◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「令和の怪物」←しっくりこなくね? ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1554121276/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:21:16.70ID:h5qflngi0
怪物感がない

2風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:21:33.45ID:3R2k+g0ka
慣れたらいけるぞ

3風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:21:44.12ID:Trc6Dnepd
令和の歌姫←かっこいい

4風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:22:02.15ID:5kP4taUN0
令和の大魔人定期

5風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:22:16.02ID:J2ZzrNwFp
令和天才バカボン←頭良さそう

6風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:22:17.04ID:k1LiJ0SYM
氷のマップにいる中ボス感ある

7風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:22:18.88ID:h5qflngi0
昭和の怪物もまた微妙なんだよな
やっぱり4文字がいい

8風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:22:24.95ID:XoK4tJ+H0
レイワって響きが高貴すぎる

9風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:22:35.72ID:5g6mjHDI0
168kmくらい投げてほしい

10風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:22:39.60ID:ELOjpZ8B0
令和の横綱

11風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:22:52.72ID:Nwpurvkf0
令和の結晶

12風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:22:56.14ID:o/tMvSx40
どっかの民話に出てきそう

13風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:13.05ID:R9J8uRIJ0
中ボスだよなぁ

14風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:13.06ID:wsPRrAHK0
令の者

15風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:16.41ID:wIRvsS4k0
最初微妙って思ったけどなんかクールな感じでええなって思い始めた

16風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:19.87ID:HCKS6L/W0
令和の天才

17風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:21.46ID:rAz0HtaX0
すぐ慣れるだろ

18風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:22.58ID:3WYAQ0p9r
慣れてないだけ定期

19風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:23.58ID:Hhk/53xA0
令和の怪童

エリートっぽくね

20風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:25.96ID:Qw7VDRhaM
平成も多分最初はこんな感じだったんだろ

21風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:28.18ID:WOunyVI3a
ソウルシリーズの中ボスっぽい

22風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:28.46ID:G78iaiKR0
鷲巣巌かな

23風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:29.79ID:+ycpm5ip0
昼間はかっこいいの嵐だったぞ

24風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:37.10ID:IRvCaJGH0
令和天皇 くそかっこいい

25風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:39.69ID:4lBcZ5420
根尾は令和のスターになれんのか?

26風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:41.43ID:hcMInbu+0
人を超えたAIのイメージ

27風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:42.73ID:6Gwz/Qgu0
冷麺の怪物

28風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:48.93ID:cHVNH28nd
令和の大横綱←よわそう

29風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:50.39ID:Krnfweha0
平成の怪物よりヤバそう感あるやん

30風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:53.40ID:mT/ZwzmF0
令和ライダー
しっくりこねええ

31風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:23:59.15ID:50dFij780
令がイマイチダサい
零和だったらかっこいい

32風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:05.97ID:nq3DRgvm0
令和の怪童

33風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:11.07ID:J2ZzrNwFp
令和狸合戦ぽんぽこ

34風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:14.71ID:4dCgUkCN0
令和の令息

35風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:15.71ID:h1EaIWZU0
弱そう

36風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:22.25ID:wSfIv68D0
令和の美女

37風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:30.57ID:oVZhFaG8a
令和の化物

38風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:30.95ID:5f13iKZwM
令和って何か冷たい感じがするのはなぜなんやろ?

39風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:32.29ID:kJ+wCYww0
令ってあ!土曜日だど! に似てるよね

40風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:33.40ID:bGSOZ5rc0
キザっぽい

41風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:41.49ID:MRv8jiE50
妖怪感ある

42風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:43.05ID:ZlknfLoR0
令和商事とかめっちゃエリートっぽいな

43風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:44.33ID:I7tdnCkoa
>>33

44風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:45.10ID:oRsnkezZa
裏ボス感ある

45風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:46.46ID:qZ6JCqFYd
令和見ると平成がいかにダサかったかよくわかる

46風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:47.29ID:Hhk/53xA0
>>33
なんか情報戦感高そう

47風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:47.70ID:DrlN9Sb8d
>>24
摂関政治期の天皇みたい

48風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:50.74ID:gzyheXYf0
いや音はしっくりこないが字面はかっこいいわ

49風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:56.28ID:6H+z07L+M
平成は主人公感あってええわ
令和は悪役

50風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:24:58.61ID:inVNQqTq0
令和JUMP

51風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:10.42ID:wIRvsS4k0
>>33
温かみ皆無

52風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:11.07ID:+SIofaRx0
隻狼にいそう

53風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:12.55ID:+R4sQLKE0
字面がいい

音もそのうち慣れる

54風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:17.45ID:G78iaiKR0
>>36
エッチそう

55風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:17.53ID:em8fyEWe0
命令!冷え冷え!暗い世の中みたいやん!
→よく意味を解釈するとクールな感じがしてええかも・・・

これ最初の印象の時点でクールな感じにできひんのか

56風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:20.33ID:YL4K/Fd20
令和生まれが解禁だ

57風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:21.18ID:HCKS6L/W0
俗っぽいのはあかんな
天才とか神童とか奇跡とかいける

58風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:21.34ID:KyhvIyoZ0
令和記念公園
格式なさそう

59風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:22.44ID:nG90zTjld
なんかそこはかとなく効いてくる感じある

60風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:24.45ID:GlFsnIi7a
クールな名詞と相性いい気がする
令和の歌姫はええ感じや

61風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:27.34ID:fllecYJR0
オカルトっぽい響きがあるな

62風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:27.47ID:kJ+wCYww0
              /.i
          /i∠__ノ
       /.i∠__ノ‘j’ )ノ  エーライヤッチャ
     ∠/.i‘j’ )ノ==|┘
    〈,(∠__ノノ /.i__〈  エーライヤッチャ
     〈,( ‘j’∠_/.i
     └i=〈,(∠__ノノ     
      〈__〈,( ‘j’ )ノ  ジェイジェイジェイジェイ
         └i===|┘
           〈__〈

63風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:28.90ID:h5qflngi0
平成の怪物←パワーピッチャーっぽい
令和の怪物←140そこそこの技巧派っぽい

64風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:33.97ID:gLX9qA+Pr
怪物って結局松坂と江川だけやん

65風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:43.61ID:cHVNH28nd
>>33
スタイリッシュ頭脳戦感

66風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:47.24ID:wEnqS8ke0
令和の怪物ってなに

67風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:52.25ID:DrlN9Sb8d
>>59
みやびな感じぷんぷんだよな

68風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:54.38ID:K1YxEgx5H
帝京令和大学

品良さそう

69風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:55.69ID:IWxTCbV20
今あるものと被らないように慣れない響きのもの選んでるのに慣れねぇとか言ってるやつなんなん

70風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:25:58.27ID:xe0KGoIQr
令和の化物やぞ

71風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:07.11ID:VuYfkoFdd
帝京令和大学

72風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:09.70ID:wIRvsS4k0
怪物って字面と壊滅的に合わんのやな

73風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:10.98ID:1iSbFAGC0
令和の名人
落語って枝雀や志ん朝すら昭和の名人って言われてるよな

74風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:12.62ID:ELOjpZ8B0
>>45
平成はリーダーになれそうだが
令和は隅っこにいそう
かわいそう

75風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:12.94ID:4tm+RclK0
平成も発表当時散々だったから、本当に慣れてないだけなんだよな

76風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:15.41ID:cLGkS7vL0
令成の三冠王

77風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:20.43ID:uNXIRbgV0
平成←土属性
令和←氷属性

78風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:32.28ID:Z6yCc9vp0
令和大学 偏差値たかそう

79風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:37.23ID:1kn22DlU0
令和ライダー

80風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:37.78ID:ervU3afF0
なんか冷たい機械的な響きよな

81風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:38.23ID:bphfOt/H0
令和はないわ
末吉とかでよかったじゃん

82風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:39.41ID:5C2JKn5id
>>63
熱血主人公と冷酷ダークヒーローやな

83風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:40.63ID:8c21VZYy0
なんかもう慣れたわ

84風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:43.90ID:aEU20y7J0
>>23
昼も夜もなんJおるんか

85風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:47.20ID:DrlN9Sb8d
>>75
ワイ平成生まれでも平成ってなんか微妙感スゴいし

86風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:49.22ID:foYGjARla
>>70
薬品メーカーのキャッチフレーズみたいやな

87風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:51.08ID:6hZD+iHU0
令和の悲劇
なんか変やな

88風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:53.52ID:iKfXdCUB0
令和のホームズ

89風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:26:54.34ID:BeV+Ky8a0
桜花とかやったら、うおおおおおおおおおってなったのに
なんか肩透かしなんよな
元気でんわ

90風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:03.05ID:9eB65fz/p
令和アニメが一番ヤバい
官房長官の発音でれい↑わ↓で発音するとかなり不自然になる

91風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:03.99ID:rlnWRBr80
sekiroに出てきそう

92風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:09.33ID:gzyheXYf0
>>63
キレで勝負してきそうやな

93風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:10.06ID:uENDiqMo0
スポーツ新聞がピッタリなの探してくれやろ

94風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:17.30ID:2LBw5BgR0
響きがきれいすぎるきらいがあるわね

95風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:21.47ID:YdBLdA5J0
平成の方が怪物感無いやん
凄い平和そう

96風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:23.38ID:/yBapQkgF
>>74
リーダーは明治やろ
平成がリーダーとかどんな感性してんねんwww

97風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:25.72ID:My/LskSr0
令和の神童

98風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:26.70ID:kS5Xbrlj0
令和筑豊鉄道

99風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:32.24ID:fllecYJR0
令和の天才
令和の偉人

芋っぽさがなくてgood

100風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:32.90ID:i8WJonbr0
>>63
平成の怪物←短命
令和の怪物←夢がある

これが現実

101風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:35.92ID:ceosZkMC0
令和新山

102風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:46.13ID:eZRBSGRu0
>>80
また平和な名前にされてもくどいしあからさますぎるからこれくらい冒険してるのがええわ

103風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:48.04ID:ELOjpZ8B0
昭和ライダー←古そう
平成ライダー←新しそう
令和ライダー←は?外伝かなにか?

104風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:51.20ID:GCOXM8uc0
特殊能力使えそう

105風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:51.29ID:cHVNH28nd
平成はダサいけど「これしかない」という王道感、説得力がある
令和はクールでかつ意外性があるけど主人公にはなれない

106風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:52.92ID:utAoOj0m0
令和以来の天才

107風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:54.53ID:25Vs9Lumr
出てくる頃にはお前らジジイやで

108風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:27:57.46ID:w653KqCSd
零窩(れいわ)のが絶対よかったわ
政府センスな

109風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:00.23ID:UwMETBPbp
平成の大横綱←強そう

110風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:03.09ID:MqzvYYBcd
へーせーの怪物よりも
力ありそう

111風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:04.29ID:5XnkkVkt0
冷たい語感だね
冷和って聞き間違えたわ
冷たい感じがするね

冷たい冷たい大不況の時代かも

112風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:08.40ID:kl1I2oiz0
令和の戦隊もののブルー感

113風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:09.44ID:vFzwvaxwp
令和教育委員会

114風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:15.13ID:yGC7YXjSd
11:30の予定が10分遅れて発表されたゲンの悪い元号使うの?

115風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:21.28ID:AzY1X3pHa
守備うまそう

116風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:26.54ID:25Vs9Lumr
令和平成大学のここが凄い!

117風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:27.09ID:DruULIHZ0
むしろ強そう

118風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:31.19ID:5kP4taUN0
>>108
ださ

119風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:33.43ID:o6SmDBUYH
令和帝国大学
令和の飢饉
令和の改革
令和大震災
令和の大火
令和の変
令和の徳政令
令和の親政

歴史用語系とはしっくりマッチするんだよなあ

120風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:38.84ID:WAdApaJ7d
令和の貴公子

てょっぽい

121風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:38.85ID:P6Qq3X9Ua
令和のイチロー
令和のダルビッシュ
令和の大谷

122風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:39.82ID:DrlN9Sb8d
令和の変
令和の乱
令和の役
令和の外寇

日本史感はある

123風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:41.02ID:wI/iP36I0
令和ノブシコブシ

124風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:43.53ID:cLGkS7vL0
令和って割とソリッドな感じがあってワイはすき家で

125風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:44.30ID:ELOjpZ8B0
>>96
そうやって批判しかできないガイジ

126風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:46.32ID:f/YpEd9Ar
深窓の令和

127風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:47.49ID:6hZD+iHU0
令和の大横綱←波乱万丈そう

128風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:48.42ID:DcMd496IM
昔ばなしに出てきそう

129風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:51.27ID:BeV+Ky8a0
AIが反乱起こして世界恐慌起こって人類滅びそうなイメージ

130風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:53.10ID:t/es+/Dr0
持ち球はカーブとフォークっぽい

131風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:28:59.86ID:gzyheXYf0
>>116
そっちかい

132風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:00.85ID:lUXkKsN/0
令和って麻雀の役でありそう

133風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:06.66ID:WPygF8Lu0
昭和
平成
↑ダッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッサ

134風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:09.19ID:em8fyEWe0
平成は災害に不況に監視社会に名前負けしすぎやしね
最初からダークなイメージあるくらいがちょうどええんちゃうか
令和で炎上ニュース続いたらどこが令和やねんってなるけど

135風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:12.86ID:6H+z07L+M
和令のほうがいいと思うわ

136風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:13.03ID:4tm+RclK0
正直昔の元号感が強いよな
慶応より昔感有る

137風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:14.50ID:NBVOuija0
令泉和

138風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:16.30ID:dwiP8PHe0
令和の変

139風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:16.32ID:wcauB4hu0
猪木「令和が、一番」

140風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:24.27ID:9eB65fz/p
平安時代感がすごいわほんまに

141風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:28.20ID:V42YZ3uc0
正恩の怪物
近平の怪物
文在の怪物
これよりはええやろ

142風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:36.20ID:ECC1zQcf0
令和ノブシコブシ

143風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:38.26ID:6hZD+iHU0
>>135
そっちのほうがしっくりくるな
なんでやろ

144風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:46.35ID:7VUGEeo/0
令和の怪物→及川(学校的に)
🤔

145風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:46.97ID:ZV998K/Y0
平成が一気に過去のものになりつつある

146風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:47.86ID:EIJy97vG0
令和の天才

これならええやん

147風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:48.54ID:o6SmDBUYH
>>107
平成の怪物は昭和生まれやん

148風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:50.19ID:D9tbwwru0
令和の怪物のイメージ 球速170近くは出せるが死球しまくりの超ノーコン

149風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:54.10ID:gzyheXYf0
>>130
スライダーかシンカーやろ

150風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:55.53ID:AzY1X3pHa
>>33
攻殻みたいな話になりそう

151風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:55.76ID:cLGkS7vL0
>>136
平成が先端を攻めすぎてた
バブルのイケイケの時代に作った元号だから仕方ないね

152風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:29:57.58ID:lYrsg/b50
礼和の方がええやろ

153風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:01.68ID:49gS5QwZ0
弱そう

154風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:08.59ID:rlnWRBr80
平成の雨坊主感
令和の雪の降る街感

「令和の怪物」←しっくりこなくね? 	->画像>25枚

155風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:11.48ID:50dFij780
平成→平和そう
令和→暗そう

令和戦争、令和事件、令和会議

156風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:13.39ID:kS5Xbrlj0
令和元年台風第19号

つよそう

157風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:15.92ID:BnLdDVYw0
令和天皇

158風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:21.87ID:p8THJrfN0
令和の大スター
令和のホームラン王
令和の名投手

159風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:22.57ID:mqmBlRCS0
大船渡の佐々木が既にそう呼ばれてるような

160風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:32.16ID:4WoKpzz60
「令」ってずっと見てるとゲシュタルト法外せん?

161風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:39.21ID:Ypet8Dfd0
技巧派感ある

162風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:49.05ID:9eB65fz/p
平成って確かにダサいけど一番新しい
あれすげーわ

163風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:49.53ID:o6SmDBUYH
>>136
平安時代っすわ

164風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:50.49ID:haBKZzE50
令和大学ってなんかめっちゃ歴史ありそうやな

165風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:50.88ID:Dt5DcECSa
令和14年 南海トラフ発生 死者20万人

166風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:30:58.29ID:ayWk/WmV0
スマートそうな怪物

167風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:00.47ID:dEAutKBb0
令和ジャンプ

168風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:04.86ID:+2vqhPFAr
>>154
これすげーわかるわ
令和の怪物は絶対雪の降る街みたいな顔してる

169風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:06.80ID:ufDIFBqR0
令和の三冠王

170風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:08.48ID:UwMETBPbp
>>151
なお候補時代は江戸時代にあった模様

171風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:12.34ID:N2qB1DMf0
令和仮面ライダーか

172風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:15.04ID:gKurdJ280
和がだせーわ

173風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:15.63ID:o6SmDBUYH
>>151
平城と大差ない定期

174風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:15.58ID:1WUydDHk0
平成の怪物→ヒーローっぽい
令和の怪物→ヒール感ある

175風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:19.66ID:ccRQivYZ0
令和覇王

176風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:25.76ID:roQ9GZc/p
平成の怪物って響きかっこよすぎやろ

177風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:29.48ID:V42YZ3uc0
20世紀どころか19世紀に戻った感あるわ

178風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:29.93ID:rH3LY+9Z0
令和の魔術師

179風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:32.31ID:wdkPHtbO0
令和の王

180風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:35.03ID:AzY1X3pHa
ReiWa JUMP

181風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:37.56ID:dXTpNetpa
令和が頭脳ぽいのって「二人零和有限確定完全情報ゲーム」の影響やろ

182風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:42.03ID:st/hqDFra
色白黒髪短髪っぽい

183風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:42.28ID:yMcVvUIH0
ガチで平和っぽいな

184風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:45.29ID:IBgeSy6f0
来年には令和生まれとえっちできる事実

185風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:50.74ID:+vW492Td0
令和二年   東京五輪
令和三年   安倍総裁任期満了
令和四年   北陸新幹線 金沢〜敦賀開業予定
令和七年   大阪万博
令和九年   リニア中央新幹線開業予定
令和十三年  北海道新幹線 新函館北斗〜札幌開業予定

186風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:54.04ID:wdkPHtbO0
礼和の異人

187風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:31:56.61ID:o/tMvSx40
こうやって見ると古くかんじんな

188風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:05.30ID:by9kcFB40
令和の怪物は佐々木でええか?

189風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:06.19ID:vFzwvaxwp
令和のパピプペポ

190風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:14.75ID:nq3DRgvm0
平成の怪物はイケメンってイメージやけど令和の怪物はニキビいっぱいあってゴツゴツしてそう

191風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:17.86ID:UwMETBPbp
>>185
こう見ると昔の元号っぽいな

192風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:19.96ID:yZMLshGid
令和の〇〇で和風ゲームのボスになるわ

193風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:20.85ID:ellQdHWCa
>>165
14年も待ってくれればまだええんやけどなあ

194風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:29.58ID:cLGkS7vL0
今年の夏から令和の怪物OKなん?
それとも来年から?

195風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:30.08ID:nq3DRgvm0

196風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:34.31ID:ncPt+coUM
令和って響きはいいけどそれ単体で完結しすぎてるよな

197風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:37.29ID:o6SmDBUYH
令和見せられちゃうと平成はなんか軽いなって

198風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:39.91ID:sxyMMKi2d
令、礼、玲、伶、怜、励、隷、霊


和、輪、環、羽、話、倭

組み合わせとしてはベストか

199風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:40.91ID:1iSbFAGC0
>>185
土建国家からは抜け出せそうもないね

200風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:47.49ID:N2qB1DMf0
令和ライダー
平成ライダー
やっぱ平成やな

201風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:51.33ID:bI6BGMmS0
妖怪の二つ名みたいやな

202風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:32:58.75ID:6I1FJWupM
令和の火野正平は誰になるのか

203風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:00.67ID:5C2JKn5id
令って字が冷とかを連想するから暗く感じるのかね

204風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:03.07ID:wv+5iteka
平成最後のの三冠王←かっこいい
令和初の三冠王←普通

205風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:06.53ID:A3zEbRH90
>>185
昔っぽくも未来っぽくもあるわ

206風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:07.87ID:PQ13Jqza0
人間の脳にICチップ埋め込まれてそう

207風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:09.07ID:dEAutKBb0
>>194
令和元年やぞ

208風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:12.29ID:9eB65fz/p
令和の歌姫はいいと思った
現れるのか知らんけど

209風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:12.43ID:em8fyEWe0
クールぶってるけどただの陰キャで暗いだけみたいな
そんなクールと暗いの間な感じ
どっちかというと和がやっつけ感あるんちゃうか?

210風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:15.81ID:HP3avR7va
令和の錬金術師

211風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:19.60ID:wdkPHtbO0
>>185
ワイの童貞卒業はいつや??

212風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:22.04ID:uiu60L6UM
令和ってミステリアスで結構好き

213風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:22.45ID:voJPec5O0
令は名前で使われてない時点で字面悪い

214風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:27.63ID:UwMETBPbp
>>211
来世

215風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:28.90ID:fllecYJR0
昭和は昭和30年代とか高度経済成長とか時代にブランド感あるけど平成はヤバいな
平成のシンボル的な時期っていつや?

216風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:29.27ID:beXQsAKJ0
令和の暴君

217風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:29.87ID:o6SmDBUYH
>>191
和紙に墨書で編年体記述されてるイメージがハッキリ浮かぶでえ

218風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:30.62ID:mqmBlRCS0
将来の社会科では災害だけ取り上げて平成はあっさり扱われそう

219風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:31.89ID:+g4cQ2eR0
令和生まれってなんかえっちだよね

220風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:37.10ID:Ikey1Kks0
平成の怪物は右
令和の怪物は左

221風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:38.08ID:QOTIkIfda
令和の牛若丸→かっこいい

222風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:38.94ID:OrGsE5mn0
帝京令和大学

223風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:42.96ID:cLGkS7vL0
ショーワ
ヘイセイ
レイワ


ちょっと令和だけ響きカッコよすぎひん?

224風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:44.64ID:foYGjARla
漢字のバランスは悪いけど音に出した時の響きは良くないか?

225風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:46.28ID:V688Wts50
ナゴドにマスコミがいないと思ったら
ナゴ球の松坂にみんな取材言ってたとか笑うわ

226風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:49.30ID:ynvZpFdtM
ダークソウルに出てくる分城の化け物姫っぽいやん

227風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:50.42ID:hUKGijJ00
令和の怪物=森木

228風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:52.92ID:JqmchOsPd
>>204
令和の三冠王 ←カッコよすぎやろ

229風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:53.56ID:JvQEe1xZM
令和の大横綱

230風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:33:56.91ID:aEU20y7J0
令和の間にオリックス優勝できるやろか

231風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:00.85ID:aIlYcYSs0
令はいいけど和がね…昭和のダサさに引っ張られてる

232風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:01.84ID:ellQdHWCa
>>203
律令と被るから古くさく感じるのはあるやろな

233風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:05.20ID:rlnWRBr80
>>208
あいみょんやろ

234風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:06.89ID:5rAGelE9a
>>24
いいね

235風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:09.53ID:DrlN9Sb8d
和がつく元号一覧
承和、仁和、応和、安和、寛和、長和、康和、養和、貞和、文和、元和、天和、明和、享和、昭和

そして令和てくっそにたようなの沢山あるな

236風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:10.77ID:dXTpNetpa
昭和の妖怪→岸信介 
平成の怪物→松坂大輔
令和の賢者→藤井聡太

これで何かしっくり来るやろ

237風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:11.28ID:9uFKxq4fK
令和南海地震とかめっちゃしっくり来る

238風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:17.28ID:tbX7I3DA0
>>184
カブトムシがおるぞ

239風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:18.70ID:6B/ISEb60
昭和令和

240風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:21.21ID:JvzPSHO70
>>218
災害以外特に何もないし

241風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:22.17ID:YL4K/Fd20
>>154
令和の心理感

242風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:22.48ID:UwMETBPbp
平成は大正義IT革命があるやろ
昭和のおっさんは一生黒電話グルグルしてろ

243風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:23.10ID:+Vy7sOky0
今だけ定期

244風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:24.92ID:V42YZ3uc0
平成って今思うと新時代感あったな
バブル期で後10年くらいで21世紀になる時代に作られた元号というのも大きいけど

245風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:25.50ID:o6SmDBUYH
>>200
ポップカルチャーとの相性は最悪と思う
令和ジャンプはあり得ない

246風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:39.27ID:6yOGq/VH0
令和カッコイイけどカルチャー的に平成で生まれて大満足ワイ

247風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:41.35ID:SM5QoxF00
令和の貴公子

248風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:43.92ID:voJPec5O0
響きと字面と発音が悪い
特に発音は滑舌悪い人にとってはエイワとしか発音できないリスクが

249風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:44.97ID:ch8/uf450
近未来感がない

250風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:45.90ID:BXzlnd1C0
令和天才バカボン←かしこそう

251風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:56.34ID:UwMETBPbp
>>229
めっちゃ技巧派そう

252風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:34:56.92ID:9eB65fz/p
>>233
あいみょんとかいうナヨナヨした名前は令和に相応しくないやろ

253風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:00.75ID:ellQdHWCa
>>218
歴史なんて大概悪いことばっかり取り上げるから地味なのはええことやろ

254風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:01.67ID:p8THJrfN0
令和の大横綱
令和ライダー

255風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:06.81ID:50dFij780
昭和が闇堕ちした感じ

256風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:10.81ID:QOTIkIfda
>>248
響きはええやん

257風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:12.40ID:catts1+Rp
レイワのコイビト

258風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:14.32ID:QM84yuQe0
和入れたのほんまガイジ

259風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:14.35ID:foYGjARla
令和の賢帝

260風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:23.51ID:WUO0r3Nvd
令和の鬼神

261風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:35.53ID:o6SmDBUYH
「令和の天才」とか言われても平賀源内とか関孝和とか同世代かなっていう印象

262風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:42.76ID:25Vs9Lumr
>>208
もうお浜さんでええやろ

263風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:43.16ID:JvzPSHO70
平成ってほんま稀に見るゆるい響きやったんやな

264風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:45.52ID:Ypet8Dfd0
でも平成でチャラい感出しきってるから
ここらでちょっと古い感ある令和になるの絶妙ですき

265風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:46.40ID:zdJvqAAT0
http://2chb.net/r/giin/1553246489/930n

豊明ガイジ(沓掛ブルマ) IP ADDRESS 集計結果

IPaddress times ISP/country
13.113.154.91 1 Amazon.com
31.184.252.69 14 Russia
35.194.71.208 1 United States
49.98.142.121 6 DoCoMo
49.98.149.179 1 DoCoMo
54.95.145.213 3 Amazon.com
60.239.54.236 17 BIGLOBE
60.250.243.228 1 Taiwan
66.42.60.230 2 Singapore
81.218.45.182 3 Israel
101.102.43.37 7 Rakuten
116.12.89.113 1 Sri Lanka
118.111.20.169 9 BIGLOBE
118.111.22.16 1 BIGLOBE
119.241.9.30 1 BIGLOBE
122.130.34.131 1 BIGLOBE
122.26.209.173 1 OCN
123.231.203.254 1 Indonesia
128.199.201.212 23 Singapore
139.5.71.80 2 Nepal
154.117.143.126 1 South Africa
177.71.95.6 1 Brazil
190.186.89.150 3 Bolivia
200.195.28.21 17 Brazil
201.71.186.6 1 Brazil
219.215.22.18 1 Softbank
221.126.249.99 16 Hong Kong

266風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:35:51.93ID:DrlN9Sb8d
>>242
黒電話ぐるぐるがわかる時点でおまえもそこそこ歳なのでは?🤔

267風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:00.04ID:ceosZkMC0
>>251
ザ・相撲脳って感じだよな

268風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:07.06ID:0wm6H7EX0
隷倭とかでええやん

269風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:08.08ID:1iSbFAGC0
令和のいるこいる

270風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:11.16ID:CUk42Dba0
令和って言葉がスマートすぎる

271風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:14.41ID:fllecYJR0
>>242
IT革命って日本の文化かと言われるとどうなんだろうな

272風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:19.41ID:kS5Xbrlj0
平成ジャンプはどうするんや?
改名するんか?

273風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:20.36ID:4tm+RclK0
J-POPのユニット名に入れても違和感ない元号なんて平成ぐらいなもんや

274風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:24.40ID:+fo7c3Yad
流行語は令和で決まりやろ

275風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:24.60ID:em8fyEWe0
和って野球やと和田の和やからな
もっと野球の象徴的な字がほしい

276風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:31.05ID:gzyheXYf0
>>224
逆ちゃうかRではじまるのはすっきりしすぎて言った感じせぇへん

277風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:32.36ID:DrlN9Sb8d
おそらく日本中に令和通りが作られることだけはわかる

278風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:33.16ID:w653KqCSd
>>118
しねよ

279風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:34.01ID:2zh5CB5AM
昭和は無いな
あきかずご飯よーって感じ

280風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:36.90ID:V688Wts50
>>235
立浪和義「和義の 和 が入ってて嬉しいですね」

あんたが言うと和の意味が

281風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:44.73ID:9uFKxq4fK
昭和のいるこいる
平成ノブシコブシ
令和

282風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:48.94ID:cLGkS7vL0
明 大 昭 平 令
M  T  S  H  R

こう並べても令和ってええやん

283風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:55.02ID:YL4K/Fd20
和が昭和と被ってて嫌やな

284風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:55.78ID:Xv6MIvdX0
クール感出とるからなぁ
昔の響きっぽくて好きだけど

285風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:36:59.76ID:foYGjARla
>>276
すっと通り過ぎてく感はあるな

286風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:00.54ID:V42YZ3uc0
>>246
平成でも20世紀生まれはカルチャー的に恵まれてたな
同じ平成でも21世紀生まれは小学生からスマホやら妖怪ウォッチやらユーチューバーくらいしか娯楽ないやん

287風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:04.80ID:+fo7c3Yad
「れいわ」じゃなくて「りょうわ」で良かったんちゃう?

288風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:07.97ID:SM5QoxF00
慶応明治大正昭和平成令和
こうやってみるとやっぱ平成って異端だわ

289風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:09.73ID:dEAutKBb0
昭和は炎属性で平成は風属性やけど
令和って闇属性やん

290風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:16.07ID:JvzPSHO70
令和の厨二病感やばいな

291風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:22.78ID:50dFij780
令和は真顔で殺しに来そう

292風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:23.66ID:SUllCluja
同和の怪物みたいで怖いやん

293風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:23.81ID:8byAigyid
まだ生まれて半日すら経ってないのに30年使われてるものと比べて云々ってアホかい

294風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:26.50ID:kfzewSxI0
>>287
読みやすくないとダメだから

295風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:32.00ID:revu2o88p
平成と大正の谷間ポジション

296風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:35.57ID:Y/e9qa050
>>289
水属性か光属性感あるやろ

297風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:42.80ID:D/vDAl710
強豪高校ぽい

298風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:47.48ID:p8THJrfN0
平成情緒溢れる食堂、とか平成情緒を残した町並みとか言う日が来るんやろか

299風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:48.25ID:pFT3trak0
令和の子供って90万人ぐらいか?
くっそ希少やん

300風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:53.34ID:foYGjARla
闇ってかLAW-DARK感ある

301風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:53.78ID:KRzgEiZb0
令和の怪人の方がええな

302風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:37:54.19ID:utAoOj0m0
令和は平成よりかっこええやんと思ったけど他の言葉と組み合わせるとしっくりこんな、令和単体で強いから
平成のポテンシャルに今さら気づいたわ

303風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:01.33ID:QM84yuQe0
>>246
令和生まれは地獄やろなぁ

304風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:01.91ID:DrlN9Sb8d
>>287
元の文章的にりょうって読まんかったんやろな

305風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:05.66ID:cLGkS7vL0
>>289
レイって響きが氷属性でしかないわ

306風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:09.42ID:NMxTfg710
>>240
地下鉄サリン事件もあるから

307風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:12.53ID:s/KYgCuX0
>>294
大正もよく考える微妙に読みづらいな

308風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:13.54ID:LwMIWi77M
>>286
PSと64時代の混沌っぷり好き

309風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:15.16ID:9eB65fz/p
でも昭和生まれと平成生まれと令和生まれなら令和がダントツで頭よさそう
平成生まれはクソガキ感強い

310風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:20.69ID:o6SmDBUYH
>>273
いうても大正はカタカナとの相性が良いしモダンな印象に和洋折衷和装美女が躍動する魅力的な時代だから
大正野球娘や大正ロマンチカ

311風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:21.02ID:5pJACnLp0
頭良さそう

312風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:31.59ID:A3zEbRH90
>>282
スタイリッシュやわ

313風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:31.71ID:APgxnzfGa
昭和の怪物→鷲巣巌
平成の怪物→松坂大輔
令和の怪物は誰やろな

314風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:36.85ID:pg5BN7bE0
>>211
次の元号に期待するんやで

315風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:36.88ID:voJPec5O0
>>287
まだこっちの方が好き
昭和とモロ被りだけど

316風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:37.60ID:QOTIkIfda
>>298
全く思い浮かばんな
昭和感溢れる八百屋とかいわれると分かるのに

317風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:37.96ID:4tm+RclK0
>>298
令和の次の元号になっても情緒という単語と平成は相性悪いな
こればっかりは昭和だわ

318風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:40.25ID:p8THJrfN0
>>291
殺した後メガネクイッてしてクールに立ち去りそう

319風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:41.05ID:f/YpEd9Ar
松坂が甲子園優勝したのが1998年だから平成10年
江川が怪物言われたのは昭和50年前後やろ
今年多少活躍したくらいでは令和の怪物とは呼べないよね

320風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:41.75ID:w2tzTIVS0
令和はスレンダー感あるよな
平成はデブ感

321風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:48.99ID:A2RdrMCR0
なんかアニメっぽい

322風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:54.07ID:yGvpDWuOp
令和女学院

323風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:38:57.89ID:ceosZkMC0
>>298
クソガキが「国鉄時代の〜」云々って言ってる奴思い出した

324風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:03.55ID:e/yRhDuD0
令和生まれAV解禁

325風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:00.76ID:wv+5iteka
令和の大横綱白鵬って割としっくりくる

326風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:08.16ID:KRzgEiZb0
>>33
狸は一匹でいいってセリフがありそう

327風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:11.98ID:foYGjARla
>>322
レズものかな

328風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:13.63ID:DrlN9Sb8d
令和ってなんか宗教感つよいよな
なんか法事とかでお坊さんの説話で出てきそうな単語

329風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:21.05ID:Xv6MIvdX0
>>309
令和はいかにも新世代っぽい
そのうち陳腐化するだろうけど

330風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:24.20ID:T4OwwzfP0
令和の物ノ怪
令和の化生
令和の化物

331風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:24.75ID:KyhvIyoZ0
令和駅が無いのが惜しまれるな
山手線のアレ令和駅にしたらええんちゃう

332風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:24.81ID:VyMw5BA30
令和の傑物←秀才っぽい

333風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:30.32ID:+fo7c3Yad
>>315
あーそっか被ってわかりにくくなるのはアカンな

334風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:31.34ID:LwMIWi77M
>>298
平成のクソダサwebサイト

335風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:31.63ID:oEJuZOjdd
令和フーズ

336風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:32.56ID:50dFij780
令和最悪の殺人事件

337風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:34.08ID:cLGkS7vL0
今年生まれの子は「令」って漢字の付く子多いやろな
「レイ」って響きもかっこええし

338風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:36.10ID:o6SmDBUYH
令和は暗いし闇属性感ある
安倍晴明とかが活躍してるだろ

339風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:39:56.45ID:o6SmDBUYH
>>211
崩御

340風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:08.43ID:gzyheXYf0
>>285
しょうわやとうもはっきり発音せなあかん感じやが
れいわれーわって感じでフックはないな
ワイの印象論すぎて何書いてるか伝わらんやろうが

341風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:09.39ID:1YQ5Q9uPd
というか平成の怪物のゴロが良すぎる

342風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:09.75ID:Ypet8Dfd0
なんやかんやでかなり親しまれるやろこれ

343風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:10.32ID:h0iDHTZU0
令和だと小さくまとまってる感じがする
命令に粛々と従うというか、令嬢令息令室だって家の主人の言うことをよく聞くから、良いという意味なわけで

344風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:13.51ID:DrlN9Sb8d
>>211
風俗行け

345風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:15.78ID:EfBoYeuR0
慶応の怪物
頭良さそう

346風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:16.33ID:m5xnReM+0
令和の怪物「オマエ…コロス」

347風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:16.95ID:edv3xclf0
平成30年間を振り返る←やばいニュース多そう
令和30年間を振り返る←特に何もなさそう

348風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:18.76ID:dXTpNetpa
>>289
このイメージやわ

明治→土・黒色
大正→炎・赤色
昭和→闇・灰色
平成→風・緑色
令和→水・白色

349風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:19.36ID:ItNOD8vYd
大谷が令和の怪物やな
藤井が令和の天才

350風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:20.09ID:25Vs9Lumr
昭和平成令和それぞれの生まれの女とセックスしてコンプしたい

351風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:25.35ID:revu2o88p
元号…いる?

352風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:25.99ID:kS5Xbrlj0
>>322
お嬢様感あるな

353風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:30.22ID:yGvpDWuOp
レイデオロ
藤沢和雄

354風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:33.05ID:m5xnReM+0
>>3
ええやん

355風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:38.35ID:voJPec5O0
平成って良くも悪くも無機質になっちまったからな
情緒は溢れてないよ
一言で言うと人間味がなくなった

356風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:44.72ID:wdkPHtbO0
>>344
プライドは捨てたくないし金もったいない

357風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:49.25ID:XlUN2gOS0
令和の怪物→スライダーが凄そう

358風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:49.82ID:ceosZkMC0
>>337
昭和元年に一番多かった名前が昭一やししゃーないわ

359風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:49.85ID:A2RdrMCR0
>>347
逆じゃね?

360風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:50.66ID:gzyheXYf0
>>298
平成っぽい情緒ってなんになるんやろな

361風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:40:58.02ID:kfzewSxI0
令和大不況

362風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:00.75ID:YbG65pH40
平成がもう古くせーもん令和すげえは

363風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:10.27ID:JvzPSHO70
結局令話の発音は何が正解なんや

364風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:20.53ID:4tm+RclK0
>>358
7日間言うほどカウントするか?

365風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:21.23ID:50dFij780
令和って明治より前っぽい

366風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:21.34ID:h0iDHTZU0
>>345
エロそう

367風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:23.54ID:em8fyEWe0
今のところSNS誰も炎上してなくて草
こういうの芸人が軽率なことつぶやいて炎上する案件やろ

368風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:24.46ID:vvu2X9B5M
>>341
ほんこれ
昭和の怪物っていわれたらバルタン星人みたいな生物のイメージ

369風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:28.10ID:9eB65fz/p
へーせーは間抜けな響きやけど妙に近代的やわ
カタカナと相性がいいところもポテンシャルを感じる

370風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:35.25ID:V42YZ3uc0
昭和は戦前生まれ 戦後生まれと分類されるけど
将来的には平成でも20世紀生まれと21世紀生まれに分類されるんやろか

371風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:35.76ID:o6SmDBUYH
「令和天皇」の存在感ヤヴァいよ?
明治以降のポップ路線天皇共を完全に見下してるよ?

372風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:36.07ID:wIRvsS4k0
>>298
30年くらい経ったら言われるやろなあ

373風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:37.33ID:T4OwwzfP0
>>349
令和で甲子園出たやつじゃなきゃその称号は与えられねえわ
大谷は誰が見ても平成の人間やん

374風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:38.87ID:8H1UAdHi0
>>334
こういう無形物の黎明期みたいな扱いになるんかな

375風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:39.88ID:QPqo4Ax2d
令和のダルビッシュ

376風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:47.93ID:dXTpNetpa
>>350
令和元年うまれの女とセックスできるの1か月後か

377風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:49.73ID:DrlN9Sb8d
女の子に令ちゃん激増やろ今年

378風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:41:54.42ID:JvzPSHO70
>>360
ポップカルチャーが主体やろなあ

379風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:02.83ID:xLPF6jhld
令和生まれのAV女優

380風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:03.38ID:A2RdrMCR0
>>360
ネット初期のフラッシュ

381風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:05.22ID:QQ4f3T1F0
令和の乱

382風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:12.29ID:o6SmDBUYH
>>358
うちの爺さん昭二やわ

383風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:13.42ID:revu2o88p
>>371
天皇の名前にもなると思うと可哀想やな

384風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:16.24ID:0wm6H7EX0
令和大学


偏差値どれぐらいに見える?

385風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:22.11ID:voJPec5O0
>>337
玲や怜を上回ることはないと思う
令の子を見たらそれはそれで分別できるからありがたいけど

386風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:22.77ID:2xsiNXn3d
令和のノーヒッター
令和の奪三振王
令和の本塁打王
令和の三冠王

ええやんけ

387風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:25.65ID:LMy/VuZX0
令和の天才←これならありやろ

388風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:26.21ID:6WqT33Lh0
今年の夏令和の怪物いそう?

389風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:32.97ID:T1YIR2+o0
平成といえば佐山愛

390風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:36.42ID:aPTCJnKW0
広島野村「カープみたい」新元号令和の意味聞き納得
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201904010000480.html

391風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:42.01ID:25Vs9Lumr
>>298
平成情緒の街並みってどこやろ

392風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:43.35ID:gzyheXYf0
>>371
どうやろそんなやついたか? ぐらいの印象になりそう

393風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:47.10ID:kfzewSxI0
>>388
大船渡佐々木

394風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:51.02ID:nQLfZ5nzp
なんか異能使ってきそう

395風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:54.68ID:LwMIWi77M
>>387
令和高校っぽい

396風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:42:57.70ID:yGvpDWuOp
佐々木朗希の令和の神童感

397風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:03.84ID:50dFij780
未来感は無いよなぁ、令和

398風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:07.94ID:A3zEbRH90
>>371
有能感やばいわ

399風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:16.58ID:g2LiVN1U0
怪物感ないけど令和天皇っていうかっこいいからセーフ

400風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:17.57ID:A2RdrMCR0
>>349
佐々木やろ
大谷は平成感強い

401風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:18.45ID:eiTsej3K0
なんか大人しいわ

402風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:20.37ID:6yOGq/VH0
令和世代がどんな風に上に対抗してくるか今から楽しみやわ
どんなギャップが生まれるだろう

403風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:24.15ID:m5xnReM+0
>>298
30年間ゼロ成長だったんだから昭和末期のママだよな

404風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:27.73ID:wv+5iteka
苗字が一文字の人は令和元年生まれの令一君とかオススメやで

405風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:29.94ID:gzyheXYf0
>>379
あっすげぇおばあちゃん感あるわ

406風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:41.98ID:QJpmvprI0
てめえらがどれだけこんな所でグチグチウジウジ言ったところで元号は変わらへんでw

407風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:42.91ID:p8THJrfN0
>>374
ネット関係は有りそうやな
ゲームとかレトロ感や無しに平成感とか言われそう

408風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:43.99ID:YL4K/Fd20
>>334
阿部寛のHPが平成情緒やな

409風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:43:45.98ID:+fo7c3Yad
>>298
次の時代にめっちゃ技術進んで高層ビルがオワコン化したらビル群が平成情緒ある風景になるんやろな

410風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:00.80ID:revu2o88p
令話天皇って今何歳だっけ?平成より短かったり主るんかね

411風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:05.68ID:WcK4h1Tw0
平成学園←絶対アホやん


令和学園←エリートっぽい

412風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:06.84ID:kS5Xbrlj0
令子ちゃんは増えそう

413風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:16.11ID:yGvpDWuOp
令央とか増えるんやろなぁ

414風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:23.87ID:WYBeJAP7x
ピンクの令和
デブってそう

415風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:24.72ID:gzyheXYf0
>>404
れいことかたくさん増えるんやろか

416風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:33.39ID:z3F4PN+Ad
>>198
音訓ガバガバガイジ

417風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:35.29ID:QA1qGbPk0
クールな感じするよね
白雪姫みたいなイメージ

418風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:40.18ID:JvzPSHO70
>>390
ちなcのワイもこれには困惑

419風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:43.05ID:wIRvsS4k0
ソシャゲとかそろそろオワコンで平成に取り残されるんちゃうか

420風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:52.58ID:YbG65pH40
天皇神宣言は来るで予言しとくは

421風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:56.83ID:o6SmDBUYH
>>402
令和生まれの子達チャラくなさそう
超マジやばいんすけどぉーキャハハッとか絶対似合わないもん

422風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:57.39ID:vogDfxp4p
両方の意味でcoolやねんな

423風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:44:58.89ID:Ru77EMETr
令和帝京大学

424風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:01.43ID:50dFij780
平成高校野球部←弱そう
令和高校野球部←完膚なきまでに潰しにきそう

425風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:06.17ID:Hhk/53xA0
大谷は怪物ってキャラでもなかったような
アマで圧倒できなかったし離脱が多い
二刀流ってキャラのイメージが強いな

426風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:11.02ID:KZecKWpZ0
平成の大事件←ヤバそう
令和の大事件←本当にヤバそう

427風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:11.09ID:l3M4N1040
帝京令和大学

428風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:14.51ID:V42YZ3uc0
平成一桁生まれは○平という名前多いらしいから令和生まれも名前に令か和付くの多そう

429風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:14.74ID:51d6hEDJ0
令和だけでキレ者感でるわ

430風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:25.81ID:txX/pFDzp
令和天皇って歴史上の人物っぽい

431風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:28.33ID:1rAiM79n0
令和の鬼才が1番いい

432風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:41.88ID:0XBQu2Dd0
令和維新軍

433風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:44.79ID:86sU7PNId
岩瀬感あるよな

434風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:49.68ID:2xsiNXn3d
令和の三冠王 柳田悠岐
かっこえー

435風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:52.29ID:T4OwwzfP0
クソみたいなキラキラネームつけられるより令和にあやかった名前もらえるほうがええやろな
DQNはそういう流行に弱いからすなおにれいって読む令にしそうやし

436風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:52.93ID:yGvpDWuOp
令和の英傑が一番かっこええわ

437風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:54.19ID:DrlN9Sb8d
0(れい)0(わ)って当て字の電話番号増えそう

438風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:45:58.56ID:JvzPSHO70
天ちゃんは上皇呼びでええんか?

439風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:05.66ID:revu2o88p
>>430
歴史上最も無能な天皇になる可能性大なのがな

440風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:05.77ID:HsTJt3Owr
Hの怪物とRの怪物なら後者の方がかっこええわ

441風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:08.78ID:Hhk/53xA0
>>431
猫ちゃんを輝かせてそう

442風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:09.60ID:ceosZkMC0
>>424
淡々と自分の勝ち筋増やして相手の勝ち筋を消してきそう

443風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:12.93ID:o6SmDBUYH
>>298
平成を感じさせるのはテレビゲームとか箱型PCとかガラケーとか家電系やろな

444風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:18.23ID:DrlN9Sb8d
>>438
そう決まったやろ

445風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:18.64ID:H7MGaeJ40
つれぇわ…

446風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:21.09ID:gzyheXYf0
>>434
イメージ的には柳田は字面にあってるな

447風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:24.32ID:8sXCcVam0
>>33
これはポンポコロイド達の電脳戦

448風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:26.08ID:4tm+RclK0
甲子園実績まで伴って平成の怪物と言えるのは松坂ぐらいやろ
マーも藤浪もそこは勝てん

449風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:27.35ID:tGUr8ATQ0
今年、令和の怪物候補って誰かおる?

450風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:30.30ID:h5qflngi0
令和ってなんかペストとか流行ってそうな語感なんだよな

451風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:40.27ID:DrlN9Sb8d
>>439
自分からなんかした天皇そんなにいないからセーフ

452風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:41.78ID:+vW492Td0
>>298
後々平成って黒歴史化する気がする
氷河期元号みたいな扱い

453風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:50.03ID:olVHOg250
荀ケが思い浮かぶ

454風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:46:51.52ID:w2tzTIVS0
令和の役
令和の乱
令和律令
令和の改新
令和の改革
令和の大獄

455風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:06.56ID:9eB65fz/p
令和生まれって無能だったらあかんパターンやな
平成と違って字が強すぎるから

456風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:07.20ID:YL4K/Fd20
令和の変態
これはド変態ですねぇ

457風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:08.97ID:UgD2ed/u0
昭和 おやじ 酒!女!煙草!最近の若者はけしからん!
平成 ゆとり リアルではぼんやり、ネットではオラオラ!
令和 さとり ワイはよく分かってる…クールなワイカッケェ…

458風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:11.23ID:HP3avR7va
令和大戦

459風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:11.70ID:JvzPSHO70
>>444
そうなんや
一時期上皇はあかんやろみたいな風潮流れてたけど政府で

460風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:15.10ID:DrlN9Sb8d
>>454
奈良時代平安時代感

461風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:29.69ID:kS5Xbrlj0
>>438
揉めたけどそれでおさまったな
上皇陛下や

462風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:32.51ID:nq3DRgvm0
令和教育委員会←賢そう

463風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:34.46ID:revu2o88p
>>451
天皇は背負ってきたものがみんなあるけど令和はただの置物になりそう

464風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:35.33ID:9+3lYxcSd
令和の「和」に後退感があるおじさん「令和の和に後退感がある」

465風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:48.65ID:o6SmDBUYH
>>450
飢饉疫病野盗天災を憂いた御触書とかが河原に建てられそうな感があるよな

466風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:51.26ID:rHpzBXb/0
帝京令和大学

467風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:51.44ID:bGSOZ5rc0
昭和のジジババどもはなんjから去れよ😕

468風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:47:53.45ID:u+F2Vagj0
松坂みたいな速球派じゃなくて軟投かつ試合の内外でキナ臭さ全開の桑田みたいなタイプをイメージした

469風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:48:00.97ID:foYGjARla
なんかメガネキャラっぽいイメージは大体のやつが持ってそうやな

470風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:48:12.37ID:Hhk/53xA0
令和の不死鳥斎藤
てょの下の名前もう忘れたわ

471風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:48:13.90ID:DrlN9Sb8d
>>463
摂関期の天皇江戸時代の天皇とかあんまり背負うもの無さそうなやつばっかだぞ

472風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:48:23.72ID:OrST16uE0
令和の神童

強そう

473風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:48:33.23ID:37Uqccxed
奥川か佐々木か及川か

474風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:48:35.95ID:cLGkS7vL0
>>298
平成情緒って建造物というより小物に感じそうやな
プレステ、ゲームボーイ、ガラケー、スマホとか
まさに平成ならではのものだろ

475風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:48:45.83ID:HV5t0TBU0
3文字に違和感がある
令明の怪物とか4文字のほうがカッコいい

476風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:48:49.84ID:lO09rmjdd
令和キッズ(授業に英語とプログラミングあり)「平成のゆとりジジイおっすw」

やっぱつ令和…

477風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:48:52.29ID:revu2o88p
>>471
少なくとも崇められてたけどな

478風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:49:07.91ID:UgD2ed/u0
わりぃ、やっぱつ令和

479風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:49:08.07ID:V42YZ3uc0
令和の安打製造機
令和の本塁打王
令和の剛腕
令和のストッパー

480風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:49:10.75ID:aFkRtinm0
おまえらの違和感の感覚は正しい
どんぐり拾ってた頃からの母語すなわち大和言葉に「らりるれろ」が語頭に来る言葉はない
ラ行で始まる言葉はすべて外来語
それが違和感の正体

481風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:49:18.90ID:o6SmDBUYH
「令和元年」←ビシイイイイイイイイっとインハイギリギリに直球投げ込まれて手が出ないくらいの威圧感を感じる

482風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:49:28.36ID:9eB65fz/p
>>457
新世代感すごいわ
令和世代がスマホポチポチしてる姿が想像できん

483風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:49:29.88ID:4SpHIxFb0
令って冷たい印象あるよな
景気悪くなりそうで嫌なネーミングや

484風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:49:56.02ID:m5xnReM+0
>>477
せやろか🤔

485風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:49:56.54ID:gzyheXYf0
>>479
ホームラン王と豪腕はしっくりこないな

486風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:00.76ID:JvzPSHO70
>>482
もっとクールでスマートに多世代見下してそう

487風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:06.62ID:HP3avR7va
令和の怪人

488風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:08.03ID:95zxtOFQa
慶應大学
明治大学
大正大学
昭和大学
平成国際大学帝京平成大学
令和大学?

489風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:10.89ID:V42YZ3uc0
>>474
レインボーブリッジとかスカイツリー辺りは平成の遺産と呼ばれそう

490風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:24.21ID:DrlN9Sb8d
>>488
平成音楽大学もあるぞ

491風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:30.24ID:9+3lYxcSd
>>480
老人定期

492風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:37.84ID:JvzPSHO70
ワイもう一世代跨げそう

493風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:38.87ID:XhwetjrA0
クールなイメージだな
怪物とは逆の印象だわ

494風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:41.05ID:nMNn/41wa
令和の殺し屋←やばそう

495風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:46.54ID:V42YZ3uc0
>>485
スマートなイメージが強いよな

496風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:58.53ID:ceosZkMC0
>>483
昭和も平成も20年くらい経済成長してない時期あったしへーきへーき

497風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:50:59.60ID:fSXaK75h0
令和元年に地球さんはどんなお見舞いをしてくれるのか

498風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:51:06.33ID:pFT3trak0
令和はなんか淡々とした時代なイメージがあるな
実際はAIとか大災害が来るやろし退屈しなさそうやけど

499風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:51:08.04ID:Jub6M1SeM
令和ってちょっと品がいいから猛々しさがたらんわ

500風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:51:18.46ID:o6SmDBUYH
令和生まれのAV女優
令和JK

ダメっぜんっぜんダメっ…!!
平成JKのルーズソックス履いて援交してそうなガバマン感がない
色気がない

501風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:51:35.33ID:HnCst1wf0
令和のプリンセス

502風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:51:42.68ID:wL1NNAka0
>>3
平成よりええな

503風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:51:47.11ID:FLWRrIbm0
帝京令和大学とかいう中2

504風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:51:56.34ID:DrlN9Sb8d
>>500
清楚ビッチで抜けるのでは…?🤔

505風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:51:56.68ID:V42YZ3uc0
昭和の終わりも20世紀の終わりも大事件起きたから、このまま何もなく平成も終わってくれればええんやけどな

506風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:51:59.18ID:QOTIkIfda
>>477
江戸最盛期の天皇なんて表舞台から完全に消えて、食べ物に苦心してたって記録あるけどな

507風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:02.62ID:iQ3nLfpM0
令和女学園

508風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:03.40ID:eit/LUSD0
>>496
平成は平らに成るって馬鹿にされるぐらいやぞ
30年間ほぼ経済成長してない

509風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:08.48ID:NMxTfg710
>>488
> 令和大学

山奥にある閉鎖的な中堅私立っぽい

510風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:13.38ID:n9RwrjOz0
R18(令和18年生)指定

511風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:15.96ID:6vO1LZ4LM
>>500
このセクサロイド感よ

512風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:29.45ID:nMNn/41wa
令和は色白イメージやな

513風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:42.36ID:o6SmDBUYH
>>498
折角災害が似合う元号になったんやから令和大震災や令和の飢饉が来ないと勿体無いかなあ

514風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:49.89ID:vvu2X9B5M
>>500
令和はお嬢様ものでぬくんやで

515風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:51.87ID:EVpmzwBK0
平成の怪物の語感のよさは異常

516風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:52.35ID:ceosZkMC0
>>500
「JK」って単語自体が平成特有のスラングだからやろ
多分令和のJKはJK感あるスラングで呼ばれとるはずや

517風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:52:53.23ID:+wkrQOsC0
やばい………
令和生まれの子、めっちゃ頭良さそう……

518風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:53:08.96ID:9eB65fz/p
令嬢のイメージがあるし、令和女子はギャル少なそう

519風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:53:10.49ID:6v9ForhJM
>>507
平成女学園はおっぱいがおおきいだけのアホいっぱいいそうなイメージだな

520風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:53:16.67ID:kS5Xbrlj0
車や機械の型番に使いやすいやな
08何たらとかいう車が売り出されそう

521風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:53:34.68ID:gzyheXYf0
>>517
平成はアホっぽいな確かに

522風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:53:41.31ID:UgD2ed/u0
私立令和学園とかエロゲにありそうなもんやけどな
令嬢の令から取ってるパターンでお嬢様ばっかり通ってるやつ

523風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:53:42.50ID:M52z+zkiM
>>439
足利氏に乗っ取られかけたやつより無能になるには
天皇制潰すしかない

524風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:53:42.81ID:knqhPKAp0
令和大学

525風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:53:52.47ID:95zxtOFQa
令和女子大学はありやな

526風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:10.33ID:V42YZ3uc0
慶応大学
明治大学
昭和大学
平成大学
令和大学

こう並べると平成のFラン感が凄い

527風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:12.44ID:50dFij780
令和の女は堅そう
今のまんさんですらやっかいなのに

528風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:16.95ID:4UA+VN5H0
企業名にも使われるんかなあ

529風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:31.02ID:p8THJrfN0
>>474
案外SAOみたいなゲームが令和では当然になって、今の据え置きゲームとかPCゲームが平成の情緒を体現しそうやな

今は最新のPS4が平成の遺物になると思うと楽しみでもあるけど、寂しさも感じるわ

530風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:32.05ID:6vO1LZ4LM
>>521
平成後半死んでたけどやっぱフジテレビ感やわ
ハケ水車とかそんなん

531風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:34.77ID:jewiNhQB0
>>33
カッコいい

532風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:36.32ID:pFT3trak0
>>474
テクノロジー面でかなり進化あったな
しかも発展スピードがめちゃくちゃ速かった

533風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:43.84ID:txX/pFDzp
年号変わるより上皇が誕生したことの方が驚きだわ

534風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:46.57ID:DrlN9Sb8d
>>528
もう申請してるやつたくさんおるやろ多分

535風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:49.22ID:xXxIhC0aa
平成に変わった直後も同じこと言ってそう

536風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:49.47ID:foYGjARla
昭和女学園←くっっっさ
大正女学園←逆にエッッッッッッッ

537風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:50.09ID:3TWvFhE6a
>>3
はぇ〜

538風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:54:57.68ID:EVpmzwBK0
令和は大正みたいなレトロ感あっていい

539風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:02.34ID:s4Sj7YHi0
逆やろ。怪物の方も一緒に変えるんや
令和の大納言とかそんな感じにすればええねん

540風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:02.52ID:Jub6M1SeM
令和物産

541風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:03.53ID:BDPvePupd
令和神宮

542風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:04.29ID:qi/jqdkI0
R2生まれかっこええやん

543風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:17.63ID:yGvpDWuOp
>>522
令嬢の令に和服の和だからなぁ

544風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:18.05ID:XhwetjrA0
令嬢とか令室とかあるからどうしてもまんさん寄りのイメージになってまう

545風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:25.04ID:ceosZkMC0
>>524
やっぱ学校系は頭よさそうに見えるな
平成大学とかが明治大学より頭が悪そうに感じるのは歴史が浅いとかじゃなくて「平成だから」やなって

546風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:30.68ID:gzyheXYf0
>>539
雅やな

547風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:34.36ID:kS5Xbrlj0
トヨタスープラType-08
これでいこうやw

548風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:35.64ID:lkWeTFar0
平成のやきう選手も古くさいってめっちゃ馬鹿にされるんやろなあ

549風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:36.47ID:QA1qGbPk0
>>539
豆みたい

550風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:40.96ID:Olmr/MqY0
平成の女子高生はもうダサいな

551風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:54.17ID:j+2Tz4sSd
知的な感じでるわ
平成はバカっぽい

552風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:56.79ID:o6SmDBUYH
「令和の怪物」←しっくりこなくね? 	->画像>25枚

553風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:55:57.42ID:UgD2ed/u0
ちなみにイントネーションは「平和」と同じでええんか?それとも「名画」か?

554風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:07.02ID:95zxtOFQa
平成って焼肉屋みたいやな
平城苑ってあるし

555風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:11.95ID:p8THJrfN0
めっちゃ後の世代が感じる事だろうけど令和浪漫とかめっちゃ夢あるわ

556風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:17.33ID:lPG7ghmcp
>>547

557風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:19.13ID:50dFij780
日本明治村
日本大正村
日本昭和村
日本平成村

558風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:22.84ID:/biezFOb0
>>542
R2D2やんけ

559風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:28.02ID:1rAiM79n0
>>441
えっどういうことなんや
このネタ知らんのはワイだけなんか

560風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:28.24ID:kwPpahMj0
怪物というか妖怪っぽい

561風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:28.87ID:nq3DRgvm0
帝京令和大学のここが凄い

562風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:35.36ID:EVpmzwBK0
???「令和生まれ解禁!!」

563風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:37.25ID:V42YZ3uc0
平成でも平成10年くらいまでは昭和の名残が強いわ
松坂の高校時代の動画とか見るとそう思う

564風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:40.91ID:txX/pFDzp
平成女学園
令和女学園
下のお嬢様感は異常

565風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:42.51ID:o6SmDBUYH
>>551
昭和生まれのカス共が調子乗って平成をゆとりと馬鹿にしたような悲劇は無さそうやな

566風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:44.64ID:hFoLs/h70
>>33
真田丸みたいな話になりそう

567風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:56:53.07ID:Olmr/MqY0
平成のゆとりジジイwwwって馬鹿にされそう

568風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:02.02ID:lPG7ghmcp
>>559
君だけやで

569風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:02.80ID:9eB65fz/p
>>553
官房長官のイントネーションは名画やけど実際に言うなら平和の方がええ

570風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:04.25ID:DrlN9Sb8d
今後の令和年間にガングロギャルとかアゲハ嬢みたいなインパクトあるJK誕生するんだろうか

571風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:07.38ID:JUrwNml70
令和姫←ブスそう

572風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:22.22ID:EVpmzwBK0
>>567
令和生まれの上品な子はそんな事言わない

573風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:23.61ID:HnCst1wf0
>>564
平成の庶民感よ

574風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:24.01ID:95zxtOFQa
>>563
でも小室ファミリーとか聞いても昭和って感じせえへんな

575風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:26.56ID:NMxTfg710
>>548
コメンテーターダルビッシュさんは平成の生きた化石扱いされてそう

576風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:29.36ID:jewiNhQB0
>>561
なんかショボい

577風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:30.53ID:YTd1Vi7A0
令和の怪物←なんか妖怪っぽい

578風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:31.80ID:M52z+zkiM
>>527
過去30年間で1番ヤリマンが多かったのは2000年代前半という事実
処女率で見ても2002年頃が一番ヤバイ

579風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:34.63ID:TZM1GkxUM
>>559
つい最近まで猫虐待画像を
猫ちゃんの命の輝きを見よ!
とかつけて貼られまくってた

580風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:43.26ID:+6fbvBoS0
令和枯れすすき

581風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:57:55.20ID:/sM6syyZ0
レイワヒメ

582風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:58:05.58ID:/sM6syyZ0
リオレイワ

583風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:58:23.40ID:Of+5STmP0
芸能関係やとしっくり来るけどスポーツ関連やとあんまり

584風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:58:30.48ID:V1UP371l0
すげえゲシュタルト崩壊するよな

585風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:58:31.40ID:foYGjARla
>>561
なんつーか漢字だけの文字列の中からぱっと見つけにくいな
慣れの問題かもしれんが

586風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:58:35.37ID:BOeGt7Sx0
>>325
そこは豪栄道だろ

587風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:58:42.63ID:EVpmzwBK0
>>578
携帯初期は出会い系全盛期やからなあ
関西援交みたいに出会い放題のヤリ放題や

588風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:58:45.29ID:o6SmDBUYH
>>578
そこ5年くらいが1番ミニスカが流行してた頃やな
短ければ短いほど良いという

589風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:58:45.96ID:1rAiM79n0
>>579
はえ〜サンガツ
それサカキバラの二番煎じやん

590風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:06.40ID:kS5Xbrlj0
>>556
そろそろ新型スープラが発売されるし08(れいわ)で便乗商法はアリかなと

591風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:08.17ID:2MeazUVSa
時代の狭間に生まれた大谷は宙ぶらりんな存在ではあるな
昭和は長島王で語られるし平成はイチロー松井で語られる
あえて例えると落合や野茂みたいな異能者として記憶されるのかね

592風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:12.16ID:UgD2ed/u0
令和の豪傑とかにしたら強そうだけど地方で悪さしてて勇者に討伐されそうだな

593風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:13.50ID:qED8+aiO0
令和の棋聖

きっとイケメンやろなあ

594風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:17.57ID:p8THJrfN0
>>570
ファッションもそうやな
昭和と平成でも大分変わったし楽しみやな
平成では思いもしなかったファッションが生まれたり、逆にアムラーとかの平成ファッションがリバイバルしたり

595風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:20.80ID:9eB65fz/p
>>570
あんなん平成だけや

596風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:42.99ID:D+b/20Rl0
令和の怪物
令和の盾男
令和の大横綱

597風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:46.45ID:/HlV8lgeD
令和天皇(59)←これ

30年もしない内にまた次の元号くるやろ、なんかかなり短くなりそうな気がするわ
その次はかなり長そうやが

598風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:46.83ID:aOnhij4VH
令和生まれのエロビ女優が出てきた時に
起たなかったら人生に悔い残して死ぬことになるわ
今のガキが羨ましい

599風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:50.71ID:XhwetjrA0
昭和が公表された当時は気持ち悪いって反応だらけだったらしいで
昭は見たこと無い字やからっていう理由で

600風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:58.53ID:WoIc9Ifl0
株式会社 令和興業

601風吹けば名無し2019/04/01(月) 21:59:59.33ID:qwYvRrFa0
令和狸合戦ぽんぽこ

602風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:00.87ID:P6Qq3X9Ua
「令和の怪物」←しっくりこなくね? 	->画像>25枚
「令和の怪物」←しっくりこなくね? 	->画像>25枚
「令和の怪物」←しっくりこなくね? 	->画像>25枚

603風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:06.51ID:KqDmWbgbd
>>577
都にあらわれて悪さした妖怪っぽい

604風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:10.35ID:d5ZLtZ4Vp
大正→袴
昭和→スケバン
平成→ミニスカルーズソックス
令和→?

平成エッッッッ

605風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:18.77ID:2yh+OE1Wp
データキャラっぽい

606風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:31.91ID:ceosZkMC0
>>593
平成のオバサンにオカズにされる様が容易に想像できる

607風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:36.08ID:V42YZ3uc0
昭和は第二次世界対戦という大きな転換あったけど平成は何が該当するんや
同時多発テロ リーマンショック 3.11あたりやろうけど

608風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:37.36ID:A4cPrkVP0
令和の傑物←凄そう

609風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:46.42ID:ST2T4uDqa
令和JK「そうわよ」

610風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:50.21ID:RZc4+0/P0
令和ってなんか江戸時代以前の飢饉があった時代の元号っぽいわ

611風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:00:52.43ID:M52z+zkiM
@shinonome0918さんのツイート: https://twitter.com/shinonome0918/status/1112562922780135425?s=09
明治「これからは天皇が政治するよ!」
大正「すべて滞りなく進み、正しさを得ますように」
昭和「国民の平和と世界の共存共栄を!」
平成「国の内外、天地とも平和に成る」

令和「めっちゃ梅キレイ✨」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

612風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:08.86ID:bXI72WwX0
>>10
平成の横綱って白鵬?朝青龍?

613風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:11.43ID:o/tMvSx40
>>337
レイム、レイラ、レイスとかみたくキラキラネームに振り切るべきやった
中途半端に和つけたんがあかんわ

614風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:16.43ID:d5ZLtZ4Vp
>>594
今回り回ってシースルーバングとかいう昭和のまんさんみたいなスカスカの前髪流行ってるし和の流行の兆しやで

615風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:24.21ID:o6SmDBUYH
>>607
そらバブルぅーからの丸ごと失われた30年よ

616風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:30.21ID:alhUKa/D0
>>604
ルーズソックスって平成初期ちゃう?

617風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:31.65ID:H2OA1Plkd
令和のホームラン王

618風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:32.89ID:YTd1Vi7A0
平成何もないって言うけど
お前らが今使ってるネット及びなんjも平成生まれの文化やん

619風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:42.47ID:XhwetjrA0
>>570
JK文化は今のくるぶし靴下があと20年は続くで
ハイソがほぼ20年で廃れたから

620風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:47.92ID:DrlN9Sb8d
>>597
次の皇位継承は弟やしまぁ短くなるやろな

621風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:51.51ID:/biezFOb0
令和の大火

622風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:51.68ID:7tkIsu9Ma
令和維新

なんかかっこいい

623風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:53.62ID:sblRAgNs0
窪塚「令和維新だ馬鹿野郎」

624風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:59.00ID:crbuYC/Lp
令和ってなんか語感悪ない?

625風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:01:59.75ID:p8THJrfN0
>>607
案外、国家間の血を流す大規模戦争から経済戦争へシフトしたターニングポイント的な扱いになったりしてな

626風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:00.73ID:6yOGq/VH0
ゆとりさとりと来て次はどんな人格が形成されるのやろ
平成世代が健全に育てたるからな

627風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:07.68ID:xHqboUp10
>>612
貴乃花やぞ

628風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:07.85ID:91Y/tXDN0
まず「怪物」呼ばわりされたの松坂と江川ぐらいじゃね?

629風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:09.75ID:5CnA0y87a
令和狸合戦ちんぽこ

630風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:25.07ID:o6SmDBUYH
平成もビンラディンとか金正日とかスゴかったけどな

631風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:41.11ID:/HlV8lgeD
今思えば平成ってメチャクチャシンプルで新しい感じしてかっこいいよな
令和ってなんか冷たい古い感じするわ
昭和から平均年齢に開眼された当時はどんな評価やったんや

632風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:41.88ID:V7GfZqEN0
ワイ5月2日に籍入れるわ
多分こういうやつ多いやろ

633風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:56.63ID:pDuPH0vu0
「令和の怪物」←しっくりこなくね? 	->画像>25枚
令和はどうなるんや

634風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:57.96ID:Ylt57D5L0
令和のシャーロックホームズ

635風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:02:59.96ID:H6utdzKJH
女性感があるよな令和

636風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:03:07.61ID:d5ZLtZ4Vp
>>616
じゃあ紺ソかもしれんわ ソックタッチぬりぬりや

637風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:03:17.51ID:EVpmzwBK0
>>597
なんか令和は15年くらい終わりそうな気がする
儚げな感じ

638風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:03:20.85ID:i+utjbvoa
平成って夕方アニメの主人公感ある

639風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:03:22.56ID:Zziyxw8P0
令和の大横綱

640風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:03:30.73ID:q5lAjb53a
>>628
藤浪ってそういや怪物とは呼ばれてないよな
なんでやろ、成績エグいのに

641風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:03:33.20ID:H2OA1Plkd
令が先に来るのが違和感

642風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:03:40.05ID:My/LskSr0
平成の長さはちょうど良かったな
30年くらいで次行って欲しい

643風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:03:44.21ID:BOeGt7Sx0
令和の大横綱豪栄道

644風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:03:50.60ID:/biezFOb0
令和の三冠王

645風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:00.98ID:o6SmDBUYH
>>597
昭和と平成が頑張り過ぎただけで元号って10年くらいでホイホイ変わっていくもんやし
昭和平成二人合わせて在位95年て

646風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:05.45ID:JPFLRC+20
令和の守護神藤川球児

647風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:08.06ID:BXzlnd1C0
令和三強馬

648風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:13.18ID:oPCcK35/0
令和って陰キャ感あるよな

649風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:18.78ID:V42YZ3uc0
1995〜2001年辺りは平成で一番密度濃い時代やったと思うわ
阪神淡路を筆頭に9.11や山一破綻とか

650風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:26.85ID:95zxtOFQa
令和時代

651風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:33.71ID:xHqboUp10
>>631
せやで。でも令和アンチがいないってスレには平成叩きするクソガキばっかやで

652風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:33.96ID:H2OA1Plkd
令和の藤浪晋太郎

653風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:38.13ID:+2L8b7xnM
令和って感じの顔してる気がしてくるな現皇太子

654風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:39.18ID:JQ5CqL4o0
REIWAってローマ字表記だとめっちゃ新時代感あるわ
REとWが良い仕事してる

655風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:47.00ID:d5ZLtZ4Vp
>>633
やっぱ平成元年辺りはまだチョンバの流れを汲んでるな

656風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:49.20ID:+wkrQOsC0

657風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:54.64ID:95zxtOFQa
>>653
わかる

658風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:57.53ID:kS5Xbrlj0
そういや平成の三冠王は松中信彦さんになってもうた
もっと他の奴も頑張れやw

659風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:04:58.65ID:A3zEbRH90
>>638
どっちかいうと朝アニメやわ
令和は深夜アニメやな

660風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:02.21ID:D+b/20Rl0
まぁ言うても20年くらいは続くやろ
問題はその次や
秋篠宮経由しないと悠仁に行けないからな
次の元号とか5年とかになっちゃいそう

661風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:05.17ID:cAqw8o3L0
今日から5月1日に向けて、令和の0話がはじまります
人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている
初春の令月にして 気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす

662風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:10.61ID:1rAiM79n0
>>640
平成の殺人鬼やから

663風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:10.65ID:voeH4wyI0
令和のインテリ芸人金子和令

664風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:13.46ID:YTd1Vi7A0
>>298
町や店並みというより
ネット文化やろな
フラッシュ時代とか既に懐かしいし

665風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:17.57ID:2yh+OE1Wp
テレ朝チンパンジーばっかで草

666風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:17.97ID:H6utdzKJH
見た目はいいけど少し言いづらいね

667風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:19.69ID:pFT3trak0
>>607
SNSの発展やな
世界がより近づくことで人の意識も変わったやろし

668風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:21.62ID:9eB65fz/p
元号に国民が影響されるなら多分復古主義的なのが芽生えるんちゃうか?

669風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:22.85ID:SJd73K0X0
こうやってダサいだのなんだの言ってるのは最初だけや
昭和のときもそうやった

670風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:25.49ID:XhwetjrA0
松坂って何で怪物って呼ばれたんや?
イチローかマーの方が相応しくね?

671風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:30.35ID:DrlN9Sb8d
>>649
その区切りかたなら2005〜2011もリーマンショックやら東日本震災やらあるやんけ

672風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:31.66ID:z2w0BMTZM
令和の怪物佐々木朗希

673風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:49.09ID:BOeGt7Sx0
令和のチンコフェイス

674風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:05:55.48ID:1/Sb77N20
平成最後の三冠王 の語感良すぎだわ

675風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:01.84ID:dEAutKBb0
なるちゃん→令和
秋篠宮→??

676風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:03.12ID:OE4qEyhH0
>>33
めっちゃ頭脳戦繰り広げてそう

677風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:16.68ID:gsfSpR1or
多分お前らが完全に忘れてること
ポケベルが流行ったのも平成

678風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:22.17ID:ztTQ+/wpd
特に昭和生まれが好感持っとるな平成JUMPして令和で死ねて良かったわ

679風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:23.79ID:zQueV4LMd
令和8年←内乱とか起きてそう

680風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:25.69ID:/HlV8lgeD
>>651
ぶっちゃけ令和が出てくる前は平成嫌いやったけどな、ダサく感じて

大正時代が一番なんかカッコええわ
奇をてらってない感じ

681風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:29.78ID:/biezFOb0
令和城

よわそう

682風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:35.47ID:YTd1Vi7A0
>>452
お前が今使ってるスマホもなんjも平成の文化やで

683風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:37.69ID:V42YZ3uc0
>>667
SNSというよりネットの発展やろな
平成元年頃はネットは軍事目的くらいにしか使われなかったのが、今や世界中使えるようになった訳やし

684風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:38.64ID:M52z+zkiM
そもそもJKに文化の発信源としての力が無くなってるからな
バブル引きづってるマスコミのおっさんは未だにjk=最先端みたいな図式作りたがるけど
どんどん細分化していく上に流行の発信源でも無くなるので
Jkの流行に誰も興味を持たなくなるのが令和時代

685風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:41.07ID:qED8+aiO0
>>649
新元号は震災予約済みとかいう恐怖
30年以内90%やっけ?

686風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:41.93ID:p8THJrfN0
>>664
フラッシュ紅白が平成のネット芸能的な位置付けになると思うと何だか草生えるわ

687風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:42.09ID:H6utdzKJH
>>656
うむ

688風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:43.20ID:xHqboUp10
明治生まれの婆さんの後ろのユニフォームなんやねん。

689風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:46.69ID:9/JkjmRW0
そんなに号外欲しいか?

690風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:06:47.74ID:2yh+OE1Wp
令話まで燃え続けた弁護士が居ます

691風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:08.50ID:LklbSZ8C0
誰も言わないけど普通にダサいよな

692風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:11.82ID:Hhk/53xA0
令和の新加勢大周

693風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:13.59ID:D03I+tY20
>>125
お前じゃい!

694風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:17.90ID:BDzGnPjO0
はい
「令和の怪物」←しっくりこなくね? 	->画像>25枚

695風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:18.20ID:+2L8b7xnM
平成唯一の三冠王 松中信彦

696風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:23.97ID:SZ+I0q3+0
>>635
のりかず君なのに

697風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:27.81ID:o5V4h7gQ0
令和は南海トラフに首都直下地震に日本終了しそうだよな

698風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:28.38ID:D+b/20Rl0
>>631
シンプルさなら大正が凄い

699風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:35.63ID:iY0b338z0
ニコニコ動画が平成の象徴になるかもしれない

700風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:39.01ID:lnc2hYTo0
令和の皇帝

701風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:43.10ID:JQ5CqL4o0
令和生まれのJC・JK

めっちゃエロそう

702風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:44.58ID:R5ZDQD/Ia
令和神ってどんなイメージなんや

703風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:50.81ID:o6SmDBUYH
>>680
大正って短いけど日本が1番文化的にイキイキしてたってよく言うからな

704風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:53.28ID:kS5Xbrlj0
>>695
もう松中さんの称号やな

705風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:53.39ID:kypvZ5rq0
2つ前の元号生まれってなってみると滅茶苦茶年寄り感が増すな

もう辞めよう元号

706風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:07:59.84ID:p8THJrfN0
>>690
次の次の元号まで炎上してそう

707風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:00.87ID:9eB65fz/p
>>691
響きが強すぎて単体じゃないと成立しにくい

708風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:05.06ID:Dt5DcECSa
>>694
平成以外のどっちもアルファベット被るやんけ!

709風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:08.75ID:Zziyxw8P0
>>691
かっこいい元号てそないないもんやで
慣れるて

710風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:12.72ID:AcB3r4pjd
令ちゃんと和ちゃんとかこれ実質咲では?

711風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:17.07ID:/HlV8lgeD
>>698
大正一番すこやわ
大正ロマンの雰囲気に多少引きずられてるけど

712風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:17.78ID:LfAgH8wE0
令和の名監督

713風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:19.02ID:V42YZ3uc0
>>671
そっちもそっちで濃いけど1995〜2001は20世紀から21世紀へという時代の変遷もあったし
失われた30年を決定づけた時期でもあるから印象強い

714風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:22.55ID:rlnWRBr80

715風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:23.80ID:MpbEX6aH0
教科書に載ってたらすごくかっこいいと思う

716風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:26.03ID:tRmvZ6Tc0
知的・冷血なイメージをもつのは令嬢とか令状からその辺からか?

717風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:40.43ID:ZdGU78Xv0
プロレスのユニットで令和維震軍出てこねぇかな

718風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:47.68ID:UgD2ed/u0
カルチャーとかエンタメ的に言えば1985〜90年あたりに生まれた代が大当たりやと思う
音楽の発展、ゲームの発展、ネットの発展を社会人になるまでにモロで見てきて一緒に育ってきた世代

今の子供らは最初から全方位ベスト盤みたいな感じで、恵まれてはいるけど楽しさは薄かろう
もちろんこれから登場する新しい技術が発展していけば同じことが言えるけどさ、VRとかそのへんがどうなるか次第やね

719風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:08:59.52ID:AIsakslE0
>>709
おっ元号熟練者か?
10元号くらい跨いでるんやろなあ…

720風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:04.38ID:91Y/tXDN0
>>638
>>659
きっしょ

721風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:04.74ID:EVpmzwBK0
>>697
多分令和の次の元号じゃないかな
令和すぐ終わりそう

722風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:09.48ID:iydDyagZa
令和三強→アルアイン キセキ ワグネリアン
日本で走らん奴はいらん

723風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:11.46ID:h+gfQqkQa
令とかTIMっぽいからダサいわ

724風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:15.67ID:qED8+aiO0
>>697
次回も80歳退位ならギリギリで回避できるかもわからん

725風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:19.27ID:Vz0LhG/bp
年号跨ぎの神童は来田くんか?

726風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:22.70ID:1/Sb77N20
大正の恐いイメージわかるやつおる?
多分人形とか白黒写真のせいだとおもうけど

727風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:24.38ID:luktIhXI0
平成よりも令和の方がしっくりくるわ

728風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:31.51ID:AcB3r4pjd
>>723

729風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:40.43ID:ROa4jWitM
子供が令和生まれとか令和世代の女抱ける訳じゃないのに昭和の老害が話に入ってくんなよ

730風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:40.79ID:BOeGt7Sx0
くっさ

731風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:09:44.69ID:JQ5CqL4o0
>>694
修文はともかく正化とかぜってえ数合わせだわ

732風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:09.17ID:WfwRJg4f0
令和女学院

733風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:11.20ID:+2L8b7xnM
今上陛下も50越えてからの即位やし令和も20年は行くやろ
問題はその次やわ

734風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:13.14ID:cLGkS7vL0
>>716
レイって響きが文字通り「冷」だから・・・

735風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:15.20ID:zQueV4LMd
令和天皇崩御したあと圭の義父って天皇できるんか?10年持たんやろ

736風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:15.72ID:BIdhkDojd
>>626
ゆとりが騒いでて草

737風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:24.19ID:2fdd+rlkd
へーせー生まれのおっさん(笑)

738風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:26.91ID:qYbETxSI0
実際元号のイントネーションが国に与える影響ってどんなもんなんやろ

739風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:28.72ID:2N0+NyHPa
大正嫌いだわ
明治から昭和でいい
オマケみたいなもん
平成もそうなりそうだが

740風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:31.56ID:kS5Xbrlj0
>>726
むしろモダンで華やかなイメージやな
関東大震災の影響かな?

741風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:41.57ID:hrjdFlqMM
平成は目新しさがあったからなににつけても似合ってたな

742風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:45.87ID:g7EY+y0ar
令和の剣豪

743風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:46.65ID:4epTQzuga
「令和」ってインテリヤクザ感あるよな

744風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:55.89ID:BDzGnPjO0
【緊急】星稜・奥川が令和の怪物になる方法

745風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:59.22ID:pFT3trak0
大正は字や響きの安定さからして一番格好よく感じる
でもなぜか影薄いよな

746風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:10:59.24ID:BOeGt7Sx0
GP

747風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:24.72ID:1WUydDHk0
>>670
現代の甲子園で決勝ノーノーできる投手なんて松坂しかいないじゃん
夏のノーノー自体杉内と松坂以来出てないんだし

748風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:26.48ID:6DmAEVha0
令和の常識やってTRY

749風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:29.89ID:VZ4dJw1R0
令和のロマン砲

750風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:31.56ID:V42YZ3uc0
>>745
平成の半分しか無かったからしゃーない

751風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:40.88ID:91Y/tXDN0
>>670
なんでイチローやねん

752風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:49.40ID:1/Sb77N20
令和の怪物がキラキラネームだったらなんかしっくり来る

753風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:50.59ID:FJN5TAYOd
>>602
明治村も貼れよ

754風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:51.32ID:AIsakslE0
令和ース

755風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:56.05ID:EVpmzwBK0
レナちゃん

756風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:11:58.03ID:p8THJrfN0
今の小中学生くらいが羨ましいわ
令和は完全にその子らの時代!って感じやもん
平成が終わるとなって自分の人生にも一つの区切りが付いた気分やわ

757風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:07.59ID:gzyheXYf0
>>651
へいせいはやっぱアホっぽいわ
ワイはそのアホさが平和そうで嫌いじゃないが

758風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:11.84ID:9eB65fz/p
明治に勝てる元号はそうそうないな

759風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:12.66ID:VZ4dJw1R0
令和のエース

760風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:13.28ID:2BqarD6Z0
>>744
奥川は平成最後の怪物って感じになりそう
そもそも松坂も出てきたの平成10年辺りだし数年では出てこん

761風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:15.18ID:T+/iB8BE0
平成の語感ワイは好きやで

762風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:17.57ID:hUKGijJ00
令和は長くてもせいぜい30年やろなあ

763風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:21.34ID:qYbETxSI0
>>738
イントネーションじゃなくてフィーリングか
令和って急に江戸あたりに戻った感あるし日本の流行も逆戻りするんやろか

764風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:22.44ID:V42YZ3uc0
令和の大合併は県単位での合併ありそう
鳥取と島根とか

765風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:24.87ID:R59UM/PRr
>>744
そら夏大全試合投げぬいて決勝再試合で優勝よ

766風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:30.90ID:2MeazUVSa
平成生まれが早くも老害化して令和ちゃんにケチつけてるのか

767風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:37.86ID:iTwBZmfWd
語呂が悪すぎる
意味合いにとらわれて滑っちゃったな

768風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:39.32ID:/HlV8lgeD
>>726
イメージの怖さで言えば昭和の右に出るものおらんやろ
和要素一切ナシ!

769風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:46.26ID:YrmZ0piZ0
令和何年まで続くと思う?
ワイは3年以内やと思うわ

770風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:54.44ID:kIb579EP0
【悲報】野原しんのすけ、次はスカイツリー

771風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:57.57ID:1rAiM79n0
>>752
それこそ上戸鎖くんの再登場やわ

772風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:12:58.21ID:91Y/tXDN0
令和生まれとヤれるまでは死ねないわね

773風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:00.93ID:hUKGijJ00
>>760
夏甲子園ではもう平成終わってるやん

774風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:04.14ID:ZdGU78Xv0
大正は葛葉ライドウとかのイメージ

775風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:10.38ID:lXyYf7Uh0
平成をダサく感じてたけど令和で収まるところに収まった感がある

776風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:19.18ID:a4tbgLAA0
平成の方が語感はいい

777風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:20.97ID:EVpmzwBK0
>>766
レナちゃんってめっちゃ美人そうな名前やん

778風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:25.52ID:BOeGt7Sx0
>>762
50年いくで

779風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:30.92ID:MpbEX6aH0
平成最後の覇者は俺たちだ
令和最初の覇者は俺たちだ

厳ついワードとはあんまり合いそうなイメージがないわ

780風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:40.67ID:2N0+NyHPa
令和も日本が戦争なければいいけどな
平成のアホっぽさそこやろ
災害は多かったが

781風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:40.70ID:RcjvEs/Pa
>>670
高卒投手が3年連続最多勝やぞ
今じゃ考えられん

782風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:44.51ID:EVpmzwBK0
極楽とんぼ山本は令和生まれにも手出すんかな

783風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:47.26ID:dYwyJ1kg0
爆乳の怪物のが良かったわ

784風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:48.56ID:1rAiM79n0
>>766
平成くんやぞ

785風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:13:52.24ID:VZ4dJw1R0
>>778
天皇100歳越えマジか

786風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:05.49ID:91Y/tXDN0
これから生前退位が普通になっていくんかな
天皇に恨みはないけど、崩御→改元の流れ体感してみたかった

787風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:08.70ID:JQ5CqL4o0
大正はかなりジジくさい
明治のほうが若いまであるわ

788風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:08.91ID:vYhZ7tv00
昭和=戦争
平成=自然災害
令和=?

789風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:09.96ID:gzyheXYf0
>>768
得体の知れない怖さはあるかもしれんな
昭って字昭和ぐらいでしかみないし

790風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:12.44ID:cLGkS7vL0
令和の怪物って言うけど、
前任者は甲子園優勝投手でしかも決勝ノーノー、高卒新人15勝やで
あと10年は出てこんわ

791風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:14.67ID:h+gfQqkQa
ワイは平成って画数も少ないし好きやわ
画数が少ないほうが馬鹿でも書けるって見透かされとるんやね

792風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:26.95ID:KDaGP73Yd
このスレ見てて令和に慣れたわ

793風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:33.97ID:50dFij780
ロボットが支配する令和

794風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:51.79ID:My/LskSr0
小さい頃大正の方が明治より昔だと思ってたわ
明治は傑作だと思う

795風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:14:59.30ID:kS5Xbrlj0
令子ちゃん令央ちゃん令奈ちゃん増えるやろな

796風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:15:01.75ID:9eB65fz/p
こんなこと言っちゃアレやけど令和はどっかとガチの戦争してそう
んで勝ってそう

797風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:15:03.22ID:ceosZkMC0
>>783
だから「爆」は画数も多いし意味もよくないっていってんだろ
「巨」よりマシやけど

798風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:15:13.49ID:CImxALJX0
令和の子たちはお行儀良さそう

799風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:15:25.90ID:VZ4dJw1R0
>>794
実際明治って色んな名前に使われてるから身近に感じるよな

800風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:15:26.20ID:0UK28Hy7a
令和元年
この文字列かっこよすぎるやろ

801風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:15:28.59ID:WDJJh40Ja
明治の明治感すごい
新しい時代感

802風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:15:42.83ID:p8THJrfN0
>>796
めっちゃ合理的に戦局進めてそうな感はあるわ

803風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:15:53.31ID:AIsakslE0
>>797
爆とか毎回書くことになると思うとハゲそうだから令和のがいいよな

804風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:15:58.61ID:JQ5CqL4o0
令和の戦争してそう感は分かるわ
平成の字面がのほほんとしすぎ

805風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:07.84ID:o6SmDBUYH
>>800
気分的に西暦1672年位やな

806風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:17.20ID:gzyheXYf0
>>785
今の栄養と医療ならいきそうやなまぁ生前退位やろうけど

807風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:21.77ID:5MojqrO9p
三文字だしれいわってなんか語呂悪いし微妙

808風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:22.75ID:91Y/tXDN0
>>804
なお災害事件事故のオンパレードの模様

809風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:29.33ID:porbXzaJ0
明治が最強すぎる

810風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:32.82ID:h+gfQqkQa
>>802
合理的?
日本人の一番苦手なことやん

811風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:39.25ID:5r1vH6+d0
>>6
冷のイメージだよな

812風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:40.75ID:YZzmaVoW0
有能感ある

813風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:59.22ID:pFT3trak0
>>810

814風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:16:59.41ID:nq3DRgvm0
平成って昭和の消化試合だったな

815風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:01.30ID:lNIgcyntd

816風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:05.27ID:o6SmDBUYH
平成は無害
令和は怒らせたらアカン

817風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:07.87ID:1vkwJfOW0
平成の怪物よりよっぽど強そうやん

818風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:08.46ID:VZ4dJw1R0
>>806
生きてても今回みたいなパターンで悠仁さまに交代だろうなぁ

819風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:09.84ID:ZdGU78Xv0
>>810
そこでAIよ

820風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:19.96ID:aXl3lS0I0
>>108
ださ

821風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:22.45ID:1rAiM79n0
>>798
今の学生結構大人しいからこのままいじめ問題が快方へ向かったらいい子ちゃん世代になるやろなあ

822風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:25.54ID:ceosZkMC0
昭和→最初の20年は経済が停滞
平成→最初の30年は経済が停滞
令和→?

823風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:34.55ID:V42YZ3uc0
令和は四天王の頭脳派イメージが強い

824風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:35.64ID:hUKGijJ00
明治 第一次世界大戦
大正 関東大震災
昭和 太平洋戦争
平成 阪神大震災・東日本大震災
令和 


なんかあるやろ絶対

825風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:37.72ID:o6SmDBUYH
>>814
昭和生きてた人達が最後まで昭和引きずってたね

826風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:17:38.98ID:+2L8b7xnM
りょうわって読んだほうが良かったような気もするが昭和と重なってややこしいしあかんか

827風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:03.19ID:0UK28Hy7a
>>824
そらあるやろ

828風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:05.79ID:VZ4dJw1R0
>>824
南海トラフか

829風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:12.13ID:gzyheXYf0
>>821
完全に他人への興味が消滅してそう

830風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:14.16ID:2OM6TJI70
令和の悪魔

831風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:14.41ID:1rAiM79n0
>>824
南海トラフに決まってる

832風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:19.49ID:kS5Xbrlj0
皇太子が75歳定年で25年までか
80歳までやるかなあ

833風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:30.04ID:NgZXIMn8a
>>298
ゲームセンターやな

834風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:30.39ID:p8THJrfN0
>>810
そこら辺も令和世代で変わるんちゃうかな〜?って
平成ですらゆとり世代さとり世代と若者が合理的な思考に進んでたわけやし

835風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:35.07ID:xHqboUp10
明治球場←風格ある
大正球場←レア感
昭和球場←パ・リーグっぽいボロそう
平成球場←人工芝
令和球場←ピンと来ない

やっぱあかんやん

836風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:39.59ID:91Y/tXDN0
昭和とかいうガイジ時代
戦争にクーデターに恐慌に災害に色々ありすぎや

837風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:40.39ID:QOTIkIfda
>>824
第一次世界大戦は日本の出来事ちゃうし

838風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:42.34ID:0UK28Hy7a
令和女学院もすき
頭良さそう

839風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:42.44ID:gcKSJQGGd
今後子供に令って漢字つけるマヌケ夫婦出てきそう

840風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:45.41ID:9GUBjfW+0
令和ってなんか大和撫子な響きあるよな
字が美しいわ

841風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:18:59.25ID:+DQ8oDnk0
3文字ってリズム取りにくいんだよなあ

842風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:04.24ID:Q2vQGzVda
>>838
風俗かな

843風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:05.56ID:6vO1LZ4LM
令和の妖精
令和の福音
令和の奇跡

844風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:07.05ID:w+101O6e0
なんかしっくりきたわ

845風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:07.60ID:1rAiM79n0
>>829
さとり世代を越して何世代になるんやろ

846風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:20.30ID:pFT3trak0
>>824
自然災害じゃ一番やばいの来る予定やろ確か

847風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:30.01ID:qIoDfRVUa
令和って響きがお上品

848風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:31.81ID:w+101O6e0
>>841
明治いけるやん

849風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:41.60ID:1ej7nvqF0
レイって響きがどちらかといえば女性っぽいからな

850風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:50.93ID:EVpmzwBK0
>>839
言うほどマヌケか?
キラキラよりええやろ
男でも女でも知的そうやし

851風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:51.95ID:d1+9RSb00
令和元年の響きの良さよ

852風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:53.79ID:2OM6TJI70
令和田

853風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:19:58.31ID:1rAiM79n0
令和コーポレーションってなかったか

854風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:02.35ID:RcjvEs/Pa
>>845
ひとり世代やろ(適当)

855風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:12.58ID:QAXRrKrB0
>張衡の『帰田賦』は、中国の「晋」王朝の「安」帝の時代の作品。

>内容は、「宦官の専横で政治が腐敗しており、都暮らしに疲れたので、田舎に帰る」みたいな内容。

>この初出まで知っていて、あえて「令和」を「万葉集」というパッケージで提出したのなら、提案者は凄いと思う。


学者の意地を感じる

856風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:16.77ID:x/FDaWcQp
慶 應 義 塾 大 学
この6文字に勝る年号なし

857風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:22.26ID:6vO1LZ4LM
令和不動産
令和コーポレーション
令和レジデンス
令和ファイナンス

この辺もしっくりくる

858風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:24.70ID:o6SmDBUYH
今日本中のAV監督達が令和に絡めた新作の構想練ってるんやろなあって思うと草生える

859風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:30.75ID:1vkwJfOW0
>>838
あふれ出る風俗感

860風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:36.54ID:SZ+I0q3+0
>>764
全県合併で100万都市目指すか

861風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:48.88ID:EVpmzwBK0
女で令奈
男で令央

これめっちゃ多そう

862風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:49.97ID:h5qflngi0
>>838
ピンサロやん

863風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:50.08ID:YTd1Vi7A0
>>839
昭和の昭子とか昭二全否定かよ

864風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:52.73ID:iqV3raQ80
新世紀エヴァンゲリオンはどうなるんや

865風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:20:54.57ID:BOeGt7Sx0
>>838
このAVありそう

866風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:00.99ID:D+b/20Rl0
メージ→タイショー→ショーワ→ヘーセー→レーワ

867風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:02.35ID:UaCTcIZEa
>>837
ほな日清日露やな

868風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:03.93ID:gQyztZAg0
平成って案外有能やったんやな
60年以上も昭和が続いてたから冒険したんやな

869風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:30.78ID:6vO1LZ4LM
>>840
「令和(れな)」

870風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:35.88ID:TZM1GkxU0
帝京令和大学←中国の名門っぽい

871風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:38.57ID:91Y/tXDN0
>>867
それは日本にとってええ出来事やん

872風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:40.29ID:sSfa4ZYi0
令和の怪物(高卒1年目)
25試合8勝9敗 防御率2.79

873風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:55.80ID:9GUBjfW+0
>>843
>>847
ワイの言いたい事を言ってくれた

874風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:56.63ID:sTreNln50
令和漢方胃腸薬

875風吹けば名無し2019/04/01(月) 22:21:58.70ID:LCgW/nug0
>>868
死ねや

mmp
lud20190923134316
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1554121276/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「令和の怪物」←しっくりこなくね? ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
令和の怪物・大船渡の佐々木投手が決勝で今日投げるんだがどうにか見る方法はないのか???
令和51年から来たけど質問ある?
新元号「令和」影響で万葉集売れまくる
石破茂「令和の令は命令の令。安倍は国民に説明しろ!」
令和「京アニ!大津!飯塚幸三!」平成「オウム!宅間!宮崎」昭和「え、あ…」
平成・令和生まれ「めぞん一刻の音無響子やタッチの浅倉南みたいなヒロインには惚れない」←これ
経営者「新入社員に千円分の切手を買ってきてと言われて、百円札1枚を渡された…これが令和…」
【令和ライダー1作目】新仮面ライダー制作発表記者会見
集英社人事の「少年の心」問題発言のツイート、集英社の令和初企業説明会は今日からで嘘がバレる
神��「令和記念にセフレをプレゼントする。1人チャンスは3回まで」
天使もえ「令和になってまだ一回もセックスしてないからこれはもう処女と言っても過言では……??」
令和7年にPS3でゲームしてるなんJ民について
090-2161-1919 令和納豆・宮下裕任
【悲報】syamuさん、未だに令和納豆について語らない
「令和納豆」って言うほど悪い事したか?
行方不明だった令和納豆の社長ついに本社で見つかる
山梨女児行方不明事件とかいう令和最大の未解決事件
【令和の虎?】国医目指してる奴のYouTubeがヤバいwwmwmmw
旭川女子中学生いじめ殺人事件、令和に残る大事件になりそう Part.3
令和オタク、男キャラと女キャラが絡むと発狂してしまう模様……
【速報】令和納豆の被害者「宮下を倒すために弁護士雇うので、皆さんお金ください」
俺「尾崎豊は天才」令和JK「へー、米津玄師に勝てんの?w」俺「スッ」っ尾崎豊の写真
リニューアルした令和納豆さん、ご飯おかわり+200円 味噌汁おかわり+200円
【速報】Amazonで令和最新版USBメモリ256GBが1500円の大特価セール中!急げ!!!
令和2年2月22日22時22分22秒22に書き込むスレ
【朗報】令和の若者、恋愛結婚セックスとかいう無意味なことはしない
【速報】令和納豆宮下、有名弁護士を雇用し5chねらーに対して開示請求訴訟
【悲報】令和納豆宮下社長「私がKDDIの香港支社を設立しました」 英文でコッソリアピール
GACKT「超一流ミュージシャンです!ヒット曲はありません!」←いやこれ令和の内田裕也だよね!?
アニメ漫画業界「突然キャラ殺して、びっくりさせたろ!」 ←この手法も通用しなくなってきたよな
元AKBのやまぐちりこってなんでAV出たんやろ
【悲報】ぼっちざろっく、突如なんJで語れなくなる
【悲報】ホモの間でチンポの味がするじゃがりこがあると話題に
【悲報】岡さんの家を凸したなんJ民、うっかり窓ガラスに写りこんでしまう…
【速報】マジでやりこみまくったわってゲーム、必ずドラクエ3かドラクエ7になる
山口達也「農業だりぃよ。」 農家の反応「この愚痴は本物」 「農業をマジでやってきた証拠。わかる」
最近のアニメつまんなくね?
最近のアニメって贔屓目抜きにつまらなくね?
日本対アメリカ正直おもんなくね? Part2
仙台ってガチのマジで見るとこなくね?
東京大学の年間合格者数「約3000人」←いやこれ全然凄くなくね?
文系ワイ「数学の勉強って要らなくね?」←論破できる?
山上ってよく考えたらそこまで悪くなくね?矛先が上級に向くからむしろワイらは安心して暮らせる
Z世代ってマジで攻撃性ハンパじゃなくね?
今だから言うけど、レイもアスカもそこまで可愛くなくね?
木村って悪いことしてなくね?結果的に怪我人いないしさ
チー牛「最近の音楽ってつまんなくね?井上陽水とか山下達郎の方がいいだろ」
【正論】日本政府「ぶっちゃけ人口増やす以外に国を経済成長させる方法とかなくね?」
つまらなすぎてびっくりした映画
【実況】博衣こより達の怪物
加藤純一がつまらなくなった理由
あっくんにパクられたモノww
【MX】銀河英雄伝説 Die Neue These→バンドリ!TV→こみっくがーるず→ひそねとまそたん→休→奴★2
TiktokでノーブラJSが乳首ぷっくりしてる
【悲報】松本人志さん、映画を製作しなくなる
【悲報】最近のスク水、全然エロくなくなる
【朗報】佐々木希さん、未だにとんでもなくかわいい
【速報】伝説の怪力女K.カズミ、見つかる
現在の桜塚やっくんのブログのコメ欄、やばい
嵐活動休止の引き金、大野ではなく二宮だった
加藤純一「好きの反対は嫌いではなく無関心」
【悲報】世にも奇妙な物語さん、年を重ねるごとにしょうもなくなっていく
【まもなく】いじめ教師 校長会見 Part.2
なんで今のオタクってオタクを隠さなくなったの?
おまえら白人好きなくせにAVは洋物嫌うよな

人気検索: Candydoll video teen 蟷シ 女子高生 顔出し画像 胸チラ Secret star 精子 神奈川17 女子小学生パン 爆乳
09:56:22 up 3 days, 8:00, 0 users, load average: 15.70, 16.50, 17.17

in 0.14337992668152 sec @0.14337992668152@0b7 on 101422