◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん 後半戦 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1753447674/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
http://2chb.net/r/livebase/1753362296/ とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1753426502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
明日の準決勝、履正社と大阪桐蔭
とらせん民はどっち応援するねん?
明日の先発は才木。
しかしながら、次週は才木の
超苦手神宮球場のヤクルト戦。
藤川球児のやりくりのみせどころ。
ちなみに、門別は意外にも神宮
マウンド苦にしていなかったが。
来週土曜日は門別をねじ込んでも良さそう。
>>3 桐蔭ギリギリで生き残ったから
今年は履正社が甲子園進出する感じなんかな
>>5 来週の神宮は才木とデュプランティエとイトマサかな
藤川球児よ、
明後日の公示
登録 髙橋遥人
抹消 才木浩人
お忘れなく
>>10 才木は神宮苦手なので絶対に
やめといた方が良さげだけど
やめといたら中10になるやろ
そんなんしないと思う
んな事言ってたら年間ローテとか無理やし
7/26(土)の予告先発
(S-D)吉村貢司郎×橋宏斗
(T-DB)才木浩人×ケイ
(C-G)森下暢仁×横川凱
バンテリンはローテーション通りなら高橋宏回避出来そうか
雨天中止とか台風来たら知らんけど
>>12 いちいちそんなん言うてたらローテーション回れんよ
青柳こんなに早くギブするのかよ
よっぽど向こうの環境がきついんだろうな
先発は他の球団と比較したら
充実しているし中10でも構わん
あとこの暑さなので結構体力消耗するし
ハルトなんか現状では谷間要員やろ
才木は内容ズタボロでも勝ってる以上はローテ外すわけにもな
つーかさあ、藤浪+青柳の欲張り先発セットで、クリーンアップ級の外野手どっかからとれたよなあ
大竹ドーム飛ばしあるから
さすがに才木まで神宮避けるとかやらんのちゃう
ギブというかクビやし他からもオファーないねん
言わせるな…
>>19 とれんよ
というかそんな大型トレード起きないじゃん
糸井放り出したんすらハムやからこそやったやろうに
才木と大竹の代役的な選手は
ビーズリーと門別で控えているし
>>22 まあせうかもしれんけど、なんか勿体ないなあって。
他のチーム探したりとかあるだろ最悪メキシコとかアメリカの独立とか
>>22 ケイは打てなくても球数粘って降板させてからが勝負
つーか毎回そうだろ
そういやドリス帰ってくるし後半戦梅野出番増えそうじゃね?
ハルト才木ドリスネルソンと結構梅野向きのピッチャー増えてきたわ
青柳なあ
ヤクルト行くなら行けって感じだが、あれだけメジャーメジャー言ってポスティングで出ていって、半年で日本復帰は軽蔑するわ
シーズン跨がず海外ロンダリングで国内同一リーグ移籍とか前代未聞やないか
梅野連戦はきついなぁ
後半戦連敗スタートとかなったら萎える
何かアレだな
腰掛けメジャー挑戦劇だったな青柳
後輩選手から小馬鹿にされそう
>>31 足掻けよ、FAなら本人の意思でできるものだから仕方ないけど
青柳って子どもいたっけ?
やっぱ子どもおったらはよ帰りたいわな
今年いっぱいくらいは向こうで頑張れよ…
とは思うが
独立リーグでやったとて時間の無駄にしかならんもんな
>>33 青柳は単に先発ローテ構想から外れてそれならマイナーでもいいから1回メジャー挑戦してみるって出ていっただけでメジャーメジャー言ってねえぞ
誰と勘違いしてんの?
>>26 まあこれで良かったんよ
青柳は年俸高くてトレードに不向き
藤浪はおそらくトレードも模索してた可能性もあるけど
なんせ大阪桐蔭の春夏連覇投手で4球団競合の甲子園スター
トレードで出すには批判がありそうやったのがポスティングバイバイからの、阪神は優勝日本一で横浜で日本復帰でもそんなに騒がれてない
ここからまあ大活躍でもすれば多少文句出るやろけど
その方が良いくらいやしな危ない投球されるよりは
>>10 デュプと伊藤はどっちか29の広島戦の頭やろ
じゃないと投げるやつおらん
村上は最短30だし、大竹はカード頭投げないだろうし
なんならかつての藤川みたいに独立でもよかったわけでな
ちゃんと阪神球団に話通してる事祈るわ、でないとワイかて不本意やけど見たらどうしても身体的特徴連呼してまうやん
青柳にはガッカリやわ
覚悟を持ってアメリカに言ったんやろ
なに数ヶ月で帰ってきてるねん
そしてヤクルトかよ
これは去年末から通じない時はヤクルトに行くって内々で裏取引してただろ
あまりにも展開がアレ過ぎるわ
>>40 別に本質は同じじゃね?
ヤクルトがすぐに手を挙げたように、国内ではうちでダメでも他球団で需要あるんやから、トレード志願してくれればこっちも見返りあったのに
球団としては、アメリカで挑戦したいって意思を尊重してあげたのに、もう帰ってくるんかいと。
球団としてはただの機会損失でしかない。ふざけんなハゲ
>>39 確か単身だったような
自分の置かれた立場(すぐにクビになってもおかしくない)が最初から分かってたんだろうけど
空気を吸いに行きたかったのだろう
本当、青柳ただの腰掛けメジャー行きやったんやな
たった半年で逃げ帰るとかせめて今年いっぱいはガンバレよと
見損なった
クビになったんやからしょうがないやん
2Aって日本でいう3軍だし、そこクビってもうメジャーは無理でしょ
>>35 遥人は流石に坂本にせな連敗スタートかもな
梅野増えたら負け数増えるだけやろ
青柳年俸高いんやからトレードやったらヤクルトも要らんかったよ
ここから獲得したら安く買い叩けるんやからそれが味噌やん
青柳は会社も立ち上げたしな、もうセカンドライフの事も視野に入っとるよ
ポスティングを抜け穴を利用したFA期間短縮技だろ
初めからヤクルトに行く作戦と思ってしまうわ
阪神では居場所がほぼなくなってたもんな
地力で巻き返すのも難しかった
それに比べてイトマサはまだ地力があったのかもしれないが良く巻き返したものよ
>>52 3月からヤクルト移籍が噂されてたから、こう言われても仕方ないな
まあ上沢にしてもそうやけどこういうことやってたら
もうどこの球団もポスティングなんか応じなくなっちゃうよ
選手会もこういうのにはダンマリなの汚いわ
>>52 マイナー契約でも阪神抜けた時点で
ヤクルトに行く為の伏線ってとらせん民も察してた奴らは多かったんちゃうか
僕は大した事ないピッチャー
―青柳晃洋メジャーへの挑戦―
特番まで作って笑うわw
せめて1年ぐらいは根性みせろよ
まあ阪神も藤浪と青柳のポスティングは、阪神式ノンテンダーの要素あるやろ
問題はテルとかみたいな本命が直訴した時にどうなるのかよ
青柳の立場やとアメリカでのプレーは断念せんとあかんしヤクルト移籍は仕方ないけど、結構キツめなこと言う阪神ファンは出てくるやろうからそれは甘んじて受け入れろよなw
>>56 ネタで言うてたのにホンマにするなよって感じだわw
ドリスってノーコンのイメージなんだけど
今はどーなん?
まぁなんかお試しで戻ってくるのはダサいなとは思うけどヤクルトならまぁ家族のこともあるし仕方ない
そもそも阪神のローテ争いすら勝ち抜けないのにメジャーの競争に勝ち抜けるわけないやんな
夢とかそんな綺麗事言うのやめてほしいわ
勝算ゼロやのにそれはもう挑戦ではないのよ
ヤクルトは「ケガない」という縁起物としてどうしても青柳が欲しいんやろな
ドリスまで持ち出してきて、あからさまにスルー決め込んだ藤浪に申し訳なさすら出てきたな
かたや青柳は枠埋まって阪神動けないの見計らって就活始めただろって穿った見方すらしてしまう
青柳もヤクルトからは声掛かってくる可能性は高いからこんな無茶な挑戦したんやろ
>>62 ああ見えて意外とメジャー復帰前年とかは与四球率ええで
独立の成績でもそんなに悪くない
阪神が枠マックスのタイミングで放流される
ヤクルトが直ぐに獲得に走る
もう作為的に感じるわ
>>60 そらそうやろ。
藤浪には暖かい拍手を、糞ハゲにはブーイングをと、阪神ファンの分別ってもんを全国に知らしめるべきや
>>64 デュープが良い指標になりそう
あのレベルが落ちてきて、むしろデュープを連れていった方がMLBの戦力やないかって感じやしな
才木とかもデュープ以上に圧倒してからメジャー言うてくれや
三浦「FUJI、ぶつけていいぞ!」
FUJI「任せてくださいよwおりゃー死ねー!」
審判「ストラーイク!」
>>45 年俸2億円とのトレードなんてここ数年成立なんかしないだろ
FA待つにしても成績と年俸が見合ってなくて人的補償も発生するから取りにくいし
>>62 以前も四球でガタガタと崩れるっていうことはほとんどなかったな
ランナー出すとちょっとバタバタするけど、適度に荒れてる感じ
多少甘くなっても真っすぐで押せるからよかった
ドリス取るくらいなら青柳で良かったのに
球団本部長が無能なんやな
ドリスは意外と一点差でクローザー失敗はしてなかったよ。あいつは3点差で登板すると失敗が多かったんだよ
推測だけど、3点差だから多少気を抜いて投げるけど、先頭に打たれたり四球出すと、そこからギアを上げられないんだよね
だから、気が抜けた状態で投げ続けて結果的に連べ打ちになって、3点差なのにセーブ機会を失敗する
>>64 初めからヤクルトに行く為の作戦だと思ってしまうわ
もし村上が1~2年やそこらで戻ってきて他球団に行ってもヤクルトは文句言うなよ
>>72 山本みたいに日本一のピッチャーとまではいかんでも現状ローテバリバリレベルぐらいじゃないと行く意味なんてほんまないのよね
強いて言えば経験やけど半年ほどで何がわかんねんて話やしな
>>65 ヤクルトは育毛剤売ってるから治験させるんやろ
村上とかみたいな野手やとさらに過酷なMLBの環境で
1、2年しか保証されん契約ならそもそも行くべきじゃないけどな
ただ年俸6億円やからヤクルトがそもそも出したがってるやろ
今年ほぼほぼ全休やのにたぶんポスティングはするで
>>77 ドリス獲得が遅かったのは青柳放流を待ってたんだと思うわ
そりゃ最初から青柳は作戦でしょ。阪神のローテ争いに負けてたんやから。2024年はね
阪神在籍関係なく、藤浪、青柳のスペックだったら
ウチの補強ポイントとしてはマッチしてないわ
青柳や岩貞は戦力にはならんけどコーチとしては優秀やからな
日シリ最終戦任せてもらっておいて冷や飯ガーも無いけどな
阪神としては二億の置物を後腐れなく追い出せて良かったんだろうな
シーズンの流れが変わってなければええな
前半最後の負けがアレやったから
はぁ~…
なんか森下素直に応援する気なくなったわ
わいだけかな
と宣言する奴が明日もきっとくる!
そして「お前だけやぞ」というレスが5つくらいつく!
>>94 あれが巨人戦初戦ならやばかった
文春のこともあってクソ叩かれたと思う
13G差を逆転されたチームがあるらしいなw
さぞかし怖いやろなw
怖いなら大人しくしとけや
>>98 開幕9連敗の時に阪神は優勝はできなかったけど巨人と最大14ゲームひっくり返してるのは内緒な
森下のファンクラブどうなったんだろう
入る人多いのかな
まあなんちゅうかアメリカ行ってワンチャンあるかも!みたいなのってそうそうない
>>96 テルが決勝HRぶち込んでたのが良かったわ
あれで文春砲されても誰もケチ付けれんくなった
今年国内FA取得予定で年俸1億円以上なのにローテ任せられないのに不貞腐れるわクビにもしにくいて絶対編成上めんどくさかったやん
これで国内FAで出ていこうとしてもBクラスが足枷になってどこも手上げなかった可能性あるし放出は正解でしかなかったやろ
青柳は帰国する行かないのか?
たった半年で諦めるの?
ポスティングを許した阪神に恩を感じているなら
どこかの独立リーグか
2軍の新規参入の球団に入団
来季に阪神に入団すべき
巨人は週末にマツダで広島とやったからは、盆明けの阪神戦までは横浜を含む青いチームとばっかりなんだよな
無茶苦茶巨人が勝ちまくる可能性はあり得るよ。ジャンパも相当あるやろうし。
>>107 交流戦明けからの巨人の勝敗みるとワンワンしまくってるん横浜だけなんよな
そんなにビビる必要なくね?
7月になってから普通に中日やヤクルトに負けているからな巨人は
そりゃ、昔、山田哲人が青柳の事を年上と思って「青柳さん」って言うてた事件があったからな
>>103 元ベイスの大家くらいか、成績がMLB>>>NPBなの
MLB通算51勝、NPB通算8勝
ヤクルト青柳が巨人やベイス相手に勝ったら見てて気持ちエエで!
そもそももう燃ゆりまくってる広島は巨人に勝てるんかね
ドリスはブルージェイズやったかな?1年だけはそこそこ通用したんだよね。確か
>>121 巨人もなめて横川赤星でいくみたいや
ただ巨人は今年マツダで0勝6敗
広島も神宮の試合見てたらそれなりに点は取れるけどミラクルな負け方してたわ
>>119 毛ないだけで肌のハリ良いしパーツは整ってるやろ
村上と見比べてみ
PJドリスが消えて球児も一気に衰えてやばいと思ってたところに颯爽とスアレスが出てきたんよな
甲子園PFに守られまくってた青柳が神宮PFに耐えられるんかな
藤浪も青柳も阪神タイガース公式インスタからフォロー外されてて草
ノイジーはフォローしてるのに
青柳はゴロPやし。むしろ糞守備で足引っ張られてたやろ
まあ、今のヤクルトは守備悪いけど
オールスターでキャッチボールしてた山﨑伊織が村上の球エグいって言ってたけど嘘だよな
>>127 藤川球児→呉昇桓→マテオ→ドリス→藤川球児→スアレス→岩崎
はっきり言って金本信者のスポニチとデイリーの残念な記者に言うたるわ
金本がスポニチとデイリーに貢献することはない
忘れたまえ
>>128 まあ2022あたりは神宮で完封してたけどな
それも2回くらい
>>131 カメラの前で人をディスるようなこと言う奴おらんやろ
>>128 神宮での防御率良いって記事になってたけど単にヤクルトが右打者多いだけだしなw
金本がスポニチやデイリーに貢献することがあるのか
晩年の金本は阪神の代謝を遅らせた張本人やろ
先発予想
ベイス甲子園
才木、高橋遥人
広島甲子園
大竹、伊原、村上(中5日)
神宮ヤクルト
才木、ジョン、伊藤将
バンテリン中日
高橋遥人、伊原、村上
こんな感じかの
井上またバッティングフォーム変わった?
足上げてるやん
>>129 わざわざ外す必要あるんかね?NPB他球団選手はフォローしたらあかん理由がようわからんけど
てかそのルールなら青柳がヤクルトに移籍する証左になっとるやん
>>136 ヤクルト入ったらヤクルトとは対戦できないからちょっと見ものやなw
まあ確か中日にも強かった気がするけど
あとベイスにも
対ケイでは近本森下がウンチなんやっけ
また小幡活躍してくれんかの
デイリーやスポニチが勝手な理屈で自分勝手な主張をするのは許せん
スアレスもそうだけどドリスはホームラン打たれなかった印象
球が重い ホームラン打たれない これはクローザーで結構大事
青柳は最後は家族が世話になってるヤクルトに
行くのは妥当
核兵器扱いで各球団自重のなか空気読まずに取りに行ったバカ球団の藤浪と違って
腐ってもタイトルのべ5回の青柳をヤクルトしか行ってないの違和感しかないけどな
ドリス、阪神入団前に9キロ絞ったらしいぞ
大山弟子入りしろよw
日ハムノーコン速球派投手の育成強いのうらやましいわ
いや別に行くのはええけど行ったその年に同一リーグは、そりゃ違うやろ!てなるんは当然やて
青柳だから別にええかてなってるけど
これが佐藤やら才木やら森下が同じようなムーブしたらそんな事言ってられないよな
ルールがこのままなら今後も同じようなケースが出てくる
阪神・ドリスが入団会見、スライダー&ツーシーム「今は結構投げている」速球とフォークからモデルチェンジ (サンスポ)
19年に退団後、米国やメキシコを経て24年からは四国IL高知時代に所属。かつて最速161キロの速球とフォークで打者を牛耳ってきたが、
長く現役で活躍するために直球主体から制球力重視へモデルチェンジ。新たな変化球も取得した。
「スライダーは以前はあまり投げてなかったけど、今は結構投げているし、ツーシームもよく使っているよ」
5月中旬から1カ月半で9キロ減量し、ベスト体重の105キロまで落とした。「(高知では)鰹をよく食べていた。ヘルシーフードだからね。
(体を)絞った方が動きもよくなるから」と胸を張った。会見後、甲子園での1軍練習に参加。守備練習にも加わり、軽快な動きを披露した。
「(岩崎)優はブルペンで一番経験値があって実績もある選手。僕も何かあれば手伝いたい」
日本に来る助っ人外国人でもメジャー経験ありで3Aは無双みたいなのが標準でそれでもハズレクジばっかりやのに青柳は2Aクビやからなw
普通はもう戦力なるかは懐疑的になるで
今日は下が後半戦初戦やったんかな
由宇も大して気温変わらんやろデーゲームようやるわな
ビーズリーがランナー溜める場面ありながらも
5回無失点か、P余裕無いチームやったら表ローテにも
入れるやろに勿体無いね、腐らんでやって欲しいね
横須賀と荒川河川敷で青柳vs藤浪が見れるかもしれんのか
むねあつ
>>155 それだと無茶苦茶荒れるの必至やな、ただ才木も佐藤も阪神はオファーするやろうけど、
佐藤はラッキーゾーン作らん恨みで出戻りを断れても仕方ないとも思う
ヤクルトって藤川ん時もちょっかい出していたよな
なんかファミリー球団育成重視みたいな顔してるけど、実は巨人並に節操無いわ奴ら
獲得失敗がめちゃくちゃ多いから知られてないけど
番組の金本が阪神タイガースの代謝を遅らせた張本人という面に向き合わずしてデイリースポーツやスポーツニッポンが勝手なことを主張するのは許せんわ
なんかやくせんでは青柳がどんでんに嫌われてたことなってて草
別に嫌われてないよな
投球がいまいちやから使わへんかっただけで
打つ方は万遍無く打ったのかな
井上が2安打1HR4打点か
もうAS前に上げてみても良かったけどね
だから急いで上げるよりも
状態を盤石にして満を持してて感じやろね
【ファーム情報】阪神ドラ5・佐野が4安打 ソフトバンク・上沢は3回6失点 広島・アドゥワ5敗目 (スポニチアネックス)
プロ野球のファームは25日、ウエスタン・リーグの3試合が行われた。
阪神は広島戦(由宇)で17安打を放って9―2。井上が8回の7号2ランなど2安打4打点、
ドラフト5位・佐野(日本海・富山)が4安打、前川が3安打1打点。
先発・ビーズリーが5回4安打6奪三振無失点で5勝目(2敗)を挙げた。
広島先発・アドゥワは4回8安打4失点で5敗目(5勝)。中村貴が2安打1打点。
>>155 ぶっちゃけルール変更は難しいで
だから本命はできるだけポスティング認めない
仮に戻ってきたときに衰えてないなら最大限のオファーをするしか解決策はない
来年からファンクラブ経由で先行販売一人10枚→6枚に減るんやね
チケット取れないからやむ無しなのかな
>>164 たいていヤクルトただ飲みで終わるからなあ
糸原よりは木浪の方が代打マシやろにまだ上げないのか
まさかシーズン終わるまで糸原原口で枠無駄にすんのかね
佐野百崎二塁ショートで守備面も育ててほしい
木浪ホンマ邪魔
>>170 今年の春先のやらかしのせいやろな
あれで買えなかった人らの批判殺到した
百崎が途中出場で2-2か
最近は率も落ちつて来た感があったけど
落ちて来たかな思うと、また盛り返すて根性あるよね
井坪はいつの間にか体ゴツくなってるな
レフトで打撃に集中させたらいうのもあるけどね
>>172 青柳がヤクルト入って2323になったら、ヤクルト1000の再ブーム来るかも知れんな
青柳はワンチャン右キラー期待のリリーフとかならアリかなって感じ
なまじ阪神やと功労者だからその起用はやりにくい
てかドリスの2017年2019年のwarかなりいかつくてビビったw今阪神おったら石井より上やん
ワイらも#阿部辞めるなデモしたら、虚カスを発狂させられるんやろか
#三浦辞めるなでもええけど
晩年の金本そのものが阪神タイガースの代謝を遅らせた張本人やろ
スポニチとかデイリーとかビジネスの勝手な理屈で擁護するのは許せんよ
忘れたまえ
>>180 ヤクルトでもまず先発やらすんやない
そんな余裕ないでしょ
木浪は良くも悪くも安定して
3~4打数1安打1打点て感じやな毎試合
30の選手に言うあれやないけど自分で売りを作ってかな
まだまだレギュラー争う気があるなら尚更
糸原みたいな役割にシフトしてくのも道かも分からんけど
>>166 2023年に開幕投手と日シリの7戦目っていう超重要な試合任せてもらったの知らんねやろか
嫌いどころか根気よく調子上げてくるの待ってた感じやわ
もう木浪にレギュラーの道ないというか
レギュラーで出てくるなら阪神の一軍がやばいやろ
良くて内野のユーティリティもしくは代打やろ
ユーティリティは熊谷で足りてるからなあ
最初は否定的やったけどドリス楽しみになってきたわ
全盛期の7〜8割ぐらいでも十分通用しそう
いきなり球団最年長取ってきて使えるわけねえ
ミエセスの代わりの幸運のお守りぐらい
>>189 2024も開幕投手やったよな
どんでんに年賀状で開幕投手任せて下さい言うた
なお…
>>185 いうて後半の超過密日程前まではAクラス争いしてたんだし、シーズン完全に捨てて若手育成に切り替えってのは無理な話やろ
>>138 一番安定してるデュプと伊藤を2カードも飛ばすの勿体ないなあ
>>196 2023のラストから2024の開幕の連投や言われとったなw
>>166 阪神晩年は実力に見合わない不貞腐れ顔が
とらせんでは茶化されてたな
>>197 そんなもの意味がない
西勇輝の補強と近本の加入があっての矢野の1年目2年目や
>>194
戒め定期
赤星「それにしても監督はミエセスのことが好きですね。」
岡田「うん。(ベンチに)置いていてもマイナスじゃないから。チームに溶け込む姿がええよな。まあ、ミエちゃんは何の戦力か、わからへんけどな(笑い)。
試合の戦力にはなっていないわ。」 前川また落とされてたんか、早速猛打賞1打点で
まぁ週刊誌報道のせいやないやろけど
まぁ前川も立派な成人男性やから、とやかくは言えんけど
『没頭』てスローガン、監督のメッセージやろ
感じ取ってあげたらええんちゃうかね、特に若い選手はね
デュプランティエなあ
大丈夫かな
ウィルカーソンが最初すごい良かったのに
6月くらいからボコボコに打たれてそれから1勝も出来ずに終わったよな
まあこの前のはからくりとジャンパが合わんかっただけかもしれんが
デュプは間隔開けすぎると規定乗らずに終えそうだから日曜デュプがええなあ
>>200 ああいう顔やからしゃーないとしか思わんかったけどなw
>>198 しゃーない
デュープは広島戦だと足からませてくるやろし、イトマサは左だけど広島苦手やし
>>205 外人先発の一年目は夏バテと相手チームの攻略が鬼門だよな
オクスプリングや滝汗のジャンも一年持たなかった
別にミエセスおったからいうて幸運が舞い込んできたか言うたらそうでもない
>>189 日本シリーズ7戦目なんて岡田以外が監督なら青柳じゃなくて伊藤投げさせてるよな
ミエセスはなんでいっつもインスタのストーリートイレなんやろw
>>205 ウィルカーソンとデュープ一緒にすんのはないわ
ウィルは指標うんこやったからな マジで運だけで抑えてた
一方でデュープはもはや日本で並ぶ奴がいないレベルの指標 今井くらいか
そうか青柳は昨シーズンの開幕投手かw
中日三好みたいなもんやな
>>205 ウィルカーソンとデュープは流石に実力が違いすぎて比べるのは失礼
デュープは奪三振率高いから本物や
>>208 イトマサって言うほど広島苦手か?
23年9月の11連勝の時も広島戦で10勝目あげてるしCSでも抑えてたけどなあ
西勇輝の補強があったら
そういう魅力なり資金力なりがあったことが佐藤を指名することに結びついとる
そこに金本は関係ない
将司もちょっと疲れが出てきたみたいやから1回飛ばすのはアリやな
>>212 ジャンは既に序盤から汗でテカテカやった記憶
ウィルカーソンは確変とは言え月間MVP獲ってたな
何であんな持ったんやろ
>>215 20秒違いで全く同じこと言ってくれる人がいたw
飛ばんクソ球のせいで実力差わかりづらいけど三振はクソ球関係無いから実力差はっきり出るわな
ウィルカーソンは月間MVP取れたのほんま奇跡みたいな投手やったよな
もしかしたら配球とかクセ球とかそこらへんが絶妙に噛み合ったんか知らんけど
>>215 >>217 そやな
書いてから自分でもそうおもたわw
確か球速もそんなだったし研究されて打たれるようになったのかも
ただ佐々木朗希との投げ合いは良かったなあ
>>213 予告先発が青柳って発表されたあと勝負捨てたとか打たれるに決まっとるとか
とらせんがお通夜な雰囲気になってたん思い出すわ
いざ試合始まると4回途中までやけど無失点に抑えて青柳投げさせた度胸と見る目に度肝抜かれた
後半近本が長打マンモードになってくれるとありがたいんやが
オールスターで久々にホームラン見てお前まだ打てるんか思った
ウィルカーソンは良い時はコントロールが低めに集まってまとまりがよかったね
後半戦は甘めに集まってストレートキレもなくなり凡Pになったような記憶
>>227 しかしどんでん
5回まで投げさせへんのは流石やったな
勝ち投手の権利つくまで投げさしてたら
2、3点とられて危なかったかも
青柳は5回まで投げさしてほしかったと後で言うてたけどw
>>227 頓宮のときやったかな?あのときに投げたスライダーがめちゃくちゃ良くてあれは神懸かってた一球やったわ
ウィルカーソンの脚の短さには驚いた
欧米人でもこんな体型いるんだって
デュプランティエは脚長すぎ
金本信者がいくら頑張ったところでスポーツニッポンやデイリースポーツに貢献することもないし、阪神タイガースに関わることもない
晩年の金本は阪神タイガースの代謝を遅らせた張本人やろ
そのことに対する嫌悪感があるし、納得する反論を聞いたことがない
阪神vs広島 ビーズリー好投、井上広大ホームラン等
近本は1、2番が出てクリーンナップが返すのが最適やと思ってるから出塁に徹してるだけやろ
>>228 達から打ったのがスカッとしたわ
打ったのはやっぱストレートやったんかな
ストレートくると分かってたから打てたのかもw
青柳ヤクルト?にしてもわずか半年で帰るって
何かウチじゃ先発競争とかに負けそう何で
ただ阪神から出たい為にメジャー挑戦とか言って利用した感じやな
小賢しいしムカつくわ
>>218 2021年…3勝 0敗 防御率1.09
2022年…0勝 1敗 防御率8.66
2023年…2様 0敗 防御率1.17
2024年…0勝 1敗 防御率6.30
隔年やったわ
しかしやくせんでも割と
いや、今年1年はあっちで頑張るやろ
と謎の信頼されてて草
もう遅かれ早かれヤクルトには入団するやろうし今年対戦した方が来年以降対策できるし阪神的にはええわな
阪神はなんせ誰も対戦したことないんやし
猛虎魂を感じる
創成館が「森下翔太」の完封劇で3連覇へ王手、九州文化学園は激戦制して決勝進出!長崎準決勝【25年夏高校野球】
https://sportsbull.jp/p/2137252/ 青柳が投げてきたらこちらの勝率が上がる可能性すらある
青柳は今となってはウチにとっては5回持つかどうかのピッチャーやと思う
基本的に球数多いし早めの打ち損じがなければ
近年はかつての阪神のエースと中継ぎの需要が高まってるな
西勇も本人がその気なら話は来るやろ
お前ら日シリ6戦目は日本一なる気マンマンで試合前にケンタッキー買いに行ってたやんけ!《゜Д゜》
青柳ってデッドボール多かった気がする
佐藤とかに当ててふてくされたら嫌やな
>>252 秋山と西の穴は村上と才木が埋めたもんなあ
西勇輝の加入も糸井よりも意味があった
まとめるなら
そこにも触れるべき
将司に続いて西勇輝まで復活したら
今シーズンのペナント終了やろな
しかし阪神の投手は恐ろしいな
ちょっと年取って怪我したり調子落としたら
あっという間にお払い箱になってしまう
>>249 由伸相手に連続KOは無理と思ってたから第7戦勝負は覚悟してたな
ノイジーの3ランは全くの想定外やったから狂喜乱舞したわ
30超えて戦力にならん奴はさっさと捨てるべき
梅野糸原原口あたりは何年も特別扱いして上げたんや。このへんなんぞ代わりは腐るほどおるし、クビにしたところで他球団が欲しいとも思わん
西、青柳、秋山は優勝には直接貢献してへんけどこいつらがイニング食ってくれたおかげで村上、才木や中継ぎの負荷が減ってるからそういう意味では貢献してくれてるよな
>>257 そういう意味では、かつてドリスや球児と中継ぎ6人衆を形成した岩崎が
今でもスタイル変わらず140キロそこそこで抑えをやってるのは異彩を放ってるな
>>262 球速が出ない分消耗が抑えられてるんだろう
岩崎こそ紙一重で抑えたり抑えなかったりしてるからいつ1.5軍くらいになってもおかしくないのに毎年1軍それもクローザーで50試合以上投げ続けてるの軽くレジェンドよな
>>261 秋山は優勝年は2試合しか投げてないから8勝してる青柳西おじとは一緒にできない
本人も優勝パレード呼ばれなくて御堂筋の床屋行って群衆に紛れてパレード見てたんやぞ
>>262 いやw先発投手の話や
リリーフはそんな入れ替わり激しくないやろ
でも岩崎は本当に素晴らしい
なんで交渉もしてないのにヤクルト入団決定的みたいな記事出てんねん
全部計画のうちやったんか?青柳ィ!!
戦力外
投手:ゲラ畠川原森木鈴木小川ベタンセスマルティネス
育成落ち:西純サトレン
野手:長坂or藤田渡邉原口楠本野口小野寺コンスエグラ
現役ドラ:椎葉or井上
秋山は普通にパレード呼んだげて欲しかったな
そら優勝した年は全然やったけど
それまでの阪神支えてくれた選手やで
榮枝ですらパレード参加できたというのにw
まあテルを支えてくれたからええねけど
>>265 優勝年以外でもイニング食ってくれてたことを賞賛してるんや
>>268 森木は既に育成落ちしてる西純育成落ちはありえない
コロナ渦の無観客試合が秋山の最後の一花やったな
そこから130キロしか出なくなって悲しかった
梅野糸原島本岩貞あたりもバッサリ行ってほしいが藤川の力のないベテランへの優遇っぷりでは難しいだろうな
21〜22年に先発が頑張ってくれたから才木、村上、伊藤の負荷減ったのが今に繋がってるからそこは素直に感謝やわ
森木はまだ粘るやろうけど
ちいかわとサトレンはもう厳しいかも
>>277 阪神のリリーフは「そこそこ」でもクビやもんなw
防御率3点台以上で30〜40試合登板では契約に繋がらない
明日藤浪投げるんけ?
なんかファームの試合を急遽つべで配信するみたいやが
>>277 一軍で抑えてるネルソンは無いわw
ビーズリーも二軍では圧倒的に抑えてるし絶対出番ある
ゲラヘルナンデスはクビやな
明らかに日本人より劣ってる
>>274 それやるなら支配下と育成の違いは理解した上でやらんと
森木鈴木は既に育成やから実質戦力外状態や
>>277 ビーズリーは残したくても他のNPB球団いくやろな
ビーズリーはクビにしたら間違いなく巨人が飛びついてくるで
>>285 ロッテとか欲しそう
雰囲気だけやけどw
>>283 >>284 まあナイターらしいからさすがに甲子園見るわw
>>288 普通に巨人ちゃう?ケラーで味しめてそう
>>287 でも獲れるのはゲラだけという結末であってほしい
そして無駄にダブつくリリーフ
>>282 理解した上で書いとるよ
育成も二軍で出れる人数決まっとるから支配下の希望がない育成選手とか邪魔でしかない
森木とかドラ1で取って無ければ去年でクビよ
しゃーなしで1年猶予くれたがもう無理
鈴木も同等。こんなのスカウトの責任問題や
ビーズリーとかそもそも体調不良でシーズン前の調整が上手くいかなかったのに藤川がさっさと見限ってるだけやもん。無理矢理中継ぎで使ってサヨナラ負けして登録抹消では出ていかれてもしゃーないわ
森木って高校の頃からムキムキやったんやろ。そういうタイプって伸びしろないで。昔から思ってたわ
その観点で、俺は巨人の浅野は伸びしろないと思ってたんよね
ビーズリーは東京ドームホテルでエレベーター一緒になってファミリーで愛想良かったから好きだ
>>82 とりあえずダラダラ飼っとくのやめてほしいわ
昔はもっとスッパリ切ってたのに
>>295 森木はまぁ矢野が潰したとも言えるけどね
二軍で投げて中5で一軍で先発とかむちゃくちゃ過ぎた
浅野はスペ体質なのがね
あれだけケガばかりでは練習不足で育たんわな
森下が体強くて良かった良かった
>>294 ビーズリーはメッセみたいになる瞬間があったが
結局瞬間風速で終わりそうだなあ
使い方も雑だけど安定感があないビーズリー自身に問題もありそう
ベイス戦はフォード怖いな
まあ甲子園でクソ守備カバー出来るほど打たないかもだけど
>>293 なるほどそれ踏まえても森木は引き続き育成契約は継続やな来年あかんかったらほんまもんのクビやけど
あと全体的にクビ多すぎやなドラフトで9位ぐらいまでやったらそれぐらいはクビにするけど野口小野寺はまだ早いかもな
あと西純育成落ちだけはまだないな
外人投手同時登録2人までなんだからデュプランティエとネルソンで終わり
ビーズリーはこの2人の保険なんだから仕方ないよ
>>301 力ないベテランをクビにして
力ない若手・中堅もクビにしたらスッカスカになりそう
どの辺を整理するのか見どころではある
>>299 投球スタイルの問題もあるけどとにかくスタミナ不足がなぁ
体調不良も去年やらかしとるし虚弱体質なのが惜しい
7月26日(土)の阪神甲子園球場での試合は、株式会社エントリー協賛“バイトするならエントリーナイター"として開催いたします。
なるほど今日はエントリーが協賛なのかだから才木ね
>>302 外人投手は登録で4人いけるよ。その代わり野手1人入れなアカンけど
>>301 来年とかねえよ
コントロール悪すぎて死球も多いしあんなの投げさせちゃダメ。守ってる野手にも悪影響でしかない
今支配下70人パンパンだから10人程度切らないとドラフトと新外国人を取りにくくなる
>>294 先発で好投してたのに、ピンチで工藤にリリーフさせて逆転負けくらった試合も含んでるからなぁ
あの継投は無茶苦茶やったわ
そもそもビーズリー一軍来たら二週に一回梅野週3になるから申し訳ないがみたくない。高橋を坂本に出来れば見てみたいかも
>>303 中堅に近本大山坂本がおるから全く問題ない
もちろん急に衰えて使い物にならないリスクは0じゃないけどそんなん言ったらきりがないしな
坂本がいるなら梅野とかいらねえよ
なんでコイツのほうが坂本より年俸高いねん日産役員かよ
>>309 現地民だったからよく覚えてるわ
セーフティスクイズも決めたのに藤川のエゴ満載だったな
最後は大山のイップス送球で負けたが藤川はビーズリーのスタミナ不足にキレてたな
今思えば意味のない敗戦だったよマジで
>>310 別にビーズリーだろうが遥人だろうが才木だろうが坂本で全然問題ない
藤川が勝手に坂本の休養日で梅野を使ってるだけ
梅野程度なら榮枝長坂とかで十分代わりになるわ
セリーグでOPS
>>308 森木はきつい。そんなんみんなわかってるけどドラ1やからそれは仕方ない。とりあえず来年までは継続やし支配下圧迫しないからええやん
それで君の戦力外は育成と支配下混じってるからわかりにくいんよだからそこは分けよう
とりあえずラモヘル忘れてるのは致命的や
わかってる範囲ならこんなもんちゃう?
戦力外
投手:ゲラ、ビーズリー、ネルソン、川原、サトレン
野手:ラモヘル、渡邉、原口、楠本
>>314 セリーグで100打席以上の選手でOPS最下位、肩も衰えてセカンドスローも届かない捕手とか一軍に必要ない
村上 デュプ イトマサ 才木 大竹 伊原 ビーズリー ハルトの8人ローテで
>>312 工藤を「ワシが育てた」したいのは分かったけど、アレはさすがに性急過ぎたな…
二軍でも相変わらず四球は多いので、矢野の言うようにコントロールの横振れが縦振れになるまで上げんでええと思う
>>315 支配下ならそのメンツが妥当かな
ラモヘルすっかり忘れてたわ。地味にコイツも交流戦の戦犯だったな。コイツのためにサトテル森下が外野を右往左往とか虫酸が走るわ。あの時は藤川が矢野に見えて仕方なかった
>>314 それが正常な意見なんよ
OPS.725を週4にしようとする輩が結構おるからな。疲れっていう意見あるけどオールスターもほぼ出ず八月からは日程割とスカスカやしな。
そもそも週5でパフォーマンス落ちてなかった選手が相性笑でOPS.452に置き換えるって何事って話よな。もう打てる捕手とか語らんといてほしいわな二度と。俺はリード厨ですよって自覚を持っていきてほしい
>>320 畠は正直判断が難しい
なぜなら球児は割りかし気に入ってそうやから
育成落ちは全然ありえるけど、それなら岩貞、島本あたりの首斬りの方優先するかなて気もしてる
サトレン手術したばかりで
育成落ちはあっても戦力外にするわけないやん
>>318 工藤もある意味可哀想やな
まぁ球速は他の投手にはない魅力があるし、まだ24歳だから十分今後可能性ある
畠って巨人でもスペッてたし、今年も実は重症やったコースあるんちゃうかな
そうそう、大山ってあの試合もホーム送球ミスったんよな
割と余裕あるタイミングでホームに暴投
この前のからくりと合わせて2回目やし、二塁送球で小幡じゃないと取れない高い送球もあった
やっぱ送球の精度はチト悪いな
これが尼崎の新・ドライチクリンラップ2026や!
中 佐藤洸史郎
二 百崎
左 西純
三 立石
右 森木
指 糸原
一 井上
遊 木浪
捕 有馬
>>321 第一坂本ってめっちゃ出たがりやし、23年後半戦とかほぼフル出場だったのに出続けられたからな
まぁ休養日設けるのは異常気象の今必要なのはまだ分かるけどだったら榮枝にも出番与えりゃええやんって話よな
梅野のせいで才木が勝ててないんちゃうのって個人的に思う
坂倉がOPS.728、會澤が.438
會澤は週1起用で若手担当、梅野は週1〜2で左右のエース担当まずこれが異常
今の梅野って門別とか富田とかを引っ張ってローテに定着させてあの打撃成績なら擁護ワンチャンなんよ。あの年代くらいの捕手って他球団見てもそうやけど大体若手投手育ててるで。
ちいかわは今年のドラフトの目玉が創価大学の立石なので今まで生き延びれたのかな
畠取るぐらいなら田中8欲しかったな
まぁここは見定められなかった阪神スコアラーが悪いってことで
畠は田中よりは汎用性は上やったと思うで
ただ、想定以上にスペスペやったことが想定外やったな
>>331 うまくいかないとすぐ態度に出る奴が若手投手の育成なんて無理無理
去年優勝逃した試合で神宮のボールボーイに八つ当たりしてドン引きしたもん
阪神が弱い方がプロ野球界は盛り上がると思うんだがな
>>330 才木はまぁ変わらないと思うけどそれなら榮枝でいいしな。負けるにしても投資なしで負けるのが1番嫌。
>>331 才木ハルトが梅野じゃないと嫌ですって駄々こねてんだろ🤪
それ以外に梅野が使われる理由なんてないし
工藤はフレッシュオールスターで気ぃ良くして良うなってくれたらいいなあ
マッスルストレート
現役ドラフトはとりあえずソフバンのやつ取ればよくね?てなってるな
あいつらの見切りアホやんて感じやし
>>338 甲子園ガラガラになったらセリーグの収益が悲惨になるぞ
>>341 ベイスは高田繁が辞めた後、素人が編成してるからな…
選手やドラフトの見立てとかもヤバイ
石川クビにして岩田拾ったのはガチで頭悪いと思ったわ
>>348 大竹、水野、吉田とキップがええというかアホというか…
>>347 横浜って実は野手がヤバいのにね
独自路線とかで投手取って全く戦力にならないってなぁ
>>340 才木は分かるけど規定一回も投げず優勝した年に全く貢献してない高橋が捕手指名とかそれがほんまやったら高橋っていらんわ。
>>352 渡会が終わりすぎてる
あいつ一年目がない高山みたいな感じ
今日柴田が投げるのかよ😱
新庄まじはんぱないって…
>>350 エントリー社長と梅野が関係深いてことね
>>351 まぁその辺はどっち道ソフトバンクで出番ありそうになかったししゃーない
結局柳田が衰えたのが全てよあそこは
>>354 スラッガーでもないのに守備難ではそら使われんわ
なんか浅いところで野球なめてるわな度会
>>357 ごめん水野やなくて水谷の間違いや
大竹はともかく水谷はパリーグの隠れ最強打者やからもったいなさすぎるけどなw
いつまで柳田に頼るねんて話やし
遥人トレードってまじかよ😱
だったら頼むからパ・リーグにしてくれ、代わりは金銭でもなんでもいいから…
今の阪神投手で最速って工藤?
ゲラの最速って160超えるっけ?
度会っていくら練習しても守備上手くなりそうにないよね
はませんでもよく空間認知能力が低いからあれは改善しないと諦められとる
>>362 それ残念やけど前川も同じこと言えるよね
>>361 この前元気に160近いストレート連発してて打たれてたな
あの球速で二軍で被打率.280超ってどんだけボールが見やすいフォームなのか
横浜は松尾育てるしかないのに戸柱とかまだ出してるからなぁ。山本も.216で終わってるし
松尾育て切ったら4番捕手という阿部慎之助のチートが完成する
おめでとう青柳
二度と阪神には関わるなよ
一生ヤクルトに寄生してろ
>>364 勝率.350のチームで何を巻き返すのか
>>367 松尾も絶賛失速中やからなぁ
体力がまだまだ
阪神としては厄介者をポスティングで出してそいつらが他球団に行くことでポスティングを認めない正当な理由ができるからありがたいと思ってるよ
>>369 5位にゲーム差7.5まで詰めてきたからやり方によっては最下位脱出もあり得るって見立てだろう
ヤクルトとかもうどうにもならんのやから青柳よりも二軍の若手投手無理矢理一軍で使って経験つませろよな
ロッテでさえ打てないから山本とか寺地使って将来に投資してるというのに
FUJIは惜しかったけど青柳は全く惜しいとは思わない
それはそれとして義理立てせずに同リーグに来るのはムカつくけどな
完膚無きまでに叩き潰したいな
FUJIは惜しかったけど青柳は全く惜しいとは思わない
それはそれとして義理立てせずに同リーグに来るのはムカつくけどな
完膚無きまでに叩き潰したいな
青柳は佐藤にめちゃくちゃホームラン打たせてくれそうだからヤクルト行っていいよ
>>372 一層のこと最下位なった方が2位指名有利になるのに下らんプライドに拘っとるんやねえ
ぶっちゃけワイルドカードもない狭いリーグでやってる以上はリーグ優勝以外は無価値なリーグの中で、ダントツ最下位のチームが戦力補強しようとしてることみんな褒めてあげようよ
関係ないけど才木ケイかよ今日
負けそう
ハマちゃんはホンマ阪神に徹底的にジャクソンケイ当てて嫌がらせしてくるな
ヤクルトロッテは同じ最下位でもプロスペの数が違うわな。ヤクルトがやることって長期的な再建であって青柳で枠埋めるのは勿体無いと思うけどね。ロッテは今いるメンバーの経験値を積む作業ができていて数年前のハムと同じ感じなんだけど
>>380 ケイ打てないけどなぜか1つも負けてないんよな
そもそも東徹底的に阪神戦避けてる時点で横浜とか敵ちゃうわな
やっぱり怖いのは巨人
追いかけてくるとしたらこいつら
カープはマツダでしっかりと叩いてほしい
>>384 一番腹立つのはあからさまにジャンパ連発することやろ
この前のカードとか酷すぎて見てられんかったし、あそこまでアシストしてもらって1つ勝つのがやっとの巨人とか弱すぎる
>>378 中日が一昨年や去年より戦力が上がって最下位脱出が見えてきた反面、広島が底が抜けたみたいに負けまくってるからね
新井監督で長期政権を目論んでいたのに昨今の観客動員低迷と大型連敗で怪しくなってきたし松田元オーナー・鈴木清明球団本部長の後期高齢者コンビでチーム編成から営業まで仕切る体制が限界なんだよ
もう独立採算制の市民球団というのを放棄してマツダに大政奉還するか大資本に経営譲渡した方がいい
オマリー家の家族経営だったドジャースが大資本に身売りしてメジャー屈指の金満球団になった、って前例もあるんだし
梅野は嫌いちゃうけど
梅野のファンがな、見てるとバカにしたくなる
>>386 広島はまず自分たちさえ良ければ良いという自己中な態度をやめないとスタートラインにも立つ資格がない
プロ野球の発展を最も邪魔してるのが広島
ビジター席開放しない、DAZNにも入らない、DHにも反対しかしない
こんなチームなんぞ強くなっちゃダメよ報いを受けるべき
>>389 ゴルフならワンチャン
タニマチとCS期間中行ってたんだから少しはうまいやろ知らんけど
>>388 今のゲーム差を考えると、その時期に巨人にトドメを刺せてなければ、阪神はかなり危うい状況よな。
つまり、岡本の復帰自体には恐れる必要はないわ。
>>157 結構意識高く身体絞ってきたんやなドリス
ブクブクで2年目迎えたミエセスなんかと大違いやw
意外とドリス楽しみかも
まだ150は投げられるらしいし
半年で挫折して帰国っておかしいだろ
最初からヤクルトに移籍するの前提だったのでは?何かの間違いでアメリカで通用したら儲けものって感じで
マイナー契約でも飛びつくということは相当のハングリー精神のはずだけどそれが微塵もないのが違和感
今までポスティング移籍して半年で日本に戻ってきたやついたか?
上沢でも1年は向こうで頑張ったのに
>>102 1ユニ着ているけどイベント興味無いし値段相応の価値が見いだせないから入らない
ファンクラブ限定グッズのデザインがかっこよかったら一時的に入るかもしれないけど
ただXで小幡いると書いているポスト見たから内容は面白そうではある
イトマサの月550円?くらいなら入りたかったな
MLB挑戦とんぼ返り移籍は悪用のおそれがあるから何かしらの制約は必要かと思う
しかしダサいな青柳
青柳はかつてチームから一番メンタル強そうな人とか言われてたがMLBで想像以上にしんどかったとかインスタの誹謗中傷にいちいちプンスコしたりでそうは思わんのよな
中途半端な能力で渡米とかせんとNPBに留まって大人しくヤクルト行っとけよ
>>387 全然タイプちゃうけど梅野ファンて大谷信者と通じるもんあると思う
西尾って奴がYouTubeで言ってんだけど
梅野選手はドラフトの時阪神が囲ってて阪神以外拒否らしいで、マジかいな?
ドリスは当時コーヒー系の甲子園グルメ出していた気がするけど好きでよく飲んでいたな
高望みとは思うけど引退試合してもらえるくらい活躍したら嬉しい
青柳式FAキター、半年でって最短記録かな
もう選手は夢を語るな、メジャー行きたきゃFA権取っていけ
>>409 青柳だけの問題じゃあない
ポスティングで移籍した同一シーズン中に同一リーグの他球団にタダで移籍とか
仮に今年ヤクルトと優勝僅差で争ってたらどうなんよ
うちの投手みて青柳藤浪必要あるかということよな
何でドリスかはんなもん外国人ならすぐキレるからに決まってる
青柳藤浪ならキリにくいがドリスならキリやすい
阪神ファンなら理解できるだろ
まぁ阪神ですらここ2年あの程度の働きでメジャーとか到底無理な話だったね
でも僅か4ヶ月で帰国して他球団で契約するとか史上初じゃないか
>>411 ええやん
これで将来大勢貰う口実出来たんやから
>>411 そこはやはり問題よなぁ
挑戦と挫折自体は悪感情まったく無いし現阪神に居場所無いのも事実だが…
青柳レベルがうちに帰ってきたとこですぐいらんいらん今朝丸やビーズリーに伊原いるのに
先発の藤浪青柳獲得してもすぐいらんいらんになるのは目に見えてるわ
球児や球団も分かってて獲得しなかった
そら編成が一番よく分かってるキリやすいキリにくいのもな
とにかく二度と阪神に関わるなよ
阪神ファンから言いたいのはそれだけや
>>414 ええんか、他球団は才木や佐藤でも同じことが出来るわけやが
右京もこう言っとるからな
>>419 阪神は拾う側やで、不用品は捨ててるだけや
不人気チームと違ってオファー出せば必要な選手はちゃんと帰って来るからな
FUJI二軍で大炎上して阪神ファンを喜ばせてくれや
右京「ルール上は問題ない」
「お持ち帰り出来なかった・・・・・」
残念ながらテルはテラス付けない限り帰ってこない
まぁテルは青柳みたいな半年でギブアップする根性無しじゃないから通用しなくて帰ってくるとしてもその時はゴウさんみたいに全盛期過ぎてるやろけど
それでも帰ってきてほしいよなテルは
まぁテラス付けないと帰ってこないけどな
>>425 お前みたいまキチガイ荒らしはファンじゃねーから
さっさと消えろ
青柳は2Aクビになったんだから仕方ない。
日本に帰ってくるなって人居るけど、無職のままあっちに居ろってのも現実的には難しい
青柳ボール合わないの向こうのは
戦力なるのは藤浪よりはどう考えても青柳
ドリス以下だと思われてるFUJI青柳
ドリス以下の選手を補強する横浜ヤク
>>427 さすがに2Aクビはメンタル的にももたんやろな
上沢に続いて、こうなるとルール整備される奴やな
好き放題出来ちゃうし、選手会もなんか言わなかったらアカンよ
球団は表向き、夢のメジャー頑張ってこいって送り出してこれはね
せめて藤波とか筒香みたく粘れよと、せめて1シーズンやれよとは思ったけど
小笠原も近く帰ってきそうよな
中日はどうするんだろ
有原以降はみんな同一リーグを選んでる 対戦相手のデータ分かってるからな
一番喜んでるのは上沢ちゃうか
この短期間で自分の記録を塗り替える奴が出てきたんやから
青柳さんよりは倍頑張りましたって言えるし
>>432 今回みたいに速攻でクビなるケースを考え出すと大変そうだ。
>>430 そもそもヤクルトぐらいしか調査しないでしょ
オガサーはFヤギよかマシやしイニング食えるから需要はあるな
一年くらいは向こうでやってみろよとしか
はっきり言って入った球団クビになって
もう駄目帰ってくるってお前夢で向こう言ったのに
その夢をすぐに諦めるんか?お前の夢はその程度かということにもなるからなあ
流石に一年はいろよとは思うわ
上沢という一例が出ると続いて出てくる
だからルール変える必要があるんなもん分かってたことだろ
ASの佐藤のホームラン延々と見返して思い出したけど、そういえば佐藤って引っ張り込んでもあんまりギリギリファールで切れること少ないよな?
仕留めた!って感じのは大体フェアゾーン行ってる気がするわ
同じような経緯だが上沢みたく叩かれないだろうが
考えようによっては上沢と違って野球選手としては終わった扱いされてるってことだよな
ヤギさんは2Aクビ、Fは虚カスすら手を出さない時点で終わってるよ
藤浪取れ青柳取れの声が煩いからドリス取ったまであるね まあドリス獲得から阪神の凋落が始まる訳だが
青柳半年で逃げ帰るのは流石に軽蔑するわ
結局他球団に移籍したかっただけじゃねえか
補償のいらないFAだからな
何でもありになってしまう
青柳戦力的にはいらんけどなんかむかつく
ブーイングして欲しいは
別に腹立たんけどな
阪神は求めてない選手やし、求めてるのがヤクルトだけ
もしこれ阪神がオファーだしてヤクルトに行ったら少し腹立つけど
規制はできんのちゃう
規制したかったら契約盛り込んどけってなりそう
上沢は出戻ったときハムが全面的にお世話してたから全然違う話やろ
阪神は青柳に声掛けてもなさそうやし
ポスは球団の権利なので、ポス認めると同時に同年での同一リーグの復帰はしませんっていう契約書にサインさせてからポスしたらええよ
そんなに嫌ならそれだけの話
NPB視点で見ると移籍活発化してNPB全体の底上げになるのは別に嫌う話でもない
半年で帰ってこようとする選手のための枠とか普通にあるわけないだろ甘ったれ
枠一杯だからとれないよ
枠余ってたらとりに行ったかどうかは知らんけど
今年は12~15人位は切るんかな
枠パンパンにしたってことは
>>203 岡田長期政権だと暗黒の始まりだと思ってしまう 実力ではなくお気に入りだけの私物化
通用するとは思わんかったが
日本で燻ったまま衰えていくより野球選手としての死に場所求めてアメリカに行ったんやと思って
だからこそ補陀落渡海を見届けるつもりで応援したが半年もたずに逃げ帰るて
これじゃただの身の程知らずやんけ
>>390 DAZNで広島ホーム戦見れないの、そのためか
今日のFUJIの登板みたいけど
2軍の試合専門の配信の所ぐらいしかやらんのかな
青柳 日本復帰視野に近日中帰国へ ヤクルトなど複数球団からオファー、NPB期限は7月31日
複数球団からオファーあってその中にマイナーからの
オファーもあるのにヤクルトに行くなら情けなすぎるわ
青柳式って流行らそうとしてんのかもしれんけど2Aで通用せんかったんやからしょうがない
けが無くよく頑張ったよ
阪神は優勝掛かってるんだから枠いっぱい使って戦力充実させておくのは当たり前
マイナーからでも良い挑戦させてくれって言って送り出したヤツが半年足らずで逃げ帰ってくるなんて普通は考えない
空いてたとして獲りに行ったかどうかは別として
半年で日本に逃げてきたくせに挑戦は草
大リーグ挑戦中の青柳がリリースされました。
この出来事の捉え方はいろいろあると思いますが、私たちの挑戦はまだまだここからです。
青柳がアメリカに挑戦したから動いたことが多くあります。マイナスなことばかりではありません。それをこれから実現していきます。
https://x.com/ryokinami27/status/1948156911108641179?s=46&t=0ZbHCM_FwwQDz9VYUg1_jw しょうもない会社設立して本業ボロボロ、半年で逃げて帰ってくる、おまけにハゲ
救いようないな
ヤクルトだが青柳めちゃくちゃ嬉しいわ
今年はともかく来年青柳と共に新生ヤクルトでヤり返してやるから楽しみにしとけよ
だからもう球団としてはポス認めるのは残り1年になってからと決めりゃいいんだよ
青柳だから許される雰囲気になってるが、これが佐藤や森下が半年で巨人入りとかになったらどうするんだよ
結局ポスティング悪用されてんじゃん
結果は出んかったけど上沢の件から自然と藤浪の株がどんどん上がって行くな
形がポスティングなだけで青柳も藤浪も実質戦力外だからw
カリカリしてるやつは青柳獲ってローテに入れてほしいのか?
青柳だけの問題じゃないわ。
良い選手だったら大問題だわこれは。
いるいらないと悪用してるかどうかは別の話
半年で逃げて帰ってきたチキン
渡米して半年近くがたちましたが、正直、イメージしていたよりも、しんどいです。僕はメジャー出場の前提となる40人枠にも入ってない選手だったので、起用や優先順位の違いは感じました。メジャーに上がろうと思ったら、球団は40人枠の選手を誰か放出しないといけない。自分は1人をはじき出さないといけないので、だいぶ難易度が高い現実がありました。
でも、今すぐ帰りたいという思いはないです。はたから見れば「行かなきゃ良かったのに」と思うかもしれませんが、自分は来て良かった。知らなかったことをたくさん知れて楽しいです。
半年ですぐ帰ってきて草
FUJIは向こうでどっかからオファーがあるからな
青柳とはちと違う
青柳とか藤浪とかどうでもいいやん。他球団が出がらしに夢中になってるのを余裕で笑ってみてたらいいねん。
まあええやん
青柳残ってても先発枠に入る所無いし
ビーズリーでさえ持て余しとるというのに
出る場所ないなら、場所があるヤクルトに行けてよかったやん
まぁ、これが佐々木朗希やったら大問題になってるんやろなw
>>475 2Aですら通用してなかったのにどうしろと…
去年のオフの時点で、
青柳が早々にクビになることはわかってたヤクルト
青柳が早々にクビになることも、ヤクルトに移ることもわかってた阪神
だと思うよ
高年俸だからFAしても補償がキツくて獲得球団に負担かかるし
阪神は戦力にならない高年俸を上手く処分したと思うけど
>>438 同意
松井裕樹は20代のうち(若いの時)に
海外FA取得出来て渡米したからね。
阪神に戦力としているいらないじゃなくあんだけ有原上沢で言われたのに青柳が制度悪用するようなやつだったのが残念だわ
マイナーからでも挑戦したいって送り出して貰っといて阪神が補強で枠埋めたと見るや半年足らずで同一リーグに逃げ帰ってくるとか
青柳、藤浪は大型契約を用意できない選手だったからね
来シーズンはFA近本が控えてるし財政負担が大きい
西岡も元々は3年契約やったが
結局2年(残り1年は契約破棄)で帰ってきたな
ビーズリーはテンポ悪いのか見ててしんどいけど、このまま使わないと来期他球団に行きそう
青柳は打たれて不貞腐れるのが印象良くなかったよね。まあ元からあまり好きな選手じゃなかったからどうでもいい。
本当にマイナーすら連絡なし!やったとしてもメキシコや
韓国や最低1年は海外でやるっていう気概が欲しかったわ
それで日本に帰ってくるなら仕方ないとも言えるが、
フィリーズのマイナークビ→すぐヤクルトがオファー→
すぐ挑戦やめて帰るっていうのがな
最初から厳しいってわかってて行ってるくせにな
近本がいつもの最多盗塁王だけでなく
最多安打と首位打者までもとったら
5年契約年俸総額¥50億(1年単位:¥10億)
じゃないと割が合わないだろうね。
独走してるからどうでもよくなってるだけで
首位まで1.5G差みたいな状況で青柳見過ごしてドリスだったらみんなブチギレてるだろ
>>492 佐々木朗希も同じ態度やね
佐々木もどうするのかね?
青柳でもドリスでもどっちも戦力になると思っていないから別に
>>490 ビーズリーなんて残すわけないだろアホ
球児平田含めてもう完全に見限ってる
そもそもビーズリーは来季31歳で上がり目ゼロだし年俸160万ドルの単年だからな
元々阪神編成もダメなら即カットする気マンマン
京都市の2週間天気予報
来週やべえ
>>497 その状況で青柳いたところで使い道なんてない
上沢は主力でエースだから許されなくて青柳は戦力外だから許されるってのもおかしな話だ
青柳のコメントいかんでは腹立ってくる気がしてきた
>>494 は?青柳の渡米はMLBでプレーすることが目的
要はメキシコや韓国でやる意味など全くない
馬鹿は死んどけカス
残念ながらアメリカでプレーする選択肢がゼロになってしまったのでNPBに戻るってだけの話
ヤクファンですが
ビーズリーもうちが頂きますね
青柳&ビーズリーで打倒阪神だよ
>>500 2軍の成績見ろや
それと人にアホと書くならお利口さんやろな
お爺さん
ヤクルトは阪神より総年俸が上だからな
金は元からかけられるチーム
中継ぎから先発ってだけでメッセ二世みたいな扱いされてたけど
ビーズリーは毎年すぐどっか痛めて定期的に離脱するのがアカンわ
高橋二軍でそんなに投げてないんよな
ビーズリーはここのところずっと押さえてるしなぜ自分に出番がないのか不満に思ってもおかしくない
ちゃんと挑戦してちゃんとノーを突き付けられたんだから帰って来るのは仕方ないだろう
別に腹も立たん
>>503 上沢の問題は世話になったハムのオファーを蹴ってバンクを選んだこと
今回の青柳のケースとは全く違う
ぶっちゃけ金でバンクを選んだ上沢の行動は正解なので上沢が叩かれてきたのも意味分からんけど
ポスティング後に短期間での日本球界復帰が可能な制度面も別に変える必要はない
今後も上沢や青柳のようにMLB挑戦→失敗してNPBに即復帰というケースは出てくる
ローテ争いに勝てず富田門別にも負ける青柳
2軍暮らしが嫌でポスするも半年で同リーグに移籍て
>>507 一軍外人枠がスカスカなのに一向に上で使われない時点で察しろカス
ビーズリーはリリーフに回して使う気もないのでもう完全に構想外
>>518 アホやカス言うお前が何でいちいち返信するんや?
返してくるな爺さん!
アメリカで頑張るなら応援するがヤクルトで向かってくるなら敵
単にそれだけ
ぶっちゃけた話
青柳は今の阪神はいるかいらないかでいうと不要だと思う
ただいつものごとく阪神あるあるだが
対青柳とかなってくると謎に抑えられてそう
青柳やったらどうでもいい
テルが半年で帰ってきて巨人いったらボロクソ言う
こんなもん理屈やあらへんよ
藤浪 青柳 どっちも 右バッターぶつけられる可能性高いな
>>503 上沢や青柳個人の問題やなく制度の問題やから
ポスティング制度が色々欠陥がある、ポスティングで移籍しといてFA日数がそのままとかもおかしい
そして選手会は自分たちに都合が良いからだんまりやし
ポスティングなんか認めないでトレードの駒にすれば良かったな
ええなあ
「『右打者が相手だから右投手を起用する』ではなく藤川監督はデータをしっかり見た上で、根拠を持って起用してくれる。自分自身も、もっと考える術を持たなければと感じさせてくれる」(石井)。
青柳も阪神以外ならローテの谷間くらいやれるやろ
3000万程度ならコスパええんちゃう
>>530 でも 藤浪の方が威力があるから ぶつけられた時 選手生命の危機があるかもしれん
>>535 威力なんて対して変わらんよ藤浪と青柳は
藤浪は頭にいくから危ないってだけ
ま、こんな情けない奴やから頭も禿げるねん
これならメキシコリーグでメジャーやマイナーのオファー待ってたバウアーや乙坂の方がマシや
>>528 それは欠陥ではない
ポスティング利用で売ったにもかかわらず当該選手のNPB復帰の際に何らかの縛りを科すのはありえない
>>529 ぶっちゃけっていうなら
枠がない
これは良くも悪くもになるがあのタイミングでトレードしても1流選手獲得出来るかってのもあるし
球団としても育成からの支配下登録も含めて
シーズン始まったら何が起こるかわからんから基本的には枠開けておくことがデフォだし
まぁ本人が自分の阪神の立ち位置含めてポスティング希望したんだから
正直あの時点であれはポスティングは妥当じゃない
青柳の死球は足元とかちょっと横に抜けた球が多かったけど
藤浪は右バッターの頭付近に抜けるから印象が悪いw
母はヤクルトレディー
お兄ちゃんはヤクルト本社勤務
本人小さい頃はヤクルト児童園で育つ
コテコテのヤクルトファミリーなんや
青柳さんは乳酸菌魂だったんや!
ヤクルトに入る宿命だったんや!
>>529 上沢や青柳のケースのようにNPB他球団で復帰されるのが嫌ならば、そもそもポスティングを認めないこと
防ぐ手立てはそれしかない
青柳て
なんでいつも無帽の写真使われるんだよ
そういうとこやぞ、クソメディア
あと渡邊渚の記事。反応したら負けなんよ
150後半のヘッドショット未遂はメジャーリーガーすら恐れさせてたからな
外角にまったく体を寄せられずに棒立ちで空振り
ポスティングで出ていく時には夢を語り
半年もせずに現実を見て敵球団に出戻る男青柳
>>540 それは根本から違うのでは
よく言われるがそれなら球団がポスティングするなよ なだけでは
人間なんだから絶対なんてないし
ポスティングして活躍する選手もいれば
ポスティングして全く駄目な専業もいるやん
送り出した選手が後者になった場合 そこから生じるリスクを見込めてなかっただけでは
ポスティングは球団の権利なんだし
たまに会社でもおるやん
夢語って 異業界転職なり独立して
1年も立たずして再転職して元の業界戻ってくるやつ
これならソフバンや巨人と向こうのメジャー球団と話が出来てて4、5年くらいでポスティングしてマイナーで怪我を理由に登板しないで半年でクビにさせてソフバンや巨人入りの裏ルートとか普通にできるなw
正直今のNPBのレベルはメジャーと3Aの間くらいやろ
2AでダメでNPBでやれるのか?
まあ生活環境は日本の方が良いやろうからコンディションは保ちやすいと思うけど
>>548 返答になってない
お前は俺の
>>540のレスを全く理解していない
馬鹿に説明するのもだるいからスルーするわ
ぶっちゃけ文句言うやつって今回たまたまポスティングだけど
国内FAでセリーグに移籍するだけでも滅茶苦茶文句言われるし 制度云々なんて関係ない関係ない 綺麗事言ってるだけ ただ気に食わんだけの話
大山ですら巨人移籍するかもーで滅茶苦茶炎上 なぞに叩かれてたし
青柳は
いにしえの伊藤課長のようになってほしい
課長も阪神来る前の数年間はヤバい内容だった
葛西も93-95年はあまり投げられなかったし
そもそも右のアンダーでエース格になれた事自体
今の野球では稀有な事だったしな
>>554 そんなもん球団が認めんかったらええだけやんけ
可能性あるのは青柳の方やろなあ
藤浪なんかポテンシャルポテンシャル言うけど
10年ほどまともに活躍できてへんし過去の選手ちゃうんか
ブルースリーの共通点
阪神の戦力外拾っただけでイキり散らしてマウント獲れると思ってる
自分ならモノにさせることができると思わせる魔性の男藤浪
NPB 一軍の平均的な選手
投手は3A、野手は2Aてとこか
才木やテルにも悪いけどポス容認出来んな
文句は上沢と青柳に言うてくれ
極端な解釈するなら
青柳視点からすると阪神が再獲得のオファーしてくれない!!!!なんで!!!!!阪神に戻りたいのに戻れないどうしよ
ヤクルト行くしかないのか
パターンも‥‥‥‥‥
ストライクポンポン入れば藤浪が無双するってのは勘違いで
ホントにそれで無双できるのは才木
>>561 何故か育成球団ヅラしてる分巨人よりタチ悪いわ
かたっぱしから声かけまくってるくせにw
上沢って自主トレ期間だかに古巣の施設使ってイベントにも出た上でSB移籍だったはず
青柳は半年だから渡米期間の長さはあれどそこらへんはちょっと違う
上沢は仁義切ってないよ
>>564 FA前年でええやん
どうせでていくんやったら金もろとけ
ヤクルトは契約に自社で作ってる育毛剤を生涯提供は間違いなく組み込まれてる
向こうは飛ぶボールだから大変だろう
青柳はまだ若いし日本の飛ばないボールだとヤクルトならエースになれると思う
まともな成績
マイク仲田 1986-1988.1992
藤浪晋太郎 2013-2016
9年間まともな働きしてなくてこれほど人気ある奴見た事ないな
マイク仲田もカネやんに引っ張られそうになったり、毎年期待されてた
まだ31やから、なんかのきっかけでまとまらんもんかって事なんやろが・・・
「18歳時点」での史上最強投手は藤浪やったと思うわ
>>564のレスがまともな人間の意見
結局ポスを認めて移籍させた時点でもう負けなんだよ
ポス利用で移籍した選手が所属球団を解雇された場合その後NPB含めてどこの球団に所属しようが自由だしそれを縛るような制度など「絶対に」出来ない
>>565 マイナーでも良いから挑戦したいって半年前に出て行ったばかりのやつのために
いつ帰って来ても良いように枠空けてるフロントとかおったら頭おかしいで
オリンピックでもそうだったけど青柳は明らかにボールあってなかったからな
日本でも制球怪しくなってたのにより制球つきにくい向こうのボールで上手く行くわけなかった
ヤクルト移籍は予想の範疇やけど、さすがにオフを挟まないとは思わなかったわw
コレは逆に叩くな言うのが無茶やて
散々夢ガー挑戦ガー綺麗事言うといてw
擁護してる奴も散々綺麗事言うときながら、この状況なった途端ルールガールールガー
それなら認めないのもルールなんだから文句言うなぼけ!てなるわ
藤浪て
2017年以降は被打率も全然よくないんだよな
ぶつけたり荒れだすと真ん中に置きに行くからな
藤浪は通用するしない関係無しに横浜に行ってガラッとフォームが変わったら嫌だな
>>575 やし 結局やっぱり青柳がメジャーで活躍出来ないのが悪い
Uターン はダセェな
でも阪神取らない ヤクルト取るならヤクルトいくならしゃーねぇ
つまるところ青柳 NPBに感謝しろよマジでってだけやね
>>558 遠山、葛西、伊藤
若い頃は先発だった怪しくなった選手を中継ぎエースとして蘇らせたの凄い
ノムさんの頃が全盛期だったが、よっさん時代に彼らを見込んだんだな
この頃からリリーフが潤沢になりだした
藤浪は日米で散々叩かれながら向こうで数年頑張ってたからええわ
これで横浜で良くなったら悔しいけど横浜やるやんって普通に関心する
藤浪はコレもしかしたら来年なんとかなるかもってとこの要求だったから、球団も当時から復帰しても獲る気は無かったと思う。表向きはまた帰ってこいとは言うてたけど、あんなん内心呆れてたやろね
才木遥人不安すぎる
このローテだと辛い週末続きそう
青柳いい男だと思ってたけど
こんなダサい奴だったのか
せめて1年はやれよ、、、
>>577 青柳の契約はまだ出回ってないからどうかわからんけど
藤浪の場合は単年だから
今オフまだメジャー(マイナー)からお声掛けあれば戻るような仕組みは持たせてるで
ファン感情的にはわからんでもないが
結局トレード期間外で在籍先無し にはなりたくない選手の気持ちもわからんでもない
野球出来ないし
>>475 「知らなかったことをたくさん知れてうれしいです」
旅行かな?
>>573 マイク仲田は環境変えても復活できなかったな
根本的にコントロールもメンタルも悪くて球威が衰えるとどうにもならなかった
マイク、猪俣、野田、中西、池田・・・
野田放出は痛恨だったとして、90年頃の主力投手が劣化せず持ちこたえると
若い選手と混じって今みたいな投手王国だったかも
>>584 遥人はまだ中6で回らんやろ
来週広島が大竹村上伊原の予想があるけど、だとしたら来週末はデュープ才木伊藤になる
>>584 実力的な面では別に不安はないやろ
才木が少し暴れ気味になるのはあるかもだがハルトは余裕で抑えるだろうし
ポスティングを認めるのは全球団海外FAの前年でいいやろもう
自由に交渉したかったらFAまで待てば良い1年でも早く行きたかったらポスしたら良い
海外FAすら取れんやつはそもそもメジャーだの挑戦だの言う資格も権利すらもないってことや
青柳は仕方ない、阪神も枠ないしあっても多分取らないでしょ
それはそれとしてポスティングのルールは変えないとな半年復帰はポスティング認めてもらえなくなるよ他の選手が
>>592 もう中6日じゃない?
プレートとったからそこは問題ないかと
>>581 うまく調整して蘇り、しぶとくやってほしいんだよな
遠山もそうだったな
そういう選手が好きって人は思いのほか多いし
>>594 あとマイナー契約ならポスティング認めないで良い
ハルトは投げ抹消使いながらジョーカー的に使うのがいいと思うわ
頼りすぎて最後に失敗するパターンが多いし
まぁでもさぁ
本音でいうなら超1流クラスをポスティングにかけてこうなるってのはまぁ色々言われるのわかるが
いわゆる1.5流 阪神の一軍でもなかなか危うかった選手をポスティングかけたらどうなるか
ぶっちゃけ球団分かってた上でしてるでしょ
てかしてないとおかしい
ビーズリー昨日12:30〜先発はなんというか気の毒やったわ
絶対出てくやろな
>>599 それ逆にいうなら
絶対MLBから契約貰えるレベルの選手以外
初手マイナースタートになりそうな選手を球団がポスティングするなよってだけでは
それでもポスティングしてたらもうファンが言えることないっしょ
藤浪や青柳見てると
中西や御子柴、弓長、久保康生らが
クソみたいな直球で必死に抑えてた故事を見習えと言いたい
>>600 ハルトは復帰後の無双というイメージもあるが、
継続して起用するとムエンゴだったり、わりと吐き出したりするので
勝てるピッチャー、というわけではないんだよな ベテランになる頃には老獪な勝てるピッチングに転向してほしい
>>602 分かってるよ
だからここまでとらせん民があーだこーだで爆発 イライラせんでもって思っただけ
ぶっちゃけ青柳がヤクルト行ったら普通にエースになるんちゃうか
デュプランティエ残して新規1か
デュプランティエ逃げられて新規2か
いずれにしても外国人先発2人は候補入れてほしい
結果的にあまり気味になってるけど普通はこうは行かんしね
>>600 もうローテも中6に拘る必要もない
タイトルかかる投手はそうもいかんけどハムみたいに8人で回してもいい
佐藤といい石井といい球児はデータ吟味して根拠ある采配してると言ってるけどこれは大変なことよほんま
普通こんなこと選手が言わんからな
どんちゃんのハッタリまた捲れてもうたやん
ビーズリー好きだから頑張ってほしいんだけど、ビーズリー出したら誰かバリバリのレフトレギュラー取れるんちゃうの
他チームを強くさせない(弱体化させたい)為に置き場のない選手を取るとか何処の紳士球団の発想かと
>>610 これいい案かもな
ローテ6人じゃなきゃダメってこともないやろ
村上才木がタイトル狙えないんじゃな
才木は最近6試合
8,6,6と2/3,5,5,6回
球数は100球前後
球数を減らして7回までは投げて欲しい
>>617 ごめん 情報終えてない
なんかあったの!?
>>613 誰とトレードせえいうとるん?
誰か、じゃないて誰よ?
>>605 怪我してからのたむじいも年々遅くなって晩年は130キロそこそこだったような
それでも打たれなかった
古溝がMax145(いまでいう岩崎くらい)でめっちゃ早く感じた暗黒時代
>>618 いやただ単に才木高橋やから梅野連続でくるけど、そのままいくんかなってw
>>615 作戦としてはいいんだろうけど規定乗れなくなる投手続出するからそこをどうするかだな
給料に大きく響いてくるわけだし選手が納得させられるかそれとも上司命令だから黙って聞けと不満に蓋をするか
>>614 昔の週べの故豊田泰光だったか張本だかのコラムで「三原式」て書いてたわw
その三原何某がドヤ顔で語ってた巨人の伝統と呆れたみたいなん書いてあった気する
青柳「阪神を裏切れません 来季の阪神入団を目指して四国IL高知に入団します」
…と言ってほしい
>>610 確かに離脱しないように良いパフォーマンス出せるよう回す方が大事かもね
タイトル取れそうな先発ってデュプの最多奪三振と伊原の新人王くらいか
先発充実しまくってるのにちょっと寂しい気もするな
ヤクルトだがオマリーの時みたいに青柳が来年以降大活躍して珍カスどもが泣いて悔しがるのを見るのが今から楽しみだわ〜w
チームの勝ちと同時に選手のモチベーションや球団への忠誠心維持のためにある程度の個人成績への配慮が必要やからなあ
>>609 デュプとネルソン、どうなるかなと思ってたら
両方ものになってるから流石だわ ネルソンは元々コントロール悪そうで期待値低かったし
ビーズリーとゲラが期待外れは残念だが
>>629 あとは、簡単にはクビや放出しないよ、というホワイト感も大事
残す人選に多少の批判はあれども、誰が見てもある程度納得できるような戦力外ができてる
日ハムみたいに優勝から遠ざかっていて一度どん底まで落ちたチームならまずはチームの優勝を第1にできるが
阪神はそうじゃないからなあ
一軍で使わないならトレードで出してくれ、とずっと思ってましたby藤浪
正味今青柳が阪神にしても
とらせん民にいらんいらん トレードや放出や言われてそう
>>584 先発にさすがに疲れ見えて来てるもんな
才木村上デュプは明らかに疲労蓄積してる
今頼りになるとしたら伊藤将と遥人とちゃうかな
井原は言うても新人なんだから何時ヘバっても不思議じゃないし
後半戦は打撃勝負よ
今の選手は元の所属球団に愛着ないから簡単によそのチームいく 三浦や黒田みたいな男気タイプはおらんのか
青柳自体は悪いけど正直どうでもええよな
つか甲子園ホームだった選手が劣化してあんなビッターズパーク行って成績上がると思えるんが凄いな
神宮の相性かどうとかポジってたけど、そんなもん分母が良かった頃のやつで衰えてからは、あんまし投げてないやろ
まあ、ヤクルトのカス投手よりはマシやから強化にはなるで。これからもツギハギ補強頑張ってやw
まあツギハギのボロ布にも断られるのがヤクルトやけどw
>>641 阪神には比較的そういう選手多い気がするけどなあ
>>636 彼の出身地九州にはあそこがあるしな
東京ブランド使うにも、東京にも老舗があるしw
そもそもメジャーでちゃんと活躍して出戻りした選手ってほんとほとんどいなくね?全球団含めて
>>638 口うるさいとらせん民が有原式だか上沢式だかのFAされてほとんど文句言ってる人見かけないから逆に阪神戻ってたらいらねぇいらねぇの大合唱やったやろねw
>>628 これ今だからまだ我慢できるが
数ヶ月後の大事なCSや日シリでもと思うと今から頭痛いな
オールスター正捕手差し置いて使う意味
>>621 田村は復帰後の93年、割と普通っぽくなってて悲しかった
土橋、八重樫に連続弾浴びて負けたり
96.97年は遅いなりに老獪な投球だった
99年はさすがにプロの球としてはキツいもんがあった
古溝は142くらいの直球バンバン続けてて
94年は数字以上に球の質がよかったんだろうな
マイクの94年なんか140台が珍しかった
割と阪神の投手は遅球化が早く、巨人の三本柱とはやはり違ってた
>>647 メジャーでちゃんと活躍したら出戻りしないもんwww
マーと筒香くらいかな忠義果たしたのは
リード云々以前にops.725から.459にする理由がどこにもない
>>648 それな
酒飲みながら枠ねぇって
てかドリスにそれ言ってたやつ多かったし
青柳藤浪であーだこーだ言う分はいいが
それならそのあーだこーだ分ドリスのこと褒めてやって欲しいわ
戻ってきたのに
ハルトはボールが全然仕上がってなくてキャッチャの問題ではなさそうやけどな
>>654 しっかり邪魔になってるのが悲しいな
そういう意味では黒田はホンマ傑物だわ
大勢は壊される前にうちが獲ってあげないと罰が当たるな
青柳もちょっと不安やけど藤浪は憂鬱でしかないわ ほんま当てんといてくれよ
>>650 期待してた先発選手が思ったより伸びないってのはあったな
タニマチのせい、といったら言いすぎかw
ずーっと何年も藪、湯舟、川尻がローテ守ってた
今は先発候補が潤沢だから昔とは考えられないw
>>658 だから尚更打ってる坂本でいいじゃんて話だと思う
>>660 違うチームに戻ってきて長く活躍する、というケースは多いけどな
井口、カズオ、福留とか
ビーズリーも高橋もローテ復帰で梅野週3ってなったら普通にマイナスだけどね
梅野が悪いというよりもリーグ屈指の数字を残している坂本のベンチを増やすだけだから
そもそも8月は木曜日がスカスカだし、9月も日程が割とスカスカ。休養日なんて普通にあるんだけどね
ハートウィグと契約したのが7月14日
まだ来日って出てないけど遅くない?なにしてんの?
>>654 忘れていたが、青木がいたな
後影薄いけど田中賢介
打てる捕手とか言い出して坂本が坂倉とほぼ同じOPSなのにそれでもリード笑に拘る人はリード厨ですって自覚をしてほしいね
投手指名とか記事に出るくらいだし先発に関しては捕手を自分たちで選べるシステムなんじゃない?阪神って
ハルトなんて前から梅野とばっかやってるし
>>658 つーか遥人は急がんでよかったと思うけどな
坂本壊さなければ優勝するんだから周りが何言っても月曜含めて週休2〜3日は守るやろな球児は
>>670 許可っさんはホンマ昔の阪神ファン化しとるな
昔の阪神ファンからユーモア引いたのが今の許可っさん
中西、池田、仲田、遠山、猪俣、野田、中込、
葛西、湯舟、山崎、竹内、藪、山村(移籍後)、川尻
みんなそこそこには働いたが、エース!ってのはおらなんだなあ
結局元球団からオファーあったのかも大事よ
元祖有原式は西岡がやってるわけやし、福留は6、7年向こうにいたけど中日はオファーしなかったんだっけ?城島はオファーなかったのは知ってる
城島が来たのはびっくりしたな
2010年優勝していたら功労者として讃えられていたのに
ただ男気復帰は下手したら筒香みたくなるのがなしばらく邪魔だったでしょあの人
>>667 23年も梅野が故障してから連勝したりしてたけど今思えばそう言う事だったんやよな
昨年は徹底的に坂本のリード研究されてたけど今年はそれを打ち破って無双
デイリーの見出し狙ってるやろ
梅2するくらいなら梅1他1にしてほしいんだがな
捕手1人育成だけじゃもう時間足らんだろ
>>658 そもそも仕上がってないが間違ってる
あの時の中日に自責1だし平均球速は去年より上だしでボールは全く問題なくて論点じゃない
それより梅野なのが問題
>>681 メジャーから帰って来たらNPBのストレートの球速も上がってて打てないって笑うしかないわな
>>682 坂本だけなら今年もやられた可能性ある
ただ石井が言ってるように今年は首脳陣がバッテリーをデータでサポートしてくれてるからな鬼に金棒とはこの事よ
>>678 その後の井川が現れて彼らを抜いていったな(藪は良い線いってるが)
能見さんもレジェンド(外人扱いしなければメッセも)
青柳は既に61勝してるから既にこの中のレベルに並んでる
岡田がこのカウントの時はこうやろがい!っておもらししてたしな
>>687 筒香でてきたらみんなラッキーって思ってる
>>687 NPBの方が球速遅い、ボールも飛ぶ。とか言いながら全然打ててないのおもしろかった
>>683 こんなの見たらやはり二軍のレベルってかなり下がってるよなと
こんな中で結果出しても何の参考にもならんってのは大きな問題よ
>>687 多分フロントコーチ含めてこいつ速球打てなって思いつつ
大事な場面で使ってたよな超功労者だから
まぁ今日ケイだし貧打確定
相手が才木ってのもしんどいよな、もう1ヶ月まともに先発の役割果たせてない
>>696 言いたいことはわかるが先発としての働きは十分やってるぞ
エースとしてはならわかる
7月26日(土)の阪神甲子園球場での試合は、株式会社エントリー協賛“バイトするならエントリーナイター"として開催いたします。
ふーん
バウアー劣化、今永メジャーでも
東、ケイがいて、常にエースがいるのに勝てないベイスは根本的に問題があると思う
筒香や藤浪を獲ってしまうし
>>468 ババ拾ったときの虚カスくんもハマチ拾った時のハメカスくんも似たような事言うてたわw
使えんから放出してるんやでw
てか、ちょっと前も尾仲かなんか拾てたよな?
テルに完全に引導渡されてた事だけ覚えてるわw
「僕はもう6回うんぬんを言うところにいないと思う」って言うくらいなんやから頑張ってくれよ
>>699 というか横浜って基本投手指標はいいけど野手指標は全然よくない
中日は逆に投手指標ずっと悪くて野手指標はいい傾向
>>693 言い方悪いけど阪神はポスティングで体よく追い出しただけよ
>>425 筒香のことゴウさんとか呼ぶの
村田修一だけやとおもてた…
長年オースティン、宮崎、牧ありきのチームだったもんね
佐野も桑原も安定感ないし
横浜の攻撃の強さの源は宮崎だったから劣化して怖くなくなったのはある
あいつどんなエース級だろうが対応してくるからな
牧はエースだと対応力はかなり落ちるイメージ
今日の日程関東の試合が1試合だけ
ハマスタ初戦で大阪ドームが2戦目だったらよかったのにな
ゴウさんは日本一には貢献しとるから失敗ではないと思うわ
>>707 オースティンよりも今年ベイが点取れないのは宮崎の劣化だよな
こんなに一気に落ちるとは思えなかったわ
宮崎は守備が先に劣化して一塁専になってくか思っていた同時に劣化して一気に使いもんにならなくなったな
ベイスは宮崎の劣化もあるけど若い奴が伸びてないんよな
度会とか梶原とか
今回のハマスタ3連戦に観戦するけど
ハマスタで勝ったことないんよな
今回は頼むでマジで
オースティンは相変わらず怪我離脱だけど怪我してなくても普通に劣化してたな
過去最もホームランを打たれてた球団が阪神って聞いて複雑な心境
梶原のあのパワプロ打法辞めないとレギュラーにはなれんやろ...なんやあの3球以内に終わる打席、ちょっと悪くなると全く使ってもらえんくなる
>>717 度会ってアンチセイバーみたいな選手なのにデータ重視らしいベイスターズ行ったの謎だわ
そして文句言われてる点は大体ドラフト前に言われてたことなのに
35越えたベテランにこのボールはキツいと思うわ。大山さんの年齢でも5本しか打ってないし。テル森下あたりの若さとパワーないと本塁打量産出来ない
オースティンと宮崎の衰えが顕著
そろそろ佐野もしんどくなってくる
ベイスはもう数年は厳しいと思う
中日の野手は面白い
投手も高橋金丸がしっかり投げれたらAクラスは全然ある
アマで両翼戦で長打ツール無い奴は一位では絶対行ったらあかん
長打無いならセンター即戦力で走塁ツールあるのが最低限
高山伊藤タイプはアカン
とらせん民は見る目ゼロやから
デュプランティエはWARも大して稼げない抑えで使われ伊原も中継ぎでただ使い潰されて小幡は非力のもやしで使えなくて栄枝は捕手失格で佐藤輝明はサードの守備は一生上手くならなくて中野は終わった存在で近本は衰えてWARを稼げなくなってるはずやったからな
佐藤輝明さんサード守備は今年12球団No.1になる
球児ってコーチほとんど自分より年上を置いてるから俺が俺が出来ないようにしてるし、いろんな意見聞けるしこれがいい方向に働いてると思うわ
阪神は離脱者いないとか言われるの心外だよな
開幕ローテ2人既にいないし中継ぎは途中離脱何人もしてるし小幡も怪我離脱したし前川ヘルナンデスあんなんだし
実力どうこう関係なく流石に今年挑戦しにいって今年帰ってくるのはダサすぎや。生活あるからしゃあないのはあるけどダサすぎる。
>>732 現状ヘッドコーチいないのが弊害になってないね
仲介者なく色んな意見を聞くという利点にもなってるかも
序盤は不可解な采配はあったけど
そもそも中野がセカンドになってないよね
22年までの数値を見て中野をセカンドに動かそうというのをデータから結論出すのは無理やろ
打撃は.270の短距離フリースインガーでショートで悪送球が目立ってたけど
ショートで守備範囲をいかさないと指標を稼げない選手という扱いだった
>>734 井川、ナカジとか劣化気味だったとはいえ
何年もマイナーで棒に振るより
旬の時期を活躍できる華やかな場に身を置くことも間違いではないけどなあ
青柳獲って喜んでるヤクファンはそもそも今年の暗黒厄ルト見てる筋金入りのファンか頭がおかしくなってるだけか知らんけど2Aでクビってほんとに戦力になると思ってるのか
それより球速も球威も制球難も耐久性も何一つ劣化してないどころか強化して帰ってきた藤浪が怖いわ
佐藤輝明
ゴールデングラブ、ベストナイン、三冠王、シーズンMVP
全てを手に入れることが可能なシーズン
>>736 中野ショートとしては肩が弱いという部分があった
しかしいきなりどんでんがいきなりショートどかして木浪をあてがったのは面食らったがw
阪神はポスティング認めないでええよ。
認めたらオフに有原、上沢、青柳式するでしょ?こちらとしても懸念しなきゃいかんから仕方ないんや、すまんなwでええと思うわ。
交渉時の認めれない方便を得たで
青柳はぶっちゃけ投げてる時の態度も悪かったし二軍暮らしにプライドが耐えられなくて海を渡っただけだろ
コントロール悪いくせにボール判定した球審を鼻で笑うような態度は正直何様だよって感じだったし
GGはイメージ賞だから佐藤はもらえないんじゃね
井端が衰え切ってたのに鳥谷がずっと取れず
鳥谷が衰え切ってたのに坂本が取れず
みたいな賞だし
当然プロスピの査定も弾道アーチストでパワーSに近いAで守備も Aの裏ステ特盛の完全版佐藤輝明が排出される
>>741 豊田よりはみたいが井上なら中川レフトだわ
打力が違いすぎる
ぶっちゃけFとか青柳とか戻ってこられても困るやろ
けどそろそろその辺の規制といるわなと思う
>>740 佐藤もサードは正直岡田時代は下手やけど、今年上手くなったから適性はあったっていうこと
今年初めはサード守備指標マイナスやから外野が正しい言われてたけども
サードも平均レベル以上には守れるんだからサードで編成やりやすくしたほうがいいよね
サードで編成やりやすくって言うけど佐藤がメジャー行ったらサードの強打者がいきなり抜けることになるけど大丈夫なん?
そろそろ投手陣はバテて多少成績落とすかもしれんけどそれは相手も同じやから打つ方が頑張ってくれ
特に大山、ここが打てば得点力全然変わる
立石獲得ならテルがメジャー行くまで外野ポジション空かないんよな
中川と井坪も勿体ないわ
立石獲得ならだぞ
佐藤はずっとサード下手くそやったけど今年になってようやくモノになった
コンバートされた外野はそつなくこなしてる
そもそも外野適性があったのか送球難が改善したから外野もすぐ適応したのかはたまた本人的にはどっちがいいのか気になるところ
>>740 あの編成が正解やったんよ
木浪小幡競わせて木浪が衰えたら小幡が出てきて守備も打撃も及第点
梅野坂本競わせて梅野が衰えたら坂本正捕手で打撃も覚醒
あとは前川が育つ予定だったレフトだけ
ここで未来の中軸を育てる
佐藤のメジャー行きに備えて
テルは馬場コーチが見てた2年間より今年の方が良いし山田はなんか去年より下手になってる
立石獲得なら立石を最初からサードで使うのかレフト行かせるのかは興味ある
球児は佐藤外野にしそう
>>752 テルは初年度のサードくっそうまかったぞ
指標もずば抜けてたはず
>>749 テルクラスが抜けたら穴の埋めようがないわ
奇跡的に新外国人が大当たりならぐらい
>>755 流石にそれはやるわけないわ
テルからしたら屈辱やろ
>>756 初年度ほとんど守ってなくなかった?
そんな指標いうほどの守ってたっけ
>>754 阪神はお金()持ってるからソフトバンクの真似しよか
ソフトバンク、守備改善に向けた新たなマシン導入の成果
守備マシン「ジュニア・ハック・アタック」の導入
今季、ソフトバンクはシーズン中に「ジュニア・ハック・アタック」という守備マシンを導入しました
このマシンは一定の速度でボールを打ち出し、選手はゴロ捕球や送球の向上のための練習が可能になります
特に、スピンの効いた打球を捕球するための練習が有効であることが、本多内野守備走塁コーチにより説明されています
立石外しなら捕手1位指名でもいいくら他は候補いるからな
ショートは小幡で探す必要もないし
捕手とファーストくらいか欲しいとこサードもか
セカンドも欲しいか
とりま今年は内野中心でいいな
>>759 15試合くらいやね
それだけでもずば抜けてプラス稼ぎ出してた
>>758 ヘルナンデスと糸原使うために動かしとるやん
立石なら大義名分も立つから別におかしなことではないと思う
立石がサード上手いこと前提やけども
もう人が弱いゴロを打って守備を鍛えるのではなく
マシンによってスピン量打球速度を調整し鍛える時代へ
佐藤はメンタルお化けとか言われるけどなんやかんやで傷付いてるからな
のびのびやらせてくれる藤川がやっぱええんよ、コーチもあれこれフロントがあてがって指導させたけど結局自分のやり方で成績伸ばしてる
立石外したあと別ポジションで行くのはなんら問題ないと思うけど、最近はポジション固定で貫いて大成功してるからしばらくこの形は崩さんと思う
立石獲得でポジション埋まるならそれが最善だろ
何で雑魚の出番なくなること心配しないといけないんだよ
>>755 メジャー行かせるんなら外野でいい
テルがサードしたい言うなら立石外野だろうが
おそらくテルどこも拘りはないだろ
>>763 いっちゃあれだがヘルナンデスと糸原も大概屈辱やったと思うで 糸原は先輩やからあんま言えんやろうが そしてそいつら外野今更できない年齢なのもある
立石とってもそのままレフト当てはめて終わりや
あと藤川体制になってから打球方向のデータに基づいた守備シフト導入されて中野が守りやすいって言ってたわ
当然他の内外野も恩恵ある
今年の阪神がエラー少ないのこういうことだろうな
無理に取りに行かないから慌てることもない
中野セカンド、佐藤サードって糸原を本人や周囲も納得させてレギュラーから外すためという理由もあると思っている
立石確定なら正直ローテーションも若いし3連覇確定だろと思ってる
だからこそ立石欲しいんよな
3連覇後テルメジャーと予想してる
青柳決定か
ヤク入りは分かるけど一年はどこかでしがみついてほしかったな
短期留学はイメージ悪い
デュプランティエは年俸そんな高くないのに先発全員招待して食事会とかすごい
糸原が二軍落ちしない現状から考えてなおさら
>>772を思う
当時の糸原は控えとしては使えてもレギュラーとして出すのは既に厳しかった
糸原をレギュラーから降ろすにはセカンドとサードを埋めるしかなかった
糸原が2軍に行って今の木浪みたいに頭からファームの試合出られても困るやろ
ルーキー時代は今の超荒削り状態
ストライクゾーンに当たらないバット折れまくり常にフルスイングで研究された後半地獄見る
2年目は藤井の4スタンス理論で呼び込んで打つようになって率は上がったけど構え遅れが目立って刺されて長打が激減
この頃からレフトに本塁打がでなくなる
3年目はどんでんの前捌きを華麗にスルーしてころころフォーム変えてた。打てないときはからっきし、打てる時は超爆発モード
4年目はドライブライン元年でまだしっくりきてないのか安定はしてたけど低調気味。
今年から下半身強化の成果とドライブラインで上半身下半身のズレをなくして手打ち矯正して覚醒
1チカ
2中野
3森下
4テル
5立石
6大山
7小幡
8坂本
強いわw
井上はファーストの後継として大山が衰えた時に出てきてくれれば良いよ
成長してくれることが大前提だけど
木浪は毎日ぶっちぎりの二軍MVPだからな、そこで頑張れ
この炎天下投手以外は練習の方がキツくないか?
やっぱりどこもドームにするべきなのに阪神は事もあろうに2軍の球場を甲子園と同じように浜風が吹くような場所に造ってて馬鹿かと。
どうせならそこにドーム造って本拠地にすれば良かった。
>>744 茂木が最有力候補やったけど逝ってもうたからなぁ
他おらんし優勝したらGG取れそうではある
佐藤は吉田正尚をやめて大谷を参考にしだしたのもよかったと思う
なんだかんだ悪い時は常に構え遅れてた
そして下半身がついてこない手打ち
引き付けて打とうとしすぎてた
今くらいのほうがバランス取れてる
>>775 >【ヤクルト】青柳晃洋の契約合意決定的、母はヤクルトレディー 後半戦巻き返しへ先発陣強化
これね
たかが1週間で入団まで行くってこれもうできてたやろこいつら
キャッチャーてこの暑さであのマスクかぶって防具つけてたらしぬやろw
罰ゲームやん
井坪の守備指標よくてびっくりしてる
去年そんなよくなかったのに
これならセンター任せても問題ないなと思うわ
>>789 なんならあの成績でメジャーとか言い出した時点でうっすら繋がってそう
一人の捕手を全試合フル出場なんかもうナンセンスなので梅野も出して坂本を休ませるんしかないんよね
巨人はご自慢のゴッド3を使えよ
マー君甲斐ライマル
『"継続してケガだけしないように頑張っていこう"あとは“自分を外国人選手としてじゃなく、一選手としてチームに迎え入れてくれてありがとう”と伝えた。バントはしっかりファースト側に決めてランナーを送って近本、中野に回していこう』
才木耳が痛いな
WBCでの侍の正三塁手はムラカミか、サトウか——。
「サトウは今シーズン、日本で最も優れた打者であり、確固たる差をつけています。大会が8か月後に迫っていることを考えると、最近の調子は間違いなく考慮すべきです」
「佐藤が何をしているかについてもっと話すべきだ。彼はNPBで唯一のOPS+200(リーグ平均の2倍の打撃力)の選手だ。他の日本人選手で150を超える者はいない。彼はWBCを前に、キャリア最高の年を迎えています」
村上についてはどうか。
「残念ながら村上は2022年の形に戻れていない。全くダメなわけではないが、佐藤よりレギュラーに値すると、井端監督を納得させるには、後半戦の活躍が必要です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/91b50b4b2e03338a4642dc3a0c2cb92b31d77758 既に向こうではWBCはテルが村上よりレギュラー予想されてる
才木-梅野
ハルト-梅野
イトマサ-坂本
村上-坂本
デュプ-坂本
大竹-坂本
ビーズリー-梅野
伊原-坂本
8人ローテで回そうぜ
去年の時点で球団が青柳解雇してりゃ良かったのに。ポスティングとかするからファンが勘違いする。
>>796 そういえばやはりマー君劣化しすぎて全然やな
巨人が藤浪と青柳取りに行かなかったのはマー君の失敗があるから
さすがにフロントも失敗が怖くて
二の足踏んだんやろか
>>793 井坪だけ見てたら成長わかり辛いけど交代で他の選手が守るとわかりやすいね
今の井坪なら取ってたかなて場面増えてるから上手くなってると思う
年1神ピッチでおなじみの
元阪神ドラ一横山ゆうや
塚口に焼肉店オープン
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc33cc586e7c757a6087647a0f7fbf10df2508b&preview=auto
青柳に文句言いたいのはサトテルや才木やろ。どう考えても
>>801 マー君は元々使える前提ではなくアドバイザーみたいなポジじゃない?
誰も期待している人いなかったと思うよ
立石取れたら何がいいって大山をメインから外せる可能性があることやな。逆に補強無しでは来年も大山を毎日スタメンで使わざるをえん。正直大山はかなり厳しくなってる
>>798 佐藤はもう確定やろうけど
ライトできるからその分森下が呼ばれにくくなると言う不条理。
ネクストコア枠にかけるしかない
>>805 阪神がオファーしてヤクルトいったんならともかくそうじゃないからな
別にそこまで問題にはならなそう
そもそもクビになってのヤクルトとの契約やし
そもそも村上は出ないだろ移籍でゴタゴタだろうし
里崎谷繁は予想WBCに佐藤を控え、投手陣は阪神から全く選んでなかったな
>>793 足めちゃくちゃ速いから素質しかなかったな
伊集院また見に行ってるんかな。
万博の影響で駐車場止められへんから地獄やな
井坪3年目やしぼちぼち昇格候補くらいにはならんとな
藤川が負ければ負けるだけ強くなるみたいなこと言ってるけど、ヤクルト見てると負けるだけ強くなってるようには見えないが…
>>812 いいわWBCなんか出たらほぼシーズン成績落ちるし
井坪の守備は1年目からここでは評価されてたな
俺は二軍を観ないから実態は知らんが
>>794 元々去年普通にローテ回れれば国内FAとれてたからヤクルト入りは既定路線だったんちゃう
メッセもメジャーメジャーだったが残留
デュプも残留だろ
>>795 リードなんか関係ないし梅野でも坂本でも大して変わらんから問題ない、今年は坂本が打撃かなりいいから出来れば坂本がいいけど
日本シリーズは全試合坂本でいい
>>789 去年の末には密約してたのだろうと勘繰るわ
しかしあれだけ熱い事を言うて数ヶ月で帰国にはガッカリやわ
独立でもメキシコでも最低2年ぐらい齧り付けよと
>>824 佐藤輝メジャー断念してくれたら10年安泰
WBC外野陣って鈴木誠也以外は前回のやつら選ばれるか微妙だよな
ヌートバーは伸び悩み、吉田は干される、近藤はスペ
実力的に森下や万波あたりより仮に上でも年齢や印象から考えて選ばれない可能性も高いよな
デュープは単年じゃ出て行かんやろ
来年も成績残したら出ていくかも知れんけど
マウンドニヤニヤハゲは根性ないしもういい
4回90球とかばかりでリリーフが壊れる
>>807 来年はもっと厳しくなると想像したら
早く次の候補を補強する必要あるわ
2軍では井上が一塁を時々守ってるが
既にパドレスが大型契約打診してるからお金に余裕があるのかも
>>830 吉田最近はクリーンナップで起用されてるよ
今日も5番
遠藤めっちゃ頑張ってるな
オリファンからさっさと支配下して使え論でてる
阪神からしたら痛くも痒くもなんやけど、こう言うの見てるとポスティングなんて制度無い方がいいやろ。まぁ球団側はFAじゃ金入らんから得なところあるけどファンからしたら興醒めもいいとこや
しかし藤浪も青柳も同一リーグに平気で移籍するんだな。ポスティングの恩義もクソもないな。
>>771 他球団もやってることを去年はやらなかっただけか 普通にデータ野球やってたら連覇あったかもな
@せやねん
夏を乗り切る食事
佐藤「ネバネバ系」
森下「ご飯と麺両方食べる」
青柳は藤浪みたいに思い入れも何も無いし
もういいわ。
ただこんな事起こさせないためのルールは
作れよと思う。
扱いに困ってる西もいるし2人も要らん
それだけ伊原とデュぷでローテが充実した
今どうでも良いとか言ってるやつは今後阪神が青柳に抑えられる度に絶対キレ散らかしてる
ポスティングを認めるかわりに3年間はNPBに復帰できないとかルール作りの必要は出てくるわな
球児はデータとかしっかり見てるのはいいな
多分対右左も見てるだろうな
対左打ってなくても対左相手に使うのは何かあるとみていいわな
球児は信用していいわ継投のみゴミで勉強不足だが
狩野にテレビで観てた人みたいな顔する選手とか清宮くらいやろ
マジの阪神ファンやねんな
嶌村や球児の評価はドリス、ハートウィグ>藤浪、青柳と言うことなんやろ。
>>846 FAで阪神来てくんないかな~って思ってるのかなw
阪神球団がドリスの発表遅かったのは青柳を待ってたのかもな
青柳って阪神出たいからメジャー行ったんだろうな
もっとメジャーに固執する選手と思ってたわ
1年もしないで帰って来るなんて普通有り得ない
>>840 いやいや、二人とも阪神からしても不要だからそれは違う
9/13の巨人阪神とったら指定席Dの一塁側しかとれんかったんやが
さすがに一塁に潜入するのはしんどいな
@せやねん
藤川「他球団の投手にアドバイス求められないように逃げてるw」
でも清宮は新庄に恩があるよね
あ、でも新庄は優勝したらやめるか
>>820 真面目に最近のヤクルトはちゃんと若手使えてるからそれなりに勝ってる
破竹の4連勝中だし
その若手が来季健康かどうかって部分が問題だが
阪神はよっぽどのことがない限りFAではとらんやろ。特に野手は。今までドラフト戦略やら育成でいい循環で回ってるのが無駄になるからな。一回流れが崩れると悪い方向にいってしまうから、FAに手を出すのは今のやり方が崩れたときやろ
>>871 取れなかった
アクセス集中とかなるのって避ける手はあるのかな
青柳とヤクルトが阪神の枠埋まるの待ってた方がむしろありえる
自分らが叩かれんために
批判も少しあるけど青柳に関しては解雇になってどこからもオファーないんだからしょうがないだろと思う
阪神は枠いっぱいでヤクルトからオファーあったら普通は行くやろ独身ならともかく家族がいるんだしプライド優先してる場合でもない
ドラフトで阪神に来てたら金本に潰されてたと思うわよ
いちいち甲斐に阪神のこと聞かんでええやろ
しょーもねえ
しかし自らポスティング希望して球団側も好意的に後押ししたにも関わらず、その年の途中で帰ってくるかね。やってる事派手にやばいと思うけどな
青柳も半年で2A落ちてクビまでは想定してへんかったやろうからしゃあない
>>877 ないと思う
繋がるか運次第
チケットぴあでやっててビジターのレフトや3塁は瞬殺
それでも3塁側狙うも購入画面に行かず
残ってたD席1塁側が買えてしまった
優勝できそうなら行くしかないか…
>>889 D1塁側は確かに残ってたなあ。
優勝決定戦なら行ってもいいと思う
>>890 M2なら行くしかないよな💦
14 15も甲子園追いかけなあかん強行日程にw
ただ青柳は向こうで怪我がなかった
そこだけは褒めれる
青柳は見損なったわ。
バウアーみたいにアメリカに近いメキシコでやって
すぐにマイナーやメジャーに戻れるような準備しとく
とかそんな気概が欲しかったわ
藪でも翌年のアメリカの契約勝ち取るためにメキシコで
やってたのに…半年で尻割って帰ってくるとかな
もう青柳の話どうでもよくない?あんまり興味ないわ…
今日はとにかく打線次第かな
打線打てれば勝てるよ
ってケイかーい!
>>86 そう思ったらガッカリやなあ
金本もガッカリしてるやろね
>>896 今年やたら組ませてるけど
今まであんまり仲良くないって思われてたかれ遠慮してたんやろな
なんでそんなに青柳のことで熱くなれるのかマジで理解できないんよゴメンな
>>898 そうかなぁ
2Aでボコられまくってる青柳より独立で抑えてるドリスの方がよくない?
>>861 こういうのって見逃したら惜しい気がするけど
見たら見たでしょーもないんよなw
阪神に戻ったところでローテは厳しいし、たまに投げても打たれたらファンに不貞腐れてるだの言われるもんな
ヤクルトで良かったよ青柳は
上沢は新庄が文句言ったから何か盛り上がったけど
藤川は青柳の事無視してるからなぁ
まあマジックは8月入ってからでいいやろ
どうせついても40以上とかやしな
やっぱ今このときも青柳は誹謗中傷されてるんやろか
(ずっと青柳さんと呼んでたけどもうさん付けやめたわw)
マジック対象横浜?なら今日明日勝ちたいな
ピッチャーより打線だよ打線
なんか本とか読んで意識高い系に見せて
半年で帰ってくるのはちょっと…
岡田解説の時はテルがよく打つイメージだわ
で、岡田が相手のリードの文句言い始めるw
小幡が打撃良くなったか今日のケイ相手で判断したいなぁ
自力優勝消滅は巨人、広島、ヤクルト
横浜と中日は自力優勝がまだ残っている
東京ドーム最終戦、今日一般発売だった?
忘れてたわ
瞬殺だった?
ヤクルト村上 巨人岡本どっちが先に上がって来るんや?
ケイ相手だと左並べるんかな
前回は大山の休養日やったか
まだ青柳にウダウダ言うやつのこと理解不能
藤浪も青柳も体のいい放出やん
今の阪神メンバーには邪魔
宮本のYouTube見たけど今岡も佐藤の好調の要因はごちゃごちゃ言われなくなったからみたいに言ってるな
>>918 ヤクルト村上は2軍で復帰してるからもうすぐやろ
佐藤中野坂本は藤川のが合ってたのかな
近本森下は自分を貫くマイペースだから誰か指導者でも同じ感じ
大山は太り過ぎ
ハートウィグはまだ来日してないのか?
なんか怪しげな感じがするね
今日の中継はサンテレビか久々やな
やっぱ阪神戦はサンテレビで見るに限る
欲を言えば4Kで見たい
8人ローテーション導入なら才木は
苦手神宮球場で投げることはなさそうやね
佐藤は基本どこでも打つけど森下は球場によって成績が結構極端なんよな
甲子園とバンドが苦手
>>921 もともと宮本がそういう意見言ってたし、先輩の意見に従っていただけな感じがした。
コーチ時代も岡田のイエスマンだったんやろうなと強く感じたわ。
>>920 まあ阪神からしたら痛くも痒くもないんやけど、やっぱりポスを悪用する選手がこれから出てくるようだと良くないからシステムの改正は必要やと思う
すぐNPBに復帰するとか含めて嫌なら球団が認めなきゃいいだけだからルール改正は必要ないと思うけどな
そもそもチーム出た時点で古巣との関係は切れたわけでどこ行こうと本人の勝手だろ
宮本は開幕前から佐藤と森下が監督変わって伸び伸び振ってる言うてた
隣で宮城の妹がリアクション困ってて草生えた
>>925 ファンクラブ先行で確保しといてよかったわ
>>938 俺はとりあえず一塁側買ってしまいどうするか悩んでるw
>>940 おそらく周り阪神ファンだらけだから安心しろ
これから前川は三振や凡打する度にお持ち帰り失敗て言われるんやろな…
俺も9/13とったわ。
関東民だからこの日にかけるしかない。
まぁ道徳の問題やからな。賛否はわかれるやろうけど、否の方が多くなるのはそう言う事やろ。日本はルール上の是非だけで割り切れるような文化ではないからな
まあ各球団今後ポスティングはガチガチのサイドレターで固めてくるやろな
つまり後輩たちに迷惑かけとんねん上沢にしても
>>945 木浪も梅野もめちゃくちゃチャンス与えたやん
結果出せなかった本人が悪い
9/13はビジター先行でおさえたで!
でもこの時期正直微妙よなー
その前に決まってたらと思うと…大きな賭けだわ
ルール違反ではない
まだちゃんとそこら辺のルールが整備されてないのが問題かな
エキサイトシートって一般人買えるのか
この前テル煽ってたクソ野郎はカタギに見えなかったけど
9月はヤクルト戦全然ないし、ハマスタも1試合しかない。
関東遠征全然無いんよなあ。
今年はホンマにかたよってるなあ。
理論上の最短優勝日は8/27やから
ここからどれくらいまでずれるかどうか
8月に勝ちまくったら9月前半もありうるけどだれると10日以降もあるやろ
>>954 それな!
だからわざわざ甲子園のチケットも春にとったけど
決めるには早すぎたようだ…
9/21神宮、9/23浜スタまでもつれると阪神がやばいことになってるから
やはり関東でアレ見るなら9/13東京ドームしかないよな
9/13東京Dのチケ、3塁側D指定席取るのがやっとだった
一番安い席だし、見づらいかもな、、、
中日に一番てこずっている上に消化も少ないから最短はないやろ。
9月第1週の中日戦でMしっかり減らして、第2週決定が濃厚やと思う。
まあ阪神て甲子園中止4試合(中日3、ヤク1)あるからチュニドラが後半戦粘ってきたら時期ズレそうではある
今のペースだと9月9~11日くらいに決まるんかな
2023より9月試合数少ないんよな日付でいえば14日より前かも
来年からファンクラブ経由では6枚しかとれないってことは
ペアなら3試合しかダメってことか?まじで?
京セラもあわせて6枚なん?
去年の野手的敗因は中野2番心中が一番やったと思うがもし今年中野不調なら球児がどういう運用起用してたのか見てみたかったな
>>963 あれ同一の1試合に対して6枚制限て意味じゃないの?
別の試合なら大丈夫じゃね
>>964 それは確かに興味深いが、熊谷高寺で凌ぐしかないやろな。
まあ岡田には生まれ変わっても無理やけど。
>>965 そうなんか!
それならよかった
同一試合で10枚とか連番でとるの大変やろなー
(必要ないししたことないから知らんけど)
>>967 もっと金払って上級の会員種別に入るか年席買ってください、ってことよ
朝4時まで飲んでお持ち帰りして活躍する人と朝4時に起きて練習して活躍できない人と、結局は努力してもダメなものはダメってことだよね?
よく努力は裏切らないとか言うけど
ヤクルト、青柳の代わりに誰か寄越せや!と思ったが、欲しいの誰もおらんかったわ😂
>>970 ぶっちゃけ生まれ持ったセンスだから
同じ練習量でも得る量が全く違う
彼らは少ない経験値でレベルがどんどん上がる
>>971 FA人的高額年俸ならそもそもヤクルトも青柳とらん可能性高いし
再建せなあかんチームでいらんやろいうても一軍やる以上、最低限の選手いるから
青柳が市場におってヤクルト一家の育ちやとそらオファーすると思うわ
やくせんが概ね好感やしなあ
>>931 登板間隔あけて確実に調子上がって勝つならってことでしょ
それで勝てるならみんな中10日にしてるわな
>>971 そうでもない、7月のリリーフ防御率普通に優秀な阪神よりさらに上やからな
まじでとんでもないことしてくれたわ青柳とヤクルト球団は
中10日じゃ規定回数無理やろし、そうなるとタイトルも限られるしなあ。
本人の年俸的にもイマイチやろな。
タイトルは死活問題やけど投手てクソボールのせいで防御率とか壊れてるからなあ
査定に響くからそのへんあれやけど
チームの為にこれだけ先発いたらそっち優先やろ
2Aでも通用しないようなPなんかどうでもいいやろw
青柳の退団が間に合ってたら
球児的には取る意思はあったんかね?
このクソ暑い中、いつまで二軍はデイゲームしとんねん
二軍本拠地もナイター設備義務化しろや
>>972 それでも努力してるからがんばってるからってだけでチャンス与えるのはなんでなんだろう
それでチャンス掴んだごく一部の成功者の上司だけが
その感覚を押し付けてるだけなのかなって
>>982 ないやろ
青柳取る位ならドラフトで1人余分に取る方がええ
>>983 常時試合してるナイター設備ない2軍球場って由布くらいちゃうん??
今日明日の甲子園12時から外周のキッチンカーやってるのか
しかも沖縄キャンプ地特集で絶対楽しいやつ
>>984 まるでサトテルが努力してないみたいだな
サトテルの体みて努力してない訳がない
寧ろダルンダルンの大山のが努力怠ったてるやろ
体は嘘つかん
あてかチケット争奪戦で忘れてたけど藤浪投げるんやな
でもナイターやんけ
甲子園おるわ
>>990 絶対に阪神でセカンドやりそうな名前やな
>>990 マコトなのかむーさんなのかわからんやつ
>>984 少ないチャンスものにするしかないやろ。
中野を見習えとしか。
>>985 青柳は球児と合わないと感じて
急にメジャー行くことにしたんかな?と思ってた
>>989 いや、努力偏重で試合使うのがどうかなって話
結局上がセンスあるかないか見抜けるかちゃうん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 46分 4秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250730222242caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1753447674/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 後半戦 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・とらせん 明日から後半戦
・おりせん 後半戦
・おりせん 後半戦3
・おりせん 後半戦
・おりせん 後半戦2
・巨専】後半戦スタート
・巨専】後半戦は4週間後
・巨専】後半戦ついにスタート
・とらせん OP戦
・とらせん 終戦
・とらせん 終戦
・とらせん 交流戦
・とらせん 頂上決戦
・とらせん 紅白戦
・とらせん死 終戦
・とらせん 開幕戦
・とらせん 戦犯川島
・とらせん 作戦ミス
・とらせん 名古屋決戦
・とらせん 交流戦2位終了
・とらせん 戦力外代打
・とらせん 戦力外通告
・とらせん 交流戦初日
・とらせん 終戦記念日
・とらせん 交流戦開幕
・とらせん OP戦 Part.2
・とらせん OP戦 part3
・とらせん いざ開幕戦
・とらせん OP戦 part4
・とらせん交流戦スタート
・とらせん 第4戦は日曜日
・とらせん【ファーム首位攻防戦】
・とらせん17 セ・鬼ヶハラの合戦へ
・とらせん マイナビオールスターゲーム第2戦
・とらせん マイナビオールスターゲーム2017第1戦
・やくせん終戦
・おりせん終戦
・はません終戦
・おりせん交流戦
・おりせん 終戦
・はません 交流戦3位
・おりせん 終戦
・はません 第2戦
・はません 第2戦
・おりせん4 終戦
・やくせん 終戦
・おりせん 紅白戦
・やくせん 投手戦
・おりせん2 交流戦首位
・かもめせん 終戦
・はません 戦艦大和
・はません CS第3戦
・はません 最終戦
・やくせん 戦犯は古賀
・おりせん 交流戦開始
・はません 紅白戦
・やくせん 戦犯は古賀
・わしせん 開幕戦
・わしせん オリ戦
・やくせん 戦犯今野
・おりせん 3 終戦
・はません 阪神3連戦
・おりせん最終戦 3
・かもめせん 交流戦
・おりせん最終戦 2