◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1753014957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれ↑を入力
※前スレ
こいせん5 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1753011683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
もしかして玉村の交代早くしたら勝てた試合だった?
新井の采配にも少しくらい責任はあるか?
投手陣が2,3失点に抑えたら攻撃陣は1点しか取れない
たまに攻撃陣が4,5点取ると投手陣が5,6失点する
こういうのって弱いチームにありがちだよな
強いチームはこの逆なんだよねいわゆる投打が噛み合うってやつ
一乙
新井は仮に負け続けて最下位なっても、やめへんでー
まあでも2位→4位→5位なら辞任するほどではないよな
落ちるところまで落ちたと思ってないか?
これから後半戦半分で最下位あるぞヤクルトここ1ヶ月で借金増やしてない
3連覇時代に「カープはどこよりも練習してる野球に真面目に取り組んでるスカウトもすごいドミニカもある」とか言ってたのどうなったんですか!?
これで林スタメンで守備崩壊からの差して打たないので5位ありそう
林はスタメンのとき、毎回8番なのが気に入らない
ファビアン休養日でもいいから明日も林使えよ
●●●●●●●○△●●
よ、弱い(´・ω・`)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このチーム7点とか取れたんだ
もしかして森下嫌われてる?
まだ余裕で2位狙えるのに
何でこんなにネガティブになってんだ
連敗止まってまた連敗(´・ω・`)ンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
普通に最下位あるなこれ
新井が退陣するなら安いモンだが
>>3 新井の責任しかないだろ
玉村じゃなくて佐藤先発という選択肢もあったのに6失点するまで玉村交代しない
完全に敗退行為でしかない
玉村はなんで打たれるのかよーわからん
あからさまにノーコンとか球が遅いとかあればまあ納得いくけどそれなりのボール投げてるように見えるし
>>18 9月に備えてゆっくり減速してるんだよ
急に止まると危ないからね
ダントツビリに連敗するとかかなり深刻だよな
向こうは高津退任濃厚だけどこっちも新井は退任待ったなしだろうな
>>17 まあそう
今日の結果見て矢野使えとは思わないけど8番で使うくらいしか期待してないなら林使うなとなる
まーた今夜も新井と佐々岡どっちがマシかという
世にも愚かな論争が繰り広げられるのか
林と二俣が打って何故田中上本優遇だ
ヤフコメも荒れるぞ
新井のコメントは打線は復調しつつある、頑張ってやっていきますだろうな
阪神と11ゲーム差とか言ってる場合じゃないだろうにw
もう借金6(´・ω・`)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
玉村は論外としてファビアン酷いわ
点が繋がらない原因の3,4割が4番ファビのせいだろ
何を考えてるのか新井は絶対動かさないけど
阪神の勝ち負けを気にする借金6のチームがあるらしいwwwww
今日も小園にバントさせてて草w
小園坂倉にバントさせて点入ったことあんのかよwww
阪神はデュプランティエ3回で代えてたな
勝負に徹してたんだろう
新井さんと違ってな
古葉
1位→3位→5位→3位→日本一→日本一
新井
2位→4位→5位
今年5位なら古葉さんとほぼ一致するんだよな
>>50 打順も変えないし坂倉やモンテロと違って途中交代もないんだよな
意味がわからん
7月 3勝11敗3分
イイ感じで来てるわね(´・ω・`)ふふふ
>>43 試合はまだある。前を向いて残り試合戦っていく
あと今月2勝9敗で昨年の9月の成績にぴったり並ぶらしいと思ったら今月残りもう6試合しかなかったわw
どんな名将でも3年以上やるとダメになる
オリックスの名将中嶋はそれを分かっててあのタイミングで辞めた
新井さんも考えどきやな
ますます玉村の顔見たくなくなった
今の球で防御率4前後の必ず失点マンいつまでもローテ入れとくとかおかしい
去年ほんとに優勝しなくてよかったなと思ってしまうわ腹立って
>>33 まだ2回なのにそんなあっさり交代できるわけないだろwww
どうやって継投するんだよw
>>55 グダグダのイニング抑えてから替えただけやん
>>34 今日は変化球がコントロールできてなかった
変化球は外れるかど真ん中
ストレートは悪くなかったけどアウトコース一辺倒だから狙い済ましたコツンでヒット
今までファビアンのお陰で勝ててたからって
ご機嫌を損ねないようにめちゃくちゃ気を遣ってるんじゃないの
>>69 どうやっても何も結局2回で交代してんだが
>>56 1位→3位と2位→4位って言うほど同じか…?
小園にバントさせてなくても結果は変わってないだろうがね
9回普通に駄目だったじゃん
>>67 他に誰がおるん?
常廣とか多分もっと打たれる
去年の9月に抱いていた「あと1ヶ月シーズンが続いてもこの負の連鎖は継続するのか否か」という最大の謎
皆さんどうやら今年は答えを知ることができそうです
>>60 オールスターあるしこのまま3勝で終わったりして
結局ダメダメな玉村はあの回同点の時点で代えないからこうなる
>>51 普通に最下位のほうが近いからね
明日負けると十分可能性出てくる
玉村4勝8敗で草(´・ω・`)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減、日替わり打線やめろや
弄るなら下位打線だけにしろ
>>81 結果どうどか関係ない
あそこで小園にバントさせること自体がクソだから
そもそもビジターのビハインドで追いつくことを目的にしてることがおかしい
>>71 珍さんもヤクルト中日にはそれなりにやられとるじゃろ
>>79 変えるにしても準備する時間が必要だからな
6点取られるまで時間稼ぎをするしかなかっただけ
林と二俣が結果出したんだから上本は2軍でいいだろう
守備固め要員?菊池と矢野がいるし
新井が独断で2番ファビアン辞めてから
やることなすこと全て悪い方向に行っとるな
>>56 6位になるから
しかも来年以降お先真っ暗
これでも補強を一切しようとしない球団も問題
あのズムスタのガラガラに危機感を持てよ
ゆうてそんな事起きんやろを去年実現させた実績があるからな
最下位も全然あると思うで
>>92 はいはい
ただ叩きたいだけの奴に用はないんで黙ってて
>>63
彡⌒ミ∩ ⑪
⊂(´・ω・)彡-、 ⑪/
/// ⊂彡/:::::/ /
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆l彡⌒ミ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ( ) \
/______/ | | と.、 i ⑪
| |-----------| | (_0_0 ~⑪
問題だらけじゃねーか!!! >>92 というか小園がどうせ打たないからバントというなら他の全員打たないしな
勝つことを期待してないなら今すぐやめてほしい
>>81 どんなにいい打者でも毎回打てる訳じゃないんだが
お前頭新井以下やな
疫病神新井で草(´・ω・`)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>28 チーム状況的にボロボロのヤクルトに連敗したらそらネガネガするわ
こっちはメイン戦力奨成くらいしか怪我してないんだぞ
佐藤用意してたのなら玉村早々に見切る手もあっただろうけど
そういう思い切った手はまああ打たないね
>>93 代えるにしてもすぐ代えられるわけじゃないことすらわからないのか?
そういうのをゲーム脳っていうんだぞ?
ちょっと出かけてたが、二俣がHR打っとるじゃないか
二俣要らんて言ってたが
守備とか将来のこととか色々考えたら、一番要らんのは0番
何故繋がってた2番ファビアンすぐ辞めたのに
全然打たない4番ファビアンは継続するんだろう
人的蹴ってまで枠開けたのに一切補強の話ないの草
補強やる気ないならなんで人的取らなかったんだよ
お、7点とっとるやん(´・ω・`)
今日は頑張ったな偉い
>>124 2番の誰かにバントさせて小園ファビアンが帰すのが新井がやりたい野球だからだろ
自分がやりたいことをやるために選手の状態とかタイプは全く考えないのが新井
ショートに矢野がいないの楽って相手ファンが言ってたぞ
>>129 言うほどしてるか?
ファビアンが機能しなきゃかなり厳しいだろ
阪神◯◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯ ◯◯◯◯
横浜●●
巨人●●●
中日●●●●●
広島●●●●● ●
ヤク●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●
カープの玉村と楽天の内はなぜ一軍のローテ入れてるのか分からんわ
いい投手と思ったこと一度もない
68枠スタートで今年は終わってたな
松山や田中は2軍で若手の出場枠を奪ってるだけやし
ファビアンが4番じゃきゃ打ち勝ってた試合だった
いつまで4番に拘るん新井
なんでこいせん民は野球は生身の人間がやってるってことすら分からんやつ多いんだろ?
なんの準備もなく早い回から継投できるわけないじゃん
>>142 誰を4番に置いても打たないから結果は同じ
だいぶベテラン外してきたな。
あとは1人か2人2軍にいかすべきやな
佐藤輝も59打席無安打という記録を持っている。ファビアンもそれまでには打つだろう・・・・・
枠いっぱいで補強できないって
シーズン上手くいかないことあるの想定して空けておくべきでは
野間はまだギリギリ我慢出来るけど秋山はもう無理だわ
ベテランが初球掠ってゴロで終了とか お前野球舐めてんのかレベルだし
でも今日は楽しかったんじゃないのか いっつも打てなくてつまんねーっていってたしそこは認めようぜ
7月
1神 13勝3敗0分
2ヤ 7勝5敗2分
3中 8勝7敗0分
4De 7勝7敗2分
5巨 4勝9敗1分
6広 3勝11敗3分
自力優勝も消滅か
7月負け越し決定ってなんなんだよ
>>138 広島燃ゆまくっても追いつけない差があるな
んまぁ、それなりに楽しめたよ
もう勝ち負けなんて知らん(´・ω・`)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
山足やスズケンも上では全く使う気ないな
何のためにとったんだが
このチームって次の正捕手育てる気あるんだろうか?
即戦力捕手という幻想にでも賭けるのかな
>>167 正直どっちでもいいよねもう
ドベも5位も一緒や
まあポジ要素は今までの負けよりあったな
新井の采配はうんちオブうんちだったけど
ムカついて選手変えるようじゃ終わりよ
懲罰するにしたってちゃんと理由が無いと
直情的に坂倉交代して終盤手詰まり
松竜柳之介跨ぎで負け覚悟で凌ぐのかと思いきや昂也出さずに勝ちパぶっ込み
ビジタービハインド無死一塁で小園バント絶不調ファビアンで同点狙い
腹括って采配してよ貧乏臭いんだよ
>>160 それはそう
こいせんの一部はこの期に及んで守備重視しろとか言ってるけど小園バントに匹敵するアホさだと思う
>>83 佐藤でも誰でも伸びしろない玉村何回も投げさす位なら他色々試す方がマシ
2位まではまだ望みあるしな
今日は楽しかった
9回も粘ったしな
カープはおそらく出られないからどうでもいいけど今年のセリーグのCSは過去一で盛り上がらなさそうだな
低レベルCSなんて誰も見ないだろ
ここから夏の大失速が続くんか
もしかして最下位あるか
当たってる打順はコロコロし、不発の打順は変えない
名将の考えることは凡人の俺などには理解できないのだな
さすがに坂倉下げた理由は言うでしょ
ここスルーだとヤバすぎる
連敗の長いトンネルと抜けると…そこはまた連敗の入り口だった(´・ω:;.:...
ここ最近の玉村は擁護不可能だがローテに入ってること自体はやむなしでしょ
アドゥワドミンゲスとかこれよりどうしようもなかったし
優勝の可能性はほぼないが日本一はまだまだチャンスあるんだよな
カープも人のこと言えたもんじゃないけどヤクルトくらい膨大な借金数あるチームのファンってどんなモチベで球場まで試合見に行くんだろ
シンプルに球場の臨場感とか雰囲気味わうのが第一なの?
>>163 末包、モンテロ、ファビアン
みんな4番で駄目だったんだが
坂倉下げなきゃ展開違ったんだよな
懲罰か知らんがいよいよ采配がおかしくなってきたか?
ケガなら知らんけど(´・ω・`)
去年より2ヶ月も早く負けまくってるけど最終的には何敗するんだろかこのチーム
坂倉怪我とかだときついけどそうでもないとベンチの頭がおかしいという板挟み
ヤクルトは若手も育ちつつあるし
最下位でも少しずつ希望が出てきてるね
なこたぁない
阪神負けたらVやねん再来や
これも含めてレースやで
第4コーナーまで3位だったチームがシリーズ出るなんて!
て知らんて話(´・ω・`)
大勢で見れば負けても盛り上がるやん
中日も弱くても人気あったし
ガラガラのマツダとは違うんよ
坂倉は怪我じゃねえの?
流石にまだあの点差で懲罰交代は無いだろ
阿部じゃあるまいし
>>138 珍カスがどれだけつまらんかよく解るわ(*´~`*)
勝てないのは暑さのせいでもなく、松山田中のせいでもなく、シンプルに普段試合に出てるメンバーの実力不足だということをアホなファンもやっと理解し始めるんじゃない?
こいせん民はさんざん捕手坂倉いらんいらんいってたのにいざ坂倉下げたら文句言うのなんなん?
>>123 またたったホームラン1本打った位で
しかも2線級神宮
>>194 ダメにしても1週間ノーヒットのバッターを思考停止で固定は采配放棄だろう
末包もモンテロも30打席ノーヒットなんてなかったぞ
玉村はとにかく投げてる球がひたすら酷かったし
修正もできそうに無かったから
同点の時点で見切ってサクッと降ろすべきだったね
それが出来ないから勝てないんだよな
逆転されてからやっと変えるとか遅すぎるよ
どうせ玉村を信じてとか1回で変えるのは勿体ないとか
待ったら良くなるとかセコい考えで引っ張ったんだろうけど
>>203 ダントツドベだと若手にシフトせざるを得ないからなー
ロッテなんかも序盤死ぬほど負けた結果若手が結果出し始めてる
カープみたいなのが1番中途半端なんだよな
>>213 広島は参政党快勝だってよ
広島終わったわ
カープ云々だけじゃなくて広島全体が馬鹿だというのが今日明らかになった
>>96 うちとの三連敗はかなりメンタルやられましたか?
小林は変なオシャレやめて
野球集中したらええPになるのにな
>>185 新井「阿部監督のね、気迫を見ていて真似したくなりました☺」
>>202 わしの親父の同僚が熱烈な讀賣ファンで「巨人負けたら飯食わん」をリアルにやっててな
嫁は讀賣じゃない方を密かに応援してたらしい
昭和50年より後でよかったな、と
あの年なら餓死してたかもしれん(´・ω・`)
>>217 他はコロコロするのにな
固定できないと駄目みたいな意見を見たのかもしれんけどだからといって駄目な状態で固定したら余計駄目に決まってるだろ
小園バントはクソだけど
打撃特化フォーメーションはよかったわ
矢野なんか出してる余裕ない打ちまくれ!
去年の9月の成績を反省して
7月に圧倒的弱さを見せたか(´・ω・`)
今は腐りかけの玉村というミカンを出してる状況
打たれる前提で色々2軍P試せばいいと思うわ
ひょっとしたら色は悪いが腐ってないミカンが見つかるかもしれない
やっぱり全員腐ったミカンなら腐りかけに戻せばいい
〜3連覇の時〜
カープ野郎「カープは12球団1真面目に野球してるから強いのは当然」
アンチカープ「なら25年優勝ないのおかしくない?」
カープ野郎「FA強奪や逆指名裏金があったからだ。ようやく逆指名もなくなってFAで好き放題やれる時代でもなくなったからこれからのカープが弱いわけはない」
という話はどうなったん??
>>222 参政党が支持され始めてるのちょっと怖いよな
超えちゃいけないライン超えた感じ
>>222 参政党ってどこの選挙区にも人出しててビビるわ
どうやってそんなに人かき集めたのか
遠藤って2年目のリリーフ時代
結構良かったのにな
今は先発やってもリリーフやってもダメだが
>>230 つまり9月に去年7月並みに勝てるということだな
どいつもこいつも阪神よりヤクルトの方が近くなってて草
本当に長打力ないな
コツンコツンだけだと競り勝てんね
>>237 キャッチフレーズだけ見て勢いで票入れちゃう層がいるんだなって
>>71 新井の采配でことごとくチャンス潰してるのが結構大きい
自殺エンドラン、自殺盗塁、クリーンアップにバント
今まではピッチャー陣が頑張ってたから拙い攻撃でも勝ててただけ
去年の攻撃指標ほとんど最下位だったしピッチャー陣崩れればこうなりますわ
>>238 参政党はアムウェイ絡んでるからな
だいたい予想はつくわな
>>222 安心しろそれは広島だけじゃない
日本全体の傾向だ
>>238 反ワクとかその手の人達
貧しい層の救いみたいな
>>237 参議院で議席取ったところで何も変わらない
大きい缶の貯金箱に10年間近く100円コツコツ貯金してるけど、
よく考えたら両替するにも手数料結構かかるんだな
もう止めるかw
「チームとして勝つことが大前提。そのために輪を乱す者には厳しくする」(2023.1.4sportiva新井監督インタビュー記事より)
打てる打者にバントさせたり打たれてる投手引っ張ったりと勝つための輪を乱してるのは首脳陣じゃないですかね?
現地です
9回小園がバントの構えをしなかったところでめっちゃ盛り上がりましたw
小園にバントはなあ
いやありっちゃありだが今日はそういうゲームではなかった
>>222 いや参政は微妙だぞ
自民西田が勝って残り1議席を立憲と争ってる
>>243 そのミカンがドロドロ腐ってるのは確認済みw
打てなくて先発が勝ちもつかんし疲れるよ
本日ぐらいの攻撃を継続していけばね
大事になる前に先発変えた藤川監督と大事になってから変えた新井監督
去年はファンにギリギリまで優勝の夢を見させて絶望に落としたから今年はもっと早く優勝出来ない事をファンに見せる
痛みを伴っているのファンって事か
>>260 今日はカープが3点先制したんだが?
先発に疲れがーとかいいわけにもならん
なら先発辞めろって話だわ
>>170 何もやらかしてないのにその二人落として打順コロコロ守備コロコロ適当な上げ下げしだしてから明らかにおかしくなった
フレッシュオールスターで前川活躍したんだな
契約して一軍上げてくれ
AIに聞いてみました
広島カープの5位転落には、打線の不調以外にもいくつかの要因が考えられます。
* 長打力不足と得点力不足: 全体的に長打が少なく、ホームランや長打への期待が特定の選手に集中しがちな傾向があります。これにより、得点効率が落ちている可能性があります。
* 外国人選手の不振・離脱: 期待されていた外国人選手が早期に離脱したり、成績が振るわなかったりしたことが、打線全体に影響を与えている可能性があります。
* 出塁率の課題: 四球が少ない選手が多く、全体的な出塁率が低いことも、得点に繋がりにくい一因となっているかもしれません。
* 特定の選手への依存: 小園選手など、特定の選手に攻撃を依存せざるを得ない状況が続いていることも、打線の厚みを欠く原因になっていると考えられます。
これらの要因が複合的に絡み合い、現在の順位に繋がっていると言えるでしょう。
丸誠也がいなくなってから、中心打者クラスの打者がまるで育っていないのが問題
>>264 現在絶賛冷凍中なのに良かったわ
絶好調時に見たかったと余計に思ってしまったが
投票しない人を叩くんならまだしも
投票先で他人を叩いてるような連中が投票してんのが1番ヤバいけどね
珍しく初回から3点取ったらこれだよ
まぁ初回に3点や4点も取ると試合が荒れやすいというのは野球ではありがちな展開やが(´・ω・`)ぶはっ
>>270 山足は限ドラのルール上取らざるを得なかっただけの話なのでどうもこうもねえ・・・
山足の立場で打順と守備を固定しろは無理やしさ
濡れスポ不評過ぎてラビット寄りに変えてないだろうな(´・ω・`)
去年の9月はチームを支えてた投手陣が崩壊したから勝てなくなった
今年は打撃陣が打てない投手が抑えられないのに加えて首脳陣が意味不明な采配してるから尚の事酷い
しかも今年はまだ8月9月もあるんだぞ
>>272 外人は比較的当たってるしチーム出塁率は高い方だし小園に頼ってるんならバントさせるわけないし
まだまだだなAIは
>>263 これやな
岡本頭部死球の時は鼻で笑ってたけど監督としても藤川の方が上だわ
荒木が逆にこれだけ不振でも2位を狙えると切り替えるしかないと
言われてしまった
>>264 もう少し早く上げて
モンテロと併用するなり競わせるのはなかったか?
とりあえずまずはシーズン序盤のスタメンに戻すべき
内野守備の要だった矢野をスタメンから外して更に守備が酷い坂倉を毎試合スタメン捕手にするようになったことで失点が大きく増えたから勝てなくなったんだよ
内野守備を軽視したら勝てない
得点力を今すぐ上げることは無理だけど失点を減らすことはスタメン変更すれば今すぐ出来るんだからAS明けからは矢野をスタメンに戻して坂倉から捕手で起用しないようにすべき
バント、盗塁アウト無しで
バッティングのみで27アウト使って負けて欲しい
10年以上見てない
言い過ぎだけどそれくらいのイメージ
もうカープの選手獲得したら人的補償リスト公開位しても罰当たらないでしょ
どうせカープはFA参戦しないし
>>161 今月残り6試合を1勝5敗とすると結構凄い燃ゆになるなぁ
>>287 こいせんだとどうせ林なんか無理なんだから上げなくていい派も多かったよ
>>287 左右で変えれるし普通にそうすべきだったと思う
まあ堂林落としたくなかったんだろうな
冷えた頃に上げるのを文句言う人はいたけどあげなくていい派は見たことない(´・ω・`)
消えてるだけかもしれんが
去年9月の失速の経験を生かして今年は対策とるっていってたのになんで7月から失速してるんだ?
前回の失速とは原因が違うんですかねえ
ベイスも今日2点ビハインドでバントしてたけど、何が違うんだろうなw
参政党人気は一過性のものだろう
あの立花党だって出始めの頃はそれなりの支持があった
ヤバさが露呈すればすぐに人気は陰る
林なんて1軍で打てるわけないってのはちょこちょこ見た
そうかもしれんが上げなきゃ始まらんと思うんだが
ヤバいも何も何も出来んしやらんよ(´・ω・`)
気にしてない
俺は維新の方が怖い
林と二俣のホームラン見れたのは良かった
これが続くとはあまり思わんけど
>>298 9月に失速するな言うから7月に失速することにしたんだぞ
完璧な対策じゃないか
>>303 何回も一軍でチャンスあったからなぁ
今回はいいスタートやね
打てるわけないは予防線であってあげなくていいとはならんだろ(´・ω・`)
また負け負け負け〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最下位回避したいなら
ショート矢野固定
坂倉は一切キャッチーで使わずにモンテロの様子を見つつファーストで使う
末包2軍に落として調整
新井が休養する
これ以外に他何かある?
来年見据えての起用でいいでしょう
今までと同じことしたって変わらんし
新井には何を言っても無駄だから諦めろ(´・ω・`)
新井辞めろ
>>302 国民民主党が候補者選びでズッコケたのも大きいと感じる
>>303 林の問題は「打てない」より「守れない」だからな
今日はなんとか乗り切ったがいつ致命的なミスをするかわからない時限爆弾みたいなもん
>>300 無死1,2塁から1死2.3塁にするバントってのは効果的ね
だから小園にバントさせるなら5回の方が良かった
>>155 そういやそんなのあったな
何で急にコイツは目覚めたんか
岡田監督が辞めて伸び伸びやれたてことか
@野球馬鹿で混雑する丸亀駅
こっちはまあまあ楽しめた
>>190 バンテリンに来る中日ファンはまさにそれかと
カープに例えるとノムケンが就任から3年連続最下位やらかしても尚客来るようなもの
>>302 国民民主党が候補者選びでズッコケたのも大きいと感じる
そろそろ生牡蠣を投げてもいいのではないか
生卵よりはましだろうし
二俣林に一発が出たのは良かったやん
若手が壊滅状態の中で一筋の光が差し込んだといっていい
林が若手に該当するかは置いといて
>>307 その失速いつになったら止まるんですかね…
>>311 矢野はもう少し打てるようになるまで当分いいわ
羽月二俣林がみんな打ってるんだから
別に今のカープって得点力不足の方が深刻なんだし矢野のいるいないってそこまで重要じゃないと思うけどね
矢野が悪いとか要らないとかそういう話ではなく
優勝は無理だしまあ勝敗はもうどうでもいいな
佐々木君と奨成が早く復帰して1軍定着できれば来シーズンにまだ希望が持てる
今日は林と二俣のHRもう一回見てゲームして寝よ(´・ω・)
>>325 失速してるんだから、ヘタしたら止まってるんだぞ
林をサードで使うつもりなら矢野の介護は欲しいな
羽月も状態いいから使いたい
セカンド小園ショート矢野サード林ライト羽月みたいな感じにできんか
>>326 二俣の今日のホームランがまぐれでないなら二俣でもいいね
負けが混んで攻撃力重視の割と普通寄りの思考になってきてる
良い傾向だと思うわ
ただこれが3年目でなければだがな(´・ω・`)
>>314 玉木の迷走っぷりがやばかったな
ありゃ相当票逃がしたわ
粗いはズムスタガラガラの責任も取って
首でしょ つうか自分から辞任言った方が
潔いよ
>>317 スポナビ見ててそれ思った
中村優がエラーした直後だから物凄く効果的なのに
本日みたいに点取れる野球していけば希望出てくるよ
貧打は見飽きた
>>321 俺今名古屋に住んでるからナゴドたまにいくけど、ファンサ良いし今の中日の集客力には納得だよ
グラウンド開放したり、勝った後のショーが楽しいし、営業がちゃんと仕事してるわ
カープも10年くらい前は色々コラボしたりして楽しかったんだけどなあ、三連覇から集客に胡座をかいてる感じがあるね
もう今年は優勝もないし、客足は戻らないだろうね
今日はヤクルトの上位に打たれすぎたなあ
下位にまで打たれた玉村はちょっと酷すぎだが
広島・新井監督は試合後、三回の守備から捕手の坂倉をベンチに下げ、石原を起用した理由を怠慢走塁だと説明した。先発の玉村が二回途中にKOされたこともあり、守備面を考慮したのかと問われると「そうじゃない。じゃない」と否定。「やっぱり、ある程度走っておかないと。キャッチャーフライだったけど、キャッチャーフライだったけど、明らかなファウルではないから。もし万が一、風で(フェアゾーンに)入ってくるかもしれないから。全力で走っておけとは言わないけど、ある程度走っておかないと。走塁に関しては注意しているのは1回や2回ではないから。だから…代えました」と説明した。
下げた理由言うてるな
怠慢走塁だって(´・ω・`)
小園初球ポップ次はバントその次任せたら当てるだけショートゴロ
こら上位に置く打者としてはきるい
>>342 2位はまだ十分狙えるんだけどね
それなりに勝てばね
>>354 そんなもん試合終わってから言えよ
そのためにファンに負け試合見せてる方が怠慢走塁よりよっぽど悪いわ
>>354 それで石原が慌てて出る羽目になったのか
>>346 巨人以外の上位には漏れなく打たれまくってるよね。
そして巨人ではキャベッジにいまだに被弾されるのもカープだけ(4/11以降は他10球団からHR0本)
懲罰が理由ならまあ良いだろ
戦力として変えたんならアカンけど
怠慢走塁ねえ
そっちより捕球送球タッチミスの方がチームに迷惑かけまくってるんだが
>>302 すでにヤバさが露呈しまくっているようにしか見えないんだが…
観客動員は広島は他球団よりピークが7~8年早かったからね
今の貧打野球続けるなら他もそのうち人気無くなるよ
巨人は岡本が戻れば上がる
横浜は補強した
ヤクルトも怪我人が戻れば上がってくる
中日は知らんが、今年は最下位が見えてきたなあ
>>340 全試合ガラガラならそれも理由にできるんだけど
さすがに土日はこれまで全試合満員で今後もガラガラにはなりそうにない
坂倉は懲罰交代だったんかい
大きく点差が開いての交代ならまだ分かるがまだ2点差で追いかけなきゃいけない展開で
坂倉を石原に代えて攻撃力を落とすとか理解出来ん采配だな
懲罰なら翌日の試合にスタメン外すとかにしとけよ
キャッチャーフライで走らなかったからわざわざビハインドで得点力下げたんだ
石原が今年の打撃が絶望的だし案の定チャンスです打てなかったし、懲罰で負けたら意味ないけどな
去年も怠慢走塁した家族がいたような気もするんですけど
注意してるのは1回や2回じゃないってのはチーム全体の話なのか坂倉個人になのか
後者だったら大問題だけど
>>368 言うてキャッチャーとしてほぼ毎日出てるのにファールフライで全力疾走しろは厳しすぎるだろ
最下位ヤクルツに3連敗
勝ち越せる相手おらんぞ(´・ω・`)wwwww
好調の奨成ですら懲罰で変えたんだから
この選手は怠慢してもOKとはならんだろ
こういうのは大事
あ来年も新井と朝山の地獄に付き合ってもらう(´・ω・`)
>>385 別にいらんしいいよ 打撃も大した事ないし
だーかーらー明日行くから
明日は勝つヨ!!!(´・ω・`)
>>382 いや走っとけよ でしょ
ベンチに帰りかけちゃアカンてことやろ
新井の懲罰って20代の選手にしか発動しないのがアレ
モンテロは特別なんな
普段から真面目に走ってないが
>>380 次の打席で代打出されて次の試合からスタメン落ちしてた気がしますね
ヤクルトって村上も塩見もおらんしな
カープは黒原ぐらいか
佐々木とかいう宇草二世はクビで
>>398 だからやたら後半替えられてんじゃないのかな
新井は阿部の真似したかったのかな?
選手に甘いとか言われて気にしちゃった?w
>>384 そういや石丸の地元ではあるのか
この後どうすんのかねあの人
まあ全く走る気ないのはアカンな
牛のように俯いてもいいからせめてファーストまでは向かえと
>>392 あれはとっくに辞めてるだろw
あの年しか聞いたことがないw
佐々木くんは肩強いんだし、宇草と比較しちゃ可哀そう
>>385 東京出身だし誠也との絡みとか見ててもそんなカープやら広島に愛着あるタイプじゃないからどのみち出てくと思ってる
清水の打力が上がらないと捕手事情はかなりやばい
そもそも捕手なんて負担がデカすがるポジションの選手をフルで出さなきゃいけない事がおかしいもんね
どうしてもやりたくて直訴までしたのに手を抜いてるとか俺でも怒るぞ
しかも元4番候補筆頭やで(´・ω・`)
朝山を辞めさせない、人的を獲らないカープになにを期待してたんだろう
もはや全ては因果応報
重量級の外人は本気で走らんほうがいい
エルみたいにミートグッバイかブチーする(´・ω・`)
投手へばりだしたんだし1点でも多くとらんきゃいかん
>>402 バンド好きで2番小兵いれるのも阿部そっくり
>>352 こんな二枚舌並べてる連中に毎度騙されて行く方が馬鹿だと思うよ
今年のドラフトって立石以外に上位指名しても良い野手いる?
>>409 どうしてもやりたいとは言ったけどさすがに毎日出されるのは想定してないんじゃないかw
今時そういうチームほとんどないだろ
>>400 佐々木守備はできるから宇草っぽさ感じないけど
小園ちゃんにバントさせないために1番にしたら(´・ω・`)
捕手は育成で高卒乱獲して育てるのがトレンドでいいんじゃない(´・ω・`)?
>>420 捕手ならたまに休みあるからとかなら嫌だなあ
>>408 でも坂倉をフルで使え勢も一定数おるやん
この気候でそれはアホとしか思えんが
>>407 東京じゃなく千葉だ>坂倉の出身地
問題発言で申し訳ないがそのへん東京出身よりタチ悪い
指名から1年も経たずに3回も怪我で試合もまともに出れないのは宇草二世よ
>>419 明大小島の打力はガチ
捕手としてはうーん
緩みまくってるのは坂倉だけか?
誰とは言わんが、あいつも相当ひどいぞww
>>419 明治の小島とか?
坂倉次第では捕手が大穴になるし
小島はまんま坂倉みたいな打撃先行型だから我慢できない人は我慢できないと思う
>>428 たしかに高校は東京だけど千葉出身のロッテファンだね。丸、、
絶対捕手サードショートは真音補強せんとな
基本的に外ればっかりのポジションだからガチャるしかまい
>>410 いまだに新外国人補強もしないしね
もうファンは補強とか忘れてるだろうからこのまま補強せずに終わろうwって思惑なんだろうな
ファンを舐め腐ってる球団だ
>>436 本当ならいま3年生の青学渡部くんなんか最高だね
今年の立石くらい競合するかもしれんが
>>394 あーあ キングボンビーが行くのか(´・ω・`)
>>394 あーあ キングボンビーが行くのか(´・ω・`)
しかし怠慢する選手って
あんなに真横からガッツリ首脳陣が見てるのによう出来るよなぁとは思う
>>440 補強する可能性はあるから…みたいなコメントは出してるのが狡いよなあ
何かしらの補強の為に人的補償取らなかったって言ってたけど本当に補強ある?
補強しなかったらオフにあらゆるところから叩かれる事確定なのフロントわかってるの?
しかし石原の打力劣化は酷すぎるな
8回の三振は見てられなかった
>>445 そういう考えが浮かばないほどお疲れでうちのめされてる(´・ω・`)
こればっかりは誰でもあるだって人間だもの(´・ω・`)
>>448 泣きたくなったわよね
少し前怪我前ならレフトスタンド期待あったのに
現地では小園にバントでざわめきが
今のファビに何期待してるんかね
ここ数年のドラフトは上位で投手を多く指名してるんだけど
結果として投手の層は厚くなってないし野手はしっかり先細りしてるんよな
1番良くないパターン
>>447 そんなもんその場しのぎの嘘だってファンなら分かるだろ
客は2万超えだし俺らがやいのやいの言っても効果ないぞ(´・ω・`)
>>352 自民党にあんだけいれる奴おるとは思わなかった
知人に某大型家電量販店に勤めてる奴おるが
会社指示である候補者にいれろ
と指示が出てるらしいよ
会社も会社だよなそんなこと指示するとか
どんだけしがらみあるんや
>>447 お客さん入らないから金ないんじゃね
因果応報なんだけどね
>>445 「どーせ正捕手でクリーンナップの俺は代えられんやろw」ってのが透けて見えるんじゃね
まぁ負けが込んでるのに緩むのはプレー以前の問題なのは確かだが
坂倉には捕手なんかやらずに打者に専念して欲しかったけどね
それでも村上や岡本、佐藤とタメ張るのは無理だったろうとは思う
かつての栗原みたいな他球団の四番にはちょっと敵わない感じの四番
>>447 新井カープが嘘つきなのはオフ見てたら明らかじゃん
痛みを伴うチーム改革なんかする姿勢すら見せなかったし
2ヶ月も立たずになかったことにする嘘つきチームやで
>>437 まあロッテには、年齢近くて役割も被る佐藤トシくんと
坂倉よりずっと若くて有望株の寺地と
佐々木朗希の球を平気で捕る松川がおるから
坂倉はお呼びでないんだよね
>>457 田舎はそんなんばっかりだよ
息子も同僚から言われたらしいし
>>381 これもう選手と新井の間に溝が出来てるな
羽月とか林が打つと逆になんか悔しいんだよな
今まで上本や堂林でお茶を濁してきた時間はなんだったんだよって
>>455 育成のカープが死語どころか煽りになったんできつい
このクソ雑魚状態で高卒取ったらやばいし取らないとやばい
ドベチームを受け入れて粒が揃うのを待っていたら俺ら死んでそう(´・ω・`)
>>454 それは誰にもわからないけどずっと4番に据えてることからなぜか打つと思ってることだけ一貫してはいる
センターが大盛と奨成のおかげで猶予が出来たから、今年は二遊間とキャッチャーでしょう
しかもスカウト走れる二遊間とか言うとるけど、
これ以上の貧打は見たくないので、
1位立石→外れ小島
3位〜5位で守備走塁型二遊間と小島以外のキャッチャーみたいにやって欲しいけど
参院選 日本の恥 石川、宮崎
広島も仲間入りしそう
>>463 別にDHあるしくれるなら欲しいだろロッテも
>>448 8回の三振は投手が三振してるようだったな
石原の打撃はどんどん劣化していくなあ
捕手問題は今後も悩まされそうだ
>>468 まあいいじゃん
矢野はともかく上本や堂林は完全に追い落として貰わないと困る
>>404 多分あれは新井に対しての抗議やで?
なんでこんな状態の玉村を引っ張るんや?あほやろ?ほんまセンスないわ!ふざけんな!こんなんでどうやって勝てと言うんや!
って感じでのふてくされ抗議や!
ファビアン復活するのかな?
うちのチームって沈んだら浮上しないよな(´・ω・`)?
>>451 骨折明けでOP戦はほぼ出てないし、坂倉復帰後も打席は殆ど与えられてない
まあ今年は調子上がらんでしょ
打撃がおかしくなった選手をそのまま放置していつか打つだろうってやってるのもしかしてカープだけ?
なら打撃コーチっていらなくない
>>473 もうちょっと長打が出ればええんやけどなあ
大学4年生の年齢だし、そろそろ判断の時やろうな
小石は手を骨折した影響だろうから3~5年後にまた飛ばせるようになるさ(´・ω・`)
>>468 分かるわw
そして少し駄目だとまた戻るんじゃないかという絶望感もある
>>480 小園奨成大盛は一度沈んだけど今まあまあ打ってるからそうでもない
それにしても打順変更も休みもやらないのは異常だが
たいして打てない
高校生と互角の守備力でも捕手がしたい
怠慢走塁
スリーアウトや
林はホームランだけ狙ってくれてもええ
ヒットで出塁したら代走が要るので
しかし広島県民はあほやな
いまだに自民党にいれるやつがこんないるなんてな
ジジババがメインで自民にあとは組織票で自民にいれとるんやろな
こんな保守的なやつばかりだから松田元がずっとオーナーなんや!
ファビはなんだかんだ270.15くらいは残すでしょ
1月前の300.20は行くな感はもうないが
ファビアンはここから復活するかどうかは知らんけどまあ不調時はこうなるタイプではあるよな、選球眼一切ないから
北海道で自分が舐めプして逆転負け食らった癖に部下には怠慢走塁で貶めるとは厚顔無恥にも程があるな
自分が取り組む姿勢を見せないからそれが部下に伝染してるだけなのは国家斉唱のダラけた姿によう現れてるのが分かってなさそうやな新井は
ファビアンの最後の四球取ったところはやっと誰かが教えたのかね?ストライク来ないよ?って
>>468 めちゃくちゃわかる
わいは大好きな田中上本で遊んでる時に羽月を使えと言っていたのに
坂倉交代して打てる奴がいなくなって追いつけないのうけるわw
高卒が育たない現状大学生&社会人中心に指名しようって思いたくなっちゃうけどそれやると2014年の中日が象徴するようにやばいくらいチーム戦力層歪になっちゃうんだよな
大学生社会人多めで取るのはいいとして高校生も何人か指名していかないと絶対チームとしておかしくなっちゃうのが難しいところではあるよね
>>497 あれはゴリゴリインフィールドやから別格やね
懲罰交代させるのは構わんが、フォローしとけよwwwww
RC C見てたらやはりジジババが自民党当選させとりやがる
カープが弱いのもあるけどヤクルトがこれまで下振れしてただけじゃね?
村上サンタナ塩見長岡らレギュラークラスの代わりに出てきた岩田赤羽内山澤井ら控え選手でもカープのレギュラー陣よりよっぽど打つしぶっちぎり最下位なのが不思議に思える
ヤクルトはこれから揺り戻しで上がってきそうな気がする
>>496 やっぱあの試合が与えた影響は地味に大きかったな
>>497 交代させられることよりも「お前のやってること野間や堂林と同じやで」って言われるほうが堪えそうだな
>>489 はえーよw2試合連続ホームランで終わりとかw
懲罰は反対だが次の日外せばええのに
走らなかった坂倉は新井の言うとおりダメやろ
>>498 ただ最近早いカウントでの甘い球も見るようになっててそれはどうなんだと
怠慢走塁は本能なんやろうな。
イチローなんかは打った瞬間しまったっておもうんじゃなくて打ってファーストに全力で走ってアウトになったらしまったっておもうんやろうな
>>502 個人的には高校生に上位2枠はあんまり割いてほしくないなーという気持ちがある
カープだけじゃなく、他球団見てても高校生より大学生の方が結局手堅く戦力になってるし
もちろん誠也みたいな超絶当たりも居るし絶対指名すんなとは言わんけどね
>>488 2番ファビアンに戻してみようとか思わないのかな
林はやっぱストレートに遅れるわなぁ
甘い変化球は打てるけど
>>503 そだったね
落球後走り出したの覚えてる
もちろん怠慢走塁肯定するわけじゃないけど週5で捕手やって気の抜ける瞬間あるのはある程度しゃーないと思うけどな
>>494 残り50数試合でHR5本てことだよね?OPS.600ちょいぐらいか
固定するのはキツイね
林佐々岡政権で四番をつとめた男
第何代かは知らんけどw
丸亀
今日の前川は良かったよー
初回先頭打者初球ヒットから始まる猛打賞
9回のはショートが弾いてなくてもヒットだな
いつもはセカンドでバタバタしてる守備だけどファーストが妙に巧かった
内野からの難しい送球を捕って良し、ゲッツーの打球を捌いてセカンド送球も良し
>>523 いやーノーアウト1塁だからとりあえずバント!は怠慢じゃない?
考えてそれならもっとヤバいんだが
>>511 カープ以外はコントロール良いピッチャー多いからと気づけただけで進歩よ
助っ人二人は低め苦手なタイプでもないけど捨てて良いと思うわ単打なんて求めてないしさ
坂倉はむしろ我慢して使ってもらってる方やん
指骨折の後遺症で送球クソクソなのに會澤から森下、大瀬良引き継いで
成長する機会を与えられてる
>>522 このクソ暑いのにほぼフルで使うほうがおかしいわな
しかも怪我明けつーか完治してないまま見切り発車
>>526 お疲れ様でした
シングルばかりとはいえ特殊な舞台での猛打賞、支配下の予感がありますね
2軍でファーストやった記憶はないけど、上手いなら普通に一軍もありますね
ファビアンは不調なのかこのまま更に落ちていくのか分からんわ
1年目だしこのまま相手の攻めを克服できなければ2割3分12本くらいで追わってもおかしくない
もちろん6月の活躍をまた見せて欲しいが
>>513 確かに余程ずば抜けた高校生以外は中位以下で指名していけばいいと思うわ
上位は大学生社会人中心でね
緒方辞めてからコンディション管理めちゃくちゃになった
坂倉はなー
これから年老いて肩とかはさらに劣化してくわけだしなー
インサイトワーク磨くとかしかないけど
>>494 ファビアン15本は打てると思うが.270は厳しいでしょ
.250前後が現実的かな、と。選球眼が悪いから出塁率は3割切るだろうな
>>514 外国人選手にとって4番も2番も変わらんと思うよ
元々開幕は6番で5番、3番と打順を挙げてきた
滅茶苦茶打ち始めたのは3番の時で、その後で2番になっただけ
2番になったら打つなんて何の根拠もないんちゃう
昨日か多分明日も今日くらい点とれば勝てるやろうに一番投手が不安な日に久しぶりにたくさん点とったな
一週間打ってないファビアンの前の小園にバントさせる意味が解らない
最優先すべきはチームの勝利じゃないのかねえ。
なんのために坂倉をキャッチャーに戻したんだよ。
>>530 どうせ出て行く奴に多大な犠牲を払って成長の機会を与えるのどうなん?
それともキャッチーでずっと使ってくれるならFAしませんとか裏取引でもしてるの?
前川は下の野手では完成度高いけど一軍でやるにはもうちょっとなんか欲しいよな
突き抜けた能力が現状ないから
>>532 フル出場を擁護するわけではないけど石原の打撃が酷すぎるのがそうなる原因の1つだろう
そんな状態で坂倉FAしてもいいとかファーストやれとか言ってるアホいるけど正気かと思う
佐々岡と新井の共通点
どちらも監督コーチの言う通りにしてきた選手
どちらかというと佐々岡のほうが器用だったのだろうけど
体の丈夫さでやってきた人間
今まで自分で考えて野球はやってきたことはないのだろうな
来年の監督はちゃんとした知性と考えを持てる人間にやってもらいたいが
そんな人がいるだろうか
捕手はリードとかどうでもええのよ
投手を引っ張る、宥める、落ち着かせるなのよね
ファビの優れたところは変化球にタイミング遠合わすのが抜群に上手いとこでしょ
それでいてストレートに弱い訳でもない
技術はあるからまた上がってくると思うね
あとは低めの誘い球に引っかからないこと。
低め得意だから手が出ちゃうんだよな
7月の勝敗数の差見たら ヤクルトに抜かれるのも時間の問題だな
ファビアンって西川みたいなもんだよな(´・ω・`)
無能が懲罰とかやり出すとマジで気分悪いな
さっさと責任とれや新井
少なくとも「今年の」カープで坂倉が捕手として使われるのは仕方ないと思うけどな
石原は流石に打撃が酷すぎるし、會澤はもう見てて分かるくらいボロボロだし
元々捕手に戻したのが悪いと言われればまあそこまでだけど結果論ではある
新井ついにブチギレコメント出してて草
今までどんなことがあってもある程度選手を庇ってたのに最近崩壊してるな
チームで攻略するという姿勢がないからみんなやりたい放題
>>552 悪球打ちで四球が少ない
技術は高い
まあ似てるかな
>>526 猛打賞なのに賞もらえなかったんだね
もらったのは3三振の中日の投手なんだね
いっそのことヤクルトに抜かれて最下位になって気持ちよく新井とお別れするってのも悪くないのかもな
もし最下位なら問答無用で新井辞めるだろうし
>>557 余裕が無くなってるのは明らかに感じるよな最近
無理矢理なポジコメントが少なくなってきた
しかし今日は内野席だったが、小園のバントのときはあきらめとも怒りともつかないどよめきが起こったわ
あれ決めたのは新井なのか
そして誰も止めないのか
>>550 不調時に4番固定してる新井が悪いだけ
誰でも不調はある
小園もコロコロで色々自信なくしてるというか?変な気遣いばかり覚えてしまったな…なんだよあの当て逃げみたいなスイングは守備もめちゃくちゃ待つようになってしまった
>>547 石原の打撃と坂倉の送球のどっちが言うたら後者じゃないの
怪我の影響で来年には問題なくなるんなら石原の打撃も去年ぐらいには戻るかもよ
今の坂倉を捕手で固定するのは厳しいというのはまあまあ普通の感想だと思うけど
アホとか正気とか、もうちょっと言葉選んだ方がエエと思うよ
>>552 タイプ的には似てるけど西川より悪球打ち上手くなくバットコントロールも悪く長打力はある感じ
>>553 普段の走塁ミスも厳しく懲罰して欲しいわ
新井「だから変えた。以上。(小園バントについて聞かれる前に逃げたろ😏)」
勝ちたいだけなら去年みたいに大瀬良、森下を會澤に戻せば良い
でもそれじゃあいつまで経っても坂倉、森下が一本立ちしないやろ
新井はよく我慢するわ
フリーパスの次元を超えてセンターに送球するような坂倉を見てるのに
新井はさっさと辞任してくれマジで
存在が不快なんよな
>>564 誰が決めたにしろそれを周りが止められてない時点で全員同レベル
初期は有能みたいな扱いだった藤井ヘッドも新井と同レベルなのはがっかりだわ
>>566 守備に関しては正直こんだけコロコロされてる中結構よくやってる方だと思う今年の小園
断じて上手くはないけどこれまでみたいなしょーもないミスは減った
坂倉の送球難って骨折の影響なん?
だとしたらちゃんと治ってないのにほぼフル出場させてるのアホやんとしか
もし完治しててアレなら捕手諦めてくれ
>>571 昨年は1試合です2回牽制死した野間に懲罰無かったよな
ありえないでしょ
石原の打撃はリードの改善よりもより困難だと思うけど
坂倉って段々とキャッチャーヘタクソになってるよな
わざとやってないか?
坂倉は最近まあまあ刺してるでしょ
今年の出始めが酷すぎたけど
阪神の大山を見てみろ
どんな状況でも本気で走っとるわ
言っとくけどカープは坂倉だけじゃないぞ怠慢走塁は
秋山が會澤に注意した事もあるし終わっとるわ
>>579 骨自体はくっついてるけど痛みが残ってるんだとよ
しばらく時間がかかるらしい
症状から察するに、骨折時に固定してた影響で関節が固くなっちゃったっぽい
急に懲罰しだしてその結果負けるのがほんまに無能
いるだけで邪魔だわほんと
よほど頭のおかしいやつ以外は坂倉が出て行ったら終わりなのは分かってると思うけど今日みたいなことされたら出ていかれても文句言えんわ
>>581 奨成不在の今は第4捕手の役目もあるからな
とりあえず残しておく必要がある
捕手は坂倉にやってもらわんとどうにもならんやろ
引退間近のアツと打撃絶望的な石原じゃどうしようもない
>>585 だってDeNA牧まで走ってくるんだもん
そら刺す場面も増えるよ
>>585 矢野のタッチが上手い時もある
相変わらず微妙なワンバン投げとるやろ
正捕手でそんなんではあかん
坂倉肩弱いから出ていっても出ていかなくてもカープは弱いぞ(´・ω・`)
出ていくくらい活躍してくれ
>>598 こんなに刺せてないのは今年だけ
怪我の影響だろ
>>561 中日・吉田が
唯一「3三振での3凡」だったから仕方ない
>>588 ほなら坂倉の今後を考えるならキャッチーの負担減らすべきだね
ほっといたら関節が良くなるのかは知らんが出続けて良くなる事はなさそうだし
堂林のボンクラが怠慢ミスやらかした時は
2週間くらい一軍で飼ってたなw
新井のボケは會澤にも言えよ
あいつは元々遅い上に更にだらけて走ってるからな
>>587 そもそもファールフライで走らんのを怠慢とは思えんけどな
戻ってくるかもしれない!とかそんな小さな可能性気にしてそれ以外のプレー2支障出たら本末転倒だろ
ただでさえほぼフル出場という無茶なことやらされてんのに
坂倉に特別な思い入れあって絶対カープに残ってほしい何がなんでも残留してほしいってカープファンが果たしてどれくらいいるのか
>>587 >秋山が會澤に注意した事もあるし終わっとるわ
マジか?
今年のオフの戦力外って何人くらい出る?
6人7人とか地味な数字?
今日は松本が早めにスタンバイしてたのに、今日も交代時期をミスったなあ
打つ方も投げる方も全く采配できてない
若手も育てない
なんの価値があるんかねえ
>>606 ジャパンにも選ばれてる生え抜き捕手に思い入れがないならもうカープファンやめとけよ
今の新井とチーム状態を見てる黒田が監督を引き受けるとは思えん
戦力的に上がり目ないしせっかくの漢気ブランドが地に落ちるだけだわ
>>611 みんなが思うほど切らんと思うよ
クビが多くなればそれだけ多く入れ替えないといかん=契約金がかかるから
>>564 前の打席が無死1・2塁で
最低限にもならん初球凡退だったのも影響したかと
阿部は一貫してパワハラ
新井は気持ち悪い言葉を並べといて追い詰められたら懲罰だから選手からしたらDVだろ(´・ω・`)
サイコのご機嫌伺いながらプレーしないといけないんだぞ
緒方みたいに自分にも厳しい人間なら厳しい指導でもなんだかんだ選手も受け入れるだろうが
新井みたいな自分にゲロ甘な人間は普段からヌルい空気作ってる分厳しくしても何の説得力も無いし当然選手にも響かんわな
>>611 バッサリいって改革なんてせんよこの球団
首脳陣もまたそのままかもしれん
チームのために出来ること断ってやりたいことやってるくせにそれも全力でやらない(´・ω・`)
交代がメッセージやこれで伝わらんならフォローは要らん
懲罰しても勝てば許すよ?
その結果の石原は打てず1点差で負けってほんま糞ゴミカス無能采配消えろ
明らかなファールフライはあれだが、ゴロぐらいは全力疾走しろよとは思うわ
坂倉だけ異常に厳しいなこの監督
使えないベテランの方がヘラヘラしてんのに
>>611 ドラフトで取るの5人くらいだと思うよ(´・ω・`)
いつも通りね
>>611 現実的な数字としてはそんなもんだろうな
>>579 守備練習やボール回しでは普通に投げてるし
元々あんなもん
それどころか最近は時々盗塁刺してる
マジで本気で走らん奴ってプロが必死に走る事が恥ずかしいと思ってるのかね?
ベテランに対してこれ言うと「怪我がー」って謎擁護するアホがたまに湧いてくるけど
>>623 そのケースだってピッチャーなら全力疾走じゃなくても許される
じゃあ週5のキャッチャーも許していいのでは?
>>615 基本やる気無い球団だからあまり期待しすぎない方がいいか
本音は二桁近く行ってほしいけどね
>>620 まあ基本やる気ないからね
本当はたくさん切って大改革してほしいけど
この前小窪が試合中にベンチであくびしてたの忘れてないから
坂倉怠慢で下げるならまずこいつベンチからつまみ出せよ
>>633 上本は一生懸命やってる風に見せるのが上手いのでセーフ
坂倉は顔に出過ぎです
石破さんておぼっちゃまよね(´・ω・`)
どうしてこう…
ゴロで全力疾走しないっならわかるがファールフライってのが絶妙な気持ち悪さが
そう言えば昨年はオールスターで近藤とかにアドバイス貰って坂倉は後半戦爆発した
今年は矢野が後半戦爆発、、流石にないかあ
>>640 いつかの当たり屋上本を軽蔑の目で見つめる坂倉を思い出した
>>630 でもファールフライ追いかける時やバント処理する時は本気で走るじゃん
出来るんならどんな状況でも走らないとダメよ
膝ボロなら試合に出る資格などない
>>623 ファーストへの全力疾走は怪我が怖いからせんでも良いよ
ヤクルトの塩見とか、内野安打にしようとしてとんでもないケガしてしまった
セーフになったら3塁ランナーが帰って同点だ!とかならともかく、
何でもない場面ならそこまで必死にならんでも普通に走ってくれればって
ほぼ確実に切られるであろう選手(引退含む)
ケムナ、韮澤、宇草、松山
ボーダーラインの選手
赤塚、長谷部、持丸、田中、健人
個人的な予想はこれ
>>643 今日わかった新事実
「前から何回も言っている」
今日だけの話じゃないと言う事よ
懲罰気持ちいいか新井?
ストレス発散やろこいつクズやし
石破の顔をあぶらとり紙で拭いたらゴシゴシ取れて気持ちええやろなぁ
>>636 そう言われるとうーんって感じだなw
1人許しちゃうと他に示し付かないしなぁ
ロペスと緒方がベンチにいればみんな本気で走るんじゃね?
我慢強いというか見栄っ張りで下居るだけで安心する日本中間層が「苦しい」と言った時に断るべきでは無かった
それで自民党苦しい時に助けてください
なるほどおぼっちゃまやな(´・ω・`)
数年先を見据えたチーム自体のビジョンも全くなくてひたすら堂林にこだわったりベテラン偏重方針で手詰まり行き詰まった新井監督の責任だよ
若手の育成とかほっぽり出して堂林松山の復調に賭けるとかアホな行為繰り返してたし
朝山を重用したのも新井監督だし全て新井監督の責任だよ
身から出た錆だし今年で自分で責任取れ
>>647 怪我は確かに怖い
8割くらいで走るのがベストか
>>648 持丸は確定かな、育成再契約の線はあると思うけど
山足サトケイも危ないと思う
若手がまあまあ結果出してんの見ると堂林や上本に割いた時間ほんとなんだったんだろうと思ってしまうな
まあヤクルト相手だから打てたのかもしれんけど…
>>649 何回も言ってるのに坂倉にナメられてる時点で新井の統率力の無さがうかがえますわね
>>636 そもそも今日のプレーは全力疾走をしたかどうかじゃなくて、最初から走ってないので
前提を変えて議論してもしゃーないよ
>>648 さすがに長谷部田中は無い。健人もほぼ無い
ケムナ宇草、松山(引退)
このへんまでは濃厚
>>648 韮澤はないと思う
ショート足りずに二軍で苦労してるのに
>>665 韮澤は最近二軍で全く試合に出てないよ
かなり怪しいかと
>>659 堂林ファンによると
「堂林は一軍に必要(守備固めで)」らしいからな
>>657 物理的に捕手が足りないから引退させたくても無理やな
磯村はスペ過ぎるしあれだけ投資した持丸は捕手失格で他の2軍捕手も現状論外しかいない
なぜ矢崎を出して山足+鈴健なんだこのチームは(´・ω・`)
それで負けるから嫌いなんよほんま
わざわざ替えて何の意味があるんその場で言えや
モチベーター監督はもって2年と聞いたけど本当にそうだと思うわ
なんだよチームは家族とか
出てかれるのが怖いとか言ってんなら監督辞めろ
捕手としてダメなんだからそれはわからせないといかん
>>669 いうて山足も鈴木も使いどころはちゃんとあったと思うけどな…
特に鈴木
何が週5のキャッチャーやw(´・ω・`)
甘やかすな
すでにカープの中期計画潰しとんねんで
FA取るまでお客様かよ勘弁や
少なくともモチベーターとしての新井は去年の9月で完全に死んだと思う
>>676 だな
捕手は會澤石原メインで回すべきだよな
去年の9月をリバイバル上映はいいわマジで
はよ辞任会見してそしたら叩かんから
【広島】代役4番・堂林翔太がニヤリ たどり着いた無の境地=uむしろ今年の方が周りが見えているんです」2025年4月2日 06:00
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/339581 堂林って頭あんま良くないのかな?
なんだよ無の境地って?
他所の球団の捕手はカープのバッターに対して厳しくインコースをガンガン行くよね
坂本、甲斐、ムーチョ…
差し込まれるからショボい打球にしかならない
カープのキャッチャーはみんな優しいのか知らんけど当ててしまったら悪いと思うのか、ほとんど真ん中付近かアウトコース中心だよね
んで、甘くなってパッコーンとボコられるイメージが強すぎる
安仁屋さんは「何でもっとインコースを厳しく突かんのんスかね?」
何度聞いたか分からんくらいよ
懲罰で全部會澤スタメンでいいよもう
好きにしてくれ新井のおもちゃ
何度言っても出来ない人に懲罰なんて意味ないよ
分かってるのに出来ない人なんだよ
新井さんばかり叩かれとるがぶっちゃけもっと根本的土台部分から改革しないとカープは変わらんよ
>>685 でもそいつも本気で走らないよ?
新井が懲罰交代させるかね?
肝心な時に代打も出さないのに
次代の捕手と二遊間はほんとやばいな
本来は絶対大砲候補を取るべきだが、
カープは立石スルーするんだろうな
>>689 會澤は家族なのに足が痛いのに無理しちゃあかんやろ
新井のコメント通りなら、坂倉はこれまで何度か怠慢走塁して指摘されてたのに改善されなかったってことか
もうチームの雰囲気ユルユルで首脳陣も舐められてるのかね
組織として末期だと思うし、新井政権は今年で終わりかもね
>>688 もちろんそうだな
でも小園バントや謎懲罰はやろうと思わなければやらずに済んだわけでその点で叩かれるのは仕方ない
広島家族をスローガンにしてるRCCはかなりキツイなって思ってる
他所から広島に来た人間だが初めて聞いた時「キモッ」って思ったもん
今日の田村は成績こそ4タコだけど
相手守備のエラーで出塁が2つある
凡打の当たりでもきちんと走ってたからね
懲罰して負けるとか監督がクッソ無能としか思えないんだが
――敗戦ながら、打線は初回から3点、合計10安打で7点を奪った
新井監督 敗れはしたけど、たくさんいいものは見れた試合だった。
――玉村が前回登板の中日戦に続き、立ち上がりから失点
新井監督 もう、本人に聞いて。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c33ed738293155fa5f62d4452875104a4629f8 「怪我したら」とか「膝ボロだからまともに走れない」とか知らんがな
ヤクルトの塩見だってもし復帰して一軍に戻って来たら全力疾走すると思うよ
速い遅い関係なしにプロは走れなくなったら終わり
>>700 珍しく突き放すようなコメントだな
心折れたか
>>688 そんなもの佐々岡だってそうだわな(´・ω・`)
王でも長島でも変わらん
そこに好き嫌い入れたらあかんでしょ
新井さんは甘すぎるのは確かだけど緒方みたいな監督スタイルにしたらこのご時世間違いなくパワハラ云々で大問題になると思う
今はコンプラやらパワハラやら過剰にうるさいし難しい時代なんだよ
>>700 使ったお前にも責任があるだろ
少なくとももっと早く降板させてたら話は違った
>>693 舐められてるのもあるかもだけど今の若手にファールフライでも走れ、戻ってくるかもわからんから、とか指示しても伝わらんだろ
リーマンですらもう少しまともな理由を考えないとZ世代は動かせない
ある程度走っておけってのもどういう基準やねんになるし結局そういういい加減さが不信感とわだかまりを生むことになるんやけどな
まぁ新井自身が信念の無いアホやからそういう抽象的な事しか言えんわな
監督3年目にして一番厳しいコメントやな玉村に対してのな
確実に由宇行きやんなあ
まあ今回だけじゃなしにな酷かったもんな玉村
2打席連続バント失敗やらな
坂倉がろくに走らずにアウトなったシーンってあるか
ゴロでも怠慢してんのか明らかに助っ人外人が走ってないシーンとかはわかるけどよくわからん
――初回の適時打を放った坂倉も3回裏から石原にスイッチ。守備面が理由か
新井監督 そうじゃない。やっぱり、ある程度、走っておかないと。
そうでもあるだろw
そこは一応擁護するのか
>>713 ふわっとして俺もわからんわw
どのレベルなら許されるんか
>>701 選挙も野球もつまらないんだよね(´・ω・`)はぁはぁはぁ
今日の玉村は打ち頃のバッピやったからな
森下にしろなんでみんな球高々なんやろな
もうチームも崩壊してるっぽいし家族ゲームの化けの皮も剥がれたっぽいから新井監督今年で辞めるだろな
まだこれだけ信者いることにビビってるわ
佐々岡が少し通じなくなってきたから緒方叩くとは(´・ω・`)
>>493 それな
まさか西田真っ先に当確とは思わんかったわ
岸田宮沢といい終わっとんな広島
この状況で自民にまだ入れる神経が分からんわ
これだけ舐められてまだ
玉村アウトとなると誰が上がるんだろうか…
アドゥワドミンゲスはもう使っても無駄そうだし常廣は論外だし
最近良化の兆しがある高かね?
このチーム戦力と盟友笑新井が辞めた後に監督引き受けたら、漢気がすぎるわ黒田
就任してから唯一継続的に取り組んできたことが盗塁走塁意識のところで確率無視してまでやってきたのに
チームの主力が一回二回言っても走らないのでついに懲罰喰らうってどういうことや
何やったんこの2年半は
選手も内心バカにしてたんか
>>729 ファームで防御率4.60だからまあ論外
弱いなら弱いなりに立て直す楽しみもあるからどんなチームも監督のなり手が全くいないということは案外無いらしいが…
とはいえ金も名誉もある黒田が受ける理由はなさそう
今日もこいせん祝勝会が立っていると信じて
今来てみた
>>731 森下代打出さないとか正気の選手なら頭おかしいと思うよな
坂倉森下の件で新井嫌ってそう
>>728 新井は逃げ出した負い目もあってそれまでのツケを今払ってるだけ
黒田はずっと筋通してきた人間やからこれ以上矢面に立つ必要は無い
現人神のように崇められてる黒田は現場やらんほうがいいだろう
こんな泥舟球団の監督誰もやりたがらんやろw
ましてや大きな富と名声得てる黒田が監督やるメリットなんて一つもない
じゃあ秋山出してどこかからピッチャーもらおう
緊急トレードじゃ
>>734 黒田みたいなガッツリメジャーで長期間活躍した人が指導者になった例ってそもそもそも無くないか
ちゃんと走ろうってチームで決めた約束を守れないぐらいなら、もうちょい負担軽くしてやった方が良いんだろう
決めごとをやれないのは身体的な疲労よりも精神的なものの方が大きい
盗塁は刺せん、打撃も調子が上がらん、何よりチームが勝てんではシンドイだろうからな
佐藤が先発の時は會澤マスクだが、もう一人誰か石原に任せて坂倉は週4にするとかな
規定到達は難しくなるだろうけど、今年は怪我もあって出遅れたから仕方ないだろう
ぶっちゃけ坂倉は守備はわかるけど走ってないのがよくわからん
見る限りそんな手抜きで走ってた記憶がないんだが
>>736 森下がポスティングを利用したメジャー挑戦を訴えてるからだろ
「メジャー挑戦しても良いけど、カープで真のエースになってからメジャー行け」
ってオフの時点で言ってた
むしろ森下の我儘?にチームが振り回されてる状況だよ
そういう意味では前田と黒田の2人は絶対に監督ないと思ってるんだが、次は黒田という話になってる(元が)と言う人もおってだな
>>745 坂倉なんで走ってねーんだよ!ってシーンは確かに記憶にない
首脳陣は全打席見てるからまた違う印象なのかもしれんが…
2軍に落とすとマスパンと口聞いて貰えなくなるから新井が堂林を2軍に落とすわけがない
>>736 人間的な云々は分からんけど野球に関してはもう選手から見限られてそうやな
三連覇時代のドラフトを振り返ってみるとそう悪いわけでもない
高卒大卒とバランス良く獲ってそれなりに今の主力になっている
やっぱり新井が監督になってからのドラフトが散々なのが痛いな
>>745 あるよ手抜いてる
それのせいでアウトになっただろはまた別
>>749 ファールフライで走ってるかどうかなんて普段気にせんしなあ
>>748 稼頭央はレギュラーだった年あんまないしだいぶ話が違う気がする
>>752 そもそも5年後以降見据えた、チームを1から作り直すドラフトだからな新井時代
怠慢でゲッツーになったり内野安打消えたりは糞腹立つんだけどファールフライはほんまどうでもええわ
とにかく打ったら明らかなファール以外は走ればいい
坂倉への態度は当然、その代わりベテランにも言え
>>756 2023とか大卒投手3連発だし明らかに勝負しに行ってない?
結果的に現状全く上手くいってないだけで
もしかして野球Chの中でこいせんが顔文字つきレス1番多いんかな(*´〜`*)
>>752 佐々岡時代でも2位宇草とかカープスカウトのアホの象徴な指名してるからまともに舵を切れる人間がいないのだけは間違いない
チーム崩壊してるよね
これで森下坂倉は流出濃厚で小園床田も可能性あり、野間大瀬良秋山は劣化の一途、栗林森浦島内も勤続疲労でどうなることやら
新井の遺産って奨成くらい?まあ奨成はたまたま新井が監督やってるときに出てきただけとも言えるけど
ここまで焼け野原になると次の監督は大変だし、ドラフトが奇跡的に上手くいかないことには暗黒時代突入だろうね
今年のドラフトは誰に行くべきかな
本当に坂倉が出て行くなら小島にいくべきかと思うが
>>756 つまり内田仲田清水あたりが育たないと暗黒になる
かなり怪しくなってきたけどな、、
>>759 全員素材型やん特に常広とか
新井「3年後くらい」
担当スカウト「イメージは入ってきた時の黒田」
元「細いね。もっと身体作らなきゃ」
って即戦力期待してなかったし
>>760 そうだよ(*☻-☻*)
みんな使ってるよ(=´∀`)人(´∀`=)
素材型と言うにはもっといいものを二軍で見せてほしいんだけどねえ
>>765 球界全体に言えることだが、投手のレベルが上がりすぎて高卒野手が出来上がる時間が昔より長くなってるのはあるな
それで育つ前に我慢できなくなって、同じポジションの大学社会人を獲るハメになる
個人的には仲田の体格はガチだし、我慢して使って欲しいと思う
内田はなんか外野で開花する気がする
内野、特にサードはしんどいかなぁ
2年目以降2軍でボコボコは素材じゃなくてはずれ濃厚
懲罰しようがバントさせようが勝てばいいんよ
負けてる以上は無能無能アンド無能
監督が反省しないから選手はついてこない
まあ懲罰するなら勝ってる時だわな
勝って兜の緒を締めよとも言うし
負けが込んでるときにやっても八つ当たりというか負けの責任を選手に押しつけようとしてるように見える
>>772 高卒3年目で二軍打率1割は正直見込みもう無いと思う
新井がここまでチーム破壊するとわな
無害そうに見えて害悪とは
>>772 佐々木がいるし、もうこれ以上サードで引っ張る必要もないかもね
>>773 さすがに大卒2年目で二軍でボコボコはアレ?って思うよねえ
しかもくふうハヤテ相手に燃えてるし
どんなに素材型でも素質だけで抑えるくらいの力を持ってないとねえ
上がりすぎたのなら調整したらいいのよ
ラビットは現実として消えた(´・ω・`)
>>776 ほんこれ
韮沢や持丸や二俣みたいに何年飼おうがサブポジ増やすだけやな
3年で目がないならドラ1でも2でも切って次指名しろ
常広は力んでストレートシュート回転するのがね
そこさえ克服したら二軍無双くらいはできる
>>777 チームの変革期に頭の悪い奴を監督に据える球団が悪い
もうカープなんて私は誰も応援してませんから
勝手にやってろボケが
内田は打席を映像で見るとさすがに厳しいとしか言えん
素材型って言葉は逃げな感じするわ
常廣は入団前から大学ナンバーワンて言われてた訳だし、常廣と同じ年に入った他球団の投手で怪我で出遅れてる以外の奴は1軍でそこそこやってるのもいるし
国歌斉唱のチャラチャラ
これも新井が監督になってからの弊害
今年で最後かもわからんな
三年で上がり調子ならともかく下がり調子だから求心力がなくなる
ただみんなが三年歳食っただけになりそうや
ここ最近のドラフトで素材型って感じるのは滝田くらいかなぁ
あれはまさに粗い素材型って感じ
他のはただ冴えないだけ
>>789 西武の武内は1年目からバリバリやってるしね
>>793 唐突に2mの投手集めだしたりとか
露骨に天井高いの集めてるなーって感じるけどな
ドラフト前評判的に即戦力だったの益田と佐藤くらいじゃね
サンフレッチェ広島のスキッベ監督も気質としてはモチベータータイプだけど使えん選手はスパッと切るし選手に緊張感持たせるのが上手い
新井監督とかただ無意識モチベーターで中身スカスカだよな
>>794 それなんよね、武内とまでは言わなくても巨人の西舘くらいはやってくれないと困るよね
緒方の5年目も怠慢走塁で懲罰ってあったけど、あの頃のチームは絶賛崩壊中って感じはあったな
3連覇したチームがこうも容易くボロボロになるのかと悲しくなったもんだ
内田は基本マン振りやから打率が低いのは織り込み済み
ホームランが出ないのが問題だと思うわ
前田はもう出てきたし古謝や細野西舘も2軍ではよくて1軍でよかったり悪かったりだしな
毎度炎上のハヤテにもボコられるのは論外
虎やで
藤井クビにしてヘッド金本にしてみよう
金本監督じゃなくてヘッド金本のが面白そうだから実現させてくれ
チーム立て直すためにもまずは佐々岡なんよFAを引き留めにゃならんしな
今月3勝しかしてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>796 プロ入り後の話してるからね
今の赤塚見てなんか魅力感じる?
>>802 だいじっこがイチャイチャするだけ定期
毎試合エッヂにスレ立ちそう
>>802 あれはお前のとこのや(´・ω・`)
捨てられたからて都合よく擦り寄られてたまるか
新井監督がガラケー使ってること面白ネタにしてるけど冷静に考えたら新しい事を拒否するし新しい事を覚えられないその気がない無能だよな
そんなガラケー信者にデータ分析とか到底無理だろうし
村上や万波とかを見てるとまだ高卒にロマンはあるんだが、カープはもう育てられる気がしない
誠也と丸は最後の奇跡だったのかも
坂倉と小園と奨成見てるとそう思うわ、丸と体格変わらんし
坂倉本当にいらねえ
さっさとロッテにあげるかわざと怪我させちまえ
何げに矢野と常廣が悪いな。
矢野が去年ほどとは言わずとも2割5分くらい打って、常廣が去年のデビュー時くらいの投球を上でしてればチームはこんなに疲弊しなかった。
普通監督3年目にもなると20代選手達のレギュラーが固まって
どんなチームにするか形が出来上がる頃だよ
新庄とかちゃんとその流れで来てる感じするけど
新井はその正反対の方向に進んでチームがどんどんバラけて
崩壊しに行ってる感じしか
ベテラン使ってあげたい、根性ありそうなあの子使ってあげたいで
好調とか能力順で使う選手選んでるわけじゃないんだよね
内田とか仲田は体格は立派なんだろうけど、そのパワーで何ができるかが問われてる
150kmのボールを木のバットで打って120m飛ばせるかどうかだよ
体がデカいだけならその辺のジムにもおる
>>763 坂倉出てくと捕手ヤバいからね
アツと磯村はキャリア終盤だし、石原はあんな感じ、持丸清水高木も全く目処が立たず光るものも見せてない
奨成取ったときは坂倉と15年は捕手安泰とか言われてたんだけどな
でも金本監督ホンマにありやと思うわ
大量の首切りができるのは情のない外部の人間にしかできない
この点はノムケン緒方再任にはできないことだろう
ドラフトも上手いし、チームを一から立て直すには必要
誠也や丸に関しては当時の打撃コーチが2軍内田1軍新井宏昌という編成が良かったと思う
新井宏昌の後も石井琢朗だったし成長する土台は十分にあった
コーチは関係ないと主張する人がこいせんには多いけどオレはコーチは一定の有能人材でなければならないと考えてる
>>813 小園と坂倉は能力で選んだ結果だろ
どこを守るかは別としてこの二人は常に打線にいるべき
誰だって選ぶだろというかも知れんが、
新庄の場合だって常に試合に出てるのは清宮と万波とレイエスだよ
出戻りはもうええやろ(´・ω・`)
金本監督なんてことになったらマエケンもホイホイ戻ってきかねん
したらまた手形渡すのか
リスク過ぎる
関係はあると思うけど伸びない奴は伸びないし過度の期待もな
堂林なんて名コーチの指導受けてきたわけだしな
新井監督の方針はベテランは復調するまでひたすら使い続けて若手は数回のチャンスでダメなら即2軍
普通逆だろと
新井がベテラン優遇なら二俣1割、野間3割の時に二俣優先してないわ
羽月と林が活躍しただけ昨日よりはまだマシかな
ただ林を上げても使ってあげられないとかほざいてたのがマジでクソ
広輔やら上本で遊んでた試合が無駄すぎる
>>817 あと今はこれやれ、って言えないらしいからね
指示や強制が殆ど出来ないんじゃコーチじゃなくてサポート役だし
>>737 高知競馬か
>>817 コーチと監督は大事すぎる
>>822 まあ確かに堂林は本当にダメだったよな
練習しなかったんだろうけど
外野一枠は若手に使いたいから、(野間や秋山ら)ベテランには申し訳ない
とまで言ってたのに
新井の長所と言われていたモチベーター(笑)とやらが見る影もなくて草
懲罰するなら他にもっとやるべき奴がおるやろと誰もが思うわな
昭和のジジィが癇癪起こして八つ当たりしてるだけじゃねーかこれ
コーチが全く関係ないとは思わんけど基本的にはドラフトの方が重要だと思う
内田にどんな有能コーチつけても多分育たないはずなので
>>816 本気でチームを変える気があるなら、金本監督か慶彦監督
>>804 中途半端なの
こうなったらいっそ無勝で突っ走ればよかったのに
今はコーチの現役時すぐに調べられるからね
現役時の実績イコール指導力ではないのはわかるが実績ある人のほうが説得力あるよね
誠也とかどこでも勝手に育ってただろ
素材がくそならどんな料理人もうまいもんつくれんよ
秋山も正直もう厳しいよなあ
内角のボール球で攻められてカウントを稼がれ
追い込まれてあアウトローのストレートで三振の繰り返し
アウトローのストレートはもう分かっててもバットに当てることが出来ないって感じ
これが衰えなんだろうな
>>830 ガラケー未だに使ってるくらいだから頭固くて古臭い体質なんだろ
>>835 その実績あるコーチより、何処の馬の骨か分からんyoutuberを参考にするから糞
って阿部だか杉内がいってたわ
稲川淳二の怪談ナイトて行くヤツおるんか、毎年やってるが
7000円も出して行くとか考えられんわ
>>824 今年はその点は明確に打ち出したんだよね
キャンプの時点からベテランは二軍調整で、外野は一枠若手用に確保した
秋山のケガもあって二俣、奨成、大盛がその枠でプレーして二人は結果出した
まあ、決して若いと言い切れる二人ではないかも知れんけど
>>832 金本の指導者として優秀なとこはどこですか?
朝山は根本的にコーチとしての資質が無い人なんだと思う
>>820 マエケンは単純に戦力としてだけでなく、コーチ的な役回りで活躍するかもしれんよ
仲田は林モンテロがもしダメだったらある程度で使えると思う
それくらい最近ミート能力高くなってる
>>802 お前のとこでやれよ
もう広島には関係ない人だから
外様は1度きりで頼むわ
全ては2年前改革気取って中期計画を潰したことにある
カープの事はカープの人にやらさんと
>>836 まあ一番大事なのはドラフトよね
そこで非力な小兵ばっかり獲ってきたツケがきてる
ハイライト見たらここ最近で一番ポジ要素あるじゃん
こういう野球してけ
>>835 ちなみにメジャーでは指導者に実績はあるべきみたいな風潮は一切ないな
もちろんそれが絶対に正しいとは言わんが
アメリカはちゃんとコーチの勉強した人間がやるから塾講師が家庭教師してくれる感じ
NPBは学生のアルバイトだから赤点しか取ってないやつが来てもお前に何を教えられんだよとなるのはある意味当然
仲田はファーストしかできないのが相当しんどいと思う
>>841 そう見ると堂林だけはずっと別格扱いだよな
ようやく2軍に落としたけど
>>844 メジャーリーガーとして成功してるから手形がいる
もう出戻り監督嫌です
彼個人にアレはないけどカープは出ても衰えてから戻れば大丈夫
と、思われるのヤダ🥺
>>848 今年もスカウトは「走れる二遊間」言ってますよw
>>844 自分もマエケンは若い選手に色々アドバイスしてほしいと思うけれど
マエケンと自主トレして良くなった選手が殆どいないのが不安
キャリアハイ残した藤浪くらいかなw
ドラフトも小兵だろうが当てればそこそこは勝てる
最近はシンプルに外しすぎ
>>855 新井は不器用で右打ちで長打打ててサード下手で、ってことで自分と重ね合わせて堂林が大好き
自分でも言ってたし
だから主観野郎っていわれよだよね
>>839 杉内だな
昔の巨人OBは誰もが知る怖いオオモノしかおらんかったけど
(廣岡さんや張本さんが若くなったみたいなの)
今はそうじゃないのがコーチに増えてきたというのもある
今年は立石とりあえず突っ込んでそれから色々考えればいいよ
>>855 落としたら速攻で高に相当状態悪いわって言われてたな
新井の目はもう信用できないからたまに一軍来て使えないベテラン引っ張って行ってくれよ
まぁ結局本人にいい感覚の時の再現性ってものがないとどうにもならない
教わるだけなら遠藤や内田はもっとやれてるし
堂林にそれがあればもっと活躍してた
>>853 しかも普通に下手くそやからね
ファーストの守備が逸品なら現代野球なら重宝する
>>828 堂林て根っからの甘ちゃんだから、練習も中途半端なんだろうな
>>842 カープに“ふるさと納税”しまくって
阪神を3年計画で最下位に落とした金本の
どこが優秀なんだろうね
堂林なんてゲッツーなのに走ってなかったけど懲罰なんて一切無かったよな
今日スタメンプラス奨成二俣がこれからのカープを支える未来なきはするな
負けたけど見てて面白かったわ
>>867 監督としては無能だと思う
ボールボーイの椅子蹴っ飛ばしたり、感情を制御できない人間は監督の器ではない
とはいえ金本時代がなければ今の阪神の躍進がないのも事実だろう
>>860 重ね合わせるというか、末包もだけどそういう選手がチームに必要だったというのはあるだろうね
堂林もとうとう開花せず、末包もレギュラーは厳しい感じだから次の候補は必要だね
それが内田や仲田というのが現状かな
金本のいいとこはドラフトでの見る目だろ
監督としては周知だし
佐々木と内田は新井が希望したんだっけ?
内田は厳しいとして、佐々木は一軍戦力になってくれないと新井はドラフトでも足を引っ張っただけになるな
堂林って違反球時代に何故か打てたもんだから首脳陣も堂林のファンも未だにあの頃の幻影追ってる
思い出したように確変起こして打った年も近年あるから余計タチ悪い
気持ちの強い選手がうちにはいないよな
周囲に流されて不調が伝染する選手ばかり
>>859 ココが嫌ってて、捕るななんて言われてる
「俊足左打ち小兵の単打量産タイプ」だけど
散々他球団のそれにやられてるんだよね
>>870 大山1位とかはまさにそうだね
ただ定期的に金本に戻って来て欲しいという奴の気が知れん
新井ですら戻って来る時嫌だったのに、金本は論外
金本待望論とか言う奴はカープファンじゃないと思ってる
佐々岡が関与したのは1位の1番いい即戦力だけだし金本のほうが見る目はあるよ
佐々岡より監督にしたらだめだけど
堂林翔太
通算667安打67本塁打
ついぞデビュー年の118安打14本塁打を超えることは無かった
三連覇時代は全く目立たず、短縮シーズンの2020年だけ一瞬の輝きを放った
ドラフトで彼を獲得したときは、将来の主軸打者と大いに期待した
真面目すぎる性格で嫌いじゃなかったが、近年の怠慢プレーは本当にがっかりだった
>>876 菊池はメンタル強いんじゃね
現に今も出続けてる中では比較的好調だし
ただリーダーシップを取るようなタイプでもないんだよな
>>879 金本を監督にするメリットとデメリットがあってメリットの方を優先する人は戻ってきて欲しいのでしょう
打撃コーチとしてなら優秀かもしれんし
>>878 ただそういうやつらって結局レギュラーに定着せんからなー
>>879 金本打撃コーチと朝山小窪打撃コーチどっちがいい?
幻影がどうとかタチが悪いとか、打ったことがあるというだけの話だけどな
打てなかったシーズンの方が多いから、通算OPSは丁度モンテロぐらいだよ
新井の打撃練習で二俣ホームラン打てたのは評価して打撃コーチ来年してほしいな
>>875 そもそも一軍にいるのがおかしい成績だっただけで懲罰ではないやろ
>>882 堂林はきっと大器晩成タイプだから…って自分に言い聞かせて来たけど
伸びるどころか普通に衰えてきててもう諦めた
菊池は自らの煩悩に打ち勝つ必要があると思う
ムラっ気があるのはそのせいだよ
>>879 気持ちは分かるが、今の焼け野原状態のカープに緒方黒田石原あたりに監督やらせるのは酷だろう
血の入れ替えが必要な時期なのは明らかだし、首切りを断行できるのはやはり外部の人間だから金本はあり
他に適任がいるなら教えて欲しい
>>879 新井はまだ働ける現役のうちに戻ってきてくれて3連覇に貢献したけど
金本は選手としてだけでなく監督としても敵になったからなぁ
カープに負けてくれたのは別問題
弱いチームの監督はもうこりごりやりたくないつってたし崩壊したチームの監督受けるわけないよ
年報一億五千くらい出すっつうなら別だけどね
打撃コーチも金本一人雇う金で二人雇えるからうちのオーナーがそんなことするわけないわな
同じ金で二人に職を与えてやった方がいいと考える
>>893 むむ、、
クビ切り断行して順位も上がらず、次の監督のために憎まれ役をやる、っていうことなら他には思い浮かばんわね
ただ金本が監督やったとしてそこまでやれるのかな
新井と一緒で戻して貰ったという弱さが出ずに徹底出来るのか
>>891 菊池がヒット打つ事に徹したら物凄くヒット増えて打率上がるはずだけど
これまで何度も菊池の長打に助けられてきたし
本人もホームラン狙いなのが悩ましい
>>897 まあまずは戦力がないと誰が監督やっても変わらんよね
ただオーナーに戦力の補強を要請するのも監督の仕事であって新井がそれをやってるように見えないのがねえ
オールスター前最後の試合見に行くぞ
誕生日なので勝ってくれ…
>>875 それで2軍落ちしたんじゃないわ
新井が「堂林がなかなか打てずにシンドそうだったから」とか言って2軍行かしたんだわ
その間ちゃっかり嫁とどっか遊びに行った写真を嫁がインスタにあげてたが
>>898 やっぱ誰しも監督に就任した以上は少しでも上を目指したくなってしまうんだろうね
俺は生まれてなかったけど、阿南監督はその辺りを徹底してたから退任後も球団の要職に就けたんだろうなあ
そう思えば、退団後も球団に残る人物にそういう役回りをお願いする方が良いのかもね
高さんとかかな
>>902 整えるのもお仕事だろ
佐々岡の時は打たないことすら(今より全然打ってたけど)奴に何の責任があるのか知らんが責められた
新井になるといかに彼に責任が無いかを展開するのはおかしい
>>902 まさに借りがある弱さだよね
元もそうなるのを予想して呼び戻したと思うし
新井は自分が推したファビアン4番に意地になってチーム崩壊させちゃったな
2番ファビアンはまってたのも内心面白くなかったんだろうよ
戦力要請なんてカープと無関係者じゃないと無理やろ
でもそんな人が監督になってもカープに染まりに染まったコーチ陣を扱える必要があるからね
一年でそこに絶望すると思うよ
監督も外からコーチも外から好きに連れてきていいなんてありえない
投手のおかげで勝つ試合よりも
正直昨日みたいな若手が打っていっぱい得点入って負けた試合の方が未来へつながるわ
今日のコメントはまるで普通の監督みたいやな
本人に聞いてとかあんまなかったのに
>>883 チームを引っ張ると言えば會澤かと思ったが、もうチームより選手会への比重が大きそうでガッカリした
秋山が来た時はチームを引っ張てくれる感じだったが、試合に出なくなって影が薄くなった印象
秋山はもうちょっとスタメンで出して調子上げさせてほしいわ
今更おせーよだけど最近育成にシフトしてるからみててまあまあ楽しいわ
遅すぎるくらいだがな
しかし鈴木本部長の次はどうするのかな?
3連覇の功績は凄く大きいと思うけど、流石に元-鈴木ラインはもう新しいものは生まんよ
何気に鈴木さんの次が1番心配だったりする
鈴木さんは新球場ブーストもあったけど次は大変やで
>>914 鈴木本部長も71歳で、就任から22年なんよな
>>912 秋山はもう衰えで打てないよ
調子どうこうじゃない
坂倉も玉村も起用したのは自分の責任って
少し前までは言ってたような気がするが。
年々チームの成績が下がってきたら
人間ってやっぱりこうなっちゃうのね。
最下位見えてきたな
7月順位表
阪神 13勝3敗 -- .813
東京 7勝5敗 4.0 .583
中日 8勝7敗 0.5 .533
横浜 7勝7敗 0.5 .500
巨人 4勝9敗 2.5 .308
広島 3勝11敗 1.5 .214
>>684 石原慶幸の頃も強打者相手には外一辺倒で、いつも同じ相手、特に金本に打たれまくってたな。
思い返せば雨で引き分けた試合もサヨナラ阻止するようにチャンスで急に雨強まったし
運もねえな
>>917 今年は新井の器の小ささが良く分かる一年だったな
藤川の恫喝の件は俺も多少腹が立ったが、露骨に無視する姿はやってはいけなかったな
>>873 佐々木くんはクッソ寒い日のオープン戦に不慣れなセンターで出場
さらに盗塁させて新井が自分から
壊したんじゃなかったかな
ファビアンに何があったんか
本人は色々対策されているのを感じるとは言ってたが、いきなりここまでサッパリになるか
今25打席連続か?
新井のやり方がブレブレなのがな
それを選手が察してるのか坂倉や小園は去年程気持ちが入ってない感がある
飴と飴じゃあ選手は育たんよ、新庄だって言う所は言ってるから選手に舐められてないんだし
>>930 坂倉はHR打った日の終盤
後ろが矢野と堂林なのに
謎バントさせられてからモチベ落としてるように見える
AS前にもう優勝チームが決まるとはな
AS後は何を目的に見ればいいのか
タイトル狙える選手がいる訳でもない
順位もまだ巻き返せる位置だが5位と低迷
若手が育ってもないからスタメンがイツメンになりがち
守備コロコロでエラーが増加
周りが補強に動いているのに動かないフロント
正直何の為のシーズンかもうわからん
普通に考えたら新井監督は今年までだろうが、成り手が居ないから続投というのは十分に考え得る話
坂倉交代は走塁面かよ。なんか取って付けたような感じもするけど
まあ監督しか解らない事もあるんだろうと思っておく。
選手の士気は下がってそうだけどね
>>936 菊池2000安打のためのシーズン
正直今年中に1800安打くらいまで積んでおかないと厳しい
小園がセカンドサードショートを転々としてるのはあり得ないが、代表選出の点で考えたら有用だよな
色々守れる上に打つ方もできる人材、めちゃニーズある
岡本が頭に当ててしまった阪神戦の後
メンバー表交換で藤本と視線も合わせなかった日があったんだけど
逆なんだよな
藤本が目線逸らすまで睨みつけないといかんのに
監督がヘタレてて試合前から負けてんだよ
>>935 Aクラス入り
どこもグダってるからまだ充分ある
阪神は強いけど他弱いからね
巨人なんか過去から2番くらいの弱さじゃないか
ライマル居てこの弱さ
岡本も抜けるからまだ弱くなる
Aクラスはまだ諦めんで良い
8月も燃ゆたら諦めるが(´・ω・`)w
>>948 いやもうAクラスとかどうでもいいでしょう
優勝かせめて2位まで
3位はクライマックスもただの赤字だし下手に現政権とやり方が続行になるしデメリットしかない
自民当選か
石破を誕生させた岸田、財務相ガン宮沢
汚職の寺田と河井夫妻、アキタフーズ
これだけ好き放題やってんのなまた投票
キチガイ県民いい加減にしろ
若手の成長をみまもることだろ
ヤクルト強制的に育成にシフトしたおかげでよくわからんモブが生き生きしてるからな
>>949 確か3位球団には必要最低限の経費が出るという話があった記憶
ソースが見つからん
てっきりバッテリーボコボコにされたから坂倉交代されたかと思ったら別の理由で草
>>955 投手じゃなく捕手代えてみるというのは普通にある事だから
交代の文字見た時はそれかと思った
結果論だが坂倉いたら打ち勝ってた可能性高いのがもうね
ファウルフライで懲罰とか初めて聞いたわ
馬鹿過ぎる
坂倉キャッチャーだったら佐藤の満塁のとこでもっと点とられたかもしらんし
そんなん言い出したらきりなくないか?
いや結果論言うてますやん
捕手能力は目くそ鼻くそで満塁にしたのもマスク石原でしょ?そこはどうでも良くて打撃能力は坂倉が上なのは数字に表れてるのにビハインドでそれを捨てた理由がファウルフライで走ってないとかクソどうでもいいことなのが馬鹿過ぎるなってだけ
カープはそもそも懲罰交代・懲罰二軍落ちなんて簡単にやれる選手層じゃないよね
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
懲罰も不公平にやるから新井嫌いだわ
去年の田中ファールフライ落球や野間牽制死のほうがよっぽど懲罰ものだろ
坂倉と小園以外は2軍レベルなのに
懲罰で代えたら負けるだろ
ファンはプロ野球選手を見たいんだよ
懲罰なんて何の価値もないわな
新井パニック起こしとるのは間違いない
上本という疫病神を昇格させたのが悪夢の始まりだったな。態度も悪いし。
怠慢が理由だったとしても試合中にそれでキレて懲罰交代してそれをマスコミにぶちまけるってのもなあ
玉村乱調とかよりまた終盤負けてる時の小園バントのほうが頭痛い。チーム首位打者に送らして、どうするつもりなのこの監督は。しかもそこだけはなぜかブレないし。坂倉小園小園と3回試みて1点も入ってないのに。
オープン戦の時から落球した田村に対し、懲罰交代だったって公表したでしょ
開幕してすぐだったかな
「今日は石原のリードがクソだから負けた」的な事も言ってたし
今年は割と厳しめの事も言ってる
これは坂倉も出ていきそうだな
カープ史上最もFAで流出させた監督だ
西川も九里も新井と合わなかったのかもね
西川は初年度に「新井が新監督だから1年残った」って言ってたけどな
佐々岡の時なら1年早くオリ行ってたわ
>>969 まあいまだにガラケーだし(自分から勉強したり調べたりするつもりがない)
2番にはバントや右打ちとかも求めるし(常に僅差で1番が出塁する前提)、
頭が悪いしこんな愚かな奴見たことない
頭川上哲治やからね
OPS順に打順並べて、2番前田やった監督が昔居てね
真剣にプレーすると上本がバカにするんだよ
あいつのヘラヘラがベンチのムードを悪くしてる
ガラケーなんてもうほとんど売ってないだろ?最後までガラケーだったウチの会社のオッサンオバサンも去年スマホに渋々代えてたぞ
>>982 今年ドコモかららくらくホンの新型でたな
2番佐野だの牧だのやってた横浜も
最近は本塁打0の蛯名や林入れてるしな
坂倉を簡単に代えて良い選手って位置付けが
理解できないわな
7.8点差ついてるなら理解できるけどさ
まあ別に坂倉が打って勝った試合も大してないのでええわ
あの守備力じゃ
新井は単なるイメージリーダーだから
実権は委ねられてないよ
文句言うなら球団やオーナーだ
不可解な人事や起用も
手形やオーナー案件と考えた方が自然
実績のある指導者は歯に衣着せず
球団に苦言を呈するから遠ざけられる
結果うだつの上がらないイエスマンばかりが残る
何度もか
これで坂倉はFAしやすくなったな
森下ポスと苦難は続くねえ
>>990 それはそうだが石原の打撃が悪すぎてね、70打席以上もらって石原が打って勝った試合ってただの一度もなくね?
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 9分 45秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250724094851caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1753014957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止