◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★36 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1533588724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
公式HP
https://www.nhk.or.jp/koushien/ 8月7日(火)第3日
08:00 第1試合 佐賀商(佐賀)ー高岡商(富山)
解説…杉浦正則,アナウンサー…別井敬之
10:30 第2試合 智弁和歌山(和歌山)ー近江(滋賀)
解説…坂口裕之,アナウンサー…池野健
13:00 第3試合 前橋育英(群馬)ー近大付(南大阪)
解説…山口敏弘,アナウンサー…酒井博司
15:30 第4試合 益田東(島根)ー常葉大菊川(静岡)
解説…前田正治,アナウンサー…冨坂和男
ABC・BS朝日 3日目ゲスト
第1試合:佐賀商(佐賀)×高岡商(富山) 馬淵史郎(明徳義塾監督)
第2試合:智弁和歌山(和歌山)×近江(滋賀) 荒木準也(日大山形監督)
第3試合:前橋育英(群馬)×近大付(南大阪) 永田裕治(報徳学園前監督)
第4試合:益田東(島根)×常葉大菊川(静岡) 本多利治(春日部共栄監督)
前スレ
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★35
http://2chb.net/r/livebase/1533588712/ 藤原は非力(`・ω・´)キリッ
ID:4Q8iEc4f
間もなく基地外痴呆症の糞爺がここへ来ます
くれぐれも相手をし無いようにお願いします
藤原は非力(`・ω・´)キリッ
ID:4Q8iEc4f
今年の地方大会の決勝で一番おもしろかったのってやっぱ奈良?
なんで履正社はこんな高校に負けてしまたんだ
かってりゃ大阪桐蔭と履正社の強豪二校で万々歳だったのに
大阪はなんとかして履正社と大阪桐蔭分ける方法考えりゃよかったのに
さっきの牽制死の時にピッチャーが1塁近くまで鬼ごっこしてワロタw
大阪って大阪桐蔭と履正社以外はボーナス
ステージだな
まじ弱い
さっきから桐蔭と履正社分けろとか言ってる奴なんなの??
地区で決まってるんだから分けれるわけないじゃん。
>>28 血便と激戦制した天理が決勝で力尽きたやつか
ノーアウト1塁から強行して失敗の後ヒット
最悪の攻撃だね
(´・ω・`)オイラ 福島の学生時代にね 甲子園になってね
オタクのオイラとしてはいい迷惑でさ 聖闘士星矢のファミコンやりたいのに応援行かされて
助成金クレって言ってくるし
移動バスで寝泊まり
でもね 実際 応援楽しかったよ みんなで大合唱でカラオケ気分でさ
まー一回戦で負けたけどw
さーオイラの高校はどこでしょう?w
まー南大阪は二校出れるおまけみたいなもんだからな。
今大会10試合でいちばん退屈な試合だと思う
締まっていた内野守備も綻んでるし
終盤に山場あるといいね
>>43 それをつきつめると高校野球はどうあるべきかを考える事になるな
強い高校だから出られるようにするなら県で分ける必要も無くなる
毎年2校出させてくれ。
そしたら南大阪も強くなるから。
近大付の子はいかにもファースト顔だね(´・ω・`)
>>33 いやいや、履正社は一部リーグだから
二部リーグ優勝が近大な
高倉はパワーあるのに、ちょっと柔軟なバッティングで合わし過ぎる。 もっと強引に振れ
>>65 それは確実だな
その分履正社は弱くなりそうだけど
ラグビーみたいに3校出すぐらいすりゃ大阪から流出するのも少なくなるし
大人数の名門校でベンチも入れない選手って3年間まともに試合してなかったりするんでしょ?
モチベーション保てるのが凄いよね、尊敬する
勝ったらブラバンとか応援団も宿泊して滞在するのかな
大阪は良い投手は割と分散してるけど良い打者が大阪桐蔭と履正社に固まってる
この2校以外で野球やってる好投手が可哀想
コールド負けって・・・・
そんなのが出れるレベルw
近大は前評判に忠実な野球やってんな
自分達らしいプレーはできてるやろ
なんで大阪は履正社と桐蔭を別ブロックにしなかった・・・・
>>92 まじでw
決勝まで残ったら、しんどすぎるなw
>>91 今回出てるチームの半分以上は桐蔭にコールド負けするでしょw
大石はいい投手だけど、打線がクソ過ぎる
よく大阪予選勝ち抜けたな
しかしこんな近大でも優勝経験あるんだよな
でもどっちかっていうと浪商みたかった
どうせどっちも初戦負けだろうし
>>100 高校野球は教育の一環ですぞ、強さなど関係無いのでござる
さっきから桐蔭と履正社を分けろ厨がうるさいな。
なんなの?
大阪の地理がわからないが桐蔭とリッセイ分けたら
かなり無理がある設定にねるのかな
結局6回裏の攻撃が全てだったってことかな
ランナーちゃんと進めてたら1点は入ったし1点差ならなんとかなったのに
近大附属に負けた大商大高校だっけ あそこまだ甲子園出たことないの?
アナの読み間違いせいでわけがわからん(´・ω・`)
言っとくけど、桐蔭と履正社は南北でも東西でも重なるよ。
どうやって分けろって言うんだ??
>>104 決勝も相手監督の馬鹿な奇襲のおかげで棚ぼたの点を大石が守って勝っただけだからこんなもんかと
>>104 南大阪は他もこんな近大附属みたいな感じ
浪商も立石っていうプロ注目投手擁してたけど打線しょぼいから勝ちあがれなかった
>>118 普通にシード分けして決勝進出2校を選べばよかっただけ
>>123 無い。
2003年もPLに1点差で阻まれた。
選手の健康のためにはこれぐらい淡々と進む方がいいんだと思うことにした
今日この試合を一番楽しみにしてたのに
一番つまらんわ
大阪とかいう地方の田舎はどうでもいいよ
早くおわれ
>>117 もうその辺は昔の名前で出てます状態やな
北には桐蔭追い詰める高校が数校いるしな
この試合展開なら、むしろ近大附の試合だわ。 点入んねえけど。
それより大阪桐蔭Aと大阪桐蔭Bに分かれて予選出してやれば、両方いいとこ行くんじゃないの
そもそも面積が小さい大阪を南北とか東西で分けること自体が不合理
シード制にすりゃよかった
前橋を崩すには鋭いヒットとかじゃダメだな
大砲持ってこないと
手堅すぎる守備が淡々と進んでいくだけだな
>>118 神奈川もゲリマンダー並みの強引な分け方だし、
千葉も面積比だけで見るとアンバランスだし。
>>145 南大阪ならBチームでも突破してまいます
さっきの試合より投手力が高いからなかなか打てそうにない
みんな自分の地元の県は無条件に応援すんの?
俺大阪出身者なぜか和智弁と報徳が好き
>>137 そこまで強くないはわかるが
それ以上がいないから、やはり桐蔭が優勝候補一番手には変わりないわな
智辯和歌山、林はドラフト何位くらいが妥当だと思う?
また、平田はドラフトにかかるレベルかな?
機動破壊の時の健大の試合は荒れまくってたが見てるぶんには楽しかったな
今年の応援メッセージは海外からが多いな。
昨日も母校を休学して海外から応援していますとか合ったし。ホストを見てみたい
大阪って結局強奪しないと強いチーム作れない雑魚だよな
大阪桐蔭以外が出るとショボいのしかいない
>>145 いくわけねえだろ。
どんだけ崇拝してんだ
>>152 高倉健が最後の打席で覚醒するのを待とうじゃないか
大阪って甲子園で勝つための高校1つ作るよな
神奈川とかは分散して潰しあった結果おまけで甲子園に行く感じ
>>175 補欠出して勝ちあがれるほど甘くないのにな
にわかはほっとけ
大阪は桐蔭と履正社、その下に金近か
近大はかなりしたになるなこれ・・・・・
1回戦負けするような雑魚地区を2つに分ける意味あんのか?
>>187 さすがに無理があるだろw
大阪が一番流出してるのは事実だし
選抜決勝で大阪対決とかもやってるんだから
>>164 去年も同じこと言って貧打で敗退のアレね
もう春将軍化してることぐらい気づけ
しかも超絶くじ運でコレだし
羽曳野ボーイズ全国優勝メンバー進学先 2015 28期生
眞銅 龍平 主将(佐久長聖高等学校)
大石 晨慈(近畿大学附属高等学校) ←←←←←←←←←
松谷 隆誠(八戸学院光星高等学校)
山下 航汰(高崎健康福祉大学高崎高等学校)
堀北 健人(佐久長聖高等学校)
上野 翔輝(興国高等学校)
太田 椋(天理高等学校)
福森 翔馬(京都外大西高等学校)
中村 大揮(希望ヶ丘高等学校)
柱本 健太(高崎健康福祉大学高崎高等学校)
>>187 神奈川は準々決勝あたりからゲーム内容も観客の入りも、
そしてTV中継での煽り方も全国大会並みの雰囲気になる。
(´・ω・`)うちの日大東北ね 甲子園決めたときは「監督が優秀で監督のおかげで優勝できた」って言われててね
で 甲子園一回戦で負けて
その次の年 その監督 社会人ヨークベニマルに金で引っ張られていったよ
そしたらほんとに日校弱くなっちゃったよw
>>206 あれ見ちゃうと甲子園のが予選みたいだよなぁ
>>200 キックされて負けたってことになってるが実際は単なるド貧打で負けてたもんなぁ
>>200 見てりゃレベルくらいわかるやろ
派手さこそないが、贔屓目なしで一番完成されてるのは桐蔭だ
今年桐蔭以上とはっきり言える高校はどこよ?
俺は挙げるとこがない、それだけだ
近大がさっき演奏してた
おーお おーお おっおっおっ
ってやつ。誰か曲名わかりません?
>>235 埼玉民だけど予選見る限りソレは無い(´・ω・`)
好投手+貧打ってちょっと前の秋田とかのチームっぽいな
>>231 昔PLいま桐蔭
ほぼ地元開催で強奪しまくってりゃ勝てるわ
>>153 振り返れば良い思い出だな
うらやましいぞ
野球はユニフォームが暑苦しい
ソックス二枚重ねとか苦しいだろ
>>249 大阪のチームも全員宿舎に入っとるぞ
桐蔭は大阪に宿舎を設けてるが
>>267 昔は我慢してただけ
それで屈伸して終わらせてたw
>>267 おっさんの頃とは暑さのレベルが違うんだよ
戦争でできない年とかあったのね
そーいや昨日の夕凪の街は泣けたよ(´;;`)
>>242 チャゲアスのYa-Ya-yahじゃね?
>>246 前評判だと桐蔭>木更>〜だしそれでも大阪じゃね
まあキンフはこんなもんだけど
>>275 スーツのズボンに巻くのと同じようなベルトも
1回戦でこんな感じじゃかなりマズくないか?
2回戦3回戦とどんどん疲労がたまってくるのに。
>>288 トゥギャザーとか言って不祥事起こしたからそら出れんわ
大阪桐蔭も履正社も監督が兵庫
吉本も兵庫県民が創った会社だし
兵庫県民が大阪をめちゃくちゃにしてる
>>305 浦和と大宮みたく大阪と兵庫合併しちゃえよ
ユニの下にスラパン 俺はその下にブリーフ履いてたが
暑いよね
守備は双方良いよなあ
よく鍛えられてる
あとは素材をどんだけ集められるかだけの差
こんだけ守備良いのに消えるのは寂しいが勝ってもまた同じこと繰り返しそうな打線だしなぁ
こんだけ足つる選手増えると
そのうち臨時守備要員とか特別ルールできるでしょうな
>>327 俺はその下にさらに包茎矯正バンドもしてた
>>334 守備だけ良くて貧打で負けるっていう傾向
近高は昔から二遊間固いな。その代り打線がいまいち。
もう近大付属だけ全イニングタイブレークにしてやれよ
後ろのガキがうるさいくらい応援してるんや!
点取ってくれ。
>>340 近大の内野守備見てよくそんな事言えるな
浪人が減点なんて当たり前だろ
そんなことも謝罪必要な時代なのか
来年からサマータイム導入へ、秋の臨時国会で法案提出らしいね。
サマータイムになると、
現在の午後3時は、2時間繰り上がって午後1時になります。
もうちょい客が減ればビール飲みに行くんだけど
まだまだ多いな
守備は鍛えれはなんとかなる(強肩も先天性のものだが)
打撃はかなりセンスが必要
筋力は上がっても高速で動く丸い玉を、丸い棒でピンポイントで当てるのは鍛えても限界がある
記念大会ごとに良い投手を獲って来れば南大阪だと勝ち抜ける
私大なんやしどうでもいいやん
企業なんだからとりたいやつをとる自由くらいあるだろ
>>305 そのくせ兵庫は大阪をバカにしてるイメージ
ポロリもあるよ!
今のところ約77%の確率で3塁側の学校が勝ってるから近大にもまだ希望はある
でもなー 職場の第一線では やっぱ男の方がいろんな意味で活躍するんだもんなぁ
昔はB1B2クラスがコ○とスポーツ推薦クラスだったな。中間、期末テストの内容がまるで違ったわww
|
|
| ̄ ̄\/|
| ▼ |/
| 皿 /
| /
|⊂
|
連打なんか期待できないんだからバントもやむ無しだろ
女に関しては浪人どころじゃないしな
生理だったから手術失敗しましたなんて通用しない
ランナーコーチもクソかよw
2点差なの理解出来てないのか?
アホだろ
レフト取った時にまだランナーは3塁にも言ってなかっただろ
>>305 その言い方だと大阪民が無能って言ってるような
大阪代表は準決勝までは圧倒的な力量で勝ち進んでくれないとなあ。
なに、この大分県代表にありがちな無謀な走塁は。
ピッチャー押しのけて9番に座ってる打者だから察するんだ
こんな雑魚が代表になれる大阪ってどんだけレベル低いんだよ
(女´・ω・`)はい 子供出来ました 明日から休みます
でもいずれまた職場復帰します
(・ω・`社長)・・・・はいわかった おめでとう
こんなんやから余計、大阪叩かれるんや
2校いらねーってw 素直にこんなゴミ出さずに履正社でよkたったんやw
ランナーは止まろうとしてたのにコーチがブンブン回してるんだからいくしかないよ
弾いたとか思っただろし
ランナーの大石も無理だとスピード落としてたのに
ランコーだけぐるぐる腕を回してた感じだな
近代婦は一番アホな攻撃をするチーム
8回2点差一塁で送りせっかくのヒットで躊躇しながら悠々本塁憤死
方や何回やっても大阪桐蔭にコールド負け
方や春関東王者の健大高崎を倒してきた前橋育英
高校野球なんかどこも応援してないからのんびり楽しめるけど
ここまでイライラさせるチームも珍しいもんだ
履正社ならクソ田舎の群馬なんやコールドゲームしとるわ。。。。。。
しかもランナー大石だっただろ今
何考えてんだ
1アウトだったんだぞ
>>480 それなw
走ってみたら普通に返球来たのでホームベース前で驚いてさらに止まったしw
公立で強い寝屋川も北なんだよな
上宮太子とか昨年選抜前に桐蔭、履正社抑えて優勝したけど今年はだめだったな
まあ野球センスあったらベースコーチじゃなくて選手として試合に出てるよね(´・ω・`)
これランナー悪いとか言う奴野球したことねぇだろ
明らかにランナースピード落としてたしコーチャーが腕回したせいだよ
|
|
| ̄ ̄\/|
| ▼ |/
| 皿 /
| /
|⊂
|
先生、俺たちの時代にやってた様に
失敗した子をちゃんとボコって下さいね♪
良い守備あるのにもったいないわ
ベンチがアホやからってやつか?
PLが廃部してなかったら
チャンスやったんか??ww
>>507 コーチャーの指示も無視できるほどの判断力が無かったらダメ。
退屈な試合すぎる・・・・
次の試合は面白くなるといいな
昭和残侠伝なら最後の最後に高倉健がおさめる。
3番はとりあえず出塁しろよ。
>>522 花火も相当ショボくなったし、もうPL本体自体が風前の灯っぽい
>>523 じゃあ何のためにコーチャーがいるんだよ
>>523 落球とかトンネルしたと思ったんだよ?わざわざレフト確認するんか?さすがにニワカすぎる
>>531 自分のスタート遅れてるのに、コーチャーが回したからって突っ込んだらダメ。
(´・ω・`)レベル低いなー、もう近大マグロだけ作っとけや恥晒し共が
>>537 今年は淀川のほうが評価良かったらしいな
>>523 振り上げた拳の落とし所を失ってる感が凄いな
>>516 上宮の体罰はもはや伝説だな
大阪はこういうとこの格だけはすごいw
もっと差がつくとおもったけど守備で頑張ったなw
あと前橋育英適当こきすぎ
あげあげホイホイなんて歌詞当てられてサンバデジャネーロも草葉の陰で泣いとるわ(´・ω・`)
試合終了
前橋育英2ー0近大付
次の試合は
益田東×常葉大菊川
>>571 実力だろw
近大ピッチャーにクルックルやんけ
【速報】 夏の甲子園、大阪勢の初戦敗退は、2008年の近代付以来10年ぶり
.
点差以上に力量差があったね
前橋いい線いくとおもうよ
なんか消化試合みたいな試合だったな
まぁ守備は安定してるし波乱もおきにくかったか
大阪は大阪桐蔭と履正社以外は全然ダメなんだね
大阪桐蔭の5軍の方が強そう
ノリだけは良かった
こりゃ大阪の二校は千葉代表化してきたのがよく分かるわw
近大は淡々と負けたね
大石くんおつかれさまやでよう頑張ったわ
>>584 子供にキラキラネームつけるDQN親の世代が干支気にするのか…ジジババの命名かしら?
第100回夏の甲子園生き残り地図 ※大会第三日目第三試合終了時点
青森
秋田岩手
山形宮城
福島
富群馬
北福岡 山島根鳥取西東 京福井石川山長 北( ゚∀゚)茨
長 南福岡 口広島岡山兵兵北大阪都奈滋賀岐阜野 南( ゚∀゚)城
崎 熊 庫庫 良三西東静岡西東京東東京 東
本宮崎 愛媛香川 重愛愛 北神奈川 千
沖縄 鹿児島 高知徳島 知知 南神奈川 葉
さてお茶飲んで休憩するか
おまいらもそろそろ水分補給しろよ
素晴らしい凡戦だったな
近代婦のトンチがきいた作戦は目からウロコだった
>>587 益田東って第三の大坂代表か
>>596 それで負けてるじゃんw
守備でかなり阻んでいて点差が開かなかったけどな
>>619 じゃあ勝てるよ
智弁の自滅勝利だからチームとしてはしょぼい
そりゃ星稜や桐蔭なら土運び準備だけどな
試合に出てないランナーコーチのせいで1点も取れなかったな
>>626 ながら見だけど
二年生が良さそうだよね
まあ前橋育英相手によく検討したわ
前評判は決して高くはないが一応関東王者健大に競り勝ってきたチーム
近代の拙い攻めがなければもっともつれてたしね
>>626 出場多いのになあ
なんか残念、まあまだ始まったばかりやし
スター選手や確変校が出てくるのを期待して待て
(´・ω・`)大阪第3代表の方がまだ近大マグロより強そうよね
大石くんはこの頃のチームメイトを思い出してそう
◆ジャイアンツカップ2015年優勝チーム
・羽曳野ボーイズ
中 眞銅龍平 佐久長聖★
左 柱本健太 健大高崎
遊 太田椋 天理
一 山下航汰 健大高崎
二 堀北健人 佐久長聖★
捕 松谷隆誠 八戸学院光星★
三 上野翔輝 興国
投 大石晨慈 近大付★
右 中村大揮 希望が丘
★甲子園出場チーム
>>614 南大阪大会の決勝のときの実況スレみてもどっちが勝っても…って感じで
最初から期待されたなかったもんなぁ
10年ぶり(前回も記念大会だから出られた)って時点でお察しだけど
グンマー代表は帽子にこんにゃくパークの広告を入れるべき(´・ω・`)
自殺バントに自殺盗塁、自殺走塁
内野の守備は、上手かった
>>599 もうちょっと評価されてもいいぐらい。
育英も健大も毎度舐められて優勝候補には挙げられんけど、ソコソコ勝ち進むな
お互い守備がちゃんとしてていい試合だったな
模範的な試合だわ
>>629 ここまで清々しいと逆に応援したくなくなるなw
近大付属なんて大阪桐蔭履正社行けなかった残りカスが進学するようなところだししょうがない
桐生市なんで真ん中飛び地みたいになってんだ
2つあるのかと思ったわ
前から思ってたけど、なんで試合終わってから
キャッチボールするの?
なにかの儀式?
たぶん浪商が代表になってても
大石のところが立石になってるだけで、同じようなレスしてそう
>>674 クールダウン いきなり止めると肩が壊れる
>>665 言われてみれば寧ろDQNの方が干支だの縁起だの気にするような気がしてきた
高嶋監督このままでは終われないって現役続行やな・・・
大阪桐蔭と近大って場所的には近いのにな
桐蔭が南大阪にすればいいのに
大阪の初戦敗退って10年ぶりだって
10年前どこだろw
>>672 その2校に入れなかったら他県の外人部隊受け入れ校に入ったほうがよさげ
>>674 肩や肘の筋肉のクールダウンみたいな意味合いがあるらしいが、プロはやってないので実は必要ないのではないかと言われている。
お、次常葉菊川じゃん
戸狩世代おもしろかったな
もう10年も経つのか
>>672 更に地方の有力高にも行けなかったやつよ。残りカスの残りカスだよ
>>672 桐蔭履正社にいけない子は他の県に行くからその下の層じゃない
通ぶって「近大付のほうが上だよ」とかほざいてたアホども息してる?www
あああああああああああああああああああああああああああああ
南大阪の学校は大阪桐蔭と履正社のレベルには程遠いから 甲子園は10年に一度のラッキーチャンス
>>691 リュック背負う方が肩の負担大きい気がした
大阪桐蔭も作新の走塁ミスやレフトのタイムリーエラー無ければ負けてたかもしれんし
謎の過大評価
この試合は予想簡単だったな
近大とか恩恵生かしただけで前評判も低いだろ
南大阪はPLがいなくなったら、もうどうしようもない
>>657 旧PL井元ルートを佐久長聖監督が頂いたのか?
>>713 大阪桐蔭の過大評価はマスコミの刷り込みだし
ニワカ以外は真に受けないよ
そもそも8回、下位打線に回るのにバントさせたところから意味不明。
で、下位は期待できないからとランナー暴走させてジエンド
優勝した時以外は二回勝ててないような気がするから次も気合入れていくやろな
今日も現地に古城(巨人スカウト)とか稲嶺(ソフトバンクスカウト)とか結構スカウトいるね
>>713 春の王者なのに過大評価とかいう意味不明の評価
>>710 うむ、ウェストバッグにしたらどうか?無理かw
コロコロ付きのキャリーバッグの方が良いかな?
>>713 いや、間違いなく過去最強メンバー
中学最高レベルのが集まったのが現メンバー
>>722 甲子園に出てこられるようなチームは作れると思うんだなぁ
本音は「大阪桐蔭に勝つまではやめられない」じゃないか?
桐蔭のpは正直栃木の田舎打線じゃどうしようもない
投手はよかったよ
>>713 でもちゃんと勝つからな
勝ち進みさえすればあの選手層がモノをいう
相手選手とのキャッチボールはやらされてんのかな
自分と頃の選手としてる選手もおるし
それにしても「サッサと出て行って」みたいな対応をしてせっかくの余韻をぶち壊す
運営のおじさんはどこからか苦情はないんかな
>>723 春優勝してるけど過大て
あ、にわかだったか
>>733 言うことまで横浜になってきたな
それで過大評価で負けるっていう道をたどってるわw
>>722 ありがとう
しかしそうすると再度甲子園を目指し、少なくとも1勝はして有終の美を自ら飾るまでは引退はしないということか
なんでおまえらそんな大阪桐蔭好きなの??
強いチームを倒すのが高校野球の醍醐味じゃないの?
コーチャーのせいじゃないわ
素直に力が足りない
前橋や桐生はたまに確変するから要注意だよ
みんな大阪桐蔭好きだな
試合ない高校の話はいいじゃん
現地に来てるスカウトを見つける人はさすがやな 俺は球場行っても他の観客席はほとんど見らんな
地方の負け犬球児たちが必死に大阪桐蔭disってて哀れ
>>723 北大阪大会も危ない試合結構あったしな
去年もあわやだったし
まぁ接戦に異常に強いのがあれだ
十年ごとにまな板のマグロ状態で食べられる近大マグロ伝説
>>746 そいつに触れない方がいい
ただ関西を貶したいだけよ。
>>746 春優勝してるから選手権でも過大評価するんだよ
そんなこともわからない情弱ニワカが突っ込んでも恥かくだけだわ
強力打線(きりぃつ
大阪桐蔭キチガイは野球chのカスゴミだから相手にしないでいいぞ
前橋育英も大概だな
近大のアホ攻撃で自滅しただけで大した差はなかったし近江には勝てん
大阪は桐蔭と履正社以外のレベルが著しく低いということが明らかになった一戦だった
この負け方で近大の偉いさんがやる気出したら面白くなるのに
>>770 常葉菊川っていつの間にか大がついてたんだね
>>769 バイオ技術で6ツール選手を培養するとか?
昔は近大野球部強かったけど、今は野球よりもマグロに予算つぎ込んでるんやろな。
>>767 桐蔭と履正に行けないそこそこいい選手が
流出するんだからしゃーない。
大石くんレベルの野手がいたらよかったんだけどな
>>769 金使って甲子園で宣伝しなくても大学の研究で十分ビジネスできてるしなあ…
>>770 静岡県民いる?
常葉菊川は監督変わってもブンブン丸だらけなの?
大阪桐蔭disはいつも通り単発ばっかだから
上の方で赤くなってたアンチ桐蔭IDが急にレス止まって新しいIDでまたアンチ桐蔭始めてる
飛行機ブンブンも大概にせい
大阪桐蔭は常葉菊川にひどいことをしたよね(´・ω・`)
静岡はよく通ったりするけど 島根は行ったことないな
近大付属って間違いなく今大会ワーストチームだよね?
>>780 そんなのどこだって同じこと
甘えるんじゃない
>>788 出雲行ったこと無いの??
びっくりするくらい田舎だぞw
あそこまで貧打じゃなけりゃ
近大もそこそこ勝てそうなんだけどな
そういや業務スーパーの激安日本酒 菊川酒造だよね
岐阜県の酒蔵だけど
>>790 守備で一躍有名になった町田がいた頃だね
>>769 近大は大学附属だし、大阪は私学無償化してるし
やるき出せば桐蔭レベルの強化出来る環境なんだけどな
この試合で、関東勢の対近畿勢が11連敗でストップwww
しかし次で近江に負け確という悲しさwww
大阪桐蔭disってる奴らは
どの高校が優勝するか当てないと死ぬ
って言われたら何処を予想するの?
>>792 鳥取まではあるけど・・ 交通の便がもうちょいよければなぁー
>>770 数年前転勤で静岡に住んでたが常葉菊川の熱狂的ファンが上司にいて一緒に応援させられたわw
その頃はまだ常葉菊川で「大」はついてなかったな
町田は児童福祉施設勤務だったな。ふっくらしてあの町田に見えなかった。
>>795 サッカー全振りだったステータスが野球にも振られはじめたころだな
福山の糞歌にいくら払ったんだろう。テロ朝のジャニのほうがマシっていうね(´・ω・`)
>>813 阪神首になったあと犯罪して逮捕されたぞ
こんなところまで近畿は高校野球に自分託してバカ晒してる底辺が湧いてるのかw
>>789 ワーストチームから二点しか取れないって前橋ワースト二位か
>>798 近大附属は割と勉強もするって聞いたが今はどうなんだろ
あの〜
福山の糞歌やめて頂きたいのですが
ぜんっぜん合わない
福山の曲が悪いとまでは言わないけどさ、若人が躍動するスポーツの祭典には合わないんだよねー
>>744 ありがとう。
バンドもプッシュ気味にしてたのが意味不明だった。
疑問なんだが西短の森尾って取り上げられないよな
プロ行かなかったからかな
清原時代の動画見てたけど
当時は、試合後の握手もしなかったんだな
>>807 思ってないけど、みんなが近大付属disるからムカついて逆質問しちゃった。
>>814 近大附属時代の鶴は故障するまでは
阪神が単独で獲れないレベルの凄い投手だった
>>826 ジャニタレとそいつはNHKと癒着してるから諦めろ
今のVTR見る限りだと今もフルスイング野球か
名電に誘われた球児がバントしたくないって言って常葉菊川に行ったって話あったよな
>>802 地元民には失礼だけど 駅名が富士川安倍川菊川掛川天竜川二川とあるから
どれがどれかイマイチわかりにくいんだよなぁ
>>830 奥さんと付き合いだしてから成績が下降気味と言われてるけどね…
松井頑張らないとな
島根0人
100回大会に出られなかった島根人の無念はしぞーかが晴らします
ケニアより暑いって本当かよ。
日本てそんなに暑くなったのか
>>815 うまいよなw
今は遠方に転勤したからもうさわやか食べられないんだよ
時々むしょうに食べたくなる
>>850 マグロのせいかか知らんけど 近大の受験者数が増えたらしい
>>856 ケニアって元々標高高い場所多いから涼しくないか?
>>791 どこも同じというけど
益田東みたいな大阪外人部隊だらけにできる
都道府県があれば教えて欲しいのだが?
>>853 涌井はご飯をちゃんと作ってくれる人が良かったんだよね
杉崎美香は今は美味しそうなのを作ってるみたいだけど付き合ってた当時は全然作れなかったとか
オレの人生
静岡で20年、島根で10年
何でも訊いてくれ
お茶は狭山茶の方が美味いんだからねっ!(´・ω・`)
>>853 嫁の方が思ってそうw
メジーリーガの嫁の予定がって
湿度が違うからだろうな
50度のテキサスからきたアメリカ人が熱中症で倒れてた
益田東ベンチ入りに一人も島根がいない
他校にも島根出身の子がいないため島根人の出場0人…
>>860 ブロンコビリーとか真似してるけど、やっぱちょっと違うんだなw
>>874 今の嫁、カマキリ星人のくせにダンナに葉っぱばっかり食わせてるし(´・ω・`)
美肌になったけどゲッソリ痩せて球威も無くなっちゃった(´・ω・`)
>>884 うむ。
確かに違う
あれはなんだろうな?
>>878 住みやすさと物価と食べ物のうまさ おせーて
甲子園に行きたいだろ?って誘われて
3年前に大阪から益田東に人生かけた決断は評価したい
常葉といえば甲子園史上最強のセカンド町田くん
甲子園総選挙で名前出なかったのが信じられない
>>897 そりゃどっちもよ
まあ島根に頑張ってほしい
近大付属の3塁コーチャー自殺しなきゃいいけどな、心配だな。
ああ横浜の田中健二郎が常葉菊川か
ん?優勝してたっけ?
>>874 涌井は世代的には老けこむの早過ぎる
若い時にたくさん投げたせいもあるかもしれないが
>>911 島根0人だよ
常葉はほとんど県内で県外は数人
大阪人は冷たいな
せっかく島根からいっぱい里帰りしてきたのに
見に来いや
>>895 静岡はブスがなぜか多い
口元が出ててチンパン系と目が一重率が圧倒的に高い
>>916 何回同じこと書くのよ?自殺しろって言ってるようにしか思えないぞ?
>>846 結構優秀だね
県内屈指の進学校とか言われる田舎の公立よりいいんじゃないかな
全校生徒319人中138人が野球部か・・・強いられているよね?
>>902 住みやすさは静岡圧勝
山陰は住みにくいから人がいない
でも観光でゆっくり来るには山陰最高
物価は島根が高い
土地は安いが安いスーパーがない
>>903 野球留学の末路は良くて下位大学推薦やからなかなかリスキーやで…
>>917 2007年春優勝、2008年夏準優勝。
>>861 リアルやったらその気になれば強化可能やね。
>>850 元々色々あるから人脈作りにも適してるって会社の先輩が言ってたな。
>>933 参加校は最多だよ。
120校近くある。
最近仙台育英の
応援流行ってんのか?
菊川もかよ。
>>932 島根、鳥取あたりてスーツ買える店がないんよなぁ…
菊川って合宿免許で行ったけどほんと何もないところだったな
ちなみに島根決勝は益田東と石見智翠館
どちらも西部の外人学校だから冷めきってて草も生えない
漢人と書いてかんど
これ先祖が渡来人じゃなかったら逆にすごいわ
>>898 いつも生野菜で葉っぱ多いよね
でもメインとか涌井がリクエストしてるっぽいし(本当か知らんが)嫌だったら食べないっしょ
>>935 元々地元に残っても推薦で大学とか行けないレベルだとしたら
結構な好条件じゃないの
開星は好きだったんだけどなぁ
島根応援したかったけど18人中大阪15人なの知って
うーん
>>815 >>860 名古屋で育ち ブロンコビリー
静岡に就職してさわやか
転勤で栃木に行ってフライングガーデン
三種似たの食べたけどやっぱりさわやかなんだよね
益田東
公立校っぽい校名だけど
ベンチ入り15名が大阪人で島根県人ゼロの
ガチのやつだわw
>>967 甲子園優勝スタメンの友達が偏差値アンダー50の私立大推薦やったわ…
島根といえばジャイアンの異名で知られたデブピッチャーがよかった
常葉菊川が優勝した頃の監督さんって今どうしてるんだろ
>>980 アリバイで1,2人地元の子を入れない潔さは評価する
高度な指導を求めて越境するのは
アスリートとしては間違ってないと思う。
スポーツは指導者のレベルの影響大きい
益田東どころじゃなくて、甲子園全体でも島根出身がいないのか、、
ちなみに野々村はいま松江市内で似顔絵ギャラリーやってる
解説で甲子園に呼ばれないものかねえ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 55分 6秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250428203610caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1533588724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★36 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★47
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★79
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★51
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★77
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★10
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★92
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★80
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★415
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★37
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★36
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★39
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★90
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★15
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★39
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★27
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★26
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★52
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★58
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★212
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★328
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★379
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★189
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★419
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★46
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★42
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★43
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★86
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★64
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★53
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★57
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★94
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★41
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★18
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★95
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★31
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★75
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★28
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★173
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★371
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★443
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★420
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★292
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★105
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★143
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★106
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★315
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★175
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★434
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★397
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★203
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★284
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★144
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★274
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★280
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★390
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★152
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★134
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★288
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★385
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★131
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★364
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★178
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★302
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★295
・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 ★120