いよっしゃああああ!!!最安だろコレ! >>982
絶対居るよな
ネットとかにアップするんだろうな >>6
高野連の役員に試合後に言おうと思ったけどタイミング逃した
試合中に騒ぎになったら空気悪くなるじゃん? 枯木かあ。
都築中央ボーイズだけど故障ばっかでやっと投げられるようになったか。
アイルトンセナ思い浮かべたら縁起が良いとは思えんが
>>22
いい加減、明徳は見飽きたよ。
違うところが出ろやw 六浦観光のついでに援助交際を行うならどれが最適選択?
>>17
言ったれ言ったれ
眺めるならまだしも盗撮はキモいわ >>20
肘が癒えてやっと大会出られるって話てたね 大阪桐蔭も東海大相模も5点差追いついたから明徳も追いつくだろ
>>31
>>32
一塁側の外野寄りの上段で見てたんだけど、その下段でカメラ回してるヤツがいた
カメラの方向はどうみてもチア >>28
「大変尊敬しています馬淵先生と・・・」が聞けないかもしれないのか。 >>27
保土ヶ谷の中継の時はもっと可愛いの多かったはずだから列が違うのかも 大事な試合にベンチ入りギリギリの20投入って
思い切ってるなぁソウガク館
血便和歌山も結構苦戦してるな
6対4で勝ってはいるが
>>31
眺めるならオッケーという自己弁護するなよw >>17
試合後言う意味がない。
要するに言う気はなかったと。別にいいけどね。
めんどくさいもんね。 素肌に防具ってフィットするのか?w
アンダーアーマー着ればいいのに
>>56
万が一濡れ衣だったらと思ったら自重してしまった >>47
もともと入学時からエース候補。
故障してベンチ外になって夏に滑り込み。
でもこのコントロールじゃ竃学抑えるのは無理だね。 鎌学は平学戦の猛暑の中のヤケクソダンスで好きになった
創学館との謎ダンス対決も大いに中継してあげて
>>83
田中おかずのり
近鉄大西
ヤクルト田中
楽天の監督
こんなもん? 横浜商工時代には略称のYTCをもじってヤンキートレーニングセンターを言われたり
今も「野球で入ってくる奴の方が頭がいい。野球のルールが理解できるから」と馬鹿にされるくらい
スポーツ全振りの高校なのに、ぱっとしないな、創学館は
鎌学そうがくかんに打撃戦で勝てるくらい強かったのか
右でこの球威でこの制球の甘さじゃどうしようもねえな
鎌学の打力も良いけど創学のPこりゃ無理だろ。
甘い球大杉。
>>102
男撮ってたら盗撮にならないのかっていう
俺は勝手に映されるの嫌だけど 1回裏終了
創 1
鎌 3
横浜創学館1ー3鎌倉学園
鎌学は大した練習設備もグランドもなく、さらには送迎バスもない。
なのにこの強さ。
>>115
感謝、このP続けてるとコールドなりそうだな 公式戦初登板だから緊張もしてそう
しかもいきなりハマスタのマウンドとかw
マネージャーのスカートの裏太もも神だったわ
抜いた
>>122
鎌学って中高一貫の私立の進学校だよね?
こんな強くなったなんて知らんかった >>122
若田部、長田
一応何年周期か知らんけどプロ出してるんだよな >>116
04準決勝
横浜 16-3 商大 (6回コールド) 鎌学も今年たまたまで来季以降は元通りだろうな
中堅校によくある確変
>>135
途中経過見たら明徳0-10高知商だったw >>119
>>118
そうなんだよね
それと、テレビのキャプを動画にあげるのすら文句が凄いのも違和感ある。
まぁ数年前の話で今は知らないけど >>133
高校からスポーツ推薦が何人か入ってくるんだよ 噛ま学の投手140キロ投手と聞いたが、球速は大したことないな
>>137
98年に商大が横浜に20点以上とられたのがきっかけじゃなかったか >>138
神奈工、藤沢翔陵といいそういうのに負けるのが創学館クオリティなんだよなあ
殻を破って欲しいけど、佐藤一人で横浜とどこまでやれるかだなぁ >>146
もう何試合投げてると思ってんだw
ベストパフォーマンスで140キロ越えだよ
もう結構疲労してる >>146
背番号1より背番号10の大浦って投手のほうがいいよ。素人が見ても >>148
2004年時点では荒波は東海大学、成瀬はロッテ >>158
ヤザワが異常過ぎたわな
あれだけ投げて走って170球投げて140て 甲子園の外野有料化でハマスタの300円の方が安くなった
>>161
偵察メンバー入れてたくらいだから相性とか作戦あるんじゃ?
采配チンパンだから嫌な予感しかしないけど このピッチャーは水泳キャップとかかぶらせた方がいいわ
ポロポロ落として投げやがって
中西球道かよ
>>172
例年たまにいるけど何で投げるたび落ちるんだろうw 創学館は高橋がいた年が唯一のチャンスだったな
あの代は秋季関東大会に出たり、涌井の横浜に勝てるとしたらここだけと言われるくらいには
評判が高かったのに、神奈川工業に負けるとは
テレビでtvk
スマホ2台で和歌山と西東京
忙しいわ
>>180
月火にずれるとP休ませられるから絞まった決勝になりそうだな >>175
絶対わざとだよな
本人なりのルーティンなのかもしらないけど
見てると鬱陶しいわw >>188
火曜日はベイスターズがハマスタ使うから
ずれこんだらまさかの9時プレイボールもあり得るな 1回で決めてるだけナイメイ
まぁほっといても四球なり、打てばヒットなり狙えた気がするけども
一瞬顔の上下が逆転している…これは肩コリ必至
>>193
聖徳太子の時代にtvk放送してねーだろw 鎌学は追い込まれるまでかなりゾーンを狭くして待球作戦してる
>>185
神奈工戦な
押し出しが余計過ぎたわ
スイングしたのにデットボールの判定も不運だった
その後のプロ生活見ても高橋徹自体が不運だった 鎌学の応援多いのかな
バックネット裏近くまでメガホン持ってるのいる
>>196
そっか、ベイスターズ帰ってくるのか、日程案外キツいな >>192
その前にも海老塚って言う140後半くらい投げる奴いたけどダメだったしな >>189
確率は低いけどフィールディングに影響しそうだしなあw >>208
北神奈川決勝では240km/hくらいになってそうだな >>192
秋山坂田早坂円垣内とかいても行けないんだもんな
采配もあるだろうけど >>215
中高一貫だし、全校応援だとかなりの数になるからな
さらに歴史も古いからOBも多い 神奈川の決勝戦は明日の慶應、相模のチア
対決だな。
両方の応援席に座りたい。
>>227
総額は打ちまくってるときはPがショボい。Pが良いときは打線がショボい >>227
ピッチャーが決勝までに疲弊してるのかなぁ >>226
いや4年前のオーバースローだったと思う ここで打ったらマネージャが一晩相手してくれるって言ったのか
>>233
噛み合わないよねえ
秋山の代は桐光と殴り合い、円垣内の代は桐蔭にリードしながら謎スクイズで流れ渡して終わった 2回裏終了
創 10
鎌 31
横浜創学館1ー4鎌倉学園
>>262
大浦と佐藤ならどっちが横浜といい試合出来るかなぁ >>249
そんなに馬鹿高校なの?
最底辺公立よりも? >>265
歌丸師匠の米丸も鎌学じゃなかったっけか >>273
そういや 神社は無料のとこ多いけど寺は拝観料とるな 公立だと最低でも42くらいあるだろ。そこから下を拾ってくれる
ありがたい存在なのが馬鹿私立。
>>270
みんな馬鹿だけど野球部はまともなのが創学館
みんなまともだけど野球部がDQNが東海大相模 >>270
今よりも低レベルだったヨタ校からも馬鹿にされる学校だった 3回表終了
創 100
鎌 31
横浜創学館1ー4鎌倉学園
>>270
三浦半島の中学生だと
「創学館に入れなかったら全日制は諦めろ」と言われるくらいには馬鹿 ヨタは毎度出てるくせに1回戦負けだから、たまには鎌倉学園ってのもいいな
優勝狙いは北の相撲か投稿に任せて
鳥取県って16校しかないのかよ。島根と鳥取と福井は合区にして代表1校にしろよ
3回裏終了
創 100
鎌 310
横浜創学館1ー4鎌倉学園
鎌倉学園のこのオールドスタイルのユニホーム好きやわー
これやっぱり左ブロックより茂木ブロックの方がレベル低かったな
>>306
横高は秋の雪辱狙ってるから鎌学に上がってきてほしいだろうな >>300
うん。NHKのトーナメント見て騙された。ベスト16しかどの県も書いてねえ。しかも出場校数すら書かないとか もっと点が入りまくるかと思ったのに。頑張って打って走れ。
>>308
春は黒須に完璧に抑えられたけど次当たったらどうなるかな 南は星槎が見たかったなあ
あのチーム監督も土屋だしそこそこ甲子園でも勝てそうな感じがした
クリーンヒット
早い打球で真正面だからまぁもどってはこれんわな
ノーアウトだし点差考えても無理する場面じゃないからいいけど
>>320
なるほど
カメラマンそっち映してほしいな 高校球児の数は減ってるのに女子マネはどこも多いな
他県だと部員28人なのに女子マネが12人もいて話題になったところあったね
>>326
部員2人に対してお付きのマネが出来るな だな
この辺りの高校の女子だと基本みんなやってるから
おじさんとはやっちゃいけないって言われても
なんで?ってなるよな
www
ノータッチ期待で元気よくホームベース踏んで帰った
・・・え?
何がしたいのかわからない
最低限を2人のうちどっちかできればまだ良かったのに、何もしない+最悪って
>>333
横須賀高校を横高って言うのお前くらいだろ きょうは30℃以下だな
明日もこんな感じだったら見に行きたい
>>344
いやほかに思いつかなくて、まさかヨタのことじゃないよな >>343
で、このバッターが大きな外野フライっていうチグハグが出るんだよね >>347
ヨタっていまだに言ってるのお前くらいだよ >>346
1塁側は終日日差し浴びるから3塁側がいいよ >>344
まあ世間的にはヨタ高だね。
ってあああああ >>333
横浜市だと横浜高校のこと横高って呼んでるよ
親の世代だとヨタ高だったらしいけどw エラーでピッチャー代えるって次戦のモチベ大丈夫なのかこの継投
落とさなくてもタイミング際どかったけどね
でもアウトかな
>>373
次戦考えるほど余裕なチームじゃないっしょw >>333
横浜高校のことを横高というのはこのスレ的にはニワカだそうだ >>375
決勝日大対決
大学のせいでどっちも叩かれそう >>360
マジかーーーー!!
ヨタも偉くなったもんだな、野球で名前売ってよかったなあ 打てそうにないし
もうこの際、盗塁しかけちゃえばいいんじゃないかなぁ
うまくいきゃ1点入る
まあ今日は鎌学勝つんだろうけど
決勝はボロ負けだな
4回表終了
創 1001
鎌 310
横浜創学館2ー4鎌倉学園
まぁヨタ高時代はDQNしかいなかったからな今は進学校に路線変更したらしいが愛甲がいた時代なんて全員DQNだったしな
じわじわ来てるなあ
創学館後半強いから鎌学は危ないぞ
>>383
日大の 特別附属 対 正附属 で決勝か >>383
三高は日大グループじゃ無いってばぁ('A`)・・・ >>394
ピッチャーが序盤にへッスラ何かしないよ(´・ω・`) >>392
決勝日大同士になるけどどうすんだ?アメフト叩きの余韻あるのにw >>394
頭悪いレスしかしてない脳足りんが出場校の頭で煽る間抜けさ 早実どうしたんだと思って見てみたら4回戦で八王子とかいうところに負けてた
八王子ってそれなりに強いの?
>>403
GHQによる財閥解体で、日大一〜三は日本大学から分離させられたそうだ
四高にあたるのが日吉の日大高なんだって >>408
出塁されるととたんに崩れる及川の悪い癖が出た >>411
及川スライダーでバンバン三振取ってたのに捕まったのか >>410
去年か一昨年か甲子園出たよ
たしか4年連続で対戦してる >>394
というか横高もだけど、創学館もYTCの頃よりはマシになってるぞ >>417
9回はストレートばっかり投げてた気がする
球場で見てたから間違ってるかもしれん >>418
八王子学園八王子高校っておもしろい名前のところか
明大中野八王子もおもしろいけど 手前の2人はどこで区別すればいいの?
>>421
万波が登板したんだ
昼寝してしまったのが悔やまれる >>418
じゃあ強いんだ
てかトーナメント表見ると改めて東京ってそれなりに有名とか強豪校多くて面白いな
創価もまだ強いみたいだし >>427
実際そうだったはず
打たれたのもそうだし、追い込んでからストレートとかリードおかしかったと思うわ >>419
ヨタもYTCも底辺よりひとつ上がっちゃったら、本当の底辺はどこに行けばいいんだ この1番だけ凄い頑張ってる感
ほかの連中の打ち上げとかは酷いのにw
横浜総学館高校
特別進学 51
文理選抜 45
普通科総合進学コース 40
横浜高校
特進科 52
文理科 45
特性科 41
鎌倉学園高校
普通科 67
圧倒的じゃないか、我が軍はw
>>438
あーいたいた
今何してんのかね(゚∀゚) >>459
点数的にはそうだけど誰も星槎勝つと思ってなかったはず >>459
先制もされるしあわやの逆襲劇もあったし見てて面白かった >>435
神奈川が面白すぎるから他県の地方予選は興味ないなぁw 5回表終了
創 10010
鎌 3100
横浜創学館2ー4鎌倉学園
>>421
万波ボークとかエンターテイナーかよw
これからはムンタリって呼ぶぞ >>450
20年前の中学入試組のOBだけど60弱くらいだった記憶、今こんな高いの? 序盤の試合でもアホみたいに佐藤使い続けるからこの大事な試合で最初から使えないんだよなあ
日大三
日大鶴が丘
創価
東海大菅生
国士舘
世田谷学園
桜美林
早実
国学院久我山
そして八王子
ざっと見ても今の強さは知らないけど野球で強い(強かった)ってイメージの高校が多い
激戦区って感じ
ノーアウト2塁からランナー進められないのはアカンわな
>>475
毎回試合の実況と関係ない話題ばかりコメする奴湧くよな
特に学歴厨も毎回湧く >>426
742 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 09:14:14.96 ID:+65tTPa0
佐賀キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
746 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/08/08(水) 09:14:16.29 ID:5CViNFGG
最弱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
748 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 09:14:16.38 ID:0lFLnKrJ
最弱候補キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
753 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/08/08(水) 09:14:17.87 ID:LfqJhxBp
雑魚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
755 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/08/08(水) 09:14:18.08 ID:ohA4ZIJk
最弱キタ━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
770 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/08/08(水) 09:14:23.61 ID:tAn/QUks
後の優勝校である >>459
松下3ラン
先発の軟投左腕がのらりくらり
捕飛落球をきっかけに2失点
エースに継投も本調子ではなく5失点
以下略 >>481
清宮も 西東京で勝ち抜くのが全国で一番難しい と言ってたしな >>464
明徳がボコボコにされたのにおまいら神奈川県民ときたらw(・∀・) >>463
誠恵高校(旧称:沼津北)
普通科進学コース 44
普通科普通コース 36
普通科芸術コース 36
普通科情報処理コース 35
意外に持ち直してる…のか? >>471
試合当初から球審がセット時にグラブをきちんと止めるように、動きの怪しいピッチャーに何度も指導
万波にも指導 その直後にボークw >>494
え?
学校名が変わったとは知らなかった。 >>491
筒香と中田翔の目の前で同じ事言って欲しい >>473
俺、中学からだけど高校は中学より+5〜+8ぐらい出る気がする。 >>481
その中だと世田谷学園と桜美林は1〜2枚くらい力落ちるな こういうのは野球のルールでは走塁妨害といって一塁手は死刑になるはず
>>502
筒香はともかく中田翔の前では言ってそう
同じハムだし 東東京
帝京
東亜学園
二松学舎
堀越
関東一
修徳
東東京の方が楽になった?
>>434
母方の実家が近所だけどコンクリ打ちっぱなしの美術館みたいな家だわ 創学館は今も馬鹿だけどそこまでじゃないぞ
向の岡工業とか田奈とか大楠の方がやばい
大楠なんかは馬鹿すぎてもはやヤンキー少ねえし
>>512
世田谷学園とか東から西に移った学校もあるね
国士舘もそうだっけ? >>512
おまえいい加減実況の邪魔だ
東京のスレでやって >>475
それぐらいしか鎌学が勝てるのないからなあw
6年むさい男子校、学校は駅から遠い、設備劣悪、なんか工事するとすぐ遺跡が出て工事中止…。 >>503
ありがとう!
でもOBがあんな煽るような書き込みよくないぞw >>518
シャムさんみたいな生徒しか居ないパターンかw >>514
ボークのときは万波の映像じゃなかったんだけど、たぶんグラブ静止してなかったんだろう >>512
あと安田入れればだいたい出揃うな
城東や小山台も都立では強いが 5回裏終了
創 10010
鎌 31000
横浜創学館2ー4鎌倉学園
教育機関だらけの悪徳企業だああああああああああああああああ
横浜スタジアムを支えるブラック企業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
優良企業の時間だああああああああああああああああああああああ
そういやハマスタのスピードガン治ったの?(・∀・)
>>459
万波ボークの後は負けてもおかしくなかったぞw >>506
練習時間は1日2時間中間期末試験前は1週間練習休み
これでも甲子園に出られました 秋とは打って変わって春は横浜に完敗だったが鎌学は一矢報いることが出来るかな?
>>528
及川が満塁にしたんだ。頭から投げて劇場だったのかなと 神奈川本社で全国的に有名な大企業って日産以外だと何がある?
外野席広く使えて良さそうだな、直射でくっそ暑そうだけど
お前らのオヤツタイム
優良企業(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター
>>553
俺の中学2年の時に体育館改築したけど
いつものように遺跡出て完成したの高校3年の秋だったんだぜ… orz >>557
流石に平日ですし
まあでも神奈川の客数は異常だよなぁ
他県なら土日の決勝でも空いてるとかザラなのに >>565
エバラ食品
むかしは すき家も横浜に本社があったな 思ったんだけど
なんでじゃんけん勝ったのに後攻取らなかったんだろう
横浜スタジアムを支えているから優良だ、という論理が素敵
>>578
たしかゼンショーは元々横浜だったんだったな >>570
ベイスターズナイターで流れまくってたCMで
「新しい未来の始まりです!」とか言ってた男が東MAXに似ていた記憶 >>582
とにかく先手必勝ってことで先攻とる学校結構あるらしいよ >>585
ゼンショーの由来は全勝と聞いたことがある パチンコ吉兆ってニッポン放送聞いてると良く流れてるな
>>563
>>563
6回?から及川
スライダー切れ切れで無双してたけど9回から別人になった
まあゴロヒットも当たりは悪いが飛んだコースがよかった、ってのが多かったけど てかもうここ実況スレじゃなくなってるな
単発IDのやつにレスしたり
>>603
及川ってストレートは速いのに空振り取れてなかったな スイング早いのに空振らないし
球しっかり見えてるわ
>>608
じゃあ明徳にサヨナラ勝ちした時はじゃんけん負けたのか >>589
はぇ〜
なるほど横浜高校の美学みたいなものか >>604
試合が動くようであんまり動かないからねえ >>603
ストレートしか投げてなかったからな
なぜかはわからんが >>616
かもなスライダーではバンバン三振取ってたのにそれが気になったわ >>620
あそこの高さまで上がったらインフィールドじゃない? >>604
全然関係ないピンサロ話とかじゃないから気にしない気にしない ねーこの下位打線まじ使えねぇ
前にもノーアウト3塁?でなんかこの2人がアウトになってなかったっけ?
>>627
ストレートは見せ球でいいやろ
無理に空振り取る必要ない >>637
言うてもチアも体育会系部活だから…(震え声 ワンヒット出れば面白くなるけどこういう場面は得てして凡退
バッテリーもなんで当たってる1番に回しちゃうんだよw
2回フェンスまで持っていってる1番やぞ
6回表終了
創 100100
鎌 31000
横浜創学館2ー4鎌倉学園
おしいいいい
でもやっと試合動いて面白くなってきた
最大のチャンスが
せっかく大当たりしてる1番だったのに
大浦も全然だなぁ
小島とほぼ同じタイプなのもあれだわ
そういや野球経験者語ってたバカがインフィールドフライの事聞かれて
あ〜インフィールドフライね捕るの難しいよねって言ってど素人だとバレてたっけな
>>662
普通に打ってもさっきみたいな小飛球だったら適用外だけど、審判の匙加減だと思うw >>648
故意にフライを落としてはいけない、というのもあるよね。
あれはインフィールド限定? >>663
横浜で野球をする限りベイス★ボールからは逃れられないのか(驚愕 >>665
小浦のが好きだわ
躍動感がヤクルトの近藤みたい なんか送球怪しいの多いというか
ファーストしょっちゅう走塁ラインに入ってくんじゃねぇよ
>>668
意外と野球経験者の方がルール知らないんだな 俺が現役のころはインフィールドフライなんてなかったし
殺人タックル当たり前だったしランナーのサイン盗みも技術の一つだったわ
今の高校野球はぬる過ぎる
>>675
たしかに、走者に当たりそうで怖いよね。 >>680
昔は2塁ランナーが右手を上げたり左手を上げたりして堂々とコースを教えてたけどいつからなくなったんだろう >>680
インフィールドフライができたの1895年らしいぞ 女の子は少々頭が足りないくらいが愛嬌があっていいらしい。
6回裏終了
創 100100
鎌 310000
横浜創学館2ー4鎌倉学園
>>671
いや違うと思うよ
井端が中日で現役でショートの頃に、無死か1死1塁で打者が低いライナー
故意落球して6-4-3ゲッツー狙ったけどすぐに審判が試合止めて打者アウト
だけになったことがあったw
おっぱ○だの金沢文子だのいやらしい学校だな(´・ω・`)
>>696
白鵬女子って今でも馬鹿なんだ
昔も大馬鹿で有名だったな >>687
金村が昔はプロでもサイン盗みは当たり前だったとテレビで言ってたな >>696
俺は少しぐらい頭が悪くなってもクラスメートに女の子が欲しかった。
6年男子校という選択した小学生のオレを殴りたい… (´;ω;`)ウッ… >>708
今の平田横浜ならまあ普通にワンチャンあるんじゃない 2塁から3塁に送るのが苦手なら3ベース打てばいいと気づいたか
>>722
1回入っても完全捕球と判断されなきゃダメだしなぁ
ありゃ落球だわ このベンチ入りマネじゃ選手発奮しないだろw
おー1点差
スクールカラーの紫ってのがまたヤンキーとかチンピラっぽくていいなw
大昔はごく一部のとても地位のある高貴な人の色だったらしいけど。
まぁ7表で1点差に追いついたのなら、状況は悪くはない
これが9表だったら最低限だからどうしたって話だがw
999カラオケでもだいぶ歌いにくいのになんでチョイスした
ずっと無失点だったのか だから前の試合も早い段階で継投してたのか
>>757
あれ、ラストがエンドレスなのがつらいw 7回表終了
創 1001001
鎌 310000
横浜創学館3ー4鎌倉学園
>>757
でもよそが使わない曲を使った点は評価したい。 セカンド松丸って延長17回の時のPLのセカンドも松丸だったよな
気づいたら鎌学はいつもどおりの1点が遠い野球になってんな
監督の指導の問題だぞ
鎌倉学園は仲のいい女子校がチア派遣とかないのか(´・ω・`)
横浜創学館チアダンス部Sparkleは超至近距離からパンツを撮れることが判明!
>>777
近隣の女子高と別に仲良いわけじゃないしなあ >>779
そうだったな テレ東の女子アナにも松丸ってのがいたな 何度も書いたことあるけど、予選からこんなに熱戦ばかりでは甲子園見るまでに疲れ切ってしまうよ
甲子園の1,2回戦なんかにはこれでも県代表かと思うようなバカ試合あるします。
佐藤良いけど決勝行ってもぼろぼろだろうなあ
平学も思ったけどもう1人まともな投手いればな
まあ南神奈川は横浜で決まりだな
北神奈川は相模かね
そら翔陵戦で四球14個も貰って4点しか取れない打線だから
>>804
平学の二番手の子は熱中症になったエースの子より酷かったからな
あの試合勝ててもその後力尽きそうだった >>807
デッドボールで骨折するw 笑いごとじゃないが >>810
たしかに酷かったけど、2点タイムリー喰らって1点差に追い上げられてからの継投じゃかわいそうだったわ
イニング頭からならまだなんとかなったかもしれん たぶんボコられてたとは思うがw >>805
横浜もやっと苦戦したからなあ
どうなるか >>816
土曜はまず無理だろね
日曜は台風のスピード次第か この1点でかいな
っていうかなんでキャッチャー投げた
完全にミス誘う3盗だな
三塁がベースから離れてたから
いやサードも悪いだろ
どうみても盗塁ノーケアーだったわ
これは草野球でお馴染みの光景
つかサードのせいじゃねえかどこにいるんだよ・・・・・・・・
横浜ドーム作らなかったのは残念だったね
本当の野球好きはドーム嫌うんだっけ?
7回裏終了
創 1001001
鎌 3100001
横浜創学館3ー5鎌倉学園
>>837
また隅田川花火大会のテレ東で面白い光景見れそうw 四球で1塁
牽制がそれて2塁へ
2塁から盗塁で3塁へ、送球がそれてホームへ
相手何もしてねぇようなもんだぞw
鎌学は送球ミスを誘う素晴らしい走塁
ソウガクカンはなにやってんねん
帰ってきたマンってあんまし記憶にないわ(´・ω・`)
>>855
西部ドームみたいに屋根被せるだけならやめた方がいいとは思う 偏差値ランキングアップしてる人いたけど、同じ私学でも鎌学は今は県内屈指の進学校、
創学館は・・
この辺の脳力の違いは野球やる場合に反映しないのだろうか?
YTCはフライボールレボリューションでもやってんのか
ドームは好きじゃないけど
ハマスタはいかんせん狭すぎ
>>869
何年か前に乃木坂46が2月にやった西武ドームライブは地獄だったらしいw これは鎌学の勝ちだね。
ミスが出たほうが負けだよ。
4ー3と55ー3じゃ全然違うもん。
>>869
あれって被ってるってバレバレで目のやり場に困る >>855
高秀市長時代にMM地区にドーム建設する計画があったんだっけ
川崎も新川崎駅にドーム球場建設構想があったと聞いたな てかチャンスで何もできなかったやつが
ソロでホームランとか何か噛み合ってねぇなぁ
>>906
しかもライトは風で飛びやすいのがまたね >>855
DeNAが港湾ヤクザから管理権買えなかったら本牧にドームだったかもしれないけどねえw もう背番号10はヘロヘロなんじゃないか
決勝に行っても打たれそう
>>904
ないんだ
発祥説もあるのにもったいない >>871
変身方法が子供心によく分かんなかったのよね(´・ω・`) 俺らと同じ無職のおっさんたちだけど、外に出てるだけ俺らよりましだよね
いい勝負だな。どっちも似たようなレベルの試合だから面白い
>>913
市長が中田になっちゃったから作らなくなった記憶があるよ >>914
本当にベイスターズみたいな野球なんだよなw 中田市長って一体なんだったんだか
開港記念祭りに無駄遣いするためだったのか?
>>934
え、今家庭科やってるんだw
俺の時は英語の成績=家庭科の成績 だったw >>939
記念祭りとパンデミックが被ったからしゃーない >>930
現地で見てたけど横浜が酷すぎた
万波は試合前キャッチボールでおちゃらけてサイドスローとかしてるし 替わった直後だしな
なんならもう1回四球選んで、今度こそ1番にチャンスで回すのがいいのではないか
>>939
中田市長で覚えてるのは燃えるゴミの回収を週3回から2回に減らしたくらい >>939
ゆーても林も何もしてないしなあ。
なまじ人口いるだけに失敗してもどうにかなるのがねえ。 >>952
アイツのせいだったのか!今でも腹立つ。
前は月、水、金だったのに。 >>952
そういやいつの間にか水曜の回収なくなってたな 8回表終了
創 10010011
鎌 3100001
横浜創学館4ー5鎌倉学園
創学館の監督っていどうでもいい場面ではバントやスクイズするのに
1点勝負の場面で9番に強行とか篇などことするよね。
当たってる1番につなぐバントしないと監督の責任だぞ
どっち勝っても横高にボコボコやん
衝撃的な決勝になるで
>>982
所詮は人間だから面白そうなところの話しをついしちゃうんだよ。 >>981
途中出場だから打撃期待出来たんじゃね? 横浜にボコられるだろうな
少なくともかなり打たれる
>>854
明日になれば分かるが
今日は通常の準決勝のレベルではないな
>>985
それは低レベルの南神奈川全体に言えること
中身はない >>985
5回戦レベル
勝っても準々決勝で桐光にコールド負け >>944
監督代わった一番の弊害はその辺りかもしれんな。
どうも気の緩みがあるように感じる。 mmp2
lud20180729075427ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1532584006/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★44 YouTube動画>1本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★5
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★34
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★32
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★45
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★12
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★16
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★51
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★17
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★20
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★57
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★37
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★43
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★35
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★39
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★22
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★25
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★47
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★18
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★49
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★18
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★13
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★7
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★41
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★46
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会
・第102回全国高等学校野球選手権神奈川大会 3
・第104回全国高等学校野球選手権神奈川大会 1
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★7
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★27
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★59
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★13
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★7
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★36
・第106回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★2
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★8
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★4
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★20
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★5
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★22
・第106回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★4
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★24
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★7
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★3
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★9
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★2
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★32
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★9
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★5
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★1
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★31
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★16
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★33
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★49
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★13
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★11
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★40
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★18
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★21
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★68
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★39
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★23
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★77
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★36
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★48
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★33