dL89oTW0
γ線殺菌していない生レバは新鮮でも高級でも危険で、
梅ちゃん先生に登場したギランバレー症候群で
大原麗子、安岡力也、釈由美子、佐藤 寿人みたいに
大変なことになるというのは、そのうち広く知られることになるんだろうなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 23:50:35.23ID:gkYD6/uV
レバ刺しもユッケも食った事無いから思い出が無い
353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 21:04:39.22ID:mNnBY2Ws
このスレって去年立ったものなんだな。
>>1は先見の明があるというか博識というか。
すばらしいな。
354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 21:13:21.28ID:hBbL56bq
>>353
釣りか?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 23:27:49.66ID:/EZuZEcS
厚生労働省、豚と鶏もいずれは規制する気でいやがるな
356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 23:48:11.87ID:5BSL+Le6
>>355
全ては、事(食中毒)が起これば、役人(厚生労働省)がアホで手抜きするから
事件が起きた!無能な小役人が悪いと騒ぎ出すマスゴミのせい。
今回のレバ刺し規制前の駆け込み祭りでの食中毒事件連発のせいで、豚も鶏
も規制されるだろうねw

あっ!レバ刺し祭りもマスゴミが煽ったんだっけw
357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 07:46:15.31ID:SAqk8Bmq
>>356
食中毒連発って、嘘を書くなと言ってるだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 06:40:01.04ID:Z0+tS7ie
えっ?
359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 07:47:45.33ID:oGouW0zP
流石にそれはないだろうけど・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 14:19:28.64ID:qEFynLzK
秋田、島根、岡山で起きたから連発といっても良いと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:33:06.43ID:n3H3HvKO
>>360
ていうか、カンピロバクターの食中毒じゃん。

カンピロバクターの食中毒は、2011年で約5000件発生している軽度の食中毒。

O-157から話をすり替えられて、厚生労働省の思惑通りになってるな。
マスコミが惨いのか、食べ手の無知さがひどいのか…
362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:34:30.18ID:n3H3HvKO
ちなみに、カンピロバクターの食中毒は
子供と老人が多数を占める
363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 19:47:32.83ID:0AM8B2Dt
禁止前のレバ刺しで8人食中毒か 千葉の焼き肉店
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120711/trd12071119140023-n1.htm
364これみよがしに
2012/07/11(水) 21:07:04.38ID:YUGExS18
シャメに ちんぽさわり肉やまな板に ぬりたくってる所 撮って
メール送ったら びっくり してた 手洗うのは 俺がくうもううだけ 
 外食の常識
365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 00:00:12.63ID:zKibs6b+
部落開放同盟「レバ刺し禁止は食肉関係業界の死活問題だ」・・厚労省へ申し入れ、業界の損失補償も視野に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1342015363/
366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 01:13:02.45ID:5G+F0Tj/
Amazonでレバ刺し買ってみた、人気あるのかね?注文して10日後くらいに発送だって。食ったやついる?
367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 04:06:47.34ID:mECyWRsp
焼肉屋に頼めばコッソリだしてくれる。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 06:12:00.33ID:O5S5mqvQ
>>361

ギランバレーを無視する街道乙
369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 11:18:22.52ID:vK3E4D9m
>>368
あまりにレアケースで、お話になりません

なんでそこまでして、レバ刺しを悪者にしたいんですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 13:01:43.41ID:SQa1ye2f
【食品】「色、においの差なし」! 牛の生レバー、消費者グループが放射線照射テスト[12/07/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342062862/
371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 14:47:54.31ID:pG0y/JGi
食肉業界の人間は放射線殺菌の導入を働きかける運動をやれば良い
反対意見があってまとまらないのかもしれんが
372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 23:27:33.89ID:QeoteCpu
<牛生レバー>先月食べた70代死亡…千葉

千葉県は13日、同県内の飲食店で先月末に牛の生レバーを食べた同県市川市内の70代男性が病原性大腸菌O157に感染し、多臓器不全により死亡したと発表した。厚生労働省が今月1日に生レバーの提供を禁止する直前だった。

 県によると、男性は今月5日以降、腹痛や下痢などを訴えた。10日に症状が悪化し、浦安市内の病院に救急搬送。12日に便からO157が検出され、翌13日に死亡した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000092-mai-soci
373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 00:07:22.73ID:y4rMIOl3
>>372
だから、じじぃと子供はレバ刺しを食うなと言ってるだろ…
374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 00:33:21.15ID:l80a1WdB
O-157は、毒性は強くても生存力が異様に弱い菌で、不衛生な環境では他の雑菌にやられて生き残れないらしい
もちろん完璧に衛生的な環境でも生きていられない
要するに、ずさんで中途半端な衛生管理をしている厨房が問題なわけだ
生レバーそのものが悪いわけじゃない
というか、レバーにもともとO-157が潜んでいたとしたら、その持ち主は間違い無く健康体ではないから、流通には乗らないはず
なのに生レバーを一律禁止するという今回の決定は明らかにおかしい

と、レバ刺し食べた事が無い一市民が意見を書いてみた
375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 03:47:57.22ID:y6ChBHdh
なんでここ数十年死者が出てなかったのにいきなりでるんだろうね、このタイミングで
376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 04:22:47.45ID:dTPrmmxN
>>374
>レバーにもともとO-157が潜んでいたとしたら、その持ち主は間違い無く健康体ではないから

これまちがい。ウシにとってはO157は常在菌、ウシとヒトを混同してる。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 05:48:33.36ID:y4rMIOl3
>>375
ほんとそう思う

厚生労働省のなにか思惑と合致し過ぎているのが気になる
378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 09:19:48.85ID:XUe2EC+I
>>376
それは知らなんだ
突っ込みありがとう
379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 09:47:20.45ID:tmDkkzyL
>>377
これ目当ての客が大量に押しかけてきて衛生管理がいい加減になったんだろ。(普段でもいい加減なのにさらにダメになった)
380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 13:17:53.41ID:aWBrTu/d
【話題】 大前研一氏 「レバ刺し禁止は政府の過剰反応だ。余計なお世話はやめろ!フグは、死者が出たからといって禁止になっていない」
1 :影の大門軍団φ ★:2012/07/15(日) 12:45:14.36 ID:???0
昨年、レバ刺しで亡くなった方が何人かいらしたが、これに厚労省は過剰反応していると思う。
鶏卵のサルモネラ菌や生ガキで食中毒になる人はレバ刺しより多い。しかし、禁止になっていない。

フグも、死者が出たからといって禁止にはならない。

ならば、レバ刺しを調理する人もフグ調理師のように免許制にして講習を受けさせればいい。
管理を厳格化することで、食べたい人には食べさせればいいじゃないかと思う。

BSE(牛海綿状脳症)問題が起こった後、私の好きな骨付き肉は日本から消えてしまった。
骨に付いた部分がおいしいのに、それが食べられなかった。余計なお世話はやめろと言いたい。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 18:41:11.91ID:L6XGBq7c
レバ刺し以外にも、
それまで普通に食ってたけど、
政治的、法律的に禁止された食べ物ってある?

秀吉がフグ禁食にしたけど、伊藤博文がオKにした。

こんなん
382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 23:28:21.47ID:Z6flvNlT
食べ物じゃないけどラッシュが販売禁止になったのはどうかと思う
一応薬物にはなるけどたばこや酒なんかよりよっぽど安全なのに
依存性ないしすぐに抜けるし一瞬気持ちよくなるだけ

数十年ラッシュ吸ってる人も別に体に異常はなかった
383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 00:10:20.73ID:eJ0KpKR4
>>382
>数十年ラッシュ吸ってる人

ラッシュって何ですか?

ハーブ?
384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 01:26:15.74ID:0dcUMlJV
>>383
まぁ依存性や身体的損害のないごくごく軽い麻薬?みたいなもん
2006年に輸入及び販売が日本で禁止された
ごくごく一時的に快感得られるからセックスで使用すると気持ちいいんだよ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 01:34:56.87ID:eJ0KpKR4
>>384
そうすか。

マジックマッシュみたいなもんですね。

でも純粋に「毒」「麻薬」ではなくで禁止されたものってないですよね?

レバ刺しは菌がだから「毒」にあたるのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 02:21:24.74ID:hbMNgwUs
結局、千葉のじじいのO-157はレバ刺しが原因で確定だったのか?
疑いがあるってだけで続報が途絶えたんだが

まぁ、なんでもかんでもレバ刺しのせいにするなってことだな
387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 08:59:55.99ID:SnGRlxEI
>>381
カツオのタタキは、土佐藩主の何某が「カツオを生で食ったら食中毒になるから禁止な」とほざいたので、
しゃーないから表面だけを炙って「生じゃない」と強弁するために生まれた食い物。

という説があったはず。
つい最近、どっかで聞いたような話ですな。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 13:22:19.23ID:UQfYWpRN
>>387
>カツオのタタキは、土佐藩主の何某が「カツオを生で食ったら食中毒になるから禁止な」とほざいたので、
>しゃーないから表面だけを炙って「生じゃない」と強弁するために生まれた食い物。


そうなのかあ。。。

タタキで食った方がうまいよね。レバ刺しはこんにゃくが代用品に
確定して、歴史の闇に葬り去られる、か。

北海道に焼き肉食べ飲み放題2000円の激安店があって、そこの食べ放題のメニューにレバ刺しがあった。

今おもえば豚のレバー?それともこんにゃく?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 05:13:59.85ID:y0qH+Pxu
E型肝炎にならなくて良かったね。

食中毒:高崎の串焼き店で男女4人 /群馬 毎日新聞 2012年07月18日 地方版
高崎保健所は17日、高崎市内の串焼き店「伝蔵高崎駅西口店」で飲食をした男女4人がカンピロバクターによる食中毒となった、と発表した。
 発表によると、患者は7人グループで6月28日夜、同店で鳥串料理、ガツ刺しなどを食べた。今月1日から2日にかけて、18〜21歳の4人が下痢、腹痛、発熱などを訴え、2人の便からカンピロバクターを検出した。
390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 06:54:22.26ID:7k1TmcNs
>>389
年間5000件発生しているカンピロバクターの報告なんて
いちいちしなくていいよ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 19:22:59.96ID:DFY5nniW
>>390

そーだね、そしてカンピロは焼肉屋とか焼鳥屋になぜか多いね。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 20:11:25.56ID:7k1TmcNs
>>391
カンピロバクター食中毒の原因はほとんどがレバ刺しと鳥刺しだからね
それがどうしたの?

カンピロバクター食中毒なんて最も軽度の食中毒がアウトって言うなら、
生牡蠣はおろか、刺身や生野菜も食えなくなると思うけど?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 20:20:35.17ID:DFY5nniW
>>392
分母と分子を無視するとこは、大前さんと似てるかも
良かったね
394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 00:44:06.97ID:IPYBqfAU
レバ刺しまでは許すが、生卵の禁止は許さん。
日本だけだぞ!安心して生卵ご飯食べられるの。。
法規制はカンベンしてくれよ。。。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 00:47:48.30ID:yeR1DcST
>>394
レバ刺しもゆるさねぇ。
日本政府狂ってる。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 06:09:23.99ID:k8I+L+i/
>>392
>カンピロバクター食中毒なんて最も軽度の食中毒がアウトって言うなら、

ノロウイルス、ウェルシュとかのほうが、軽度だと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 09:17:31.23ID:Ql/6ln0m
>>388
こんにゃく食ったけど、あれって本当にレバーなの?
味が全く無いんだけど。

俺の食っていたレバーは、とにかく味が濃くて美味いやつだったから、非常に肩透かし食らった感じ。

398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 09:41:48.67ID:3Px6SZEj
>>397
こんにゃくが本当にレバ刺しの代用になるわけないだろ
アホかよw
399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 09:43:46.03ID:3Px6SZEj
>>393
分母と分子ってなにが言いたいのかな?
ちゃんとしたデータがあるなら教えてくれますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 16:15:53.64ID:AK2JXPVc
この法規制って具体的にいつまでなの?
取り消しは出来ないの?
民主党?役人?どこに訴えればいいんだ!!

このままだと、月一回韓国でレバ刺し食いに行かなきゃならん!!
401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 16:20:16.37ID:JnXr5Z8q
>>400
何かしらの対策があれば規制は解除されるとどこかのニュースであった。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 04:38:03.76ID:s0u9Gvwz
放射線殺菌が有望だね
mainichi.jp/select/news/20120716mog00m040004000c.html
403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:28:03.67ID:15I3zid8
レバ刺しは胡麻塩ですな〜!
塩は粗塩ですよ!(食卓塩なんて出されたらその店は不味いと思え!)

でも朝鮮人が日本でどんだけ悪い事してるか知ってからは全然焼き肉食ってね〜
404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 02:07:31.12ID:j5Ar6l2S
密かにレバ刺しが食える店があったら教えてください(T_T)
405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 17:53:56.50ID:N1wgWW7G
ユッケ提供店長に罰金50万 札幌簡裁、新基準適用で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902H_Z10C12A7CC1000/
406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 23:58:51.36ID:2t2YAQeT
本当に思い出になっちまったね。
2011年にこのスレ立てたやつ偉い。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 01:04:26.14ID:yHb21U1Y
>>405
こういうのを警察にチクるバカは死ねよ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 10:34:47.39ID:L8c2rGHQ
マンナンレバー食べてきました。なかなかイケル!
409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 23:50:19.95ID:SdcakSn0
【海原雄山】
ほほう、パチンコ店の駐車場で調理された朝鮮風幼児蒸しか。どれ、ううむ、なんとも良い蒸し色だ。
調理台は最上のアスファルトで固められて車を熱している。器にはターボ仕様のワゴンRを
使ったようだな。リアシートの裏には競走馬のぬいぐるみ、そしてインパネの上には白いフサフサの
毛皮もどきを敷く。毛皮は合成繊維のものでなければ、このような深い味わいは出せない。
 
さて、幼児の方だが、うむ、手入れの悪い茶髪は一見ひどく下品だが、ほどよく伸びた後ろ髪と
なんとも奇妙な調和をみせている。面構えの方も良い。これは三代以上続いたブルーカラーの
家系でないと出せない白痴面だ。ミキハウスの真っ赤なトレーナーとソックスの相性も良し。
そしてこの迷彩柄のズボンが全体の雰囲気をぐっと引き立てている。上着を脱がしてみると・・・
おお、これは見事なせっかんの跡!!青あざにミミズ腫れ、根性焼きの入りぐあいも申し分なし。
最近は横着して、押入れやベランダに閉じ込めるだけで済ます調理人が増えていると聞く。そのような
風潮の中でここまで念入りに下ごしらえをこなすとは、まったくこの調理人の熱意には頭が下がる。
 
パチンコ店を選んだ事も、この調理人が朝鮮蒸しの真意を弁えている証拠だ。同じ反日チョンでも
焼肉屋ではこれほど見事な仕上がりにはなるまい。やはりパチンコに没頭しつつ長時間車を放置する
からこそ、一部のムラも無くきれいに蒸しあがるし背徳感も増大する。そして調理人がニュース番組
などを全くといっていいほど見ない人種である事の裏づけにもなり得るのだ。
 
夏の到来を感じせる素晴らしい一品だ。良くやった。この調子で頼んだぞ。
410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:06:49.33ID:juqqAHsf
自己責任でね
411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 23:22:14.30ID:J9uyg8M0
牛生レバー、放射線で殺菌 厚労省が研究開始へ 効果確認なら提供禁止解除も

7月から提供が禁止された牛の生レバー(肝臓)について、厚生労働省の研究班が8月に
も放射線照射による殺菌効果の研究を始めることが27日、分かった。強い毒性を持つ腸管
出血性大腸菌O157がレバー内部にいることが判明したが、有効な殺菌方法がないのが
現状。研究で効果が確認されれば、同省は提供禁止の解除を検討する。

 同省は、近く研究班を立ち上げ、殺菌の有効性のほか、照射後に食べたときの安全性
などを確認する。ただ、安全性を巡って消費者団体などが反発する可能性もあり、実用化
には難航も予想される。

 厚労省によると、海外では牛肉の殺菌に放射線照射を導入している国もある。日本では
現在、ジャガイモの発芽防止用としてのみ利用が認められている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG27044_X20C12A7CR8000/
412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 07:53:24.78ID:eiJprGEh
>>411
その糞みたいな消費者団体ってどこなんだよ?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 09:42:27.57ID:ZTdkCDNN
>>412
食わなきゃいいじゃないかよ。
いちいち何癖つけるな
414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 09:43:03.26ID:ZTdkCDNN
>>412
ごめん、消費者団体への意見ね。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 20:35:05.53ID:1oyWk00k
>>413
うるせーよ糞アホが

ここはレバ刺しスレなんだよ
アンチなら、お前はここに来なきゃいいだろ?
頭悪いの?よっぽどの暇人なの?
416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 20:37:59.03ID:1oyWk00k
>>414
ごめん、勘違いで文句言われたのか…f^_^;)
417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:20:07.02ID:ZiRbOlbQ
もう、赤外線で殺菌しろよ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 08:48:44.82ID:R8szihYc
レバ刺し禁止の初日に、
「昨日食った?」って聞いても「何が?」
って感じで、レバ刺しのことが話題になってない事にビビった。
自分も食いに行かなかったが。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 13:02:43.27ID:idM4CHd1
そもそもそのときすでにレバ刺し扱ってる店がなかったorz
最後に食べたかったのに(´;ω;`)
420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 13:12:37.54ID:R8szihYc
最後の日にマンナンレバーを買ってたべました。

おいしい!けど肉の味が無かった。。。

メーカーにはがんばってほしい
421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:21:54.79ID:0cMr1My7
今普通にゴマ油+塩orにんにく醤油で食べてるわけだがw
ウンめーーーーーーーーーーーーーwww
酒が進む進むwwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 00:22:29.94ID:hzd8eYex
牛が禁止になった今、牛以外のレバ刺しに走るしかないか
423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 09:51:35.27ID:hlUSaoDw
豚レバと牛レバって全然別物なの?
いままで豚レバも食ってきたのかな
424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 10:36:19.13ID:Kuz460rF
>>423
別物

豚レバ刺しは牛と違ってカンピロバクターの心配もほとんど無いが、牛の方が美味しい
425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 00:26:06.15ID:YZ44rLar
>>40
アマで買ったレバ刺なんなの?マズすぎてレバ刺し熱冷めたわ、スジっぽいというか、焼いて食ったがやっぱりマズい…スジっぽいというか…あんなマズいの初めてだわ
426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 00:29:07.52ID:3gIyWTZM
安いレバ刺しなんてそんなもんだ
ちゃんとしたおいしいレバ刺しは最高にうまいけどさ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 00:55:40.71ID:YZ44rLar
>>426
店で美味しいのしか食べてこなかったんだな〜って実感したよ…でも一人前で700円程度だぜ、店で食べても1000円前後だったろ。もう食べらんないのかな…
428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 01:20:43.13ID:r2pgyxnC
それでも俺はレバ刺しを食いに行くぜ!
店はどこだ!絶対に行く。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 01:44:28.73ID:YZ44rLar
>>428
ないねん
430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 03:28:11.01ID:r2pgyxnC
フェイスブックやブログなんかには、
明らかに店のレバ刺し食ってる写真がある。
431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 06:24:59.31ID:2fLY/ROe
>>430
だから、豚か鶏じゃないの?

まぁ、俺は牛レバ刺しをいまだに出してくれる店を知っているが、
もちろんここには書かん
432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 14:54:19.60ID:/qWOyFLN
スタミナ苑ならレバ焼きにごま油がついてくる。
あとは、わかるだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 14:59:14.70ID:DyMAqn40
お値段は焼き物レバーと同一だったら、文句無いなw
434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 19:13:44.22ID:G57h1qkC
>>432
スタミナ苑行ってみたいなあ、
でも遠いし、並ぶし。
435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 19:19:57.02ID:JPhez6sC
>>431
早く行政処分受けて潰れてしまえばいいのに
436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 19:44:14.67ID:tPnomVc0
さーせん、今日もレバ刺し食べてますw
後100g残ってるがさすがにそれはレバニラ炒めにして食べるつもり
437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 01:15:17.51ID:pk8GKrHK
>>436
生のレバーをどっかから仕入れて自炊してるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 14:06:36.13ID:NSc5wKVk
昨日食った。背徳感からか余計に旨く感じるね。
もちろん店の名前は出さないよ
439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 14:50:15.84ID:wew9ox7m
韓国に行けばまだレバ刺しってどうどうと店で食える?

一番近い國で、レバ刺し食えるのはどこ?
440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 14:53:40.80ID:KmFRN4VA
大阪民国、グンマー、うどん県
441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 23:48:25.48ID:CI0KR0z2
>>439
レバ刺しを規制してるようなバカな国は、日本だけだから
442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:16:09.36ID:h2DhI3+Z
レバ刺しは一番の大好物だけど韓国行くぐらいなら食べない方がいいわ
あんな国に一生行きたくない
443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 20:46:16.25ID:8FMnGJ1y
札幌では今でも普通に買えますよ
二条市場近くの店
444レバニラ炒め好きですが何か
2012/08/03(金) 00:38:11.35ID:XUttvrgZ
マンナンレバー食ってレバ刺し食べてる気分に浸れないかな。
マンナンレバーをレバ刺しだレバ刺しだ
と、思いながら食うのも楽しいし、悪くないと思うが。

にんにくしょうゆがレバーのにおい消してくれるけど細菌までは消せなかったのか。 
どのくらい美味しいのか1切れ毒味して異常がなけレバー悪くなけレバー俺も解禁したあとに食ってみるけども。
  
  
  
445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 02:21:20.92ID:gumHq+gP
レバ刺し食いたいおやすみ(´・_・`)
446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 15:09:11.55ID:fujCYl2L
217 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage]: 2012/08/03(金) 14:06:52.97 ID:2RZ7vlPE0 (7)
>>194
滋賀B級グルメサミットは、滋賀のB級グルメだけを集めて
12万人も初回で動員するだけでもすごいもんだと思うが

牛肉サミットは全国の有名店が出店する全国レベルのフードイベント
たいした告知もしてないのに初回で4万も集めた動員力もすごいが

しかも今回の牛肉ファイターは、B級どころか超A級焼肉店参戦のガチバトル
新幹線どころか、海外から飛行機で乗りつけてもおしくはない
ミシュラン三星クラスの隠れた日本中の牛肉店が参戦してる

これだけの全国各地の名店の最高級牛肉が、たった500円とか
千円という価格で食べられるフードイベントなど、東京どころか大阪でも無理

牛肉サミットの今後がどうなるかよくわからないが、このまま続けば
牛肉サミットグランプリ獲得店は、ミシュラン三星なみの価値が出るのは確か


焼肉 吉兆
http://tabelog.com/shiga/A2503/A250301/25000531/dtlrvwlst/4036305/

京の焼肉処 弘 | 厳選した黒毛和牛を堪能できる、古都・京都の焼肉専門
http://www.yakiniku-hiro.com/

神戸牛しか取り扱わず、神戸牛の消費量は飲食店でNo.1の神戸牛 吉祥吉
http://r.gnavi.co.jp/k987000/

米沢牛 黄木
http://www.o-ki.co.jp/blog.php?blog_id=2

近江牛焼肉専門店 万葉
http://tabelog.com/shiga/A2503/A250302/25005328/dtlrvwlst/3216775/

山口食べログのトップクラスに常にランキングされている こ熊や
http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35000151/dtlrvwlst/3252679/

肉の旨さにひっくり返りそうになりました  焼肉 万両
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27002291/dtlrvwlst/3804558/

他にも名店多数
http://www.gyu-summit.com/fighter/
447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 20:05:36.32ID:2Won1ECk
焼き肉店で加熱用レバーを生食 母親と幼児2人がO26に感染 
2012.8.4 10:48

 奈良市保健所は3日、大阪府内の焼肉店で7月上旬、加熱用レバーを生で食べる
などした同市内の家族4人が、下痢や腹痛などの食中毒症状を訴え、母親(28)
と長女(2)、長男(1)の3人が腸管出血性大腸菌O26に感染したと発表した。
3人の症状は軽く、快方に向かっているという。

 母親はレバーを加熱せず生で食べ、箸などを通じて幼児2人に感染したとみられる。
その後、幼児2人と一緒にプールで遊んだ生駒市内の女児(3)もO26に感染していたことが確認された。

 生のレバーは7月1日以降、店で提供することが禁止されており、店は加熱用として提供していた。

 母親は「レバーの生食が禁止されていることは知っていたが、あまり危険性を認識せず、以前と同じ感覚で食べた」
と話しているという。
sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120804/waf12080410500006-n1.htm
448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:09:24.80ID:79v8Y+3X
食中毒:桑名の焼き肉店、営業禁止 4人からO157検出 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20120805ddlk24040149000c.html
449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 23:31:24.19ID:XuML9fz8
初めて行った近所の居酒屋でレバ刺しが普通に出てて驚いた。
あんまり綺麗な店じゃないから怖くて頼めなかったけど…
450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:58:30.11ID:NjgMVsQH
提供されなくなる直前に食いに行ったけど売り切れで食えなかった。
ショックで腰が抜けた。
451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:55:53.88ID:JjBN7SvB
>>448
レバ刺し関係ねーだろ
悪意のあるコピペすんな糞が
452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 23:24:45.70ID:PEdQR6E7
レバ刺し、ガキの頃は無くて、
学生時代にちょっとくっただけ。
焼肉屋でなくても、居酒屋とかで食えたのになあ。

食べ放題にもレバ刺しがあった。
今思えばもっと食っておけばよかった。
しかし、こんにゃくもうまい。企業努力ってすげえな。
453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 10:32:52.40ID:u34WC7EJ
牛のレバ刺し食いたいお(T_T)
454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 18:07:46.73ID:FNH+lUJO
>>453
生レバー刺身たべたぜ?
店は「新鮮な肉だけど、中までよく加熱してから食べてねw」と言って
塩とごま油が入った小皿を置いて行った。
一見さんには出さないとの事…
455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 22:22:51.95ID:E8tPLnc4
>>454
いいなぁ…
456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 00:32:03.88ID:ifVYxk0J
近所に焼き肉屋がオープンしたのだが、
気合い入れたらしく、入り口にメニューの写真が値段付きでデカデカと出ていた。
もちろん「大人気!レバ刺し1200円」と書いてあったが、なんというタイミングの悪さ。。。
ユッケとレバ刺しに「提供は終了しました」のシールが貼ってあった。
オーナーは無念だろうな。。。業者も間に合わなかったんだろう。。。カワイソ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 17:24:28.80ID:D62151DO
>>456
レバ刺1200円って結構高いなぁ
馴染みの肉屋で普通のレバーが180円、フレッシュレバーwが500円だわ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 18:18:15.59ID:ifVYxk0J
こんにゃくレバ刺し買って来た。298円。
これで晩酌する。
フレッシュレバーというのは、つまり、アレってことね、安い!
459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 00:11:21.06ID:TQozavRo
普通に鶴橋やったらまだどこでも出してる…
460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 21:45:49.97ID:HI2KWDjO
>>458
フレッシュだからって生では食べないで下さいね。
とっても新鮮なレバーですが、中心までよく加熱して食べて下さい(意味深)
461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 09:53:12.67ID:XRFg9a1W
マンナンレバー食ってみたけどくっそまずくて即捨てた
食感も凄く気持ち悪い上に、赤黒いこんにゃくの見た目がグロかった
付属のタレも不味くてあれなら刺身こんにゃくにごま油と塩を自分で調整して食べた方が旨い

ネットじゃ割と良い評判だったから期待してたけど
完成度の低さに驚いたよ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 10:00:04.21ID:AezU3+5m
>>461
俺も食ったけど、ぶっちゃけレバ刺しの代用にはならないと判断した。

ただ、アレはアレでレバ刺しの代用品としてそれなりの評価を得ているのも事実。
今まで俺が食ってきたレバ刺しは、きっとレバ刺しの中でも上位のものだったんだろうなと無理やり納得する事にした。
463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 10:18:36.92ID:6kIvhUTZ
こんにゃくレバーは冷やして食うと食感がいいよ。
臭みがないから、こっちの方が好きって言う人もいる。
でもレバ刺しがくいいんだよなあ。
鶴橋いくか。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 21:51:10.70ID:EDyAw/Wf
>>462
糖質制限でマンナンヒカリのお世話になっているおいらも、代用レバ刺しはいただけないわ
ゴマ油を付けたら分からないとか言われているが、食感はまだしも甘みやとろけ具合が
まだまだ改善してもらわないと298円は高いな
465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 11:46:35.35ID:3NazzHGD
>>463
鶴橋でも出してないでしょ?出してるみたいな言い方すんなよ…
466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 14:04:01.14ID:09MjEVHH
>>459
この情報はウソですか???
というか、なじみの客じゃないと出せないよね。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 20:29:06.39ID:mATmqZNX
とりあえず言っておくけど、豚と鶏のレバ刺しは規制されてないぞ
468459
2012/08/16(木) 21:14:02.27ID:qrX6CAjP
楽勝で牛レバーを出してる

全部の店ではないが高架下の店周辺はほとんど
469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:12:17.56ID:7q92QA7G
裏メニューとして出してるとこ多いなw
470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 03:03:31.05ID:yCM82Cq6
レバ刺しがあったので注文したら、こんにゃくだった。

800円もしたのに。無念。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 08:42:37.61ID:bPa28sp0
>>467
馬も大丈夫だよ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 00:24:56.34ID:CCdyh/wa
ぶっちゃけ都内じゃ安いホルモン店は大概ブタだった。
ほとぼりが冷める秋か冬頃には探し回らなくてもまた食えるだろ。
騒ぎの前から夏は出さない店もあったし。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 16:04:23.42ID:bdcDZpNq

自己責任とか言ってる奴は食中毒になっても健康保険使うなよ?
自己責任なんだから10割負担しろ。それから救急車も呼ぶなよ?あと店に損害が出たら全額補償しろよ?
自己責任なんだから全部自分で責任を負え。

474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 18:11:31.78ID:GD5LhveT
小学生かよw
475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 18:13:21.85ID:bbxnbl9p
↑みたいな奴がわざわざこんなスレ覗いてる動機がわからん。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 22:36:46.94ID:moIHFUfs
こないだ、焼き肉好きの奴と話した、
なんでも「生で食えるようなレバーが、焼き肉用に回るんだから、それはそれでいいことじゃない?」だって。
なるほどとおもったよ。
なんかチェーン店とかの方が、食中毒に過敏だから、万一客が生で食ってもいいようにきをつけるらしいね。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 17:06:48.45ID:BEq/CjKK
たたき風レバーとか炙りレバーとか名前を変えてだしてたわ
そこまでリスクを背負ってだすほどのものか
478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 23:40:02.27ID:FQO2pdnR
牛生レバー「楽天市場」で普通に購入できますよ。
レビューみると、生でも安心みたい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wakasugi/

479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 08:13:01.76ID:ZRvnrPpt
歌舞伎町っていうか西武新宿駅のそばにホルモン屋があるんだけど、入り口のドアに「レバ刺まだあります」ってデカデカと書かれてたよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 16:48:23.55ID:2y8Q77mD
>>479
だから、牛じゃなくて豚や鶏だったら問題ないって言ってるだろ…
481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 16:49:22.81ID:2y8Q77mD
>>476
レバーだけは焼きよりもはるかに生が旨い
どんだけ味覚音痴なんだか…
482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 19:44:37.87ID:Ijnl8Q/b
>>477
炙りレバーは昔からあるじゃん
半焼きとか
483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 11:04:05.75ID:JmNqJGIZ
牛レバーなんていう濃い味付けで誤魔化した深酒飲みの好む微妙なブツのせいで、
鶏の白レバーさえ食えなくなってとばっちりも良いところ
484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 10:40:45.90ID:5POaILvn
こんにゃくレバ刺しという新しい文化が生まれた、ということで良いとしましょう。
豚レバもあるし。
またそのうち法律もかわるだろうよ。。。
485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 18:35:09.29ID:JWY1gS26
店で出してるレバサシは全部豚だよ

牛はもう食えない
486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 22:57:18.52ID:tLu3ipLe
>>485
鶏レバ刺しも食えるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 23:20:58.71ID:jgLKiHFo
>>485
馬レバも食えるぞ。
最近馬レバの方が好きだわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 07:20:46.64ID:Bgicnt6d
鶏も馬も「鶏レバ刺し」「馬レバ刺し」っていうメニューでやってるけど
豚の場合は、ただの「レバ刺し」で店に置いてあるケースが多いと思う
「豚」っていう表記を頭に付ける店はたぶん無い
だから牛と間違える人が多いんだと思う
489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 12:11:25.59ID:GId/XZs3
安いレバーは豚
490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 19:58:25.92ID:psQwkV85
牛レバー喰える店あるよ
名前は出せないけどね
内緒で出してる店は結構あるんじゃないかな
だって販売ルートがまだ残ってるんだから
491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 18:23:02.96ID:f7DGFlnp
馬レバサシ価格急騰中
492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 18:55:24.93ID:sWd5uNvn
今、黒毛和牛のレバ刺食ってるw
美味いぞ〜^^
493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 20:22:07.02ID:NSPHUw8f
レバ刺しの法律はどこの誰に言えば、改正の可能性があるの?
役人?政治家?
494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 13:10:34.47ID:k8wkmFgS
牛レバ刺しより豚レバ刺しの方が美味いと思う。食感がいい
495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 16:28:39.57ID:Vlvsy1VI
豚レバーはやめとけ普通に腹壊す。
牛レバーもいま闇ルートで買えばグラム80円くらいだから安い。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 16:31:16.23ID:+8uh/era
今日食べるぜ!
497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/30(日) 21:48:42.77ID:jrHAC3F/
>>495
>豚レバーはやめとけ普通に腹壊す。

ぷっっ

>闇ルート

ぎゃはははははははははははははは
498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 22:40:03.39ID:aZu5+xkl
>>495
>牛レバーもいま闇ルートで

厨ニこじらせてませんか?
499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 12:37:38.58ID:TGhqH7nS
ネットでかえるけど冷凍物だし
店で食う新鮮なやつとは違うね
500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 17:18:48.58ID:ZBSZK1ON
牛の血って牛乳の味がするよね
501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 20:51:34.21ID:h/5M0p5V
http://sooda.jp/qa/48869
502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 11:09:30.19ID:Qkr8s2gu
子供の時には「子供の食うもんじゃない!」と言って食べさせてもらえず
大人になった頃には禁止されていた思い出
503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 14:13:02.86ID:1IG/EOJa
レバ刺し“解禁”へ 放射線照射で殺菌検証
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120906/trd12090608000004-n1.htm
504 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8)
2012/10/06(土) 19:54:20.07ID:MCxE3GHW
牛レバ刺しより鶏レバ刺しが美味い
臭みがないしな
505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/15(月) 19:42:07.66ID:gHS8+Wdg
ああ食べたい食べたい食べたい食べたい
早く早く
506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 16:26:08.08ID:9Vunxg5B
先月今月と食いまくったら飽きてきた
もうしばらくはいらないや
507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 00:42:35.21ID:OuwCKLc6
日本以外だと、どこの国に行けば食える?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 20:48:25.73ID:4wxSTjhN
食えるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 17:12:10.66ID:TdN+z74i
お肉屋さんでは売ってるね。飲食店では食えないってことよ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 18:30:49.30ID:eTS8DcHd
昨日我慢できずに冷凍のを解凍して食べてしまった
久しぶりに旨かった
まだ身体に異常はない
また食べようと思う
511 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 12:37:49.30ID:HYr5OzhT
刺身で食えるような新鮮なレバーを売ってる肉やは今はない
輸入の解凍もんしか見たことない
512 【Dcompose1319902929566633】
2012/10/24(水) 23:00:27.83ID:VXJlbiLI
結局食べたことない。
もう市場に出ることってないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/25(木) 00:27:46.93ID:rlqsgysK
そういやレバ刺しを食べたことない世代が出てくるのか・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 20:20:49.49ID:Domv0v8i
>>511
それ、スーパーの肉売り場の話しか??
515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 18:17:16.36ID:a3woGX6d
ユッケレバ刺しが規制されるのは当たり前だが
なんで牛のタタキまで消えるん?

表面(全面)炙ってるから大丈夫なんやろあれ?
半生で危ないっていう風評被害で売れないから自主規制とか自主回収ってやつかい?
516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 08:56:58.23ID:O3HcoEww
牛タタキなら自作できるからなくなっても問題ないな
517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 14:49:21.18ID:lf9at89H
>>515
表面が大丈夫でも中が駄目という可能性は拭い切れないでしょ
一番は例のえびすやの件で店の腰が引けてしまったというのが大きいと思う
賠償が億単位だからなー
518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 22:39:59.04ID:O3HcoEww
中がダメってありえないんですけど
表面だけですよ
雑菌がいるのは
肉の中身まで浸透していません
だからタタキは安全なんですよ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 23:41:31.34ID:nFeJuCF4
>>518
理屈でははそうかも知れんが、
現実はろくに洗ってない包丁やまな板で(ry
あとはわかるな?
520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 04:11:54.29ID:PN9F48gm
今は片面10秒ぐらいずつ炙って食べてるわ
レバ刺しの時はしょっちゅう下痢になってたが、今は下痢にならないな
521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/06(木) 12:19:17.32ID:XLO5uLTD
>>520
カンピロバクターはそれでいちころだからな
522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/19(水) 02:28:54.41ID:kiOgir2t
自民党が解禁してくれないかなぁ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/19(水) 07:17:18.75ID:Ely1V0Hu
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 01:46:42.01ID:DwH4VEO3
くいたい
525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 14:08:09.66ID:VncfZRw9
安倍内閣は危ない核
526名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/08(火) 23:03:34.77ID:x03XBgtT
馬レバー食っとけよ 俺はそうしてる
527名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/12(土) 15:41:05.98ID:c6n8/0yb
鶏で我慢してます
528名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 21:14:06.31ID:jvSJDmfY
>>424
>豚レバ刺しは牛と違ってカンピロバクターの心配もほとんど無いが、牛の方が美味しい
E型肝炎兄貴「呼んだ?^^」



豚の方が安全とかデマこくでねえ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 16:55:43.08ID:zvp7KLW4
ほんとだよ
牛も豚も健康な大人ならリスクなんてほとんどないのに
国際的に食われてる生ガキには手を付けないんだろどうせ

ゴミ役人め
530名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 18:35:56.75ID:F5JY0zv5
早く牛のレバ刺しを解禁にしろや!
豚や鶏ではやっぱ物足りないわ!
531名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 18:37:50.74ID:F5JY0zv5
>>528
豚のレバ刺しが原因でE型肝炎になったという事例は
過去に1件もありませんが?

可能性だけでいちいち危険とかぬかすな
532名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 03:21:09.93ID:yEJHYizO
>>531
可能性でも危ないモノは排除すべきだろバカ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 03:23:13.01ID:yEJHYizO
豚のレバーにはE型肝炎ウイルスや食中毒菌が付いている可能性があります。

 ・平成16年に、豚肉(レバーなど)を生で食べたことが原因と考えられるE型肝炎ウイルス患者が発生しました。
http://www.pref.shimane.lg.jp/masuda_hoken/syoku/buta_liver.html

島根県のサイトにこうあるね
534名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 13:33:33.74ID:0AZfadWb
牡蠣は?
鹿肉の刺身は?
淡水魚の刺身は?
鮭の刺身は?
野生のキノコ食は?
フグは?
餅は?
535名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 13:10:28.25ID:hIPSMTzG
そうそう、秋吉っていう5本単位で出す焼き鳥屋があるが、あそこは豚のレバー焼きを
出してる。豚のレバーって、焼くと牛よりうまいと思うんだけど。。
若い店員の兄ちゃんが、浅焼きって通の食べ方がありますといわれて、たのんだら、
豚のレバーをサッと炙って出された。ほぼ生の状態。
美味かったけど。。さすがに豚は怖い。さすがに関西の俺でも豚は生では食べない。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 02:10:55.43ID:rjOZfcmm
無知な人間の思い込みって強力だよな

あと、安いモツ焼屋のレバ刺しが豚のレバーだって気付いていなかった人間が多い事にびっくり
味も食感も全然違うじゃん・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 05:18:44.35ID:FPKCtAWK
そうね、無知に豚レバーが大丈夫って思うの本当に怖いわー
538名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 10:52:12.37ID:ITj09y5Z
牡蠣は?
鹿肉の刺身は?
淡水魚の刺身は?
鮭の刺身は?
野生のキノコ食は?
フグは?
餅は?
539名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 03:57:56.40ID:sdUyxOcS
屠畜場近くの肉屋に「新鮮な牛レバー」頼んで家で食ってる
540名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 04:25:30.16ID:UGCTQmQ5
レバーに限らず牡蠣とかでも、新鮮だから安全ってわけでもないんよなあ。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 04:28:33.17ID:jEqz4bSm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BECZXBY?ie=UTF8&;camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B00BECZXBY&linkCode=shr&tag=dygjgfh-22
542名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 05:05:55.71ID:rJJCY/Ep
>>541
こういう掲示板に貼るアフィリンクアウト、通報やな
543101-217-241-80.trustedalias.com
2013/03/03(日) 09:21:40.35ID:STWff887
test
544名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 10:41:28.14ID:qVnS+SBK
生食レバーの取り扱いは、衛生管理がしっかりしていレバー問題ない。
あの事件の発端となった会社の衛星管理がずさん杉なんだよ。
役員共は、全国に土下座謝罪して回れよ全くもう。
俺は、レバ刺しが食べたいんだ!
>>539 裏山だぜ全くもう。

仕方ないから近県の山梨で、毎週馬刺しを赤身と霜降り2キロ買って食ってるよ、レバーじゃないけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 05:14:56.78ID:5uNS6WIC
>>538
アホかそこら辺ももともと厚生省が避けられる部分は指導ししてるだろ
餅は別だが
546名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 00:59:25.03ID:gtQIap42
レバ刺しで
刺された

大久保兄ちゃん

取引先も貰いぶち殺したい
摂津水都信用金庫の代理様

やくざの喧嘩
は大久保支店長

イカスミやな

お前大嫌いだから

俺の前に現れんな
547名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/03(金) 02:48:02.06ID:EZiSEehK
レバ刺し出してる店あるんだね
良いなぁ〜常連さんには出してるみたい
548名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 14:07:12.65ID:ilnm/S4u
馬レバーのレバ刺しウマ〜
549名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 17:43:01.23ID:AvVy+YdS
ですね!
550名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/15(土) 10:38:47.37ID:CSoJuKSw
馬レバ刺しのお取り寄せで
時々苦いときあるんだけど
薬味かなんかで緩和出来ますか
551名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/16(日) 07:13:28.98ID:2ILoYbQ8
まずその苦いレバーを食べるのを止めておいた方が良いと思うんだが
552名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 12:09:05.19ID:juI0H7p0
老舗の裏メニューでレバ刺しを食べる至福の時。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/15(火) 15:05:40.64ID:4azNDD3g
生レバー:提供容疑で焼き肉店経営者ら逮捕 京都府警

 京都府八幡市にある焼き肉店「まるなか京都男山店」が2012年7月から禁止されている牛の生レバー(肝臓)を生食用
として客に提供していた疑いが強まったとして、京都府警は15日、食品衛生法違反(規格基準違反)容疑で、運営会社
(大阪市阿倍野区)経営、仲宗根孝之容疑者(53)=大阪市旭区=ら2人を逮捕した。生レバーを提供した店が摘発される
のは全国で初めて。

 逮捕容疑は8月30日、同店で客数人に牛の生レバーを提供した、とされる。客らが軽い食中毒を起こし、京都府の保健所
の調査に「生レバーを食べた」と話したことから発覚した。保健所は「食中毒の原因は調査中」としている。

 同店の運営会社のホームページによると、1958年に精肉店として創業。精肉販売と焼き肉店の本店(大阪市阿倍野区
)のほか、八幡市と大阪府枚方市で焼き肉店を出店している。「佐賀牛など九州の黒毛和牛」のブランド牛を扱い、本店は
グルメ関連のテレビ番組や雑誌にも何度も取り上げられている。

 牛肉の生食を巡っては、11年に富山県などで起きた集団食中毒事件を受け、食品衛生法に基づく新たな基準が作られ、
同10月から生食用の牛肉(ユッケ、牛刺しなど)の調理方法などが厳格化された。生レバーは翌年7月から販売、提供が
禁止されている。

 食品衛生法の新基準については、北海道警が12年2月、新基準を満たさない牛ユッケを販売したとして、札幌市の
焼き肉店店長を同法違反容疑で書類送検。店長は罰金50万円の略式命令を受けた。

http://mainichi.jp/select/news/20131015k0000e040130000c.html
554名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 11:44:42.66ID:q5VoUgHH
牛レバ刺しは禁止されてるけど、豚レバ刺しは禁止されてませんよね。
出してる店もありますよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/20(日) 01:34:09.24ID:sklj5cL2
たたきみたいにして出せばいいんだよな?
でもあんなんで菌死んでるのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/28(月) 21:22:32.20ID:G1Mf9sEZ
1.肝炎等のウイルスを保有してない家畜を生食用として選別
2.解体、解体後レバーはすぐに冷やす
3.加工(生食用に1口サイズに切る)
4.保存料を添加し、1人前〜数人前ずつ真空パックに入れる
5.ガンマ線減菌(20kGyくらい)
6.真空パックのまま冷蔵して流通
7.客から注文があれば、真空パックから出してすぐに提供

これで原理的に安全なレバ刺しが食えるはず
557名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 02:47:35.35ID:8EnOFuo4
素人が考えましたって感じだな
なんなんだ原理ってw
558名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/29(火) 07:16:19.92ID:tesXbktu
理屈は合ってる
559名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/01(金) 18:02:39.18ID:KhtBTNib
まあね
560名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/30(土) 03:23:59.54ID:szVGp29Q
そんなにまでして食いたいのか
一人前いくらになるんだw
561名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/30(土) 13:24:30.93ID:rvNH81wq
今まで通りの店で今まで通りの商品を取り寄せて
食ってるけど当たりゃしねえよ。
当たる訳が無い。全く同じ品物だから。
表示は「加熱用」と付け加えられたがね。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/01(日) 16:12:35.91ID:co4pcExl
最近レバ刺こんにゃく見かけないな。
飽きられたかw
563名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/01(日) 17:11:48.24ID:E3OI7K5D
所詮偽物だからな
564名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/03(火) 13:17:13.74ID:Uf0De2a8
昔は毎週レバ刺し食ってたわ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 08:03:24.35ID:jIySSKtB
最近はユッケレバ刺しビール頼んで肉焼かずに帰ってる。飲み屋みたいに使ってごめん
566名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 20:55:18.94ID:Znv12fuP
ユッケは一部の店でで復活したね
無菌真空パックのやつ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 22:52:02.33ID:jOBQw/wz
うちの近所じゃ見当たらないな。つか非合法ユッケ上等な地域だわw
568名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 06:28:12.60ID:fmY5q1Jo
田崎真也氏の行きつけの焼肉屋で扱ってるようです。
>真空無菌ユッケ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 02:50:23.21ID:DTz9Gy8u
認可ユッケの方が美味しいと思う
店によって当たり外れあるから肉質と味付けの良い店探さないといけないけど
関西なら甲、哲、但馬屋、海南亭あたりに行けば美味しいユッケが食べられる
570名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/07(火) 10:51:15.50ID:NU3mhNU3
>>1
一番の思い出は
食中毒で入院したこと
571名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 14:49:44.75ID:2PQJ4luu
http://buck-tick.blog.jp/archives/2057285.html
572名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/29(水) 09:48:45.05ID:x8YiWJOg
とうとうレバ刺 出す店
見つけた。
「炙りレバー」で
個人が焼くんだけど、
誰も焼いてない。笑
1年以上ぶりに
レバ刺 食べたよ。
美味しかった!
ユッケも美味しかった。
「スタミナ苑」の炙りレバーより
はるかに安いよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 22:41:05.67ID:QRFBu2xo
レバ刺し食わしてる店あるんだが通報は保健所でOK?
食中毒出てないと意味なし?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 00:25:26.15ID:/0JaCEmQ
馬レバーじゃねーの?
575名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 01:05:27.30ID:Hh5XrUeA
いや、豚でも鳥でも馬でもなく、牛
576名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 17:59:37.46ID:tgIyJpgD
無くなって暫くしたら無くても別にいいかって感じになったな
それよりも、豚のレバ刺しを普通におすすめしまくってる
チェーン店系列の居酒屋があるんだけど、良識の欠片も無い酷さにびっくりしたわ
そもそも、豚なんて生で食べるなんてあり得ない食材だろうが・・・
レバ刺し以外の部分を生で食べろって言われて食べる奴がいるか?っていうね
政府も「豚なんて生で食べるのは常識外れにも程があるから注意してません」
ってさじを投げずに牛を規制したんだったら、もっと危ない豚も厳しく規制しろよ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 14:45:53.29ID:8shhWIwi
お前は最近知ったのかもしれんが、何十年も食う文化があるんだよ黙ってろアホが
お前が食ってたのだって半分は豚レバーだったんだよバーカ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 20:59:30.70ID:uzpEanRh
豚レバが原因で死んだ人間がそんなにいないから
規制してないだけだね。

もしどうしても規制したいなら、
自分で店を出して、それで沢山死亡者を出して報道されると規制されるよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 04:10:30.14ID:bQlnFbO0
生牛レバ食べたいなら八王子が良いよ。質も良かったし初見でも出してくれた。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 08:27:11.92ID:PtJnH8ZC
>>579
どこ!?
581名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 20:43:35.45ID:bQlnFbO0
具体的には書かないけど数店舗展開してるチェーン(?)の店とか北口は出してる店多いよ。西八の有名店(?)でも食えるね。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 07:09:15.02ID:abRgnjpo
>>581
そっか。ありがとう!
最近引っ越してきたばかりで助かるよ!
とりあえずいろんなとこに行く!
583名無し
2014/02/16(日) 01:53:56.53ID:s9Kq+ptX
俺が行きつけの焼肉屋は、レバ頼むと出てきた時に必ず1秒以上焼いてくださいね〜って言われる
584名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/24(月) 02:40:08.90ID:2GFEQEHx
結局、放射線照射の実験はどうなったんだべな?助成金1000万出てて
当然税金なわけだし、失敗でも成功でも何らかの知見は出さないと
ダメだろと思うわけだが・・・
pdfでもあるのかと思って探したが見つからん
585名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/24(月) 02:54:32.38ID:2GFEQEHx
探したら3K新聞が昨年末に続報出してたわ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131211/trd13121111300006-n1.htm
思いのほか高い出力でやらないとダメだったのと、変質の問題はあるけど
殺菌は出来たみたいだな。
塊肉でやったのか、スライスしてからやったのかとか、その辺全くわからんが
年内にも動きがある・・・か?
586名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 01:10:18.09ID:74t4JlZn
鶴見の某焼肉店
あぶりレバーなのに
ごま油と ニンニク、しょうがを
出してくるよ!
はい。生で食べます。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 11:31:11.01ID:+rhPfROL
                ⊂⊃
  ∩ ∩  ∩ ∩ ∩ ∩  ∩ ∩ ∩ ∩
 ヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノ
  (  )   (・ ・)   (  )  ~(  )   (〇〇
  ノQ|   ノ |   ノω|   ノノ    ノ |

  ♪ナマ   ハ   キケン  ダ   ョゥ〜
588名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 19:01:04.77ID:A1Wl99BA
川崎市役所近くの「彩」神ですよ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 22:40:08.57ID:DcK4et/C
もつ焼きやの「レバさし」とか「レバしゃぶしゃぶ」とかどうなっとんのよ。
正直モツ焼きや潰れたんじゃないのン??
590名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 14:57:50.98ID:Qm+TabE/
昔から豚のレバ刺しを出している店は確かにあったけど
ぶっちゃけ、食べてるレバ刺しが豚なのか知らなかったって人が大半だよな
知ってて食べるって人はまだしも、知らずに食べてる人が間違いなくいるんだから
店もちゃんと豚の生食は基本的に危険な行為だという事を客に理解させた上で提供すべきだよ
つかさ、レバ刺し以外で豚なんて生で食べるか?おえええってなるだろ?
それなのにレバ刺しだけ妙に暗黙の了解みたいにして売りつけるなんてクソすぎだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 14:59:22.04ID:Qm+TabE/
あとさ、豚を生で食べる文化なんかないよ
上に書いたように知らずに食べさせられてるだけで詐欺みたいなもの
592名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 16:06:57.81ID:6zLPoAvo
ばっかじゃねえの
お前が知らないからってなんでも無かった事にすんなよ

おまえみたいな馬鹿がいるから事なかれのクソ役人が規制なんかするんだよ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/14(金) 20:15:19.33ID:FAjvkDNT
中高年の人にとっては暗黙の了解なのかもしれないけど
若い人はそんなの気にしてないし何が危険か全然分かってないから
昔からある小汚い名店(笑)みたいな店で出すならまだしも
チェーン店系列で普通に出すのはちょっとやめたほうがいいとは思うよ
594名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 10:39:00.18ID:ZqJY4WZ2
無知は黙ってろよ、
何が暗黙の了解だw

>昔からある小汚い名店(笑)みたいな店で
こういった間抜けな一文でお前の無知浅薄が一瞬でわかるんだよゆとり
595名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 05:00:46.07ID:P5/zl1s7
居酒屋で生豚レバー食べ2人食中毒 新潟・三条市

生の豚レバーで食中毒です。

新潟県三条市の居酒屋で先月19日、生の豚レバーを食べた30代の男性2人が食中毒になりました。
豚レバーは通常メニューにはなく、コース料理の中に含まれていました。2人は快方に向かっています。牛と異なり、豚の生レバーの提供は禁じられていません。
しかし、おととし、厚生労働省が事業者に対し、豚レバーは加熱して客に提供するよう呼び掛けています。
保健所から指導を受けた店側は「もう生では出さない」と話しています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024460.html
レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚
596名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 07:25:46.88ID:iI9DU0YV
牡蠣なんてもっと食中毒出してるのにね
危険だから弁当屋も禁止かなぁ?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 20:48:48.66ID:pNvkJsjQ
>>596
貝毒が流行らない時期に十分加熱したら問題ないわな。
生食用の牡蠣より、加熱調理用の牡蠣のほうが旨味がアルヨ。
たまに食べるとレバ刺しも生牡蠣もヤバいかも。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 21:55:03.00ID:uKhWLher
知識が半端な奴ってすぐ「貝毒」って言うよな
599名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 21:30:46.38ID:I53QBYmS
2、3年ぶりに喰った。たまたま入った居酒屋にフツーにあった。
びっくりした。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 16:40:26.44ID:BwYexz6G
役人もまさか豚に一斉に群がるとは思ってなかっただろうから
これでまた愚民というやつは・・・と見下された事だろう
601名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 19:33:14.19ID:kwtLS9vj
>>600
お前が無知で味覚がバカなだけで、
毒ユッケ騒ぎの前からモツ焼、焼トン系のレバ刺しは豚だったんだよバーカ
牛の脊髄だろうが豚の脳だろうが大抵の部位は生で食われてる


お前みたいなヒステリー起こす奴の事を言うんだ「愚民」ってな
602名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/18(金) 12:16:54.06ID:ilmTi6BK
豚のレバーも生食が規制になる可能性ってか?

豚がダメなら猪や鹿肉に! って変わるだけだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/18(金) 16:49:54.14ID:mYPhNtZD
>>602
猪・鹿は〆たてのホヤホヤじゃないと無理。
604名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/18(金) 21:18:21.10ID:/suZxGSA
ホヤホヤでも無理だろw
605名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/18(金) 22:21:56.69ID:OaBxxjxq
野生は無理だろ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/26(月) 22:04:45.42ID:i9IseIUO
馬か羊にしとけよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/19(木) 16:40:37.99ID:o47yVJ5J
http://buck-tick.blog.jp/archives/2067906.html
608名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 08:00:50.74ID:4m6gY+LA
>>607
牛かと思ったら豚かよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 11:25:05.53ID:Hvi7vnV1
ブタの生レバーもダメになったんやな
 
まっ 俺は普通に牛の生レバー食ってるけど
610名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/12(土) 15:53:28.95ID:fJDMa/9G
【国内】ネットで批判強い「豚の生レバー禁止」 肝炎や食中毒のリスクが高い
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404914332/
611名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/12(土) 19:48:56.16ID:8VCVdLXn
豚の生食で奇病が発生って昔からあるのに冒険王だな・・・
コブクロの生刺しもやばいで。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 07:55:34.83ID:uZxz4Kit
かっては寄生虫病で命を落とす人が多くて、日本の寄生虫学者は啓蒙につとめて被害を減らそうとしたものだが。
寄生虫に脳味噌食い荒らされて馬鹿がこじれる前に、DQNはこれでも読んで勉強しとけ。
http://www.kiseichu.org/Pages/books3.aspx
613名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 16:43:55.45ID:5ye1FRQj
PCを弄る前はよく彼女と仕事の帰りに焼肉いってたな〜。
朝鮮人が嫌いになってから「糞の入った焼肉」なんか誰が食うか!ってなった。

PCはやばいね!人の生き方を変えるよ、簡単に。
614名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 09:39:44.72ID:DM4pFbtD
ヒス起こした危険厨ってなんで現実から目をそらすんだろうね
マスコミの煽動に乗せられて馬鹿みたい

ことあるごとに発狂してよく飽きないよな
615ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/07/25(金) 19:01:45.81ID:qBw03HAd
ローギアは確か前に押すんだっけ?
これだ!あとは後ろに引くと2速に入り、以降は引くとギアが上がり、逆に押すとギアが下がる。

四輪車におけるシーケンシャルシフトもバイクのリターンシフトを踏襲したギアレバーのものもある。
デュアロジックの車に乗り換える際には、シーケンシャルシフトのコツを覚えなければならないのは確か…。

デュアロジックはスーパーカブの変速機を四輪車に付けたようなものと思えばいい。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/12(金) 23:43:18.11ID:+KfeuIYy
調布市の焼肉屋でレバ焼き頼んで生で食べてやった
美味しいんだけど何と無く洗剤のような味がした
三重県でレバ塩頼んで生で食べてやった
ゴマ塩ないせいかイマイチ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/18(木) 20:47:52.26ID:Uibwce/H
ごま油塩ニンニクの類は混ぜたのを携帯しておくかw
618名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 07:38:48.59ID:IaR1ith/
ゴマ油 塩は焼肉屋にないはずないから普通にゴマ塩下さいと言えばいい。何か言われたら焼いてゴマ塩つけて食べるんだけどと言えばいい。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:51:50.44ID:daPf/P20
レバ刺し食えるところある?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 11:50:40.08ID:Hv8WfzJY
探せばある、個人経営の居酒屋系が穴場かな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 10:07:57.00ID:hUaEA4Jb
焼肉屋でもかなり増えたね。
622名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 20:10:03.88ID:/kgMrhZU
京都の焼肉屋がレバ刺し出したってきどで経営者が逮捕されたね
観光客にも出してたとかアホかと…
今までこっそり出してくれたところもビビって出さなくなったらどうしてくれる
623名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 19:01:56.91ID:JnjCmU/K
あくまでも焼肉用の新鮮なレバーをレアで食ったということでいいよね。
ごま油やニンニク醤油も客がリクエストしたということ。
624名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/20(木) 14:47:23.74ID:EamdHl5O
通販で買ってみた
今晩食べてみる
625名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/20(木) 16:16:42.13ID:1+GWzPd8
通販のって怖い
626名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/21(金) 12:07:44.08ID:N//RJkHu
通販の上手かったけど血がグロいな
627名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/25(火) 15:36:48.53ID:I8OmdxBG
不味そう
628名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/04(木) 10:03:40.04ID:NeH/0/9W
新鮮でないレバ刺しなんて食えるか!
629名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/28(日) 05:33:15.30ID:ZLlfprI+
【社会】牛のレバ刺し提供が禁止された2012年以降、E型肝炎の患者倍増 厚労省「豚のレバ刺しが感染拡大の一因」 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419601120/
630名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/31(水) 01:40:53.47ID:art9dPu8
食品】目に見えない寄生虫! 「韓国産のヒラメ」が危ない(c)2ch.net

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419932269/
631名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 09:35:54.60ID:zeVpOn57
うちの近所では以前同様に普通にレバ刺し出してますが何か?
632名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/02(金) 16:34:32.21ID:ihpT+OVX
韓国ではそうらしいね
しかも日本より衛生管理はしっかりしてるとか言うゴミの様なデマを流してるみたいね
633名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 14:47:26.10ID:hbj7OCWZ
豚レバー刺を有りがたく喰ってる連中は、間違いなく日本人では無い。
634名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/03(土) 19:55:26.03ID:iRhfkVne
肝炎苦しいらしいからいいんじゃん?
635名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/09(金) 12:20:19.04ID:phSeOcml
年明けて月曜から市場始まるかと思ったら火曜からだと。
636名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 17:10:57.37ID:PDcGhiEW
レアな焼き具合で食べるわ
ごま油とニンニクと塩用意して
637名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/09(月) 21:02:50.48ID:i/dDU77k
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆
638名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 05:13:25.44ID:GL+RCinQ
“ミニ肝臓”大量作製装置を開発
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/3shuchaku/1424075164/
639名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/28(木) 03:02:39.31ID:vSWqj8h8
【話題】<豚肉生食肉禁止>「生の方がおいしいのに」客から惜しむ声★2 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432703133/
640名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 11:33:20.29ID:ZFk3xl0/
どうしても牛レバ刺が食べたかったら、隣の半島に行けば
たらふく食えるぞ! 別のリスクが発生するかもしれんが...
641名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/31(日) 11:18:15.19ID:jJ4wlgZc
行かんでも普通に食えるけど?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 12:45:31.05ID:iH6pcmUm
お隣はどんだけ大腸菌いようがγ線で殺せるからな
放射能アレルギーの日本じゃ無理だが
643名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/09(火) 02:53:41.06ID:w29uulvt
生牡蠣(レモン搾り)とかレバ刺(ゴマ油&塩)は、
一番始めに注文して、
あまり噛まずに、ツルン・ペロンと喰って、
10秒位余韻を楽しんだ後、
グッグとビール飲んで、
『うめ〜え!』って言うものじゃないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/11(木) 05:47:50.36ID:QAiGKIA9
豚のレバ刺も今日が最後
645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/11(木) 18:57:45.17ID:wbLZOpXM
今後はカセットコンロと一緒に提供がデフォになるのかな
646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/16(火) 15:00:17.44ID:YFN5is6d
牛レバ生食禁止→かわりに豚レバ生食を出す→豚レバ生食禁止→かわりに鶏レバ生食を出す(いまここ)

次は鶏レバ生食が禁止されるだろうね
647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/16(火) 19:37:27.06ID:3DZX5Va2
>>646
鶏レバ出してる店教えてよ
東京ならマジで食いに行く
648名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/18(木) 08:31:24.74ID:2CYtW/Lh
東京なら牛レバ食えるとこイクラでもあるやん。
649名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/18(木) 20:02:44.48ID:9f3JNxor
>>648
無い。
知らないヤツがテキトーなこと書くなよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/20(土) 00:04:56.90ID:nhCggXQr
あるわ馬鹿
今食べてるとこだし

レバ刺まじうま
651名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/20(土) 00:25:07.27ID:d4GMPiN5
法で裁かれる可能性がある事を無闇に口にするなと
652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/20(土) 23:07:15.98ID:PNdDeADW
鶏レバの規制とともに未加熱のレバーの流通自体が禁止されそうw
653名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/23(火) 21:26:16.98ID:ECh7OHlz
養鶏流行らせようぜ!
654名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 21:18:32.43ID:Af7dC8hD
ちゃんと徹底管理すれば大丈夫なのに
655名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 22:27:54.40ID:mn0eblVS
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓) 世界遺産で 土壇場の卑劣な裏切り

   日本国民から嫌悪感 「あの国とは一切関わるな!」

       http://iroiro-itainews.xyz/2015/07/post-3184.html

 
656名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/24(水) 20:25:03.79ID:jkfsjaz5
熊本へ馬レバサシ喰いにいこかな
657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/24(水) 22:42:17.38ID:pqP1krvX
おいらはレバーが食べられない。昔から好きじゃ無かった。
かみさんは大好きなんだけどね。
658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/26(金) 20:58:55.59ID:MPL7IO9E
馬レバは草くさい
だが、これから先も牛レバと共に食べていく
659名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/12(火) 23:58:39.32ID:GT+vitJf
草くさくてもいい
レバサシ食いてぇ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 00:19:36.03ID:7S8vjykA
馬レバサシでいいから熊本へ食いに行こうと思ってたんだけど・・・

一刻も早く復興できる事をお祈りいたします。
661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 22:12:20.22ID:NIMzTFb5
昨日の晩、久々に生レバーを食べたよ♪
いつもの倍仕入れたけど、瞬殺で無くなりましたw
レバ刺し最高〜!!
662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 22:19:22.35ID:tALnnwUF
いいなー
663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 04:39:44.63ID:85ElUoEa
沼津で食べた、レバ刺し美味しかったなぁー
レバー大嫌いだけど、食べれた。
664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 20:54:27.01ID:SkN01nk0
いいなー
665名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:07:12.69ID:ST8U+h0W
今食べるならカツオが比較的近いんじゃないだろうかと思った
666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 14:59:00.67ID:0dzhe9Z9
カツオの刺身をごま油で食うとぽいね
マグロでもぽいけど、代用品を脳でレバ刺しに変換する能力が必須
667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 18:53:47.11ID:xQU1eL0N
>>663
ここ?

牛の生レバー提供容疑 経営者ら2人逮捕 沼津署
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/263981.html

じゃないよなw
668名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 11:36:59.71ID:I7duMzDZ
>>665
>>666
試したことないけど、コンニャクのやつ?はダメなの?
669名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 10:20:23.41ID:BichV3/R
焼いたレバー好きなのはこの世で僕だけ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 17:34:40.02ID:D1Hqfsol
鮮度のいいレバーを分厚く切って表面だけサッと焼いて食うのも美味いね
生に飽きてきたら炙って食うのもまた一興
671名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 19:02:18.39ID:MF69W1yS
>>670
生に飽きる訳ないと思うが・・
672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 19:43:45.66ID:D1Hqfsol
>>671
肝臓一個仕入れて調理してから食べるとあら不思議
あれほど恋い焦がれていた生レバーが割と簡単に飽きてしまう
673名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 02:24:28.85ID:WH1ij01x
『芋粥』みたいなもんか
674名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 14:11:36.88ID:o/uzE5np
マジ死ぬ前に1回は食いたい
675名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 15:45:51.00ID:8dFJpm6X
>>674
おいおい大丈夫?
早めに食っときなよ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:58:28.35ID:UdI/EAcY
昔食ったからリスク冒してまでは食いたくない
677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 18:48:06.27ID:C5Kwu5VC
レバ刺食ってのたうち回るほどくるしんで
死んでいくのを覚悟してまでのものではない
678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 00:32:43.02ID:JlCtO7Vd
試しに一回食ったそれが大当たりo157とか洒落にならんしな
食った事ない奴は存在自体を忘れろ
死んでも自己責任旨いもの食えりゃいいという北大路魯山人みたいな奴は覚悟して食え
679名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 18:43:48.02ID:+wK0Nmpy
馬レバサシが食えるのに何故牛は同じ事ができないんだ??
誰か教えてくれよぉ
680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 19:39:02.73ID:We04NBGk
http://kumamoto-basasi.com/mt/馬刺しの安全性/452.html
681679
2016/08/10(水) 09:43:53.16ID:Gcb7BJdi
>>680
馬刺しがキッチリ衛生管理されてるのは分かってる
何故、牛レバ刺しで同じような衛生管理ができないのか
多少高くなっても商品として成り立つはずだが
682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 19:36:47.97ID:akPTm+AZ
軽く炙ってくださいって言われる
ほぼレバ刺し提供される店みつけた
炙らずに食べたけど鮮度抜群、味も最高
683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 04:08:07.58ID:mkOKXCWe
どうせ味付け変わらんから店で食わずに家で食ってる
684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 21:20:22.01ID:R3K1zulX
千代田区だと、レバ刺しで食えるレバー売ってくれる肉屋が近所にないわ
昔静岡県にいったときレバ刺し用のレバー売ってたの見た時は羨ましかった
685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 21:45:10.58ID:+DUkMBUZ
>>684
土地柄があるよね
俺は京都住みで、察しの通り例の地区のわりと近くに住んでいる(そちら側の民族ではないw)ので
容易く手に入る
ただ、半年ほど前に値段が跳ね上がったのは何かあったのか
686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 16:16:06.83ID:Ie6rhVPJ
                        【猿の】     五輪、シン・ゴジラ、不倫報道     【惑星】


終戦時の米大統領トルーマン

「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
https://twitter.com/toka iama/status/765657758196637696


ヘルマン・ゲーリング

「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
 平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
https://twitter.com/neko_aii/status/765532497778139138


コンビニでレジ待ちしていて前の高校生
「期末テストの社会で「原発は賛成か反対か意見を書け」ってあったんだよ。だから俺、「反対」って書いたらバツで返された。意見書けってのにバツっておかしくねえ?」
https://twitter.com/guchirubakari/status/759515386014334976
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


「さんまのまんま」9月いっぱいで終了…31年6ヶ月の歴史に幕

反原発、反安倍を表明している芸能人が、片っ端から芸能界を追放される電通によって
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 02:10:15.14ID:z/3LNgA4
御徒町の陽仙道…高くてサービス悪。
2度と行かねえ、チョン飲食
688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/28(金) 13:29:47.52ID:TP3SJ/5+
レバ刺しは好きだったけど、食べられなくなったらなったですぐに忘れた
だって世の中にはうまいものなんてアホみたいに溢れてるしね
もともとは日本の食文化でも何でもないんだし、明らかに危ないでしょって類の食べ方を
グレーゾーンとして提供するのは先進国の飲食店としては褒められたもんじゃないから
いつかこうなるのは仕方ないし、きちんと徹底していってほしい
だって、上で普通に食べられてたんだよとか書いてる人だって
レバじゃない豚肉を普通に生で食べようとは思わないでしょ・・・?
689一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/11/19(土) 07:43:25.04ID:8PyQE8Hv
レバ刺しのローギアは確か、前に押し込むんだっけ?

ドルル!

これだ!この感覚だ!
2速はレバーを後ろに引っ張って上げるんだったな!
690名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 23:57:01.40ID:/Ix7KCPC
表面だけ焼きとか堂々とメニューに載せて良いのだろうか
691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 16:46:34.51ID:vyMbjrdv
阿呆な法律のせいで一皿680円で食えてたものが今やちょっと量が減っての980円
早よ放射線で殺菌するやつを認可してくれよ
692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 04:22:15.95ID:Jo6vJULN
自分が行くところは980円で150g前後は出してくれるよ。自分は好きだから良いけど、レバ刺して普通100gじゃないの?
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 04:18:42.55ID:09B1pqu6
鯨のレバ刺しは美味しいの?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 16:47:51.54ID:jhmPADyT
>>693
そんなの食える店があるのか
食ってみたいな
695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 18:05:12.66ID:yfoma3Nq
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
http://www.buddha-works.net
696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 20:16:10.15ID:7Fsj0FHa
100gで500円〜なら冷凍させて、ごま油とニンニク、ネギに醤油を数滴垂らせて食べてる。
元気出るんだよね
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 07:58:30.11ID:3AS0gncD
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪


698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 17:41:09.65ID:72Usrsst
ユッケ、レバ刺し常連客に出してるお店よく行く
699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 13:35:09.66ID:1zWIwpTo
ハツ刺しで我慢する
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 13:58:20.49ID:66DGXhDU
それ殺人予告に見える。。。
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 22:42:30.09ID:JiopW+CD
秋葉原より殺人ユッケ出した「焼肉酒家えびす」の勘坂康弘社の方が重罪だろ!
702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 20:16:01.56ID:keB7V/BE
土曜日食った。
馬のだけど。

馬の方が美味いよな、馬だけに。
なんつってwww
703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 04:56:07.08ID:NaWpnlDS
うまくないはなし
704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 23:18:45.72ID:yVzpLs4n
レバ刺し用の肉をブロックで買って、ひたすらそれだけをおかずにご飯を一升食べた20代の頃
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 00:05:37.10ID:nivBinps
レバサシの無い焼き肉屋にようやく慣れてきたが、相変わらずレバサシ有る?と聞く俺が居る。
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 13:55:54.19ID:C+zdfVnI
レバ刺し食べれる店発見
https://twitter.com/thiraoia/status/870234387324977152
707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 14:55:26.54ID:CIv6l+zS
バレたら食えなくなるから店名あげるな。
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/04(金) 19:17:31.44ID:/4GwWOer
勘坂康弘 俺はこいつを許さない!
709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/05(土) 14:14:56.72ID:9ktql/dq
食肉処理場で働いてる知り合いがいる人がその日の朝に落とした生レバー持って来てくれて、お腹一杯レバ刺し食べて幸せ過ぎた
ゴマ油に白髪ねぎ、ヒマラヤ岩塩、おろしニンニク、白胡麻たっぷりかけて最高!!
710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/05(土) 18:24:44.46ID:O+BiKraY
今は食えないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 16:08:09.93ID:quhYje0Z
>>710
「飲食店での提供」は国に禁止されて出来なくなった。
ただ、ネット通販なんかだと「以前はレバ刺し用として販売していたものです」とか書かれたレバーが売ってる。
後はわかるな。
712710
2017/08/09(水) 19:52:17.44ID:VJlRJGIh
いや、>>709だけに聞いてるんだけど。
今も食べれるか、思い出なのか微妙な感じだから。
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 01:44:11.99ID:ZITYl1FX
勘坂が死んでもレバサシは復活しないのかな??
勘坂のレバーは犬も喰わんだろうが。
714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/11(金) 21:13:03.75ID:611pNA4F
殺人ユッケ作っても殺人罪にならなかった 勘坂康弘
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 12:00:09.37ID:bXk3g0g2
>>712
先週食べたよ美味しかった!
お店では焼いてお召し上がり下さいと断って、前はレバ刺しとして出してたレバーを出してるとこもあるね、きっちりごま油と塩添えて
新鮮なレバーが手に入る人は普通にレバ刺し食べてるみたいよ
716712
2017/08/14(月) 17:58:50.93ID:tV87IDOp
>>715
自分もずっと食べてる。
最近はニュースにならないし、肉屋でもまだ普通に買ってる。同日おろした新鮮な奴ね。
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 14:06:45.83ID:oYMjzUgC
毎日食ってたら飽きてきた。ありがたみがなくなるし。
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 04:45:43.77ID:/ygns9OT
それは贅沢なのか、わがままなのか。
719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 14:30:54.87ID:CH+Sl1zQ
桜レバ刺し食べてる
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 03:01:24.50ID:tFyqVITB
馬?かった?
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 18:55:37.08ID:ZkdmfjZS
>>719
牛レバーより美味しいって本当?
722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 21:28:47.57ID:mXLZJzFR
レバ刺しこそ至高
723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 21:32:03.34ID:RELtN5QU
牛レバより旨いて想像できん。普通に旨いのは牛でも旨いと思うけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 02:23:00.65ID:WCQ0NP52
E型肝炎
725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 10:01:44.26ID:/aydGy6c
はやくレバ刺し食いたーい♪

生肉人間。
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 04:41:44.83ID:i7UET5xU
食えたけど、ゴマ塩の味が濃すぎた。ゴマ油と味塩コショウで食うことにした。
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 17:18:14.00ID:/AyI/kfc
age
728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 01:20:34.33ID:dpCVWVH7
レバ刺しこそ至高
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 04:21:27.87ID:MLZc0Wvc
ぃうまいレバさしは焼いてもうまいしね。
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 20:54:08.51ID:Pb9HCU8c
完全な生は違法なので、牛レバーをレアに炙って、胡麻油、ネギ、生姜、塩で食わせる店は結構多いよ。俺はピュアなレバ刺より美味いと思うし、勿論、腹を壊したこともない。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 03:59:11.77ID:fwoZpFiG
低温調理でなんとかなる
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 06:18:46.46ID:pmk7Ob4F
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな


;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 18:49:44.45ID:J5Ve3Z2U
前に無菌豚のレバ刺しというのを食べたが美味しくなかったよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 04:41:59.37ID:zeOGf+ej
札幌へ行ったらよく観察すると面白いのが民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが)
札幌のお肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。

熊本で馬肉(さくら肉)を食べるのが普通なように
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないのです。
※ちなみにジンギスカンは札幌五輪のときからのポシンタンの代用食。

札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも熊本の馬刺しの習慣とよく似ています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、札幌で料理の材料をたずねるのは非常に野暮なことだとされてます。
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 11:51:09.81ID:21/GuYpm
レバ刺しで二度もあたったのオレくらいだろうな
でもレバ刺しであたったら運が悪いと死ぬな
736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 20:11:17.01ID:cGMd/uAX
判決でたな! 

死刑でよかったのに
737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 21:55:22.29ID:kfs/Q8jf
age
738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/22(日) 07:44:01.27ID:mhMVRAkx
今でも馬レバ刺身食べてる。
新鮮な牛には及ばないけど、まぁ旨いよね…
739猫娘+ ◆BotWa53rWA
2018/05/03(木) 06:58:17.06ID:aQjbmwZh
BotWのリンクを飛ばすゼルダ髭丸危機一髪!

黒ひげ危機一発ゲームのゼルダ版で、木刀を樽に突き刺す。
ある穴に木刀が刺さると、リンクは下にある投石機の綱の強い力で飛んでいく。
740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 00:09:03.67ID:+xT/TMv1
江東区木場駅近くの肉屋では良く買ってた・・・・
あれ何十年前の話かわからんが・・・・
これ生で喰って良いんすか?→平気です平気です
ってな

しかも安かったし
741名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 07:43:34.08ID:zD/DJ7dI
昨日 肉のハナマサで牛レバーのブロック 国産・加熱用を買った
表面だけ焼いて 冷やしてからスライスして ゴマ油塩を付けて食った
うまかった 久しぶりにレバ刺しを食った
しかし今日 下痢が止まらない
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 18:26:24.91ID:2yq97QcY
一番やっちゃいけないパターンのヤツだな
743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 23:16:16.63ID:rlBccQkh
何でもそうだけど加熱用をミディアムレアくらいの火の通し方で食うと大体腹壊す
744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:00:21.55ID:CQPDwdCK
超低レベルのカンピロの食中毒を減らすのと官僚の天下り先を増やすために
レバ刺しを規制しやがった厚労省は万死に値するよな
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 12:16:10.22ID:rEmcfH0z
うちの近所の焼肉屋は普通に生レバ食えるけど
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 18:02:43.59ID:jQ7OeHaO
>>745
kwsk
747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 15:54:49.52ID:YKLMJUDQ
摘発
748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 03:08:28.03ID:faD9K9cB
ごま油と塩で食べるのが至高
749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 11:20:13.44ID:Iif+2Mc9
そんな普通の話わざわざ言わなくても…
750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 11:23:24.26ID:9Ec2wMIC
普通って何かね?
751名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 17:41:36.01ID:8Cvvn2aA
レバ刺しの誠意とは
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 17:10:29.65ID:efoyltBk
肉屋でさ、値段が違う牛レバー売ってるとこあるだろ?
そういう店で、高い方のレバーを調理器具変えて(洗うだけじゃなくてな)切り分けてる店を見つけるんだよ
器具を使い分ける理由なんか一々書かんでもわかるよな、そういうこった
俺は一度も腹など壊した事ないね(笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 03:35:16.96ID:O3P+tDSv
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 01:47:39.46ID:UYWrxGa1
ユッケとレバ刺しの無限ループ懐かしい
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 14:16:22.76ID:xoaLdbrM
レバ刺しは見るようになってきたが、ユッケはまだ、ほとんど見ないな。
756名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 18:19:09.27ID:kcRNopt2
ユッケは牛も合法けど レバ刺しはあれだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 04:22:04.31ID:S5SURWyu
どれ?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 02:46:14.35ID:X4Bx59Ip
解禁いつや?
759名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 12:15:42.73ID:FPTbbxI/
レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚
760名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 22:43:52.50ID:QFPNm1by
鶏のレバーを買ってきて生で食べたのですが
昼食べてまだお腹痛くないです
これは当たらなかったとおもってよいのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 02:52:50.60ID:yZc2ePaD
簡単に当たらないって
何十年も食べられてきたんだから
762名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 10:42:45.44ID:atoyoLPB
>>760
>潜伏期間が一般に2〜5日間とやや長いことが特徴である。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 11:06:52.62ID:x6VVoL73
たらふく食べた最後に吐く前提で食べればいいと思うよ
764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 23:25:56.58ID:As7Bkj/N
馬レバ刺し(50g/パック)
http://kumamoto-basasi.com/fs/basasi/c/reba

今でも「レバ刺し」食べられるのに何で「思い出」になるのだよ。
確かに牛はO157で禁止になったが。
765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 23:35:22.41ID:As7Bkj/N
国産 馬レバー 約50g×5パック 《冷凍真空》
http://takumiya-net.com/meat/html/products/detail43.html

【国産】鮮馬刺し馬レバー100g
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FXC55MQ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 02:11:41.62ID:OF+rL7WD
牛でも豚でも食えばいいがな
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 03:13:45.90ID:9PYmM/Hd
無知で恥ずかしい発言しないでくれる?
768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 17:36:25.56ID:CYjFYa+U
【無知の涙】 写真家(34)が多発性骨髄腫、原因はベクレてるシビエ、そろそろ無関心やめて学ぼうよ
http://2chb.net/r/liveplus/1540088648/l50
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 02:52:46.09ID:4+ZNdJ0h
レバ刺しこそ至高
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 19:11:55.29ID:+94lGUzp
焼いたレバーはパサパサうんこだからな
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/26(金) 03:08:34.96ID:AmNyHsFI
軽く炙るのが良いんだよ。表面だけ色かわるとか、片面とか。
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/26(金) 12:12:26.74ID:Fol7AbCc
大阪 堺筋本町の はたがやレバー いったけどまあまあだったよ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/26(金) 22:52:01.72ID:oI3ftvZ4
半焼きもいいけど低温調理がかなり良い
774名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 13:02:48.57ID:tHtW64SE
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://2chb.net/r/liveplus/1540606609/l50
国連「女性と子供をフクシマに帰すな」 自民「内政干渉だ! 我々は選挙で選ばれたんだぞ!」
775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 05:00:28.21ID:z18YNkBc
あかんやつw
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 03:58:37.83ID:TJ9FmqpJ
あかんやつ頼むわ
あかんやつ食いたい
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 04:41:10.05ID:eTSkriIs
今回の件のように書いてるところじゃ無く暗黙のヤーツ出してるらしい初見の店にはなんて言って頼んだらいいのか
778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 09:00:58.95ID:E1mywyA/
ひのつけようのないくらい新鮮な奴下さい
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 19:30:11.41ID:QAAjfjqi
レバを焼いたら怒られた思い出
780名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 19:18:04.99ID:zclnPZAL
ウマレバーは違う。やっぱ牛が良い。鹿が1番美味しいらしいけど食ったことない。豚もイマイチだった。
781名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 13:34:12.26ID:X5qwUvg9
食いたい7割怖い3割
782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 17:08:05.63ID:5sSA0aKq
懐かしいなぁ。。。
レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚
783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 18:20:36.00ID:9x0ki9F3
新鮮な奴なら体調悪くなかったら大丈夫かと。もともと、あったものやし。牡蠣もそう。あたる時はあたる。あたらない時はあたらない。
784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 00:11:35.75ID:oBsOETdS
何十年も出してたのにちょっと死人が出たら禁止する方がおかしい
785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 07:52:45.43ID:FE0qKzoT
子供が死んだのはユッケだろ
そのユッケは加熱規定で復活してるこの不条理
786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 22:58:24.84ID:QezdPse4
>>782
そこはごま油+塩にしてちょうだい!
787782
2019/05/06(月) 23:26:24.71ID:WTKBJr5b
>>786
ごめん、これ、心刺だったわ
788高山犬子の激白【連絡先:葛飾区青と6−23−18】
2019/06/07(金) 14:55:58.77ID:HhntSHrg
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 07:59:07.14ID:w2KClBMB
レバ刺し禁止の法案を通した蓮舫は一生ゆるさない!
790名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 21:26:24.50ID:SoJBQS5K
俺の行く焼肉店は今でも普通にレバ刺し出るよ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 02:34:54.14ID:P2bic9+1
臓物をありがったがってるのは土本人くらい。
欧米ではゴミだし、土本でも昔はゴミだった。
そのゴミを朝鮮人が食ってた。
792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 02:56:54.26ID:/8YR7FeT
レバ刺しこそ至高
793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 21:35:24.14ID:f3u8JkJZ
レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚
794名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 01:33:33.21ID:apYc4xbf
思い出してきた
795名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 12:16:55.93ID:vQP/v0Fq
ハツ刺しじゃダメなんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 20:31:55.77ID:849DoFQu
レバハツガツタンチレフワコブクロ刺しは旨い
797名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 03:15:44.11ID:LVjd/cfS
レバ刺しを規制した厚生労働省を絶対に許さない!
798名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 05:25:24.29ID:k1LH59an
月2くらい食ってるなあ
しっかり焼いてと指導されてる
799名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 21:37:57.62ID:u+IHoymv
レバ刺しより牡蠣を禁止しろ
800名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 01:04:47.03ID:rMtYchPe
>>791
アメリカやイギリスなんぞ世界でワースト1、2を争うクソマズ料理国。
しかもアメリカはこれまた万年ワーストランキングに入る肥満大国。
おまけにピザを野菜と見なす法案が通るようなマジキチ国家。
欧米なんて言葉で、これらマジキチ国家を他の欧州諸国と同レベルに扱う時点で頭おかしい。

それと、フォアグラという世界的に有名な食材も知らん奴の知識などあてにならん。
愚の骨頂。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 03:45:51.12ID:2d7z2UOS
>>793
グロ
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 16:53:19.08ID:K1NUUVOc
保守
803名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 01:34:22.89ID:I0giagt8
馬レバーの刺身は普通においてあるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 08:34:26.17ID:yyztSVY9
鶏レバーも食べられるよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 13:38:29.83ID:ApEFp7m9
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はもう元には戻らないこと
ネットで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしもコロナ感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったらどれだけ悔やんでも悔やみきれないよ
806名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 15:56:09.55ID:Aidv+5jj
レバーなんて肉屋で売ってるんだから生で食えば良いのに
俺は嫌いだから食わないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 06:08:54.06ID:ouElZpfD
甘酸っぱい思い出
808名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 11:19:59.25ID:Nr+7Q96g
430名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 23:04:25.56ID:tAJ+3twT0
河本準一「水ダウ」大自爆…共犯・尾形「韓国のやつ?言ってないっすよ」に天仰ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca30dc4ecf977dacd5f35f7ec0a796aca7fadfd5




【テレビ】次長課長の河本 ドッキリ仕掛けたパンサー・尾形に夜遊びバラされる [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1614217975/-100
1爆笑ゴリラ ★2021/02/25(木) 10:52:55.02ID:CAP_USER9
809名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 20:41:41.34ID:jRwRq/fq
>>1
昨日食べたよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 06:30:28.88ID:RRGVkEgc
レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚
811名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:16:56.22ID:YTB5hes5
レバ刺し、プリプリしててコクがあって美味かったなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 16:34:24.45ID:1so7hsCq
不思議な甘みを感じながら食べてた。

ゴマ油と塩

ゴマ油と醤油

そしてニンニク

調子に乗ってたくさん食べすぎると、
たまにお腹壊す。

どこかの焼肉屋で、「新鮮なレバー」と頼むと、
レバ刺しが食べることが出来たな。
813名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/01(土) 20:29:30.34ID:hc2Clo4M
>>806
ものすごいバカ発見
814名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 23:00:28.41ID:gvoAjgdd
豚や馬ならまだ食べられる店はあるのかな
最近全然食べてないが
815名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/28(水) 07:18:23.39ID:BJ1R6edC
チレ刺しも美味いよ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 20:23:13.83ID:Kcmxs3g7
ニュージーランドでパーティに参加させてもらった時に
子牛の丸焼きしたんだが
その時に屠殺して抜き出してまだ冷めてないレバーをレバ刺しにさせてもらったわ
凄いサクサクって感じの歯ごたえで、ミルク臭かった思い出

それを見てた住民に
すごい顔されたけど
817名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 09:18:06.38ID:H3jDUy4K
年間で20kgレバ刺しレバユッケレバタタキ食ってるわ
今まで食った分は100kg超えてるんじゃないか
松阪牛のレバーって、肉が高価だから丁寧に抜かれるけどレバー自体は安価だから、安く新鮮で安全なレバーが手に入りやすい
狙い目やで
818名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 20:09:59.80ID:2VXWqtTS
鹿の駆除してるから
毎日新鮮な鹿レバー刺し食ってる
かれこれ20年
おかげで子供は5人出来た
いまだ衰えない
叩いたらカンカンなりそうなど硬い
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 20:27:53.17ID:q6g3yDNv
肝炎から来る肝硬変か
お大事に
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 13:29:54.49ID:2aBTSd3j
【ワク接種死遺族】 『国民はモルモットじゃねぇ』
://2chb.net/r/live/1670114236/l50
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 02:04:05.41ID:mO+OI3Hm
スーパーで販売の馬刺しから大腸菌 食べた女性に下痢や血便の症状 [329591784]
http://2chb.net/r/news/1677423668/
822名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 14:27:03.87ID:vc8jsGuP
100年生きられるかの確率が50%なんだからレバ刺しなんて大した事ない
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 19:39:21.84ID:zO550JEB
焼肉酒家えびすが破産申請へ [194767121]
http://2chb.net/r/news/1680514730/
824名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 21:20:58.08ID:cU3emtNy
>>817
どこで手に入れるんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 09:22:40.91ID:WTvI3aDi
>>824
屠殺場じゃね?

lud20250213160218
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kbbq/1310204270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「レバ刺しの思い出YouTube動画>5本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
野原ひろしの思い出
氷川きよしの思い出
たけしの挑戦状の思い出
懐かしのAV女優の思い出 Part. 7
懐かしのAV女優の思い出 Part. 11 ©bbspink.com
わたしの思い出家電明和電機「魚コード」 [きつねうどん★]
新しい韓国大統領を見てるとはだしのゲンのお父さん思い出すのは俺だけ?
【たけしの】ファミコンのクソゲーの思い出【ミシシッピー】
ヒーリングっど プリキュア 第33話「思い出の再会!過去のわたしの贈りもの」★6
ソニー「PS5予約成功と言ったが…今回受渡しの時までは指定していない、その事を思い出して戴きたい」
【テレビ】金曜ロードSHOW!:「借りぐらしのアリエッティ」「思い出のマーニー」を2週連続放送 
さんまの思い出
VRの思い出
K-1の思い出
受験勉強の思い出
夏の思い出
板遍歴と思い出
昔を思い出して
韓国の思い出
香港の思い出
またんきの思い出
東京の思い出
セナの思い出
木村拓也の思い出
竹達の思い出
卒業式の思い出
大技林の思い出
MMOの思い出
WARを思い出す
203系との思い出
野澤玲奈の思い出
スト2の思い出
白鯛の思い出
CoCo壱の思い出
のりぴーの思い出
食中毒の思い出
えみりんの思い出
野ぐその思い出
水木一郎の思い出
倉木麻衣の思い出
ひめたんの思い出
浦沢直樹の思い出
長嶋茂雄の思い出
筑紫哲也の思い出
中田花奈の思い出
大学の最寄駅の思い出
うんこを踏んだ思い出
Uバーの思い出
川栄の思い出スレ
としまえんの思い出
沙羅曼蛇の思い出
とりハムの思い出
周庭chanの思い出
槇原敬之の思い出
としまえんの思い出
2001年の思い出
細木数子の思い出
家なき子の思い出
小室哲哉の思い出
矢作萌夏の思い出
剛力彩芽の思い出
商業高校の思い出
東京五輪の思い出

人気検索: ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生 preteen little girls nude すじコラ 女性顔 illegal porno video Child あうアウpedo little girls 女子高生顔出し
07:45:19 up 101 days, 8:44, 0 users, load average: 7.56, 8.72, 10.94

in 0.095679998397827 sec @0.095679998397827@0b7 on 072720