@owariyoshiaki
高校野球の三重県予選のテレビ中継見てたら、熱中症でランナーが塁上でへたりこんだりキャッチャーが守備中に倒れたりしてるのに交代要員がいないって理由でちょっと休んでまだプレーさせてるんだけどヤバすぎじゃない…?
今年外立ってるだけで汗ダラダラやからホンマヤバイわ
この判断力の低下でエラーとかボロボロになるのが見てて楽しいんじゃん
甲子園で人死なないと何も変わらんでお偉いさん方はクーラーガンガンかけて見とるだけやし
焼豚なんて最初から頭おかしいし少しくらいヘーキヘーキ
まぁでも暑い中試合やるのは何も野球部だけちゃうけどな
しかし野球でこれとなるとこの時期甲子園よりきつい日程で試合するサッカーインターハイは先に死人出しそうやな
新しいルールって犠牲が出ないと作られないからね
しかたないね
何でこんなに暑い国になったんだよ
安倍政治は罪深い
>>23
あんな厚着で炎天下で突っ立ってることが多いの野球ぐらいやろ 高校野球はスポーツではなく戦時中の訓練なのでセーフ
普通に倒れた時点で審判判断で辞退コールドせえよ
三年間必死にやったとか関係ない
年々夏の猛暑がヤバくなってるのはわかりきってるだろうに
マジで死人でも出ない限り何も変わらんのやろな
>>36
んなわけねーだろw
仮にそうだったとしてもベンチ帰って水飲めるぶんましだわ 暑い中欠陥スポーツしてガイジになった少年ってタイトルで後日スレ立てろ
やっぱ野球やってるやつって雑魚やな
あんな疲れんスポーツ他にないやろ
たまたま暑い日にたまたま死人が出るだけやから変わらんやろ
今時の子は鍛え方足りないんだ、こんな暑さ昔から我慢したぞ
なお、1980年8月
丁度100回の記念大会なんやから今年からドームでええやろ
はあ??
白球を追いかける球児やぞ
生きても死んでもNHKが美談にしてくれるわ
はよ外で野球させろ
高校野球ファンなんて炎天下で球児が苦しんでるのを見るのが好きな異常者の集まりだからな
こうやって苦しんでるのを見るのが楽しみなんやし今年は盛り上がりそうやな
>>25
インターハイは1日2試合とかいう殺人スケジュールやしサッカーの方が酷いと思うわ 大会主催者は頭おかCやろ
日程もっと涼しい時期にやれや
>>44
サッカーは40分走って休憩して40分じゃなくてプレー切れたら水分補給できるし
前半途中でも審判判断で水分補給タイムとったりするで キャッチャーはホンマ地獄やで…
レガース脱いだ瞬間の涼しさは気持ちええけど
部活でガイジなったやつみたいに脳みそゆで卵になってガイジなるで
クソジジイの感動ポルノやぞ
強豪校がボイコットなり意見書なり出さないとあかんやろ
>>56
ジジイ連中ってマジで当時の夏と現代の夏を同じのように語るよな 身体中に冷えピタシート
帽子に保冷剤いれてやるぐらいしか対策ないんか
>>79
確かに普段から動いてねえ奴はすぐ倒れそうやな サッカーインターハイはクソ暑い中中0日で試合してるからほとんど足止まってて草生える
お前ら死人が出た時の準備しとけよ
高野連ぶっ叩くぞ
>>69
熱中症にはなりにくいんだよな
まあ何かあって訴えられたら反論の余地はないけど 高校野球人気の嫉妬サッカー民ww
サッカーのインハイのがやばいぞ
高野連ジジイ「子供は外で汗流してナンボでしょw!!」
脳がやられたらこうなるで
これで甲子園までたどり着いても猛暑地獄やろ
死人出る前に高野連なんとかしろよ こういうのを冷房効いた部屋でアイス食べながら見るのが良いんだよな
>>83
死ぬよりましやろ
みんなでとろとろボール回しとけ >>69
知ってるよ
それでも走ってる方がきついのは当たり前でしょ >>25
実際インターハイって毎年熱中症で選手が運ばれてる
>>10
みたいになぜか甲子園しか目の敵にせんの多いけど日程含めてインハイの方が甲子園よりも過酷やで クーラー効いた部屋で鍛え方が足りんってマジで言ってそう
死ななきゃノーダメやん
ドラゴボとかワンピでも死ななきゃ復帰するやろ
漫画も叩くんか?
高校野球は商業主義やないって言うなら
大会は秋に変更しろや
と言いたいけどプロ野球の裾野は高校野球あるからこそやしな
夏休み中やないと人気堕ちるし
期間伸ばして全部ナイターでええやろ
>>56
つい15年前くらいでも30度超えただけでもヤベーヤベー言ってたんだよなあ
今は30度前後だと余裕すら感じるわ スポーツじゃなくて、興行目当てになっとるよな
ドームでやれや
>>56
80年代はこと更に寒い時代やからな
大寒波も襲来してるし
50年代くらいは今くらい暑いぞ 学校の長期休みがここしかないんやからしょうがないやん
部活の大会のために夏休みずらして8月に授業やるか?
試合出てる奴よりスタンドのやつらと
敗退してこの時期に地獄の練習してるやつらのほうがやばい
練習が死ねるスポーツなんやから試合よりも練習の心配すべき
そういう意味では秋開催は悪手や夏の暑い時期に追い込みの練習が来てまうからな
夏の暑い時期に大きい大会があるとその直前と大会中は調整になるから
実は助かってる部分もあるんややってる人間にとっては
これやる方はやりたくてやってんだからマシだけど応援で行かされる奴はかわいそうや
甲子園でもインターハイでも死人が出ない限り夏の学生スポーツは変わらんやろな
熱さには勝てんよ
去年、浜松かどっかのサッカー部員が熱中症で死んでたよな
そもそも死んでから対策するってのも謎だわ死ぬ前に対策出来んのか
>>10
アンチ乙
死んだ球児のぶんまで頑張らせるから >>114
九州の高校のブラスバンド部が大会より甲子園応援優先されて問題になってたな >>38
審判はベンチ帰れへんからガチで1番大変やろ なんか死人が出ても暑い中頑張ったとかいうクソみたいな美談にしそうで怖い
>>22
なーにいってんだか、死人出ても変わらねーよ 今時の老害共は人が死なんと動かんとてつもない無能やからはよ誰か死ぬんやで
死んでも動かんかもしれんけど
>>98
どの年のデータ持ってきても冷夏って騒ぐやん >>107
それは完全に気のせいだぞ
2002年は雨でも降らん限り連日30度越えや >>56
ワイらのときには暑い中頑張ったからお前らも頑張れ!
ワイらのときにはかわいい女の子はいなかったんだからお前らも禁止!
高野連ってクソやな >>109
50年代の7月最高気温東京で31.8度やん 40度の中アチアチの金属の塊持たされるブラバン
拷問だろ
死人が出な変わらんやろうけど死人が出てからでは遅いというジレンマ
ちょっと前「30度!?気を付けなきゃ...(使命感)」
今「30度か...お出かけ日和やな!」
智弁和歌山の生徒は家で勉強したいやろうに予選の1回戦から駆り出されて地獄やろうな
>>1
これぞ高校野球に掛ける青春って感じですな
今は辛くても大人になれば良い思い出として一生残るから大丈夫 >>128
死んだ奴を調べて祭り上げるのは熱闘甲子園の伝統と化してるしな >>117
けんとおおおおおおおお😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 バッテリーの負担半端ないやろな
死人出てもおかしない気温や
>>95
対戦相手と協定結んで試合時間半分はなにもしないことにすべきやね >>44
野球なんて5-10分おきに扇風機と冷房が完備された甲子園のベンチで水分補給できるぞ
そもそも野球はレジャーって煽られるぐらい動きのないスポーツなんやし過酷なサッカーと比べちゃイカンでしょ >>56
こうやって印象操作ってされるんだね
この年が冷夏だっただけだっつーの マネがサポートしてるから…
>>10
朝日新聞「球児死んだか!感動の受け売りや!」 やっぱもっと郊外のドーム球場活用するべきだわ
埼玉あたりの田舎でやればええやん
>>140
一番の被害者だよな
炎天下での野球部の応援を優先させられて自分たちの大会には出場できなかったりする高校もあるし たとえば9月の連休を固めてそこを全国大会週間にしたとするやろ
そしたら7月8月はそこに向けて毎日練習地獄やで
>>156
だからなんやねん
今暑いのは事実やろアホ 人死んでも美談にしてあいつの分まで今後とも甲子園盛り上げよう路線になるやろ
>>157
?
ぷろやきうもやってるだろ
死んだらそいつが貧弱なだけだわ
やきうやらせてる親と本人が悪い >>163
秀岳館やな
あれ美談になっとるけど普通に可愛そう クーラーガンガンの部屋でモニタを見つつ
役員「最近の若いもんは・・暑さくらい根性で乗り切らんか」
役員B「まったくですな、根性が足りとらんワシの頃は〜」
ワイ「クーラー切っていいすか?w」ポチっ
役員「!!!!!!何をしとる貴様!!!殺す気か!!!!!!!!!この基地外が!!!!!!!!!」エアコン22度設定ぽちっ
ワイ「やれやれ、わいは球児にポカリでも買って来ますよ」
役員「ふん、勝手にせい」
役員B「あいつも生意気になって来ましたな。そろそろ・・・」
役員「ふふいい頃じゃのぅ・・・くくく」
困難間違ってるやろ!!!
>>156
80年代は冷夏だけど2010年代がこと更に暑いのも確かだゾ >>158
室内系のほうが油断して熱中症の数は多いんだよな なんでそんなイライラしてんの?
結局毎年死人でてないしどうせでないじゃん
もしかして自分が甲子園出れなくて嫉妬しとるんか?😧
クーラーガンガン部屋でアイス食いながらワイ「これぞ高校野球の醍醐味よ」
言うて今まで死人出てないから続く訳だしな
他の部活と違ってこの暑さの中でも野球少年は我慢強くて体強くて野球好きのなんJ民としては誇らしい
>>159
なんやこいつ…
こんな白い奴野球部ちゃうやろ 野球は厚着でかつ立ってたりキャッチャーとか中腰待機やから汗の出方が違って熱こもるけど喉があまり乾かない熱中症待ったなしのタイプや
とりあえずベース横やファールゾーンにドリンク置くべき
夏休みに大会やってる部活なんていくらでもあるし甲子園の日程なんてくっそ緩いのに甲子園叩いてるのってコンプやばそう
いじめられでもしたんか?
なんで甲子園でやるんや?
会場涼しいドームに変えればええやん
ピッチャーは体動かすから当然として
キャッチャーも地面近いから体感やばそうやな
>>175
ガイジかな?
昔は涼しかったみたいな話をしてるやつらに言ってんだよ
てめーは気象データ遡って調べるくらいしやがれ妄動野郎 ナイターやればええやん
大抵どの県も1つはないんか?
まあとりあえず今年は8月が前倒しで来てるようなもんやからな
長期予報見てみいや
8月入ったら最高気温が3℃くらい下がってるから
もう各地にドーム球場作ってやるか、五月から選抜して六月に甲子園やれ
甲子園球場でやる必要なくねもう
プロはドーム多いんだからドームでやれよ
昔は暑くても平気だった、って言ってるけど、
暑くて平気じゃなかった人はみんな熱中症死んでるからたまたま無事だった奴がそう言ってるだけ説
オリンピックって10万人くらいスタジアムにおるんやろ
1000人くらい倒れそうやな
もう10年も前の高校球児やったが今よりマシやったんやろけど頭おかしかったと思うわ
太陽が隠れただけで涼しー!とか言いながらポール間ダッシュとかこの気温やと死ぬやろ
ワイ高校球児が体験した気温と感想
32度=余裕余裕
33度=普通の夏の日やね
34度=暑いときのアレやね
35度=きたわね
36度=いくわよ
37度=死ぬわよ
38度=練習中の記憶が無いわよ
>>195
めっちゃ怒ってるやんwエアコン付けて落ち着こうや これすき
暑くてキツそうな中球児が頑張っているのを涼しい部屋で見るのが良いみたいなとこあるからなぁ
この時期の練習もう全身ずぶ濡れになりながらやってたよな
試合もそうだけど
>>56
これ記録的冷夏の上に最初のほう雨と曇りばっかやんけ もう全国の部活やってる中高生半分ぐらい暑さで死者続出すべきなんや
それぐらいじゃないと変わらんわ上の無能共は
1987年館林
2018年館林
いうほど違うか? >>218
2年連続でベンチで熱がるシーン拾ったよなNHK >>220
服何枚か絞ったらガチでバケツいっぱいにできるんちゃうかって思ってたよな ワイこないだ熱中症で救急車乗ったやで……
あれはホンマあかんぞ
>>219
冷房効いた部屋でスイカバー食べながら優雅に見るの楽しみ >>25
その辺の高校でやるバドミントンとか地獄やろな 気温32度
室温30度
クーラー18度
【悲報】ワイの家、ガイジだった。
>>117
30度で死んだクソガキ小学生にみせてやりたいよな
けんとは300度を耐えたんだぞ ワークマンで売ってる保冷剤仕込めるベストと空調服ユニフォームに取り入れようとしても高野連からストップかかるやろな
暑くても試合になると不思議と出来るんだよなあ
アドレナリンが出てくるのかな
ワイニート家でガンガンクーラー効かせて地元の高校野球見とる
枚数ない弱小が地方予選で死にかけとんのに本選の甲子園を変えても意味ないやん
甲子園やなくて京セラに変更しようぜ
これで全て解決やん
>>97
パヨクチョンはサッカーは叩かないから・・・ 東京五輪の開催期間
2020年7月24日 – 2020年8月9日
ファーーーーーーwwwwwwww
>>156
それな
日本の夏は大昔から暑かった
ゆとり世代は知らんだろうがなw 昔より暑いってのは微妙にデマで
今年がことさら暑いだけやな
昔の方が暑かったて言ってるやついないやろ、よくある言葉を捏造してないか?
年寄りは今の方が暑いて言ってるやつばかりやろ
暑くても水なしでやってきたとかはおるんやろうけど
>>158
特に風厳禁で締め切るバドミントンはアカンやろな >>232
観客の死者は間違いなく出そう
甲子園見慣れとる人と違うからなあ みんなでクーラーやめたらちょっとは涼しくなるんちゃうか
地方民やけどオリンピックは絶対に現地観戦したい!!って思ってたが無理やな 死ぬわ
マラソンとかどうなるんや…
>>241
ほんそれ。死因は窒息やしな
300℃に耐えれんやつは野球やらんほうがええわ 全然関係ないんやが工事現場のおっちゃんが着てる内蔵扇風機付きのジャンパーって涼しいんか?
涼しい部屋で横になってポチポチしてるだけのなんJ民が文句言ってて草
5年くらい前までは家のTVで見てる方からしたら興行なんやから
たまに死人出ようがやれや思ってたが
さすがにこの気温だと高校球児が気の毒って感情のが先に来るわ
>>255
このままのペースで8月入るわけじゃないしね >>189
最高気温もそうだけど、夜涼しいのはいいなあ >>112
いや根性も足りないけどね
ニートの多さでわかるやん こんなん審判まともに判定できないやろ
機械化しろや
オリンピックで選手や観客が死んでもこんな環境で常日頃スポーツやってる日本はすごい!ってホルホルするだけやろなぁ
>>268
タンパク質の水素結合が耐えらられないんですがそれは・・・ 団塊「ワシらがガキの頃はクーラーなんぞ無かったし、外で遊び回った。大人になってからも休みほぼ無しで働いとったぞ。最近の若いモンはすぐに弱音を吐きすぎや!」
ありがたいお言葉やぞ😎
スポーツとはちゃうけど競技かるたも物音気になるからエアコン切って窓閉めっぱなしでやったりするらしいしサウナ状態で地獄やろな
>>232
冷房つけないのってまじ?
外国に広めて日本にこさせないようにしないとやばない?反日もっと増えてまう >>250
サッカー部員が熱中症で死んでもほとんど伸びないからな
野球部員やと搬送だけで大したことなかったのにパートスレまで行ったのにw 七月中旬でこれだと八月は一体どうなってしまうんだ?
全く想像できんレベルの空前絶後の暑さになるのでは・・・?orz
>>160
朝日さんリベラルなのに高校球児の命の危険とかは訴えないんやね
今日も巨人叩きの記事はあったけど マジで鍛え方が足りないとか寝言ほざいとるジジイおるからな
お前なんか絶対耐えられんわ根性なしが
>>289
最高気温25℃で何言うてるんやろなあいつら 冬でも夏でも自然を感じられる西武ドームとかどうすか?
13時から15時までは試合しないちゅーのはあかんか?
30度で夏日、35度で猛暑な時点で昔の気温はお察しやろ
今は猛暑が当たり前で酷暑も日常茶飯事やのに
>>268
申し訳ないが窒息しなければ300度に耐えられたみたいな表現はNG 暑さ対策くらいやっとけばええやろ
はじめからユニフォームごと水でもかぶっとけばええやん
>>252
あかん死んでまう
エアコン無しやろこれ そういや横浜のたぬきが熱中症で倒れてたな
マスコットの中も灼熱地獄やろなぁ
>>189
いやそうでもあるわ
10℃近く違う日もあるやん >>278
コンクリの照り返しだけやなくてエアコンの排気が都市熱の要因占める割合大きいらしいで >>232
屋外人気競技はテレビ放送の関係で夜にしかやらないから大丈夫ヘーキヘーキ
屋内は冷房でセーフ
屋外マイナー競技のファンはご愁傷様やで ゴールデンウィークから試合消化していけば
七月なんて準々決勝位から出来るだろ
なんでしないんだ?
なんかガチで夏場の屋外競技の練習やら試合はガイドライン作らなあかん気がするわ
>>293
8月のが7月に来てるだけと思いたいがどうやろね 昔は昔で日射病という名前で普通に体調不良起こしていたけどな
>>218
マジでこういうとこ信じられないくらい熱くなってるよな つーか昔の人間って今思えば根性無さすぎやろ
25℃で暑いとか舐めとんのか
>>271
アベとか小池は神風が吹いて冷夏が来るとしか思ってないようだぞ 結局全国の学校が一同に会して大会やれる長期休みがここしかないっていうのが問題だから、
文句あるなら休みずらして8月は授業やってて
>>320
マラソンめちゃくちゃ早朝にスタートするらしいけどそれでもキツそう >>304
炎天下やったらぬるい風入ってきて結果的に意味無いらしいで キャッチャーなんて誰でもできるやろ
特例としてベンチからサインだして球受けるだけでええ
この時期の気候がオリンピックには理想的という風潮
野球てこれ以上薄着にはできんのか?
スライディングとかは痛そうやが
>>326
そのうち死人出るに決まってるのに事故起こるまで現状維持というのが日本人らしいな 高校野球は教育の一環なんや
暑さに負けない子供を作ると言う教育方針なんやろな
去年は涼しくなるのが割りと早かった気がするのに
名古屋やけど8月下旬の夜は扇風機だけで過ごせた
若者を虐待しておっさん達が金儲け
日本社会の縮図ですなぁ
あのさぁこの前、新国立競技場にクーラー付けるって言ってたネトウヨ先生いたから結局付けるんじゃないの?
亡くなった○○さんには熱中症になりながらでも闘わなければならない理由があった…
10数年前は暑くても34度とかだったからな
今は38度普通にあるし体温超えてきたら体に支障出てもおかしくない
チョンは日本のことに口出してくんじゃねぇよボケ
おまエラに関係ねーだろ甲子園見ないくせに
消えろクソチョン
>>1-1000
暑さ心配してる反政権のガイジどもおつかれさんw
為末 大@daijapan
ところで大会期間中の気温を心配する人たちと、現政権に反対の人たちが妙に重なっているのが偶然だろうか
為末 大@daijapan
昼間にやるインターハイや高校野球の方が心配だけれど。やっぱり国際大会じゃないからかな。 今日37度なんやけど
さっき外でて死にそうになったわ
実は昔もふつうに暑かった
斑猫賢二(HAN-NEKO,Kenji)
「ほんの30年前はクーラーもないのにみんな普通に生活していた、30度を超える火は珍しく猛暑日という言葉もなかった、近年暑くなった」 という話を小耳にはさんだので、気象庁から1950年以降の夏の気温データをとってきてプロットしてみた
>>229
最低気温が全く違う
昔は夜に25度以上なんて滅多に無かった
最近増えてきたから熱帯夜という言葉が作られた 東京五輪は既存の施設を使用したローコストでコンパクトな大会になります
って大会招致時に言ってたよね
夏の甲子園は海外メディアから虐待だって騒がれてんだよなあ
球児に何百球も投げさせてそのうえ灼熱の環境で野球やってんだから
マジで廃止しろよ
>>302
暑さであっという間に蒸発して、 ユニフォームの中が湿気だらけで死ゾ 三重県でこれなら岐阜の高校球児とかガチで死ぬんちゃうか
グラウンドは40度超えてそう
>>368
人件費はボランティアでかかってないから 赤星がミヤネ屋で僕らの頃とは暑さが違ってきている言うてるのに基地外朝日新聞は真夏開催
せめて甲子園やめろや
>>10
でも夏の甲子園やめたら結構な球児から反発食らうんだよなあ… 野球民はこのクソ暑い日に野球の試合やらされてる高校生が倒れるの見て喜んでるってマジ?
>>368
ローコスト(新国立競技場からの冷房撤去) いくらスポドリとって体内濃度と水分保っても熱中症なるやつはなるで
30〜45分でスポドリ飲んでもなるやつはなるで
野球はそろそろイニング中でも20分経ったら水分補給とか導入するべきやで
誰か脳みそゆで卵になって死ぬまで改善はされんやろうな
マスクの下にかぶるメットが黒だからだろ
あれ触れないくらいアチアチになるぞ
年間通して20-25度くらいで過ごせる国とかないんかな、そこに移住したい
2010年が暑かったのと、去年がショボかったのはなんとなく覚えてる
中止になる雷雨よりも危険やろこの気温35℃以上になると中止とかいう例をなにかしらのスポーツでやらんとな
真顔で部員が甲子園で応援してるgifあるけど
あれつらそう
去年は扇風機1台だけで乗り切ったけど今年は暑すぎるからさすがに2台出したわ
野球は攻撃時はベンチの日陰で休めるし守備もそこまで動くことはないから
多少暑かろうがなんの問題もないぞ
サカ豚が難癖つけてるんやろ
正直、死人でても変わらんかもしれない
最近の子供だから弱かっただけ はい、おわりー
の可能性もなくもない
未だに坊主なのから考えればあり得る
>>368
今でもそのコンセプトは変わってないぞ?
>>335の画像の元にはそう書いてあるし
なお意味が変わってる模様 これ温暖化どんどん進んだら
外で運動する部活の人気なくなるやろ
日本弱くなるで
は?じゃあ棄権して最後の夏終われって言ってんの?それ球児の前で言えんの?
>>404
扇風機の後ろに扇風機重ねると風が二倍加速されて出てくるからガチで涼しいで もし試合中に倒れて亡くなっても、棺に甲子園の砂を入れたら本人も本望やろうしへーき。へーき。
マスゴミが美談にして放送しよるやろ
はいお前ら論破 >>380
これ
さらにせめて時期ずらせって意見に対しても日本の伝統壊そうとする反日だって発狂するガイジ 窓開けて寝てたら朝方寒くて目が覚めるのに昼間はくっそ暑いとか寝不足ですよ
湯船にハッカ油入れて入ると気持ちえぇよな、試合前のスプリンクラーもやってみればいいのに、臭いから
一応大暑は7月下旬だからその辺は安心できる
問題はどこまで保つかよ
夏の甲子園は高校球児の憧れなんやから外野がガタガタ言うな
>>340
明るくはできるし有りやな
外国人にも優しい時間になるからええやろ
現地人は近いから別に平気やし >>401
ほんまやん
完全な印象操作やんけ
そもそも単年で比べられんわな バトミントンはやべーぞ
会場の中より8月の炎天下の方が涼しくて涼を取るために外に出るとかいうキチガイ環境
せめて冷やしてやれや
コールドスプレーすらないんか
>>366
マジやんけ
昔涼しいとか言ってたやつアホやん いっそ甲子園でやるのは準決勝からとか決勝だけにしたらまだ暑さ部分はマシかもしれない
去年と2014はけっこう涼しかったからまあたまたま暑いだけかもしれん
実際ここ20年くらい暑さってあんま変わってないよな
今まで放置されてた熱中症に注目がいくようになって騒がれるようになっただけやろ
棄権しろや
交代要員いない雑魚チームなんてどうせ負けるんやから一緒やろ
>>366
ちなみに猛暑日はわずかに増えていってるらしい
高野連どうしようもなくね?
こんなに暑くて湿度の高い日本という国が悪いやろ
マジで死人出ないと
なんも変らんやろうな・・・・・・
虐待に近いやろこの暑さで野球って
大きいビニールプール作ってそこで水浴びしながらやればいいのに
>>366
最低気温は上がり気味かな
まぁ大切なのは最高気温になるだろうからそこはそうでもないんやな >>366
こんな細かい目盛りのないプロットになんの意味があるのか平均気温なんて1度上がっただけでも大惨事なんやで
まあ80年のデータ持ち出してるのは印象操作やけど 春の大会を冬
夏の大会は春やるようにせなあかんね
今後夏に大会やったらガチ死人が出る
野球は格好が暑すぎるわ
かといって半ズボンでやったら深刻な怪我続出するやろうけども
サカ豚イライラで草w
頼みの綱のワールドカップ終わってジャップには税リーグしか残らねえからなw
2000年代もここまでひどくはなかった
35度超えはレアだった
>>449
やっぱ訂正
僅かではないな
40日から50日やし 夏の甲子園はマジでビールが進みすぎてやばいわ
ぶっ倒れるで
ワイ大阪に住んどるんやが高校野球っていつから見れるんや?
どのチャンネルでもやっとらんのやけど
朝日新聞社「安倍政権、与党自民をこのままにさせといていいのか!?うおおおおおおおお!!!」
朝日新聞社「甲子園で球児が倒れた?……あ、そう…。」
何故なんだい?
エアコンがんがん効いた球場でスポーツ観戦とか最高やのにな
選手も気持ちいいやろうし
古代のオリンピックは全裸でやってたらしいし東京オリンピックも全裸でやろうや
原点回帰や
日本は死人が出るまで慣習を改めないからしゃーない
23人犠牲者出したら真夏に部活やるのも変わるやろ
>>445
まぁ年によって違うからなんともいえんけど
湿度が同じとはとてもじゃないけど思えんで どの部活でも人員不足で失格になりそうだからってそういうリスク背負ってやってるとこあるやろ
じゃあ審判が強制的に棄権させろっていうのか
甲子園開催が叩かれてるけど複数会場同時進行で休養日もなく進んでくインハイに比べたら
単独会場の分日程が緩くなるから大分マシだよな
総体のバスケなんて休養日なしで決勝まで連戦やで
>>450
対案は山ほど出されてるけど伝統の一言でスルーしてるだけやん
どうしようもないわけがない プロならまだしもこれを子供が見世物としてやらされてるからな
それをアメリカに批判されるとMLBだって酷使してるとか的外れな言い返ししてるけど
炎天下の青空スタジアムでやるのが頭おかしいんや
せめてドームでやろうや
>>315
なんだそれ
日に射られたら病気になるのかよ
変なネーミングセンスだなw そもそも昔は熱中症になってたやつは無視されてて大丈夫なやつが大丈夫って言ってただけやろ
今でも大丈夫なやつは山ほどおるわ
とりあえず新国立にちゃんとした屋根つけよう
メラドみたいにすればすぐできて効果あるやろ
>>366
2014までやん
ここ3年ぐらい異様に暑く感じるんやけど 戸塚対横浜桜陽審判ふらふら歩いてランナーとぶつかってて草審判にも休憩必要やろ
>>252
ここにトンキンの生ゴミポイ捨てで悪臭出しながらおもてなしが日本やぞ >>366見て昔も暑かったとか言ってるガイジ
昔は30℃超えてる日は3、4日くらいで
今みたいにほぼ毎日超えてる事なんてなかったんやで
今の方が暑さの持続力が違うんやで >>467
朝日新聞って自称リベラルのくせに全然リベラルじゃねえよな 年々最高気温上がってきてるし10年後には40度超えが普通になるかもな
外部から多くクレーム行ったら変えるかもしれんが残念ながら外部がこの地獄で苦しむ様を美化してるから諦めるんやな
そんなことより広島どうすんねん
試合してないんやぞ
キリええし夏の甲子園は第100回大会で終わろうや
命に関わる暑さやわ
>>61
そんで自分達は涼しい部屋でビール飲んで鑑賞やからな
頭おかしいで まあ為末が言うようにインハイもインカレもヤバいんだけどな
インカレは知り合いが言ってたが、中一日でサッカーやってたらしい
>>484
たぶん平均気温は0.5から1度くらい上がってるんやろ
そのせいで猛暑日が増えてる >>366
そら50年で平均5度とか上がってたら人類滅亡間近やん
1950年から2017年で平均2度くらい上がってるって十分熱くなってるやろ 夏の高校野球は7イニングぐらいまでっていうのも有りかもな
夏は朝日も関係してんだから
朝日が金出してドーム作ってやれよ
>>252
テーマソングは大黒の「熱くなれ」でいこう >>488
日射病とか熱射病聞いたことないんか?
そういやいつの間にか全部熱中症に統一されてるな
前はこの2つの違いとか覚えてたのに やはり日本の美しい伝統を破壊したいパヨク・チョンが裏にいるんだなwww
このスレにもワラワラおるわ
だからさ、全国にドームが何個あると思ってんねん
甲子園だけドームでやってもただのポーズ以外の何物でもないやん
>>366
>>56にだまされたわ
こういうやつがなろうじん叩きに持っていこうとしとるんやな >>450
んなこと言い出したら毎年熱中症が出てる高校総体はどないやねん?
まさか夏休みにやってる部活の大会が甲子園だけとでも思ってるんか? >>498
あっ…レスが全然的を射ていない雑魚は書き込まなくていいっす ぶっちゃけこんな猛暑どうしようもないだろ
朝日ガー高野連ガー言うてる奴は一体どうしろっていうんや
もう高校野球中止しかなくね?時期ずらそうにも夏休み以外できるわけないし
>>332
これに汗吸って風当てたら冷たくなるシャツを中に着るんや 外で遊ぶガキも親も減ってるから
暑さに耐性がなくなってきてるのは間違いないと思うわ
家居るときクーラーつけっぱなしの家庭とか下手したらあるやろ
主催は高野連なのにスポンサーの朝日新聞が部活にいちいち口出すわけないやろ
実際に問題が起こったわけでもないのに
>>517
なんか熱中症の中の日射病熱射病らしいで 甲子園レベルの学校だとなんともないが弱小校は辛いな
野球しかやってこなかったんやし野球しかできない連中なんやからこれくらいでヘタれるなよ
>>517
熱中症が暑さ
日射病が熱さやったっけ
忘れちゃった いま熱くならないコンクリートとかあるやんせめて駅周辺はそれにしよう
>>527
比屋根連れて来て甲子園で野ざらしにしたらヤクルトが困……らないか >>534
熱中症は家でもなるやつで日射病は外でなるやつとかやったような
完璧うろ覚えだけどな >>528
クーラーつけっぱの何がいけないんですか 多分昔よりは暑くなってるけど気温が5℃くらい上がったみたいな感じで昔を語っとるやつが多いからそれは違うでってことやろな
夏休み制度がある限り何やっても根本的な解決にはならない
高野連とか高体連に文句言っても無駄
>>528
むしろクーラーつけっぱなしが一般的やろ今は >>517
熱射病は熱中症の中でも症状が1番重い状態のことや キャッチャーなんかいらんやろもう主審に向かって好きなボール投げろ
強豪校がより強くなるかもしれんがDHやってもええかもね
Pが少しでも休めるように、どうせならたくさん選手出れた方がええやろうし
>>366
普通に上がってんじゃん
1度2度で雲泥の差だぞ >>543
日射病は直射日光を浴びた事で脱水とかの症状が出た場合やね >>528
それはあると思うわ
最近のガキは甘いというよりまんさんの毒が回ってる感じがする
ほんで汗腺の発達不足で体温調整能力落ちてる >>366
これもデータの見せようやろ
20℃〜40℃の範囲で作ったら絶対印象変わるで 攻撃側が風向き操作出来るクソでかい送風機付けようや
>>549
夏休み無くすのは本末転倒やからな
伸ばすしかないやろうもう 京セラの名前甲子園にして甲子園の名前京セラにすればすべて解決
>>528
この暑さで外で遊んでたらそれこそ死ぬわ >>528
昔はクーラーない家が普通だったし出先でもクーラーなかったり遊ぶものがないから外いくしかなかった
耐性なくなったのは間違いないけど夏自体気温が上がってきてるのもある 苦難を乗り越えて頑張る高校球児の姿がファンにウケるんやぞ
最近夏でも窓締め切ってる家多いよね
クーラーええけど使いすぎると汗かけなくなるからやめたほうがええわ
ヤマト運輸
佐川急便
ゆうパック
引越し
もヤバイ
甲子園も開閉式にするべきや高校生のことを考えるなら
なおなんJ民「甲子園に屋根つけるとか甘えだろ!眩しいからサングラスかけさせろ?何かっこつけとんねんくっさ」
>>567
末尾Kで言うと冗談に聞こえないからやめろや… >>575
熱中症なりやすい奴ってやっぱりクーラー頼り切りの奴多いからな >>572
今はクーラーあるけど遊ぶ場所がないと言うね >>528
暑すぎて今は外で遊ぶ必要無いだろ
この状況で外で遊ばせてる親がいるのなら最高に頭悪いよな >>580
クーラーガンガンに聞かせた部屋でキンキンに冷えた飲み物飲みながら見てるぞ >>562
やるとしたら冬休み年末年始だけにして春休み無くして6月中旬から夏休みやな
地域によって変わるが 38度の中スポーツやるってただのアホやで
また口開いたままの障害者が増えるで
>>578
サングラスは付けたほうがええやろ
ボール見やすくなるとか以前に加齢性黄斑とか白内障になるし パヨクやチョンやだらしねえモヤシガキのせいでニッポンの美しい伝統を汚してはならない
>>588
海とかプールじゃなければガチ無能だよな オリンピックが真夏にやるのってアメカスのフットボールシーズンと被らないためってまじなんか?
ただ甲子園でやらなくなったら球児が一番悲しみそうなんだよな
アスリートって同レベルの設備があるなら屋外の方がグレードが上ってイメージ持ってるやん
>>104
まさにこれ
金はかかるけど人の命にはかえられん >>576
この猛暑の中でアマプラの影響はやばいやろな
液晶とかルームランナーも投げ売りしてたし >>589
外で軽く遊んでから友達の家でアイス食べながらスマブラコースやった >>581
死人が出ても裁判沙汰にならんと変わらんよな トーナメント形式やめて地区ごとのリーグ戦にすればええやん
放課後とか休日使えば真夏に連日やる必要なくなるし
甲子園集まるのはそっから選ばれた8チームとかでいい
>>528
普通に歩いてるだけでも糞暑いのに遊んでられるかよ 脳って40度以下でしか正常に機能せんのやろ
40度しばらく超えると脳障害で後遺症もありえる
高野連ジジイ「おっ!また倒れたで、頑張るな〜」ニヤニヤ
>>608
ほんとこれいぞん
やきうだって夏の屋外は土日でも全部ナイター >>483
脳をゆで卵にするには体温60℃以上ないと固まらんで 野球以外の競技ってだいたい5月か6月くらいに引退じゃなかった?
ドームでやれいうけど屋内でやれない高校サッカーとかはどないすんねん
クーラー付けるのが悪みたいなのが未だにいるよな
多少体に悪い部分が少なからずあるとしてもうそんな些細な事別にええやろ
他どんだけ体に悪いことしとるんやと、そこまで体に気を付けるならパソコンの前からも離れて運動しとけと
確か甲子園ってベンチにエアコンあったやろ
あれ意味あるんかな
若き日のジッジ「30度!?真夏日やんけえええええええ」
ジッジ「38度で音を上げるとかwwwワイらのときにクーラーなんてそんなあらへんぞ」
なんでやろな
甲子園まで来るようなやつはガチで体強そうやから大丈夫かもしれんけど予選ですぐ負けるような雑魚はこの暑さに耐えられる訳がないわな
高野連なんか甲子園本戦で選手5人死んでようやく動き出すレベルやろ
>>600
高校球児にサングラスとか老害が許すわけないやろなぁ ガイジになったろ!の子の親が本人同席で高温での活動控えるように記者会見してニュースで流せばええ
試合前にパワプロのサクセスで自分の名前で選手作らせて戦ったらええねん
>>632
普通は汗かいて冷やすから問題ない
湿度低いから気化しやすいやろうし 昔くっそ涼しかった年あったけどあれが冷夏でタイ米輸入の時かな
甲子園ドームにすればええやんそれか京セラでも使っとけ
1998年夏PL対横浜が甲子園で行われてる裏で、監督をキレさせた先輩のせいでずっと声出しベーランやらされてた
あの日は昼休憩45分挟んで9時から15時まで水分は昼食時のぬるいお茶2杯のみ
15時くらいに一気に7人くらいゲロ吐いてその日は練習終わり
ゲロ吐いて倒れた1人目は監督に腹蹴られてた
高野連総括
「今年の夏は暑すぎて残念だった」
「球児にはいざと言う時には試合に出ないという勇気を持ってもらいたい」
別に棄権すればいいだけじゃん
自分たちで続行の意志を示してる以上続行やろ
>>603
9月NFL開幕
10月NBA、NHL開幕 WS開催
しょうがないね 100回大会で死者でたら思考停止老害チャーシューも目覚ますやろ
強豪校が負け続けてる理由って暑さもあるやろ
今年の暑さは異常やわ
こんなん実力出るわけないやん
>>644
春休み短い
雨多い
3回のチャンスが2回に減る
一番下はまあええとして上2つどうするんや >>93
3枚目
こんなかわいい子が人前でオナニーするようになっちゃうのか こないだ
都内でペットボトルの水買って
頭からかけてたら変な目で見られたんやが
ワイが悪いんか?都会は全部そうなんか?
>>658
弱小校は暑くても結果出せる民族なんか? もう甲子園は春に開催しようや
受験勉強の時間もたっぷり取れるぞ
真夏は室内で筋トレしてたらええねん
夏の終わりらへんに予選始めろよ
>>612
ルームランナーやチャリもやばいけど
一番の鬼畜は飲料ケース売りのプライムセール(全然値引されてない)やな
ほんまかわいそう >>659
アスファルトもあるけど車の排気ガスやら色々原因はあるで >>658
異常な暑さで実力出ない中で強豪倒す一般校すげえな 全国ドームで周り持ちでやろうや
東京ドームやナゴヤドームでプレイしてみたいガキだっておるやろ
>>660
まあ言いたいことは分かるけど高校球児と帰宅部が同じレベルとは思えんわ 学校の体育館ってなんでエアコンなかったんや
あれはかなりきつかったわ
佐日の麦倉恥ずかしいな
ボコボコに負けた後審判にいちゃもん付けてたらしい
>>665
練習環境が悪いから耐性があるか対策法をみんな知ってるか・・・とか >>347
なんか海外の配管工連盟みたいのの視察団や 安倍政権支持してればこんな暑さ如きで倒れるわけないんだよなあ
>>1
ワイ凄い名案思い付いたわ
3イニングやったら中断にするのはどや?
その間に次の試合をやる
つまり
第一試合1-3回→第二試合1-3回→第一試合4-6回→第二試合4-6回
って順番でやる
入れ替えに多少時間ロスしてしまうけど熱中症のリスクを格段に減らせるというメリット考えたらよくね? 今年ガチで熱中症での死人出過ぎやしほんまにあかんでしょ
東京五輪このまま開催すればガチで死者数数百人は確実やからな
人の命考えたらもう中止したほうがええぞ
>>320
ただでさえフルマラソンの適温は4度以下って言われてるからな
東京の夏じゃ死人が出るで
>>279
昔はニートになろうもんなら殺してたもんな >>678
ロクに断熱もしとらんようなデカイ箱を冷やすのは大変やろな マスメディアさんガッキが熱中症で死んだ公園散歩は吊るし上げるのにやきうには何も言わないんですかね…
>>685
ワイ「空調きいたドーム球場でやればいいじゃん」 今後どんだけ夏の甲子園やインターハイなどが批判されても東京オリンピック開催でで論破されるんだよなあ
>>661
春の大会は5-6月に行われる奴だけど雨多いわな
秋の大会だと進路の関係上無理だろうし オリンピック開催中は休みとって海外旅行するで〜
ボランティアとかしない非国民ですまんな
心からオリンピック の失敗を祈っとるで
ローマのコロシアムみたいに暑いときは人力で帆を張ってドーム状にできるようにしたらええ
電気もなにもない頃の先人の知恵使え
甲子園ドームなんて確実に人気減るやん
てか野球だけの問題じゃないし甲子園だけやっても無意味やろ
サカ豚が甲子園人気に嫉妬して足引っ張ろうとしてるのバレバレ
根性論ガイジが絶滅しない限りは何の対策もないやろあや
>>687
昼間に屋内競技やって屋外競技ナイターでやればええだけちゃうの ジョーロで頭から氷水かけてあげればいいのに
水冷のほうが効果あるだろ
給水しなきゃ
2018全国高等学校総合体育大会 バスケットボール 男子 予定
8/2一回戦 8/3二回戦 8/4三回戦 8/5準々決勝 8/6準決勝 8/7決勝
2018全国高等学校総合体育大会 テニス 男子 予定
8/2男子団体一回戦〜二回戦 8/3男子団体三回戦〜準々決勝 8/4男子団体準決勝〜決勝
8/5男子単一回戦〜四回戦 8/6男子複一回戦〜準々決勝 8/7男子単準々決勝〜準決勝 男子複準決勝 8/8男子単複決勝
2018全国高等学校総合体育大会 サッカー 男子 予定
8/7一回戦 8/8二回戦 8/9三回戦 8/10 休養日 8/11準々決勝 8/12準決勝 8/13決勝
2017全国高等学校野球選手権大会
8/8〜8/12一回戦 8/12〜8/17二回戦 8/18〜8/19三回戦 8/20準々決勝 8/22準決勝 8/23決勝
>>691
秋休みなんてないやん
受験やら就活もせんといけんし >>673
皆実力出ないからたいして練習してない奴らでも勝てるって言ってるんやぞ >>658
暑いのはみんな一緒や
弱小やから熱耐性あるとかそんなんないやろ 守備してるときでも水分補給できるようなシステム作れないの
意外と昔って暑かったんやな
熱中症に気をつけてる今でさえ死人が出て問題視されてんのに、根性論がまかり通って猛暑の中平気で水なしで猛練習してた昔ってどんだけ異常な時代やったんや
>>678
体育館にエアコンは尋常じゃないコストがかかりそう >>695
それは空いてるドーム球場ないとできないから現実的やないやん
今真夏に炎天下でやってる理由は夏休み中に甲子園やらないといけないという制約と地方球場はドームないという制約があるからやろ
その制約をクリアしつつ熱中症なくす方法ないかって話なんやが >>715
死人が出てももみ消す教師ばっかりやったからな >>576
引っ越しってヤバイんか?
宅配業者かヤバイのは理解できるが 甲子園春と秋に変えろや
秋になんかあるらしいマイナーな大会は廃止でええやろ
>>711
だからそういう意味じゃないって
暑すぎて実力が出ないから発揮できる力が拮抗してるって言ってる >>711
波乱が起こりやすい要素ではあるやろ
Pが死ねば野球なんてどうしようもなくなるんやし >>714
攻撃時間が一定の長さ超えたら給水タイム5分
15分ぐらいでええんちゃうか 今年の猛暑はかなわんなあ…→わかる
オリンピック高校野球スポーツやめろ!熱中症に配慮しない教師企業その他諸々ジャップ丸ごと死ね!→なんなの?こいつら
>>685
気温三十度越えたら三イニングでゲームセットにしよう せっかくセットプレーしかないスポーツなんやからもっと頻繁に水分補給出来るように絶対できるとおもうんやけどな
日本人の耐えれば偉いとかいう究極にアホな信仰心はどっから生まれたんやまったく
>>710
めちゃくちゃな理論やな、皆バテて練習の成果出ないなら単純にフィジカルエリートかき集めた強豪が有利って保育園児でも分かりそうなもんやけど >>727
流れ厨「攻撃の流れ切れるからテンポ悪くなる」 >>737
非効率忍耐大好きやからなアホやでホンマ >>737
普通に戦争やろ
戦時中はその精神にメリットがあったわけやし
部活の軍隊教育なんてまんま戦時中やんけ 今すぐやれる対策は試合中のフィールドに散水するとかぐらいやろな
あとは巨大扇風機で風送るとか
それやるともう別のゲームになるけど仕方ない
>>712
投手も3イニングで交代義務付けるくらいがちょうどええ気がするんやがそれやるとエース一人しかおらん弱小校が不利になるのが悩ましいな 40年、50年前よりは確実に暑くなってるだろうけど10年、20年前とそんな気温違う気がしないけどな
>>737
戦後やで
食うものも資源も何もかもなくなった日本だからこそ耐え抜いて急成長させた結果の名残 >>734
3イニングは言いすぎやけど6イニングくらいで終わりってのは検討に値すると思う >>708
今年のインハイって東海なんやな
岐阜とか愛知とかヤバすぎやろ >>694
為末 大@daijapan
ところで大会期間中の気温を心配する人たちと、現政権に反対の人たちが妙に重なっているのが偶然だろうか >>751
弱小どころか大抵の強豪もピッチャー3人はツライやろ >>688
10月ならええんやけど何故か無能が夏にしやがったからな
死人出るわ >>366
老人は誇張しすぎにしろ数度の差なんやから縦軸0〜40で微増なのは当たり前やろ
でも数度ってかなりでかいで >>757
一番わかりやすいのは巨大火山の噴火で太陽光遮られるパターンかな 死んだらそいつの遺影ベンチ持ち込むだけやろ
感動ポルノクソ甲子園
>>765
他人の発言拾わないとレスすらできないガイジ >>753
太陽の活動がここ数年活発化してるんやで、今年は黒点が消える異常事態が起きとる >>712
ってか準決勝あたりまでは試合を複数日に分けてやって続きは翌日でよくないか? これが美徳と称される異常事態
死んでからじゃ遅いで
マジでみんな国外に避難したほうがええで
一見日本より気温高いところも湿度考えたら過ごしやすさが違うわ
>>736
大雨降ると番狂わせ起きたりするのと同じやろ >>747
死んでも偉いからはちょいマシになったな 選手だけやなくて審判もぶっ倒れた事例なかったっけな
一番気の毒なのは野球部でもないのに炎天下の中応援に駆り出される吹奏楽部なんだよなあ
普通にやったらまず勝てん強豪でも猛暑でお互いヘロヘロになってまえばワンチャンあるってなんでわからんの?
そんな難しい話か?
トロけそうな日(物理)
なんJでネタみたいに水飲ませてくれへん!ガイジになったろ!ってスレ立ったりするけど実際に暑さに脳やられたらガイジになるからな
日本の夏はただ暑いだけやなくて湿気があるからクソ
カラッとしてたらまだマシやのに
高校生の時に甲子園見に行ったけど暑さグロかったわ
かちわり氷が五分で真水になるレベル意味わからん焼け方したし
マジでなくした方がええであれ
【朗報】ラグビー 開催時期 民度 面白さ 全てにおいて素晴らしいスポーツだった!
>>743
暑さで発揮出来る力の限界が3やったら3しか普段実力のない高校でも強豪相手に勝ち目出るって言ってるんや >>737
EQ低いからそういう前借り戦術とるようになったんやろ 経済や福祉に関してもジジババはもはや害でしかないな
団塊が全員くたばらないとこの国あかんわ
>>56
むしろ肌寒いまであるやろこれ
風や日陰や朝晩とか >>758
儒教嫌って脱亜唱えた福沢諭吉ホンマ有能やったわ
なんで福沢に続く人物が現れんかったやろ >>782
そんなカッスカスな日程作れるほど暇あるか?
受験生だっておるだろうし
学業と両立してる人だっておるんやで
東京とか今でさえ8回戦まであったりするのに 秋にやれないの?
公立でも甲子園なら休んでやきゅうしてもいいと思うんや
>>762
まぁでも流石にここまで偏るのは偶然じゃね?
1回戦とか強豪とお遊びが当たるのにベンチ逆でも結果変わらんの多いやろ 死人が出てからじゃ遅い
責任取らされる現場の教師もかわいそう
異常な環境で試合やると通常の環境でやるより波乱起きやすいってそんなおかしな理論か?
例えば最速155キロの大エースが酷暑のせいで降板するしかなくて二番手の135キロが打たれて負けるとか、いくらでもそういうことがあり得るやろ
>>799
日本より暑い国から来た外人ですら湿気がある日本のほうが暑いって言うからな
サウナみたいなもんで蒸されてるのとかわらん 夏の大会の日程がヤバイのなんてどの競技も何だよなぁ
試合時間が長くなるスポーツはたとえ屋内だろうとやばい
むしろ1日1試合が守られてる野球はましな方やで
とはいえスポーツやらなきゃ
暑ければ暑いほどエロい女は増えるんだけどね
>>637
甲子園見てるとたまにサングラスしてプレーしてる選手おらんかったか? >>800
見る分には甲子園は風吹いてるし銀傘でかいしで案外へーきやぞ
神宮のが昼間はやばい あと数年したら夏はナイターやドームやろね
甲子園だけに拘るのももうええやろ
こんなんでエアコン内新国立競技場とかどうなんの?
オリンピックで死者でるだろ
暑さなんて根性でたえろ!っていう人間が未だにいっぱいいる現実
特に高齢者に多い
ほんまに暑いのに耐えられないのは軟弱みたいなガイジ思考がクーラーガンガン利かせとるからな
30度超えで運動とかキチガイやで
>>825
やっぱドームだよな
メットライフドームで夏の全国大会やろうぜ 炎天下の中バタバタ倒れる坊主集団ってインパールかな
>>685
クーラー効いた控室がいくつもあるならともかく、試合変わるたびに片付けて準備してチアと吹奏楽の応援も入れ替えてめんどい >>685
一日目に16試合の1-3回をやる
二日目に16試合の4-6回をやる
三日目に16試合の7-9回をやる
みたいなのどやろ?
地方予選の最初の方はこれでいけるやろ
トーナメントの上の方になると試合数自体が少ないから別の日にするの無理かもしれんが 暑い日中は止めて試合を早朝夜中にしたら解決やん 屋根をつけるの嫌ならそれ位の配慮はええやん
頑張って小中のころから練習して甲子園でたのに死んだらかわいそうなんてもんじゃないやろ
>>528
うちのマッマはまだエアコン稼働させてないぞ >>800
甲子園は特にすり鉢状になってるから空気が抜けないんだよな >>803
ちなみに強豪であればあるほど甲子園に合わせて暑さ対策してるで ナイター設備あるのにこういうことやってるのがおかしい
夜やればええやん死ぬで
昔は涼しかったと思われがちだけど、実は今とほとんど気温は変わらないというね
単に食品とか生活習慣の影響で今のガキが暑さ耐性がないだけでしょ
>>658
言いたいことは分かる
実力100の学校と50の学校が暑さで50%の力しか出せんかったら50対25で差が25になるみたいな考えやろ? 現状甲子園をドームにする事って可能なんか?
費用も相当かかるやろし工事の間つかえんやろけどメリットもでかいやろ
地方大会は6月くらいにやって、甲子園は東京ドームでやればええ
高野連のお偉いさんをエキサイティングシートにご招待や
タイのガキのときこれから雨季って言ってたけど雨季だと日本みたいに湿度たかい暑さに東南アジアはならんのかな?
守備の時間〜分超えたら水分補給させることを義務付けるだけでも
色々改善できそうやけど
流れは切れるけど死なせるよりましやろ
野球で坊主にするのは熱中症対策として有効とか言ってるやつおったけど全然なってないやん
>>10
甲子園にでれる高校のレギュラーメンバーが死ぬってwwwwwwwwww
虚弱すぎぃぃぃ 野球でもやばいんやからサッカーとかラグビーは地獄だよな
前半だけでも死ねるやろ
>>840
変更したらそれ野球じゃないっていうなら誰も野球やらんくなるで
なんで死の危険と隣り合わせでやる必要あるんや ちなみに甲子園はベンチにクーラーあって日よけもしっかりしてるから地方大会よりはかなりマシ
>>851
そうそれ
もっと言うと暑さで発揮できる力の限界値が10から5になると5を出せる学校が普段10を出せる学校にも勝てるって理論や >>856
弱小よりは対策してるんやから
暑さによって弱小が並ぶことはないやん 地方はいいけど甲子園の大会期間伸ばすのは金がないから無料や
東京ドームと甲子園やったら東京ドームの方が費用かかる?
時期ずらすのは難しいやろな
秋にやることになると一般受験組の3年生は諦めなきゃならなくなったりしそうやし
ドームでやるのが落とし所やろ
アメリカと同じで階級制にしてその中でリーグ戦すればいいじゃん
1回負けたら終わりとかそもそも教育としてどうかというところも解決できる
>>870
そら暑さで死んだらバターみたいに溶けるやろ… >>834
炎天下でぶっ続けでやるのと途中片付けて休憩するのとどっちがええのかは本人たちに聞いてみたい 脳みそのタンパク質が固まるから一生頭が物理的におかしくなるで
バドミントンって閉め切った体育館でやるってマジ?
死ぬやろ
>>870
バタバタやろ
お前サザエさん読んだことないんか 朝一と夕方ナイターだけでいっちゃん暑い時間は抜けろ
春の選抜だけ甲子園で夏は北海道か長野でやればええやん
>>844
単純に特に天候や気温の問題ない日とクソ暑い日やったら波乱が起きやすいのはクソ暑い日なんじゃね?
どんだけ対策取ったチームであったとしてもPがダメになったら打たれるなわけやし ドームでやれは球場一つで開催してる野球やからええけど
ほかの屋外競技のこと何一つ考えてないクソみたいな解決策
前紫外線アレルギーかなんかの球児おらんかったか?やばいやろ
雨が降らないのが異常なんでこんな毎日ピーカンやねん
動いてる方が楽っていうけど炎天下で数十分プレイするのと数分でベンチ戻れる野球とか比べ物ならんやん
>>878
高野連がゲイのじじいばっかだからハゲ球児見ると興奮するんや >>886
本人の意志は関係ない
高野連をはじめとする運営やテレビの都合が優先 しゃーない東京ドーム貸すわ
ちな巨
命には変えられない
じゃあ日本も秋から年度開始にして開催時期を半年ずらせばいいやん
ガイジの叫ぶ伝統ほど害悪なものはないなあ
そのうち野球部員の誰かしら死ぬんやうけどそうなってから初めて騒ぎだすってもう規定路線やな
ゲッツーと進塁で2アウト3累になったわ
そろそろ終われや
練習ですぐ水飲むからヘタレやねん
ある程度は水飲まずに練習しろ
東京オリンピックで外人選手に死人が出て国際的に批判されればようやく腰上げるかもな
とことん外圧に弱い国だから外国様にプレッシャーかけていただかないと
>>685
本来はドーム球場でやるのが一番ええんやけど地方大会だとドームのない県はどうするかとか難しいな わい色白民
最近昼間に30分河原で釣りするふりしながら半裸で肌焼いてる
いい感じに焼けてきて嬉しいンゴ
>>908
雪でグラウンド埋まる日本海側はどうするんや >>894
しにから読んでたがその前に将棋倒しって書いてあったわ
バタバタやな 高野連「猛暑?高校生?金のためなら死んでもええわ」
こんな連中やろ
ガチで数人熱中症で死なない限り変わりそうもないのが悲しい
長いことキャッチャー動いとらんな…死んでる!?みたいな展開でもないと今後もこれやろ
死人でても夏の甲子園神格化は続けそうやけど
>>10
高校球児一人死んだぐらいで何も変わらんぞ 1950年代 最高平均28.8℃ 最低平均22.0℃
1960年代 最高平均29.2℃ 最低平均22.4℃
1970年代 最高平均29.1℃ 最低平均22.4℃
1980年代 最高平均28.1℃ 最低平均22.0℃
1990年代 最高平均29.5℃ 最低平均22.9℃
2000年代 最高平均30.1℃ 最低平均23.5℃
2010年代 最高平均30.9℃ 最低平均23.8℃
知り合いに高野連の幹部のやつおるけどええ暮らししとるわ
外車二台乗り回しとる
ほんまに死人が出るまで高野連が動かなそうなのが笑えない
ノーアウト1、2累から一点も入らないとかほんまつっかえ
>>917
ワイもやし、赤くなってまた青白く戻る模様 伝統って言うけど10年もやれば目指せ聖地京セラとか東京ドームってなるやろ
野球ざっこいな〜バスケなんてもっと地獄みたいな体育館で常にシャトランしてるようなもんなのに
しゃがんでキャッチボールで熱中症て…w
どうしても甲子園でやるなら、せめてナイターでやれよ
>>926
ユニの汚れひどなるやん
洗う身になれよ >>897
弱小は控えも足りんから
一人潰れても控えだせばええだけやろ・・・
強豪が負けるのなんて今年に限ったことじゃないし暑さのせいとはちゃうやろ・・・ 都市の気温がここ50年で上がってるのは間違いない事実
地球温暖化なんて大層な話ではなくアスファルトが増えて緑地がこれだけ減少してたら気温が上がるのは当たり前
いや死人出てもみんな気をつけてねーって注意喚起だけして何も変わらんやろ
強豪校で数人死ぬでもせんとな
>>915
何のデメリットもない解決策なんてないやろし何をより重視するかという問題やとワイは思うわね
そうなるとまず球児の人命が大切で次に応援団などの都合上夏休みで完結するというスケジュールが大切やと思う
そうなると試合環境を変えるというのは現実的ではないのでルールのほうをいじるしかないんやないかなと 蝉ですら暑さにやられて日中は静かに鳴いとる
ちな大阪
ほんま関西もくっそ暑いし死ぬやろ誰か
>>952
根尾とか藤原クラスのスターが死んだら効果高そう
名前残るやろうし 地方大会はともかく8月にやる甲子園だけでもなんとかならんのか
もう伝統とかは捨てて大阪ドームでもええんちゃう?
>>946
やから1人潰れた時に取られた点返せなかったら終わりなわけで
少なくとも特に何もない日よりは強豪が負ける波乱要素が増えるんじゃねってだけやで 野球がやたら倒れる奴続出するのはあの作業服みたいな格好だよな
他のスポーツもっと涼しそうなユニフォームでやってるし
真夏に死にそうな高校生見るのが好きだからこのままでいい
>>960
それはニートの身分であるせいやろ
はよ就職せなスッキリするで >>959
まあそれはその通りやね
何か案が出るたびにデメリットだけ指摘して論破した気になってる馬鹿がおるけど現状で球児が熱中症になる危険という大きなデメリットがあるんやからそれより小さなデメリットなら良しとせなアカンね 死人でたらでたでさらに神格化して夏の甲子園から離れないパターンやね
>>966
なんで弱小は潰れない設定なん?
対策してるほうが明らかに潰れづらくなるし
強豪がめっちゃ暑さに弱くて弱小が暑さに強い設定なんか? >>292
サッカーはワールドカップ以外空気だからしゃーない >>970
ワイはクーラーで冷えた部屋で観戦して嫌な思いしてないからの精神やぞ >>975
死んだあいつためにもうおおおお!!!
とかやろどうせ ワイ予選中継のカウントだし仕事でしとるけど毎試合誰かフラついてプレー止まってるわ
今年そんな異常なんか?
>>871
意味がわからん
お前暑さで頭おかしくなったガイジやろ >>893
バドミントンのシャトルは風にすごく影響されるから窓あけられないねん
当然空調もNG なにげに山に球場立てたりしとるからな
紫外線受ける距離が近いし山は空気が綺麗やから
いつもの校庭より一気に体力消耗やで
>>979
いやだから両方暑さで潰れなかった場合強豪が基本勝つやろと
なら強豪だけ暑さで負ける可能性がある方がまだ波乱が起きる可能性があるだろうと言ってるんやで
弱小だけ負ける可能性だってそらあるけどそれは普通に弱小が負けたってだけやん 鳴門高校の坂東君が、花巻東の千葉くんと対戦してるときは吐きそうになったわ
>>658
こいつが言いたいのって暑さでお互いにフラフラになるから運の要素が強くなるってことちゃうの? mmp
lud20190810085757ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1531889758/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・弊社は退職金がない代わりに前払いで退職金手当を支給しています←ええな!
・日向坂部【転載禁止】 ★2
・ウマ娘の返金杯プラチナちゃん Part.10
・ランニングって意味あんの?
・バーチャルYouTuber、終わる
・24時間テレビ「重病で人が死んでワロタwwwおまいら泣けやwww」←これ
・【速報】韓国GSOMIA破棄 Part.10
・イケメン大学生だけど質問あるか?
・デレマスの島村卯月ちゃんについて知っていること
・ネノトリとか言うエロ同人ゲー
・ぼっちざろっくの酒飲み女
・【朗報】プレミア12決勝の視聴率、18.8%www瞬間最高は30%w
・支払い方法王者決定戦!!
・【テレ朝】クレしん→ドラえもん★1
・【悲報】オワステさん、セルランも終わる
・今から部屋の片付け始めるんやが片付けできないADHDなんやが
・まんこ「ちんこは電車で足閉じて座れ!」
・漫画ONE PIECE博士やけどONE PIECEの疑問に疑問に答えるで
・今の時代しこしこ勉強するより絵の勉強した方が儲かる可能性あるよな
・【AbemaTV】乃木坂46時間TV実況 ★43
・一般人「撮り鉄キモいんだよ!消えろ!」撮り鉄たち「ほいよw」スゥゥゥ(消滅)
・【朗報】「宇宙の法-黎明編-」、いよいよ明日公開
・乃木坂櫻坂日向坂部
・【正論】リベラルさん「オタクは豚だから差別してもええんやで」
・threadsダウンロードした結果w
・【 緊 急 】 本 当 に 出 会 え る マ ッ チ ン グ ア プ リ 教 え て
・広島スカウト「絶対鈴木誠也がいい」 スカウトの一声で北條(現阪神)から鈴木誠也を1位指名へ
・【悲報】埼京線、今日も相鉄のせいで遅延
・【実況】博衣こよりのえちえちELDEN RING:SHADOW OF THE ERDTREE🧪 ★10