かなり追い込まれてるなあサッカー・・・
経営厳しいんか?
CLのアンセムは好きだからそれに匹敵するくらいのアンセムはつくれよ
なんでユナイテッドくんとバルセロナくんはまだ正式発表しないんだい?
日和って土壇場で出場するか迷ってるわけじゃないよね?
ワイアーセナル高みの見物
やっぱりブランド力なんだよなぁ
まあでも最近の欧州サッカーなんかパッとしないしええんやないか?
米大手銀行JPモルガンが資金提供
会長:フロレンティーノ・ペレス[レアル・マドリード]
副会長:スタン・クロエンケ[アーセナル]
副会長:アンドレア・アニェッリ[ユベントス]
副会長:ジョン・W・ヘンリー[リバプール]
副会長:ジョエル・グレーザー[マンチェスター・ユナイテッド]
参加クラブ
プレミアリーグ: マンチェスターユナイテッド マンチェスターシティ リバプール チェルシー アーセナル トットナム
リーガエスパニョーラ: レアルマドリード バルセロナ アトレティコマドリッド
セリエA: ユベントス インテル ミラン
「バイエルンとパリ・サンジェルマンの席は取ってある、いつでも招待する」と会長のペレスは発言。
スレタイにアーセナル入ってないと駄目なんかお前らは
ドルとパリがハブられたのはムバッペとハーランドをレアルが強奪するためという風潮
選手が持たない云々はバスケみたいに交代自由にしたりクォーター制にすることで解決できんのかな
各国のトップチームの格差を無くすってことが目的なのか?
ネーションズリーグという聳え立つ糞を捻り出したのが諸悪の根源
国内リーグ締め出されたら1シーズンの試合がスーパーリーグだけの23試合になるんか?
ナポリとかローマが1番可哀相だよな
少なくともここ10年でセリエで強かったの
ミランインテルじゃなくてナポリローマだろ
>>1
この話題って何で芸スポにスレ立って無いんや? 金に困ってるからかなり焦ってるんやろうなあビッグクラブは
ドイツ敵に回してる時点でスーパーリーグに勝ち目は無い
実現するわけないよ
>>42
したらもう20チームでスーパーリーグリーグ創設して普通のリーグ戦するしかないな Jで例えるとオリ10はJ1固定ですって言ってるようなもんやぞ
>>30
こんなん絶対バイエルンとPSGがUEFA裏切るやつやん
G14メンツだったドルリヨン辺りも一緒に連れてきそう 風向き変わってきたな
バイエルン、パリ、ドルトムントは拒否って発表が出てるぞ
>>46
海外サッカー語る事に関して終わった板やろあそこは これ選手としてもSL所属選手か否かで今まで以上に明確な格差が生まれそうやな
国内リーグでレギュラーよりもSLでベンチ外でもSL所属選手のが格上やろ
>>49
バイエルン「SLいきまーすw」
ええんか >>36
それは副次的なものに過ぎずただ単に金が欲しいだけやろ
レアルもバルサも資金繰り厳しいし >>32
PSGとドルが参加表明した1週間後に格安の移籍金でレアル移籍発表されそう 欧州各国のリーグがJリーグと同じような位置づけになるんやな
レベル高い選手は更に上のSLに引き抜かれるんや
>>46
MLBとNPBが合体します!みたいな記事を真に受けてなんjにスレ立てても伸びんやろ >>54
ドルはそもそもお声が掛かってないんじゃないんか? ワイマンチェスターユナイテッド、場違いというレスがなくて安堵する
一部クラブは儲かるけど全体的な競技レベルは下がりそう
優勝賞金1億ユーロで初期参加料35億ユーロなのほんと草
>>52
それに似たようなことをプレミア構想とかで言ってたやろ
本当に言ってただけでなんの具体性も無かったけど >>30
国内もクラブも財政ボロッボロのレアルについて行くか? >>42
仮に締め出されたら38試合のリーグ戦とcl方式のカップ戦もやったらええだけやな SL参加クラブも国内リーグ参加OKになったらSLターンオーバーして国内全力のクラブとかも
出てきそうやな
SL降格ないみたいだから金だけは貰えるし
なんで入れ替えないんや
毎年入れ替えろとは言わんが数年に1回くらいは要るやろ
常任理事国じゃないんだから
>>69
名将スールシャールのおかげやね(ニッコリ) とりあえずFFP無しにしてくれ。
金持ちがなんぼでも金使えるようにしてくれ。
UEFAとビッグクラブ
金の亡者同士の醜い戦い面白いな
どっちも潰れれば最高の展開だけど
どうせ実現しないでとん挫して終わるのがオチ
ちょっと前にもこの話題あったやんw
>>30
バイエルンは幹部がドイツサッカー協会ともがっちり繋がってるから難しそう
ベッケンバウアーやルンメニゲなんてドイツ協会、バイエルン両方の重鎮だろ さて全面対決ならスーパーリーグ参加選手は永久追放や。
選手は去就に悩むだろうな
>>42
そこまで強行出来ればスーパーリーグ壊滅するけど多分無理やろな 意外とメッシとか点取れなくなるんかもな
雑魚専とか言われてるし
>>65
高校野球でいうと
大阪桐蔭、履正社、東海大相模、横浜、中京大中京、明徳義塾とかの強豪校が高野連抜けて強豪高だけのリーグ戦やるような感じ >>66
昔からのビッグクラブ連合のメンバーやし声はかかってるやろ
バレンシアとかレバークーゼンみたいに落ちた奴らは知らんが >>79
常任理事国だからメガクラブにとっね意味があるんだろ スーパーリーグから降格とかないんか?
おもんなくないかそんなん
>>69
ブルーノフェルナンデス来て全て変わったな >>91
そこら辺も全てハッキリしてしまうから怖いわな 川崎とか試しに参加させてもらえんかなJの立ち位置わかる
>>79
入れ替えあったら参加表明してくれるクラブ減るだろ >>96
何年かしたら入れ替えやるやでとは言ってる >>30
ワイPSGはワールドカップ終わってから参戦やな 35億ユーロっていうのは合計だよね?
各クラブ3億ユーロ貰えるんか?
パリとドルトムントはムバペハーランドレアルに渡したら招待するよ
>>79
自分たちで利益独占したいのに何で他のやつ入れなあかんねん バイエルンはあっさりSLに寝返るような気もするし、逆にビッグクラブいなくなったCLでアホみたいに優勝しまくってお山の大将してそうな気もする
ビッグクラブ「コロナでチケット収入無くて辛いよー」
UEFA「CLELの利益75%うめえええw」
これはキレますわな
>>30
副会長におるアニェッリでほんま草はえるわ
したたかすぎる >>44
南イタリアのクラブに格は与えられねーわ
ユーベとミラノのクラブの奴らはわりと本気で思ってそう >>92
不思議と高校野球のが分かりやすいわ
強豪私立だけ集めたリーグ見たいし >>54
これが事実なら素晴らしい
フットボールとしてのビッグクラブの役割を
本当の意味で理解している
ただバイエルンはもうちょい引き抜きやめてなw >>89
だからといってビッグクラブからナポリとかセビージャとか行くか? ナポリローマかわいそすぎるw
暗黒時代を支えてきたのにwww
フランスはパリ以外カスだからドイツのクラブが参加するかどうかが決めてかな
>>69
更に下がおるからな
本当はシティ、リバポ、チェルシーでいい >>30
この首脳陣見ると不安になる
このグレーザーってイメージより有能なんやっけ? >>76
ヨーロッパリーグベスト32敗退で入れると思うか? >>109
J1は川崎一強でおもんないやろ
残留争いは面白いけど イングランドはイギリスEU離脱で国内リーグはEU選手も外国人扱いになって
イギリス人ばかりの魅力ないリーグになる
→放映権料激減
が明らかだから上位クラブはこういう外国人制限の影響なさそうなリーグに参加したがるよな
>>87
Jと代表だけで楽しいわ
海外に憧れて海外サッカーばっか見てた頃が恥ずかしい >>76
まぐれでプレミア一回優勝しただけの弱小はだめや >>107
創設クラブの特典:合計£3.1bn(約5,200億円)の「インフラストラクチャー・グラント」を約£310m(約460億円)から£89m(約130億円)を各クラブに分配(CL出場権は£100m程度の価値)
これをスタジアムやトレーニング施設、あるいは「Covid-19によって失われたスタジアム関連の収入を補う」ために使用可能
らしいで >>92
これわかりやすいな
これに高野連がそいつらに二度と甲子園出場させないって駄々こねてるのが現状ってことやろ >>109
毎年言われてる気がするが全然盛り上がってなくね >>79
スポンサー見てもアメリカ資本かなり入るし、クラブ資産価値落とさないために昇降格ない固定制度推進やん >>115
一応この人会長なってから再建されたし
マロッタコンテの手柄やろうけと これ32チームまで増やしてカップ戦やればいいんじゃね?
アメスポ方式の方が金稼げるからな
文化とか歴史とか金の前には無力よ
クラブの格言うならアナルとかカスパおるのはおかしくね?
サッカーって成り上がったり落ちぶれたりを楽しむスポーツやろ
メンツ固定はすぐ飽きられる
ロシアリーグとかが死ぬよな
CL出れるってメリット無くなるし
まあ死んでええけどさ
アメリカとヨーロッパではスポーツ文化が違うのにな
資本の旨味だけ教えたらオリンピックみたいになるぞ
>>103
そんなんUEFAが許すんかね?
このリーグってUEFAの管轄外でやろうとしとるんやろ?
日本のバスケみたいに制裁喰らいそうだが なんかUEFAがゴミ過ぎて終わってるからちゃんと金配るスーパーリーグ支持する層もいるみたいだね
全然知らんけどUEFAって相当やべー事してるらしいな
普通に潰れた方が良いレベルで
ビッグクラブの選手側はどう見るんやろなぁ
金がきっちり貰えて今までよりも肉体的負担が減るならメリットなんだろうが
まぁ伝統とか国際大会出禁は痛いが
UEFA側が試合増やさず中抜きしないでクラブと選手に優しくしとけと思わんでもない
>>92
サンガツ
知らん間にとんでもないことになってたんやな PSG「カタールワールドカップでFIFAとズブズブです重役がUEFAとズブズブです」←こいつだけ参加できなくて草
>>134
これ創設クラブやなかったら貰われへんのやろ?
招待チーム辛ない? どういうこと?
トップチームだけで新リーグつくるん?
移民やらで代表もくそもなくなってワールドカップでれなくてもいいって選手も多いでしょ
>>149
1番素直に楽しめるのアジア人説あるよな >>27
たし🦀
J1J2とSLでちょうどいいかもしれん アメスポ方式はいいけど
MLB以外はドラフトで割とうまいこと均衡を保ってるから
どうすんだ?
>>129
チーム強くても外人だらけは有名勢除いてモブ感おおいから愛着湧きずらいし強チーム固定はなんも面白みないよな >>155
WC参加不可が確定したら逃げるやつも出るやろうな >>124
バッカニアーズのオーナーやしな
CEOのウッドワードは元JPモルガンやし >>92
野球ファンに説明する時はこの例えがええな 欧州のほかのリーグが没落するっぽいのでJの外国人枠撤廃しよう
>>143
文化や歴史があってその延長線上に市場があるのにそれ壊したらどうなるんやろなあ >>146
デカいクラブオーナーしてる層からしたらそれやると自クラブの資産価値安定しないから、リーグ固定化したい バイエルンとパリが残ってCL優勝確率上がった方がこの2クラブにとっては良くない?
勿論莫大な金は入らないがいいイメージは残る
>>124
無能
売上もバブルに釣られて上がってただけで近年は横ばいか減少になってた
しかもチームの成績はよくて二位
カスやで 4500億手にしたとこで運営がやばそうなクラブがゴロゴロおるなあ?
ドルトムントが余計惨めな構図になりそうや
でもリーグ違うならアヤックスみたいなもんか
日本もツイッターのトレンド10位くらいに「スーパーリーグ」入ってるが世界はもっと大騒ぎやな
>>150
言うてヨーロッパ外からの金がドバドバ入るようになってもう長いこと経っとるしな
以前は批判多かったけど欧州人もかなり慣れたんちゃうか >>157
ムバッペとネイマールだけ寄越して潰れていいぞ ただでさえワールドカップより
クラブ優先してわざと手を抜いたりしてる事実があるんや
誰とは言わんが元選手インタビューがある
本人だって望まない結果なのに悲しい事や
ホンマにやめといたほうがええ
金には逆らえないのが人や
だからこそや
>>154
札幌市とハムが喧嘩した時もJはハム側がほとんどやったしやっぱり銭ゲバは嫌われるんやね 結局問題なのはUEFAがCLの放映権の金をどこに使ってんのか不明なとこよな
>>141
バイエルンライプツィヒポルトが乗っかる可能性は報道されとる >>161
テレビでCL見て楽しんでる層には好都合な構想やからなこれ >>170
何処もかしこもÆON&通販で地域の特色もへったくれもない市場と同じなるわな >>163
MLBもドラフトで均衡してるやん
なおマイアミ ビッグクラブだけが得するんやな
青田先のクラブはさようなら
ビッククラブ栄えてサッカーは終わる
文化が〜歴史が〜とか言うやつおるけど
イングランド人スペイン人なら分かるけど、その街にも文化にも縁のない地球の裏側のアジア人やん
素直にビッグクラブ同士の戦い見りゃええんや
日本のプロ野球もできんの?
巨人
阪神
広島
日本生命
法政
大阪桐蔭
とかで
>>177
BBCでもフィリップの葬式とコロナとこればっかやってる >>152
許さなくてもワイらには金があるって主張やね
ワールドカップやCL出るよりSL所属の方が選手にはインセンティブ高いと >>176
まず日本は基本的に海外サッカーは時間合わんし暇人か身体と精神削ってるやつの娯楽やしな スーパーリーグ20チームリーグ戦で最下位はどこになりそう?
ワイの予想はミラン
>>182
スパースはヨーロッパカップ獲った最古のイギリスのクラブだぞ
歴史はある ミランみたいに無駄に伝統あって落ちぶれたとこはチャンスやな
uefaに代わって常任理事クラブが搾取するだけやろ
非常任理事クラブとの資金力の差がエグいことになりそう
>>189
マジでこれ
日本人のくせに気取って弱小クラブとか応援してるやつキショすぎ >>161
なんのしがらみもないし良質なフッドボールが見られるってだけならメリットしかない >>169
Jのプレミアリーグ構想もこれにあわせて一気に進むかもな 強豪チーム同士でも
時間が経てば序列が確定するから
下位チームはブランド価値落ちるで
SL参加チームが各国リーグから抜けるなんてことはできんやろ
放映権暴落するぞ
>>165
でもスーパーリーグ所属してるか否かで年俸かなり変わって来るだろうから代表愛貫けんやろうな
どっちかしか選べんのなら結局スーパーリーグ所属しちゃうやろ バイエルンやPSGは一強リーグでCL圏ガバガバだから反対してるんやろ
ドイツ人選手集めて代表強化する狙いもあるしな
>>196
やるなら19位予想やろ
20位はアーセナルが予約済みや >>198
バイヤンはドイツの協会とどっぷりやから無理や >>170
金がなきゃ歴史も文化も守れないって話よ Jリーグはガチでチャンスやろな
一気にレベル上げられるぞ
Twitterやとアメリカのトレンドもヨーロッパのトレンドも南米アジアアフリカもほぼ全部スーパーリーグで草
サッカーってわいが思ってるより凄いんか?
なんJだといつもクソ味噌やけど
プロ野球で言うと
ソフトバンク、西武、日ハム、楽天、ロッテが抜けて新リーグを作るようなもんか?
例えばセビージャとかローマとかその辺がいつかスーパーリーグに加入って出来るの?
入れ替え制というか
SL側もなんやかんや言って結局保有選手使って金儲けしたいだけやからな
どっちがより金にがめついかの競争や
harrysugiyama's avatar
ハリー杉山
@harrysugiyama
スーパーリーグ構想。吐き気がする。
ネヴィルの言う通り。コロナで破産するクラブが増える中、降格もない"歴史あるビッグクラブ"達がお互いの足裏を舐め合い他のクラブの顔に唾を吐く許せない行為。ふざけんな。発足今年8月?アーセナル 応援して25年。こんな恥ずかしい事ないよ。bloody disgrace
SLに参加したチームはCLELには出ないって事でええん?
>>198
トップのベッケンバウアー、ルンメニゲはドイツサッカー協会の重鎮やから代表に選手派遣できなくなるリスクはのめないんちゃう? >>217
なんJとか2021年にもなって野球とかいうオワコンスポーツ語ってるやべーオワコンサイトやん >>191
どうやろ、ワイもようわからん
まあもうちょい静観する必要あるな jのプレミアだけはやったらあかんわ 数少ない海外J支持外人にすらそっぽむかれる
>>217
そら間違いなく世界で一番人気のスポーツやし
殆どの国で一番人気のスポーツや >>158
最初の特典が無いだけで莫大な金が入ってくる予定なんやろ
特に自分らが放映出来るのはめちゃくちゃデカいんちゃう?
OTTでの放映:クラブは1シーズンに4試合を自分たちのデジタルプラットフォームで放映する権利を持つ
放映権料の分配:
・創設クラブ(15クラブ):32.5%
・予選通貨した5クラブを含む全クラブ(20クラブ):32.5%
・グループ順位に応じて分配:20%
・クラブの認知度に応じたシェア:15% >>217
まず野球板やし
海外サッカーの人気目の当たりにする機会なんて普通に生きてたらそうはないで >>195
関係ないけどこの間ど深夜にオドリオソラが日本でトレンド1位になったの草生え散らかしたわ >>214
別にヨーロッパのスポーツ文化は崩壊しかけてないやろ
金で守らなあかん状態じゃない >>223
最近というか今年だけでは・・・
アタランタとか頑張ってんのにな やきうで言うたらSB西武楽天巨人阪神辺り上位リーグに引き上げられてメジャーの有力球団とやり合う感じか、面白そうやん
>>220
ソフトバンク巨人阪神だけで新リーグみたいなもんやろ >>209
UEFAはSL参加クラブはそれ以外のリーグ参加禁止通達やろ
そもそもSL構想自体が国別リーグ参加義務への反発やし FIFAも反対してるらしいけどどうせ情勢次第ですぐ掌返しするに決まってるわ
>>69
そら今回最大の悪者がグレーザー一族やからな 子供には分かりやすくて良さそうだな
ここが頂点でここ目指せばいいって
>>165
選手の相当数にそっぽ向かれたらSL側も厳しそうに思えるけど
まぁ選手側が雇い主に歯向かうのもまた厳しいんだが >>227
何年か前にリーグカップ取ったぞ
まだウッドゲイトとかおった頃に
あと今年もリーグカップ決勝進出はしてる
どうせ負けるけど >>236
チケット高騰でサポは観光客ばかりで崩壊しかけてるぞ >>224
アーセナル応援することより恥ずかしいことがあるのか >>189
下手すりゃJの地位が相対的に上がるのに
5大中堅以下死んで、ええ外国人取れるようになるし日本人は出て行きづらくなる
日本人でもSL引っかかるような奴は諦めもつくわ 泥舟国内リーグより尻尾振ってSL入った方が得やしな
>>245
FIFAもUEFAに腹立ててるのは確実やからな >>217
5ch自体、数年前の時点で潰れたnaverまとめよりPV少ない過疎過疎サイトなんやで どのみちこのままじゃプレミア一強になってたしいいんじゃね
レアルの会長とかも白旗上げてたんやろ?
自分たちだけやとまともに存続もしていかれへんような乞食達を一生養っていけるほどビッグクラブさんも余裕はないんやで
雑魚チーム達は身の丈にあった生活に戻ろう
FIFAもUEFAも各国リーグ組織も各国サポも反対だと選手だけSL支持ってなりにくそうだよな
>>247
黒人じゃない?はいアウト 一瞬で夢消えるだけやぞ サポーター層はTwitterだとそら反対派が大多数やけど、そう言う人らほどUEFAのごみっぷり知ってるからなんとも感なのが草
実際にサッカーから離れる人も増えそうやな
>>221
中東の富豪が資産突っ込み出したらありえるかもくらいやな >>217
なんJで世界を知るとそうなってもしゃーないわ >>226
そんなことにはなり得ないからそこは気にするポイントじゃない
実際その12クラブから代表弾かれたら困るのは
所属している国のサッカー協会だけじゃなくFIFAもやし
だからFIFAはUEFAよりは柔らかい反対の姿勢になってる ソフトバンク
西武
日ハム
巨人
阪神
広島
スーパーリーグ言うほど見たいか?
>>189
どんなに金持ってたって
彼等のクラブはワイらのオモチャやないんや
もっと言えば中東中国のオモチャやない
そこは弁えるべきや
だからこそブランド価値が残る >>206
SLの下位クラブは非参加で各国リーグ優勝したクラブより強いんか?
ですごいレスバできそう 歴史と文化をかなぐり捨ててまで反乱起こされるほど不満集め続けたUEFAが1番悪いよ
>>221
20チーム中15チームは固定で残り5チームは招待される形やから
国内リーグやCLでの成績で招待されるかんじやな 野次馬として見てたら面白いわ
絶対に波乱が起きるんやな
>>237
去年ナポリ7位 ローマ5位だし
その前年はローマ6位だぞ まあSLはどっちでもいいんだけどワールドカップは今まで通りで頼むわ
>>271
サムスンとラミゴ追加しろ
広島日ハム抜け >>245
UEFAの一人負けがファンにとってもサッカー界にとってもベストよな っていうかどうせセリエ勢とアーセナルが最下位争いやんこんなん
目に見えとる
これある意味現代の貴族制度だよね
金持ちクラブは金持ちクラブだけでやっていきますっていう
CL常連クラブがCL出れなくなって凋落していくのが嫌だから安定を求めたいだけに見える
DAZN「3500億SLに融資しまあああああす」
こいつ完全に現代のスポーツ配信の王やん
ここに放映権売らないガイジ球団あるってまじ?
アーセナル、シティ、スパーズ、アトレティコは恥ずかしくないのか?
>>245
SL上位チームをCWCに数チーム送りますって言われるだけでSL側になりそう >>286
それが最高の形やな
UEFAは解体まで行ってもらってええ チーム招待制ってことはガンバ大阪とかJリーグに声がかかる可能性もあるんか
これそのうちSLの全チームアメリカに移動したりするんかな
欧州のサッカー協会は折れる気ゼロなんやろ
>>251
年チケでほとんど売り切れるしその年チケホルダーも高値転売するしな
ワイもホワイトハートレーン時代にスパーズのの年チケ持ってたがそんなホイホイ見に行けないからほとんどの試合売ってたわ
日程もUEFAの試合のせいでコロコロ変わるし >>261
ビッグクラブ「ほならねワイら抜きで莫大な放映権料稼いでみろや」 収益から連盟が中抜きしてる大金はどこに行ってるんや?
>>296
無いわ…
CLELで上手く回ってたのに余計なことしやがって >>266
SLは反対だけどUEFAが酷すぎて気持ちはわかるよってのが多いやろな UEFA「ネーションズリーグ開始wwCLの試合数増加ww放映権料爆上がりwwでもクラブへの分配金は下げますww」
こいつらが顔真っ青になるところが観られるなら満足やで
やきう脳のワイにもどういうことか解りやすくやきうで例えて教えてくれ
>>224
よう言ったハリー
スーパーリーグ参加予定のサポーターが
敢えてこれを言わなきゃいかん >>287
北部同盟ってイタリア南部切り離し主張する政党が普通に強いくらいには これ決定する前に田中碧と三苫は欧州移籍しないんか?
はよJから消えてほしいやが
>>281
無理やろ
スーパーリーグ参加したらFIFAの大会出れないみたいだし やけに野球に無理矢理例えるやついるけど1リーグ制からのゴタゴタがあって出来たのがセリーグやからな
>>284
言うても広島ってリーグ優勝回数2位やしな これを機にフットボールをサッカーに統一しようや
アメリカ様のものやし
ビッグクラブたち「独立します」
FIFA「…ごめんね!」
ビッグクラブ「いいよ!」
UEFA「…」
こうなってほしい
スーパーリーグに反対してる奴ってCLの新レギュレーションとかUEFAについてどう思ってんの?
フワッとした理由しかなさそう
まー観客入れるのがこっからどんぐらい難しくなるかを考えたらでかい金確保できまっせグヘヘな話に乗っちゃうのはしょうがないんかな
ヤンキース
ドジャース
ソフトバンク
巨人
サムスン
ラミゴ
でスーパーリーグ作るとか言い始めたら確かに見たいのは見たい
SLが独自にお金集めに成功した時点で勝負は決まったようなもんや
実際は折り合い付けるんやろけどそれも長引きそうやな
参加チームに日本人が一人もいないってのが日本サッカーのレベルを良く表しとるよな
日本はまだまだ弱い。ワールドカップでも運が良ければベスト16行けるかもって程度。ベスト8狙うなんて言えるレベルじゃない。
>>224
そのコロナでビッグクラブが逝きそうだからSLを作るんだろ?
ほんとクソガキはアホやな バイエルンとしてはUEFA憎くないんか?
レヴァいなくてCL負けたのはUEFAのせいやろ
>>314
UEFA側の発起人で議長やっとるアヤックスが寝返ったら草生えるわ >>292
スパーズやが金満アホ球団と違って健全な金で戦ってそこそこ強いという自負があるんや 結局実現しろとは言わねえけどUEFAがクラブにもっと還元しろってだけだよな
そうなるとまあ負けるのはUEFAとアーセナルやSL参加予定の一部クラブになるわけやけど
>>233
これしれっと創設クラブは創設+全クラブ分も取るから、順位やら認知度加味して
創設:7〜8%
招待:2〜3%
これくらい差が出るで
放映権が500億やとして創設は40億に対して招待は15億程度や
果たして参加者する価値あるんか? >>289
貴族はUEFA定期
何もしないで上がりだけ持っていくんやから
自分たちで稼ぐんやから正に資本主義やろ >>271
なお、現実
交流戦勝敗(過去5年)
?ソ59勝28敗3分
?西49勝38敗3分
?日47勝41敗2分
?楽47勝43敗
?ロ47勝43敗
?オ45勝43敗2分 ←パリーグ最弱
?広44勝44敗2分 ←セリーグ最強
?巨41勝49敗
?神39勝48敗3分
?中38勝51敗1分
?ヤ37勝51敗2分
?横37勝51敗2分 UEFAがゴミなのはわかっとんねん
それとスーパーリーグに反対するのは全く別や
>>325
何言ってんや
参加者はWC出られないんやからむしろ上位に行くチャンスやぞ UEFAは中抜きしまくってる金を何に使ってるか明らかにしろ
散々搾取してきたUEFAが悪い
仮に今からUEFAがごめんなさいしてもSLはもうサポンサーまで集めてるしどうにもならん
終わりや
アメフトで一時期Xリーグとか新興リーグがあったけど
あれみたいなもんか
サッカーでもラグビーユニオンとラグビーリーグみたいなことが起きる可能性もありそうやな
アメスポ資本入ってるなら試合を面白くするためのルール改正に積極的だろうし
>>259
BIG6が4500億もらってリーグにも配るとしたらさらに格差が広がるのでは >>325
いうてアジア人自体ソンフンミンくらいやしまだまだ歴史が浅いねんアジアサッカーは UEFAが暴れた結果こうなったんだから私利私欲のための独立とかじゃないんよ
今回はちゃんと背景がある
>>293
そらUEFAが困るだけやしそもそも諸悪というか巨悪の根源がUEFAやからな
こいつら潰せりゃそれでええ
UEFAは要のCLの格が下がるわけにはいかんから必死やけど でもやっぱ金が正義だからFIFAがワールドカップ出さないぞって言っても無視されるやろうな
>>316
はぇーサンガツ
六大学やきうみたいなもんやろやればええのに >>154
ヨーロッパサッカーの八百長問題揉み消しまくってるしな UEFA「スマン、分配金ガッツリ上げるから許してくれや」
ペレス「ええんやで」
こうなるんやろ?
各国リーグ「分かった。UEFA解散して徹底的に監査して新しい管理組織作るわ」
これで丸く収まるのになんでしなかったの?
ワイJリーグファン
対岸の火事で眺めてるだけで楽しそう
もっと揉めろ
ところでオランダ🇳🇱とベルギー🇧🇪のリーグ統合はどうなったんや?
ベルギー側が全面合意したみたいなん見てから音沙汰ないけど
UEFAは自業自得だよな普通に
中抜きしてなかったらこんなことにはなってなかったわ
バイエルン参加だってな
ひよってたパリ、綺麗に梯子外されてて草
お前らの席もうねえから
どうせ実現せんやろ
実現したら今までの栄光全部捨てることになるんだから
貴族vs貴族の争いやで
どっちの貴族がより自分たちの懐に金を入れるかの勝負や
って事はアーセナルはスーパーリーグで下位になって
プレミアで中位になる可能性もあるって事?
これマジで誰からも求められてなくね?
海外ツイッター見てても賛成してるサポーター見かけないんやけど
こんなん実現するわけないやろ
>>103
創設クラブが?すまんけどソースのリンク貼ってくれんか
概要の記事ばっか出てくる >>365
糞銭ゲバ
クラブや選手の負担とか全て無視して金稼ぎ 選手の身体が持たなくなる可能性は?
毎試合がCL決勝並だったらハードすぎんか?
>>331
それは分かるわ
もうちょい全チームに還元すべき
アイツらはやり過ぎたから >>325
頭悪いの? SL実現したら参加チームに日本人いないんやから日本代表有利やん >>366
ならん…もうそれ以上の金集めてしまってる >>224
まぁハリーは元を辿れば現地民みたいなもんやし >>366
プレミアの連中がCL枠のイングランドの拡大と、全体の参加クラブ数の縮小を求めると思うけど
果たしてUEFAが飲めるやろうか? 欧州サッカークラブの市場価値 2020年 ☆は参加12クラブ
*1位 34.78億ユーロ アル・マドリード ☆
*2位 33.42億ユーロ マンチェスター・ユナイテッド ☆
*3位 31.93億ユーロ バルセロナ ☆
*4位 28.78億ユーロ バイエルン・ミュンヘン
*5位 26.58億ユーロ リバプール ☆
*6位 26.06億ユーロ マンチェスター・シティ ☆
*7位 22.18億ユーロ チェルシー ☆
*8位 20.67億ユーロ トッテナム ☆
*9位 19.11億ユーロ パリ・サンジェルマン
10位 18.52億ユーロ アーセナル ☆
11位 17.35億ユーロ ユベントス ☆
12位 12.81億ユーロ ドルトムント
13位 11.97億ユーロ アトレチコ・マドリード ☆
14位 *9.83億ユーロ インテル ☆
15位 *8.14億ユーロ シャルケ
16位 *6.02億ユーロ ローマ
17位 *5.90億ユーロ ナポリ
18位 *5.61億ユーロ ウェストハム
19位 *5.58億ユーロ レスター
20位 *5.43億ユーロ リヨン
21位 *5.33億ユーロ エバートン
22位 *5.26億ユーロ ミラン ☆
https://footballbenchmark.com/library/football_clubs_valuation_the_european_elite_2020 全く中抜きしないとNPBみたいになんのためにおんねんお前ら状態になるから多少はね
>>367
それだとビッグクラブ様が利益独占できないじゃん >>366
SL参加で4500億円プレゼントって話もあるけどそのレベルの譲歩なんてUEFAにできんのかね >>368
なんなら欧州中堅とか弱小の競争力がなくなるから選手引っこ抜けるで >>374
SL組はSLのみ
各国リーグ戦も国内カップ戦も欧州カップ戦もなし よえーけど集客力があるチームというのはプロスポーツのリーグには必要なのよ
アーセナルしかりニックスしかり
すまんwUEFAと対立しないでSLに金出す奴がCLに出るチームに金渡せばええだけちゃうんか?w
エデン・アザールさん、160億円
昨シーズン22試合1得点7アシスト
今シーズン14試合3得点
こいつ地味にヤバいよな
インテルスレ見てたらUEFAは利益7割中抜きしてるとか書いてあったしアホだろ
さっさと潰れちまえよ
どう転ぶにせよFIFAやUEFAは一昔前のNPBもビックリな改革拒否集団やから一度お灸を据えられのはええことや
とっととロスタイム無くせ
しっかしJPモルガンがスポンサーて……
欧州資本は何してんだか
で、DAZNはどっち側につくんや?
やっぱりSL側?
ペレスどっからこんな大金かき集めて来たんや
いくらJPモルガン言うたってこんな大金ポンとは出せんやろ
>>400
それだけでなくネーションズリーグとか言う糞なこともしとるからな コナミ・ウイイレ「ワールドカップや各国のライセンスはEAに全部持ってかれて資金力で歯が立たん…」
コナミ・ウイイレ「せや!UEFAとライセンス結んでチャンピオンズリーグのライセンス買ったろ!」
こいつどうするの?
「南野拓実」
「久保裕也」
「武藤嘉紀」
ここらへんってみんな同じタイプの選手だよな
個人技も速さも高さもないしチームプレーも平凡で特に強みがない
南野も前者2人と同じで数年後には代表から消えとると思う
これで冨安がスーパーリーグいくからワールドカップ出られませんとかなったら日本のサッカーファンどうすんの?
まーこのリーグ作るぞいうだけで首相だのが声明出すんだからいかに利権がでかいかよ
サッカーていう枠じゃおさまらんで
>>351
SLと既存リーグ間のレンタルがどう扱われるかによっては日本人も所属することになるんやが
条件反射じゃなくて頭使ってレスしろよ😅 >>384
今回の話とは全く別物やで
CLの替えとしてミッドウィークにスーパーリーグやるだけやし
Jのプレミアリーグ構想は上位リーグ作ろうかって話 >>365
コロナ第一波で世界が混乱するなかネーションズリーグとかいう私腹を肥やす為だけに始めた大会を強行
選手の負担が年々増える中CLの試合数増加(各チーム最低14試合)するフォーマットの発表
試合数増加により放映権料が上がり続けるもCLの参加チームが増える為クラブへの分配金は下がる
これにビッグクラブガチギレや >>224
フラムになんとか引き分けてから24時間も経ってないのにこの熱量かよ スーパークリークに見えてウマ娘スレかと思ったらサッカーかよ
サカ豚死ねや
>>397
来年度までに方向性を示すらしいから、消えたんじゃなくて続報が無いだけじゃない? 欧州ではテレビで大騒ぎしてるんだろうな
日本でJリーグのプレミア化が起きても対して報道されなさそう
>>366
まあコレを狙っとるんだろうな
F1のバーニーといいMotoGPのエスペレータといい金に汚いやつ多いな ワイチェルシー久しぶりにワンチャン大耳獲れるチャンスやのに追放されてまうんか…?😰😰😰😰
>>386
ユベントスですらその順位なのがイタリアのヤバさを物語ってるわ >>386
シャルケくんはこの先生きのこることが出来るんすかね SL側は引っ込み付かなくても構いませんよ?というスタンスやし実際そうやからUEFA側相当焦っとるやろな
裏で動いてたJPモルガンの担当者有能過ぎやろ
スーパーエリートは規格外やな
ベイルとかホランドとかはワールドカップ出れなくてもいいからな
>>425
秋春と同じでクラブ側から猛反対受けて無理やろどうせ 代表戦出られないはかなり怪しくないか
新しい大会作るだけでそんな罰則可能なのか
>>410
CLはもう何年も前からFIFAやけど
いつの時代から来たん? 欧州はブランド価値をアメリカの金に売り渡して行くんやな。
参加チームに所属するメンバーは代表には出れないの?
なんで?
>>415
まあ利権もあるやろうけどあっちでのサッカーの歴史と伝統考えると保守的な年食ってる人らはサブイボ立ってると思うで
こんな変化そうは受け入れられへんやろな 金集めの才能にウッドワードに勝てるやつおらんな
まさかここまでとは思ってなかったわ
>>400
逆や
7割がCL、ELの分配金に使われとる
UEFAの懐に入るのは1割程度 これって現在のCLにあたる部分が置き換わるん?
それとも国内リーグ離脱して新リーグに加入する感じ?
>>434
もう売れる物かき集めて本部から逃げ出してるぞ ドルトムントってもしクロップ時代からずっと優勝争いしてたらやっぱこのメンツに入ってたんかな
サッカーのいいところって世界にたくさんリーグあることなのにアメスポ方式にする旨味あんの?
>>419
分かってるよ
揉め事は対岸の火事じゃないってだけや >>410
コナミ「スーパーリーグの権利買ったろ!」 70年近くの歴史がある大会と今から始まる大会どっちが権威が上かって話よ
CLの権威に結局クラブはひれ伏すよ
セリエもリーガも身の丈にあった経営せーや
こいつらどうせまた借金地獄やん
>>452
声かけたと断ったんちゃうの?
ライプツィヒですら入れるんやし >>440
それは脅しやな
各国の協会を敵に回すだけやし >>437
ノルウェー代表とかユーロにも出られないからな セリエ勢はこの話が本当なら乗るしかない
苦しいからなぁ背に腹は代えられない
>>386
ミランにはCL優勝7回の歴史があるから… まあでもこれ企画してここまで実現した連中ホンマやり手やろ。UEFAが負けると思うわ。
サッカー全然わからんけどこういうのってアジアのサッカーリーグでも実現できんの?
>>443
UEFAとFIFAが手組んでペナルティ出すらしいが >>453
底辺は小さくなり多様性は無くなるけど上澄みは大きくなる >>454
いや、わかってないやん
Jのプレミアリーグ構想は上位カテゴリ作る話でスーパーリーグはCLの替えや >>468
発足するにしろ譲歩して和解するにしろどう転んでもUEFAの負けは揺るがないわ >>448
日本で言うと鹿島、マリノス、浦和、川崎、ガンバ、名古屋あたりが組んで協会やリーグに反抗して初めてプレミアかやぞ
リーグ主導のプレミア化とか笑うわ >>413
わかる
今の南野ホルホルはほんとサッカー知識浅いライトファンやなって思うわ
それで試合に出さない監督叩きとか哀れ過ぎる 現役選手がどう思ってるのか知りたい
発言した人とかいないのか
もうJリーグも下火で盛り上がりそうにないしプレミア化やって欲しいわ
20クラブで降格制度なしにしたらもっとスタジアムとか環境面にも投資出来るやろ
このままじゃジリ貧や
>>439
金集めて外国人枠撤廃すれば外国人選手取りやすくなるし、更に流動性高めるためには秋春制が再燃するんじゃないか?
北国のスモールクラブのために断念するのももったいないし >>440
FIFAの枠外で自分たちが財閥連合作るって言ってるんやからもう違う会社やん 今回の12+バイエルンPSGで14クラブやけど最終的には20クラブくらいでリーグ戦するつもりなんやろ?
後の6クラブってどこが入ってくるんや?
>>366
・分配金の改善
・CL拡大案白紙
・ネーションズリーグ廃止
UEFAが折れてこうなったらええんやけどな >>461
それだとライプツィヒ入るのおかしいやろ 普通にサッカーの人気下がらんか?
プレミア、リーガ、ブンデス、セリエ、アハァンが二部リーグになるってことやろ?
スーパーリーグ以外は全て無価値になるやろこんなん
正直現状ですらビッククラブ有利でリーグ戦なんてビッククラブしか優勝の可能性ないんやからいっそのことスーパーリーグに行って消えて貰った方がええやろ
>>386
アル・マドリードって中東のクラブか?やばいな >>487
バスケットのBリーグも降格なしにするんだっけ?
世界的に抗えない流れなんやろか スーパーリーグって名前ダサくね?仮の名称なんだよな?
というか他の大陸に比べUEFAが異常過ぎるだけやないの
CLの放映権年々高騰しとるのに分配金増やさんてどこに金飛んどるねん
>>484
金とバカンス行く時間くれるならどこでもええ SL立ち上がったら日本人がビッククラブ入る余地なくなるな
>>440
まぁ無理やろ
UEFAにそんな権限はないしFIFAも自分の首絞めるだけやから譲歩する他ない >>414
いや実際なるで
今でさえ代表拒否とか有るし
叩く方がおかしいってムードにさえなりつつある
選手が出たくないわけないやろ
ただ金の力に踏み潰される >>497
一部が儲かるだけで全体的には衰退してくやろうな
長い目で見ればサッカー界の自殺みたいなもん >>492
ポルトガル勢でSLに招待されてるのがなぜかベンフィカやなくてポルトらしいな アメリカ資本はともかく
油組が軍門に下るとは思わなかったわ
コナミが権利かってウイタク復活の流れも1%くらいないか?
>>500
せやで
アル・アイン
アル・ヒラル
アル・マドリードが中東のBIG3や Jリーグプレミア化しようぜもなんかちょっと話出てたよな
再燃するやろか
>>490
秋春は国内の大半のクラブが反対
賛成してるところも条件付きとかなのに
なんでそうなるんや >>478
中身はどうでもええねん
来年になればJでも揉め事起こるぞって話や 年1のチャンピオンズリーグで世界の強豪が集まるからおもろいのに
ずっと戦ってても飽きるやろ
この問題ってUEFAが悪いんか?UEFAって嫌われもんなん?
Jリーグがプレミア化したらもちろんオリ10のジェフユナイテッド千葉さんは参加出来ますよね?
>>497
現状では各国リーグ戦はそのままだから死ぬのはCLEL
締め出されたら知らんけど ネーションズリーグのせいでヨーロッパの国と試合するの難しくなったし
UEFAいらんねん
>>483
さっむ さっきからずっとスベってるから死んだほうがええで君センスないわ >>497
サッカー以外のプロスポーツとかサッカーと比べたら鼻くそ以下やから大した影響ないやろ W杯出られないとか最初に言ってるだけで
そのうちFIFAが折れて出られるようになるやろ
本当に出られなかったらW杯の価値が暴落するし
スーパーリーグ構想って定期的に持ち上がっては結局消えるやん
てか現行のCL自体が元々スーパーリーグ派の連中が作ってきた大会なのに
同じメンツで同じことして上手くいくんかいな
>>497
言うてバーンリー対ブライトンとかどのみち現地ファンしか見とらんかったやろし
コアな奴はどうせ全部見るしあんまり変わらへんのちゃうか >>494
15チーム固定であと5チームが毎年予選を経て参加や どさくさに紛れてブラジルのクラブとか正体してみて欲しい
>>490
そもそもすでに外国人枠は5枠でも余らせてるクラブのが多いし秋春制と流動性は関係ない
北国どころか日本海側全部冬試合するなんて出来へんぞ >>501
スポーツビジネスの最先端のアメスポを基準にすればええだけやろ
サッカークラブの赤字が酷いし
スポーツをビジネスとして考えてるアメスポのオーナーからしたら私財の持ち出しまでして強化するとか頭おかしいと思われてもしゃーない
アメスポは売上の1割はオーナーの利益になるし >>513
油組こそ利益にすぐ流れるやろ
投資目的でクラブ保持してるんやから バイエルン「ハンジフリック退任か…せや!ナーゲルスマン招聘したろ!」
ライプツィヒ「えぇ…」
>>530
そうやって脅しをかけてた段階が終わってもう止まらん段階に入ってしまったんや スーパーリーグって入れ替えあるよな
ないとつまらん
サッカーバブルも行くとこまで行ってるからな
一度ぶっ壊してリセットするのもいいんじゃないかな
>>530
持ち上がってと言うか今回は具体案どころか資本まで連れてきたほぼ決定稿や 私利私欲にまみれたってスポーツなんてそんなもんやろ・・・
綺麗事やんな
各国内リーグが若手発掘&ベテランの有終の美を飾る為のリーグになるんやな
SL側はドラフト制導入するかもやな
>>542
はぁ?
フェルナンド・トーレスって言いたいんか? >>504
増やすどころかクラブ当たりの分配金減らそうとしてるからな >>498
その状態で下のクラブは身の丈以上の恩恵受けてたよな
国の経済規模考えるとスペインやイタリアの田舎の無名クラブがJクラブより金持ってんのおかしいやろ >>531
少なくともUEFA程放映権ガッツリ頭ハネはしてないから今のところは大丈夫ちゃうか
そのうち創設クラブが貴族扱いで文句出そうやが スーパーリーグでポストシーズンにブレーオフするアメスポ式にして
それの放映権も別にするだけで
アホみたいに金取れるよな
やっぱアメリカ人ってすげーわ
スーパーリーグ先導してるのもアメリカ人やろ?
>>540
マンスールアブラモビッチは道楽っぽいけどな >>519
揉める以前の問題やん
秋春に関してはほぼ全てのクラブが反対やし 今のリーグ戦から抜けて上だけで新たにリーグ戦やるって勘違いしてる人たまにいるけど今のCLELの日程の部分がスーパーリーグになるだけやろ?
現地ファンじゃない日本人ファン的には好カードが定期的に見られんだからいい話やろ
ていうかさ、この錚々たるクラブたちがオッケー出したって相当だよな
ペレスってすげーわ
>>371
ペレス「パリの席は取ってある、いつでも招待する(ムバッペ寄こせ)」 >>520
スーパーリーグ賛成派が「普段滅多に見られない強豪同士の試合がたくさん見られる」って言うけど5年後10年後には既にマンネリ化してそうなんだよな。普段滅多に見られない試合が存在しなくなる >>495
それは最低の最低限のラインやろな
発足時のクラブに4500億入るのが本当ならそれだけじゃ全然足らんが >>518
その当時はな
時代と状況が変われば考え方を変える人もおるやろ 日本人からしたらプレミアの優勝争いすら全然興味無いからな
せいぜいCL権どこが取るかぐらいで
別に無くなっても困らんよな
日本人は
>>558
アブラモビッチで草
イブラヒモビッチな 令和はコロナに始まり
欧州フットボールまで変わるんか
凄い時代やな
>>560
SL側の主張はそうやけどUEFAや各国協会はリーグ戦やその他カップ戦からも締め出すって脅してるんや 油組よりアメリカ資本の方が投資目的やろ
ユナイテッド、リバプール、アーセナル見てればわかる
特にアーセナル
>>563
リーグ内で格差出来ればもう下位中位は強豪でも何でもないしな >>560
ただし地元のリーグがSL参加したら追い出す言ってるんや >>560
せやで
リーグ戦は自主的には抜けない
各国がキレて脱退させることになるかもって話 >>561
ペレスってより副会長のアメリカのやつらが実際に明確な資金集めたからのように見える 野球がスーパーリーグ作ったらwww
ヤンキース
レッドソックス
アストロズ
エンゼルス
ホワイトソックス
ドジャース
ジャイアンツ
カーディナルス
ブレーブス
カブス
ただのメジャーリーグやったわ…
どっちの側も銭ゲバだけどさすがにUEFA擁護は難しいかな
>>566
なら学校の春入学春卒業とかの状況が変わらんとな >>530
そうやってずっと脅してたけど結局UEFAがびくともせんから今回とうとう強硬姿勢に出たんや
もうすでにスーパーリーグのロゴが商標登録申請されてるらしいで >>579
そいつさっきからずっと寒いレスしてるやつやからスルーしとけ アジアもスーパーリーグやろうぜってのは浅い
実際には地理的、文化的、レベル的にも近くライバルである韓国と「合同でプレミアリーグ作りましょう」てのが正しい
日本…浦和、東京、川崎、マリノス、ガンバ、名古屋、セレッソ、広島、清水、鹿島、神戸、柏
韓国…全北、蔚山、ソウル、水原、浦項、済州
この18リーグによるプレミアリーグ
残りの国内クラブはそれぞれ2部扱いとし、プレミア参入枠をかけて争うとすれば面白い
>>530
今回はコロナ減収が関わってるんや
ビッグクラブ潰れかねん
マクドナルドっていう地球最強クラスの金が動くから相当難しい判断や でもネットがあってサッカー人気ある時代に節目見れるの嬉しいわ
90年代前半で節目が変わったときとか日本人誰もわからんかったやろ
結局どんなリーグでも雑魚は生まれるからな
アーセナルがその役目押し付けられそうだけど
現行のUEFA-CLもたまにポルトやモナコみたいのが闖入するだけでほぼほぼいつメンの争いやし
極東でテキトーに見てるだけの立場ならSLでも何の不都合もない
うまくいくかどうかは戦力均衡作どの程度導入するかにかかってるな
思いつきやった訳じゃなくてUEFA潰す為に10年根回し続けてトップクラブの集めたからな
ガチで行くところまで行くやろな
アメスポは閉ざされたリーグで
ドラフト、サラリーキャップで戦力均衡させてるそれに寄せるんやろか?
戦力均衡といっても万年弱小チームはあるけどな
Jリーグは3万以上の専スタだけのリーグ作れよ
外資と外国人枠撤廃も
秋春ガイジって本当問題なのは北国だけっていつも言うよな
それ以外の反対クラブや雪以外の問題点全て無視して
サカつくに油野茂一ってキャラ出てきたの思い出したわ
>>570,575,576
でもやっぱりビッグクラブ達に出ていかれると困るのは各国リーグだと思うんだけどどうなんだろうな
まだ探り合い段階で少なくともどっちかは折れないといけないからどうなるか楽しみや >>594
メジャークビになったテームズスモークにとびつく球団にスーパーリーグ参加する資格はねーわ 各国のリーグから全国区の人気クラブがスーパーリーグ参加でいなくなったら
なんかつまらなくなるよな…
アーセナルとミラン入れるならシティーとアトレティコ入れた方がいいのでは?
>>610
国内無双してる巨人はメジャーしかないやろ >>580
高校野球の強豪校が県に1チームとか給料も出ないのはおかしい
全国屈指の強豪校だけでリーグを作って東京ドームでやることになった 今まではメジャーNPB韓国台湾リーグがごちゃ混ぜだったみたいなもんだろ?
それがメジャーだけ独立するみたいなもんか
ええやん
>>582
エンゼルスとホワイトソックスは入れるんか 実際UEFAもどーだこーだ言ったところでビッグクラブ同士が金の駆け引きで自滅して
話なんてまとまりゃしねえわぐらいにたかくくくってた部分はあるだろうな
それが急に話つけてきてえらいこっちゃと
よく分かっとらんのやけど
スーパーリーグに参加してないところも含めてサッカークラブサイドはFIFA?に不満があるって事なんか?
>>587
SL側は国内リーグに残るという方針やで、ただUEFAはSL作ったらリーグ戦カップ戦から追放と脅してる >>561
ビッグクラブにとっちゃ旨みしかないやん
言うほどペレス関係ある? >>604
Jリーグもプレミア構想あるし報道もされてるぞ >>530
日ハムの札ド脱出みたいなもんや
「どうせ脅しだけで本当にはやらんやろ」で高をくくってたら本気だったっていう でもさ
これ相当マクドナルドはヘイト買うんじゃね
現地サポーターは不買とかしそうだし株価とか大丈夫なんかな
>>602
戦力均衡が上手くいってるのはNFLぐらいやな
あそこまで徹底して予算管理をさせればチームの総合力が必要になる >>570
乞食がリーグ入れてやんねーぞと脅して効果あるんか?
困るの乞食の方やろ 全クラブが謀反を起こしたならサポーターもついていったかもしれんけど
UEFAに不満を持っていたのはビッグクラブだけなんか?
CLが無くなってSLとELになるような感じやろ
リーグ戦は変わらないんやし別にええんちゃう?
UEFAが死ぬだけやろ
>>625
チャンピオンズリーグもこれらのクラブが出ないんじゃヤバイよな >>621
札幌ドームと日ハムの喧嘩で見た展開ですねぇ… >>620
まあ実力はあれやが本業のマーケット考えれば金はあるからね パリ(エンバペ)とドルトムント(ハーランド)がハブられてるのとペレスが会長なのは何か関係があるんやろか...
>>638
FIFAもカタールマネー欲しがるしサッカー界もう終わりや 欧州サッカー版メジャーリーグみたいなの作りたいのは分かるが
>>639
CL出れないようなクラブにはあんま関係ない話しやからな UEFAってヨーロッパサッカー協会だろ?
ただの協会がどんだけ利益独占してんだよ
そもそもCLの試合数も元々はビッグクラブが国内の弱小クラブとの試合じゃ儲からないからCLの試合数増やせって言ったのが始まりなんだけどな
UEFA側からすりゃマッチポンプと思われるやろ
好き勝手やってきたUEFAにビッグクラブが痺れを切らした感じなのか
正直スーパーリーグ自体がうまくいくとも思えんが、UEFAの肩を持って現状のままで良いとも言いたくないし、なかなか難しい問題じゃね
ビッグクラブ締め出した雑魚国内リーグがまともに金稼げるわけないやろ
ただの自殺宣言や
実際に実行に移せる金と組織が出来上がってしまったからな
>>139
マロッタはそんなにやで
交渉は超一流だけど
選手の目利き自体にはそこまで関わってないし >>633
その乞食から搾取して儲けてるやつが乞食切り捨てたらどうなるんやろなあ >>653
パリはUEFAの役員
ドルトムントは知らん 欧州の貴族が開かれた運営なんて作れるわけがない
どうせUEFAFIFAの二の舞
>>657
だからビッグクラブたちもう我慢の限界なんや SLでクラブに愛想つかした選手がJにくる可能性ある?
FIFA「スーパーリーグに参加した選手は代表に呼ばんし、各国リーグのクラブにも入団させない。なぜなら違う組織だから」
これやって根元からぶった切れば萎むんちゃうか?
>>653
パリは招待するつもりらしい
ドルトムントは完全にハブられてる >>224
ロンドン生まれロンドン育ちのハリー杉山「スーパーリーグ反対!」
英国とは縁もゆかりもないアジアン がコイツに叩く理由は? >>653
PSGはクラブの重役がUEFAとベッタリだから乗れなかった
ブンデスは一応みんな反対のはずやがバイエルンライプツィヒはよう分からん >>666
アメリカ資本やしアメリカさんが仕切るやろ >>666
そこでアメリカの資本が入ってくるんやろ? CLの代わりにこれになるって認識でおk?
それやったらワイアーセナルCL出れてないけど得すぎやん
>>669
イニエスタくらいの給料払えば来るんちゃう知らんけど >>657
スパチャですら3割なのにUEFAは7割持っていくからな まぁUEFAはFIFA巻き込んでぶっ潰してやるって鼻息荒いけど
FIFAはどうなんや戦争やる気か?
>>639
ビッグクラブだけでやればもっと金入るからな
小さいところはチャンス減るからとりあえずマイナス >>664
搾取どころかおこぼれ貰ってただけやんw >>657
歴史がある分既得権益独占ヤクザみたいになっとるからな >>670
そんなんFIFAの自殺宣言やん
これらの所属選手がW杯出られなくなったら放映権暴落や >>670
もうすでに言ってるけど言ったあとでバイエルンまでSL側に寝返った >>604
名古屋
浦和
ガンバ
鹿島
これくらい? もし成立したらチェルシーファンやめてレスターファンになります
どういうことなんこれ
地域リーグから強豪チームが消え去って
強い奴らだけでリーグ戦やるってこと?
もしそうなら移動大変そうやな
>>665
パリは散々裏で悪さしてきたつけがここで回ってくるとはな
最近ネイマールの契約更新のニュースが度々流れてたけど今回の件で白紙になったかもしれんね >>672
ワイはフランスのクォーターやけどクソモテるで >>305
回ってないからこんなに反対してるクラブでとるやんけ >>685
FIFAとUEFAも仲が悪いからな
今は一応反対の立場やけど >>659
そうなんや
UEFA原理主義者なんてクラブにもサポーターにもいない
だからと言ってもこのやり方は
生きがいとしている地方サポーターはたまらん >>690
どうなんやろな
そこんところは選手の感情時代やろ
W杯て名誉の戦いなところあるからW杯出たいて選手は山ほどおるわけで 自国のサッカーリーグがマイナー、独立リーグみたいになるし
残されるサッカー協会や参加しないクラブが反対なのは当たり前だな
頭ウッドワードとか言ってた奴ら息しとるか?
有能なビジネスマンなんやで??
>>694
少なくとも今参加決まってるクラブだけならそんな大変でも無い
CLでロシアに行くこと考えたら楽々レベル >>702
ケインの弟がアーセナルの大ファンとか胸が熱くなるわ これUEFAが折れてSL側の要求通り現行の国内リーグと併用になったら
SL側の資金力エグいからSL用のAチームと国内リーグ用のBチームで回すようになるよな?
SL所属チームに入団で話題になるけど結果Bチーム先発ばっかで
SLには出れない日本人選手続出する未来見えるわ
川淵会長が分裂したUEFAを統一する為に派遣されるまでが流れな
野球はメジャーの成績以外は参考記録だけどこれからサッカーはスーパーリーグ以外の成績は参考記録になるのか
英首相のジョンソンがブチギレとるけどEU離脱したこいつらがそれ言うの笑うわ
>>654
お金欲しさに本大会参加国数48カ国に増やすしな
アジア8枠とか日本じゃ余裕過ぎて予選全く盛り上がらないやろなぁ 選手なんてぶっちゃけ金とバカンス行く時間さえくれればどこでもええんちゃうん
>>708
ウッドワードは間違いなく黒幕の一人やな NPBもアルティメットリーグ作れ
便器、西武、楽天、巨人、阪神、自由枠の6チームや
>>666
名だたるメガクラブを裏でまとめてるのJPモルガンやで >>671,675
なんとなくドルトムントはブンデスに残った方が幸せな気もするわ >>704
おこぼれ外国人貰えるかも
Jプレミア化構想が進むかも
メリットがあるとすればこんなもんかな >>701
ボスマン以前の身の丈に戻るだけやろ
何をそこまで悲観する必要があるのか分からん >>714
むしろEU離脱がSL設立のきっかけの一つでもあるやろうからな >>410
コナミ・ウイイレ「ほとんどのライセンスはEAに全部持ってかれて資金力で歯が立たん…すまんがマンブルーとかMDホワイトで我慢してくれや…」
謎のユーザー「はい神データ!」
コナミ・ウイイレ・ユーザー「うおお」 結局現場監督が反対派やから監督連れて来れないと死亡やろ
ペップもモウリーニョもクロップも反対派やし
ランパードとかスールシャールとかアルテタが名門率いる感じやな
今までのスーパーリーグ構想騒ぎの頃より欧州サッカーだいぶ問題煮詰まってる感じなんやな
ほんでコロナで金無くなったのが決定打になりそうなんか
こういうのが出来るのはサッカーだよな
アメスポはアメリカのチームが大正義やから絶対無理
>>717
CL優勝したいで移籍する選手たくさんいるから重要なんや マルコム・クレイザーがユナイテッド買収した頃からこういう計画画策されてら凄くないか?
>>703
そういう選手もおるやろうけど文句言う先はFIFAであってSLちゃうしな
あと各国で裁判起こされたらFIFAが負けそうや 正直今のミランとかインテルとかアーセナルいてスーパーとか片腹痛い
資金ぶっ込みまくって市場壊したプレミアのファンが
「一部の金持ちが〜」とか言ってるの吐き気するわ
>>722
まずドイツはオラが街のスポーツクラブって意識が各段に高い
だからこういう流れでサポーターがいいぞって言う訳がない
たぶん暴動が起こる >>711
今みたいにポルトガルやベルギー行かれるよりナンボかマシ >>685
アジア(油)と北米マネーがSL側だからどうなるか
ほとんど選手とられる南米もW杯重視してるしSL側につくかもしれない >>711
ビッグクラブの目的はCL放映権料で得られる取り分を増やす為や
増えないならSL立ち上げた方が儲かるってだけの話
結局UEFAが折れるしかない >>715
今の時点でさえ盛り上がってないし、何なら一部の国は予選免除した方が競争があって盛り上がりそう 大昔と比べたら欧州サッカーも動く金が桁外れになってきてるもんな
>>740
ベルギーはオランダと一緒のリーグ作るから… >>737
そこに金をどれだけ使えるかてなるやん
人件費に使いすぎたら結局大して選手取れんくなる >>722
ドルトムントも昔はビッグクラブ連合(G14)のメンバーやったんやけどな…
バレンシアとかと違って弱くなった訳でもないし何がアカンのやろか >>734
少なくともいくつかのビジョンの一つして頭の中にはあったんちゃうか
こういうの大好きそうやし というかSL参加チーム追い出したらUEFAの収益やばいやろ
どうするつもりなんや
>>704
新リーグに参加できない欧州チームの資金力とブランド力低下は必至。Jの地位は相対的に上がる。 >>739
かなり特異なんやな
そう考えるとライプツィヒがOK出したのはなんとなく納得できるわ >>734
そもそも15年近く前から
アメリカ人投資家中心に
プレミアの昇格制度の廃止とか出てたからな >>731
バスケだとワンチャンあるNBAのチームがユーロリーグのチームに負けたりするし >>722
ほか全部買うチームの中に売るチームが入っても厳しいわ >>724
ボスマン以前の身の丈ってビッグクラブですら今のJ程度の規模やぞ
それ未満の弱小は推して知るべしや >>754
バスケは世界中に広まってアメスボとしては特殊やな ネーションズが決定打になったんやろな
あれでビッグクラブとUEFAの溝は修復不可能になってもた
コロナで無観客ってのがずっと続いてる現状が厳しすぎる
特にヨーロッパは客がずっと入れられなくて物凄く経営が厳しい
>>714
イギリスにとってはプレミアの売上落ちる可能性の方が高そうやし
アメリカに金持ってかれるようなもんやしな 国内リーグ締め出しなんて他のクラブからしたら論外やろリーガなんて終わりや
>>752
そもそもブンデスリーガは成立ちからしてもSLとは合わんやろしな
バイエルンも多分参加しないと思うわ もうガチガチに飲食店とか人集まる場所休業させないと治らんわ
1. NFL
アメリカンフットボール/アメリカ
1兆5540億円
2. メジャーリーグベースボール(MLB)
野球/アメリカ
1兆1433億円
3. NBA
バスケットボール/アメリカ
8214億円
4. プレミアリーグ
サッカー/イングランド
6745億5600万円
5. NHL
アイスホッケー/アメリカ
4917億3000万円
6. ラ・リーガ
サッカー/スペイン
3928億3200万円
7. ブンデスリーガ
サッカー/ドイツ
3810億5200万円
8. セリエA
サッカー/イタリア
2749億0800万円
9. UEFAチャンピオンズリーグ
サッカー/国際
2613億8700万円
10. フォーミュラ1(F1)
モータースポーツ/国際
2027億9700万円
>>752
せやな
このまま嫌われ者なら別にええわ、アメリカ資本やしって感じやから >>750
どうにもならんから必死に吠えとるやろ
実現したらCLやら終わるし放映権も暴落するから周りも巻き込もうと必死や Jで例えるとACL辞めてアジアスーパーリーグ作りまーすって話やろ?
もはや罰ゲームと化してるACL辞められる上に特大利権まで貰えるとか最高やな
>>748
より大きなビッグクラブに選手たち引き抜かれてる印象が強すぎるからねぇ ちゃんと決めないと選手が何をモチベに戦うかわかんなくなるよな
>>763
カタルーニャ人「どうせバルサがリーガ追い出されるから独立運動活発化させよ」
になるからスペインという国がピンチや >>738
シティファンなんてイギリスの人間がガソリン入れる度にシティに金が入るんやで〜w
言うとったのにな
ノエル・ギャラガーをはじめとして >>704
どういう意味で言ってんのか知らんけど
SLに入れるチームとそれ以外で格差が広がるので
SL外のチームの重要度が下がる→SLクラブからあぶれた選手がJリーグに来る可能性は高まる
ていう予想はできる ・秋春性の導入
・外国人枠の撤廃
・外国資本の参入
・都心回帰
・韓国との合同プレミアリーグ設立
当面Jリーグが目指すべきはこんな感じやな
>>754
確かにユーロはドンチッチみたいな化け物がいたりするから分からんな >>756
あの頃ならトップ選手の年棒が2億とかそんなレベルやな 日本の政治トレンドにうんざりしたからイギリストレンドに切り替えてるけどこの話題ばっかりや
SL参加チームが追放された場合レスター優勝で盛り上がってるわ
なおワールドカップは終わらん模様
Get French Football News @GFFN
Breaking | UEFA announces that every club & player participating in The Super League will be banned from all competitions at both European & international level - this includes playing for their country. (Sky Italia)
>>224
25年もアーセナル応援してる時点で恥ずかしい定期 >>772
CLは罰ゲームじゃないから例えとしておかしい >>766
もしスーパーリーグやるならバイエルンパリはいないと寂しいからやるなら来て欲しいけどまあしゃあないな >>750
UEFAに関してはもう手遅れじゃね
SLやるのはもう既定路線だからCLは死ぬし
交渉できる材料は全くないわ まぁ普通に交渉材料ってだけやろ
マジで実現すると思ってるやつおるんか
でも、ビッグクラブの根本的な主張って、「CLは俺らのブランド力のお陰で世界的な注目度が高いし価値があるんだから、もっと利益を俺らに還元しろ」
ってことやろ?
戦力均衡、富の再分配はサッカークラブもある程度は受け入れなければならないのでは?
>>783
とは言ってもレヴァ以降はドルトムントから引き抜いてない
どっちかというとドルトムントの方が他所の監督引き抜いたり悪質 メジャー選手のいない大会とかなんの価値も無いしW杯もスーパーリーグの選手いないとかなんの価値も無くなるだろ
【悲報】SBスチュワートの父親、ナチュラルにNPBをディスる
281 :風吹けば名無し[]:2021/04/19(月) 11:56:10.89 ID:9RHBVixC0
>>261
ワイお米博士なんやけど、正直日本の米ってめちゃくちゃまずいんよ。
日本人がうまいと思ってるのはただそれを食べ続けて慣れてるから。
客観的な味覚で言えばめちゃくちゃまずい。よく海外で日本のお米を広めようみたいなプロジェクトがあるんやけど、全然うまくいかない。
なぜなら現地の米のほうが日本より全然うまいからなんよ UEFAってFIFAってどう違うんや?
なんで仲が悪いの?
ワイバイエルンは結局参加するのかしないのかはっきりしてくれ
>>781
リークされたのは可哀相だけどメッシ年収300億はビビったわ >>793
お前最後の最後までコロナは流行しないって言ってたやろ UEFAにゆすりかける交渉のネタかと思いきや結構具体的なスケジュールとか放映権料の話出てて笑うわ
これスーパーリーグ加盟クラブ側はもう戻るメリットないやん
こういうスレって原理主義的ななんj民に叩かれないの?
>>750
せやで
自分の首もしめるような脅し文句しか出されへんからこの駆け引きはUEFAが完全に不利や。スーパーリーグ側も当然そんな事はわかってるからUEFAが折れるの待ち
ガイジUEFAが折れなきゃ本当にスーパーリーグ誕生や
UEFAは折れても折れなくても損をする ようわからんけどSL参加クラブはCL出られへんの?
アンセム聴きたいからクラブ経営者になるっていってたローランドは今頃何を思っているんだろう
>>224
なおこれに対して一般人「部外者は黙ってろ」「嫌ならファンやめろ」
ジョンカビラ「100%同意」 >>787
仮にSL側の構想通りにいくと普通に起こることだけどね
100ー0の話じゃなくパワーバランスが変わる アーセナルが強豪面してしれっとSLに参加しようとしてるの草生える
しかしおもんない話題やな
スーパーリーグの是非云々やなくてここに至る経緯が胸糞で聞いててストレスたまるで
コロナのせいでビッククラブはもう金ないからそうなるよ
>>798
ワイもパサパサしてるコメの方が好きやわ
特に水が豊かじゃない地域だとベトベトと食器にこびりつく日本の米は面倒くさそう 今回の件を反対する人はただクラブ側だけを非難しちゃマズイと思うわ
UFFA側も非難しないとSLを撤廃するのは難しいと思う
何とか喧嘩両成敗に持って行こうとする動きにしないと
後は現場の選手達を味方に出来るかどうかかな
これじゃあUEFACLと契約延長したEAがバカみたいじゃん
オリジナルメンバー最終確定か。
アーセナル
アトレティコ・マドリー
チェルシー
バルセロナ
インテル
ミラン
ユヴェントス
リヴァプール
マンチェスター・シティ
マンチェスター・ユナイテッド
レアル・マドリー
トッテナム
バイエルン
ライプツィヒ
ポルト
の15チーム+5チームの毎年招待枠でリーグ戦をやるようだな。
お前らの推しチームは何位になれるかな?
アーセナルの得失点差がマイナス50くらいになりそうだな
スーパーリーグが出来たらブランドみたいなもんでムバッペもネイマールもハーランドもスーパーリーグ参加出来るチームに行きたがるやろう
>>815
フンメルスは元々バイエルンの下部組織出身やから…
しかもドルトムントに戻ったし バイヤンはドイツ代表育成クラブ的なところもあるしすぐには参入せんやろ
逆にそこがクリアできれば参加しそう
UEFAチャンピオンズリーグオフィシャルスポンサーのSONYと日産www
とりあえずスーパーリーグって名前はダサいからやめない?
それとも(仮)なの?
>>754
昔はロシアのホッケーがNHLに勝ってたこともあるな ワールドカップ出られないとかはまじでどっちも損するだけだしやめてほしい
こうなったらUAFEはどうすればええんや
>>806
あれは嫌カスと芸スポの視豚が伸ばしてただけでなんJ民はいなかったとなるだけなのでセーフ >>793
ワイもスーパーリーグ構想とかこれで何度目や・・・と思ってスレ開いたら
みんなマジっぽくてビビってるわ >>724
選手の金額が更に跳ね上がり
経営はボスマン以前に戻る
これは終わりなんやで
分かってて書いてるやろ >>804
この話5回目くらいやで2002以前から言うてる バイエルンとかパリみたいな同リーグの全ての他クラブから詐取してるとこは嫌いや
ビッグクラブが抜けた時の損害額てSLに請求できるんとちゃうか?🤔
>>817
まあUEFAが余計なことしなければこんな話進む事も無かったやろうからな >>779
Jリーグは売上高数億十数億あるクラブチームで純利益数十万とかいう粉飾か利益圧縮かどっちか絶対してるみたいなP/Lを改善するのが先やで >>785
反論できないと感情的に暴言を吐くしかできないって哀れやね 各リーグの運営がUEFAの犬なのが悪い
なんで抵抗しようとしないんだよ
>>838
パリてあんまリーグアンからは取ってなくない? >>826
つまり美味しいとこ取られたわけやから完全に二軍やんけ >>793
札幌ドームもそんな風にたかをくくってたらハムをキレさせてからはあっという間に逃げられたからなぁ…
人間ある程度のライン超えたら行動はすぐや 移動距離の短いチームでリーグつくる
上位チームはプレーオフ
野球方式で回したら絶対楽しいわ
>>840
放映権料下がって今ほど欧州リーグが裕福じゃ無くなるのは確かやな
まさかサッカーで欧州から離れてることが利点になる日が来るとは思わなかったで >>814
クリロナは下手すりゃメッシより稼いでそう今はSNSが金になる時代だからな 「ブリカスEU脱退?どうせしないやろ」
「ファッ!?ほんまに脱退するんか…」
「スーパーリーグ創設?何度目だよ、どうせしないやろ」
>>839
ビッグクラブは抜けへん言うとる
無理矢理追い出して金まで寄越せは乞食がすぎるやろ SLのチームにも選手登録の人数あるわけで
そこからあぶれた選手の市場価値は下がると思うで
>>840
結果的には
ていうかより格差が拡がって
中堅が頑張ってCL目指すみたいなモデルがまず大打撃受ける >>748
これいつ頃の話なん?
あんまそんなイメージないんやけどスター選手とかいたん? 秋春とかプレミア構想とか言ってるやつって反日なんやな
>>838
ドイツに関してだけはバイエルン抜けてくれたほうが面白くなりそうなんだよな
やっぱ団子リーグが最高なんや
川崎は三笘と田中碧をはやく移籍させろ >>838
クソニワカやな
ドルトムントの方が同一リーグから搾取してるぞ
バイエルンのスタメン見てこい まだ何回目やとか言ってるアホがおるんか
もう資金引っ張ってきて各クラブが公式に参加声明出してる状態やぞ
オリジナル15クラブはどんだけ弱くても降格とか何も無い
ミランとかアーセナルとか
これがすげー萎える
>>859
せやろな
サッカー意外の収入も凄そうよな >>802
今までも散々分配金の比率改善しろって言われてて無視したどころかネイションズリーグとか金儲けしだしたし自業自得やろ UEFA「いいのか?ナショナルマッチ出れなくなるぞ?」
なんでナショナルチームの試合なんかが駆け引き条件になると思ってるんすかね・・・
>>869
そうよな
バイエルンばっかり悪く言われてるけどドルトムントの方がヤバいんよな >>768
アメスポというよりアメリカが凄いだけなんよなぁコレ この速度なら言える
鈴木優
三笘 鎌田 久保
遠藤 田中
中野 吉田 板倉 冨安
シュミット
これが今の代表ベストメンバーや
>>864
2000年代前半やな
90年代後半から00年代初期のドルトムントはCLも取ってるし実際に強かった >>872
全クラブ金がいきなり入るからすぐにどうなるかわからんぞ >>864
g-14は00年代やな
バレンシアとかレバークーゼンとかリヨンとかもおった >>870
スーパーリーグのロゴも商標登録の申請されたらしいな
もちろんUEFAが折れればまだ白紙に戻る可能性は高いけどUEFAがこのままならもうスーパーリーグ誕生や >>868
このスーパーリーグって完全に国内リーグから離脱するん?
むしろ歴史が途絶えてまうよな >>875
ビッグクラブはより儲かる
欧州以外のサッカーファンはビッグクラブ同士の試合がたくさん見れる >>878
代表なるならないじゃスポンサーにも関わって来るからな >>872
降格昇格はデメリットあってもそれに対するメリット激薄やぞ >>875
ビッグクラブたちが今以上の金を手に入れられる ロシツキがいた頃のドルトムントはギリギリ強かったよな
>>875
アメスポみたいにクラブや選手の力が強くなる可能性がある
それだけでも勝ちやろ >>893
代表に魅力なくなって代表スポンサーがどんどん撤退するだけちゃうか? >>875
強豪同士の試合がたくさん見れる
強豪がより潤沢な資金を得られる→スター軍団がもっと見れる アヤックスが外れてプレミア勢が増えてるのが時代を感じる
UEFAはくそやしネーションズリーグはなくなってええと思うけどスーパーリーグは実現してほしくないなぁ
これが交渉材料でUEFAが折れてほしい
昔ウイイレのリーグエディットでスーパーリーグ作ってマスターリーグしてたのを思い出した
>>902
ビッグクラブの選手は年俸増えるやろうけどな バイエルンもどうせ参加するだろうし
オリジナルメンバーになってスーパーリーグのリーダーになればええのに
バイエルン抜けてしもうたら
シャルケ04ちゃんが死んじゃうんで駄目です
バイエルンちゃんは財政支援して🥰
いずれ潰れるクラブをわざわざ支えてやるのも馬鹿らしいしな
これを機に間引けばいいわ
>>848
ユース年代で国内から引き抜き放題してるんちゃうの? >>224
何でプレミアリーグが出来たのか知らないファン歴だから、こんな事言ってんだろうなw >>875
ハイレベルな選手と監督だらけのサッカーが見れる
わかりやすく書くと
ネイマールクリロナメッシの3トップ
みたいなチームだらけになる >>906
価値は落ちんよナショナリズムとW杯の伝統には勝てん >>912
CLが今のEL化するんや優勝したらSLに昇格や ネーションズのせいで日本代表がヨーロッパと試合する機会無くなったのよね
スムーズにUEFAの一人負けになればええんやけどなあ
>>898
セパな分かれたのも内ゲバが発端やから歴史の転換点は案外そんなもんなんやろな >>902
グリニッジ標準時で今早朝6時半過ぎやしあと4時間後くらいにはコメントもぼちぼち出てくるやろ 絶対にスーパーリーグ実現して欲しくないけど
UEFAも絶対に実現して欲しくなかったネーションズを実現してたわ
15クラブを優遇し続けるならF1のフェラーリみたくなりそう
ワールドカップの新フォーマットも糞過ぎるし
今回の話がそのまま通りそうで嫌だわ
ナショナルチームとかどうでもいい、でもビッグクラブの札束びんたも大嫌いなサッカーファンのワイは
退場して広場でフリスタの練習でもすればええんか?(´・ω・`)
ネーションズリーグ新設
CLフォーマット糞改定
ECL新設
これだけやればアウトや
>>920
むしろ知ってたら
状況全然違うの分かるんですがね…
プレミア設立の流れと同一視してる奴はアホやろホンマ >>924
やっぱコンフェデレーションズカップって神だわ >>883
これにいちゃもんつけてるやつは全員頭森保と同レベルやな いずれは4大リーグの1部リーグを統一する方向に持っていくんだろうな
CLは飽きられて罰ゲームになってきてるからさして問題もない
>>938
なんで自分にレスつけてるん?
自己顕示欲やばすぎやろ >>923
なるほどね
悪くないけど下のチャンスが少なくなっちゃうな