いちおつ
向上は相模までたどり着けるのか?
ってぐらい微妙だなあ
なんだなんだ新栄はけっこう打力あるじゃねえかwww
>>17
先発と違ってこの投手だと1イニングでヒット2本は大変 >>18
ラミレスさんこんなところで何してるんですか 165cm50kgって陸上部かよ。
もっとごはん食べろ。
やっぱ新栄側は規制あるっぽいな
向上は割と接写ある
>>26
抱き合わせとか公立中学の軟式出身のいい子とかがあつまるんで
こういうところは部員増えがちだよね 見よ!このトスカニーニもフルトヴェングラーも真っ青の指揮能力を!
試合終了
5回コールド
三浦学苑 13 - 0 県商工
球場40度くらいなのかな。
ちなみにうちは35.2度。右からクーラー左から扇風機でわりと涼しい。
サードうめーなwwwww
逗子も新栄も守備がしっかりしてるwww
>>27
まじかw昔は階段脇の通路のところにいたな 岸根じゃな 勝てるわけない JKのスカートは短いけどな
>>36
ほとんどの子は、ベンチにも入れず引退するわけだ、一体何をモチベーションに頑張るんだろう。 >>63
なるほど
たまに当たり年があるんだけどねえ 今北。
工場のピッチャー、昔の大洋時代の中継ぎにいそうなタイプだな。
>>64
実際はもっと酷で入った時点で可能性がわかっちゃうからね
無論当落線上の子はいるけど半分以上はそのラインとすら関わらないわけだし >>75
夏はやっぱりピッチャー2人いないとキツイわ。 うーーーーーーーーーーーん、
今のプレーが正解かどうかは微妙。
ここから下位打線だし、ランナー2人いて5番だからなあ
>>75
神奈川は試合数多すぎで投手1枚だと厳しいね
高橋君も決勝は先発できず途中当番で降板したし このピンぼけ画像から記者席のお姉さんの美少女度を分析頼む
新栄は攻撃があと2回しかないのに
5・6・7番と8・9・1番だからな。
打てそうな代打はさっきの回に使っちゃったし。
ここで1点の為に残りのチャンスを消すのはもったいない。
>>87
県商工は偏差値がアレ過ぎて敬遠される学校になったので
スポーツ系選手すら来なくなってる 三浦学苑は3本のホームランが飛び出したらしい
いくらPが良くないにしろ、三浦学苑打線は集中してるな
これは間違いなく横浜リベンジ戦来るな
好走塁に見えるが守備が駄目なこと前提だから成り立ってるんだよなあ
慶応みたいに賢くて野球ができたら人生バラ色勝ち組街道だもんな畜生(´・ω・`)
>>104
ありがとう。
外野で寝転がって見たら気持ちよさそうw >>98
商業系は皆苦労してる
Y高も経営系大学への進学校化にシフトしてる
国際学科もあるしね ガチで強くもないチーム同士の試合見ながら酒飲むの楽しそう
>>113
弱小校にも格があるんだなと教えられる1回戦2回戦の試合 >>112
もう、そろばんの時代じゃないしな。
会計ソフトやらパッケージソフトの入った統合型サーバが全部やってくれる。 >>106
横浜は展開次第じゃ自爆するが投手と守備のチームが南神奈川には無い
相模は桐光ぐらいしか倒せそうなところが無い
多分慶応じゃ無理
当然この向上では9回持たせられるかどうか >>89
西日本の大雨被災地にも大量の鶴が贈られてるっていうぐらい
被災地はめちゃくちゃいらないらしいけど >>117
商業科の女子って学校紹介で正社員就職できたんだが
今はもう派遣や契約社員の仕事になったから学校の存在自体が揺らいでるのよね 横須賀総合が藤沢翔陵に惜敗したのは残念だが
なんとか横須賀から初めての甲子園出場を実現させたいんじゃ
>>118
毎年強い高校が出てくる公立、今年はどこかない?
去年だったかの相模原やら大師みたいなの。 >>127
南だと金沢ぐらいだが1枚エースだから横浜と当たるころはヘロヘロだと思う
その前に春に勝ってる隼人に当たる予定 ミニスカ高校で地味な子って悲惨だよな
周りに合わせてミニスカ履かないといけないし
俺らはこういう熱い青春を送ることなく無職童貞のオッサンになってしまったね…
>>134
というより
偏差値30台の上、就職できるわけでもないから
だったら大学や専門学校に進学しやすい私立や
もう少し偏差値上の普通科へという流れですねえ エース引きずり出しただけでも新栄頑張ったな
向上はちょっと舐めてたろ
>>132
ありがとう、あまり波乱もおきそうにないのか。
前の記念大会(2校出れた年)は、綾瀬やら藤沢西が上位に食い込んで盛り上がったのになぁ。 >>142
大学の付属高校が一番集めやすそうだけど神奈川は相模くらいしか強いとこないね >>139
スポーツばっかやってアホの子になって、進学後の学業と就職苦労した。 ぴゃあああああああああああああああああああああああああああああああ
>>150
去年は麻布大の付属が意外と良かった気がするけど、今年は駄目なのかな? >>133
そんな地味キャラが無理してミニスカにしてるのがいいんじゃないか 撤収マニア
神奈川の風景マニア
お墓マニア
がアップしてきたか
>>149
神奈川は守りからのスモールをやるチームが少ないから
波乱が起き難いんだよねえ。
強豪に力押しされて守備や制球から自滅して負ける
今日の新栄も失点の大半がエラーや悪送球などからだし
>>150
選手集めも既得権益あるからねえ
新興勢力の場合県外から集めないと対抗できない >>156
新栄がコールドされるとおもってた
立ち上がりが遅かっただけなのか 神奈川はレベル高いんだかどうかわからんな
全国出ると早々と負けるし
>>88
記者席のお姉さん追放事件が起きたのは去年でよかったっけ? >>178
2015年夏優勝
2018年春ベスト4
これでも早々負けてる言われるのか・・・
いい加減この煽り飽きたから もうすこし捻ってくれ >>178
基本的に強いけど地方に強すぎるのがいるのは
地方だと強さが高天井になりやすいから
ある年だけとか
>>180
毎回勝ってないとダメらしい CMからの選手インタビューで無事撤収なし…せっかくの新栄が
こんなインタビューしてる間に、JKたちはさっさと球場の裏の通路からもいなくなってしまう・・
こういう無名校の子でもちゃんとインタビュー受け答えできててすごいな
今の子はしっかりしてるわ
>>180
う〜ん毎回ね・・・
甲子園での勝率は全都道府県1位だし まんべんなく勝ってはいると思うけどな 最後のエンディング、ちゃんとスタンド裏まで追いかけろよハンディカメラよ。
>>188
向上は挨拶とかの指導はしっかりしてるよ
サッカー部はアレだが >>189
というか最近甲子園でまともに勝ってるのは相模だけだからねえ
実際門馬さんの監督レベルも上がってる
ただ他が出たときの最近の勝率は酷いと思う
現状相模のレベルだけが高い状況やね
以前は横浜もそうだったけど そもそも横浜と相模しか出てなくね?
さすがに飽きてきたわ
>>195
門馬さん、カルテットを擁して出た時に、調子悪い2番手を引っ張って
カルテット使いきらずに早々に敗退した印象が強いw 通路の時間が完全にバックネット裏だけになってしまったな
>>195
でもそんなの神奈川にかぎらなくないか?
他の都道府県で1つの高校以外が甲子園で勝ててるとこなんてないと思うけど
それに相模なんて1977〜2009年の間夏甲子園に出れてない期間あるしな
それでも甲子園の勝率は全都道府県1位 大和南-大和西とか、もう少し大会側も考えてやれよw
>>200
最近はサインだしまくって動きすぎということもほとんどないし
投手交替も落ち着いてますからねえ
むしろバントやエンドランのタイミングも凄くいい感じですよ >>212
当たるのちょっと早すぎる気がするなぁ。 保土ヶ谷はここまで弱小対決に強豪登場と結構いい感じに仕上がってるな(´・ω・`)
>>200
近年は普通に名将な戦い方出来てると思うんだが、とにかくその時のせいで
門馬=やらかしのイメージが消えなくなったw >>213
Y校がシード取れないからしょうがないね・・・ 369 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/14(土) 16:02:52.57 ID:cPVu2M5J [16/16]
オレンジかわいいね
>>205
ああ、そうか。早いもので、「〜マニア歓喜」のシーズンかw >>215これか
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
山の門馬は動かない
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,, >>221
おっいい対決だな明日の隼人とYもそうなったらいい
スカスタ7裏に桜陽逆転したぜ いまスカスタ足つってるマニア歓喜してるところどだな
暑いからなぁ大変だわ選手は
>>166
麻布って名前に闘争本能剥き出しの浅野に負けた。 タイブレークあっさり終わったぞ
市立川越2-1武南
これは見たくないな
武南1−2×市川越
タイブレークをミスで無得点の武南が敗退
>>228
既に神奈川ではやってんだよな
13回から急に野球変わっちゃうな 沖縄で第1シードだった未來沖縄がタイブレイクで敗退した
きょうの結果
保土ヶ谷 横浜9-0逗子7回C 新栄3-6向上
平塚 横須賀工業4-5x立花学園(延長11回) 荏田4-1旭
横浜スタ 津久井浜0-7市立金沢7回C 岸根1-8桐光学園7回C
大和 神奈川工11-2東8回C 生田東2-3大和
相模原 厚木東2-12東海大相模5回C 大和西2-3大和南
横須賀 横須賀学院11-6湘南 横浜栄3-4横浜桜陽
藤沢八部 保土ヶ谷9-5横浜緑ヶ丘 三浦学苑13-0県商工5回C
秦野 麻生2-3伊志田 百合丘3-13厚木5回C
小田原 氷取沢9-5立野 藤沢清流3-1横須賀
伊勢原 横浜翠嵐4-8希望が丘 幸3-6相模原
俣野 小田原城北3-5逗子開成 茅ケ崎西浜1-6慶応藤沢
明日の試合
保土ヶ谷 横浜商大付-多摩 横浜隼人-横浜商
平塚 川崎北-川和 湘南学院-鶴嶺
横浜スタ 橘-住吉 横浜創学館-西湘
大和 市川崎-有馬 光明相模原-武相
相模原 相模田名-鶴見大付 弥栄-菅
横須賀 戸塚-南 松陽-瀬谷
藤沢八部 関東学院-大磯 逗葉-藤嶺藤沢
小田原 横浜朋朋-舞岡 相洋-茅ケ崎北稜
俣野 旭丘-足柄 柏陽-星槎国際湘南
>>245
ついに明日の保土ヶ谷には王者・商大が登場か
待ちに待ったぜ 明日も保土ヶ谷混みそうだな
市営バスは臨時便出ますか?
きょう保土ヶ谷は9時前開門だった、あすもクソ暑いからそれくらいか
今日は横浜であしたはY校と隼人か土日に良いカードがたくさんあるな
横須賀の戸塚と南も中継あったら盛り上がるカードだったな
今年サリーちゃんでなさそーだ(´・ω・`)ショボーン
瀬村アナは天理高校の野球部マネージャーだったそうで
希望ヶ丘いつからこんなチャらくなったんだ?
偏差値高いんじゃないのか?
県相、弱まったな
進学校だからそこそこのやつしかこなくなったのか
かわいかっ田奈、希望ヶ丘
>>264
私服高校だもん
入るのは厚木並に難しいけど
出口は微妙 男なら別にいいけど
女で私服はな〜 女の子は制服着てJKしないと人生損しそう
1年ぶりにまたここに来たぞ。
前髪がハゲハゲしいほどハゲあがった48歳だが、
法政二高はいつになったら甲子園に出るんだよ バカヤロー
俺が死ぬ前に甲子園に出て来いよ バカヤロー
>>290
桐蔭が野球強豪校じゃなくなってて悲しい…
昔は優勝候補の強豪私立が6,7校くらいあって入れ替わりなんかもありつつ
お互い切磋琢磨してたのに
少子化の影響か今は横浜・東海大相模に収斂されてしまった
あと慶応か >>287
最近制服っぽいコーデ流行ってるよね私服の学校の子がアニメや
漫画の学園モノのコスプレみたいな格好してるな 昨日は試合を見られなかったから、高校野球NEWSの再放送はありがたい
昨日は横浜そして今日は商大・Y校・隼人と甲子園経験校をたくさんみれるな
昨日は横須賀で終盤だが湘南もみたし
>>299
多摩は陸上部は強豪だね箱根駅伝で多摩出身のランナーいるな スクワットマジックなんて5000円でも買わないだろw
地下アイドルのテーマソングキタ━━━(゚∀゚)━━!!
保土ヶ谷も平塚もさすがにネット裏前列はガラガラやね
関係者以外はTVがあるからと来ないのかな
たじまは
田島ぱ
>>320
川和厚木はプロにいたからね
>>320
わらい大学附属はさっさとまけてほしい 【第1試合】
解説:高比良洋二
実況:喜谷知純
【第2試合】
解説:稲本祥悟
実況:吉井祥博
ふくださんw
>>345
菅野もフェアリーファンタジアやってたしな >>341
稲田堤だかだっけ
けん玉高校
オザケン 津田雅美の母校 >>344
西野さん投手育てるの上手い
前任だった県相佐相さんと対極の位置にいる >>364
鈴木タコの代で主将だったの懐かしい
最後の夏はベスト16で神奈川工に負けた
以来ヨタ高夏は公立に負けていない 相模は勿論、商大、隼人、創学館あたりになると女子マネ禁止なんだよね
みなさん、こんにチア━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
結婚するならこのくらいがっしりしている方が長持ちしてお薦めらしい
川和のピッチャーとファーストは中堅私学よりガタイいいな
>>378
相模だと女子マネいるけどベンチ入りしてないだけ
相撲ライダー実娘マネやってる 今のセンターライナーは意外と難しいよね。
真正面だから後ずさりしながら取らなきゃならん
現地にいるけど、今のライナーすげえ快音だった
よくセンター取ったな
相模の女子マネは実質雑用だけ
グラウンドで練習の手伝いとか出来ない
>>378
隼人マネだってアナウンスしたり雑用したりで保土ヶ谷で活躍してるだろ センターライナーはプロでも目測誤ることあるからなぁ
横浜商大・横浜勇人・Y校と出るのにそれほど球場入ってないのか、まあクソ熱いしな
>>399
2試合目になればYヲタ大挙して来そうな予感 >>378
そのへんは控え部員だけでけっこういるしな
部員でまかなえるしな >>378
再来年ヨタ共学になったらどうなるか見ものだな >>399
星川駅から球場にたどり着く前にバテそうだ >>412
バテるなw 行きは心臓破りの坂
帰りは渋滞w >>378
隼人、創学館は女子マネいるじゃん。
隼人の女子マネは何年前に開会式の司会やってなかったっけ。
大和かどこかで入場券買ったら、その子が売り子やっていて可愛かったよ。 神奈川の偏差値高い公立高校はどこも体育4〜5のやつの集まりだから
ベスト8 16くらいまでなら勝ち上がれるとこもあるよー
(地方だと余裕で優勝候補 もしくはベスト8までは来てる)
今年は川和 厚木に期待
柏陽のセイサへのジャイキリも期待
商大のPは甲子園クラスの強豪だとギリギリで背番号貰えないあたりかなあ。
制球イマイチ。
この投げ方だと細かいコントロールは無いだろうな
俺の中学時代も県大会ベスト8のサッカー部員がごっそり多摩高に進学してたもんなぁ
横浜商科大学高校 偏差値45 ランクE
>>441
昔は自営業の子息がよく行く学校のイメージあったけど今もそうなのかな ウェイトトレできるとことか施設面の差もあるけどガタイ面でやっぱ差があるな
>>447
昭和時代まではね
平成になってから春夏計3回しか出てない
もう20年以上甲子園遠ざかってる >>447
昔は強かったぞ
選抜も含めて最後の公立出場校
20年以上も出てない しかし保土ヶ谷って広いよなあ他の球場だと売店がない場合すらあるからな
>>457
桑田・清原が1年のときの決勝戦の相手がY校だったな
清原があんなことになって、もう見られないかもしれない 神奈川から5校名前だけで甲子園に出してやるって言われたらY校は推薦されると思う
>>464
いまも進学校だが、東大とかはほとんど受からなくなったな >>467
私立は法政と桐蔭、公立はYと湘南とどこか一つってとこかな >>352
宿河原や
塀内夏子や三上博史もOBだったはず 商大は神奈川ベスト16くらいのイメージあるけど粘着質のオタがいるよね
最後までこの変則投手打てないんじゃないか
スタミナ次第だけど
>>465
夏は売店がないと困るから外に設けている球場が多いよな
あとどうでもいいが、大学野球でも売店が開いている相模原は偉い 多摩高校 偏差値69
プロもだけどカーブが見直されてきてるな最近
ちょっと前まではスライダーばっかだったけど
>>470
同じくらいの進学校の金沢高校が第一シードになる波乱もあるから神奈川は面白いなあ 東海大相模と横浜って別ブロック?
単に実力で選ぶならこの2校よな
>>470
学区がなくなり公立のやつは湘南いくか翠嵐いくかになったからなあ
せいぜい早慶が関の山になってしまった
多摩だけではなく厚木小田原緑ヶ丘希望ヶ丘光陵等々 Y校は野球的にもそうだけど横浜の財界的にも復活してほしいね
>>490
多摩とは明らかに違う学校の金沢やが
そこそこつよいな
金沢といえば女子バス?
多摩高校 2018
東大 1
東工大 5
一橋 2
横浜国大 7
早大 56
慶応 9
>>491
北と南と違う
この2校を分けるために振り分けたんだろうなと思うくらい >>484
かつてYY決戦だとヨタヒールだったが松坂太輔出現機にすっかり形勢ひっくり帰った >>494
そんな高校の偏差値重要かな
結局予備校だと思うが チア━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
>>500
わからん
八景にあるのか文庫にあるのか富岡にあるのかすらわからん オールドファンといえばY校、法政二高、藤嶺藤沢あたりの印象
>>499
アサヒィィィィィィィィィスゥゥゥゥゥゥペァドゥラァァァァァァァァァィ >>500
それは旧富岡の金沢総合
金沢は横浜市大隣にある市立高 最近は公立も結構強いんだな
昔はボロボロのチームが多かったのに
緑高 金沢 立野 氷取沢の順で
それ以外は動物園だろ?
>>508
うちの従兄弟金沢高校だけど塾行かなかったせいか芝浦工大だった >>518
阪神ヲタしか入れないとしか思えん
ベイスターズヲヲタ入れません>< >>521
公立相手にやらかすのが(笑)大クォリティー >>527
相模は夏の桐光に相性悪いからまだわからない
大田菅野田中がいて負けるくらいだからな >>519
横市って八景の駅裏の校舎のイメージだったわ >>508
翠嵐東大20
湘南東大15
厚木東大3
小田原0
光陵0
とかなら、まともな受験生は翠嵐や湘南いくやろみたいな世界
ほとんどは東大とか行けないんだがね
明治とか法政どまりのやつもおおいよ
翠嵐行ったのにね 何年前だか神奈川工がベスト4ぐらいまでいったんだっけ?
公立校で最近勝ち上がった中じゃ一番良かった記憶
>>529
私学は月謝とかいろいろ高いから敬遠する子も増えてきてるね >>529
でもベスト8までには全部消えるのが神奈川 >>490
2001年の関東春季大会で数か月後に甲子園で優勝する日大三に勝った川崎北はロマンだった
百合丘 000 009 001 =10
日大三 000 141 010 =7
[百] 猪子匡史(4.2/3)、田口了太郎−長山征洋
[日] 近藤一樹(5.1/3)、千葉英貴−諸角洋大
[本] 小林大地(百)内田和也、石井俊輔(日)
[三] 猪子匡史(百)野崎将嗣(日)
[二] 楠本幸佑、佐藤圭(百)渡辺哲也、菊村透(日) >>540
神奈川工業つよいよな
偏差値も48とそこそこ高い
就職率もよい 多摩きたあああああああああああああああああああああああああ
>>493
横浜商工って現創学館だぞ
笑大wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 商大の方が地元から近いはずなのに多摩の方が盛り上がるw
>>530
りょっこう かなさわ 一人沢 立野だよー たまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お笑い大劇場開幕!
商大が神奈川でトップクラスに強い時期があったという事実
>>549
三高の捕手の諸角
もうちょっと大成するかと思ったが
入る大学を間違えたかなあ(自虐) >>530
金沢はエイベックスの重鎮を高校閥で占めるような特殊な高校やぞ ASで秋山の出身高校の名前が出てた
横浜創学館の名前が全国に流れた珍しい瞬間だった
商大は監督も変わったしね(前の監督がよかったとは言ってない)
やっぱりスタンドカメラはtvkだな
J:COM糞画質すぎて川崎北のエロJKが台無し
隼人が強くなってから創学日藤商大あたりが衰退したなあ
>>597
エイベックスというかエグザイルのやつでいなかったけ 第1シードの私立が初戦で公立に負けるのは神奈川の歴史でどれだけあるんだろ
>>598
創学館でググると創価学会の学校なのかって質問ばかりで笑う >>598
甲子園出れないのに何故かプロ選手定期的に排出する創学館 >>607
日大藤沢や法政二高は進学に力を入れだして野球が衰退した印象があるな >>615
道都大だったかなあ福田っていう左腕がプロ候補だね >>594
プロで生き残ったのも現ヤクルトの近藤だけだったね >>611
逆ならあるな。桜丘が桐蔭にフルボッコされた 北南神奈川はいくらがんばっても
横浜 東海大 桐光とかの強豪に負けるからなあ
>607
明日の試合で日大藤沢と藤沢翔陵の藤沢潰しあいがあるね
>>622
でもベイスの目の付け所は良くないらしい 今来たけど商大負けてるやんw
今更負けてても驚かないけど保土ヶ谷でやらかすとはね
むかし創学館がYT時代に、校舎のすぐそばに
今にも倒壊しそうなメチャメチャ汚い定食屋があったんだよな
>628
FAで秋山と近藤とれたら筒香秋山近藤の最強外野陣ができるのになー、
まあ秋山は生涯西武っぽいが
>>614
高校野球マニア以外の県外の人は創学館とヨタが横浜の外れにあるとは思わないだろうな 多摩が典型的なエースと4番のチームで好感持てるな
他のモブも守備しっかりこなしてる
>>648
それはヨタ
ヨタも再来年度共学化決まってる
商大は15年前共学になった >>660
横浜高校とかいいつつ金沢のど田舎だからな 後攻めだから商大未だ有利かもな
9裏の公立の強豪私学のプレッシャー半端ない
横浜は学校も設備もしょぼいのにブランドだけで成り立ってる稀有な例だ
>>663
横浜 桐光 辺りに勝たなきゃ話題にならないよ まあなんだかんだでプロで通用する選手を見つける眼力は横浜にあるよ
及川みたいな中学時代無名の選手を引っ張ってくるんだから
>>669
だがしかし商大だからなあ横浜とか相模と違い行けるかも感あるし >>672
さすがに試合中に筆記テストとかない限り無理だな >>615
坂田は左のおかわりになると期待してたんだが... >>674
それは板川だな
及川中学時代U-15日本代表エースでかなりの学校誘いに来た >>674
匝瑳シニア時代から有名だったけど・・・ >>685
オグナベならともかくよく平田や金子でそんなに選手くるよな >>671
最近は定員割れが深刻で、共学化に踏み切ったのもそのせいのようだ なんだろうな商大のワンチャン倒せそうな
雰囲気が醸し出てるの
追浜とか能見台あたりってど田舎かと思いきや駅でかい
あれがスリーベースになるのか
公立は守備力が課題だよね
ここで止められればワンチャンだが
一気に決まりそうだな
>>734
バスもしくは置きチャリだよな
今桐蔭って地元の人しか受けないんだろうか >723
桐蔭は最近野球はさっぱりというかもう大阪桐蔭の方に野球は全振りで
神奈川桐蔭はラグビー強豪校って印象
川崎北のピッチャー、相模や横浜あたりでも普通にベンチ入りできるレベルのピッチャーだな
コントロールがイマイチだけど
>>756
大阪桐蔭も今ラグビーがすげぇ強い
全国優勝いけそう こういう細かいとこで差がついて結果試合負けるみたいなのが公立に多いけど
そういうのって理不尽じゃね?
全振りも何も、桐蔭学園と大阪桐蔭は何の関係もないだろw
商大共学化が2003年てのは忘れようがないわな
初代ダンス部の活躍で甲子園いったからなw
>>782
加賀谷さん居た頃から強かったからな
泡様擁してベスト4入りしてた 川崎南高はホームセンターになったのに北は生きてるんだな
なんだかんだでピッチャーはそれほど悪くないんだよな
この回の失点もファーストのエラーから始まったわけだし
それがこの点差だよ、理不尽だよな
商大ってオリジナルテーマあるんだな
あっまた追加点
多摩「早々と終わらせて受験勉強すか・・夏期講習も4:00からだし」
高校野球はエラーとフォアボールさえ出さなければスコアは崩壊しないからな
プレイバックファイナル、給前やら一二三やら、犯罪者を映さなきゃならんのはつらい。
JCOMでやってる方に切り替えるか…川崎北が勝ってるな
他の試合はどうしたら見れるの
ケーブルテレビだけ?
>>840
総合力的には中堅レベル同士だけど両方良い投手がいる >>843
20年前じゃ隼人のほうが今のYくらいの立場じゃない? 5回ウラ
川和 0-2 川崎北
3番ライト前タイムリー追加点
遅報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
隼人園芸キタコレ
戸塚は戸塚シニアとか深谷通信隊本拠地にしてるシニアから結構選手行ってるからそら強い
横浜明朋−舞岡の試合が小田原で
足柄−旭丘の試合が俣野
逆にしてやれよw
川崎北は県立だから
野球なんかやってないで
勉強しろ
商大チアってチアダンス部とかでなくダンス部なんだな
なぜかお馴染みのオレンジ専用チアコスあり
横浜の高校同士が小田原で試合して小田原の高校同志が横浜で試合するアホなシステム
戸塚は相模倒した時の投手が良かった
常時140kmぐらい投げてたし
>>876
選手にとっては旅行だな
ってか同じ地区同士あたらんでほしいわ! 今日も暑いがいくぶん風があるから昨日よりマシだわ
昨日はほぼ無風状態で地獄だった
あああああああああああああああああああああああああ
なんてこと
>>889
野球部の奴らに嫌われてたし
在籍中に甲子園優勝 アッー!と頭にデッドボール
これで慶應→明治になったか
メットに当たって良かったな
顔面だったら一生モンだよ
多摩の選手「俺この試合終わったら東大目指すんだ!」
脳震盪は危ないからとりあえず代走でしばらく様子見しろ
>>889
一部の噂によると
在校時サッカー部だったが、2年の時に野球部が全国優勝して
他部のグラウンドの割り当てが縮小されたことを逆恨みしてのことらしい
その影響からか、都市対抗野球の始球式も就任の翌年から変わった 今江みたいに、顎まで覆うか、昔のマニエルみたいにアメフト風にすれば良いのに。
>>926
今から25年以上前に神奈川ベスト4に行って以降川崎の雄 なぜ4番にバント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30年前の野球みたいだ
八木澤監督は、横浜高校で鈴木尚典の同級生の主将だな。
>>952
河原対川村を昨日のように語るのが神奈川高校野球ファン >>960
良い試合だったね
両方ともプロいったし FIFAは可愛い子だけ映すの禁止令をマスコミに出したのに野球は
川和高校 2018
東大 2
京大 1
東工大 5
一橋 2
横浜国大 23
早大 76
慶応 34
>>986
俺が使ってる駅だと毎日のように見えるぞ -curl
lud20200202213741ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1531546844/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★14 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★6
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★23
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★53
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★10
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★27
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★39
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★42
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★12
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★18
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★50
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★43
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★17
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★45
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★20
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★37
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★13
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★30
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★49
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★24
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★34
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★25
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★9 完全修正
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★38 ふざけるな!TVK!
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★40 今日もカースト野球
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会
・第104回全国高等学校野球選手権神奈川大会 3
・第102回全国高等学校野球選手権神奈川大会 3
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★4
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★8
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★3
・第106回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★3
・第106回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★4
・第106回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★2
・第106回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★1
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★1
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★6
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★11
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★15
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★32
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★18
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★17
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★49
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★20
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★16
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★19
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★34
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★36
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★13
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★36
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★27
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★18
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★26
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★48
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★30
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★33
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★17
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★11
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★42
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★13
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★12
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★12
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★12
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 準決勝
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★修正44
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★ Part2