◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第101回全国高等学校野球選手権大会 ★55 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1565495978/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
第1試合「筑陽学園」3-5「作新学院」
第2試合「東海大相模」対「近江」
解説…長野哲也,アナウンサー…横山哲也
第3試合「中京学院中京」対「北照」
アナウンサー…清水敬亮,解説…杉浦正則,
第4試合「花咲徳栄」対「明石商
解説…杉本真吾,アナウンサー…冨坂和男
ABC・BS朝日の放送予定
第2試合:東海大相模(神奈川)×近江(滋賀) 解説:松本稔(中央中等教育学校監督) 実況:三上大樹(テレビ朝日アナウンサー)
第3試合:中京学院大中京(岐阜)×北照(南北海道) 解説:日下篤(育英元監督) 実況:五十幡裕介(HTBアナウンサー)
第4試合:花咲徳栄(埼玉)×明石商(兵庫) 解説:山下智茂(星稜元監督) 実況:小西陸斗(ABCテレビアナウンサー)
前スレ
第101回全国高等学校野球選手権大会 ★54
http://2chb.net/r/livebase/1565494897/ いちおつ
門馬を山本山本というが神奈川には日藤の山本監督(山本昌の弟)がいるから
紛らわしいという
林の凄さがわからん奴(単に否定したいか、軟投派に捻られるのが悔しいか知らんが)ってやっぱりかなりおるな
去年の砂漫才
「甲子園ありがとう!」
「あいつやっぱプロや!あいつ!」
「アレがプロやな」
「俺らと全然ちゃうな」
「ちゃうちゃう!あいつ半端ないって!」
「こういう時使うんやな!」
「あら!砂あらへん!」
地方大会で勝ち抜くのに8戦かかったチームは全て2回戦からで良くね?
味方も審判も全部が林の敵やったな。
特に先制点の四球のランナーは、東海大相模のピッチャーなら絶対ストライクコールされてるコースやったし、
気の毒過ぎたわ。
>>17 あと、単に球速表示しか見れない奴もいるからねえ
岐阜瑞浪の中京は軟式で一番の名門
今年ももちろん優勝候補
単純には計算できないだろうけど近江がノーエラーで外野のミスも減ってたらどういう試合になってたかな
そうだとしても勝ったのは相模だろうけどさ
>>23 全くつながりのない学校同士でもないらしいね
>>24 誰がジュゴンやねん
足でかき回されたって感じ
俊足とわかると内野にプレッシャーかかるわな
>>20 そっからの
「おまえどんだけ砂取んねん」
「取り過ぎやろ」
「俺のないやん」
で見事に落としてて感心した
>>47 たらればあっても今回は完全に相模の勝ちだよ。
>>34 デブってただ座ってるだけでもハァハァ言ってるよなw
>>60 金髪ロン毛ピアス日焼けサロンの林きゅんが
あんないいピッチャーが地方大会で4回しか投げてないって・・・
鍛治舎の県立岐阜って、甲子園出られる見込みあるの?
>>20 「大迫半端ないって」の甲子園版って感じだな
雰囲気がいいチームだと伝わってくるわ
相模も他の投手のコントロールがなんとかなるならいいとこまで行けるかもね
有馬ってかなりの自意識過剰だな
スタンドプレーが酷いわ
近江って優勝候補だったんじゃないの?
あんまり強くなかったけど
エラー多すぎなのと相模パイアが酷すぎてクソゲームになっちゃった
打てなくても機動力で点が取れるってのは強い証拠だな
>>33 贔屓あるのも分かるけど、裏表で可変は止めて欲しいよな
まあ何言ってもしゃーないけど
>>36 中京は秋大で東邦に勝ちかけたんだけど。
5点差ぐらいを9回に追いつかれて延長負けだったんだけど、
それはエースが死球食らったからで。
あの試合が評価されてたら津田の代わりにセンバツ出てもおかしくなかった。
>>70 県立岐阜商業は少し前の常連だから
復活するはず
>>47 走力で守備陣にプレッシャーかけてたからね。作戦勝ち
>>49 もし甲子園に出られなくても選ばれるかもしれないレベル
間違いないと思う
有馬君は中々いい面構えだな。
同じくいい面構えでプロではきっと活躍するだろうと思った鬼屋敷君は全くダメだった。
相模4番のタイムリー
セカンドなんでベースの右らへん守ってんの?
ただのセカンドゴロにしか見えないがデータでもあんのか
>>33 審判はひどかったわ
近江と同じ判定してたら三点はとってたと思う
>>71 それもエラーが絡みまくって精神が普通ならズタボロの状態でだからな
普通のピッチャーならよんたま連発で発狂しててもおかしくない
相模は
6番付けてる子ですら
あんないいピッチングするなら
間違いなく優勝候補だな
あと、エラーがなければ勝ってたとかめちゃくちゃダサい言い訳だからしない方がいい
6エラーしといてそれはない
近江は過大評価、CからB-評価から
出来ることならもう1回やらせてやりたい試合だったな
次の試合はなんかかわいそうだな
消化試合みたいな扱いで
「名古屋の中京とどう違うの?」って類の質問がいくつくることやら
いやーこいつはひどいなw
>>77 相模パイアってことはないと思う
ただストライクゾーンが相模P有利になる取り方だったとは思う
アウトハイのストライクゾーンどこまで広がってるねんっていう
北海道は札幌第一とか酷い監督が多いけど
北海の監督は結構まともだと思うので頑張ってほしい
>>96 マジであの守備陣で五点に抑えたんわすごいわ
>>70 春の東海大会には出てたから、見込みはあるやろ。ユニは秀岳館だけど
>>83 藤田監督のときに一旦復活してたよね。
そのままやらせればよかったのに高橋純平2年のときに違う人に交代してしまってあとは低迷
>>98 そうか?走塁はそつがなくてすげえっておもったけどピッチャーたいしたことないだろ
2015なんて対戦が決まった瞬間地元スレは葬式だったわ
高校野球の球審は異次元やからな
第1試合でも何回か変な声出たわ
>>113 岐阜出身のやつはすぐ名古屋で育ったふりをする
なんで違うのかわかりません
中京学院大中京と中京大中京の違い
日大一と日大高の違い
帝京大付と帝京の違い
やさしい
甲子園の球審は代々ゾーンは広いよ
甲子園ゾーンって名前あるくらいだから
それをごちゃごちゃ言ってるのはニワカ
香川照之って東大卒なのにこんな格好させられてるのか
坂本教授と同じ匂いがする
林君、まだ甲子園で見たかったなぁ…
エラーが痛かった。エラーなければ試合展開変わってた。
林くんがただただ可哀想な試合であった
有馬とやらも性格的にキャッチャータイプではないな過大評価
コスタリカがこっさりにしか聞こえない
大宮とかのラーメン屋かな
甲子園は時間短縮のため外と高めは広く取ることは甲子園でまくってる相模も近江も分かってることだろ。
それだけの事。
>>126 プロも含めてだけどストライクボールの判定は機械で行うべきだと思う
野球の審判ってすげぇやること多いから他の事の判定に集中するだけでも十分必要だし
いい加減審判どもの下らんプライド捨てて時代にあった判定すべきだよ
>>95 ※岐阜県瑞浪市 中京商→中京→中京学院大中京
愛知中京大中京の暖簾分け
高知商業もまたしばらくきついな
高知高校に森木、明徳に代木といういい選手が入った
>>121 藤田監督は権力者に追い出された。途端に勝てなくなったから鍛治舎巧に頭下げて来てもらった
甲子園口13:45発
↓(神戸線四條畷ゆき)
尼崎13:51着13:52発
↓(宝塚線高槻ゆき)
大阪13:59着14:00発
↓(京都線新快速彦根ゆき)
彦根15:18着
↓(ランニング)
近江高校15:28着 練習16:00〜
>>150 機械導入には賛成だが、審判にだけわかればいい
ハーフスイングなどの判定もあるから
中京学院の藤田ってU18で佐々木朗希を受けてたキャッチャーだよな?楽しみだな。
>>147 それよく言われるが地方大会も広いのであまり説得力ない
指がないのにかくさないのはかっこいい
おれはコンプでマスクかけがちだし
>>83 岐阜県民としては県岐商復活して欲しい
田舎は私学嫌いだからね
>>129 日大一高は日本大学第一学園という別の学校法人。
GHQかなんかで学閥解体みたいのにあい付属からは外れた。
日大高校は本来四高であったが、末っ子ということでうまく免れ直系の付属であり続けられた。
>>166 キモマスクのe-Sports(笑)勢に見習ってほしいわな
近江は周りが持ち上げすぎて実力以上のことやろうととして自滅やったな
センバツは出れなかったけど春の近畿は優勝、滋賀大会も制したが、相模と当たることで周りから過大な評価うけた
それが今日の雑なプレーにつながって6エラー
そうでなければあんな肩見せつけようといらないとこでバンバン投げないよ普通
>>147 別にそれはええねん
試合中に一貫してたら別に公平やからな
高知工科大学の教室の机って、1人あたりのスペースがあんなに狭いの??
>>167 他県民だけど県岐阜商は復活してほしいしデブコンがやめたらユニ戻してほしい
>>166 コンプレックスを越える自信(成功体験)があるんだろうな
活き活きしとるわ
>>129 愛知と岐阜は学校法人が違う(親戚)
日大高校は元は日大四中だったらしい。
帝京高校は元は旧制帝京中
帝京大付は元は帝京商業
>>157 うん、だからゾーンの判定は完全に機械に任せるべきだと思う
審判は他の判定に集中すべき
他にも判定すべきことは山ほどあるんだから別にそれで審判がどうこう言うこともなくなるし
アマチュア野球にリクエスト導入は難しいと思うからやっぱり一番荒れやすいゾーン判定はだれしも納得いくようにしてほしい
>>142 性格的にの意味が分からん。
自己アピールしたがるとかならノムとか梨田とかもそうだぞ。
今で言うなら森あたりもそうだろうが。
てか最近のキャッチャーは大人しい「いい子」ばっかりだから、
一癖ある自己主張が強そうな奴がそろそろ出てきてもいいと思うのだが。
>>155 近江の校舎って今でもピンク色?
30年程前はよく練習試合に行ったよ。柔道だけど。
>>170 大会屈指の好カード思ってたけど
近江は消極的な雑
相模は積極的な雑かなー思った
でもまだ高校生なんだから、期待しすぎな自分がダメなのだ
筑陽学園と近江はどちらもピッチャーだけでA評価は過大評価だった
何故か北照の子は良くドラフトにかかるけど未だに誰一人大成しないんだよなあ。
いちおう松田宣浩の出身校だな。滋賀から岐阜行ったのか
流石に今日は練習はやらんだろ
国体も絶望になったし今日で3年は引退
いま時期北海道行くとなぁ、暑さがなくて体がスッと楽になるんだよ
>>153 そうなのか。いわゆる伝統の県岐商野球とは違う野球だったからかねえ。
でも鍛治舎はユニ変えたりもっと劇薬だがw
オッサンの手汗と皮脂がしみついた寿司
きたねーw[
昨日新小岩で飲んだんだけど新小岩駅に関東一校甲子園出場おめでとうっていう貼り紙あったな
>>171 言いたいこと分かるけど、だからこそ低めにいい球投げられるPが犠牲になって、高めと外に強い真っ直ぐ投げられるPが有利なんじゃないの??
駒大苫小牧
めちゃくちゃ惜しかったな〜 何であんなに逆転のチャンス逃したんだか
あのすげー4番 甲子園でみたかったのに
>>192 筑陽は監督が良ければもう少し攻撃に期待できるがな
近江のエラーしまくりなのは浮き足立ったからだと思うが、いかんせん打力がなさすぎ
大して速くない遠藤の高めの速球にあれほど押されては打つ手なしだよ
高校紹介のVTRのオルゴールの音は昔のverがよくない?
栄冠は君にだっけ?曲名
いつから変わったんだろ?
>>222 さっきの試合は高め取ったり取らなかったりブレブレだったよ
>>232 最近はカープの菊池とか巨人の吉川尚とか出してる。
吉川尚はどうやら再起不能っぽいけど・・・
>>236 直轄からフランチャイズ
またはその逆
になったんじゃない
林は体つくって球威があと10上がればプロでも素晴らしい投手になれる
気がする(´・ω・`)n
さて、逆転を招くと不公平なのて
さきに風呂に入っとつくか
小樽の可愛い女の子はだいたい関西から来た北照の野球部員が食っちゃう説
名古屋 岐阜
中京商業 中京高校
中京高校 中京商業
中京大中京 中京高校
中京学院大中京
ややこしい
愛知でなじみの中京大中京高校(元中京高校)と岐阜の中京学院大中京の歴史を紐解くと、頭が混乱する
県岐阜からドラ1競合でSBに行った高橋くん最近見かけねえなぁ
エースにおんぶだっこチームは大抵初戦で大負けするイメージだが
>>258 工藤はカーブがエグかったからなしかもプロ入りしてから球速が10q上がってるし
>>261 岐阜が元祖らしいぞ
法人経営者同士が親戚で愛知の方に名前を譲った
>>225 北海道の予選は2段階になってる
8つの支部地区を勝ち上がって南北海道大会に出る
これ、いちいち中京学院大中京って毎回言わなあかんの?w
>>264 元・日本一暑いと言われた美濃。
ゲロ温泉とかもあるぞ。
>>284 ピーターファンデンホーヘンバンドと同じだな
【札幌在住】北海道スレを荒らしまくる駒苫ヲタ 第5病棟【無職】 [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/hsb/1563072001/ それなら健大高崎も高崎健康福祉大学高崎って毎回言えよ!!
この監督が中京商卒の履歴があるけど どっちの中京商なのか表記しないと
視聴者が混乱する
>>292 そっちはむしろ言いたいまである
中京はただめんどい
有馬君、高校生時点で性格がキャッチャー不向き云々言うのは早計やねえ。失敗から学んで変われると思うし、将来楽しみだ。
>>291 岐阜つうか同じ瑞浪に中京高校って無かったっけ
ボールボーイによるロジンバッグ置きとかそんな儀式あんのか
>>195 そもそも北海道から指名されて大成した選手が少ない。古いが若松くらい。
>>298 元祖中京商(中京大中京)
お下がり中京商(中京学院大中京)
>>290 それをいっちゃー
仙台育英に、石巻市出身者がいたら外人っていってるようなもんだろw
名古屋の中京の弟が瑞浪の安達家に婿入りして、安達学園 中京高校を作ったのがルーツよ
いつか甲子園で
中京大中京た中京学院大中京の対戦が
実現するのかな
>>310 北海道は支部で分かれてるから外人扱い。
四国の他県扱いだな。
>>316 多分しないと思う
ごめんね、こんなこと言って
野球ファンを混乱させてるのが、ロゴと襟付きのユニフォームが
愛知の中京高校に似てるからややこしい
>>303 それ、中京商(兄貴が中京の時)→中京(兄貴が中京大中京の時)→中京学院大中京(独立して)
50mのタイム発表するの恥ずかしいからやめろよw
一塁到達タイムとかでええやんけ
■最寄り駅対決
・中京学院大学附属中京高校(瑞浪駅)
・北照高校(小樽駅)
>>340 セレモニーと聞くと葬儀屋しか思い浮かばない
埼玉県民
>>287 ユウトとかもはやラサールより下レベルかも
>>290 都道府県内と自宅通学可能圏内であれば外人扱いではない。
例えば東京→山梨とか千葉→神奈川、埼玉→北関東などは外人扱いにならない。
また戻すらしい
中京→中京学院大中京→中京
知らない人なら、 中京学院大中京は? 中京は?ってなる
ますますややこしいw
>>236 登別大谷高校との統廃合だってさ
市でも高校でもいくら高知名度でも一方の名前を
そのまま採用するのって消える側からの反発が凄いからなあ
名古屋は梅村学園 中京商業で、梅村家の長男が理事長をやってる時に、弟が岐阜の瑞浪の安達家に婿入りして、安達学園 中京高校を立ち上げたのが始まり。その後名前を入れ替えてたり変えたりしてる
ABCつけたら、アタック25やってて草
なんでやねんw
ショートのグラブが逆
なんでバックハンドで捕らない?
東海大相模に町田民がいたら外人扱いされるんだろうか。
>>359 この間変えたばかりなのにまた戻すの?w
1923 63 67 95 2001 17
愛知 中京商 中京 中京大中京
岐阜 中京 中京商 中京 中京学院大中京
>>359 また戻すのかw
だったら中京学院高でいいと思うけどなw
好カードばかりの今日の試合の中で第3試合は唯一地味なカードだが、案外こういう地味なカードが好ゲームで面白くなったりする
まー札幌は石狩で小樽は後志で分けてるけど接してるからなぁ
外人とまでは言えないだろ
>>287 今年の7月から阪神の古溝が監督に就任した
このピッチャーはライン出せてるわ
これは締まるかも
>>375 下馬評が高い試合のクソ内容率(′・ω・`)
中京学院大学ってなんだよw
なんたら学院大学って関学を除いてはたいていパチモン大学が多いがFラン大学か?
中京学院大中京って中央大に対する中央学院大みたいな姉妹校なんかね?
逆だ
ベースカバーに入る投手のグラブサイドに投げるバカがあるか
俺の時代なら「グラウンド10周走ってこい」って言われるわ
中京学院中京?
中京大中京じゃないじゃん
騙された(・ω・`)
>>369 桐蔭学園や桐光学園は町田や稲城や23区も多いからね。
日大三は神奈川だらけ。
都県境でそれを言い出すとキリがない。
もものえ?じゃないの?
アイヌ語でチンポの意味とかそんな由来じゃないの?
>>443 相模は小田急沿いにあるからねえ
横浜戦沿いと小田急沿いは県というより路線で通いやすさが変わるからね
近江林くんは今は部員の誰とも口を利きたくないだろうな
最寄り駅対決
中京学院大学中京高等学校
(JR東海 中央本線 瑞浪駅)
北照高等学校
(JR北海道 函館本線 南小樽駅)
堂林・磯村がいたのは中京大中京(愛知)
松田がいたのは中京学院大中京(岐阜)
>>451 松山千春の曲を演奏してた学校なかったか?
>>451 「おーいおーい北海道。北海道おおおー」をやるよ。
>>442 旭川龍谷は時々北北海道大会には出てくるよ
でも今は旭大高のほうが安定して強いかな
>>464 北照のは駅というよりセブンイレブンやな
>>464 北照の駅はもう駅じゃなくてセブンイレブンじゃん
>>464 もうこれは駅舎と言うよりセブンイレブンwww
中京学院大中京(岐阜)vs中央学院大中央(東京)
とかあったらややこしいな
甲子園のウグイス嬢オーディションしたら、声優志望めっちゃ応募しそう
球児の命名に圧倒的な影響を与えた函館有斗は最近見ないな・・
でも駅にセブンは熱いな
めっちゃ無駄遣いしちゃいそう
>>465 明治大学と明治学院大学の違いみたいなものか
こっちのピッチャーはダメだな
ストレートは低めにこないわ
>>463 もうちょい勉強したほうがええで
監督さん変わってから関西人比率激減してるから
>>491 なんか北海道で外国人部隊のとこなくなっちゃったよな
いいけどね
>>484 大学選手権決勝で中京学院-中央学院あったよ。
>>492 都市部は普通にセブンもセコマもファミマもローソンもある
北海道はセブンイレブンはあまり多くない
古い歴史のセイコーマートが強いから
>>480 湯船は暗黒時代のエース
ただ、ここ1番で打たれる
古溝は暗黒時代の抑え
ただ、ここ1番で打たれる
>>464 南小樽をもっと俯瞰で見てみたい
周りどうなってんだろ
>>480 暗黒クローザーが古溝
子連れルーキーが湯舟
>>492 駅にあるイメージないわ(´・ω・`)
地下鉄とかもセブンかローソン
地方チームの予選チーム打率ほどアテにならないものはないな
>>488 駅にコンビニで熱いのか?
花咲なんて校内にコンビニあるぞ
セイコマって本当に道民に愛されてんの?
嘘くせーんだよな
セイコーマート1強だと思われてそうだけど
店舗数はセブンイレブンの方が少し少ないだけ
スラでカウントとらないと無理だわこれは
荒れて試合壊れる可能性高いわ
20-1の試合にバックネットで見てた子供はかわいそうだったな
まあ最近は国の庁舎や県庁市役所にも当たり前のようにコンビニがあるからな
>>511 タワマンとか大型マンションだと住民専用のコンビニなんてものもあるんだそうだ。
中京大中京と中京学院大学中京って創設者が 家族じゃん
>>517 ホットシェフはガチ
あとはソフトクリームがおいしい
飲み物は他のコンビニより安い
>>517 JR走ってないような地方集落だとセコマしかないからね
愛するも何もないと困る
>>524 地元でテレビで集まって見てた父兄がお通夜でひどかった
>>519 セイコマは全道ほとんどの市町村に出店している
郡部の自治体から出店依頼が来るほど
>>528 それでか!元阪急の佐藤義則の紹介だったらしい
セイコーマートは宅配サービス昔からやってたんだよな
今セブンもやってるんだっけか
>>534 本当に地域の百貨店みたいなもんだね
Aコープと一緒のとことかもあるし
>>517 アイスとかジュース安くてPB頑張ってる
露骨な値上げしないからいいよ
なぜセイコーマートが本州は埼玉にだけ出店してるかという謎
>>497 転勤で鳥取に住んでた頃、鳥取市役所の真ん前にセイコマあったぞ
歩いて5分圏内に鳥取県庁、鳥取県警本部、鳥取日赤、県立図書館、鳥取県知事公邸や鳥取西高校がある鳥取の一等地だよw
その後ファミマに変わったけど
>>543 そう、北海道は宅地が離れてて不便だから電話で注文してた
>>539 確か金銭トレード
で、オープン戦でストレートを多投してるのを見て
かつての同僚、福良がその意図を聞いたら
「お前はストレートがいい」と阪神のコーチに言われたと。
で、福良が「おまえ、騙されてるぞ」
>>558 OBの父母とかに聞いたけどえげつないらしい
>>558 北海道大会でも端からの参加だったら大変
高校球児もそのうち多国籍化して「4番ファーストプーホールズ君」なんて呼ばれるかも
近江のショートは1回表に守備練し過ぎて精彩欠いた説ある
>>558 去年の三重白山高校だったか、三重からでさえ大々的に寄付を募ったりしていた。
OBOGも少ないので街の中心部で営業活動したりで、費用の確保が大変だったらしい。
>>563 ガキの頃から近所にあったセイコーマートがなくなったらそこにいい家建ってて悲しいような嬉しいような
店長頑張ったんだなぁとしみじみ
>>580 愛知は誉の印象が強かったからそれはない
>>581 1回、一人旅の途中で寄ったが
ポチャおばさんが出てきて残念だった
>>574 北海道は初戦敗退でも最低2000万は寄付集めるのが基本
逆に田舎の方がみんな寄付するから、1億近く集めた21世紀枠の学校あったな
北海道ツーリングをした奴がセイコマに思いをはせながら帰る
船が茨城に着くとセイコマがあるってのは聞いたことがある
某SAの「飛騨牛タン丼」好きだった。
出張のたびに食べてた。
ただ、アメリカ牛の狂牛病問題が起きたら販売中止になった。
理由は分からん・・・
>>601 金津園行ったことないけどかなりレベル高いイメージ
やっぱりフリーは怖いな
白川郷から福井に抜ける有料道路が3500円ぐらい取られてビビった思い出
迂回路ないから通るしかなかったけど
中京大中京と中京学院大中京の試合、
いつか甲子園で観たい
セブンイレブンがライセンスを取得する前にセイコーマートは既にあった
コンビニとしては最も歴史が長いんじゃないかな
>>608 栗きんとんって二つあるんじゃなかったっけ?
>>603 首都圏に出てきて金持ちになってるOBとか結構いるから
北海道の地方の公立はたまに出るとものすごい金集まるね
関西はABCと地方局で総合とEテレみたいに飛び移れるの?
>>607 みんな東京便は飛んでいるから、それほど金額は変わらん
>>615 ハムだとこのままじゃ腐りそうなんで何処かのチームで使って欲しいな今井
第3試合、わりと空席多いな
第4試合(事実上の決勝戦)に備えてるのかな
>>627 有名なのがサンテレビ→ABC→サンテレビの
阪神戦の完全リレー中継
>>629 すすきののソープて若くいだけだから正直金津園にはコールド負けだと思う
キャバクラとかはいいけど
>>621 学校のある自治体が1000万や周辺自治体も数百万寄付してくれる
>>629 事実上の決勝戦か
第2試合なんかクソみたいに思える
>>637 俺も今まさにそうしようと思ったところだw
近江の守りがザル過ぎて落胆して帰った人が多いのだろう
この試合スレとまったりしてていいな(´・ω・`)w
>>649 花咲徳栄vs明石商
事実上の2回戦やで
飯山と並ぶ最低戦力と名高い北照だが今のところは普通だな
>>658 そういや甲子園の応援にはどう言う見解なんカスラックの人
>>652 徳栄あの左の投手じゃ限界あると思うんだよな
打線は悪くないとは思うが
北照在日補欠、、もうこの手の私学助成金高校は廃校にしろよ
>>610 若かったし、地元民じゃなかったから
リピーターにならんと見透かされたんかな
野球に集中力するか
ロースコアゲームになりそやな
>>666 サカナクションて北海道感ないよねw
本人たちもラジオで言ってたけど
時代もあるけどGRAYみたいザ・北海道て感じがない
北照は北海道ならではの曲を織り交ぜてくるが、プレイしているのは関西人ってオチ
>>681 そういうもんなのかな…
お店選びも大切だね(´・ω・`)
>>673 客席にはお金払ってる人がいるから
使用料払えと言ったらしいけど
ダメだったみたい
>>676 北照は全校生徒200人ちょっとなのに野球部100人くらいいるんじゃね?
>>674 もともと今年は戦力厳しくて夏にやっとチームができた感じだからねえ
北海道チームは最近は失策が少ないな
投手戦勝負狙いかな
中京大中京と中京学院大中京の試合で
ウグイス嬢が混乱するのを観たい
>>686 それも違和感あるが、小樽のように海と山に囲まれた狭苦しい土地で大地とか草
>>693 道外の人は北海道といわれると勝手に富良野や美瑛を想像するからじゃないの
>>686 関西人が多から
応援だけは北海道風味を出したい
>>694 ダメって言ったの高野連?
カスラックも通じないとか恐ろしい組織やな
>>698 だろうねぇ
風俗てもう人気ないな
若い人はお金もないし娯楽も他にあるし
>>679 ハヤシくんで慣れてるから問題ないだろな
問題は相撲P遠藤くん以外
>>673 音楽教室みたいに演奏してる応援団が金もらってるわけではないからセーフ
>>382 近江のショート本当はうまいってまじなん?
投手
不後 左腕140km 東邦の石川をノーヒットに抑える U15日本代表、夏夏春全国制覇、ヤングリーグMVP
赤塚 193cm103kg MAX146km
元 186cm MAX142km 2年生、ドラゴンズjr
吉田 187cm 台湾遠征代表
井上 MAX140km ジャイアンツカップ出場
ベンチ外 後藤 中学時代142kmで大阪桐蔭の中田と同じ世代最速タイ
併殺とりたい当たりだったけど高校生だと難しいんやな
鍛冶舎の母校はまだ出られないのか
壮健なうちに出られるのかね
>>726 あれプロでも走者によっては厳しいと思う
中京学院大中京と中京大中京が戦ったらどうなるんやろ
そのターンで投げるのが正解だセカンド
これがイマイチ日本では流行らない
送球ミスは絶対こっちのほうが少ないのに
>>629 監督「すすきのはフリーの外れ率95%だから1球目から指名でいくんやで」
>>703 千葉と言うと勝手に房総を想像されるのと同じだな。
次はどこのだれの応援歌なのか
楽しみになってきたw
>>735 明日ソープ行くわ
一応下調べしたw
ハズレなら泣く
>>713 中京も名電も東邦もやらない件
特に名電なんて名古屋ドームまで車で10分もかからん近さ
>>728 今年一年と来年もいいの入ってくる
でも他も強いからかなり怪しい
そう言えば
岐阜といえば岐阜市と大垣市の抗争だったのに
この学校はどっちでもないのな
>>732 智辯vs智弁和歌山みたいにカオスになるんじゃね
ほんと野球のレベル下がったねえ
俺が現役のころは送球エラーなんてなかったよ
>>552 関東進出の足掛かりに埼玉からスタートしたんだけど
直接関東進出計画を途中で止めて
自社PB商品を本州の中小コンビニチェーンに卸すやり方に変えたから。
キャッチボールできねんだから無駄なボールなげんなや
>>776 中京大中京と名前の譲り合いが激しすぎる
>>776 そうなんか
知らんかった
指摘ありがと
>>703 北海道って聞くと全面ラベンダー畑で、海ではウニとコンブとニシンが、川ではサケとクマが見られると思ってしまうよね。
札幌に行ったら、普通に都会で郊外には住宅街が広がっていてとても残念だった。
昔は三塁に打てば結構な確率で内野安打か送球エラーになってたきがするんだけど
>>780 だから、中京大中京と中京学院大中京の試合を
観てみたい
なんか見間違うと思ったら
両校のソックスに赤ラインが入ってるのか
制球だけならこの投手が1番いいな今のところ
星稜の相手高もよかったけど名前忘れた
>>71 自責1っぽいぞバーチャル高校野球でもそうだし
>>788 南区の方に行けば道端に熊も出てくる風景に巡り会えるぞ
両チーム似たタイプだな
ただ中京のほうが打てそうな感じはするが
>>807 ニッカンは何も考えずに自責6って書いてあった
■平均身長・体重比較
・北照 171.6cm 70.7kg
・中京 176.3cm 76.3kg
中京デカイな・・・
北海道全人口の過半数が札幌を中心とした石狩にいる
つまり他のところは大部分が農地
普通にやっとるだけやのにやけに締まったゲームに思えるわ
>>806 横浜の桐蔭は
桐蔭学園だから
大桐蔭
桐蔭学
になりそう
>>818 雪まつりとかいうインフルエンザになる地獄のイベント
オータムフェストの方が地元の人も楽しめていいかな…
赤れんが庁舎もいいけど北大のポプラ並木とかもいいかな
午後のこの時間とかこんなのいつ熱中症になってもおかしくないだろ
それらの議論てほぼ消えたよな
NHKの集金人キター。
高校野球見てるのバレてるんかな。
>>797 北海道旅行よく行くけど
札幌てほとんど行ったこと無いわ
センバツ予選
王者東邦を9回エースにデッドボール受けるまで5点リードで追いつめる
>>829 なるほど右利きが左で投げるのは難しいもんな
>>847 まあ、明らかに足がつる選手が
多いんだけどね
ここまでなんか出場校の平均値同士が競り合ってる感じ
>>850 まあ自然とか求めているなら札幌じゃ意味ないしな…
>>847 終わってからまた考えようや
とか言ってたら
大阪枚方、37.9℃
中京の中では硬式と軟式どっちのほうがヒエラルキーは上なんだろうな
>>853 そっか
大阪桐蔭は新しいもんね
そして激戦区の神奈川じゃ厳しいか
>>847 給水タイム導入で取りあえずおk
ということに
>>863 真面目に話すと実は人体の構造上左腕は不利らしい
右脇腹の肝臓が邪魔らしいよ
北海道2校とも完封負けだなこりゃいい加減北海道枠減らせや
>>818 確か札幌の夜景も日本三大夜景になった気が
>>879 広いだけじゃなくて
意外と参加校多いんよ
>>864 >>871 >>875 それらをひっくるめると決して強豪といわれてるところが勝てるとは限らないよな
中京Pが非常に怪しい顔してんだよな 真っ赤 いきなり下りたらどうなるのかなとか
この一年生ヤクルト村上のようなふてぶてしさと貫禄があるな
スラとチェンジアップに意識置いといて真っ直ぐは逆方向かファウルでいいんだよ
真っ直ぐ入らねーんだから
>>878 そんな理論があるのか
左腕が少ないって話かと思ってた
>>887 実は新三大夜景なるものがあってな
他は長崎神戸
ポスターたまにみる
>>884 大丈夫やで
さっき、死んだ爺ちゃんが遊びに来て、いま一緒に高校野球見てる
>>886 最近は廃校ばっかりで少なくなってるのよ
>>905 でもまだ南北たしたら200よりはあるでしょ
>>878 外側に重量物が来るからブレるアンド横振りになるんよな
スリークオーター気味になるのもこれやろ
正直あの世でも実況出来るならあの世にいき…(´・ω・`)
中京学院中京がスルスルって勝ち上がって優勝するかもよ
>>915 YES
左打ちは意外と形になるのに時間はかからなかったが未だに左投げは難しい
30メートルならキャッチボールできるようになったけどホントにムズイ
i--. r‐、t'''L ,i ..、
. ________| l___.l__li.l./ / .←-----┐
: l__________ ________,! / ,i------i /
.r-.., ,! .! ,..-x ,i---------------. .l'" . / / l
/ . / .| ! .ヽ .ヽ ヽ.................................... ! ゙'" ,ノ ./
/ / | ! ヽ ヽ _..-゛ ./
.'ヽ / ,! .! .l_..┘ ┌¬''"゛ _..-"
!-┘ ゝー‐''"゛
>>924 神奈川なんて数が多いだけのカスの集まりだよ
神奈川に申し訳ない・・・。何にも申し訳ないことないだろ!!君は頑張ってんだから!!
ピッチャーと守備が安定してるといい試合になるわ
さっきはありえない草野球だったし
いつの間にか東京ドームで巨人ヤクルトやってた。
お金もらってるプロの方が快適な環境で野球やってるのな。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 26分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250401125027caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1565495978/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第101回全国高等学校野球選手権大会 ★55 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★38
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★160
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★93
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★82
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★188
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★59
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★75
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★82
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★47
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★96
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★71
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★64
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★63
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★99
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★80
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★56
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★173
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★36
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★168
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★175
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★164
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★100
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★180
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★85
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★61
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★92
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★57
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★65
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★29
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★137
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★179
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★66
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★89
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★158
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★169
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★71
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★187
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★12
・第101回全国高等学校野球選手権千葉大会 ★4
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★15
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★26
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★9
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★50
・第101回全国高等学校野球選手権千葉大会 ★6
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★40
・第101回全国高等学校野球選手権千葉大会 ★3
・第101回全国高等学校野球選手権千葉大会 ★2
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★14
・第101回全国高等学校野球選手権 地区大会総合
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★2
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★2
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★9
・第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★14
・第102回全国高等学校野球選手権神奈川大会 2
・第99回全国高等学校野球選手権 広島大会
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★17
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★8
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★4
・第106回全国高等学校野球選手権 神奈川大会
・第107回全国高等学校野球選手権 千葉大会★6
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★26
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★8
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★13
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★27
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★3
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★11