◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ★4 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741498944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
完全にイチャモンだろ
放送室誰も分かってないんだから
それこそリプレイ検証しろや
オープン戦だしまあええわとかできないタイプだよな
バウアーらしくていいわ
152出てるしコントロールもいいしまあ問題ないな
審判はバウアーが納得するようにちゃんと説明しろ
>>12 まあ説明できないだろうな
ミスジャッジだから
セットからプレートを外して「変えますよ」って仕草からセットを止めてノーワインドアップで投げた
モーションの変更でボークって宣告だったけど、グラブの静止時間でもなんか言われているのか、グラブの静止でもバウアーは確認とっていた
つーかぶっちゃけ
ジャクソンとケイのほうがボールの威力あるよな……
ちなバウアンじゃなくて
客観的に見てそう思うわ
審判の
ランナー三塁なのにセットじゃないフォームに変えるなんて余計な事すんなってイチャモンともとれる
つーかぶっちゃけ
森と牧の二遊間なんか優勝候補のチームの二遊間じゃねえだろ
バランス考えろ
つーかぶっちゃけ
内野がボロボロすぎるけどマジでこれで1年やんの?
>>20 ゲッツーとるのにセカンドが最短時間でピポッドするのにはやや高い、ベストではない送球ではあったけどまあ普通のプレーだよね
勝敗どうでもいいとはいえオリックスに負けるのはちょっと
その日 バウアーは思い出した
ベイス☆ボールに支配されていた恐怖を
>>22 まあ、バウアーはナックルカーブとか使ったピッチトンネルの組み立てとかそういうのが打者的には厄介なのと球数行っていても何段かギア上げられるのが強みだね
>>38 2023よりは痩せているけど、今がメジャー時代の体重なんだとか
>>44 そこなんよね。良くも悪くも安定。でもテンポ〇はありがたい
※ナイター早く帰れる
西川ってオリックス行ってまったくいやらしさがなくなったな……
流し打ちばっかしてきてほんまいやらしかったのに……
ちょっとストレートがあまり来てないな
力抜いてる部分もあるけど
これだけ変化球でストライク取れてりゃそのうちギア上がるから大丈夫だとは思うがストレートで空振り取れてない
>>51 元々ないよ
必ず試合まとめる投手であって失点しない投手ではない
なんか思ってたより打たれるし三振も取れないな
東が万全なら2番手3番手でもいいんだけど
ラストボールのチェンジアップ良かったな
あれこれ投げて抑えるタイプだけにそのうち仕上がるだろうな
バウアー、ベンチで「いやぁ参っちゃったね」て感じの苦笑いしとる
変なボークもらったおかげでシーズンより気をつけるようになるだろ
筒香も甘いストレート見逃してないでしっかりスイングしろよ
なるほどコレが一流の守備コーチピッチャーか
ドキドキするぜ牧が
「なんやあいつwちゃんとやったやん(足の動き見せる)。あれでボーク取られたの初めてだぜ」みたいな会話
今年もキレまくって嫌な注目のされ方するんだろうなってのが予測できる内容だった
>>73 そうなんだけど、九里にはなかなか勝ちはつかない印象
ここまでのオープン戦見るとやっぱり読売が強そうだな
まあ今年はよくて3位かな
即戦力ドラフトして3位じゃ間抜けもいいとかだけど
九里の投球術に手も足も出ず
オリックス行ってくれてよかったな
井上もなんだかなあ
アピールしないとまた二軍漬けだぞ
>>85 しかも広島は外国人獲得資金に充てるって金銭補償だからね
オリックスの良い若手が入ったら厄介だったわ
>>97 あれは現ドラ失敗して枠がなかったんだよな
京田実はサードよりファースト適正高いんだな
ハンドリングもいいし的もでかい
>>104 去年もそうだったけど広島だけ早いうちに支配下数が多すぎるのよな
大貫、平良、石田裕、伊勢が居るから吉野は正直開幕ローテ入り厳しい
吉野はストレート速くなったな前でも後ろでも使えそうだ
先発は東バウアージャクソンケイ大貫の次に平良伊勢吉野が来る感じかな
吉野は平均4イニングしか投げられないから
先発じゃどのみち使えないしな
オープン戦毎回貧打だな
まぁオープン戦打ちまくって本番で打てないよりはいいか
4枚先発と残りは
大貫、石田ゆ、吉野、竹田、伊勢、平良(少し先 )の争いか。
中4,5やるなら回跨ぎ中継ぎ回るヤツ含め、先発も登録抹消で入れ替えやりまくるんだろか
いい加減帳尻でもいいからホームラン打ってくれんかね
まだ0よ
早くショート京田試せ
それとも森と心中する覚悟あるのか?
吉野先発は谷間とかゴールデンウイーク、夏の9連戦くらいかも
というかNPBの試合中のSNSへの投稿禁止ってめっちゃつまらんよな
バウアーはボーク自体より直後の西野への投球で審判に抗議するようにワインドアップだと説明しながら投球てしたのが面白かったのに
試合見てない人には伝わらないやら
森は難しいボールに手を出しすぎなんだよな
そのインコース捌けたとして次もできんの?ってことが多い
それよりは甘い球ちゃんと仕留めないと率残せないわ
桑は考えさせたら大スランプなった経験あるしもうスタイル変えれんやろ
いいときはあれをヒットに出来るんだけど続かないのが桑原って感じだ
チームバッティングなんてやりません
ハマると大爆発して優勝しちゃう
初球から泳いでショートゴロ併殺だもんな
やってられん
度会使ったほうがいい
アレは甘い球ちゃんと仕留める打者だから
そういう打者はちゃんとレギュラー取れるから
出さないのは何の思惑があるんだ
>>175 肘痛めてるんじゃなかったっけな
2軍でもDHでしか出てないし
ヘボPが来るまでいつもの無抵抗打線
何の成長もないな
まぁ冷静に考えたら度会取ったのはガチで正解だった
ドラフトで取った野手がことごとく打撃に苦しんでるの見てたら価値あるわ
>>175 1軍も宮崎とか筒香を指名打者で出したいからなあ
よくよく考えたらそもそも桑原がこの気温で活躍するわけないわな
さっきのバウアーボークじゃないよ
https://x.com/qwweerg/status/1898612078526578979?t=luUYjWDitFLeZgZggtxyxQ&s=19 映像3分55秒から確認すればわかるけど左足先がホームを向いてて
の⑤に当たるのでボークではない
ちゃんと理解しとけよお前ら
つまり最初からワインドアップであって投球動作の変更はしてないんや
>>189 これを三浦がすぐ審判に指摘しないとダメだろ
この打撃シーズンでもやるんか?さすがにやめてくれよ
2番牧とか5番山本とか7番梶原とかどんな意図なんだろう?
!!!
試合後のイベントのための早打ち練習か!なるほどスピードね
>>189 一旦セットでプレート踏んで、1球も投げずに、改めてノーワインドアップに変えて投げていた
(幻惑目的で)フォームを変更して投げるとボークになる規則ですって、局の資料をアナウンサーが紹介した
解説者はフォームの変更が連続した動きでは無かったので、よく調べないとなんとも言えないとか
もう牧と宮崎サード併用でいいんじゃない
エラーしすぎでしょ
毎回ポロポロしてる
>>205 指摘されたら審判はどう返すんだろ「ボークなものはボーク!」で押し切るんかなあ
>>198 阪神は去年のオープン戦最下位でベイはそこまで悪くなかった
>>211 今度は三塁でエラーするぞ
三塁そんなに簡単じゃないだろう
>>211 サードだとポロポロする上に送球もクソで凄いことなりそうじゃん
送球はサードのほうが簡単やろ
難しい逆方向への送球なくなるんやから
どうせ先発させても長い回持たないしリリーフでええんちゃうか吉野
今日は牧がエラーしませんようにってスタジアム行くたびに願ってるけどだいたい叶わない
もうどこ守ったらキッチリやってくれるの?
三浦監督、不可解ボークに意見書提出へ
www.sanspo.com/article/20240531-VXDTFTRXWZNJPPEAG7QAEZW6A4/?outputType=theme_baystars
@5ch
武田翔太みたいにリリーフで先発枚数が苦しい時だけ先発に行くみたいなのか
5~6番手は大貫平良石田ゆ吉野の良さそうな奴を流動的に回せばいいよ
>>232 >>238 ソースすら読めないバカ2人
>>227 あー去年もあったのか
完全に審判に目を付けられてんな
俺の井上が駒田の応援歌でタイムリーを打ってとても嬉しい
まき吉野は5月くらいまで中継ぎ待機すればいいやん
そもそもいいフォークあるし
近藤なら巨人でまだ現役だろ
と思ったら近藤一樹の方かよ懐かしい
平良がアテニラならないなら6枠目断然吉野が見たいな
先発なしなら勝ちパで試して欲しいわ
>>314 とはいえ平良今年二軍で投げてる分には無双しとるんよな
ほんま壊れさえしなければなぁ
吉野今年はリリーフでフル稼働してくれ
もう京山や徳山なんて見たくないんや
石田ゆと吉野だと奪三振能力的には吉野か
ただ石田は結構レベルアップしてる気がするんだよなあ
スイーパー試す余裕見せてたし
かなりやる気はする
これだけ投げられるなら先発でええやろ
伊勢はリリーフで
大貫、吉野は良い感じだな
あとは竹田が先発入ってくるか
平良は分からん
あづが1軍残れるとキャッチャー陣の代打がしやすいというメリットが
シーズンに向けてこういうシチュでしっかり点とってまずは同点にしてくれ
石上の打席で暫定の応援歌流してないけどやっぱり今年は外されるの?
勝又ここで打てば楠本みたいな感じで結構延命できるぞ
東妻ここまで外野厚くなかったらそろそろ開幕一軍ワンチャン出てきたんだがなあ
しっかしローテPから全然点取れないけど大丈夫なんかね
なんか、投手も野手も主力が不調でボーダーラインの選手が好調の嫌な流れだな
開幕したら結局使われるのは不調の主力になるんだし
思い切って好調なボーダーラインの選手主体で開幕から戦ってくれないかなぁ
>>210 >>196 すまん改めて映像確認したらバウアーの軸足はプレートと平行でサード方向向いてたわ

の⑦だから普通にボークかも
これワンチャンクローザー篠木あるよな
三浦じゃなかったら
ケンタとケンタロウが二人ずついるんだな
忘れてる選手いたらごめん
篠木ウィック康晃森原坂本
あとは伊勢戻して石田健あたり中継ぎに回せば後ろもいけるんちゃうか
篠木ってもちろん六大学時代先発だったけど
よくこれで長いイニングいけてたな
>>401 もしクローザーにハマったら先発にできなくなるからなしだな
篠木は先発できないんか?
中継ぎ60回とかやらせたら壊れそうだな
二遊間はエラーしない人にしてくれ
打たなくてもいいから
身体開いてるのかな
セットで投げると横回転気味になってるのかな
>>416 ペース配分して100球 中1日 120球とかやっていた
森wwwwツーアウトランナーなしがワンナウト一二塁になるwww
これを門脇や矢野と比べてたとか流石にキチガイすぎだろ!!
しかしルーキーに積極的にプロの厳しさ教えていくスタイルは止めてくれ
>>477 平塚で150キロ台をバンバン投げていた3年くらい前にそういう評判が広まった
>>500 最近記事見た気がする
苦労して上がったのに可哀想だ
>>498 さっきファースト抜くライナー打ってたやんけ
前半見てないんだけど
山本×バウアーてどんな感じだったの?
またヒカルに戻っちゃう感じ?
>>513 内野エラーとか謎ボークとか捕手関係ないトラブルが多かったからわかんねぇ
>>513 バウアーはそんなに悪くない
悪かったのは牧と審判
>>519 もう勝ちはなくなって抑えても負けに等しい引き分けの試合だし、負けてもいい場面だろ
>>519 存在したかわからないイニング投げるのにピッタリの投手だろ
ほんと、はませんは森敬斗に死ぬほど厳しいな
お前らじゃあれ捕れんだろ
正面も捕れないくせに
若松も森原軍団で脳筋ストガイ野郎として成長してほしい
しかしいくら速いといっても
ストレート一辺倒で通用するほど
甘くはないからなあ
これで投手歴3年だろ?
肩肘使い減りしてないから長く活躍できそう
横浜で国産ストガイリリーフ投手ってなんかレアだな
国吉ぐらいまで遡る?
球速は出てるがそれだけだ
相手がまるで嫌がっていないし
脅威にはなりえないなこのピッチャー
吉野良かったね
結構波のあるタイプなんでアレだけど
よく耐えたね
この間から成長。あともう少しってとこか
まあええよ
バウアー問題なし
吉野篠木良さそう
野手陣はまだまだって感じだな
エラーなきゃ勝てた可能性あったな
去年もそんなんばっかだったけど
若手が点とってるのよな
はよちょっとあげてくれんかねベテラン
若松意外と球の力はあるよな
回転数はいいんだっけ
155キロくらい出せるようになればもっと押し込めると思うわ
若者ピッチャーがそれぞれ良いもの見せて何より
しかし打つ方と守る方は反省してくれ
森はエラーしても当たり前感出すのがな
他球団のショートはまずエラーしねえんだよ
つうかウィックなにしとん?
あれ救援陣のキーマンだと思うんだが
失点はいつも森か牧のしょうもないエラーから
練習はしてるはずなんだがやっぱりこういうのってセンスなんかな
中々改善しないわね
ピッチャーもエラーしてる奴の練習姿勢で判断しそうだけど練習より動画撮影頑張ってそうだからギクシャクしそう
余計な失点減らないと優勝厳しいわね
何年も同じ状況だけど
篠木は三振とれまくるなら
抑えもいけるんじゃない
今のヤスアキよりは頼れるだろ
>>622 わかりやすいな
バウアーは申告してセーフだと思ってたのか
NPBの審判は理解してなかったんだな
2点も無駄にやったから引き分けたしな
本人達が一番理解してるだろうから頑張ってほしい
なんかすげえ負けてる気がしてるけどまだ最下位じゃないんだな
>>626 エラーしない他球団のショートなんて存在するの?
今の時代の中継ぎレベルならストガイというなら、155は出して欲しい
その基準満たしてるのは3年前の入江ぐらいか
虎、京山、徳山もそうなれそうな可能性在るけど
>>631 ただシュート回転する悪癖はあるよね
ここら辺も昔の三嶋っぽくはある
ダメな日は四球連発してどうにもならなそう
吉野も1イニングだけなら150出るね
長く投げるとどんどん球威落ちるけど
>>622 2年前はこのようなシチュエーションなかったってこと?
エラーしないなんてないだろけど見てて上手いなと思うのは長岡
吉野は見に行った試合で初っ端から10球くらい連続でボール球投げててビビったけど次の週6回ノーヒットとかやってて面白い奴だなって思った
森も牧も難しい打球エラーするとかじゃないんだよな
ほんとにイージーな捕球ミスとか送球ミスばかりしてる
牧はあんだけ守備意識高いのになんでこうもチョンボばかりなのか
エラーして驚かれるのと、またかと思われるのはだいぶ差があるな
前者が長岡で後者が森
>>641 ケガの影響で範囲狭くなったらしいが見てて安定感あるよな
>>636 なんか横浜の投手ってみんな151止まりくらいだよな
155まで出ると打者の反応も大きく変わるんだけどな
あと1歩な投手が多い
入江にはやはり復活してもらいたい
>>646 はやくまずエラーしないショート教えてくれよ
バウアーは久しぶりとはいえ京セラで150そこそこしか出ないのはなんともだな、ほんまに今年はいきなり登板じゃなくて良かったとしか
>>647 ある
ああいうので良いんだよウチは簡単な球行ってもドキドキしちゃうもの二遊間が特に
>>651 全力では投げてないぞ
バウアーはギアあげたらわかりやすいから今日は7割くらいでしか投げてないと思う
森牧はエラーしてもこいつなら仕方ないと思われるくらいの信頼を早く得てほしいもの
ブチ切れて8割くらいまで行ってたがな
多分ある程度打たせて取るつもりだった
>>655 今はまたやったかwだもんね
いや草生えてるならまだマシか
どうもここで今期待されてるショートって、まんま倉本だった気がしてならない
あれは安定感はあったと思うよ
牧は受け身っていうか後ろに下がってバウンド合わせようとすると大体エラーしてるイメージ
前に来て攻めてるときはそんなにエラーのイメージない
東、バウアー、ジャクソン、ケイの開幕ローテは白紙にしないか?
せっかくボーダーラインの投手が良い競争してるのに、合格は1~2人だけとか勿体ないわ
>>649 ほんとにそのとおりだね
155以上出れば制圧出来る可能性がふえる
ただオリックスの三連覇支えた中継ぎ陣の現状みると、故障リスクもあるから難しいね
>>656 日本人は変化球打つの上手いしな
速い球が一番有効
>>661 シーズンでローテで投げてQS出来るかは別問題だぞ
実績ある投手はそれが出来る
4枚は普通に実力で上回ってんのよ
ここから脱落者出てきて最終的に足りなくなるかもしれんがローテ争い熾烈すぎるな
伊勢もえらいタイミングで転向してしまったな
去年ならもう当確出てる
伊勢はさっさと出力戻して中継ぎやってくれ
出力戻らんから先発やってるんだろうけど
伊勢は運がいい
バンテリンだったり2軍相手だったり
バウアーは余計なことして審判の印象を悪くしない方がいいのに
大貫伊勢は5、6回が限界で山場来るタイプだから若手でイキのいいの出てきてほしい
>>667 まぁ例年ローテいると思ってても
完走した試しがないから、候補が余ってるぐらいがちょうどいいかもね
しかし先発候補はけっこう順調だが竹田はどう使うんだろ
オールドルーキーだけに2軍においとくわけにはいかん
そういえば加藤出さなかったな
横浜帰ったら林辺りと入れ替えだろうか
竹田はローテ目指してもらわないと困る
タイプ的にも中継ぎでどうにかなる感じでもないっしょ
若手野手が案外だな
手を抜くほどの立場でもないし
とりあえずホームラン打てるのは井上ぐらいか
竹田は二軍で実戦重ねて待機じゃないか
シーズンで誰かしらコケるだろうからな
個人的には平良と石田ゆでいいと思ってる
この2人が球の質的には抜けてると思った
伊勢と大貫はバッピと紙一重だからあんま信用してない
もう若手お試しモードは今回で終わりだろうな
横浜帰ったら実戦モードに切り替えで主力の調整メインになる
加藤は林と入れ替え
他も関根とか神里と変わるだろうな
野手が毎試合後半の二軍レベルの投手からしか得点出来てないのがやべーな
若手が疲れて下降線、ベテランはまだエンジンかからずってとこか
>>681 まあ毎年の様にオープン戦番長の若手いたのが異常だったからな
吉野伊勢とか大貫石田みたいな第2先発してもいいけどね
勝ちパいない説あるし
試合全く見られず経過だけチェックしたが、今日も勝又が頑張ったと言っていいのかな?
何とかしがみついていってほしいがどこまでやれるか
バウアーは96マイル出したいから
背番号96って言ってたよね
まだ本腰入れて投げてないってことか
加藤意外と早かったな
まあ早々に壁にぶちあたって課題が見つかりよかったよ
知らんけど
とりあえず吉野と篠木、若松はよかったってことでいいのか?
篠木中継ぎなんかね
オープン戦番長で開幕スタメン勝ち取ってからボロボロのスカピーよりは今逝ってくれた方がありがたい
篠木は短いイニングだといいだけの可能性はあるけど
ストレートでアレだけ空振り取れるのは魅力だな
松尾も気持ちよさそうだったわ
OP戦ホームラン0なんだな
タイトルホルダー強打者がいるのに不思議
篠木即戦力として使うなら中継ぎがいいだろうね
先発として育てたいなら竹田のように二軍で回した方が良さそうだけど
まだテキスト速報しか見てないけど若松は篠木くらい球速は出るようだけど空振り取れないで球数かさむな
二人の差はなんだろな
オープン戦で打つ方が全体的に湿っているのは、個人的にはあまり気にならないかな
オープン戦はまずみんな元気に出場していること、次に投手の状態が良いこと、
この2点が満たされていれば結果がいまいちでもまあなんとかなるっしょ
オープン戦大活躍だった度会石上が案の定失速したから、梶原森とかの若手はこれから上げてくれれば問題ないな
ボークの説明の時審判がマイクで説明してんのに鳴り物応援止めないオリックス糞だな、嫌いになったわ
松尾は結果出さずに山本いるから現役ドラフトに出してあげた方がいいな
3年目若いからって無駄な期間を過ごすともったいない
>>700 大阪遠征にも帯同してるから
ケガではないと思いたいが…
最後投げたのいつか忘れたわ
若松はストレートが速いしドラフト4位で取れる投手の中では極上じゃないかな
言葉悪いがこの辺をリリーフで使い潰して優勝したいな
即戦力投手をきっちり補強したスカウトを褒めたい
去年のドラフトは即戦力投手に全振りしたからしょうがないよな
野手はレギュラー陣が開幕に合わせてるからこの時期貧打はしょうがない
>>705 前からいるだろ
期待出来る選手が出てくると○○とトレードしてあげた方がいいってレスして総スルーされるまでが様式美
自称株主の系統かと
もりけがあんまり変わってなかった
日本シリーズの時は石井琢朗に見えたのに
ブルペンは森原ウィックが出遅れても若手が埋めてくれそうだ
>>710 今日の一本で変わってくれればな
今打ちまくりもそれはそれで心配だからな
オープン戦は打点王以外は開幕後失速フラグだし
森けは、いつだったか忘れたけどつい最近の打席で選んだ四球に、
昨年から引き続きの成長が見て取れると思ってるんだけどな
球の見極めが成長して、あとは打ちに行ったときにコンスタントに結果を出せればいいね
別に森に3割とかホームラン10本とか期待してないのにね
元気に.250くらいでシーズン完走してくれって話よ
というか打てなくてもしょうがないわこの際
森は去年の終盤は追い込まれたらボールを呼び込んで逆方向を狙ってコンパクトに振ってたんだけどな
ボールを線で捉えるスイングはできているけど振りが大きすぎてポイントを前にしてるから打率は上がらない
梶原はまぁ梶原だよねって感じで来てるからそんなもんかと思えるけど
森けはもう少し結果出して欲しいところ
森けはずっと下位打線だし打てなくてもそれほど問題にはならん
中日は開幕前から本気出してるよな、ヤクルトもかな。ラミレスは中日は今年は良くて5位だと言っていたぞ
>>718 そうか?
虎が優勝したときの8番木浪みたいな働きをしてくれないと優勝出来んだろ
バウアーは前回は5月初先発で調整必要
だったから、今回早めに来てオープン戦で
調整できてるのは有り難い。
読売は橋上が加入したから強くなるかもな。一方で横浜は琢朗が2軍へ行ってしまったからなあ
西武は再建には時間がかかるんだろうけど、鳥越さんがヘッドで入ってだいぶ良くなりそうな感じはする。読売は橋上が入ったから完璧だろうね
>>719 マジだ
三森復帰で度会が3ラン打ってるな
>>723 元から作戦面は雨つるが担当してたんだし、そっち方面の影響はないんじゃないか
>>725 度会肘はもう問題ないのかな
度会いないと貧打すぎて面白くないから早く上がってほしい
昨日はライブBPで坂本も投げたみたいだな
開幕間に合いそうか
>>727 DH三森の代打だからまだ守備についてないな
入れ替え候補
加藤石上→林三森
東妻勝又→度会関根
度会は一軍にいないといけない選手なんだがそろそろ守備につけそうなのか?
>>730 まじか
なんか長いな
落ちてから一回もついてないよな
そんな投げれないのか
作戦面は、これまで有能と言われた指導者に対してこっちはデータ分析をもとに対抗しようってスタイル
これで有能な軍師を引き込んだチームを上回る成果を出せればかなり熱いことは熱い
森は足早いけど盗塁の成功率低いから、梶原ほどマークされてないんから四球も取れるんだと思う
これで盗塁成功率上がってきてマークされてきたら四球も取れなくなるっしょ
>>735 どっかのデータによると、森はかなり警戒されてるそうだよ
出塁後の速球率が球界3位だか4位だったような
細かいデータもあるもんだなと思ったが
度会は代打で出てくるたびに打ってるな
というか三森もDHなら守備出来てないってことか
もう少し時間かかりそうだね
>>737 マニアックなデータだなwでも、俊足のランナーが出塁するとこういう二次的な効果を得られるんだよね
森けや梶原の存在は今年かなり大きなカギになると思う
印象だけど森が塁出るとやたら牽制多い気がする
梶原の時はそうでもない
【球団発表】
明後日11日以降の一軍・ファームゲームに以下の選手が参加いたしますので、お知らせいたします。
【一軍】
武田陸玖選手(3/11・12予定)
【ファーム】
戸柱恭孝選手(3/11予定)
武田来たぞ
>>741 武田来るか
ってか松尾は一年目からキャンプA班だったし二年目の武田が特別早いというわけでもないか
武田お試しチャンスあったのか
1日だけだが楽しみだな
守るとしたら外野だっけか、結構やばい守備してると聞いたが
武田は実戦で.380近く打ってて外野どこでも守ってる
登板は確か一試合だか二試合
おそらく外野で出場だろうな
バウアーってイラつかせるために相手チームから色々されそうだなって気がする
外野手余ってるし武田はオリックスの宮城みたいな先発になってほしいが
武田くんは焦りも無いね
まあご褒美的な顔見せでしょう
武田見たすぎる 外野守備がけっこう上達してるって話も聞くし、まずは野手でって感じなのかな
投手としても楽しみだが
>>753 多分そうだろうね
本人のモチベ上げる意味があるのかも
若手はモチベと一軍雰囲気や課題与えるために定期的に
体験させるっぽい感じ?
入江、坂本が使えるならかなり心強いんだけどな
京山も去年中継ぎロングで投げた時凄い球投げてたんだけどな
どうしちまったんだ
枠がスカスカだけど支配下にしたい選手がいなくなっちゃったなぁ
今試合映像見た
バウアー2回の失点は不運が重なった感じだね
全体的にストレートが高めだったけど変化球は良かったんじゃない?
あと森牧の二遊間は毎日のようにエラーしてるけど大丈夫かよ
>>757 何が足りないかわかるから、お試し一軍はシーズンも流動的にやってほしいね
選手もモチベアップにつながるだろうし
そろそろ平良もお試しして欲しいが
慎重に様子見してるのか
個人的には、庄司は支配下登録してもいいというかしてあげてほしいけどね
これは今すぐ1軍で使えるかどうかというよりは、昨年あれだけの成果を上げて
かつ今年(打たれながらも)ちゃんと投げられている時点でやってほしいこと
まあ異論はあると思うけど
>>764 一人だけ特別扱いは無理だろうがオープン戦の間はチャンスやってほしい
中継ぎはやらないのかな?
左の中継ぎほとんどいないからチャンスだと思うのだが
>>765 中継ぎでのチャレンジはあってもいいかもな
個人的にはだけど、庄司をもし上げないとした場合、他の育成選手は何をモチベに頑張ればいいのかなって思うんだよ
昨年の庄司はそれくらいの成果はあげてくれたと思うしね
仮に今すぐ1軍では通用しなくても、半ばご褒美的な昇格だっていいんじゃないかな
さっそくばうああがとれんどいりしてたし、ばうああはやっぱりすたあだな
石川達也が阪神相手に4回ピシャリだけどどう?流石に悔しいよ俺は
三浦が可哀想だ、フロントは責任取れ
>>757 支配下野手の二年目以降の若手は全員一度三浦に見てもらうチャンスを上げてるんじゃなかろうか
石川は回進む毎にぐんぐん球速落ちてたな
むしろ先発してもらっていいよ
責任ってどう取るものなの?
辞めたら責任から逃げるなって言うんでしょ?
バウアーこの時期であの感じやっぱり手堅く安定した成績は確実に残してくれそうだな
でかい戦力だわ
育成選手ってようは契約社員みたいなもんで
それなりに内部で評価されなきゃ正社員にはなれんのよ
いくら同じ土俵での成績が良くてもね。
石川達也は先発はさすがに厳しいんじゃないかな
そんなに投球の引き出しがある方じゃないし
球辞苑はピッチャー打撃の再放送か
これ颯出なかったんだよな
ウィーランドみたいになるだろうか武田
二刀流て熱いよな
庄司は二軍の頃から6,7回を0-3失点でまとめる男だったからな
中継ぎするには出力不足は否めないが、スタミナはあると思う。
>>766 確かに今育成にいる選手にモチベ与える意味ではいいかもしれんけど、長い目で見たときに育成に変な期待を持たせないっていうことも選手のため、というかその人の人生のためになると思う。
庄司はなんか一軍で自分の投球ができてない気がする
持ち味は大崩れしないゲームメイク能力とランナー出してからの踏ん張りのはずだが
相手のレベル上がってるから当然なのかもしれないが、ビッグイニングも作ってしまってるしランナー出してからもあっさり失点してる
先発で起用したいというほどの内容も見せられてないし、元々中継ぎで出力が出せるタイプじゃないしでこれじゃ厳しいかなという印象
>>782 現状全てが1軍で通用するものがないってことかね。球速なくても制球力とか
濱口のチェンジアップじゃないけど、武器になる変化球もないし
>>781 まあ、それはそうだな
庄司は現状、多くが言うように1軍で通用するためには全体的にあちこち足りない状況かなと思う
2軍ではまとまりを武器に好投できるけど、このタイプは1軍だと毎回実力通りにやられるんだろうな
武田が左のリリーフに嵌ってくれるんじゃないかと期待してる
武田は投手として登板経験が少ないからいきなり一軍でフル回転させるのは怖さもあるし、引き出しも少ないから多分脆さもあると思う
今回の昇格は野手として結果出したからこそのお試しに見えるし、登板はないんじゃないかな
庄司はあの真っ直ぐでは厳しいだろ
また、1試合たとえ抑えたとしても信用できない
左なら武田よりは森下の方が早く出てくるんじゃない?
伊勢は今年もミニキャンプやらなければ出力は戻らないよ
それに本人が連投拒否を明言したんだから先発で使うしかないだろう
カープの秋山はオープン戦なのにヤクルトされちゃったのか
若松変化球投げられないのか?一軍相手だと厳しいなあ
>>791 秋山は横浜キラーだしストーリーあるのにスルーした恨みもあるからなありがたいね
>>626 若松は大学2年から投手だしオールド素材と思ったほうが良い
外国人枠を4人も投手に割り振ってるのにエスキーなんて入る余地ないよ
本当に必要だったら既にベイスターズのユニフォーム着てる
庄司はコンビネーションで抑えるタイプだから二軍で組んでた捕手で見てみたいな
>>793 だから、今年もミニキャンプやらなければ今のままじゃ戻らない
>>790 拒否って言っても中継ぎでって言われたら従うしかないよな
番長も6番手なら中継ぎって言ってたし、その時が来たらそれはガツンと言って欲しいとこだな
伊勢は中継ぎに戻すとしても、今の技巧派投球では勝ちパターンは難しいだろう
球威で押すスタイルに戻すなら今年もミニキャンプ挟むしかないと思う
はません民がミニキャンプの何を知ってるのか、具体的にどの期間どのように試行錯誤して先発から中継ぎに調整するの?
ぼくのかんがえたさいきょうのみにきゃんぷはパワプロでやってろ
え?
もしかして伊勢を中継ぎに戻したら今すぐに150投げられると思ってる馬鹿がいるの??
トクさんTVに渡辺明貴出てるけど
やっぱり育成契約のままが嫌でいい条件の所探して出て行ったのか
庄司であんな感じじゃ渡辺もな
残ってたら支配下には慣れたかもしれんが
他球団からオファー無かったのが現実かな
チームが保有権持ってる状態で一身上の都合で退団した選手なんて何やらかしたかわからんから余程実力ないとオファーしにくかったでしょそもそも
それを理解出来てなかったのか
だからといってラミレスのとこに行くのは違うと思うんだがどうなんだ、、
高校中退したり以降同じ所に2年までした在籍出来たことのない選手ではあったが
去年69人で1枠余らせた時点で渡辺は縁が無かったな
枠余らせて補強打ち切るくらいならあそこで上げても良かったとは思うが
石川の件といい育成指名者に対してはかなりシビアに対応しているイメージ
何かと生きるのを急いでるやつなんだな渡辺は
しょうがないな縁が無かった
lud20250310002256このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741498944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ★4 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ4
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ2
・はません
・はません3
・はません7
・はません3
・はません2
・はません3
・はません4
・はません 2
・はません5
・はません
・はません3
・はません
・はません2
・はません
・はません
・はません
・はません4
・はません5
・はません
・はません2
・はません3
・はません
・はません5
・はません9
・はません2
・はません3
・はません2
・はません4
・はません
・はません2
・はません6
・はません3
・はません7
・はません
・はません
・はません3
・はません5
・はません
・はません