加藤バズーカ
中日が乱獲した大商大の最後の渡辺、本物が残ってたな
ブライトも難しいんだよな
スタメンだと7打数1安打で
代打途中出場だと4打数3安打
この感じ藤井というよりドニキだわ
-ブライトは今後代打かスタメンかは
「それはもう僕のさじ加減。カープさんはやはり後ろの方に左のいいピッチャーが揃ってますんでね、ここで出したいっていうところで、やっぱり取っておくっていうのもひとつの手かなと思います」
【小笠原慎之介】2025/04/06 vsフィリーズ3A 4回7失点
守備と走塁でポカしなければもっと信頼されるのだが・・・
渡辺?
渡辺と言ったら一本足渡辺勝だな
クーニンだか誰だか忘れたがYouTubeで出演したときに
さすが元プロ野球選手というエグい打球を飛ばしていた
はがゆいなあ 弱小チームで未来がないんだからこそ、ブライトスタメンでつかえばいいのに
あれこれ理由つけてスタメンにしない ったく
ひょっとしてスタメンの枠は昇格候補鵜飼のために開けておきたいのか?
それならドラフト1位のくせに不遇だよなブライト
スタメンで何十打席もらって結果出してないのはいつものメンツだろうがったく
>>103 井上以外の監督ならホールドつく試合で投げさせる
柳の勝ちも消したし投手のことまったく分かってなくてダメだな
タッツよりダメだなタッツならシミタツに投げさせてるわ
勝利1つホールド1つで評価が変わるんだからね
負けてたら明日は中スポはブランコ1面で試合には触れないようにだったんだろうな
リクエスト1回も使ってなくて間合いを取る意味でもリクエスト使ったって言ってたけど、そのコメントもなんかちょっとズレてる
見ててアウトだと思わなかったのかよ
ブライトは良くも悪くも少ない打席で結果残せちゃうからね
でも集中力の問題なのかスタメンだと意外とノーヒットの試合も多い
それでいて守備や走塁がかなり怪しいとなると
井上が積極的にスタメンにしない理由もわからなくはない
でもその代わりがなんでカリステなんだろうか?
去年のホームラン数の実績?
タッツのマシンガン継投に文句言い続けた3年だったけどあれ¥の方がまだ理解出来たわ
柳は復活したとみていいんだろうか
今日の試合で柳とシミタツがFAで中日から出ても驚かないわ
ナンデトッターブライト
ようやっと去年序盤の村松福永みたいな扱いになったな
石川昂弥は実際めちゃくちゃ凄い選手で
俺らがその良さに気付けていないだけという説が濃厚だな
野球は数字が全てとは言われるけどそこに囚われてたらいけないのだと思う
前川ガー前川ガーうるさかったので
これで黙ってくれれば万々歳
ライデルの穴なんてなくなってて
代わりにマラー、マルテ補強できちゃった
タニマチが石川に飽きるまで4番固定が続くんだろうな
ブライトは代打でいいよ
スタメンではいいとこで回ってこない可能性が高い
とくにカープ戦始まってからは
高木に怒られているブライト、ガッポするのが早すぎと
>>171 立浪脳w
ホールドつくから清水?
2000近いから、代打中島とか?
んで結局何も付かなくて負ける立浪w
豊の言う通りだわ
実際セカンドでアウトになっとるし
広島は小園と矢野が厄介になりそうだな
今のところ末包は怖くない
>>192 立浪「オレが育成から育てたアイツは?」
カープの拙攻に助けられたけど、9回に追いつかれでもしてたらブライトめちゃくちゃ叩かれたんだろうな
ブライトがスタメン定着する日は来るのだろうか...?
バーンの他は森浦と塹江か
塹江なら打てそうだなブライト
>>198 タッツは勝ちたくてマシンガン継投してたが井上は勝つことより自分のお気に入りを使いたがるよね
今日も柳の勝ちとシミタツのホールドを犠牲にして勝野の勝ちパ試すのを優先したんでしょ
去年までの昂弥は軽く振ったように見えて意外と外野の奥の方まで飛んだなという打球が多かったから、テラス付いたら真価を発揮すると思う
今は前ほど変化球打ちも上手いわけじゃないからわからんが
さっきの高木豊のツッコミは気にするこっちゃない。ちゃんと外野からの返球見てからアレをやってる
問題ない
バンテリンのカープ
>昨年6月23日から10試合連続1得点以下
らしい
>>208 割とハイパーマジレスするなら
今のタカヤのままならテラスついても無理だ
>>205 こればっかりはブライト自身がフロックじゃないことを証明するしかない
>>210 だから勝てないのか
相性ってあるんだね
カープは8番投手がアホだし小園の走塁もアホだった
どっちかでも無ければ負けてた
ブライトがチームトップタイの3打点
凄いな
スタメンで起用し続けろよ
>>210 広島戦は加藤スタメン率高かった覚えあるから肩で得意の走塁潰してたとこはあると思う
【中日2軍】草加勝、プロ入り後初のシート打撃登板 直球、スライダー、カーブ投げ込み、7打者に1安打1四球
www.chunichi.co.jp/article/1050687
育成のモニエルを高めの直球で空振り三振。
ドラフト3位ルーキーの森駿に右翼へ二塁打を打たれたが、
同じく新人の育成・中村からは「指にかかっていた」と振り返る外角いっぱいの直球で見逃し三振を奪った。
最速は147キロを計測。
>>214 うちのチーム、ちょっと打撃が好調だからって期待するとすぐダメになるの多いからなぁ
草加、森とポジポジが止まらないな
2人とも成長して大きくなってほしい
>>225 中村ナイキも時間はかかるだろうけどショート版荒木になれるかもしれない。
もう
1岡林8
2ブライト7
3細川9
は決定で今1番信頼できる選手たちに打席数与えるべき。カリステとか中田とかもういいわ。鵜飼も志願してファーストの練習しとけ
板山ゲッツーのカリステ二塁死はリクエスト案件やなかったんか?
誰も触れてないけど松山がシーズン78登板ペースらしい
このままだと浅尾の登板数越えるかも
松山が岩瀬ぐらいタフならいいんどけどな
>>231 そういう事態にならないためにも、勝野をリードしてる展開で試験的に投げさせたんだと思うんだけどな。
リードしてる試合で投げさせていかないと勝ちパターンで使える投手にはなっていかない訳だし。
追いつかれたから起用自体に批判もあるけど、潰れるまで使い倒せって感じの起用よりは色々試して厚みをもたせようとすること自体は悪くないと思うわ
前から思ってたけど外人中継ぎを潰すつもりで酷使しろと
抑えにしないならどんどん投げてもらわんと
井上以外は1点差で柳の勝利がかかってる試合で試さないだろうよ
柳が勝ったのって去年の6月だから本当に勝ちたかっただろうに
打線が貧弱だから勝ち試合がどうしても3点差ばかりになるんだよね
10-0とまで言わないから6-1とか7-2とかのスコアでたまには勝ちたい
結局今年ロースコアになってるしナゴヤドームで防御率いいとか自慢できることじゃない
それでもまあ先発を少しでも長く引っ張ろうとする意図も感じるし、野手の起用に比べたら投手の方の運用はそこまで問題があるようにも思えんけどね。
NPBが魚雷バットの認可に前向きだけどシーズン中にバット変更するの選手からしたら感覚変わるし慎重になるよな
>>234 中継ぎ外人なんて登板数にインセンティブ付けてパヤノ並みに使えばええんよな
>>236 去年の8月23日
巨人相手に8−2というゲームはあったね
今年もこういった試合が見れると良いね
一応二軍にもウォルターズ、伊藤、根尾、育成だけど
近藤がいる
こういったメンバーを使えるようになると大きい
なんでチュニドラってブランコにメッセージとか出さないの?
なんか理由あんの?
今シーズンの理想の最終的なローテ
高橋 金丸 マラー 柳 草加 三浦
>>243 去年立浪が「勝つ要因はわかっているけど、あまり言いたくない」とまでコメントしてたくらいだからチームとしても何かしら自信めいたものはあるんだろうね。
できれば打てる要因や点を取れる要因もわかるようになってもらいたいがw
今年も最弱すぎると思ったけど順位表見たらセリーグは意外と拮抗しててわろたわ
広島に勝てる理由はわかってるよ
長打がないからだよ
秋山も坂倉も実はそんなに怖くないと思う
モンテロも穴はあると思う
問題は佐々木
渡部聖也弥じゃないけど未知数で何があるか怖い
佐々木には注意しないといけない
ブライトはドラ一なだけあってやっぱ光るものがあるんだな
ドラ2の鵜飼の方が立浪のときは何故か優遇されてたが
>>177 福永は二軍でチーム一打ってようやく上がったからな
それくらい実績を積んでから上げろよ辻本を
ブライトは、球の行方によっては次の塁も狙えるかもしれない訳だからあんな早くガッツポすんなよってことかな
石川もそうだけど板山とカリステ重用し続けるのも分からんな
誰使ってもそれほど実力変わらんのだから贔屓起用はもうちょい抑えてもええんちゃうかなと思うわ
二軍の津田の起用もわからん
なんでファーストやサードなんだ?
打撃や走塁がスゴい訳でもないのに二遊間守らさない事に疑問
>>245 裏切り者扱いじゃね?
あの時横浜にブランコやソトやソーサだっけが複数人一気に抜かれた
契約で揉めて自由契約で3人一気に横浜に移籍したから球団もはらわた煮えくり返った!?
ブライトに関しては守備の問題あるけどこんだけ勝負強けりゃ暫くスタメンで使ってもいいんじゃないの?
ドラフト一位で取った選手は簡単にほいほい切れないし暫く我慢して結果出なけりゃトレードとかしても球団の体裁も保たれる
性格も明るく盛り上げ役でベンチの雰囲気も良くなるしね
我慢するのって
石川じゃなくこうして芽が出てきそうなブライトを使うことだと思うんだけど
状態の良くなさそうな石川をずっと4番使い続けても
余計なプレッシャーを与えるだけでデメリットのほうがでかい
中日の場合は他球団でレギュラーになれる野手なんて殆ど居ない
長年広いドームで自信を無くした選手はそうそう打撃は良くならない
しかもボスラーや福永が掛けて宇佐見や幹也も今は居ない
他球団なら層の厚さでカバー出来るかもしれないがうちは故障者戻ってくるまで辛抱するしかない
鵜飼も二軍で調子良いんだがブライトが良いだけに出番がないな
宇佐見やボスラーや土田辺りは早ければ来週ぐらいには一軍に上がって来る可能性がある
>>245 ブランコは小山派
ジョイナス時代は一時的に大島派が強かったから追い出された
代打こそ中田やカリステがやればいいのに
ブライトには何より1軍の打席数が必要だろ
>>263 >>264 今二軍にいる宇佐見にしろ一軍スタメンスタメンの選手と比較して特段差が有るとも思えんのだけどな
将来性考えてブライト使うのはわかるけどそれなら板山とか使ってる場合かと思うわ
選手層が薄い上に二軍との差も少ないと思う
>>266 カリステ全試合スタメンの意図が分からんな
>>263 石川はガラッとスタイル変えてる段階だから本来2軍なんよ
>>267 宇佐見は代打で使えるからね
うちは左で長打打てる選手が少ない
大島は単プロで打点期待出来ないから上林と宇佐見がいれば終盤の代打で使える
板山に関しては福永居ないし守備固めの幹也も居ないから使うのは仕方ない
村松が調子上がらないと土田にショートのスタメンやらせたり、板山の代わりに土田セカンドもある
まあ大した選手じゃなくてもスランプの選手使い続けるよりはましかな!?
カリちゃんはボスやん次第で出場機会減るからなぁ
ブラ健の走塁はやはり色んな人が苦言
本人も分かってるだろうけどコーチが指摘してるかな
2日続けて走塁でやられてるだけに
若手使えば打って褒めてミスして勉強が続くわね
ブライトのはほとんどリードデカすぎ問題だから改善出来そうだけどな
>>270 板山守備的に仕方ない説はまだしも3番や5番に使い続けてるのは疑問
村松セカンドにすれば他にも使えると思うし
刺されたことばかりOBもファンも言ってるけど
おれが気になったのはブライトがタイムリー打った時に
まだ返球が内野に返ってきてもないのにポールから目線切ってベンチのほうずっと向いてたけど
あれはあかんだろ
ボールから目線切るのは普通内野にボールが帰ってきて連携ミスで進塁できるチャンスがなくなってからだよな
ブライトあそこで2つミスしてると思ったわ
そういうとこなんだろうな
DELTAのデータによると、盗塁以外の走塁での得点貢献「UBR」は2軍で最高値の6.0をマークした。
これはリーグの平均的な走者と比べてどれだけ多く走塁で得点を生み出したかを表し、安打の際の進塁、タッチアップ、併殺崩しなどが評価の対象となる。
2位はブライト健太外野手(中日)で5.1だった。
https://full-count.jp/2024/01/25/post1505067/ ブライトの2023年の走塁指標は2位
あへ単やらかしバヤシ信者がブライトに難癖つけてんね。
バヤシだと間違っても一発がないからねえ
相手は楽だよね
遊撃に入ってる村なんとか
ありゃ駄目だわ
二遊間を乱獲したのにあんなのしかおらんのか
なんでいきなり岡林の名前が出てくるんだ?
誰も名前出してないやん
ブライトが良いのはボール見ていくのに甘い玉はちゃんと強振できるんよな
他は積極的に打てない玉打ってしまう
やっぱスタメン外野手は『もしかして』を期待できる人で固めたいね
バヤシのような『もしかして』がない選手が外野固定だと弱いまんま
そもそもブライトを勝負所の代打(=相手の勝ちパターンから打てる)と
評価しているならスタメンで使わない手はないだろ
>>275 ブライトは都立高から上武大やろ?
無名校で育った選手あるあるだけど
まだそういうのは鍛えられてないかもな
野球脳ってエリート街道歩んで来た人はあるイメージだけど
六大学とか東都とか鍛えられてるイメージ
>>265 中日って外国人にも派閥があるってすごいよな。カリステやボスラーは何派?
岩瀬 打てないのはいい。
いやそいつ4番なんやけどええんか
片手でバンテリンのフェン直はやっぱりパワーも付いてるな。西武の渡部が2巡に残ってればセリーグが先なら牧の時といい回り合わせが悪いな。
>>273 板山は結構長打力もある方だし本来5番にしたいボスラーはまだ一軍に居ない
3番も本来なら福永か細川だけど福永居ないし細川もまだ調子もいまいち
石川4番で6番中田なら5番に左打者の上林や板山挟むのも今はおかしくはないよ
村松セカンドは今は打撃ちょっと上向いてるけどずっとスランプだったんだから板山の方が優先されても変ではないよ
おはD
ウナカッスのマイナー大炎上や借金生活早くも最下位と暗い話題の竜軍団にブライトさんが大活躍と聞いて光が見えた
ブラ健マジで救世主になるか
プロ野球ニュースで指摘されたようなこと、首脳陣はきちんとブライトに伝えてるんだろか
>>285 後から鍛えられるもんなんかな
というか今から
なんか用具忘れてよく帰ったりするんやろ
それ以前の問題な気しかしない
野球脳って考えやってきたか、考えなくても余裕でやれてたか?の差でしょ
石川周平とか確実に才能だけでアマは打てたタイプだから苦労する
負けた理由が代打で打たない人みたいな感じで言ってる人が結構いるけど
そういう人は代打ブライトでいってほしいんだろうな
>>292 バカなファンが、コーチたちに、走塁ミスよりあそこでタイムリーを打ったことを感謝しろよとか書いてたけどな
プロ野球選手自体があまり頭の良い人居ないから仕方ないよ
勉強なんて碌にしないで野球の練習に励んでるからね
中日だと幹也が野球脳高いね
常に相手の隙を考えて走塁を考えてたりしている
後は根尾とか福谷とか頭の良い人間が指導者にならないと中々レベルは上がらないな
松田君を幹部に出来ないでアナウンサーにしてしまったのも痛い
石川の守備って前からあんなもんなのに、打てないことも含めて全部メンタルで片付けてる井上は大丈夫か
そう思わないとやってられない現実逃避か
>>276 去年似たようなパターンで刺された時に解説の英智が言ってたな
刺されたのは良くないが懲りて牽制のひとつも来ないようなリードのとり方になるようだと寂しいもう一息で感覚掴んで足でも貢献できる選手になって欲しいと
8回が清水ではなく勝野だった理由って何?
柳からすればいつもは清水なのにいつもとは違う勝野投入で勝利投手の権利失ったんだから
勝野にした理由が何かないと納得できんだろう
守備走塁は経験積んでリスク背負って積極に行くのか安全第一か落とし所を決めていけばいい
それまでは投資も必要
>>302 今日清水を使って
松山を休ませたいから
>>301 牽制刺されるのと野球脳は全然関係ないからな
短かいリードなら野球脳あるの?って話になる
亜細亜とかの厳しくて軍団みたいな所はそういうのが鍛えられてるイメージ
だからすぐ使える
他球団なら矢野とか
田中や矢野は亜細亜らしい二遊間って感じ
>>302 連投中だから
清水松山はリーグ最多で73登板ペースだからな
亜細亜と大商大は厳しい事で有名だよね
西武の渡部かなりいいな
2位まで残ってたし牧の再来かも
てかマルテ抑えにしないんだな
30セーブしたい言うてたのに
こんだけ接戦だらけかつ延長引き分けも2回やっているなら仕方ない
悪いのは井上じゃなくて打たない野手
やっぱり速攻ボールから目を離したブライトに批判殺到してるんだな
昨日は勝てたから良いけど 今後致命的なやらかしに繋がりそうで猛省して欲しい
>>313 細川も4番を打ちたいと言ってるけどね
井上は選手の気持ちなんてどうでもいい
>>309 何やっても批判されるからこんな弱いチームの監督なんてやってくれる特殊な人がいなくなるだろw
>>309 何やっても批判されるからこんな弱いチームの監督なんてやってくれる特殊な人がいなくなるだろw
昨日は仕事終わりにドラえもん映画を甥っ子と観てきたわ
もちろん野球の試合は見ていない
感想はあらためて書くつもり
実は先週、白雪姫を観てきたけど
原作知らない俺はシンプルに楽しめたわ
ゼグラーは俺が中学の時に付き合ってたソフト部の彼女にそっくりだわw
大島より一発のないバヤシが固定ではチー牛ドラゴンズから脱却できない
>>321 肩以外は全て大島より下
とくに盗塁できないのが痛い
>>324 落合とか俺ならこう組む
中 ブラ
右 上林
左 細川
三 石川
一 中田
遊 龍空
二 村松
捕 木下
投 投手
んじゃ仕事行ってきますノシ
今日は特に予定ないけど試合見るつもりもない
比べたことないけど
ブライトと細川ってどっちが走塁下手?
いっそのこと
岡林
二番
ブライト
細川
石川
とかのほうがいいのかもしれない
>>333 落合とか俺
中 ブラ
右 上林
左 細川
三 石川
一 中田
遊 龍空
二 村松
捕 木下
投 投手
村松は亀澤の下位互換
だがしかし
龍空は令和の小坂誠
福永は令和の山田哲人
上林は令和のイチロー
ブライトは令和の平田良介
↑
これで優勝できない訳がない
大谷とか見ていると、ちゃんと中継がミスった時は隙なく3塁を狙っとるからな
ただ昨日は誰か忘れたがせっかく3塁まで行ったランナーが
ピッチャー返しのライナーを体で捕ったので飛び出してしまい
後ろも見ずに日ハムの投手が暴投したのに戻りもせずゆっくりと野手たちが
ボールをサードに戻してアウトにした方が個人的には酷いなと思ったよ
ブライトは走塁クソだけどランナー返せる系なのかもしれないから
三番か五番でええんちゃうかな
四番は細川で
五番にしたら三番いなくなるから三番抜擢でいいんじゃないかな
村松の覚醒を一昨年の時点で予言していた俺が言うのだから間違いない
グルテンフリーどころかブクブク太っていては遊撃失格なのである
岡林福永ブライト細川石川
これめちゃ併殺打つ試合ありそう
ブライトは愛知県とはなんのゆかりもない東京モンだから不遇なんだよ
平田、福田、阿部あたりと一緒
「愛知県出身の選手」が活躍することによってイチローの呪縛から解き放たれる
おそらく村松は神宮でアヘ単やってもしょうもないと思い
キャンプからライトへポンポン放り込めるようなパワーを付けたかったようだが
当然ヒットの確率は落ちたのだろう
>>346 そんなことやっとるから投手に負担がかかる
なんか知らんけど
岡林に恨みでもあるんかって人多くね?
滅茶苦茶叩くやんw
>>340 岡林 中安
福永 右安
ブラ 中安で1点も二塁で走塁死
細川 三振
石川 一邪飛
>>350 福永を一番にしたいだけの理由で叩いてるからな
バヤシはフェンスオーバーないからな
彼が二遊間の選手ならまだしも
前から言ってるけど
レフトライト一塁サードがもっと長打を打てばいいだけなんだが
ブライトが愛知県出身なら全て解決なんだろうが
愛知県出身で中日入りしてたらタカヤみたいになってるのがオチだろうな
タカヤは他球団に行ってたら今頃侍の4番だったかも
バヤシは飛距離が亀澤レベルなんだから赤星のような年間50盗塁がないと
京田にやたらと打撃求める連中いたけど
その四ポジションの奴らもそんなに打ってないのに
守備重視ポジの人が叩かれてるのがもううんざりだわな
岡林にしても
福永は二塁やらないならサードでホームラン20うてよ
昨日は柳に勝ち付かなかったのか
先発が好投した時に勝ち付けれるようになると投打の噛み合いも良くなりそうなんだけどなぁ
勝っても色々とネガネガだなw
まあ昨日は色々とミスがあったけど
井上監督はネットを見ない事にしてある意味正解かもw
昨日のプロ野球ニュース見たけど勝ったのにボロクソに叩かれてて草
指摘してることはごもっともだけど
>>364 ソフトバンクかDeNAにFA移籍すればもっと勝てるようになるだろうな笑
勝野を起用して結果的には失点したけど毎試合接戦のチームで毎日清水松山はスタンバイ状態なんだから藤嶋や勝野を勝ちパターンで使っても別に良いじゃんとは思う
中日の勝ちパ以外の投手は他球団から見たらこのレベルを敗戦処理に使うのかよと羨ましがられる
そして打線が仕事しないからいつも接戦になる
>>366 自分も見たけど
あれを指摘するのは辞めて欲しかったかな
まあ優勝争いしてる強いチームなら大激怒もんなんだろうけど
ブライトはああいうお調子者だからこそ昨日打てたのもあるだろうからなあ
笑ってこれから気をつけろくらいでいいと思うんだけどな
みんなに怒られすぎて小さくなってほしくない
>>370 YouTubeもそうだけど高木はドラゴンズなら叩いてもいいやとか思ってそうなのがムカつくわ
過去考えたら勝ちパが最終的には登板過多になるのはわかるから今のうちに休ませておくのは有りだと思ってる
>>372 激励と捉えるしかないな
強いチームはそういった隙やミスを見せない的な
今日の三重テレビ中継サブCH
最大23時15分まで放送
石伊は柳専用にするのかと思ったらそうでもないし出番ないなら下で経験積んで欲しい
勝ったのにボロクソってここのことですがな
いつも俺等素人ですら分かるのにプロが何で分からないのって叩いてるんだから
元プロが指摘してくれて良かったじゃん?実際言われたらやっぱり腹立つの?
他の奴らはあの場面でフェン直なんか打てないんだからガッツポーズがとか牽制がとか細かいことはいいんだよ
ガッツポーズのこといってんじゃなくて
最後までボールの行方を見てないとダメってことでは?
いや代走加藤の送りバントでのあの走塁とかも駄目なとこは改善すべきだろ
森野は叱ってる暇あったら代走加藤反省してろよ
作戦コーチだろ
>>380 昨日はドラえもん映画を見てたから
ダゾンでダイジェスト見ただけだが
そういや井端もタイムリー打ったあと早く目を切ってベンチに手を挙げててセカンド行かなくて怒られてたことあったな
ブライトの進化を去年の時点で見抜いていた俺に言わせれば
牽制死よりも返球から目を切るのが速いのが気になったわな
>>378 元プロの方が説得力はあるよね
またミスは治さないと行けないけどね
ブライトに関しては首脳陣が褒めてやってくれてるといいけど
駄目なとこを改善とかならいいんだが、結果出した人に駄目だしばっかりで潰そうとするから弱いんだよ
>>385 こんな凡ミスは落合時代なら「決して」許されない
星野ならベンチで扇風機を破壊してるレヴェルのチョンボだよ
>>388 これ擁護してるオッサンは例外なく野球シロウト
少年野球で監督にぶん殴られて学ぶようなプレー
>>390 少年野球やってろよ
プロなんだから結果出せばいいんだよ
プロで全員全力疾走してるか?
>>391 プロ野球ニュースでも高木が指摘してたらしいけど
野球経験者(少なくとも5年以上)なら誰でも即座に気付くでしょ
ブライトは落合時代の黄金野球を何度も見直して
もっと守備走塁への意識を高めていってほしいな
こんな程度の指摘で潰れると思ってる方が馬鹿にしてる
走塁ミスなんか多少しようが打てばいいんだよ
守備がー走塁がーでずーっと弱いんだろ
>>395 たしかにブライトの打撃センスは平田良介並み
つまり岡林よりもレギュラーに相応しい存在だよ?
でもな、落合時代で目が肥えてる野球経験10年以上の俺に言わせれば
返球から目を切るなんて「論論論のガイガイガイ」なんだわ
10年以上たってるのに落合時代がどうこういう加齢臭がやばいな
10年経てば野球も変わってるんだよ
>>398 まぁ今後学んでいってくれたら良い
ドジャースの監督も大谷のタコ走塁に
よく苦言を呈しているからね
打った人をけなすことにより野球知ってる俺かっこいいがやりたい人ばっか
福永コピペの人って仕事してるんかね?
てか仕事中に書き込んでるんか
あの大谷ですら注意されるという現実を直視しなさい
では職場に着いたんでコレにて
>>350 恨みじゃなくて批判
むしろ彼を過大評価してる人がおかしいんだよ
あの成績で聖域扱いされてんだから
チームが強くなるわけない
昨日の試合をみたってわかるだろ
チームを勝たせるのは岡林や村松じゃなくて
ブライトみたいな選手なんだよ
得点力を持ってる選手を使わないのはアホの極み
守備の問題で岡林をスタメンで使うのは仕方ない
でも1番である必要はないし
それに来年ホームランテラスが出来るから
外野守備の重要性は下がる
球場が狭くなったらアヘ単をスタメンで使うのはそれこそ悪手
誰かまでは思い出せないけど、大事な場面でタイムリー打って一塁のベース上で派手に喜んでからベンチの方見たら、送球間にセカンドに行かなかったことに激怒してる星野監督の姿があって一瞬で素に戻るってのが珍プレーの番組でもあったな。
とりあえずブライトは次から同じようなミスしていかないようにしてくれたらいいや
プラスよりマイナスに目が行くのは愛知の県民性だからね
相手してもキリが無いからスルーするのがここで暮らす秘訣よ
まあ中日の森繁あたりは
打つけどミスをよくするチームだったな
というかあれ、ガッツポとかもだけどサード狙えなかった?
一塁回ったくらいで緩めてたけど全力で行けば間に合ったろ
現状最低の広島に勝っただけで内心で優勝したかのように万歳してるドラファンってアホ以外の何物でもないな
YS758
ドラゴンズ井上一樹監督 試合後の談話 その後 ※要約
【リリーフ 清水投手など】
「ブルペン陣。連投をやらせようとか、ここは休ませようとか、それは全て考えてのこと」
清水は今日は休ませておこうという風に思ったということだった。
若手の成長を素直に喜べない奴ってかわいそうなやつだな
>>410 柳もツイてないわ笑
勝野に勝ちをカッさられるとは思わなかったやろ
今の投手がバテた時に下にも何人か投手が控えてるし
交流戦で借金抱えなきゃおもしろいよね
打者成績は見なかった事にします
中日ドラゴンズ
【投手】
チーム防御率2.03 (12球団1位)
チーム与四球率2.03 (12球団1位)
チームWHIP0.97 (12球団1位)
チーム被OPS.557 (12球団1位)
【野手】
チーム打率.190 (12球団最下位)
チーム本塁打2 (12球団最下位)
チームOPS.525 (12球団最下位)
チーム得点19 (12球団最下位)
ブライトいいやつ
pbs.twimg.com/media/GoGigqbb0AAhnYj.jpg
岩瀬の見立てだと
勝野は8回任されたことを粋に感じて力み倒していた
らしい⋯
なんだかねえ
>>414 プロ野球球団ですかっていいたくなっちゃいます
長いシーズン考えたら、僅差の試合ばかりの中日が勝ちパ固定しちゃうと、どうしたって当番過多になるからな。
マルテ、清水、松山を基本線とするにしても、勝野や岩嵜、齋藤、橋本、藤嶋辺りから勝ち試合の終盤でも任せられる投手を作りたいって意図はわかるわな。
久しぶりの白星消された柳には気の毒な結果にはなったけど。
>>405 まあ連投か長文で叩いてるのばかりだからなw
そら雑音や地獄って言われるわけだ
>>412 選手ケチったんだろ加藤速いし
まさか送りバントであんな走塁するとは思わんだろ
キャッチャーにキャッチーの代走で選手を節約するとかせこいことやってんなみたいに言われてたな
ああいう場面は盗塁のスペシャリストを出せと
しかし昨日の柳の147ストレート空振り三振はびっくりしたな
もう終わった選手かと思ったら
まだやれると思ったわ
温厚な山本も流石に怒ってたあの場面
岡林も引っかかってたがハーンの足の上げ方が牽制に見えるらしい
>>427 そりゃあそうだろ
年齢的にもまだまだいける
去年がたまたま調子悪かっただけ
一振りでキメたことより走塁をジメジメネチネチ叩く
まるで試合に負け、その戦犯であるかのように批判する
こうやって若者をスポイルしていくのが愛知の県民性
東京出身のブライト健太もやがてその県民性に染まっていくのだろう
バヤシや石川のような愛知の環境に甘やかされた選手を排除せねばならない
>>431 ID隠してジメジメ言うお前の自己紹介か
IDなしは愛知の陰湿な県民性から守る処置だから仕方がない
マスコットに投げ終わった直後の肩に手を乗せられて
払いのけるヒロト
>>432 蟹江、弥富あたりかな
あそこらへんよく知らないんだけどどんな感じなんだろう
愛知県民は出身かなり気にするからな
ブライト打ったのは中日ファンとしては嬉しいんだろうが
東京出身かあと思ってそう
石川昂弥も結局そういう地域性もあり固定されてるんだよ
おれは愛知県民だけど
出身気にするのはたいていFA関連だな
関東だとFAの時戻りそうとか思う
愛知だとその辺の心配が他県よりかは減る
てかお前が1番愛知県意識してるやん
2年前村松がサヨナラ決めたシーンでライトゴロの可能性があって荒木が怒ってたシーンとか
ここでは荒木は水を差すなと叩かれてたのかな?
>>414 いかにも夏場なって来たら失速しそうな感じやな
まあもうすでに最下位だから関係ねえか
愛知県民はー
愛知県民はー
俺は愛知県出身でもないから地元信仰とかよう分からん
ただ昨日のCBCラジオではカープ田村の打席が回ってくるたび
実況アナが「地元出身の田村です」「名電出身の田村です」と紹介していた(地元出身とは?)
あと代打で堂林がアナウンスされた時にドラゴンズファンでも歓迎してる人が多いと感じた
そもそもスタメン発表から「堂林は?」って声が聞こえてきたぐらい
>>438 こういう球団関係者でもないくせに
ドラフトの失敗指摘されて悔しがってる知的障害者って何なんだ?
石川のサードは厳しいということもとっくにわかってることで使ってる人の責任なのに、これでは信頼をなくすなんて言ってることも今更なことだなあ
数年前のオープン戦でカープに負けたときは東海テレビのニュースでアナウンサーが
「地元出身の堂林選手に打たれて栗林投手に抑えられたことが悔しいです」とこぼしていたわ
メ~テレや中京テレビも地元出身の選手だと特別に出身地のテロップがつけられる
開幕戦相手投手の東でもわざわざ三重出身の⋯なんて言われてた
地元出身者の扱いすげー
>>447 こいつうぜえという気持ちはわかるがこのスレを見てみろ
答えが見えてるだろ
石川って前にもファウルフライを落としてたことあった気が
フライ苦手か(三塁線も苦手だが)
今の打撃成績で借金1つしかないのは逆に凄いと思うよ俺は
>>450 ブライトや柳みたいな他県出身にはテロップつかないのも面白いよな
>>445 京都の舞鶴出身なのに地元扱いするのには違和感あった笑
マジで石川はファーストにした方がいいよ
福永ファーストよりよっぽどマシ
そうしないと石川のメンタル崩壊するよ
ファーストの守備指数良いってツイッターで誰か言ってたし
ボスラーはレフトかファーストだな
>>454 春夏甲子園の時期だと出身高校のテロップがつくことはあるんよなw
>>451 俺の考え方としては
地元出身者が他球団で活躍してる→チュニドラスカウトって無能なんだなー
↑これはわかる
↓わからんのはこれよ
地元出身者が他球団で活躍してる→またD専でトラナカッターって大騒ぎされて悔しい!!
なんでスカウトが叩かれてる事に対して関係ないお前が悔しがってんのよって
>>455 地元じゃないって指摘で次の打席で名電出身って言い直したのかもしれんなw
>>446 堂林が中日入りしてたら結果を残せてもいないのに使え使えうるさかっただろうな
そう考えると指名しなくてある意味正解だったのかもしれない
それにしても石川昂弥のこと石川石川って言う人増えたな
解説車の人も石川石川って言ってる
石川翔がいるのに
>>458 そりゃ自分の応援してる球団のスカウトが無能扱いされたら悔しいだろ
中日馬鹿にされるのと同じだ
それに最近はある意味地元の有力選手を取り逃してはいない
まあ他球団の愛知県出身が伸び悩んでるだけとも言えるけど
選手を苗字呼びは結果残せてないとそうなる
宏斗も一年目打たれまくってた時髙橋呼びだった
巨人の育成に岡本が居たときもいちいちフルネームで呼ばれなかったのと一緒。
育成の扱いなんてそんなもの。
せいぜい呼んでくれるの山崎ぐらいだな
山崎はいつも石川のことを昂弥と呼んでる
それだけ期待してるんだろうな
>>458 そもそも東海地方出身や縁のある選手が他球団で活躍したから中日スカウト無能だなって発想になること自体が謎だわ。
>>467 おお、ありがとう。
久しぶりに名前聞いたわ
>>465 高橋が多すぎるのもあるが周平の語感、言いやすさだろうな
ブライト良いメンタルしてる
「自分が決めてやろうと。(緊張より)楽しいが勝ちますね。打ったらヒーローなんで」
>>468 最近は万年Bクラスで結果出てないから尚更だろうな
昔は結果出てたからそんな声を掻き消せたけど
>>468 別に言う奴もいるだろくらいに思っておけばいいんじゃないか?そりゃ必ず言うやつもいるよ。他球団だって同じような奴いるわけだし
ただの1ファンがムキになって反論する意味の無さ。虚しくならんのかね
>>473 そうそう結果が出せてないから叩かれる。これだけの話なんだよね
メンタルは良いけど調子に乗って牽制死するのはいかにも弱いチームって感じがするので良くない
岩瀬を始めとする解説者からもフルボッコだ
石川はスイングスピードが遅すぎる
スイングスピードを速くする為にもっと体をデカくしないと
中京テレビの情報生番組「あさドレ♪」は8日、プロ野球・中日を特集する「あさドラ」を放送。岡田健太郎アナ(27)が「春といえば…」をテーマに選手を取材し、松山晋也投手(24)がルーキーに怒ったエピソードを明かした。
「春」について聞かれた松山は「ルーキーの子たちが入ってくるので、『僕もそういう時期があったな』と毎回感じてます」と話し、自身の新人時代を懐かしんだ。
さらに金丸夢斗投手(22)、ドラフト5位の高橋幸佑投手(18)を連れてある名古屋名物を食べに行ったエピソードも披露。「うなぎを。ひつまぶしを食べに行きました」と地元が誇る高級グルメを紹介したと明かした。
しかし、うち1人のある行動に松山が激怒。「大盛りにして食べてたんですけど、金丸が残して。『食べられない…』って」と打ち明けると、出演者らは「えーっ!」とビックリ。松山自身も「『ありえんやろ!』みたいな感じで」と苦笑いし、岡田アナも「残しちゃうのはちょっと…ねぇ!」と共感していた。
さらに松山は「高橋が代わりに食べてましたけど」とオチも加え、岡田アナを笑わせた。
X(旧ツイッター)では視聴者が「食べれん金丸もかわいいけど、金丸が残したやつ代わりに食べる高橋がもっとかわいい。何このかわいい世界」「ひつまぶし(大盛り)で残したかねまるくん」などとコメントした。
>>477 立浪はあの年のドラフトには関与していないはず
ドラフト後に右打ちの外野手を3人も獲ってどうするのか⋯って話してた
>>472 ブライトって
無理やり元気出してるキャラかと思ってたわ
祖父江と街ブラ番組出てる時大人しかったし
でも真性のネアカだったんだな
>>480 おれ家族ですらも人が口つけたもの食べられないわ
高橋すげーな
不倫やオンラインカジノやって何が悪いのかわからんわ
広末涼子みたいに他人に迷惑かけてないしいくらやってもいいだろ
>>484 不倫とオンラインカジノはだいぶ違うぞ
オンラインカジノは誰が胴元になっていそうか
考えればダメな理由わかるやろ
岐阜の銀行がチュニがリーグ優勝したら0.2%金利上乗せする特級呪物定期預金を販売してる
サードの人は守備練習した方がいいよ
前もダメ後ろ向きもダメ
どこかの球団の前の監督なんて薬物レイプしてたしな
こんな奴や雇った球団やそれを応援してるファンがなにも批判されず中居正広やフジテレビが叩かれるとかどうかしてるよな
それにしてもレイチェル・ゼグラーは
俺が中学の時に付き合ってたソフト部の彼女にそっくりだわw
さて昼休みにしましょうかね
何か質問あったら受け付ける
>>490 ブライトは今日スタメンだと思いますか?
>>491 ブライトは落合時代なら今日ベンチスタートだが果たして
もちろん俺が監督ならキツくお灸をすえた後で1番センター
まぁ井上野球は落合黄金時代のような強豪球団とは真逆の
シロウト部活動アマ集団志向だから関係ないか
ひょえーw
やっぱり福永コピペ大先生は落合時代を知っているだけあって
そういう軽いプレーにめっぽう厳しいんですねぇ
まぁな
ブライトにはもっともっと落合野球を学び
成長してほしいという俺からの親心もある
中日・井上監督
ブライト健太は今後代打かスタメンかを問われ
「それはもう僕のさじ加減。カープさんはやはり後ろの方に左のいいピッチャーが揃ってますんでね、
ここで出したいっていうところで、やっぱり取っておくっていうのもひとつの手かなと思います」
今日相手投手が左腕だったら間違いなくブライト先発やったやろな
酷すぎw
960 代打名無し@実況は野球ch板で 2025/04/10(木) 12:52:18.85 ID:+XXL3wqW
中日ファンの岡林への過大評価は異常
巨人阪神DeNAなら守備固め代走要員レベル
昨日のスタメン見てきたけど
度会若林前川使ってるし
岡林でもスタメンで出れそうだけどな
>>501 トラナカッター前川もまあ結局こんなもんよな
他球団だから良さそうに見えるだけで中日にいたら叩かれてる
中日ならもっと成績下がりそうだし尚更
トランプも性犯罪してるしな
日本はあんな奴のけつのアナをなめてるみっともない国民だよな
柳wwww
8回に1点を返され同点とされますがそのウラ、2アウト2塁3塁のチャンスで代打ブライト健太選手がセンターへフェンス直撃の2点タイムリー。
値千金の一打で勝ち越し、そのまま逃げ切りました。
この試合のヒーローに選ばれたブライト選手は「すごくいい場面で代打出してもらったので、自分が決めようと思っていました、もう最高で~す!」と喜びを爆発。
すると、同じくヒーローの柳投手は「(ブライト選手タイムリーの)あの場面、大島さんの方がよかったんじゃないかと思って見ていたんですけど(笑)」と話すと間髪入れずブライト選手は「お~い!なんで!」とツッコミ。
球場を一気にわかせました。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/sports/ntv_news24-2025040907237328 >>500 ハッキリ言って巨人なら普通にレギュラーだよ
ヘルナンデス不安定だし打率低いし
梶原も岡林とそんなに大差ない
阪神ぐらいじゃないかレギュラー厳しいのは
>>504 何でかうちはとことん固定したがるからなあ
たまには岡林外すのもいいのに
怪我してるならまだしも岡林外すとか普通におかしいやろ
高木豊も俺と同じこと言ってるな
高木豊氏「ブライト、よく打ちました。明るくて素晴らしいです。だけど、あえて、スターになる選手だから言います。まだボールが動いているのに二塁ベース上でベンチへ向いてガッツポーズしている。最後までボールから目を離すなって。喝を入れたい」
岡林=守備走塁が上手い前川右京
なのにここまで叩かれるのは謎
これなら前川中日にいても結局叩かれてるじゃん
自分が使ってほしい、もっと見たいと思っている選手の邪魔になる選手を執拗に叩くファンはどこにでも居るんだろうな。
柳がヒーローインタビューで大島のほうが〜って言ったからしばらく大島は1軍にい続ける感じかな
>>508 1番岡林より1番ブライトの方が相手は嫌がりそうな気がする
>>515 そこらへん落合がやってると思うよ
あと体が細くても活躍してる選手いるから大丈夫でしょ
佐々木朗希とか岸とか大津とか
>>517 まだ下で1試合しか守らせてないのに、思ったより早く上げるんだな。
ボスラーしばらくは代打かいきなりスタメンかどっちだろ
>>508 ヒット出てないからリフレッシュに1日ぐらい休ませてもええやろ
他の選手のモチベも維持しないといけないし
ファーストボスラーサード福永覚醒ブライトで夢見れるな
大島って毎回バカにされてるけど
自分が戦力のなか優勝2回してるし日本シリーズ優秀選手なんだよな
それで2000本安打だし文句なしレジェンドよ
しかし巨人以外どっこも貧打だな
球がどうの以前の問題じゃねこれ
>>524 岡林本人はそのつもり無いらしいよ
全試合フルイニング出場が今年の目標だから
休んでる暇なんて無いと思う
岡林ですら文句言われるのなら前川なんてとてもじゃないけど我慢できんと思うD専
>>517 サードやらせろよ
メジャーでもサードだったんだろ?
>>506 ブライトは井上が好きそうなお調子者だな
まあボスラーが復帰したらカリステ固定でブライトは外されるだろうけど
リフレッシュでお休みとか本人が思うわけないじゃん
毎日の成績が金になるんだぞ
ボスラーお帰り
アクシデント以外は…って書いたが入れ替えするんかな?
一軍合流してバント練習ってお約束なんだろうか
鵜飼も一軍合流したときすぐバント練習してた
ボスラー一軍とか
ブライトのスタメンチャンスが減るだけのような
>>534 一番上手いのはファースト
外野はまあまあ
サードの守備は怪しい笑
バントは森野の方針かな?
バントすることで投手との距離感を調整する空間のうんたらかんたらとか
>>539 外国人枠絡みでカリステが押し出される感じ
今年Aクラス行けるかどうかはブライト次第だな
ここから研究されて打撃急降下なら他の雑魚どもと一緒だ
維持してほしい
>>535 カリステは相性のいい広島戦で使えばいい
今日はカリステとブライトでいい
ボスラーが出るのならカリステはベンチ
カリステのストロングポイントもわからんわ
そんな重用する選手だとも思わん
>>542 外国人枠て四人だろ?
マルテメヒアカリステボスラで四人じゃん
>>542 別に日によってマックスでもベンチ入りがボスラー+カリステ+マルテ+先発の二人のどちらかとなるだけだから、カリステが弾き出されるとかはない
>>542 コロナ以降
一軍枠5 人ただし一試合4人
ブライトおじさんはあんまりブライト以外の選手を貶すのは辞めとけよ
最近福永コピペとやってる事ほぼ変わらんでw
>>541 なるほどそういうのがあるのか
ボスラーも鵜飼もバントするん?って思ってた
井上が成績で見るようになるといいんだけどな
そうなると石川昂弥を我慢してるのはなんなんだという話になるが
とにかくブライトは大事に使ってほしい
間違っても怪我以外で二軍には行かせないでほしい
ブライトの活躍は派手で目立つけど、カリステも3試合連続でヒットと四球1つとで毎試合二度ずつ出塁してるんだよな
>>501 一昨年その前ベストナインだしな
しうぺいも獲った後岡本村上サード回ってレベル上がったけど
虎ファンやけど贔屓が糞過ぎて途中からバンド見てたんやがブライト魅力ありすぎるな
あれがフェン直とかビックリした
キャラもええしファンになったで
中日に誰々だから打てるは通用しない
奥川だけだろ先発打ったの
ボスラー合流速くない?
もうちょい二軍で調整させた方が良くないか
自分も来週中くらいかと思ってたけど、下が今週末は由宇だからあんなへき地行かせるくらいなら早めに合流させるかとなったのかも。
あとは大島が延命ヒット打つ前に入れ替えちゃうかって考えとかな。
怪我明け2試合で合流とか立浪みたいなことしてんな
カリステの代わりならいいけど両方使いそうで怖い
ボスラー故障明けから下で調整2試合だけか
よくある焦って上げて裏目に出ないことを祈る
昨日ブライトのスタメン起用を明言できなかったのはこのためか
ファーストとレフトでボスラーカリステだな
金丸の次回登板は来週以降になりそうかな
今のところ情報が無いから
流石に由宇に行かせる訳には行かないわな
>>572 優先順位がどうしてもボスラー>カリステ>ブライトに見えてしまう
イースタンの途中経過見てたんだが、巨人の秋広と浅野、両方とも二軍で打率1割代なんだな。
なんか壊れちゃったのかしら
>>575 なんかテーマ持ってやってるんじゃないか
>>517 低めのボール球の変化球を我慢できるかだな
ボスラーをすぐ上げてすぐスタメンで使うかはわからんけど、今の状況ならファーストボスラー、サードカリステ、それで石川は一旦下でやり直させるのが一番丸く収まる気がするんだけどな。
打てないだけならともかく、そのせいで守りの面でまで悪影響出だした訳だし。
>>481 あの後岡林と細川が定着したからまあ別にいんじゃないかっておもうけどな
ドラフトしたけどまだ弱いのならどうかなとは思うけど
二遊間ドラフトも中日のドラフトの伝統だと思うけどな
結局濱も福永も他ポジションで定着したし。
このチームのどうにかしないといけないのは投手を多く指名しても全然大成しないことだな
ドラフト下位指名の高卒を控えるとかもありだとおもう
中継ぎ→先発をもっとしたほうがいいわ
中継ぎたちもいつきつくなるかわからんよね
藤嶋とかも
立浪だったら2試合出ただけで上げてたわ今年は違うなと思ってたら一緒だったわ
二軍での打撃なんて正直どうでもいいからな
石川を二軍に落としたところですぐホームラン打って上に上げるだろ
確かにあまり焦らせない考え方も分かるけど自分はボスラーは1日も早く見たいかも
高橋周平はどうなんだろ
二軍成績全部単打のようにみえるが
>>287 もちろん大島派
誰が獲得したかで決まる
ビシエドは小山派だった
3番だと細川でエンドランを仕掛けたりするから5番でいいかもね
そもそも生え抜きを追い出すみたいなのはチームにはあってはならんやろ
外様連中がこの後ずっと中日だけをみてられんのかと
横浜組はほぼ横浜に戻ってるし
このチームの低迷はいろんな要因あるけど
コーチ人事は大いにある
別に怪我しないのなら上げてもいいだろ
と言うか村上だって一軍練習はしてるけど一軍に上がった訳でもないし
まだボスラーが一軍に上がるとは限らないから決まるまでは静かに見てようよ
先発左以外は三番か五番に左打者を入れているな
石川落とすことになったら四番だれにするんだろ
てか
このあと細川4番石川6番とかにしてもおかしな話やな
大谷が銀行のcmに出てるって笑えるよな
立〇が性暴力反対ですって言ってるようなもんだな
ボスラーオープン戦もあんまり出てないし慣れるまで時間かかるやろな
過度な期待は禁物
まあ今の板山は高橋周平が上に上がってきても板山を3.5番でいいとおもうわ
高橋周平はそんなに引っ張れないし
高橋周平は上に上がったとしても
どうせまた故障するんだろう?
としか思えない
>>530 高木豊は中日ファンでもない野球ファンって感じ
仕事といえどもめちゃくちゃ見てる
しかも選手に対しての愛情が深い
懐広いわあの人
中日の選手からも滅多に会わないのに親しまれてるみたいだし
金丸 一軍合流 5月
草加 一軍合流 7月
このくらいの想定してる
>>604 キャンプ見に行ったら分かるけど
中日選手と結構挨拶や話してたわ
今は仕方ないけど板山は良くて代打守備固めよな
昨年も2割切ってるし
ボスラーのコンディションや活躍するかどうかじゃない井上が使いたいかどうかが大事
石川の4番とかカリステのスタメンと同じだ
全ては井上を中心に回る
井上は中日のトランプ
>>574 あとカリステに頼るのもな
これスタメンしてるようじゃ変わらん
x.com/npb/status/1910226684496023691
日本野球機構(NPB)
@npb
4/10(木)のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
石川雅規(S)
>>609 目先の1勝にも
将来の1勝にも
どちらにも貢献しないのに
>>496 やっぱり井上はブライトへの評価は低いな
もっと評価していれば開幕からスタメンで使ってる
カリステのように
やはりボスラーが復帰したらカリステ固定でブライトは代打だな
ブライトってスタメンでこそ活きるタイプだよな明らかに
待ち球であわよくば四球を狙うタイプなんだから
それを代打って、井上はさあ
去年までの三年
代打が打てないから負けたみたいなことを延々と書き込んでたやついるけど
その時、なら細川福永を代打にすりゃいいじゃんと思った
lud20250410161901
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744199151/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】Part.5 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】