◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1634369524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
はません 森
http://2chb.net/r/livebase/1634209951/ ※前スレ
はません お休み
http://2chb.net/r/livebase/1634295835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
坂本4年ぶり死球ってなんかスゲーな
避ける能力が異次元過ぎる
4年前ぶつけたのベイスターズじゃねえかなと思って調べたら水野だった
佐々岡ナイスガーイ過ぎるだろ
佐々岡って森下チャレンジいつもやってない?
森下嫌いなんかな
原もいつも戸郷の扱い酷いけど
延々と念仏聞かされる身にもなれ、た〜すけてくれ〜♪
森下は去年の森下じゃないし大学時代の森下に戻ってる
小園、粟飯原、梶原、勝又、小深田
来年のファームはおもしろそうだ
CS惨敗したら結局辞めそうな気もするけどな
阿部でもいいし
由伸の負けだけは消してくれて良かった
球史に残る選手の経歴になるんやし
なんかオリックス応援したくなるんだよねw
交流戦でノーガードな戦いやってから向こうの躍進劇始まったし
ベイは…だけどw
逆にロッテは交流戦で大嫌いになった
元から嫌いだけど
>>41 クローザーは3点差が一番難しいって三嶋がやらかしたとき佐々木が言ってたが
ヤクルト二軍すごいな
栗林の防御率を1点台に乗せるのって4失点必要なんだってな
満塁ホームラン打たれてようやく1点台に乗る
もう無理だろ
今外野でスタメン掴むの難しいからみんなサード練習してほしい
>>50 当社比なら4失点なんて2試合あれば十分なんだけどな
小園のクジ外して森下スルーして森を獲得したのは笑うわ
小園ひけてたらな
まあそれだと広島ファンの難ありYouTuberとも結婚してなかったろうし
死に物狂いに結果出そうと思わなかったかもしれんが
タクロー「DeNAの本拠地を横浜から実家のある佐野に移転しない限り監督はやらない!」
工藤「横浜以外の10球団だったらやってもいい!」
谷繁「暇だし監督やってもいいぞ!」
>>61 カープファンの女と結婚して子供も産まれてめっちゃ野球に打ち込んでるよ家族のために
はませんで小園って言うと投手の方なのか分からなくなるから呼び方区別したいな
>>62 小園がその女を愛していて一生懸命に野球やってるのが現在の姿だろ
本人らが幸せならそれでいいんじゃないのか
オンリーワンなんてクソ喰らえだ
ナンバーワンの投手陣だぜ〜
>>12 以前当たった時、超人的なかわし方したけど、どうしようもなく避けきれないって感じだったな
映像あると思うけど
くりりんにセーブ稼がしたいんだろ
でも攻撃に時間かけてると調子狂う可能性があるぞ
>>76 佐々木じゃあるまいしそんな非情なことせんだろ
佐々岡「これで俺が泥をかぶるだけで済む、これで良いんだ…」
2020年の大卒投手が大凶作だったな
木澤 グロ 所詮慶應 知ってた
入江 グロ 野手転向待ったなし
早川 グロ 左のコバフトコースへ
同世代の高卒山本が別格に見える
>>68 去年防御率3点台にまとめた正捕手戸柱に託すしかないな
栗林ってなんか大人だよな表情とか仕草とか
やっぱり社会人として仕事してる選手と高卒で野球しかやって来なかった選手とでは違うよなこういうとこが
ここまで忖度して追加点拒否して栗林のセーブ付けたいかね
松原いいバッターだよな
うちにいたらあんな育成できてないだろうな
>>101 確かに社会人出身の井納とか倉本とか落ち着いてるもんな
>>101 実業団野選手なんか別に大した仕事してないぞ
次のバッテリーコーチには戸柱にキャッチャー失格の烙印を与える仕事が先かな
>>120 じゃあ栗林本人の性格や育ちが良かったのかね
>>123 そう思うよ
あの井納も大卒社会人だけど、久保に中身は幼稚園児みたいだと言われていたからね
まぁ巨人は無様に負けだな
森下だけがちょっと可哀想な試合になった
>>122 現状で1番マシなキャッチャーはクビにできないのでは?
>>117 松原程度で羨ましがるなよ
あれは見掛け倒しやで、所詮三軍あがりよ
巨人はAHRAを追い出す作戦立ててるのかもな
2002年の森、去年の煮卵の末期症状と似ている
>>136 どうやって原を追い出す?
あれは全県関東だよ
将軍様や
>>133 あと8試合で4セーブ必要だから本人が抑えようとそもそもセーブ機会がこれだけ回ってくるか疑わしい
あれ?東京ドームって応援団解禁したんじゃなかったの?
この安っぽい音源どうにかならんのか
実は栗林はドームのマウンド苦手にしてるらしい
ドームだといつもグダグダなんだと
栗林は酷使より広島伝統の魔改造で短命なんだろ
この辺ハマッピが詳しそう
どうせ抑えるんだろうけど栗林って結構制球に苦しみがちよな
奥川みたいに圧巻ではない
栗林も来年は分からんよ制球怪しくなってるしフォークの落ちが悪くなってるのかカットとカーブが増えたし
まあそう言い続けてセーブ積み上げてるけど
>>159 そのナベツネが原辞めさせないんだけどな
正直栗林のピッチングを五輪で知った
マツダの試合をテレビで見れないのが大きい
もしかしていまだに自責付けたの横浜とオリックスだけなの?
栗林の良さはこういう攻め方ができるところなんだろうな
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
やったーーーーーーーーーーー
中田HR打って!!!!
五輪で栗林好きになったからさっきの判定は可哀想だな
つってもまだ0点台だからなぁ 凄い成績に変わりはない
初めて見たけどそんな良くないな
微妙な変化球が良いのか
横浜が歯が立たなかった栗林から2点取った
やっぱり最下位から見ると他のチームは強いね
ここで中田かよ
対横浜なら亀井を出せばHR打つのに
インコースの2球ボールは可哀想だな
山浮ニの違いはインコースに投げ切れるとこなんだが
カープ三位になるんなら勝ってほしいけどな
無理だろうし栗林潰してくれよ
中田は今年ハムで低勝率を経験し巨人でも同じ
今年一番負けた男じゃないだろうか
しょっぼ
それファールにしてて何打つんだよソトかよ
あそこで詰まらせられてる間は栗林もそんなに崩れなさそうではある
もう2点取られて防御率1超えてくれば大分化け物感減って牧の新人王も見えてくるな
>>255 巨人というより栗林燃えるのに期待してる
中田なんて横浜戦以外打てない
横浜戦のみ3割越え
その他1割未満
>>268 へー俺は巨人の9連敗の方が全然メシウマだ
ヤクせんみたら結構栗林応援してるんだな
もう巨人なんか勝っても負けても関係ないだろうのに
カープ勝ち
やはり爆弾はうちが爆発させるのか、、、
はいはいまた7点とってまけザマーw
栗林破壊 暴力野郎に期待するだけ無駄だったか
栗林 50登板 防御率0.72 34セーブ セーブ成功率100%
やっぱりまだ新人王ド本命か?
つか栗林ばかり言われてるが奥川もいるよな
こwれwはwひwどwいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中田引退待ったなしだな
打線がある程度ホカホカになったとこで相手すんのかよ
よしよしよくやった
33球投げさせたのもデカい
明日以降に影響出るやもしれん
スタメンの半分くらいトレードとかFAで外注なのに、巨人もひどいこと。
>>319 さすがに本命
牧奥川に阪神の2人と今年はほんと凄い年だがそれでも栗林だろう
中田は高校生の時から速球打てない
ハンカチにチンチンにされた
佐々木の防御率0.64はこれで流石に抜かれないだろうな
回跨ぎとかしまくらない限り
>>305 うちが読売に1つ負けたら広島全勝しかなくなり、連敗ならそこで消滅
来週
今永ーベンツ 大貫ー菅野
ベンツ打てないからなぁ…
防御率0.73ならどこにでもいるレベルだしセカンドで3割20本も打てりゃ牧は新人王確定
>>319 セーブ成功率100パーはエグすぎる
今日もその真髄発揮した感じだし
まあ栗林は仕方ない
牧 3割 25本で牧 新人特別賞 これだけが楽しみ
防御率0.72は普通のリリーフの数字って感じやね
これは牧新人王の芽ありそう
栗林良吏 0勝0敗16S 1.15 15.2回6安打21三振10四球2失点
後半戦制球荒れてるのを勢いで押し切ってる
巨人の10連敗は見たい
栗林の防御率は悪化してほしい
最高の結果やね
防御率0.72は普通のリリーフの数字って感じやね
これは牧新人王の芽ありそう
>>341 0.73どこにでもいるレベルはさすがにない
こういう時に巨人に2連敗して広島ファンからも巨人ファン(原解任派)からも叩かれるのが横浜
>>351 それが普通ならウチのリリーフはなんと表現したらよいでつか
>>350 うちに巨人爆弾回ってくるんだぞ(´・ω・`)
連敗爆弾とか言ってるけど
爆弾させても別になんら怖くもなんともない状況なんよな
ワッチョイ違うけどどんな工作してんのこれ
348 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9f50-NRqJ [27.82.175.179])[sage] 2021/10/16(土) 17:36:30.27 ID:5LQfScyJ0
防御率0.72は普通のリリーフの数字って感じやね
これは牧新人王の芽ありそう
351 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf18-V+6A [119.241.60.149])[] 2021/10/16(土) 17:36:47.22 ID:ZsFnYm9q0
防御率0.72は普通のリリーフの数字って感じやね
これは牧新人王の芽ありそう
うちが巨人に2連勝したら広島3位が本当に現実味を帯びてきそうだけどカープファンは期待しないでほしいな
普通に爆弾爆破させて終わりだろうし
>>350 読売14連敗でシーズン終了がみたい。
そうすりゃ、原は金輪際読売に関われなくなるだろ。
>>351 何いってんだ
大魔神佐々木ですら0.6台が一度だけあったけど
ほとんど1点台以上だわ
>>319 ヤマヤスの新人セーブ記録抜いたら当確
抜かなかったらワンチャンあるぐらいだと思う
>>363 そりゃ巨人はもう優勝消えたしベイもAクラスの可能性消えたゴミだしな
巨人が基本的に横浜キラー多いから横浜戦で爆発する予感しかならない
松原 横浜キラー
坂本 横浜キラー パワプロでも付くことが多い
丸 横浜キラー
ウィーラー 横浜キラー
中田 横浜キラー
菅野 横浜キラー
無理ゲだろ
栗林もう1回燃やして1点代にできれば牧の目もある?
>>358 三浦が八百長するの目に見えるからな。
巨人に1つでも負けたら、坊主にしてほしいわ。
つかオースティンもエスコバーもいないのにどうやって勝てと…
巨だけど
来週の2連戦で牧に思い切り打たせるから代わりに岡本に打たせてください
来週の巨人爆弾の先発予想は菅野と山口?
ベイスターズは明日が京山って事は今永大貫になるのか?
>>374 亀井がおらんぞ
と思ったら抹消されてた
うちが7点取る虚さんに勝てると思ってるんですかねえ…
>>374 打線もあったまってるしベンツと菅野ならまあ負け確定だわ
>>380 ベンツだよ先週投げて抹消してないからほぼ確定
>>379 無理ですオール四球で本拠地最終戦で村上に沢山打ってもらいます
栗林を1点台にしてセーブ数据え置きで牧が3割乗せればワンチャンあるな
ハマスタ菅野は案外脆いけど
メルセデスは打てる気がしない
まだ阪神佐藤が調子落としていなかったころ
阪神の解説者「牧は途中休んでちゃ駄目ですよ。やっぱり佐藤ですよ」
この発言が頭から離れません
牧もアンタッチャブルな選手だって忘れちゃいけない
栗林があと1回燃えれば十分チャンスある
まあ帰ってくれた方がいいでしょ
1番ビックリしたのはなんか当たり前のように来季も契約することが決まったことだな
オプションなんてなかったよね?
中々にエスコバーも古参だな
広島は残り阪神4ヤクルト3だから
まだまだ栗林燃える可能性ある
新人王なんて栗林の圧勝でしょ
佐藤が脱落した時点で僅差にもならないと思うよ...
中野が盗塁王ほぼ確定だけど現在27だし
近本の新人のときの37に届かなきゃ新人特別賞どまりか
エスコはうちに恩義とか感じてるのかね阪神がリストアップしてたことぐらいわかってただろうにうちと即契約してくれるとか
ここから2-3敗したところで大した影響ないだろ
数字で争ってるわけじゃないし
あーあ爆弾回ってきちゃったか 読売打線ホカホカになってきたし連敗止めるなこれ
>>402 広島は逆転CSには残りの相手が厳しすぎるな
ハマスタを制するものがペナントを制すって感じだな
横浜キラー多く抱える選手を持つチームほど勝率が上がるという
横浜は審判を味方につけられず常に9人対13人の状態で戦わなければならないのも痛い
白井がいる時の日ハムがいい例
栗林50登板乗って防御力0点代継続ならゲームオーバーだろ牧は特別新人賞か残念
>>408 単純にハムでの失敗体験があるから安易に環境変えたくないんじゃない?
加藤くん、今日全部ストレートフィニッシュの3奪三振なんだな
育成投手らしい面白い選手だね
まあM口の特別賞はふざけんなって新人王よこせって思ったけど
栗林の成績見ると牧も中野もすごすぎるけど仕方ないと思える
外国人が本当にやりやすい環境になってるのは間違いないよな
この流れ途絶えさせたくないなぁ
広島CS行った方が面白いから後押ししたいがせめて巨人冷やしとけよ
エスコも抜けたしどうしろと
10/17(日)の予告先発
(DB-S)京山×金久保 14:00
(T-C)秋山×玉村 18:00
横浜が苦手という選手いないのか?
代表例は
阪神時代の歳内 ヤクルトで克服
数年前までの小笠原 経験を積んだ感あり
FA当時の野上 改善された感あり 歳内を見る限りだと今の横浜なら勝てる可能性大
打者はみんな打ってる感あって知らん 岡本は不調の時打てない時あるが
広島逆転CSは見てみたいけど、そうなったら栗林新人王は確定だよな…
どのみち厳しいとはいえ
1番ショート根尾ってw
中日ファンってよく耐えられるな
エスコバーもいい給料もらってるからな
今年1.6億で来年1.8億か2億
競争の激しいメジャーでエスコバーがこれだけ継続してもらえるわけないし
他球団も流石に2億以上は出さない
明日現地なんだけど新幹線乗ってく地方民なんだよね
雨で中止確定っぽい?
>>420 単独入江がなければ2位牧もなかった可能性はあるなあ
うーん複雑だ
>>437 2番ショート森ってw
横浜ファンってよく耐えられるな
>>439 ヤクルトはなんだかんだ山田のチームだよ
村上と2人で70本以上200打点以上なんだから
>>435 岡本に打たれてるイメージがそんなに無いけど亀井丸当たってない時の坂本にもムチャクチャ打たれてるだけだからなw
根尾は普通に慶應か早稲田あたりに進学していたほうが伸びたかもな
ハンカチとは真逆
>>451 森は19歳で根尾は21歳だぞ
対決ってなんだよ
やはり打撃は森も根尾も似た感じっぽいな
守備で勝負だ
根尾も肩は強いがコントロールはどうかな?
中日って捕手とショートはいるから案外補強ポイント埋めやすいんよな
>>435 中日の大野は結構崩してるな
ハマスタで5年以上勝ち星ないし
>>418 ・空振りの取れるストレート、変化球を持っている
・制球が破綻していない
この条件を満たしてさえいればいい
まあそういう選手がそうそういないから今こうなっているんだけど
中日は外野大量にきったし
根尾使いながら育てる気なんだな
【DeNA】ドラ5・深沢鳳介「最多勝を取れるように」指名あいさつで目標掲げる
https://news.yahoo.co.jp/articles/00f8e763ba4398ece958117ce905665f3d6fba50 深沢は「最多勝を取れるようになりたい。体を作って最速150キロ(現在は144キロ)出したい。アベレージで145キロくらいに」と青写真を描く。
ドラフト1位で同学年の小園とは指名後、SNSを通じ連絡を取り合うようになった。「(小園の)いい所を学んで、自分もいい所を出して負けないようにしたい」と、共に成長していくことを誓った。
と思ったら栗林燃やしてるじゃん!よくやった!
新人王牧だな!
石川って横浜相手に投げてる?
あんまりみたイメージがなあ
なんとなくSNS使いこなしてる小園はヤスアキのあとの広報担当になる気がする
根尾は来年活躍できなければモブ扱いされそう
代表例
・倉モブ 倉本
・清モブ 清宮
>>477 去年シーズン終盤に
19年連続勝利プレゼントして延命したじゃないか
>>478 Twitterの小園
司会の牧、進行の小園
当分広報係には困らなさそうやね
ニラレバは禁句やがヤスアキ、三嶋がせめて押さえ半分でも
成功してたら最下位ってこと無くね?
>>477 今年はちっとも当たらないね
右が多いから逃げてるんじゃないか
牧まだ対戦ないような
>>472 こういうの楽しそうだなー
小園と深沢で色々話してんのかな
小園深沢はガチポジれるわ
深沢も早くでてこれるタイプ
濱口や平田三上櫻井のコントロールを見ると腹立たしい
>>472 高校生はやっぱ同級生とった方がお互いのためにいいよな
森木とも仲良いらしいしいいね
とりあえずルーキーは体幹鍛えて球速上げてくれ
右投手は140後半出ないとプロで通用しないぞ
>>493 140後半出ない柳が投手3冠狙えるんだが
まあハマスタホームで投げるなら140後半でないと
長い活躍は厳しいとは思う
ホームハマスタでベイスターズ守備っての加味したら
投手の防御率−0.4くらいで考えていい
>>494 こいつほんとすき
昔テレビに加藤大ってデブでてたよな
いつも通り初回に戸柱のリードで4,5点献上するんでしょ
牧136安打目、歴代10位、藤田宗一(国鉄)1950、鈴木武(近鉄)1953、高山俊(阪神)2016と並ぶ
牧67打点目、歴代12位、原辰徳(巨人)1981と並ぶ
牧22本塁打目、歴代7位、1950深見(西鉄)、1969田淵、1981原、1990石井(近鉄)に並ぶ
牧236塁打、歴代単独2位、歴代1位は1958長嶋の290塁打
2021年、牧牧秀悟、130試合、136安打、22本塁打、67打点、打率296、OPS852 *残り7試合
1981年、原辰徳様、125試合、126安打、22本塁打、67打点、打率268、OPS791
1998年、高橋由伸、126試合、140安打、19本塁打、75打点、打率300、OPS852
2021年、栗林良吏、50登板、0勝1敗34S0H、49.1回、防御率0.73、WHIP0.91
1990年 与田剛剛、50登板、4勝5敗31S0H、88.1回、防御率3.26、WHIP1.04 *イニング数が多い
2015年、山ア康晃、58登板、2勝4敗37S7H、56.1回、防御率1.92、WHIP0.87
>>501 実際fipは3.7くらいだったからめちゃくちゃ悪いというほどでもないんよな
守備のマイナスがでけえわ
>>441 中止はない
雨も止みそうだけど、一応カッパ用意、座席濡れているから雑巾用意して
井納さんは再来年戻ってきてハマスタで引退式できそうだとはおもってる
>>495-496 秋山柳くらい投げミスしないならいいけどな
送球は森より根尾の方が上か
森は何であんな力んで投げるんだろ
ファームにいた頃も暴投あったけどたまにだったし
一軍で増えてるのは失敗したら使ってもらえなくなるって力みかな
森は高校時代からスカウトに守備難指摘され
U18でも実際ショート失格となって阪神遠藤と共に人がいなかった外野コンバートさせられたからなあ
つまり見えた地雷に突っ込んだわけだ
一軍の速さと強さについていけなくて焦ってるように見えるが
無駄な動きして余裕なくなって力任せに送球してるシーンが多々ある
森は結局送球が根本的に破綻してるんでしょ
10回中3回は悪送球してしまう
代走後の守備固めやらなんやでちょこちょこ出てたけどな
あまりつかわないからエラーしやすいって単純に下手ってことだろ
ハマの根尾wとか言ってたけど根尾は遥か上やん
根尾自体競合してるけど
>>477 打線左ばっかりの時はそこそこ対戦した気がする。
打ったり抑えられたり。
最近は縁がないね。
そら2軍でほとんどエラーしてないのにいきなりエラーしてるわけじゃなくて
既にファームで20エラーを量産してるわけだしなw
ロドリゲス 先発10試合 防御率3.49 0勝4敗
流石に気の毒
>>530 木澤はハズレハズレ1位だからね
そこへ行くと単独1位の入江ってすごくねw?
>>530 よく5回途中まで投げさせたなw100球位と決めてたのかね
後ろの野手は良い守備練習になったかw
>>508 おーありがとう
明日中畑とラミレスも来るんだよな
楽しみだわ
粟飯原と森はどっちがセンスあるのかな
身体能力はどっこいだろうが
>>435 三大こいつが来たら負ける気がしない
阪神秋山 中日笠原
過去こいつが来たら負ける気がしない
原樹里 九里亜蓮
粟飯原は映像ないから知らんけど明らかに本塁打は粟飯原の方が多い
田口がフリーダムすぎて笑える
巨人は地獄だったのかな
>>519 保菌は何度も同じ話繰り返してるけど頭はだいじょうぶ?
勝又って天才だろ
3年間打撃練習なんてほとんどやってなかっただろうに
これで3試合12打数5安打 打率.417
12打席で空振りはたったの1回だってよ
ロドリゲス0勝5敗とかで解雇してくれないかな
獲ろう
>>544 この時期とか投手疲れてるしそんな当てにならんよ
ただ三振が少ないからそこは評価できるね
>>538 九里は一度ソトと梶谷の満塁ホームランで7点差ひっくり返したことあったんだけどねぇ
>>557 じゃあウチの他の野手は勝又より打ててるの?
>>557 ファームの投手って常に球数制限に守られてて
チーム事情で中10とか普通だし 対戦打者も楽だから
そんな疲れてるかと言われたら微妙だけどね
根尾1番起用って普通の監督だよな
三浦はアホだから森を2番起用
一軍に慣れさせる為に普通は若手を自由に打たせるんだが
与田を連れてこい
>>560 少なくともライトなら打ててるだろ楠本や蝦名や細川いたら成績残してるよ
短期間です天才!ってのはポジりすぎかと
>>562 まあ桑原動かせないからね
下位におくか
いっそラミレスみたく9番打たせてみてみたい
中日くんはナゴドではいつもお葬式試合する癖に神宮でイキイキしすぎ
まあイースタンで打席立つこともないし勝又の対応力は異常だよ
>>565 前のカードで神宮3試合完封負けみたいなことやってなかったっけ中日
>>563 ん?3年間打撃練習いしてなかった勝又とその一軍経験のある人たちを比べる意味って何?
石川よりは全く勝ててないロドリゲス応援したくはなる
阪神は最近まで巨人負けろ負けろの流れだったと思うが
ここまで弱いとCS考えると巨人3位の方がいいやろな
>>571 俺は短期間で少し打っただけで天才だろと断言してることに関しての反論だから
ライトというポジションにおいてうちでこれより打てるやついるの?ってのに対する答えかな
カツオかわいそうだな今年ずっと頑張って勝ちがつかない試合も投げてたのに、こんな試合だと負け投手になるのか
やっぱヤクルトもベテランが投げてるとガチガチになるんだろうなあ
>>579 2試合目はレフト
ポジション関係なく打撃だけを見れば?w
中日来季噂の宮本ヘッド就任なら脅威やな?広島もやりそうやし
指定席独走ならなエエが・・・
中日はPLのストーリーだな
この調子で桑田や清原も呼んでいこう
入江も勝又と同じで三振が少ない天才型なんだよな
高3の夏なんて栃木予選から甲子園決勝まで三振が1つもなかった
高3夏 10試合 37打数18安打 打率.486 本4 打点21 四死球5 三振0
何で投手やってるんだろう?
明治大が投手に怪我が続出して仕方なく入江が投げたら思いの外良くて投手になったらしいよ
徳山の映像改めて見たらめちゃシュート回転してるし制球いまいちやな
>>583 カープはまた25年ぐらいの暗黒周回に入ったよ。鈴木が抜けるのにイップス宇草とか使ってるし
投手が壊滅的で九里や大瀬良が抜けるし、守備が物凄く酷い
宇草って打球判断も悪いというか出来ない。送球は出来ないしプロに成るような子ではない
ハマッピは広島はドラフトで高卒しか取れないと言ったら今年は金かかる社会人4人取ったなw
今のフロントって牧が3割打ったら
うちは3割打者が5人もいるのに
でもなぜ最下位なんだと本気で理解してなさそう
さっきの栗林のときもジャンパイアやばかったしホームでパイアやるのは勝つために必要だ
なおベイスターズ
枠考えると既存戦力の残留は当然としてさらなる補強が必要だな
又吉九里やライデルマルティネスも欲しい
5年後のDe打線
8粟飯原
9梶原
5牧
7TA
3佐野
4斎藤大輝
6森
2益子
1小園
岡林こそ三振しない非凡なセンスあるわ
森は目指すは根尾だ
>>424 色々なひとがいってるけど、投手と野手分けてもいいよね
>>603 三振がそれなりに多くパンチ力が少しあって守備のやらかしが多いけどイケメン
そんな選手なんかいたような気がするよな
徳山と銀二は、寺脇康文と岸谷五朗みたいないいライバル関係を築いてほしいね
徳山は大阪桐蔭から早稲田のエリートだからプライドでなんとかするだろ
202X年の横浜
6緒方 期待の若手 横高
8増田 宮アの人的で加入 横高
5筒香 おかえり 横高
7TA 長期契約
3佐野 FA移籍視野に入れるか 明治
9梶原 神大
4斎藤 横高→法政
2益子 母子家庭 母も横浜在住
1松本 横高
小園もそう甘くないと思うが
森は高校通算ホームラン9本だからドラ1で取ったらダメでしょ
守備が12球団ワーストだから三振取れない徳山三浦には過酷ではあるな。
>>614 今年の粟飯原は高校通算33本
森はドラフト4位、良くて3位指名だと考えると悪くない
与田懐妊ブーストかかってるじゃん
三浦もはっきりさせてくれ
>>619 高校通算とか意味ないよ
粟飯原より森のほうが身体能力高いから
やっぱりドラフトはイケメン補正あると思うよ
牧なんか真面目さや性格の良さがわかって大好きだけど
初めて見た時はこのおっさんくさいの大丈夫かと思ったからな
>>623 それ言い出したらガッツなんて高校通算0本だしね
今プロで成績トップクラスでイケメンているっけ?スラッガー系はとくにいないような
>>624 OBの方ですか?って言われたらしいぞ本人
>>606 森は古きにならないか心配してる
身体能力凄くて野球が苦手
ポジションは違うけど、森は田中一徳と色々被って見える
高木豊の動画見たらボロカスに言ってるなぁw
ミーティングせずに
みんながみんな来た球を適当に打ってるだけ
そんなんじゃ効率悪すぎて勝てないって
今さらこのレベル?
>>632 コーチがそのレベルってことだ
去年ラミレスクビになったのに
コーチはほぼ残留した意味分からんムーブやってたし
>>632 お前がコーチやってたころのベイスターズより万倍マシだよ
といってやりたいね
状況構わず自分の都合で盗塁死しまくって連続無失策記録のために難しい打球処理拒否してたお方に言われたくないですね
今年最下位になってもフロントは何の危機感もなさそうだな
来年は最初から外人がいる
来年は今永と東がいる
主力に怪我人さえいなかったら戦えるんだって
本気でフロントは思ってそう
もしそうなら救いようがない
森は結局能力低いんだと思うわ
マン振りしてるのに当たっても全く飛ばない
つまりシンプルに運動能力が低い
高木豊って今の腐り切ったフロント批判し出すようになってから
ここのガイジが叩き出したの草生えるわw
中日勝つと1.5ゲーム差か
来週連勝が必要になって来るな
>>643 フロントがシーズン後にケジメを取るかどうかだな
反省してまーす、で終わるなら絶望だな
>>634 このおっさんは倉本推してたから無能だよね
やっぱ髪って裏切らないわ
>>625 ガッツは俺中学の同期生だわ
生徒数多かったせいもあるが一回も話題になったことないくらい無名で大人になってから卒アルにガッツがいることに気づいた
高木豊加藤屋敷の頃も弱かったけど今より走力はあったよ
>>616 12球団で守備がワーストって普通にヤクルトとカープの戦いな
今だとカープだろ。金がないと守備力まで買えない
ライマルはまだ若いんだし、亡命してメジャー行けよ
10億とか稼げる素材だろ
リリーフしっかりしてりゃ
ヤクルト打線でもこんな簡単に終わるな
カープの選手って半分ぐらいはプロの指名対象外の草野球上がりな
エースが130キロとかいう世界の住人で岐阜とか九州地区とかそう
ウチも明日勝ちたいなぁ
明らか舐めプできてるヤクルトに負けるのはな
>>655 あの頃弱かったのははっきりしてるんじゃん
みんなが自分勝手なプレーばかりしてたんだし
高木豊はとにかくチームの勝利よりも自分本位なプレー
屋敷はランナーに出る事が仕事なのに何故かホームラン狙いで簡単にポップフライ
根尾もタイムリー打って
岡林も猛打賞とポジポジやな
野間、床田の後輩で今年はMAX136キロがエース。そういう底辺からカープは連れてきてるわけ
育成でまた指名したが130キロ出るか判らん心臓手術したナックラー
・最低限にしか打たない
・上手くはないが二塁三塁遊撃を守れる
・やたら頑丈
これが倉本
これ以上でも以下でもない
森と山本がタイムリーどころか出塁できる可能性、無し
ナックラーだから130キロ出るか怪しいんじゃなくてリーグのレベルが低いから、そうう投手で良いわけ
カープはそういうのを指名している。広島の水で人体改造するから
森浦とかもそういうレベルの子で広島の水の使用前提指名
>>672 カープ、逆転CSありそうね
岸田さんも総理になったし、時代は広島だ
今季神宮勝利数
中日2勝 横浜3勝
よし上回ってるな
薬物使って猛イカサマしないと勝てないレベルの選手を安く集めてるわけ
石川には足がある
仮にも1000本打者だ
いつ打ったのかは知らん
森90打席か結構立ってるね
出塁率.213はやばいが
>>670 今の倉本は最低限も打ててないだろ
何とかトレードに出せないものか
森は石川雄洋目指してほしい
同郷だし、共通点は多い
森をショートで固定して柴田は楽天に放出か広島にいかせよう
石井琢朗・藤田の系譜だ
根尾や岡林でも森よりは上だな
森どんだけ能力低いんだよ
>>682 中日のドラ5だかの岡林はうってryけど
カープみたいな猛イカサマで打てないということはプロになるべきでは無かった子たち
三好は楽天3位、曽根はSBの育成だけどな
森が19歳で打てるわけないだろ!とか言うならなんでその程度の選手奥川森下スルーして突っ込んだんだよw
ま、そういうのが一軍にいるのが肥溜ドープのレベルなわけだ
岡林って猛打賞2回目なのか
まだ19歳だし、打撃が良いのは本当だったんだな
>>681 石川は4年目にタクローに引導渡したから森も2年後に期待するしかない
>>686 思い切ったよな。だけどそれで補強費が尽きて外人雇わないとか言い出すんんじゃないかと古参は気に病んでる
末包は入団しないだろうと思う。カープの下位じゃサラリーマンほどお金は稼げないし再就職保証無いから
家族がいるなら大阪ガスで安泰
ベイが社会人のショート取った時がフロントの森見切りなんだろうな
粟飯原場合は来季2軍ショート育成枠だろうし
森はこのまま打撃も守備も微妙なままなら
代走の切り札として年間40盗塁くらいを
目指そうか
プロの収益分岐点は年俸1200万で、それ以下は厳しいんだよ、摂津がいうには赤字
カープだとそういうラインの選手が多いし可哀想だ
高卒2年目の時点で二軍なのに打率低い三振率高い四球選べないホームランも打てないような選手は将来的にも大成しない、少なくとも打撃的には
守備走塁型を目指すか…
>>695 社会人なんか取らないでしょ
1年おきに身体能力高い高校生ショートを取っていく
広島が社会人路線行ったのは栗林の魔改造が成功したからかな
今日栗林怪我の素振りしてたけど五年も活躍できないんじゃないかな
バット代で最低でも50本買って試合用と練習用に分けるわけ、一軍選手なら年に200本とか買って練習用をタニマチに上げたりするわけ
自主トレの費用と病院、整体代が結構大きいらしい
高卒ドラ1野手は谷繁や筒香みたいに成功すればいいが紀田、古木、田中みたいになると悲惨だわな
>>699 中野みたいなのがいたら全力で獲りに行くべき
森がここから逆転するにはまともなコーチ、盗塁も教えられる石井琢朗以外ない
来年もコーチが坪井小池新沼嶋村永池だったら森は終わるだろう、コーチに金かけないと勝てない
>>698 森は高卒2年目でOPS.670
成長してる
>>703 古木には夢を見させてもらったし、色々楽しませてもらったからその二人と一緒にはしないでほしい
普通は阪神みたいに上位で高卒の小幡取っても3位で木浪、翌年遠藤、中野みたいに遊撃手は取り続けるんだけどな。
森が出来上がるまで大和柴田知野とかで回すのは危ないよ。
>>700 まあ中継ぎで5年持てば平均以上なんじゃない
>>700 森なんかはそれっぽいよな、特徴がない二軍投手クラスだ
中村は中京大中京〜慶応〜トヨタでお礼指名臭い
松本はカープは鈴鹿には縁があるんけど監督推薦の縁故かな
アマの選手はどこでも良いからプロに成りたいのが本音。
末包はギャンブル指名でしょ、カーピ的にはロマン枠でだけどそれに人生賭けろはない
>>708 倉本大和であと3年は戦えるから
社会人も大卒も取らない、必要ないと判断された
森スターシステムを信じろ、石川雄洋みたいにそのうち台頭してくるさ
>>704 まあうちのフロントは取らないだろう
ショートと捕手は高校生って決めてそうw
プロでやれる最低限の体型ってのがあるんだよ、カープとかのチビとか虚弱はそれをみたしてない
>>708 森に過度な期待をするのは危険だよな
素材良くても育たなかった選手なんていっぱいいるんだし
森って坂本みたいになれると思ってそう
無理ものは無理と教える人がいないとこのまま消えていくぞ
140試合戦うってのは一回の食事で飯を5合ぐらい食って肉を1キロ、2キロ、牛乳を2リットルとかそういう怪物でないと持たない
また、野球エリートは中学時代からそういう風に肥育される。カープにいるような底辺はもうその段階から違うわけ
森
1年目 .210 2本 7盗塁 OPS.540
2年目 .255 6本 16盗塁 OPS.670
伸びてる
大和で毎日は無理で柴田も同じ。そういう体格の選手がレギュラーやるには薬物が不可欠なんだよ
>>717 高卒2年目で1軍で144試合出場したからな
比べるのは坂本に失礼よ
ぶっちゃけ薬物なしだと打球が前にすら飛ばない選手がカープには多いと思う
広島の魔改造はカラダが出来上がってない高卒より社会人や大卒のが効果的なのかな
いい加減このキチガイ訴えられないかな
中川翔子とかも訴えたしこいつ特定できる人物あげてるし普通に逮捕案件だよな
IPやワッチョイついてるのによくやるわ、数年後いきなり朝警察きてもおかしくないし明日来てもおかしくないのに
このチームなんで弱いかって
キャッチャーとショートを高卒とか独立からしかとらないからでしょ
一年目の嶺井や戸柱レベルが新しく入るだけで少しはマシになるのにそれもしない
身体が成長過程でどうなるかわからない
木製に対応できるかもわからない博打の高卒に懸ける危険な編成
あそこは全員にやってる。球団が支給してる
あれこれ経験値が溜まってるが投手は体が大きい方が良いがともかくコスパが悪い
野手はレギュラーの経歴見りゃ判る
問題は野球が下手なんだよ底辺だから、だから社会人にシフトしたのかも
ベイがショートや捕手の補強をおざなりにするのはハマスタホームで投手を常に補強し続けないとまともに戦えないからかな
だからドラフト6名だと投手4野手2を崩さずに少ない野手の枠からあれもこれもやらなきゃいけないからな
森森 .255 6本 16盗塁 OPS.670
岡林 .264 0本 17盗塁 OPS.674
岡林は1年目から成績横ばい
>>730 ベイはSBに匹敵するぐらい捕手やショートに拘る球団だよ、認識違い
ベイの二軍の要らないショートとかカープだと一軍でレギュラー争い
岡林は三振率低いから対応できる打者になるだろな
ウエスタンのほうが厳しいし
打率0の三好とか曽根が一軍にいるカープ舐めんなよ!
大盛だって打席与えるだけ無駄だとカープファンにさえ言われてるし
倉本なんか高級品
>>735 岡林はプロに入ってホームラン0本
外野手だから大島ぐらい打たないとレギュラーはきついね
高城だって打率0ではないと書こうと思ったらまさかの250でワロタ
広島のドラ1が隅田→山下→黒原、さらにドラ2で森と徹底して左だったのがちょっと面白い
横浜は審判を味方に付ける外一辺倒のコントロールに長けてる投手じゃないと厳しい
内を付く投手やコントロールがアバウトな投手は嫌われる傾向ある
常に9−13で戦わなければいけないハンデを背負っている
森は一軍当初は守備良かったのに急にほころび始めたな
やっぱり長く使われなかったから試合慣れしにくいのかね
森は長打ない古木みたいな感じ
まず二軍で三割は最低打って三振減らして対応力身につけるしかないやろな
勝又みてればわかるけど一年目で大体わかっちゃうから厳しいとは思うが
出来なければ代走要員で
ミートセンスない野手は絶望的だよ
森と対照的なのが小園で一軍でも全然三振しないで3割近く打てるという
ぜいたく言わないから石川ぐらい打てればレギュラーになれるんだから頑張ってほしいよ
石川でさえ最初は代打でそこそこ打ってたんだからさ
今年の森の中途半端な使い方は良くなかったな
あれでは伸びる人でも伸びないよ
問題なのは横浜の二軍の連中が森に限らず三振率の高い選手ばかり
蝦名すら高い
梶原なんかもロマンはいいけど絶対通用しないと言い切れる素材だわ
ピッチャーを制球重視にするならこの辺も広島やヤクルト見習えばいいのに
>>749 そりゃそうだろ
大村の指導方針がマン振りなんだからwww
>>750 指導とかじゃない
センスあるバッターは一年目から出来る
教えてどうにかなる問題ではない
スカウティングの問題やね
>>752 ファーム見てりゃわかんじゃん
若い選手は揃いも揃ってみんなマン振りだからw
当てにいくバッティングを否定する人多いけどまず当てないと何も起こらないからな
村上みたいなバッターが当てにいくのとは話が違う
>>746 正直小園は倉本みたいな成績になっていくのか?と思った頃もあったが
当て感みたいなものはさすがにドラ1だな、あの辺がやっぱりウチも特攻しただけはある
森が一軍でバット長く持って思いっきり振ってるけどあれが大村の指導だぞw
>>753 塩見は羨ましいけど右打者のバビ世界記録レベルとかだし相当運も極まってる
>>753 だから危険性はあるよね
二軍の帝王脱却からの時間かかったし
今年だけの確変の可能性ある
神里もそうだった
>>743 いや、どうも左腕豊作説は怪しい。黒原とか坂本以下の通算成績だし
黒原、44試合13勝15敗、222.1回、防御率2.75、被安打6.80、奪三振7.21、与四死球3.93
東東、41試合19勝09敗、231.2回、防御率0.93、被安打5.56、奪三振9.13、与四死球1.52
坂本、31試合16勝08敗、190.0回、防御率1.99、被安打7.06、奪三振8.01、与四死球2.94
畠畠、46試合13勝13敗、266.0回、防御率2.03、被安打6.33、奪三振7.31、与四死球3.01
矢崎、57試合20勝10敗、271.1回、防御率1.92、被安打6.00、奪三振7.79、与四死球4.01
この後22時30分から吉見スカウトをお見逃しなく(なお再放送がある)
不自由なく大学生活を送っていたコロナ以前と以後ではなんか比べるのもなて気はするけどな
しかも黒原は昨年11月に肘の手術をして春に好成績を上げたが9月にコロナ禍で練習できなかったというが
秋は3登板で7回しか投げてないし。これ投手が練習できないなら打者も出来ないわけで春の活躍が疑わしいし
なんで2週間も間が空いたのに4回で降りるのか謎な上に、左打者に弱いことが判明したのでレベルがかなり低い
つまりどうも中下位クラスの黒原がなんで1カ月前に特Aとか突然持ち上げられたのか色々考えると左腕豊作は嘘だな
去年から思っていたがうちは得点を取るのが下手すぎる
個人の能力は高いが野球は下手
そもそもオリックスの紅林は10桁ムラン打ってるけどな
何か言い訳あるかい
森とか上位クラスではないし。ならなんで左腕マニアのDeNAがスルーして名門右腕に走ったのかも謎が解ける
ドラ1の混乱ぶりと言い、全体のレベルが低いのだ
老けたなぁ吉見。そりゃそうか、それなりの年齢だもんな
荒らしと珍獣達の楽園のはません動物園は此処ですか?(≦・ω・≧)
広島が勝ってハマッピが発狂していると聞いてw(≦・ω・≧)
吉見も天才的なバットコントロールだったな
才能のある人は練習しなくても打ててしまう
スカウトへの異動希望が通るのにもバッピを経ないといけないのか
厳しい世界だな
今永もそうだけどセンスあるやつはプロレベルでも練習なしで当てられちゃう
そういう選手は野手でも活躍できそう
専松はスポーツコースでも偏差値が62もあるんだよな
吉見はそのうちコーチにもなりそうじゃん万永みたいに、万永はスカウトとしてもコーチとしても有能
吉見もなんかいいコーチになりそうな感じするが
こんな食生活のわり腹出てないな。やっぱり体の使い方がいまだに上手いんだろうな
もういい年なんだからもうちょっとバランスを考えて食べなさいと思ったら一応野菜も買ってあるのかw
今でこそ坂本だけど現役当時の吉見もかなりのバッピだったよな
常に打ち込まれてた印象
球団提供の映像ってことはこれフルサイズで商品化する気かしら
番長はよくやった
監督の功績がクジ当てただけになりそうだけど
廣畑はドラフト前の書き込みで球速のわりに空振り取れないってよく見たけど
上位でスルーされ続けたのはそのへんかね
>>821 ロッテで1年目から活躍すると思うよ
ストレートは速くて伸びがあるし
スライダーも打者の近くで曲がる
そっか、この拍手で送られた経緯があるからら万雷の拍手で迎えられたのか
徳山の事大学ナンバーワンの評価って言ってたけどやっぱり違うんだな
>>833 ロッテは松川池田廣畑か
いい選手ばっかりだな
深緑なんか
何でそんな葬式みたいなネクタイしてるのかと
担当スカウトも選手と同じくらい喜んでるんだな
興味深いわ
広畑大嫌いだったけどドラフト選手の格としては徳山より数段上だったよな
うむ、このまま球団に買い取って欲しいくらいのVTRだった
深沢君が活躍すれば吉見スカウトのランクが上がるんだな
見立ては悪くないから頑張って欲しい
>>859 現役投手時代には失礼じゃなかったのだろうかw
柿田入江担当の八馬が出世してるし
ドラ1担当すると出世するシステムなんじゃね?
エイトホースは誰がみてもバケモンの東で評価上げてそうで怖い
小学生で判断できるレベルなのに
牧は誰が担当したんだろう?
棚ぼたの指名だったけど
今のVTRだと最初から支配下で捕手獲るつもりなかったっぽいな
河原が担当してたのも当日無理やり指名に持ってけた理由だろうな
あの場で急な変更しやすかった
>>869 でも2位ってことは入江の方が評価は高かったんだな
基本は各ポジションで優先順位を付けて上から順に指名していくって感じか
いや、学校とか会社、地域との関係があるから好きに指名は出来ない
三塁手とろうって話が無かったから宮崎は残ってくれるんだろうか
スカウトの押し次第なんだな
もうひと推し情熱がありゃあ指名できた、って選手もいただろう
前に楽天のドラフト密着で岩見の担当スカウトが岩見は筒香を越えるとかとんでもないこと言ってたけどそういう口のうまさも必要なんだろうな
良い選手には指名する為の条件があれこれつく、それをクリアして指名可能なわけで、そこで他との比較にもなる。
はっきり言って13番目に徳山指名とか
全く状況判断できてないんだし
ほんとフロントとスカウト質が低いんやろうな
>>874 投手欲しかったんでしょ去年は
結局そのニーズに応えられてないけど
最大の収穫は吉見の深澤評がかなり細かいとこまで知れたことかな
奥川森下の年に
不作の森に突っ込んだりほんと下手くそだよな
いや早稲田とのコネは大事
今は昔以上に東京6大学の慶応東大以外が活躍するから不作の年だからこそブランド指名はOK
深沢は予選ではいい球投げてるし好投手なのはそうなんだけど
正直この手のサイドは伸び代に欠けるイメージ強いわ
今年は右投手が補強ポイント
戦力外も全員右投手だからね
左の佐藤と山田は取る気ゼロだったんだね
徳山はリリースの位置が低くて常にシュート回転するからかなり厳しいと思う
ボールの回転って球速よりも大事な要素だと思う
左なんて何人いても困らないんだからとっとけよ
ロクな左なんてうちほとんどいないんだから
ドラフト会議の控え室
手前側は河原進藤三原三浦はわかるけど奥の二人は誰なの?
あそこにいるからには偉いんだと思うけど
>>888 外れたら山下みたいな事言ってたから違うと思う
NG整理したらどれが保菌かハマッピか分からなくなったが
ワンパターンのコメントで区別ついたわ
これで目にすることなくなったぜ
上位指名だと1億以上掛かるわけで予算枠の問題もあるし1億入るか入らないかで人の生き死にも賭かわるんだよ
ドラフトってのはただのくじ引きじゃないの、ゲームじゃないから
なんか放送見てたら
首脳陣は吉見が可哀想だから数ある候補の中から
同情して選んだように見える
>>887 予選じゃなくて甲子園で選抜準優勝校を完封したのに
>>896 正直甲子園で勝った負けたは参考程度
優勝投手がドラフトにかからないことすらあるんだし
大学生の右は上位候補自体全然いないな
椋木、翁田、徳山、赤星・・・こんなもんか
>>898 その中では徳山はかなりマシだと思う
椋木は肘が出ないし赤星は野手投げ
翁田に至ってはキャンプ中に故障すると思う
いや、桐敷は怖い。たいした投手には見えなかったし関甲信で平成大学相手じゃ
>>900 上武大学には毎試合打たれてるんだよなぁ
新潟医療福祉大が平成国際大学を抑えたと書いたら意味わかるだろ
南東北大学野球連盟の東北公益文科大学の昨年のドラフト候補は?と聞かれて
赤上と俺は言えるけどお前ら知ってる?
西武が育成1位で指名した。カープが指名するような底辺に近いリーグだ
>>888 右とか左とか関係なく良い投手とってほしいんだがな
赤上は一応150キロ投手だから判るがカープはもっとレベルが低いのを平気で指名する
勿論、南東北の150キロなんか眉唾だが
>>899 外れたら山下って言ってたから左だから取る気ゼロってことは無いと思う
>>913 外野守備はどうかな?
っつか、内野できたら即上これるんじゃないか?(笑)
吉見スカウトメインにした方が良さそうなんだが
徳山より廣畑のほうが活躍するだろうし
早稲田よりも大阪桐蔭のパイプ欲しさだろ
桐蔭OBで来年のドラフト候補山田中川や2年在学中の松尾、4年後の関戸あたりは狙ってる
>>920 深沢マークするんだから明らかに球威より指標重視だしな
>>920 廣畑は先発だと141キロぐらいの投手になるんだよ
まあ、速攻で薬物入れる球団もあるけど低身長で最初から救援ってのは評価が下がる
>>913 なんやこれ
ショートやれショート
一からやるんだからどこでも同じや
>>885 森1位は無いよね
担当スカウトが稲嶺だから嫌な予感がする
帝京大の子だからスカウトはみんな知ってるわけ、で中国地区ってのは大学野球は底辺で、アマも割とレベルが低いから注意
横浜は背番号28の投手は大成しないし
勝又が支配下された場合現状の28で野手の背番号でいいかもな
>>920 まだ若いから今後指名した選手が育っていけば球団内での権力がデカくなっていくんだろう
>>922 専松は野球部の寮が無いから選手は全員自宅から通ってる
野球だけをやってる学校とは違うから大学やプロに入ってから伸びる選手が多い
身体が出来上がったらスピードも切れも増すと思う
帝京大の子って廣畑ね。岡山は中国地区でね近藤とか大下とか思いだせば事情は分かるだろ杉山が唯一の希望だけど薬物臭い
ぶっちゃけ練習設備も東高西低でJFE西とかなんじゃそらって感じ。案の定河野も活躍しないし
それでもカープが指名するような底辺大学よりはかなりマシだが
会社は大きいんだからブルペンはちゃんとしょうぜ、カープの選手じゃあるまいし
ハムの河野は今年はそれなりに活躍しとるやろ
あまり勝運がないかもしれんが
まあ、カープは数年前まで砂浜にプレート置いただけの大野のブルペンだったわけだが
風よけも屋根もない吹きっさらしでマエケンは練習した
ドラ1が中継ぎ兼先発って寂しいだろ、矢崎や木澤、黒原よりはマシだけど
勝又これそんなに打撃練習してないんだよな?
してないでこのレベルだったら相当期待出来そうだな
矢崎は意識も高い筈なんだけどな朝に新聞読むらしい、矢崎的世界では普通だがカープでは「新聞を読む=インテリ」なので
鈴木あたりが絡むらしい「インテリぶるんじゃねえぞ」と字が読めないからな仕方ない
てか、カープは凄いんだよ頭脳的に
岡ちゃんが上着を履いて、床田が食事をするアドゥワに蹴りを入れて、鈴木が字を読める人間に嫉妬して
戸田はABCの次が判らない。野間は一切視界に入らずニヤニヤしてて、横で西川がやっぱりニヤニヤしている
曽根は坂倉捕まえて「ブス、ブス!」といびって坂倉はそれが嫌でノイローゼ。そういう世界だカープは
まともなのは大瀬良と坂倉かな、田中も頭脳は残念な子らしいし松ちゃんはまともそうだけどSM趣味がバレたし
床田も4年後輩の同期のアドゥワと親友で親愛の情を示すために蹴りを入れてるだけで小学生みたなもんだ
ただ床田が偉いのは佐々岡の言いなりにはならない
バカなんだけど自分の調整法があって投げ込まない
ぶつけても平気なのはバカだからなんだけど、その勇気というか無自覚は凄い
急激な球速アップで腱も切れたけど股関節にも来て
手投げで誤魔化してたら佐々岡のバカが投げ込め指令出して華麗にスルー
足が悪いから走り込みもスルー!井納みたいに適当にやってプロ生活を長く送る作戦に出てる
>>920 他球団に指名されてしまった選手が活躍したような場合でも、担当していたスカウトの目は間違っていなかったってこと評価が上がる形になるのかね?
ロッテ和田並の韋駄天じゃん
すぐ支配下にしてダイソーのスペシャリストにした方がいいわ
>>951 そこは謎。球場特性とかでかいし全員薬物使う赤い球団もあるし学閥であるとか指名順位に拘る球団もある
下位指名で実力があっても中継ぎで使い捨てとか良くあるんだよ。監督は年に一人潰してよい
そうなると背景が強い選手ではなく、無名校の投手になるわけ、使えるだけの実力を持ってる
甲子園であれば右打者の外に出し入れできる右腕なら一軍だしハマスタだとそれでは足りない
外オンリーリードとか落ちる球連投は基本鉄板なんだよ、だけどそれでは狙われるわけ
狙われても球場が広けりゃなんとかなるわけ
甲子園ってのは左打者のHRは球場が防いでくれるから楽なんだよ
大貫みたいなツーシーマーで右には絶対って投手は甲子園だと無双するわけ
左が怖くなくなる
投手は何が怖いってHRでヒットは最悪4本で1点しか入らないけどHRは一振りで1点なわけ
だからHRがなきゃ適当に打たせて取るって戦法が可能なわけ、どうせ打って3割だし
井納さんみたいに頭脳明晰だと「テキトーに腕振ってゾーンにスライダー投げとけば打ち損なうでしょ」という悪魔の囁きが聞こえて
「6回3失点ならQSだから試合作ってるし」となる。だがそれでは勝てる投手にはなれない
精度に関して投手の戦いがあって、より高い精度を求める投手は今現在はダメでも成功したら輝く未来がある
結果オーライって投手はそれがない。今村は後者だった。
吉見の録画見てるけどえらっそーに三原が腕組んでるの見て腹立ったわ
>>951 出世してるのは柿田入江担当の八馬だし
三原南場に気に入られたら出世できるシステムかも
フロントなんて基本的に癌しかいない
異業種も元プロも揃ってゴミ
何でもいいから今年の最下位の要因はフロントの不手際というのなら
ちゃんと責任は取って欲しい
もちろん減俸だけで済ませるのではダメだ
勝又の内野安打見たけどこれ脚の速い倉本じゃん外野やめてセカンドショートで育てろよ
そんで倉本もクビにしろ
球団の地元枠でも癌なのに
寺田とか知野とか
オーナーの出身枠という不良債権
石井琢朗は投手→サード→ショートだったし勝又もまずは内野からやらせてみればいいのにな
高校時代は一塁と投手だったのに
バカに言わせれば練習すりゃショートできんのかw
やれんだったらやったらいい
ファーストで出るのなんてむちゃくちゃ打てんと無理だろ
>>913 天才系だな
足も以外に速い
こりゃドラ2で社会人外野手とったのと同じになった
得した気分
なんか残留くさいな
DeNA・山崎 1軍合流「いずれハマの守護神としてドッシリ立てるよう頑張りたい」
>「1軍で皆が1勝にこだわる姿を、今までと違った目線で見られたことが良かった。チームのそういう姿勢がボク自身の大きいエネルギーになった。ボクも全力で最後までやり遂げたい」。抹消期間を通じて学んだ“収穫”と強調した。
>今季はキャンプ2軍で始まり、9月中旬セットアッパーから守護神に返り咲いたが、2年連続で不調によるファーム落ちも経験。守護神復帰については「今は全員で足並みそろえて1つの勝利へ(役割を)全うしていく中で僕もやっています」と話した上で「いずれは横浜スタジアムの守護神としてドッシリ立てるよう頑張りたい」と明かした。
当て感って天性のものだから勝又はちょっと期待したい
まずはそのドッシリした体型を何とかしろ
話はそれからだ
「今日のスポーツ新聞に、DeNAスカウトの八馬(幹典)さんの談話が出てましたけど、担当の徳山(壮磨・早稲田大・2位指名)と三浦(銀二・法政大・4位指名)が投げ合って、『ネット裏でドキドキしながら見てました』って(10月12日の六大学野球)。だって、目の前で息子が2人投げ合ってるみたいなものじゃないですか。結局、0対0の引き分けで、どちらも無失点なんて、最高の結果ですよね。私、その場にいたら、きっと『八馬さん、おめでとう!』って叫んでたと思いますよ」
勝又にタクロー2世期待しちゃうけど
筒香の次の大砲細川には裏切られたからなぁ
干されてるタクローを土下座してでも招聘しろ
守備走塁が改善されて
根源的なチーム力の底上げになるんだから
虎やけど、なんで今永やなくて京山なんや?敗退行為やめろや
デブアキまた上がってくるのかよ
>1回を2安打1失点。自身の状態を「ゲームレベルに達している」とうなずく。
頭おかしい
タクローって,走塁コーチとしては機能しなかったとどこかで見た気がするが
>>977 現状でFAしても手を挙げる球団が無い事を本人も自覚してるんだろうね
>>990 タクローが広島の3塁コーチャーでやらかしてくれたおかげで
ウチが勝ちを拾えた試合がいくつかある
王の帰還か
登板機会があったとして阪神ファンにブチ切れられんように頼むぞ
巨人戦の抑え役が確かにいないからね
サンドバッグ役にするとなると来季の処遇が厳しいものになると予想されるけど
>>995 むしろそれが狙いなのか?
フェニックスでも抑えられてないし
石井琢朗さんは広島で守備走塁コーチを1年でクビになり打撃コーチで実績を上げました
呼べと言うならそれくらい知っておいてください
12球団最低のベイスの守備走塁なら
打撃はもちろん守備走塁も任せられる
中畑みたいに根本から立ち直らせてくれってレベルなんだから
lud20250913063718caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1634369524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ2
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ2
・はまんせ5
・はません9
・はません5
・はません5
・はません0
・はません3
・はません7
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません4
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません
・はません
・はません2