学費の違いとか教育内容とかいろいろ二人で比較したかな
>>29
クランク暴れたり逆転したら腕ボッキボキッ >>50
わざとリークして視聴者からの反応みたのか
で降板なかったことに >>72
マイクは予算ケチるし、エドは変なカラーリングにしちゃうからなぁ 昔読んだ絵本の「もりたろうさんの自動車」に出てきそうな車だな
スズキの軽エンジン積んだケータハムセブンみたいなもんか
これさ、カーSOSに依頼に来たらティムもファズも苦労するね
4の方は気が付かなくてダッシュボードの方を3に変えたんじゃ・・・
クラシックカーコレクションって番組に出てるウェインっていうおじいさんは
やっぱりここ来たらテンション上がるんだろうなw
>>123
車ディーラーでナンバーつけるとき複数台あってずれて前後違うナンバー貼り付けたことがあるから パンチラしやすいクルマはかなりあるよ
コペンもだが
実はエッジが立ってる四角いデザインのほうが空力良いんだよね
>>167
他のメーカーより、やりたいことやれているような感じはするわ 仏壇のローソク倒れるからって掃除ロボット発売しなかったことと一緒か
バブル期のアルトのギミックがパンチラ前提だったらしいね
回転するシートとか、スライドドアとか
>>178
トップギアのサーブ追悼特集はめちゃくちゃ面白かった >>169
由緒ある農機具メーカーだぞ
社長がフェラーリ買ったけど故障したときの対応悪いから自社でスーパーカー造っただけ >>185
エンジンだけじゃん。
サーブは機体も作っていたよ。乗用車部門は消えたけど >>187
今は農機具の販売店が日本にあるらしいね メーカー側はだいたい潰しちゃうんだよな>コンセプトカー
>>192
いやオリジナルの方
ものすごく力入ってた。サーブの多角化ぶりが笑えた 何気に初代セルシオピッカッピカで見られるからここ好きだな
>>203
マツダでもヤードの奥にホコリ被っておいてあった汚い車引っ張り出したらRX500 展示場はめっちゃ綺麗だったけど
バックヤードもきれいだな
燃料タンクやポンプやホースは現代基準なんだろな
火災トラブルだけは致命傷だもな
エンジンオイルってトヨタのキャッスル使ってるのか?
8名常駐させたらそれだけでも1億円以上かかるからなあ
まあ凄いもんだね
ヨソじゃあ出来ない、絶対に
金のかかり方が違いすぎる・・・
あの整備資料はトヨタライブラリー作って、世界に公開すべきだろう
タッチパネルでミニカーが動くのってまだある?
10年くらい前に行った時に遊んだんだけど
今現在出てるクルマで一部だけ保存しておいても価値が上がりそうなものって無いもんなぁw
>>261
抹消かけて書類なくなってると登録できなくなってたり >>276
愛知県に行くのが怖い:(;゙゚'ω゚'): まったく自慢できないトヨタF1(´・ω・`)
今年もル・マンも負けるフラグ立ってるし
エアロパーツが直線的なのが時代を感じるな
2006年頃から変態的な曲線エアロになり出した記憶
トヨタにとっては穴開けちゃう程度の価値しかないってことか
ハイラックスサーフ復活するらしいね
またクロカンブームくるのけ
>>313
ポルシェが前哨戦でル・マン仕様で走ったのに
トヨタはそのレースを取りにいっちゃった(´・ω・`) >>323
残念だが「しょうとつあんぜんせい」とか言う謎の縛りが有ってなぁ…(´・ω・`) >>338
そこを今の技術で何とかならんかな・・
どれもこれも丸っこくてかっこ悪い >>346
北海道だけど、冬にドアが凍りついて開かなくなっていたよ。 >>327
USJでBTTFライドの協賛にトヨタがなったときエンブレムはずしたからなぁ 今こんなサイズのタイヤはどうやって調達してるんだろ
コニーはさすがにウェインおじさんでも知らないだろうなw
>>358
兄弟車が沖縄では那覇にある湖みたいになるからキャラバンだけになったそうだが ボンドカーもこんだけテレビに出まくると価値ないだろうなあ
ホンダのコレクションホールにはローラースルーGoGoが展示してある
>>368
マツダのAZ-1もそうじゃなかったか? 旧車の変わったサイズのタイヤは海外では結構売ってるらしい
>>394
いすゞがレストアしたのをトヨタが引き取ったはず >>337
最新の紅旗は外見は似てるけど中身は最新型 トヨタ博物館にインサイトあるんだな どういう意図なんだろ
そういえばスズキのマイティボーイみたいなコンセプトカーはどうなった?
誰だよ要らないコーナーにリクエストした視聴者(´・ω・`)
センチュリーかよ
センチュリーはなんでかAVで使われて有名になったが
>>407
沖縄の方言で女性器という意味だったから
ちなみに、ティーダは沖縄の方言をこじつけてサニーの後継と噂されていたり 事故ってグッチャグチャになった2000GTは復活できたんだろうか
もっと数多く紹介してほしいのだが
見に来いよ!ってことなんかな?
トップギアではショーンコネリーが乗れないから屋根切ったってエピソードで放送してたぞ
愛知のC&Yが2JZに載せ替えちゃったのも有るよな
最近レプリカ売ってるんだよな
それでも1000万超えるとか、、
MI6じゃなくて日本の諜報機関の車が2000GTだったな
運転したのはボンドじゃなくアキなんだけどね・・・・・・
岐阜のケーキ屋兼車屋で唐沢寿明様売約済みの2000GT飾ってあるの見たな何十年前か忘れたけど
あの映画の丹波哲郎はめちゃくちゃ格好良かった
ショーンコネリーと向き合って負けてなかったんだよ
>>453
ユーノスがベースだったり古いZがベースだったり色々あるよね 追っ手が乗ってたクラウンはヘリで宙吊りにされて海へドボン
いまだに沈んでるとか
日本でもボンドカー展やってくれないかな(´・ω・`)
>>502
最近はタイアップで金を払って採用して貰うのがほとんどじゃない? >>481
ヤマハ「儲からないからもう作らないよ」 >>509
水陸両用のエスプリとか残ってんだろうか >>504
撮影で事故とかないわけじゃないんだよな そういえば初代MR2ベースのF40モドキなんてのもあったな
>>519
モーターショーに出てたヤマハのライトウエイトスポーツは欲しいな。 ボンドカーもいいけど西部警察のガルウィングのフェアレデイも見てみたい
>>530
ノーマルで2リッター150馬力だっけか >>526
007だと一時期BMWがタイアップ料払ったりしてたね >>517
あったかも。ビスタのハードトップに2.0GTがあった。
カムリの系譜はセリカだったね。 >>504
擦ったりちょっとぶつかってへこんだくらいだろ撮影なら
それくらいなら簡単に修復できる >>533,538
おお残ってんのかー見てみたいなぁ 木に潰された2000GTはちゃんとレストア中なのかな、、
>>547
裕次郎博物館が閉鎖したから、裕次郎の自宅に戻すらしいよ。 来週は、豊田章男の愛車遍歴じゃないのか(´・ω・`)
この副館長さん、広報担当としてこれ以上ない適任者だったな
面白かった。トヨタの凄さをこんな形で見せつけられるとはね
>>561
出たけどベンツとか意外につまらん感じやったでw >>559
それは白パト仕様をミカン色に塗り替えたS30 >>561
前の日本自動車博物館の時に、
U11ブルーバードからほとんどメルセデスになってたよ >>571
趣味人だと思ってた五郎さんも意外と家庭に縛られてるのが分かって、初めて共感したw >>578
事故らずに残ってたら、3.1Lにボアアップしてツインターボ化してたのかな? うちの友人の愛車遍歴はなんでか20代でティアナに乗ってるんだが…
伊藤かずえじゃあるまいし
ヤマハが設計したのは2000GTのエンジンへッド
エンジン本体はトヨタ製
>>588
リライアントロビンが出てくるやつか
ちなみに、ビーンはミニに乗ってるが /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __ `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
_rー、ヽヽ ー 、_ ブ;:;:;:;:;:}
ミヽ○ ! | | `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
`ー' V , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
___ / r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' ( / 〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ ヽ ヽ二 /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^! / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、 //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
>>590
ビーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!
バイキングだとビーンみたいな獲り方する中国人いるから笑えんわ
(ノ∀‘)ノ∀‘)ノ∀‘)ジェトストリームアチャー
野菜そのまんまってのがまたイギリスのイメージぴったりというか
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
www
昔NHKで見たのは編集されてたやつなのかな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>790
歌手なのかわからんが実際にいるみたいだね >>795
20年近く前NHKで見たときはアナログ画質だったから、HDリマスター版だろう