◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1753102403/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/
▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 大山
昔、2塁ベース踏まずに1塁に帰塁した事あったよな
頭がちょっと弱いねんな
乙
今日はネルソン準備出来てなかったらしい
いきなり崩れるイトマサと大山のエラーが痛かったね
あっこでチェンジアップ要求した坂本も
はい1番悲惨な負けは広島な
お前らもこれ以上は言わないようにw
【速報】
阪神ファンのニッポンの社長がダブルインパクト優勝
大山の後釜に誰か取れ
立石 正広(創価大)
180cm87kg 右右 二塁手・三塁手 高川学園 50m6秒0
打球速度170`&通算14発、強打の3番セカンド。2年生の春に打撃3冠。逆方向への打球が伸びる。
村上 裕一郎(ENEOS)
185cm95kg 右右 外野手 宇和島東→九州共立大 2年目
強打が魅力のプロ注目大型外野手。パワー&打球速度が売り。都市対抗で左線上段弾を放った。
橋 隆慶(JR東日本)
186cm92kg 右右 三塁・外野・捕手 遠投100m 50m6秒6 明秀日立→中大 2年目
恵まれた体格のプロ注目サード。パワーある打撃が魅力。1年目冬のAWLでJABA選抜の4番を担った。
ネルソンのチェンジアップは真ん中に抜けるのが多くて怖い
新井何年契約やったんやろて調べたら単年契約だけど長期政権も見据えてるとかなんとも球団に都合のええ契約でやっとるんやな
ネルソンはストレート以外しょぼいんよな
ストレートは指標でもかなりええ
>>10 少なくとも大山だけはキツイわな
競争させるレベルまで格落として良いわ
指標観ても
>>12 失投多いよな
初見で門脇にも完璧に打たれたし
対巨人に関しては桐敷おらんのキツイわ
ネルソンのリチャードへの配球は
ストレートに弱かった頃の佐藤への配球と同じ失敗やな
ストレートに弱いと分かってても、ついつい変化球で空振り取りにいってまう
大山エラーの場面ちゃんと小幡はセカンドに入ってるし伊藤はファーストに向かってるんだよね
大山だけが意味不明な判断してしまった
首脳陣もしっかり喝入れとけよ繰り返すぞ大山は
>>14 リチャードもストレート投げとったら絶対打たれへんかったやろなあ
なんか書き込みでどんぐりエラー出まくるのは俺だけ??
何故か西武ファンに心配されてて草
981 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3984-FoMz [60.105.195.115]) 垢版 | 大砲 2025/07/21(月) 22:01:02.82 ID:CZbpGzIC0
どうなってもセは阪神だろから頑張ってもらいたい
西武戦や今日の試合見ていると采配に不安になるが
選手は良いんだからしっかり頑張って欲しい
ネルソンも微妙やわな
ゲラビーズリーネルソン
もう少し働いてくれる外国人取れないのか
>>17 次の打席、リチャードにストレート攻めしてた坂本であった
内山の満塁ホームラン後のリードみたいやったわ
>>20 前スレは
>>1のアホがどんぐり有りにしたんやろ
とんでもない怠慢責任エラーで負けた場合は投手じゃ無くて野手に負け付けるべきやな。
今日の敗戦野手は1000本安打とHR打って試合が終わっても無いのに勝ち確定と調子に乗った大山や。柄にも無い目立つ活躍するとこうなる。
大山ショック過ぎて急降下の可能性もある
首位陥落のきっかけになれば特急戦犯
復活するかどうかは本人の耐性メンタル次第
今日勝って12ゲーム差なら完全に息の根を止められたが
10ゲームならホントクビ皮一枚残ってるなw
ドラフトで即戦力野手とって大山6番の打線組みたいな
とりあえず今日は海上保安庁長官の始球式が見れたことで現地で良かったと思うことにしよう
>>17 もっと外せるなら良かったが届く所に投げたらあかんな
>>27 オールスター休みあるからそんなん引きずられん
もし大山のエラーが無くても、3連投させた岩崎がハーンみたいにやられるパターンも有り得たよね。
からくりや神宮ではセフティリードとか無いから
>>29 ホームラン2本後の井上
12打数1安打6三振
からくりとか神宮とか狭い球場では舐めプは危険やな
今日は継投という意味ではなくて舐めプ守備やが
JR東日本の高橋はちょっと顔が…成功するタイプに見えない
落ち着いた表情のエネオスの村上がいいよ
>>27 もともとコア選手には含めないレベルだったよ
はっきり言うてな
昨日は完全な負け試合と思ってたから拾えて良かったな
BS NHKで前半戦総括やってるけど
紹介すらされないヤク〇トカワイソス…
大山は適度に低迷していた方が調子に乗らんでええわ。どうせ殊勲打とか打たんしチャンスで調子乗ったら併殺ばっかなんやから振らずに四球専門で小幡に繋ぐくらいで丁度いい。
>>34 岡田時代にも神宮の8回で大差でヤクルト苦手な桐敷出して大逆転負けとかはあったな
今日の負けは年1のそういうのやけど、戒めにはせんとな
>>35 井上はストレートしか打ってへんわ
ホームラン2本の試合の後はキッチリ変化球攻めされて沈黙
伊原はビジターで投げさせるなよ
ルーキーなのをいいことに際どいとこ全部ホーム贔屓にされてて可哀想だわ
大山って微妙に野球センスが足りないからなぁ。野球脳も微妙にないし。
あれが3-1で点取られたくないからスケベ心出してしまいましたなら、まだ分からんでもない。あかんけど。
5-1で無死1-3塁やで? それで打球はどん詰まりでもない1塁ゴロ。左打者だけど足はそう速くない泉口
普通に363やわ。仮に併殺崩れになったとしても、5-2で1死1塁やで? 伊藤も落ち着くやん。仕切直せる
まあ、うがった見方やけど、防御率が良い伊藤に失点つけたくなくてスケベ心だしたとしか思えんのよね
あそこはもう三塁走者は無死のシーンよ。ベンチから言われなくてもそう考えるシーン。野球やった事ある人や
長く野球見てきた人なら、誰でも思うこと
>>41 ねえなんかずっと中傷してるけど大丈夫そ?
オールスター後は大山の居ない阪神でスタートするかも
大山レベルの選手が誰か出てくればそれはそれでよし
サンタナいなくなってヤクルト勝ってるのWARの正しさ証明してるよなこれw
なるほど今年佐藤が甲子園でホームラン少ないのは8割のスイングにしてるからか
逆にビジターでは増えたしな
>>46 ミスどうのこうの以前の話しで酷いから腹立つんだよな
なんでそれが分からんのよって
しかももうベテランに足踏み入れた大山が
社会人大砲
エネオス村上 打球速度174キロ、蜜柑(愛媛)の大砲
JR東日本高橋、中央大で森下の後輩
好きなの選べ
>>50 だから前川も使えんのよな。前川を干したのは正直正しい。特に今の打低環境では守備のマイナスが大きすぎる
大山は勝ててる時は許されるけど
負け出したら叩かれる筆頭候補やからな
圧倒的な戦力差で独走してるだけなのに
球児って「俺の手柄や」と思ってそう
ハッキリ言ってピンキーや三浦が阪神の監督でも優勝できる
『俺は(阪神のスター選手だからタクシーの列に割り込んでも)ええんや』って言った
思い上がった勘違いした馬鹿なんだから調子乗るなよ
コア5
近本中野森下佐藤坂本
コアはこの5人なこの5人は責めないからな
大山お前は違うからな
ただのベテランファーストだからなあんなやってたら許さんぞ
>>55 マスコミ、解説者、ヤフコメ民には一切叩かれないんやけどな
左に打たれまくってる田中エイトもあっこで高寺は経験不足すぎたな
あれだけボール荒れてたら糸原なら四球取れてた
近本はええ当たりやったので仕方ないけど
高寺は走者置くと振りが鈍くなるな、ここら辺はまだまだ経験不足
坂本もさすがに疲れてたな
今日はスイング鈍かったわ
当てられたり打球食らったり大変や
あれだけ大山は週1で休養させる方が
マシと言ってるのに
全試合スタメンで使う球児は
何を考えてるんだか。
むしろ佐藤と森下にフォローしてもらう
部類の選手だとあれほど言われてたのを
わからんのか。
いくら貯金あるとはいえ星野が監督だったらこんな試合キレ散らかしてそうだな
ジャンパとブルースリーを味方に付けてる巨人には勝たなければだめだった
>>61 まぁ糸原やっても理に叶ってたから怒らんけどとらせん民はなんで糸原なんや!って多分キレてたぞ
今日は黙ってるけどここも大山のこと大好きで甘々な人多いからな特に残留したからてのもあるやろうけど
ただ、やっぱ去年からそうやけど今の成績はほんまあかんで…
>>57 普段は怖い顔やで
もう村上1位でもええわ
>>52 まあ、かなり軽症の島田みたいなもんや。大山。若干野球脳ないからな。それは間違いないねん
島田が大山みたいにフル出場してたら、島田はもっと酷いプレーをいくらでもやるけどさ。
他の佐藤、近本、中野のような選手と比べたら、大山はやらかしてるのは間違いない
森下は走塁判断が悪いかな
ラモヘルは左では使えるんやし対左大山休み専用で上げたらええやん
豊田も代打では使える
右でも豊田でいいし
>>64 6点差追い付かれて引き分けた試合は自分の継投ミスやったと選手に謝ったで
既に勝ち越しが決定しているカード
小幡の2打席連続ホームラン
大山さんの1000本とホームラン
楽しかったし負け試合の中では悔しくない部類だろう
>>67 大山がWAR3.0くらい稼いで森下並みに打ってたら今日のミスも叩かないよ
でもこいつ0.6で小幡以下やん
そら言いたくもなるよ
カープは借金7らしい。
次はマツダの巨人戦やけど、さすがに連敗して借金9まで行くってことは無いやろw
>>64 2003年の試合思い出したわ
楽勝ムードから球児が打たれた試合
あの試合は引き分けたけど
あと中川のレフト守備だいぶ怪しくね?
佐々木の二塁打の時動きやばかったわ
大山のメンタル落ち込みは相当なものかも
メモリアル安打が消しとんだの一生取り返しつかない
ネットで叩かれまくってるの知るやろうし
1000本安打のかけらも話題にしない
今日は1発打たれたから継投策もクソもなかったしな
でもやっぱ1発ある選手は低打率でも嫌なもんだな
阿部藤川はバントさせたがるけど
>>77 7月阪神の次に勝ってるぞ
今のヤクルト雑魚チームじゃないぞw
阪神はヤクルト戦が糞みたいに残ってるんだよなぁ
ヤクルトが弱い時に巨人は消化しまくり
大山は打撃では足引っ張ることの方が多いんだから守備くらいそつなくこなさんと存在意義無いがな。
8月頭からのヤクルト中日ヤクルトの青色3カードが勝負所
>>83 村上長岡帰ってくるし今までみたいに負け込むことはないやろな
>>83 そうなんやて調べたら消化試合数阪神と巨人同じ13試合やったぞ
-7回にはミスもあった
「勉強して、また糧にしてね、オールスター明けからゲームを締めて戦うというところに尽きると思う。こういったゲームが初めてではないし、とにかくベストを尽くしながら、相手もベストを尽くすからこういうゲームになるし、今日そういうゲームだったと。後半にいい糧にしていく。それに尽きますね」
-2位以下に大きく差をつけて首位を走る
「阪神タイガースというチームをつくり上げていくという作業を、就任した11月からじっくりとやっています。毎年チームは変わります。現役の時から、チームは1からつくり上げるといつも思っていますから、そういった意味でまだまだ道中かなと思います」
次のからくり3連戦(今年最後)っていつだっけ?
ここまで阪神の7勝2敗だから今回以上にジャンパモードでくると思うで
長嶋茂雄デーっぽいし…
森下はまたrebaseにメンテナンスしてもらった方がいいわ
オールスターで誰かにアドバイスしてもらうとかして欲しい
おんなじ凡退ずっと繰り返すのやめてほしい
ヤクルト今アチアチやのにオールスター明けどうでもいい中日とやるのがな
巨人ベイスと当たって欲しかったわ
結局
今月4敗中、3敗が単純なエラーで負けてんのよな
全部難しくないやつ
>>80 そら1000本打って調子こいてHR狙って入ったから有頂天になってホームでアウトとったろというクソ判断になったんやからな。大山がノーヒットだったらいつも通り2-0で伊藤将完封しとったわ。打たん方がチームの為になってた。
>>92 森下の不調は田中エイトが引き金になってる
あんなムキになったら打てんよ
全盛期の巨人清原みたいに会心のファールばっか打ってる
オールスター
7/23(水)京セラ
7/24(木)浜スタ
大山の送球な
1点も取られてなかったら分からんでもないんよな
完封狙いという事でな
某動画を見たら
田中エイト、高寺の時ボークやってるやんけ
攻守逆なら審判とってるんかな?
11連勝後
●〇〇 ●●雨 ◯◯●
4勝4敗、御の字よ
序盤に将司があっさり燃えてた方が気持ちよく負けられてたなw
>>106 大山は甲子園のヤクルト戦でも暴投してる
二塁送球でも叔母田じゃなければ暴投のケースもあった、送球苦手やねん
そもそもホーム投げるのがおかしい事に首脳陣は気付いてるのか?
ヘッドコーチいないからこんな事になるならさっさと呼べよ
ヤクルトも巨人も、ホームで奇跡のサヨナラ勝ちやし、浮かれたらアカンやつやで。
左のエース井上と、期待の新外国人ランバートが炎上してるんやから。
茂雄デーは8月16日
どう足掻いても勝てへんねんから
ダーシマでも先発させとけ
>>107 5-0から大逆転負けやしなぁ
後、伊原がちょっと気になるのはマツダの広島戦から際どいコース狙いすぎて自滅してる所かな
まぁ審判に泣かされてる部分が大きいけど
>>109 だから
取られてたから、おかしいていう事を言いたかった
普通にやってたら12ゲーム差やったのに満塁凡退の森下と判断ミスした大山と宝くじに被弾したネルソンのせいで負けた
小幡は結構というかかなり打てるショートになれる気がしてきた
絶対レフトに助っ人補強した方がいい
まだ間に合うやん
伊原もいざというときに空振り取れる球がないから佐々木の際どい球ストライクコールされなかった時点で詰んでもうたな
佐々木の粘り
岸田がセカンドランナーで伝達行為してんだろうね
あんな雑魚が粘れるわけないやん
凡打も殆ど初球打ちの選手が
>>121 新庄は文句無し1位で2位が誰になるかやな
1位は議論にもならんわ
試合の評価は今季ワーストレベルでええけどシーズンがどうこういう負けではないわ
強かった頃の巨人でも暗黒阪神にアホみたいな負けすることもあったけどなんも起こらんかったやろ
>>121 全部、新庄の手柄になってるけど
フロントやで優秀なのは
>>121 賢いか知らんけど犠打少ないのは普通に優秀やな
あとは適切な選手スタメンにしてたら監督としてはあんまツッコミどころないやろな
外国人はおらんけど、ホームラン数リーグ1位になったのは素晴らしいよ。
テル25号に、伏兵の大山、坂本、小幡が稼いだ
アマチュア打球速度ビッグ3
創価大学・立石…ティーで160キロ台、フリー打撃では170キロ台
仙台大学・平川…左右両打席でチームトップクラスの打球速度170キロ
エネオス・村上…7月の都市対抗は1回戦で左翼席上部に突き刺さる弾丸ライナーを放ち、この時の打球速度は174キロを計測した。
誰か獲ってくれ
参考、去年西武ドラフト2位の渡部聖弥も打球速度170キロ超えてたらしい
佐藤がここまで一番スランプない件
近本も森下も波が大概やばい
大山は波すらなくずっと沈んでる
>>136 悲しいけどガチで伏兵ぽい成績になってるよな
なんなら坂本の方が打撃成績優秀という
大山は奥さんからのホームランLINEもらえるようにもっと頑張ってネ゙
ファン「阪神は嫌いですけど鳥谷さんのファンです」
鳥谷「別に阪神嫌いでもぜんぜんいいですよ」
コイツに阪神愛はない
阪神・百崎蒼生「3番・二塁」スタメンで安打 目標の1軍舞台への手応えつかんだ (スポニチアネックス)
◇レクザム フレッシュオールスターゲーム2025 ウエスタン・リーグ選抜1―3イースタン・リーグ選抜(2025年7月20日 丸亀)
「3番・二塁」で先発出場した阪神・百崎は、3回1死で迎えた第2打席に左前打を放った。宮原の直球にフルスイングを仕かけてはじき返した。
「シーズン中にあんまりできないようなスイング。そのスイングをした中で気づくこともあった」
ウエスタン・リーグ5位の打率.282をマークしている高卒2年目の19歳。今年から、同期入団で同ポジションの山田と自らを「比べること」をやめ、
自らの結果だけにフォーカスすることが好成績につながっている。
新庄は2位ソフトバンクとはゲーム差が
そんなにないのに球宴明けは高卒新人を
先発投手に抜擢。肝が据わっている。
あくまでも投げ抹消だけど今朝丸を
抜擢するのも1つの方法ではあるかもよ。
高卒新人じゃないが井坪も抱き合わせて
とりあえず。
>>145 そんなもん最初からそういうヤツやんか鳥谷
承知の上で好きな人は好きかと思ってたわ
>>146 ただ立石1位で外したら村上1位の球団は出てくると思う
この辺は駆け引き
右の長距離砲は絶滅危惧種なので…
自分は藤本ヲタだったから鳥谷アンチだったなあ
藤本が現役終わってからスコーンとアンチ感情終わって今は面白がってるけど
鳥谷と能見は阪神の解説しないとか
徹底してたら好きやったけどそうやないしなぁ
能見はあと一球コールのこと
球団にもちゃんと文句言うたのか気になるわ
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .292 03 23 .357 .725 .282
2中野 .292 00 19 .361 .696 .267
3森下 .261 16 60 .339 .777 .275
4佐藤 .286 25 64 .354 .943 .283
5大山 .262 05 43 .343 .699 .341
6小幡 .253 03 15 .288 .631 .222
7中川 .154 00 00 .267 .421 .000
8坂本 .255 02 17 .368 .725 .170
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .198 00 02 .240 .459 .053
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
熊谷 .286 00 06 .302 .659 .545
渡邉 .158 00 01 .333 .491 .222
糸原 .185 00 03 .250 .435 .105
植田 .250 00 01 .250 .750 1.00
高寺 .214 01 01 .283 .592 .000
原口 .000 00 00 .125 .125 .000
島田 .160 00 00 .192 .352 .250
【1軍】前半戦終了時点のチームOPS(投手の打席を除く) 7.21時点
.694 日本ハム
.691 阪神
.690 オリックス
.664 ソフトバンク
.652 読売
.652 広島
.630 楽天
.628 DeNA
.625 中日
.620 ヤクルト
.614 ロッテ
.600 西武
https://x.com/deltagraphs/status/1947291810705145913?s=61 >>118 すんません勘違いしてました。大山ほどのベテランがあんなことしてたら萎えるわ。
阪神・吉野誠スカウト:「逆方向にも一発を打てるし、飛ばす力が魅力。肩も強い」
185cm92kgの右の大砲で、九州共立大時代もドラフト候補として注目をされており、昨年、ENEOSのルーキーで大活躍を見せている。
今年は日米大学野球で戦った大学生野手が注目をされているが外野手に関しては平川蓮選手は両打ちも秋山俊選手、
山形球道選手は左打ちで、村上選手は右の大砲候補としてプロも注目をしている。
またスカウトも評価するように、投手としても130キロを越す球を投げていた肩の強さもある選手で、これも侍ジャパン大学代表の選手に負けていない。
阪神は右の外野手として森下翔太選手、井上広大選手がおり、森下選手はチームの主砲として活躍している。
村上選手を獲得した場合、どのように起用されていくのかではあるが、
佐藤輝選手のメジャー移籍も近づいてくるなかで、阪神の強さの基盤となっている強打戦の維持のために、
主砲の獲得の可能性もあるということだろう。
将司も大量リードでやらかす癖あるんやな
ずっとええから心配してへんかったわ
小幡は甲子園でフライ打ってボロクソ言う奴が出てくるのが見える
特に小幡に村焼かれた民が大暴れするで
近本
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .292 03 23 .357 .725 .282
─────────────────
3・4月.300 03 07 .364 .800 .095
5月 .264 00 07 .322 .624 .400
6月 .264 00 07 .347 .657 .300
7月 .357 00 02 .416 .844 .333
中野
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .292 00 19 .361 .696 .267
─────────────────
3・4月.278 00 04 .346 .696 .250
5月 .315 00 06 .410 .769 .278
6月 .338 00 07 .400 .763 .333
7月 .227 00 02 .261 .503 .200
森下
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .261 16 60 .339 .777 .275
─────────────────
3・4月.317 02 13 .363 .776 .333
5月 .235 05 21 .300 .739 .233
6月 .226 06 18 .343 .796 .346
7月 .258 03 08 .355 .810 .158
佐藤
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .286 25 64 .354 .943 .283
─────────────────
3・4月.260 09 24 .324 .959 .333
5月 .323 03 10 .368 .913 .280
6月 .247 08 16 .333 .898 .182
7月 .317 05 14 .405 1.024 .333
>>98 エラーもリーグ最少からリーグ2番目に少ないになった
去年も最初はこんな感じやったのに終わってみれば
リーグ5位になった
どうしてもエラーが減らないんよね
大山
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .262 05 43 .343 .699 .341
─────────────────
3・4月.235 01 11 .309 .636 .375
5月 .253 01 12 .330 .678 .259
6月 .253 02 07 .359 .688 .250
7月 .333 01 13 .397 .847 .529
小幡
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .253 03 15 .288 .631 .222
─────────────────
3・4月.125 00 03 .196 .321 .286
5月 .344 00 02 .364 .770 .333
6月 .246 00 02 .270 .549 .118
7月 .311 03 08 .347 .925 .333
マートンって、メジャーでも年間通してそれなりの成績出してたよな。
サンタナと同じで、外野守備難 DH程の長打力なしが原因だと思うけど。
こんな感じの外国人はもう取れないのかね。
ちょっと嫌な負け方だけどオールスター休みあるからリセットできるな
坂本
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .255 02 17 .368 .725 .170
─────────────────
3・4月.208 00 05 .288 .515 .211
5月 .239 00 04 .397 .701 .100
6月 .305 01 05 .406 .863 .154
7月 .263 01 03 .378 .825 .200
梅野
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .198 00 02 .240 .459 .053
─────────────────
3・4月.243 00 02 .263 .560 .111
5月 .148 00 00 .233 .381 .000
6月 .214 00 00 .214 .429 .000
7月 .154 00 00 .214 .368 .000
大山は永遠の若手や、プレイ内容って意味で
どっかで走らんでいい場面で憤死して梅野の犠飛消してたやろ?
いい加減周り見てプレイして欲しいわ、佐藤がそうなってきたし
森下は若さ特有の青さが出て青春してるなって感じ
前川
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .231 00 09 .286 .582 .182
─────────────────
3・4月.307 00 07 .378 .798 .267
5月 .093 00 01 .133 .226 .077
6月 .222 00 00 .222 .444 .000
7月 .207 00 01 .233 .475 .250
木浪
成績 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
今季 .193 00 12 .253 .513 .235
─────────────────
3・4月.200 00 07 .262 .512 .158
5月 .265 00 04 .308 .695 .500
6月 .038 00 01 .138 .176 .143
7月 ─
しかしまあ、藤川は滅多に選手を批判しないな
する時は二軍降格確定レベルの時かな
まあ、本人には注意はしてるとは思うが
8月5日のバンテリンドームの中日戦の
1番は井坪を抜擢して欲しいわ
>>167 エラーは毎年だが夏場以降に激増するんよな
間違いなく疲れが原因だと思う
>>165 佐藤は糞暑さで失投増える8月以降
さらに期待できる
>>167 土やからしゃーないと思うとこはあるけど
小幡は正面のイージーな球ポロポロするし
送球ミスは何とかなるやろって思うし
そこは無くしていって欲しいね
マートンは守備難というか、センターとしては守備力が足りなくて、両翼としては打力が足りなかった
中途半端やったんよ
中日戦は近本を三戦とも外して欲しいわ。全然打たんやん
>>175 これは絶対に正しいねん
阪神は黙っててもマスコミとファンが叩くんやから
どんでんみたいなのは最悪や
>>162 小幡は、浜風を利用してホームランにするとか、まだその段階は考えなくて良いと思うわ。
藤川が言うように飛距離を伸ばす方向で
>>173 佐藤はエリート高校出身じゃないのに走塁はかなりクレバーなんよな
アプローチだけはアホやったけどそれも改善しつつあるし
また宮本慎也が梅野よりも坂本って言ってる
AS明け、マツダの神通力で広島が巨人に連勝出来るかなぁ…
>>169 才木デュプなんかな
8月の日程見てもヤクルト巨人に強くないと週末ローテ任せれないし
>>162 小幡に村焼かれた民が死んだ2日間やったな
>>190 もうカープは無理だと思うよ、どう見ても完全に息切れしてる
>>186 今梅野を使えとか言ってる評論家おるんか?
>>183 前進守備されて単打しか打てんから
2塁ランナーが3塁止まりになるんよ
そして後ろの中野が得点圏低いから
無得点になるケースが多い
>>188 チーム打率.246で得点圏.245やから気のせいやぞ
>>183 セカンドランナーが帰ってこれん程度のヒットが多いんかな
>>198 ずっと的外れでずれた事言ってるネガガイジだからNGしとき
>>194 そうなると巨人がそこそこ上がってきちゃうから嫌やな
8月ブルースリーとの対戦ばっかやし、特に週末に固まってる対ベイス戦は7勝2敗くらいで見とく方がええな
阪神は残りの巨人戦、4勝2敗以上でいかんとな
>>191 デュプランティエは飛ばすやろ
これまでのローテメンバー以外の
遥人、ビーズリーあたり使って2連敗しそう
今更だけど
阪神でここから2000本行けそうな選手って近本くらいかな
>>197 本人も分かったるから
長打打とうとして力むんだろうね
だからチャンスだと引っ張り傾向が多い
小幡はそろそろ故障が怖いからAS休みは実にいいタイミング
>>198 去年の得点圏打率上位に
近本森下テル大山が3割以上打ってたから
今シーズンはチャンスに弱く感じるんよ
中日やっぱりよそには順当に弱かったってことか
なおのこと腹立つな
東京ドームなら誰でもホームラン王とれるな
小幡も20本打てるわ
>>199 打点少ないのがそういうことやろな
今年は飛ばないボールなのですぐに
外野が前進守備してくる
>>208 この2日は尾田が目立ち過ぎや、悪い意味で
240b:250:3300:1400:*
240b:250:8da0:b600:*
とらせん2大ネガガイジ
カープ今時点でバテてるならここから8月までドームはバンド1カード以外屋外やしまじで最下位になるんちゃうか
豊田は代打なら使えるから落としたらアカンかったわ
控えにろくなのおらん
CSどこかしら当たるからヤク以外で選べってなると上がり目のないコイが1番安牌なのにあまりに失速が早すぎてお話にならん下手したらヤクに抜かれそう
来年メイン坂本で、サブ小島とかでもええけどな
坂本が後輩の小島教えつつ…とか
というかレフトが酷いな
ショートより打力ないのはちょっとしんどいわな
>>214 あっこは練習量増やすとかじゃなくて
日程の組み立て
ゴキブリ打法やめる
とかの方が効果的やろな
小島は大学代表でもDHやから捕手としては全然やろ
打力が凄いというだけで
遥人坂本と組ませるなら次回登板あっても良いけど梅野のままならもう逆に投げない方が良いやろ
去年は9月に大失速したチームが7月から失速して8月9月もそのままならえらいことになりそう
巨人井上は分かりやすく壁にブチ当たったな
それでもベイスと中日は打てなくて負けそうだが…
>>220 そんなもんジェフ以降日本人でもおらんやろ
中日戦のスタメン
1井坪⑧
2中野④
3森下⑨
4佐輝⑤
5大山③
6小幡⑥
7坂本②
8前中⑦
9P①
でとりあえず。
小島使うならそれこそレフトコンバートやろな
あんまり守備うまい言うのは聞こえてこない
■ポジション別UZR(規定イニング以上) 7.21時点
セ・リーグ
捕手 山本0.5 坂本0.3 甲斐-0.1 坂倉-0.7
一塁 増田陸4.1 佐野2.1 モンテロ0.2 大山0.1 ボスラー-1.8 オスナ-4.1
二塁 吉川8.4 牧3.4 中野3.3 菊池-5.8 山田-7.4
三塁 佐藤輝2.2 小園-2.6 宮﨑-4.7
遊撃 村松6.7 泉口4.7 矢野3.5 小幡-1.9
左翼 ファビアン0.8 サンタナ-17.3
中堅 近本9.0 岩田1.9 桑原-1.2 岡林-7.3
右翼 森下7.6 上林4.7 キャベッジ0.9 末包-2.5 度会-5.1
csにシーズン中の相性なんか関係ないって去年の巨人横浜見てたら分かるやん
短期決戦はどちらに好調の選手がおるかだけや
>>214 元々夏場に弱い選手ばっかりやからな
広島、去年の8月は強かってんけど25試合中12試合ドームやったおかげやし
阪神戦に一度も投げてない東が最多勝取りそうなのがムカつくな
不倫野郎が😡
モギモギが消えて佐藤UZR稼ぎ出したな
村上宗が復帰すりゃもっと稼げそう
スタメンレフト以外2割5分以上打ってるのはええことや
>>230 ならやっぱり立石かエネオス村上でええか
誰かも言うてたけどJR東日本高橋は顔がチャンスに弱そうだ(偏見)
>>235 別にええやろ
もう個人成績なんかどうでも良い
チームが優勝すれば良いんよ
何度か話題に上がってるが訂正せなあかん事実
昨日の応援団は読売頑張れは言うてないと現地の人らが何人も証言しとるぞ、デイリーのクソ捏造記事や
>>241 近本中野森下テル大山は怪我以外外さないからね
プロの選手同士がやってるんだから連勝なんてかなりスタミナ使うわけですよ143試合を少ない休みで連戦するわけだから
分かってるけどプロだかファンも応援するし勝てば喜ぶし頑張ってしまうんでしょうね
ペース配分って本当に難しいんだと思います
もうテルがNPBの希望になりつつあるな
このままじゃOPS.800全滅してまうぞ
レフトの助っ人ガチャやってみろよ
マグレホームランあるかないかじゃ全然違うやろ
雑な野球したからああなる
守備は何点差あろうがしっかりせんとね
阪神で代打で活躍した主な選手
川藤
真弓
八木
桧山
高橋光信
関本
浅井
狩野
原口
殆どレギュラーで多少なりとも活躍した事ある選手ばっかよ
それか守備難タイプをドラフト下位で指名するかやな、ヤクルト宮本とかモロそのタイプ
>>231 牧は2位なんや。正面のゴロを内野安打にしてるくらいやのにw
近本の当たりを捕ったファースト増田は数値も良かったんか
オールスター明けいきなり2位との2連戦や
2連敗するようなら7.5、しかもケイジャクソンぽいな
>>244 デイリーやばいやん
マジで阪神アンチやねんな
>>251 打者陣も5-0で余裕ムード出しちゃったな
追いつかれてからは最上で引き分けとは思ってた
小幡がホームランも打てるショートになりそうやな
鳥谷みたいに逆方向も覚えないかね
wRC+
近本134
中野122
森下155
佐藤206
大山122
小幡109
坂本129
前川が転けなければ隙のない強力打線になってたのにな
>>249 佐藤大好きのワイは嬉しいけどな
野球の人気を確実にジワジワと削っとるな
ミズノの糞ボール
楽勝ムードで明日から休みで選手もベンチも気が抜けたんだろうな
そういうとこやぞ
>>257 小幡もレフトへいい打球は飛ばすけど定位置までなんよな、頭は超えない
デイリーだけじゃなくSNSの信憑性わからんネタで記事書くメディア多い
>>253 牧て肩がかなり強いから後ろの方に守ってフットワークをカバーしてるんよ
あとはポジショニングとかもあるんやろうけどUZR悪くないのは違和感ないな
これはそうやな、贔屓チームだからムカつくだけで
997 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ abd1-cxeu [2400:2200:9d0:bb4f:*]) ▼ 2025/07/21(月) 23:02:24.82 ID:qcLcEocr0 [50回目]
ただ、フラットに見ると今日の神宮やからくりみたいな試合のが甲子園やバンテリンのそれより絶対おもろいわな
そこにきて、こんなクソボール導入すんのどうかしとるわ
せめて甲子園のライトスタンドだけ5m前にしてほしいな
佐藤と小幡が大変すぎる
>>254 ハマスタのオールスター投げるでしょジャクソン
抹消されてない大貫か割り込みバウアーちゃうか
デイリーは既に
東スポとかゲンダイとかフジとかと同じレベルやぞ
>>251 そうは言っても大山だけじゃね
しかもおそらく直しようがない野球センスの部分だろうあんなもん
かと言ってデルタのウズラ微妙に感じるけどな
近本や森下高いのまで微妙に思えてまう
泉口とか村松極端すぎや
あいつらが矢野より上とかんな訳あるかってなる
中野吉川ダブルスコアもんなアホなやし
こう言うのは時々あるからなあ
思い出したのはPJが舐めプ福永の尻拭いで打たれてヤクルトに追いつかれた試合
まあPJ伝説もあそこからやし、ネルソンも凹まず頑張れー
>>275 東来るかな、Bチーム相手に勝ち星稼いでるで
>>259 中途半端に打つより来季の補強はやりやすくなったわ
外人はもとより、ドライチでプロスペクト獲って使いながら育てるなんてことも選択肢や
>>277 アレ覚えてるわ
ジムでトレーニングしてて「勝ったな」って思って風呂入って出たら追いつかれてた
8回から舐めプ福永って矢野は矢野で無茶苦茶やったな
大量リードの舐めプはあっても9回くらいじゃないと…
>>259 近本って例年はwRC+は150くらいなかったっけ?こんなもん?
役立たずの中日がベイスに負けるから9.5差に
うちだけにイキるのやめろや
ハメちゃんは入江よりウイックがキツいと思う
そのうち伊勢もスペりそう
>>251 ゲーム差あるうちに気を引き締められるのはよかったかもね
オールスターで切りかえてまたやって欲しいわ
>>276 門脇もやけに高い数値の時あったけど、泉口もそのパターンなんかな。ドームやし
まぁ前川二軍は妥当やわ、今年はもう出番ないかな
二軍で無双したらチャンスあるかもだが、今のままだと消化試合でCS要員として使えるかの見極めだけか
>>284 ボール変わってるから例年はもう参考にならんで
福永て150キロ投げてたのに一軍やと恐ろしいほど打たれる不思議な投手やったな
東は去年、阪神戦の防御率3.55で
結構打たれてるのよね
だから今年は阪神戦に当たらないローテで回してるんやろな
テルWRC+206もあるんか
凄い
22村上が220とかやっけ
ショートて枯渇してるし小幡はあれ大学行ってたら普通に1位指名やったやろな
先物買いで高卒2位でとってきたの正解やったかも知れんな
>>284 一回も150超えたことないし、なんなら今年はキャリア2番目にいい
最下位ほぼ確定なのに「野球って楽しい!」とか言ってるヤクルトファンかわいいな
>>296 25号打った時は211あったからこの2試合で多少下げてもうた
AS明けが2連戦なのもミソだな
ここで最悪連敗してもそこまでダメージない
ベイスは8月週末巨人戦×3で山崎伊織グリフィン赤星(井上)当てられまくって勝手に死ぬから
むしろ阪神以外に巨人叩けるチームがどうかって所、広島が死にすぎている
>>299 今日解説も逆襲の夏!って何度も言っとったw
東は去年佐藤が10打数6三振でチンチンにされとるから今年どういう対応になるんかはよ見たいわ
>>275 横浜左2人しかいないから2枚寄せるのはしないと思うけどなぁ
>>290 ショート捕手より打てんレフトはさすがに厳しいな
テル抜けるかも知れん思うとレフトでしっかり打てる選手育てたいわな
>>301 上がり目に関しても巨人が1番あるからな
ベイスターズはもう入江ウィック消えて接戦落としまくるわ
投手タイトルはデュプランティエの奪三振くらいしかチャンス無いかもな
最多勝東、防御率山崎、セーブは争いにも入ってないし
最優秀中継ぎで及川石井ワンチャンかな
レフトに関しては逆にガッツリ穴開いてる方が動きやすい
下手に2023ノイジーとか去年の前川程度で埋められると逆にキツイからな
ほんま嶌村はやめさせて欲しい。野球をつまらなくしてる戦犯や。
ちなみにケイが投げた日の対阪神0勝4敗や
ケイ降りた中継ぎボコるのが攻略法
>>312 いつもそんなだよな
でもうちの投手も耐えなくてはならない
自力優勝消滅した巨人がーて言ってる奴いるの草 もうこれ巨人ファンより巨人ファンやろこいつらw
>>308 ボールも飛ばんから傑出度も高くなってんちゃうの
テルのWRC+が三冠王松中超えやん
小幡甲子園でホームランは無理かもやけどかなり打球が強くなってきてるから二塁打はコンスタントに打つんじゃねえか
熊谷小幡でショートはかなり計算出来るからあとはほんまにレフト問題やろ
レフトもファーストも守れる外人とかおらんもんかな
>>307 毎年2位が何でそんな勝つんやムーブ起こすからな、そこを突っぱねるとゲーム差開くんだけどさ
多分それが8月かな、対戦カード見たら
もうこの濡れスポ環境やと最多勝も最優秀防御率も所詮は運が一番大事な指標でしょ?て見方になってるから最多奪三振が一番価値あるタイトルとは思うけどな
>>284 こんなもんやで
2019 92
2020 114
2021 125
2022 112
2023 141
2024 125
2025 134
平均120
小幡はドームで打てるなら神宮ハマスタでも打てるやろ
甲子園の遊撃手でシーズン10本のせたらだいぶ凄い部類やな
本塁打出にくくしてるのは単純につまらんくしとるわな
時短にしても、目的は人気拡大なわけで、そこに悪影響しかない手段は取るべきでないやろ
ましてや時短になってるかも疑わしいし
大体国際試合ガーとか言い出したのが諸悪の根源やて
そもそも野球なんかローカルスポーツやのに
今日のセリーグ負けチームの負け方で行くと阪神は2位くらいか
広島 6-1から赤羽に交通事故みたいなサヨナラ3ランで負け
阪神 5-0から大山劇場。交通事故みたいなリチャード砲に沈む
中日 1-0で金丸勝ちなし。逆転のチャンスも尾田が2日連続の戦犯
あとななんとかチャンスで点とってくれ
タイムリーうってくれ
代打でうってくれ
タイトルはまあライバル多しでしゃあないけどもWエースもう少ししっかりしてもらわんとポストシーズン不安で仕方ない
>>317 7月は1位がなんでそんな勝つんやムーブ起こしたぞw
レフトはドラフトやろもう
中途外国人も取りそうな雰囲気ないし
立石獲ったら外野に回しそう
あれだけ酷いと次デュプがまともに投げられるかちょっと不安やけどな
いきなりベイスに当てるのはやめた方が良さそう
>>320 そんだけ打てるバケモノ遊撃手なら年間トンネル5回まで許せる
>>329 週明け広島戦だから振り回すベイス相手の方がいいよ
ベイスも土日勝ったけど内容的に中日相手だから勝てた試合だし
とにかくAS明けは我慢強く
11連勝みたいな波もあれば、7連敗の時みたいにどうせ投手も打たれる、全員ピタッと打てない時は来る
巨人戦の1戦目や2戦目みたいな粘りで勝ちを拾いにいけ
小幡の守備指標ってどうなんやろな
まだまだ荒さはあるけどゴールデングラブ常連なってもええポテンシャルは持ってると思ってんねんけど
第1打席だっけかな?
テルのレフト戦へのファールの打球
やばかった
逆方向にあんな強い打球打てるのってバケモンよ
榊原環境でここまでボール飛ばすテルはチートやな
1人でリーグ破壊してるからNPBにおったらアカン存在になってる
支配下の人枠埋めるらしいけど
どうすんの?
嶋村支配下とかか?
>>338 今日はとことんレフト線に嫌われたよな
テルも森下も
そんな日だった
山崎伊は、ランナーを貯めつつもギア上げて抑える。
っていう、才木みたいになってたから8月はどうやろね
まあどんな酷い負け方しても最後優勝するならそれでいいんよ2017年広島もキュウテンサ逆転とか三者連続本塁打で逆転サヨナラとか
ドラフトでいい野手ほしいな
今年は野手行くやろうしな
森下なんとか調子取り戻してくれないかなぁ
チャンスに強い森下どこいったんか(ノД`、)
小幡は内角捌けるし、ボールも見極めるしちゃんと強振するのはいいよね
からくりとか神宮なら長岡くらいは打ちそう
>>344 阪神に9点差ひっくり返されても優勝してたしな広島
>>346 だからギリギリファウルとかあったし紙一重だったよ
森下と大山が調子悪いな。あと近本もいいか悪いかわからん。今年のチカはあまり勝負強さないなぁ
>>341 結局ドリス無さそうやね
後1人どうするんやろな
>>327 佐藤が抜けたらつけるしか無いと思うわ
森下だけなったら歩かせるだけでええし
阪神ホームランほぼゼロの塩チームの出来上がり
>>339 メジャー行ったら打率はかなり落ちたとしても40本打つかもな メジャーの選手でも打てなかったゴミボールでこれだけ飛ばすんやし
>>346 ホームラン打てる球待ってるような気がする
好球必打じゃなくてカウント不利になってる
チビより出来るだけデカい奴取って欲しい
ヒョロイ小幡でも身長デカけりゃ飛ぶやん
【とっておきメモ】阪神大山悠輔は夫人の気づかいに感謝「ホームランの時だけ」うれしいごほうび (日刊スポーツ)
通算1000安打を達成した阪神大山は、夫人への感謝を口にする。「家では野球を忘れさせてくれます。
直接聞いたことはないけど、気を使ってくれているんだと思う。球場は球場、家は家で、オフの時間をきっちり作ってくれている。
本当に感謝の気持ちを持っています。それは絶対に忘れちゃいけない」。
勝っても負けても、打っても打たなくても、玄関を開けると同じ顔で迎えてくれる。野球のことは何も言ってこない。ただ1つのケースを除いて…。
「ホームランを打った時だけは違いますね」。試合後、ロッカー室に戻ってスマホを開くと、本塁打を表現したLINEのスタンプが届いている。
猛打賞でもサヨナラ打でももらえない、ささいだが、特別なもの。本塁打の時だけ、ほんの少し仕事に“干渉”してくれる優しい距離感がまたうれしい。
節目の1日に飛び出した5号2ラン。1カ月半ぶりのホームランスタンプを受け取って、感謝の気持ちを新たにするとともに、後半戦への力も湧いてきたはずだ。
大山昨日もホームランっぽい打球あったな。違反球のせいでレフトフライなったけど
>>316 インハイを長打したことはインパクトあり
あそこに投げればやられるとなると
外ばっかりになるし絞りやすくなる
おまけに死球が減る
>>356 ホームランバッターじゃないんよーおーん
って言われそうw
森下翔太7月
.258 3本 OPS.810
これで不調不調喚き散らすとらせん民って本当短絡的なアホの集まりなんだなって
>>353 チーム最多ホームラン5本とかのチーム出たらヤバイもんな
マジで藤川の間はドラフト1位は
投手しか指名しない感じやろ。
あれものすごく嫌なんだけど。
>>322 広島も阪神も守備負けやな
広島は数回ミスって最後に致命傷
阪神ももったいないことして負けた
守備大事やわやっぱ
森下はとりあえず20本に終わらず30本は打ちたいんやろな
相手ファンの心へし折るようなタイムリーが森下の魅力だよ
変に大きいの狙うよりクラッチになるほうが投手からしたら恐怖
>>358 これずっと前から温めてあったネタなんやろな
今日のやらかしのせいで全然感動しない
森下は、とりあえずホームラン数で牧より上の間は好調やと捉えているよ
>>370 そう、記者も勝ったと思ったんや
なんて間の悪い記事だ…
むしろ嫁さんは旦那痩せさせてくれ
せっかくの1000安打グッズ
売れ行きにぶりそうでかわいそうやわ
ミスったとはいえ何で重なってしまうんや
サトテルはメジャーで見たい気持ちもあるけど、生涯阪神あるかな?
>>359 田中エイトのシュート打った奴ね
あれも紙一重だった
あれがあったからそろそろホームラン出るだろうなとは思ってたが
守備でやらかして台無しにするとは思わなかった
森下今日は打球運なかっただけで不調とは違うと思うけどな
際どいファウルが二つ
だからこそイライラしてたんやろ
最後のライマルのビーンボールのせいでまた不調にならんとええけどそこはええタイミングでAS挟めるしな
>>376 甲子園という打者地獄の牢獄から解放してメジャーで見たい
今年来年と本塁打王取って行ってほしい
大山は常に持ってないなあ
普通1,000本打って2ランも打って5-0なら勝つだろw
>>369 そしてその後テルがダメ押しHR!ってパターンを期待!
>>376 残念ながらメジャー志向
今年含めて3年くらいだろうから目に焼き付けておこう
>>368 優勝したら4打席中3打席くらいはホームラン狙っていい
今はまだあかん。2023思い出して普通にやってほしい
イトマサ指標は平凡だから、打たれだすと続くな
継投の難しい投手だ
大山のあれはあかんかったけど、まだ2失点やったし同点までは普通やったら防げてんけど、チェ連投という失態プラスまさかのリチャードがタイミング合ってしまう奇跡が噛み合ってしまってつくづく持っとらよなぁ
去年の森下 出塁率.363 得点圏.351やしかなりヤバイ
2年目後半の追い込みがあまりに無双凄すぎた
今年はタイトル争いしてるけど何かイマイチ感があるのはそれかな
佐藤は一説では巨人岡本やヤクルト村上より評価高い
オファーは確実にある、森下は現状まだそこまではない
まぁカラクリで稼げないのは勿体無く感じるけど本来森下は別に甲子園でも変わらん
圧倒的に稼ぎやすいのはそら神宮くらいで
イトマサは普通のボールなら防御10点台でもおかしくない
他球団にもそんな感じのピッチャーいっぱいおるけど
>>376 残念やけどないやろな
こんな成績残したらますますメジャー行きたいやろうし
不調なんか知らんけどアホほど力むときあるよな森下は
楽天戦のときとか素人目に見ても力みすぎて打てる気しなかったし
大山は苦労多いけどようやっとるけどな
優勝の時ガチで泣いてたのは坂本と大山だけ
小幡は今オフこそ肉体改造ちゃんとやるかな?
長打が打てだすと絶対もっと打ちたいって欲が出てくるはず
>>388 最後は森下だけ覇気があるように見えたからなぁ
23年のオリでエラーから点与えてしまった後の3塁打うってベースたたいて喜んでる姿とか忘れられん
あーゆうイメージついてしまったわ
>>395 テルじゃないけど
軽く振っても十分スタンドインできるのにね
まあ若さなんだろう
>>398 ショートとしては鳥谷みたいな身軽なマッチョタイプ目指す方向で
>>393 榊原球の前でも2点台やったけど普通のボールってラビットボール時代?
>>396 大山のプロ野球人生、中々ドラマチックだと思うよ
話聞いてる限りストレスに弱いタイプで相当苦しんだみたいやし(多分今も苦しんでる)
漫画ならその泣いてたシーンが最終回
メジャーリーガー佐藤輝明
大谷ジャッジ誠也超えろ!
>>393 普通のボールの時でもリーグで上位のピッチャーに何言ってるんだ
>>386 江川が軽く褒めてたけど、四球だすより(ソロ)打たれた方が良いという配球。
7回は、それが連打になってしまったんかな
>>399 うちには珍しくチャンスに強い選手やったしな
なんか今年はそばで見てる佐藤があまりに凄すぎるあまり焦ってる気がする
今年勝ちすぎて感覚バグってたけど
やっぱり読売に負けるのが
1番腹立つってこと 改めて感じた
昨日まで巨カスに同情してたやつはクズや
大山はいきなり4番抜擢された時代からの苦悩やばそう
1年目でいきなり4番、2年目で最下位とかもV逸も経験してるし
ここまで阪神の責任押し付けられた男もおらんでホンマ
>>410 大昔から今まで散々阪神いじめまくってしかも去年優勝してるチームに同情とかアホやろ
ネルソン
https://baseballdata.jp/playerP/1961861_4.html
チェンジアップ 被打率.296 27打数 8被安打 1被本塁打 2被与四球 6奪三振
ストレート 被打率.115 26打数 3被安打 3被与四球 8奪三振 >>413 バカな奴が多いわここは
あいつらが20年低迷してもまだ阪神の方が負けてるのに
>>401 多分ウエイトやりすぎて重くなるともっとスペるやろしな
坂本鳥谷みたいな感じでいいと思う
>>401 多分ウエイトやりすぎて重くなるともっとスペるやろしな
坂本鳥谷みたいな感じでいいと思う
>>410 岡本怪我した時岡本が―岡本がーとここでも言ってたとらせん民ほんまカスやったわ
え?ここ何巨専と思ったし
.
>>411 だから何点リードあってもどんどん攻めるべきなんだよね
どんでんがやめろって言ってるけど昔とは違う
大山は3年目辺りめちゃくちゃヘイト溜めてたよな
あの頃阪神は大砲いなさすぎて大山に全ての期待がかかってた
掛布も良く4番ガーって言ってたし
阿部の前半総括「正直、野手が全体的に物足りないのできつい」
マジで岡本頼みの打線構想だったみたいだな
>>406 その時と今では投げてるボール全然違うやろ
違反球という異常な環境なのに結果的に抑えてるってだけでイトマサは調子いいんや!とでも思ってんのか?
二遊間ってウエイトしすぎても動けないからバランスが難しい。イチローみたいに初動負荷も大事だろうし
牧ももう動けてない感あるちょっと前に倉本みたいな守備してたぞ
阪神 前川&早川が2軍降格 岡留と伊原が昇格
https://www.daily.co.jp/tigers/2025/07/21/0019254642.shtml 日本野球機構(NPB)は21日、出場選手登録を公示して、
阪神・前川右京外野手と育成ドラフト3位・早川太貴投手=くふうハヤテ=が抹消となった。
前川は6月17日の再昇格後もスタメン定着には至らず、打率・231で本塁打なし。
7月20日・巨人戦(東京ドーム)では七回2死一塁で代打出場も、一飛に倒れた。
早川は16日・中日戦(甲子園)プロ初登板。九回2死一、三塁でボークを取られて追加点を許した。
岡留英貴投手とドラフト1位・伊原陵人投手=NTT西日本=が昇格。伊原は19日から巨人戦(東京ドーム)に帯同していた。
>>415 なんだかんだ4年に1回は優勝しているらしいじゃんか虚は
同情なんかするかいな
>>422 岡本が不在ということは巨人が土台から崩壊するということだ。
こりゃ巨人は立ち直れんかもしらんぞ
大山は体格が4番っぽいってだけで実力は7番くらいやろ。
大山がアホなことしてなかったら完全に息の根止められたのにな!
巨人に隙見せるとかアホ以外の何ものでもないわ
ぐうの音も出ないほど叩き潰さなあかん奴らやろ
大山は3年目までは実際物足りなかったしな
でも4年目に覚醒して認められたな
>>422 去年もほとんど岡本のワンマンチームやったしおらんくなったらそりゃこうなるわ
>>424 あれはフォードがベースカバー入るのが遅い
つーか次から出てくるのか…
今日は将6回まで打たれる気配無かったけどね
やっぱりどこかで雑になったんちゃうか、チーム全体でな
展開とか点差とかゲーム差とか、押し切れるやろて
1人ずつ丁寧にアウト取ってったら何てこと無い場面だったけどな
将と心中でも良かった思うけどね、普段と違う継投試したかったんかね
あれなら大山は1塁踏んでくれた方がまだマシやったな
>>421 あれは矢野が悪い。大山は一年フルで出たこともないのに、4番に育てたいからって4番に放り込んでずっと起用し続けた
散々起用し続けた挙げ句に9月くらいになってはずした。あの年は大山は6番くらいでフルで出せば良かっただけ
分不相応に4番を与え続けたのが矢野。それも最後にハシゴを外すという最悪な事をした。
当時でもとらせんでは「4番で使い続けるのは違うやろ」という意見が多かった。
4番で叩かれてた時6番降格されると必ず活躍するから、長打やホームランばかり求められる4番は嫌そうだったよな
どんでんが4番固定して、チームとして献身的に繋ぎができるのとファースト守備の安定感が身についた。あれでスケールは小さくなったがなんか一皮向けた
藤川は小幡のことを聞かれて甲子園でも惜しい当たりが多くて非力ではないって言ってた
>>436 大山は一塁ベース踏みたくないっ子だよな
>>423 リーグ平均防御率
2023年 3.19 伊藤将司2.39
2025年 2.74 伊藤将司1.03
伊藤将司は普通のボールなら10点台!
ガイジかな
大山は人格者やから4番みたいな事
どんでんが言うてたけど
過去の凄い4番は鬼畜な人間ばっかりやぞ
とりあえず岡本は怪我で今年は長期離脱したけど故障者特例も申請して国内FA取得して遠慮なくポスティングでメジャー行ってほしいな
もしポスティング認められなかったらそのときは阪神に来たらええ
そういや掛布はもう大山に期待しなくなったというか興味無くした感あるよな
>>430 曹操慎之介「頼む見逃してくれ」
関羽悠輔「今の阿部は切れん」
中日の立浪遺産
中田翔
尾田(立浪時代に育成枠から支配下登録)
・7回4点差、中継ぎも全員待機
・1点取られても最悪1アウト1塁で3点差で伊藤の気持ちも楽になる
・巨人のビハ投手なら点もさらに取れる
動画見たけどなんでこの状況で前進守備敷いてしかもバックホームで1点阻止しようとしたんや?
大山の単独か?藤川の指示か?
ほんまアホとしか思えんプレーやわ
>>432 新庄日ハムまでとは言わんが金本阪神くらいの若手起用はいつかは必要
>>429 昔の選手で例えるなら、大山は桧山とか八木だな。
そもそも坂本山田みたいなレジェンドクラスでもないし大山はこんなもん
並の才能ならせめて当たり前のことくらい確実にやってくれないと話にならん
>>410 あと中日に同情してるやつもクッソアホ
優勝回数とか通算勝率は向こうの方がはるかに格上で暗黒時代も阪神の方が長いし悲惨だったのに
>>447 秀太のコメント見ると強い打球以外は本塁送球前提みたいな感じやったわ
ベンチの指示で本塁投げてたんやったらベンチがバカすぎるわ、ごめんな大山さん
>>447 三走の吉川が動いてる猫に見えて思わず投げた説
>>444 テルが入って来て完全にそっちに移ったからな
ネルソンはここんとこ抑えてはいたけど
あわや暴投の浮き球とか無かった分けじゃないし
コントロールて面では、そこまで信用して良いPではないんかな
リチャードなんか後1~2打席で1割切りそうてバッターで
宝くじだけケアして間違えなきゃPも同然なのに
二勝一敗で大満足ではしゃいでる許可っさんまんま昔の阪神ファンで草すぎるんよ
ホームで負け越してるやんっていう
阪神は守備で油断するといつも総崩れなるからな
打って取り返せるみたいな考えが1番あかん
>>453 なんかセーフティスクイズ多用もそうやけど、選手側に判断委ねる中途半端な采配は多いな
とりあえずあんなバカな判断する選手がいるてことは明確な指示をせんとあかんわ
イトマサの確変が終わったのかそれとも潜伏確変残ってるのか
デュープは森下を衝撃受けたバッターに挙げてたけどあれ多分赤ちゃんみてえな顔してんのにって意味もあるな
中日の負け方が一番精神的ダメージやばそうやけどな
普段ヘイト溜めててなんで1軍おるんやみたいな奴が守備固めでノコノコ出てきて
クソエラーで勝ち確のところから負け
これほど腸煮えくり返ることはないよな。少し同情するw
【阪神】大山悠輔9年目の1000安打 大きな体で出場続ける秘訣は「気持ちです」…その真意とは (日刊スポーツ)
2安打2打点と奮闘した記念日は、ホロ苦い記憶にもなった。7回、本塁への悪送球で傷口を広げ、5失点の原因をつくった。
「前半戦終わりの大事な試合で、全て変えてしまった。チームにも(伊藤)将司にもすごく申し訳ない。今日はそのエラーがすべて」。
個人のことはどうでもいい。勝つことがすべて。ぎゅっと口元を引き締めた背番号3。身も心も緩めることなく、シーズン終了まで役割を全うするだけだ。【柏原誠】
▽阪神田中内野守備走塁コーチ(7回無死一、三塁での大山の本塁悪送球に)「(打球は)緩い当たりだったし、強いのがきたらゲッツーも考えて。
全然(大山の)判断通り。もうちょっといい球を投げていたら、普通にアウトを取れていた。そこだけです」
>>459 岡田の発想はそういう感じだったね
当たり前のことを当たり前にやれという
>>457 スパイス時代思い出すわ
敵地巨人で3タテしたら逆転優勝や!って言って2敗して最後の1試合だけ勝つというな
まんま昔の阪神ファンと一緒
>>423 全然違うって程でもない
誰も調子良いとか言ってもないし飛ぶボールで2点台のピッチャーに今なら10点台になるってアホな考えに突っ込まれてるんだろ
>>456 まあ序列はBリリーフ上位ぐらいやろうな
>>459 まさにそのセーフティスクイズ連想したわ
そもそもタッチプレーになるリスクや挟殺の間に進塁されるリスク考えたら本塁送球なんて選択肢にも入らないんやがな
日付変わってるのにまだしつこく大山のこと叩いてるやつの正体はテルか森下のオタ
そいつは大山だけ叩かれないのがムカつく言うてた奴
だからここぞとばかりに叩きまくってる
哀れやな
>>461 なんで佐藤じゃないんやろうな??
隅田も平良も森下はセで一番優れたバッターみたいに言ってたけど選手間の評価高いタイプなのか
三塁走者がええとこ走っとったのは確かやな
もっとホーム近くにおったら大山はホーム投げてへんかったやろし
>>456 島本岡留が何故か準備してたし準備不足感あったけどなどの場面で島本岡留出すんやと思ったし
>>458 基本貧打だしな
打ってくれって時に長打打たないしな
足が使えるから塁進めていって犠牲フライ
昨日みたいな勝ち方で相手をぐぬぬさせるのが阪神
>>462 今日は1-0のビハインド、9回裏無死一塁で代走→牽制死
1001なら速攻二軍→オフに首やと思うw
実際、阪神との消化試合で新庄と塩谷に1イニング2本満塁ホームラン打たれた金村ってそれでクビになってた希ガス
負けて痛いゲームではなかったけど
負けてもいいゲームではなかった
もしこれでどっか追い上げて来て最後V逸でもしたら
後になって悔やみ切れない1戦になるよ
継投なら石井大で完全に勝ちに行って欲しかったけどね
今年エラー数他と比べて少ないけど点に絡んだエラー多い気がするが気のせい?
>>474 そう、普通に叩かれてたのに何故かそいつの中では
大山だけ叩かれなくて輝と森下だけ叩かれてるらしい
今は開示ラインかなり低くなってるのみんなによく気軽にアホアホ言えるなw犯罪者と紙一重のやつばっかり
大山はあれ握り直したからな。握れなかった時点で一塁を踏みに行けば良かった
まあ、その辺の状況判断が悪いんよ。大山はその辺はセンスがないから
5-1のスコアだぜ? 1点くれてやってよかったんよ。3-1や3-2なら判断ミスも分かるけどな。
>>453 0ゲーム差の首位攻防戦の1点差ならともかく10ゲームもある余裕ある中でしかも4点リードであれやるとか大山も指示とは言えアホとちゃうか
定位置ならゲッツーやったやろ
>>465 負け越しなのに大逆転勝利してはしゃいだ記憶
満塁からの伊藤隼太タイムリー
木浪はもう出番ないんかな
二遊間もうきついやろし。一三塁のバックアップ要員にするとかしか使い道ないんか
確か打撃も死んでるんよな
7回は、桐敷がいたら迷わず投入してる場面やろし今回はね。
ことが起きるファーストゴロより三振が理想やわ
>>484 中谷がホームラン打ったんやったかな
なんかそんな試合が1個あったの覚えてるわ
>>481 巨人ファンみたいは開示の常連だよね
関根とか丸とか
>>457 1勝2敗と思う、向こうから見たら
巨人は増田と荒巻腰据えて起用すればいいのにと思う
今日リチャードとかマグレで打ったけど一過性のものやし
>>463 結局ベンチの指示なのか大山が判断して投げたのかどっちなんや
>>479 今年は木浪が1軍にいなくなって本当に点に絡むエラー少なくなったと思う
点に絡む系のエラーは木浪がダントツで多い
大山は普段がいいから悪いときはとんでもないことやって悪目立ちする
>>456 ネルソンのストレートには全く合ってなかったのにチェンジアップ投げさせた坂本も悪いけど
いちばん悪いのはイトマサにお手上げのバッティングをしていたリチャードの打席でなぜ代えたのかということ
もっともリチャードに代打出そうとしていたようだけどね
だったらリチャードの代打の顔を見てからネルソン出せば良かったのにとも思う
そういう駆け引きはどんでんは好きだったけど球児はやらんね
>>481 とらせんはそんなやつばっかりやからな
はよ逮捕者出たらええのに
>>475 巨人スレでもネルソン準備不足って突っ込んでたわ
>>485 ないね。足が速ければまだ使い道はあったかもしれんけど
やはり最後は身体能力が大事になる
>>485 オフに戦力外ってことは無いだろうが来年からは代打の神様を目指すしかないんちゃうかな
大山と同じドラ1の巨人の吉川の通算安打数見たら780本だった
小幡はポンポポンと、いきなり3本出て
ドーム来るまでH出ない打席続いとったから
ポジション争い的にも、かなり気は楽になったやろね
まぁでもドームはドームで、ハマスタやったかの
セフティみたいな工夫の気持ちを大事にして欲しいけどね
最近、YouTubeのおすすめに出てきたんやけど、元巨人の選手のYouTuberおるんよな
あいつがこの三連戦の前に負け越したら巨人は終わり言うてたわ
指示してんの秀太やろ
そらやらかすわ
秀太は守備コーチだけに専念しとけ
巨人も和田時代末期みたいになってるし金本みたいな監督招聘して若手若手!とかやるんかな
まあ巨人だからそれはないか。3年も優勝しなかったら誰も見向きせんもんな巨人は
まぁ冷静に考えたらカード勝ち越しやからな
実は合格点はとってるという100点満点はとりそこねただけで80点はとった
使うのも伊藤伊原ネルソンだけですんだし
>>478 一つの試合でガラッと相性変わることはあるからな
うちが巨人に好相性になったのは21年の甲子園で2勝1分けで首位奪還したあのカードから
大山がビエイラからサヨナラ2ラン打ったやつね
あの3試合目確か5点差ぐらいを若林のエラーとかもあってうちが追いついたんよ
昨日の勝ちで阪神戦意外とイケるぞって気持ちを巨人の選手に持たせてしまったのならただの一敗で済まなくなる
甲子園でも木浪が間に合わないホームに投げて結果大量失点ってあったな
浅野アウトでリクエストされて判定覆ったやつ
>>501 小山さん?あの人選手時代なんか黒い噂色々あったよな 喋り面白いからたまに見るけどまあそんな雰囲気はある
>>504 後、原に結構嫌われてた
去年が実質レギュラー1年目だし
ASブレイクが入るからどうなるか分からんけど、小幡みたいな選手がHR打つと打撃が崩れるんよな
中野でも神宮でHRを打って崩れてたからなw 昨日打って今日2本打ったのは凄いと思うけど
何か中継中にベンチリポートか赤星か忘れたけど、打撃改造の事言うてたな。それが実を結んだのかも
細かい言葉は忘れたけど、レベルスイングを意識してる的だったような?忘れたけど
木浪は代打要員でならまだ使える
オールスター明けから糸原と交代でいいくらいやわ
糸原か木浪なら相手からしたらまだ木浪の方が嫌やろ
パではオリックスがダントツ最下位ロッテに3タテくらって終戦しました
まぁ別に言う必要は無いんやけど
森下どこかで得点に繋がる1本出てたら違ったよな
まら初回から無死1・2塁をクリーンアップで返せなかったり
あのまま普通に勝ってたとしても快勝のようで
課題は残った試合ちゃうかね
まぁ逆指名も無いし巨人にFAで行く選手減ったからな
逆指名の頃はサトテルドラ1獲って早川ドラ2獲るみたいな事平気でやってたからな
打撃が崩れる言うか小幡は甲子園から一貫してあの打撃やろ
実はアウトの内容がほとんどフライアウトやからお前スラッガーかという
小幡は「東京ドームだからこれ位のスイング角度でいい」と使い分けてたらいいんだけど
甲子園なら定位置後方で「非力なのに打ち上げやがって、転がせよ」と言われる当たり
木浪聖也2軍
.242 0本 OPS.559
これを上げろ上げろ言う奴が出てくる恐怖
オールスターで新庄に直接トレード交渉とかして欲しいな
巨人ファンは今年で阿部辞めろ!
って言ってる人多いな
>>505 先に2勝したから1つ負けても+1だしこのチームが落ちやすい夏場にしてはいい結果
>>506 考えただけでもウザい
とりあえず次当たったら死ぬほどボコボコにして欲しい
小幡はなんかアプローチ含めてサトテルを意識してるんかなて思う
近本中野路線を目指すと思ってんけどな
>>513 ここのところタイムリーで点とれてないからなぁ
>>513 でも3人とも打撃内容悪くなかったからなあ
酷い負け方だけど特に咎める点もない試合だと思うわ
大山もツーラン打ったから責めれん
巨人ファンYouTuberもどうせならあのまま5-0で負けて、小幡に昨日から3連発、大山にまで打たれてボロ負けええとこ無し3連敗のシナリオで阪神ファンの視聴期待してたのに拍子抜けやろ。阪神戦の時は視聴者の7割が阪神ファンだからな。今日の再生数は予定の三分の一や。
まぁ冷静に見たら勝ち試合で岩貞投げさせた奇跡あったからな
>>519 長嶋との約束って言葉だけで松井監督になると思ってる人がいるからなw
>>526 広島ファンのヨーライズひなたが悲惨な負け方で再生数伸びてるなw
>>528 今の虚で松井が監督やっても困るんじゃないかなぁw
デュプが降りた試合が本当に巨人にとっては勝たなければいけなかった試合
あれで勝てたのはでかい。いきなり岩貞とか出してたし。
>>526 最初は巨人が好きでやってたのに阪神の勝ちを望むようになったらメンタル変になりそう
小幡が隠れスラッガーだったっていう事実が今年一番の衝撃かもしれん
小幡の完成系が見えへんな
.250の3本か.220の10なら個人的には二桁ホームラン打って欲しい
>>526 今YouTubeの収益かなり減らされてるからみんな生活大変やろな くそー阪神に負けてくやしいよー阪神さんつよいよーっていうバカみたいな動画だしてキッズから再生回数搾り取るしかない
6回7回に捕まるとかピッチャーあるあるなのに誰も火消し出来そうなリリーフ準備させてなかったのがな
他の試合に全力で6月から復帰した将司に負担かけ過ぎな時が多い気がする
>>531 それ
勝つべき試合を落としたーとがーがー煩い人間は負けそうな試合を勝った事にはだんまり
これだからほんと...
>>519 優勝監督だからあと1年やるだろね
今年は岡本離脱でやってるし
来年岡本いてダメなら交代もある
正直去年広島燃ゆがなければ今年までだったかも
>>533 スーパーレジェンドクラスは現場に携わらずに悠々自適に暮らしてくれとしか思えん
今日も逆転されたわけじゃないのに流れ引き戻せなかったな。
チャンスでうてないんだ
髙寺…チカ…(ノД`、)
あとはレフト問題
助っ人が無理なら新庄に金銭トレードお願い出来ひんかな
高寺ってメンタル弱いんかな?
チャンスになるとボール見えてへん
>>539 最初島本岡留準備させてて、慌ててネルソンが肩作ってた
後、同点の9回に一瞬ブルペン映ったけど岩崎投げてたよ
伊原には悪いけどもう追いつかれた時点で負けは覚悟してたから9回負けで良かったまでもある
抑えても10回大勢の下位打線で得点厳しかったしね
だから土曜延長で勝てたのと、日曜岩貞出して勝てたのが大きい
阿部は3年契約やし自分の意思じゃなければ球団側から切ったらあかんねんけどな本来は
まあ俊介とか浅井でも年間4本くらいは打ってたからな
上本でも7本打ってたし
小幡なら5本くらいは打てるだろう
>>546 巨人のモブのようなドームランじゃなかったな小幡
>>548 場数踏まんと厳しいんちゃうか
田中エイトイキッてるけど対左.345も打たれてるからな、近本はええ当たりやったし
>>540 現役時代バントより犠牲ゴロ大好きだったから
セカンドゴロレボリューションを実行するかも
>>531 あれほんまよう勝てたわ
湯浅石井岩崎温存してなかったら危なかった
最近藤川采配で大竹デュプと先発交代のタイミングが良かったからネルソンで帳尻合った感じやな
レフトこんなに空いてるのチャンスやのに全滅なのは予想外やわ
今躍動してた選手たちベンチに押し込めて戦ってたんやからそりゃ連覇逃すよな
セルフ戦力制限やもん
岡田の2年目はクソやった
計測データないから迂闊に言えんけど
小幡はスイングスピードあれ相当速いやろ
サトテル森下が岡本や誠也より上の超NPB級であることは東京シリーズでもうデータとして出てるけど下手するとチームでその2人に次ぐんちゃうか
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
小幡が目指すべきは全盛期の今宮じゃないかね
鳥谷にはまずなれない
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
>>558 甲斐も岸田も変わらない気がしてきたけどな
甲斐は期待値が大きかった分叩かれてるだけだろう
小林とかはもう何もないな
>>557 人が予想出来る悪い事はたかが知れてるからな
現実は更に下回っただけの事や
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
ぶっちゃけ1戦目もミス連発でチャンス潰しまくって負けてもおかしく無い試合やったからな
>>557 高卒野手は信用したらアカンねんって、伊勢ちゃうけどさ
元阪神スカウトの中尾さんが桜井広大が育たなかった阪神の高卒野手が育たない構造的な問題って記事にしてるわ
有料やけど
後、今って我慢強く育ててもメジャー行ってまうから大社の野手取る方がメリット大きい
大学生が育ってもメジャー行くにはもう微妙な年なので諦めるパターンあるからな、やらしいけどw
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
何気なくヤクみてたけど今日の9回とか必死さが伝わってきたわなんとか塁でてやるっていう
あーゆーのほしいわ
大山が打撃で足引っ張りまくった試合は勝って
ホームラン打った試合は負ける
佐藤とか森下はホームラン打った試合はほぼほぼ勝ちなんよな
なんだろうこの差は・・
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
森下良くない印象やのに7月の成績では牧より上なのか
てか牧も知らぬ間にOPS.800ジャストとは
飛ばないボール恐るべし
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
>>572 連勝中はあったで
マツダの全員で5点とったやつとか
あれは観てたけどすごかった
的確に相手の嫌がることだけやった結果があれ
有識者の逆転負けレポート
リードガー(笑)流れガー(笑)
なんて一切言ってなくて草
敗因はイトマサとネルソン、大山と高寺
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
>>570 桜井が育たなかったのは桜井に固有の問題だと思うけどなあ
林威助が育たなかったのは阪神の台湾人育成に問題があるわけじゃなくて林の固有の問題なわけなのと一緒
>>554 一生テルとは勝負してくれなさそうやな
森下打ち取って大山勝負
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
森下が打つとだいたいそのまま勝ってしまうから森下が打たないことでようやくバランスが保たれている
>>548 得点圏じゃなければ 34打数9安打の打率.265
得点圏だと8打数ノーヒット
極端やな
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
出来れば読売の息の根を止めたかったけど、三連投なしで勝ち越せたのはまぁ90点やな
広島は完全に脱落して横浜も2勝やから差は縮まってない
悪くないカードやったんちゃうか
あとは中日に要注意やな
アホ「中日は7月強い!(7連勝しても5割wヤクルト横浜以下w)」
7月順位表
阪神 13勝4敗
東京 8勝5敗
横浜 8勝7敗
中日 8勝8敗
巨人 5勝9敗
広島 3勝12敗
>>579 ていうかやっぱり石川には勝ったもののあの試合で狂わされた説が合ってるんじゃね
あれ以来ガクッと点取れんようになったし中日戦から今日までタイムリーゼロやし
オールスターブレイクでちゃんとリセットされるんかな
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
頑張れ!頑張れ!タイガース!
>>592 アホは数字見なくて印象が全てだからなw
巨人とかヤクルトで10本打っててええなと思ってたそうって結局小幡くらいなのか
高寺は田中のボークを指摘すべきやった
いつぞやのヤクルト高橋に坂本はちゃんと突っ込んでたからな
良い時にケガするのが小幡なんだよな
頼むからケガだけは勘弁やで
ファーストの守備で重要なこと:
捕球技術:
様々な状況で送球を確実に捕球する技術が求められます。特に、ショートバウンドの送球や、イレギュラーバウンドへの対応が重要です。
判断力:
打球の方向やランナーの位置などを瞬時に判断し、的確なプレーを選択することが求められます。
足さばき:
ベースカバーや、打球への反応など、素早い動きが求められます。
ファーストは、守備範囲が比較的狭いポジションではありますが、高い捕球技術や状況判断能力、そして連携プレーが求められる、重要なポジションです。
>>598 あれ原口か糸原だったら指摘してたと思うわ
>>599 AS休み4日間はええ休養やわ
ファンは暇やけどなw
とらせん民はオールスター見る人多いんかな
自分は例年見ないか流し見
>>601 じゃあ結局原口のままの方が良かったって事か
>>580 高寺はボークのアピールなんかできる子には思えないなあ
いつもアップアップで高めストレートにもボール球変化球にもクルクル回ってしまってるのに
投手の観察なんかできるわけない
大山は今年送球怪しいときわりとあったからなエラーになってないやつでも
ホワストわ送球機会少ないから今まで目立たなかったが
>>603 原口だとシュート引っかっけてゲッツーちゃうか
左の糸原やな、田中の被打率的には
>>602 ワイもオールスターはあんまり興味ないな
佐藤大好きやけどホームラン打ったところでシーズンの記録に関係ないしな
去年のオースティンみたいに怪我だけせんといて欲しい
>>606 糸原なんか出してたらとらせん民大激怒だったでしょw
1
佐藤輝阪神 .943
2
牧DeNA.800
3
森下阪神 .777
ラッキー森下
>>607 怪我は怖いな
去年のオースティンは気の毒やった
今日の広島ヤクルト戦見てたら岩崎はもっと評価されるべきやわ
前半戦セーブシチュで失敗したのって西武戦だけちゃう?それも湯浅が満塁作った後やから本人の過失は小さいし
同点で打たれることはあったけどセーブシチュでクローザーがやらかすのはダメージが違うんよな
森下今日は分かりやすくシュンとして守備でもやらかした
オールスターで牧と話して気分転換すべき
>>611 そうやんな
野球の醍醐味が詰まった投手やわ岩崎は
球の速さがすべてじゃない
オールスターつまらんけど毎年客は入ってるな
12球団のファンが集結するからそりゃ入りやすいんやけど
オールスターやってもええけど1試合にしてほしいよな
2試合にするからお前が出るんかよてレベルのやつちょいちょい混ざるし
某所でバビり町バビると言われていた柳町もOPS.767まで下がってるな長打あんまりないタイプの打率収束時の下がり方えぐい
オールスターは怪我なくやってください
今のNPBにスターとかおりゃせんから
12球団合同の試合形式の練習みたいになってるし
>>615 2試合でもええけどもう少し休ませてあげてほしい。
交流戦明けやオールスター明けのシーズン再開は火曜日からでええねんけどな
ベンチにおる代打要員
糸原、ナベリョ、原口
コイツら最後にヒット打ったん気が遠くなる昔やで
ぼちぼちヒット打ってた豊田と前川は2軍下げてよ
>>615 2022年オールスターメンバーのコロナ離脱多くてマジで変な奴しか出てなくて逆におもしろかった
>>617 巨人荒巻もバビってるんよな
あのチームのバビぷりは異常
2005とかops.800越えセリーグだけで17人もいたのに
今では両リーグ合わせて3人というね
坂本昨日も死球当てられたのかよ
明らか狙われてんじゃねーか
>>626 2004のセリーグ平均OPS.798だからな
今との落差えぐいよ
>>627 >>784 田中瑛斗
対ヤクルト 1.59
対DeNA 0.00
対中日 3.00
対阪神 7.20
ほんととらせん民てデータ見ないよな
印象(笑)が全て
そらハーンとか阪神戦出てこないだろ
阪神がリードしてる試合ばっかりなんだからw
登板数見てみろよたった3回しかないからw
とらせんにレスしてるその端末はなんなんやろね
かまぼこ板なのかな笑
小幡がホームラン打って崩れるとか頭どんでんかな
2本とも球種球速コース同じで再現性あるからな
つまりあそこがツボなわけよ
田中エイトはデーゲームの甲子園で大山が魚雷バットで打って、坂本がトドメさした
ただ最近はあんまり打ててないかな
いつぞやの甲子園で森下がノーマンでムキになってゲッツー打ったのが
もうちょっと俯瞰して見れればええんやが
日曜の大山は惜しかったけど、通常守備位置ならセンター前ヒットやった
万波と森下の打撃成績は結構似てる気がする
打率は万波のがもっと低いけどそれ以外はかなり近い
この2人は低打率の大砲助っ人タイプやな
中日の尾田
昨日
今日
島田を超える逸材やな
>>637 島田は敗戦に直結するミスは意外としてないけどな
ネタの範疇
2024年9月 5勝20敗 勝率.200
2025年7月 3勝12敗3分 勝率.200
広島燃ゆ シーズン2
島田はやらかし界隈の中では優秀な部類やろ
ヤクルトに尾田みたいなやつ2人ぐらいおるし名前忘れたけど
広島も誰かやばいのおったし横浜は関根柴田とか
>>637 2軍で割と打ってるのも島田そっくりやで尾田
今日の逆転負けは阪神大失速で巨人爆上げの
ゴングが鳴った分岐点になったな
リチャードが岡本化でAS後は本物の岡本が復帰で巨人爆上げモードだわ
>>642 オリックスファンロッテに3タテ負けて悔しいねー🤭
尾田剛樹(チ) 通算成績
16打数0安打0打点 OPS .000
15盗塁企画 9盗塁 6盗塁死
5牽制死
>>636 3分の差を無視して近いって流石にめちゃくちゃ過ぎないか
それなら森下は.291の打率にかなり近いと言えるんやけど
中距離バッターがホームランの感覚が忘れられずに打撃崩すのはあるあるだからな
近本とかも昨シーズン序盤大きいの狙いでグラスラとかも打ったけどそのあと不振になった
>>638 2023年の近本と接触して落球→中田翔逆転2ラン
アレ中野のホームランで追いついて最後勝ってなかったら無茶苦茶荒れてたと思うわ
後、近本不在時に広島森下から先頭打者プロ初ホームラン打って大竹完封とか島田で勝った試合もあるんよな、少ないけど
島田のやらかしを笑ってられる時はチーム状態が良い。これは間違いない
>>648 これは?
リーグ戦 再開後
森下
32-6 打率 .188 出塁率 .278 長打率 .313 OPS .590
>>640 羽月じゃね
島田はこの界隈ではマシな部類
森下去年は後半オースティン並みに打ってたけど今年はどうかね
ヤクルトは昔だと比屋根とか現役だと並木フラッシュとかだっけ
並木は育ってきたと思ったスペッて消えた
>>651 こんな悪いんか
ヤクルト戦で値千金のHR2本打ってるし体感そこまで低くないけどな
>>654 そこまで研究がされてなかったからもしれんな
>>652 ただ才木の投球フォームを見て欲しい、今年みたいに一塁側に倒れまくってないいいフォームなんだ
この先50試合ぐらいあるんやからまだまだ予測不能な事は起こる と言うか起こりまくる
まずい負け方したのは確かなんよな
実際巨人もまだワンチャンあるわって勢いづいとるし
巨人が苦手な広島が落ちてきて阪神が苦手で対戦カードも結構残してるクルト中日があがってきたのもよくないんだよな
後半戦は結構厳しくなると思うぞ少なくとも昨日みたいな完全な勝ち試合の落とすのは許されない
えっドベに3タテされた間抜けが勝ち越してる首位独走チーム煽りに来たの?
>>659 どこかで5ゲーム差までは詰まるやろうしそこで藤川がパニック起こさんようにせなあかん
めっちゃおかしな事やりそうで怖い
>>473 ただあれ三塁ランナー挟んでも二三塁になるから
二塁に投げて1失点一塁が正解だよ
阪神ファンのニッポンの社長辻くんダブルインパクト優勝おめでとう(´・ω・`)
ダブルインパクトいうたら
ジャンクロードヴァンダムやろがい
>>656 神走塁と神送球
打つ方以外で活躍してたからね
毎年毎年細かいとこから全体まで楽しませてもらってますよ
勝ったら嬉しい負けたら腹立つ
とりあえず今年でネルソンは見切りで問題ないよな
あれならまだビースリー残しといた方が良い
>>672 ネルソンはめちゃめちやいいボールと
めちゃめちゃ危ないボールの落差が激しい
もう少し数増えてきたら
坂本なりに操れるんじゃないかと
>>650 ロッテが貯金作れる弱リーグの陰キャチームの番長とか超恥ずかしい
Bクラスの西武楽天の連続スイープはバカウケ
>>672 それは今後次第や
今ハッキリ切ると分かってるんはゲラのみ
ハートウィグはどこかで試すわな、島本岡留はあくまでこの期間だけやろうし
後、漆原ってどうなんやろ
3年連続で交流戦借金
これは偶然でなく弱リーグで吠えてるだけの陰キャ番長だな
クビ確定なのはゲラヘルナンデスだけ
ネルソンビーズリーはこれから次第
6月に初めて甲子園で巨人と対戦した時もうたれてたからなネルソン
多分決め球のチェンジアップ見極められてるだろ
>>677 それに3タテされたクソ雑魚オリックスほんま草
もう産廃やんそれw
今日のネルソンは坂本含めての反省やわ
あっこでチェンジアップはないやろ、リチャードは145キロ以上のストレート全然アカンみたいやし
逆に岡本居なくて、戸郷不調でよくやってる
ほうだと思うが
>>675 世界三大ネルソン
マンデラ
ピケ
フル
>>677 ロッテに3タテされた雑魚チームのイライラをぶつけないでくださいw
ハムオリックス戦までサイン盗みしてたようだけどサイン盗みがバレたら西武(笑)楽天(笑)に連続スイープは分かりやす過ぎた
特に森下が西武戦から急下降は偶然でないだろうが弱リーグに戻ったら打ちはじめた
弱リーグの弱い番長が更に弱い者をいじめてるのが弱リーグで見てて痛々しい
阪神ファンは弱リーグで強いだけで満足してるなら恥ずかしすぎる
フォークチェンジアップ覚えたゲラ放出はあほだぞ
ようやくしっくりきて完成体になったところに他チームに献上する羽目になる
それとビーズリーはいつまでもくそ暑い2軍でいい投球させたまま飼い殺ししてたらでてかれるぞいい加減
ベイス戦で負けたらズルズル行くやろな
もししっかり締め直せてちゃんと勝てれば優勝出来るわ
それくらい大事
>>687 オリックスというクソ雑魚チームのエース宮城笑からは余裕で打てるわそりゃw
リードの緩急上手いのが坂本やけどリチャードごときは脳筋で十分やったな
>>687 そいつらは本物の投手やな
オリックスはゴミ投手の集まりやし
>>685 ガチの病人だったw
ノイジーといい森下といい宮城の逆球ぶち込んでんの見てないんか
お前みたいなゴミが真剣勝負を侮辱すんなアホ
ゲラは普通にクビやろ、3億やし
ファームでも投球回より被安打多いんやぞ
森下
西武ロッテ200
楽天100
便器000 13-0www
分かりやすすぎる
>>687 残念やったな
文春砲とかイキってたらなぜか阪神11連勝で
巨人は借金転落まで落ちぶれて
オリックスもあれ以降落ちてんの?
お前らも巨人みたいにやってたんか?
ショートを育成しつつ独走してるんやから、藤川はようやっとるよ
そら細かい継投ハマらんと悔しい負け方もあるけど、現場未経験の初年度から考えたら上出来やで
パ・リーグ防御率トップのハムにもサイン盗みして打ってたから分かりやすい
オリックスは森下のサイン盗みだけでやられたからな
パ・リーグ最下位の防御率の楽天から100ってサイン盗みって凄いんだな
>>697 こいつまじで頭沸いてんな
お前覚悟持ってそれ書いてるんやろな?
オリカスて虚カスとはまた違うよな
この統失発症してる感凄いw
>>700 おりせん ★3
265 :どうですか解説の名無しさん (オッペケ Sr65-dgoY [126.157.238.189])[sage]:2025/07/22(火) 00:19:23.65 ID:wzCmi6C0r
オリックスに脱落して欲しい他ファンが沸いてんだろ
おりせん ★3
281 :どうですか解説の名無しさん (オッペケ Sr65-dgoY [126.157.238.189])[sage]:2025/07/22(火) 01:00:52.11 ID:wzCmi6C0r
>>280 どっちもうざい
西武なら許せる
そりゃ壊れるやろ陥落したんだからw
>>351 大山はこんなもんだろう
判断悪いのは元からだしHR二桁行くかどうかレベルの打撃
弱リーグで独走して満足できるのが羨ましい
最下位ロッテより弱い5球団が相手じゃね
>>696 流石に昨日の送球判断の件は深く反省せなあかんやろ
あれが正しかったと思ってるなら藤川はただのアホやぞ
森下アンチは巨人だけじゃなくオリックスにもおるんか
日シリで宇田川が打ち砕かれたのがそんなにショックだったか
森下が不正に頼るような卑怯者ならあんなド逆球打たれることもなかったのにな
>>397 坂本も大山送球捕球出来ずでテンパったのか
>>707 なんでも藤川のせいにせんといてくれるか岡田信者はんw
>>704 元々巨人戦でがっぽり稼いで成績維持してたとこあるからな
投手力落ちる広島戦でならまだ活躍すると思う
廣岡を殺人スライディングとか抜かして岡本の腕に特攻して岡本を破壊して独走とかやることが汚い
>>713 おりせん
921 :どうですか解説の名無しさん (オッペケ Sr65-dgoY [126.157.238.189])[sage]:2025/07/21(月) 19:05:24.07 ID:TWI7N0+9r
疫病神の廣岡福田ディアスは再開までに抹消することだな
疫病神は周囲に伝染するんだよ
福田は最後に思い出の1本で悔いもないだろう
疫病神廣岡だから殺人スライディングなんかしたんやなw
>>715 草
こんなファンに憑かれたオリックスの選手たちが可哀想だわ
中野は腕が邪魔ならヘッスラしろよ
なに腕に特攻してんだよ
漏れはセ・リーグは巨人ファンだから岡本を壊して独走してるチンカスは許せんよ
某有志の人が作ってるアプリより7.21までの各打撃指標
佐藤
森下
近本
中野
岡本壊されたらその他の補強も全て無駄になるんだよ
やることが汚い
広島はオールスターブレイクでよく休んでもろてマツダで巨人退治頑張ってくれよ
もはやBクラス落ちしたお前の役目はそれだけやぞ
巨人ファンなら岡本壊したのは浦田の送球ミスと守備コロの阿部のせいなの十分理解してるやろ
被害者の中野に責任をなすりつけるな
また文春に泣きついてガセ記事書いてもらうか?卑怯者集団
トップの阿部は力の差が歴然だと素直に白旗上げてもたけどなぁw
どうすんねん
NPB現役最強打者を小物に壊されて洒落にならんよな
>>727 小物て浦田の事?
確かに洒落にならんなあんな小物が岡本を壊したてw
中野なんて巨人で吉川の控えの小物に岡本が破壊は洒落にならん
嫌な負け方したせいで変な荒れ方してるなぁ
全部大山が悪い
>>731 オリカスが3連敗してピキッてるだけやん
対して荒れてへんよこんなんw
凪や
>>726 初登板はハマスタやと思うよバウアーの時もそやったし早くて9連戦とこかな
そんな全勝なんか無理なんだから
いちいちキレ散らかすのやめてね
大山は憧れの巨人に入りたかったけど巨人の入団審査に落ちたので阪神で生涯を全うするしかない
オリックスは3連敗フィニッシュ
巨人は前半戦で対阪神戦負け越し&自力V消滅決定
そりゃこんなん兼任ファンしてたら
こんなキチガイも生まれるか
>>736 岡本を破壊して独走できる弱リーグで優勝なんて無価値だぞ
>>736 キチガイの言う通り疫病神廣岡が悪かったな
もっと叩いて1軍にいさせない方が良かったかーw
ラスト1枠の補強詳細はまだなんかいな
ポジ要素がほしい
前川中川高寺が終わり過ぎててゲンナリしてる
殊勲打ランキングで1位2位が森下佐藤は岡本がいないからで岡本がいれば毎年1位なんだよな
その岡本を破壊してんだから首位独走は当然
>>739 こういうモブを日替わりコロコロしたところで何も起こらんよな
レフトに入った選手の活躍で勝った試合なんてないじゃん
時間の無駄でしかないわ
朝鮮タイガースも佐藤か森下を壊されたら独走はできんだろ
岡本は佐藤森下を2人合わせても勝てない存在を巨人で吉川の控えの小物が壊してる
オリカスの統失ID:wzCmi6C0rがなにしに来たんや?
暴れるのは精神病院の中だけにしとけやw
リチャードが唯一打てるコースに投げるネルソンはどうかと思うわ
真ん中周辺にストレートなのかチェンジアップなのかよくわからん半速球みたいな棒球
大山が全て悪いんだけど
ここからの負け筋
・全試合ジャンパイア出張
・藤浪がレギュラー選手破壊
大山の記念安打に敵将ですら拍手していたというのに、とらせんの民度の低さよ ORz
>>746 最近、見なかった
眞鍋もそろそろ...
>>746 ちょっと不利な判定あったらバカのひとつ覚えみたいにすぐジャンパジャンパって
バカだろお前
甲子園での森下のクロスプレイ忘れたのか?
ネルソンは本人も球浮いてたと自覚しとるから次や次
巨人リチャードついでに坂本四球延命で今後も阿部が使うだろ
結果的に後半戦への布石になるファインプレーかもしれへんよ
ジャンパって言ってる奴らはこれについて説明しろよ
交流戦明け
阪神●◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯●◯◯●●休◯◯● +10
読売◯◯◯●●●◯△●◯●休◯◯●休休●●●◯ -1
横浜●●●◯◯◯●●●◯△休●●◯◯●△●◯◯ -2
広島●◯◯△◯●●△◯●●●●●●●◯△●●● -8
中日◯●●●●●◯●●●◯休◯◯◯◯◯休◯●● -1
ヤク●◯◯△●◯●◯◯●△休◯●●休休◯◯◯◯ +2
>>752 複数の動画で完全にセーフであることが確認できるのに、まだこんな静止画に頼ってる認知症ジジイの虚カスw
>>755 そのセーフである事が確認できる動画出してみろよ
どこにあんだよそんなの
前半戦終了時WAR
野手/投手/合計
阪神 18.3/10.3/28.6
読売 12.4/6.6/19.0
広島 8.5/7.6/16.1
横浜 7.8/6.1/13.9
中日 10.4/2.9/13.3
東京 -1.0/2.9/1.9
テル(5.3)が抜けたら岡本(2.2)有りの巨人と同じくらいの戦力
>>757 セカンドリーグは阿部と新井がダメで番長は良くやってるのかこれは?
横浜●
読売●●
中日●●●●● ●
広島●●●●● ●●
>>756 まだこんなこと言ってるのかよ?w
自分で調べる能力もないときたw
虚カスはやっぱり認知症ジジイの巣窟だなw
>>759 セーフだと確認できる映像なんか無いから言ってんだよ
お前はそれがあると明言してるだろ
無いものをあると言ってんだから出せって事だよ
バカはお前だよ
順位表
阪神○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○
横浜●
読売●●
中日●●●●● ●
広島●●●●● ●●
東京●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●
現在クリンチナンバー44
読売>横浜>広島>読売
セカンドリーグはこの三すくみがどうなるかに注目したい
中日は横浜と読売に潰されるから考え無くて良さげ
>>759 お前は無いものをあるって言い放ったんだから早くそれを出せよ
>>752 2次元平面画像で単にグラブが腕より手前にあるだけやろ。これでタッチしてるなら甲斐と森下は思い切りキスしてる事になるわ。
>>764 世界中でストライクやと判定したん
球審だけやろな
投げた本人が困惑しとるやん
1人で試合ぶっ壊した大山さん
テルや森下からはもう見下されてるやろな
小幡より2本しかホームラン打ってないのに守備すらあかんて
>>770 テルは大山の捕球に助けられまくってるから感謝しかないやろ
テルのホーム側に逸れるボール全部取ってくれるからな大山さん
球児と金村のコンディショニングのお陰でチーム防御率1点台なのもまた事実
勝ち数ダントツなのに勝ちパの登板数巨人中日より少ないからな
まあ阿部とピンキーの起用法がデタラメ過ぎるって部分もあるけど
>>759 さっさと動画出せよ
完全にセーフだと確認できる動画が複数あんだろ?
言ったのはお前だぞ
>>752 懐かしいのまだ擦ってて涙出るわ
虎バンYouTubeで上からの固定映像擦り切れるほど見てくださいね~、その静止画動画で見たら普通に離れてるから
4日間間隔空くのはツイてる
昨日みたいな試合の後はズルズルいくからオールスター期間でリセット出来る
>>773 継投が怪しすぎる
特に先発がピンチで下げるとき
でも昨日の負けは使えるメンツ考えればネルソン一択だったろ
ネルソンが期待に応えられなかっただけで
一択でもない時にミスってきてるからな
そもそも変えるタイミングも合ってるか?これまで先発の勝ちを消す継投が少なくない
新庄のつまらない発言で球児も楽しくしようと思ったんだろうな
別にいいだろ少しの試合くらい
アホはこのゲーム差でも采配で落としたのが多すぎると不満のようだが
そういうファンが俺はマジ嫌い消えろと思ってる1年目ならいいわ
どこが不満やねん
ジャンパイヤは許さないけどな
昨日は最初から石井は使わん予定やったんか?
7回のリチャードのとこは石井で確実に抑えにいくべき場面やろ
>>781 どこが不満やねん
管理などもしっかりしてるからこの防御率もあるだろ
継投?球数も少ないし昨日はいかせるだろ
そら連打連打になってる時は代える普通だろ
どこがおかしい?
ネルソンがか?いやネルソンしかおらんだろあそこw
岩貞使うか?木下?岡留?島本?ん?どれ使うのは文句あんなら監督してみろ
はいはい石井に関して昨日投げてたら3連投
オールスターもあるし無理させれん状況よくみろ
ほんまオールスターなければ石井いかせて勝ててただろうね
オールスターなんてだから必要ないねん
何でくだらないのに2試合もあんねん
>>784 納得が欲しいねん
変えて打たれないのは当然納得、先発引っ張って打たれるのもまだ納得
変えて先発の勝ち消すとか誰得やねん
あの場面で石井を使え!って意見なら
もう酷使を批判したらだめやな
毎試合あんな展開なら必ず使え!って意見ってことよね
それとだいぶ登板間隔あいてても登板させるだけで
酷使やめろ!って敏感になるの
あれなんなんやろな?もうずっと登板させんな!ってことか?
たまに登板させないと感覚鈍ってくるってのにね
>>788 納得?別にファンの納得で采配してるん違うぞ
何を勘違いしてん?
代えるタイミングあなたならミスらないの?
別にいいだろゲーム差考えたらさあ
どうせ続投させて打たれたら打たれたで文句言うやついるだろきりないて
前半戦ラストゲームはしっかりとした野球で〆てほしかったけど野球の怖さを知れたのは大きな収穫
ボーンヘッド1つで流れが一気に変わる
江川も困惑するほど大山のあれは酷いプレーだった
>>790 アホがよく言うタイミングだな
登板させなかったら使え使え
何を言っても無駄なのでそういう人は無視か鬱陶しいならNGでいい
打たれたネルソンは悪いけどあそこでピッチャー替えた藤川は何も悪くないでしょ
百歩譲ってホーム投げるんはええんやて
そら目に入るとこでサードランナーがホーム突っ込んできたら本能的にホーム投げるよ
ただ投げるからにはちゃんと投げなアカン
二塁投げようか一瞬迷たから手元狂たんやろけどあれは痛かった
先の2戦で先発早く下ろして勝ちパ全投入してんのは3戦目で使わない且つ接戦になっても伊原ロングで行くのを予定してたから全て予定通りなんよ
なので同点にされたあの場面で選択は2つ
続投かネルソンか
リチャードの成績見たら右のネルソンに代えるのは必然で1択
納得以外の何物でもない
昨日勝ちパ使いたいなら前2日間で誰か使わずにやり過ごすしかなかったからじゃあどっちかは負けてたかもねってだけ
阿部が0-5で負けてたのにベンチでおどけでバット振ってたが何かを暗示してたのか
まあこのゲーム差がどうなるか知らんけど
今は叩くタイミングでもない
叩くなら叩くタイミングそれこそかなりゲーム差つまってきた時に
まとめて叩くのがいいだろ今は大人しくしとけゲーム差考えたら何ともない
>>791 そら続投で文句いうやつもおるやろ、俺は違うだけや
お前も負け采配擁護してファンぶってんちゃうぞ
>>799 何で逆ギレしてんの?
余裕ないファンですねあなた
負け擁護?いや俺普通のこと言ってますが?
どこがおかしいの?
>>801 おっとすまないそうだったなw
まあ叩かないと俺は思うわ
だれも言及していないけど先発で機能してる伊原を中継ぎ待機の時点で間違い しかも新人に
まあ最終的に優勝出来たら何でもええんやが昨日みたいな完全な勝ち試合から変な負け方するんだけはないようにせなアカン
交流戦でも何回もあったけどああいうのは尾引くからな
おんなじ負けやったら完封負けの方がよっぽどましや
>>803 昨日のラジオ聞いてたら太田幸司がそれはどうかなとか言ってたわ
なんか庇ったったらええファンみたいな勘違いしてるやつおるよな
あかんとこを庇ったってええのはそいつのオカンと嫁だけや
ひとつくらいまけてもええやん、もう週単位で言うと3勝3敗でもええんやで
都合が悪くなると黙るんよなほんまに
なら逆ギレなんかするなやめんどくさいなあ
正論と認めてるやんまあ俺間違ったこと言ってないもんね
もういいよ許すからこれからはきをつけようね
1勝でok2勝なら上々って雰囲気やったのにな
まあやっぱ負け方と勝敗の順番か
初戦負けて連勝ならこうじゃなかったろうな
昨日は打たれたのがネルソンだから納得いくけどこの前の島本はなあ、あれは完全に余裕ぶっこいて負けだったわ
なんべんもいうけど
前川はフォーム失敗やからな
若いうちはあるねん
今年は無理でもまた復活する可能性はある
補強するなとは言わんが
最後負けて後半スタート気が引き締まるから良かった
余裕かましてズルズルいったら困る
チュニドラの尾田とかいうのやばいな
生涯盗塁9で失敗6、牽制死5やってw
連勝止めるタイムリー後逸エラーもやってたし
島田もびっくりの無能やん
オカルトってたまにあると思うんだ、昨日もリチャードが右ピッチャーからヒット打ってないとか言うから嫌な予感したのさ
>>816 代走に出し続けてるのもビックリな成績や
対右24-0とか出してきよったから逆に嫌な予感したんよな
ああいうのはほんまフラグになるからな
○○やったら不敗、対戦成績の良し悪しとかもデータ出した途端逆の結果になるんもあるある
はい
小幡竜平(2024年) Soft%[36.5%] Hard%[10.4%]
小幡竜平(2025年) Soft%[16.5%] Hard%[24.5%]
ちな
前川右京(2025年) Soft%[27.0%] Hard%[16.3%]
2025年のペナントレースを制した阪神タイガースの優勝でMVPは満場一致で中野拓夢(29)が受賞した
藤川監督
「当然でしょう。不謹慎だけど、岡本が引き揚げる姿を見て笑みが零れそうになったけど堪らえたよ」
佐藤輝明
「HR王になれたのはタクさんのおかげです。ライバルを消してくれたので」
尼崎在住の朝鮮国籍の阪神ファン
「岡本さんの長期離脱を聞いて翌日に甲子園球場のタイガースショップで中野のユニとタオル買いましたよ。僕の周囲でもあの日から中野GJだと中野ファンが増えました。『特攻NakanoGJ』タオルを作って欲しいですね」
納得がある負けって絶対的守護神のライデル・マルティネスが3ラン打たれて逆転とかだが
昨日みたいな負けの方がダメージ的にマシじゃない
小幡とか周りは「ホームランは忘れて」とか殊勝に言うかもしれないが、逆にしっかりインストールしてほしいな
前川ってこのまま使い続けても衰えるその時まで
上がることも下がることもなくって感じのビジョンが見える
今が限界やろあの子
2人共2打席連続の小幡のHRにビックリしてて草
前川は広い球場向きの選手やないわなはっきり言うて
神宮やからくりとか箱庭球場やと合うかもしれんけど
甲子園というクソ球場なのでできれば右打者の中・長距離砲で飛距離を出すというところから身長は180cm↑でこれまた甲子園という特殊な球場なので足と肩もある程度欲しい
そうなると誰もが欲しがるドラフト一位クラスや上位指名の選手じゃないと活躍できない
>>828 この後の大山のホームランで
阿部おかしくなって笑顔でスイング始めてたの引いたわ
打席立ちたくて仕方ないんやろな
小幡竜平は身長183cmやから飛ばすポテンシャルはあるわね甲子園やから左打者やと身長185↑で筋肉の鎧を纏って逆方向に打つくらいでないと厳しいけど
まあリチャードなんかどうせすぐ消えてくだけだからどうでもいいな
まぐれが重なってホームランだしな
とにかく守備はしっかりしてくれんと困る
やることやってくれんと
大山のホーム送球はハイライト見ても意図が掴めんけど
考えられるのはイトマサの防御率を抑えてやりたかったんかな
>>834 そんなの考えてないでしょ
ただのうっかりだよ
前川は体回さんで腕だけ振る打ち方やめないかぎり大成せんで
ずっと球追っかけた高校球児みたいなスイングしとる
パワーはあるんやからもどかしいわ
小谷野も指導しとるおもうが本人が変わってくれるか
>>835 今まで完璧な守備を続けていた中で一回ぐらいなら致し方ないと思えるけど
打つ方もエラーも、なんでこのタイミングなん?って疑問が続く選手の1人やわ。
やたら巨人戦で125台のカメラでボリュメトリックとか言って汚い映像流してるけど
あれ絶対悪用してるやろ、なんでも映せるやん
土曜は久々のサンテレビ中継やったはずやから楽しみやわ
通算1000本安打、2ランホームラン、2度も鈍足披露、悪送球のボーンヘッドで戦犯
1試合で魅せすぎでしょ
>>71 あれはシーズン始まったばかりだったからなぁ
負けなかったから優勝出来たって言ってたね、星野さん
>>788 先発引っ張って打たれる方が叩く奴多いから中継ぎ酷使するんだよな
だいたい
球児はネルソンがああいう場面で使える投手かどうかテストしたんやろね
そのテストにネルソンが答えられなかった、それだけの話
島本のテストと同じ、余裕があるから
おはようとらせん
昨日は私用で見始めたのが7回裏。
みんな、すまぬ
とはいえ、読売の集中力は凄かった(7回裏からしか見てないから)
勝ちゲームを落としたのは痛いが、まあしゃあない。
オヨ大智ザキさんを投入してないから最悪ではない。
リチャード籤がなぁ。チェンジアップが外から中に落ちてきたのを拾われたなぁ。結果論やけど、コンタクト率が低いストレートか外に逃げるスライダーやったかな。しゃあない。
小幡凄かった。その前からカラクリならという打球は打ってたからな。ハードコンタクト率は嘘つかない。
カラクリとはいえ、2本は濡れスポで中断に飛ばしてるわけや、凄いわ。
なお、甲子園、、、
>>834 秀太のコメントからみて緩ゴロやからホームってのはチームオーダーや。ただ、縫い目にかからんかった。それだけちゃう?
小幡の2発が空砲になったのが1番辛い
最高の気分でオールスター見れると思ってたのに負け方が衝撃的すぎてモヤモヤする
>>844 ただ、その前に準備してたのが岡留。ネルソンは準備不足やろな。ホールドつくタイミングから準備始めたやろうから。
実際、現状の火消し役は湯浅やからな。3連投なるから投入しないのは理解できる。岡留はバンテで火消し失敗→降格の経緯があるしなぁ。
>>844 現状火消し役がいないから
ハートウィグを含めてこれからまだ試さなあかんな
>>851 空砲ではないぞ
しっかり記録として残るし、小幡も覚醒のきっかけになるかもしれんしな
空砲てのは北九州でプロ初HR打ってコールドで取り消し食らったロッテの選手みたいな奴や
阪神でhard%みると真の長距離砲は右は井上広大で左は佐藤輝明
この辺は打球速度だけなら岡本和真とかオースティンレベル
後はどれだけボールがバットに当たるかどうかだけ
いつものとらせんを考えるとネルソンへの当たり弱いよな
まあそのまえの大山がやばすぎたからやろけど
ドリスはなさそうやけど今さら野手取ってきたところでもう慣れる時間ないしもう1枠は嶋村上げて後半試すんかな
榮枝は諦めたっぽいし
町田があまり出てないのは怪我とかでずっとコンディション良くないんか?
みんなネルソンに優しいな、今のうちだけなんだろうけど
小幡は犠飛も3本(多数いるがリーグ2位)あるしフライヒッターなんやろ
スクイズやらすより打たせたほうがええバッターやね
今後外攻めされるけど逆方向にどれだけの打球打てるかが鍵
>>852 まぁ岡留島本も準備してたしな
ネルソンは仮にもメジャーでやってたわけで、あっちは10球くらいで肩作るのが普通らしいからいけると思ったんちゃうかな
でも結果チェンジアップがいつもより良くなかった、肩作るのに時間かかるタイプだったのかもしれん
>>856 それはここがネルソンを勝ちパターンいけるとか持ち上げまくってたからやw
>>4 いやネルソンも痛いよ、相当
本当に優しいな
>>853 火消しはメンタルの強さと三振奪えるボールが必要やからな。武器のあるリト君や工藤には期待してる。
球児は短期で戦力を擦り潰す気はないやろうから、徐々に経験積ますんやろね。この辺りには。
だから、現状は湯浅とネルソンになるかな。
ゲラのチェンジアップ。使いもんになりつつあるから使ってほしいんやけど、安定しないからなぁ。
井上に関しては監督とファンが我慢出来るかの選手
当たれば飛んでいくから
ホームランの前に全くチェンジアップにあって無かったからまぁ別にたまたまやろって感じ
あれでネルソン使えんとか言ってたら試合見てないやろ
リチャードはああいうたまの大当たりで勘違いさせる江越みたいなもんや
右のチェンジアップは危険な球やからな
広島の森下も浮いたチェンジアップをドカンと1発食らってるのを何回も見た、嵌ればスイスイ行くけどな
ネルソンのチェンジアップ被打率は.286もある
後、巨人ファンいわくイトマサと伊原は攻略済みで次からいつでも打てるとか言っていた
調子こいてるなぁ
1つ納得いかなかったのは肩作って待機してたのが岡留と島本やったことかな
同じ左の島本出すぐらいなら続投でいいし代えるのは左右の関係やろうから、なら岡留とネルソンで待機しとくべきやったんちゃうかな
どのみち後ろ2イニングぐらいは伊原で行くつもりやったんやろし
>>866 我慢も糞もストレートしか打てない選手は
レギュラーなれんて
イトマサは普通に抑えとるし
伊原なんかジャンパやんけw
だいぶ舞い上がっとんな
>>859 この前の甲子園で左中間に良い当たり飛ばしてたんよ>小幡。
フォロースルーがトリみたいやった。
で、久々にトリの成績を見に行ったら、現在の小幡の年齢での成績(3年目)が
.289 15本 .793
飛ぶボール時代とはいえエグい、、、
ネルソンの球種別の数字見たらストレート以外投げちゃダメなレベルだな
>>873 鳥谷は
3番に置くと歩きまくって
1番に置くと初球から打ちまくる
みんなが逆やろと突っ込んでいたな
ネルソンのチェンジアップは基本右に曲がりながら落ちるから右打者は打ちやすいからね
それは以前から言われてたし、本人も投げづらそうにしてた
チェンジアップというわりにタイミングずらせるほど抜けてこないし
中途半端な高さに集まるから丁度打ちやすい球にしかなってない
【巨人】阪神と10ゲーム差の3位ターン それでも若手育成≠フ切り替えに「NO」の理由 (東スポWEB)
前半戦最終戦を白星締めとした阿部巨人だが、リーグ連覇に向けて依然として厳しい状況は続いている。
首位を独走中の阪神とは10ゲームの大差をつけられており、ファンからは「Aクラス死守の戦法に切り替えるべき」
「若手の育成にかじを切ってもいいのでは」との声も少なからず出ている。ただ、チーム内からはこの世論に「NO」を突きつける意見も出ていた。
あるチーム関係者は「優勝を諦めるのは、まだ早い。逆転優勝に向けて後半戦は厳しい戦いになることは間違いないけど、あと1回は必ずチャンスがある」と力説。
「阪神は付け入るスキがないほどに開幕から投打で好調をキープしているが、これがワンシーズンでずっと続くということはそうそうないし、
どこかで落ちる時が必ず来る。その時までにいかにチームの状態を上げて、いかに勝ち星を重ねられるかが最後のカギとなる」とその真意を説明した。
伊原は先発でも6回くらいを2失点までにまとめる投手やからな
昨日はイトマサ打たれてからはもう完全にテスト継投やろ
ネルソンはピンチの登板では抑えるのか
伊原はロングリリーフできるのか
本気で勝ちに行くなら石井でも湯浅でも出してるやろ
もう勝ち越し決めてるし無駄に消耗する気なかったんやろな
>>878 ええなぁ東スポは
何の取材もせんと適当な作文書くだけなんやから
赤星
やはり流れを相手に渡してしまう一つのミスがあった。1点を返され、なおも無死一、三塁で泉口を一ゴロに打ち取ったが、大山は本塁へ悪送球。
送球ミスを犯してしまったことではなく、二塁送球を選択しなかったことが反省点だろう。
一、二塁間への普通のゴロだったので3―6―3の併殺を奪えたはず。スコアは5―2で2死無走者での再開なら最高だし、
仮に併殺崩れでも1死一塁の状況が残るなら御の字だからだ。リチャードの同点3ランはそんな隙を見せたところで食らったものだった。
そういう長い目で見てると言うか
勝負どころの試合じゃない時に目先の一勝のために躍起にならんのは岡田リスペクトやろな
シーズン終盤ゲーム差詰まってくると藤川余裕なくなって糞采配連発しそう
昨日の試合がターニングポイントにならんといいけど何か嫌な予感しかしない
阪神 敗れてもなお随所に感じた首位チームの「余裕」 小幡の成長「待つ」ことができる状況 谷佳知氏が指摘 (デイリー)
デイリースポーツ評論家の谷佳知氏は「敗れたが首位を快走するチームの余裕を随所に感じたゲームだった」と振り返った。
どうしても落とせない一戦であれば第1、2戦で2連投していた及川、湯浅、石井、岩崎の3連投を辞さないゲームプランで臨んだだろうが、
及川、湯浅についてはベンチ入りから外していた。
勝ちパターンの4人をつぎ込んだ末の逆転負けならダメージも残るが、そうではない。
結果的に、石井、岩崎の3連投も避けられた。目先の勝利に固執することなく戦えるというのは、大きな強みだ。
前半戦をけん引してきた投手陣の層の厚さを改めて感じた。
打線に関して言えば、盤石と言っていい近本、中野、森下、佐藤輝、大山の5人に加えて、小幡がたくましさを増してきた。
内角高めの難しい球を、うまく腕を畳んで右翼席に運んだ第1打席の本塁打は技術的に文句なし。
こういうポイントで捉えれば打球が飛ぶんだ、とつかんだものがあるのではないか。
1番から5番までが固定メンバーで安定した打力があれば、6番以降は、必要以上に気負うことなく打席に立てる。
今の阪神は、小幡の成長を「待つ」ことができるチーム状況にある。後半戦の打撃を楽しみにしたい。
>>883 ターニングポイント笑
次のネガガイジの言うことはそれか
巨人のライデルが3ラン打たれたとかはターニングポイント笑にならんのやねw
勝負は8月、つーかそこで大勢が決着します
9月以降の巨人との直接対決は「0」です
ゲーム差2、2位と得失点差10くらいやとズルズル落ちていくような負けやけど今ゲーム差と得失点差いくらあるか声に出して読み上げてからネガれや
>>866 2ホームラン後井上
12打数1安打6三振
我慢出来るとか言う奴ほどこれ絶対我慢出来ないからな笑
セ・リーグで珍事 前半戦を終えて打率3割超が0人 1959年以降では両リーグ通じて初 パは4人が3割超え (デイリー)
セパ両リーグは21日、前半戦を終えた。セ・リーグは打率1位が中日・岡林(・29378)、2位が広島・小園(・29376)で3割を超えた打者は0人。
データが残る1959年以降で、球宴前に打率3割打者が不在となったのは、セパ両リーグを通じて初の珍事となった。
なお、1950年の2リーグ分立後、打率2割台の首位打者はいない。
パ・リーグでは、リーグ1位のオリックス・西川(・3140)、2位の楽天・村林(・3137)、
3位のオリックス・太田(・305)、4位のソフトバンク・周東(・302)の4人が打率3割を超えている。
>>889 ゲーム差も得失点差も知らない調べない見ない奴らがネガってるだけやからな
こいつら負けるたびにこれ言いそうやなw
>>878 交流戦の7連敗というどん底のときにゲーム差は変わりましたか?
どん底はすでにありましたよ?
井上はフラフラし過ぎ
また最近ノーステップ捨ててフォーム変えてるらしいやん
>>893 得失点差0で貯金20で浮かれてたらアホやけど周りの雑魚とどれだけ戦力差あるか見てから物言えやと
今怖いのはそれこそ主力の怪我くらいしかないわアホのとらせん民は142勝しないとすぐネガるけど
昨日の負けはまぁそんなこともあるかぐらいだが逆にうちがあんな大逆転勝ちの試合がないのは気になる
勝つときは同じパターンなんよね
まぁそれが強いチームと言えばそれまでなんだけどさ
>>892 やっぱこれまでの平均値を目指すような反発係数調整したボールにしないといかんわ
異常過ぎるし今の野球は運ゲー過ぎる
相対評価でサトテルが突出してる一方で投手はいくら1点台でも全員井川の足元にも及ばんみたいな話になってくる
>>878 東スポたまには良い仕事してるわ巨人を暗黒時代に叩き落とす気か
昨日のあんなんホンマのまぐれ勝ちだからな
阪神は継投手を抜いた上での
大山の珍しいエラーにリチャードの100年に1本くらいのホームランに手抜き継投までやってやっとこさ阪神に勝てるのが今の巨人
中継ぎめっちゃ使ってると思ったら3連投1回しか無いって聞いてビックリした
小幡構えるとき右足少し浮かせるプチ一本足打法がフィットしたんかな?
最初はあそこまでハッキリと浮かせて無かったよね?
>>897 劇的な勝ちが続くとかそういう時は逆にチーム状態良くないらしいで
2008年も三夜連続サヨナラ勝ちとかあったけど、それって終盤まで劣勢って事やもんな
>>896 得失点差
阪神 +106
DeNA +14
巨人 -11
中日 -36
広島 -10
ヤクルト -100
現状借金のチームがここから20作って他の奴らがこれ上回れるらしいなw
是非楽しみやわー逆にそんなん出来たら感服するわほんと
そもそも阪神て今は不調やろ
11連勝のあとは4勝4敗
でもゲーム差的にこれくらいでええペース
先発良いしまた大型連勝ありそうやしな
8月にそれでマジック付いて減りそう
>>906 ヤクルト頑張ってるやん
こないだまで阪神の+よりマイナスでかかったからな
ネルソンが火消し×がわかったのは収穫
伊原は審判が敵になった時の対処法をシーズンオフに見い出せたら更に伸びるね
勝負はまだまだっていうが太平洋戦争でいうとミッドウェー海戦終わってるくらいだろ
冷静に考えたら本拠地で1勝2敗なんだぞ状況悪化してるんだぞ
伊原は日シリテストなんかなと思った
中継ぎで使うこともあるやろうから
森下はもう少し頭使ってほしいな
ヒットを狙うべき場面とホームランを狙っていい場面
若さ故かな
チームに貢献してくれてるのは間違いないので、期待って意味で
ここまで雨天中止殆どなくて、9月は例年になくスカスカ日程ですよ
>>910 9/13(土)にポコっと単発のからくり巨人阪神戦がある
伊原は先発だと1点取られたら負けのシチュエーション投げてないからな
良い経験になったんちゃう、悔しいやろうけども
主力の怪我とか他球団の大型連勝とか予期できない事態もありえるんやから隙見せるなよという話や
一般ファンは浮かれようがネガろうがどうでも良い
>>898 計測時の反発係数は正常値に収まってるらしいから原因は段ボールによる品質劣化やろ
ミズノのコストカットのせいや
ミズノは、一般社団法人日本野球機構(NPB)へ供給している統一試合球を入れる外箱(12球入)の素材を、カラー印刷しコーティングをした塗工紙から単色印刷の段ボールへ変更します。この変更により、紙箱の製作の際に排出される温室効果ガス(GHG)の排出量を従来から年間で約13.9トン(約66%)※1削減することができます。
>>917 阪神が大型連勝するって考えは無いんやねw
>>914 甲子園4試合中止があるのをまだ振替日程発表してへんだけやで
>>5点差以上の逆転は阪神戦では35年ぶりだった。
昨日のはホンマ事故やでw
もうプロ以外のアマのボールも全部段ボールに交換済みや
新しい外箱は2月1日のプロ野球のキャンプインから使用される統一試合球に採用されます。まずはプロ野球用から変更し、国内で販売する硬式球も順次段ボール製の外箱に切り替えていきます。
【阪神】痛恨の同点3ラン浴びたネルソン「チェンジアップが少し浮いてしまった」14戦ぶり失点を猛省 (スポーツ報知)
◆JERAセ・リーグ 巨人6×―5阪神(21日・東京ドーム)
阪神の2番手・ネルソンが来日初被弾を猛省した。
5―2の7回1死一、三塁の場面で先発の伊藤将に代わって登板。2ボール2ストライクから投じたチェンジアップをリチャードに捉えられ、左中間席に運ばれた。
痛恨の同点3ラン献上で連続無失点登板試合も「13」でストップ。「チェンジアップが少し浮いてしまったというところで、
投げ切れれば空振りか凡打に抑えることができたと思ったので、そこは反省していかなければいけないと思う」と厳しい表情だった。
>>922 阪神だけが怪我して阪神だけが大型連敗するんだって考えならそれはそれでいいけどw
>>903 シーズン頭の読売戦の大智3連投やな。
読売絶対頃す意思が明確に見えた投入やったよな。
これが巨人連勝で5点差を逆転勝ちし阪神を3タテならメーク何とかって盛り上がるのはわかるが
状況的に負け越したが何とか一矢報いたなんだよな
今年は逆転負けの点差にしても連敗数にしてもやけに顕著やな
>>759 さっさと動画出せよ
完全にセーフだと確認できる動画が複数あるんだろ?
言ったのはお前だぞ
>>928 巨人ファンと他球団の逆転優勝を信じきってる謎の阪神ファンにちょっとは夢持たせたなw
>>930 構って欲しいだけの寂しい人の相手してやるなんて
君も暇人やなぁ
ただでさえ反発係数の低いNPB公式球が段ボールで更に湿気てジメジメ飛ばないボールになってんのか
>>930 取り敢えず虚カスくんには全カメラから見た映像の動画貼っておくんでよろしくなw
>>931 監督の阿部がもう再現性無いだろうなって感じだったからなこっから勢い上げて優勝狙ってやるって感じは無かった
そもそも国際大会やるならボールは世界で統一するのが当たり前なんだけどな
リリーフの登板数見たら読売はもう直ぐ潰れるやろ
まあ登板数少ないないのに入江とウィッグ潰れたハメちゃんみたいなとこもあるけど
>>939 取り敢えず来年読売に戻らなければどうでも良い
>>935 あれで覚醒やとか言うほど阿部も馬鹿やなかったな
そら宝くじよ
>>939 予想通り
榊原球の恩恵受けまくった奪三振率凡の投手だったからな
そらこうなるやろw
>>939 まあこんなもんじゃね?
メジャーの球は飛ぶし
>>934 これも見たけど完全にセーフだと明言できる動画ではないよな
昨日のリチャードのホームラン、ネルソンが準備間に合ってなくてチェンジアップが落ちなくて
リチャードのそこしか打てないゾーンにボールが行ってしまったって感じだったな
>>944 虚カスくんが納得出来なくてもいいよw
虚カスくんは遠近も知らないって低脳って事が分かったから
報知のあのいかにもマスコミだなって画像に一生騙されてくださいw
戸郷って今どうしてるん
敵ながら岡本と戸郷は好きなんよな
>>934 森下の一連の態度からするとアウトやろ
ノータッチなら即抗議してると思う
>>948 態度が―の虚カスが翌日泉口の件でブーメランになったのほんま草
泉口はアウトやってんな
映像見たらセーフやったけどw
戸郷も勤続疲労やろう
今年は諦めた方が復活できる可能性ある
投げすぎ
>>918 実際に今日使用するレベルの球の反発係数調べて欲しいね
こっちは佐藤おるから楽しいけどおらんかったらこんなしょうもない野球ない
野球は点取りゲームやからこそたまの投手戦が映えるのに
リチャードに被弾した時点でネルソンの残留の可能性はなくなったやろな
ストレートしかろくに通用してなかった時点でどの道苦しかったし来シーズンは新しいの探さないとな
大山のエラーの時って前身守備だっけ?
普通の守備体系だったなら何でホームに投げたのか意味不明すぎる
大山と言えば巨人のヒーローインタビューには大山呼べって両球団から言われてて思わず笑ってしまった
リチャードは昨日のが巨人に入団してから
初めて右投手から打ったヒットというかホームランやったんよ
そういう意味では阪神らしい結果よ
謎の阪神ファン「ここからうちが怪我人続出大型連敗して追い上げてきた巨人に捲くられる!」
>>956 ほんま草
これもう巨人ファンのスパイやろw
勢いだけで言うなら2位以下はヤクルトを恐怖するべきよ
ヤクルトは絶対阪神殺すマンやからスコアラーも順位の近い相手より阪神を解析してる
坂本のリード読まれてるのマジ草生えた
坂本死球とか森下もヤバかったしナイピで削るのやめてほしい
阪神は8月にヤクルトと9試合もあるけどな、まあでも普通に勝ち越せるわ
謎の阪神ファン「阪神勝ちまくってイライラするないいから負けてネガらせて逆転優勝がーって言わせろや!」
>>946 別に君に文句はないよ
>>755が複数の動画で完全にセーフであることが確認できるって明言してるんだからその動画出せって言ってるんだよ
言い出したのはコイツなんだから
上がってくるのは横浜やろ
ケイ、ジャクソン、東がいてビシエド、藤浪を補強する本気っぷり
元々去年の下剋上のように乗ったら手が付けられないチームや
しかもオールスターまでに10ゲーム差つける事が出来なかった唯一のチーム
横浜は8月に巨人と9試合やる、たぶん巨人に勝てないから上がれない
>>964 巨人の犬球団が笑かすな
8月9試合であいつらは巨人にボコられて終わりやw
【阪神・藤川監督語録】大活躍の小幡「最近、本当に飛距離が伸びてきている。またここから成長してほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da3648121afe69cefa0bc70baea6c8308da5e9d7 「最近、本当に飛距離が伸びてきている。甲子園でも惜しい当たりがあった。スイングを変えることなくきて、東京ドームで、それがスタンドまで届いたというところ。」
今日から 4日間も試合ないとか死にそうや
ワイはうさぎか
>阪神 大山悠輔の通算1000本安打記念グッズ販売 サイン入りパネルは19万8000円
しかしレフトのが飛距離不足ってようわからんよな
ショートと捕手のが秘めた一発あるという
レフトのドングリは揃いも揃ってホームラン0本、小幡以下
しかし小幡は長身ショートで守備に華があって打撃にパンチもあって良いな
怪我に気を付けて完走目指して欲しい
どこもそうとはいえ主力の代わりがほんとに1人もおらん
候補すらおらん
でもオールスター後の他球団のローテどうするんだろ
選択間違えたら即Bクラスってクビがかかってる監督には頭悩ませる状況だが
巨人だって岡本の穴を埋めれてないやんか、阪神だって森下や佐藤の穴は埋めれないぞ
>>975 東10勝とか言われても別リーグだっけ?ってくらい当たってないもんな
大社の野手獲らんとな
独立で枠潰してる場合じゃない
動けるタイプの大型ショートやから高卒2位なんよな
もうこのタイプはアマで壊滅してるんちゃう
180超えショートで守れるドラフトにかかりそうな高校生とかおるんかな
>>974 ショートは熊谷がそこそこ頼りになるとは思うけどな
やっぱヤス残しておけばなべりょよりは強い控えやったやろな
そもそも大型ショート珍しいよな
京田とか紅林くらいか
紅林はでかいね
あと5年経ったらドラフトで大型内野手誰もおらんようなるんちゃう少子化で
野手で185くらいのまともなやつ探すほうが難しくなりそう
大きいのは投手ばっかり
>>979 大学卒ならドラ1やった思うな小幡は先物買いで2位でとれた感じで高卒指名の1番の旨味はそれやろな
おそらく大学行くとこいつ1位やろってのをとるのがコツなんやろな
>>967 ???「あかんあかん、足速いんやからおっつけて走り打ちして内野安打狙ったらええんよ」
>>985 木浪聖也2軍
.242 0本 OPS.559
これを1軍に上げて使えとか言う奴がいるという
2軍でも活躍してないのにMVP投票1位だしもうこれ虎の小林やろ...
あのう忘れてませんか?今岡は入ってきた時は大型ショートですよ
木浪も二遊間そろそろ厳しいから1、3塁のサブでも目指した方がええかもな
どっちか言うと足がないぶん打撃で補うショートで売ってた思うが小幡があんま変わらないぐらい打ち出すと足肩の差で絶対勝てないという
23年に固めたチームの形から併用枠のベテランの方が成績落として追いやられただけやからチームとしてはすこぶる順調なんよね
23年から木浪が小幡に、梅野が坂本に変わった自然な流れ
あとは佐藤がメジャーで抜ける頃に中軸候補をどれだけ獲得して育てられるか
昨日の代打の代打は正解だけど糸原のほうがボール球を振らなかったかもしれない
>>991 ただでさえ激狭範囲なのにサードでエラー量産してるという
昨日のエラーは大山1000安打グッズの売上に響くだろうな
けど小幡はあの打撃は甲子園では打率上がらなそうやけど変えない方がええやろな
関東球場でホームランなるならかえんでええ思うしコメント聞く限り藤川もそっち派やろ
>>993 でも糸原だったら多分とらせん激怒やったと思うぞw
まだこいつ使うのかと
>>997 なんかねえ、いくらなんでもそろそろヒット打つんじゃないかなと思うんだよねえ
これをパチンカス理論って言う
>>996 当たり前やんアヘ単増やしてどうすんねん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 24分 15秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250724202155caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1753102403/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん