!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1646719791/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 01D.857 8 6 1 1
02日.833 8 5 1 2
03ソ.714 8 5 2 1
04オ.714 7 5 2 0
05楽.714 7 5 2 0
06中.500 8 4 4 0
07神.500 7 3 3 1
08巨.286 8 2 5 1
09広.286 8 2 5 1
10ロ.200 7 1 4 2
11西.167 6 1 5 0
12ヤ.143 8 1 6 1
原「もう一人中田翔が欲しいね」
ハムファン「中田イラネ」
1 横浜 08試合 6勝 1敗 1分 .857 得点33 失点19 本06 盗09 率.307 防2.38 失06
2 日公 08試合 5勝 1敗 2分 .833 得点24 失点15 本08 盗02 率.202 防1.50 失08
3 楽天 07試合 5勝 2敗 0分 .714 得点28 失点19 本01 盗04 率.233 防2.80 失04
3 檻牛 07試合 5勝 2敗 0分 .714 得点29 失点14 本01 盗08 率.271 防1.60 失05
3 福岡 08試合 5勝 2敗 1分 .714 得点28 失点19 本05 盗04 率.241 防2.13 失05
6 中日 08試合 4勝 4敗 0分 .500 得点23 失点23 本05 盗01 率.246 防2.28 失06
6 阪神 07試合 3勝 3敗 1分 .500 得点28 失点22 本03 盗07 率.240 防2.76 失07
8 読売 08試合 2勝 5敗 1分 .286 得点14 失点25 本08 盗01 率.171 防2.91 失03
8 広島 08試合 2勝 5敗 1分 .286 得点17 失点37 本03 盗01 率.208 防4.63 失06
10千葉 07試合 1勝 4敗 2分 .200 得点12 失点20 本00 盗06 率.203 防2.59 失05
11西武 06試合 1勝 5敗 0分 .167 得点09 失点18 本03 盗03 率.203 防2.94 失06
12東京 08試合 1勝 6敗 1分 .143 得点12 失点26 本01 盗08 率.199 防3.22 失02VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
オリックスが試合数が少ないけど最低失点数より1失点多いくらい
失点がめちゃくちゃ少ない
打線はまだわからないけどピッチャーの駒はダントツで層が厚いのは日ハム
今年はAクラス行けるどころか優勝もある
北山すげえな
ドラフト前の映像みたら
制球力もアバウトで高いし
まっすぐもそこそこ速いだけの投手
プロのキャンプで覚醒したのか?
ドラ8とかえぐい
>>6
まあ、あんまポジりすぎるのはやめようぜ。現時点で去年のなんの希望もない状況よりはマシだくらいに思っとくほうがあと数ヶ月楽に過ごせるぞ(笑) 北山オープン戦
空三振
空三振
空三振
見三振
中安
左飛
空三振
見三振
見三振
空三振
3回無失点8奪三振
北山ドラフト指名時の大渕スカウト部長のコメント
「大卒だが今後2.3年後の伸びしろに期待している」
ハムとしても即戦力なのは嬉しい誤算か
先発
上沢/加藤/伊藤/河野/ガント/ポンセ
中継ぎ
宮西/玉井/堀/ロドリゲス/井口/西村
抑え
北山
北山はリリーフなら1年目から上で投げる機会あるかもなぁくらいだったからな
こんなドラ1クオリティとか嬉しい悲鳴どころではないでしょ
水野も凄いし長谷川も一軍でやれそうだしドラフト良い意味でどうしちゃったの
ハッセの時も抑えは決まりとか浮かれてた馬鹿がいたな
去年の長谷川と今年の古川が同じくらいの内容だと思うけど期待値が違のはハムの投手陣の層が厚くなったから
北山はやっぱ直球だな
変化球は特別いいわけじゃないが、直球があるから警戒が下がる
つまりはリリーフ一択
オープン戦数試合で決めつけられるおめでたさがうらやましい
主力はまだ本気出してないのに
長谷川ってオープン戦でも打たれてるのに何故打たれてないような言い方なのか
3試合目には長谷川はボコボコに打たれてた
杉浦が戻るまではひとまず北山抑えで良いんじゃない
上沢 伊藤 加藤 ガント 立野 河野
堀 宮西 ロドリゲス ポンセ 玉井 井口
(古川)
北山(杉浦)
すごいよね
今年は1軍で活躍できるレベルの選手が枠以上に溢れるほど駒がいる
先発1枚だして正捕手確保できないかねえ
捕手の選手層があまりにひどすぎる
あとは二遊間とキャッチャーさえ固まれば今年いいとこいけそう
今川と万波が揃って室伏の力って言ってるあたり室伏の指導凄いのかもしれない
毎日野球が楽しくて、仕事から帰ってきたら必ずその日のハイライトを見る時間をつくる
こんなことは間違いなく大谷がいなくなってから初めてだわ
サンキュービッグボス
>>22
もう一回聞くけど、長谷川と北山が同じだと思ってるの?
試合見た上で?まじで?まじか嘘かだけ教えてくれ 平日の真昼間からこんなとこに張り付いてる底辺同士仲良くしろよ
新庄監督←当たりくさい
北山←当たりくさい
長谷川←当たりくさい
水野←当たりくさい
ヌニェス←当たりくさい
達←3月末の早生まれ伸び代MAXネクストダルビッシュ
上川畑←飯山裕志級のレジェンド候補
どうしたのこのチーム??
3.0回被安打1 与四球0 奪三振8 MAX156km
体力や他チームの研究など不確定要素はあるが
これでポジらないのはさすがに逆張りにもほどがあるな
そもそも室伏は吉田正尚の師匠だから野球選手への指導で成功例があったわけで
防御率1.50 1位
本塁打8本 1位タイ
打率.202 10位
ハムのオープン戦、ルーキーで「これはやべぇ」ってなったのは榊原以来だな
結果として榊原はほどほどの選手で収まってしまったが、あのオープン戦は本当にポジれた
ただ北山はあの時の榊原と比べて、打たれてない理由が明確なだけに、より一層期待してしまう
杉浦を抑えで使うメリットないだろ
ロッテ戦で打たれまくるしサヨナラ飛翔多いし
2021盗塁阻止率
1 甲斐 拓也 (ソ) .452
2 伏見 寅威 (オ) .415
3 太田 光 (楽) .379
4 森 友哉 (西) .274
5 清水 優心 (日) .203
せめて.300なきゃ話にならない
誰か送球いい捕手おらんのか?
日本ハム・ドラフト8位北山がOP戦2戦、3回で8三振 武田コーチ「あれは化けもん」 守護神抜てきも
3/9(水) 20:12配信
他にやらせる候補も消去法で杉浦しかいないし
思い切って北山をストッパーでいいかもしれんな
ストッパーなら出番が固定されて肩肘の余計な消耗を抑えられるし
>>40
今年はバーヘイゲンがいないから3割越えるよ バーヘイゲンが1人で何盗塁されてるのかわかってないやついるよな
盗塁阻止はピッチャーのクイックの速さの影響が大きいのに捕手次第だと思ってる馬鹿が多いし
バーヘイゲンの許盗塁24だか8だったかを抜いてやらんとさすがにフェアじゃない
過去には鶴岡がダルビッシュのせいで阻止率だいぶ犠牲にしてたってのもあったしなぁ
中嶋が「肩は弱いが送球動作が素早いから二塁到達までの時間(当時はポップタイムという言葉は浸透してなかった)は俺より速い」と言うほどだったのに。
バーヘイゲン防御率3.84\5勝8敗
なんでこんな投手を惜しんでたんだろう
盗塁されまくるし本人は全くクイックをする気もないし走られても無視するし1人で捕手の盗塁阻止率を悪化させすぎ
組んでる清水とかめちゃくちゃ数字悪化させてる
>>38
榊原はデビュー戦、賢介のエラーで白星逃してしまって1年目は波に乗れなかったけどあそこで勝ててれば1年目から活躍できた気がする
きっかけって大事 >>26
いないってw
オープン戦はオープン戦でしかないから >>52
それは野手が多い
投手は球速や変化球のキレを見たらわかる
オープン戦安定しないのは打者 >>50
どうしても物理的に脚の上げ下げに時間かかっちゃうものなぁ 万波のフォーロースルーは確かに室伏が動画でやってたのと似てるな
放送日時・内容
3/10
木00:25?00:40
次の放送
最終更新日:2022/03/07(月)16:50
F−PARK【清宮幸太郎×建山義紀▽外野守備・打順への思い&理想クリーンナップ】
清宮幸太郎選手の続編。名物コーナーをお褒めいただき石野&建山ご満悦。外野守備、打順への思い、自身が描く理想のクリーンナップ…さらにあのファンクラブ会員が緊急参戦
>>61
2、3日前にはやく試合に出たいみたいなことはインスタに書いてたな
開幕間に合うか間に合わないか微妙なとこかもね パリーグオープン戦 勝率順位とチーム成績
1位ハム 8試合24得点15失点打率.203防御率1.50
2位福岡 8試合28得点19失点打率.241防御率2.13
3位オリ 7試合29得点14失点打率.271防御率1.60
4位楽天 7試合28得点19失点打率.233防御率2.80
5位千葉 7試合 22得点 20失点 打率.208 防御率2.54
6位西武 6試合 9得点 18失点 打率.202 防御率2.94
全国のファイターズファンの皆様。
いつも各地でファイターズへの温かい応援、誠にありがとうございます。
オープン戦も各地で始まり、
2022年のプロ野球シーズンも本格的に始まろうとしております!
BIGBOSS率いる新生ファイターズへの応援を何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
さて、皆様お待ちかねの2022年新応援歌についてですが、近日発表致しますので、今しばらくお待ちください!!
お友達やご家族のファイターズファンの皆様に広めていただけますよう、ご協力をお願い致します。
https://ameblo.jp/tosho-kai/entry-12730957517.html
来週末のDeNA3連戦中に発表かな タレントは万波が少しリードってとこか
野村も五十幡も早期離脱だもんなあ
タレントは野球の実力はもちろんそれ以外も求められるから難しいね
◎ヌニエス、アルカンタラ
○野村、高濱、五十幡、今川、万波
△宇佐見、木村
▲谷内、佐藤、細川
まとめて何人か作ってくれなきゃスタメンほとんど汎用になっちゃうから闘将会頼むぞ
監督がメジャー経験者で新庄なのは外国人にとってはやりやすいだろうなー
ヌニエスは性格も真面目そうだしメジャーで実績あるのに傲慢にならずに日本の環境に適応しようという意欲が感じられるのはいいな
新庄がチャンピオンリング持ちで出場選手だったのはデカいかもな
助っ人舐めた態度取れんやろ
まだ若いしメジャーに返り咲きたいろうからやる気はあるだろうな
てか大谷と同い年なんだねヌニェス
ヌニエスは広島遠征にも行くんだろうか
移動時間がもったいないから鎌ケ谷居残りで調整した方が良さそうだけど
>>78
去年より上の順位にはイケそう。ならともかく
実名を出す必要があるのか? >>34
去年までなら達育成モードで
北山なんてチャンスも与えられてないだろうからな(オープン戦未登板で開幕2軍) 2022 パ・リーグ順位予想一覧
岡田彰布 オリ 楽天 千葉 千葉 西武 ハム
江本孟紀 オリ 福岡 千葉 楽天 西武 ハム
野村弘樹 オリ 西武 福岡 千葉 楽天 ハム
篠塚和典 オリ 福岡 西武 千葉 楽天 ハム
星野伸之 オリ 福岡 千葉 ハム 楽天 西武
広澤克実 オリ 楽天 千葉 福岡 西武 ハム
藪恵壹 千葉 楽天 オリ 福岡 西武 ハム
五十嵐亮 千葉 福岡 オリ 楽天 ハム 西武
里崎智也 千葉 オリ 西武 楽天 福岡 ハム
渡辺俊介 千葉 福岡 ハム オリ 楽天 西武
鳥谷敬 福岡 千葉 オリ 楽天 西武 ハム
下柳剛 福岡 オリ 千葉 西武 楽天 ハム
田中幸雄 福岡 オリ 西武 千葉 楽天 ハム
古田敦也 楽天 オリ 千葉 福岡 ハム 西武
前田智徳 楽天 福岡 オリ 千葉 西武 ハム
>>81
オリックスは今年1位はねえわ、ヤクルトも >>81
こいつらのほとんどが去年オリックスを最下位予想してただろうに ロッテが今年強そうなのはまあわかるが西武Aクラスはガチのマジで頭おかしい
>>91
西武さんは投手力強化に努めてる代わりに今までの打線が大人しくなって来てるからなぁ 去年の日ハムの予想はまあそうだろうって思ったけど
解説陣って本当に去年の順位そのまま出してくる馬鹿ばかりなのな
★数多の野球評論家から最下位予想される→全然腹も立たないし特に感想もない
★試合に勝った日にハム専用に来たら
「オープン戦に勝ったくらいでホルホルしてるハムヲタ」「(レギュラーシーズン)一勝したくらいでホルホルしてるハムヲタ」「(レギュラーシーズン)首位に立ったくらいでホルホルしてるハムヲタ」
まじムカつく
いくらオープン戦と言えど西武はさすがに状態悪くない?ってなるな
万波の打点と西武の総得点が同じだし
落合は現状戦力だけで優勝させた守備と投手力で勝った
落合野球をすれば今の戦力でも優勝できる
今年は優勝争いするよ
間違いない
ヤクは優勝した翌年最下位なったり最下位から翌年優勝したり毎年波が激しく予想屋泣かせと先輩言ってた
万波シーズン中もたのんますよ
結局あれ?っていうのが見えてしまう
>>101
ハムの投手力パリーグで圧倒的にナンバーワンだしな 中西が出て行ったから萎縮せずに伸び伸びやれてるんじゃないか万波
むしろハムを最下位予想しない方が解説者としてはおかしい
12球団満遍なくキャンプみんな見て解説してるやつなんていない
全球団なんて知らないんだから、昨年のデータをもとに予想するわけだろ
だいたい出身だったり、なんらかの関係でメインで解説している球団があって、そこ重点で解説するわけだからそこの順位を上にする
岩本とか稀哲とか日ハムを再開予想なんかできないわけだ
明日からの広島3連戦が結構重要な気がする
去年伊藤や池田が広島戦でアピールしたよな
別に他の解説陣のハム最下位予想なんてどうでもいいが…
幸雄??
>>108
12球団随一の投手力を誇るのに最下位にはしないだろ >>101
落合はオープン戦の成績はペナントと全く関係ないとも言ってたぞ
別に最下位予想が多いのは予想通りだけどな オリックス=杉本健在、ルーキー含め若手が元気で今年もやれそうか
楽天=野手のメンツはまあまあだが毎年同じような選手 投手も不安
ロッテ=佐々木が凄そう マーティンレアードが通常運転ならAクラス候補 若手は育ってない
ソフトバンク=結局いつもと同じメンツすぎる 新たな政権だがチーム状態も良いとは思えない
西武=ただただ弱そう 最下位候補
どこも決め手に欠けるから守り勝つ野球が出来ればAクラス入れるやろ
>>113
オープン戦とシーズン成績は関係ないし、順位予想と実際の順位はもっと関係ないな 去年は9回で打切りのルールで今年は延長12回まで有りだからそれがどうなるかだな
新庄が今年の順位予想は最下位予想むしろ望んでる気はする
開幕の北海道のビッグボスと福岡のビッグフェースの戦いは熱くなりそうだな
宮西、堀、ロドリゲス、杉浦、北山、玉井
リリーフ6枚なら井口、長谷川あたり漏れるから厚いね
先発から河野あたりが漏れたら回ってくる訳だし
1位オリックス 唯一の不安ポイントが中継ぎだけど完投能力高い先発いるし中継ぎなんて一番どうでもいいから強い
2位楽天 セイバー数字も毎年良いしメンバーだけ見ると強い気がするけどなんか毎年勝ちきらないからBクラスな気もするけど今の段階ではここに入れるしかない
3位ロッテ 去年の2位も他球団が軒並み外してた中ロッテだけ二人も当たり外人いればそら強いよなって。今年はろーきがすごい
4位ハム 投手はガチだけどその投手もオリックス以上ではないから頑張ってここ。外人次第で上に
5位西武 見たところ相変わらずコントロールが無い若手3本柱。隅田が良さそう
6位ホークス 冷静に見てもう巨大戦力は維持出来てないどころかスタメン格も明確にすごいと言えるのは柳田だけ。エースも毎年のように離脱するし森もこの前の登板見たら超絶劣化してた
俺のチラ裏
>>114
オリックスは投手力がなさすぎて今年はない オリは去年山本宮城が投げ過ぎたからその影響があるかどうかだな
>>128
そもそもその山本宮城が過大評価だしな
投手力はハムに全く及ばない 黒ガイってやつだな
なんJでもNG推奨されてるガイジ
北山めっちゃ期待してるし応援してるけどゴリッゴリのお股信者なの不安すぎる
しかも限定会員っぽい
お股は達もだったっけ?
とりあえず布教せずに活躍してくれればいいw
>>134
下手な解説者よりお股の方がまだマシだわ >>135
達が今も続けてるかは不明
伊藤は読書が趣味だからお股の本も読んでたくらい
今川もフォローしてるけどとくに話はないな >>114
そりゃあ実際に出来れば強いだろうけど、堅実な守備なんて一朝一夕身につくもんでもないでしょう お股ゴミやけどピタッとくる奴もいるにはいるだろ
下手な鉄砲じゃないけど
一つの事を信じ込むんじゃなくて幅広く知識を得る事の一つとしてなら別に問題ない
北山はなにか一つのオンラインサロンとかにのめり込むタイプじゃなさそうだし大丈夫でしょ
監督コーチトレーナーを信頼してるっぽいし軸は球団にある
立野って選手名簿から外されたがやっぱトレードか?
ソフバン古谷の件が直近にあったから不祥事は考えにくいし、何よりハムは投手の新戦力が台頭してるからそこまで圧倒的ではない立野は不要になった感じもした
万波がハーフ初のブレイクになるだろうな
もうオコエもダメそうだし
>>148
いやいや黒人とのハーフってことならわかるがアジアンとのハーフは腐るほどいるわ。康晃とかダルとか。 立野はブルペンに入れるのに試合で投げないのが意味不明
>>152
今はまだ意識改革のレベルでしょう
実際に守備職人って言われる技術が身につくにはまだまだ時間掛かるでしょう >>150
黒人ハーフなら衣笠以来じゃない?
ブライトとどちらが早いかな? >>151
あんまり調子よく無さそうだから再調整してただけでしょ
別にそこは謎でもない 立野は3月6日の教育リーグの先発予定だったもしれないしな
万波は真面目だし頭も良いからな
あと性格も良い
スター性があるわ
>>160
宗レベルで終わってほしくないわな万波は
かなり過大評価だぞ宗って まあ宗って一歩間違えてれば腐ってたかもしれんかったし
>>162
2割7分そこそこしか打ててないからまだなあ 万波はフル出場で2割3分20本くらいだろ
打率=出塁率な感じ
>>145
ここの住民の予想が当たった試しも無いけどなw >>112
日ハムファンと一般の考えは違う
昨年5位の投手陣からバーヘーゲンが抜けた投手陣と言うのが普通の見方ですよ
解説者が考える12球団一の投手陣なのはオリックスだろう
山本と宮城がいるからね >>168
山本由伸と宮城ほど過大評価の投手はいないだろ
現に山本に去年勝ち越してる 解説者の評価なんか低くて当たり前だと思うしいちいち怒ることでもないだろ
>>169
なにをもって過大評価と言っているのか全然根拠がないぞ
現状12球団最高の投手だろ 去年の西武と同じ匂いがする。若手が活躍してオープン戦首位、シーズンも最初首位だったが
若手の活躍が続かなくて失速
>>168
カモにしてた楽天にも攻略されてたし今年バーヘイゲンがいてもそんな計算はできないと思うけどな
最後の方は良かったとはいえ オープン戦は勝ち負けよりも個人成績だと思うな
それと調子のピークの維持さ
開幕に合わせてピークを持ってこないと意味がないんだけど、実績のない若手はそうも言っていられないからな
>>174
個人的にどう思おうといいんじゃない
しかしそれと、昨年の防御率一位二位の山本宮城が今年は悪いだろうとか、バーヘーゲンは今年いてもダメだろうとか思うと言われても、そーですかとしか言いようがない >>173
てことはシーズン途中までAクラス争い楽しめるってことやん
去年よりマシ 優勝した年のオープン戦順位
2006年6位
2007年7位
2009年6位
2011年2位
2016年8位
>>176
ああ俺はバーヘイゲンが当てにならないってだけで山本由伸とか宮城が今年悪いだろうとは全く思ってないからね >>114
西武は過小評価されてるけど源田森山川中村外崎金子スタメンに並べられたらまだ怖いけどな オリックスは確実に優勝争いに絡んでくるだろ
山本宮城怪我とかない限り
>>183
その2人以外に誰もいない
層が薄すぎる 新庄の本金稼ぎのペラペラなやつかと思ったら
ちゃんと本人の言葉ばっかりで面白いな
新庄は「ウチは優勝は目指しません」言ったり、新人選手に「コーチの言うことは聞かないでほしい」言ったり、
打順をガラポンで決めたり、打順で4番に打力ある選手ではなく走力ある選手置いたりで
やりたい放題やってこれまでの野球概念と社会生活の概念をぶち壊してるのがウケるw
ロドリゲス急に日本語で投稿して何やってんだゲームのモーションキャプチャ?
>>192
ゲームがどうこうって書いてるけど
プロスピの顔のモデリングの撮影とかかな 先発調整から中継ぎはなんとかなるが逆はつらいらしい
ホームランの危険性の高い杉浦は789で使いたくないよなあ
今ほぼ起用権利握ってるであろう武田勝がどう見るかだね
北山にクローザーできるってコメントしてるが
北山も未知数だからな
杉浦みたいに一発やられるかもしれんし
なんだかんだ杉浦は防御率も奪三振率もそこそこ優秀だからな
ホームランは確かに多すぎるが、谷間もしくは中継ぎとしてなら戦力にはなる
>>199
杉浦と違うのは変化球もキレてることだな
杉浦はフォークさえ良ければ一流なのに 杉浦が抑えで初失点したのは11試合目で初被弾は13試合目
北山がどうなるかは分からん
杉浦はシーズン完走できないのが決まってるようなもんだしな
クローザーに途中離脱されるよりは投げられる時に先発で投げてもらう方が運用はしやすそう
もしかしたら投手力は2016年に匹敵するかもしれん。それには北山がマーティンになる必要があるか。
打線は流石にアレだけどね(笑)思えばホームラン王と打点王とのちにメジャーで46本打つバケモンが同じ打線にいたんだな…
ロシアの伝統的性格からして北海道脅かされそう・・。
杉浦は先発に戻すなら根本も中10日ずつでの起用とかもできるしセットアッパーとして堀に繋ぐ役割もできる
いや根本は中10は必須でしょ
高卒2年目だし無理したら壊れるで
北山はルーキー、杉浦は怪我がちで肩もやったことがある
負担を減らすためにダブルクローザーとか
クローザーって勝つ可能性が高い場面で投げるわけだから北山の負担が多くなりやすい状況って優勝争いしてる時くらいだよね
相当チームに期待値高いねw
新庄の野球って走塁意識と犠牲フライやバントで1、2点取って先発、中継ぎ、抑えで守り切る野球を目指してるわけでそういう戦い方をすると中継ぎ、抑えが重要になってくる
勝てる試合を確実に勝つようにするには北山は最重要位置にいると思う
北山には相当期待してる
だから他球団のファンや解説の予想を超える部分は打撃じゃなくて投手と守備
そこに関しては今年の日ハムには相当期待できると思う
期待を超える野球を出来るメンバーだね
>>210
一理ある
守り勝つ野球をしようとなるとリリーフが最重要だよな
投げすぎて浅尾がぶっ壊れたように 去年の杉浦は何回か2軍落ちしてる割に結構投げてるけどな
打線が弱いと勝ち試合の大半が僅差で抑え温存できる試合がなかったり、先発が割と頑張ってたおかげで9回まで同点で杉浦使うってパターンも多かったからなぁ
今年優勝争いしなくても抑えは結構登板機会まわってくるんじゃないかなぁ
後ろは谷繁が言ってた通りその日1番調子の良い投手に任せればいいんじゃね
新庄野球なんだからどう考えたってインスピレーションでとんでもない投手が出てくるだろ、基本
そこを止めて現実的に運用可能な範囲にとどめるのが勝
>>212
そこの部分が杉浦だったのが頼りなかったけど
北山は期待できると思うよ
杉浦より丈夫そうだし
一番いいなと思った部分が変化球でストライク見逃し三振できる部分
ストレートの球威も十分だし
ストライクゾーンの中で変化球のキレだけで見逃し三振や空振りをさせられるのがとんでもないレベル
ボール球で降らせるタイプは降らなかったら四球が増えるし 他球団ファンや解説が今年は近藤しか軸がない期待できないですねって結論を出してるけど全くの的外れの論外
最重要は勝ちパターンの中継ぎと守護神
負担はでかいだろうけど層が厚いと思うし今年はいける
>>217
さすがに去年の打線が酷すぎた
今年はもう少し点が取れると思うので
そこそこ援護できれば期待できそう 近藤しか知ってる野手いないからって最下位にする解説者無能すぎ
少しは調べろよw
石井は結局たいした変わってないんだな。前田に指導受けた時は、少し期待したんだけど。
石井は結局たいした変わってないんだな。前田に指導受けた時は、少し期待したんだけど。
やっぱこの広島戦からローテ含めて開幕スタメン固めていく感じか
>>221
いや、盗塁が増えるのと積極的な走塁をするのは意味が違う 杉浦はいきなり一軍で投げるのかよ
どこまで特別待遇なんだよ
なお11日からの広島3連戦は池田、上沢、立野が先発予定となっている。
池田はもういいよ
>>221
盗塁は分業制だから
中田翔がチョロチョロ走られるのが嫌で、3番に鈍足の近藤置いてたけど
今のような日替わり打線だと、走者と打者の阿吽の呼吸が出来ない
走者が走って成功しても「エンドラン」だったら盗塁付かないし
盗塁の記録付けるのには、一塁ランナーが走った時に
バッターが、空振りか見逃ししてくれないと記録付かないから 池田には期待してるよ
特に今年は守備カチカチだしな
年間150イニング、10勝いけるで
池田は顔はイケメンじゃないし投球はテンポ悪いしどこがいいんだ?
そろそろ開幕ローテ逆算で投げ始めなきゃいけないんだけど最初が池田か
池田は去年の今頃に横尾とのトレードで来たんだったな
池田はここに限らず過小評価されてる
中継ぎなら即戦力だし、先発転向2年目での成長も十分見込めるだろ
上沢が土曜固定の中6日で投げ続けてるんだよな
ガチで開幕投手上沢じゃないのかも
>>241
今のところ伊藤も水曜固定の中6日調整なんだよね
エース二人をカード真ん中に持っていく戦略なのか? たらればだけど池田の防御率を自責ではなくもしで失点で計算したら4.60だからな
そりゃ10敗するしいかに足引っ張られてるかわかる
>>241
開幕BOSS組25人にして2日目に全員BIG組入れ替えとかもあるかもね >>244
カード真ん中にエースを置いて連敗だけはしないようにするスタイル? でもローテは上沢、伊藤、加藤、ガントまで決まりで
残り2枠を立野、河野、根本、池田で回しそう
【芸能】伊集院光(54)、新型コロナウイルスに感染 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.2
ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646906185/ 外国人枠問題にぶちあたるわね
常時一軍登録であろう選手はガント、ヌニエス、Bロドリゲス
残りをポンセ、アルカンタラ、王てとこかね
>>246
すまん俺がおかしなこと言ってた
でもエラーが無ければ通用したとも思わないがな特に後半になる程攻略されてたし >>254
外国人ははずれが大勢いる
当たるのなんて一握り
一番活躍してる選手を残せばいい
ガント能力 外国人枠で悩む状況なら冗談抜きに優勝争いしてるだろうね
https://news.yahoo.co.jp/articles/97c896cffa21c38656805f332cbef497fd692417
万波が『師匠』と慕う矢野二軍打撃コーチと二人三脚で矯正してきた成果が出ています。肩と腰を平行に回し、正しい体重移動で打つことを徹底した結果、自分のポイントまで球を呼び込めるようになり、それまで以上に飛距離が伸びただけでなく、確率が上がり、ボールの見極めができるようになった。
「3日にヤクルトの左腕石川から札幌ドームの左中間スタンドにぶち込んだホームランは、その打球速度が181キロだったそうです。昨季の大谷翔平(エンゼルス)がマークした最速191.5キロには及ばないものの、メジャーの平均打球速度が145キロ前後。身長192センチ、体重96キロの万波のパワーは日本では規格外です。それを生かす方法を覚えたとしたら、すごい選手になりますよ」 アルカンタラが活躍してくれればいいけどこっちはただのマイナーリーガーだからそこまで期待できないんだよな
>>262
ただのファッションかと思ったら意味あったのか
たしかに遠くからでも視認しやすいな 今の万波ってこのまますんなり行くとは思えんけど、今の状態のままだったら
糸井の右打者版、岡大海の理想完成形って感じで良い?
>>264
全く違うでしょ
万波はスラッガーだからレギュラーならホームランはかなり出るよ 万波の理想 .252 40本 93打点 OPS.890
>>270
そんなもん打てるようになってから考えたらいい
新庄は四球とか重視してないみたいだし 12日と13日の教育リーグは根本が登板するっぽいな
広島戦は大瀬良や森下が登板予定みたい、良いピッチャー相手にどれくらいできるのか楽しみ
BIGBOSSは開幕投手はあっと驚く投手みたいなこと言ってるから上沢伊藤加藤は無いとみた
>>276
「誰だよ」みたいな感じなんだろ?
根本じゃねえの
新庄が加藤とかに対してそんな印象持ってる可能性もあるけど BIGBOSS…きさまは間違っている!
根本はきさまのようにサプライズが好きじゃないんだ…
その作戦根本はちゃんと知っているのか?ちゃんと話し合ったのか?
今根本が、何を思っているか分かるか!?怒りなんかじゃない!!
なぜ、BIGBOSSは僕が援護が無くて息苦しいのに千賀さんから点を取ってくれない打線を組んだんだろう...
僕の勝ち星よりサプライズな開幕戦の方が大切なんだろうか…と…
忘れるな…!!
実力はトッププロスペクトでも、あいつはまだ高卒二年目だ…!!
根本だと単に無名なだけでびっくりしないだろ
あっと驚くとなると吉田とか投げさせるんじゃねーか
>>284
セリフよく覚えてるなw
詳しすぎwww >>285
吉田の事は応援してるけどさすがに開幕は無いと思うわ
まだフォームも完璧に落とし込めてないし、おまけに吉田は花粉症で調子あんま良くない 落合が川崎に引導渡すために開幕投手やらせた様なことやるかも
どうせ相手は千賀で負け濃厚だし、邪魔なやつに陰道渡せるなら好都合
って邪魔なやつなんていないかな
佐々木と投げ合っても飄々としてた根本はあり。エース格と投げ合うと相手のマウンド捌きみて勉強になることあると思うし
達ってもろに素材型だしいくらなんでも開幕戦は早すぎだろ
ビックリと言うなら、やるやらないは別にして開幕投手に宮西
開幕は普通に上沢できたら逆にサプライズみたいになって来たな
あと開幕戦は守備位置だけじゃなくスタメンガラポンもある気がする。
開幕戦で宮西オープナーやるのは個人的にないな
せっかくエースぶつけてくるんだからエースか期待の若手で対抗しろよと思うし
オープナーなんてなんも面白くもないので廃れて欲しい
達は早生まれの素材型だからありえん
根本は最近結果出てるからあり得る
開幕投手根本でファンから「誰こいつ?」みたいなサプライズが起きそう
>>294
達くんは上で個人的には投げる姿は見てみたい。
ただそれでも下で鍛えたほうがいいわな 金曜・オープナー宮西→根本(競争枠)
土曜・上沢
日曜・伊藤
火曜・加藤
水曜・ガント
木曜日・河野(競争枠)
こんな感じと予想しとくわ
あえて金曜はエース級外して土日に勝てるローテ
>>300
一年通年で使うということではなく開幕戦のみ起用というのはあると個人的に思ってる。例年のオープン戦でのルーキーお披露目を開幕戦に持ってくるイメージ。
達→畔柳→長谷川→北山のルーキーリレーとかありそう。
もはや根本では全然サプライズにならないな。 >>305
伊藤は調整の感じからして水曜じゃない?
開幕戦オープナー宮西予想は同意 宮西なら長谷川じゃないかな
誰こいつ?みたいな選手って言ってるし、新庄は宮西に対して失礼な言い方しないはず
ロドリゲス開幕ほどのインパクトある選手になるんかな
>>287
杉谷は帝京高校一年生の時に、甲子園準々決勝の智弁和歌山戦で9回表にリリーフで登板しているよ 万波は横浜高時代、149km投げれたがノーコンで使い物にならなかった
>>317
なら、野村を5番キャッチャーで使うか。 古川をいきなり支配下にして開幕投手にするとかウルトラCある?
来週の火水のベルーナ試合北海道は地上波有るのか
ナイター&デーゲームで
凄いな羨ましい
今日ってGAORA民は映像で見られる場所無し?
ロッテの時みたくどこかで、YouTubeはなしかな?
広島主催のゲームはほんま見れる場所限られるからなぁ
それにしても新庄はオープナー(ショートスターター)なんてやらない!とか言ってた民は今頃どんな気持ちなんだろうか
守備位置をコロコロ変えるのは守備軽視とも言われてたな
>>330
主語抜き文章だから誰に対してなのか良く分からないけど
栗山なのか?新庄なのか判断つかないけど
今年のファイターズはオープン戦 投手の金子以外でエラー無しで
打順もポジションも固定されてないから
誰も開幕戦の打順とポジションが予想出来ず
他のパ球団のスコアラー泣かせと言われてる そう言えば今更だけど新球場についてだけどヤッホーブルーイングと契約したのね
あそこのビールは個性的で美味しいから嬉しいわ
>>328
そんなレス見たこと無い
有るなら探して来て
栗山批判で「オープナーやショードスターターで投手陣を崩壊させた(2021年開幕時の勝ち星が予想出来る日本人投手は上沢と加藤のみ)」なら有ったけど >>333
でもそこと契約したら
「サッポロ、アサヒ、キリン、サントリー」の球場内スポンサー広告が取りやめになるかも >>325
パテレかスカパーセレクト5くらい契約しとけよ貧乏道民 >>335
よく見たらヤッホーはレストランに完備という話だから球場内とかだとサッポロとかの大手だと思うから大丈夫やと思うで >>337
そうか
ニュースで大々的に取り上げられてたけど
そんなマイナービールメーカーと契約して
その分 大手に嫌われたら意味ないじゃん
って思ってたけど 開幕投手予想 北山(ショートスターターで1イニング)
ショートスターター吉田輝星が良いかも
話題性あるし1イニング抑えられると思う
開幕戦のマウンドには選手登録したBIGBOSSが。
メジャー経験者で監督になったのは、
もしかしたら新庄が初めて?
オープナーってのは
先発投手が立ち上がり不安定なのに相手の1番から始まる強力打線とぶつかって失点するのを防ぐ手段
そこはとりあえず安定した中継ぎが抑えておいて、2回から先発投手がなげるという作戦
楽天TV契約者の俺は、ほとんどオープン戦中継はない
負け組だよ
>>351
去年までならオープン戦なんて見られなくても何の支障も無かったからな
オープン戦見るなんて時間の無駄だったのに 試合をどういう形で見ようが
個人の自由なんだから
人のやり方にケチつけるのやめなよ
ニワガイじゃあるまいし
栗山末期のオープン戦なんて見なくても支障が無いくらい
ツマラナイ試合の連続
を「ケチ付ける」と捉えるとか
どうかしてる。
今年のオープン戦は何が起こるのか興味深くて見たくなる
去年まで(2018〜2021年)マンネリのスタメン
新人はドラ1除いて殆どが2軍キャンプ
オープン戦でもなかなか試合に出られずに開幕
今年は全員で勝利を目指してる
自分にはチャンスがないという選手は一切ない状況
新庄は神監督だよ
一気に今まで悪い状況を改善してくれた
今ある戦力を最大に生かす選手の使い方と人心掌握してる
栗山が人心掌握が上手いなんて嘘だ
スタメンだけで控えの選手たちの心は掴んでなかった
>>268
夢見過ぎだろ
5月連休前には鎌ヶ谷で打ってるよ >>359
1割しか打てなくても交流戦明けまでは一軍スタメンで使い続けてほしいわ なんかナチュラルに近藤のセンター定着させられてないかこれ…?
ぶっちゃけ速水もこの前ポロッポロだったし捕手としてはまあ無理だと思うわ
清水今年はいくつか盗塁刺してたよね?
暴投もあったけど成長したんじゃないかな?
あと田宮の送球もこの前良かったなあ
足も速いし打撃もセンスありそうだし期待してる
速水は現状バッティングにも魅力ないしとても支配下にはできないから二軍要員でしかないな
>>359
ヤクルトファンイライラで草
やくせん 神宮帰還
7 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9fc8-2Bqt [123.225.193.16])[]:2022/03/11(金) 07:02:22.74 ID:dPuZ9n0Y0
いつもの隔年中村って感じだな キャッチャー梅林とか新庄もガッフェみたいな地元起用するんだな
サード淺間は野村が戻ってこない限り普通にありそうだな
>>372
オープン戦で地元起用しない監督なんて存在すんの? 梅林なんて試す価値ないと思うんだけどな
新庄はほんとに全員にチャンス与えるつもりのか
>>378
内野はファイヤーじゃないとでも?
1 中 近藤
2 左 清宮
3 捕 梅林
4 遊 水野
5 右 今川
6 DH 王
7 一 渡邉
8 二 松本剛
9 三 淺間
投 池田 森本稀哲大絶賛のNPB史上類を見ない異次元のスーパープレイヤー松本剛は史上初のトリプルフォー(4割、40本塁打、40盗塁)を達成できそうですか?
センターはコロコロ変えるより固定したいからレギュラー確定の近藤にしたいのかな新庄は
1中 近藤
2左 清宮
3捕 梅林
4遊 水野
5右 今川
6DH 王柏融
7一 渡辺
8二 松本剛
9三 浅間
投 池田
広島・スタメン
1中 大盛
2二 菊池涼
3左 西川
4一 松山
5捕 坂倉
6遊 小園
7右 末包
8三 林
9投 大瀬良
球審 梅木謙一
一塁 白井一行
二塁 水口拓弥
三塁 吉本文弘
>>385
レフトやろって言ってたしないはず
チームリーダーとして真ん中からチームを見せたいんだと推測
新庄の持論はセンターが一番俯瞰でチームを見られる、だから 渡邉は初ヒット出るかな?
あと、郡あ清宮あ赤玉引いて代わりに出場した試合の初球を打った一本だけだよね?
>>392
これくらいなら全然無茶苦茶に感じないw >>391
まぁそれならそれでいいけどいつまでこのぐちゃぐちゃ守備やらせるんだろうな
本職の感覚掴めないままシーズンインとか1番最悪よ 大瀬良投げてくれるのはええな
水野今川辺りがどう対応するか楽しみ
捕手に関しては特にくっそ悩んでるだろうな
あと最初からミスだとは思ってたが立野いて安心した
セカンドはアルカン含めてドングリだから
チャンス貰って活躍できた奴がレギュラーだな
広島今季最下位確実だろうから落ち着いていきや〜 〜
オープン戦本塁打数
8本 ハム 巨人
6本 DeNa
5本 ソフバン 中日
3本 広島 西武
2本 阪神
1本 ヤクルト オリックス 楽天
0本 ロッテ
>>414
坂倉が虚を突かれた感じだね
走ってくるとは毛頭思って無かった 達川「完全捕球じゃないからセーフにすると思いますよ」
審判「アウト」
今日はJSPORTSかJSPORTSオンデマンド以外では見られないのね
もう二軍にいられても困るもんね
せめて代打でベンチにはいる活躍してくれないと
>>433
みんなスイングに迷いがない感じだよね。 >>437
いくらなんでもそこはみんな知ってるだろw やっぱり公平な競争は成長を促進させるんだよ
今までは歪だった
調子のいい選手を誰だしてもいいくらいになろう
新庄になって改めてメンタルってほんとに大事だなって思う。
>>443
コーチになったから人相悪くなった
ヤクザの親分みたい ペッパー水野
ショートのグラブをはじくセンター前ヒット
>>446
雰囲気悪くなりそうでいらないやつ出したしな おいこらぁ!
うちの大王に何してくれとんじゃあ!!
上沢のは現地で見たからトラウマ
近藤が笑っていたのもセットで
>>475
何の指標もなく来季も継続が一番最悪だわ どうせ優勝目指してないから王ならええやろという風潮
>>488
ソロHRと、ヒットでも2点は期待出来たのをフイにしたのじゃ、むしろマイナスだわ ゲッツー場面でもペッパー意識で行くのかな、ゲッツー増えそうに思う
王も結構な頻度で怪我してるよな今のは当てられたけどw
取れそうな気もするけどね
アルカンタラ早くきてくれ
池田は鎌ケ谷のローテ維持要員が適役と思うがなぜ隙あらば一軍で使おうとするのだろう
>>513
池田は中毒性あるんだよな
一軍の試合で見てみたいと思ってしまう
守備良ければゴロ量産するし 今までが急造サブポジでうまく行きすぎてたから本来こんなもんよ
渡邊はホームランでのプラスを自らマイナス評価に戻すのか
渡邊って一人去年までの暗黒オーラを身に纏ってる感じだわ
育成の年に半端な外人使うほど不毛なこともないから王離脱は逆にラッキーだな
中田の舎弟てゴミばっかだな
渡邉も中島も切るべきだった
>>531
キャッチャーのせいにしてたけど関係なかったな 内野守備からリズムを崩す池田は去年の象徴みたいなシーン
野球で投げるって行為、難しいのに相当重要だよな、当たり前だけど
相当打てるとかでない限り、送球難の選手は使いづらいわ
池田は内野守備さえ良ければ崩れないんだよ
今回は渡邉のせい
>>532
腐ったみかんはすべて取り除かないと意味ないからな 1対0だったのがエラー一つで逆転
守備舐めちゃいかんわ
池田なんか使えるわけねーんだからとっとと二軍落としとけや
>>534
まったくこれなんだけど池田を責めづらいんよな
ゲッツーでイニング終わってたはずだったんだから 去年と違うのは池田が5.6番目候補だったのが7.8番目候補なこと
こんなポコポコ打たれまくってる時点で守備なんか関係ないわ
この一戦だけで池田を二軍に落とすのは流石に可哀想すぎるわ
>>537
内野手が定位置で取れないところに転がす時点でダメ 渡邊ノーヒットしまくりでやっとHRを打ったの満塁でダブルプレー、ピンチでエラー
もういらない
>>550
そんなこと言って使い続けて2桁負けたのが去年だぞ >>548
上沢加藤伊藤河野ガントくらいしか現状池田より前っていなくね?
他は似たりよったりでしょ ファーストはヌニエス、高濱、清宮で回せばいいな
渡邉みたいなのはムードを壊す
>>555
なんで1球も投げてない新入団選手をそこに入れるのか >>557
4回で崩れるのをイニング食うとは言わない せっかく調子悪いなりに頑張っていたのにエラーから逆転で二軍いけ、って言われるなんてプロは大変だな
>>559
高い金出して連れてきたんだから開幕ローテには入れるでしょ
まだ来日すらしてない方はともかく >>564
ピンチでは使えないしビハインドロングだろ >>557
1失点1失点1失点1失点で7回4失点くらいならいいけど、4回3失点はいらない 上沢伊藤加藤河野立野ガントといるしまあ池田はビハインド時のイニングイーターでもよさそう
高い金出せば活躍してくれるなら、オリックスは一昨年も優勝出来てる
うーん、そうだよなー
今の甘かったよな。清宮打ち損じた
打球弱い
アウトコースに真っ直ぐ投げとけばほとんど三塁方向へのファール
渡邊が今シーズンも使えないことがわかり、大王を壊され、池田が先発ローテにいらないことがわかり、清宮が今年も打てない
梅林はロッテの加藤みたいに打てないならリードや肩でアピールするしかない
梅林守備は1軍レベルなんだけど打撃が2軍レベルにも達してない
池田や吉田、井口あたりで捕手とれんかねえ
捕手が酷すぎる
やっと負けられるのか
負けてからの切り替えも練習せんとな
582 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ d764-kpC5 [60.62.149.22]) :2022/03/11(金) 14:38:32.21 ID:ryzANBnh0
池田や吉田、井口あたりで捕手とれんかねえ
捕手が酷すぎる
>>586
打撃どうにかならんもんかね
2割前半でいいから打ってくれたら使えるんだけど 清水の方が打撃も守備もレベルが高いよ
梅林の成長は2軍でやってくれ
>>585
ローテに入るかどうかも怪しい池田が打たれたところで、こっちはノーダメなんで一番良い負け方やな 梅林せめてOPS.600くらい打ってくれればなあ…
二遊間が打てるようになれば捕手は守備の人でもいいんだけどな
梅林も守備がいいとは言えない
清水だって盗塁はオープン戦刺してる
ちゃんと平等に評価するべきだし1軍を競争のない育成の場にしてはいけない
水野ってまだ21なのか
最近は高卒社会人も多いのな
鈴木気になるな、アンダー転向で使えるなら凄い良いよね
前くらいのアングルで良かったと思うけどな
球速も出ていたし
ファンが期待してない投手を首脳陣がごり押しして使うから問題なんよ
てか、あれだけ真っ直ぐ捉えられられて、よう真っ直ぐ要求するよな
そしてインに投げてしまうのも技術ないな
なんか文句しか言ってないやついると思ったは同じやつか。即NG登録だな。
>>618
203.165.96.122
こいつのことなら金子好きすぎて代わりに使われてる微妙な投手こき下ろしまくる気持ちわりいやつだから気にしなくていいぞ このp3年くらい前に延長10回にヤクルトに12点取られたやつじゃね?
荒木大輔も良い解説だったしもうがんちゃんはYou Tubeチャンネルだけやっててもろて
結局清宮駄目だったな
やっぱり顔つきで解るもんだな
お坊っちゃんは大成しない
そういう試合もある
今日はエラーが出たから負け
守備から負けるんだよってことがわかる
なべりょは評価を大幅に落とした
もうダメな人はずっとダメなまんまだし良い人はずっとそれなりにいいだけだよね
栗山が守備を軽視したような起用法と同じことをしたら
こういう試合になるということ
守備から打撃にも影響が出る
清宮マジで今シーズンもダメなんだなと思ったら気が重くなってきた
一日で現実に引き戻されたな
こういうチームだったわ
>>665
別に良くね?
打撃のチームじゃないし守備のチームなんだから
打てないじゃなくて今日エラーして大量失点したなべりょが要らないということがわかっただけ
いくらヒットやホームラン打とうがたった一度の守備のミスから3点入る 落合野球はホームランやヒットを打とうがエラーをして大量に失点したら大幅なマイナスになる
打撃よりも守備が重視される
>>668
もう5年目なんだけど
流石に6年目以降に覚醒して一流になる線は薄すぎる 清宮はもう期待してないなぁ
少なくとも絶対にでてこないと困るんだみたいな目線ではもう見ていない
>>672
別にそんなことはない
満塁で打てなかった近藤はどうなんだという話
たった一回の打席をクローズアップするんではなく
守備のミスから大量失点した事実の方が良くない
打撃なんてチーム全体良くないんだからエラーしたらこうなるんだよ
去年の栗山野球と同じ 清宮は新型コロナ感染して呼吸困難になってしばらくの間、ICUに隔離されてろ!!
ぼけが!!!!!!
>>675
一回じゃねえだろ
何年同じ指摘受けてるんだよ清宮 >>677
バッティングの問題は清宮だけじゃない
チーム全体が悪い >>678
この試合の勝ち負けの話じゃなくて清宮の今後について不安に思ってるんですけど? >>679
別に清宮1人で野球やってるわけじゃないんだから清宮が消えようがどうでもいい
チーム全体から見たら守備が重要 >>680
じゃあレスつけてくんな
俺は清宮の話をしてんだ >>681
7回打てなかった打者は3人いる
たった1人個人攻撃は意味ないね 清宮はその前のチャンスもクソアマボール打ち損ねてるけどな
>>683
どうせけむに巻きたくてそうやってずれた返答さっきからしてんだろ
しょうもな またノーアウトからランナー出てるしそろそろなんとかしてくれ
>>683
この試合に限った事じゃなく、何年も居るのに
みんなが少しでも納得するような動きが
見られないから叩かれるんじゃないの? 清宮のためにももうオープン戦に出すのは止めて、鎌ケ谷にでちゃんとしたフォームに固めさせるべき
実践機会が必要とかそんな段階ではなさそう
清宮はトレード放出されてオリックスから山本を頂こう!
>>685
近藤だって満塁で三振だしカットすべきだった
清宮も外野へ飛ばすべきだった
石川亮は打撃に期待してない どいつもこいつも満塁から前に飛ばせないやつばかりだな
うん。万波くん選球眼向上したな
昨年だったら振ってた球をきちんと見とる
オープン戦だけ絶好調という、よくあるパターンにならないことを祈る
野球選手には伸び盛りの時期があるんじゃね
栗山チルドレンはその伸びる時期に伸びなかった
甘やかされたのか逆に干されたのか
指導が悪かったのか本人が悪かったのか
セカンドが捕球する構えを見せたのでライトが追うのやめたかな?
だげ、打球はセカンドの遥か後方
見失っていたのか?
達川 厳しいね
エラーばかりだと新庄野球は草野球と言われるよって
浅間は上からオスプレイ墜落されてそのまま圧死しろ
ぼけが!!!!
新庄あれだわ
普段慣れてないポジションやらせるのってこういうことだからね
サブポジ広げるのは賛成だけど
新人の水野がよくやってるのに
栗山チルドレンが不甲斐ない
去年のハムの悪いとこ全部出た試合だったな
テレビで見てなくてよかったわ
浅間と渡邉は荷物まとめて千葉に帰れ
悪いところは全部出たし守備をしっかりしないとダメだと言うことでふるいにかけて欲しい
いやでも新庄のコメントじゃないがここでクソみたいな負け一つ作れてよかったわ
今日はいっぱいミーティングしてくれ
栗山時代にレギュラー落としたりレギュラー掴みきれなかった残念な人達がどうしてダメなのか自ら見せつけていく試合になってる
高濱打率.625、万波.450
こいつらだけが希望
>>789
なべりょエラーで池田の足を引っ張る
浅間、近藤、松剛がまったく打てない
ちょっと違うんじゃないの? なべりょ、浅間、松本、清水と栗山の下で甘えてた奴らに限り不調に陥ってる
新庄を受け入れてやれや
さっきの失点なかったらってなるもんなぁ
噛み合わないねえ
達川「今川真ん中投げても打てないですね」
今川ホームラン
新球場爆撃……とか無くもない世界線
達川 このフォームでいる内は
→ホームランの流れ草
渡邉と浅間がやらかさなければ結果は変わっていたかもしれない事実
あの二人もうよくないか?
別に打たねえし
浅間は外野で使えるからまだいいかもしれんけど渡邉どうするよ
5点まで追い付けたのが良かったね
なべりょのエラーのせいで負けた
達川は的外れなことは言わないぞ
ただ致命的に逆神なだけや
今川のプリケツフォームに文句言わせないような結果出してくの好き
渡邉諒さんホームラン打ったのに評価は落ちたよね
使うとこないもんな
今川は今シーズン活躍してほしい
万波は活躍するだろうとしか思えない
そりゃぱっと見通用しなさそうなフォームにしか見えんしな
それを口に出しちゃうのは終わってるけど
浅間がサードで使われてるのは野村いなくてスタメン固まらないから
外野は万波近藤今川いるから浅間の入る隙はない
浅間はサードで結果出さなきゃ
1水野
3近藤
4ヌニエス
5万波
6今川
7高濱
今年の打順はこんな感じかな 基本は
>>834
そもそも野村をサードで使うのも怖い
ファーストかレフトやライトかな 捕 清水・宇佐見・その他
一 ヌニエス
二 石井
三 野村(開幕間に合えば)
遊 水野
左 今川
中 万波
右 近藤
指 高濱?清宮?ヌニエス?
こんな感じかね
>>837
6人も埋まったのはすごいよ
今年は大幅に打撃力アップ >>844
セカンドじゃね
サード石井でもいいかもな 捕 ?
一 ヌニエス
二 ?
三 野村
遊 水野
左 今川
中 ?
右 万波
指 近藤
こんな風にも見えてきた
打撃重視になるけど
>>841
清宮はないな
後はそんな感じじゃないか
野村間に合ってくれ 去年よりよっぽど戦えそうなのがいいわ
去年とか開幕前から無理ゲーな雰囲気しかなかったし
>>838
打てるサードだから価値があるのであってレフトファーストなら意味ないよ
守備難だからってコンバートしてたら一生村上みたいな選手は育たない >>853
でも勝てなくなる
どうしたらいいんだろうね
優勝を目指すならコンバートがいい 今川も15打数6安打の打率4割丁度か
2試合前の万波と同じになった
>>851
去年の開幕前とか野村しかまともに打ってなかった記憶があるな
レギュラーがダメダメで開幕してからも悲惨だったし…
それを思えば近藤順調で水野、万波がアピールして高濱復調なら去年よりはいいわな 野村が間に合わなければアルカンタラをサードにするか
>>854
野村は建山がキャンプの守備練習見てもかなりうまくなってるって言ってたしサードでやらせるでしょ 今川は大卒社会人からの入団で清水、浅間達と同年代なのによく追い付いてくれた
>>854
まず守備が最優先みたいな古い考えは捨てることだね
どれくらい打つかにもよるが、クリーンナップ入るくらい打てるなら守備が糞でも普通は使われる
打てる選手を外してまで守備重視のオーダー組むチームとか聞いたことないし 王は使うところはあるでしょ
外国人枠の問題があるだけ
ハムは去年貧打で苦しんだチームなんだからまず打てる選手並べないとな
今日、ロッテ以外全部開幕投手が投げてるけど
こっちは池田か
今年は万波今川ヌニエス野村近藤でホームラン量産してくれよ
>>847
セカンド石井、万波今川近藤を外野にしてヌエニスと高濱でファーストDHかな
細川も期待されてはいるみたいだが、最近結果出てないからもう少し鎌ヶ谷生活でいいよ 新庄「凡ミスの怖さは選手が一番わかってるでしょ」
緊張感ある良い発言
万波、ヌニエス30本
今川20本
水野規定3割
よろしく
>>877
その「怖さ」っていうのが試合結果もそうだけど自分の出番を失うことも意味してそうだな
おーこわ 浅間は高2夏に松井裕樹からHR打って、甲子園初戦の香川丸亀戦で5打数5安打打ったときから本物だと思ってたんだけどな
ファームだと一番打者で打ちまくってたし、見事に期待を裏切ってくれた
>>880
どこでも悲観する必要は無いけど上位に越したことはない 浅間はスペりすぎて旬を逃したな
野村、五十幡には二の舞になってほしくないんだが
五十幡は今年は一年休んで新球場から使った方がいいな
コンクリ芝の札ドは危険すぎる
何気に盗塁阻止率高いよな
と思ってスポナビで調べてきた
盗塁許 6
盗塁刺 9
阻止率 .600
ちなみに速水がヤクルトに1試合3盗塁許してしまった試合があったりするよ
ラッキーで刺したりもあるけど割と良くなってるかもね
投手はクイックちゃんとしてるし捕手の送球も良くなってると思うよ
やたらと捕手だけの責任にする人いるけどクイックの方が大事だからな
>>307
宮西は連続救援登板記録かかってるし流石に本番で先発はないと思うけどな
ハムってそういうマイナーな記録ほど拘るし >>890
こわっ
渡邉古川浅間あたりは今頃震えてそう >>890
囲み取材もなくこの一言は内心呆れてそう >>890
積極的な守備でのミスは新庄も庇ってくれるけど今日みたいな凡ミスは許されんよな >>871
打線よりもまず守備だろ
打線は水物ってよく言うしな 捕手は3人用意するだろうけどどうなるかね
清水宇佐見はほぼ確定
郡はユーティリティで身体能力抜群
田宮は足と肩が強い
石川どうすっかねえ…
>>892
古川は何も悪くないんだよなあ
牽制悪送球も記録はピッチャーのエラーだけどベースカバーが遅れた淺間のミスだし というか伊藤はいつ投げるんだ?行方不明になってない?
アルカンタラそんなに期待してないけど石井よりやってくれると嬉しい
>>902
5回2失点か
相変わらずオープン戦期間は手抜きがちだな 開幕投手マジでサプライズなのか
シーズン始まったらガチメンで行くとはなんだったのか
なべりょみたいな凡ミス王子は騙せる内にトレードでいいよ
シーズンオフには野手の中堅全員いないかもな
去年から何も変わってない
でもそれだとドラフトと下の戦力だけで埋められる気がしないのが難点
今川はレギュラーになれたらソフトバンクの松田みたいな存在になれそうだから頑張ってくれ
>>205
資源も何もない北海道をアメリカを敵に回してまで狙う理由って何? エラーからの失点だけで3失点くらいか?
これは養護できんわ
>>913
今日エラー祭りだったから
投手はそんなに責められないかと
ただ新庄は敢えて「エラーで試合が壊れる(だから守備は大切)」を経験させる為に
守備のガラポンしてる気がする なべりょはいつもエラーしてる印象
持ち味の打撃も死んでるし、ドラ1優遇も止めて藤浪引換券にできないかな
近藤監督となると旬が過ぎ去った横浜高の後輩の浅間と徳之島でシバいたなべりょをどう扱うのが気になる
近藤は栗山風のスタメン組みそうだな
1番水野2番渡邉3番近藤4番万波5番今川とか
オープン戦でシーズン成績と相関があるのは打率ではなくてホームラン数とOPSらしいからいい感じだ
1(遊)水野
2(一)渡邉※リベンジ采配
3(左)近藤※本当はレフト守りたい
4(中)万波
5(右)今川
6(三)淺間※リベンジ采配
7(捕)清水
8(指)梅林※地元
9(二)石井
こんな感じかな
イースタンで去年打ってた万波と今川がオープン戦でホームラン打ててるのはいいこと
オープン戦すら通用しないのは痛いからね
石井はいつもキャンプで期待させておきながら見事に裏切ってくれるな
守備が良くて代わりがいないから使われるんだろうけど
今川も万波も二軍では格が違うバッティングするから一軍定着してくれないと困る
守備のミスに本気で怒ってそうな新庄いいな
守備崩壊してるチームは論外よ
今日エラーしたシーン今見返したが、サード浅間2回、ライト今川1回かな
今川は元々守備悪い評価だったから期待してなかったが、サード浅間はやっぱ無理あるんじゃないか?
昨年のように負けた翌日に突然近藤に監督やらせるって意味深じゃない?
近藤は勝ちたいって言ってたし本当に勝ちたいなら自分には何ができるかどうすべきかって考えさせられるよね
>>935
将来に向けても良い経験になるしな
見てるこっちも楽しみやわ >>933
うーんよく見ると微妙というか、結局いつものメンツが打ってるだけってのが… >>936
ほんと楽しみだよね
近藤が引っ張ってくれないとチームの成長もないし 新庄すげえな
去年までなら、TOPが信じてますとか、しっかりやりますしか言わなかったのに
新庄がインスタでファンにボーロンは大丈夫ですって返信してる
帰りのバスにも他の選手と一緒に乗ってたらしいし大丈夫なんかな
>>928
オープン戦は基本 前日スタメンの選手は翌日は控えだから
って書こうとしたけど
明日のスタメンは近藤が決めるのか 近藤がいいと思うメンツ選ぶのちょっと楽しみ
いきなり水野入ってもおかしくないわけだし
上沢近藤という投打の主力が誰をスタメンにするのかは結構重要なことだと思う
水野、高濱、近藤、万波で上位固めてくれると面白いんだけどね
>>942
ぶつけられた時結構音してたけどねえ
今居るメンツでスタメン組むとなると守備面も一応考慮すると
近藤、万波、水野、今川、石井、清水、高濱、淺間、佐藤
って感じか
あとは代打で清宮、王(出られるなら)くらいかな 近藤監督「本職で選ぶぜ!」
↓
セ カ ン ド 渡 邉 !
普段スタメンになった選手に贔屓だ何だ文句言ってる奴も近藤が選んだ選手には文句言えないからなあ
>>954
投手が振りかぶった後に相手打者がタイムかけて審判に猛抗議なつい >>917
2軍戦でセカンドに入って2エラー、サードに入って1エラー
そして今回ファーストで1エラー、いずれも送球エラー?
ちょっとこれはなあ 渡邉の守備ならタイトル狙えるぐらい打ってくれないとちょっとね
>>963
内野が弱いパリーグならOPS.700超えてる内野手は基本的にレギュラーだよ 6水野
D近藤
4アルカンタラ
3ヌニエス
5野村
9万波
7今川
8浅間
2清水
>>964
流石にエラーが多すぎだから外されるよ
あんなエラー連発する選手他球団にいない >>962
西川は去年が下振れしすぎただけだし、まぁ今年もそれなりにやるだろうな
とはいえ新庄野球とは相性良くないだろうし、このチームは糸井放出して大谷育てる枠開けた実績あるわけだから、これでいいんだと思う
願わくばやはりセリーグに行ってほしかったな、ぐらい 西川は糸井みたいに劣化するのかな
数年は活躍しそうだけど
>>962
そりゃパ・リーグ屈指のリードオフマンだからな。 今日の守備見ても今後一軍で渡邉使おうとするのは栗山くらいだろうな
新庄が監督でよかったわ
近藤監督はリベンジ采配するタイプなのかガチめで固めるのか横浜高校だらけになるのか
>>953
ちゃんとキャンプ見てからいえ
ルーキーであるならあいつだよ 新庄はいいな
ベンチで選手に話しかけまくってる
こりゃ選手のモチベも高くなるわ
>>965
はやくこれ見たいわ
これで貧打ってことは流石にないだろう 試合見れなかったけど梅林今日よかったみたいね
正捕手狙ってくれ
>>950
逆にエネルギーが音に行ってくれたぶんダメージは軽減されてたと思う 負けはしたけれど凡ミスから失点に繋げた今川が直接意地の一発で返していい形で終われたから面白かった
>>985
なんで?オープン戦の打順なんてどうでもいいじゃん なべりょここまで駄目になるとは
メンタルも弱いんだな
石川平沼とつるんでる場合じゃなかったんだよ今まで
池田が、開幕投手なんじゃね?
2週前の金曜日に、5イニング投げた
>>990
なぜ、じゃあなんだか知らないが、ロッテはもう発表してるだろよ
アホ以前 >>992
それが短絡
開幕投手決まってるチームと決まってないチームを一緒にするなよ >>965
これだと脚、小技使えないから微妙
栗山とやってること変わらんよ lud20220404094750ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1646825871/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専5
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専9
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専