667 風吹けば名無し[] 2021/05/10(月) 22:01:39.45 ID:PbC4twK90
ココイチとモスと一蘭はたまに行ける高級店って感じ、給料入ったら行ってるかも 月1のお楽しみや
いつも行く前日は楽しみにしとる、特にココイチ
734 風吹けば名無し[] 2021/05/10(月) 22:05:34.41 ID:PbC4twK90
>>694
普段は家で卵かけ納豆ご飯食ってる
外食やと松屋の牛めしはあるかな あ?上級国民か?
ココイチとか子供の誕生日以外で行かんわ
納豆定食2000円みたいなもんで質と価格が合ってないだけだろ
いや割と贅沢やろ…
決して安くはないと思うで?
ワイもこれらは週一の楽しみや
ちな年収500万のド底辺
実際そうでしょ
1食1000円は高級
家族で行ったら5000円
>>17
お前らが行かないからスカスカですぐ出てくるぞ >>34
吉野家も最近は客単価あげてきたから普通に千円近くするで モスはなぁ
素材命でやってたのに期限切れのやつ提供しちゃったんだっけ?
あれで高品質ブランド死んでるからマック以下だわ
いや普通に高いしな
松屋の牛丼とかゆで太郎のそばとかラーメンなんて幸楽苑で十分やし
飯に600円以上なんてそう毎回頻繁に払えない額ですわ
他の2つはまあ、同業他社と比べてもちょい高感はある
まずくないし嫌いではないけどな
ココイチより日乃屋の方が美味くね?
これに高くねえだろって言う方がこどおじ感ある
毎日行ったら高いやろ
ワイもボーナス出た時はココイチや吉野家でトッピング増量してるわ
半年に一度の楽しみなんやで
確かに1000円払えばそこそこコスパいい定食とかランチ食えるからなあ
ココイチてそのへんのレトルトでありそうな味にしか思えへん
まぁこのスレ見とると藤井棋聖の昼飯叩きがネタじゃなくガチなのがよくわかるわ😁
1位 バーガーキング
2位 マクドナルド
3位 ウェンディーズ
4位 モスバーガー
5位 ロッテリア
これでええか?
モスは年に数回めちゃくちゃ食いたくなるからその時発散する
CoCo壱と一蘭は個人的にコスパ悪い、好きな味やないからやが
>>73
平日昼間の末尾0が言うとこどおじ感あるね いつもCoCo壱は味と値段ガーとか騒いでる貧乏人ばっかよな
たかだか千円ちょいのランチとか毎日食ったってたかが知れてるやん
ワイの普段の飯はドンキで買った60円のカップラーメンと
毎日閉店間際のスーパーに駆け込んで買う前日が消費期限の40円のおにぎりやで
CoCo壱はトッピング1-2品乗せてサラダつけたら結構な額いってて引くことはある
ココイチのルー緩すぎるねん
ゴーゴーカレーのネットリ具合がいい
>>64
給料日じゃなくてボーナスのときだけはきついな ココイチは高級店やけど300円以上の市販のレトルトカレーの方が美味いからぼったくり店という認識
ロッテリアとかいう安くもなく美味くもない店は何で存続出来てるんや
衣食住全部世話してもらってるこどおじがイキんなや😅
壱蘭言うほど代替ないからなあ(あるにはあるけど)
ワイはあの味嫌いじゃないからたまにいくよ
サラリーマンでも外食するときは700円〜800円くらいが相場やからココイチくらいが基本やからなあ
平均500円つってもパンとかおにぎり食ってるような日も併せてやからなアレ
>>82
わかる、シャバシャバよりドロドロの方が好き ココイチ行くとついつい食いすぎちゃうのよね
ワイのお気に入りはパリパリチキン4辛にトッピングはツナ、ほうれん草、チーズや
いろいろ試したがこの組み合わせがベスト
CoCo壱は高いとは思わんけどその値段出すなら他の店行くやって感じやろ
一番コスパ良いラーメン店は「日高屋」か「スガキヤ」でええか?
>>72
ウェンデーズ推しは草
フレッシュネス入れろ
モスはもう味がロッテリアと同列 夜は自炊で食費を抑えられるが、昼は店で買わざるを得ないからどうしても金がかかる
惣菜パン2つと飲み物で400円近いのはキツいなあ
>>95
シャバシャバやとご飯に染み込みまくって悲しい 一昔前は国民総中流階級みたいな風潮あったけど平成30年間でド格差社会に成り果てたからな
金持ちはより金持ちにかつて中流階級を自称した層はそのまま底辺にスライドや
年収600万以上スレとか結構伸びてるからそのくらいも多いと思ってたわ
手取り20万スレは信じられないくらい伸びてて怖かった
久々にモス食べたらソース減ってた
ソースにポテト付けながら食うの好きなのに
>>84
給料日はパリパリチキンとかソーセージとかベーシックなメニューやな
それでもライスや辛さちょっと増やすだけで1000円行くから贅沢やろ 高いんやなくてコスパが悪い店やろ
カレー、ハンバーガー、ラーメン全部同じ値段でもっとええの出す店いっぱいあるやん
悲しいわなんか
食費って最後の砦ちゃう?削るんか??
大学教授でも節制して家族に弁当作ってもらってたりするしこんな所にお金使うほうがガイジだよな
>>106
いやマジで
別に30日食ったって3、4万やろ
女と飯行けば軽く1万とか吹っ飛ぶんやしどうでもええやん 値段と味が釣り合ってないから
それ認識した上で食べるのは贅沢やな
ココイチってトッピングとか盛ると1500円超えるやん
それなら他の店行くわ
大戸屋とかいう値段とメニューが見合ってない店
誰が行くの
ちょっとでも高いものを挙げるとニートとか世間知らず扱いみたいに噛みついてくるのがなんJ
ココイチもモスも利用してるけど高いか安いかといえば高い
それを高級店とは思わないが個人の表現の1つだろう
とマジレス
この価格帯にモス入れるのは可哀想やわ
クアアイナやろ
>>140
人が足りなくて店が回ってないの見るの辛いから行かない
ココスとかすき家も行かない マックが高くなりつつあるから相対的にモスが高いと感じなくなってきてる
カレー作るコストを過小評価してるのは間違いなくこどおじ、ママが作ってくれる物は無料という感覚しかない
自分でカレー作ること考えたらCoCo壱は特別ぼったくりというほどでもないやろ
>>140
味噌カツ煮定食とかは割とええやん
あとはまあここでええか…くらいの位置 >>124
年収と学歴は自称できるからな
受験や大学スレが盛り上がるからなんJ民は若いって主張する奴も多かったけど
だれでも最低限の知識あればロールプレイできるようなもんは参考人はならん 美味いで
J民「CoCo壱たけー!給付金寄越せ!オリンピック中止しろ!」
あっ…😅
>>150
クアアイナこそ別やろ
味は置いておいて普通に高いしファストフードではない ココイチ→値段の割に不味い
一蘭→値段の割に不味い
モス→値段相応やから許す
ラーメンとかカレーなんて100円以下で家で食えるから10倍以上払って食うとかバカバカしいって事やろ
一人暮らしで仕事帰りに晩飯外で食ったら1000円くらいいくやん
いちいち金額とか考えんやろ
モスはバーガーだけならマックとそう変わらんぞ
なおセット
外食いくとカロリーオーバーで太るからなるべくいかないな
こどおじ「毎日外食するやろwww」
普通の人「ええ…家賃とか光熱費どうしてんねん」
一蘭高級はガチやろ
あそこはフードアトラクションや
>>154
手取りやと36万やな
額面やとそこにプラス20万くらい
ボーナスは手取り130万が年2回 マクドナルドに入ったとして何を頼むかって話やけどバカみてえにセット頼んで600円とか出しとる奴見るとため息つきたくなるわ
あのなそれカロリーいくつやねん?そんなんやから脂肪だらけの醜い身体になるんだよなあ
ワイはハンバーガー1個とチキンクリスプ1個の2つだけ
それに水、300円だしてお釣りまで返ってくるんですわ
これだけで腹にもたまるしカロリーも取りすぎじゃないし十分なんだよなあ
平均的なんJ民
身長 190cm
体重 190kg(筋肉質)
職業 野球評論家
副業 外資系大ホワイト企業幹部(フレックス出勤)(下請けに中学で自分を虐めていたやつが勤務する町工場(潰した))
デイトレーダー
アナリスト
税理士事務所(ほとんどネトゲしてるだけで年商4億くらい)
会社経営
学歴 よく考えたら早稲田
資格 税理士(一発合格)
SPI(一発合格)
TOEIC 942点(TOEFLと間違えた)
危険物乙4
英検一級
数検一級
住所 海外の都内
家 80階のタワマン
車 ランボルギーニムルシエラゴ(電動)
彼女 高校時代時に告白されて付き合った彼女(電動なのに手動フルパワー閉扉)
カード 10万入ったPASMO
特技 棒高跳び(6mくらいしか飛べん) 50m走(6秒前半当たり前5秒は切れないと) 野球(実力はあったが監督に嫌われベンチ)
口癖 陰キャ!
朝食 1個200円の卵
趣味 ケンタッキーでドライブスルー3台分くらい奢る
経済新聞を熟読しその日の雑談で議論(休刊日は知らない)
休日 美人妻と一等地のコストコでショッピングした後イオンシネマで映画鑑賞
>>153
いうてココイチって200円のレトルトぐらいの味やし ココイチはカレーを作るのがめんどいけど食べたいときに行く店やろ
味だけなら普通の味やし
>>178
家賃光熱費食費は全部自分持ちのこどおじもおるぞ 一蘭は前回の値上げでついに行かなくなった
さすがにあの味であの値段はぼったくりすぎ
家で作った方が遥かに安い・美味い・大量に作れる事を知ってからCoCo壱とかいうゴミを食わなくなったな
こどおじしか行ってねえんだろな
>>157
年収と学歴は盛れても金銭感覚だけは盛れないからこういうスレで化けの皮が剥がれるんやなって… >>140
ワイ上京して同期と研修終わりに初めて大戸屋行って美味かったわ
でも確かにチェーンの定食としてはちょっと高いな これを叩ける奴がJにおんのか?
そんな奴はJにいてはあかんやろ
値段で物を食うようなやつとは早めに縁切っておけよ
ガチつまんねえから
ココイチってなんであんなに高いか意味不明だよな
値段×味の掛け算ならガチで底辺やろ
>>179
身長2メートルで年収6400万のなんJ がマジでいると言う事実 この辺の店、モス以外全部価格に見合った価値体験提供してないゴミだろ
>>188
量が少ないよな
ツイスターはクッソうまいけど腹にたまらん 福岡出身やが一蘭はガチで美味くない
一幸舎とか一双は美味い
普通に高いけどな
親に払ってもらってるから知らんか
カレー作るのが面倒くさいって完全にエアプですやん
あんなクソ楽な料理ねえぞ
手取り40万しかないから毎日ココイチ行けないわ
お前ら金持ちやな
年収400もあれば別に困りそうもないけど
家族養ってるなら話は別やが
>>179
ケンタッキーのドライブスルーなんていつもガラガラやぞ >>188
サイドメニューとバーガー系が高めなだけで、ランチセットとかオリジナルチキンとかは普通に安いと思うで >>188
いつも食べ比べ買うけどポテト要らんな
単品で買うとチキン高い >>188
ケンタッキーは和風チキンカツサンドが最高や >>179
ワイの知り合いはガチで194cm140kgやがマジで威圧感がすげーわ 仮に190kgやったら化け物やろ >>198
地元民ほど一蘭を目の仇にするのは有名やな >>200
食費自分持ちやがいちいち作ったり仕事から帰ってきてだるいわ
スーパーの値引き惣菜が一番コスパはええと思う 高級店が高いのは気にしないけどチェーン店のカレーやラーメンに1500円とかは出したくないわ
>>48
なんか分かるわ 幸楽苑は神
ワイは外食でドリンク頼むの信じられないわ
ランチに+100円でついてくるとか、ファミレスみたいにおかわり自由とか、逆にポンジュースくらいの本格派なら分かるけど、そのへんの濃縮とか炭酸に480円とか、ケツの毛まで抜かれてる感覚になる >>181
そうなんか
トッピングドバドバでびびっちまった >>180
200円って言うところがよくわかってるな 飲食店のコスパとかリアルでは使ったらあかん言葉やで
>>195
ずっと独身やったしな
ぼちぼち結婚するけど共働きやろしランチ程度特に節約せんでも暮らしに困らん なんj民みたいなのがこない時点でCoCo壱は神なんだわ、そらカレーなんかすき家でも松屋でも食えるけど隣に作業着の汚ねえおっさんとか来んじゃん
一蘭は味だけなら悪くはないけどコスパ考えると最底辺レベル
>>218
わかってるやん
めんどいから自炊しないだけで絶対自炊のが安くて美味いんや
不味い安物でコスパ言ってる奴らはそれこそ安い材料使えば自炊の圧勝 一蘭はなんであんな強気価格なんや
しかも結構並んどるしアホしかおらんのか?
なんでCoCo壱以外のカレーチェーンって流行らへんのやろうな
モス、一蘭、CoCo壱は値段の前に選択肢にないわ
それなら近くのうまいカレーとかラーメン行くってだけで
>>184
家族全員働いとるし自分の分は自分で確保せなならんってだけや ケンタッキーって叩かれにくいよな
ツイスターとか昔に比べてアホみたいに小さくなってないか?
バイトが作ったもんに1800円だしてレトルトレベルのカレー出してくるからな
ワイ、せめてもの抵抗でメンチカツをトッピング
ロースカツ高いんや
今年収1500万やが1000円超えのランチはたまにしか食わんで
ココイチとか好きなトッピングしたら1700円とかするし高いわ
>>233
企業イメージじゃね
ファミリー層多いし
ゴーゴーカレーがワイら向けの店屋や >>233
名前は違うがメニューは一緒なインドカレー屋ぐらいしか知らんな 外で食うカレーってレトルトとか缶詰と変わらんくらい美味いよな
だからレトルトで充分
>>222
カレーは飲み物って店やがトッピング3種類まで無料なんや
美味いしええ店やで
>>230
フライドオニオンや モス美味いとか言ってる奴はフレッシュネス食え
明らかにモスの味落ちてるのがわかる
CoCo壱が高いいうんはまぁわからんでもないけど不味いってのはわからんわ
うまいやろ
この三者で高級(高い)のは一蘭だけやろ…
それもラーメン店の中では比較的って話で
>>231
作って洗ってとかクッソ時間かかるわ
冷凍ストックチン飯と惣菜適当に買って次の日の弁当に持ち越したりするのが一番早いし安いんや まあココイチはなんか金高く感じるわ
家でレトルト作れば数百円なのに
モスとCoCo壱はたまに食べたくなる
一蘭は全く魅力がない
>>236
普通のカレー屋のがハズレが多いうえに高いってアレやろ 個人経営のレストランとか喫茶店はコスパ良くて好きやわ
チェーン店に1000円払うならそっち行く
>>247
アキバの店屋か
入ったこと無かったけど良さそうやな ワープアやとこんなもんやろ
日本人の低収入化が進んどるからな
大体さリアルで充実してる奴はこんな所来ねえよ
社会に不満しかない奴らが集まるんだよここは そりゃ毎日生きてるだけで苦しいさ
>>252
良くも悪くも特徴無くね
いろいろなトッピングに合わせるためだろうけど 一蘭高過ぎんか?
ラーメン1杯千円前後って馬鹿かよ
>>217
他県ならまだしも福岡やとマジで他の店の豚骨のほうが美味いからなあ ココイチはなんだかんだ800円オーバーするカレーとしては旨くない、よって相対的に高い
モスバーガーは300円台のバーガーとしては結構うまい、値段相応
一蘭は味の割にちょっと高いので入らないが、どうしても豚骨ラーメン食いたいが近くに良い店が無ければ検討する
>>252
美味しいんやけどこれで1000円か…て思ってまうわ
まあワイが貧乏なだけなんやけど >>262
ワイはいっつも5辛やで
今度7辛に挑戦すんね 楽しみや 年収650万の俺が貴族になれる場所
それが嫌儲となんJ
ココイチでお腹いっぱいにしようと思ったら3000円はするよな
>>258
チーズハンバーグカレー
最近近所の店から無くなってしまった CoCo壱とかいう個人経営より格段に不味いくせに値段変わらんクソ
年収300とか400万くらいだと手取りどのくらいになるんや?
なんならコンビニすら高級店やし
ドンキホーテだけ唯一の庶民店やろ
ココイチで文句言うならそれくらい奢ってやるわいな
そもそも友人と行くんならもうちょい良いとこ行くが
あの程度を高いというような金銭感覚の底辺生活にはまだ落ちたことはない
これからはあるかもしれんが
一蘭より一風堂の方が好きやな
無料のお茶ともやしもおいしいし
>>273
回転率落としててラーメン以外も楽しめるならアレやけど
ラーメン食ったらはよ出てけで替え玉込み1150円はないわな どいつもこいつも「夜食べる」って前提で家ならーっていう発言しとるけど
マジニートとかそんな連中多いんやろうか
ココイチなんて基本的に昼行く場所やろ
>>278
1,000円ならトッピング2種類はしてるやろし満足度高くない? >>255
大量に作る前提なら流作業だからかからないぞ
玉ねぎ炒めとか時間かかる処理あるなら最初から加工してある業務用買えばいいだけ
要するに頭悪いとできない なんJ民「3万とかどんだけ無駄遣いしてるんや?」
なんJ民「ガチれば2万は余裕やろ」
なんJ民「エエもん食っとるな。先月は食費1万5000やったわ」
年収は?
なんJ民「安月給やで〜800万くらいや」
なんJ民「1200万。外資系や」
なんJ民「ようやく2000万到達したわ」
???
テレワーク始まって知ったけど家の近くにある個人店が意外と上手い
定食屋とそば屋あるけど、どっちも当たりだったわ
ココイチ1000円くらいで済むんやけど1500円かかるとか言うてるやつは何トッピングしてるんだ
日本が衰退してきた証拠やな
これからバンバン貧困化していくで〜
CoCo壱「バイトが作ったカレーです(1350円)」コトッ…
一流インド人「ハラ イッパイ クエ!(800円)」ドカッ!
どっち行くかって話な
君ら彼女とかは居ないの?
それこそディナー行く時に幾らの店行くつもりだい?大丈夫だよね?
>>290
ドン・キホーテはお菓子から納豆まで全部安くていい 卵かけ納豆ご飯は基本やろ
わいはそれにレタス、プチトマト、らっきょう付けてる
贅沢する時はインスタント味噌汁付きやな
>>296
それで一人暮らしってめっちゃきついな
ココイチ高く感じるわ CoCo壱は店舗網があるのも値段のうちやろ
そら個人でやってるような店が美味いのはあってもどこに行ってもそれが食えるわけやないし
そういう利便性が価格に反映されてるってのもわからんのかっていう
でもウマ娘のガチャには毎月5、6万使ってるとかやからな
>>264
CoCo壱以下とかほぼ無いが何言ってるんや… >>301
仕事しとるなら昼からカレー食う奴がまずアレ
で、昼から食うにしてもネパールカレーこそランチでなんぼやからCoCo壱は結局選択肢にならん >>309
個人店になかなか手をつけれん
安定のチェーン店を頼んでしまう CoCo壱で食べるくらいならその辺の空いてそうなインドカレー屋で食べるわ
1日3食外食なら食費月10万だぞ
これが500円なら月5万で済む
>>312
こういう比較よく見るけどさ
カレー食いたいときにインドカレー屋行かねえしインドカレー食いたいときにココイチ行かねえんだよ モスは普通に行く
CoCo壱は美味くないし高いから行かん
一蘭も同じ。細麺嫌い
CoCo壱だけはよくわからんカレーとかすき家でええやろ
バイク買ったと自慢したら金持ち扱いされてビビったわ
マイカー買えないからバイク買うのに…
>>306
妻子持ち家車ローンとかあると年収1000万でも小遣い3万とかが現実 天一とかでも1,000円くらいかかるし大将やとそれこそ1,000円軽くこえるやろ
CoCo壱だけが高いわけやない
ガストでもランチは1,000円越すのが普通な時代や
>>306
ドブ顔陰キャが集う
学歴&年収オークション兼
女品評会場やししゃーない😂😂😂 インドカレーはマジでココイチと同じくらいどこにでもあるからな
しかも高校生バイトと違ってカレーの本場の国のシェフが作ってるわけだし
モスはうまい
CoCo壱はレトルトで十分
一蘭はラーメン一杯に千円はアホ普通なら餃子もつけれるわ
高いか安いかなんて人それぞれやん
嫌なら行かなければ良いだけの話
>>322
比較対象がコイツのママの水っぽくてまずいカレーだけなんや
許してやってや ???「ココイチのカレーよりすき家とか松屋のカレーの方が美味い!」
さすがに嘘やろこいつら?
>>324
ほんまこれや
つか他のカレー屋不味いとか言ってる引きこもりなんやねん >>342
むしろ年収高いほど既婚率高いから
あんま飯に金かけてない現実
こどおじはしらんけど コンビニは高級感やな
コンビニ安いと思うのはスーパー行ったことない人やろ
>>335
これ関東に全然ないから
ファミマでカップ麺初めて見たときどっかの名店ラーメンかと思ったわ
なんjで糞安いチェーン店と知った インドカレー屋行くだろみたいに言う奴いるけどインドカレーと日本式のカレーは別物やろうが
まあだからといってCoCo壱行くくらいならレトルト買うけど
ココイチはチーズだけが異常に高く感じるわ
500円のカレーにチーズ入れて700円超えるの不思議
モスは美味いけどソースもうちょい少なくしてくれんか
ワイの食べ方が下手なんやろうけど100%手が汚れてしまうんや
美味い不味いではなくこんなもんを高い高いと文句言うレベルまで落ちたら終わり
>>328
マジでこれ
パキかネパールか知らんけどインドカレーとCoCo壱カレーは別の食いもん >>17
時間かかってるけど別に待てるわ
解消する方法なんかいくらでもあるし なんJ民のCoCo壱に対する反論って全部インドカレー屋やけど個人店って大体小汚いから行きたく無いわ
>>354
味で言えば同じレベルで値段安いやん
そもそもCoCo壱をありがたがって食う層ってなんなの?高級レトルトの方がうまいやん >>364
下手くそやな
あのソース少なくなったらポテトどうやって食べるんや ドンキは期限切れ間近で安くなるやつが大量にあるからいい
>>355
年50店くらいカレー屋いくけど
都内の新規開拓は割と1000円1200円くらいでココイチ以下やそ >>367
これ
そこら辺の大学生でもこの位食ってるのに ココイチって店によって辛さ全然違うんやな
よく行った場所では4辛ずっと頼んでたけど、別のとこで頼んだら辛過ぎたわ
>>354
すき家もちあげるやつだけは信用できんわ >>367
美味い不味いは結構重要やん
不味いけど高いから仕方ないとか言ってたらただのガイジやん >>343
それが味が値段に見合ってないってことなんよ
だからいつも槍玉にあげられる 定期的に言うけど
年収550万円だけど楽天カード審査落ちたし中古車のローンも通りませんでした
>>361
それな
ココイチに対してインドとかネパールカレー引き合いに出しとる奴らはアホとしか思えんわ >>310
ほうれん草
ロースカツ
ライス100gプラス
3辛60円
1410円
サラダ500円
1910円ナリ >>373
ポテトなんてそのままで十分美味いやろ! >>348
謎インドカレー屋はどこでもみんな同じ味やぞ
しかも現地でシェフやってた奴が作ってるわけやない
なんJ民が欧米に出稼ぎに行って寿司握ってるみたいなもんや バーキンなんか突然大量閉店したけどやっぱ経営ヤバいんか?
そもそも不味くなるはずもないカレーを店で食う発想が意味わからんわ
CoCo壱だけにしかできない味とか魅力がなんかあるんか?
>>386
そんなココイチ以外やと2000円オーバーやろ >>351
コアラのマーチ
スーパー→90円
ドンキホーテ→53円
午後の紅茶1500ミリリットル
スーパー→170円
ドンキホーテ→135円
弁当
スーパー→600円
ドンキホーテ→300円 >>365
カレー屋ごとき入るのに関係ある?
お前隠キャか? ワイはカレーならアルペンジローよく行くで
そもそも家で作るカレーが美味いから外であんま食わへん
>>372
すき家のカレーってカレーのくせに奇跡的に不味いやろ 最近ココイチでは手仕込とんかつカレーしか食ってないな
ここでハンバーガー高い高い言ってる人っていくらの価格帯想定なんだろうと思ったら65円とか80円とかそんなのやからな
>>377
納豆なんてそのへんのスーパーでも30円とかやろ
ワックスもアマゾンの方が安いし
わざわざドンキで買うほど価格差ないやん >>396
午後の紅茶1.5が170円って高くね? 外で「カレーライス」が食いたいってなるとあと日乃屋カレーか個人的ガチャくらいしかないよな
学生時代は寮戻って不味いトップバリューの焼きそばが昼飯だったから社会人なってコンビニ飯気軽に食えるようになって食費跳ね上がったわ
テレワークなってから出前館やウバーも頼むようになったし
>>382
ワイは十分見合ってるわ
好きなものトッピングしてるわけやし >>396
その程度の差額のためにわざわざガソリン使って買いに行くんか >>375
そもそも北どころか南インド系とスリランカですら違うのに
都内の新規開拓とか虚言にしても盛りすぎだろお前
そら虚言だらけじゃ引きこもりにもなるわ >>404
サムライマック買ったら500円とかアホやで >>396
スーパーとドンキで内容まで同じ弁当売ってんのか〜ドンキはすげーなあ 謎インド人カレーは具体的な名前出さずにマウント取れるから便利なんだよ
>>406
ワイが情弱やったわ
ワックスamazonでも安いんや >>318
こいつバカやで
時間効率悪すぎやろ
料理してる時間を働いたほうが効率ええ >>416
?
都会に住んでればすぐ近くにあるけどw >>384
いまの高級レトルトって300円以上出せば確実にうまいで 本来マックがハンバーガー安すぎるよな
感覚が麻痺してるが
蕎麦屋のカレーって何か美味いんよな
あれ何なんやろ
>>393
関西のスパイスカレー屋でカレーの値段こんなもんやで
>>396
季節限定商品とか消費期限間近とか更に安くなるしな >>383
どうせカードやら携帯料金滞納しただけやろ? まあすき屋でカレー食ってる奴のがキモいけどな
牛丼食えよ
>>386
食い過ぎじゃないのか
1食1500キロカロリーぐらい摂ってないか >>417
許したってくれ
アホに嘘はつかれへんのや >>422
インド人のカレー屋なんてそれこそ業務用パックのインドカレーを鍋に突っ込んでるだけって店わりとあるのにな >>422
変な個人店のインドカレー以外はだいたいどこも同じやないか? クアアイナとシェイクシャックが
ほんとの高級バーガーやろ
>>403
親がワイ名義の高校奨学金滞納してると思われる
奨学金借りてること自体知らなかったよ
私学とは言え姉は学費全額免除なのに何故か奨学金借りてるしワイも半額免除なのに奨学金借りてると言う謎 >>392
怪しい店ではカレーを食えって諺しらんの? コンビニ弁当も高級品
スーパーの惣菜とコンビニの惣菜って値段倍はちげえよ
ワイのトッモココイチの福神漬けを容器空になるまで食うのやめてほしい
>>425
電車のるん?まとめ買いできなくて不便じゃね? そもそもカレー食いたいなってなった時にそこら辺にあるチェーン店がCoCo壱しかなくね?ゴーゴーカレーとか店舗数少ないし
>>437
中身の違う弁当比較して高い安いって相当頭悪いやろ 年取ってビビるのがモスのセットで満足できるようになることや
学生時代じゃ考えられん
>>361
本当にココイチカレーがいいなら普通に外でレトルトでいいやん
つか明らかにココイチとか日本人寄りのネパール人のカレーと
ガチなインドカレー同列で語ってる時点で知ったかも程がある
クリエイティビティの塊なのに毎食食パン2枚です 高級やぞまじで
つうか外食自体高級
ガキ育ててない独身にはわからんやろうけど
>>455
CoCo壱がいいとは言ってないしCoCo壱とインドカレーは別物やって言ったつもりなんやけど… これ言ったら終わりだけど、ドロドロカレー好きだから自分で肉たくさん入れて作ったカレーの方が美味かった
でも洗うの面倒だしもう作らん
高いレトルトカレーでおすすめな旨いやつを教えてくれ
>>428
安すぎるは昔だけやろ
今はクーポンで普通や 高いから月1くらいしか行かない←わかる
行く前日から楽しみ←わからない
若い人間にとっては割高なんやろ
実際各分野のチェーン店の中では高い方やし
ココイチは1500円
モスは1700円ぐらいで食っとる
一蘭はほぼ行かんけどじゃんがらも1500円ぐらいか
誰かワイに信用を与えてくれ
童貞やけどこの先結婚しても式すら挙げられへんやろこれ
食に多少の興味がある普通の人は同じ金を出すなら個人店に行くというだけの話を食に興味の無いおかしな人が貧乏貧乏騒ぎ立ててるだけ
色んな店に行ってるなら(食に興味の無いこどおじだとしても親に色んな店に連れて行かれていれば)ココイチと一蘭の異常性はわかるはずなのに
ココイチ論争って給食をマズイって言う奴が大体育ちが悪いってのと似てる話だよな
ちいかわのノート貰うために普段買わないお菓子買ったワイはブルジョアやね
>>464
ワイは崎陽軒のしうまいカレー好きやで
後は人を選ぶけどコロンビア8のレトルトカレー 20年前と初任給変わらんのに物価が上がってることに触れない煽り民
>>464
ワイ今だに銀座カリー越えのレトルト見たことないわ
スーパーのセールで定期的に安くなってる インド人にココイチカレー食べて感想きいてみたい
「コンナ物ハカレーデハナイ。日本人カレー侮辱シテマース」とか言ってテーブルひっくり返しそう
>>424
一番頭悪い奴いて草
大量に作って保存しておけるなら
賢い奴はそっちのが安いのは間違いないぞ
飯待ってる時間の積み重ねもそれなりに掛かってるんだから
ワイは疲れるから無理
一回頑張ったけどガチで頭いい奴はレシピ設計からして違う >>442
シェイクシャックはハンバーガー3つ目頼むか迷うとこや >>466
朝マックのチキンクリスプとかソーセージマフィンとかクオリティ高いで 画一的なもんしか出せないチェーン店の癖に気取った値段設定にしとる一蘭とココイチは嫌いや
なんか毎回必死にCoCo壱擁護してるやつってなんなんやろ
「ワイはちょっと高いCoCo壱に普通に行ける層やでw」っていうマウントかなんかかと思ってるんかな
>>482
ナンカレーも別にインドの食いもんちゃうぞ >>476
問題は謎インドカレーばっかり出てくることや
ワイはみんなの好きなカレー屋が知りたいのに ココイチとモスは会社から出てる食券使えるから行きやすい
>>398
あるに決まっとるやろ
怖くて入らへんねん
ワイはビジネス陰キャやで 底辺とかいう割にボーナススレとか年収スレエリートしかおらんやん
何を信じたらええん?
>>476
給食は味付けが栄養考えてるから
親が濃い味で揚げ物や油ドバドバ系の料理ばかりやとまずく感じるからな
育ちが悪い子供ほど和食嫌いやしな 実際そうだよな
現実知らない子は学生さんかニートなんじゃない
でも君らサンドにはなんのためらいもなく諭吉突っ込むやろ?
CoCo壱は味に対してのパフォーマンスがウンチやから相対的に高級店や
まあ1000円あったら適当な店で定食食ってる方がコスパいいよな
どうしてもCoCo壱のカレーが食べたいとかなら別だけど
>>466
セットやと普通やけどハンバーガーが110円で食べれるのはやっぱりすごいと思う チー牛「サブウェイはリア充オーラが怖くて近寄れない」
これが一番笑ったわw
モスはシンプルなバーガー以外はマクナルと値段変わらん
>>482
日本人カレーというかイギリス式カレーやし >>497
年収学歴は無視して
食事関係のスレ見てれば大体層がわかる >>481
湘南ドライカレーうまそう
なんぼなん? 久々にモス食ったら小さすぎて笑ったわ
前からあんなんだっけ?何処かで改悪した?
何言うてるんやワイは
コストに対してのパフォーマンスやん
神奈川でおすすめのカレー屋教えてクレメンス
ワイはアルペンジローはよく行くけど来たばっかりで他の店よく知らんのや
>>493
ワイもうやんカレー派やね
神保町のボンディとかエチオピアとかも行ったことはあるけど
少し昔ならパク森とかも >>491
二郎まではいかんけど変な信者くっそ多いわ 食う量の感覚がみんな違いすぎるというのもあるんだろな
>>481
これ大阪2種食ったんやけど
これが美味いカレーなんか・・・ CoCo壱に親殺された民て定期的にやってくるよな
普通のカレーチェーン店なのになんで毎回ぶちギレてるんやろ?🤔
>>512
実際ヒカキンレベルでもコンビニ弁当大好きやん >>491
というかチェーン店ばかにされて悔しい!ってキッズやろ
ある程度歳いくとそもそもチェーン店行かんし ココイチが問題なのは値段やない
専門店やのに牛丼屋と対して変わらんレベルの味やねん
なんで専門店であの値段であの味しか出せんねん
>>461
インドカレーが別なのはわかるけど
日本にあるネパール人のカレーは明らかに日本寄りや
酸味取ってシャバシャバにしたらまんまレトルトココイチ系カレー
ハズレとか言ってるのが理解できん
ワイからしたら欧州のがよっぽどハズレや あんなもんに1000円出せるのは金持ちやと思うわ
猫の餌に高い金出してる感じ
>>481
バターチキンとドライカレー食ったけど美味かった 比べるところがなんJ民御用達のすき家 マック 日高屋しゃーない🙄
一蘭は高級店っていうかぼったくり店
ココイチやモスはうまいけど一蘭はまずい
銀座カリーとかいう神のレトルトカレー
金ない時あれで生きてた時期もあったわ
このスレ見たら藤井聡太の昼飯に突っかかるの分かるわ
CoCo壱はマックレベルのカレーを1500円で食う感覚やろ
ラーメン行ったら1000円行くのにCoCo壱マウントは笑う
純粋に不味いから行かないだけやで
CoCo壱ってあんまり美味くなくないか
ゴーゴーカレーの方が好きやわ
普通やろ
日本の年収の中央値300万切ってるんだから
モスはセットメニューからケチ臭さ滲み出てて相対的にコスパ悪く感じるのよな
価格的にはランチメニュー除いたマックとそう変わらんはずなのに
>>533
一蘭で並んでる外国人にもっと安くてうまいラーメン屋教えたいわ >>491
CoCo壱批判民が価格にばかり固執してるからやろ ココイチのほうれん草は中国産
モスのモスチキンも中国産
ココイチもモスも高級感は出してるけど素材は安物
【悲報】キーマカレー、人気ない
もっと評価されてもええよな
>>533
不味いまでは言わんけど同じ値段で同レベルのラーメン食えるのに行く必要ないわな >>491
COCO壱行ってるならわかるんやけどネットで高い高い言われてるわりに繁盛しとるんよ
今コロナ禍で売り上げ落としたけどそれ以前は高い言われながらもずっと成長してたんや >>524
ヒカキンは別にコンビニ弁当「も」食べるってだけやろ >>518
ボンディはこの前行ったで限定のスペアリブにしたけど食いにくかったし次はチキン食べてみたいわ
もうやん横浜にあるし一回行ってみようかな この前行ってたCoCo壱が地域限定メニューやめてて萎えたわ
ココイチなんて時間ない営業リーマンとかが国道沿いで牛丼屋とかラーメン屋とかざっくりした選択肢からやむなしに食うような店やろ
そんな店に対してインドカレー屋とか言い出すヤツって想像力のないすごい狭いとこで生きとる人間なんやろな
ゴーゴーだけはないわ
あれはマジで不味かった。しかも大して安くない
外食の一番ええのは何の準備も片付けもせずに食えるとこやで
カレーなんて作ったら洗い物も大変やし準備もクソめんどいやろ こどおじには分からんかもしれんが
レトルトカレーいろいろ食って気づいたのはうまいのは大体SBのやつ
>>526
大人は個人店ばかりに行くってのがキッズぽいで Coco壱ってアズレンのクリアファイル貰いに行く店やろ?
>>523
CoCo壱美味しくないよな言うとCoCo壱に親の命救われた民が「貧乏人w味覚障害w」言うて絡んでくるからね モスは潰れそうだがCoCo壱と一蘭はいつ行っても満員やから世間からは妥当値と評価されとるんやろ
>>548
モスが高級感出そうとしとるのは分かるけどココイチに高級感あるか? >>553
戻ってきても馬鹿にされて悔しいって気持ちはないやろ
別にただ食ってるだけやし >>549
別に嫌いやないけど普通のカレー選択してまうわ >>551
トッピングで目眩まししてしれっと値上げし続けてるからやろ >>522
あかんか?
あまからカレー好きなんやが😣 都心部の一蘭が流行るのはわかる
郊外店の一蘭に行列が出来てるのが理解できん
CoCo壱が高めなのはピザ宅配が高めなのと同じ理由らしいな
なんJ民の想像する金持ちって大正時代の成金みたいなのばっかりだよな
「米粒一つ残さず食べるのは貧乏くさい」とか言ってる奴いてドン引きするわ
レトルトに関してはカレーはやっぱ微妙やわ
ハヤシなら有りや
CoCo壱
手仕込みヒレカツカレー 975円
明太コールスローサラダ 435円
チーズ 221円
ほうれん草 231円
きのこ 210円
チキン煮込み 243円
パリパリチキン 295円
合計 2610円
昼飯にしてはいつも高いと思ってしまう…
ステーキ食えるで
昼やしCoCo壱いくわ
お前らも一緒にどうや?
奢 る で
ココイチ叩いてるのってアズレンに客奪われた艦豚だけやろ
アズレン民ならココイチの美味さは知ってるはず
>>557
もうやんも牛すね肉じゃない方がゴロゴロポークかチキンの店舗あるんよな
どうせタンドリーチキンおいてるからポーク入れてる店舗おすすめやけどね >>491
むしろ必死にCoCo壱叩くヤツってなんなんや >>579
田舎のクソみたいな家系ラーメンが混んでるのと同じやろ
他にラーメンの選択肢が多くないんや >>585
チーズほうれん草きのこ
これ冷静に見たらぼったくりすぎてない 一蘭は高いくせに少ないし店員も礼儀正しすぎてキモい
私たち高級店ですけど?みたいな雰囲気が無理
>>526
仕事で疲れてる時は行くやろ
なんJ民がおかしいのはせっかくの休日なのに元気モリモリで張り切ってチェーン店行く所だぞ CoCo壱1回だけ食べたけど普通に美味かったな でも業務スーパーの大人の大盛りカレーですら普通に美味しく食べれる馬鹿舌だからわざわざ外食でCoCo壱行こうとは思わん
>>585
昼から肉を食いすぎやろ
お腹いっぱいで動けなくなりそう 一見高そうに見えてクーポン使うとマックを超える安さのバーガーキング神好き
一蘭はクソみたいな価格設定のくせに食ったあとの満足感は幸楽苑と同レベルや
CoCo壱行ってる奴なんて近くに他の飯屋無いだけやろ
そうじゃなきゃ行く理由が無い
>>526
仕事で出先にいるときとかチェーン店全然行くやろ
あとこれもうまかった なんか昼飯の単価上がってるよな
毎日1000円以上使ってるわ
実際豚骨ラーメンってどこ行っても大差ないからわざわざ一蘭行かなくてもええよなとは思う
ラーメン屋のふりしとるカレー屋と蕎麦屋のふりしとるカレー屋のカレーが好きやからCoCo壱行く機会無いわ
>>563
職場近くの店行くから個人店も普通に行く
田舎でなけりゃチェーンになる
お前都内の人間でそれはガチ無職やろ 年収2000万とかでなきゃ高い認識が正しい
それ以外で高くないとか言ってる奴は年収あっても資産少ないだろうね
飯食うのにコスパしか頭にないんやろ
移動中に限られた時間で今日はうどん食いたいカレー食いたいみたいなざっくりした選択肢から選んで期待したどおりの食い物がさくっと出てくることがチェーン店のメリットだってのを理解できんのや
マクドナルドが値上げしすぎてモスは思ったより高くない
>>590
いや、明らかに叩いてる奴よりも叩くなって言ってる奴が多数やけど 一蘭の影に隠れてるけど一風堂も高くないか?
豚骨ラーメンって500〜600円が相場なのにおかしいやろ
>>606
そもそもそれがチェーン店の存在意義やん
家の隣にお気に入りの個人カレー屋あればもちろんそこ行くけどそんなことはないわけやん Coco壱は期間限定のカキフライが美味かったわ
カレー頼まずあれとライスと味噌汁で食べたいレベル
コスパ悪い店の一番ええとこはワイらみたいなのがおらん事や
>>606
CoCo壱ってしょっちょう萌え系とコラボしてるイメージあるわ >>589
サンガツやで
ポーク系あったら頼んでみるわ公式サイトで横浜店のメニュー見れへん CoCo壱行くくらいならインドカレー屋行った方が同じ値段で100倍満足出来るんだよなぁ
>>598
元気モリモリにチェーンに行くの表現に草 個人店言ってる奴こそ個人店なんてほとんどいってないんやろ
カレーの個人店なんて7割地雷で
家賃の高い都市部なら2年くらいで消えるようなのがほとんどやろ
CoCo壱←高い割に大して美味しくない
一蘭←高い割に大して美味しくない
モス←高いけど美味しい
ココイチ行くならインドカレー行くよね価格的にも味的にも
モスのてりやきチキンはまじでうまい
バイトしとったけど社割で食うものは毎回てりやきキチンやった
王将は月1ぐらいで食べたい衝動が来る
一蘭は年2回ぐらい食べたい衝動が来る
>>617
そらお前がなんも考えてないだけやろ
疲れてるのは分からんでもないけど
単なるお前の都合を正当化まですんなよ 昼は居酒屋ランチ行ってたのにコロナのせいで昼ごと休業になってて辛いわ
>>629
ランチは基本バイキングやで
カレーもかけ放題で基本牛すねのカレーとポークかチキンのカレーの二種やねん
カレー以外にも色々置いてあるからゆっくり楽しんでや 余程の富豪か実家寄生じゃない限り昼食1000円越えて高いと思わないのは金銭感覚狂ってるで
インドカレー屋も言うほど当たりばかりでもないしなルーが少なかったりなんだかんだ味にも相当差あるし
チェーン店で安定取りたい気持ちも分かる
>>526
これ割と図星なんやな
いっぱいレスついとるし CoCo壱やらモスやら一食1000円以上は高いと思うけどよく考えたら毎日の酒つまみで1000円余裕越えてたわ
>>624
一昨年久しぶりに食って替え玉しただけなのに1000円超えててビビったわ
クッソ値上げしたわな チェーン店行く行かないでマウント取ってる奴いて草
その時の気分だぞ
>>636
これ
近場にサラダつきそこそこの味のカレーランチ800円で出す個人経営の飲食店あったけど
一年ちょいくらいで潰れたわ ココイチじゃなきゃ何があるんていうと小汚いチェーン店ですらないカレー屋だったりするんや
場所代の概念がない連中が多いねん
>>158
暇そうなときに行くとまじで1分くらいで出てくるからビビる >>650
インドカレー屋とかランチで1000円超える方が多いからな全体をみれば >>636
ワイもそんなに行ってないけど
都内なら平均超えるだろ普通に
つか味の基準にココイチ持ち出した時点でお前の負け モスはもうチェーン店やめて高級バーガーショップとして売りださなマックにかてんやろなぁ
>>656
行く行かないとか関係なくチェーン店信者になるのはよくわからん コロナのせいで出前増えたけど冷静に考えたらクソ高いよな
感覚麻痺ってきた
一蘭は替え玉しないとマジで少ねえの腹立つわ
しかも美味しくもないし
>>647
今写真見てるけど面白そうな店やな
米も複数種類にうどんまであるやんめちゃ腹すかせて行こ うちの近所のインドカレー屋は1000円でカレー&ナンおかわりし放題や
昼で1000円超えて普通と思ってる人って朝昼夜3000円以上食っとることになるから食費だけで9万近く使っとることになるんやろ?
ワイには無理や……
CoCo壱モス一蘭とか食わずにもっと良いもん食べろよ
>>657
何がやねん
言い訳して近場で済ませてるだけやろ
それを味にまで正当化すんなよ >>641
ロイホは値段だけ高級店や
サービスもバイトクオリティやし味も値段ほどやないし
結局ファミレスやから静かとも言えん >>650
ワイはカレーかけ放題で千円以内なら行くかな
ナンだけ食べ放題なら別に行かないな >>664
最近のモスは高級路線で喫茶店ぽいの目指したんやろうけどそっちのがライバル強力だよな CoCo壱はデリバリーした送料400円なのがキツいわ
昨日池袋の明太煮込みつけ麺って意識高い系のラーメン屋言ったら二人で4500円したわ
>>666
信者?っていうのは分からんけどもうそういつの好みやろ >>670
羨ましいわ
お気に入りの店コロナでルーのバイキング形式やめてもうたわ 大して魅力もないのに割高やしな
そりゃモスもココイチも業績不振になるわ
一蘭は高級店やろ
ラーメンに1000円以上出せるか
>>665
減ったね!
分かってくれる人おるとは
それいうと苦笑いされてたからつらかった >>624
>>294みたいな馬鹿が一風堂の無料のもやしをありがたがってんのホンマにアホよな
壺もやしなんて家で仕込めば無限に食えるわ
んでもやしを差し引かんくてもラーメン自身に一蘭ほどの拘りも見せないくせに値段は張り合っててゴミやわ 不味いと思ってないしよく行くわー
謎の勢力「うわああああああ!!信者!信者!」
なんやねんこいつら...
>>585
ほうれん草
きのこ
チキン煮込み
パリパリチキン
これ全部中国産な >>674
具なしカレーw
マジでレトルトでええわ >>680
セブンの上にあるとこ?
あそこ行こうか迷ったけどなんか不味そうやからいってないわ
どうやった >>671
普通とは思わんけど1000円しても別にええやろ
毎日同じ物しか食わないわけじゃあるまいし >>664
一応店舗は少ないけどそういう店もあるで 朝コーヒータバコ
昼エナドリタバコ
夜酒つまみ
食費で考えたら高くないけどタバコ入れたらけっこういくな
チェーンの大衆店に高い高い言ってたら何も食えんやろ
>>673
だってチェーン店しか知らねえんだもんwww モス マックが安すぎるだけ
ココイチ あのカレーにしては値段が高いというだけで高級じゃない
一蘭 これもココイチと同じくクオリティと値段が比例してないだけ
三大有能チェーン店
サイゼリヤ
かつや
あと一つは?
>>671
常に外食するわけちゃうしその外食する時に1000円程度は気にならんって意味
毎日1000円オーバーの昼食とかそらやばいw モスは旨い
一蘭は不味くないけど高過ぎる
ココイチは旨くも不味くもないけど高い
>>673
そういうのは休日に食うので十分やろ
平日はささっと澄ませられる店になるのは普通のこと >>708
なか卯やな
あそこは女子社員にも人気やで ココイチは高くはないけど不味すぎる
すき家のカレーより不味いから妥当な値段は280円てとこ
ココイチは味で勝負してるところじゃないんよな
公式が自分でそう言っとるし
>>715
このスレは別に平日休日の話はしてないけど 美味いか不味いかでいやそりゃチェーン店なりに美味いやけどだからと言ってそれに1000円払うなら300円くらいのレトルト買った方がいいんじゃねって話よな
ココイチのルーってカレー味のソースやん
くそ不味いわ
>>692
メニューこんな感じ
セット2つに豚とプリンつけた
>>696
うまいはうまいけどちょっと値がはりすぎたな
次行くならライスもなしで単品のつけ麺のみやと思う ココイチは値段の割に客層小汚いおっさん多くね?
モスは若いちょいブスの女の子が多い
一蘭は最近は知らんが中国人の行列のイメージしかない
千円超えてもコスパがいいって感じる店一位は餃子の王将やな
>>179
中学時代人殺したことあるも備考として付け加えとけ ココイチ擁護してる奴の方が毎回必死よな
値段の割にまずいって意見しかないのに
いや味で勝負してないとか毎回言い訳色々するし
CoCo壱はあの値段のおかげで質の悪い人間が来ないから好き
CoCo壱で千円越えるってオプションつけすぎやろ
10辛とかにでもしてるんか
>>731
サンガツ今度いってみるわ
ワイあのへんやと六坊担担面が好きや リンガーハットがそろそろ高級店の仲間入りや
給料日くらいしか行けへん
>>708
ブロンコビリー
どん亭
しゃぶ葉
やぞ カレーチェーンがココイチ一強なのは事実なんやからお前らの感覚がずれてるんやろ
>>743
ココ壱美味いって擁護すら捨てるの草だわ
そこは譲るなよ 唐揚げ屋がカレーも始めてて有能やわ
唐揚げカレーがコスパ良すぎる
>>708
サイゼは不味いからパフォーマンスが良くないわ...
かつやよりは松のややね ココイチ常連はなんていうかあまり他の店知らなくて居心地いいからココイチ通ってるんだなぁ
って印象
>>1
ネトウヨが必死に叩いてたココイチw
「ココイチ」の壱番屋、今期純利益2倍に 客足戻る
www.nikkei.com/article/DGXZQOFD056XG0V00C21A4000000/
ネトウヨの法則ww
アズレンってネトウヨに叩かれてる中国企業アプリで社長は若い女性じゃなかったっけ?
やっぱ予想通り保守と叩く対象と意見が一致し始めたか
「CoCo壱とアズレンのコラボののぼりやポスターがエロすぎと目をつけられてしまう」 にコメントしました。
モスバーガーもネトウヨの不買w
>>754
C&Cとか店凄い勢いできえたよなあ
安いけどまずかったからしゃーないか >>396
どこのスーパーやねん
普通もう少し安いやろ >>726
CoCo壱のカレー1000円もしないぞ 実際CoCo壱の揚げ物クオリティは有象無象のチェーン店と比較にならんよ
>>747
手仕込み系で400gなら
大体1000円超えるやろ >>724
書いてる意味わかる?
普通に仕事してるやつは毎日毎日いいものが食える店に行く時間なんてないから平日はチェーン店になるのは普通だしそれが即ちいいもの食ってないことにはならん ココイチと一蘭は実際高いし
高くないとか言ってる奴は金に無頓着で他の店を知らないだけ
>>718
仕事中どんだけ喫煙所行くねん
あとなに吸っとる? お前らってチェーン店の話しかしないよな
それが1番貧困っぽいわ
なんか無性にカレー食いたくなってきたわ
ステマやろこのスレ🤢
>>179
差別主義者ネトウヨに多いマウント大好きな嘘つきの正体や
>>778
いやここで個人経営店の話しても通じんやん・・・ >>739
これはないわ
大将って安くもなくうまくもないの代表やとおもう
中華ほど個人店のがうまいわ 藤井の昼飯叩きしながらツイデモしてるやつらだからな
>>750
店の雰囲気やサービスが一般的なラーメン店のそれではないので、誰かとちょっといい飯行きたいなって時にちょうどいい店やと思う
あっラーメン食いてえって時に行く店ではない >>778
不特定多数の人が集まるところで地元にある小さな店や個人店語る奴の方が頭おかしい定期 一蘭って並800円とかちゃうっけ
ラーメンとしては今どき普通やろ
>>752
ブロンコビリーあれ屑やろ
梅の飴食べに行くとこやん
まだいきステのが旨いわ >>778
個人店言ってたら個人店のカレーは安いみたいなこと言えないからな >>787
カレーから有名店なんぼでもあるんやからそれと比較したらええだけやが >>802
そやったか
一回しか行ってないから覚えてなかったわ >>656
マウントどうこうじゃなくて普通か普通じゃないかやろ
社会人にもなってチェーン店ばかり行く奴は少し変わってるよねって話に「俺は変わってない!普通だ!変なのはお前らだ!」って首突っ込んでくるのはおかしいでしょ
「別に変わっててもいいじゃん」って反論すればいいじゃん
人とは違う事に胸張って生きていけばいいのになんで首突っ込む機会を狙ってキョロキョロなんJ監視しとるんや >>795
全国どこにでもあるチェーン店の話してたら
お前らチェーン店の話題しかないんか?って頭おかしいやろ >>808
チェーン店の話も個人店の話も別にする必要ないやん ココイチ以外のカレーチェーン店ってゴーゴーカレーとチャンピオンくらいしか知らんわ……
やっぱかつや一択よな
モスは一ヶ月に一回ストロベリーシェイクだけ飲みに行く
行きつけのイオンにはいってるんや
所帯持ってるとそんなもんやぞ?
毎日外食なんてしてたら殺される
>>778
ワイの大好きな蕎麦屋とケバブ屋と中華屋の話してええんか? >>807
味っていうか種類が違いすぎるので比較できないかな >>823
なんJはチェーン店の話しかしちゃだめなんか
知らんかった ワイ新卒、大学生の頃の方が豪遊できたのに気付き泣く
J民「インド人カレー屋はナンが食い放題でお得!」
ほんまに行ったことあるんか?
CoCo壱クソまずい
↓
近所のインドカレーが美味い
知らんわ
>>788
王将のアチアチの餃子うまいやん
もっとうまい個人店はあるやろうけどどこでもあの味を食べれるのはええやん