なんでこの枠のドラマは、悲しくなるようなドラマばかりなの・・・
いちおつ
いまツイッター見たらシン・ゴジラのツイートばっかり
>>976
濱口にヤリ捨てされた女っていうイメージがよくないのかなあ…
結婚できてれば展開違ったのかな どんなに必死になってがんばっても売れない物は売れないという悲しさ
信仰宗教やマルチにハマっちゃってるのと同じような状態なっちゃってんもんねJSちゃん(´・ω・`)
とと姉ちゃん繋がりで女社長を志田ちゃんにして欲しかった。
家計も謎だが、事務所収支も謎だな。3人しかいないのに…。
∀
(#`Д)<
うえるかめ実況のときのおれのAA残ってた
なんか感じかわったな、土曜スタジオパークもやってたのに
21世紀以降に放送されたNHK朝ドラ関東平均視聴率
23.5_2015BK_あさが来た_____波瑠
23.3_2002AK_さくら_________高野志穂
22.8_2016AK_とと姉ちゃん___高畑充希
22.6_2014AK_花子とアン_____吉高由里子
22.6_2001BK_ほんまもん_____池脇千鶴
22.4_2013BK_ごちそうさん___杏
22.2_2001AK_ちゅらさん_____国仲涼子
21.3_2003AK_こころ_________中越典子
21.1_2014BK_マッサン_______玉山鉄二+シャーロット・ケイト・フォックス
20.7_2002BK_まんてん_______宮地真緒
20.7_2012AK_梅ちゃん先生___堀北真希
20.6_2013AK_あまちゃん_____能年玲奈
20.5_2000BK_オードリー_____岡本綾
20.4_2017AK_ひよっこ_____有村架純
20.3_2016BK_べっぴんさん___芳根京子
19.9_2017BK_わろてんか_____葵わかな ・・・・・・・・・・・・・11月9日までの暫定(19.94%)
19.4_2006AK_純情きらり_____宮崎あおい
19.4_2015AK_まれ___________土屋太鳳
19.4_2007AK_どんど晴れ_____比嘉愛未
19.1_2011BK_カーネーション_尾野真千子
18.9_2003BK_てるてる家族___石原さとみ
18.8_2011AK_おひさま_______井上真央
18.6_2010AK_ゲゲゲの女房___松下奈緒
17.5_2005BK_風のハルカ_____村川絵梨
17.2_2010BK_てっぱん_______瀧本美織
17.1_2012BK_純と愛_________夏菜
17.0_2004BK_わかば_________原田夏希
16.8_2006BK_芋たこなんきん_藤山直美
16.7_2005AK_ファイト_______本仮屋ユイカ
16.2_2004AK_天花___________藤澤恵麻
16.2_2008BK_だんだん_______三倉姉妹
15.9_2007BK_ちりとてちん___貫地谷しほり
15.2_2008AK_瞳_____________榮倉奈々
13.8_2009AK_つばさ_________多部未華子
13.5_2009BK_ウェルかめ_____倉科カナ
肝心の歌が あんまりうまく聞こえないのが ドラマの欠点だな
>>65
それなりに。
本業は「在日ファンク」ってグループのミュージシャン。
付き合いのあるコントグループの公演にゲスト出演してたが、3年くらい前からテレビにも端役で出るように。 くっだらないけど、こういうドラマ好き
次回が楽しみ
>>105
いまは主従が逆転してんのは認めるwwww
何年か前に「在日」の部分に脊髄反射した馬鹿がいたのはいい思い出。 >>125
これはプレミアムドラマで久し振りに面白くなりそうだと思う。 >>131
在日「で」やるファンクなんだけど
在日「が」やるファンクと勘違いされがちなんだよね
まあしょうがないような JAGMOとかいう糞団体、まんまと一定の地位を築いちゃったなあ…
ゲーム音楽と相性がいいのはスピードメタルだろ、っと。
>>151
たしかにw
フリーの女子アナかなと思って見てたわ 課長とどっちがデカイかなー
わーシブサワコウのがデカイな
>>161
この人見てるとスヌーピー思い出す
髪の毛のせいかな この帝政ロシアみたいな神官と軍人と真っ黒に塗ったネトレプコたんのギャップが笑える。
クラシック知らんけどネトレプコって名前は聞いたことあるな
マリア・カラス以来のソプラノ歌手とか言われてるんだっけ?
オペラ全般そうなんだけど、あんまりセットとか衣装を現代的にアレンジしないでほしい(´・ω・`)
特にアイーダはエジプト色ムンムンがいいのに
>>163
神官がラスプーチンだな、たしかにwww >>166
わかる
でも最後の方ではありっちゃありだなぁなんて考えにもなったりするw フリットリはアイーダを歌いたいらしいけど彼女は声の美しさはメゾだと思う
ネトレプコってこんなにおばちゃんだったのか?
もっと若い美人さんだと思ってた
ネトレプコは15年前の建都ガラの頃に比べて体は3倍に見えまする
あー、これ元ネタは日本ハムのチキチキボーンのやつね
アイーダさんが一昔前の渋谷のギャルマンバに見えます
>>170
早速ありっちゃありって思い始めてるよ(´・ω・`)
しかし兵士の衣装だけどうにかならんかね 上手いし演技もできるけど
太る前の若いときから歌声が太っちょおばちゃんに聞こえた
声だけで誰だかわかるという面でも個性的
好みだけどネトレプコは声量はあるけど情感や細かいコントロールは決して上手いとは思わないんだよな
今なら中国人のへー・ホイだっけ
あの人の方がアイーダは上手いと思う
>>178
バブル時代じゃないんだからもう無理じゃね? また殺風景な「アイーダ」だな
ラダメスの格好なんとかならんのかorz
>>178
ヴェローナおすすめ おおおw
この曲は有名すぎるww
これってアイーダの曲なのか!
世界最強リーグ セリエA
って20年以上前フジでやってたなw
>>194
ワイ、その世代だわww
中田ヒデとかが出てた アイーダって読み替えまあ無理だろうし、こういうオサレ演出くらいしか今時やることないんだろうか
ちょっと寂しいが
>>200
ヴェルディの中ではメジャー3には入ると思われ。
ただし有名なのはこの辺りまで。 >>204
手抜き演出のアイーダあるよ、このシーンが全く誰も出てこないとかw >>210
ぶっちゃけ昨今の演出って実は経費削減のためじゃねえかっての多い気がしてしまうんよ >>211
ドイツオーストリア系は税金だからねえ、経費削減は重要だw ヴェルディのメジャー3っていうと
アイーダ
椿姫
リゴレット
カズ、三浦カズ
かな
なんかもっと大掛かりじゃなかった?
象が出てきたりとか…
ピラミッドもないし
アイーダが外面的派手さの裏に心理劇抱えてるのはわかるんだが、それにしても不吉で暗いし簡素だ
>>218
凱旋なのに冷たいんだよ、演出のせいかもしれないけど。 脳内でジョンカビラの声が聞こえてくる…
試合が始まる…
>>201
そういえばカズってジェノア行ってたなぁw
俺の世代は中田ヒデや中村シュンがセリエ行って
それを深夜に頑張ってみてたなぁ 不思議な牛骨ダンスなんぞ思ったけどこれはアイーダですか?
凱旋の華々しさあっての、敗者の辛苦じゃないのか
なんだこれ…
演出がイラン出身の映像作家シリン・ネシャットで
イスラム社会の女性のあり方を題材にした作品が多いひとなので
流浪の女性に焦点をあてた演出となっている
とのこと。
やっぱ超豪華なゼフィレッリとかが恋しくなるな
重厚長大で派手な舞台、飛ぶ野次、怒って劇中に帰るラダメス
最高だぜ
ムーティのCDならカバリエやドミンゴとフィルハーモニア管とのがいい
>>236
ムーティのヴェルディ録音は最初の頃が一番良かったなあ
アイーダ、マクベス、ナブッコあたり
途中から原典主義が行き過ぎて イタリアのサッカークラブ、パルマFCは「おらが町の偉人ジュゼッペ・ヴェルディ」にちなんで
設立当初のクラブ名は「ヴェルディサッカークラブ」(Verdi Football Club)だった。
>>233
あんまりゼフィレッリは好きじゃないけどアイーダはゼフィレッリがイイ(・∀・) >>226
たしかフジのサッカー日本代表の試合のオープニングが今の曲 しかしさすがお前らこのスレに牛頭天王を知ってるひとがいるとはね
パパーっ!
身分を明かすな!
しゅん・・・
私が父親!
なんやねん
>>240
そうなんですか、日本代表はBS1でしか見ないので。 >>235
「ミスターヴェルディ」(三浦知良)、「ミスターレッズ」(福田正博)、「ミスターガンバ」(松波正信)、
「ミスターセレッソ」(森島寛晃)、「ミスターエスパルス」(澤登正朗)、「ミスター女子プロレス」(神取忍)だろJK ここから突然話が重くなっていくのがアイーダの良くもあり視聴者を振り落としにかかるところ。
ドンカルロやオテロ、シモン(改訂)あたりってもうオテロの音楽の予兆あるよね
黒塗りが問題になるから顔に白線を引いてるのか?
>>242
アイーダが王女だって身分は割れてないという無理のある設定
いいかげんな人間を王女の近くに置くなよ、という話だがw >>243
ごめん…バリ対カリアリとかよくわかんなくて
つかバリとかいつのまにかセリエAから消えてるし 「ミスターアイーダ(アイーン&だっふんだ)」志村けん
あ、第1幕の途中で風呂入りに行ってる間に、舞台の巨大U字溝の向きが変わっとる
>>251
いや、こちらこそこの凱旋行進曲聞くとセリエAダイジェストしか思い浮かばなくて申し訳ないです。 男性コーラスの白い上着が、ダウンジャケットに見える
宝塚ファン、いないか。
今日の午後にこのチャンネルで宝塚やるから、皆も観てね(もしくは録画)。
ラダメスがドラマCSIのグリッソムに見える(´・ω・`)
いやーマジで素晴らしい出来のアイーダだな
画面越しでも鳥肌立つ
エジプトの王女様すげえ厭味ったらしいのが分かる凄い演技だ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
この曲作るだけでもヴェルディさんってのは天才だろ
オンキョーガーってのが気掛かりだったので見送った1989年の東京ドームでのアイーダ公演、見ておけばよかったなぁ…
裏切って逃げるって決めたんだから逃げりゃぁよかったのに
>>279
軍人はよく訓練(調教)されてる。ラダメスとかホセみたいに >>279
ここで裏切らなかったからこそこの戯曲はクライマックスへ向けて盛り上がるのさ ピラミッドの前のアイーダ公演で殺人事件が起きてポアロさんが解決するというストーリーを思いついた
いやー聞き入ったわ
マジで素晴らしい
ブラボー!!!
6人目の夫と結婚していた頃のエリザベス・テイラーみたいだ
この後ネトレプコ の日本公演かよ・・
どうしよう見たい
>>294
東京フィルもうまいんだけどね
そりゃムーティ+ウィーンフィルと比較されちゃ・・ >>295
久しぶりに魂が揺さぶられる公演だった
再放送あるなら是非見てくれ >>297 サンクス
しっかりチェックしとかないといかんな。 >>296
いや、ネトレプコの見た目がすごい変わったから
化粧やヘアメイクや衣装の力すげーなと思って
今すんごい若返ってる パヴァロッティが凄すぎてどれもしょぼく聞こえてしまう誰も寝てはならぬ
子供は狡いものです。
狡いことをしたら大人でなく狡いことをしなくなったら大人です。
偽者(紛い物)は迷惑。
本物(オリジナル)に迷惑だけでなく本物(オリジナル)が作るべき本物を知らずに
育つことでインチキ人間が生まれてくるから世の中や世間や社会に迷惑です。
(⌒─-⌒)
__ ((´・ω・`)) __
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
えーーwikiでヒヨケザルを見たら5−6種類の葉しか食べないって書いてあったよ
野生動物も市街地の路上でフンをしたらこっ酷く怒られるんだろうか
コアラと一緒やん
>>333
身長160cm体重10kgにもなればね 黄金のマスクって掃除のおじちゃんが壊してボンドで付けてなかったかしら
稲田といい豊田といい今井といい
女に被選挙権を与えた結果がこれだよ
立憲民主党の枝野は男か女か
民進党の大塚は男か女か
希望の党の玉木は男か女か
西太后が腐敗??
そもそも腐敗と判断する法制度があったんか?
>348
内政に高圧的w
野党がゴミで安倍さん支持されてるだけだろ
外交に弱腰って北朝鮮制裁が弱腰か?
まあ中国アメみたいに軍事力行使をチラつjかせないことが弱腰いうなら
その通りだが
満州族が漢民族支配を始めたころ
辮髪を強要し逆らったら斬首したくらいの同化政策やった
でも支配してる途中で民族独自の満州文字を捨てて自ら漢民族に同化
末期の西太后は満州文字を読めなかったとか
中華の同化力おそるべし
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
昔日テレでやった西大后見たいなあ 病弱の皇帝ってのはありがち
血統重視で結婚するから血が濃くなる
ハプスブルグ家なんてのもそんな感じ
>>356
歩くときにぴょんぴょん跳ね歩き、
拳法は肘伸ばしたまま振り回す
あれ死後硬直の表現だそうだ >>360
まあ、それをネタにしてのし上がった人だから 論理よりも直感とかいうやつが大惨事を起こすんだよなぁ
>>364
女はエセ科学・オカルト・占いに騙されやすい 史実を語るのか、感想願望予想を話すのかは分けてほしい
いかにもな病弱な肖像画、ベラスケスの絵を見るようだ
清国はドイツの最新鋭の戦艦を保有してたがキョンシー姿の兵でバランス悪かったのを思い出す。
いつどこでもこういう権力の中枢はドロドロしてんだな
日本は中世から公家と武士の2重構造があって、象徴天皇の立憲君主制へ移行できた
中国にそんな土台がなかった
京セラの稲盛会長の嫁のファミリーヒストリーやってくれ
朝鮮のミンビ暗殺から始まるストーリー
珍って、もともとどんな意味なのかな。日本では珍味とか珍妙みたいな意味の珍が一般的だが
二度と女性に国をまかせてはいけない
江青はその禁を破った存在か
劉邦の妻の呂雉とや武則天など古代中国の女は
ライバルとか気に入らない奴の四肢を切断して酒壷やら便所に放り込むくらい人間の悪性の塊みたいな残虐性があった
中国人怖すぎ…
よく見たら中村うさぎだったかw
整形しすぎてすっかり元の顔の原型なくなっちゃっているなw
このおばさんは一時期ワイドショーによく出てた女官僚と同じ所で顔面工事したんかな
日本の女政治家も無能しか居ないしな
何フェミに媚びてんだこの眼鏡
>>383
IT系会社に勤めてたころ、同僚に中国人いたけど
中国の女は怖い言ってた
庶民でもそんなもんか思った
そいつは中国の女と結婚したけど 自民の参議院の松川るいは今のところ有能な気がする ちょっと期待しとる
手腕があれば女性総理にまでいけるか・・・?
うさぎさん以前MX夕方番組で見たときよりさらに整形が進んでいた
コイツか篤姫をあたかも日本の幕末の裏側を支えたみたいな捏造脚本大河書いた人はw
女性も参謀にすりゃいいじゃん(´・ω・`)
有能なんだろ
鹿児島県民でさえ1%の人間しか知らなかった篤姫を有名にした功績
(´・ω・`)ちがうだろー
(´・ω・`)このハゲー
ラストエンペラーと蒼穹の昴でお腹一杯、こんなメタボおばさんの脚本ドラマは結構
>>390
残念だけど日本じゃ総理どころ大臣にすらなれないよw
その前にマスコミの餌食で私生活さらされて凋落させられるからw (´・ω・`)超常ファイルすこ
(´・ω・`)MMR的な趣があるよね
歴史上国のトップになった女性皆あげて分析してほしい
誰かの娘か男のトップに愛されて成り上がりか色々パターンがありそうだが
糞みたいなドラマ乱造して荒稼ぎする犬HK
受信料値下げしろ
>>407
女だからか
山尾議員も女だからこんな扱い受ける言ってたな
だがしかし
妻ある男性議員が女性秘書とホテルこもって夜通し政策議論を週何回とか
見過ごされるわけない
男女以前の問題 女であることで不利なこともあるだろうし得なこともあるだろうし、年齢性別出身色々でバイアスかかったり逆差別メンドイわぁ
ワンパコ(ゲスト:サボさん)
本放送:2017年9月3日
サボさんえかきうた 「みいつけた!」2016年6月13日放送
次回11月19日(再放送:11月20日)の「ワンパコ」は・・・
リクエスト大会。
曲は「こんどうさんちのたいそう」(からだであそぼ)
「ドンパン節」(コレナンデ商会)
「ハブラシマンのうた」「イカイカイルカ」「虫歯建設株式会社」「南の島のハメハメハ大王」(おかあさんといっしょ)
「エトはメリーゴーランド」(みんなのうた)
「ワンパコホテル体操」「地球町☆ぴぴのぴのぴ」
【出演】チョー、山崎樹範、畑芽育 【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか、銀河万丈、野沢雅子 ほか
テレ東で朝にやってる韓国ドラマにサボさんの内臓にそっくりな俳優が出てる
サボさん 声:佐藤貴史(さとう たかし)
1974年12月17日生まれ 俳優 セントラル所属
椎名林檎「二人ぼっち時間」 (2009年6月14日「みんなのうた」より)
海外旅行して給料もらえるって最高だな
関口のバカ息子!
クロアチアとか旅行するひとなんてほとんどいないからな
歌の出だしが中東ぽい
ここもオスマントルコやったのかな
クロアチアのお姉さんみんな美人じゃねーかどうなってんだ
カルストねえ
クロアチア人がデカイのは水にカルシュウム多いからかも
>>456
15分前の番組の旅人の悪口はそれまでだ そういえば、ミルコクロコップのパンツは赤と白のチェックだった
3D版ミムラ(ミーのお姉さんの方)のクロアチア美人(*´д`*)ハァハァ
ヨーロッパの可愛いティーンなら朝から晩で塗りたくる自信があるで
さっきの泥を泥のある場所で落とせば資源の無駄にならないのに
住民がこれだけ英語話すてことはそれだけ内需が小さいんだろうな
>>493
日本人全体も英語力を高めた方が良いよ
それだけで儲けがなんぼか上がる >>516
それ、団塊世代が氷河期世代にやってたぞ 人間以外で長生きというとカメ
200年は生きられる
説明の順序とっちらかしたらそりゃ何でも「謎」になるわ
しかしオスでもメスでもブサイクだからどうしようもないなw
すべての生物においてオスは進化のキーだからな
保守的なオスは必要ない
交尾したメス達のどれかがオスになると思うと複雑な光景だな
>>551
ダイビングショップの庭に埋められて
アイスの棒立ってる ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ。。。
轢かれてしまいましたで済まされるカニ(´・ω・`)
ヤシガニ屠る って何だっけな 随分前に流行った言葉だったが
生存確率は1/100000ぐらいはあるんだろうか
じゃなきゃ絶滅危惧だわな
人間が入り込んだせいとはいえ
轢かれるんだろうなー
こうまでしてって、じっとしてたら食べられるんだから自切するのは当たり前じゃね?
おっさんただ蹴ってるんじゃなくて後続の車に潰されないようにしてるんだな
会ったら速攻やっちゃうタイプだろうからこの方がいいな
怖いかみさんと若くて可愛い妻と子供、どっちといえば
シネマの次スレ立てようとしたらこのホストではryって断られた(´・ω・`)
ラストは、佐平次が、劇場の外に飛び出してくんですか?
この日に口上やる子は偶然この日って感じなのかな?
主席ではないよね?
偶然収録の日に口上だったら親は嬉しいね
幕末にはジャズが似合う
小柳さんは楽しいから好きだ
これ私京急沿線民だからちょっと嬉しかったけどムラだと京急とか言われても分かんなかっただろうに
>>646
東京は初舞台生が配属されてるから口上無しで子役とかで出ててる。
あとロケットが大分違う。ロケットは人数が違って上の学年も入ってフォーメーションが別だった。 大きな違いはロケットくらいですね、ありがとう
金毘羅船船もお祭りの場面もだいもんがいなくて寂しい
舞台で見たときよりもなぜか全体的に音が高めに感じる
自分の耳が狂ったか?
>>658
そう?
自分は、ちぎらしくて良いなとおもったけどね トップと次期トップの絡みも取ってつけたようなもんだったしね
>>658
幕末は作品としては良かったけど
男役大好きなちぎとしてはケイレブと逆だったほうが良かったかもね >>661
自分も同感、ルパンとか思い出したし
宙組のウエクミもこれはこれでいい 全体撮るときはもうちょっと引きの絵でお願いしたい
ヅカは舞台の大きさが好きだから
>>668
まだ新人公演主演してないけどすごく役付きがよいよ。
そうのうち主演すると思う。 >>668路線って言葉を知ってる位だから初心者じゃないでしょw >>669
歌舞伎もよく見るんだけど、宝塚の演出は舞台の広さも奥行きも上手に使って
2階から見ても楽しい、感心するわ スカステのロマンスとWOWOWのラブドリ行ったり来たりしてたので 今北
だいもんいい声だな
毎度思うが、DVDはNHKのカメラワークでお願いしたい
>>678
今度新人公演で二番手の役つくからよくなりそうだね。 日本物の得意な雪組とはいえ、今の若手にとっては大変そうだな
腰の座った男役になるには必要だけどな日本物
>>687
ひとこより美味しかったね。
ずっとだいもんといるから。 >>672
初心者ではないよ。
最近、歌劇やグラフを買ってないから動向がわからなくて聞いた。 >>679>>690
ちょっとコントラストはキツすぎるね >>685
真逆の意見だなあ。
TCAこそ宝塚をわかってる。 (あ…でも明度あげて少し飛ばさないとちぎの皺キツかった思い出…)
咲ちゃんめっちゃかっこいいな
あんりちゃんかわいい
>>691
でも今の路線は結構和物やりたがってるんだよね。
宙組のあいちゃんやずんちゃんも。 >>704
東京はちぎみゆそろってさらに痩せてた。心配した。 >>699花組のなんかの公演で突然組長をアップにしたりしてたよNHK笑 >>703
確かに宙組のスーツ姿のかっこよさは捨てがたい ちぎちゃんはまだ映画やテレビドラマには出てないよね?
美人だから映像向きなのに。
>>726
みとさんの実子が咲ちゃんでニワニワが番頭上がりの再婚相手っていうから
亡くなってるっぽい咲の実の父親も入り婿だったのかね 贔屓組しか観てないんだが
ちぎのこの声は喉の調子悪いの?それとも通常運転?
コメディの時の作った声やりすぎだよね笑
全部ルパンに聞こえる
この時の後ろのみんながいいんだよね
まちくん寝てるし
咲ちゃんは女中とじゃれてる
セカンドライフは大好きで幕末も好き
るろ剣もいけたけど
ヘタに台詞回しがよく似せてたぶん、自分のなかでちぎルパンだけはゾワゾワしてダメだったわ
未だに通して見られてない
>>742笑い声があるとより楽しく観れるのに
聞こえないから淡々と物語が進んでいく
やっぱり舞台は生に限るね ちぎさん宙組時代よりかなり歌マシになったけど声質が独特すぎる
幕末は曲がいいなー
歌以外のBGMも配信して欲しい
>>746
そうなのよ、会場の楽しい雰囲気が伝わってこない
星逢はそれでもいいけどさ、これ面白かったんだから >>748一昨日見てきたけど相変わらずでしたよ
ストプレやってくれ >>749
ケイレブも空港職員でこの時期はセリフあまりもらえてない。
今はまた扱いよくなってるよ。芝居は上手い方だから。 痩せすぎちゃってシワシワとはいえ
やっぱりアップになるとちぎちゃんキレイ
生で観たときはあんなに面白かったのにビデオで見ると「あれ?こんなだっけ?」って思う。
ヅカあるある
>>755スカって言うんだっけ?
おしゃれなで楽しい感じだよね スカやジャズメインだね
和物にスカ合わすセンス素敵
そこはいのさんじゃなくてキャットファイトちゃんと写してよ!
劇場だとキャットファイトもっと長い体感だったけど
こんなに短かったんだねビックリ
モクベエさんは遊郭に来るって事はそういうことするんだよね?できるのか?笑
「悪くないねぇ!」
みゆはこういうとこの芝居上手いねぇ
歌の録音きれいー
これでitunes配信してほしいw
ちぎみゆが舞台一緒にやることはもうあり得ないんだよね〜
姉妹役とかやってほしいな
幕末ならうちのじいちゃんばあちゃん連れてっても喜びそう
>>797
普通ジャズでは「わっち」なんて歌詞使わないけどねw まあやは顔大きい?
それとも他の組子が顔小さいのか?
>>819
だいもんと並んで違和感ないくらい 察して >>818肉付きよくなるね笑
幕末の町人やったり、元維新志士やったりちぎも忙しいね まあやこのときと今の顔のサイズ全然違う気がする
大ちゃんキター!
>>829東宝でピアノの人がニコニコ見てたの思い出した 金ちゃんに飛び込まれたりラスプーチンが出てこられたり
オケピも大変だなw
ここ、金ちゃん死んだのかと思って笑えなかったわ、初見のとき…
化けて出てきたのかとも…
>>847
同じく
後半の金ちゃん幽霊かと思ってた >>843
咲とまあやが潮干狩りできるくらいだからね やっちまっただろ!
の時もだいぶ笑ってたイメージあるのになぁ
映像だからか
自分が観たのが東宝でこれはまだムラだからか
テンポが観劇したときより悪く感じる
>>861東宝の方がいつもテンポは早いね
オケの人が宝塚の持ち物じゃないから 映画は見てないんだけど
ここの早桶がバラけるところとか、ちゃんと作ってあっていいと思った
>>862樽の中に金ちゃんが体支えるようの取っ手もあるよね >>863
でも、ホールの関係なのかムラの方が音がいいと感じる >>863
なるほど
演るほうも間合いもこなれてくるしね まあや、みりおんみたいな声質はデュエットする男役の歌を引き立てるな
咲ちゃんがちいさいのよ…今はもっと可愛くなったから許して
又様お相手いないの切ない…でも楽しそうだからいっか
>>889こはるに祭りで待ってるよって手紙出したのかな
一人でも風車で遊んで楽しそうだったね >>894
NHKはいつもそうだね。途中でチャンネル合わせる人向けかな。 この持ち物、稽古場だと干物干しみたいなの使ってて笑った
ここのおそめの台詞、宝塚を出るゆうみに重ねてしまう
>>901
退団公演は別れと旅立ちがテーマだからね >>886,887
じゃあ歌では相当期待できそうだね、見に行ってみたいがチケット取れんわな OSOもそうだったけど小柳女史は原作有りものでもその時の配役にアテガキの台詞いれてくれるところ好き
ここではないどこかに行っちゃった…
外の世界でも成功しますように…
よさげな舞台だけどちょっと散漫なのが残念
後半盛り上がるかな?
>>903
地方とか本拠地とかなら取れるんだけど
最近の東宝は激戦だねえ >>905
裏山
東宝組なうえまだチケット用意できてるの2月の貸切だけだわ
楽しんできてね この曲、前から知ってるような懐かしさがあって素敵だ
>>913
基本的にムラメインで東京も行ってる
貸切とかかたっぱしに申し込んでる 初心者には嬉しいよテロップ
衣装変わったら誰だかわからなくなる
初心者友達連れてったら、真ん中で誰が歌っても踊っても「トップトップ?」って聞いてきたw
>>917
分かるわ
私も最初トップさん出ずっぱりと思ってたw 可愛い
あんなに軽々とステップ踏むご家老様はおらん
>>917
全組観るけど贔屓組以外だと若手まで覚えられないから
トップより脇の名前出してほしいよー 女郎ですら相部屋で事をなすのに個室があるとはVIPだな
>>927私は彩彩コンビの名前がどっちがどっちかわからなかった
綺麗な方が凪さまで覚えた まあや、ほかの娘役と違ってひとり和化粧の色浮いてる?
物置だよ!映画だと蜘蛛の巣とホコリまみれのひどい部屋w
>>937物置に勝手に工房を作って起請文書いたり薬作ったりしてたのね
なるほど だいもんに凄まれて見たいな、ついでに一曲歌ってもらいたいw
>>936
カイの半兵衛で和物経験してきたとはいえ
雪組生とは圧倒的に日本物の経験値違うし組のカラーがあるからねぇ 組によって舞台化粧のベースの色が全く違うらしいね
組み換えしたらまずそれに驚くらしい
確かにだいもん暇だったろうね。歌も少ないしもったいなかった
>>903
とりあえず抽選に応募しまくってあとはオークションだな おひさちゃんの行動力すごく好きw若旦那といいカップルだよね
かしげが雪から一作トップで宙組にきて
自分がきた意味とはと考えて一作主演の和物やるとき
トップ自ら下級生まで捕まえて和物化粧教えまくったんだよね
そしてその時の新公やったのがちぎで
そのちぎが宙組から雪組いって最後の作品がこの和物の幕末
化粧ひとつとってもそれぞれにつきまとう歴史があると思うといろいろと感慨深いねぇ…
せっかくの日本物なんだし桃ちゃんもうちょい出て欲しかった
役がないから仕方ないけど
>>950
おひさなら駆け落ち後に若旦那の尻叩いて自分も身を粉にして稼いで佐平次に借金返せそうな気がする 引きすぎだし、ここは普通に正面から桃ちゃん見たかった
手をゴシゴシして着物に色付かないのかなと毎回思ってた
>>968
ぽっぷあっぷで両思いって言ってた気がする >>968そうだよ
異人館燃えてる時に意味ありげに微笑んで見てた >>974,976そうだったんだ!こはるも切ないな 幕末もドSも見せどころな場面はみんな、ちぎがちょっと歌うとすぐだいもんが出てきて歌い継ぐので吹いた思い出
mmp
lud20180514195014ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1510441539/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 5565 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 7085
・NHK BSプレミアム 5780
・NHK BSプレミアム 6057
・NHK BSプレミアム 6575
・NHK BSプレミアム 4887
・NHK BSプレミアム 5237
・NHK BSプレミアム 7095
・NHK BSプレミアム 4878
・NHK BSプレミアム 6473
・NHK BSプレミアム 5087
・NHK BSプレミアム 6497
・NHK BSプレミアム 6817
・NHK BSプレミアム 5627
・NHK BSプレミアム 7053
・NHK BSプレミアム 7084
・NHK BSプレミアム 6879
・NHK BSプレミアム 5477
・NHK BSプレミアム 5792
・NHK BSプレミアム 4572
・NHK BSプレミアム 4167
・NHK BSプレミアム 6567
・NHK BSプレミアム 5571
・NHK BSプレミアム 6047
・NHK BSプレミアム 7050
・NHK BSプレミアム 4879
・NHK BSプレミアム 6577
・NHK BSプレミアム 7049
・NHK BSプレミアム 7079
・NHK BSプレミアム 7067
・NHK BSプレミアム 6732
・NHK BSプレミアム 6597
・NHK BSプレミアム 6570
・NHK BSプレミアム 6729
・NHK BSプレミアム 6972
・NHK BSプレミアム 6756
・NHK BSプレミアム 4874
・NHK BSプレミアム 6487
・NHK BSプレミアム 4871
・NHK BSプレミアム 6871
・NHK BSプレミアム 7083
・NHK BSプレミアム 6997
・NHK BSプレミアム 7069
・NHK BSプレミアム 6738
・NHK BSプレミアム 5657
・NHK BSプレミアム 5437
・NHK BSプレミアム 7039
・NHK BSプレミアム 5570
・NHK BSプレミアム 6770
・NHK BSプレミアム 5079
・NHK BSプレミアム 6748
・NHK BSプレミアム 7154
・NHK BSプレミアム 6709
・NHK BSプレミアム 7045
・NHK BSプレミアム 6724
・NHK BSプレミアム 6752
・NHK BSプレミアム 7158
・NHK BSプレミアム 5937
・NHK BSプレミアム 5768
・NHK BSプレミアム 7032
・NHK BSプレミアム 7034
・NHK BSプレミアム 6714
・NHK BSプレミアム 7047
・NHK BSプレミアム 6728
・NHK BSプレミアム 5474
・NHK BSプレミアム 6671
・NHK BSプレミアム 7028