◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】Part.4 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745738321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】Part.3
http://2chb.net/r/livebase/1745733379/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
4/27(日) 中日×東京ヤクルト バンテリンドームナゴヤ 13:30試合開始 メヒアVS小川
<地上波>
CBCテレビ【13:24~16:24】解説:谷繁元信、吉見一起 実況:西村俊仁
<BS・CS・インターネット配信>
JSPORTS2【13:20~試合終了】解説:森繁和 実況:高田寛之
JSPORTSオンデマンド
DAZN 解説:川又米利 実況:長谷川巧
<ラジオ>
CBCラジオ 解説:牛島和彦 実況:塩見啓一
東海ラジオ 解説:山﨑武司 実況:斉藤誠征
【俺たちが土田龍空を愛する理由】
・近江高校時代は1年生でレギュラーを奪い、第100回甲子園に出場するも準々決勝で金足農業高校に敗退。3年生でキャプテンとなり、高校通算30本を放つ
・中日から3位指名を受け、1年目から1軍で脅威の打率4割を残す
・2年目は京田の不振でレギュラーを奪取し、打率.248、12打点、チーム最多の59試合に出場する
・3年目は遊撃手としてUZRで12球団トップとなる10.0を記録し、俺に「断言しておく。龍空は令和の小坂誠だ」と絶賛される。この数字は源田を超える偉業であり、ナゴドであることを考慮しても中日史上最強の守備力を誇ると断言できる
・今季の2軍成績はOPS800に迫る勢いであり、鵜飼に次いで強打者として大活躍し、ついに4月25日付で1軍登録を果たすと、初日からタイムリーツーベースを放つ
・球界屈指のイケメンかつオシャレ好きであり、根暗の多い中日において非常に目立つ存在である。ドラ女の間では、福永や上林とともに「俳優」としても活躍できると太鼓判を押されている。
貴重な休日にも関わらず5chしかやることない
無職独身底辺暇人童貞負け犬おじさん達がこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
来年ならホームランだったな
ホントこういうやつ大杉
モスラ複数年だっけ?
来年いてくれたら助かるなこれ
ボスラーはこれからも使いたい内容残してるな
守備も3ポジ無難にやってくれてるし
ボスラーか上林4番にしろよ
ちゃんと凡退でも外野まで運んでるだろう
>>20 ホームランテラスはPayPayドームの商標らしい
来年のバンテリンはドキドキフェンス💓
細川四球も増えたしバットにも当たってるけどホームランの気配だけはないんだよな
これでメヒアも二軍行きなのでいよいよ先発がいなくなるな
橋本先発で根尾あげるか
岡林まで回して今日で打点0林を卒業できるか留年かをアピールしてほしい
>>56 大野涌井三浦で埋まるよ
9連戦では金丸を挟むだけでいい
ホームラン打ってるのにバントとかつまらんチームだな
>>77 それだと投手陣から反発あるからさ。
どっちにも当たり障りのないドキドキでw
来週は阪神戦で大野、涌井、三浦、
カープ戦は宏斗、松葉ときて柳がダメなら仲地かなぁ
今まで二軍組から1人、2人はそのままローテ残したくなるような投球してくれんと一気にきつくなるな
龍空はカッコつける時間あるから微妙に投げるのが遅いんだよな、まあそれでも村松より上手いんだけど
ホームランテラス(みずほPayPay)っていう人は多いが
ホームランラグーン(ZOZOマリン)っていう人はほとんどいないな
バンテリンはホームランウイング(仮称)らしいが浸透するかな。
未だにラッキーゾーンっていう人もいるけど
ZOZOマリン
来週才木森下以外は左腕連発
山本カリステが重宝される
>>102 得点圏岡林見届けて去って行ったその後競馬もあったし
>>103 楽天の球場はEウイングて名称になってる
飛車角落ちのヤクルトと最下位争い出来るのなんてマジでウチくらいしかないよな
井上イライラしてるな
こっちはフロントはクビにするつもりだったのに井上が残留させたメヒアのせいでイライラしてるけどな!!
土田ファンが守備だけでお腹いっぱいになってるのオモロイ
飢えてたんだな…
井上の我慢は4番だけのもよう
2番ボスラーとかは1日で辞めた
今日の収穫はレンくんの復活登板だな
普通あれだけど晒し投球をさせられたらリカバリでっkないハートブレイク
よくアゲインできたと思う
ブサイクが頑なに細川2軍で調整させないの自分が石川と細川両方壊した事認める事になるからだろ 二人とも去年の見る影もない位酷くなったからな立浪レベルの無能なことはもうみんな分かってるのに
近藤2軍で自信つけてきた感じ
今日数少ないポジだわ
レンくんは金丸が上がってきたら落とされそう
全然役割が違うのにだ
中田も地味に岡林属性ありそうな気がするわ
得点圏打率1割切ってるし
今年の中田マジで良いな、でも来年残すとしたら1億でもキツい
満塁ホームランで追いつけるからまだまだ分からないな
何で井上がイライラするのさ
下位打線がチャンス作ったときのこと考えて打線組んでよ
松中が組んでるぽいけど
>>147 単年1.5億くらいで残るよな、大島も使い道ないのにどうせ残すと思う
>>144 石川が4番で戻って来るためには今の4番細川は必要なんでしょうね
中田の打点王は西川近藤というisod1割安定のチート1、2番のおかげ
>>138 衰えたとはいえ打点王取ったことのある中田を岡林と比べるのは流石に失礼
周平「俺を干すやつを延命させるようなことは俺はしない」
逆の立場になると昨日の松葉続投マジで無駄だったよな
木下のビハインドで追いつかないと分かってる時の打席のヒット率高すぎねえか?この人メンタルがノミじゃなかったら最強打撃型キャッチャーになれたろ。
甲子園で0-4の2アウトランナー無しあと一球コールから逆転勝ちしたこともあるしまだまだ分からないな
ワイならインコースストレート投げまくる絶対に詰まるから
最後にお客さんを盛り上げようとファンサ攻撃か
営業としてはいいな
高津もこの戦力で勝ててるの不思議で仕方ないだろうな
ザコバヤシ最後の打者になりそうだな
打点ゼロも継続
岡林この場面なら打つかもな
但し、2塁ランナーは3塁ストップで打点はつかず
岡林もちょいちょい凡退で頭下げるようになってるよね
得点圏ゼロ割じゃないけど打点も無いという
いけ岡林
2022年?とかは岡林しかタイムリー打てなくて3番に入ってたりしてたのにどうしてこうなった
完全レギュラーを保障されてまる1ヶ月打点がないってやばいな。
単打打って三塁走者は地蔵で得点圏打率だけ上げるミラクルが見たい
こんだけスタメン出場して打点なし昨年も酷かったが
これが実力というのか精神的な問題なのか
>>242 こうなりゃ記録継続してほしいまであるな
まあメヒアだし最低でも5回3失点は想定されるから2点だけじゃ勝てんわな
まあ実質メヒアにお別れを告げる試合だったってことで
ほらね?負けたでしょ?
このあと9連戦どーすんのよ。
9連敗もあるでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
ほらね?負けたでしょ?
このあと9連戦どーすんのよ。
9連敗もあるでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
バンテリンでヤクルト相手に負け越しってヤバすぎないか
O林「僕は塁に出るのが仕事」
信者「バヤシはよくやってる」
高橋周平 厳しいな
阪神や巨人なら育成契約もしてもらえない
田舎の不人気弱小misoゴンズだから契約してもらえる
悲しみが止まらない
ぶっちゃけ去年は追いつかない程度の反撃結構あったよね
メヒアは一発病本当に酷い
しかもリードしてる時が多い
岡林はもう得点圏無理だろ
サヨナラ、メヒア。サヨナラ、マラー。サヨナラ、マルテ。サヨナラ、ヒロト。サヨナラ、柳
サヨナラ、メヒア。サヨナラ、マラー。サヨナラ、マルテ。サヨナラ、ヒロト。サヨナラ、柳
横浜はバウアーに松尾で勝ってるぞ。
いつまでも30過ぎの衰えが見えるキャッチャーにこだわる球団とは大違いだな。石伊育てろ。
>>267 大野、三浦、涌井、金丸
柳は最短で来週の日曜に再登録出来る
去年は本拠地勝率5割超えてたから人入ってたけど井上野球だと4割台だろうな、なんなら対セなら6割近い勝率だったから全然見てられてたんだが今年はもうね
ショック療法で
1番細川
4番岡林
とかやってみたら面白いんじゃないかとおもうわ
藤王 福留 堂上 周平 石川
この40年間で5人 ドラフトの目玉野手指名したけど
成功したのは福留だけなのは寂しいな
クソつまんねえチーム
ブサイクがしたの去年までの主力の野手全員右打ちでゴロしろとかいうクソ指導とコンバートで福永壊しただけ
片岡と何も変わらんやんこいつ
何でこいつ自分のキャリアハイ10本位しか打ってないのに細川に偉そうに打ち方指示してんの?マジでキモい
これまで散々見てきたメヒアの駄目なとこがギュッと詰まった投球内容だったな。
涌井や三浦だけでなく一気に仲地辺りまでチャンスありそうだし、金丸が初登板の投球次第でそのままローテになんて展開もあり得るな
ベイス下に見てた楽天家達の心境やいかに
地力はどう見ても向こう賀上
>>281 ファンが散々4番は細川言うてたからどうぞってやつだ
早く井上のポジティブコメントを聞いて哀しみで震える手を怒りで震える手に変えたい
まあスタンドにぶち込めた茂木とぶち込めなかったこちらの差
>>272 去年も勝ち越せばほぼ最下位回避できるって感じの大事な天保山で負け越したやんw
>>307 中日もヤクルトキラーの主力がいないんだが
>>300 それ面白そうだけど
井上にそんな発想は無いだろうな笑
>>303 一応得点圏でも2本打ってるのにそのどっちも打点ついてないのがまた凄い
>>282 大野でも、涌井でも、三浦でも、仲地でも、金丸でも、松木平も2軍でそろそろ実戦復帰でしょ?好きなの選べよ
全先発が裏ローテのゴミルト相手にホームで負け越しとかもう野球やめた方がいいよこいつら
>>312 茂木の身長173センチなんだな
小柄な方なのにパワーあるわ
1番4番が打てない
投手が粘れない
最下位でも仕方ないわね...
とりあえず4番はモスラでいいな
細川は6番かファームで
>>326 パから来る選手てみんなスイング強いよね
>>324 離脱前の福永あんまり良かったイメージ無いんだよなぁ
石川に繋ごうの意識が強くて…なかなか走ることもなかった記憶
メヒアまじ何で残したん去年と全く同じやられっぷりじゃん
岡林は今年四球増えたけどその分打点が生贄になった感
何がヤバいって2番くらいしかもうイジるところないのがな、岡林や細川スタメンから降ろせますかって言われたら長期的に見たらノーだし
>>332 マジで2軍でいい
せっかく鵜飼が2軍で打ちまくってるのに選手の士気に関わるわ
明らかに打てないやつ4番で使っておいて点が取れないとかアホすぎる
>>333 スイングハイスピードの川越さん最近見ないけどどこ行った?
>>338 四球狙いで打撃が落ちてるのが打てない原因かもね
福永がオープン戦落ちたのはそれだし確実に
右打ちなんて全く問題ではない
福永は右打ちをもっとしたいと思ってるしな
細川打順下げるのは分かるけど、スタメンから外せって言ってるやつは状況見れてない。
井上の野球クソつまらんわマジで
去年打ててた野手全員壊して阪神時代のお気に入り戦力外使って遊んでるだけやんこいつ くじ運だけの立浪以下だわ
>>339 もう2番セカンド福永待つくらいしかないな
今年も安定の1勝2敗パターン
最後にヤクルトに僅差でかわされるまでがシナリオ通りだろう
井上の構想だと松木平と梅津が規定に乗る計算だったのだろう?
仲地ももう少し投げられるだろうと
全部外れてる
良い勝ち方しても次はいつも通りに負ける
弱くなってからこんなんばっかりや
今週5試合で良かったな
6試合だったらリリーフ死んでたわ
柳は違和感だから仕方ないにしても
マラー、高橋宏斗、メヒアは反省しろや
岡林にこそ村松にやった必要な時にセカンドゴロを打つ心得を教えんといかんやろ。
村松や木下みたいにやろうとしてやれなかったのと、やろうとしない岡林とでは全く別物やし。
山本板山を二塁で使わないなら自ずと辻本になるよね
あと打って欲しい二塁とかいるのか?
流石に落合英二のがマシだろ
井上は今すぐ休養してくれんか
神様のお告げが云々言って
>>347 逆神も程があるな
目をかけてたの全員潰してるし
1.5軍レベルの選手の溜まり場になってるなこのチーム
福永は小池の指導を受けると思うから多分大丈夫
問題は細川
いつまで一軍にいんの
早く二軍に落とせよ
>>345 井上があそこまでイライラ隠してなかったんだし、まぁ間違いないやろ
>>354 ニゴロうてる玉がないんだよ
そこすらわかってないならおわってるよおまえ
岡林は引っ張りが得意すぎて外にしかボールのないわけ
福永も怪我する直前は打てなくなってた感があったからな
治ってもすぐに上げずにじっくりやらせた方が良さそう
>>352 相手のミスとラッキー要素での勝ちだからな
開幕していまだに勝ち越しゼロはないわホント
そりゃ着実に借金増えて逝くだけ笑
>>360 ほんそれ
2軍で通用して1軍に上げると通用しないという
細川の4番はそのままにしたいならレフトの上林とポジション替えればいいんよ。気分転換で。
>>365 でも井上が無理せず無理しろとか言っていたからなあ
>>353 今年は良い良いとドラゴンズOB連中は言うけどメヒアなんてこんなもんだろう。
ローテとか相手舐めすぎなんよ。
立浪さんがいなくなって岡林は得点圏打てなくなった
和田さんがいなくなって細川は打球が弱くなった
岡林は研究し尽くされた結果なんだよ
ニゴロなんてうとうしている
ただ引っ張れる玉が来ないのが大きい
何が終わってるってこの惨状の戦力外寄せ集めクソチームを現地に見に行く病人が絶えない事だわ 一生弱いままだろうな
バンドで今のヤクルトに勝てないなら
どこに勝てるの?
打撃だけでいえば去年以下のペースだからテコ入れしないととんでもないことになる
どこも大量点で勝ってる試合があるが中日は1試合もない異常さ
>>364 今日に限った話じゃないよ。
昨日も1アウトでランナー1、3塁に居ての初球サードファールフライみたいな流れ切るようなバッティングをしょっちゅうやってるやん
>>373 そんな独り立ちしてない選手をレギュラー確約するなよって話
結局自前の野手が10年以上育ってないのがヤバいんよな
ドラフトみたいな割と平等な機会があっても
>>380 二進数打線だったからなあ
開幕してずっとホームラン0とか
>>381 引っ張れる玉が来ないと言ってんじゃん
岡林の右方向と左方向の差しってる?
インコースに投げる必要ないよ
>>372 所詮は石川昂弥四番起用を絶賛してた連中だなって話だわ。
本音ぶっちゃけてたのなんて一応は中日OBだけど関わりの薄いギャオスくらいやろ
柳 マラー メヒア
一か月で3人も先発離脱かよ
今後、先発ローテを組めるのかな
なんでこんなつまらない試合を見てんの客もお前らも
他のチームの試合見てたほうがよっぽど有意義じゃん
無駄だよ
時間を無駄にするなよ
誰か言ってたけど
一回思い切って1番細川4番岡林やってみたら
案外ハマるかもしれんw
>>383 マジでw
ホームランバッター以外でも当てられるんだな
2軍みたいに良い打者順に並べるのがマジでマシな案だろうな
投手を援護できないのを石川1人の所為にされて可哀想だ。
しかも守備の態度が悪いと難癖つけられて。
>>389 ベイス広島見てたけどハメパイやでイライラマックスだった
フローラステークス買えばよかった
堂林は甲子園優勝投手なのに
一切、甲子園優勝投手扱いされなくて日本文理高の引き立て役扱いだからな
来年以降はFA取る優秀な奴は皆他チームに逃げていくし金丸やヒロトもさっさとこのチーム見限ってポスティングごねてメジャー行くから今の西武みたいに更に何の魅力もないチームになっていくだろうな
終わりだよこのチーム
>>376 そういう人は中日箱推しで中日というチームの試合が生で見られれば勝っても負けても満足って感じたんだろ
>>395 だれだれになるの?
岡林細川を否定すると短期的に調子のいい打者しか残らないけど
てか誰になるのかわからんけど
早くも去年より客も減り始めているよ
やはり井上は勝たないと動員は落ちる
>>392 その通り、ジグザグにこだわる井上
本来はマラー柳大野
今の一軍でいい打者順てどうなるの?
まったくわからないんだけど
計算できる投手が松葉だけになってもた
その松葉も次は当てにできんからな
GW中に定位置固めそうだな
前までのいい打者順て過去の実績を大きく見たら良かったけど
いまいないよねそれが
>>407 この時期に休日に埋まらないとか消化試合だから
OP戦の人気はすでに無い
カトリーナも10代の頃は勝つのが当たり前すぎて、
勝っても喜びを感じないけど
今は1つ1つの勝利が貴重で勝つ喜びを味わっていて
今のほうが球場完成楽しいと言っているからな
そういう層が今のメイン客だろうね
予想通り井上に
「ワガママなバッティングはダメ」と言われた細川壊れたね
細川がそんなに器用ならDenaでレギュラー獲ってるっての
石川も無理やり4番にねじ込んで無事壊れたし
井上野球最高だね🥺
井上の放出が最大の補強
何とか阪神阪神あたりに押し付けられないかな
阪神ファンの評判最悪だったけど
>>376 あかんやん、その苦行こそが名古屋の娯楽なんだからw
ただドーム行くだけじゃないぞ、ガチャ引いて買い物しまくってる。
逆方向に内野の頭を越す
飛距離十分の犠牲フライ
多分これしか考えてないから内野フライになる
>>421 矢野が阪神戻らん限り無理ちゃうかなあ?
>>386 初球でインハイの球を強引に打ちにいってポップフライ上げておいて、引っ張れる球がないとかそれはないわ。
今日も谷繁があの凡退のあと、フォークを掬い上げようとしてるその意識自体が問題だと言ってたやん。
普通にこのままダラダラ負け越し続け今年も最下位取って井上が立浪以下の烙印押されるだろ 立浪の時の主力野手全員壊したからな
しかしボスラーは良いバッターだな
打席重ねるごとに良くなってるじゃん
>>425 初球インハイを簡単に打ち返せるような球を相手投げると思う?
6日はチケット売れてないと言うけれど
トヨタグループは5日までが休みで6日から出勤だからね
しゃーないわな
おわかりになりましたか?
右打者全員ぶっ壊してます
左でも村松壊してます
35,500人で満員御礼はおかしい
何か変にキリ良い数字だし
今年の最多動員は36,282人
>>351 基本的に選手を見る目が無いからね
そこから更に結果を出してる選手に余計な事を吹き込んで絶不調にさせる
まさに癌細胞
>>427 おい、岩崎打たれたぞ
松山チーム最下位なのにセーブ王待ったなし
ロッテでコーチやって厄病神扱いされてる奴お友達なだけで打撃コーチにしたからなw 阪神で右打ち強制させて野手壊しまくった片岡お友達連れてきた立浪と何も変わらんやん
>>430 単純に何で先制点取ってなおもチャンスの場面なんだから、追い込まれてもないのにそんな球を初球から強引に打ちにいく場面でもないよねって話。
どう考えてもバッター有利の場面じゃん。
球団が用意しないから毎度監督が苦労してコーチつれてこないといけなくなってるけど
初月に借金を作る
中日ではこれは最下位のペース 黄色信号と判断される
少なくとも井上はこれを理解していないのがわかる
普通は初年度の初月は勝っておきたいのが普通だから
どうなるにしてもそういう発想がないのがなかった
絶不振の二軍打者を四番にしてそれでいいとしていたから
>>443 インコースを打ちたくてしょうがないんだろ
全然来ないんだし
>>440 一応、打率は見れたもんではあったわな
今はどっちもだめ
なんでこんなつまんねんだろうって
細川がホームラン打てなくなったからか
叩かれてないだけの無能の森野とレジェンドなのにSBで腫れ物扱いの松中
>>438 まぁ義務でもないんだからそれでいいと思うぞ
森の2打席を見たけど
酷いな ただバットを振っているだけ
まだニキータはそれなりの打撃になっている
阪神と巨人は高レベルの試合してるなあ
どんでん曰く今年はAクラスとBクラスでゲーム差が開くと予想してるけど
現状そうなってるね
>>445 いや借金は気にしてると思うよ
実際に発言してたし
俺は借金が嫌いって
ただ打線の組み立てと言うか選手を見る目が無いんだろうね
選手の入れ替えもないし
厳しいよ
井上、な?
いいか?
ホームランバッターに逆方向に打てなんて言ったらホームランは減るんだ?
分かるか?
岡林って
成績的に1番以外で使いよう無いんだげど
下位打線で作ったチャンスは全部岡林が引き受けないといけないのがキツい
>>458 打てる球を逆方向になんて誰も言ってないと思うよw
ライデル先頭ツーベース打たれた!
そのまま攻略されちまえ!
エース松葉なんて誰が予想してたよ
こんな言葉1年前に言ってたらトランプを超えるキチガイ扱いやぞ
藤本ピロシが松中のコーチ内定していたけど
最後、球団が松中のコーチはやっぱり駄目だと断られたと
嘆いていたからな
YouTubeで昔の星野の特集みたいの見たことあるけどそれで星野が言ってた「中日ファンは1年も待てない」っての本当だったな
1年目の落合でも5月最下位で辞めろ辞めろ言われてたんじゃない?
もしかしてライマルグッドタイミングで手放した?中日
>>465 調べたら俺去年の5月にエース松葉ってXで呟いてたわw
甲子園でセカンド福永のタイムリーエラーでセーブ失敗した試合も
先頭打者ツーベースヒットだったよなライデル
ライデルにも打たれてほしいけど阪神にも勝ってほしくない
>>459 今の首脳陣は下位から作ったチャンスで点取る方法を考えていないと思う
岡林が出塁してからのことしか考えてないと思う
>>478 試合前100%中日負けるシチュエーションなのに途中まで勝ってて奇跡起こる思ってた
今日二軍根尾そんなによかったの?
あと福元がまた打ちまくってホームラン&3安打か
打率がえぐい
来週は相手のローテからして山場
井上の組んだ打線を信じるしかない
甲子園出場なしの周平
夏の甲子園ベスト4のナベリョウ
東海大甲府の中ではナベリョウのほうが格は上だろ
>>489 別に勢いとか関係ないねんゴールデンウイークの中日ドラゴンズやねん
読売のショート、よう落ち着いて処理してたな
あれ中日の遊撃手だったら確実にエラーしてたぞ
先頭打者ツーベースで簡単に点入るなら
5回裏に点入ってるだろう
まあランナー木下
打者板山、岡林、山本
だったから入らないんだが
阪神巨人は高レベルの試合してるわ
間違いなくどちらかのチームが優勝するね
GW期間の中日阪神戦率高くね?
何か毎年やってるイメージ
甲子園が多いかな
なんかああいうケース絶対アウトなのに突っ込むやん。あれはどうしようもないんかな?
>>507 ゴールデンウイークの甲子園といえば広島のイメージだわ
>>507 阿部寿樹が初スタメンショートでエラーしてボロクソ言われて二軍落とされてブレイクが1年遅れたのもGWだった気がする。
打撃コーチは左打ち2人より
左右各1人のほうがいいのでは?
高橋周平でピッチャー獲れんかな
くふうレベルしか獲れんか
悲しいな
どんでんも、もうすぐ死ぬだろうな
もう毒を吐かないで普通の解説だもんな
こんなのどんでんではない
言いたい放題のどんでんが好きでした
ぬるいキャンプやってるからそうなるのよ
反省しろアホども
>>511 あん時はサード起用だったな。
チャンスの場面で併殺打つわエラーもするわでここでの叩かれ方も半端なかった。
1アウト3塁の渡辺は1ボール0ストライクからの直球を仕留められなかった時点で厳しかったな
楽な気持ちだって茂木
news.yahoo.co.jp/articles/9e85fef9a67b8d7b3919e2fa4c790e60198d500b
「西川さんとサンタナが最高の形で回してくれた。外野フライでもいいと楽な気持ちで打席に入ることができた」
弱いんだからいつまでも30代キャッチャーに拘ってる場合じゃねーのよ。木下加藤じゃなくて石伊石橋体制で戦って育てろよ。
>>512 よう分からんよな
小池と森野入れ替えてもいいのに
23試合6試合出場
辻本倫太郎.000(8-0)
どうすんのこの人
>>518 チャンスはピンチみたいな顔してる中日野手とはえらい違いだわ
>>516 あ、サードだっけか。トンネルしてレフト方向に打球が抜けてったからセカンドじゃないのは分かってたけど三遊間の記憶が曖昧だったw
さっきの遊ゴロは5年ぐらい前のドラゴンズなら普通に出来てたんだよ
チーム自体は5位レベルだったが
立浪の時で全てがぶっ壊れた
上林とボスラーを相手先発左でもスタメンで出して欲しい
元気なころのどんでんならば、
ここね、球児、代打渡辺ではないですよ
使うところ間違っているよと平気で采配批判していたわな
>>516 普通に攻守ともに周平よりマシだったやろ
今日は阪神負けたけど普通に強いね
明後日からはホームゲームとはいえ一つ勝てるのかね?
>>501 次の回で山本下げるつもりだったんなら
代打出してほしかった
昨日打ってるから託したんだろうけど
>>521 井上が手元に置きたいからとか意味不明な理由で1軍とかよう分からんわ
打順とメンバーコロコロ変えるのも打線が全員低調な理由の一つだよ。打っても相手投手の利き手で次の試合外される。調子悪くても固定するやつは気分転換も出来ずにずっと固定。そりゃ誰も流れに乗れんよ。やってる事が逆なんだよ。
メヒア白紙って言うけどどうするの
柳もマラーもいないし
まさか土生を上げるの?
しかし本当にバヤシは使えねえな
こいつチャンスで打たないし大島よりもホームランが出ねえし
東海枠ってだけで優遇されすぎじゃ
開幕から4番細川6番石川ならここまで酷くならんかっただろ
で、鵜飼はいつ一軍呼ぶの?
両方だめにした張本人が井上松中だからもう井上が辞めない限り打線が上向くことは無い 開幕一ヶ月でクソつまんないチームにしてぶっ壊した井上ある意味すげえわ
もう他チームのスパイだろこいつ
>>535 メヒアは昨年と変わってないのでもうええやろ
使っても無駄やて
1中 岡林
2左 ブライトかカリステ
3右 上林
4三 ボスラー
5一 中田かカリステ
6二 日替わり
7遊 龍空
8捕 日替わり
9投
細川見切ってこれで行けよ
石伊は落ちる球ポロポロしてたのが首脳陣の心象が悪いのかな
とりあえず柳マラーメヒアが二軍で三浦、金丸、涌井が上がるんだろ?そっからどうする?9連戦はもう1人いるんじゃないか?
>>507 デーゲームの甲子園で常にドラゴンズがしょぼくれてベンチ裏に引き上げていくイメージ
最近スタンドで喧嘩起こってるらしいね
X見たら報告が
>>535 土生て誰や?って一瞬分からなかったわ笑
中日の外国人でシーズン10本塁打到達したのはビシエド以降ゼロか
これじゃ強くなれんわ
23試合46得点
シーズン換算286得点(前年-87)
ナイキは守備上手だな
もう2軍は毎日、守る場所が変わる日替わりポジションはやめて
ナイキはショート固定して欲しい
あと意外と打撃にパンチ力あって驚いた
13番目指名の人は育成のナイキに負けているぞ
>>551 300得点すら怪しいな笑
何なのこのゴミ球団は
木下さんがマスクだから勝てる気しないと言ってた娘の言ってたとおりの展開
何が凄いかって
こんだけ弱いのに楽しみな若手が土田しかいないというね
>>552 ショートで固定するとほかが全く育たないからそんなのは全くしないよ
こんだけ投手を乱獲してきてるのに、連戦で投げさす先発投手がないとか草
20代の先発Pがいなさすぎるんだよ
サンドラ見てると井上は石川に呆れていて暫く一軍に呼ばないみたいだね
去年は広島という貧打の友人がいたんだわ
今年はそれもないだろうから
村松故障する前に龍空上げれば良かったのに
今のところ故障前の村松より全然いいぞ
今のところ…というのが龍空なんだろうけど
これが続くならレギュラー取れてるし
井上監督に聞きたいのは 辻本って23歳でしょ?
彼こそ2軍でどんどん試合だして経験させなきゃいけないのに
1軍ベンチに塩漬けしてもうまくなんないよ
ベンチにいてうまくなれるならカツノリは名捕手になってるよ
木下はなぁ、インサイドワークが特に良いってわけじゃなくて
打撃込みの捕手だったからねえ
>>562 連戦中に仲地使うのか?
1回交代あるぞ?スペ体質なんだし
>>567 今上げないと今後一軍でベンチすら無理だと思うよ
怪我人がいるんだし今
>>551 井上はポジティブとか言っているけどゴロで点を取ろうというチーム方針がそもそも消極的でネガティブなんだよ
ホームランや連打を狙わせるとか色々あるだろ
その井上の方針が選手にゴロ打ちの練習をさせ点が取れなくなる
点が取れないからもっとゴロ打ちの練習を積み重ねる悪循環
もっとシンプルでいい
打てないんだからホームランやヒットを打つ練習をやろう
まずそこからだ
ビハインドで追加点だからヘイト溜まりにくいけど、岩嵜で試合終わってんだよ
転載
ドラゴンズ井上一樹監督 試合後の談話 ※要約
ー 岡林選手に打点が無い
「本人も自覚していて、ちょっと意識過剰になっている部分もあるのかもしれないが、これから色々考えながらやっていくしかない」
ー 細川選手にようやくヒットが出た
「ちょっとまだ状態が良いとは言えないんだけれども、とにかく自覚や責任が強い選手だから何とかこれを切っ掛けにしてほしい」
【先発のメヒア投手】
「状態が良かったのに…。一つのフォアボールに尽きるよなぁ。弱気のメヒアが途中から出ちゃったね」
ーーー
CBCラジオ ドラゴンズサンデー(水分アナ)
>>527 石川は去年時点で普通に通用してなかったが
土田のアクロバットプレー
リクエストしても良かったんじゃね
土田はベンチ見てたがスルーされたか
>>573 まあナゴヤドームでフライ打ってもあまりプラスないからなあ
福永が帰ってきたら巻き返せる、、、
って希望のために早々と復帰しないでおくのもあり
>>569 金丸を5/5(月)からのバンドデビューさせるとして、その前日のカープ戦のとこが1つ穴になるんだよな。
大野、涌井、三浦は全部阪神戦に回すとしたら、柳やマラーの状況によっては日曜に投げるの仲地くらいしか居なくないか?
セリーグの活性化のために
巨人は岸田を中日にあげてほしい
宏斗、細川が駄目だとどっちにしても最下位不可避だわ
さすがにどうもならんよ
去年なんか宏斗細川のおかげでぎりぎり最下位だったんだから
去年から左投手は木下上手くリードしてるんだよ。特にコントロールに不安のない松葉はやりやすいんだろうな。木下の弱点は試合の途中で修正出来ない事とコントロールアバウトな投手に外角低めに徹底的に構えて投手と喧嘩してしまうとこだからな。
>>582 たいしてうてないやん
打点32ごときのひとやん
>>576 岡林が考えてるような打撃してないんだが
だったらサインで縛れよ
岡林には常にノーサインやめろや
バヤシがまともだったらあと2勝は上積みできてたな
チャンスでことごとく流れを切りやがって
ナイキはもうすでに二遊守備の上手さなら土田、村松、田中の次に上手い
辻本とどっちが上手いかなレベルだな
>>592 このスレ去年の後半石川使え、なぜ使わないの大合唱だったが
井上は現役時代にワガママなバッティングをさせてもらえてたらシーズンホームラン30は打てたと言ってたね
チームバッティング優先だったみたいね
>>587 借金30前後だったのにギリギリ最下位表現草
>>577 井上自ら残留させた手前スパッと切れないか
もう1軍では見たくないんだが
石川はヒザやった時点でオワコン
あの糞サード守備じゃ投手が死ぬ、一塁だと打力不足
巨人とマネーゲームしても負けただろうけど
ドラゴンズこそ甲斐拓也が欲しかったね
バヤシは打順が打順だから打点が少なくてもしゃーないって擁護してた奴ら消えたな
>>597 まあ落合のせいでなく井上の独断でやってたからなあ
そして監督になったら選手にそれを押し付け年間チーム打点は異次元の200点台ペース
流石ですわ
井上チームバッティングしてたか?
パンチ力は魅力的だったが膝下に落としたらクルクル回ってたろ
井上のコメント見る限り細川を残すみたいだしどうすんの
最後のヒットは良かったけどあれでよくなるとは思えないし
二軍行ったほうがいいと思うけどな
上林って調子いい年でも四球数少ないし
打つ時はいいけど他の打席結構きついかもな
5番あたりのがいいのかもしれないな
井上は中軸経験はほとんどない打者
上位打線は10試合もないと思うね
一番楽な打順を打っていた打者
細川はマジでレフトやれ。
去年も日によってレフト守ったりライト守ったりしてるだろ。今は4番ライト固定で空気がどんよりしてんだよ。毎日同じルーティンで凡打を繰り返す。人間だもの気分転換は必要よ。
むしろ立浪はかなり考えて打撃やってたように思うけどな
ニゴロめちゃ多かったけど
今思えば左打者で引っ張り続けれる選手って大事だよな
昔の荒木の糞カット打法にもムカついたが、あれは意外性があったからねえ
バヤシには期待するところゼロ
あれがチャンスで回ってきたら対戦球団のファンが左うちわですわ
>>615 同じポジションで固定しろを言いまくってたのはこのスレやぞ
決定機での大島は無理に引っ張って2ゴロ連発だったな
走者がいないときは鮮やかに流し打ちしてたのに
>>619 まあ俺も言ってたわ笑
なんでも臨機応変が大事よ。
バヤシみたいな無能でもスタメンに出続けられるドラゴンズという球団が狂ってる
何だか井上には怒りを通り越してしまったな
ここまでの無能なんて逆に凄いわ
凄い
>>622 認める人が中々いないのが嫌だわこのスレ
言ってたならそう言ったらいいのにな
>>621 チャンスだとインコース攻めされるから引っ張るしかない
パワーがないからゴロになる
選球眼も悪くなってる 見送ればいいのにゴロで助けてる
てかチャンスで打てた人なんてここ数年の中日ほとんどいないのに
1人が悪いとか言ってるのがアホやなーて思うけどな
ホームラン打ったら許される雰囲気ずっとあるよね
石川昂弥に関しては使うポジションがないだろ
サードの守備で投手が死ぬし。
日ハム行ったら指名打者で大活躍するかもしれんが
>>628 岡林は逆だな
引っ張れる玉がほとんどこない
大島の場合は相手投手がピンチになってギア上げてくると投げてくるインコース膝下のスライダーにクルリンパってのも多かったな。
今年は阪神の近本なんかも得点圏では全然だけど、それとは違って毎年、しかも2代続けてってのはなかなかにしんどいわ
阪神○○○○○
広島○○
巨人○○
中日●●●
横浜●●●
東京●●●
4月を最下位で終えたらそのままズルズル行きそうだな
投手に負担をかけているし夏場に凄まじい大型連敗をしそう
岡林は過大評価だったな
打率3割未到達でOPSも.702が最高なのになぜかベストナイン獲ってしまった
まあ2019高橋周平と同じ消去法だったんだろうけど
去年の岡林の可能を考えればそれなりに克服したんじゃないの?
むしろ
打点は3.4.5番がもっと稼がないと
ここら辺の責任にしないとダメだわ
上林細川ボスラーがヒット打ってるからいいではだめだよ
この人たちは打点を稼ぐことが仕事なんだから
勝 負 引 差
1 阪神 14 *9 1 -
2 広島 12 10 1 1.5
3 巨人 13 11 1 0
4 DeN *9 12 2 2.5
4 中日 *9 12 2 0
6 ヤク *8 11 1 0
>>634 開幕1か月でドラゴンズが借金3で済んでるなんて
中日研究家の98%は予想できなかったんじゃないか
>>632 まあ近元はだいぶ調子上げてるからどんどん上げるんじゃないかな
>>642 作ろうと思えば誰でもいけそうな気がするけど
毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年、GWあたりからガタガタに崩れる。
ずーっと同じ事の繰り返しだよ。
監督コーチ選手以下、誰が変わろうが一緒。
ホント学習能力皆無だな。
>>626 Xだと昔の発言掘り起こされるけどここはそれが無いから言いたい放題だもんね。どっちがいいかは人によるだろうけどXはネチネチいつまでもめんどくさい奴多いからこっちの方が適当で好きよw
黄金週間終わったら借金7ぐらい溜まってて
借金12ぐらいで交流戦に突入して
日ハムとロッテにフルボッコにされるいつものコースかな
>>639 明らかに3連戦が少なかったおかげだよ
不安定な大野や三浦投げなくてすんだしリリーフが助かってる
土田は中日以外の球団ならとっくにショート定着して
この前のプレミア12にも出てただろうな
中日の育成や環境ゴミのせいでやたら遠回りさせた印象
>>649 根尾最優先だったやん
そもそも打てるかどうかがわからないし土田は
井上の頭が硬いところ
レフト上林、ライト細川
上林の方が守備上手いだろう
普通上手い方がライトだろう
どうせレギュラーはポジション固定したいとかそんな理由だろう
どこのポジだろうがホームラン打てないのは持ち上げない方がいいよ
たいしてリターンなんて無いからね
ずーっと打率をキープするなんて大変なことだからね
3割打者なんてリーグ全体でも何人かになっている
>>653 レフト細川だとより打てなくなる可能性が
9連戦ローテどうなるんだろう、やっぱどこかでまたメヒア投げなあかんの?
武岡の打球を二塁打にした守備が地味に痛かったな
あれきっかけで追加点入って終わった
このままいくと球団史上初のチーム年間チーム打点が200点台になるんだが
井上、な?
いいか?
逆方向に打てと阪神時代にも選手に強要して失敗したろ?
同じ失敗はするな?
な?
てか守備上手い外野が
岡林と上林以外全然いないだろ
ゴリはタツと違ってケツ持ちがいねえから
ちょうど1年後には解任話が出始めて5月中頃にアレされるかもなあ
>>649 そりゃあ片岡立浪に態度を否定されてたのにまだ選手続けられてるの奇跡だろ
上林は対左投手相手にまだ四打席しか立たせてもらえてないんだから、そもそも井上の中ではまだレギュラー扱いしてないんやろ
タイプが違うけど
細川 .169(71-12) 1HR 5打点 13四球 出.293 OPS.557
上林 .250(60-15) 2HR 9打点 3四球 出.300 OPS.746
四球数だと
13 細川
10 岡林
*6 ブライト
*5 カリステ
*4 村松 板山
*3 上林 高橋周
3割ならリーグ上位の内野手になりえるが
逆に2割5分程度なら今までと変わらない底辺でしかない
ホームランが無い打者はね
>>661 あれなぁ
武岡も速かったが…長岡の離脱でチャンス来て頑張ってたな
エラーもしてたが
魔の5月
2022年 10勝15敗 (5末時 借金5)
2023年 11勝16敗 (5末時 借金12)
2024年 10勝12敗2分 (5末時 借金2)
今年はもっと悲惨になるぞ
>>667 実際いまのとこ4-0だしな。
来週はまたレフトカリステやレフトブライトありそうな日多いし、そうなると細川のライト固定は致し方ないとしかならんのよな
毎年400打点前後は取れるチームだったんだよ
井上が来たら急に年間100打点が減る計算だ
とんでもない劇薬だったな
上林左打てないと言われるが
左投手から8本ホームラン打ったシーズンあるだろう
>>651 そもそも土田を指名した時点で根尾は半分外野の予定だったろう
2年間守備やって上手くならなかったし
今更だけどSKEが始球式すると負ける記録が更新されたな
クソ球場とか言われるけど茂木にぶち込まれてるし相対的にやっぱり長打力は足らんよな
髙橋宏斗 防御率4.61
マラー 防御率5.95
メヒア 防御率6.62
バンテリンが本拠地でこれだからね
松葉がバテたら一巻の終わりだな
>>675 この年は石川が復帰した年
サード守備ボロボロで
それにあわせて二遊間誰やんねんみたいな感じで内野守備がボコボコで毎試合エラーしまくってたはず
得点圏酷い奴一覧
岡林 22打席2安打
山本 11打席0安打
板山 13打席2安打
上林 23打席4安打
細川 21打席2安打
ボスラー 10打席2安打
中田翔 16打席1安打
木下 14打席3安打
石川 12打席2安打
最近の細川は打ち方を忘れた感がある打撃よな
修正方法がまだ確立されてないのかもね
>>684 この中で打点がない岡林だけがボロカスに叩かれてるというのはちょっと
茂木 173cm78kg
村松がバンテリンでホームラン打ったようなもんだ
(172cm80kg)
SKEの子はぶっさいくばかりだから中日の選手がひっつかなくて安心
delaあたりだと始球式のあとで子宮式やらかしそうで怖い
細川も内容はアレだがちゃんと結果残せて良かったな
天井直撃にしたし良いきっかけになってくれ
ボスラーの適正守備位置はどこなんだろう
あんまりコロコロしない方がいいと思うがしばらくサードか
みんなチャンス時の心境ってどんな感じだろ
誰か割り切れそうなのはおらんか?
来週最下位に落ちても納得だな
来週全部負ける可能性
マラーもう1度チャンスやれば良かったのに
バンドではまだ炎上してないだろう
高橋宏斗とメヒアはバンドでも炎上したぞ
多分マラー抹消決めた時点では
柳が離脱することも
高橋宏斗やメヒアが炎上することも分からなかったんだろうな
名古屋でJSに声かけ事案「学校でうんち出る?」
http://2chb.net/r/livegalileo/1745746854/ 1 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 18:40:54.40 ID:QylaYb0A0
愛知県警によると、25日午後3時45分ごろ、名古屋市港区港栄3丁目で女子児童への声かけが発生しました。(実行者の特徴:中年男性、白髪交じり、青色上衣)
■実行者の言動や状況
・下校途中の女児に声をかけた。
・「学校でうんち出る?」
■現場付近の施設
・港区役所駅[名古屋市交通局]、築地口駅[名古屋市交通局]、名古屋市港区役所、港楽小学校、西築地小学校など
木下はバット折れてばかりだから最も魚雷がフィットする 知らんけど
朗希でこれだから宏斗は小笠原コースかもなあ
【悲報】佐々木朗希、アメリカで化けの皮が剥がれる
http://2chb.net/r/livegalileo/1745745303/ 今の時代昔みたいに猛練習したりさせたりするとすぐ昭和だのブラックだの古臭いとか言われるけど
だからといって今の選手が怪我しないのかと言えば怪我しまくるからな
結局練習で強度を高めておかないとシーズンで本気で走ったり投げたり打ったりを繰り返しやってるとすぐ怪我するんだろ
メジャーもあまり球数投げないようにしててもピッチャーが怪我しまくってるしな
大野
涌井
三浦
高橋宏
松葉
金丸
大野
涌井
三浦
まあ俺の見解は長期低迷は
打てる打者がいる時でもチャンスに弱い打者が多いからだからなあ
20172018あたりの打線もそれ
ここぞの場面ではまず打てない
髙橋宏斗は単純にフォームのズレだよな
球が微妙に見やすいから空振り率が大幅に悪くなっている
修正できるコーチがいれば良いのだがな
>>709 そうかもしれないけど
スプリット使いすぎはやめた方がいいわ
アレはストレート弱くなると思う
井上は予知能力がないわ
「メヒア3回パーフェクトだげど、何かこの回捕まりそうな気がするからリリーフ出そう!」
こうすれば勝てたのに
>>703 通常より若い新人で
防御率も3点台で通用しているわけで、アンチが多いだけだよ
>>712 そんな先発いらん
まあそんな投手を使わざるをえない台所事情だけど。
仮にそのとおり4回からリリーフ使ったとしても誰かしら炎上してるわ
ゲレーロもソローロ呼ばわりされてた訳だしな。
相手投手がギアを上げた時の投球に対応するだけの力がないんだから、結局実力不足って話になるような気もするけどね
>>708 2018年 シーズン得点数 598 チームOPS.705
高橋ヒロト
2024
球種比率ストレート50%スプリット30%
清水でストレート58でフォーク33
才木には7回12奪三振される
それでもボスラーの3ランのみで勝つしかない
球が速いだけで武器
あとは三振獲れる変化球と制球力
これがあればMLBでも通用する
通用していないのは球が遅い 制球力がない
菅野も速くはないが制球力はトップレベルだからな
いま現地から帰ってる
初回しか盛り上がらなかった
ボスラーは良かったな
>>694 自軍のランナーを札束と見ればいいのにな。
こいつを返したら幾らになると思えば言われんでも燃えてくるやろ。
2018に比べてほとんどのチームが200得点は減ってるんだよな
2018の打線いいね
1 9 平田 打率.338 9本 58打点
2 6 京田 打率.235 4本 44打点
3 8 大島 打率.274 8本 57打点
4 3 ビシ 打率.348 29本 99打点
5 7 アル 打率.322 17本 87打点
6 4 高橋 打率.268 11本 65打点
7 5 福田 打率.282 22本 67打点
試合観てきたけど近藤廉の復帰登板を見て皆満足げに帰ってたよ
んな訳あるかー(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
茂木の強振見てなんで次にあんな甘い球を…
小笠原とか青柳なんてのは一番厳しいタイプだね
球が遅い 三振獲れる球が無い 制球力もそこまでない
ノーパワーのNPBでやれただけの典型
MLBは詰まってもパワーでもってかれる
>>725 打てない打てないを意識しすぎてよう分からんくなるんかな
得点圏だけ打ち方が分からなくなるというか
>>729 ノーコンでホームラン打たれるリリーフとか駄目だろう
まあ今日でメヒア見切れたなら負けた価値あるわ
メヒア見なくて済むなら三浦瑞樹でも涌井でもいいわ
リーグ平均得点
2018 625.1
2024 460.5
ナガシマスパーランドできゃっきゃと遊んでた4人開幕してから全滅やん。
せめてAクラスになってから行けよと。
>>734 涌井みなくてすむなら〇〇でもいいわ
をオープン戦で見た気がするわ
チャンステーマを狙い打ちにしたら打てるかも知れん説
まあないかw
松葉の確変なんていつか終わるし先発も打線もゴミカスすぎてヤバイな
まだ最下位じゃないのがすごい
>>739 それな
なんか今新たな試みをしていてゆるい変化球をとばすのがむずくなってるから松葉が勝てていると見ている(適当)
今は勝ち頭だけどこれまでエース実績は一度もないからね
オリ時代に3番手くらいがMAXだろう
メヒアは去年あんな成績だったのを井上の一声で残しただけにこの後の扱いがどうなるか
タッツと違ってコロっと考え変えたり言ったことすら覚えてないタイプじゃないんだよなここまでのところ
自分の過去発言を踏まえてちゃんと申し開きしてから改めたりしてるw
しかしこのタイミングで絶好調阪神と当たるのはな
しかも松葉なしという
1中 岡林
2二 福永
3右 上林
4左 細川
5三 ボスラー
6一 中田
7遊 村松
8捕 木下
9投
これが正解な気がするわ
てか前回と違って主力が当たってきてるからな阪神打線
ボスラーは打順も守備位置もコロコロされまくってるのにようやっとる
福永をまたセカンドにしたら井上を歴代最低監督に認定します
去年も夏頃福永が打ち出すまで打線はとても酷かったような
>>734 メヒアなんてローテ入れる方がおかしいで。
誰が計算したのか知らんけど去年で答えは出ている。
去年でも3勝8敗の防御率4.88やで。
これで開幕ローテとか相手を舐めすぎでしょ流石にw
▼細川の状態
決していいとは思わないし、今年初めましてのルーキーじゃない。キャリアを考えたときに大事な3年目というのは本人も自覚している。
自覚した中でいい責任感をもって本人は感じてやっているんだろうけど、歯車がうまくかみあっていない。悪いなりにもいつか何かのきっかけでよくなってくれと待つしかないかな
お前が歯車を狂わせたんだろ
35.6でもう毎日試合出れないようなザマならもう引退しろよ
中田のことな
今年にかけてるんじゃないのかよ
ギリギリのラインで契約延長しそうでこえンだわ
関係無いけどリバティアイランド大丈夫かな
心配だな
▼メヒアが5回途中6失点
最初はいい感じかなとみんな見えたと思うけど、2周り目か、四球だよね。あそこに尽きるね
四球だけかなぁ
来週の阪神にも、調子のいい球団でもバンドに来たら別物になる流れに期待するしかないな
とりあえず細川さんどうにかしないとなかなか連勝は難しいボスラー4番はあるかと
井上は野手には四球を取れ三振するな逆方向に打て
投手には四球を出すなだね
今のところ野手の方針は変えた方が…
>>758 崩れるのはいつも四球からの流れはファンでも感じてるくらいだからな。
四球→ランナー置いてイライラ→制球ミスって自滅
メヒアがこの流れでやられるのを何度見せられたことか
メシアの球筋見て今年も使ってることにビビるわ
去年のひとまわり目見て
2回り目は打たれるとずっと思ってた
ブライト健太
打率.208 1本 3打点
OPS.804
カージナルスヌートバーみたいな気色悪い成績だな
>>763 今日谷繁が細川はフルスイングしていくべきって言ってたわ
そういう役割は別の選手がやればいいと
>>767 どんどん落ちてきてるからいい具合の成績になるよ
このスレ競馬してる人いないの
リバティアイランドが大変なことになってるんだよ
心配しないの
>>754 えぇ守備も酷くなってきてるのにまだ待つの…
メヒアは自分で残したからそう簡単に落とせないだろう
>>738 龍空戻ってきて龍繋がりかチャンテ4を連発するくらいデリケートな話ねw
逆方向のホームランを狙う打者はいるけど
多くは振り遅れがホームランになってるだけ
松井はレフト方向はただの振り遅れだと言っている
細川いつまで我慢してんだよ
他球団ならとっくに二軍行きだぞ
中日だけが落とさない
こんなんじゃいつまで経っても強くならないよ
ライスタはカリステの応援歌が一番楽しそうに歌ってるように見える
カ!リ!ス!テ!
このチームってずっと球団全体が戦おうとしてる気がしない
球団の一部だけがたたかってる感じ
ひたすらそいつらのせいにして、メンバーが変わるだけ
全然学習しないから強くなるわけもない
木下がそこそこ調子良くて出塁して
投手が送るなりした後の
得点圏岡林も去ることながら
岡林だめだったときの2番のさらなる絶望感がきちーわ。
>>776 むしろ指導者を変えて打てなくなってるとか大爆笑もんやけど
>>771 これ言うとここにいる細川ファンの人から叩かれそうだけど
一回二軍で気分転換も兼ねて放牧した方がいいんじゃないか
-先発メヒアが5回持たず、6失点
「最初はいい感じかなとみんな見えたと思うんだけど、2まわり目か、(4回先頭の西川への)四球だよね、要は。あそこに尽きるね、俺に言わせれば。
何をそんなに、(援護を)2点もらっているのに守りに入っとるんだと。仮にあれがカーンと打たれたヒットとかツーベースとかだったら話は別だけど。
先頭打者(への)四球の出し方。守りに入っている、弱気な、悪いメヒアが出ちゃっている。
それで西川出しました、一塁走者も気になって、サンタナにバーンとツーベース打たれて。
弱気な部分が出ちゃったというのが、見えちゃったかなというね。やっぱり昨年から見ているメヒアの悪い癖、弱気な部分が出ちゃう、
調子が悪いときは守りに入っちゃうというのが、あいつが勝てないところなのかなと俺は見ています」
-3試合で被本塁打5
「やっぱり試合になると、そういったところがかいま見える。何かしらの形で脱皮しないと、勝てる投手になれないんじゃないかな」
-次回登板は
「ある意味白紙です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8268e94253f22c4c3d74503424513f3b6653defd 選手の指導者が数年単位で代わり教え方すら変わってるとか
何がしたいのかよくわからないこのチーム
長い
news.yahoo.co.jp/articles/8268e94253f22c4c3d74503424513f3b6653defd
-先発メヒアが5回持たず、6失点
「最初はいい感じかなとみんな見えたと思うんだけど、
2まわり目か、(4回先頭の西川への)四球だよね、要は。あそこに尽きるね、俺に言わせれば。
何をそんなに、(援護を)2点もらっているのに守りに入っとるんだと。
仮にあれがカーンと打たれたヒットとかツーベースとかだったら話は別だけど。
先頭打者(への)四球の出し方。守りに入っている、弱気な、悪いメヒアが出ちゃっている。
それで西川出しました、一塁走者も気になって、サンタナにバーンとツーベース打たれて。
弱気な部分が出ちゃったというのが、見えちゃったかなというね。
やっぱり昨年から見ているメヒアの悪い癖、弱気な部分が出ちゃう、
調子が悪いときは守りに入っちゃうというのが、あいつが勝てないところなのかなと俺は見ています」
>>768 やっぱりそうだよね
細川は小技を求めるタイプじゃないもん
ホームラン狙ってチームの得点源になってくれ
>>784 -4番細川が8回に19打席ぶりに安打
「そこもね、あの安打は評価する対象なのか、それともあのポテンのHが彼にとって薬になるのかどうかというのももちろんあるけども、
明日ゲームがないということで、どういう形で来週のカードを迎えるのか。迎えるにあたってどうしたらいいかをまたミーティングしたい」
-細川の状態は
「決していいとは思わないです。ただやっぱり、今年初めましてのルーキーじゃない、ドラゴンズ今年からですというわけでもない、
昨年、一昨年のキャリアを考えたら大事な3年目というのは本人も自覚している。
自覚している中で、責任感を感じて本人はやっていると思うけど、それがある意味歯車がかみ合っていない。
悪いなりにもこっちはいつか何かのきっかけでよくなってくれ、と待つしかない。そういうような状況かな」
気温が暑くなってくる6月くらいまでは先発ローテ崩れないと思ってたけど崩れるの早すぎ1ヶ月も持ってないじゃん。
>>789 -1番岡林がまだ打点なし
「そこも本人も分かっていると思う。僕らも。あそこ(5回1死三塁)の場面で、ショートフライでしょ。
そういったところで、過剰に意識しちゃっているのがいい方に回らないのかな。
そこで何かぽっと明るい兆し、光が見えたときには変わってくるよっていうような期待を持ちながら見守るという感じかな」
>>740 ジャリエルみたいに1イニング限定なら球威もアップして良さそう
まだ28歳だし一度試してほしいな
>>762 今状態良いのボスラーくらいだしあるよね
前後右打者置けるし
>>793 いつ見ても酷い
怒りが沸々と湧いてくる
>>791 代打出せよ
去年からずっとだからな
いつまでも見守ってんじゃねえよ
ウォルターズも残念なタイミングで故障してしまったな。
元気なら間違いなくメヒアに代わって昇格だっただろうに。ブルペンもテコ入れ必要そうだし。
メヒアはどうせ期待できんし先発ガチャ1回では不十分すぎた
サンドラの録画観てるが
石川は英二に「僕に何が必要ですか」って相談してたのね
英二は「『強くなれ』と言った。もう一回昂弥とそういう時間を作っていこうと」って話してたわ
先ほど
福山サービスエリア (上り)に到着
これまでのSAでは
No.1の綺麗さに賑やかさ
://i.imgur.com/4Z0gbav.jpeg
://i.imgur.com/aPRHkHM.jpeg
://i.imgur.com/8m1nJlB.jpeg
://i.imgur.com/ziifZey.jpeg
://i.imgur.com/XFVcGEH.jpeg
://i.imgur.com/QahvR3e.jpeg
://i.imgur.com/eDsKXsO.jpeg
://i.imgur.com/zUgDspz.jpeg
://i.imgur.com/uztWwuh.jpeg
://i.imgur.com/DZ07TmI.jpeg
://i.imgur.com/5iXlEi7.jpeg
://i.imgur.com/isudEXj.jpeg
中日は負けたてか苦笑
しかし何でメヒアなんかしつこく昨年から使ってんだろうな
オレはコイツ全く評価してないんだが
何故かやたらと先発で使うし
どこをどう評価してるのか理解不能
バカなんじゃねえの
メヒアなんかしつこく先発で使ってる方が
中継ぎでやれるならそれでよしとするしかない
1イニングしか出番がないが
消えるよりは遥かにマシだからな
>>808 おつ
5/5あたりで金丸が投げるかもってさ
福谷が日ハムと中日の違いとして中日は現場任せなのに対して日ハムはチームで統一されてると言っていた
どのコーチに聞いても同じことを言われると
中日が弱いところってこういうところなんだろうな
現場任せだから監督とコーチが変わると教え方も変わる
そもそも一軍のコーチが左打ちしかいないのはどうかしてるよ
普通は右左両方のコーチがいないと
強くする気ないんかな
土田がショートで定着し
根尾が投手で飛躍すればこのスレもだいぶ穏やかになるだろうな
>>814 普通のチームはそうなんだよ
指導がコーチで変わるわけない
選手がかわいそすぎだろうと
それを認めてる球団の上側の奴らがひどすぎる
野球素人すぎる
このチームがいつまでも強くならないのはここが全てだと思う
>>810 いや
精神的なもの
技術的なもの
体
怪我
って英二は話してたよ
【中日2軍】根尾昂、また完全投球で開幕から10戦連続無失点 1軍昇格へ落合2軍監督も「根尾は1番手」と期待
https://www.chunichi.co.jp/article/1059275 落合英二2軍監督は「森山も福田も投げられた。根尾に関しては、いつでも(1軍昇格で)いいのかなと思います」と評価した。
1軍は29日から9連戦に突入する。踏ん張りどころの中、2軍の選手がみせた好投は吉報。
落合2軍監督は「準備はしています。根尾は1番手になってくる。(調子が)良いときに上がってほしい思いがある」と期待。
おそらく星野とか
落合森繁とかに頼りきってたんやろう
球団が全部、時の監督に任せてきたツケ
まあこれここ数年ずっと行ってきたんやけどこれをいうことによって、立浪のせいではないというのがおかしいと言われ続けたけどな
根尾が投手で飛躍するのがこのスレ一番荒れないと思う
ほんとこれ
岡林と細川に自由に打たせ過ぎだという意見を読んだが
そうなのか
>>755 今の周平と複数年契約する球団だぞ
当然のように更新するわ
バカだよなほんと
平田福田堂上の遅咲きで後半にそれなりに活躍したけど
俺を成功体験とするなら高橋周平でもまずやるだろうよ
日本ハムとか、日本ハム本社から畜産部長とかソーセージ課長?とかが球団幹部になるケースがあるんだろうか?
オープン戦では出してなかったビジョンの得点圏打率を開幕したら出すようになったのが不味いじゃね?
>>777 カ!リ!スッテ!は確かに皆楽しそうだ
根尾をやたらとおしてるひとがいるけど
それって立浪がやってきたことを否定するに反論してる気がするけど
>>828 でも辻本よりも打撃や守備は上では?なら一軍代打はありうる。
>>771 今日はようやってるとか言ってた人何人かいたけど
段々と攻守共に精彩欠いてる気がするんですが
今の状態で擁護して何がいいのかね?
本人が1番苦しんでるのに
>>829 ハムも球団社長は出向だよ
お金の問題あるからね
野手根尾なんて使われない選手の評価が勝手に上がるの究極型だからな。
何しろ今さら絶対に答え合わせしようもないんだから、根尾ファンも好き勝手言えるわけで。
投手根尾としてブルペン陣の中に加わって活躍してくれるだけでイイよ
他球団だけ度巨人の泉口がいいな
打率も高いしwarも高い
龍空よも泉口ぐらい泉口以上やってほしいけどな
エラー数はセリーグ最少という意外な事実w
まあ記録に出ないミスは一番多い気はするが
岡林を否定しまくることでこのスレ的になにがよくなるの?
ようやく昼めしだわ苦笑
://i.imgur.com/hNbnMYl.jpeg
://i.imgur.com/lcHhExX.jpeg
>>833 一見傷に薬を塗ってるように見えるけど薬じゃなくて塩を塗ってるって事に気づいてないのかもな
まあ外野は好き勝手言えるから
擁護というか褒め言葉が皮肉ナイフになって刺さる可能性もあるんだよな
>>845 確か熊本だっけ?から車でよく来たなw
>>781>>833
俺も放牧はありだと思ってるけど
石川が修正中の2軍に細川まで行かせられないのかなぁ
1軍は結果出すところだから焦りしかないよな
>>832 辻本はまぁ
今日の見てても打てる気しなかったが⋯
育成できないという大前提の上にタッツが作ったチームが無茶苦茶な上に
投手陣が再建期なんだからもうマイナスからのスタート
まずゼロに戻すだけでも数年がかりだしそれすらマトモな構想でチーム作りをゼロからやる
最短でも10年計画ぐらいで見なきゃ
今のチームじゃ上限は知れてる
先発投手バンバン2軍行かせてるけどそんなにいるのか?
9連戦予想先発
阪神 429涌井 中12日 430大野 中6日 5/1??
広島 5/2高橋 中6日 5/3松葉 中6日 5/4柳 中10日
Dena 5/5金丸 中8日 5/6マラ 中13日 5/7涌井? 大野?
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
━━━ 涌井阪 大野阪 ??阪 高橋広 松葉広 柳 広
金丸De 涌井De 大野De
>>851 野手のwarはリーグ中位まではもってきてた
滅茶苦茶なのはあんたの主観
なんか、なにさせたか知らんが、こいつら来年期待したいなあって選手を投手野手とも全員ぶっ潰してるからな…
>>854 野球はwarで勝敗を決める競技ではありません
無茶苦茶の現実を見れないお前の脳みそ
warで言うなら投手陣は10位だったわけで
そこから更に崩壊してるのが今なw
今の選手は個人で外部コーチ雇うの珍しくないから細川も和田を雇えば
引き受けるかはしらんが
warを絶対視して666とかw
もう上がり目無いって事じゃ?w
>>856 war中位の野手陣を滅茶苦茶なんて言いませんよ通常は
与田の3年目の野手の方が遥かに酷かったので
二軍は育成枠の選手が頑張ってるな
やっぱり支配下登録されたいっていうモチベーションが上がるんかな
ニッカンの記事は細川の打順変更も示唆とあったが
コメントからはそこまで読み取れなかった…
こいつらやってくれるだろう+α のこいつらを全員ぶっ潰してるからな
>>861 自己啓発セミナー通ってそうなプロパガンダ君ね
誰かも言ってたけどメンタルコーチとかつけないのかな
細川とか明らかにメンタルの部分に問題があるよ
技術はあるんだからメンタルさえ良くなれば成績も良くなるはず
ドラポジとかいってるならメンタルのことにも気にかけろよ
サンドラ ブルブルの輪
岩瀬「今の若い子達ってものすごく難しいじゃないですか?」
落合「いやーもうね まんちゃん 時代が違うよ」
岩瀬「僕らの時は『はい』しかなかったですもんね」
「監督・コーチが選手に気を遣わないといけないですからね。今の子は落ちたらとことん落ちますし」
落合「だからね 頼りがいがないんだよね。もうヤンチャな子がいない。ルールがあってギリギリ超えるか超えないかくらいをやりながらっていう感じだったけど。今の子は本当にその線から出ないように真面目にやってる」
「追い込まれた時に型が破れないというか。」
岩瀬「『いざ!』という時に力が出ないですよね」
落合英二「決まった事はできるけど、予想外の事が起きた時に弱いのよね」
岩瀬「今の中でやんちゃだなという選手はいますか?」
落合「もう龍空でしょう」
岩瀬「ですよね」
落合「筆頭だね。筆頭!あの子を上手く使ったら戦力になるよ」
岩瀬「うまく使ってますよね」
落合「使ってるよ〜〜〜」「これ龍空が見ない前提で喋るけど。気遣ってるよ〜〜〜」
「もう褒める事から始まるからね」
岩瀬「逆に一番扱いづらい?」
落合「そうそうそう。俺の中ではね。早く一軍行ってよって感じ」
てかこのチームのファンて
和田曲線を信じてベテランでどうにかできるとおもってる奴らが多すぎん?
他のチームはひたすら世代交代で強くなることを考えて、ファンもそれに乗っかってるのに
中日スレだけひたすら若手使うことがだめだ、使えるベテランを使えとか言ってる
こんだけ長いこと弱い期間過ごしてるのに
まだこんなこといってることにほんとにびびる
立浪がチーム壊したのではなくてどんどん若手に切り替えていくのが普通のチームだわ
結果出せなくても当たり前
それでもどんどん歳をとっていくんだから若手に切り替えていくチームを作らないとどうもならんだろ
それをいつまでもやる気がないのが中日
長期低迷理由
若手がとりだしたのが弱くなってだいぶ経ってからとかいう謎
>>869 煙たがられてて草片岡がキレるのもわかるわぁ
ワイも龍空の上司なの嫌だよ
選手としては好きだけどね
与田の時の3位をやたらというけど
一軍の野手のメンバーほとんどが30台でこのあと長く強くなるわけないだろw
中日ファン以外全員わかるわこんなの
年齢構成とコピペ
前から気になってたけどこの2人は普段何やってるんだろうか
毎日似たような事してるけどw
中日ドラゴンズ 2025年先発投手 勝敗カレンダー
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
━━━ −−− −−− −−− 高橋● 松葉〇 メヒ●
━━━ マラ〇 柳 ● 大野● 高橋△ 松葉● メヒ〇
━━━ マラ△ 柳 〇 大野● 高橋● 松葉〇 −☂−
━━━ マラ● 柳 〇 −−− −−− 高橋〇 松葉〇
━━━ マラ● 柳 ● −−− 高橋● 松葉〇 メヒ●
━━━ 阪 神 阪 神
3.4月 9勝12敗2分
>>862 勝てない点を取れない
これでwarが良いから中位の野手人です
それが居て666ですさらに今年酷くなりました
馬鹿ですね
warという指標を疑うならまだしもw妄信して矛盾に気付かないとw
>>874 その指摘するお前が一番怖いわ
書き込みよりidみまくってるんやろ?
24時間ずっーと
暇すぎやろ流石に
岩瀬「今年から二軍監督としてやってますけども。今は良い成績ですよね」
落合「いやいやいやいやいや。言葉乱暴になるよ?いい?ブルブルだから!小山がさぁ、もう勝ちたくて勝ちたくて。
いや違うぞ小山、これ育成だから」
岩瀬「育成の場だぞと」
落合「そう。失敗してもいいんだぞっていう。もう後ろでさ、フゥ〜 ハァ〜て一軍じゃないぞここはって言ってるんだけどさ」
「偏らずに選手を上手く使っていく方針ではいるので。たまたま選手達が伸び伸びとね。これはもう去年井上監督が作り出してくれた空気なので、丁度いいタイミングでやらせてもらえてるだけかなあと思いますね」
落合「『(石川から)僕に何が必要ですか?』って聞かれた時に、強くなれって言ったの一回。
それはもう精神的なものもそうだし、技術的な事もそうだし、体ケガもそうだし、強くなれっていう風には言ったんだけど。こうやって一軍から降りてきたので、もう一回昂弥とそういう時間を作っていこうかと思うし
いま二軍で一生懸命頑張っている鵜飼とか、涌井とかね
あの辺が一生懸命結果を出して待っているので、その辺の熱が冷めないようにやらせようとやってます」
若手を育てれないチームになったのは2000年台からだといのは事実だと思うよ
星野時代でとった選手を育て一軍でそれなりに定着させたのは90年代だからね
>>873 いやそれにすら届かないのが今のチームだろ?w
若返ってもその馬鹿にしてる与田のチームにすら届かないんだからw
届くどころか年々劣化してるんだし
>>876 入れ替えてから野手の成長は見せてたのは確か
投手の方が悪かった
>>881 与田あたりのチーム作りが全然計画性のないものだから言ってるんですけど?
平田福田堂上のあたりのクビになっててもおかしくないような人たちをいつまでも使ったメンバーやぞ?
で優秀な外人たちだろ
そのあと長期低迷が余裕でわかったと思うんだよね控えに若手が全くいない時点で
>>870 だから育てれない
これが問題だって言ってるやん
なんでそれを無視するん?
育てれないんだから一番マシな選手を使わなきゃ試合にならないってだけ
極端な話全員外様にでもしなきゃ強くならないのが中日
ベテランとか若手とか関係無いの
育てれないそこと向き合わないとね
今戦力外を使わないといけなくなってるのはどこがおかしかったのかについて結構意見バラバラだと思う中日ファンの中で
>>887 誰かさんが一軍メンバー固定しすぎたのは確実だよ
あそこで若手の起用が全く消えたからね
>>885 んじゃ今のチームはそれより計画性があって球団として劣化し続けてるって事だな?
少しは自分が何を言ってるか考えてから書き込めよw
>>874 そら平日昼間でも無駄に誰も読まない連投は出来るけど野球中継は1軍も2軍も見てない見れない人生よ…
福田が最後に二桁HR打ったの2019年だからね
与田のいる間にもうダメだった人
平田も同じく
>>848 バクチかもしれんが二人を2軍で競わせるかんじにするのは有りよね
>>890 あるとおもうよ
当時に比べたらね
そもそも2014ドラフトってなんで仕方なかったと言われてるんですかね
仕方なかったといわれてるのに
ほとんど戦力なってないなら大問題じゃないの?
>>891 むしろお前らってオールタイムこのスレにいるのかよ
>>889 若手無理やり使ったって中日じゃ育たないのはタッツ時代で見たろ?w
なんでそこを無視するの
中堅以上の戦力外や外様が平気で一軍に陣取ってるチームを見てるか?w
一番マシな天井見えてるベテラン使って優勝出来るなら使えばいいよ11年見たいに無理なの分かってるだろ使って少し勝って5位でいいのか
>>894 あって劣化してるんじゃそれは計画の失敗だねw
脳みそ使ってくれw
>>896 若手を育てても捨てることを頻繁にやってきたようなチームなんですが
福田 最後の4年でOPSは7割くらいはあるが55打点しか挙げていない
ろくに働いていないことがわかる
>>899 中堅を捨てて若手を使って駄目で戦力外や外様の中堅トレード選手に頼ったタッツの事ですか?w
>>896 だから与田の時に一軍メンバーほとんど、30台な上に控えに若手いなくて二軍に20歳以下が大量の構成ならどう考えても試合できんやん
大ベテランと20台前半でやりくりしたいわけ?
そしてやばいのがその20台前半の筆頭格の岡林石川らをお前らが全否定してることだわ
反射で書き込んでるんだろうけど少しは頭使って矛盾が無いか咀嚼しろってのw
>>900 チャンスで四球選んで後ろが松井や武山みたいな印象だったわ
お前が打たんでどうするって思ってた
>>902 なんでその与田のチームより酷くなってるって現実を無視するの?
若いだけで良いなら高校野球でも見てりゃいいの
強くして初めて世代交代の成功なんだし
下手で弱くて劣化してても若けりゃそれでいいってことか?
与田以上に未来も無いなw
中日ファンでまず話が食い違いまくるのが若手中堅ベテランの定義が落合時代大好き連中は他の人に比べて5歳は高いからな
今日メヒアが降板するとき謎の拍手が起きていたけどメヒアお疲れさまの拍手なのだろうか?
>>907 そりゃひどくなるよね
与田の時点で今後やばいと普通はわかるから
>>907 2004-2021みてきてそんなこといってるならちょっとおもろすぎるんだが
顔見てみたい
>>910 その与田より酷いチームを作ったんだし
中日とタッツが完全に失敗って事だなw
>>911 666を見てないお前に言われたくないねw
頭おかしいんじゃね?
お前の言い分だと素晴らしいチームを作ったけど成績は最悪でその最悪を年々更新してます
こうなるけど理解できてる?
>>915 じゃあ
今後どうしていくべきなんですか?
まああの時のドラフトは黒歴史よな
誰か指名決めか知らんけど独自路線やると必ず上手くいかない典型例
確かスカウトのイチオシは山﨑栗原岩下だったけ?
もう10年経つから忘れたわ
素晴らしいチームを作って成績は最悪更新中
どうすればAクラスに行けるんですかね?
全てが成功してるのに成績が上がらないとか矛盾を感じないのかな?w
宇佐見「これが地獄な」
>>909 まぁやけくそお疲れさん拍手、それか別れの拍手…では流石にないか
コロナからもうそんな感じに
>>916 だからいってるやん育成できないをどうにかするって
これをしない限り劣化し続けるだけ
>>919 試合終わったら毎日同じ人達が同じ話題で議論してるからなw
中日のそのベテランにいつまでも頼りますみたいなことをずーーーーーーーーっとやってるから若手にいつまでも蓋がされて使われもせず終わるんだと思うよ
で残りどれくらいやれるかわからないベテランばかりのチームがエンドレスに続く
それでいいってことだよね?
あんたらの言い分て
>>917 静岡の新聞販売店のゴリ推しが野村岐阜の新聞販売店のゴリ推しが高橋純平
この2年で競合してた横浜と逆転
>>923 プロ野球は勝利が第一と規定されてる
他所の球団は育てれるから世代交代が起きる
中日は育てれないから世代交代しようがない
無理やりやろうとしたらタッツ時代のようになるだけ
だから一番マシな選手を使うしかないのそれが今までベテランだっただけ
主力に怪我人続出のオワコンヤクに負け越すとかこのチーム終わってるやろ
もう誠司さんの色紙に頼るしかねえわなw
テレ朝で推し活やってるけど
ドラゴンズの雑談して幸せになれんならここ離れた方が良いんじゃね
そもそも議論スレじゃねーんだし
そもそも野手育成で一番難しいのは一軍定着→レギュラーなのは明らかなのに
そこをそんなにやってない与田が何がすごいの?
>>925 90年台は育てれてたと思うが?
それは事実だろ?
誰かさんが監督やり始めてその流れが止まったのも事実だろ?
石川も細川も終わってんだからもう魚雷バット使えや
珍の大山はそれでハマってんだからさあ
>>929 今を見ろよ
育てれてないだろ?いい加減現実を直視しようね?
育てれるのに年々酷いチームになってるって事か?w
ナゴヤドームでボールが飛んでた時代は野手育成はしやすかったと思う
ボールが飛ばなくなってからは野手誰が育ったのかわからないレベルになった
どういう選手を育ててるのかすらわからない状態になった
>>931 与田のチームはどうやってできたかも考えるべきだろ?
そこわからない限りどうもならんよね
強豪ドラ1という最上級すら4代に渡って育てれてないってのに
ほんと今までの中日見てるか?
今日のサンモニで落合が調子悪い時は魚雷バット試してもいいって言ってたろ
一流打者の助言を実行しろや
同じ最下位でも若手を使った最下位とベテランを使った最下位は比べるまでも無いだろ
しかし井上は中田を使ったり外国人を使ったり若手を使うつもりは無いらしいね
現状若手が不甲斐ないのもあるがこれだけ二軍との入れ替えが少ないと今後が不安である
特に鵜飼は一軍で見てみたい
誰かが怪我しないと見れないのかな
てか統一球だからうてなくなったとかを言ってた2015-2020からより一層ボール飛ばなくなったのがこの二年だろ
どんどんうてなくなってるより
この二年がまず他と比べられないわな
>>938 若手を使って成長して最下位ならまだしも
若手を使って年々劣化させて差異化を続ける
だし
前者が日ハム 後者が中日ね
中日の選手は「覚醒した!」と思っても
翌年ぐらいにOPS.600近辺まで成績劣化させる選手が多い
いわゆる確変の準レギュラー
しかしそれを繰り返しながら1000本安打は達成した平田というのもいるが、やっぱり物足りない選手扱いとさ
>>938 それはそうだろ
だからおれは
2013-2021の低迷は何もやらずに経過したなとみている
>>941 そら仕方ないだろうハムは20年くらい前から大規模に若手をどんどん使って強くなろうとしたわけだし
中日は三年前から
小規模でやってる
バンドよりちょいマシなPFの珍が佐藤を始めホームラン量産できてんだからこのチームの打者がいかに二流かって事よ
雑魚ばかりドラフト指名してまともな指導者がいかに少なかったかよくわかるわ
ハムは2017時点で若手育成では飛び抜けてうまい
中日は2017時点で若手育成で飛び抜けて下手
プロ入り前の高校生に思われてたわけだし
これは忘れてはいけないよあんたら
鵜飼はどんだけ嫌われてんの?細川と入れ替えでいいだろ
評論家のYouTubeだと名古屋の土地柄が悪いとかいうな。パリーグどころか巨人でさえもタニマチはないのに、中日は二軍でも引く手あまたとか。
最近ハムの話題出すやつ
清宮発言忘れすぎじゃない?
立浪新庄のとこの三年よりはるかに前からだいぶ差があることを
仮に魚雷で打てる打者が出ても他所の方がHRを打つだろうからマイナスしかなさそうだな
>>941 いつ若手を使ってたんだよ
若手を使ってた時代あるか?
森繁とか若手なんかいなかっただろ
与田も若手で上げたいのはいないみたいなこと言ってたし
レベルの低い選手をドラフトで集めたのが問題だよ
育成も問題あるが1番はドラフトにあると思ってる
野手育成は来年からが本番かな
そこから3~5年、投手はしらん
>>952 そうないんだよね
立浪の三年くらい
その程度で若手使って試合をやっていくことを諦める姿勢がまずうんざりする
じゃあこのあと若手育てずどうやるんですかと
その方法全く言わないよね
そもそもこのチーム若手起用が他所より圧倒的に少ないから
去年もこの時期までは、故障で周平↔辻本wのふざけた入れ替えがあったくらいだったような。
福永なんかを上げたのも開幕1ヶ月経ったこの時期だったし、とりあえず明日、明後日にいい加減何か動きがあるものと期待するわ
加藤は解禁したてのタイミングで魚雷バット効果でボテボテの内野安打を打ってたなw
この先若手を育てて試合に臨んでいく以外の方法あるなら教えてくれよ
ホークスみたく補強しろって?これこそバカ発言やろ
平田福田堂上見たく遅咲きを使って戦っていくならそれはほれでいい
ならこの後のドラフト全部そうやっていかないとやりくりできないよね
あと一選手が10年くらい定着は絶対やめた方がいいわ
ドラフトが無駄になりすぎる
.280 10 60 くらいで満足する。下手にHR増やそうとして劣化する例が多すぎる。
今年のキャンプで石川は打撃より守備走塁を重点にやるべきだった
D1高卒野手という害物が原因だろうなあ
サードに害物が二つある
二つも要らないのに捨てない
一つを活かそうとしたら、他球団が警戒する社会人野手の主力がぶっ壊れた
テラスどうこうで一番かわいそうなのはビシエドだな
あのクソドーム本拠地でたくさんのフェンス直撃をやってきてたのに、
できるタイミングよりちょっと前でチームから去ることになって不憫
もっと前からテラスできていれば50本超えるレジェンドクラスのバッターになってただろうに
とにかく弾道低いのがあのクソドームとの相性が悪かったな
とりあえずこの“害物2つ”を捨てるところから始めなさい
捨てたら他球団で活躍されるとか杞憂だから
あの能力じゃ阪神や巨人で支配下契約されません
平田堂上周平は我慢起用もそこまで害悪ではなかった
守備に定評ありで守備の人と考えるなら安心して見ていられた
根尾も外野守備ならまあ
問題はタカヤだな
あれはさすがの井上も我慢は出来なかったね
>>956 火曜日からはファームも名古屋なんで
親子ゲームぐらいで済まされる可能性も…
高橋周平の次は石川もその扱いするんだろうな
一軍でそれなりになれるなら層が厚くなるからな
高校生ドラフト一位はそうやっていくのかね?
HRある打者は猛烈なマークを受けるのでそんな単純じゃない
ボール振らされたりして狂っていく
箱庭打者はHRはそこそこ出るが低打率で放出 クビになるってケースが多い
村田も最後打ってたしヤクルトの廣岡もフルなら15本くらいの能力はあったと思う
>>971 80レス以上していたような猛者がきているからね
セカンドとショートが弱すぎるんだよ
金丸より宗山だったろ
とにかく石川に打撃を矯正するの止めなさいよ
ノリの時は立浪が止めたけど、今回は酷い事になってんじゃん
>>975 俺毎回思うんだけどさ
中日宗山が楽天宗山と同じ成績残せるのかなあ?って
まあでもプロ入り前捕手だったひとがプロ入り後サードレフト一塁をやってそれなりに打てるのを考えると
そこの本職を取るより捕手をとっていった方がいいようにもおもえるわな
まあコンバートさせて結果出せるノウハウがあればだけど
だけど福田はそれなりに成功したからなあ
福田のように打てるようになっても捕手無理な人もいるだろうけど
>>970 流石にそんなんは勘弁してほしいけどな。
ほとんど入れ替えしないでほとんど同じメンバーで同じようなやられ方をし続けてここまで来てるのに、全く動きもしないで放置し続けるとかそれこそ慢心じゃなくて怠慢だと思うわ。
打低入ったのが村上の56本のタイミングと被るんだよね
日本人の記録は更新した
それを読売が嫌がったかもしれん
あれ以降30本ちょっとしか打てていない
二軍で目ぼしい野手って
川上、鵜飼、濱、宇佐見くらいか?
福田は唯一の規定到達がOPS.727
これは超打低と言われる2025岡林ぐらいの選手
打高と言われている2018で打撃型選手のOPS.727は物足りない
ほどほどに休ませつつ準レギュラーでOPS.800超えやってるほうが輝いていたよな
当たり前だがシーズンに入るとどんどんピッチャーが足りなくなるな
松井が最高50本でその時も越えた越えた言われてた
癪に障っただろうな
福元がめちゃいいんだがファーストレフトできんのかな全く守備やってない
そして今年にMLB移籍は確実と
村上が邪魔だったなら来年から球が戻ってもおかしくない
辻本やたら起用されるよな
去年も二軍でもOPS.600超えてないのに何故か一軍にいる
やっぱり大学ジャパン代表という実績を買われて贔屓起用されてるのかな?
優勝争いの時には二遊間が良かった
80年代 二塁 宇野 遊撃 立浪
90年代 二塁 立浪 遊撃 李→福留
00年代 二塁 荒木 遊撃 井端
10年代 二塁 高橋 遊撃 京田
20年代 二塁 戦力外枠 遊撃 村松
>>983 2018年は350打席でOPS.878だよ
細川以上に打ってた
>>991 わかってる
しかし規定打席到達してない
規定に到達してなければ参考記録に過ぎないのは
藤井や福永でイヤというほど経験してきてるだろう
打高の年だから価値が全然違う
去年の細川は多くの主要スタッツでリーグ5本指に入ってる
そんなのは福留以来だろう
>>982 鵜飼ぐらいかな
宇佐見はまだ調子上がらない
川上濱はポジション考えるともう少し打ってほしい、濱は1軍経験お試しあげならしてもいいぐらいにはなってるかな
>>991 OPS.877の年は2019
巨人キラーだった時だ
鵜飼は今日の4、5打席の三振はいただけなかったが
やっぱり捉える確率の高さというか打球スピードの水準の高さは目を見張るものがあるな
ここ2年は全体でも最低レベルで平均OPS低いからねえ
中日そもそも強くなる気ないしな
Bクラス続くのカッコ悪いくらいでグッズ売れる人気選手で営業頑張りたいだからな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 41分 2秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250628225331caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745738321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】Part.4 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】