いちおつ。
上から取りに行った上タッチ下手な九鬼も
こんなに近いのに送球が逆に行く川瀬も
等しくクソだな。
九鬼ダメだわ話にならんわ
二軍戦専用捕手として使いつぶすくらいしか使い道がない
川瀬の送球が逸れたからダメかと思ったが里崎曰く九鬼のワンバン送球を上手くすくって即バックホームしてるから川瀬はむしろ頑張ったらしい
椎野とか奥村とか去年の内に切っとけよって連中が案の定ことごとくクソな件
高谷に現役復帰してもらう方法ないのか?
甲斐海野どちらかケガしたらどうすんの?栗原?
九鬼のキャッチ嫌いじゃないけどなぁもっとアピールしないとなぁ
育成選手のモチベのためにも椎野と髙橋純平と奥村どっかにやっとけよ
今日の収穫って何かある?
スポナビ一球速報で確認してる限りでは、
笠谷と椎野が今年も使えないことが分かったこと
松本と杉山は次回もチャンスを与えるべきこと
これぐらいかなと思うが
>>41
井上が一応結果ヒット打った
杉山松本良かった
おしまい >>39
三森川瀬て打撃も終わってるがそれ以上に守備力がな
こんなんドラフトで取ってくるなよ
育成でもいらんレベル
キックバックがどうとか 佐藤直樹とかいうルーキーイヤーのOP戦がピークだった選手
ドラフトはしばらくクジに関わっちゃ駄目だな。外れ一位がつらすぎる
鰻は鰻重よりも蒸篭蒸しが至高
柳川の福柳がお気に入り
なんでスププが見えるのかと思ったらワッチョイ付いてないやんけ
>>59
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない三振王のファン?
お前の両親中卒ニート >>47
千賀石川東浜
この3人のうち誰か1人でも故障離脱したらローテが相当キツいと思う
杉山はともかく笠谷はもうダメだろう
1:千賀石川東浜が2020年並みの働きをする
2:レイは当たりとしてチャットウッドも当たり
3:森に代わる抑えの台頭
この1〜3を3つとも満たせない限り優勝は無い
1つも満たせなければ今年もBクラス ストレートがストライク入らんようじゃ打者との勝負にならんなぁ
>>69
捕手甲斐なら最下位まであるね
引っ込め引っ込め甲斐の大合唱必要? 2日トータルで
両チーム今年もBクラスって感じやな
ノーコン(笠谷)&ノーコン(椎野)&ノーコン(甲斐野)
ノーコン祭り
出てくるピッチャーホークスらしさが発揮できてよかったんじゃない?😙
>>73
俺も東浜は計算に入れてないしアテにもしてない
和田のほうがまだマシ 去年もだけど甲斐野、
復帰してから直球ゴミなんだよなぁ...
球威も制球もダメダメで
面影がまったくないわ。
よく見たら、ワッチョイなくなってるから変なのが湧いてきてるな
>>90
本当にな
たかせんでは批判出まくりだったけど カモにしてた日ハムにさえも新庄効果で勝てなくなりそう
よくて4位だろ
>>90
又吉おっても甲斐のクソリード祭りだわっしょいちゃう
呑気にストレート特攻 これだけノーコンばかりの中で杉山だけがまとまってて良かったな
今すぐにでも椎野クビにして
重田と藤井登録しないと
中継ぎおわるぞこれ。
いつもの甲斐野じゃん
新人の時も4点台だし
投げさせすぎと擁護する奴いるが攝津や森の方が投げてたよ
期待できるのはキャンプまで
試合が始まればゴミピッチャーなのがバレるんだから
優勝争いムリムリ
今や手術ってむしろ以前より良くなるフラグなんだけど
何故かウチって全員ヤブ医者かかって長引いたりダメになるんだよなぁ
>>115
杉山も地面に叩き付けてたしまとまってたかはよくわからん 甲斐野はコントロール付くまで2軍でフォーム固めやらせないと
また育成の奴らの下克上か
支配下で入ってきた奴ホントだらしねえな
>>121
ポストシーズンと侍ジャパン含めたら76試合投げてるからまぁ投げすぎたのは事実 中継ぎ候補がこんなんじゃ又吉と藤井の新戦力に期待だわ
スタートのハム戦やられたらズルズルいくまである雰囲気がもうある
>>126
だよなぁw
やっぱりアメリカで治療させるべきだな。 >>121
ルーキーイヤーは
ハムの三連戦さえなければ
2点台だったくらいやし
去年や今とは全然違うわ。
こんな簡単に打たれるような球は
投げてなかった。 >>138
そんなたられば言ってたらみんな防御率2点台だなw >>140
そう言われたらそれまでやけど。
ホントに2019シーズン見てたの?
どう考えてもにわかやろ。 >>126
糟屋の久〇病院がクソって話はよく聞くわ >>141
正直ドラフト雑誌買って上から指名した方が絶対に良い まだフォームが固まってないんだろうな
ストレートがシュートとかいうレベルじゃなくて抜けてるし
ホテルのエレベーターで平良と目があって睨まれたときはチビリそうになった
高橋礼
椎野
甲斐野
杉山
板東
奥村
2年かけて酷使枠誰も定着しねえとかやべえだろ…
甲斐野は投げすぎもそうだけどオフでぶっ壊れたような気がしたがちがったっけ?
ていうか甲斐野以外もみんなシュート回転してる
してないの杉山と笠谷だけ
打てる捕手って夢のまた夢だな、古田とか城島とか言わないからヤクルトの中村レベルは欲しい
森友は打つ方は文句ないけど守備面がアレだし
なんかしょーもない選手ばっかだな
ドラフトのここ10年の失敗がなぁ
>>159
森友はよくやってるんじゃないの
今年はわからんけどノーコン投手陣相手だから負担相当大きいでしょ >>164
まぁコントロールまともなやつ多かったらあそこまで弾いたりはせんかもね、確かに 開幕に向けて期待できそうなポイントが無いまま終わった
このドラフトがギュッと詰まった試合だったな
今日の収穫は杉山ぐらい?
全体的に酷い内容の試合だったな
実績あるベテランレギュラーなら打たれても、打てなくても調整だと割りきれるが、このメンバーでこの結果はちょっと酷すぎるなw
杉山しかポジ要素ない
リチャード井上も本田にチンチンされるのはちょっと
山本由伸が相手じゃ無いんだから
>>88
オリは山本由伸の疲れ具合によると思うわ
山本が故障離脱したらBクラスはあり得る
ロッテと楽天はAクラスだろうね 九鬼の守備力がこの程度なら栗原に捕手やめさせなければよかったのに
まぁ今の時点で見たくないアホピッチャーが数名おるな
>>159
中村も怪我多いし波激しすぎてアテにならんよ 140のストレートに擦りもしないで空振りとか井上も全然だな
>>118
森唯斗がヤバそうだしな
その2人の支配下登録は必須やと思う >>189
どう見ても守備力は甲斐よりも九鬼でしょう >>195
森はもう劣化だと思っている、山崎ですら劣化したんだから仕方ない >>182
編成が余裕こいて遊んだツケだな
当時から嫌な予感はしてたが予想通り選手層がスカスカになった
当時の編成トップの小川を憎む ドラ1で遊んだ上に育てられない高卒ばっかとったツケがこれだよ
編成のアホ共は全員クビにしろ
>>186
井上にバントが必要な理由が分かっただろう >>201
数年前は育成のホークスなんて言われてたもんだが。。。 >>189
海野は海野で低めの止め方が下手だったりするから悩ましい
栗原に捕手やらせようとすると甲斐を打撃面差し引いても捕手の経験値差がありすぎて置き換え出来んし、今や柳田の次点打者だからなぁ DH甲斐は若手にも捕手の経験積ませるのと甲斐にも打席与えたいから分かるけどそのあとのDH明石ってなんやねん
何がしたいのか分からん
>>206
千賀甲斐周東辺りが育成から出てきたからそう言われてたが近年本指名の連中が不甲斐なさすぎる 海野は二軍で打率二割くらいだしなあ
一軍でスタメンはちょっときつい
第二捕手は海野、甲斐の後継は九鬼と思ってたけど
ちょっと九鬼の方はこのままだとしんどいな
>>216
そもそも構えたとこに行ってないからね
笠谷も椎野も甲斐野も1軍レベルでは無い まあ練習試合だから課題が見つかった方がいい
今の時期に抑えただの抑えられただの別にどうでもいい
どのチームも今の時期は試合形式の練習という意識だろうし
>>220
甲斐の年齢考えると後継は牧原世代まで下に行くと見てたわ チームの順位が良かったら
ドラフト順位なんて俺は全く気にならないな
去年は4位だったが、それまでは優勝や上位を謳歌してたから結構満足してるし
甲斐野笠谷についでに椎野も
二軍でまずは自分のピッチングをたてなおしていかんとね
球なげるのにアップアップして敵に向かう以前の問題
打つ方はまあこんなもんで
出来なきゃ練習あるのみ
ただもう少し経験ある人間も結果にこだわっても
まあ明日のロッテ戦でどうなるかね
>>223
オープン戦すらそこまで参考にならんしな 抑えた抑えないより投球の内容の悪さが話にならん
相手に打ち損じてくれとお祈りするだけのピッチング
成長を感じない
正直椎野と甲斐野には大して期待してないし別にという感じ
笠谷にはガッカリだけどもう見切り時かもしれん
杉山はこのまま頑張れ
松本がロング要員になるようならAクラスには入れる
シーズン中何回も先発するようならおそらくBクラス
世代交代を進めつつ強いままなんてあり得ないし
強かったってことは選手が成績を残してきてたってことの証明
その選手を押しのけてまでなんて不可能に近い
>>225
確かに甲斐も牧原が育つくらいまでは全然やれそうやしな
渡邉陸はどうするんやろう >>225
吹いたわ
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない三振王以下の捕手なんてプロにいねえよ
どんなバカな親から教育受けたらこういう発想になるんや >>229
四球出してテンポ悪くして打たれる
1軍レベルじゃないわな >>233
え?
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない三振王をいつまでプロの試合で使うの
アンチホークスはくるな 杉山も結局ストレートとフォークしかないから微妙な気がする
>>233
陸もいたか
身長高すぎてガッツリ捕手やるのしんどそうに見えるけどそういうもんでもないんかね もう少し長い目で見たほうが良いぞ
短絡的な見方してると今年は発狂ばかりすることになるよ
フロントもそう割り切って考えての藤本監督だろ
>>213
甲斐周東が出てきた?
成績見ようか
こいつ統合失調症やろ?
ホークスファンは統合失調症の集まりかいな? ああいろいろないと普段みえないの見えるんだこのスレw
また発作おこしてんだなw
ほんとたまの祝日に他にやることないんかねw
>>239
去年正捕手さんが学習も反省もしない保育園児レベルのクソリード祭りを見て発狂してたやん
責任感のかけらもなく三振量産っと
どんな人格してんだこいつは 2020年に育成出身の奴らがタイトル取りまくってホークスすげえとか言われたけど逆に支配下から入ってきたやつは今まで何してきたんだ?という感情の方が上回った
海野や九鬼使えとか言ってた鷹ファンに現実を見せつける試合やったな
そら甲斐使われるわ
>>206
今までは各自選手が努力して成果を出せたけど、今のホークスには格段に成長するような選手がいないからホークス球団にどうこうできるレベルじゃないよ >>245
支配下選手は軒並み筑後に染まりんしゃった >>246
海野はいいじゃん
甲斐は実戦ノーヒットだし >>246
ほんまな
普段甲斐見てたらな
健全なキャッチングリード
またまた甲斐ファン恥かいたな
甲斐もか >>249
甲斐ファンは統合失調症の集まりやろ?
論破して遺伝子育ちをバカにして遊んでやれ 九鬼もここまでのキャンプで結果でないで焦ってんかね
あのホームスチールされたのはびびったわさすがに
海野があの状態の甲斐野に
スライダー続けてさせてカウントととのえたのと比べると
二軍で頑張ってってなっちゃうわな
>>254
甲斐だとフォーク続けさせたりすること多いけど弟子でも結構考え違うのな >>254
なら甲斐はどうなるんや?
公式戦で僅差の山本相手にダブルスチールやで
小学生でもせんやろこのプレーは
甲斐に恥とは何か誰か教えてやって 九鬼はシート打撃から打ってるとこ見た事ないわ
守備もイマイチだしこれじゃ駄目だわ
>>255
甲斐と海野では知能レベルが大人と保育園児レベルの差があるね
まあ高卒育成と大学日本代表ドラフト上位は人間の出來が違うよ ワッチョイなくても文体でわかるからNG余裕
もっと頭使えよ😅
>>259
NG余裕て爆笑
だからどうしたんだろうね
こんな子育ての失敗作ばっかりやんけたかせんは
来世に期待しましょう
爆笑論破すまんな というか監督が柳田栗原甲斐はレギュラーって言ってるから捕手はまあどうでもいいな
本来レギュラー争いがバチバチなはずの他のポジションの話題のなさが酷い
ドラフト出だろうと育成出だろうとどっちでも良いよw
甲斐アンチの人ってどうして文章だけで一発で特定できるんだろ
独特すぎるんだよね
>>261
甲斐はレギュラーてファンに対する誹謗中傷侮辱の極みやろ
こういう首脳陣の暴走を止めるのがファンの仕事や
開幕戦何を持ってドーム集合する? >>261
捕手は2番手が消えたからという意味で注目される
他ポジはこれまでレギュラー格で出てた選手が引退したわけではないからね
争ってるメンツも井上と勇以外変わらんし 栗原はキャッチャーはともかく代わりのポジはサードのままでよかったかも
リチャードはあくまでロマン枠でしかないし、藤原さんや掛布さんもサード栗原推してたのに
ガルピスがどんくらい打ててどんくらい守れんのかね
サードでも十分な打撃力か二遊間守れる守備力かどっちかあれば良いけど
>>264
正論しか言わんからね
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない三振王をアンチて
しかも人間性は学習も反省もしないで同じミス繰り返して責任感向上心プロ意識のかけらもなく自己中心的プレーの連続
海外のプロスポーツならメディアから人格批判や母親批判までされてそうだが チャトウッドとガルビスもホークス要素満載の選手だからなー
>>265
バカじゃねえと甲斐のファンにはならんやろ
普通の親なら小学生でも甲斐みてえなことしてたら親から人格批判されそう 本指名で遊びまくったのが悪いのに育成のリチャードに求めすぎなんよ
>>264
だって毎回文章が同じやもんw
そりゃ文章見りゃ一発で誰かぐらい分かるわ 正直今のところ先発で通用しそうな投手一人も見てない
>>273
ちゃうちゃう
工藤で競争免除で愛人が聖域だから
甲斐周東とか 清宮安田小園石川佐藤輝と球団もどうにかしようという意識はあったと思うがな
まあ全部外れたんだが
>>275
そりゃ正論しか言わんからね
知能指数高いと文章はシンプルよ
長文はね >>268
ただ柳田グラシアルの年齢考えると外野に絶対的なレギュラー作っておきたいし仕方ないんじゃないかと思う、上林が復活すれば別だけど >>281
佐藤牧なんておってもノーチャンスで二軍幽閉やで
牧おっても周東三森が試合に出るのがホークス >>283
上林はオープン戦までは元気なんだよね、開幕したらズルズル
去年に至っては開幕前からズタボロでとうとう真砂に開幕1軍奪われたし >>281
外れ1位がまた酷いからな
外れたら外れたで上手くやる方法はいくらでもあったのに平然と牧をスルーしたりするぐらいやからスカウト自体に問題あり >>283
一番競争の激しいポジションに栗原
ガラガラのサード捕手は使わない
保育園児レベルちゃうか
小学生がパワプロでも栗原外野なんて選択肢にすらねえわ この調子だとセンターは牧原だろうなセカンド守れないみたいだし
外野よりは内野に絶対的なレギュラーいた方が良いと思うがね
内野もレギュラーいないぞ
>>290
それが福岡の恥ソフトバンクホークスや
世界最低のプロスポーツチームやで
東福岡の部活以下やで >>291
工藤で完全に焼け野原やね
まあ今年も福岡のプロをお楽しみくださいやろ? 工藤倉野おらんくなったことで色々終わったな
純平仕上げた久保さんとかもクビにするし無能だけ残って焼け野原や
とりあえず次スレはワッチョイip付きで頼むわ
特に西武戦の後は変なのが多くくるから
>>273
ホークスが強さを取り戻すためにまず見直さないとダメなのはドラフトだよね
東北北海道方面を担当するスカウトが力を無駄に持ち過ぎ
まずはここを変えないと そういえば地味に牧原がボール球振らなくて感動したわ
>>294
今年はホークスからのドラフト全員拒否した方が良くない? >>296
オーナー無能
フロント無能
監督無能
正捕手無能
スカウト無能
広報無能
ファン無能
どうしようもねえよ >>296
巨人なんかだとドラ1が怪我で育成落ちしたら編成が責任取らされてたな
吉住の件あってもチーフスカウトってどういうことよ あと鳥越出した影響も出てきてると思う
二軍の守備やばいし
>>287
大関がスターターなんかな
そっからまだ投げてないのが続いていってになるんかね
どんな感じだろね ID変えやがるからワッチョイないとNGめんどくせーな
>>296
作山だっけ?
なんでこいつそんな力持ってんだ?
吉住の件だけでもアウトだろこのスカウト 打撃コーチ変更したの大丈夫なんですかね
ここは前コーチを目の敵にしてたから居なくなって打線がさらに落ちるとか、ないですよね?
>>302
二軍ちゃうて
三森川瀬二遊間見てみい
大阪桐蔭以下やろマジで >>306
そうなの?オリのドラ1の椋木と2枚看板って言われた三浦が育成で公式でほとんど投げてない大竹風が本指名なのはドラフトの時も不思議がられてたけど >>309
作山と大竹の父親が高校時代から旧知の仲なんだってさ >>305
そう、作山
こいつを追放しないとホークスのドラフトはまともにならない
まあファンの力では不可能だが
そんなに東北が好きなら楽天のスカウトにでもなればいいのに 今日の試合は最悪だなあ
九鬼は打てない守れないとなると首が涼しくなってきたな
笠谷ってなぜシーズン終盤の投球を次の年に維持できないんだろう
>>294
そんなオープン戦始まったばっかりで何を言うwww
てか本当のV逸Bクラスの元凶がまだ残ってるから誰が監督しようが、どんな補強しようが今年の優勝はない
絶対にない。断言できる >>311
田上の1年育成落ちといい、裏は色々ありそうね 同世代の坂倉が打ちまくってるの見るとなかなか悲しいな、あっちも守備はまだまだだけど打撃は凄まじいし
>>315
オフになったら能力リセットされるからw 東北は攝津と長谷川再びという感じなのかね。
逆に楽天は東北指名さんざんで撤収したし岩手以外はそこまでよい選手出てないからな
ドラフト戦略変えろって言う声が多いが、単純に全国区で何年に1人の逸材以外は全て九州で固めるだけでも相当戦力上がるだろ
>>316
今日の試合でリード駄目だし
完全な無能
流石ホークスの監督や >>322
というか環境的に西日本優先で良さそうかな
北海道とかだと一時間近い時差とか大分違うからな >>322
九州出身もっと取れって話が出るとタニマチの話出るけど、九州出身じゃない松田がこんな時期にどんちゃん騒ぎしてしまうようなタニマチ持ってるんだから関係無いよね >>322
ここ数年だけで見ても九州出身の野球選手ってそうそうたる面子だもんね ぶっちゃけ東日本では野球オワコンなのよな
西日本重視にした方がよさそう
ヤクルトは一番有能なスカウト(山田村上の担当)を九州担当にしてるよ
>>331
あそこも東北ドラフトで失敗したからな
八重樫さんかな。それ以来東北の学生はほぼ縁なくなった。 九鬼は紅白戦は含めて全くいいところないし今日で完全に終わった感がある
甲斐海野ともしもの時の栗原で開幕かな
>>332
そうなんだw
全滅で有名な2011のドラフトがそれだったのかな >>333
甲斐も完全に良いところ無くね?
九鬼は打撃はあれだが守備は悪く無かったよ >>330
選手の出身地別で東西対抗戦をするとしたら…
東日本の内野と先発投手がかなりショボくなる
外野はまだ良いけど
西日本は逆に内野と先発が恐ろしく分厚くなる 甲斐野は復帰後球速アップするくらい戻ってるのに
なんで復帰前よりだいぶ打たれるんだろうな
>>337
フォークのキレが悪くなってるのと低めに投げられなくなってる 正直村上の逃したのはしゃあないと思う。だって清宮がいたし王会長の意向もあったし。
ただ次の外れ1位を村上にしてたらもしかしたら村上が当たったかもしれないという妄想はあるw
ってその年のホークス1位って誰だっけ?ググらないと思い出せんw
>>337
去年復帰してすぐの2軍戦で150キロ後半連発するのになんで2軍のバッターにバット当てられるんだろうか?って若菜が解説で言ってたな。
そう言う所じゃないの? 1番目の指名は無難に競合突っ込むけど外したらすぐ変な方向に行くからな
巨人もそんな感じだけどスカウトが悪さしてんのかアレ
わかる、巨人のスカウトと似てるよね
競合外した後がおかしい
元々ストレートだけでバシバシ空振り取れるタイプじゃないから、フォークが効かないと厳しいだろうね
>>316
結局どうリードすれば正解だったのかよく分からんコメントやな
結果論で叩いてるだけか? 工藤の切り替えてももしや言うだけ腹立つからってことだったん?
-野手陣にかけた言葉は
藤本監督 もう「切り替えていきましょう」だけですよ。言うたらなんぼでも出てくるからね。どんどん腹立ってくるから。切り替えていきましょう、だけです。
選手に苦言を呈するのを選手叩きって言い方するのはいかがなものかと
>>347
なんかダメ上司の典型みたいな人だよね。
ダメ出しを外部に向かってベラベラ話して自分は何も反省しない。
悲しいね。 元から悪い選手は悪いって言うって公言してたし最初から悪いって言ってるやん
良くも悪くも去年までのホークスの延長やん
外部から招聘してガラッと変えた方が良かったな
工藤があんな感じだったから藤本が苦言呈しまくったら荒れそうだな
今からこんなだとシーズン始まってからが怖い
>>351
練習試合なのに監督が采配悪くてごめんなさいってするの? 工藤は力を持ってる選手に対して気を使いすぎな面があったからな藤本はほぼ2軍から知ってる面子だから遠慮無しなだけである意味平等
井口ロッテよりは明らかにマシとはいえ平石西武に負けるのも地味にムカつくなあ。いつもより後味悪い。
楽天やオリックスは辻が見下しコメントしてたから元々因縁あったと思うが。
井口も平石も別にどうでもいいわ
特に平石なんか何も関係ないやん
工藤はあまりにも当たり障りないコメントばっかだったからズバッと言ってる藤本の方が個人的にはいいかな
工藤のは目の前で練習してないから2軍行きとかやりたい放題して、一度は総スカン食らいかけての反動みたいなもんだろうし
>>351
おまえゆとりだろ
恥ずかしいやつ情けない わがまま言うとリードへの苦言は少し考えて言ってほしい
リードがーってすぐ言う人は嫌い
>>365
ゆとりももうアラサーなのにジジイと自己紹介してるようなもんだぞ 確かにバッテリーもダメだけど3安打(長打なし)の打線はもっとやばいのでは…
工藤秋山はレジェンドだから特に若手選手をディスると影響大きいから、
君付けして当たり障りのないコメントに終始してた
フジモンはレジェンドではないから辛口コメントできる
>>371
そもそも工藤は若手の頃むちゃくちゃしてたし、デーブ大久保と一緒に菊池雄星イジメ加担してたよな >>371
秋山のくん付けは2軍行きチケットだったよね >>333
逃げのリードで球数増えてたし
送球も良くなかったし
やることが裏目裏目に出てたな
まだ何回かチャンスあるだろうし
点取られるにしても今の時期に
かわして打ち取ろうとするのは
どうなんだろうな。
打たれて良いと思うんだけど。 オリの中島もこんな感じよ
下を知ってる人だと色々言いたくなるんだろう
工藤は逆と言うか最初は結構言ってたけど段々言わなくなった
工藤は監督在任中に懺悔本まで出してキャラ替えしたからな
>>340
例の吉住やぞ。
モチベごみ、気分屋のかまってちゃん。
今の清宮でさえ随分マシと思えるレベル。 今年優勝したいんだが無理なのかなぁ
結構期待してるんだけど
苦言を呈するなんて期待してるから言ってるに決まってるやん
どんな仕事でも言われてるうちが花
まあ工藤にしても俺が悪いしか言わなかった栗山にしても去年結果出ずに辞めたしこれはこれでいいのかもしれない
打線に関してはガルビスとグラシアルがどこまでやってくれるかに懸かってる感じ
若手野手の台頭が見たかったけどなんか厳しそうだな
シーズン入って選手のせいにしてたら幻滅だけどまだ内輪の試合だからな
糞試合してたら文句も言いたくなるわ
投手は森、野手はガルビス、グラシアル次第?
春キャンプで井上がリチャードの対抗馬まで上がってきたのは意外だった
本職のショートやらせるんじゃないの
今宮の調子が良くないし牧原はセンターみたいだし
入団して5年ぐらい経ってもなんも進歩してねえ奴らなんか苦言呈されて当然だろ
采配や起用で失敗したなら
監督のせいで問題ないけど
起用も決まっていて
ゲームに勝つための采配でもない
練習試合で
こんな無様なことやっとったら
苦言呈されるのは当然でしょ。
むしろ今日の試合で「俺が悪い」とか
言い出した方が嫌だわ。
>>387
仮に馬場当ててたとしてこれまでの成績からしてドラ1相当やったん?
あと、吉住じゃなくて誰だったら正解だったんだろうか?その年の他球団のドラ2でここまでドラ1レベルの活躍してる人って誰? 今のところ、去年のチームが一つ歳をとっただけって印象
俺が今年の大胆予想
杉山15勝
千賀20勝で沢村賞
栗原30本
リチャード1割ながらも30本
ギータ3割5分で首位打者
でも4位で終わる
本当の意味でクジを外したのは小園だけ
他は工藤が箱に手を入れた時点で当たりくじは既になかった
いつも顔真っ赤でちょろぱっぱされるどMきてんね(´・ω・`)
まあ、ローテに田中や杉山あたりが入ってくれれば投手陣の陣容はかなり変わってくる
野手については井上の成長を待つぐらいしかないか
どっかのコテハンも工藤が引いた時はもう当たりは入ってなかったとか無知丸出しだったな
開幕ローテは千賀石川東浜和田田中杉山で確定でしょう
その中で千賀と石川は怪我でもない限り年間ローテ確定
レイが戻ってきた時残り4人の中から1人脱落
残りのローテ候補は現状8番手争いでしかない
怪我以外で今B組にいる投手は今年はノーチャンスだろう
ただし来年は千賀メジャー和田劣化レイ帰国で3枠空くから大チャンス
>>405
田中正義と杉山はとにかく怪我しないで無事に1年持って欲しいわ
今のままならローテの一員になれる力はある ジャスティスも杉山も変化球があと2つはないときちいよ
田中も杉山もあとは長いイニング投げられるかどうかだろうな
ストレートの勢いで一回り目はそんなに打たれないだろうけど
ジャスティスと杉山が開幕ローテに入ったら熱いな
2人ともロマンの塊やし好きなタイプの投手やから千賀みたいに化けてほしい
2016ドラフトは他所と比べてド派手にヤバイ
誰も戦力になってないし不祥事起こしたやつはいるし
>>397
普通に高橋遥人を指名すると思ってたわ。ハルト違いでびっくりした。 >>281
ホークスって野手クジは立浪外して以降ずっと外してるんだぜ >>305
ホークスの東北偏重ドラフトの原因はこの人だよな。
結果が出てるならいいけど、、 上位を打てる打者がいない
正木よオープン戦に間に合え
正木は今季絶望じゃないの
すぐ治る怪我じゃないだろ
>>418
高橋ハルトってドラ1でかかってもおかしくなかったんかい!
しかも貴重な左腕やん!
なんで吉住に行ったんやろか? 練習試合の打率、出塁率、ops(2/23)
ヤク .240(104-25) .288 .605
阪神 .236(165-39) .260 .618
巨人 .235(136-32) .265 .537
広島 .255(102-26) .309 .603
中日 .234(*94-22) .294 .709
横浜 .294(136-40) .314 689
オリ .182(*62-10) .267 .638
千葉 .286(206-59) .364 .820
楽天 .268(205-55) .312 .751
福岡 .207(*58-12) .333 .592
ハム .275(204-53) .294 .706
西武 .229(*70-19) .316 .616
>>427
珍カス帰れ
矢野が予祝胴上げされてたぞ 高橋純平ボロボロ
本当取らなくて良かった
>>427
わかりませんw
でも2位以降から育成までで有望選手を沢山指名できた成功ドラフトでもあったんだよな。
高橋礼 増田珠 椎野新 田浦文丸
尾形崇斗 周東佑京 リチャード 大竹耕太郎 >>430
動画見たけど軽いイップスっぽいな
これを乗り越えなければ純平はこのまま消えてくな 結局工藤は投手陣の育成成功したのかね
先発も中継ぎも酷い状況だけど
まともな若手おらんな
千賀出してプロスペクト獲得した方がいい
他球団も高卒野手には苦労しとる
上林の通算54本塁打にすら追いつくのに時間かかる
野手が育ってないのはパ全体の問題よね
下位指名でも育つ可能性がある投手まで育ってないのが問題
ヤクルト村上
巨人岡本
今のところこの辺ぐらいだな
パリーグは全体的に高卒若手野手の育成に苦労してる
栗原が居る分ホークスはまだマシなほう
ホークスはくじ運悪いから…って擁護する奴いるけどハズレ1位でも優秀な人材は取ろうと思えば取れてたやろ。結局くじ外した時の代案用の調査が不十分だからロクでもないやつとることになるんやぞ
柳田も栗原も千賀も石川もドラ1じゃないんだから探せば絶対いい選手いるんだよ
いちおつおはよう!
そうそう、くじ外した時の次善の策が全くなってない
一時期の強烈な高卒偏重ドラフトでバランスも悪いし
育成初期に当てまくって味を占めて本指名ドラフトをおろそかにした結果、野手も投手も焼け野原状態だからな
去年のドラフトも早速、ドラ2をぶっ壊したし一気に落ちぶれモードに入ってきた
>>443
北海道枠があって九州枠がないのがおかしいな これから10年は低迷を覚悟しないとね、10年で済んだらいいけど
オリとか中日の石川外してハムの河野まで2回外しての宮城だもんなぁ
他の球団にもそりゃあるだろうけどホークスはほぼ毎年東北北海道縛りあるのがね
作山を九州地区スカウトにしたら九州人増えるんじゃね
去年のミーハー路線は間違って無いと思うけどな
純平や正義の競合指名も別に悪くは無い
本指名を独自路線で結果出せなかったのが問題
2019
ヤ:奥川恭伸(投手/星稜高)
オ:石川昂弥⇒河野竜生⇒宮城大弥(投手/興南高)
中:石川昂弥(内野手/東邦高)
日:佐々木朗希⇒河野竜生(投手/JFE西日本)
広:森下暢仁(投手/明治大)
ロ:佐々木朗希(投手/大船渡高)
阪:奥川恭伸⇒西純矢(投手/創志学園高)
楽:佐々木朗希⇒小深田大翔(内野手/大阪ガス)
De:森敬斗(内野手/桐蔭学園高)
ソ:石川昂弥⇒佐藤直樹(外野手/JR西日本)
巨:奥川恭伸⇒宮川哲⇒堀田賢慎(投手/青森山田高)
西:佐々木朗希⇒宮川哲(投手/東芝)
藤井がマジで救世主になりそう
そして、肩壊して終わりそう
>>450
三塁守れるスラッガー候補→センター守れる俊足野手
補強ポイントは抑えてるし、間違えでは無いのだがね 代走要員とどこでも守れるけもどこも下手なユーティリティだけは豊富
広島は森下の次の2位で佐藤取るつもりだったのがホークスに取られたんで宇草に切り替えたんだよな、その宇草の方が先に1軍で目立っちゃったから結果オーライ
>>441
そうそう。競合覚悟で目玉選手を指名する姿勢は悪くないと思う。
でも7割方外れるとかなら、外れることの方が多いのだから、外れた場合いかにリカバリーするかまでしっかり考えて突っ込んでほしいよな。 杉山、知らない間にチェンジアップ覚えた
って、がんばれタブチくんのヤスダみたいやな
スタメン 今日YouTubeの解説は宗かよ
こっちの方が面白そう
お股ニキの助言を取り入れた杉山が開花寸前か、プロの指導者は不要だね
>>441
>>459
これに尽きるね
外れ1位を誰にするか全く考えてなかったかのような脳みそスカスカのアホ指名が目立つ >>467
野手外して次は投手とかやってるし、単純にリスト順でしかやってないんだろうな
補強ポイントの1番手の次を考えてないからハズレが変な感じになる >>476
宮崎の試合は出ないという記事をみたよ
オープン戦からじゃない? リチャードはパワーはあるけどセンスがないように思えてきた
こんな大関でもホークスの中では期待の若手ピッチャーです
安田の内野安打はしゃーないけど死球エラーエラーもどき長打とかやる気あるんか…?
>>464
専門家の方に従った笠谷は
ボロボロだけどな。 >>512
こんな試合見せるために来るとか酷い親やな そら赤子も泣くわな。とはいえまだオープン戦ですらない
津森は結局火消し係なのか、初登板のアジャグラスラから立場が変わらない
今の初球簡単にスライダーで
入ってタイムリーとか
リード云々は言いたくないが
そりゃ甲斐の方が使われるよねって。
津森は今日バックアップピッチャーだし仕方ない
よく頑張った
>>524
相変わらずアヘ短と四球乞食野球
去年から何ら進歩してない >>529
その四球乞食に大苦戦するのがノーコンのホークス投手陣w >>534
ワッチョイスレもあるよ
とりあえずこっち埋めるけど >>529
うちのノーコン軍団相手だとめちゃくちゃ相性いいやつやん >>531
簡単にストライクから入るなってこと。
変わり目なんだから
狙われるに決まってるやろ。 >>541
初球ボールなら次はまたストライク欲しがると狙われるやん >>541
それ一昨年ぐらいからずっと言われとる
まあ、バッテリーコーチが
アホの吉鶴だからどうしようもない ソフトバンク投手陣の課題は
打たれないこと(被打率の改善)ではなく歩かせないこと(与四球の改善)
>>544
何で生き残れてんのかな、達川が居た頃にもダメ出しされてたのに 打たれたら、初球ストライクから入るな
歩かせたら、ボール先行するな
どないせーちゅうねん
>>548
鴎にいた時から
人の言う事聞かない奴だったからね ソフトバンク流育成の最高傑作である千賀滉大がノーコンなんだから
劣化型はさらにノーコン
分かってることだろ
打たれてもいいからゾーンに集めてストライク先行しないと
結局サードマッチ
レフトグラシアル
センターギータ
ライト栗原になりそう
ガルピスのポジション次第だろうけど、松田より打てればサードもあるかな
>>567
出遅れるから
結果は、GW前ぐらいかな〜
お、藤井こうや 出てきた 藤井はプレッシャーかかるとアカンってカープファンが言ってたからここからが勝負やな
低目には
フォークしか投げてないから
これだと、ちと厳しそう
低目のストレート投げる事が出来れば
使えるけどね〜
山口すげーな
甘い高めだけどそれをバックスクリーンのホームランにするかね
山口見るととてもじゃないけどリチャード1軍なんてまだまだ無理やな
>>592
ホークスの有能なコーチは鴎へ
ホークスの無能なコーチは残留
これじゃチーム力も落ち目になる 一瞬の甘い球を仕留めた山口が凄いだけで藤井も内容は悪くないな
もうちょい低めに決めたかった
フォークがちょっと甘め
でも悪くないんじゃない
内容は悪くないけど結果としてはなんとも言えんなぁ…
>>610
一時は、倉野が鴎に行くって噂だったけど
アメリカ留学して行った
でも戻ってきたら、鴨に行くかも >>594
低目に変化球しか投げてないから
厳しそう >>610
もしかしたら
徐々にブラック企業化しそう >>616
噂ってか妄想だよね
井口ってだけで言ってる でも若手もあまり良いのいないよな
佐々木郎、藤原、安田、山口、松川レベルの若手もいないしな
まだ対外試合3試合目だが昨日今日と今シーズンが不安になる内容だな
>>620
でも現に
井口就任してから
選手時代のダメコーチ(吉鶴等)をクビにして
うちの契約切れ優秀コーチ(鳥越、清水さん)を次々と獲得したからね 平沢安田藤原はショボい選手になってしまったな
四球乞食野球の弊害だろ
平沢安田藤原はショボい選手になってしまったな
四球乞食野球の弊害だろ
去年日本一のヤクルトは12球団トップの出塁率だけどまだ四球なんていらねえって思ってるの?
>>625
吉鶴うちのバッテリーコーチ・・・・・・。 フォークはほぼワンバンするから盗塁は狙われるかもなぁ
控えキャッチャーが
控えたる所以だわ。
打撃が大して甲斐と変わらんのに
守備面が月とスッポン。
>>640
セカンドからだと普通に握り見えてそうw
今の三盗はフォークなの分かった上でやってきてるでしょ 昨日は九鬼
今日は海野
こうやって見るとやっぱり甲斐との差は歴然だな
>>643
最初の盗塁もフォーク解ってる感じだった >>639
多分海野や九鬼より栗原の方が普通にキャッチャー出来るんだろうな、まだ
甲斐を出す以上栗原の出番が減ってキャッチャーとしては使えないもどかしさ ロッテのドラ2位大活躍
ホークスのドラ2位大怪我で育成落ち濃厚
ほんと悲しくなってくる若手が育たなすぎてヤバいのにいつになったら強いホークスに戻れるんだ
>>647
あれはカウント的に三振狙いのフォークの可能性高かったからじゃないかな? アマ詳しくないんだけど正木より池田行けって声なかったのかな
こっぴどくやられた時ほど監督の本性が出る
見定めさせてもらうよ
野村勇残れそうだな、バッティング内容がアマチュアレベルではない
甲斐より遥かに優秀になれるとか簡単に言えるの凄いよな
あっちは強靭な肉体持ってる代表常連様なのに
明らかにここ数年ドラフトで遊んだツケだな
しかも昨年も作山とかいう老害が縁故指名してるしスカウト陣をどうにかせんとホントやばいわ
>>656
甲斐は配球が壊滅的、フレーミングも酷い オリックスファンだけど大関が6失点と聞いて祝賀あげにきたよ😜
大関戦力外秒読み記念👏
倉敷オーシャンズ出身の広畑
ミスター社会人野球って感じの名前だな
>>659
三森や津森指名しとるやん
パーフェクトではないけどまぁまぁのスカウトやん >>656
甲斐アンチに限らず目先の結果や成績だけしか見てないスポーツ選手のファンって案外多いんだよね >>666
オープン戦でもない練習試合で発狂するやつも多いよね >>668
まあ、愚痴るところが
ここしかないからね〜 ロッテだって伊東が焼け野原にして井口が立て直したからな
時間はかかったけど
>>670
焼け野原にしたのはバレンタインだけどな >>670
最初の年は、前年そのままのコーチ陣で望んで
有能無能の判断をして、無能な奴(吉鶴)を
首チョンパして、鳥越さん達を取り込んで
2年ぐらいで立て直したからね 海野のリードがバレてる説
さっきからフォークの時にしか走られてないなら
>>676
そりゃあ吉鶴が教えたら
こうなるよ
特に鴎相手なら、現在過去で比較されるから
尚更です 若手もだけど中堅ベテランも全員カミナリ落とせばええねん、練習試合とはいえ腑抜けとる
まあ、井口も就任以来順位あげてますからね。初年度は楽天とビリ争いでしたが。
勝ち負けにこだわるのは開幕してからな
今のうちは選手の調子を見極める時期
井上は今年一年はこねる癖修正してほしいね、あれだとなかなか打球上がらない
>>694
そうやってるうちに大きな差が生まれてるんだけど ロッチョンとやると荒れるから嫌だ
しかもボロ負けしてるから余計に
>>696
そんな事無いよ二軍同士で戦ってるんだから
それに今から絶好調では困るだろ >>691
ポジ要素が一つも見つからないのはまずい >>696
お前の人生負け続き
同年代の人と差が開く一方 >>699
つまりウチは育成力がないってことじゃん >>703
残念でした、勝ち組確定です
底辺は必死でもがいて生きてろ この時期に勝敗はともかく若手が結果出せないのはやばいやろ
>>704
レギュラー格の栗原はまだしもアピールすべき立場の若手もダメダメなのがヤバすぎる >>707
つか松田、今宮、中村を出してる時点で工夫が足りないとは思うね
有望視されてる若手を中心に起用していくべきだと思う >>711
井上、野村、リチャード辺りはもっと出番が増えないと、この時期だからこそできる事 他はルーキーや若手がよく出てくるな
ホークスも久々に上位で大卒野手取ったから期待してたのにいきなり怪我だもんな
今宮を先発起用し続けるのははなはだ疑問なんだけど
彼はもう守備固めのポジションだろ
>>721
牧原がショートやらないならガルビス来日するまで安泰でしょ これか本指名のドラフトで遊び続けた結果か…
若手が焼け野原
今日の試合後に藤本のカミナリが落ちそうなお寒い内容…
ボールになる変化球多いからこの手のタイプはストレートでちゃんとストライク取れんとキツイ
ホークスの大半の投手にこれが当てはまるが
海野も九鬼も淡々としすぎてるってのは言いたいこと分かる
谷川原を競争に入れないのは何でかな
九鬼や海野より劣ってるとか?
今日の収穫大関は先発で使えない
育成にいっぱいいいのいるから出し入れしたいところだ
若菜、有料放送にしゃしゃり出てくるのいい加減やめて欲しい
なぜ金払ってこいつの話を聞かないといけないのか
結局工藤さんのまずは中継ぎからって正しかったんかね
千賀や石川といった最多勝投手は出てきたけど
こういうのでええんやで。
もし川瀬が.260打てるなら
守備も良いし選べるし
ガルビス次第でスタメンや。
これは価値ある一打だわ
野村
あわやホームランのファールから粘ってレフト前タイムリーヒット
スイングのスロー見たが野村の大樹がパンパンじゃないか
Pは育成三人組はもう一回チャンス貰えるやろ
野村井上はたのしみやな
リチャードはどうすんのよ
>>789
長谷川や川島が居なくなったから更に出番が増えそうな悪感 リチャードは打席内容も悪いからねぇ
今日もヒットというかあれはショートとレフトのお見合いで本来ただのフライアウトだし
野村大は次も見たいと思った
代打問題は晃や松田が控えにまわらないと解決しないだろな
>>799
晃もレギュラー安泰では無いよね
ファーストなら野村大もできるし 今は多少我慢してでも若手を使うべきだろ
松田の一年目みたいに
おたがい対外試合で問題点の洗い出しでございましょ。現有勢力で代打適性の高い選手って誰?
リチャードはリハビリ組いた時に自分でエグいとか言って上げてもらってこれが結果かよ
>>697
糞食い糞チョン下痢便器の分際で同胞煽んなよ
みっともねーな >>801
2ヶ月半程度でエラーしまくるわ4打席に1回は三振するブンブン丸だわで酷かったな、バティスタがそこそこやったのに切ってアレだったから >>806
呉をクビにしてあのザマだかったからなあ
松田が実力でサードを奪い取ったみたいな風潮があるのが謎だわ
1軍で若手を使えば必ず伸びるとは限らんが起用しないと成長することもない 主力全然居ないのは分かるが
若手全然伸びてねーな
対外試合になるとよく分かる
捕一二三遊、このどこか1つにでも打てる選手がいれば打線もだいぶ違うんだろうけどね
2014年みたいに他から取ってくるしか道はないっぽいな
オープン戦ってボロボロになって負けまくった方が公式戦で引き締まって勝てるってないの?
九鬼や海野が先発マスクでボッコボコに打たれてるということは…
甲斐のリードって結構有能なのか?
まーたあいつが湧いてきそうだけど
あとワッチョイ無しはやはりダメだな
昨日も今日も負けたら変なのが湧いてくる
>>815
スローイングやブロッキングのミスは目立つけど基本的には1軍レベルにない投手が打たれてるだけ まぁこの時期にリードはね、弱点なんてそんな攻めないだろうし
>>815
リードは結果論じゃねえよ発達障害
野球見るの辞めろ >>815
リードはこの時期だし言ってもしゃーないけど守備はもうちょいやな
海野は打ったのは良かったと思う 井上が調子いいのはいいことや。他はコメントに困るのが多すぎる
栗原が捕手練続けてたら海野や九鬼より上手くやってたんだろうけど、甲斐の方が経験値で優先されるから出番も少なくこんなに年俸貰えてないだろうからなぁ
2018年の春キャンプの達川の変てこな練習で栗原が怪我しなきゃどうなってたんかな
>>822
そもそもリードなんか投手が悪いと投げさせる球無いからそうせざるを得ないってのもあるからな
明確にキレッキレなのに打たれるとかそんなならリードが悪いでいいが多分そうじゃないでしょ リード云々はアレだけど大関がエラーでかなり荒れてるところに一回も声かけにいかなかったのは正直どうかとは思った
昨日からやられてる投手の名前見たら正直驚きはないな
藤本はこれから数年にかけて立て直しをしないといけないの可哀想工藤お前は二度とテレビに出てくるなよ壊してしまいそうだ
まあ、打撃コーチも変わったばかりだし多めに見ましょう。
名指ししてるけどまだチャンス与えるとか優しい方やん、藤本
工藤は名指しはしないけど一発失格にして落としたらずっと上げないとかザラだったし
投手はジャスティス、杉山
野手は井上、野村大
これぐらいか若手でアピールしてるの
若手のアピール不足は寂しいな
工藤にも責任はあるけどやっぱりドラフトでやらかしすぎたでしょ
工藤といえばあの20内川がプロ入り初の出番無しが凄かったな。
栗原プッシュと反対に珍しく平石も厳しいことコメントしてたはず。
監督やコーチは結果残せなかったらクビになるけどスカウトは何もないんだな粛正してほしいけど
巨人の堀田が1年で育成落ちになったらスカウト責任取らされてたよな
吉住でやらかして作山が平然とチーフに居座ってるのが謎
スタメン野手は栗原以外全員30代になると思うよ 実力が違いすぎる
2019
ヤ:奥川恭伸(投手/星稜高)
オ:石川昂弥⇒河野竜生⇒宮城大弥(投手/興南高)
中:石川昂弥(内野手/東邦高)
日:佐々木朗希⇒河野竜生(投手/JFE西日本)
広:森下暢仁(投手/明治大)
ロ:佐々木朗希(投手/大船渡高)
阪:奥川恭伸⇒西純矢(投手/創志学園高)
楽:佐々木朗希⇒小深田大翔(内野手/大阪ガス)
De:森敬斗(内野手/桐蔭学園高)
ソ:石川昂弥⇒佐藤直樹(外野手/JR西日本)
巨:奥川恭伸⇒宮川哲⇒堀田賢慎(投手/青森山田高)
西:佐々木朗希⇒宮川哲(投手/東芝)
言うほどクソか?
これはパ全部に言えそうだけど打線は外国人次第だろうね
指揮官一問一答 ソフトバンク・藤本博史監督が失策絡みの大量失点に苦言 「あんなんキャッチボールの問題やから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a641aea539e5777bda908c329e677706fe78a954
--一回2得点の攻撃はリズムがあった
「初回はいい攻撃ができたんですけどね。大関がビックイニング(二回6失点)を作ったらだめだね。エラー絡みといえどね、気持ちで自分が何とか最少で抑えるとか。
だらだらさ、自分も軽くファーストに投げてさ(大関が犠打処理で一塁に悪送球)。あんなんキャッチボールの問題やから。気持ちの問題だと思いますよ。そのへんはもう一回、まだチャンスあるんやから」
(続けて)
「周りの野手も声をかけてあげるとか。ワンテンポ置いてやるとか、そういうのも見えなかったよね」
--リチャードも、マウンドに野手が集まり出しても、三塁のポジションにいたりした
「叱っておきました。自分のことで今精いっぱいっていうことですから。それじゃ、野球にならないということですね」 声掛けとか出来る明るいキャラって点でも栗原はサードとか内野が良かったな
三森や野村やリチャードはそういうキャラに見えん
藤本も監督として
当然守備のミスな苦言呈するけどさ
藤本の現役時代は守備糞だった記憶しかないが…
試合を観てた人が居たら教えて欲しいんだけど、2回表に中村晃と大関がミスしなかったら失点してたの?無失点で行けた?
>>853
藤本は守備上手いとは言えないけど下手でもなかったよ
松永が来てサードからセカンドにコンバートされたときも
上手くはないけどそれなりにこなしてた
ちなみにそのときのファーストはコロコロ太ってるトラックスラーで
丸いファースト丸いセカンドですこし話題になった リチャード松田じゃなくて井上野村にもスタメンチャンスほしいな
小久保が鍛えて見極めて推薦した選手を藤本はすぐ使いそうだから今年一年で若手は結構成長すると思ってる
人的補償であれだけ若手の心配してたのがホントバカみたい😅
工藤チルドレンの象徴は古谷
ウチは意識高い!とか言って巨人らをバカにしていたら
緩み切った筑後ホークスから現役ガチ犯罪者が生まれた
甲斐野や大関は意識から変えなきゃいつまでたってもダメやろうね
>>862
まさにそのルート辿ってる
大型補強しまくるなら話は違うけど
俺は低迷10年覚悟している 資金力はあるが近年の移籍市場が冷え込んでいるのが痛い
>>862
焼け野原にした挙句、ドラフト指名も絶賛迷走してたからなあ…
永井が本部長になってテーマ絞った指名はだいぶするようになったが作山案件がなあ… 今年は全然大丈夫と思うけど千賀が抜けてからやなヤバいのは ポスト松田よりポスト千賀の方が大事
内川は晩年のマイナスでプラマイゼロだわ
横浜ファンの気持ちがよくわかる
>>855
全盛期藤本くらい打てれば多少下手でも十分すぎるな
現実走攻守全てダメなのしかいないし
単純に走るのが速いだけ >>854
かかとに直撃しなかったら3回1失点くらいは行けたかもって感じ 内側はまあトータルでは例の同点ツーランでお釣りが来るわ
ただインパクトは強いが結果アレでサファテの引退後早めた感じなのがむーんとなるw
ロッチョンと試合すると必ず荒れるな
だからやりたくないんだよ
>>869
東北北海道エリアからの指名を毎年必ずやらないといけない感じなのが萎えるわ
津森とか三森みたいなのも居るけど外れが多い
>>873
ありがとう
とりあえずエラーはダメだよな 藤本のインタ読む限り野村大どんだけ守備下手なんだ
守備がうまければって何回も言ってる
>>879
井上より下手ってことなら確かにやばいよな >>824
牧原おるから浅村いらんて言うような野球無知やんけ達川は
栗原おっても甲斐優遇
浅村おっても牧原優遇
達川は膀胱がんらしいが
まあ残当かな? >>870
ホークスでシーズン最多13勝なんておってもおらんでも違わん
よそなら10勝10敗や
これが育成や 今さらながら
去年小久保二軍監督にしておけば良かったのにとつくづく思う
リチャードも野村大樹も佐藤直樹も井上も今年はまだ一軍で使えない
二軍で小久保に徹底的に鍛えられないと今の段階では使い物にならない
一年遅い
一年無駄にしてる
小久保の去年の配置は本人の適性置いといて性急過ぎたからな
小久保監督にしたいならヘッドは2年やらせるとかでいいのに
もっと前から二軍監督にしてなかったのは急な方向転換があったからと思ってる
練習試合の打率、出塁率、ops
セリーグ
東京 .240(104-25) .288 .605
阪神 .236(165-39) .260 .618
巨人 .225(169-38) .260 .514
広島 .255(102-26) .309 .603
中日 .234(94-22) .294 .709
横浜 .294(136-40) .314 689
パリーグ
大阪 .181(94-17) .280 .610
千葉 .283(244-69) .364 .810
楽天 .281(242-68) .328 .762
福岡 .223(93-21) .321 .612
日公 .275(204-53) .294 .706
西武 .204(103-21) .293 .584
工藤と平石のコンビならなあ
小久保を無理にねじ込んで歯車か狂った
本当に残念でならない
>>868
欲しい、とかじゃなく
大型補強もしないならそれ以上かかってもおかしくないよ
ただでさえBクラスの戦力で育成下手なのわかったでしょ
23年の外崎 源田 山川 森友哉 乱獲にかけるなら5年以内にワンチャンあるだろうが >>850
んなわけないおんぎきさん(´・ω・`) やろうとしてる事が全部裏目に出てる気がしてならないんだがこのまま進んで大丈夫なんだろうか
不安しかない
若手への世代交代が最大目標なのに
肝心の若手が意識低い技術も低いで使い物にならないんだもの
どうすんだよこれと思うわ
>>885
よそならって…。
その、たらればに意味あんの? 若い奴らには期待できないから既存の主力と新戦力に頑張ってもらうしかないね
>>898
そう思うよな
投げるだけで精一杯、打席に立つだけで精一杯
アピールしないといけない選手の意識が低過ぎる よく若手使わないって言われるけど去年だって三森に300打席リチャードに100打席与えてる
他の選手だってそれなりに上で使ってもらったのにインパクト残せなかった
使わないから世代交代できないんじゃなくて単純に力がないだけだから監督変わってもこんなもんだろ
去年のあの状況で誰もチャンス掴み切れてない時点でお察し
昨日の王じいちゃんのゲキから今日の内容は草生える
まあ今の若い人にとっては王貞治なんてただのジジイか
リチャードは練習開始ギリギリに来るわ投手に声かけする時も動かないわで相変わらずだし
そんなリチャードとベンチで席を離されるレベルで長々としょーもない話する野村大
小久保大先生の切り札であり奥の手でもあるバントのサインを見逃すという致命的ミスの井上
リチャードは集中力が長くもたなくて注意力散漫タイプだから小久保みたいなのが必要なのかもしれん
あの人打席前に毎回アドバイスしてたとか言ってたし
野村大は昨秋のキャンプで涙したのを糧にしてると思う
一方、リチャードは・・・
2軍の小久保のとこで事ある毎に泣いてもらうしかないんじゃないか
今日の野村大の打席はめちゃくちゃ内容あったな
よく振れてるし追い込まれてからも食らいついてよくタイムリー打った
今日の打撃は良かったんだろうがずっと見てきた藤本が守りにつかせる気がなく代打起用考えてるのがな
野村大の守備むしろ見たくなってきたわ
結果を出してる若手はどんどん起用すべきだよな
どれだけ若手が奮起しても一塁は中村晃、三塁は松田
これではモチベーションが無くなるやろ
今世代交代できそうな"候補"すらほとんどいないのが現実だもんな一軍で一年間固定すれば打率1割確実ってのばっか
シーズン中に負けが混むと試合に出てない選手の評価がファンの間でどんどん上がっていく現象あるけど
あれがシーズン前にメディアレベルで起きてる感じなんだよなあ
不安しかないわ
むしろ2割すら打てないリチャードに出番奪われてた松田の方が見方によっては可哀想だったけどな
若手起用されないってずっと言ってる人間は数字見てるのか?
2割打てなくても
守備危なくても
投手に声かけなくても
ただ若いからリチャード使えって
目的と手段が逆になってるよな
若手の面子もあまりって感じだもんね
でもベテラン使うよりかはマシかもだけど
とりあえず柳町、井上、リチャードは我慢して使って欲しいけど
昨シーズン試合が決しても意地でも甲斐を使い続けた弊害がモロに出てるわ
九鬼なり海野なり谷川原なり使えば少しは経験値が稼げたものをアホ工藤め
海野は二軍レベルでも打てず今日もだけどブロッキングがゴミ
九鬼はそれより守備が劣ってて一軍で出せるレベルにない
そんなレベルの選手が一軍で出番もらえるわけないだろ
じゃーどうすんだ?
この先5年10年甲斐一人で行くのかよ
まずは二軍で結果出すなりそれこそこの対外試合で結果出せよと
二軍でも結果出ません対外試合でも結果出ませんでも若いんで使ってくださいとか舐めてんのか
>>871
内川バカにしすぎ。
あいついなかったら
日本一3回は減ってるわ。 態度ガーとか言ってるけど
どこ情報か分からんし信頼出来ない。
ベンチの雰囲気が悪かったとしても
内川がいた時代はほぼ1~2位、
いない去年と今年は1位と4位ってことは
そっちの方がチームに合ってたんだろ。
松田が言ってるけど
ピシッとしてる人がいなくなったから
馴れ合いになったんや。
ホークス以外の球団はドラフトで獲得した選手が成長し、戦力になってるな。
現時点までのレギュラー争い
捕→甲斐がレギュラー確定で海野が二番手少しリード、九鬼はいいところがない
一→監督は出塁率重視してるし晃がメインだが今後も精細を欠くと三塁から漏れた選手に変わるかも
二→牧原怪我で他にも候補おらず本人も調子いいので三森がほぼ確定
遊→今宮が打てていないし監督もガルビスの打に相当期待してる感じなのでここはガルビスだろう
三→ここはまだ競争状態
外→右柳田と左栗原は確定で中は今のところ安定している牧原優勢
指→グラシアル固定
こう見ると2月時点で競争終わってる感あるな
そのおっさんに何もかも全然勝ててない選手を試合に出せんやろ
若いからという理由だけで一軍の試合に無理やり出すのは本末転倒
せめて一軍で戦える状態になれと
8月の甲斐とかとんでもない打撃と守備してたじゃん
もう無理にでも使わないといけないフェーズなんだよ
何の変哲もないど真ん中の球をキャッチミスったり、悪送球連発してランナー還しちゃったり、めちゃくちゃだったもんなぁ
若手、当落線上の選手→2月、3月に活躍しないと使われないので早めに仕上げる→開幕に近づくにつれ打てなくなって二軍行き
ベテラン→オープン戦打てなくても実績があるのでとりあえず開幕スタメン→若手もパッとしないので不調でも使われ続ける
こうなりそう
今年ダメそうな空気・・・まあ今お試しだから大丈夫よね?
藤井もパリーグ内で今貧打の鷹打線だから抑えたわけじゃないよね?疲れだからだよね?
育つとは限らないけど使わないと育たないし
プレーさせてみて見切る事は必要だし結局若手は使わなきゃいけない
だからBクラスの戦力においてベテランの出る幕は無いんだよ結局
俺はオフの整理対象を探すために若手を使いまくるべきだと思う
捕手で29って言うほどおっさんじゃないやろ
パは若いの多いけどセなんて甲斐と同じか上ばかり
時代は令和だぞ
昭和の根性論で今どきの選手動くとは思えん
気持ちで抑えられたら苦労しねえし
声掛けで叱るとか高校生かよ
>>930
ガルビスの守備次第で三塁もありそうね
こう見るとやっぱり一塁に打てる選手欲しいよね >>930
こんな感じやね
>>941
それやっちゃうとまた遊撃手が今宮になってしまうのがね
自分はガルビスで良いかなと思うけど 捕手は一度渡辺を試してみたい。 2番手候補は一か月の交代性がいいんじゃないか。野村大は代打から1塁を狙う。
今年はAクラスにはいればいい
未来へ地足を固めてくれれば
ワッチョイ無いほうが荒れないね、キチガイも来ないし
ラヴィイットやテレ東が通常だからまだ落ちつけるはず
>>945
地足を固めてる間に
期待の若手はでてこず、おっさんはさらにおっさんに 今年の優勝争いはムリそう
3,4年はBクラスで若手の底上げ期間でそれから優勝争いだな
三森は控えでええやろ、今宮ガルビスの二遊間でええわ
ドラフトで遊んだツケがき上に工藤が焼け野原にして行った選手の立て直しが急務
今年は優勝というより若手を育てる年として楽な気持ちで見るしかない
牧原は怪我ちゃんと治して今宮が離脱する頃に間に合う調整してほしい
今年Bクラスでも藤本叩けん
ファームの緩みきった雰囲気見ると工藤の負の遺産は根深い
そら窃盗犯も輩出するわ
他球団との実戦やってクソ投手とクソ野手同士の紅白戦とかなんの参考にもならん事がわかったか
設備揃えても根本のドラフトの見る目養わないといずれ厳しい結果になるな。
やきうしかしてこなかった馬鹿を球団職員にしまくってる時点で終わってるわ
永井とかクソ雑魚馬鹿がドラフト部長だろ
終わってるわ
地盤をかためるなら無理に優勝しなくてもいいけど
Aクラスには入ってほしいな
レギュラーシーズン終わったらすぐ終わり、
ってのはやっぱり寂しい
育成乱獲をやめるしかないな
セカンドキャリアどうすんだ?って問題になるから
去年のドラフトでかかった選手の父が迷った末に入団許可してたが「ソフトバンクグループに就職するようなもん」って理由だった
野球できなくても食っていける環境を用意してるんだから覇気なんて最初から無いんだよ
作山とかが幅聞かせてる時点で組織として腐敗してる
まともなドラフトできるはずない
本指名がダメなんだからそこは別に意味ないでしょ
育成組は一定の成功収めてるんだし
言い方悪いが育成指名はほんの数名の成功の為の養分みたいな存在だし
古谷もああなったししばらく北日本の選手優先は必要ないかな。
話題になるのも岩手の選手くらいだし
横浜市の農業工藤公康さん(58)を三顧の礼でGMに招聘しろや
九州出身
山本由伸、村上、今永、森下、大瀬良、源田、梅野
九州出身なんでスルーしてるの?
別に出身地とかどうでもよくね
九州出身だから何?どこの出身でも良い選手は羨ましいけど
>>971
アンチ乙
九州はスルーして東北出身を指名する方針だからw >>970
3月20日の日テレの巨人対楽天戦で解説予定だね。
しかし解説復帰がホークスでなく対楽天か スカウト力なんかハナからないんだから
報知のドラフト予想順位に指名していくべき
今長ツイッターで友達から「来年ホークスおるかもなww」と煽られてたなあ
>>962
根本さんの遺産的な選手を見る目も亡くなった数年後まではあったんだろうが、今や12球団最低だとしか思えないよな。
千賀や甲斐が育ったのははラッキーだっただけ。 >>971
だよな、北にも良い選手はいるのに、敢えてゴミを拾ってるし、九州の学校にはスカウトを送ってるのか怪しいレベル >>980
そこはラッキーではなく3軍制度採用したから
これは良くも悪くも数打ちゃ当たるやり方だし >>979
その前の2年間は3軍の監督やったし下のゆるーい雰囲気は藤本に責任の一端はあるよな 秋季キャンプの時もだが若手がツーストライクアプローチでただファールにしてるだけで何も考えてないとか右打ちとか当たり前の事が尽く出来てなくてがっかりだとか苦言ばっかだったけどそいつらの監督してたの自分なのに今更何言ってんだと思ったわ
リチャードがぼさっとサードに突っ立ってた事もそうだけど何があっても4番から外さないとかそんな事言ってたから競争心がないんだろうと思う
試合開始3分前に相手ベンチいるのと将棋をやってるのじゃどっちもどっち
公衆の面前で褒めるならまだしも叱っときましたとか
言われた選手のモチベーション下げんなよクソヒゲ
今の時代は叱っても伸びねーよ
去年Bクラスだったんだから驕り、慢心を捨てて出直さなきゃならないよ
いつまでも日本一気分じゃダメ
>>990
高校、大学でめちゃ叱られてるが?
プロで叱られて伸びないなんて屑は最初からプロ失格だわ。 lud20220417003333ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1645598447/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓