◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ドラフト+フェニックスリーグ開幕 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633874063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured どうせ誰1位にしても故障したりハズレハズレ連呼されるんだから誰でも良い
>>6 どうせ他球団からは数の暴力でボロクソ言われるのが定めだもんなー
とりあえず競合ビビらず行って欲しいが
ロッテ井口監督、ドラ1決定は「当日になる」 競合必死も予告!「必ず抽選になる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/41fd1ea8c19489d346b5fb7db6a2ab44d266d63e 1位候補には5、6人に絞っていることを明かし、人気が集中しそうな西日本工大・隅田知一郎投手、ソフトバンクが1位指名を公表したノースアジア大明桜・風間球打投手、さらには市和歌山・小園健太投手らを候補としていることを示唆し、自らくじ引きすることも明かした。
小園取れなかったから翌年森に行ったように
指名傾向が結構明確で
入江がクソの役にも立たなかったから
今年も即戦力右腕だと思う
それか数年で出てくること見込んで高卒右腕
佐藤も山下もないと思う
たぶん1位は小園、外したら大卒右腕
もう一位指名は期待してないから
きちんと下位で良いの取って欲しいわ
まあ北方の年でも桑原居たし誰であれ入ってくれたら応援するだけさね
>>13 とりあえず喜んでくれたらなんでもいいや
濱口の笑顔を思い出す
ドラ2も実質ドラ1みたいなもんだからクジ外してもそんなに悲観はしないな
ベイスターズのドラフトはバランス重視なので、
素直に即戦力投手を取りに行くとかなぁ、、と思うが、
最近は余裕かまして高校生を取りに行くのでよくわからん
戦力外の傾向だと、投手大量解雇、内野外野各1名解雇の補充で
上位投手、下位で高校生野手を指名ってとこかな
素直に行けば、ヤマヤス再びを期待して1位に抑え候補
ここ最近の小笠原慎之介さん登板時の試合
中1−0ヤ
中0−6De
中0−16ヤ
中0−1神
中1−2De
小笠原くん、FA取得したら横浜においで
>>17 そもそも投手多くて野手少なめだったから
野手3人取るかもしれん
>>18 小笠原「横浜にだけは行くなって門倉さんに言われてたんで、、、」
結局どこも補強ポイントだから、良い選手を指名するって感じで行ってほしいな
補強ポイントってその補強したいポジションを取ったからって意味無いからね
活躍して始めて意味がある
山下佐藤など即戦力を1位で獲りつつ2位で松川行ってほしいね
内野手と捕手をきちんと指名してくれたら良いです
2017年みたいなドラフトだけはもうみたくない
即戦力欲しがるのって浅はかすぎね?
来年先発どれだけいるか考えてるわけ?
抑え中継ぎもと考えるならそれこそ広畑とか黒原くらいしかない
小園でいいよ2位も1最初なんだから単独狙いなんてやめてくれ
計算できる奴でローテ埋まらないんだから即戦力もアリだろ
小園に外れないよ
小園一択 ここでは山下指名しろと言うがアンナの単独指名してまた去年と同じ頭悪いことしたいんですか?って話
まぁ我らが三原が英断を下してくれるでしょう、、、!
深謀遠慮の結果、思い切った事をしなきゃダメだと、
大真面目で高校生を大量8名指名したのが2011年のTBS最後のドラフト。
俗に言う嫌がらせドラフト。
ダントツの最下位にも関わらず高校生を大量採用し、
支配下枠を埋めてしまったことで追加補強を困難にさせた。
さらに同一ポジション人余りのため、
ファームで試合出場機会を与えるのを難しくし育成機会を奪った。
高田元GMは激怒したけど、TBS時代のスカウトは大真面目だったという笑えない話。
佐藤なら今日公言すれば競合しなさそうだけどな。
当日他に佐藤公言されて山下か森に行きそう。
>>31 言っても身売り寸前のどうなるかわからん球団に、有力な選手は来ないしな。。
まさか山下を逃げの指名と思ってるやつおらんよね?
いたら相当なアホだよ
あの時代打者も碌にいなかったからわからんでもない
桑原しか当てられないのが駄目な所だけれども
有薗か松川とってほしいなあ
どうせ投手投手なんだろうけど
丸復調したら梶谷出場機会あまりなさそうだな
巨人・松原、53年ぶり王さんに並んだ!25試合連続安打の球団歴代3位タイ 残すはラミレス、張本のみ
スポニチアネックス2021
山下単独は無駄 入江なみのゴミ指名
基本となるストレートの指標が悪い投手はまず大成しない
エースが欲しいなら小園
小園の直球の指標は栗林
高校生がだよ?これだけで山下より遥かに格上
小園は再来年には使えそうだもんなあ
個人的にも小園いってほしいわ
>>37 松川の評価各紙低いんだけど、本当にそこまでの選手なのかねえ
有薗は安定して高いけども
小園行かずに山下いけってのがまず逃げだろ
確かに直球だけじゃダメだが小園って変化球やも良く尚且つ制球いいんだからマジの奥川タイプ
松川は結構打撃魅力的だと思う
ただもちろん即戦力では無いから、ここからの成長具合だろうけど
捕手ってなかなか育たないけど、1番疎かなにしたらいけないポジションだからドラフトは難しいだろうな
特に素人じゃ分からんw
特に横浜は捕手の打撃が致命的に弱い
捕手だからまず守れなきゃ話にならないけど、こんだけ打てないと大きな弱点だよな
ハマノンタンとか熱く高卒投手獲得語ってるけど高卒取るメリットなんなん?
大社の即戦力投手取っても中長期的に活躍するだろ
小川大野菅野大瀬良みんな大卒だけど息長いぞ
松川久保田古賀どれかは欲しいけど
捕手は来年に回して取らない選択肢もあるかもしれん
>>47 ドラフトというよりかプロ入団は早ければ早いほど逸材って思われている節がある
高卒が最高で社会人出身はそれだけで唾棄すべきって人もいる
>>46 そんなことしていられるほどウチには余裕ない
>>48 誰もクビにしてないしな
ドラフトで捕手とれば城クビだろうな
>>46 二位で水野取ってハムに嫌がらせのほうがいい
TJ済みの訳アリ投手だから大貫みたいに話は決まっているのでは?
法大だし。法大は強力なパイプがあって大貫も同じルート
水野は中野が6位で取れた事を考えると下位指名が妥当ではあるよ。
脚も楠本より少し早いぐらいで守備も怪しい。
野手不作なのと若いって点で中位指名はあるかもしれないが、13番目に水野はありえんな。
何度説明しても判らないようだがドラフトは20年30年の関係の積み重ねで
相互利益になるようになってる。ただのくじ引きではないのだよ
>>49 少なくとも横浜の育成能力では上位で高卒危険じゃね?
そもそも今のセリーグはオフにガチれば最下位から優勝争いできるくらい戦力差ないのに、最下位チームが高卒とる意味がわからん
即戦力とればAクラス争い復帰できるぞ
2011年ドラフトの時、あまりの事態に
DeNAに対する嫌がらせではないか、
契約金の安い高校生にして経費を浮かせたのでは、
といった邪推も出たが、真実はスカウトたちが真面目にチームを強くしようとした、だった。
プロのはずなんだけど、たまに認識がずれてる時があるんだよね
2017年の神里2位指名も、素人が見ても二遊間が穴だったのに、
ベイスターズのプロ編成担当は倉本と松尾大河でいけると思ってた可能性が高い。
2020年の入江1位指名もマジだったみたいだし。
育成能力と言うけど結局は素材よ
ヤクルトのひどい育成能力でも
奥川ものになってるんだし
正直今年はどの投手とっても即戦力にはならなさそうな気がする
高卒なんかベンチ入り確率でさえ20%ぐらいなんだよ、つまり5人に一人
この基準でいえばベイは優秀だろ。
(ワッチョイ fa84-Rsiz [221.18.35.47]) ID:hGoUOS+a0
ハマッピ警報
>>61 どう考えても栗林の方が上だったのに
頭イカれてるんじゃないかと思ったわ
結果その通りになったけどw
森下の大学時代より全然良い。まあ今は広島の水の改造人間だが
松川、かなり評価別れる選手だけど実際どうだろうね。
既に体重100キロでセンスや身体能力ではなく、同級生より体が仕上がってるだけの可能性もあるんだよな。
>>68 栗林はセガサミー相手に炎上してたろ、その前の年は決勝で須田NTT東に負けたし
黒林も広島の水の改造人間
有薗のほうが個人的にはほしいかも
そんで中位で捕手
ただ横浜が有薗にいくイメージは全くわかない
>>60 誰育てた?
高卒投手なんてどすこい以来だれも規定投球回投げてないぞ
ハッキリ言って高卒の育成は最低クラス
>>75 まず分母と上位指名の係数みないとな。育成で国吉、砂田が出ただけで大したもんなんだよ
今も京山と阪口、櫻井がいるだろ
育成といえば中川もでてるし。高卒は一軍で投げること自体が難しいんだよ
高卒はそもそも上位指名が山口と北方くらいしか思い付かないから
まとまってる小園なら育成できると思う
京山や阪口もそれなりにはなってきたし
>>76 阪口京山櫻井は育ったと言えないだろ
今日の試合見たけどヤクルトベンチの方が高卒多かったぞ
>>46 中日に嫌がらせしてどうすんだよ…
どうせなら阪神にしろよ
山下輝は大物感あるよね
ただストレートで空振り取れてないのが気になるんだが
中日なんてスタメンの半分高卒やん
中日の方が育成上手くないか?
森、山本、細川、阪口の今後で話は変わってくるけど、
DeNAになってからは、高卒でレギュラークラスになったのが
現時点では砂田しかいないんだよね。
TBS時代は、石川、山口、梶谷、タナケン、筒香、国吉、桑原と、
1年に1名ペースでレギュラークラスが出てる。
元々コントロール良いなら球速上げるだけでもまずまずやれるからね
小園はウチにうってつけかも
山下は微妙そう
三振取れないちょっとコントロールの良くなった濱口って感じがする
山下輝は身体も良いし制球まとまってて変化球も良い
ただストレートで空振りがあまり取れてない
大学レベルで空振りあんまり取れてないとプロだと打ち込まれるイメージだなー
>>81 球質悪いのかな
まあでも京山もストレートで空振り取れる日と取れない日あるからなあ
あれだけ騒がれた早川は防御率4点台の糞投手になったからな
今年の大学4年は清宮世代で高校の時逸材は根刮ぎ取られたからどれだけいい選手が残ってるかわからない
もう大卒即戦力投手行く時代じゃないんだよ
ドラフト1位は高卒の逸材に行く時代
雑に2005年からみれば
05、山口
07、田中、アトリ、祥万
09、雄虎、真下、国吉
11、北方、トラビス、古村、伊藤
13、砂田
14、飯塚
15、綾部
14人指名して一軍戦力になったのが山口、田中、国吉、砂田の4人、少しは期待できたのが
(チャンス多め)アトリ、真下、祥万、飯塚。割と出来が良い方
>>48 松川は欲しいけど他はいらない
松川獲れなきゃ来年の大卒狙いでいいだろうな
雑に1位2位とその他ってのは格差があって
1位2位の成功確率は50%、残りは4,5人で一人とかいう世界なんだよ
高卒のドラ3はまあ競合ドラ1級を除けば実質高卒1位だが
そろそろ我慢出来なくなってカープカープが始まります
>>87 だと思う
逆にストレートの球質が良かったら、1位競合レベルかなって思った
お金がないと高卒指名が増えるんだよ、カープがその典型
>>94 高卒そもそも成功率低いんならなおのこと大社の方が良いのでは?
リターンはデカいのかもだけど
山下は河原絶賛で三浦が好きそうなタイプなのがな
小園はお股信者なのが懸念
倉本も3位だし水野も3位か4位だろ
山下のストレートは悪くないぞ、もっと威力出るし
恵体投げ下ろしからズドンと来る感じ
>>102 俺は逆にストレートが物足りないように見えたんだよなー
どの試合見ればいい?
毎年公言しないチームだし、予想もほとんどの人が外れるから、そこを予想するのは面白いよな
今日も右のインサイドをストレートでしっこく攻めてたじゃん。あの制球力は白眉
適当ブッこいてるからどの試合見ればいいって言われてるのに答えられないのな
坂本だって初先発の試合だけ見れば
競合ドラ1レベルのピッチングしてたわけだし
まあ大道と森浦をちゃんとプッシュしてた見る目があるから安心しろ
69 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 6384-z4aL [221.18.35.47])[sage]:2020/10/26(月) 17:59:26.65 ID:NiiqmqOZ0
残りも豊作
中森、牧、大道、五十幡、古川、森、元山、元、仙台入江、中山
宇田川、小深田、藤井、森浦、高田、小林、伊織、来田、平良
坂本を指名した後でローテの条件として「インサイドに飛び込めれば」って注釈をつけたが
山下は自信を持ってインサイドに投げてる。左腕ってのは基本非力で今永や濱口みたいな剛球タイプはレア
山下もレアなタイプなんだよ
>>110 懐かしいなあ
一回の好投、炎上で投手は測れないね
坂本の初登板はほんと凄かったな
中日ファンもさすがにお手上げしてた
彼らが一番今の坂本に?マークかもしれないな
それと山下はスプリットというかフォークが武器だろ、今日はカットだスラだ投げてたけど
>>31 高卒すぐにクビにできないしな。
なかなかの嫌がらせ具合だった。
>>113 捻挫だけであんなに変わるもんなの?
まるで別人だし
落ちる球が得意で自信がある投手ってのも左腕だとレア
大野がフォーク投げて登場して今は増えたけど
じゃあ左腕でフォーク投手言ってみと言われたら考えるだろ
砂田がそうで石田も投げるけど石田がフォーク投手とは思わない
>>119 足首を重度の捻挫したことがあるが
固定外しても三ヶ月ほどはただ歩くだけでもまっすぐ歩いてるのかよくわからなくなったことがある
全体重かけて踏み込むとかだとそれのキツイ版かもな
なかなか繊細なものかもしれないがいつかあの姿に戻って欲しいもんだな
吉野くんが桑の替わりにパンチ力のある1番になってくれるのなら…
今年のドラフトのロマン枠どうなるんだろう。
また誰か取るのかな。
佐野、宮崎のような打撃一芸枠
山下輝の動画、少し見てきたわ
やっぱりストレートの球質がドラフト1位には物足りなく感じたな
140後半の球を大学生レベルで簡単に当てられてた
ただ制球力は結構あるし、みんなに言われてる通りスケールが大きい
俺的には外れる1位または2位だと美味しいのかな?って感じ
>>61 神里の2位は日生への気遣いだろうからちょっと違くないか
今年は「お母さんありがとう」じゃないんだなTBS特番
そら男も黙ってないよな
>>118 全然関係ないけど今のベイスターズって高卒でもあっさり切るイメージあるわ
早く切ってあげた方が再出発しやすいっていうポジティブな捉え方もできるけど
大河切った時はビックリした
3年でろくに成長してなかったから見込みないって判断なんだろうが
あれ?期待株だったはずでは?って当時思った
今年は2位指名最初だしドーンと競合か目玉でいいんじゃね
だいたい12球団もあったら2球団くらいは自軍にとってどうでもいいの行くと思うわ
>>127 そうそう
変化球も結構良くてビックリした
コントロールも良いし
まあ普通に面白い投手
山下はストレート良くなれば抑えもいけそうな感じするんだよなぁ
先発やるにはちとモッサリしてるしクイック遅いからなぁ
どっちにしても少し時間がかかりそうだけど箸にも棒にもていうことは無さそうだし是非山下でお願いしたい
山下輝のストレートの球質に伸び代や改善出来る自信あっての1位指名なら納得かな
今のストレートの球質で即戦力と考えての1位指名なら、ちょっと微妙
ドラ1は他との兼ね合いもあるから探り合いだけど
ドラ2で誰を指名するかで球団の狙いが図れるな
ドラフト2位は捕手の松川な気がするな
日ハムも狙ってるっぽいから、
回転数が少なくても恵体投げ下ろしで低めに来ると打たせてとるストレートとして使えるんだよ
クイックは左腕だから補える。時間は掛からない
坂本は来年に期待だよな
ただ、フロントが、怪我持ち・不調選手の
坂本、東、平良、入江、濱口、石田、上茶谷が復活し、
今永、大貫、ロメロ、京山が予定通りに働いたら投手王国だな
みたいな勘違いをして、
今年もろくな補強をしないのではないかと心配。
予定通りに働く投手なんて半分もいないのだから、
毎年補強を続けないと、すぐに戦力が枯渇する。
それと投げ下ろしのくせして横スラ投げるだろ、あれも面白い
いやまぁ補強はしないでしょこのチーム
新しい外人連れてくるくらい
山下行くなら佐藤のほうがいいやどっちも即戦力にはなりそうもないしデカイサウスポーはトラウマだし
それにしてもうちのスカウトはサウスポーのチェンジアップ使い好きだよな
DeNAだと今永先生が横スラ使いで濱口に伝授してるから山下も学ぶとよい
>>139 平良が来年居ないのが正直1番痛い気がする
まあもともと1年投げれるタイプでは無いけど、投げれば結果は必ず残す投手だからな
山下あの体格でコントロール良くて球速あって変化球のキレも抜群だし
一本釣りなら全然あり
supported byリポビタンDこれより第一巡選手を読み上げます
第一巡選択希望選手 横浜DeNA 三浦銀二 法政大
DeNAは三浦です!法政大学の三浦銀二投手
不思議と怪我持ちの選手って
プロ入りしてからも別のところとかケガし続けるから怖いところある
毎年戦力外の選手を獲得して補強したつもりで居るフロントは何してんだかね
弱いならしっかり補強してくれや
お金が無い無い言って言い訳すんなw
>>142 スプリットらしいぞ沈むのは、大きく落ちるボールもあるが謎
入江がツーシームフォークとフォークを投げるが回転が違うのでボールの縫い目で判る
平良いたら今永東大貫平良とまあ割合と良さそうだもんな
2023は全員揃うかもだけど今永fa年だし
山下は回の前半に投げてたスプリットが武器じゃない?あれはスピードも落ち方も良かった。コントロールは安定してて良かった。ストレートは簡単に外野に飛ばされてて球質軽いのかなぁ。あくまでも印象だけど他の球団見ても入札1位で名前が上がってる感じ無いし、どの球団もストレートが物足りないとかあるのかもなぁと。
>>149 さすがに宮國は二軍の投げ要員で獲得したのもあるだろうし
風張一年で切ったのは少しは反省してくれたものと思いたい
ゴミ拾いすんなと言ってもまあどこの球団もとりあえずはゴミ拾いはある程度するんだけどうーむ
>>151 まあ出て行くよなぁ今永
読売ソフトバンクが手ぐすね引いて待ってるし
あと、セットから投げるのもランナー出ると別人とかの心配しなくて済むのは良いね
原と東海大閥と同じ話でドラフト前にはマスコミは伊織の話なんかしない
坂本がデビュー戦良かったのって弄ってないからというのはないのかね
当然足のことが一番だろうけど
東海大閥の八戸の高橋優だってドラフト前は誰も話さない
鈴木そらに次ぐナンバー2左腕だったのに。そらくんも囲い濃厚なので触れられなかった故障したし
鈴木翔天か、故障の話が出た時もどうせ嘘だろ程度には疑われていた
ゴミの中から福山サブちゃんみたいな宝石が出てくる時もある
楽天9年間で350登板100ホールドだもの
まぁ、捨てたのはベイスターズなんだが
大瀬良高卒時は完全スルーだしなドラ1級だったのにSBが囲ったからだ
まあ前評判通り小園に行くと思う
にしてもようやくこの地獄のようなシーズンから解放されるのか
長かったあまりにも
>>165 戦力外になった楽天ドラフト9位の今野が優勝争いしてるチームのセットアッパーになるから不思議なものだよ
巨人が唯一指名出来ないのは熊原1位回避した仙台大学のみ
当時の予想では1位今永2位桜井だった
神奈川新聞は小笠原だったみたいだが
個人的に左腕組だとリーグレベル考慮したら隅田より山下の方が上じゃね?って思っちゃったな今日のピッチング見てると
佐藤が健康である前提で話せば
佐藤>山下≧隅田>>>黒原
こんなイメージ
九州地区はな、怖すぎる
カープならそれ以下のリーグから取って広島の水で人体改造するけど
九州地区はプロからみて雑魚リーグでリーグ成績なんか関係ない
中国地区はそれ以下でそれ以下の岐阜リーグで草野球、それ以下の静岡リーグまでカープは行くから
雑魚は無限にいるからカープの狩場は広いがプロだと九州地区でかなり無理臭いわけ
>>175 入江は普通に使えると思うよ。東六の3勝は九州地区の20勝だから
今TBSで高校BIG3やってるけど
もし獲れても育てられる自身が無い(´・ω・`)
佐藤隼は1年目は主にリハビリとプロの試合に慣れるための体力作りに専念で
消化試合の時に先発させれば丁度いいくらい
静岡リーグだと20勝しても相手にされない。
森浦の阪神学生がその少し上だけど論外リーグ
大道の北東北も参考記録
入江が使えるとか節穴にも程がある
ストレートも早くないし大した変化球もない
なぜ一位指名したか未だに分からん
小園欲しいなぁ小園欲しいなぁ
小園松川で黄金期(当社比)を築いてほしい
高卒は判らないし小園は良いと思うがそういうのが育たないのも事実
小園は完成されてる
風間は伸びしろある
槇原談(意訳
基本的に山下は競合しない
佐藤は競合するって認識で良いんだよな?
伸び代伸び代言われて本当に伸びた選手がどれだけいたのか
小園 マエケン奥川タイプ
風間 大谷佐々木タイプ
森木 松坂タイプ
>>188 今年は公言がないからどう転ぶかは本当に全くわからない
ほんと小園欲しい。小園なら山下と同じで2〜3年後に主力ローテに入れる素材だと思う。2位に山下。山下他に取られたら、2位は思い切って達とか
1位 山下 法政枠。188cm100kgの素材型左腕。
2位 吉野 高校通算56発のスラッガー外野手。足も早い。
3位 岡留 東都を代表する右サイドスロー。即戦力リリーフとして期待。木塚2世。
4位 深沢 高校生屈指の制球力を持つ右サイドスロー。夏の甲子園でセンバツ準V明豊打線を無四球完封。
5位 川口 三拍子揃った高校生ショート。
6位 丸山 明治枠。六大学を代表するスピードスター。六大学現役最多盗塁、甲子園最多盗塁記録保持者。
岡留が即戦力で通用するとは思わないし
今年の2位後半から3位級は敗戦処理級
>>197 ウェーバー最下位なんだから仕方ない
実質3位指名は存在しない
4位レベルを2人獲る形になる
ブライト君なんてガーナで産まれ育ってたら野球なんて絶対やってなかったろうな
>>200 そこらで山城と水野とか思い切って即戦力野手行くのもアリだな
まあ近年のドラフト傾向から間違いなく投手取るだろうけど
>>201 そりゃあれこれ用具が必要な野球なんて裕福な先進国の遊びだからな
貧しい国は裸足で玉蹴りしてるよ
広島の水使用前の森下もアウトローは打たせて取る球だったけどな
俺の脳内シミュレーションでプロでどうやったら打者を打ち取れるのか難しい投手だった
吉野は劣化版増田
雑魚専で全国レベルの投手相手になると全然打てない
変化球打ちは得意かもしれないが速球打つのは苦手なタイプ
山下1位指名なら多分2巡目は古賀で3位丸山と予想
投手ってのは「そこ」に投げる練習をするのであって制球が良いからと四隅に投げられる訳ではない
あれ?西武は隅田1位公言してたがこれが冒頭で収録日出した理由か
西武とソフトバンクは公言したの忘れてるのか
入札なかったら出禁食らうぞ
今どきの子はコマンドというのか、「そこ」に投げることが出来るツボが多い投手が良いわけ
>>210 外野手はただでさえ頭数足りないところに乙坂粛清したから最低2人は指名が必要
今年の野手は不作だから下位指名だけでは指名候補が足りなくなる恐れがある
右投手なら左打者のインハイを突ければ、それだけでおまんまが食えるし下手すれば二桁投手
左投手なら右打者をどう抑えるかでインサイドを突くもそうだし
スラとか打者方向に切れるので投げにくいんだけど投げれたら勝ち
大原とかそういう投手
どうせ俊足は取らないんだろうな
取っても盗塁下手か
スライダーは切れすぎることがあるのでプロは(カープを除く)
よほど制球に自信がないと投げないしノーコンが投げたら相手が怒るわけ(低レベルカープ除く)
ゲスのゴミクズ野球のカープはストレートで左打者の足元狙うけど
ああいうのはクズのやることでプロでは許されない
攻め方として「足を動かせ」とは言うが露骨に狙うのはクズのやることな訳だ、カープは普通にしてるけど
球団としてクズだから選手もクズな野球をしてるわけだ
横浜桐蔭大の菊池か
下位で指名しそうだな
新潟出身、神奈川の大学 ナンババが好む物件だな
つかお前ら見切りつけんのがはえーよ
入江木澤平内が来年以降活躍しないとは限らないだろ
濱口はノーコンではないよ。コース狙えるしストレートをカットされるから四球だすだけだよ
>>229 残念ながら下位でも獲りたくないな
育成3位以降くらいにしてもらいたい
カープが新人の濱口相手に編み出した左打者並べてカット打ちってのは
二重に違反行為で「新人は研究しない」と「カット打ちは禁止」を破ってるわけ
これと同じことを森下にしたら森下も勝てない、それは慶応の大久保監督がやったことなんだよ
大久保監督(現在はエネオスに復帰)は有言実行したから
それが明大5位の戦犯森下の実力でもあったわけ
簡単にいうと森下なんか柴田並べた打線でも攻略できるわけ
だけどプロ野球はエンタメでカープは絶対弱者だからしない
鈴木のインサイドを攻めないのと同じ理屈
本来強打者はインサイドを攻められて10発以上死球を貰うのが普通で
絶対弱者の看板潰したら悪いから投げないだけ
塩見は10発喰らってる、良い打者なんだね
青木が9発、ビシエドが8発、ウィーラー、京田が7発、牧が6発で
鈴木は5発だ。清原が毎年どれだけ死球を喰らったか
避けるのが上手いんじゃなくて相手が遠慮してインサイドに投げない4番ってどうよ
しかもサイン盗み野球だし
ヤスアキ復活には何が必要だろうな?
インステップ許容とダイエットかね?
日刊ドラフト評価
特A 6人
左投 → 大: 佐藤 黒原 隅田
右投 → 高: 風間 小園 森木
A 13人
左投 → 高: 木村 石田 大: 鈴木 桐敷 社: 山田
右投 → 高: 畔柳 達 大: 椋木 社: 廣畑
左打 → 大: 野口
右打 → 大: 古賀 ブライト 正木
B 41人
左投 → 高: 羽田 代木 大: 山下 社: 森 独: 石森
右投 → 高: 市川 深沢 寺嶋 大: 三浦 徳山 赤星 岡留 北山 翁田 松本 社: 鈴木 原田 小孫 横山 山本 米倉 柴田 八木
左打 → 高: 田村 阪口 前川 大: 中山 丸山 社: 北川 水野 船曳 藤井
右打 → 高: 松川 有薗 吉野 大: 福永 池田 鵜飼 社: 中山 野村 中村
全然補強ポイントじゃないけど慶応渡部とかとれないかな
脚速い選手増やしてほしい
しかし子供の頃37年って期間は凄い長いと思ってたけど
そうでも無いのかもね?
98年から計算して37年以内に優勝出来る気しないよ
小園が取れれば理想だがとれる確率0%なんで
1本釣りで俺も山下がいいような気がしてきた
後、抑え候補もとりたいんで椋木もほしい
荒いけど翁田も面白い
報知山下予想
隅田4小園4予想だしこれだったら1本釣りは美味そう
佐藤はこの1年のスペっぷりで敬遠しそう
スペ自体はそんな気にしないだろうけど最終年に伸びた人をとるイメージあるし
松川いくとするとよほど東妻と益子が期待されてないということなのか
この2人に期待したいのだが
>>252 松川は西武が熱心っぽいから隅田外したあと外れ1位で狙ってる可能性もあるんだよなぁ。
確実に一本釣りできるなら佐藤または山下どっちでもいいや。ただお股信者の達だけはあかんわ
松川取ると2軍の捕手育成が渋滞起こすんだよねどうせ来年も戸柱嶺井光のうち1人は2軍だろうし
東妻は正直期待してたよりもずっと微妙だったから捕手の補充必要性感じるんだよね。あとサードコンバートで高卒大砲久々に見たい。
もし松川とったらアラサー組がトレードで弾き出されるかもね
>>256 起きないでしょ
そもそも育てたいやつがいないし
だからこそ松川がどうしてもほしいわけだし
山下でええわ
横浜の左にはいないタイプ
小園が高卒地獄の横浜にくるより皆が幸せになれるわ
益子でよくね?
なぜ松川推しがこんなにいて有薗推しいないのかがわからん
今年は単独山下、2位松川だよ
去年絶対に1位牧って言ってたけど
>>261 アホか
有薗のが優秀なのはみんな知ってるよ
冷静のウチのチームの現状みろ
上も下もキャッチャーいないよって話だろ
松川ほしいけど
ぶっちゃけ2位で良いの余ってたらスルーして
投手取りに行ってもいいよな
>>264 益子が毎年ステップアップしてるのは無視?
今年夏以降なんてOPS.900超えたよ
>>266 1年で見たら大したことない
去年の山本より打ってないし
短期間の好長期だけ切り取って判断するほど愚かなことはない
>>261 益子が打撃期待されてるとはいえあくまでも普通レベル
松川が捕手のまま育てば球界を代表するレベルの打てる捕手が期待できる
有薗もいいけどポジション別の傑出度は松川だと思う
キャッチャーどうしてもというなら総合力の古賀でいいだろ
評価下がって3位でも取れそうだし
>>264 打てる捕手が居ないだけで数は居るんだよ山本があと1割打ってくれたら松川いらないんだけど
>>269 最悪それでもいいわ
2位での余り物次第
>>269 同じ東都で嶺井以下のをまたとってもなぁ
嶺井よりポロポロだぞ古賀は
>>270 打てる捕手が居ないだけでってそこがめちゃくちゃ重要やんかw
数も取ればそりゃ居るだろw
1割打つのがどれだけ大変か
捕手が結構ヤバいと思わないとダメだろ
山本も肩は良いが打撃が酷い
益子も2軍でちょっと打った位
これって捕手居ないわけだから
OPSが戸柱の半分ぐらいしかないのが正捕手候補というのが今の横浜の現状です
下に益子も東妻もいて嶺井戸柱高城誰も切ってない状態で捕手取っても出場機会がないだろ
>>276 出場機会なんて作ればいいだろw
ドラフト後に戦力外もあるわけだし
期待出来ない選手に出場機会はない
松川推しが怖いレベル
横浜がスルーしたらどんだけ暴れるんだろ
大本営報知の予想山下来たな
これ山下確定といってもいい
>>278 益子が2軍でちょっと打った位で正捕手候補として安心してる方がよっぽど怖い
よく居るんだよな
2軍でちょっと活躍したらレギュラーになれると思ってるやつ
DENA1位予想
サンスポ 山下
報知 山下
日刊 佐藤
スポニチ 山下
中スポ 佐藤
佐藤か山下の逃げドラフトきたあああwwwwwww
小園勝負しろや
よくいるんだよな
自分の贔屓が入ったら活躍できると思ってるやつ
隅田4球団競合もあり得る
今年は相当レベル低いドラフトになりそう
ハマッピ、今年もカープドラフト1位を盛大にディスってくれやw
毎年恒例で縁起かつぎになるから頼むで
新聞の予想当たらないから1位山下佐藤じゃないんだなって察する
>>287 報知は去年当ててるんだよなあ
外れてほしいわ今回は
2012 東浜×→白崎
2013 平良
2014 有原×→山崎康晃
2015 今永
2016 柳×→佐々木千隼×→濱口
2017 東
2018 小園×→上茶谷
2019 森
2020 入江
毎年戦力外は無いから安心できるな
松川松川騒いでるけど13番目なんだから松川取れなくても1位有力視されてる即戦力投手は誰かしら残ってるだろうからその辺取って結果オーライみたいな形になると思うよ
そんな拘るような場面じゃない
二位松川良い
しかし、アリゾノでも良いと思うの
どっちも欲しいの
松川1位で取られたなら、しょうがない
2位なら美味しい選手かなって思う
松川1位で消えるの全然あると思うぞ
それほどに逸材だと思う
それならそれで割り切れるから全然いい
急に広島が山下って言い始めたのは大瀬良九里がfaなんかな
そうなってくると混沌としてくるな
去年も楽天が入江か?って出て慌てて指名した球団がいたっけなあ
448 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b93-sHmy [14.10.70.0]) 2021/10/11(月) 04:36:23.08 ID:4BS0JyuQ0
1位予想(左からスポニチ・ニッカン・報知・サンスポ・東京中日)
横浜 山下 佐藤 山下 山下 佐藤
中日 小園 ブライト ブライト ブライト ブライト
広島 隅田 佐藤 森木 小園 小園
巨人 隅田 隅田 隅田 小園 隅田
阪神 隅田 森木 小園 森木 小園
ヤク 隅田 隅田 隅田 隅田 隅田
ハム 風間 風間 隅田 風間 風間
西武 隅田 隅田 隅田 隅田 隅田(公言済み)
福岡 風間 風間 風間 風間 風間(公言済み)
楽天 隅田 風間 小園 佐藤 風間
千葉 小園 小園 小園 小園 隅田
オリ 森木 小園 小園 森木 小園
即戦力ではないだろうけど水野達稀欲しいな。
脚がある二遊間、もう1人欲しい。
また単独目的の指名はやめてくれよ?
三原は目的と手段が逆になってるんだよ
上位で指名されそうな捕手が安田ぐらいだな
デカイし本塁打も多いけど外野に転向させられそうな体格
山下佐藤はどうせ横浜は大卒左腕だろって書いてるだけだと思うがな
まあこの2人ならいいや
佐藤と山下に一馬身の差も感じないから山下行ってくれ
佐藤も良いけど外して外しての黒原な未来が怖すぎる
なんならとちくるって古賀とかいう未来も、、、さすがに無いか
【大学野球】法大・山下輝,DeNAが単独1位指名も 今秋初登板で7回2失点12Kアピール
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b380bde9a7cc8d280a90dc347104dbabbc9e505 DeNAの1位指名候補に法大・山下輝が浮上していることが分かった。横浜市内の球団事務所でスカウト会議を開き、三浦監督や進藤編成部長らが参加。1位指名選手は公表せず当日に最終決定する方針で、進藤部長は「だいたい5、6人くらいまでは絞れた」と話すにとどめたが、山下が残っている模様だ。
今季は規定投球回に到達している投手がおらず救援陣も不安定で、チーム防御率も12球団ワーストの4・21と投手陣の再整備が急務。3日の法大紅白戦には三原代表、進藤部長ら4人態勢で視察し、即戦力であることを確認した。
石田単独あるで
で、また逃げのドラフトやって叩かれる
サトシュン一本釣りあるかね
イケメンだから横浜スカウトは好きそうなんだよな
山下なのか佐藤なのか
小園の予想はなかったな
最近高校生行ってないから予想はしづらいか
楽天的中率100%のサンスポが楽天佐藤って出したから佐藤なら競合だな
今年も最終的には見映えの良いドラフトにしてくれることを期待
木村か市川欲しいなぁ
正直big3とかいうのよりこっちのが伸びそうな気がするんだよね
三位まで残らないかな、そしたら折り返しの四位でもとれるし
野手は二位で松川か有薗とれればあとは数合わせの下位指名のちょろっとで良いでしょ勝又転向するし
このチーム過去にその都市の目玉取れたことってあったっけ?
数十年来のファンだけど記憶にないわ
>>312 俺は達が良い
最初から指名してもいい
いままでと違って、本物のダルビッシュ二世だと思う
達は変化球しょぼいからダルビッシュ要素ないだろ
性格に難ありってのが一番ダメな点
逆張りクソ球団だからマジでわからん
主に嫌な意味で
>>320 山下って一個の球種ダメだと一気にヤバくなるように見えるけどなあ
隅田は持ち球多いから試合作れそう
>>321 いや山下こそ変化球豊富やろ
ツーシーム
スライダー
カーブ
スプリット
シンカー
これでコントロールがめちゃくちゃいいからな
まあ今年はもう山下だろ
他の一位と比較して劣ってるわけじゃないしいいと思う
日刊ドラフト評価
特A 6人
左投 → 大: 佐藤 黒原 隅田
右投 → 高: 風間 小園 森木
A 13人
左投 → 高: 木村 石田 大: 鈴木 桐敷 社: 山田
右投 → 高: 畔柳 達 大: 椋木 社: 廣畑
左打 → 大: 野口
右打 → 大: 古賀 ブライト 正木
B 41人
左投 → 高: 羽田 代木 大: 山下 社: 森 独: 石森
右投 → 高: 市川 深沢 寺嶋 大: 三浦 徳山 赤星 岡留 北山 翁田 松本 社: 鈴木 原田 小孫 横山 山本 米倉 柴田 八木
左打 → 高: 田村 阪口 前川 大: 中山 丸山 社: 北川 水野 船曳 藤井
右打 → 高: 松川 有薗 吉野 大: 福永 池田 鵜飼 社: 中山 野村 中村
>>326 残るわけないやん
隅田佐藤と実力は似たようなもんだし明らかに外れに残ってたら筆頭候補だぞ
高校生BIG3だけはやめてほしい
育つわけないこのチームで
奥側ならまだしも今年の候補では
山下は顔と投球フォームがもっさりしてるから見栄えは悪いけで力量は左腕トップクラスだな
出身地は違うが神大で地元と言って良い大砲梶原
まさか伝統の灯台下暗しで見落としては無いやろな?
ストレートで押す今永タイプが佐藤
コントロールと変化球で空振り取るのが山下
まぁ横浜スカウトの好みがどっちかの判断だろうな
俺も1位は山下だと思う。
佐藤も良いけど明確な差は無いしな。直前で評価落とした佐藤と上がった山下。
>>331 タイプ的に梶原は取らんだろ
横浜スカウトが外野で追ってるのは瞬足センタータイプの慶應の渡部
山下ねえ
同じ法政なら三浦銀ニの方がエグい球投げてるな
今年即戦力っていっても上茶レベルぐらいにしかいない感じもあるが正直
来年の為だけの即戦力で投手投手って言うなら考え直して欲しい
>>336 ほんとに同じ試合を見たのか?
この前の三浦140前半のバッピだったけど
562 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd8a-Mteh)[sage] 投稿日:2021/10/11(月) 04:38:02.76 ID:IFC3/WjEd
佐藤は2年に左肘の靭帯損傷して保存療法選んだ
トミージョンは避けられないと思うからまあリスキーっちゃリスキーだよな
佐藤怖いわ
山下でいいよ
>>337 とはいえ今年投手無視して取るような野手いないからな
筒香みたいなスラッガーがいたら取りたかったけど
>>339 あーこれは近いうちにTJで2年抜けるかも
どっちも怪我したんだけど山下はトミージョン受けたんだよな。佐藤は保存治療。
山下ってBランクとか前頭1の事前評価だけど一本釣りするほどの大魚なの?
逃げの一本釣りだろ
>>344 じゃあ誰に特攻すればいいの?
今年は競合覚悟で突っ込むような逸材は居ないと思うけど
三浦銀二は高校の時から伸びていない
エグい球とか見たことないわ
>>345 競合して外れても安心
横浜ハズレ1位
報知 達
スポニチ 達
ニッカン 廣畑
サンスポ 達
トーチュウ 黒原
デイリー 廣畑
>>344 山下は1、2年の時のトミージョン手術明けでまともに投げてなかったから評価が高騰してないだけで持ってる実力はトップクラス
それを知ってるスカウトは靭帯が馴染んで来た4年夏以降の山下を絶賛している
2位が13番目なのに単独指名に逃げる意味が分からない
>>351 外れ達なら個人的には超嬉しい
今年一番欲しい選手
昨日じっくり山下みてこれは一本釣り出来たら全然いいと思ったわ
あの体で技巧派っぽいエッセンスがあるのはいいね
山下ならローテの5番目には入ってきそう
今永
東
大貫
ロメロ
山下
>>354 変化球めちゃくちゃいいよな山下
スライダーとスプリットが見事な制球力で面白いように空振り取れてた
首位の立教打線ですら全然見えてない感じだったな
山下は先発で151出てたからリリーフなら155は出るんじゃないかな?
変化球良いしクローザーもできるな
高卒投手って基本博打なんだよね
松井裕樹奥川藤浪くらい抜きん出た存在ならともかく
無難に大卒でいい
高卒投手は下位で
>>360 実質トミージョン明け2年目だからな
靭帯が馴染みストレートの球威も春より5キロくらい早くなってたし
山下単独狙いにいってロッテあたりと被るのが一番キツいわ
山下は素人受けは悪いかもしれんが間違いなく好投手だな
誰か言ってたが、山口を左にした感じ
先発もリリーフもいける
はませんで絶賛されてるのは地雷としか思えないけどな
隅田はめちゃくちゃ競合しそうだしな
小園が案外しないのかな
山下は、ここでもちょっと出てた真っ直ぐの質がどうかってのが懸念材料になるのかな?
空振りがあまり取れてないとかってやつ
山下ブラフで佐藤だろ
1試合ぐらい投げてるとこ見たかったけど
どうせ単独博打やるならこれぐらい攻めてほしい
佐藤か山下1位で行ってハズレでも山田が獲れればok、それでもしかしたら
達か椋木か森翔平か黒原辺りから2位で獲れるかもでそれなら文句なし
山下って横浜入ったら絶対怪我してトミージョン送りになるわ
>>41 むしろ有薗の方が厳しくない?足も早くないし守備ももっさりしてる
肩は強いけど、見た感じ変化球に差し込まれること多いから打者としてうーんって感じ
松川は捕手であれだけ打てるから価値がある
松川の捕手能力なんてゴミだろ
だから雑魚なんだよ
結局打者としちゃ有薗が上だし
〜だったら御の字みたいなのを言っても最初からそれ狙いはやめてほしいな
まあぶっちゃけ山下1位もただの予想だからな
小園が人気薄なら特攻するかもしれん
確実に逃げの指名になるから佐藤隅田小園森木風間はないな
ぶっちゃけ風間が一番ほしい
けど間違いなく5億%縁がない
ウチは黒原一本釣りでしょ
三原さんのドヤ顔まったなし
現場が即戦力求めてそうだから小園はないとおもうわ
スカウトは小園いきたくても
結局
山下、佐藤なんかに行くのと小園行くの
クジ引きにしたって、一位入札それほど数的に変わらないんじゃないかな
それなら上茶クラスだと言うなら、それこそ小園ど真ん中で行くべき
濱口や坂本、上茶や伊勢クラスが増えたところで戦力アップにはならない
監督をバックアップするには何より即戦力投手だしね
来年は勝負の年だろうし高卒を1位はないんじゃないか
ハッキリ言うけど小園よりも佐藤山下の方が普通に良いだろ
小園なんて奥川とかとは貫目が違う一般的な好投手に過ぎんからな
実際小園が奥川や佐々木と同じ年だったらどっちが上何だろ?
DeNAは山下1位公言
2位古賀、3位丸山の大学コレクション路線か
ドラフト直前、各球団の「穴」を探る!当日に指名すべき補強ポイントは?
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202110100001-spnavi DeNA:即戦力投手だけでなく高校生&正捕手候補を!
三浦大輔監督初年度のシーズンは、開幕直後の出遅れが響いて下位に低迷した横浜DeNA。ルーキー・牧秀悟の活躍は大きな収穫だったが、来季へ向けては戦力整備と新たな“特効薬”を求めたいところだ。現在のチーム状況を考えると即戦力投手が欲しくなる気持ちは分かるが、チーム全体を見ると20代の選手が非常に多い。長期的には大学、社会人の即戦力よりも高校生に重点を置くべきでもある。ポジション的には右投手と外野手が穴であり、その箇所に少なくとも1人ずつの人材を確保してもらいたい。
もう1つ、気になる点が捕手。1軍捕手陣の高齢化が進んでおり、若手は層が薄い。2軍の捕手レベルを上げつつも、2、3年後には1軍に食い込める20代の正捕手候補を指名したい。
神奈川県高校三年生志望届け提出者
橋 零 (寒川)
町田 隼乙(光明学園)
金子 功児(光明学園)
加藤 隆斗(川崎総合科学)
永島田輝斗(立花学園)
柳澤 大空(日大藤沢)
阿部 和広(平塚学園)
山岸 翠(横浜創学館)
石田 隼都(東海大相模)
金井慎之介(横浜)
稲田翔太朗(横浜創学館)
加賀美祐太(武相)
ここから誰か指名しそうかな?
今思えば2015から逃げの指名始まってたよな
今永だって怪我明けで一本釣りできそうだから行ったんだろうし
>>393
石田 隼都(東海大相模)
金井慎之介(横浜)
山岸 翠(横浜創学館)
永島田輝斗(立花学園)
柳澤 大空(日大藤沢) 一本釣りは結果が残れば逃げとは言われんでしょ
今永は目玉だった高橋純平に圧勝してるから戦略勝ち
やっぱりミーハー指名のがいいな
堅実大卒路線が成功してるからあれなんだけど
たまには横浜が風間指名するのを見てみたいところはある
>>394 その頃から回転数とか機器をやたら気にし出したと思う
柳とかも多分それ
まあ結果的に成功した部分も大いにあるからなんとも言えないけど
達が2位まで残ればいいんだよどこにも1位指名さえされなきゃいいだけ可能性は0ではない
そしたら大社即戦力先発もゲットできるし将来のエースの好素材もゲットできる欲張りセットや
今年は即戦力いないんだし、一番将来性のある選手に突っ込めばいいのに
いい選手なんだろうけど山下には行かないでほしいわ
達は高卒ビッグ3外したところが間違いなくいくと思う
今年も1位は外れ競合しそうなところを単独指名するよ
ドラフトで素材ほど当てにならないものはないからなあ
大卒高卒に関わらず現時点で能力高い選手に行って欲しい
奥川だって高3時点で十分凄かった
高卒育成スキルないんだから松本とか一人前に育てられるコーチ、システム確立してから高卒上位に行ったほうがいい。
スポーツ紙が急に山下で揃えたところ見ると、球団の誰かがそう匂わせたことは間違いなさそう。ブラフの可能性も含めて
>>405 まあ三原、進藤、河原で視察して「1位だ」って言えばそりゃあねえw
二位に達残ったら確かに嬉しいけどな〜
野手もほしいし即戦力も現場は欲するだろうしどこいっても補強ポイントか
球団サイドを取材するのも今は一苦労だろうから、すくない材料を繋ぎ合わせてストーリーを作るしかないよね
黒原三浦はないだろ。
この球団なんだかんだ初回入札は事前にナンバーワン評価してる奴いくから。
山下かな
虚カスが隅田で発狂してて草
そこまで嫌かねえ・・・
1位山下 左、先
2位古賀 捕
3位丸山 外、左
4位秋山 左、先
5位相馬 左、中
6位川口 内 左
7位がわからんが獲るとしたら右の中継ぎ
古賀なんかもう秋には横浜スカウト完全に見捨ててるしないだろ
2位は余った即戦力先発か松川だよ
>>394 今永は吉田さんが日参して監督が駒友会前会長の中畑だから決まったんだよ坊や
今年は割とドングリで誰にいっても似たようなものな気がしてきた
すげー個人的なイメージだけど
隅田って幸薄そうな苗字だよな
ホークスが風間外してまた独自路線してくれりゃ一位枠一つ空くんだけどな
>>413 日参したから逃げじゃないという理論が謎
逃げて今永指名したいから日参したとも取れるよね
松川2位は小園1位入札で獲れた時のみ
場合によっては高卒メインもある
早くから日参して監督に1位指名するから急がせないでくれと懇願したんだよ
DeNAはなぜか今永の故障が肩ではなく背中の捻挫だと知っていたから
一応入江もナンバーワン評価したから言ったと捉えればさすがに黒原はないと思う
>>420 その情報はどこにあったの?
なんで君はそれを知ってるの?
ドラフトはくじ引きじゃないんだよ、そこが理解できてない
相手の指名許可を貰って、つまり指名条件をクリアしてくじ引きに参加できるし
囲いだ談合は単独でいける。イカサマ貧乏球団ドープは金もないしイカサマ野球だし田舎だし
貧乏だ奴隷農場ですぐに卑劣な行動を取るので名門からは嫌われている
結局はプロで通用する決め球が1つでも持ってるかどうかだから
全然分からん
卑劣な行動とは監督の許可を得ないで選手と接触したり、ダメだと言ってるのに強行指名したりする
伊藤将司はコントロールタイプだから隅田とは違う
どっちかと言えば山下の方が近い
そもそもカープの伝統野球がサイン盗み野球だからというのもある。明大や早大を指名できるのも最近の話
>>421 全然違う伊藤はコントロールよくてスライダーとツーシームの出し入れできるけど隅田なんてノーコンだからプロだと振らないよ
あれが即戦力なら坂本も即戦力だわ
左ならストレートの威力が大事だから怪我怖いし田舎で早川みたいにバテると思うが佐藤が良い
変化球は横浜ご自慢のクインテットに教われば良い
ハイテクサイン盗みとか薬物のチーム管理とかあくどい行動だけは速い
鈴木がベイで2割打てるか判らないのがカープ選手の実力
左腕の先発何人揃えるんや
まあ今永と東以外ひどいものだけど
外れでも余ってても2位で余ってても逹はいらんわ
うちのPを散々入信させたお股教の信者だし、ドラフト前からMLBチラつかせるのは好きじゃない
今永に似てるタイプはどれよ
結局ハマスタでやるならストレートごり押しタイプよな
ここに来て風間の評価上がって小園から逃げる球団増えてきた感じだな
小園1位入札あるかもしれんわ
ただ三浦が即戦力ドラフトで大社で固めたいみたいだけど
>>445 そりゃ来年勝負しなきゃならん監督の立場からしたら即戦力よ
>>444 秋大会の隅田かなぁ、それまでの隅田はどっちかって言うと濱口だけど…
ちなみにドラ1候補で名前上がってる隅田・佐藤隼・山田は今永が目標だそうで。
監督からしたら高卒なんて要らないよね
自分が指揮取ってる時に出てくる可能性低いし
終盤に来て何の目標失ってるのに将来に繋がる起用しろよ!
戸柱、大和もうエエやろ?
まじで怪我人出過ぎだしドラフト前にメディカルチェックするルール作った方が良い
まあありがちなのは1位大社投手、2位捕手だよな
去年の牧みたいに運良く2位に古賀が残らないかな
>>452 古賀は残るでしょ
2位で手を出すか知らんが
山下を下げるほど高卒Big3や隅田がいいとは全く思えんがな
奥川佐々木クラスいたなら逃げって言葉も出てこようが
>>448 左腕の教科書的な存在になりつつあるね
隅田は多分この球団は避けるかなぁ
即戦力投手がいても今の野手陣だとなかなか勝たせられないのがな
すぐ結果が欲しいのはわかるけど野手もどんどんじり貧になってるしいい野手も取って欲しい
>>456 今年は誰獲れれば勝ち組なのか、よく分からねえよな
寧ろ2位以降が大事になってきそうだ
競合しないなら山下1位もアリだとは思うけど、法政少し多すぎないかい
来年三嶋FA出荷、三上戦力外グッバイ、石田トレードか法政整理されそう
1、2位投手でいいんじゃない
野手は13番目までに欲しい人材がいない
2位まで椋木が残ってた場合松川とどっちにいくんだろう
野手はタクロー招聘が最大の補強
中継ぎ抑えを取れよ
山下のこと詳しく知らない奴がいるようだから教えておくけど、来年開幕から1軍で投げられるような即戦力じゃないからな
188cm100kgの巨漢
身体が仕上がってないためここまであちこち痛めてるから大学での実績がほとんどない
入江と同じで素材型の大学生
入江と同じように来年の今頃ボロクソに言う奴が出てくる
近年のスポーツ報知1位予想
田中→柳
田嶋→東
根尾→小園
奥川→森
入江→入江
山下→?
ポイントの的中率高いし、即戦力左腕狙いは間違い無さそう
入江って言うほど素質あるんか?
伸びるイメージ全く無いんだが説明してほしいわ
入江はコントロール微妙で高め浮きまくりやしあれとは比較にならん
山下は大型ながらも制球が安定してる
>>462 自分が松川派ってのもあるけど、椋木は肩やってるのが気になる。
あと鞭みたいに腕しならせて投げてるからヒジの負担大で、早目にTJやるはめになりそう。
1位2位は投手だろ今年は、あるとしてもせいぜい2位で水野か古賀だが可能性は低いかと
正木やブライトが2位で残ってた場合も多分指名しないんじゃないかな?ブライトはちょっと欲しいが
入江
ランナーなし 被打率.225(40-9) 被出塁率.279 被長打率.250
ランナーあり 被打率.433(30-13) 被出塁率.485 被長打率.867
セットに明らかな欠陥あるんだろうけど、それを直せるか次第
育成に自信のあるチームだったらな
山下はアスリートの体型ではないわな、自己管理に疑問が残る
遅かれ早かれ牧がサードに回るだろうから二遊間はずっと指名する必要がある
>>471 なんかウイニングショット的なものもあるんだけど勿体無い感が常に付き纏ってたなあ
あと1アウトあと1ストライクってとこで全てを台無しにするパターン多すぎてね
逆に言えばまだまだこれから
DeNAが指名する左腕特徴としてチェンジアップ得意にしてるというのがある
山下はチェンジアップあんま使わないから消えじゃないかな
今年だと隅田、佐藤、黒原辺りだな
佐藤松川の順で良くないかな
どうかな
これならどっちも穫れるはず
スペとかどうせ関係ない
頑丈とか言われても入ったらスペりそうだから気にせず佐藤行こう
>>469 故障リスクで人気がいまいちなんだな椋木
指標は最強だけど
スペに手出して順調にスペにってるんだから関係なくは無いだろ
そこそこ活躍するからスペとか目立つんであって
どんだけ他の候補がスペってるかを考えれば別にそこまで気にしないけどな
他のドラ1たちはスペっても元から活躍もしてなかったから注目もされない
オカンが言うには大卒の左腕いっとけば間違いないって
>>476 吉田元スカウト部長はまず馬力、ストレートがあるのが一番で、縦にキレるカーブ、スライダーがある投手だって言っていた
チェンジアップ投げていなくても、覚えたり進化できるセンスがある人を探すんだと、拠り所は巨人のキャッチャーをやっていた時に名投手が育つのを見てきた経験だって
↓
「高橋一三がそうだった。真っ直ぐとカーブしかなかったが、そういう投手はノビシロがある。プロで壁にぶちあたると、フォークを覚えて20勝し、次にシュートを覚えてまた20勝した。左投手は、シュート、チェンジアップを覚えることで、プロで一皮むける。濱口がそうだよね。大学では、そう投げていなかったチェンジアップをプロで覚えた。ただ、こういう種類のボールをひとつ覚えるとスピードが落ちる。148キロを投げていた投手が、ボールがいかなくなる。腕が緩むんだね。でも、そこを克服して、またスピードを上げてくると、コントロールもつき、一流になれる。堀内も、新浦もそうだった。それがセンスなんだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49ba20610158f144e10c11c79f7016727b2ef39c?page=3 坂本上茶谷の存在がな
先発だと6番手も厳しいしリリーフもできない
ドラフト上位使ってこんな不良債権集めてもしょうがないだろ
今のトレンドは超A級高卒投手の指名
東芝の吉村うちの3巡目まで残ってないかなぁ
あの真っ直ぐは今年のドラフト候補の動画散々見たけど、一番キレてたわ
2巡目でもいいと思うくらい
大卒左腕の神通力は坂本で途絶えたから小園いけってオカンが言ってた
今永が目標の即戦力投手は他球団に指名されるフラグだな
近年だと高橋、田嶋、小島、早川…
俺たちの坂本は東が目標と言っていた
坂本はどう扱えばいいんだろうな
あそこまでのバッピはそういない
個人的に今年のショートで指名してほしいのは添田真海
出禁と思われるところ
東芝 大洋時代に期待された選手が戦力外
慶應 過去に指名回避
早稲田 細山田を戦力外
青学 過去に指名した記憶がなく不仲と思われる
東海大相模 門馬辞任も長谷川ジュニアがコーチ おそらく無理
聖光学院 斎藤監督が辞めないと指名出来ない
>>492 細山田を戦力外にしたぐらいで出禁かよw
>>492 聖光学院て福島の?
過去に何かあったっけ?
昨日2点で勝ったけど2点未満で勝つの5月3日以来らしいね
というか2得点未満50試合以上あるのな
もっと打ててる印象あったけど
1位は山下でも佐藤でもいいけど、2、3で高卒投手と強打の捕手が欲しいな。
2軍で鍛える高卒野手は4、5位かな。
怪我持ちでも強行指名して結果を出したが、
怪我でも離脱がちなのが今永、東
怪我なしを指名して結果を出したが、
2年目以降に怪我で離脱がちなのが濱口
怪我なしを指名したはずなのに、
怪我で結果を出せなかったのが柿田、水野、(入江)
投手は怪我するもんだと開き直って、
リスクのある山下、佐藤に行くのはありかもしれない
というか、さすがに学習して、怪我させない環境を作って欲しいが
知野は中退してたからスルーだったけど八百板本指名回避
現監督が横浜の対応に激怒
あそこだけには入れない発言
聖光は当時の横浜高校渡辺監督が孫に行かせたかった学校だったが
本人の意思で横高を選んだ
1人くらい地元の選手が欲しいけど、無理かな。横浜の金井くんとか、日大藤沢の外野手が下位で取れたらいいな。
保存療法選んだ佐藤よりもトミージョンして新しい腱の山下の方がいいわ
ただでさえ怪我人多め指名でてんてこ舞いになった経験あるんだし
この二人の能力に怪我のリスクを超えるほどの差はなさそうだし
>>499 八百板って、巨人に育成で入った選手のことか。
事前に本指名を約束するクラスの選手とは思えないけどなあ。リップサービスを確約とでも受け取ったのかなあ。
>>502 TBSでやるしネットでもスポーツブルなら無料で最後まで見れるぞ
>>496 バントで1点ずつ点を入れようとしたら0〜2点で打ち負けた
開き直って打たせまくったら、1イニング大量得点が増えて勝てるようになった
バントで1点を取りに行く作戦は、
得点確率は高くなるが、得点期待値は低くなる。
強者が全試合確実に勝ちに行くトーナメントの戦い方。
1試合平均4〜5点とられる弱者が強者の闘い方をすると、
力負けして全試合確実に負ける。
>>500 横浜創学館の山岸 翠が育成でとれたら面白いね
>>485 東芝は過去に色々とあって指名は難しいのでは?
ドラフト前日に50人超が法大・山下“駆け込み視察” 直前にプロが上位候補の評価を上げるドタバタ
https://news.yahoo.co.jp/articles/98374c360eea91a026523bdd8653600da101c42c 「春先に平均142〜143キロだったストレートの球速がアップ。この日は150キロも出たし、平均でも145キロを超えていたほど。そのストレートやスライダーが右打者のインコース低めに決まっていた。法大入学後に左肘を痛めてトミー・ジョン手術を受け、1、2年時は公式戦での登板がゼロ。3年から少しずつ投げているだけに、この秋にどの程度の球を投げるのか注目していたけど、手術の影響はほとんどないとみていい。この日の投球で一気に評価を上げた球団もあるでしょう」
とはいえ、曲がりなりにもドラフト上位候補の左腕だ。プロ側の評価がドラフト前日に急上昇なんてことがあるのか。
「法大野球部はコロナのクラスターによって活動休止に追い込まれ、9日に六大学のリーグ戦初戦を迎えたばかり。5月には創価大野球部の部員がコロナに感染して活動停止を余儀なくされた。プロ側はドラフト候補の実力を正確に、チェックできなかったのです」(前出のスカウト)
>>492 早稲田とか昔はあったけど、小宮山みたいに他球団経由してきたりハンカチ対策で細山田だったり、社会人経由で須田だったりでもう無いよ。仁志も居るし
ベイの出禁は東芝ぐらいだよ、交流戦とかはやるから不仲というわけではない
あと専大が癖が強くて色んなとこと揉めてる金絡みだからカープもアウト
指名前に指名許可を得るための条件のすり合わせをするわけ
OB会の仲介役とか監督とかと、それで直前に条件を上げたりすることがあるわけ
高卒候補のブローカーにあと5000万寄こせと言われて飛翔したスカウトもいる
金が消えたとかなんとか説明が出来なくなった
小園くん獲得した球団が3・4位あたりで市和歌山の松川くん(捕手)をセット指名しそうだな
ちなみに約束はなにがあっても履行されないとスカウトが飛翔する
てか勘違いしがちだけど大卒って言うほど即戦力ばっかりじゃないしな
巨人の高橋や阪神の青柳だって時間かけて二桁投手に育ててるわけだし
>>509 いいよね。
光明相模原の内野手と捕手も志望届出してたから、ちょっと期待してる。
ドラフト上位の将来像
小園健太・・・金子弌大(日本ハム)
廣畑敦也・・・槙原寛己(元巨人)
風間球打・・・石川柊太(ソフトバンク)
佐藤隼輔・・・今永昇太(DeNA)
森木大智・・・大瀬良大地(広島)
椋木蓮・・・増田達至(西武)
達孝太・・・R.マルティネス(中日)
畔柳亨丞・・・森唯斗(ソフトバンク
隅田知一郎・・・能見篤史(オリックス)
古賀悠斗・・・梅野隆太郎(阪神)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac811ec4d302751876942d26cf039e0a0637ea16?page=1 >>524 この通り育つのであれば和製ライマルか金子千尋だな
山下最有力って言われてるけどまじかよ
これ以上5勝8敗レベルのP増やしてどうすんだよ
山下輝をとれたら名前が紛らわしい山下幸輝はクビにしてね
なんかやかんや一番テンションあがる指名は小園特攻かな
>>518 なお、本人達は別々の球団を望んでいる模様
>>527 それが理由というのは、ないんじゃないかな。
三浦くんはいい投手だから、3位くらいの指名はあり得ると思うけど、ネタに走っている余裕はウチにはないと思う。
>>522 巨人の高橋は囲って東海大閥の八戸に預けたんだよ。
でなきゃ東海大菅生からわざわざ行くかよあんな僻地に
で、フォームは出来たけど底辺リーグだから技術的なものが習得できないので
通常は3年育成するが高橋は2年で出てきた
遊び癖がある奴を仲間から隔離するとかそういう目的で田舎に行かすこともある
ダルがそう、まーくんも怪しい
阪神小野寺のバット投げホント悪質だな
絶対優勝してほしくないわ
まーくんは兵庫の伊丹から駒大付属苫小牧だからな、駒大系なら都会に幾らでもあるだろ
伊藤大海は本店駒大を中退して苫小牧駒大だから何があったのか
佐藤いってくれ
ある程度怪我しても全然復活できるのは今永やタナケンが証明した
一番良い左腕を取るのがベスト
地方リーグはそれがあるから怖いわけ
東都、東六、首都、関西ぐらいなら元プロのコーチが指導して
最初からセットで投げたりしてるわけ。ギリ関甲信が入るかどうかで単体で東北福祉、富士
高卒Pで言うならBIG3よりは達と畔柳に魅力を感じる
ドラ1がずらっとならんでたりドラ1指名時を集めた特集動画とか見るとあぁ牧はドラ2なんだなぁ……と思う
フロントがバカなばっかりに牧の人生にはドラ2の刻印が捺されてるんだなぁ
ドラフト時の牧の評価は0勝4敗1年目から手術した入江以下だったんだなぁ……
けん制とかボークとかプロとアマは違っててアマも13年ごろ統一したけど
監督クラスは実際の経験がないわけ、だから見様見真似になる
抑え候補としては日通の柴田を5位ぐらいで指名できないもんか
小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園絶対に小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園小園
>>545 いやあ、他の球団はそれ以下の評価だったわけだし。
阪神の伊藤将司とかもそうだけど、2位以下の選手が1位クラスの活躍をすることはあり得る話だから。
>>544 達はストレートの質があまり良くないみたい
畔柳は良いみたいだが阪神の浜地?に直球の質が似てるらしい
カープみたいな貧乏球団が底辺リーグの投手を指名して即戦力で使うのは選手層が薄いからで
プロ的な技術仕様にはなってないから、そこはプロが忖度してスルーする。
大道なんかなんにも出来ないのに公式戦で投げてた
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/bankisha/news/202110110000054_m.html 上の記事みたいに事前シミュレーションで「他所が指名するだろうなぁ」で競合避けて余ったという可能性もあるだろう
まぁ2位でも横浜まで残ってたのは1位指名時のソフトバンク、2位指名時のオリックスの動きが大きい
フェニックスリーグ開幕!!
楽天戦
#DeNA スタメン
G#宮本秀明
C#田部隼人
B#伊藤裕季也
D#小深田大地
D #山下幸輝
E#倉本寿彦
A#東妻純平
F#デラロサ
H#勝又温史
P #松本隆之介
勝又選手が、「9番・右翼」で出場!!
勝又早速フェニックスリーグで野手やってるのか良いね
どや
森を派遣しないってどうなん?
どうせ代走だけで使うんだろ?
5番山下6番倉本とか見たくないんだが
フレッシュ感全くないやつがフェニックス出てんなよw
>>567 いや文句言いたくなるのはわかるけど一軍はまだペナント中なんだが
森は、もうこのレベルで試合に出す意味はない、
それより控えでも間近で1軍の試合に触れる方が成長につながるって首脳陣の判断なんだろうな
それが実を結ぶことを信じて待つしかないね
クイックの上手さ見ても佐藤の身体能力の高さが分かる
今永になれるわ
山下はクイックが微妙
山本以外がマスクの時にリスク
森って普通に攻守ともダメダメなのに
ぬるま湯だわなあ
あの送球のヤバさにはほんとガッカリした
ドラフト1位としては大はずれと言わざるを得ない
佐藤とって身体作りさせてほしい
ルーキーの時の石田みたいに
倉本ってショートが手薄らしい日ハムにトレードできないかな
佐藤のリハビラー懸念なんて正直今さら要らないよな
1位で取ってもいいよ
フェニックス開幕からいつもの見慣れた楽天のメンツでうーん
細川より若い外野手がいないって話だったけどこれで勝又が最年少になるのか
山下は当たりで間違いない
入江の活躍の予想を当てた俺の目に狂いはない
>>572 ロメロや京山が山本だけ活躍してるのってリードというより走者リスクが格段に減ってるからだと思ってる
ふたりともランナー出てから警戒しすぎだったし
ただ山本の打力は見てられないし、そういうタイプ増えるのはなぁ
勝俣は野手に転向させるから育成落とすのかと思ったらそういうわけではないのね
勝又を野手転向させるなら、
飯塚も野手転向させて欲しかった。
飯塚は中途半端に1軍で投げる実力があったのが不幸だった。
松本は疲れはじめるとフォームがぐちゃぐちゃになるからそこが課題だな
黒川を三振とはやるな
こいつには5割くらい打たれている気しかしない
松本はランナーさえ出さなければ既にかなりいいもの持ってるんだよな
ランナー出すと凡P以下になってしまう
飯塚ってでも試合見てて打てる気全然しなかったんだよな
経歴が経歴だから打席はいると盛り上がってたけど、流石となる打席全然見た記憶がない
だから打者転向してもとは思ってしまう
松本の課題はランナー出たときにコントロールも球威も全然ダメになるところだしな
藤浪もう満塁でワロタ
フェニックスで何やっとんだこいつ
昔の国吉もそうだったけど、せっかくの恵まれた体をコントロールしきれてない感は凄いよな
国吉は自分の体使うの上手くなったわほんと
そんなの19才は普通だよ、地方大卒の大道もそうだもん
プロはイカサマ野球のカープみたいに相手の忖度を期待できない
0 隅田
1 佐藤
2 山下
3 小園
4 森木
5 風間
6 正木
7 ブライト
8 有薗
9 鵜飼
フロントが急に考えを変える世界線
00:00:00:0【0】
松本 最終学年
35.2回14安打45三振7四球1失点
ランナーほとんど出さんかった結果が県内無双か
カープ時代のミコライオもクイック出来なくてなセリーグでは忖度してやった
JJも出来なかった
>>596 なんか棒立ちで構えが固かった記憶があるな
石田の方がよっぽど打ちそうだった
カープは外人も日本人も安物集めるからそういう野球なんだよ、プロのお情けにすがるわけ
マジで山下に行きそうで草、ハズレまで残ってないけど流石に砂糖隅田と比べて落ちるだろ・・
入江みたいにポテンシャル指名はもう充分だよ、小園行って外れたら競合すればいいわ
カープの遠藤もできない。3年目で阪神が忖度やめた4年目の今年解禁となった
だから全く通用しなくなった
>>590 変なこと言ってすみません…
勘違いしてました…
櫻井よりも勝又のほうがバッティング上だったんやっけ
DeNAが抽選覚悟で大物指名を、、、
なんて過度な期待は持っとらんわ
DeNAだと阪口が怪しかったけどなんとか乗り越えた
地方大卒に教えるのに3年掛かるんだよプロの技術は
だから高卒数年でどうのは早すぎ
>>595 今永先輩が下にいたらなあ
石田先輩濱口も牽制上手いから期待できるが、池谷も多少マシになったししっかりセットポジションから投げられるよう教わって欲しいね
勝又、外野守備コーチいないのに外野守備できるのか?
今年は分散して読めないから割と正攻法に隅田かもな
ハズレと13番目もあるわけだし
小園ってそんな重複するんかな
風間はめちゃくちゃ余裕のある球団ならありだと思ってた
菊池雄星くらい完成に時間かかる覚悟があればって感じ
中大古賀が右への先制ソロ含む3打数1安打2四球、2盗塁刺と復調
個人的には古賀2位でもOKと思ってたがもしかしたらあるかなー?
小園か佐藤なら納得
山下で被った場合が一番最悪だろ
けん制のプレートの外し方も前、後ろ、横、オンプレートがあって
オンプレートでも一足半ぐらいまではプレートから外れて良いとか「見なし」があるわけ
こういうのはじっくり反復練習しないと覚えられない
映像見ただけで判断できるほど我々の目は肥えているのだろうか
飯塚
地方大会
.296 3HR 14打点 54-16 出塁率.406 長打率.574
128回93安打120三振35四球25失点
甲子園
.250 0HR 2打点 24-6 出塁率.280 長打率.292
56.2回55安打41三振21四球15失点
このすげー興奮して100レス越える勢いのひとは病気ってこおでいいの?
法大の投手ならそこいらは出来るわけ、だから「マウンド捌きが良い」と解説に言われる
小園はタイプ的に奥川だよ
つまりエースになる確率高い
佐藤とか今永の下位互換だろ
直球の質が良くない投手がエースとして大成するわけがない
下がハズレ予想
山下か佐藤だなこりゃ
そもそも今年は当たりが少ない
くじに外れ続けると松川を一位指名する可能性があるほど
西武は今年最下位になったら42年ぶりらしい
基本出ていく一方なのにウチと何が違うのだろうか
西のけん制は逆の発想で小さく踏み出して軸足を引き寄せる
それで速いけん制が投げれる
100%断言する小園の完成形は佐藤、山下の遥か上
佐藤、山下なんていいとこ濱口、石田のドングリレベル
そんなの取る球団が優勝目指せるわけねーだろ
>>618 ハズレでも残る読みの場合は割とちゃんとぶっこむこともあるよな
有原とか小園も行ったし
入江は・・・楽天とかの情報合戦に負けたてことで
>>610 櫻井
.380 6HR 50-19 長打率.960
細かいデータ少ないが櫻井はスラッガー寄りだな
三塁打も3本とスピードもあった
>>640 はませんは初めてですかぁw
どんな顔して言ってんのw
ベイが山下が良いって太鼓判押すならハズレで残ることはほぼないわな、本当に欲しいなら今から宣言したら一本釣りできるだろ
ブラフなら佐藤小園から山下とかに流れるの狙ってるのかね、なんにせよ好投したのはベイにとって悪い要素だったか
打てるけど守備が下手くそなのはな
がんばれ勝又、小池コーチに任せとけ横浜生え抜きのコーチに教われば怖いものはない
勝又はどう見ても野手としての指名だと思ってたからなあ
とりあえず一本出て良かったな
この冬は振り込んでほしい
勝又は昨年の気持ち悪い珍妙なフォームにぶっ壊された時に転身させてやってほしかった
まあまだ間に合う範囲やけど
そもそも「一本釣り狙いの横浜ならこんな指名やろw」みたいに予想してるだけで山下そんなに入れ込んでる感じしないけどなあ
まあ別に隅田佐藤山下小園森木風間らへんならなんでもいいけど廣幡森黒原とかはハズレじゃなきゃ嫌だなあ
>>634 ロッテもこの球団と同じように外国人に依存してて日本人なんかこの球団の日本人野手に遠く及ばないが一時的に首位になってたし何が違うのかと聞いてるのと変わらないと思う
>>651 俺は櫻井こそ野手指名だと思ってた
まさか乱調気味な投手で1軍でそれなりに投げるとは
>>634 ライオンズの歴史が、基本的に強いのが普通(福岡末期以外)
大洋 横浜の歴史は基本的に弱いで真逆だよね
資金力で有望アマをかき集めてつくった黄金期の勝つのと育てるノウハウがあって、その遺産で近年まで強かった
でも日本シリーズから13年遠ざかって、いまほぼ最下位で、強豪復活は近いうちには無さそうだね
長身左腕って吉見や那須野のイメージあるのがな
山下もイマイチ球質は良くないしハマスタ合わなかったらホームラン打たれまくりそう
>>653 競合して外れた後山下行ってハズレハズレになると下の3人組になるからな
13番目ならまだいい投手取れるから、競合恐れず行って欲しいよ。山下なんて単独で指名するレベルではない入江並みに逃げだよ
森はハズレでも嫌だな
黒原がいいかな中継ぎもできるし
あと北山とって欲しい
松本別に球速くないのに三振取れるのはなんなんだろうね
昨日結局山下にスカウト派遣してなかったらしいな
ブラフって言われたらそれまでだが
吉見祐治の調子がいい日でも一軍投手から二塁打とかあったからな
マジで東芝の吉村推しだから上位で行ってくれ
ドラ1誰かに突っ込んでクジ外したなら、ハズレ1位でも良いと思ってる
前も後ろも行けるやろ
ここ最近で急成長してまだ疑心暗鬼なのかもしれんが、あのストレートの球質は絶対活躍できる
松本は修正してきたんかな
ストライク先行でリズム良くいけてる
>>661 スカウト会議があったからな
3日の紅白戦には三原、進藤、河原で視察
及川みたく
一軍の大事な試合でメンタルぶっ壊れるより
ファームでいきなり一番痛い目にあったほうが立ち直れそうだな
>>664 3位までに残る?残るなら3、4で取れるね
>>666 琢朗とか糸井とか雄平とかいるけど
まぁピンきりだろうな
勝又の野手転向もあるから今年も投手多めなんだろうなあ
牧はたまたまだけど何のための最下位だ〜!!っていうドラ2多いからなぁ
2回くじ引けば70パーくらいはなんとか引っかかるだろ理論上
帰りのパチンコ単発でいいからクジ当たってくれ
>>675 それでも支配下は投手多くない?
石川やディアスだって支配下にしたいだろうし支配下で指名する投手は3人とかだと思う
>>679 ここ10年の13番目のドラフト見たけど三嶋ですら大当たりだしな、メンツ見たら補強ポイントってより13番目に良い選手取った方が良さそうだったな
三浦は三浦でも東北福祉大の三浦瑞樹下位で残ってたら行ってくれねえかな
結局はチーム事情で2位を決めるから
最下位は選択肢が一番多いだけで1位レベルの最高の選手を獲るとは限らない
>>683 ブレイブサンダース繋がりでなんとか
てか東芝の選手とかいた記憶無いけど出禁とかされてんのかな、昔の東海系列みたいに
そういや森は最後まで1軍なんだな
まともに試合に出さないけど
>>666 >>672 この3人はプロでしばらくガチの投手生活していたから、本当に転向で開花した人だね
世界の王さんは甲子園優勝投手でプロ入り、でも新人のキャンプですぐに投手は厳しい、打撃はスゴいって現場の誰もが感じたとか
てかうち代走できるの多いよな
森、関根、神里、田中、知野
無駄に俊足が多い
13番目指名選手
2008 藤江 横浜
2009 比嘉 オリックス
2010 加賀美 横浜
2011 中後 ロッテ
2012 三嶋 DeNA
2013 浦野 日本ハム
2014 風張 ヤクルト
2015 吉持 楽天
2016 黒木 オリックス
2017 藤岡 ロッテ
2018 太田 楽天
2019 吉田大 ヤクルト
2020 元 オリックス
>>687 それがアホなんだよなどこの球団も
最下位は素直に残ってる中で1番良い選手とればいいだけだわ
最下位のくせに一丁前に戦力のダブつき考えた補強ポイント優先の指名なんか考えなくていい
フェニクスで松本投げてるのか
ランナー出してからが課題だけどまだランナー出してないから修正具合がわからないな
と思ったら勝又がやらかしてランナー出してた
早速ヒット打たれたがここから抑えられるかどうか
一球速報だと勝又目測を誤るってあるけどやらかしたのか
2015の吉持!熊原取れるぜの流れよ
大人しく熊原取っておけよ楽天のやろう
>>573 俊足強肩のショートが貴重なのは分かるけどドラ1で行くべきじゃなかった
前年小園外したからといってもレベルが違うわけだし
5年後中野レベルになるとは思えないな
>>694 比嘉と三嶋と浦野くらいだな
楽天ロッテと即戦力のショート指名したとこは全滅だ、森はやはりガンガン育てていかないとダメだ
三浦は何考えてるんだろ
そりゃ転向したばかりでプロの外野は難しいだろ草野球じゃないんだし
>>578 <内野手>
4 伊藤裕季也
5 倉本寿彦
44 小深田大地
55 田部隼人
66 山下幸輝
108 フランディー・デラロサ
ショート守れる奴がいないから倉本が宮崎まで行ってる
倉本がいなくなると、ショート田部、セカンド伊藤ゆ
DHありなのに野手が11人しか行ってないから、
3人怪我すると投手が野手で出る事になる。
少数精鋭で育成機会を増やすとか言ってるけど、
本当に編成は馬鹿だと思う。
松本がうまく行けば身長同じ山下を自信持って指名できるから今日松本先発なのかな
>>693 他の球団と匹敵する代走は森だけ
他は代走に出てもなにもできない
東芝吉村ホント凄かったけど、監督がこんな吉村初めて見たって言っちゃうくらいにはあの2試合の進化がとてつもなかったらしいし、そこの怖さはあるわね
でもあの投球はほんとほれる
>>704 当時のベイの戦力的に浦野欲しかったとかの意見がベイスレで出ていたかな
宮崎が横須賀で非凡なセンスを見せていたし、セガサミー繋がりで行くかなって思ったわ
>>703 お前の妄想はどうでもいい
5年後のことが分かる人間なんていない
ちなみに中野の同時期より森はすべてにおいて上な
>>578 横浜ってショート厚いの?
大和も柴田も森もお前らにかかればクビなんだろ?
盗塁しろとは言わんけど
鈍足レギュラー多いからベーラン速いだけでうちでは代走として使ってくれる
こんな時に全くどうでもいい話題をたらしてしまうが、
筒香が桜井章一にアドバイスを求めたというホントかウソかわからんような話がフライデーデジタルに載ってる
なんちゅー取り合わせだ
>>578 柴田故障したらスタメンと控どんな感じにするの?
松本ここまで無四球か
三振取れてるし 叩いてたやつ土下座だな
>>720 はません民はダブスタが基本だから、土下座なんてすることないよ
打てるやつが走れないのは別にいいんだよな
このチームがきついのは打力ないやつも走れないことの方
柴田倉本大和、戸柱嶺井山本
特にショート組が走れないのはホントチームとして無理あるわ
>>717 桜井章一って雀鬼の人しか知らないけどその人?
どんな取り合わせだよw
>>723 かと言って外野も走れない
やっぱりコーチにも問題あるんじゃねえの
選手のポテンシャルが全然違うとはあまり思えん仮にもプロ野球で
中野はともかく小園はなんかおもてたんと違う…やからまあ別にええやろ
出塁率320満たないくらいやしopsも700満たないくらいやろ
ほぼトシフィコタイプやで
>>726 まあ年齢が倉本とは違うからなあ
あの年齢でひとまず倉本クリアするならもっと伸びる可能性もまだあるのが小園の怖いところ
読めないけどね
松本は極端だなとにかく無四球は喜ばしい
先輩の及川が短いイニングで頭角を表してるけど松本には長いイニング投げられるようになってほしい
濱口という繊細さと適当が同居する投手もいるから色々参考にしてほしい
>>723 大和は年とったからしょうがない
かつては盗塁もしていて、走力は一応あるタイプだった
松本に勝ちつけてやりたいね
勝ち星こそ1番の薬になる
及川阪神のチーム事情で中継ぎやってるけど
先発に戻す気ないのかね
先発のが合うと思うんだが
勝又いきなり結果だしてすごいな
関根、宮本もうかうかしてられないな
左打ちって初めて知った
小園はまず盗塁4てのが予想外だわ
母親ナデシコジャパンの選手でバネみたいな走り方を惚れられて競合したのかと思ってたから
松本は普通に期待できるだろ
来年再来年もこんな感じなら厳しいが三振取れるのはやっぱり正義
山下とか他所なら2年前に首だよね
さっさと違う道に送り出してあげればいいのに
人生の無駄でしょ
二遊間なんかドラフトで撮るの難しくも無いのに
>>734 盗塁4盗塁刺3だから、足は武器にできないな
守備もアレだし
小園の身体能力的には打撃走塁はまだ跳ねるかもしれないから怖いけどな
ただまあ守備は若干ダメっぽいのは治らなさそう
あの若さでアリバイみたいなダイブはいらねえだろと
広島は山下佐藤のどちらかか
森木甲子園出てないことで評価高くないんだな
阪神一本釣りか つまらん
これで横浜が1位2位で廣畑椋木といったら当時のオリックス並みの
夢のない即戦力ドラフトと見るわ
大物高校生が欲しいよな
ずっと同じようなドラフト戦略でチームが停滞してきている
>>739 山下佐藤は雇用保証が必要で今のカープに信用手形は切れない
もともと甥っ子が反対してるし。雇用保証の要らない安い地方大でしょ
佐々岡の意見を聞くなら大卒、現実的に財布の中身をみると高卒って感じ
>>736 そもそも山下って大学時代はサードだし別に守備や足を評価されてたわけでもないのになんでそういう選手を二遊間にしたがるのか謎だわ
なんか勘違いしてるけどカープは営利目的の会社で赤字って死を意味するんだよ
だから赤字を垂れ流すことは出来ない
バッテリーコーチが53だから
投手も捕手も素材型は無理だろ。
>>743 ずっと言ってるが、山下を推薦したスカウトは見る目がない
武器がない野手とか二軍の肥やしにしかならない
総年俸をカット、高給選手の追放、最低限の補強、設備投資を控え労務管理費を低く抑える。
今後10年はそういう経営して失った内部留保を取り戻すわけ
1週まわって小園でいいんじゃないか
外れで山下も残ってなかったら廣畑でも木村でも有薗でもいいハンパな即戦力先発は嫌だ
黒川から三振取れてるのか松本
オフの課題はまだまだ多いけど悲観するレベルではないか
>>747 これは俺も同感だな
アマチュアの段階で尖った長所がないまとまった選手を獲ってもプロの一軍では何もかも通用しない選手になる未来しか見えないんだよね
櫻井も投手より野手転向したほうがプロとしては良さそうな気もするけど、如何せん左投げというのがねぇ
>>666 糸井、イチロー、王
うちなら琢朗と金城
>>754 指名するべきなのは、森みたいな選手と牧みたいな選手なんだよな
前者はとにかく身体能力が高くて潰しがきく、後者は中軸を目指せるだけのパワー
極端なことを言えば、足と肩に見所がある選手か、天性の長打力をもった選手、指名するのはこの2つのタイプの野手だけでいい
黒川から2三振
一軍の先発が調整してもなかなかやれたもんじゃない
よくやってるね
フェニックス初戦でエラーしてルーキーの足を引っ張る倉本(笑)
まあ飛雄馬、山下、狩野、倉本とかは暗黒脱出のための即戦力投手ドラフトやってて、上位で野手取れないから
下位で埋め合わせただけで、特徴が無い平凡な選手でも仕方ないと思うけどね
そのひずみが今露呈してる状態だよね
黒原や達みたいなドラ2クラスを1位で高掴みしなきゃええわ
1位廣畑、2位椋木、3位水野、4位柴田、5位小孫、6位船曳
捕手指名 なし!
こんなドラフトやったら暗黒期に入るだけ
池谷 セットできなくて二軍落とされたけど
通用する球は投げれてるんだよな
>>766 リリーフ投手指名0と捕手指名0だけは無さそう
ポジション毎での視察数が抜けてる
池谷一軍での数字だけは悪くないんだがな
二軍だと糞みたいにヒットゾーンに飛ばされる
終わってるな池谷
この順位で中野が取れたのに悔やんでも悔やみ切れない
左殺しのボールあるわけでもないしコントロールいいわけでもないのがな池谷
アマでリリーフ主体はあんま宛にならない気がするしリリーフポジってのは狙わんでもいいんじゃない
松本ひどい投球してて厳しいと思ってたけど今日は良かったの?
里崎と袴田が一推ししていた池谷がこれじゃな
数年後にはひっそり忘れられ戦力外になってそう
池谷は社会人だと先発のが良かった
3試合 22回10安打19三振4四球3失点
池谷は使い道が全くわからん
球威もなけりゃ制球も良くない
空振り取れる球もない
>>776 6回2/3 95球 3安打 2失点 5奪三振 無四球 1死球
熊原の時もだったけどルーキーがいきなりフォームいじられるのはキツイよね
そういう弱点まで調べて獲得したんかってなっちゃう
>>783 いいじゃん
以前の登板見てしばらくは無理に期待しないで置こうと思ったけど、よく立て直したね
勝又まだ大学3年生の年齢だもんなぁ
どうとでもなる
>>789 本人が投手に未練あったら上手く行かないんじゃね?
そこを断ち切る期間だったということで
石井琢朗なんかは自分から野手転向希望したっていうし
ショートのカスがエラーしなけりゃ7回1失点だったな松本
>>785 下手に高卒外野手を下位で指名するよりはいいだろね
ただ2年のブランクがどうでるか
とりあえず下位はノーコンでも良いから球速い投手取れ
140前後しか出ない投手はマジでいらん
変速以外で
支配化から切られてすぐ振れてるってすごいことよね
強肩ライトは強いチームに必須なのでどうにか育っておくれ
森もフェニックス行かせとけよ
一軍じゃ代走以外使えないんだから意味ないやろ
>>790 プロ入り時も150出せるからとりあえず投手やりたいという未練があったんだろうな
退路絶っての野手転向だからより必死になると思う
ブランクはあるが怪我していたわけでもないし投手をやっていたから単純な体力はついてるはず
しかし既に投手の打席っぽくないのが凄いな
>>800 言っちゃあれだがよく見る倉本のレフト前より強い打球だったな
課題はこれから出てくるだろうがリストやヘッドの効かせ方が上手い
せっかくだから最初から外野と決めつけずにセカンドとかサードとかも試して欲しいな
入江はリハビリの間に下半身や体幹強化でパワーアップして戻ってくることに期待だな
松本や入江を叩いてる奴いるけどこの2人は素材型でとった選手
入江は即戦力とかいってたけど3年かかかると思っていた
あまりイジメないでほしい
入江はヤクルトのセットアッパー清水みたいなもんかもしれん
1年目は外れとは言えこれがドラ1かよレベルだった
メジャーみたいに完全ウェーバーだったらウチの馬鹿球団は誰とるかなあ
一位だから好きなやつ獲れるぞ
>>666 畠山準も結構活躍してる
投手は南海時代だけど野手は横浜で活躍だけど
>>664 俺も吉村にほれ込んでる
なんか5ch情報でベイは東芝指名できない説があるみたいだが、
全然評価高くないけど、来年いきなり10勝する可能性も感じるね
もしかすると今年の1番の投手とすら感じてるよ
今年のドラフトは吉村をとった球団が数年後勝ち組ドラフトしたといわれてると思うね
フェニクスリーグはこのまま行くと松本の勝ちを消した池谷が勝利投手か
100球超える可能性はあったが松本にもう一人だけ勝負させてやりたかったな
入江は一塁か三塁専で鍛えたほうがいいよ
野手として評価してた球団もあったくらいだし
ただ当時の白崎みたいに引っ張り専が気になるが
え、今年指名会場が球団ごとの個室なのか
tbsで見せてるけど凄いな
外野なんて投手で指名したやつでもやれるポジション
両翼しかまもれんようなやつを指名したらアホ
>>714 ミートセンスに絶望的な差がある
こればっかりはどうしようもない
それ以外は努力で何とかなるかもな
勝又は来年早急に1軍に上がってきそう
外野枠が1人埋まった感じかな
池谷みたいな何の特徴もない左で投げるやつ指名するくらいなら中野だったよな
現代野球でTJ気にしてたら投手になんてやってられん
東のTJはゆっくり治せとしか思わなかったけど、今永の肩はビクビクだったな
>>827 今調べたらほんとに昨年も個室だったんだな
病気を疑うレベルで1ミクロンも覚えてないわ
>>834 これやろうと思えばできるチームがあったんだよなぁすごいな去年のドラフト
福留抹消
だから無駄なとこで代打使って2000試合まで持っていったんだな
10/12は東VS九里
これは……九里打てないところにホームラン打たれてしかも死球当てられるやつ
投手ばかりに話題が行ってるけど捕手どうすんだろな
伊藤光はボロボロ戸柱は勝てない山本は打てないままだしコーチは新沼藤田だし
ドラフトでも古賀がパッとしないし
土曜日わざと負けて最下位確定させた努力を無にしないで欲しい
たかせん
769 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3a27-n9gX [61.121.91.92]) :2021/10/11(月) 14:11:18.86 ID:ZNwNOBOT0
>>766 大瀬良、宮崎は来るのほぼ確定
802 名前:どうですか解説の名無しさん (アウアウクー MM2b-tLOE [36.11.228.63]) [sage] :2021/10/11(月) 15:03:37.46 ID:WHBgNQJBM
宮崎は松田繋がりで来そうやけど
831 名前:どうですか解説の名無しさん (アウアウクー MM2b-tLOE [36.11.228.63]) [sage] :2021/10/11(月) 15:37:41.17 ID:WHBgNQJBM
>>829 笑えない
自分もドラフト期待してない
宮崎くらいやろな
FAとれるの
あとは外国人ガチャかな
親会社が金満ならなぁ
よりによって三流ゲーム会社とか
去年なら競合して外して入江だったら納得感あったんだが
今年外すのはダメージが大きい。細かく重複して残ってなさそう
大社のショート獲って倉本クビにしてくれ
倉本の出場機会がムダすぎる
それよりめっちゃ足速い奴欲しい
森以外ろくに盗塁できない
>>852 翁田が球速いけど1位候補って記事が出た巨人ファンは嫌がってるな
ここのフロントは補強ポイントが見えてないから捕手とショートは取らなそう
特にショートな
>>858 無理だったら視察行くわけないだろ
ちゃんとコメントも出てるし
今日パブリック的なのやってんだろ?
小園特攻して盛り上げろよ
>>866 上位じゃないにしても必要だろ
大和倉本とかそろそろ無理だし森知野なんてあてにならないし
>>870 一年くらいしたらもうそんな事なくなる予感
勝又2本とも逆方向で左対左で打ってるのが笑うw
引っ張りの打撃も見てみたいね
インサイドの裁きや変化球対応も見たい
まぁまだまだ時間かかりそうだけど楽しみ
勝又2年後楽しみ
森と一緒にレギュラー掴み取ってくれ
大卒は与四球率見とけば大体ハズレはわかる
椋木 1.18
三浦 2.15
佐藤 2.54
山下 2.72
桐敷 2.92
隅田 3.63
黒原 3.93
鈴木 4.42
黒原という坂本はいらんぞ
>>878 一番成功したと言えなくもない長嶋がいるんだが
中日はブライト、正木、鵜飼とか異次元の話してて怖いw
>>879 バンテリンでスラッガー獲得してもなぁww
いいとこ平田をこじんまりした感じだろ
頭悪すぎる
中日のスカウトは気の毒だわ
どんだけいい野手を指名したってバンドがすべてダメにする
スカイAで巨人1位予想は廣畑か
AHRAの意見重視か
DeNAの椋木はないな まあ抑えタイプではあるが
けっきょく今年一番の目玉って誰なん?
誰をとれた球団が勝ち組?
平田→ドノミチ→周平
スラッガー系統をことごとく潰してる中日がブライト育成できるわけねーじゃんww
石川、根尾を育成してから出直してこい
で、誰入札すると思う?
俺はいつもの様に逃げて山下だと思う
>>890 スポニチが隅田6とか言ってるから隅田かもしれん
ペナントで勝つためには野手が一番重要なんだよな
毎年野手一位でもいいくらい
>>888 意地でもテラス設置しないつもりかね?
あのままだと打者が可哀想だし無援護の投手も気の毒だし良いこと何もない気が
佐藤か山下行って欲しい
山下行くなら公言した方が良いとは思うが
相変わらずハム栗山監督の言葉はいい感じに気持ち悪いな
くじ引きに際して「ワクワクする。俺誰と結婚できるのよ」
投手は毎年いるから絶対欲しい野手がいたら1位でいくべきだな
運気を上げるためにトイレ掃除してきたわ
くじになったら当たりくじを引いてほしい
こんなチャンスないんだから
13番目の指名をしっかりやってくれよ。
大卒左腕の誰かは必ず残ってるはずだから。
2位はここで名前もあがってない意味不明な選手になると予想
去年は牧が余ってたから拾っただけだし基本的に2位は独自路線だから
>>900 野手だよ
まだそんな前時代的なこといってるのか
まあ、俺なら2位で京産大の北山行くわ
直球が良い投手にハズレなし
>>912 現実受け入れような?
今年投手のせいでどれだけ勝ちを逃してるか
統計データでてるだろが
小園行かなかったらゴミドラフト確定
クジ外すのは仕方ないが最初から逃げるドラフトするようなチーム上位行けねーわ
こんな特徴のない凡Pを3位指名とか意味わかんねーよ
・・・大貫指名を見て思ってしまった俺には
プロのスカウトのやることに何も文句は言えない
ほぼ1位クラスが獲れる2位で無名どころ指名したらマジでヘコむわ
>>923 大貫は経歴みれば縁故で預かり案件だと判ったよ
楽天は佐藤くさいな
石井一久大本営のサンケイフジがサトシュンと予想
あのGM就任(2018年)以降の各紙当日ドラフト予想的中率と今年の予想
産経 3/3 佐藤
日刊 1/3 風間
報知 1/3 小園
ニチ 1/3 隅田
中ス 1/3 風間
デイ 1/3 隅田
カープなんかに指名されると酷使されてすぐ壊れるから
ベイさん宜しくって案件、法大と同じ太いパイプがある
公式が2020年で笑う
なかったことにしたいんだな
椋木は中継ぎ補強に見合ってるし可能性はあるでしょ
>>927 仙台の人なんだよな佐藤
楽天は風間にいってほしいけど
>>932 去年本来は1位で牧だよ
入江なんてゴミ取る必要がなかった
ベイスターズしか熱心じゃなかった佐藤なんで今更注目されてんの
1位 小園
2位 北山
3位 石森
この超神ドラフトこい
1位の発表って17時ジャストくらいだっけ?
15分くらいから?
25歳のドラ1はいらん
活躍できて6年くらいだろ全盛期短い奴は論外
1位山下
2位吉野
だろう
近年の傾向を見ても投手投手では取らないと思う
三浦気合入ってるわーこれは期待できる
小園取れたら10年はエース安泰
毎年15勝は計算できる
>>947 どうせくじになんないから気楽なもんだろ
今年こそ高校生投手でいくべきなんだよな
大社組がそれほど即戦力になりそうなのいないから
また来年から即戦力取るんだろうし
今年ぐらい高校生に行くべき
>>947 三浦に気合なんて入らねーこいつ空回りして足引っ張る
益子東妻がいるのに松川指名はない
2位は古賀、ブライト、正木、吉野のどれか
1位三浦銀二一本釣り来い
背番号18三浦フィーバーで春までは盛り上がる
1位三浦銀二一本釣り来い
背番号18三浦フィーバーで春までは盛り上がる
本格派の高校生投手がいい
1年だけ活躍して消える即戦力大卒は飽きた
>>952 それこそ正木なんてないだろ
あるなら吉野、古賀くらい
昌平の吉野は地雷
埼玉県内限定の雑魚専で全国レベルの投手や140以上の速球を打てない
>>952 ブライトは中日1位だろうし古賀は下位で残るだろ
正木2位で取れるの?
それなら取るべきだろさすがに
他球団読めないのは面白いな
え、こいつで重複かよ!ってのもあればこれ1本釣りは熱い!ってのもあるし
いつものベイの1本釣り戦法だって失敗する可能性あるんだから、隅田でも良いから本当に欲しいところ行って欲しい
DHが数年後に確定してるなら正木はアリアリ
そうじゃないなら使うケースが思い浮かばない
三浦が即戦力投手求めてるから一位二位投手だろうな
つまらんけど
>>970 いらねーよ鈍足で守備ゴミ佐藤輝明以下なんて不要
俺達いいとこ目つけてるだろ?気取りの逃げドラフトはもう沢山
>>940 まあ即戦力中継ぎなら廣畑は悪くないよ
伊勢くらいはやれる
第一回選択希望選手ゥ…横浜DeNAェ…
山下ァ…輝ゥ…
投手ゥ…法政大学ゥ…
どうせ山下
2位に古賀、3位丸山としがらみドラフトと予想
ちうけいキターーーー
Bull 小窓になるからいいな
5chやりながらできる
2位以内で野手を指名するなら牧レベルだけ
神里とか裕季也程度のは要らん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 3分 40秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250303063131caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633874063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ドラフト+フェニックスリーグ開幕 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【野球】竜ドラ1小笠原(東海大相模) 交流戦開幕戦「5・31ソフトバンク戦」先発デビューも
・【MLB】労使交渉またも決裂 「国際ドラフト」導入が最大の争点に 開幕4カードの中止も決定 [ニーニーφ★]
・【野球】06年高校ドラフト1位 中日堂上直倫(30)が初の開幕スタメンへ「打順関係なくやる」14試合 .313 1本 6打点
・カロスリーグ開幕!メガリザードン対決・X対Y!!
・【野球】パ・リーグ Bs0-3H[4/4] グラシアル先制弾!松田宣・柳田適時打!武田8回途中0封!ソフトバンク開幕6連勝 連日打線沈黙オリ4連敗
・【MLB】開幕戦の試合時間は昨年比27分短縮し平均2時間45分 ピッチクロック等新ルール導入のメジャーリーグ開幕 [鉄チーズ烏★]
・【ソフトバンク】デスパイネ&グラシアルは6.19開幕アウト…森ヘッド「キューバは出入国できない」 [砂漠のマスカレード★]
・今年は開幕できません
・【新章】ホバークラフトシリーズ【開幕】
・燃えよドラゴンズ 〜開幕までテレビに映ったネタ貼り〜
・MLB開幕第2戦「アスレチックス×マリナーズ」★1
・ソフトバンク。球団史上初の開幕同一カード3連敗。
・【野球】ソフトバンク田中正義、先発挑戦し来季開幕1軍狙う
・【ジャックのチン延章開幕】バキ道本スレR48【8/24掲載ッッ】
・【パリオリンピック開幕】日本代表男子 336【52年ぶりメダルへ】
・【パリオリンピック開幕】日本代表女子 1338【’24VNL銀メダル】
・<オトナの土ドラ>絶対正義【前代未聞!?主人公不在の第2章開幕!!】#06★3
・<オトナの土ドラ>絶対正義【前代未聞!?主人公不在の第2章開幕!!】#06★2
・【📦】Amazonブラックフライデー、いつもとちょっと違う5日目(火曜日)開幕ッ!!!
・ドラゴンボール超(スーパー) 第97話【生き残れ!ついに開幕「力の大会」!!】★1
・【芸能】上戸彩「ドキドキ…」 ソフトバンク開幕戦で18年ぶりの始球式 [冬月記者★]
・万博開幕まで1年 横山英幸・大阪市長 ドラえもんの世界、現実に…と主張 [少考さん★]
・ノンストップ!【ドジャース開幕直前!大谷翔平▽ワッキー▽生出演!マリック】
・粘れ!水戸ホーリーホック640〜磐田にリベンジ!2025開幕戦【荒らし】岩田ドブ出禁
・ドラマスペシャル【全身刑事】伝説の刑事vs伝説の消防士!?前代未聞のミステリー開幕★1
・【平昌五輪】 「中国が韓国を文明化した」…オリンピック開幕式で今度はフランスの解説者の発言が物議★2[02/12]
・【病床不足が深刻化】東京パラリンピック、今夜開幕 開会式演出は「翼がある」 [ウラヌス★]
・【野球】ソフトB摂津(36)が来季構想外 12年沢村賞&5年連続開幕投手が退団へ 7試合2勝4敗 5.16
・東京オリンピック開幕予定だった日は7月22日、Gotoキャンペーン22日開始(電通)、全国旅行業協会会長は二階幹事長…
・プロ覇権開幕戦 獅子丸東洋ガップvs糞城DMMフォックス 実況:岡宮、解説:ステファン FM1082
・【五輪】2020年 東京オリンピック・パラリンピック ボランティアスレッド ★4【開幕!】
・韓国さん「東京オリンピック参加国選手団長会議開幕…北朝鮮など12ヶ国ボイコット!!」尚、韓国は参加
・【五輪】2020年 東京オリンピック・パラリンピック ボランティアスレッド ★3【開幕直前】
・【野球】開幕スタメンも打率1割で降格 ロッテ ドラ1藤原の苦悩 20試合 .269 1本 6打点 3盗塁(2軍)
・【野球】楽天、コロナ感染者多数で2、3日のソフトバンク戦が中止 開幕から選手8人、コーチ1人 [鉄チーズ烏★]
・【プロ野球】中日・松坂の描く開幕ローテ入りまでのシナリオ 西武・ソフトバンク時代と違う新たな調整法[18/02/19]
・【サッカー】<FW北川航也(ラピッド・ウィーン)>オーストリア・ブンデスリーガ開幕戦でいきなりゴール!14分の出場で結果を残す... [Egg★]
・NFLプレーオフ開幕 初戦は新人QBクック初先発のレイダースVS84億契約で結果残せず詐欺師と呼ばれたQBオズワイラーのテキサンズ
・【中日】ドラ1・根尾、開幕2軍 悔しさ「ある。それがなかったらやっていない」 9試合.150 1本 3打点 15三振 5失策 (2軍)
・【野球】ロッテ・佐々木朗希、巨人とのOP戦で開幕前最終登板 東京ドームは小6の修学旅行以来 高卒ドラ1・松川とのバッテリー [ニーニーφ★]
・おりせん ホーム開幕
・【AbemaTV】Mリーグ開幕戦
・巨専】ストーブリーグ開幕
・【祝】Tリーグ10【開幕】
・巨専】ストーブリーグ開幕 Part.2
・Jリーグ開幕にテンションが上がるおひさま
・【悲報】Bリーグ開幕戦、視聴率5%の大爆死
・宮城楽天イーグルスpart123【いざ開幕】
・【まもなく開幕!】B.LEAGUE(Bリーグ)16
・もうじき開幕するバスケのBリーグって失敗しそうだな
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 131348 税リーグ開幕
・【サッカー】Jリーグは予定通りに開幕 自粛・縮小なし
・【ゲーム】 美少女たちのeスポーツ『EQリーグ』開幕!
・【野球】九州独立リーグ設立 来年3月20日に開幕予定 [ネギうどん★]
・リオデジャネイロ・パラリンピック開幕。開会式生中継!★2
・【バスケ】<Bリーグ第1節>歴史的開幕戦は接戦の末アルバルク東京勝利!!★6
・【コロナ】Jリーグ再開とプロ野球開幕「延期望ましい」専門家が中間答申
・【朗報】川島覚醒、リーグアン開幕戦ベストセーブに川島のこのセーブが選ばれる
・【岸田朗報】Jリーグ、開幕戦から17万人無料招待で人気拡大!!!!!!!!!
・FOOT×BRAIN【開幕直前でどうなる!?女子プロサッカーWEリーグの現在地】
・【中央日報】 平昌五輪 体感温度氷点下20度と戦う「シベリア開幕式」 [12/18]
・【バスケ】Bリーグは“奇跡”を起こせるのか? 22日の開幕戦は世界初の演出にも注目!
・【バスケ】バスケットボール新リーグ『Bリーグ』開幕戦をフジテレビで生中継
・【野球】ソフトバンク・全米ドラフト1位 スチュワートがフェニックスL参戦へ
・【サッカー】<Kリーグ>新型コロナウイルスの影響で、開幕延期&ACLでの無観客試合を行なうと発表!