◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1672146774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-K00w)2022/12/27(火) 22:12:54.53ID:e9oMNfn90
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

次スレ建てるときは先頭に
【!extend:checked:vvvvv】
次スレは>>960
※前スレ
なんJPKMNSV部★32
http://2chb.net/r/liveuranus/1671811137/
なんJPKMNSV部★33
http://2chb.net/r/liveuranus/1671932940/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f27-MkkF)2022/12/27(火) 22:14:40.85ID:/jP1aCr90
起きたら消化定期

3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/27(火) 22:16:04.54ID:LzIwExkQ0
●かがやき、二つ名、そうぐうパワー3のレシピ(ソロ版)
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

●マルチ版はこれ
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

●各タイプのアイコン
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/27(火) 22:16:33.18ID:LzIwExkQ0
●レイド用ポケモン関連
・HA意地ニャイキング(4人マルチ用)
アイへ挑発いやなおとてだすけ@こうかくレンズなど
・AD意地テツノカイナ(対ノーマル岩氷鋼悪用)
はらだいこドレパン雷パンチ@メトロノームなど
後1枠はお好みでヘビボンやエレキフィールドなど
・HA意地マリルリ(対炎地面龍用、じゃれつくにバグあり)
はらだいこアクアブレイクじゃれつく@オボンなど
後1枠はあまごいなど
・HCorCDorBCハラバリー(レイドソロ攻略用)
パラボラチャージアシッドボムエレキフィールド@メトロノームなど
後1枠はお好みで

5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/27(火) 22:16:43.53ID:LzIwExkQ0
●ひでんのスパイスを大量にドロップしやすいレイド
☆6
ハピナス、ハルクジラ、ヘイラッシャ、モロバレル、シャワーズ、リキキリン
☆5
ハピナス、ハルクジラ、ヘイラッシャ、モロバレル、オニゴーリ、ゲンガー、シビルドン、イルカマン、フワライド

基本的にHP高い奴が大量ドロップしやすいと覚えておくとええで

6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/27(火) 22:16:55.61ID:LzIwExkQ0
サイズ比較
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

サイズコメント一覧
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

色違い確率
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/27(火) 22:17:14.48ID:LzIwExkQ0
【さらにレアな色違いが欲しい方へ】
最大・最小サイズの色証厳選ができるレシピ
◆かがやき・二つ名・でかでかLv3
◆かがやき・二つ名・ちびちびLv3
※通常プレイで最大・最小が出る確率は16512分の1
※ポケモンのサイズはテーブルシティ西広場で確認
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

でかパワーに関しては↓の方がおすすめかも
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/27(火) 22:17:28.31ID:LzIwExkQ0
https://app-date.net/picture_with_pokemon/

写真撮影ガチ勢向けな記事出来てたで
めっちゃ参考なる

9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/27(火) 22:17:45.82ID:LzIwExkQ0
秘伝スパイスを使わないレイドパワーLv2レシピ
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

大量発生用そうぐうパワーLv2レシピ
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/27(火) 22:18:08.01ID:LzIwExkQ0
最強エースバーンレイド12/30~
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd13-4twh)2022/12/27(火) 22:57:45.91ID:I2RISfH6d
さいきょう ザマゼンタ

12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd13-4twh)2022/12/27(火) 22:58:11.84ID:I2RISfH6d
ザマゼンタ コットンガード

13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd13-4twh)2022/12/27(火) 22:58:32.55ID:I2RISfH6d
ザマゼンタ みをけずる

14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd13-4twh)2022/12/27(火) 22:58:52.67ID:I2RISfH6d
ザマゼンタ ねずみだん

15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/27(火) 23:05:02.45ID:CslRml/Ya
ザマゼンタ ライド 速く走れる

16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/27(火) 23:05:28.78ID:CslRml/Ya
ザマゼンタ ライド 泳げる

17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/27(火) 23:05:46.92ID:CslRml/Ya
ザマゼンタ ライド 空高く飛べる

18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/27(火) 23:06:26.96ID:CslRml/Ya
ザマゼンタ ライド 崖を登れる

19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/27(火) 23:12:08.49ID:bzcx1uXk0
ぷりぃぃぁあ!!

20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd13-4twh)2022/12/27(火) 23:16:40.09ID:I2RISfH6d
ザマゼドン

21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdaf-dxp0)2022/12/27(火) 23:19:11.64ID:ol3jg8cld
メタモンサンガツ!

22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/27(火) 23:19:43.06ID:T+eOud620
メタモンサンガツ!

23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/27(火) 23:28:27.44ID:xyCjmQTv0
やっぱジムスター団に比べヌシ簡単やな

24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/27(火) 23:28:48.09ID:qdw6tWw30
お前らザマゼンタバカにしとるけど今の環境やったら最強格になれるやろ
あまり舐めた口聞くなよ

25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bb2-aH43)2022/12/27(火) 23:33:03.05ID:J/TnIYPy0
言うほど最強格か?

26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c761-aH43)2022/12/27(火) 23:33:42.55ID:v4IfXl+R0
負け犬の遠吠えザシね

27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b7e-jdYG)2022/12/27(火) 23:34:07.69ID:hIO2g/L90
ボディプレス貰ったからマシにはなったけど結局姉には勝てないよね

28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d88-hDfJ)2022/12/27(火) 23:41:46.55ID:wWWRNSfG0
姉より優れた弟なぞ存在しねえ

29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/27(火) 23:54:15.91ID:NXx3cR6I0
なんでザマゼンタの種族値も下げられたんですかね

30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/27(火) 23:57:32.40ID:xyCjmQTv0
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
ハイダイ倒してようやく折り返し
えいいちろうは草ジムが最初で最後の栄華

31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/27(火) 23:59:04.30ID:QHX7uD8+0
ザマゼンタの姉です
この度は弟が大変ご迷惑をおかけいたしました
姉弟ともども種族値を20下げることでお詫びいたします

32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-TKoj)2022/12/28(水) 00:02:03.87ID:z4Cdnhhy0
初めてランク潜ったけど10勝6敗や
ハイパーくらいまでは簡単に上がる?これ

33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd13-4twh)2022/12/28(水) 00:02:56.07ID:Jk5cYdHid
でもえいいちろうには"みつあつめ"があるから…

34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 00:04:51.20ID:4lhQYo+G0
>>33
一個225円なんやが
傷薬1個分なんやが

35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8381-0VeL)2022/12/28(水) 00:06:00.79ID:tCc1l8X20
星6悪パーモット
Q59RP8
だれか手伝ってクレメンス

36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-LCZd)2022/12/28(水) 00:10:45.45ID:ieGCtHyj0
遅れたンゴ

37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8381-0VeL)2022/12/28(水) 00:12:31.59ID:tCc1l8X20
すまん野良で行ってしまった
特に良いアイテム落ちなかったしはらんでええか

38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/28(水) 00:29:03.62ID:2Mmf04HWa
ワイジ、外の世界を絶ち永遠にデリレイドを彷徨い続ける

39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/28(水) 00:38:26.37ID:Sa3GLD/U0
ワイも極悪兎襲来までオフラインの檻に閉じ込められてるわ…

40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-4PzY)2022/12/28(水) 00:43:37.00ID:+30ENBrwa
一週間くらいホゲータ沼ってるんやが
オスメスどっちでもいい時に限って音沙汰ないのなんなん…

41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 01:06:26.17ID:Mp5eQ6aH0
今日の夕方で仕事納めやから
それ以降に色違いテツノコウベあたりツアー開くけどくるやつおる?
一応スカーレット民は「あく」で区切るとアラブルタケかトドロクツキ(他)が狙えるけど

42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 01:07:21.96ID:Mp5eQ6aH0
>>40
タマゴ70個くらいやとあかんな
割り切って10ボックス開けて300個くらい準備せなあかんわこれ
ホゲータとエースバーンとニャオハとヒトカゲがなあ…

43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 01:12:18.48ID:TO2BBxIM0
ワイは30分ごとに孵化させる派だけど一気にボックスに集める派もいるんか?
卵を捨てられるんならともかくそれが出来ない以上どこかで区切りつけないと馬鹿馬鹿しくならんか

44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-4PzY)2022/12/28(水) 01:14:58.17ID:2TaMMrHpa
>>42
30分毎に割ってるんやが一瞬で無くなるで
野生は同確率でボコボコわくからほんま恵まれた環境やわ

45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/28(水) 01:22:30.79ID:Sa3GLD/U0
ワイも30分でリセットする派やな
ボックスに溜め込むのはレポート書いて余った色卵交換に出したり孵化場所厳選するのに使えるから剣盾ではやってたけど
SVはボックスの操作性最悪やし最高効率目指すとスパイス使ってタマゴパワーLv3付けた方が良いしでリセットの方がええわ

46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 01:33:57.60ID:Mp5eQ6aH0
ヘビボ入り夢♀ヒトカゲやが国際孵化させとるがいるなら残しとくで
欲しいやつおったら今のうちに声かけてくれておいてくれ
今はデリレイドやらエースバーンで交換も滞りがちやろうし

47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-lxxs)2022/12/28(水) 01:49:26.00ID:KqozNMRy0
200個くらいで夢めす色ニャオハ出たわ!今年の運使い切ったわね

48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-jXNs)2022/12/28(水) 02:23:24.44ID:NmH1fC7w0
星5バレルでスパイス5つ落ちたわ
もっと生えてこい

49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bb2-aH43)2022/12/28(水) 02:24:54.46ID:k3oJHfHm0
もっとレイドはってOK

50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3528-VC0v)2022/12/28(水) 02:38:47.88ID:tBBFN25V0
雨パのアタッカーフローゼルかカジリガメで悩むわ

51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-8jKy)2022/12/28(水) 02:47:53.68ID:ruuViITmd
最近減ったけどそれでも多いヘイラッシャがマジでストレス
地割れケアで動かすの頭おかしくなりそう

52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-M3JH)2022/12/28(水) 02:49:02.61ID:+I4l54vm0
色ゲンガー欲しくてゴーストの大量発生で色狙っとるんやが
見分けるためにはいちいち口の中見ないかんくてめんどくさい…

53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-QZ5D)2022/12/28(水) 03:08:54.93ID:oWChZ7Gl0
折角なら孵化でA0にした方が良さそう

54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf7c-SkpT)2022/12/28(水) 03:21:17.60ID:sWm0GkWC0
>>52
ゴース系は昼だと違い分かりやすいから、ゴーストじゃなくて昼でも湧く廃墟周辺のゴースの大量発生で厳選した方が目は楽

55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxef-pI+v)2022/12/28(水) 03:53:00.97ID:gEphqmNYx
氷テラスだけじゃなくて全てのピース50個配れ
炎水草電気鋼フェアリーは無限に配れ

56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-QZ5D)2022/12/28(水) 05:27:16.97ID:oWChZ7Gl0
YouTubeでトリルイエッサン色違い貰ったわ

57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c761-aH43)2022/12/28(水) 06:08:58.15ID:Z4XPOLGk0
正規なんかそれ

58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-4Tg0)2022/12/28(水) 06:29:14.58ID:WFhf2EOA0
最大最小サイズマスカーニャが欲しくて孵化してるが、先に色が出ちゃったよ。確率どうなってんだよ。

59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bb2-aH43)2022/12/28(水) 06:30:08.23ID:k3oJHfHm0
そらそうやろ
孵化産最大最小は色よりはるかに確率低いで

60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-aH43)2022/12/28(水) 07:24:01.90ID:/PZGSi7u0
色違い最大/最小♀御三家とかどんな確率になるんやろな

61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f754-ONN1)2022/12/28(水) 07:43:30.34ID:i5nV4U0g0
どちゃくそ沼ってたけどパーティ刷新して4桁まで帰ってこれた
早朝は勝てるぞ

62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 09:12:46.66ID:4lhQYo+G0
正月に親戚家のガキ共が来るからボコボコにする用のマイオナ作らないと🤔

63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c328-mGaa)2022/12/28(水) 09:14:57.53ID:QTzpmGJS0
ワナイダーでガキどもをわからせるか

64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd03-Ryvz)2022/12/28(水) 09:30:07.57ID:cRunZip4d
今どきのガキ共もポケモンは買ってるんやろか

65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sddb-vXyR)2022/12/28(水) 09:44:04.59ID:xBkbIks9d
今やと親がやってるパターンもそこそこあるやろうし普通にはおるレベルちゃうか

66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-Lyv5)2022/12/28(水) 09:44:28.04ID:vEOPDVPJp
はりこみワナイダーでキッズ泣かすンゴwww

67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/28(水) 09:46:52.98ID:JBJrx8Pg0
星6レイドの敵がレベル90で捕獲時に75になるだけと知ったワイ、怒り心頭
挑発持ちのS調整台無しにされたんやが
星5と星7はそのままのレベルで入手なのに意味不明すぎるわ

68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-dKiT)2022/12/28(水) 09:50:09.58ID:ySyymWmZd
取引先のお客さんのムスッコ(中学生)とかポケモンずっとやってるって言ってたから結構おるんちゃうか

69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-ToMH)2022/12/28(水) 09:55:57.85ID:R6xtWk3Od
最近やたらHが0の色違い引くけど乱数偏ってたりすんのかなぁ

70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-avnV)2022/12/28(水) 10:04:08.39ID:GYtrYtS90
H0の個体は割りと多い印象あるわ
色違いは分からんけど

71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/28(水) 10:48:17.72ID:EZSWX166a
剣盾の時みたいにコイキングレイドも欲しい

72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5755-Jky/)2022/12/28(水) 10:51:01.77ID:cFw9aRiG0
さっき30分で3匹の色ヘイラッシャ出たけど2体がS0やったわ

73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf7c-SkpT)2022/12/28(水) 10:55:18.42ID:sWm0GkWC0
S0モロバレル野生で粘ってたときは先にH0でたな

74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/28(水) 10:55:53.27ID:+VqTLVbu0
色みつふしノココッチでたンゴ
なお証無し

75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-q5He)2022/12/28(水) 10:59:08.42ID:4GfD0mHs0
対戦してたら色違いのゲッコウガにしか見えないポケモンをパスポートの写真にしてるプレイヤーと当たったんやがこれ改造?
まだ手に入らんよな

76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/28(水) 11:00:07.94ID:2Mmf04HWa
正月中もデリレイドみたいのやれや😡
というか常設しろ😡😡😡

77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/28(水) 11:04:31.60ID:UTY5COp6a
エースバーンの報酬頼むぞ

78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-q5He)2022/12/28(水) 11:04:34.36ID:4GfD0mHs0
一応名前は隠した

なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/28(水) 11:06:09.63ID:UTY5COp6a

80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-Ryvz)2022/12/28(水) 11:06:28.61ID:eNRaRuPed
野良レイドみんな殴り役ばっかやからサポート作ろうと思うんやがブラッキーでええんか?

81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/28(水) 11:20:30.01ID:JBJrx8Pg0
天邪鬼とスキスワ両立できるサポーターおればコノヨザル以外の積み技
自信過剰持ち封殺できるんやがなあ
現状パッチールしかおらんから実質誰もおらん

82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c72b-db8Z)2022/12/28(水) 11:22:39.25ID:PFN6aFQE0
今更気付いたんやけどテラレイド大便並にクソじゃね

83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b12d-3+ny)2022/12/28(水) 11:24:39.56ID:M+vmeUA50
ポットデスでくだけるよろいスキスワする型も見たことあるけどまあブラッキーでええんちゃうか
スキスワ、ちょうはつ、てだすけ、いやなおと(うそなき)辺りで

84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bba5-ToMH)2022/12/28(水) 11:24:54.38ID:6ArDmkOH0
気付くのが遅すぎる

85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/28(水) 11:25:47.49ID:y9jzvohup
敵がバリア貼りデバフ打ち消しバフ打ち消し
敵の攻撃敵の攻撃敵の攻撃とかする時あるからな意味わからん

86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf7c-SkpT)2022/12/28(水) 11:30:20.72ID:sWm0GkWC0
>>80
野良自体非効率の極みだからおすすめしないけど、ブリムオンなんかもええよ
両壁命の雫ほっすりミストフィールド手助けスキスワと有能技揃ってるし、雫連打で後半も腐りにくい
ブラッキーの良さは挑発と耐久の高さだけど野良だと挑発打つ前に殴るやつ多そう

87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/28(水) 11:31:01.79ID:JBJrx8Pg0
少なくともバリアに補助技通らんのだけは即刻消さなきゃいかんやろ
挑発で防げないのに積み技連発できるのおかしいと思わなかったんか?

88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-Ryvz)2022/12/28(水) 11:35:07.85ID:eNRaRuPed
野良が非効率なのはわかってるんや……
わかってるんやけど……

89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-Ryvz)2022/12/28(水) 11:36:29.98ID:eNRaRuPed
>>86
ブリムオンええな
ええ技多くて構成悩むわ

90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/28(水) 11:37:24.11ID:2Mmf04HWa
レイドの内容だけで言えば前作よりかはマシやとワイは思っとるけどな
前作はバフデバフ系の技が全く意味を成してなかったしクソみたいなNPCも多かったしそれに比べるとマシや
ソロプレイ観点やと前作よりはかなりやりやすい

ただしレイド湧く場所がランダムだったりパスワード設定辺りの簡悔仕様はクソ以下やと思ってるで

91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/28(水) 11:39:56.97ID:LNAu5cEZ0
野良でヘイラッシャクリアできたことあるけどほんまに奇跡やと思う
絶対に野良はやるな

92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/28(水) 11:41:47.42ID:hz6dZ5xtp
リアルタイムバトル!!!(ただし敵の行動が優先されてこっちの攻撃は反映されないことがあります)

93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-avnV)2022/12/28(水) 11:47:40.94ID:GYtrYtS90
たたかう押しても技選択に入らず敵の行動が2連3連
味方NPCのポケモンがやられただの通常だとされないはずの表示もぶち込んで時間削ってくるからテラレイドバトルはクソや

94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/28(水) 11:49:12.86ID:LNAu5cEZ0
序盤でフリーズして時間切れの警告でやっとフリーズ終わるソロレイドマジでヤバいわ

95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf7c-SkpT)2022/12/28(水) 11:51:49.64ID:sWm0GkWC0
同じく剣盾よりはマシ派、BGMも盛り上がらんし特にダイアドは利敵みたいなNPC多いし
ただせめて☆の数くらいマップに表示しろよとは思う

96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/28(水) 12:02:22.59ID:JBJrx8Pg0
NPCが死んでも自信過剰持ち以外問題ないのはソロでやる上での明確な改善点やな
行動不能とかじゃれつくバグとか星5以下がマップで区別できんのとか
演出中も残り時間減るのとかバフデバフ消しとか一部星6が強すぎるのはクソだけど

97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/28(水) 12:04:02.65ID:KIc4kOkJ0
ピカピカボックス届いたンゴ
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/28(水) 12:04:54.14ID:3K/GLByS0
クソとクソでどっちがマシかって考えるだけ損ちゃうか?

99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-avnV)2022/12/28(水) 12:06:35.37ID:GYtrYtS90
まぁどっちもクソで終わりやな…

100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/28(水) 12:07:44.93ID:KIc4kOkJ0
中身
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-ToMH)2022/12/28(水) 12:14:25.63ID:R6xtWk3Od
ペンかわいい

102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf7c-SkpT)2022/12/28(水) 12:16:25.06ID:sWm0GkWC0
ジュラルドン売れ残ったんかなぁ
ワイは結構好きやけど

103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-aH43)2022/12/28(水) 12:21:59.39ID:sDYiq6gT0
やっと図鑑完成したわ図鑑No.で交換できるのマジでありがたかった
対戦デビューしよかな ボコされそうやけど

104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-kYmn)2022/12/28(水) 12:25:04.48ID:4N4h5p/4a
アチャモ…

105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1f-CcR/)2022/12/28(水) 12:25:35.93ID:AdTae4aEp
>>100
クワッスでちょっと笑ってしまった

106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/28(水) 12:26:33.92ID:KIc4kOkJ0
ちなこのアチャモは足入れて使うらしい
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23a6-ww0l)2022/12/28(水) 12:29:31.12ID:E9V8jfwD0
>>46
ヘビボヒトカゲ欲しいンゴねえ

108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b3d-FVYP)2022/12/28(水) 12:53:45.02ID:xigTuJjZ0
>>106
このシリーズのヤクデのネックウォーマーよかったわ
ワイもピカピカボックス応募したけど外れたンゴ

109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d906-Ryvz)2022/12/28(水) 14:16:29.70ID:Lu0ZK4Yq0
>>106
すやすやひよこかわよ

110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8381-0VeL)2022/12/28(水) 14:44:19.10ID:tCc1l8X20
ええな
ピカピカボックス当たった試しがない

111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 14:54:52.73ID:G7PZuDNy0
今からアオキさん挑んでくるわ
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 15:10:34.41ID:G7PZuDNy0
イシヘンジン強いわ
10レベ以上差があるのに物理なら余裕や

113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-azuO)2022/12/28(水) 15:10:50.15ID:Jt7uBPzmd
えいいちろうどこ…ここ…?

114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc1-TQFy)2022/12/28(水) 15:15:21.92ID:GF0RCpryM
エアプウィズのSV推しポケ人気投票の結果
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/28(水) 15:19:12.73ID:LNAu5cEZ0
コライドンに投票した奴ぬいぐるみ買ってなさそう

116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-k5f9)2022/12/28(水) 15:19:38.07ID:TRDgXseD0
あたシコ鳥やっぱおらんやん

117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-FVYP)2022/12/28(水) 15:19:46.28ID:R+UF9Kz5a
えいいちろうはもう一人の人やないか?
今同時に二人がたまごチャレンジやっとるで

118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-azuO)2022/12/28(水) 15:20:50.39ID:Jt7uBPzmd
>>117
2人おるんか
なんかパーティー似とる気がしたから間違えたわ

119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-K3OV)2022/12/28(水) 15:29:25.89ID:IXLp/Ovy0
チヲハウハネ高いな
確かにかわいいけど

120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/28(水) 15:34:23.21ID:3K/GLByS0
マスカーニャは久々にすげー人気出てるっぽい御三家やな
他より不純な気もするけど

121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 15:42:04.60ID:G7PZuDNy0
テツノワダチ強いわ一回死んだ

122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 15:50:28.40ID:G7PZuDNy0
スコヴィランくんが火傷してくれたから勝ったわ
てかワダチよりゴーストジムのが先なんか

123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-ToMH)2022/12/28(水) 16:03:32.96ID:R6xtWk3Od
ローソンでクッパ狩りやってるけど追加分送られてくるのが2月って普通に忘れてそうや…

124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-Jky/)2022/12/28(水) 16:11:20.24ID:/PZGSi7u0
>>114

デカヌチャンシコ勢多すぎやろ

125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxef-pI+v)2022/12/28(水) 16:24:21.26ID:gEphqmNYx
初手ドラパゲンガー対面で相手フェアリーテラスしてくるのはわかってるけど結局催眠避けないといけないのほんま糞

126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H33-2lsS)2022/12/28(水) 16:35:49.68ID:eb258v1GH
うーんハイパーボール級から勝てんわ...
ここら辺からカイリューサザンドラドラパルトサーフゴーミミッキュがほぼ確定でパーティに入ってるから対策しないとダメやなって思ってたら手持ちに氷タイプの技使えるやつおらんやんけ!!!

127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-ufqB)2022/12/28(水) 16:39:31.95ID:1SeznBtDa
セグレイブ以外から氷技飛んでくること滅多にないんやが
なくてもええやろ

128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H33-2lsS)2022/12/28(水) 16:53:38.54ID:eb258v1GH
>>127
ゴースト統一しとるけどカイリュー達みたいな耐久もあるドラゴン達がキツいんや
何度も氷技欲しいって思ったしユキメノコ入れてみるわ

129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-tC+1)2022/12/28(水) 17:23:57.70ID:eCKg7KR70
ドラパルトで上から縛ればええぞ

130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 537c-E01p)2022/12/28(水) 17:25:22.16ID:VvHXkEmB0
スカーフユキノオーで意表をついていけ

131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/28(水) 17:25:23.72ID:3K/GLByS0
今回もゴースト統一は強そうやな

132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 17:26:39.36ID:G7PZuDNy0
ライムさん挑んでくるわ
残す進化はキラフロルやな
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-q5He)2022/12/28(水) 17:27:59.23ID:4GfD0mHs0
ダブルでトリトドン使ってて地面テラスタイプのトリトドン使いたかったから野性産を使ってるんやけどトリックルーム使うパーティやしやっぱりS0の最遅にしたほうがええんか?
タマゴからならS0簡単にできるけどそうするとカラナクシはみず単タイプだから水テラスタイプしか生まれんし変えるとしたら地面テラピースがもったいないんよな

134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H33-2lsS)2022/12/28(水) 17:32:28.38ID:eb258v1GH
>>131
ワイはゲンガーが好きでこいつ活躍させたいけど環境やときついわ
ドラパルトやミミッキュ、マスカーニャが辛いンゴ

135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd57-eaVz)2022/12/28(水) 17:33:27.77ID:jfRdQmBQd
そんな時こそレンタル登録で節約するべきなんちゃうか

136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 17:36:24.26ID:G7PZuDNy0
ハカドック硬いな
キラフロルに進化したわ

137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d906-Ryvz)2022/12/28(水) 17:41:35.42ID:Lu0ZK4Yq0
霊統一は翡翠ゾロアークが居るとめっちゃ便利に使えそうなんだけどな

138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-moMN)2022/12/28(水) 17:47:18.34ID:XXGuCScz0
テラピース本気で集めようとしたら1.2時間で集められるけど野生でs0粘るとなると32分の1だし水テラスの可能性もあるから相当沼ると思う

139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd57-YES7)2022/12/28(水) 17:47:38.51ID:bwHZwwGGd
もう一段階進化すると670属になるやつがいるよね?

140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 17:52:55.42ID:G7PZuDNy0
エスパージム挑んでくるわ
相手より10レベ低くても割といけるもんやな
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-l9ZG)2022/12/28(水) 18:09:44.87ID:CrSg5yh00
ワイ、雨ジェットパンチをひたすら連打しダブルマスボへ

142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b88-ONN1)2022/12/28(水) 18:14:37.75ID:BboFYf490
ゲンガー嫌い😡
催眠術警戒して交代したときに限ってアタッカー型だったりしやがる

143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 18:16:45.00ID:UugWPrPG0
ゲンガーの催眠はモロバレルの催眠と違って殺されるからな
しかも防ぎようないし

144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 18:17:22.32ID:G7PZuDNy0
あっ、やべジムトレーナー戦で進化してもうた

145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 18:17:28.58ID:TO2BBxIM0
ゲンガーが毒統一唯一の希望だったのにやっぱじしん痛いですwとか言い出して終わる
ガラルマタドガスかえして

146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H33-2lsS)2022/12/28(水) 18:19:01.54ID:eb258v1GH
命中率60の催眠術使うゲンガーそんなにいるのか...
外すの怖くて使えんわ...ミミッキュのじゃれつくすら何度も外すのに

147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 18:19:22.80ID:Mp5eQ6aH0
>>107
ヘビボ入り夢♀ヒトカゲ渡せるでー
また声かけてや

148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-ToMH)2022/12/28(水) 18:20:27.64ID:ftbM26KAp
パーティの調整しようと思って個体見たらまったく特訓してなかったやつ投入してた
確認したら育成済み扱いにしてたやつにいっぱいそんなのがいた
野生産投入しやすくなった弊害がこんなところに

149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-k5f9)2022/12/28(水) 18:21:03.32ID:TRDgXseD0
催眠は命中60の一撃必殺として考えるんや

150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-cUJC)2022/12/28(水) 18:25:25.07ID:F8s11fToa
命中60即起きの可能性も考えれば実質50パーくらいやし自分で使う気にはならん
使われたらクソなんだけども

151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c761-aH43)2022/12/28(水) 18:26:57.47ID:Z4XPOLGk0
パンツは見えない方が良いからな

152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 18:40:30.08ID:UugWPrPG0
格闘ミミッキュだれか交換しないか?

153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/28(水) 18:42:17.66ID:rW33Geqv0
>>147
ワイも欲しいんやがええか?
たいしたもん返せんが

154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/28(水) 18:45:11.28ID:WUpVlv4Za
タイプ統一って別のタイプのテラスはありやけど
ジムリーダーみたいに別タイプのやつを統一タイプにテラスタルはありなんか?

155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 18:45:17.74ID:Mp5eQ6aH0
>>153
孵化あまりやしなんでもええで

156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/28(水) 18:46:50.39ID:rW33Geqv0
>>155
頼むわ
二岡二岡TN rや

157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 18:48:07.45ID:G7PZuDNy0
>>154
まあ自己満やしそれもアリやない?
毎回テラスタルせな相手に伝わらんかもしれんが

158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 18:48:55.96ID:G7PZuDNy0
今から氷ジム行くわ
崖上り解放してなかったらどのルートで行けばええんかわからんで迷った
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 18:49:49.34ID:Mp5eQ6aH0
マンキーのけ(意味深)
ムンボ入りやなサンガツ

160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-+1ef)2022/12/28(水) 18:49:51.48ID:QvgBuHbep
野生ヤバチャのパンツは見せろ😡

161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/28(水) 18:50:04.38ID:rW33Geqv0
ヒトカゲサンガツ

162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-+1ef)2022/12/28(水) 18:50:27.72ID:QvgBuHbep
最強のジムリーダー(5番目ジムに四天王配置しながら)

163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/28(水) 18:53:42.00ID:WUpVlv4Za
ワイは毒の団の行き方わからなかったから最後やったわ

164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H33-2lsS)2022/12/28(水) 18:57:29.56ID:eb258v1GH
うおおおおぉ!!!!!マスボ級行けたぞぉ!!!!!
でも最後キョジオーンとシロデスナの耐久勝負になって降参勝ちしたから微妙や

165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-ToMH)2022/12/28(水) 18:58:19.24ID:T7oWEEvkp
ようやっとる

166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/28(水) 18:59:18.92ID:3K/GLByS0
サブロムは格闘スター団や氷ジムから攻略してみたけど中々面白かったで
レベル差を少ないアイテム活用して突破する楽しさがあった

167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 19:06:23.53ID:G7PZuDNy0
まあ氷やし突破できたわ
最後の関門ビワ姉どうするかやな

168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 19:13:33.71ID:G7PZuDNy0
このままフェアリー組挑んでくるわ

169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-rjU7)2022/12/28(水) 19:17:56.53ID:JXFkHHV5a
マスボ行ってから勝率5割の沼から抜け出せない

どうやってもドラパルトが重いんやがみんなどう対策してるんや

170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d54-ZQ65)2022/12/28(水) 19:20:35.49ID:BpAvjsht0
色最大Twitterで流れてきたけど運やばそうやな

171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21e8-eaVz)2022/12/28(水) 19:21:34.27ID:xdtO04Pp0
ワイはスカーフマスカーニャでスカーフ持ってないのお祈りしとる

172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/28(水) 19:22:46.21ID:yb4Et7//0
テラスタルしてる時レイドの時間減るの作ってておかしいと思わないのかな

173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-ToMH)2022/12/28(水) 19:24:33.94ID:bKUTQkCwp
本当はテラスしてる間も他のプレイヤーは動けるつもりだったんじゃないの
実際には全員停止させられるんだけど

174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-rjU7)2022/12/28(水) 19:24:39.31ID:ZHIrWASXa
>>171
やっぱスカーフ持ってたらあかんよなぁ

175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 19:26:44.55ID:G7PZuDNy0
アシボラスカノ連打でいけたわ
今の所プラスパワーとかのドーピングは使って無いが最後まで行けたらええな

176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H33-2lsS)2022/12/28(水) 19:29:14.46ID:eb258v1GH
>>169
ドラパルト使っててキツかった相手が同じ最速ドラパルトとミミッキュとスカーフマスカーニャオーロンゲやな
後はキョジオーンとか単純に耐久あるやつはきつかった
スカーフマスカーニャはドラパルトが耐久に降ってないならはたきおとすが一撃やしオススメや(やられた側)

177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 19:31:17.48ID:TO2BBxIM0
ドラパルトはフェアリーセグレイブでカモに出来る
その代わり鋼サザンドラが異常に重くなる

178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-rjU7)2022/12/28(水) 19:32:43.80ID:HktKxTa2a
>>176
オーロンゲは意外やな
壁張り役でソウルクラッシュしか攻撃技持ってないイメージだからどうにでもなりそうだと思ってたわ

179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 19:33:00.56ID:Mp5eQ6aH0
シャリタツの色違いでもいかは欲しい
あとヒトカゲ光ったわ
もうかだったけどなHAHAHA

180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b02-JrgQ)2022/12/28(水) 19:33:19.48ID:dQKnTXl30
おかしいと思いながら作ってるんやぞ

181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21e8-eaVz)2022/12/28(水) 19:35:03.87ID:xdtO04Pp0
>>178
後攻の尻尾トリックとか不意打ち持ちとか結構おるで

182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/28(水) 19:36:52.34ID:JBJrx8Pg0
ポケモンにストーリー以外で高難易度求めてる奴なんかほぼおらんやろうし、
大便がクソ叩かれたんやからとにかくプレイヤー有利の快適仕様にすりゃいいのにな

183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-RF3x)2022/12/28(水) 19:37:00.62ID:li5CriJu0
マスカドラパ対面はドラパ側がドラゴンテラス切ってくるからはたきでは安定しない模様

184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e309-4PzY)2022/12/28(水) 19:37:02.70ID:Thp7hDG90
ホゲータ色出なすぎてキレそうや

185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H33-2lsS)2022/12/28(水) 19:38:01.94ID:eb258v1GH
>>178
イカサマとか不意打ちがキツいし何より起点にされるからキツかったわ

186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-rjU7)2022/12/28(水) 19:39:11.62ID:eBuMQ4oja
>>181
>>185
はぇ~また一つ勉強になったわ

187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-ToMH)2022/12/28(水) 19:40:33.95ID:R6xtWk3Od
壁ロンゲで初手ドラパ対面きたら何も考えずにソルクラ連打しとるわ
おにびくらうと乱数で身代わり割れなくなるのはちょっときついから攻撃に振るか迷う

188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f27-MkkF)2022/12/28(水) 19:41:13.04ID:UIltH+g70
ロンゲは下山で瓦わってりゃ引いてくれるから好き

189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 19:42:17.45ID:Mp5eQ6aH0
>>184
ホゲータでなさすぎてヒトカゲに浮気したんや
そしてメタモンもディットから中国に変えたら100個くらいで出た
やっぱあのディットバグっとるわ

190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21e8-eaVz)2022/12/28(水) 19:44:31.41ID:xdtO04Pp0
ロン毛入れてるとほぼ確実に下山初手で来るからロン毛にアムハン持してた時あったけど4倍なのに乱数なの死ぬほどキモいどんだけ耐久あんねん

191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 19:46:19.56ID:TO2BBxIM0
>>182
逆にストーリーは超絶難易度にしてほしい
2,3日詰まるくらいのジムリーダーにまた会いたい

192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/28(水) 19:49:30.95ID:yb4Et7//0
>>184
ほんこれ 最悪オスでもいいのに3週間沼ってるわ

193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sddb-vXyR)2022/12/28(水) 19:49:57.06ID:xBkbIks9d
ブリブリ四天王見せたろか?

194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-ufqB)2022/12/28(水) 19:54:03.74ID:oUlRSKaua
今作ってフィールド上の複眼って効果あるんか?
シンクロは効果なくなったらしいから複眼も、って考えてたんやがポケ徹には効果ありって書いてるんやけど

195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sref-zRXW)2022/12/28(水) 19:54:54.69ID:SJgl9luAr
>>191
いうて詰まるくらいのトレーナーってワイらが子供やから苦戦してただけやないかと思う

196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e309-4PzY)2022/12/28(水) 19:55:03.81ID:Thp7hDG90
>>189
ほんま疑心暗鬼になってきた
ワイの中国産メタモンあかんな

>>192
やばすぎやろ…
一週間程度で言ってるのが恥ずかしくなってきたんやが

197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 19:55:45.70ID:UugWPrPG0
神速カイリュー強すぎるだろ…無敵か?

198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 19:57:33.00ID:TO2BBxIM0
>>195
カスミのスターミーとかアカネのミルタンクは明らかにそのタイミングで戦うには種族値がおかしいからなあ
純粋に実力で黙らせてくるのはナギのチルタリスくらいだけどこれは確かにキッズだから感はある

199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-+1ef)2022/12/28(水) 19:58:21.51ID:QvgBuHbep
ゴースト多すぎて選手できませんよ、悪魔

200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/28(水) 19:58:53.10ID:Sa3GLD/U0
>>197
ワイが使ってた時はゴーストだらけで全然活かせなくてリストラされたわ😥

201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/28(水) 19:59:51.96ID:o50BuCe8a
しもやま誰やねん

202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/28(水) 20:01:12.99ID:Sa3GLD/U0
ドド「ゲザン」でしょ

203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/28(水) 20:03:00.79ID:o50BuCe8a
あぁそういことかまた野球選手絡みのネーミングかと思ったわ

204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/28(水) 20:03:35.94ID:JBJrx8Pg0
>>191
BW2のチャレンジモードみたいなのあって切り替えできると
高難易度やりたい奴だけ選べるからそういうのあればええな

205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 20:04:23.42ID:UugWPrPG0
神速の優先度+2なのがムカつくわ

206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-+1ef)2022/12/28(水) 20:05:05.90ID:QvgBuHbep
役割論理ドドゲザン育成論のページに山で遭難した時の対策書いてあるのすこ

207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sref-zRXW)2022/12/28(水) 20:05:36.71ID:SJgl9luAr
BW2のチャレンジモードはストーリーに適応できないところが欠点やったな

208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/28(水) 20:07:15.61ID:yb4Et7//0
>>196
まあメスニャオハは3時間ぐらいでいけたからバランスとられてるかも

209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 20:09:14.23ID:Mp5eQ6aH0
炎ドロンチ☆4行きたい奴おる?

210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/28(水) 20:10:46.61ID:yb4Et7//0
>>209
いくよ

211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 20:11:31.25ID:UugWPrPG0
もうなんGは終わりだよ

212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/28(水) 20:12:18.96ID:DUwt84qo0
元々終わっとるやろあの板
設立1ヶ月くらいの間だけやったわまともだったの

213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 20:12:46.19ID:Mp5eQ6aH0
ほな☆4炎ドロンチ
95FR9W

214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 20:16:32.04ID:Mp5eQ6aH0
やっぱ☆4やとマリルリさんで楽勝やな

215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-k5f9)2022/12/28(水) 20:17:26.98ID:naM2QXi5d
今回のシナリオはそこらへんで群れてるフラミンゴが強すぎて1体ですべて破壊されてまうからな

216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 20:17:29.18ID:UugWPrPG0
トリル、イエッサンブームは終わったのか
レイド貼られてるときに乞食しとけばよかった

217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-tC+1)2022/12/28(水) 20:17:30.31ID:eCKg7KR70
ドロンチお邪魔したわサンガツ

218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-ToMH)2022/12/28(水) 20:18:11.89ID:R6xtWk3Od
フラミンゴそんな強かったんか
完全スルーしてたわ

219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 20:18:53.53ID:UugWPrPG0
もしかして星六鋼マフティフ需要あるか…?

220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-tC+1)2022/12/28(水) 20:19:27.05ID:eCKg7KR70
誰かワイのノロイノヨロイをイワイノヨロイに変えてくれんか
出来れば5個くらい一気に交換したい

221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 20:19:33.44ID:UugWPrPG0
>>219
RFR003
こい!

222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 20:20:58.37ID:TO2BBxIM0
ルチャブルもそこそこ強いからな

223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 20:21:21.27ID:4lhQYo+G0
>>220
アオキ倒したらやるで

224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 20:23:50.80ID:Mp5eQ6aH0
カラミンゴは序盤鳥最強やぞ

225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-tC+1)2022/12/28(水) 20:24:02.83ID:eCKg7KR70
>>223
サンガツ 二岡1228 で待っとくわ

226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 20:25:52.06ID:UugWPrPG0
誰か知らんがありがとう

227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 20:26:10.99ID:Mp5eQ6aH0
マフィティフサンガツ
からスパイスうめうめ

228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd03-EjMX)2022/12/28(水) 20:26:40.79ID:LvQxGDe0d
>>218
序盤でA115S90で技も充実しとるやつ手に入るからそら狂っとるとしか
ゴーストで止まらんのもえらい

229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 20:27:54.19ID:4lhQYo+G0
>>225
多分割と時間かかる(かかってる)から終わったら言うで

230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-tC+1)2022/12/28(水) 20:30:11.20ID:eCKg7KR70
>>229
了解や
一応5匹目にささやかなお礼で余った色ナミイルカ出すンゴ

231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 20:33:51.42ID:G7PZuDNy0
ルチャブル
78-92-75-74-63-118 500

カラミンゴ
82-115-74-75-64-90 500

こいつ等が序盤で手に入ったらそら強いわ

232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 20:34:27.39ID:Mp5eQ6aH0
あく☆5ヘイラッシャ来るか?
しおにが落ちる

233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-ToMH)2022/12/28(水) 20:34:40.85ID:R6xtWk3Od
はぇ~鳥枠はイキリンコ使ってたわパモさんとアタシコ鳥で格闘枠使ってたし

234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-+1ef)2022/12/28(水) 20:34:58.54ID:QvgBuHbep
本体冷却様にファン買おうと思ってるが効果あるんかなこれ

235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 20:35:21.58ID:UugWPrPG0
>>232
行くわ!

236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 20:36:21.44ID:4lhQYo+G0
やっとアオキ終わったと思ったらネモきたんやが
死ねや

237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b9d-vqkd)2022/12/28(水) 20:37:21.15ID:EA5UzgnT0
にどげりとつばさでうつの組み合わせ強すぎやろ
飛行と格闘って等倍とれない相手おるんか

238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 20:37:42.39ID:G7PZuDNy0
>>234
ワイはルーターとSwitchに扇風機当てとるけど実感できるくらい効果あったで

239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/28(水) 20:38:39.26ID:DUwt84qo0
ルチャブルはXYRTAでも中盤のエースやったな

240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 20:39:21.92ID:UugWPrPG0
ツイッターで格闘ミミッキュ交換完了したぜ

241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 20:39:47.09ID:G7PZuDNy0
>>237
電気+飛行、妖精、毒、霊
あとサーフゴー(肝っ玉で抜群)

242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f27-MkkF)2022/12/28(水) 20:40:15.35ID:UIltH+g70
デカハンマーてつこぶ補正は乗らんのやな

243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 20:40:24.49ID:Mp5eQ6aH0
あく★5ヘイラッシャにがしおスパイスレイド
B9MK35

244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b9d-vqkd)2022/12/28(水) 20:41:01.88ID:EA5UzgnT0
>>241
ほぼ大丈夫やな…
最速クリアなら絶対つかうわ

245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8799-dH4r)2022/12/28(水) 20:42:25.38ID:uCGFnX2J0
>>243
入らせてもらうで

246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 20:44:52.26ID:G7PZuDNy0
今からスシヌシ挑んでくるわ
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bc8-xR3x)2022/12/28(水) 20:45:47.19ID:ryieuNVq0
夢ホゲータちょっと欲しいって思ったけど別に対戦やらんしええか…

248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17de-4twh)2022/12/28(水) 20:46:17.65ID:lSzTj4Rf0
オレモヌシー

249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-+1ef)2022/12/28(水) 20:46:30.39ID:QvgBuHbep
こいつが環境最前線でタメ張れた理由
74-94-131-54-116-20

250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/28(水) 20:47:13.57ID:Mp5eQ6aH0
ヘイラッシャおつかれや

251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 20:47:46.10ID:UugWPrPG0
しおすぱ欲しかったから有り難い

252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EbtC)2022/12/28(水) 20:48:15.35ID:tEEzNwjB0
>>247
a0孵化余りあるからいる?

色ホゲ全然産まれん

253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8799-dH4r)2022/12/28(水) 20:49:21.03ID:uCGFnX2J0
>>250
サンガツ
しおにが嬉しいわ

254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-rjU7)2022/12/28(水) 20:49:37.51ID:j2ugNguHa
カラミンゴは対戦で稀に見るのにルチャブルは全く観ない

同じくらいの種族値なのになぜなのか

255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-+1ef)2022/12/28(水) 20:51:07.73ID:QvgBuHbep
カラミンゴ君は特性考慮した種族値調整されてそう

256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 20:52:44.52ID:4lhQYo+G0
>>225
ヨロイ今から行くで
番号それで

257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 20:53:29.11ID:G7PZuDNy0
>>255
その考慮をヘイラッシャでもしてくれませんかね…

258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-ToMH)2022/12/28(水) 20:54:30.99ID:R6xtWk3Od
ルチャブルは剣盾ダブルでずっと使ってたわ
弱保かるわざの制圧力はすごかった

259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 20:54:34.04ID:4lhQYo+G0
ヘイラッシャ対策に積めるオノノクス持っていったら地割れで即死したンゴ

260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 20:54:50.81ID:TO2BBxIM0
ルチャブルはかるわざゴッドバードして好き放題暴れる型くらいしか使い道ないしなあ
そもそもAの種族値終わってるし

261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 20:54:58.98ID:G7PZuDNy0
ヌシスシヌシ倒したわ
まあラスボスはペパーやしな

262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/28(水) 20:55:23.52ID:dmzaygOq0
ダイマエースルチャブル好きやったで

263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bc8-xR3x)2022/12/28(水) 20:56:50.96ID:ryieuNVq0
>>252
ワイから出せるものほとんどないけどええか?

264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-+1ef)2022/12/28(水) 20:58:10.32ID:QvgBuHbep
ヘイラッシャはB高いポケモンで身代わり貼れば殺せますよ

265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-tC+1)2022/12/28(水) 20:59:09.03ID:eCKg7KR70
>>256
助かったで結構いい物もくれてサンガツ

266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 20:59:18.36ID:4lhQYo+G0
>>225
サンガツ
ワイも補充できてよかった

267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EbtC)2022/12/28(水) 20:59:30.52ID:tEEzNwjB0
>>263
ええぞ

98001228

268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-aoIR)2022/12/28(水) 20:59:53.54ID:FontwQAi0
ワイ「ヘイラッシャ対策にかたやぶりビルドレルチャブルいけるやん!」

269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bc8-xR3x)2022/12/28(水) 21:02:18.57ID:ryieuNVq0
>>267
サンガツ
大切に育てるで

270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-ufqB)2022/12/28(水) 21:02:43.41ID:oUlRSKaua
誰か個体値不問でウデッポウをダイブボールに入れてくれる奴おらんか
通信進化1体と一緒にお願いしたいんやが
報酬に適当な色違い渡すで

271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/28(水) 21:05:09.43ID:dmzaygOq0
>>270
今やっとるレイド終わるまで待ってくれたら取ってくるわ
なんもいらんで

272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 21:05:47.49ID:UugWPrPG0
>>270
ちょうど持ってるけど貰う?

273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/28(水) 21:10:34.73ID:dmzaygOq0
持ってるニキいるならそっちのがええか
地面ブロスターならダイボ入りがいたから欲しかったら呼んでくれ

274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-ufqB)2022/12/28(水) 21:12:07.08ID:oUlRSKaua
サンガツ
じゃあ先後にレスくれたニキになってまうが>>272お願いしてええか?
色証狙いの副産物押し付けるわ
>>273
すまんな
水テラスで使う予定やから大丈夫や

ほぼ同時にレス貰ったときどっちにお願いするか悩むねんな

275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 21:16:02.89ID:G7PZuDNy0
これで最後やビワ姉挑んでくるわ

276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 21:18:49.21ID:G7PZuDNy0
アカン画像規制食らったっぽいな

277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 21:19:15.66ID:UugWPrPG0
>>274
指定したら潜るわ

278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-ufqB)2022/12/28(水) 21:21:03.10ID:oUlRSKaua
>>277
TNツ~の3文字や
2166 7676でよろしくたのむで

1体目に通信進化出すから2体目の交換の時に返してくれ
こっちは2体目で色渡すで

279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-TKoj)2022/12/28(水) 21:22:53.45ID:z4Cdnhhy0
この時間ってキッズ多いんやろか
テラレイドにタイプ相性考えずに来るんだが

280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 21:24:43.34ID:UugWPrPG0
>>278
ピカチュウありがとう!
ハッサムかっこいいなぁ

281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-ufqB)2022/12/28(水) 21:25:13.83ID:oUlRSKaua
交換サンガツや、助かったで
ダブルでピカブロッパーの試運転してくるわ

282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37d-+GrY)2022/12/28(水) 21:29:55.30ID:mc+LvuQE0

283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b28-5mUk)2022/12/28(水) 21:31:05.57ID:oWH6wwbE0
コマタナの色厳選目に優しくてええな

284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-iijX)2022/12/28(水) 21:32:07.67ID:TLRpLbBB0
キバゴの厳選で目が死ぬわ
ズピカとかムリムリムリのカタツムリ

285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 233d-sH7A)2022/12/28(水) 21:36:44.85ID:dQGhUUvG0
ステロとどくどくをダメージソースにしてポケモンコロコロ替えてくる奴ホンマキショい

286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b3d-FVYP)2022/12/28(水) 21:38:03.75ID:xigTuJjZ0
ワイもやったけどキバゴはまだ楽やないか?
ヒラヒナがそこそこきつかったわ

287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/28(水) 21:39:34.45ID:DUwt84qo0
色ニャオハ出ない!!!!!

288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/28(水) 21:41:23.49ID:dmzaygOq0
夜のユキハミ見せたろか?

289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 21:41:51.64ID:G7PZuDNy0
よっしゃこれで勝てたわ!
クレッフィのテラスタイプがフェアリーじゃ無かったら負けてた
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b3d-FVYP)2022/12/28(水) 21:43:50.32ID:xigTuJjZ0
もうちょっとで全ルートクリアか?

291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/28(水) 21:48:00.21ID:dmzaygOq0
よかおめ
武闘派クレッフィ草

292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/28(水) 21:48:35.48ID:+VqTLVbu0
フェアリーレイドパワー1発動でスパ3出るモロバレルレイドでたわ
行きたいニキおる?

293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/28(水) 21:49:04.28ID:DUwt84qo0
>>292
行きたいわ
何で行けばええんや

294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2022/12/28(水) 21:49:07.31ID:UugWPrPG0
めっちゃ強えわ
対カイリュー用ミミッキュ
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/28(水) 21:50:14.82ID:+VqTLVbu0
>>293
ニャイキングおるならニャイキングで

296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-aH43)2022/12/28(水) 21:53:05.77ID:ga8qnu8Q0
なんか草

297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/28(水) 21:53:57.63ID:+VqTLVbu0
妖モロバレルパワー1でスパ3
ss4t78

298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 21:54:30.14ID:G7PZuDNy0
残すは四天王と校長ボスとペパーや

299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf7c-SkpT)2022/12/28(水) 21:54:41.54ID:sWm0GkWC0
>>289
アイテムもたせてない組は理由あるん?
ハラバリーの特性も気になる

300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 21:57:41.60ID:TO2BBxIM0
>>296
終わりだよこのパルデア

301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 21:58:42.24ID:4lhQYo+G0
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
とりあえずゴーストジム終了+全進化完了
警戒してレベル上げ過ぎたな

302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fb3-ZX9h)2022/12/28(水) 21:58:53.29ID:dqjVox4L0
>>296
紛争地帯かな

303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/28(水) 21:58:55.91ID:DUwt84qo0
バレルサンガツ

304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-aH43)2022/12/28(水) 22:02:53.58ID:ga8qnu8Q0
バレルサンガツやで

305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c328-mGaa)2022/12/28(水) 22:03:39.81ID:QTzpmGJS0
>>296
偽装パピモッチ爆弾で草

306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/28(水) 22:05:34.58ID:dmzaygOq0
えいいちろうのタマゴに優しさを感じる

307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 22:05:56.52ID:TO2BBxIM0
かわらずのいし持たせて要らん期待を抱かせてほしい

308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 22:11:27.82ID:G7PZuDNy0
>>299
最短ルートで移動しとって野良トレーナー対戦皆無やから純粋に金とアイテムが無い

309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 22:11:56.48ID:G7PZuDNy0
ハラバリーはでんきにかえるやな

310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-hlF2)2022/12/28(水) 22:26:57.65ID:BfcISDad0
ワイもサブ垢作って交換用コライドン捕獲しようかな

311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-8jKy)2022/12/28(水) 22:29:10.28ID:hjk71DbNd
素催眠ゲンガー許せねえよ

312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/28(水) 22:31:30.23ID:4lhQYo+G0
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
エクソサイズもえいいちろうとやれば楽しいやろ

313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/28(水) 22:31:45.64ID:2Mmf04HWa
バイオレット民の人おったらコラミラ同士で捕獲代行し合わないか?

314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/28(水) 22:37:39.83ID:G7PZuDNy0
>>313
ワイのタマゴチャレンジ終わったらミライドン捕まえて交換するか?

315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bbc-03nc)2022/12/28(水) 22:44:12.85ID:BvPmKktU0
>>313
捕獲代行ってどういうこと?
見せ合いみたいに戻すんじゃなくてそのまま交換するって事ん

316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-5mUk)2022/12/28(水) 23:06:25.33ID:qlJThbe20
>>312
このミニゲームの存在価値ないよな

317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/28(水) 23:07:53.01ID:DUwt84qo0
これと操作性劣悪スキーは面白くなかったわ正直

318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMc7-db8Z)2022/12/28(水) 23:12:19.24ID:ABBjTSkPM
これ無かったらキハダ先生パシャパシャ出来なくなるけどええんか…?

319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2154-YBJW)2022/12/28(水) 23:15:39.38ID:yPbBG/WD0
スキーのミニゲームであんなつまらなく出来るんやなって感心したわ

320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b54-Ryvz)2022/12/28(水) 23:18:56.68ID:odPH8S+R0
>>196
メタモン卵出来るスピード遅くない?
同じポケモンの方が早くできるから同じポケモンの方がいいよ

321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdaf-c8QY)2022/12/28(水) 23:22:24.12ID:CxoIsIDed
煽りカス「最高のすべりだったよ!まるで現役時代のグルーシャのような…」ズリズリズリ

322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/28(水) 23:22:27.14ID:KIc4kOkJ0
ポテサラ6のレシピ考えたやつなんでこれでいけると思ったんや
クソ難易度高いんやが

323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-5mUk)2022/12/28(水) 23:25:30.94ID:9Dp9vNcq0
ポテサラは両端半分はみ出しても乗ってくれる
それを二段

324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ba8-di4O)2022/12/28(水) 23:27:00.28ID:LwzPwQHu0
スキーはなんでアレでゴーしたんやろな
現実よりもスピード感ないゲームとか謎すぎる

325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb55-0vlL)2022/12/28(水) 23:27:16.59ID:K6sA6TNY0
焦ってLボタン押した弾みでネット接続してデリバードとお別れしてしまった…
まだ全然アメ足りてないのに…

326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-T2mg)2022/12/28(水) 23:33:37.92ID:w+mOid+H0
ようやくひかるおまもり手に入れてズピカ色違いゲットしたンゴ
やりだすとスパイス足りんな

327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c355-/2di)2022/12/28(水) 23:34:48.15ID:2gSVCgMh0
ダブルで雪パばっか使ってるがはよテツノツツミ使いたくなってきた

328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fff-eqE1)2022/12/28(水) 23:41:02.92ID:UQxuLLPu0
色サーナイトだれかいる?
ちんぽついてるけど

329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3c0-OqUy)2022/12/28(水) 23:42:34.76ID:tXl+XoPE0
タマゴチャレンジニキ同士の旅パバトルしたらどっちのが強いんやろ
マスカーニャおる方がパッと見強そうやけどえいいちろうの罪が重すぎる

330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff9d-vqkd)2022/12/28(水) 23:44:18.58ID:seZvEF5o0
孵化したタマゴメンバーで対戦面白そうやな

331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/28(水) 23:46:30.55ID:KIc4kOkJ0
ミツハニーのたまご流したらウケるやろなぁ

332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-rjU7)2022/12/28(水) 23:48:29.64ID:xo9lpqSMa
いうてデリバードよりマシやろ

333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-/RpX)2022/12/28(水) 23:49:59.72ID:HXi2DJQFa
輝きパワー要らなくてでかでかパワー欲しいんやが
Lv2でもええから遭遇とでかでか(ちびちび)のレシピとかないんか?
Lv3やと輝きとかつくやろ?

334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb55-0vlL)2022/12/28(水) 23:50:13.04ID:K6sA6TNY0
大量発生にスパイスとリセットあればほぼ確実に色違い出せるけどアルセウスの大量発生みたいに仕様変更する可能性ない?

335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/28(水) 23:50:23.45ID:TO2BBxIM0
デリバードはつぶて覚えるからなあ

336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd03-k5f9)2022/12/28(水) 23:55:16.88ID:NGOOEJp/d
デリバードは唯一の浮いてる猫騙し持ち+こご風追い風のS操作+道連れできてダブルでサポーターとしてやっていける可能性はあるで
なお種族値

337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-4Tg0)2022/12/28(水) 23:55:19.09ID:WFhf2EOA0
ニャオハの孵化は最大最小一歩前の雌でもう限界だわ

338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bbc-03nc)2022/12/28(水) 23:59:14.56ID:BvPmKktU0
>>333
マルチならでかでかとそうぐう付けられるぞ

339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/29(木) 00:05:36.56ID:o6cKgW/r0
ほのおのうず、アンコール、電磁波ではめ殺してくるカイリューって誰か流行らせたんかな

340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b12d-3+ny)2022/12/29(木) 00:06:11.61ID:efVznOi60
無事ダブルもマスボ到達や
寿司強いって言われてるけど(強かったけど)4匹選出して半分が寿司やと動きにくすぎや

341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/29(木) 00:10:59.06ID:lzp7+A+O0
金の王冠2個の競りで53万まで釣り上げられて草
リセやこんなん

342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b74-AWNI)2022/12/29(木) 00:18:11.68ID:A5mu6U0O0
渦カイリューはふゆのって強者が使ってたら対戦相手がパクって構築記事に書いたとかそんな経緯やった

343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/29(木) 00:22:12.56ID:/8GEQHpK0
もこうのガケガニ動画に出とったからそっから数増やした可能性あるかも

344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-/RpX)2022/12/29(木) 00:23:28.38ID:yS1ttLTia
>>338
マルチ用のサブロム今使えないからでかでかだけか大量発生で頑張ることにするわサンガツ

345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/29(木) 00:23:46.06ID:o6cKgW/r0
あーそうなんかサンガツ
2連続でそういうカイリューに当たってまーた新しい型出てきたんか~と思ってたわ

346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fff-eqE1)2022/12/29(木) 00:23:51.06ID:giyMDNdv0
運命を感じる色サーナイト♀やっと出たわ!!
これ勝ち組ってことでええか?

347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f128-FNCy)2022/12/29(木) 00:26:20.96ID:ppv0eKA10
>>344
なに粘ってるか次第やけどソロでも出来るで

348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/29(木) 00:28:50.55ID:oTsUOWl80
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
冷水で敵の攻撃を落とし、瞑想高速移動で積みまくる
これにはビワちゃんも真っ青

349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 00:29:26.87ID:QQp8heKC0
マルチピクニック手伝えるで

350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3c0-OqUy)2022/12/29(木) 00:39:38.04ID:yhyfr2+f0
あみの福袋3万かあ
確かにそれで新品5体って聞くとお得な感じはするけど欲しいのは買ってるもんな

351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3c0-OqUy)2022/12/29(木) 00:40:01.61ID:yhyfr2+f0
誤爆

352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bbc-03nc)2022/12/29(木) 00:41:43.90ID:Zqr0YHCR0
氷ナマズン4やりたいやついる?
ドジョッチの粘液6落とす

353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/29(木) 00:42:05.39ID:etRkyHHSa
これかあ
最小色証パラドックス厳選レシピ
二つ名パワーLv.3ちびちびパワーLv.3(※でかでか)
そうぐうパワーLv.3※それぞれのパワーのタイプは同じ

【重要】ユニオンサークルのピクニックで2人以上料理必須(食材の量が足らないため)
・タイプ別食材①×7・タイプ別食材②×1
・タイプ別調味料×7・ひでん:すぱスパイス(※でかでかはからスパイス)
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-K00w)2022/12/29(木) 00:51:22.03ID:eV8xVgBN0
大量発生60体倒したら一旦切って倒す前から始めても1/512になるのか
はえー

355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-t3z+)2022/12/29(木) 00:55:55.58ID:rvb83q0W0
>>353
ソロでもテツノイバラ、トドロクツキ、スナノケガワ(ちびちびのみ)、ハバタクカミ(ちびちびのみ)は複合タイプ利用してサイズ+遭遇のLv3作れるな
完全にタイプ統一したレシピはマルチじゃないと無理やけど

356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23a6-ww0l)2022/12/29(木) 01:03:05.69ID:v/mSxor50
人に慣れてるでいい色違いには40匹捕まえても出ないくせに他の色違いには当たり前のように付いてくるのなんなんや😡

357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fff-eqE1)2022/12/29(木) 01:04:53.59ID:giyMDNdv0
マジで誰か色ラルトス♀か色サーナイト♂いらんか?
オシャボ一個でええで

358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1738-vXyR)2022/12/29(木) 01:44:39.93ID:uqYQ5yM80
ケガワもカミもソロのでかでかレシピ転がっとるで

359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f128-FNCy)2022/12/29(木) 01:55:43.32ID:ppv0eKA10
ワイが適当に作っただけでもイダイナキバとか未来ガモスも出来たからだいぶ適当ちゃうか

360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/29(木) 02:02:20.72ID:lzp7+A+O0
みんな結構二つ名やらサイズやらやってるもんやな
ワイは誕生日に運命の証の好きなポケモン捕まえられただけで満足してもうた

361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-lxxs)2022/12/29(木) 02:24:56.10ID:SUxMiRfa0
さいきょうエースバーン用のポケモンって結局何がええんや?まさかバウッツェル?

362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fb3-ZX9h)2022/12/29(木) 02:41:15.28ID:8FYmVEZ+0
ワイはデカヌチャン初見の時からちょっとデカ過ぎないか?と思ってたから
最小デカヌチャン厳選してみたら案の定しっくり来たわ
大事に愛でることにする

363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/29(木) 02:44:28.99ID:L5vl2AUkp
ランクマで5桁行けたからわいのPT供養するンゴ

https://i.imgur.com/cZvqRDw_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 03:04:17.80ID:nzqZj5qx0
>>357
できれば両方欲しいわ
ボールどれならええ?

365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/29(木) 03:43:03.57ID:ind9Cggwp
>>361
なんだかんだでニンフィアでいいみたいになりそう

366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b12d-3+ny)2022/12/29(木) 03:46:08.51ID:efVznOi60
リザードンも大したことなかったしタイプ選べばいつメンでクリアできるやろ

367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 04:02:01.73ID:nzqZj5qx0
急募マリルリとウルガモスに強いポケモン

368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1f-CcR/)2022/12/29(木) 04:14:28.23ID:1bO7qrj0p
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
無事3ルート全クリ、エリアゼロ編へ
えいいちろうは他ポケで格闘技誘発させてゴツメ受けと肉壁くらいしか役目なかった

369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1f-CcR/)2022/12/29(木) 04:15:19.15ID:1bO7qrj0p
>>367
神速カイリュー

370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-4twh)2022/12/29(木) 04:18:30.23ID:Z0pdHNQad
>>3の虫サンドイッチ作成難易度高すぎやろ
ミニトマトの切り口上に向けたらそら溢れますわ

371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-aH43)2022/12/29(木) 04:26:19.11ID:K/1T7v1t0
ズピカ大量発生してたから色違いやってみたけど死ぬほど分かり辛くて草

372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fb3-ZX9h)2022/12/29(木) 05:19:04.61ID:8FYmVEZ+0
ゴツメえいいちろうは草

373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/29(木) 05:25:03.00ID:o6cKgW/r0
現場作業員えいいちりうやん

374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c328-mGaa)2022/12/29(木) 05:26:28.99ID:LsKu2PK40
えいいちろう還暦で草

375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-RlgQ)2022/12/29(木) 05:30:33.71ID:iHBtaYTg0
>>368
哀しいなあ

376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 05:34:57.86ID:nzqZj5qx0
えいいちろうレベルだけはいっちょ前で草

377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/29(木) 07:22:26.43ID:yaA77ucRa
両方星5やけど鋼ハッサムと草ウルガモスのレイドあるで

378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-aH43)2022/12/29(木) 07:45:40.98ID:K/1T7v1t0
>>377
ハッサム欲しい

379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 07:48:03.15ID:nzqZj5qx0
参加したいわ

380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-ToMH)2022/12/29(木) 08:07:47.07ID:w/1yWoC9d
技マシン用の素材剥が死ぬほど面倒くさいわ

381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/29(木) 08:08:43.69ID:yaA77ucRa
8時10分なったら鋼ハッサム貼るわ

382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-aYoL)2022/12/29(木) 08:10:31.28ID:yaA77ucRa
5鋼ハッサム
VJC0XD

383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMfb-dxp0)2022/12/29(木) 08:15:08.10ID:4zSkc+oHM
ハッサムサンクス!

384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-aH43)2022/12/29(木) 08:15:22.32ID:K/1T7v1t0
ハッサムレイドサンガツ!

385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 08:15:54.86ID:nzqZj5qx0
ハッサムサンガツ

386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-RlgQ)2022/12/29(木) 08:22:01.91ID:iHBtaYTg0
欲しい時にわざマシンがない
クラフト要素はボールだけでええやん...

387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b54-nP02)2022/12/29(木) 08:27:20.36ID:YHPd+vDG0
昨日対戦でウルガモスがガッサ対面で身代わりして食べ残し持っててなんやこれ!?って思ったら起点作成相手にやりたい放題する型があるんやね

388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 08:43:16.85ID:QQp8heKC0
そういやヒトカゲ光ったから終わりやな
ヘビボ入り夢欲しかったら2列は残しとるから声かけてや
ホゲータリベンジすっかな

389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/29(木) 08:53:20.69ID:GfZlwAEBa
>>314
すまん爆睡してて遅くなったで…
もしよければお願いしたいわ
ちなボール指定で捕まえる感じでも大丈夫か?ボールは渡す

390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-RlgQ)2022/12/29(木) 08:53:23.75ID:ZVPrRZqzd
色ニャオハ♀から逃げるな

391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp65-ToMH)2022/12/29(木) 08:55:43.97ID:FFkEiIvmp
あのあの最近始めたばっかなんやが、使いたい夢特性のポケモン手に入れるには、基本的にレイドの穴をそのポケモン出るまで回ればいいの?

392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMfb-dxp0)2022/12/29(木) 08:57:35.05ID:4zSkc+oHM
>>391
・レイドで捕まえる
・とくせいパッチを使う
・交換してもらう

393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 09:04:15.01ID:QQp8heKC0
ホゲータから逃げてヒトカゲ光ったから次はホゲータや
選ぶ御三家は水や草が多めやのに炎御三家ばっかり光らせとる

394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 09:18:46.16ID:nzqZj5qx0
押すと3割の確率で相手が死ぬが7割の確率で1ターン無駄になるボタン←押す?

395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-dKiT)2022/12/29(木) 09:22:32.93ID:4wvet41Kd
えいいちろう少しは仕事してんのアパート持ってた史実に沿ってる感じがあって草

396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-dKiT)2022/12/29(木) 09:26:55.95ID:4wvet41Kd
>>390
ワイはメス色ニャオハ出るまで戦うぞちなヒトカゲホゲータ通算したらオス御三家11連続中

397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e309-4PzY)2022/12/29(木) 09:34:10.44ID:eahnznj00
所謂コンコルド効果でチャンプルタウンに一週間以上幽閉されとる

398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/29(木) 09:39:22.24ID:o6cKgW/r0
最大/最小♀色ニャオハから逃げるな

399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sref-gTnh)2022/12/29(木) 10:20:04.46ID:dslYbJ0lr
強い酒ほどリスク大! アルコールは免疫力を下げる|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63064060W0A820C2000000

400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d906-Ryvz)2022/12/29(木) 10:50:44.40ID:HqfI+G0u0
孵化で大きいのとか小さいの全然でんわ
大体スタンダードな大きさって言われる
色にゃおちゃんのなかで一匹だけちょっと小さめって言われたくらい

401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf7c-SkpT)2022/12/29(木) 11:05:15.73ID:F6isHDmY0
持たせると大きいor小さいポケモンがうまれやすくなる道具と親のテラスタイプ引き継げる道具ぐらい欲しい

402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/29(木) 11:12:39.77ID:GfZlwAEBa
DLCであかしのおまもりみたいな感じでお守り系出てくるからそれに期待しろ

403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-dKiT)2022/12/29(木) 11:15:37.58ID:4wvet41Kd
メスのニャオハしか確認してないけどXXL2体とXXS1体なら出たな
見比べたらXXLはだいぶでかかった

404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-cUJC)2022/12/29(木) 11:17:08.63ID:D3a7wrz+0
誰かS0メタモンあまってへんか?
特性パッチで交換してほしい

405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-cUJC)2022/12/29(木) 11:28:19.22ID:D3a7wrz+0
>>404
おらんか
でかけるからまた今度募集するで

406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-q5He)2022/12/29(木) 11:36:49.51ID:bsdPkeVA0
>>404
野生で捕まえた特防VでS0くらいしかないメタモンならあるがいるか?
個体値低いしパッチはいらんで

407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-kU4R)2022/12/29(木) 13:00:34.76ID:vm+u1F3d0
そういやなんでパラドックスポケモンて命名なんやろな
矛盾してるような要素ないやん

408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 13:06:43.81ID:nzqZj5qx0
現代におったら矛盾やん

409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxef-pI+v)2022/12/29(木) 13:09:45.94ID:CMWbVUGXx
アクジキングとかは未来のアローラっぽいところにおったけどあくまで異世界だからパラドックスポケモンでは無いのか?

410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/29(木) 13:28:13.35ID:meA3W4Qf0
マリルリナゲツケサルってSVでもいけるんかなとおもったらマリルリミストバースト没収されとるやん!

411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 13:37:01.94ID:DpmMNxVS0
>>389
ええで
ただタマゴチャレンジポケしかおらんからそっちの本垢から捕獲要員とか頼む感じになるな

412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-aYoL)2022/12/29(木) 13:51:05.74ID:kNZeZZLCa
タイムマシンできる前からなぜかおることこそが矛盾なんやろ

413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/29(木) 14:01:55.01ID:VfBgq0CV0
かがやきパワー初めてやったけどすげぇわ
30分で2体色違い出た

414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-K00w)2022/12/29(木) 14:04:03.02ID:eV8xVgBN0
ひかおま欲しいからサブの図鑑埋め始めた
進化系もウロウロしてるからバージョン違い除いてサクサク集まるのほんとええな

415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ef09-dxp0)2022/12/29(木) 14:54:53.77ID:KTsg8Pyo0
Gでスレ立たなくなってさみc

416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 15:00:36.01ID:QQp8heKC0
モンハンのお年玉クエみたいにポケモンもお年玉レイドはよ
エースバーンと併設しろ

417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd57-/2di)2022/12/29(木) 15:12:50.66ID:7o/2meuTd
色ホゲータ苦戦してる人多い気がするけど気のせい?

418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5728-Jky/)2022/12/29(木) 15:17:10.40ID:l5ZCxZVg0
だめだートリパに勝てへんわ
トリルしてくるかしてこないのかが読めん
コノヨザルとか入ってるとバークアウトでの耐久もしづらいしほんときつい

419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp35-jXNs)2022/12/29(木) 15:42:59.34ID:Tusm8o83p
シャリタツでアタッカーして相手消し飛ばすの地味に楽しいンゴ
こいつしれっとc120あるのすごい

420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 15:43:33.56ID:DpmMNxVS0
トリル封印という最強のトリル対策あるで
技2枠使うのと場を離れたら終わりやが

421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-Ryvz)2022/12/29(木) 15:50:24.21ID:TEb4PKvTd
夢ニャオハと夢ホゲータこじらせてもらえんか……?
なんもだせんが……

422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 15:50:47.91ID:nzqZj5qx0
ええぞパス晒すんや

423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-zRXW)2022/12/29(木) 15:53:29.79ID:LkeSb6rz0
>>412
そこらへんはDLCで来るやろな
本編にそのことに関するセリフあったし

424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-aYoL)2022/12/29(木) 15:54:29.85ID:rpwhGWfNa
イダイナハハとテツノハカセすき

425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-Ryvz)2022/12/29(木) 15:54:34.00ID:TEb4PKvTd
サンガツ
二岡二岡で頼む
TNぷ……や

426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 15:56:37.69ID:nzqZj5qx0
>>425
当たらんけどオフラインになってたりせんか?

427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-Ryvz)2022/12/29(木) 15:57:58.29ID:TEb4PKvTd
>>426
オフラインやったわ
ワイを殺してくれ

428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 16:00:12.08ID:nzqZj5qx0
草しゃーない

429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-Ryvz)2022/12/29(木) 16:00:19.63ID:TEb4PKvTd
サンガツ!!
愛してる

430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bba5-ToMH)2022/12/29(木) 16:25:34.65ID:WJjnYDbK0
3桁チャレから怒涛の8連敗で5桁まで叩き落とされた
負けが混むとプレイングが雑になってさらに負ける悪循環なんとかしないといかんな

431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-LCZd)2022/12/29(木) 16:26:29.74ID:eHpN7KZB0
初めて色違い厳選してるんやが、60体引き倒した後にセーブしてればサンドイッチの効果切れたらリセットしてええんか?
1時間やっても出てこないンゴ

432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 16:28:39.17ID:nzqZj5qx0
倒す→セーブ→サンドイッチ や
リセットすれば倒したボーナス乗った状態
食ったあとにセーブしてもリセットすればサンドイッチの効果は消滅

433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/29(木) 16:31:24.03ID:GfZlwAEBa
>>411
了解やサイコフィールド催眠みねうち覚えたレベル100エルレイド渡すわ
ボールはムンボで捕まえて欲しいんやがええんか?
保険のため何個か渡すで
ちなコライドン捕まえて欲しいボールなんかあるか?

434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-aH43)2022/12/29(木) 16:37:03.59ID:K/1T7v1t0
今日からランクマ挑戦するんご

435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-LCZd)2022/12/29(木) 16:38:32.49ID:eHpN7KZB0
>>432
サンガツ
倒した後にできてたからリセットするわ
おかげでワイのスパイス減らなくてすんだわ

436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/29(木) 16:39:24.93ID:/8GEQHpK0
珠霊テラバミミ使ってるやつおる?

437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3c0-OqUy)2022/12/29(木) 16:54:28.66ID:yhyfr2+f0
大量発生て自分で何体倒したか数えなアカンの?

438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d906-Ryvz)2022/12/29(木) 17:00:16.69ID:HqfI+G0u0
残りわずかだって出たらまぁ大丈夫

439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5728-Jky/)2022/12/29(木) 17:00:58.54ID:l5ZCxZVg0
パワフルゴーストダイブハーブアノホラクサとか読めへんわ
激強フェイントやんけ

>>420
前は封印使ってたんやがそれ以外になかなか用途がないのがな
あとスイッチ系ばっかやからトリパ使うか読みきれないのが辛くてな
追い風トリルスイッチとか

440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/29(木) 17:05:18.81ID:C/tQFNgca
エースバーンって明日から?
間に合うやろか

441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-EjMX)2022/12/29(木) 17:05:39.19ID:eIc7ZqG/0
ロンゲコノヨザルの並びとラッシャ苦手すぎるわ
初手タスキキラフロルで対面して技間違えるとほぼ負ける

442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 17:13:42.32ID:DpmMNxVS0
>>433
ワイ側は特に希望ボールないからええで
タマゴチャレンジ終わったら頼むな

443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/29(木) 17:21:41.81ID:GfZlwAEBa
>>442
マ?ええんか?じゃあ普通にマスボで捕まえるわ
ワイも今日はできればずっとオフライン状態にしておきたいから明日以降タマゴチャレンジ終わったら頼むで!

444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-jXNs)2022/12/29(木) 17:23:46.17ID:noTbkj3w0
ウルボミライドンそろそろ心折れそう

445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-jXNs)2022/12/29(木) 17:27:29.45ID:noTbkj3w0
懐きで回避したり急所当てるのおもんないからやめてほしい
せめてオンオフ付けさせてくれや
ガッサお前一々毒治してんちゃうぞクソ燃やすぞボケ

446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 17:30:13.01ID:DpmMNxVS0
漢方薬漬けにしろ

447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b3d-FVYP)2022/12/29(木) 17:33:02.46ID:4GZgXnT20
ワイはウルボミライドン一日二時間くらいで一週間かかったわ
ウルボ二個しかなかったから失敗してはリセットの繰り返しや

448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 17:33:20.31ID:nzqZj5qx0
ゴマゾウもスナヘビも色違い分かりづらいわ!
見落としとらんか心配になる

449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b54-QZ5D)2022/12/29(木) 17:34:40.29ID:BfTg7m9x0
ドン・ファンって糞弱いのにたまに見るよな
ガブでステロ負けないからってこいつ使うか普通

450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 17:35:43.10ID:nzqZj5qx0
でもドンファンにはがんじょう氷の礫があるから…
なお

451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b54-QZ5D)2022/12/29(木) 17:37:29.48ID:BfTg7m9x0
>>450
何故か礫使ってこないんだよね

452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-iijX)2022/12/29(木) 17:38:34.31ID:MJiRv3Hx0
草ヘイラッシャください😡

453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-Ryvz)2022/12/29(木) 17:43:19.47ID:TEb4PKvTd
ドン・ファンは相当強いよ
きっと昔はね

454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-eVti)2022/12/29(木) 18:19:57.37ID:iO9ZeO41d
ウルボミライドンって弱らせるんと開幕即投げするんとどっちが効率ええんや

455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b3d-FVYP)2022/12/29(木) 18:22:47.36ID:4GZgXnT20
ワイは胞子とみねうちやってからボール投げてたわ
どっちが効率ええかはわからん

てかあいぼうのあかしって30分もかからないで着くんやな

456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/29(木) 18:24:55.70ID:U5xx9Yog0
胞子みねうちまではやってええんちゃう
ワイが準伝オシャボでやってた時最初はサンドイッチまで食ってたけどあれは完全に無駄な時間やったわ

457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-ToMH)2022/12/29(木) 18:28:29.22ID:MO26PJusa
なんGに完全にスレ立たなくなってかなC
みんなもう一通り遊び終えたって感じなんかな

458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b28-5mUk)2022/12/29(木) 18:30:14.71ID:lyoMnx5R0
パーティ刷新して三連勝で気持ちいい
なお5桁

459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1b2-rXQS)2022/12/29(木) 18:38:33.71ID:x+GnmxMB0
相棒の証は輪ゴムでスティック固定してしばらく放置したらついたわ

460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM5b-03nc)2022/12/29(木) 18:38:53.38ID:Vwgym4xNM
>>457
立ってるけど伸びないだけ

461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/29(木) 18:42:10.18ID:oTsUOWl80
急所って能力変化とか壁貫通するんやな
ワイ知らんかった

462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-gBTa)2022/12/29(木) 18:46:33.56ID:pGedSyDta
もうランクマか色証厳選しかやる事ないしな

463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/29(木) 18:47:25.60ID:GfZlwAEBa
対戦会やろうよ🥺
タイプ統一パルールでもマルチでも指振りでも何でもいいよ🥺

464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-dxp0)2022/12/29(木) 18:48:23.29ID:SrEVLPlP0
誰かイルカマンの進化手伝ってくれる人おらんか?

465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b3d-FVYP)2022/12/29(木) 18:51:12.05ID:4GZgXnT20
大会機能がまだ使えないのがなぁ
まぁパスで潜る方式でもええんやが

466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/29(木) 18:51:37.05ID:GfZlwAEBa
田中将大/MASAHIRO TANAKA
@t_masahiro18
最強エースバーンレイドへ向けて💪
#ポケモンSV
#テラスタルタイプは気にしないで
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
https://twitter.com/t_masahiro18/status/1608331580229177345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-nrbC)2022/12/29(木) 18:59:31.20ID:isyWLEuc0
これアシボにした方がええんかな
開幕で舞ってくるかな?
サイコフィールド持ち多そうならリフレクター貼るのもオッケーか?

468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/29(木) 19:01:47.87ID:Ees6Mg5u0
リザみたいにデバフ解除が開幕だけで積み技もなけりゃアシボがよさそうやがわからんな

469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-K00w)2022/12/29(木) 19:04:49.74ID:eV8xVgBN0
まあ適当なアルマでなんとかなるやろ

470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d54-ZQ65)2022/12/29(木) 19:05:44.92ID:R5GBTDWj0
誰か天然ウパー交換してくれ
適当な孵化あまりくらいしか出せんけど

471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf7c-SkpT)2022/12/29(木) 19:06:57.84ID:F6isHDmY0
グレンアルマ育てるくらいなら貝殻の鈴クエスパトラ使うわ、リフレクター貼ってルミコリ連打で勝てるっしょ
☆7リザも大したことなかったし余裕よ

472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 19:08:20.25ID:nzqZj5qx0
>>470
卵仕込んだら渡せるで
ちょっと待ってや

473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f27-MkkF)2022/12/29(木) 19:09:05.00ID:0MQqayR30
山下山バレルにチョッキヤルレかあ

474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/29(木) 19:13:09.24ID:Ees6Mg5u0
キッズでもクリアできるような難易度にするだろうから変な技構成ではないと思いたいわね

475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/29(木) 19:14:23.15ID:meA3W4Qf0
ゼロゲート入ったら真ん中にロン毛が鎮座するバグに遭遇したわ

476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 19:16:37.97ID:nzqZj5qx0
>>470
二岡二岡で待つで

477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2154-YBJW)2022/12/29(木) 19:17:30.41ID:K/3qJ/+j0
ハラバリー君無理なん?

478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-aYoL)2022/12/29(木) 19:21:38.23ID:JeLKJ+Fxa
色スナノケガワ全くでらんな

479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 19:24:28.80ID:nzqZj5qx0
一旦部屋立てるのとめとくわ

480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb9d-vqkd)2022/12/29(木) 19:26:32.02ID:dAefUQze0
なんか年末対戦とかやりたいンゴね

481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/29(木) 19:26:42.75ID:Ees6Mg5u0
ハラバリーでも積み技がビルドアップなら適度にひやみずぶっかけたりしていけそう
剣舞習得したらしいからそっちだと危ないかもしれんな

482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb9d-vqkd)2022/12/29(木) 19:27:53.87ID:dAefUQze0
>>466
マー君クラスでも努力値知ってるんやな

483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d54-ZQ65)2022/12/29(木) 19:30:49.52ID:R5GBTDWj0
>>479
すまん
二岡二岡で立てるわ

484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 19:33:12.71ID:nzqZj5qx0
>>483
もう潜っとる?
オフラインになってたりせんか?

485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-iijX)2022/12/29(木) 19:33:36.46ID:MJiRv3Hx0
一億プレイヤーでも容易に変更出来ないテラスタイプ

486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 19:34:10.63ID:DpmMNxVS0
今から校長挑んでくるわ
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/29(木) 19:34:35.19ID:meA3W4Qf0
>>478
どこでやっとる?
第一観測所から第二に向かう途中にある砂利の坂が厳選しやすかったわ
電気サンドイッチ食う→坂を徒歩で滑り降りる→Yボタンで上に戻るを繰り返してたら出た

488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d54-ZQ65)2022/12/29(木) 19:34:35.74ID:R5GBTDWj0
>>484
オフラインやったわ

489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d54-ZQ65)2022/12/29(木) 19:37:10.10ID:R5GBTDWj0
助かったわ

490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-aYoL)2022/12/29(木) 19:40:49.92ID:q9lPhfLBa
>>487
あれって難しくないか?
見分けてる途中で戻れなくなるわ

491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 19:47:46.78ID:DpmMNxVS0
ケッキングのギガインパクト強いな
一撃で倒しさえすれば交代で怠けないし

492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-aH43)2022/12/29(木) 19:51:52.65ID:fzdkgKIf0
チリちゃん、大事なところで顔が見切れる
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spa9-ToMH)2022/12/29(木) 19:53:19.81ID:TB8UF+bFp
そんなに平らな部分強調せんでも

494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd57-ioZf)2022/12/29(木) 19:54:43.58ID:cUd6hDMtd
プレートじゃねぇか

495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-aYoL)2022/12/29(木) 19:55:36.99ID:q9lPhfLBa
チリちゃんって生理重そう

496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/29(木) 20:02:36.24ID:KyJCYJIw0
年末かわいそうな人たち記念統一パ大会でもやるか?

497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/29(木) 20:03:59.63ID:GfZlwAEBa
参加するで!!

498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-dxp0)2022/12/29(木) 20:07:55.78ID:pS6bnEil0
>>490
イバラは早めにY押して選択出して視界のイバラ出現見届けてから戻ってたわ
ケガワだと見分け難しいかもしれんけど

499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab28-9QnH)2022/12/29(木) 20:08:53.78ID:ZQizvY200
リククラゲって通常だけじゃなくて色までキモいんやな
配色がウルトラビースト感あるわ

500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-aH43)2022/12/29(木) 20:10:36.78ID:iSwRXLES0
>>464
まだおるならやるで

501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17de-4twh)2022/12/29(木) 20:12:02.81ID:Fw1/Uw1/0
新春運試しゆびふりマルチやりたい

502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/29(木) 20:12:10.69ID:KyJCYJIw0
>>499
でも頭の部分が白くなるのシニョンみたいですき

503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb9d-vqkd)2022/12/29(木) 20:13:54.87ID:dAefUQze0
対戦会やるなら参加するで!!

504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-jXNs)2022/12/29(木) 20:14:39.81ID:noTbkj3w0
種族値450以下の雑魚バトルとかしてみたい

それはそうとワイの主人公ちゃんやっぱかわいいわ

505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/29(木) 20:15:34.09ID:KyJCYJIw0
種族値404以下限定大会や!

506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spa9-ZQ65)2022/12/29(木) 20:20:27.02ID:2LD1S4c0p
450はエクスレッグが無双しそう

507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 20:21:10.93ID:QQp8heKC0
???「500未満大会だ」

508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 20:24:32.44ID:DpmMNxVS0
低種族値の基準になりそうなんは
450以下 ラッキー、エクスレッグ
411以下 アチゲータ(他二匹は410)
404以下 ワナイダー

こんなもんか

509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-aH43)2022/12/29(木) 20:27:36.76ID:iSwRXLES0
人が多い最初こそバンバン大会やるべきなのにな
単に開発間に合ってないのかネタバレ予防とかの意図があるのかよくわからんわ

510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d54-ZQ65)2022/12/29(木) 20:30:00.28ID:R5GBTDWj0
調べてみたらガラルビギニングは1ヶ月も経たないうちに開催してるんやね

511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/29(木) 20:30:04.04ID:B70a81qa0
年末だから休んでるだけやぞ

512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/29(木) 20:30:30.75ID:nzqZj5qx0
コレクレーって時計いじったら復活にペナルティかかるんか?

513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2154-YBJW)2022/12/29(木) 20:31:19.02ID:K/3qJ/+j0
???「威力60以下限定でやらないか?」

514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bbc-03nc)2022/12/29(木) 20:31:50.91ID:Zqr0YHCR0
>>512
かからん
むしろ時計で時間進めて復活させる方法がある

515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/29(木) 20:33:33.03ID:KyJCYJIw0
>>513
実質90が禁止ならいいぞ!

516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/29(木) 20:37:21.83ID:B70a81qa0
テラスタル環境化だからこそタイプ統一対戦やってみたいわ

517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 20:48:50.17ID:DpmMNxVS0
ペパー挑んでくるわ

518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 20:57:07.88ID:DpmMNxVS0
ケッキングすごいわ
レベル負けてて威嚇もくらったのにギガインパクトで一撃や

519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/29(木) 20:59:20.68ID:GfZlwAEBa
タイプ統一ルールやるなら素案立てるぞ
1 タイプ統一(テラスタイプで別のタイプになるのはOK)
2 ジムリーダー方式(1匹だけ元は別タイプでテラスタイプするとタイプ統一になる)

どっちにするんか?それか1と2両方OKでええんか?

520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-RF3x)2022/12/29(木) 21:04:50.48ID:zt1XSDkW0
どっちもOKはジムリーダー方式に利が無さすぎん?

521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr1f-RJQR)2022/12/29(木) 21:06:25.53ID:qlbS0fAfr
>>519
2だとテラスタルを誰に切るのか丸わかりだしテラスタルの醍醐味を消してしまうからやるなら1だろう

522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-iijX)2022/12/29(木) 21:09:20.19ID:MJiRv3Hx0
やったぜ😊
ちなおおきさ💃
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/29(木) 21:11:10.63ID:KyJCYJIw0
まあ1やな

524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/29(木) 21:15:42.04ID:meA3W4Qf0
オヤブンって最大サイズ扱いになるんかな
あとアルセウスに送った際に最小固定されたポケモンがSVでも最小扱いになるのか気になる

525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-iijX)2022/12/29(木) 21:18:05.69ID:MJiRv3Hx0
でっかい証とオヤブンの証両方付くと踏んでるわ😤
ちなオノノクスにしてみたがなんか小さい🤪
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-RF3x)2022/12/29(木) 21:22:33.67ID:zt1XSDkW0
オノノクスとかいう思ってたより小さいポケモンNo1

527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/29(木) 21:23:13.33ID:GfZlwAEBa
まあ確かに楽しいのは1やろうね
日程は31なんか?
ワイ的には年明けの方が嬉しいけどみんな集まる日にやるのがええよね

528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/29(木) 21:24:27.52ID:/8GEQHpK0
ヒスイウインディくんsvで石頭諸刃できるみたいやで

529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd57-c8QY)2022/12/29(木) 21:27:04.24ID:qCQWY1EKd
ウソッキーいじめるのやめてくれよ…
せっかくガチゴラスおらんなったのに

530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-iijX)2022/12/29(木) 21:31:03.56ID:MJiRv3Hx0
ウソッキーてそろそろ進化先貰えても良さそうなのに
輝石のせいで無理なんか

531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b12d-3+ny)2022/12/29(木) 21:31:57.68ID:efVznOi60
サーフゴー君はじめて見た時はウソッキーの進化系やと思ったわ

532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 21:32:58.21ID:QQp8heKC0
あんな金の塊が動いてたら乱獲されそう

533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 21:33:57.30ID:DpmMNxVS0
バリコオル的なん貰えても良さそう

534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 21:34:34.69ID:DpmMNxVS0
四天王で後はエリアゼロや
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb55-yhI3)2022/12/29(木) 21:37:58.03ID:xkrFacNS0
正月に捕獲できなくてもいいからコレクレーやサーフゴーイベでも開催してほしいわお年玉のイメージにぴったりやろこいつらまぁコイン楽に集めたいだけなんだけど

536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 21:40:14.82ID:QQp8heKC0
辛俐「學交的學生?」

537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-aYoL)2022/12/29(木) 21:54:39.67ID:M9uJDbL/a
ウルガモスも進化して欲しいけどきせきあるからやっぱダメなんか

538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-LCZd)2022/12/29(木) 21:56:40.67ID:eHpN7KZB0
5時間色厳選してもヘイラッシャの色違い出ないンゴおお
ミガルーサ捌くぞムカつくんじゃ

539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/29(木) 21:58:02.69ID:KyJCYJIw0
既に550あるガモスが進化したらどうなっちゃうんや…

540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2154-YBJW)2022/12/29(木) 22:00:22.80ID:K/3qJ/+j0
きせき廃止しろマジで

541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b9d-vqkd)2022/12/29(木) 22:00:48.90ID:9MdZt3xs0
85 60 65 135 105 100

うおおおおお ドン!

85 115 60 135 105 100

542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr1f-cSzQ)2022/12/29(木) 22:02:08.17ID:rXuFMzRur
>>541
これフレドラ蜻蛉ニトチャ強くてうざいやつやろ

543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 22:05:06.95ID:DpmMNxVS0
ミガルーサはヒスイ魂あるな

544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 22:10:05.98ID:QQp8heKC0
ムンボに入れるかエースバーン
ここでオシャボヒバニー揃いそう

545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spa9-ToMH)2022/12/29(木) 22:13:14.46ID:z44KP8Fbp
ワイはスピボに入れる

546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/29(木) 22:13:47.94ID:meA3W4Qf0
ワイはここで孵化余り乞食すればええやろの気持ちでさいきょー!うさぎはマスボで捕まえるわ

547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/29(木) 22:13:51.11ID:Wv7z5aEZ0
こうしてみるとママンボウの対エースバーン適性すげえな
https://twitter.com/sekijyuuji06/status/1606578748417277957
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd57-c8QY)2022/12/29(木) 22:15:29.30ID:rak4s74md
さいきょうだからネストボールにするって奴おったな
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-LCZd)2022/12/29(木) 22:15:49.03ID:eHpN7KZB0
やっとヘイラッシャゲットできたンゴ
お月様みたいで可愛い

550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/29(木) 22:16:29.28ID:/8GEQHpK0
レイドの仲良くするハルクジラの仲間作りでワイのラウドボーンの天然消されて草なんだ

551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/29(木) 22:18:25.20ID:B70a81qa0
>>547
バウッツェルの下位互換やんけ…

552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/29(木) 22:18:52.87ID:Wv7z5aEZ0
>>551
バウッツェルはダストシュートなかったら完璧なんやがどうなるかな

553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/29(木) 22:21:44.28ID:B70a81qa0
リザードンの感じ見てると
テラスタル含めてタイプ一致技以外持ってなさそうだけどどうなんやろな

あいつもソラビだの散々言われてたけど蓋開けたら炎飛行ドラゴン技だけだったし

554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/29(木) 22:25:52.68ID:U5xx9Yog0
いたいけなキッズが泣いちゃう構成にはせんやろ~なっゲーフリくん?

555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b9d-vqkd)2022/12/29(木) 22:26:52.97ID:9MdZt3xs0
パラドクス未来パVS古代パやりたいンゴね

556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b88-aH43)2022/12/29(木) 22:28:18.69ID:vp2D4Jyk0
リザードンの時の勝率は開発側ではデータ取ってるだろうし難易度どうなるかで開発の方針がわかるわね

557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd57-c8QY)2022/12/29(木) 22:28:59.95ID:rak4s74md
サンパワーと暴風命中ダウンのトレードオフのギミックは割と良かったと思うわ

558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/29(木) 22:29:08.50ID:Wv7z5aEZ0
>>553
ただリザは複合だったからその組み合わせだけどエースバーンは単タイプだし何かサブウェポン仕込まれる可能性は否めんよね

ふいうちならソウグレが
ダストシュートならマリルリやバウッツェルが痛くなるが果たして

559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 22:30:27.15ID:QQp8heKC0
ホゲータ孵化がてら結晶巡りしたらアルクジラの色違い出てきてビビる
黒かったから取り損ねなかったけどクマシュンとかユキハミなら多分スルーしてた

560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-pI+v)2022/12/29(木) 22:31:25.40ID:1F8OU+kRx
ワイのパーティから遂にタイプ一致テラスタルが消えたわ
マリルリすら水タイプ捨てた

561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/29(木) 22:31:26.35ID:Wv7z5aEZ0
かえんボール
とびひざげり
つるぎのまい
おにび

補助技2つ構成もあるか

562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 22:32:33.32ID:DpmMNxVS0
おーしネモ倒した
後はエリアゼロや

563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/29(木) 22:33:24.01ID:B70a81qa0
>>561
星6以上の場合は技6個くらい持ってるで

564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/29(木) 22:34:58.34ID:Wv7z5aEZ0
>>563
いやーきついっす

565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 22:36:10.47ID:DpmMNxVS0
どうせ飛び膝のデメリット無効化するんやろうな

566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/29(木) 22:36:18.82ID:Ees6Mg5u0
コートチェンジでリフレクター奪われる可能性ある?

567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 22:37:10.71ID:QQp8heKC0
格闘だからとりあえずゴースト
とりあえずフェアリーで入るとボコられるんだろう
やはりひこうタイプか
抜群かどうか忘れたけど

568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-tC+1)2022/12/29(木) 22:37:39.56ID:GpfM2mx+0
適当にルミナコリジョン連打で倒せたら楽なんやが

569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/29(木) 22:37:47.14ID:B70a81qa0
ってかリザードンの事思い出してたら気合玉持ってたな
タイプ一致以外もあったわ

570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/29(木) 22:39:25.86ID:B70a81qa0
リザードンは固定技含めて8ウェポンでした
・オーバーヒート(先制)
・ぼうふう
・だいもんじ
・にほんばれ
・テラバースト(ドラゴン)
・きあいだま
・りゅうのはどう
・れんごく(バリア展開後)

571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-zRXW)2022/12/29(木) 22:41:55.80ID:LkeSb6rz0
ダイマレイドもそんな感じだったよな
技4つ以上て

572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/29(木) 22:46:23.05ID:KyJCYJIw0
>>559
ユキハミはともかくクマシュンはめちゃくちゃ顔色悪い紫だから気付けると思う

573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 22:47:31.87ID:QQp8heKC0
おおこれが噂のはがねストライク☆5レイド…
ちな特性テクニシャン

574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/29(木) 22:56:56.32ID:Ees6Mg5u0
火炎ボール跳び膝不意打ちダストシュート
アイヘ怒りの前歯思念ニトチャアクロバット草分け
鬼火剣舞ビルド挑発高速移動
コートチェンジカウンター

嫌な技ばっか持ってんなコイツ

575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 22:59:13.21ID:QQp8heKC0
シャリタツの色違い(イカになる黄色バージョン)って大量発生するんかな
なんかどの色でもたれマグロになる気がする

576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb55-0vlL)2022/12/29(木) 23:05:52.15ID:+POYjEoL0
エースバーンはもらいびソウブレイズが炎と格闘技完封出来るからオススメって聞いた

577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/29(木) 23:06:37.36ID:Wv7z5aEZ0
>>576
ほーん、ふいうちね

578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/29(木) 23:07:47.46ID:U5xx9Yog0
スポーツマンシップのかけらもないでホンマ

579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/29(木) 23:08:14.47ID:Wv7z5aEZ0
対エースバーン候補全部書いてみたけど何やこいつ…

◆攻撃候補
×ふいうち グレンアルマ、クエスパトラ
×ダストシュート マリルリ、ニンフィア

◆サポート候補
弱点なし ママンボウ、ヘイラッシャ、ハラバリー、ヌメルゴン
×ふいうち ヤドキング、ヤドラン、グレンアルマ、ソウブレイズ、ハギギシリ、ブリムオン
×ダストシュート オーロンゲ、バウッツェル、ブリムオン
×しねんのずつき ドヒドイデ、テツノドクガ

580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/29(木) 23:08:33.94ID:Ees6Mg5u0
>>575
Twitterで検索してみたけどマップ上の大量発生アイコンと実際に出る奴が違うっぽいな
バグが疑われとるらしい

581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/29(木) 23:09:25.56ID:BsLUhv2O0
マリルリってまだバグってるんか?
アクアブレイクしててええか

582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/29(木) 23:11:34.36ID:Wv7z5aEZ0
>>581
まだバグってるけどエースバーン配信はアップデートだからそこで直る可能性もある

583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/29(木) 23:13:24.68ID:Ees6Mg5u0
サイコフィールドで不意打ちスカそうとして挑発撃たれるなんてことになったら
目も当てられんな
そこまでしてこないと思いたいが

584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/29(木) 23:24:55.16ID:lzp7+A+O0
>>575
イカになるのってマグロちゃうか?

585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/29(木) 23:25:00.16ID:QQp8heKC0
何気に明日ポケモンはアプデされるんか
バグが直るのか増えるのか楽しみやな

586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b7d-aH43)2022/12/29(木) 23:29:02.12ID:Vp46Q+SI0
【急募】未だにモンボ級のワイが今月までにマスボ級行く方法

587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/29(木) 23:29:34.75ID:JNNWLDMga
すぱにが落ちるモロバレ毒☆5来るか?

588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-T2mg)2022/12/29(木) 23:30:33.56ID:UY3zqRLB0
覚えるあらゆる技に対応せんといかん、ならこのポケや!っていってるけど 
使ってくる技見てから考えればええやろと思う

589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/29(木) 23:30:34.76ID:d1z1FWhma
おるかわからんけど
DP67BH

590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/29(木) 23:31:00.30ID:d1z1FWhma
すぱにがスパイス落ちるモロバレルね

591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/29(木) 23:31:40.46ID:1MQIT65z0
>>587
いくで

592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/29(木) 23:33:39.45ID:V65vBpAoa
あと10秒で駆け込むのは草
もう一回開くから待っといてくれ

593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/29(木) 23:36:54.26ID:B70a81qa0
行きたいンゴ

594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/29(木) 23:37:54.29ID:cag2q0ega
モロバレル
8JBSGM
2回目でも遠慮なく来いよ

595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/29(木) 23:38:12.26ID:1MQIT65z0
キノコニキサンガツ

596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/29(木) 23:39:51.00ID:1MQIT65z0
2回目入らせてもらうわね

597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/29(木) 23:43:44.55ID:B70a81qa0
スパイスありがたい
サンガツ!

598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/29(木) 23:44:17.35ID:vQww5U3Ra
おつやで

599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/29(木) 23:44:28.16ID:1MQIT65z0
サンガツ

600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/29(木) 23:45:53.87ID:Ees6Mg5u0
星3地面セビエって需要あるか?
あるなら開くで

601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/29(木) 23:49:43.51ID:DpmMNxVS0
ミライドン倒してタマゴチャレンジクリアや!

苦戦したランキング
1位 ビワ姉
2位 シュウメイ
3位 ネモ(チャンプルジム)
4位 ハイダイ
5位 ナンジャモ
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/29(木) 23:50:44.21ID:1MQIT65z0
クエスパトラ持ち物何持たせてるん

603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/29(木) 23:53:50.35ID:0uJp7woBa
さっきのキノコレイドならゴーグルやね
ワイのことじゃなかったらしらん

604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b88-aH43)2022/12/29(木) 23:54:34.28ID:vp2D4Jyk0
すまん明日アプデあるってどこに書いてある?
リザードンの時はアプデはなかったよな

605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb55-0vlL)2022/12/29(木) 23:56:57.39ID:+POYjEoL0
報酬分からんけど星6草リキキリンや
PB1VHT

606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/29(木) 23:57:22.96ID:1MQIT65z0
>>603
キノコレイドや
挑発打たんでもよかったんやな
技は残りスキスワ瞑想みたいな感じ?

607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-jXNs)2022/12/29(木) 23:58:40.13ID:noTbkj3w0
もしかして塩2含むスパイス5つ落ちた星5バレルってクソうまかったんか
バレルってスパイス出やすいんかな

608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 00:00:15.56ID:piCCBPraa
>>606
基本メトロノームもたせてルミナレンダマンやねんけどキノコだけはゴーグル持たせとる
他の技はふういんやかなしばりようにサイコキネシス
あとは適当やけどマジシャと催眠や

609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/30(金) 00:00:16.31ID:LJBqDHW/0
プレイ時間は15時間やったわ

610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM1f-QYAz)2022/12/30(金) 00:04:18.72ID:ezA+LDZDM
>>604
別にないで
エスバのデータ自体はもうあるし
いきなりアプデしますみたいな事はあるかもしらんけど

611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c355-/2di)2022/12/30(金) 00:07:46.87ID:usopQ3mH0
テラスタルするとそこそこ長い時間固まるのはよ直してほしいわ
バトルのテンポが損なわれまくっててやる気にならん

612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-k5f9)2022/12/30(金) 00:08:21.38ID:PKiqikPQ0
エースバーンは基本ソウブレイズで不意打ちあるならサイコフィールドとワイドフォース仕込んだグレンアルマにしようかな

613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 00:09:01.73ID:xSDZTCLwa
ときわたり留めで今モロバレル復活した
来るならどうぞ
J2R9S3

614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 00:10:57.22ID:HYElNd+90
>>608
なるほどクエスパトラ作ってみるわサンガツ

615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sra9-zRXW)2022/12/30(金) 00:11:16.37ID:WLrAKh+Kr
>>601
ようやっとる

616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 00:14:08.75ID:jJoSepsoa
>>614
ちなみに夢特性のかそくじゃなくてびんじょうが主流や
ワイはパッチを節約しとるだけや

617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/30(金) 00:17:24.17ID:0I40qqYk0
>>601
よかおめ
自分がタマゴ渡すと実況見てるのも楽しいわね

618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sab3-OqUy)2022/12/30(金) 00:22:35.81ID:WxqWLZK9a
>>601
旅活躍ランキングはどんな感じの順位やった?

619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/30(金) 00:28:37.04ID:LJBqDHW/0
>>618
序盤はアシボキラーメ無双と対物理イシヘンジン
中盤からクレッフィがエースアタッカーしてた
終盤からケッキングギガインパクトで粉砕したけど割とミリ残しあった
案外ハラバリーノココッチがそこまで使わんかった

620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/30(金) 00:31:19.00ID:LJBqDHW/0
明日準伝やミライドン捕獲するわ
ミライドンはサブ垢でコライドン捕獲ニキと交換するが準伝は配布するか
剣盾はメガネとかオシャボとか配れたけど今作1垢1個の思いつかんわ

621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9cb-bFID)2022/12/30(金) 00:35:16.78ID:02Z9qeTk0
最近全然勝てねえわ
素直に壁張り積みエースPTのがええんかな

622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bba5-ToMH)2022/12/30(金) 00:36:46.46ID:J23XiLOF0
ワイは今日だけで貯金を10溶かしました

623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b8c-ONN1)2022/12/30(金) 00:44:23.11ID:E2pWIwUK0
準伝配布とか何のために周回しとるんや

624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 00:47:02.53ID:ty5Q7W4A0
SV一段落した感ある
次はホーム解禁や

625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-5mUk)2022/12/30(金) 00:54:48.15ID:6JTQ2cK+0
テラピースとわざマシンマシンの2大うんちのせいで対戦モチベが剣盾より遥かにないわ
これならまだ孵化しとるほうがマシやわ

626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/30(金) 01:07:15.40ID:0I40qqYk0
ワイものぐさ、未だに50個のテラピを使い回す

627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b88-aH43)2022/12/30(金) 01:09:54.56ID:WV9WGuwW0
>>610
サンガツやっぱないよな
なんか当然のようにアプデあるものとして語られてるからワイの知らんとこで発表されてるのかと思ったわ

628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-eaVz)2022/12/30(金) 01:12:58.04ID:CDR1Yo590
負け過ぎてランクマやる気でらんわ早く使用率とか見れるようになって欲しい

629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 01:29:00.79ID:HYElNd+90
星6悪アーマーガーどう倒せばいいんや

630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd13-4twh)2022/12/30(金) 01:30:44.63ID:GLSjloBed
ハラバリーで行けんか?

631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 01:31:56.70ID:HYElNd+90
ソロではミラーアーマーで無理や

632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 01:36:58.19ID:HYElNd+90
>>630
手伝ってくれたら嬉しい
ワイはスキスワから入るんで

633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 01:43:49.97ID:zNGRv9gJa
ダブルランクマ使用率
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚

634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdaf-4twh)2022/12/30(金) 01:43:50.66ID:hV0EAyLcd
114514

635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 01:46:09.74ID:HYElNd+90
星6悪アーマーガー9365g1

636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b7d-aH43)2022/12/30(金) 01:47:12.32ID:YUo1UYgw0
【急募】未だにモンボ級のワイが2日でマスボまで行く方法

637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdaf-4twh)2022/12/30(金) 01:47:50.70ID:hV0EAyLcd
すまんワイの回線クッソ重いわ
落ちたら勘弁な

638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-LCZd)2022/12/30(金) 01:50:33.69ID:jc3V8yEh0
シーズン1は4日までだから余裕やで

639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdaf-4twh)2022/12/30(金) 01:52:44.38ID:hV0EAyLcd
アマガサンガツ!

640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 01:53:17.77ID:HYElNd+90
助けてくれたニキ達サンガツ!

641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd57-c8QY)2022/12/30(金) 01:54:46.62ID:/zJM3xr5d
サンガツ
足引っ張りかけてすまん

642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 01:59:16.48ID:HYElNd+90
>>636
10連勝すればいいんやで

643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9cb-bFID)2022/12/30(金) 02:07:28.78ID:02Z9qeTk0
マスボまでは壁ロンゲコノヨザルで駆け抜けたけど今どうなんやろ

644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-TIVQ)2022/12/30(金) 02:09:37.89ID:8V0uUa5g0
ワイも壁コノヨザルやった

645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-tC+1)2022/12/30(金) 02:15:50.70ID:wkmrOBvP0
壁コノヨザルちょっとだけ使ったけどサル単品でいい気がしたわ

646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 02:19:44.10ID:HYElNd+90
シーズン末期は強いやつ上にいるんでモンボクラスなら構築のしっかりしたレンタルパで潜ればいいんちゃう

647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/30(金) 02:20:24.60ID:0B8ATFhM0
スコヴィランに全員焼かれてもうた…
晴れ炎テラス雑に強いンゴねえ

648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 02:31:31.40ID:L60yqm16p
みんな順位いくつくらいなんや?
わいはようやく4万くらいになったところや

649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 02:38:46.03ID:L60yqm16p
HAもらいびソウブレイズで初手はビルドアップ連打でふいうち透かしで最後にサイコカッターはどうやろ?
エースバーン

650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-rjU7)2022/12/30(金) 02:50:03.51ID:ltpHldh3a
キョジオーンで塩漬け連打してるだけでマスボまでいけたわ

マスボ行ったらカモられたけど

651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 02:52:42.54ID:L60yqm16p
コノヨザル耐久お化けよなあんなヒョロヒョロなのに

652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-4Tg0)2022/12/30(金) 02:54:23.27ID:PN6BmtAc0
ソロエースバーンはどうすればいいんだろうな?

653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b88-aH43)2022/12/30(金) 02:56:22.03ID:WV9WGuwW0
来てみないとわからないのはあるけど、エースバーンはグレンアルマでサイコフィールドからのワイドフォースが攻守両面で一番盤石な気がするわ
ふいうちはサイコフィールドで無効化できる
ダストシュートさえなきゃフェアリー組でも行けるだろうけど

654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 03:06:00.90ID:L60yqm16p
>>652
正直NPCの行動でバリア貼られてごちゃごちゃになるのめんどいよな

655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 03:25:27.53ID:cXer897oa
エースバーンレイドきても☆6解禁されてないんやが
こじらせてもろてええんやろか

656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 03:26:22.76ID:7Oxdxmr8a
なんならそのあと未来パラドックス色ツアー開くから
考えてクレメンス

657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-LCZd)2022/12/30(金) 03:30:55.75ID:jc3V8yEh0
せっかくサンムーン以来に復帰したし、ランクマで3桁までは順位上げたいけどどれくらいの難易度なのかイマイチわからん
レートでいったら2000くらいのイメージやろか

658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bba5-ToMH)2022/12/30(金) 03:45:21.37ID:J23XiLOF0
シーズンにもよるけどレート2000ならだいたい100位とか200位とかその辺り

659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-lxxs)2022/12/30(金) 03:58:13.50ID:GCt5SGKX0
順位も大事やけど勝ち越し数も大事やで

660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/30(金) 05:02:43.51ID:y7YJf2NX0
ふいうちはこぼれタネなければサイコフィールドで無効化できるで

661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-jXNs)2022/12/30(金) 05:51:14.76ID:WebLWVEM0
スパイス需要高いのってどれなんやろ

662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-xR3x)2022/12/30(金) 05:51:46.31ID:Oepi40e8a
草だからってトリックフラワーはちょっと盛りすぎじゃないですかね
エロ絵のマスカーニャの乳くらい盛ってない?

663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/30(金) 05:52:57.12ID:i41NHVh20
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
ホームウェイクリア、ついでにコライドンプレボで捕獲
活躍順をあえて付けるなら
1.マスカーニャ(4V)
2.トリトドン(6V)
3.ハルクジラ(2V)
4.クエスパトラ(5V)
5.ムクホーク(4V)
全員どこかしらで活躍してた

664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bb2-aH43)2022/12/30(金) 05:55:14.65ID:Sloy4vzn0
なんか足んねえよなあ?

665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fb3-ZX9h)2022/12/30(金) 06:00:27.76ID:U2TyG4QL0
全員とは

666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0702-rjU7)2022/12/30(金) 06:03:56.43ID:vekeRk5o0
トリトドンやクエスパトラよりレベル高いって事は主力中の主力だなえいちゃん

667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/30(金) 06:06:01.82ID:i41NHVh20
えいいちろう最後の肉壁やから死んで経験値0になる機会が少ない
よってレベルが高い

668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/30(金) 06:22:51.70ID:93JBuEPG0
壁コノヨザルって耐久に振るのとASどっちがええんや?

669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b28-5mUk)2022/12/30(金) 07:37:05.80ID:SD00IDlM0
昨日5連勝して今日の朝やったら5連敗や
パチンコみたいやな

670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd38-s0Sd)2022/12/30(金) 07:50:49.95ID:rHRKLaoK0
ランクマのシーズン1って1/5までなんやな
てっきり明日までやと思ってたわ

671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 08:17:59.92ID:sMqPUWvkx
>>657
剣盾参考にするとシングルシーズン1なら人が多いから最終3桁あればレート2000あると思うでダブルは知らん

672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 08:31:00.15ID:L60yqm16p
レート2000で3桁ってマジ?どういう計算なんやろ

673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 08:49:33.36ID:wr9kE+1x0
ソウブレイズでええんかな

674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 08:51:08.11ID:sMqPUWvkx
詳しくないけど人が多ければ全体的なレートの総量が増えるからやないか?
剣盾シーズン1はランクマ人口1051524人で1167位までがレート2000あってシーズン2は866832人まで減ったらレート2000は610位までらしいし

675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 08:53:29.51ID:sMqPUWvkx
ちな剣盾ラストでレート2000は39位までや

676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/30(金) 08:56:36.30ID:y7YJf2NX0
レート制のほうが指標として分かりやすかったのになんでやめたんやろな

677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 08:58:00.93ID:L60yqm16p
ポケホで見れるからゲーム内では上に何人いるかわかりやすくしたんかな

678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-EjMX)2022/12/30(金) 09:00:46.21ID:vOXJVMus0
受けループっぽいpt組んでみたが強いな
死ぬほど性格悪い戦術だなと使ってて思うが

679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-T2mg)2022/12/30(金) 09:03:41.10ID:36HHjoDg0
>>663
トリトドン1番好きなポケだから活躍したようで嬉しいわ

680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/30(金) 09:07:38.85ID:gtDRr/wp0
エースバーン初手ビルドアップ打ってくるやんけ!

681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 09:07:48.05ID:L60yqm16p
急募:コノヨザルを後出しで楽にぶちのめすポケモン

682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 09:12:26.74ID:fcPvCGQAa
エスバ技構成
なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚
+で初手ビルドアップ

アクロバット持ってるのきついなあ

683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/30(金) 09:16:33.95ID:93JBuEPG0
マリルリで良さそうやけどバグがね

684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/30(金) 09:17:27.75ID:ZLQR+jiB0
エスバ2回攻撃連発してくるやん

685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 09:18:21.37ID:O5TH6OAG0
エースバーン4連続ぐらい攻撃してくるわ
頭おかしいやろ

686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/30(金) 09:19:21.44ID:gtDRr/wp0
>>683
腹太鼓してる間に消し飛ばんか?

687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 09:20:33.47ID:wr9kE+1x0
スキスワポットデスで行くか
役目を終えるとほぼ毎ターン消し飛ぶけど

688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-3Jxm)2022/12/30(金) 09:21:32.24ID:9J7fUG0jd
マリルリは無理や

689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-aH43)2022/12/30(金) 09:21:40.80ID:WeGXiTI+0
大魔王バーン様かな

690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 09:21:51.61ID:nzdIXl7P0
便乗クエスパトラいけそうか?

691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 09:22:39.78ID:wr9kE+1x0
とりあえず1/1に変更してからスピードボールに入れたわ
国際孵化に移りつつおまえらのサポートに回るで

692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 09:22:57.35ID:fcPvCGQAa
アクロバットのこと考えないんやったらヤドランでいけんかな
ただビルド積まれまくるとかなりきついから別にデバフ要因欲しいけど

693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 09:23:48.93ID:ty5Q7W4A0
試し エースバーン
QV43PJ

手持ち雑魚ですまんな

694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/30(金) 09:24:32.46ID:S/no4hgC0
剣舞とかしてくるん?
それとオーバーヒートしてくれるんかな

695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e309-4PzY)2022/12/30(金) 09:26:49.01ID:tXz7AHqJ0
>>693
空いてたら行きたい
何で行けばええんやろか

696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 09:32:16.81ID:ty5Q7W4A0
歯が立たんごね
来てくれてすまんな

>>695
すまんな 手持ち育てるわなんか

697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 09:33:59.10ID:MR+oKrFCa
グレンアルマで行ったけど技構成買えんの忘れてた
リベンジや

698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 09:34:19.76ID:fcPvCGQAa
10:00からワイも立ててみるで
ワイはヤドランで行く
サイコフィールド使えるグレンアルマor壁貼れるやつorクリアスモッグor挑発持ちあたりいてくれると助かるかも

699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e309-4PzY)2022/12/30(金) 09:34:42.15ID:tXz7AHqJ0
>>696
了解や
野良でやるで

700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 09:35:14.43ID:EObHfR1Qa
サイコフィールドワイドフォースもらいびグレンアルマ待機させとくで
それまでスピード入りのエースバーンで国際孵化や

701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 09:36:46.51ID:O5TH6OAG0
いつの間にかHPへっててやられるわ
糞すぎやろ

702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 09:36:53.66ID:L60yqm16p
エースバーンはるでわいはもらいびソウブレイズや
ちょうはつ持ちとかいるとありがたいンゴ
myLDy3

703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e309-4PzY)2022/12/30(金) 09:37:57.03ID:tXz7AHqJ0
ソウブレイズやとアクロバットが痛いな

704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 09:38:01.55ID:L60yqm16p
流石に今はみんなソロでやってるか

705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fb3-ZX9h)2022/12/30(金) 09:38:07.99ID:U2TyG4QL0
ソウブレイズとかてんねんラウドボーンとか試してみたけど無理で
クエスパトラでソロで行けたわ
便乗でB上がるのでかい

706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-3+ny)2022/12/30(金) 09:39:20.55ID:9vtCiLI/0
BCヤドランでソロいけるらしい

707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b02-JrgQ)2022/12/30(金) 09:43:09.99ID:sFDE3h780
報酬はリザと同じ感じなんか?

708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 09:44:25.86ID:L60yqm16p
うーむ初手ちょうはつとかせんとめんどいな

709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 09:44:49.74ID:NYa36IUDa
全然無理で草

710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 09:45:22.40ID:nzdIXl7P0
ソロだとムクホーク君が頼もしすぎるわ

711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2197-NDMT)2022/12/30(金) 09:45:27.45ID:elha+h7h0
ちょうはつ要員アーマーガアとブラッキーしかおらんわ

712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 09:46:29.51ID:L60yqm16p
こういうのはやっぱ下手に攻撃せずにバフデバフしっかりかけてワンパン狙いがええんとちゃうか?

713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 09:47:10.53ID:ty5Q7W4A0
クリアスモッグ持ってきたンゴ
74D75D

714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/30(金) 09:48:12.28ID:ZLQR+jiB0
野良コライドンくん特性でエースバーンの火力上げてて草

715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/30(金) 09:49:52.94ID:S/no4hgC0
ヤドランのアシパでワンパンなんか
そのために作るのだるいけどこれでやるわ

716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/30(金) 09:49:57.32ID:9wF4Gh0p0
まだやれてないけどそんな難しいんか?
星6コノヨザルやカイリュークラスならクリアできる気せーへんぞ

717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/30(金) 09:50:56.58ID:ZLQR+jiB0
スピボヒバニーこっちで捕まえなくてもその内出回ってきそうやな

718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b6f-nP02)2022/12/30(金) 09:52:50.09ID:xaZg9wOx0
グレンアルマでソロやってみたけど比較的耐久には余裕あるからアシボとかサイキネでD下げた方が安定しそうやな

719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 09:53:05.74ID:sMqPUWvkx
>>715
鉄壁瞑想積むんか?

720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/30(金) 09:53:33.06ID:S/no4hgC0
>>719
てっぺきはそうやけど瞑想の代わりにわるだくみらしいで

721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fb3-ZX9h)2022/12/30(金) 09:53:34.39ID:U2TyG4QL0
>>716
ソロだとNPCのメンツに恵まれないと無理やな

722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 09:54:29.45ID:sMqPUWvkx
>>720
確かにそっちのが早いかサンガツ

723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 09:55:18.76ID:ty5Q7W4A0
アカン
すまんな 来てくれたのに

724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 09:55:27.41ID:l+EPn3sma
アカンな素直にマンパワー足らん
でもこれクエスパトラならいけるわ

725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/30(金) 09:55:32.30ID:9wF4Gh0p0
>>721
サンガツ
リザくらいの難易度でよかったのになあ

726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 09:55:52.01ID:L60yqm16p
NPCのデバフ無効なんか?ドオーのじたんだでs下がってないぞ

727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/30(金) 09:56:17.79ID:y7YJf2NX0
S↓はじならしや

728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 09:56:53.30ID:L60yqm16p
じならしやそうや名前似てて間違えたわ

729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 09:57:48.79ID:L60yqm16p
エースバーンリベンジええか?

730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 09:58:14.27ID:nzdIXl7P0
便乗クエスパトラでソロ行けたわ
ただ安定はしないと思う

731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 09:59:20.16ID:ty5Q7W4A0
もうマリルリでええか…

732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 10:01:44.08ID:O5TH6OAG0
グレンアルマでなんとかソロで勝ったわ
味方に威嚇持ちおらんとキツイ
ウルボに入れた

733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 10:02:03.87ID:L60yqm16p
ソロでヤドランでするか持ち物は何はええんやろか

734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1b2-rXQS)2022/12/30(金) 10:03:40.06ID:nVnjgOun0
耐久振りヤドランで冷や水連打が安定か?

735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 10:05:18.59ID:sMqPUWvkx
お盆BCヤドランでソロ勝てたけど鉄壁悪巧み全積みでもアシパでもワンパン出来ないからサイコフィールドとかいけドンも必要そうやな

736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 10:05:29.46ID:ty5Q7W4A0
ワイがマリルリでひやみずうつンゴよ
DQ31B1

737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-3Jxm)2022/12/30(金) 10:06:11.17ID:9J7fUG0jd
ヤドラン育てようかね

738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c355-/2di)2022/12/30(金) 10:07:24.10ID:usopQ3mH0
>>736
参加するで
普通に腹太鼓じゃれつくうつわ

739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/30(金) 10:07:29.30ID:S/no4hgC0
ワアはヤドランにものまねハーブ持たせたわ

740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 10:08:53.78ID:O5TH6OAG0
報酬はリザといっしょぐらいか
この難易度で周回するのはしんどいわ

741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/30(金) 10:09:50.97ID:S/no4hgC0
ちなみにものまねハーブ鉄壁×2わるだくみ×3いけドンアシパでワンパンやった

742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c355-/2di)2022/12/30(金) 10:10:02.83ID:usopQ3mH0
じゃれつくバグ治ってね

743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 10:10:07.94ID:nzdIXl7P0
ハラバリー4体で行けるか試したいンゴねぇ

744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-kjyB)2022/12/30(金) 10:10:13.25ID:gtDRr/wp0
◎アシパヤドラン
◯フェザダンクエスパトラ
△いつものハラバリー

って感じかな

745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 10:10:35.79ID:fcPvCGQAa
ワイもたてるで
ワイヤドラン悪巧み鉄壁怠けるアシパ@珠
ヤドラン積み切るまでは壁とか嘘泣きとかサイコフィールドとか回復支援とかお願いしたい
23PWFT

746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 10:10:55.26ID:fcPvCGQAa
珠やなくてものまねハーブ

747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 10:11:14.16ID:sMqPUWvkx
>>741
はえ~ワイもパクらせ手貰うわ

748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c355-/2di)2022/12/30(金) 10:11:45.72ID:usopQ3mH0
嘘ンゴ治ってないンゴ

749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 10:14:06.95ID:fcPvCGQAa
1人だけ来てくれた😭
よろしく頼むで

750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 10:14:16.60ID:ty5Q7W4A0
二人やと無理やな
四人おったらいけたかな
サンガツ

751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 10:15:21.89ID:L60yqm16p
>>749
サポート特化育ててないんや

752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/30(金) 10:15:31.45ID:9wF4Gh0p0
事前に育てといたグレンアルマゴミになったの悲しいわ
ヤドラン作るで…

753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c355-/2di)2022/12/30(金) 10:15:35.96ID:usopQ3mH0
なるほどなあ
そもそもビルドアップガン積みやから物理で行くのがアカンのよな
ヤドラン作るわ

754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 10:15:57.03ID:sMqPUWvkx
>>741
これパクったみたけど多分ソロの最適解っぽいわね

755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed88-HEC+)2022/12/30(金) 10:17:02.11ID:fu1bpSC30
>>749
ワイが入ったで
サンキュー

756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 10:17:35.48ID:fcPvCGQAa
エスバサンガツや!
一発で飛ばすの気持ちええわ!

757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/30(金) 10:19:17.56ID:S/no4hgC0
>>754
よかったわ
ちなみに珠かハーブどっちが火力出るかはわからん😢

758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 10:20:12.86ID:wr9kE+1x0
スピード入りのリベロヒバニーオスでもええのなら欲しけりゃ配るからな
またレスつけといてくれ

759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07ea-cSzQ)2022/12/30(金) 10:20:21.08ID:bbB3nspB0
>>752
マルチはグレンアルマ募集ばっかやで

760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed88-HEC+)2022/12/30(金) 10:20:22.52ID:fu1bpSC30
マルチだとグレンアルマで支援に徹するのが楽やな
誰かが吹っ飛ばしてくれるの前提だけど

761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 10:21:04.68ID:O5TH6OAG0
野良やってるけどペリッパーもええな
雨と高めのBとひやみずとぼうふう使えるわ

762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e309-4PzY)2022/12/30(金) 10:21:18.15ID:tXz7AHqJ0
クエスパトラでもええの?

763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c355-/2di)2022/12/30(金) 10:22:06.20ID:usopQ3mH0
みんなでやるんやったらヤドランにいばる打ってもええかもな

764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 10:22:41.79ID:fcPvCGQAa
>>757
BC↑6前提やと珠の方が火力出るけどどっちでもええと思うぞ

最適解はおそらくホストヤドラン+サポートグレンアルマ×3やろうな

765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/30(金) 10:23:39.94ID:ZLQR+jiB0
今更やが貝殻の鈴って与えたダメージ見て回復しとるんやな
1/8定数回復やと思ってたわ

766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 10:24:12.48ID:fcPvCGQAa
>>762
クエスパトラは火炎ボールきついと思うぞ

767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bb2-aH43)2022/12/30(金) 10:24:39.36ID:Sloy4vzn0
>>765
強すぎて草

768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 10:25:21.99ID:nzdIXl7P0
>>758
欲しいンゴ
脳死でプレミアボールで捕獲したんやが後悔しとる

769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fb3-ZX9h)2022/12/30(金) 10:25:42.75ID:U2TyG4QL0
>>765
ワイもSVのレイドの仕様がなければ知らなかったと思うわ

770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 10:26:07.32ID:fcPvCGQAa
ちなヒバニー交換出せるんか?
ヒトカゲ出禁扱いされてたけど…

771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e309-4PzY)2022/12/30(金) 10:26:10.99ID:tXz7AHqJ0
>>766
まじか
ヤドラン育てるのダルいな

772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 10:26:13.02ID:wr9kE+1x0
>>768
二岡0000で待つわね

773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 10:27:12.38ID:L60yqm16p
>>770
ヒトカゲ普通に交換出来るで

774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/30(金) 10:27:29.97ID:9wF4Gh0p0
>>759
一応リフレクターとかクリアスモッグできるからか

775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/30(金) 10:27:41.90ID:93JBuEPG0
エメラルドでバトルピラミッドやり込むなら貝殻の鈴入手前提になるんよな

776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 10:27:48.49ID:sMqPUWvkx
あれ?さっきはワンパン出来たのに次はワンパン出来なかったのなんでやろ手順は全く同じはずなのに

777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 10:28:53.11ID:wr9kE+1x0
まっててもタマゴパワーつけてたから国際孵化継続や
>>768
用意できたら声かけてくれメンス

778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 10:29:23.76ID:fcPvCGQAa
>>773
今は交換できるのは知ってるんや
ヒトカゲは解禁したすぐの時は何故かオンライン交換出来なかったんや…
ヒバニーでも同じことになってないか気になっただけや

779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 10:29:36.58ID:nzdIXl7P0
>>777
すまん交換用ポケ作るからちょっと待っててや

780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/30(金) 10:30:38.00ID:ZLQR+jiB0
エースバーンは洞窟追い出す時に使うビームまんまゲロやな

781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-RF3x)2022/12/30(金) 10:31:11.64ID:+0RBDGQO0
しかしほんとレイドくそつまんねぇな

782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 10:31:49.53ID:KnQt2lGXa
開幕珍々代謝(ペニスブラスト)とかこれだからエースバーンは

783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/30(金) 10:32:17.36ID:ZLQR+jiB0
サポートハラバリーくんのマッドショットが地味にしみるンゴね

784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-Ryvz)2022/12/30(金) 10:32:17.54ID:4VpatL4Pd
とりあえずソロはヤドランでクリアしたんやがサポート用グレンアルマってみんなどんな感じや?

785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 10:32:29.45ID:sMqPUWvkx
乱数幅蛾デカすぎるからものまねハーブならサイコフィールドも使った方がええかもしれん

786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 10:34:33.56ID:nzdIXl7P0
>>777
待たせてすまんがいけるで

787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 10:37:35.07ID:wr9kE+1x0
>>786
潜っとくで

788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 10:39:09.05ID:wr9kE+1x0
サンガツや

789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 10:39:16.10ID:nzdIXl7P0
>>787
サンガツ!助かるわ
もう持ってるやつだったらすまんな

790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-QZ5D)2022/12/30(金) 10:40:00.69ID:bZtJK2I90
>>777
ワイも欲しいんやが

791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c355-/2di)2022/12/30(金) 10:40:37.48ID:usopQ3mH0
サイコフィールド貼るまでにシールド貼られちゃうわ

792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 10:40:53.29ID:sMqPUWvkx
やっぱりものまねハーブなら鉄壁2悪巧み3サイコフィールドいけドンのが絶対ワンパン2なるからそっちのがええな
オリカスおったらリセットで

793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 10:41:36.66ID:wr9kE+1x0
>>790
潜っとくで>>772

794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 10:42:02.39ID:L60yqm16p
わいはいのちのたまで
鉄壁3わるだくみ3いけどんアシパでやれたで
多分やが積んでる間にNPCが殴ってるダメージも関係ありそう

795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-QZ5D)2022/12/30(金) 10:43:22.70ID:bZtJK2I90
>>793
行くで~😁

796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 10:44:07.46ID:sMqPUWvkx
珠だと1発目蛾痛いけどそっちのがええんかな?
威嚇持ちの有無で安定感変わり過ぎや

797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-QZ5D)2022/12/30(金) 10:44:51.18ID:bZtJK2I90
>>793
サンクスコ

798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-Gwkj)2022/12/30(金) 10:45:20.28ID:S/no4hgC0
ワアもワンパンできなくなって草
サイコフィールド使うのええな

799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 10:45:35.47ID:isHQDc8/0
今起きたけどエースバーンって最適化された?

800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 10:45:38.55ID:wr9kE+1x0
サンガツ
肝心の別ボール入りヒバニーのためにちょっと貯めていくか

801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 10:46:15.00ID:sMqPUWvkx
どちらにせよ急所食らうと終わりだからシェルアーマー返して…

802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FFaf-kjyB)2022/12/30(金) 10:47:12.28ID:k+IvH3UtF
>>799
ヤドラン
努力値:c252、b252、h4
持ち物:ものまねハーブ
性格 :ひかえめ
  手順
てっぺき×3
  ↓
わるだくみ×3
  ↓
アシストパワー
HP危なくなったらなまける

803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 10:47:50.93ID:isHQDc8/0
>>802
今からヤドラン作るのだるいなぁ
作るわサンガツ

804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2154-kjyB)2022/12/30(金) 10:50:02.80ID:czf2m7Vy0
ヤドランソロ余裕だぞ

805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/30(金) 10:50:27.48ID:ZLQR+jiB0
エースバーン炎単タイプだからか初手で炎技使ってればリベロの使用権後で取って置けるんやな

806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/30(金) 10:50:35.83ID:z4tIV+ko0
周回するうまみあるんか?

807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/30(金) 10:51:20.37ID:ZLQR+jiB0
レベルボールでエースバーン取ったから後で量産するンゴ

808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-RF3x)2022/12/30(金) 10:53:14.76ID:+0RBDGQO0
何度かソロヤドランやったけどアシパ撃つ前にシールド貼られるか撃てても普通にワンパン出来へんわ

809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 10:53:57.99ID:sMqPUWvkx
>>806
リザト同じで2回目以降は言うほどパッチ落とさないから格闘テラピース欲しくないなら必要ないで

810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 10:56:31.72ID:O5TH6OAG0
ピックアップはギャラドスとゲンガーか

811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 11:00:00.24ID:wr9kE+1x0
アプデなんて無かったんや
スピード入りのリベロのヒバニーちょっと増やせたで

812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 11:01:37.73ID:sMqPUWvkx
ゲンガーはフェアリー集めとけばええな
今シングルランクマにいるゲンガーの95%はフェアリーテラスやし

813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 11:02:40.28ID:isHQDc8/0
ヤドラン作ったでええ
貼ったらだれかたすけてくれルカ?

814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-HOCL)2022/12/30(金) 11:03:10.07ID:X/MPj/350
ヤドランワンパンはできんけどソロ余裕やな

815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 11:04:28.28ID:ty5Q7W4A0
>>813
便乗してええか?
マリルリでひたすらひやみず打つくらいしかできんけど

816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 11:04:40.28ID:fcPvCGQAa
砕ける鎧弱保グレンアルマ使うと2ターンキルできるって噂聞いたんやけどすごい暇なニキおったら試させてくれんか?

パーティはこれ
グレンアルマ(砕ける鎧)@弱保
投げつける要因@ヤタピ
イエッサン(サイコフィールド要因)
あとは適当にアシボとかクリアスモッグとかできるやつ

初ターンにグレンアルマにヤタピを投げつけて弱保+ヤタピ+鎧発動させてグレンアルマは瞑想、イエッサンはリフレク
2ターン目にイエッサンはグレンアルマに手助け、グレンアルマのアシパでワンパン出来るんやないかと思ってる

817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/30(金) 11:04:43.23ID:z4tIV+ko0
ゲンガーはゴーストか毒でタイプ一致強化した方がいい気もするけどフェアリーでドラパ透かせるほうが大事なんかね?

818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spef-PJj1)2022/12/30(金) 11:05:14.78ID:L60yqm16p
>>802
ものまねハーブじゃないほうがええで
鉄壁の防御アップ1つむだになる

819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/30(金) 11:05:22.51ID:9wF4Gh0p0
結局ヤドラン作ってワンパンしたわ
NPCに威嚇2体おったのもあって余裕やったな

820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 11:05:40.06ID:isHQDc8/0
ほなエースバーン
m0r64d

821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 11:07:29.60ID:wr9kE+1x0
検討できるかわからんけどクエスパトラ出撃や

822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 11:08:22.78ID:ty5Q7W4A0
締め切りぃ

823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd57-c8QY)2022/12/30(金) 11:09:34.68ID:/zJM3xr5d
アシストパワー元気玉感あってええな

824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-K00w)2022/12/30(金) 11:09:44.71ID:f/R26G7N0
レイドの気合いだめって凍てつく波動で解除されないの地味にええな

825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 11:10:24.46ID:sMqPUWvkx
>>817
襷ならドラゴンアローでそのまま貫通されるフェアリーテラスはしゃーない
ただそれで返しに打ってくるのが基本催眠やからくっそ原辰徳

826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 11:10:39.13ID:O5TH6OAG0
急所2連発で落とされてキレそうや

827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-aH43)2022/12/30(金) 11:11:20.67ID:uC0n6YWO0
レイドの報酬って初回くらいが適正だよな

828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 11:12:09.28ID:O5TH6OAG0
ペリッパーで来たけど急所3回食らって落とされてすまんな

829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1b2-rXQS)2022/12/30(金) 11:12:13.65ID:nVnjgOun0
グレンアルマで普通いけたわ
努力値BC振りしたけど

830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 11:12:28.45ID:wr9kE+1x0
クエスパトラのせいでデバフかけられてすまんかった

831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 11:12:30.32ID:isHQDc8/0
いやいや強いやん

832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 11:16:30.97ID:isHQDc8/0
なんか知らん間に体力めっちゃ減ってるの何なの?

833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-RF3x)2022/12/30(金) 11:17:46.54ID:+0RBDGQO0
やっぱシールド貼られるし周回無理や
リザードン見習えやほんま

834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 11:18:03.92ID:fcPvCGQAa
11:30から試しに>>816やってみたいんやが協力してくれるニキおらんか🥺
2人来てくれれば行けそうな気がするわ🥺

835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 11:18:04.34ID:6RBogrw20
妖ゲンガー 欲しい人いれば
jqfhcn

836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 11:18:41.35ID:isHQDc8/0
おかしいやろこれ何で死んでから体力半分でヤドラン場に出てくるんや

837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fb3-ZX9h)2022/12/30(金) 11:18:46.18ID:U2TyG4QL0
>>832
今まで以上にバグ酷いよな

838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 11:19:34.42ID:wr9kE+1x0
>>836
多分出てきた途端にくらっとる
こいつ連続攻撃しすぎや

839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/30(金) 11:20:39.84ID:0B8ATFhM0
今北やけどヤドランがええんか
これのためだけに育てるの大変やな

840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-avnV)2022/12/30(金) 11:22:07.16ID:hk4kfTQX0
これのためにヤドラン作るの面倒やな
試しでハラバリーでソロってみたけど2回積まれたらとび膝で確殺されて草

841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 11:22:19.80ID:isHQDc8/0
>>838
いやそんなの1回死んだらもう勝てんやん

842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 11:26:57.77ID:6RBogrw20
>>834
計算したらケンタロス構成のが火力でそうやで

843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 11:28:54.43ID:fcPvCGQAa
>>842
ケンタロス構成ってなんや…
まあ1回グレンアルマで試してみてから見てみるわ

844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-NbkG)2022/12/30(金) 11:31:05.34ID:fcPvCGQAa
誰もいなさそうやけどとりあえず立ててみるで
戦法は>>816
ワイは鎧弱保グレンアルマ
とりあえず投げつける要因だけいればなんとかなるかも
HY7CGQ

845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 11:32:30.41ID:O5TH6OAG0
野良やとクリアスモッグと冷水とアシボが噛み合わんな

846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 11:33:56.83ID:nzdIXl7P0
ウルボ、レベボ、ムンボ入りヒバニーゲットしたで
欲しい奴いたら増やしてあげるわ

847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 11:38:07.99ID:isHQDc8/0
ワイはスピボ

848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-CpgN)2022/12/30(金) 11:38:47.75ID:GwaSAUfga
ウルボとムンボええな
スピード入りでええなら渡せるわ

849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/30(金) 11:39:55.01ID:y7YJf2NX0
マスボワイ遺伝しないこと思い出して泣く

850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 11:43:04.71ID:isHQDc8/0
エースバーンの育成論はまだか

851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd9-tgY1)2022/12/30(金) 11:48:45.53ID:sMqPUWvkx
ワイは逆張りでドリボに入れたわ

852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 11:49:00.20ID:6RBogrw20
>>843
汎用星6周回でいかりのつぼで1Tでワンパンできる構成や
その構成やとアシボ込みならケンタロス1tより火力出るから足りそうではある

853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd6a-+1ef)2022/12/30(金) 11:49:20.66ID:ZLQR+jiB0
グレンアルマほど活躍してるエスパータイプも珍しいな

854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 11:50:13.19ID:6RBogrw20
じめんギャラ欲しい人いれば
xh1jv4

855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-s0Sd)2022/12/30(金) 11:55:52.19ID:9wF4Gh0p0
ギャラサンガツ

856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-Ryvz)2022/12/30(金) 11:56:10.87ID:8I4HLliLd
ギャラサンガツ
過剰戦力でボコしてて草

857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 11:57:16.79ID:6RBogrw20
サポート4で草生えたわ

858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/30(金) 11:59:09.75ID:z4tIV+ko0
星6ムクホークでパッチ落ちるんやな
HP低いのに

859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-kjyB)2022/12/30(金) 12:14:06.39ID:OBhm+IkCd
イエッサンでてだすけ
誰かでアシッドボム
誰かでヤタピのみなげつける
グレンアルマでアシストパワー

お手軽感ある?

860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/30(金) 12:14:34.89ID:0B8ATFhM0
せっかくの卯年やから年明けてからエスバ捕まえることにするで
それまで見て人気なさそうな非売ボールで捕まえるか

861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/30(金) 12:18:26.39ID:0I40qqYk0
とりあえずソロで始めたけど3連ビルドは犯罪やろ

862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 12:24:47.77ID:O5TH6OAG0
野良マリルリ火力ないなって思ったらあついしぼうがそこそこいて絶望や

863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-ONN1)2022/12/30(金) 12:26:28.48ID:hG3ev5lg0
>>862
努力値も降ってないし性格も個体値も厳選してなさそうやね…

864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/30(金) 12:28:47.42ID:0B8ATFhM0
エスバ欲しいのに自分の持ってる中で一番強いポケモンで行ったら怒られるからそこら辺でマリルリやら捕まえてそのまま持ってきて乞食するキッズは実際いそうや

865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2154-YBJW)2022/12/30(金) 12:29:43.76ID:8fy+VmvE0
野良でやるメリット無いしな、報酬もうんちやし
頭数さえいたら有利になるようにしたらええのに

866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-avnV)2022/12/30(金) 12:31:23.60ID:hk4kfTQX0
マルチでやる意味ホンマ無いわ
結局ヤドラン作ってソロったけど最強というか害悪エースバーンやこれは

867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sra9-zRXW)2022/12/30(金) 12:32:32.37ID:EIDrHbY7r
結局エスバは何で行くのがええんや

868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-PJj1)2022/12/30(金) 12:32:43.04ID:M8N0AUTh0
間違えた技押して負けた時ほど悔しいものは無い

869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/30(金) 12:33:05.31ID:z4tIV+ko0
そこらへんで捕まえた0Vのヤドランでいけるからそれがええ

870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1b2-rXQS)2022/12/30(金) 12:33:47.68ID:nVnjgOun0
クエスパトラ グレンアルマ ヤドラン
バウッツェル
野良はこいつら以外おったら切ったらええで

871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/30(金) 12:37:08.39ID:93JBuEPG0
まだ潜ってないけど報酬渋いんか?

872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sref-JrgQ)2022/12/30(金) 12:38:28.07ID:5P0cm5mgr
バリア貼られた後の2連かえんボールでクエスパトラ落ちるんやけどほんまに適正なんか

873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-kjyB)2022/12/30(金) 12:39:25.84ID:OBhm+IkCd
>>870
ドヒドイデとかあるやろ…

874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-T2mg)2022/12/30(金) 12:44:33.52ID:36HHjoDg0
サポートならゴチルゼルで壁貼りとうそなきするのがいいような気もする

875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-PJj1)2022/12/30(金) 12:49:56.48ID:M8N0AUTh0
サポートなんかいらんでなぜならサポートなんて待たずに殴るやつしかおらんから

876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 12:53:06.92ID:nzdIXl7P0
>>848
おるか?
ウルボ入りとムンボ入りのヒバニー渡せるで
スピボ入りはもうおるから適当なやつでええよ

877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/30(金) 12:53:32.48ID:z4tIV+ko0
そういう意地悪言い出すんなら結局こんなレイドをソロじゃなく野良に頼る時点で全員地雷や

878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/30(金) 12:56:21.63ID:y7YJf2NX0
まあわざわざ野良でやる意味はないわ

879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/30(金) 12:57:18.44ID:0I40qqYk0
ソロでも威嚇引かんとアカンかったわ
周回は無理ですねこれ…

880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b88-ONN1)2022/12/30(金) 12:58:52.00ID:6Rce9Azo0
ヤドキングで許してクレメンス

881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-AGLf)2022/12/30(金) 13:00:25.88ID:gE0bTf7W0
マスボ入りは需要あるか?

882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 13:00:58.02ID:wr9kE+1x0
>>876
ほなウルボ入り貰えるか
3698 7412や

883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/30(金) 13:02:32.15ID:0B8ATFhM0
よく考えたらモンボ以外に入れられるのが初やから非売じゃなくてもそれなりの価値になりそうやな

884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 13:04:17.19ID:nzdIXl7P0
交換サンガツや

885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-k5f9)2022/12/30(金) 13:04:26.73ID:PKiqikPQ0
ヤドランならオリーヴァいなきゃ結構勝てるな
明らかHP減ってないのに早々にバリア貼ることあってその時は勝てない

886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 13:04:45.02ID:wr9kE+1x0
ウルボサンガツや
ガンテツとモンスター以外の方が居ないんとちゃうかってレベルやな
スピードとフレボとムンボとウルボでミラクル国際孵化するか

887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-q5He)2022/12/30(金) 13:04:56.79ID:JxtrsmDE0
>>881
マスターボールで捕まえた場合タマゴ作ると産まれるのはモンスターボールになるで

888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-eaVz)2022/12/30(金) 13:05:01.33ID:CDR1Yo590
ヤドランでワンパン出来るらしいしソロで行けるなら野良でする意味はないよな

889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-AGLf)2022/12/30(金) 13:05:17.76ID:gE0bTf7W0
>>887
初めて知ったわ…

890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sref-JrgQ)2022/12/30(金) 13:05:33.38ID:5P0cm5mgr
DLCで解禁されるであろうサファボコンペ入り作るために復刻狙いでまだ捕まえてない人とかいそう

891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3ae-Lyv5)2022/12/30(金) 13:06:10.55ID:z4tIV+ko0
>>885
貼られても勝てるべ
ワンパンは出来ないが

892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab09-OqUy)2022/12/30(金) 13:06:11.19ID:0B8ATFhM0
こういうイベントの時に毎回現れるマスボ被害者の会かわいそう

893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-dI9z)2022/12/30(金) 13:06:30.76ID:ibpEZTuL0
野良のキッズ介護してワイワイしたいンゴ

894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sref-JrgQ)2022/12/30(金) 13:07:02.86ID:5P0cm5mgr
これにマスボ投げる人なんか99%増殖使いなんやから痛くも痒くもないやろ

895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-+1ef)2022/12/30(金) 13:09:50.65ID:aSBqoi8f0
不眠の方が相手の悩みの種→地団駄をケアできるからやる気より優秀というクソどうでもいい知識を得てしまった

896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 13:09:54.43ID:6RBogrw20
ラブボA0夢ヤドン 欲しい人いたらあげるで

897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 13:11:09.06ID:HYElNd+90
ワイは飴集めで野良まわっとるで
ひやみずペリッパーええ感じや

898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-YES7)2022/12/30(金) 13:11:38.33ID:0I40qqYk0
店売りボールも大切にしたい党ワイ、リピボが一番似合うと主張

899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1f-+1ef)2022/12/30(金) 13:12:48.41ID:d3Blz/pRp
エスバのバリアとか凍てつく波動とかは多分時限制っぽいで

900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-dI9z)2022/12/30(金) 13:14:21.68ID:ibpEZTuL0
>>896
めちゃ欲しいけど対価何なら見合うんや

901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 13:16:03.41ID:6RBogrw20
>>900
ただの孵化余りやからなんもいらんで

902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17b-AGLf)2022/12/30(金) 13:17:18.19ID:gE0bTf7W0
よく考えたらマスボ入り最強の証エースバーンかっこええわ

903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d38-NOgm)2022/12/30(金) 13:19:33.07ID:S2wUQdb70
>>896
欲しいやで

904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 13:22:06.87ID:6RBogrw20
ヤドン欲しいニキはId貼ってクレメンンス

905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-dI9z)2022/12/30(金) 13:23:45.93ID:ibpEZTuL0
IDって合言葉のことで合ってるかな?
1114 1212

906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d38-NOgm)2022/12/30(金) 13:27:09.86ID:S2wUQdb70
>>896
9800 1234

907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 13:29:34.06ID:6RBogrw20
>>905
マッチしなかったわよ

908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 13:29:53.21ID:wr9kE+1x0
始まって4時間ちょいで
フレボレベボスピボウルボムンボ入りのヒバニー集まって草生える
これガンテツとモンボ以外もええかもな
まあレベルを国際孵化させるんやけども

909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d38-NOgm)2022/12/30(金) 13:30:03.46ID:S2wUQdb70
ヤドンサンガツ

910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-c8QY)2022/12/30(金) 13:30:50.41ID:7Drk2+Ypd
>>896
余ってたら乞食させてくれんか
趣味パ孵化余りで返すことしかできんが

911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-dI9z)2022/12/30(金) 13:30:51.72ID:ibpEZTuL0
オフラインやったわ😨

912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-3Jxm)2022/12/30(金) 13:31:30.75ID:9J7fUG0jd
ヤドン欲しいけど今年末のお買い物中や…

913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 13:32:57.49ID:6RBogrw20
>>910
合言葉貼ってくれたらいくで

914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-dI9z)2022/12/30(金) 13:33:02.50ID:ibpEZTuL0
連投失礼
交換ありがとうな!

915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-c8QY)2022/12/30(金) 13:34:32.34ID:7Drk2+Ypd
>>913
たのむ
98000410

916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sra9-zRXW)2022/12/30(金) 13:34:55.86ID:EIDrHbY7r
エスバはグレンアルマとヤドランどっちが適正?

917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-c8QY)2022/12/30(金) 13:39:10.79ID:7Drk2+Ypd
すまん何かエラー吐いた

918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-k5f9)2022/12/30(金) 13:39:20.37ID:PKiqikPQ0
ソロならヤドランの安定するかも?
アルマもアシボできるから適正ありそうやけどソロやとちょっと耐久不安

919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 13:39:47.15ID:6RBogrw20
>>915
通信エラーやと思うから同じパスで潜ってるで

920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d38-NOgm)2022/12/30(金) 13:39:48.11ID:S2wUQdb70
ウルボヒバニーとレベボヒバニーのどっちかとラブボ交換してくれへんか?

921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdaf-c8QY)2022/12/30(金) 13:41:28.89ID:7Drk2+Ypd
>>919
最初要らねって拒否られたかと思ってビクッとしたわ
サンガツ!

922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad55-wTHw)2022/12/30(金) 13:41:37.69ID:6RBogrw20
3人とも交換サンガツ

923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 13:41:44.84ID:nzdIXl7P0
>>920
ウルボ出せるで

924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H33-2lsS)2022/12/30(金) 13:43:20.52ID:T1oO6vx6H
Hブッパのヤドランで鉄壁積めばカチカチになるから死ななくなる
鉄壁×3の後に悪巧み×3からのイケドンが一番いいけど運が悪いとどっかで壁貼られたり応援で固まって動けなくなるのがな...
別にそれでも倒せるけど時間かかってめんどいし相当運が悪いと時間足りなくなるしいい加減ソロでも固まるのどうにかせえ

925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d38-NOgm)2022/12/30(金) 13:44:10.39ID:S2wUQdb70
>>923
すまん
こっちがラブボ欲しい側や

926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 13:47:28.39ID:nzdIXl7P0
>>925
了解や、すまんな

927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b54-Ryvz)2022/12/30(金) 13:47:51.95ID:PSldfj4I0
御三家が変なボールに入ってるの気持ち悪くない?
やっぱもんぼよ

928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 13:48:50.42ID:O5TH6OAG0
エースバーンの急所率おかしいやろ
アクロバット3連続急所とかどないなっとんねん

929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-rjU7)2022/12/30(金) 13:54:08.99ID:4C6FE/Zqa
バウッツェル君が活躍できて嬉しい

甘えるが刺さるわ

930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-aH43)2022/12/30(金) 14:01:19.63ID:uC0n6YWO0
ピース集めときたいんやが野良の場合は冷や水ドヒドが最適か?

931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-q5He)2022/12/30(金) 14:03:21.85ID:JxtrsmDE0
期間限定のレイドのためにそれ用のレイド用ポケモン育成するの嫌やから誰かエースバーンのレイド手伝ってくれんか?
ワイが開くのでも開いたのにワイが行くのでもええで
ワイはレイド用のマリルリで行く

932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 14:06:48.35ID:ty5Q7W4A0
>>931
行くで
ワイ ちなみに0勝5敗

933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2197-NDMT)2022/12/30(金) 14:07:52.67ID:elha+h7h0
ヤドラン作ってみたけど毎回積んでるうちにステリセット食らって終わるんやが

934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-q5He)2022/12/30(金) 14:08:57.64ID:JxtrsmDE0
エースバーンレイド

2VLJ3M

935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/30(金) 14:10:46.14ID:LJBqDHW/0
ヤドランもソロやと安定せんな

936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-5mUk)2022/12/30(金) 14:12:38.35ID:24DCnjOp0
アクロバットやたら痛いなと思ったら性格さみしがりから変え忘れてたわ

937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d99d-vqkd)2022/12/30(金) 14:12:38.57ID:ty5Q7W4A0
乗り遅れ

938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 14:13:59.60ID:HYElNd+90
サンガツ!パッチ2個落ちたわ

939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3ba-UBYs)2022/12/30(金) 14:14:10.85ID:O5TH6OAG0
エースバーンパッチ2個でて草

940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-q5He)2022/12/30(金) 14:15:26.42ID:JxtrsmDE0
特性パッチ3つと格闘テラピース20も落ちて草
この報酬初回クリア限定なんかな?
手伝ってくれてサンガツ

941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 14:16:03.66ID:HYElNd+90
>>940
普通あパッチ1個やで

942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/30(金) 14:16:14.18ID:LJBqDHW/0
タマゴチャレンジ終わって後は準伝捕獲なんやが誰か捕獲要員ポケモン貸してくれる奴おらん?
お礼に準伝一匹やるわ

943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 14:19:37.31ID:nzdIXl7P0
>>925
何度もレスしてすまんがラブボ入りも調達できたから渡せるで

944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d38-NOgm)2022/12/30(金) 14:25:22.16ID:S2wUQdb70
>>943
どっちが欲しい?

945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/30(金) 14:27:42.78ID:93JBuEPG0
ポテサラ3つ載せるの難しいんやけどコツある?

946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 14:28:00.75ID:nzdIXl7P0
>>944
どっちも持ってるから適当なのでええよ
二岡1145で待つ

947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H33-2lsS)2022/12/30(金) 14:28:57.78ID:T1oO6vx6H
>>933
運が絡むからしゃーない
1番安定するのがヤドランってだけや

948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 14:29:11.50ID:HYElNd+90
>>942
ガッサでええなら作ってくるで

949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d38-NOgm)2022/12/30(金) 14:29:16.11ID:S2wUQdb70
>>946
サンガツ

950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-Jky/)2022/12/30(金) 14:30:15.11ID:nzdIXl7P0
交換サンガツや

951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/30(金) 14:30:24.11ID:93JBuEPG0
>>945
6つや

952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/30(金) 14:32:28.45ID:LJBqDHW/0
>>948
サンガツ
杭抜きがあるから頼むのはもうちょい先になるが

953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b3d-FVYP)2022/12/30(金) 14:45:17.86ID:J616qpj90
>>898
ワイもエースバーンはリピボが一番似合うと思うわ
ここ見てる限りはあまり需要なさそうに見えるけど

954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 14:46:54.46ID:HYElNd+90
>>952
用意できたんでいつでも声かけてや

955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-D6PF)2022/12/30(金) 14:50:56.35ID:LJBqDHW/0
>>954
すまん今Switch使えんからまた後で頼むわ

956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-ktp+)2022/12/30(金) 14:58:11.74ID:5crAaG8Fa
プレボ投げさせてくれ😭

957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H29-NbkG)2022/12/30(金) 14:59:43.98ID:YwJxorI9H
ヒラヒナの色証厳選始めたけどこいつも目がやられるな😭
まあズピカよりは分かりやすいけど…

958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/30(金) 15:33:56.51ID:93JBuEPG0
キリキザンの色証(快調)きたわ
やったぜ

959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b88-ONN1)2022/12/30(金) 15:34:44.92ID:6Rce9Azo0
ワイポケモン対戦初心者、ランクマで意表をつかれるとたやすく敗北す

からをやぶるカジリガメってなんやねん

960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3cb-bFID)2022/12/30(金) 15:35:43.69ID:+54k+H6F0
誰かエースバーン手伝ってくれんか
ワイはラウドボーンでしか行けないんやけど

961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 077c-dxp0)2022/12/30(金) 15:36:27.94ID:I1L6vP0k0
エスバレイドNPC威嚇持ち粘ったらハラバリーで行けたわ

962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bbbf-ejFo)2022/12/30(金) 15:40:25.90ID:YAn+8h/o0
>>960
何時に建てるとか言ってくれたら入るけど

963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3cb-bFID)2022/12/30(金) 15:42:09.32ID:+54k+H6F0
>>962
とりあえず今から立ててみるわ
終わったら次スレも立てる

964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-jXNs)2022/12/30(金) 15:43:11.25ID:WebLWVEM0
みんな孵化どこでやってるんや
大穴ぐるぐるしとるけどもっとええとこあるんかな

965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3cb-bFID)2022/12/30(金) 15:43:37.78ID:+54k+H6F0
エースバーン
VJPDM9

966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bb2-ccc6)2022/12/30(金) 15:44:59.06ID:Sloy4vzn0
>>964
ワイはハッコウぐるぐるや
街灯と人にキレながらやっとる
大穴のほうがええんけ?

967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-t3z+)2022/12/30(金) 15:46:57.01ID:Ix9lR7UkM
>>964
フェアリー団アジトが空を飛んで直行できて広くてエンカウント発生しなくて中でピクニックも出来るからそこでしかやってない

968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 15:48:01.64ID:wr9kE+1x0
エリアゼロ前でタマゴ作っとる
BGMとか環境音が無いのがストレスにならない

969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sra9-zRXW)2022/12/30(金) 15:48:56.67ID:dxBGrdpwr
>>964
オリーブ転がしするところや

970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bb2-ccc6)2022/12/30(金) 15:49:16.75ID:Sloy4vzn0
はえ~
みんな思い思いの場所でやっとんやな

971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-jXNs)2022/12/30(金) 15:50:49.00ID:WebLWVEM0
>>967
↑←入れっぱなしでぐるぐるしてくれるから楽や
ピクニック開けて飛べるし
あとなんか軽そう

>>968,970
そっちの方が広そうでええな
試してみるわサンガツ

972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bca-5mUk)2022/12/30(金) 15:52:41.23ID:y7YJf2NX0
出会った場所コサジタウンにしたい民や

973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bbbf-ejFo)2022/12/30(金) 15:52:50.07ID:YAn+8h/o0
>>965
すまん足引っ張ったわ
よかったらリベンジええか?

974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3cb-bFID)2022/12/30(金) 15:53:35.24ID:+54k+H6F0
>>973
ええけどワイもラウドボーンじゃ厳しそうやなあ

975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-LCZd)2022/12/30(金) 15:53:44.64ID:jc3V8yEh0
わいもいくで

976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 15:54:15.37ID:HYElNd+90
手伝うで

977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f328-q5He)2022/12/30(金) 15:54:40.36ID:JxtrsmDE0
すぐ町の外に出られるセルクルタウンで孵化してたんやが少数派なんか

978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3cb-bFID)2022/12/30(金) 15:55:05.60ID:+54k+H6F0
エースバーン
KRSKX7

979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-t3z+)2022/12/30(金) 15:55:45.99ID:Ix9lR7UkM
街は人や物にぶつかるしA連打ホールドで放置してると会話や看板で止まってまうからなあ

980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 15:56:09.85ID:wr9kE+1x0
>>977
ワイは卵作る30分はエリアゼロ前3分タイマーでちまちまやって
結晶を巡りつつ卵を割る
うまそうなレイドがあったらお前らと消化
こうやね

981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bbbf-ejFo)2022/12/30(金) 15:58:43.51ID:YAn+8h/o0
連携完璧やったな
サンガツ

982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3cb-bFID)2022/12/30(金) 15:59:24.74ID:+54k+H6F0
はえーすっごい一発
エースバーンサンガツ

983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8788-LCZd)2022/12/30(金) 15:59:34.84ID:jc3V8yEh0
やったぜ!

984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 16:01:30.81ID:HYElNd+90
ヤドランが育つまでサポートすればきれいに決まるな

985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3cb-bFID)2022/12/30(金) 16:01:48.00ID:+54k+H6F0

986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b88-aH43)2022/12/30(金) 16:02:38.29ID:WV9WGuwW0
ヤドランもグレンアルマも育ててないンゴねえ
今回しか使わないようなヤツに努力値振りのリソース使いたくないけど努力値無振りじゃ無理よな

987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sab3-OqUy)2022/12/30(金) 16:03:56.48ID:fIM9//gEa
竜舞の技マシンにフカマルの鱗必要なのってゲフリのニチャプレイけ?

988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-rjU7)2022/12/30(金) 16:04:38.38ID:jA0YiKw4a
サポート役はバウッツェルがええぞ

989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/30(金) 16:05:08.53ID:i41NHVh20
>>986
周回せんなら寄生でいいんでない
コマンド選択ゆっくりで防御応援とか守るでもしてるだけでいい

990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-gB2L)2022/12/30(金) 16:05:55.10ID:HYElNd+90
>>986
ソロとか野良じゃなければ横であまえるひやみず挑発するだけでも役にたつで

991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27fd-k5f9)2022/12/30(金) 16:06:16.14ID:PKiqikPQ0
ソロの場合やとヤドラン硬いから粘り勝ちできるようにサイコフィールドを怠けるにしたほうがええんかな

992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bbbf-ejFo)2022/12/30(金) 16:09:58.31ID:YAn+8h/o0
>>991
ワイは貝殻の鈴もたせとるわ
積みきればアシパで全快するし

急所が負け筋

993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b88-aH43)2022/12/30(金) 16:11:35.65ID:WV9WGuwW0
>>989
>>990
できればサブロムと一緒にクリアしたいから自分がアタッカーになりたいんよな
まあきつそうなら諦めてどっかで寄生するのも考えるわ

994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 16:12:21.79ID:isHQDc8/0
スピボヒバニー量産したけど他のオシャボヒバニーと交換しないか?

995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 16:33:33.11ID:wr9kE+1x0
ウルトラレベルムーンスピードフレンドが多いなエースバーン
こいつら以外を求めた方がええ

996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-rqgi)2022/12/30(金) 16:34:24.91ID:isHQDc8/0
努力値振りのリソースより100レベにしないとあかんのがムカつく

997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/30(金) 16:44:11.29ID:i41NHVh20
あと少しで倒せたのに急に入力効かなくなって2分眺めてた

998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-ToMH)2022/12/30(金) 16:44:45.54ID:93JBuEPG0
はよHOME解禁してくれんかな
育成リソース使い回ししたいんやが

999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-CcR/)2022/12/30(金) 16:45:09.10ID:i41NHVh20
痺れを切らしてリセットしたらクエスパトラが育成前になってた

1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb38-CpgN)2022/12/30(金) 16:47:16.51ID:wr9kE+1x0
カイリュー はかいこうせん


lud20221231165604ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1672146774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんJPKMNSV部★34 ->画像>50枚 」を見た人も見ています:
【戦犯阪神】なんJVT部なんJVYouTuber部 3134
【ゴミ箱】なんJVT部なんJVYouTuber部 3134
なんで欅は土田澤部なのに乃木坂はバナナマンなの?
なんJPKMNSV部★4
なんJPKMNSV部★6
なんJPKMNSV部★5
なんJPKMNSV部★8
なんJPKMNSV部★7
なんJPKMNSV部★3
なんJPKMNSV部★13
なんJPKMNSV部★38
なんJPKMNSV部★11
なんJPKMNSV部★98
なんJPKMNSV部★41
なんJPKMNSV部★33
なんJPKMNSV部★14
なんJPKMNSV部★52
なんJPKMNSV部★37
なんJPKMNSV部★13
なんJPKMNSV部★24
なんJPKMNSV部★12
なんJPKMNSV部★23
なんJPKMNSV部★35
なんJPKMNSV部★46
なんJPKMNSV部★47
なんJPKMNSV部★96
なんJPKMNSV部★99
なんJPKMNSV部★95
なんJPKMNSV部★42
なんJPKMNSV部★45
なんJPKMNSV部★53
なんJPKMNSV部★44
なんJPKMNSV部★43
なんJPKMNSV部★36
なんJPKMNSV部★48
なんJPKMNSV部★5
なんJPKMNSV部★103
なんJPKMNSV部★106
なんJPKMNSV部★228
なんJPKMNSV部★227
なんJPKMNSV部★104
なんJPKMNSV部★105
なんJPKMNSV部★100
なんJPKMNSV部★107
なんJPKMNSV部★9
なんJPKMNSV部★51
なんJPKMNSV部★30
なんJPKMNSV部★15
なんJPKMNSV部★10
なんJPKMNSV部★40
なんJPKMNSV部★39
なんJPKMNSV部★32
なんJPKMNSV部★31
なんJPKMNSV部★104
なんJPKMNSV部★106
なんJPKMNSV部★101
なんJPKMNSV部★108
なんJPKMNSV部★109
なんJPKMNSV部★102
なんJPKMNSVブルレク部★
なんJPKMNSV部★105
なんJPKMNSV部★108
なんJPKMNSV部★107
なんJPKMNSV部★109
なんJPKMNSVブルレク部★3

人気検索: panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ 11yo Child nude little girls 2017 チア 50 preteen little girls nude 女性顔
17:30:59 up 4 days, 18:29, 0 users, load average: 18.06, 22.44, 24.42

in 0.12080788612366 sec @0.12080788612366@0b7 on 042206