◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画】<人生で一番泣いた映画」ランキング>3位『ショーシャンクの空に』と『アルマゲドン』 2位『火垂るの墓』 1位は?★11 YouTube動画>10本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1525561510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■人生で一番泣いた映画ランキング
第1位:『タイタニック』(1997年・アメリカ)
第2位:『火垂るの墓』(1988年・日本)
第3位:『アルマゲドン』(1998年・アメリカ)
第3位:『ショーシャンクの空に』(1994年・アメリカ)
第4位:『君の名は。』(2016年・日本)
第4位:『グリーンマイル』(1999年・アメリカ)
第4位:『ローマの休日』(1953年・アメリカ)
第5位:『永遠の0』(2013年・日本)
第5位:『いま、会いにいきます』(2004年・日本)
第5位:『世界の中心で、愛を叫ぶ』(2004年・日本)
意外とストレス解消の効果もある「泣く」という行為。気分をスッキリさせたいときは、感動的な映画やドラマを見て思いっきり泣くという人も多いだろう。
そこで今回は、これまで観た映画の中で「一番泣いた映画」について、10〜60代までの各世代の男女100人に聞いてみた。
まず、第3位には『ショーシャンクの空に』と『アルマゲドン』が同率でランクイン。
『ショーシャンクの空に』は1994年に公開されたアメリカ映画で、主演はティム・ロビンス。
冤罪によって刑務所へ収監された銀行員が、数々の奇跡を起こしながら生き抜いていくという内容で、
「苦境からの逆転がしびれる」(31歳男性)、「感動的な作品、いつ見ても泣ける」(43歳女性)との声が集まった。
『アルマゲドン』は主演がブルース・ウィリスで、1998年に公開されたアメリカ映画。
内容は、人類を救うべく、地球に接近した小惑星を核爆弾で爆発させるため宇宙に旅立った男たちの闘いを描いた物語。
娘婿と一緒に闘っていた父親が、自ら犠牲なることで地球が救われるのだが、やはり、「親子の愛に感動」(37歳女性)、
「父親が命を張るところにしびれてしまう」(28歳女性)、「ブルース・ウィルスがかっこよすぎて泣ける」(34歳男性)という声が寄せられている。
ちなみに、女優の有村架純(24)も同映画のファンだそうで、以前『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)に出演した際、泣いてスッキリしたい日に『アルマゲドン』を見ると告白していた。
続く第2位は、1988年に公開されたアニメ映画『火垂るの墓』が選ばれた。太平洋戦争中、空襲で母親と家を失った14歳の兄と4歳の妹が、
終戦前後の混乱期を生き抜こうとする姿を描いた野坂昭如氏原作による映画。
最後は食べ物も尽き、栄養失調になった妹が息を引き取り、兄も孤児として死を待つだけという悲しい物語である。
理由を見ると、「戦争で何もかも失いながら懸命に生きる兄妹に胸を打たれる」(47歳女性)、「兄妹愛にどうしても涙してしまう」(59歳男性)、
「兄妹が死ぬところ、泣かずにいられない」(38歳男性)など、悲運な兄妹の姿に涙した人が多いようだ。
そして見事第1位に輝いたのは『タイタニック』。1997年のアメリカ映画で、主演はレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレット。
1912年に起きた英国客船タイタニック号沈没事故に、貧しい画家志望の青年と上流階級の娘のラブストーリーを絡めた超大作だ。
後半、タイタニック号が氷山に衝突し、二人は海に投げ出される。船の残骸につかまりながら救助を待つも、青年は力尽きてしまうのだが、やはりその悲劇的な別れの印象が強いようだ。
「最愛の人が目の前で亡くなるところで泣いた」(35歳女性)、「ドラマティックな死別」(39歳女性)、「主人公が死亡してしまうところで泣いてしまった」(44歳男性)といった声が多数あった。
ランキングを振り返って見ると『アルマゲドン』『火垂るの墓』『タイタニック』など、「家族や恋人との別れ」というシーンのある映画が上位に。やはり、そんな悲しい要素も盛り込まれた映画が涙を誘うのだろう。
2018.05.05 07:00 週刊大衆
https://taishu.jp/articles/-/58531 写真
★1が立った日時 2018/05/05(土) 11:20:20.71
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525539874/ 前スレ
>>873 短くコンパクトにまとまった映画の例として「生きる」を挙げるのはさすがに違うと思うんだが・・・
GWと言うのにボッチのヒキコモリどもが5ちゃんで映画論議ですかwwwww
この映画なんだっけ?
>>9
たぶんメジャーリーガー
■アメリカの人気スポーツ世論調査
http://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx
最も好きなスポーツは何か?
37% アメフト
11% バスケ
*9% 野球 ←これ
*7% サッカー
*4% アイスホッケー
*2% モータースポーツ
*2% テニス
■メジャーリーガーの内訳
http://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/20180331-OYT1T50064.html
84 ドミニカ共和国
74 ベネズエラ
19 プエルトリコ
17 キューバ
11 メキシコ
◆アメリカメディアが日本人選手絶賛という記事のカラクリ
谷口輝世子KiyokoTaniguch
@zankatei
日本の○○選手のことを、米国の誰かが、すごく高く評価している話を、取材して書けないか?という問い合わせをいただく。
先方だって、よほどのことがなければけなすことはしない。
差し障りのない模範解答で「絶賛」ということになるけど、そういう記事を読者の人は読みたいのかな?
谷口輝世子KiyokoTaniguch
@zankatei
·
10h
米メディアは日本の〇〇選手をこのように伝えた、という記事を書く仕事も何回かしている。
複数の米メディアから自分の書きたい記事に都合の悪いものを外すと、その選手が米国でどう評価されているかを伝えることはできない。当たり前だけど。
◆防御率
1.03 柳 賢振 ←こいつ誰だよw
4.43 大谷翔平 (規定投球回数未到達)
◆本塁打
5本 秋 信守 ←こいつ誰だよw
4本 大谷翔平 44位(笑) ショーシャンクってどこで泣くんだ
ドブ雨のシーンか
泣きはしないけど、ショーシャンクは最後の海には感動する
>>10 ちなみに初期の三作のこと言ってると思うんだけどアレはレオスカラックス三部作じゃなくてアレックス三部作と呼ばれてる
前スレにSF映画の感動最高傑作巨編インターステラーの書き込みが一つもなくて泣いた
二代目はクリスチャン
映画としての出来はぶっちゃけ酷いもんで評価には値しない
けど何度観ても終盤で泣ける
タイタニック見たことないけど、あの火垂より泣けるんだったら見てみようかな
当時は流行りに乗るのがイヤだったのと、船尾で交尾みたいなポーズに拒否反応があったので
>>16 爺さんがシャバで孤立していくときの悲しいBGMで泣いたわ
>>23 タイタニックは、死に損ないの老婆が初体験をカミングアウトする話だよ。
タイタニックは泣けるどころか絶望
パッとでのイケメンに婚約者をNTRされた上にそのまま奪われるとか残酷過ぎるたまろ
「ショーシャンク」は泣ける映画では
ないと思うけどなぁ
感動はしたけど
同じ冤罪ものなら
ケヴィン・ベーコンがやった「告発」のほうが泣ける
でも、個人的に一番泣いたのは
ショー・ペンがやった「デットマン・ウォーキング」
最後泣きまくってしまって
エンドロールが終わって外でるのに躊躇した映画がこれ
>>20 二代目はクリスチャンは志穂美さんもいいが松本竜介が頑張ってるんだよな
竜介と柄本明を両脇にして志穂美がシスター姿で日本刀構えて
「てめえら悔い改めて十字きりやがれ、でないと…叩っきるぜ」
このクライマックスシーン素晴らしい
>>29 デッドマンウォーキング泣けたか?
冤罪だとか言ってた鬼畜が最後罪認めただけじゃん
あと、
アルマゲドンはギャグ映画じゃないのか?
笑いどころ満載の映画のどこが泣けるんや?
グリーンマイルで泣く箇所ある?ファンタジーよ、あれ
レオンかな。制作の狙い通りなんだろうけどエンディングで止められんかった
アルマゲドンってとんでもバカ映画でないの?
ショーシャンクと鬼畜映画のミストが同じ監督&原作者ってのが笑える
>>32 罪を認めて死刑を受け入れるところで
不覚にも泣いてしまった
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
ローマの休日で人生で一番泣くって
いい映画だけども
君の名はのどこが泣けるんだよ
糞くだらねーだけだろ
僕らのミライへ逆回転
モス・デフ出演作にハズレ無し
君名面白いとかないわ
これ評価してる奴らに秒速見せてやりたあ
>>20 まさか同意見がいるとは!
人に言ってもみんな知らないから言わないけど
ボロ泣きしたのこの映画だけだわ
タイタニックは最後の船と人達が復活する幻覚が少しウルッと来るな
「遠い空の向こうに」は出てないの?一番泣いた映画だわ。映画館から恥ずかしくて、しばらく出られなかった。
>>42 アニメだったらアイアンジャイアント一番泣ける
今ムービープラスで覇王別姫やってるけどこれも泣ける
バンビは母親が殺されるシーンが悲しいね
見たの割と最近で、銀河鉄道999の最初の鉄郎と母親が機械伯爵に追われるシーンが
バンビのパクリなんだと分かった
アルマゲドンは冒頭で松田聖子ファンが号泣するんだよな
>>34 グリーンマイルは処刑前のドラクロアに
看守たちが鼠園の話するところがちょっと来る
>>20 セーラー服と機関銃を何度もリメイクするくらいならこっちリメイクすればいいのに
「ファミリー」(1983)がないぞ
マイナーと言えばマイナーだが、愛情や家族愛を押し付ける演出の多い映画の中で
すんなりと入れるアメリカ映画
乳がんで余命がないと知った母親が子供たちの引き取り先を探すんだけど、全員が決まらないまま亡くなって、それを引き継いだ長姉と兄弟との絆の話
ラストの双子の話が涙涙で…
なお父親は飲んだくれなので子供を任せられないと見切りを付けられている
映画好きだけど正直なところショーシャンクは噂ほど感動も涙もありませんでした
ダメか俺は
>>50 バンビは欧米で同じようなアンケ取ると上位常連
フォレストガンプ、ニューシネマパラダイスが入ってないので、何か違和感を感じる。
街の灯
散りゆく花
素晴らしき哉人生
道
ひまわり
スタンドバイミー
霧の中の風景
非情城市
レスラー
ダンガルきっとつよくなる
無法松の一生
山椒大夫
二十四の瞳
野菊の如き君なりき
飢餓海峡
少年
砂の器
泥の河
ジョゼと虎と魚たち
八日目の蝉
クラバート
マッチ売りの少女(学研)
風の谷のナウシカ
おこんじょうるり
のび太と鉄人兵団
火垂るの墓
魔女の宅急便
東京ゴッドファーザーズ
アイアンジャイアント
アッパレ戦国大合戦
洋画、邦画、アニメの思い出せる限りでの泣いた映画10本
タイタニックとか君の名はとかアナ雪
は、見る前に情報知りすぎちゃって泣けなかったな。
何の前情報知らずに見てたら、たぶん泣いてたと思う。
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』 『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://2chb.net/r/liveplus/1525483483/l50 ギルバートグレイプ
初めて親の同伴なしで観に行った映画
泣いた
ゴッドファーザー3部のラスト
3部通して観ること前提
『ラーメンガール』(2008年・アメリカ)
ブリタニー・マーフィーの遺作。
好きな映画を訊かれたら
タイタニックとアルマゲドンと言っておけばOK
アルマゲドン馬鹿にするけどスペースシャトルの爆発と東シナ海の中国の油田開発を予言
星空の向こうの国も泣けた
撮影も演技も素人同然の稚拙さなのに「私たちきっとまた会えるわ、だって星に願ったもの」でやられた
キャリー
デッドゾーン
ペットセメタリー
ファントムオブパラダイス
バスケットケース
仄暗い水の底から
箪笥
ホラーは切ない話が意外と多い
>>61 ビデオ屋で借りて家で見たときに「こんなはずではない」「こんなわけはない」と泣いてしまった
東京物語は笑いすぎて涙を流した。
「子供出来たみたい」「堕ろしちゃえよ」
鬼畜
きっと、星のせいじゃない。がいちばん涙腺崩壊だった
ギルバートグレイプで少年時代のデカプリオが知障の少年演ってるんだけど
演技の天才だわ
スピルバーグは本物の知障使ったと思ったそうだ
>>77 泣きながら、「何処が盆踊りやねん!」と突っ込んでしまう、そんな映画。
漫画やアニメでありがちな
「このままでは俺(私)は化け物になってしまう!その前に君の手で殺して欲しい!」
「ありがとう」
というパターンは昔のホラー映画かなんかが起源なんだろうか?
>>76 フランケンシュタインがそもそも悲しい話だしな
>>80 ボーイズライフで共演してデニーロが推薦してスコセッシの映画に出たとか
>>74 「尼が下痢で海に出れない」というのはそういうことだったのか
パパ、ママばいばいっていうアニメ映画知ってる人いるか?
>>87 セカチューよりピカチュー。
『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』(2018年公開予定・日本)
>>84 ビデオのパッケージには「全米が驚愕の90分間!!!」のような売り文句
でもプラン9フロムアウタースペースは死霊の盆踊りよりも更に輪をかけて酷いんだろ?
>>19 あれはむしろミーハーには知って欲しくない
>>93 ショーガール、スペースヴァンパイアも見るべし
>>91 あれアニメ化してたのか
ドラマ版しか知らんかった
>>94 『ロッキー・ホラー・ショー』(1975年・イギリス)
>>99 名作なのでそれぞれ米国盤、英国盤のBD買ってます
エドウッドもひどいがデザスターアーティストもひどいな
あまりにもひどくて脚色してると思われるので伝記映画で最後に同じーシン比べてた
タイタニックは、ヒロインが逞すぎて、最後、自前の浮き輪で浮いて助かりそうなのに、ジャックがヨロヨロしずんで吹いたわ…
すまん
感性は人それぞれだし好みも千差万別なのはわかるが、アルマゲドンや中心で叫ぶで感動はないだろ・・・
アルマゲドンでマイケルベイの名前を知ったわ
忌避すべき名前として
洋画「ひまわり」 で決定する
見てない人は見ると良い
実際には、どうぶつものが一番泣ける
昨日も映画じゃないが、ゲームオブスローンズでウルフが罪なくシヌとこで号泣してしまった
いつも思うけどショーシャンク面白いけど泣くとこなくね?
>>102 伊丹十三の映画全般
先生と迷い猫
ナビィの恋
>>6 あ、「生きる」って2時間以上あったねw
面白いからもっと短いと思ってたわ
チャップリンのトーキー映画(キッド)とか90分くらいだから短くて楽
翻訳や吹替なくてもわかりやすいし
最近の映画長すぎだよ
君の名は。しか見てない
春巻きはテレビで見ようとしたがおかしすぎて全編見られなかった。
小惑星で車がジャンプして着地とかもうね
>>20 子供にシャブ射ってたよな
幼少の頃に見て結構トラウマだわ
ウイッカーマンは泣けた
飛んで火にいる夏の虫とはこの男のこと
>>93 クリードの「食って食って食いまくる」のコピーとあのジャケットでドキドキしながら観たが
それほどでもなく本体がなかなか映らなくてイライラした
ETの空を飛ぶシーンで泣いちゃうな
子供の頃の空想が実現するようなのに弱い
大人になって見ると合成がクソ粗いんけど、それでも泣ける
戦争映画なら、兄ちゃん筆頭に人のエゴが前面に出て来る蛍の墓なんかより
「クロがいた夏」が泣ける。もうほんと泣ける
猫好き必見号泣間違いなし
アルマゲドンはアラが多すぎて、午後ロー寄りの映画だろ
タイタニック泣けるのか?
ただただ長くてあくび止まらなかった
天使のはらわた赤い教室
天使のはらわた赤い淫画
ヌードの夜
村木と名美シリーズしかロマンポルノは観てないんだけど他にも泣けるのあったら教えてほしい
>>130 5ch実況板には最適な一本だと思う
最近地上波で放映してくれないのが残念
レミゼラブル(2012)
映画館であんなに号泣したのは初めて
>>123 ドーベルマン刑事でも受験でシャブ打ってる中学生いたな
今じゃあんなの載せられない
生きるはむしろただの感動もので終わらないところに感心したわ
葬式でごちゃごちゃやってる場面が映画に深みを与えてる
あとあの女の子のキャラクターがいい
ニューシネマパラダイスは完全版を見るべき。
劇場版は御涙頂戴だけど主人公トトがなぜ成功したのに人生の悲しみに包まれてるか説明が出来てない。
劇場版はありふれた感動作、完全版は映画史に残る名作。
>>120 ナビィの恋、いいよね。
タイタニック、アルマゲドン、君の名は、
みたいなのが好きな人には向かないけど。
くじ引きで娘の婚約者が人柱を引き当て、お決まりのダイハードからの壮大なエアロPV
>>107 自分が助かりたいために、最後ヒロインがジャックを海に沈めるシーンは、確かに吹いたわw
あと、最愛の恋人が自分を助ける為に死んだにもかかわらず、新しい地でちゃっかり結婚相手を見つけて、幸せな生活を送っている逞しさにもw
動物が絡むものは、だいたい無条件で泣いてしまうが、子猫物語と幻の湖は全く泣けなかったな
>>20 おぉー、懐かしい。
つかこうへいは間違いないよね。
岩城滉一もかっこよかった。
>>137 いいよね〜ニーノ・ロータの音楽がまた
やっぱ行き着く所はイタリア映画なんだよね
ハリウッドもゴッドファーザーとか名作はイタリア系だし
あんないい加減な国なのに本当に芸術はすごい
LIFE!
楽しんで見ようと思えば楽しく見れて泣こうと思って見るとどのシーンでもちょっと泣ける
ライフイズビューティフルだな
はいはい親子愛親子愛と適当に見てたけどラストの成長した子供の声で泣いてもうた、
好きな映画はタイタニックに変えるわw
見てないけど
アーティスト好きだなあ
なんてことはないメロドラマなのにまんまと泣かされた
主演の2人がすさまじく感じがいい
君の名はが入っただけで安っぽく胡散臭いランキングになる
>>142 うさぎ作ってる女の子だっけ?
志村喬が無言で何度も足を運んで訴えるのがいいよね
声高にとかじゃなくて粘り強く
あの大きいウルっとした目がね
前スレで「よくシーンを覚えている人がいる」と感心されてた人がいたが
このスレのメイン層の映画ならビデオ→DVDでも見返せるし印象的な場面はよく人に話すから記憶に定着もする
すごいのは和田誠さんで見るには映画館のみの時代の話でも大抵の作品を事細かに場面台詞を再現してる
どんな記憶力してんだろう
>>166 それ含め数本泣いてるけど全部安っぽい映画だぞ
>>1 ショーシャンク見てラストが爽快とかスッキリって言ってる人達って
ちゃんと映画観たのかな?
これ脱獄じゃなくて冤罪を晴らすために主人公は頑張って来たわけでしょ。
でもそれが途中でダメになって結局脱獄しちゃうわけだけど、
でも脱獄出来たからといって幸せになるの?
脱獄だよ?
これからの人生考えたら絶望じゃん。
しかも冤罪も張れないまま。
これのどこが爽快でスッキリなのか全く分からん。
自分は主人公が可哀想になった
>>170 君の名はは盗作確定の安っぽさ
他の作品とはレベルが違う
観る側にとっちゃパクリ云々なんてどうでもいい
面白いかどうかが全てだわ
タイタニックよりポセイドンアドベンチャーのほうがよっぽど泣けるわ
泣ける映画なら
追憶、クリスマス・ツリー、ラストコンサート、他が為に鐘はなる、とかたくさんある
けど 「ひまわり」の首位は揺るがない
>>174 見てる最中に盗作と気づくと面白いとか以前の状態になる
作品の程度も低かった
>>169 あのころの映画好きはせりふ覚えるまで映画館から出ないで朝から晩まで繰り返し観てたらしい
>>89 お前が理解してないだけ
アルマゲドンは酷評されて当たり前だが
ショーシャンクは確実にトップレベルの映画だよ
>>33 ギャグを、役者とCGで全力で表現したところ
リトルミスサンシャインで
大爆笑しながら大号泣した
>>174 それな。パクリに気づいたらそれはそれでニヤニヤするし
邦画三大出来の悪さに泣ける映画
デビルマン
テラフォーマーズ
ガッチャマン
音楽だけでうるっとくると言えばピアノレッスン
映画本編はそんなに好きでもないけど
>>171 そんな目で映画見てたら疲れると思うがなあ
悪いけどそこまで感情移入しない
七人の侍といえば三船敏郎の「こいつは俺だ!」のシーン
何の余韻もなく次のシーンに行っちゃうけど
菊千代のキャラクターと相まって泣けるんだよな
クレヨンしんちゃんの劇場版で当時4歳の娘と泣いた。ロボとーちゃんのやつ。
ビデオで見たけど2人でぼろぼろ泣いた。
部屋から出てきた旦那がびっくりしてたわ
>>60 街の灯、ええな
そしていいラインアップだ
>>170 君の名はやアルマゲドンは安っぽいとかいう以前に
設定や展開や登場人物の行動がありえないご都合主義の嵐で
物語として成立してないレベルだから馬鹿にされてるんだが
>>142 あれは誰も真相を知らない人達、
でも、それぞれが少しずつ情報を持った人達が集まって話す
ってところがもの凄く素晴らしい
>>179 主人公が厨二病患ったヒッピーで自業自得だけど
おじさんとのシーンは感動する
>>176 ひまわりはマンシーニの音楽だけで泣ける
>>1 これどうやってアンケート取ったんだろね
若い俳優目当ての邦画やテレビで放映する映画しか観てないような人ばかり
ネタバレで悪い
レディプレイヤー1昨日見に行ったけど
泣けんぞアレ
少林サッカーのクライマックスでも
大爆笑しながら大号泣したな
>>190 確かにそうかもね。
でも逆に感情移入するからこそ
より良く感じるという 良い部分もある
作中人物の言動があまりにも無理筋だと作品より作者への腹立たしさが前に出てくる
>>199 「このリストの中で一番泣けた映画に〇を付けてください」だろう
>>179 後からじわじわとこみ上げてくるよな
ショーンペン監督の 名作
ファンタジーアニメやブルースウィリスからご都合主義抜いたら何も残らんじゃん
>>167 そう、たぶん当時の現代っ子の設定なんだろうけど
あのいい意味でドライな感じが物語のウエットさと好対照をなしてる
>>195 おっしゃる通り
>>186 大瀧詠一さんの音楽と同じで「どの曲のどんな部分をアレンジして表現するか」が楽しむというのもあるんだよね
では佐野元春が叩かれるのはなぜ?というのもあるがw
これは第六感みたいなもので自分なりのアレンジにしようとしてるかそのまんまトレースしただけのものかが
数をこなしていくとなんとなくわかるみたいなもんで
>>199 週刊大衆ソースだし脳内アンケじゃね
それか筆者の同僚家族
ニューシネマパラダイスの良さよくわからんて
前スレに書いたら
「ハリウッド好きな人はそうだろう」みたいなレスついたけど
私ハリウッドものは苦手な方なんだけどね?
そんな面白いの?感動するの?
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国
ひろしの回想シーンでいつも泣く
トイストーリー3
4の公開決まったみたいだが3を越えることはないだろうなぁ
>>171 それは見方の違いで
あのまま刑務所に居続けるよりは外に出たほうがいいだろう
さらにアンディの告発により所長以下の悪事も公になっちゃったわけだから
アンディの冤罪はあの後に晴らせたかもしれない
あのまま刑務所にいてはできなかったことだ
アイアムサムがないでー
あと邦画ならヒミズが良かったなぁ
>>189 映画とかドラマでも音楽が涙のスイッチになる
泣くほど何かを感じてる状態じゃないのに音楽で涙出て困る
>>203 鈴木清順が生前にインタブに答えていわく
「(鈴木先生の作品は辻褄が合ってないのもありますよね?)→それは役者がする仕事です」w
>>207 あの現代っ子がぬるま湯の市役所を辞め、
工場で一生懸命作ってるウサギのオモチャが彼女の象徴で、
初め絶望してた主人公はそれを握りしめて
「いや、わしにも何か出来る・・・!」って言って
握りしめたまま席を立って階段を降りて行って、
その後ろで天使のような子供たちが階段の上からハッピーバースデーを歌うんだよね
>>171 ショーシャンクは原題を直訳すると「ショーシャンクの贖罪」
主人公が刑務所に入ってみたら囚人も看守も世間の人もみんなクズの罪人(神への罪人)で
それぞれが様々な結末で自分の罪を贖うというおはなし
信心深い人なら泣けるかも
>>212 最初に見た時は泣いた記憶があるけど、二回見ようとまでは思わないな
>>208 佐野元春は丸パクリな上にパクリ先に対する敬意も尊敬も感じられない対応してたからなぁ。
スプリングスティーンもスタイルカウンシルもパクったときは、元曲を自分流にアレンジすらしなかった。
>>216 それは凄い分かるのよ。
でも、〜よりは〜の方がいいだろう ってことでしょう。
それでなんで爽快、スッキリってなるのか ってことなのよ。
まだまだ不幸ではあるが、とりあえず地獄のようなところからは抜け出せてホっとした
ってことだったら うんうん、そうだね って思うんだけど
>>223 > それぞれが様々な結末で自分の罪を贖うというおはなし
っていうのもなるほどなんだけどね
ショーシャンクは最後の手紙のシーンで全部持っていかれる
あのシーンの為に映画が作られたと言っても過言でない
映画史上もっとも感動する名台詞、名場面



@YouTube 5ちゃんねるではどこで泣くのか分からないとかいう意見多いけど
つべのラストシーンの動画を見てみろ
自分もそうだけどコメント欄でみんな必ず泣くって言ってるから
原語で理解するって大事
>>61 あれはホントに泣けたわぁ
最後まで見れた自分に感動した
>>228 あの場面はまさに「生きる」ってタイトルを象徴した感じだから
強烈に印象に残ってる。
あそこはほんとに素晴らしいと思った
ニューシネマは帰郷してカットした映像見て懐かしむだけ
どの辺で感動するのかわからん
>>196 大事なところだから言うけど
「中二病のヒッピー」じゃないからね 実話だし
マイナーで古いけど個人的にはラストクリスマスと熱愛 ラストでこれだけ泣けた映画はない
オッサンです。
>>215 トイ・ストーリー3は必ず同じ所(アンディがウッディを女の子に手渡す場面)で泣ける
感動した映画ってねーなと思ってたけど
そういえばトイストーリー3があったわ
>>238 実話なのも知ってるし厨二病でヒッピーのカッコではなく考え方をした主人公だよ
>>212 ニュー・シネマ・パラダイスは一部絶賛する評論家に追従してるだけだよ
映画自体はまったくの駄作だ
ディープインパクト>>>アルマゲドンだよなあ。。。
>>136 同じくだ
最初はミュージカルかーってあまり期待してなかったけどそれぞれの登場人物の感情が入って来ちゃって終始泣きっぱなしだった
主人公のジャンヴァルジャンとファンティーヌは勿論なんだけどジャヴェールとエポニーヌがヤバかった
特にエポニーヌは可哀想過ぎて恋実らせてやれよと思っちゃったわ
>>241 自分も。オッサンのブランコってあの当時は斬新かもしれん
>>241 あれは途中のダンスホールで「命短し」と ポロポロ涙をこぼしながら
絶望してゴンドラの唄を歌うっていう伏線が活きてるよねぇ
ここ数年見たスペース、SF映画ではメッセージが良かった
泣きはしないけど凄く考えさせられる映画
>>237 イーストウッド監督作品は期待を裏切らないことが多いよな
クリスマス・ツリーとラスト・クリスマス
俺がクリスマスにトラウマなのはこの映画に原因があったのか
ショーシャンクもアルマゲドンもいい映画だけど
三丁目の夕日(一作目)がめちゃくちゃ泣けたな
ティッシュがどんどん無くなっていったのうちの夫婦だけかな・・・
タイタニックはテレビでだけ見た
棒読み吹き替えの奴が気になって内容の印象がない
とりあえず、アルマゲドンで泣いたという人とは友達になれない。
>>29 「デッドマンウォーキング」は彼氏が好きだった映画だ
犯罪者が最後は人間に戻る場面が感動するらしい
チロヌップのきつね
最近思い出して泣いた。思い出したぐらいで泣ける映画はこれだけやわ
知っとる奴おる?
>>256 飴の缶に水、、、、、思い出すと泣けてくるわ
>>46 DVD買ったわ
お一人様で観ながら目頭熱くしてる
タイタニックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>134 ロマンポルノじゃないけど
痴漢日記 尻を撫でまわしつづけた男
は泣けた
これがホントの感動ポルノw
サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!
反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です
日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう
サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html 慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html 下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/ ↑
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画などアメ豚のコンテンツに金払う売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝
↓
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったハリウッド映画ザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html オーストラリアって反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
シックスセンス
今まで数回は見たけど
ラスト近くの車のシーンで必ず泣く
いまも思い出して泣きそう
そもそも14億人の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が遥かに人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう
なんで世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんて見ると思うんだ?
そもそも中国に共産とか社会主義 市場 経済といった漢字を教えたのは日本。近代において文化的に中国は日本の影響下にある
ドラゴンボール超 中国で爆発的な人気に
http://dragonballsokuhou.net/archives/sb2608.html >>中国昨日まで再生数5億突破した
「トットちゃん」、中国で1千万部突破 北京で記念式典
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000021-asahi-int 中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/ 中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more >日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/ アマゾン中国、15年人気トップは東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a127816.html 【タイ】日本漫画店「アニメイト」開業、初日6千人来店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160208-00000006-nna_kyodo-asia 日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a100433.html 【ドラマ】累計発行部数4500万部を超える任侠マンガ「静かなるドン」、中国でドラマ化
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452359081/ なんか最近アメリカでも日本コンテンツの勢いが凄い。4chっていう日本アニメオタ集まるサイトはアメリカに色々とムーブメントを起こしてるたみい
政治コメンテーターリックウィルソンはトランプ支持者の事を「アニメ好きの変態」と発言して大炎上したりしてる
http://forbesjapan.com/articles/detail/11138 http://mashable.com/2016/01/19/trump-supporters-anime-gop-strategist/ 中国は日本文化の影響で「暴走族」が社会問題化してる。ハリウッド映画なんかより遥かに日本文化は中国に影響与えてる
http://nikkan-spa.jp/740362 ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm ポケモン 4兆6000億円以上 ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5 中国が日本アニメを爆買い、人気作品は1話1000万円―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/12470381/ 日本超えた中国アニメ市場 コスプレ、オタ芸にも熱
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19266660W7A720C1000000/ 「日本アニメ視聴の9割以上は日本以外の国」 世界最大の映像配信サービスNetflixが明かす
http://yurukuyaru.com/archives/72036002.html そんな教育はしてないのに! 我が国の若者はなぜ日本文化にハマるのか=中国
http://news.livedoor.com/article/detail/13483152/ 日本製アニメ市場は伸びている。日本での放送と同時に海外配信が主流に
日本アニメを爆買いの中国、最大の版権購入国になるのも時間の問題―中国メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171027/Recordchina_20171027068.html 「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html アニメの市場規模、初の2兆円超え!
https://www.cinematoday.jp/news/N0095751 >2兆9億円のうち7,676億円が海外における上映や放送などによる売り上げで
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 君が代斉唱拒否した最低最悪の反日不倫歌手、安室奈美恵
↓
http://gossip1.net/article/a1026495252.html 安室奈美恵が日王披露宴で君が代の斉唱拒否!!
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/ >> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。羽田の駐車場や紅白や不倫やふかわに批判されたエアピアノの件もそうだけど安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
↓「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ ↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html >>256 清太が野菜泥棒見つかって百姓にボコボコに殴られて警察に連れていかれる
そこで老警官は「これだけ殴ればもういいだろう」と百姓を戒める
みんな非情になってしまた世の中でわずかに情けをかけてくれた警官
なんかいろいろでホロッとはきた 大泣きはしないけど
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ 前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818 前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/ .
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE 日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた
https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408 阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」
そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない
↓
【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
http://2chb.net/r/newsplus/1522801000/ ↑
立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる
.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>236 ラストもいいが、
帰郷時に海辺で主人公が「お前の噂を聞く方が嬉しい」と
言われるシーンにぐっときた
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/ 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ
↓
【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
↓
とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



@YouTube 安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」



@YouTube 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) キッドって90分もあったっけ?
俺の記憶では1時間もなかったと思うんだが
サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!
反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です
日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう
サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html 慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html 下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/ ↑
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画などアメ豚のコンテンツに金払う売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝
↓
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったハリウッド映画ザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html オーストラリアって反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
そもそも14億人の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が遥かに人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう
なんで世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんて見ると思うんだ?
そもそも中国に共産とか社会主義 市場 経済といった漢字を教えたのは日本。近代において文化的に中国は日本の影響下にある
ドラゴンボール超 中国で爆発的な人気に
http://dragonballsokuhou.net/archives/sb2608.html >>中国昨日まで再生数5億突破した
「トットちゃん」、中国で1千万部突破 北京で記念式典
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000021-asahi-int 中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/ 中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more >日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/ アマゾン中国、15年人気トップは東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a127816.html 【タイ】日本漫画店「アニメイト」開業、初日6千人来店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160208-00000006-nna_kyodo-asia 日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a100433.html 【ドラマ】累計発行部数4500万部を超える任侠マンガ「静かなるドン」、中国でドラマ化
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452359081/ なんか最近アメリカでも日本コンテンツの勢いが凄い。4chっていう日本アニメオタ集まるサイトはアメリカに色々とムーブメントを起こしてるたみい
政治コメンテーターリックウィルソンはトランプ支持者の事を「アニメ好きの変態」と発言して大炎上したりしてる
http://forbesjapan.com/articles/detail/11138 http://mashable.com/2016/01/19/trump-supporters-anime-gop-strategist/ 中国は日本文化の影響で「暴走族」が社会問題化してる。ハリウッド映画なんかより遥かに日本文化は中国に影響与えてる
http://nikkan-spa.jp/740362 ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm ポケモン 4兆6000億円以上 ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5 中国が日本アニメを爆買い、人気作品は1話1000万円―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/12470381/ 日本超えた中国アニメ市場 コスプレ、オタ芸にも熱
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19266660W7A720C1000000/ 「日本アニメ視聴の9割以上は日本以外の国」 世界最大の映像配信サービスNetflixが明かす
http://yurukuyaru.com/archives/72036002.html そんな教育はしてないのに! 我が国の若者はなぜ日本文化にハマるのか=中国
http://news.livedoor.com/article/detail/13483152/ 日本製アニメ市場は伸びている。日本での放送と同時に海外配信が主流に
日本アニメを爆買いの中国、最大の版権購入国になるのも時間の問題―中国メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171027/Recordchina_20171027068.html 「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html アニメの市場規模、初の2兆円超え!
https://www.cinematoday.jp/news/N0095751 >2兆9億円のうち7,676億円が海外における上映や放送などによる売り上げで
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) ある愛の詩って評価低いのかな 泣けるけどね
愛とは決して後悔しない、、、
さらば我が愛/覇王別姫
泣いた泣いた、どうせ日本人を悪者にした作品だろと思ってたが逆だったのが驚き
映画版のセカチューの長澤には惚れないけど
ドラマのセカチューの綾瀬には惚れた。
スゲー可愛い。
映画版は大沢たかおが良かった。
>>262 きつねものだとおこんじょうるりっていう人形劇アニメも泣いたわ
男たちの挽歌。
おまえら5chにひきこもってないで、
命懸けで守るものを探せよ。
実況向き映画ベスト10
1 コンエアー(Nケイジ)
2 ターミネーター2
3 パラサイト(学園ホラー)
4 フラムダスクティルドーン
5 トゥルーライズ
6 暴走特急(Sセガール)
7 ソウ(怪奇)
8 ディープブルー(サメ映画)
9 羊たちの沈黙
10 遊星からの物体X
>>284 所ジョージがおちゃらけてるのを見ると物悲しくなるわな
アルマゲドンって超クソじゃない?
泣く泣かない以前につまらなすぎて苦痛だった記憶あるわ
>>291 命がけで他人を守る映画は泣けるな
あ、ちょっと前に話題になった自己犠牲につながるのか
>>286 いいな、おくりびと
邦画だと半落ちは泣いた
>>291 主人公がタクシー会社に就職するシーンに泣いた
>>290 今度見てみますわ
知っとる人がおって良かったわ
>>293 >>300 今まさにそれ書こうとしたとこw
>>300 11 ロック
12 酔拳(Jチェン)
13 タワーリング・インフェルノ
14 トレマーズ
15 パルプフィクション
16 プレデター
17 キューブ
18 トランスポーター
19 ミクロキッズ
20 ランボー
スペースバンパイア
マチルダメイのおっぱいの良さになけた
>>293 ハリソンフォードのパンツで『シカゴ』も盛り上がると思う
『ブリジッドジョーンズの日記』は泣くまでにはいかないが1はいいよね
続編はいらない
>>1 君の名は。が糞な理由
最初から終わりまで糞バンドの宣伝ビデオ状態で
爆音と素人のカラオケのような発声に絶望的な気分になる。
キャラデザが糞である。俗にいうエロゲ判子絵という物で
髪型を変えると男女がわからないほどに個性がない。
構成が糞である。導入でネタバレ全開する新海のアホっぷり。
やってはいけない典型である、目覚ましで起きるテンプレスタート
出だしから視聴者を飽きさせる無能新海。
ワゴン行きの糞エロゲでももう少し工夫しますよ?
キャラ以外を全スキャンしているので
(コンテも背景もシナリオも全部パクリトレース)



@YouTube https://i.im消去して見てねgur.com/SSjGFo5.jpg



@YouTube https://i.im消去して見てねgur.com/y8Za474.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/R097x6H.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/H8UnfCO.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/uDTGxJ6.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/DKkDtw9.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/Jzfizdh.gif
https://i.im消去して見てねgur.com/RmVa2sz.gif
https://pbs.tw消去して見てねimg.com/media/DGwnSHQXkAQGvXx.jpg
>>1 君の名は。の組み紐
https://i.im消去gur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗
https://i.im消去gur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致
テレビ神奈川、大みそかに「君の名は」(※1953年の映画)を放送
テレ朝元日の「新海誠特集」に先駆け2017年12月27日
しねパクリカスとカルト基地外が
http://www.sokanet.jp/topics/sr1s9k0000005w9x.html キャラの浮きっぷりが酷い。写真の上にエロゲ絵を乗っけたような違和感。
絵がキレイなのではなく資料をトレースし加工しただけである。
その為、草も動かず、常に一枚絵がスクロールするだけ。
君の名は。のクソポイント
入れ替わっているのに電話はしない、住所も聞かない、写メも送らない、でもメールは残す。
バイト仲間がサプライズで旅行に同行とかするわけないだろ。キチガイかよ
会いに行かなくてもグーグルマップで見ろやカス
あんなクレーター地形アホでもわかるだろしねバカ。
散々聞いて回って、なんでラーメン屋のババアだけが知ってんだ?
(店でおにぎり一個付きで1300円の糞ボッタクリラーメンを売って
儲けるために長時間ラーメンの絵を出したいからなんて言えない)
しかも彗星の事は全員知ってるっていう。穴を見ればわかるだろ。
なんで主人公は地球レベルの災害を知らないの?
そもそもあんなデカイ落下があったら地球の環境が変化するレベルなんだがw
しかも三年前ってw古くするとメールがない時代の矛盾が出るし、
最近だと主人公が記憶障害のバカになるっていうね。
矛盾をそのままにするなよ。アホ新海は少しは頭を使って解決しろカス
>>1 金儲けしか頭にないアホが作った君の名は。
(親が金持ちなだけの無能新海によるバカ編集)
・創 価三色のゴミひも(12000円)を絶対に売りたい
→絶対にひもを渡さなければならない、
→なんで手紙を渡しておかない?等の矛盾が発生
・数百億の無駄金で誰も乗らない新幹線を税金で作った糞バカJRと
クソ土木業者と癒着してるので、絶対に旅に行かなくては行けない
→バイト仲間がサプライズで旅行に付いてくるキチガイ展開とムダ話
・おにぎり一個付きで1300円の糞ラーメン屋とも癒着してるので
ラーメンは長時間映さなければいけない
→町中の誰も知らないのにラーメン屋のババアだけが写真で地形がわかるクソバカ展開
新海よ、おまえは私利私欲の為に映画を広告の寄せ集めにし
茄子 スーツケースの渡り鳥 時をかける少女 虹色ほたる からトレース盗作し、
ステマ工作によって片隅他の素晴らしい作品に迷惑をかけた
日本映画界の汚点でありゴミクズだ。今後人間扱いして欲しいなら死ぬまで懺悔しろ。
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Vmd2_QuFYSKZVXRcTq7IUg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-QzdufjyFbSmoiLd46ykDhg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EtzDmgCAZynfAnbfl44Q2Q--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-C5kBZ2yacimTA.fXFccHxA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-I2zRXm6SYzRvJg1oxpdOPA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Fo_Doe2HcipUBVX3ygt4JA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A--/ 


@YouTube >>54 ハンカチを2枚用意してください
Alwaysのリチャード・ドレイファスがダメ親父を好演してるんだよね
>>1 君の名は。のクソポイント
入れ替わっているのに電話はしない、住所も聞かない、写メも送らない、でもメールは残す。
バイト仲間がサプライズで旅行に同行とかするわけないだろ。キチガイかよ
会いに行かなくてもグーグルマップで見ろやカス
あんなクレーター地形アホでもわかるだろしねバカ。
散々聞いて回って、なんでラーメン屋のババアだけが知ってんだ?
(店でおにぎり一個付きで1300円の糞ボッタクリラーメンを売って
儲けるために長時間ラーメンの絵を出したいからなんて言えない)
しかも彗星の事は全員知ってるっていう。穴を見ればわかるだろ。
なんで主人公は地球レベルの災害を知らないの?
そもそもあんなデカイ落下があったら地球の環境が変化するレベルなんだがw
しかも三年前ってw古くするとメールがない時代の矛盾が出るし、
最近だと主人公が記憶障害のバカになるっていうね。
矛盾をそのままにするなよ。アホ新海は少しは頭を使って解決しろカス
君の名は。の後半の異常なつまらなさ
温泉宿の意味なし喫煙シーン、ヒモがどうたら同じ説明をもう一度する、
山登りでまた同じヒモの説明をする。もう最悪だわ。何回同じ説明するの?
(創価3色のクソ紐を絶対に売りたいなんて言えない)
新海よ、おまえはアホだろうけど、客は正常なんだから一度でわかるよ。
グーグルマップで誰でも見れるクレーターを見つけてなんで喜んでいるのか?
ばばあを背負ってすぐに着く場所なんだから誰にでも行けるし、
(ここ虹色ほたるからパクリ)
わざとらしく驚いてもね、新海さんw客はドン引きですよ?
レナードの朝はないのかな デニーロの熱演に泣けたわ
悲恋物なら哀愁と慕情
難病物ならラストコンサート、ある愛の詩
>>1 君の名は。が糞な理由
笛舐め変態キチガイ新海の幼稚な思考回路
1、入れ替わった女が、特技で奥寺と男をくっつけようとするシーンを入れたい
(この時点で不要なシーンであるが新海はアホであるから気付かない)
2、編み物してたから奥寺の制服を縫う展開にしよう。
(早退したり、予備に着替えない矛盾)
3、チンピラに切らせよう!
(混雑した明るいカフェで、制服を着たまま切られて気付かない矛盾)
(料理全額無料になったチンピラがなぜ制服を切るのかという矛盾)
(なぜか本人も同僚も客も気付かない矛盾)
(回りも気付かない矛盾)、
(カッター出した時点で銃刀法違反なので、新海が無知だと良くわかる)
4、ついでにエロシーンも入れよう!
(彼女でもない女が密室でスカートを脱ぐ矛盾)
一つの話でこれだけの矛盾が発生する。
驚くべきはこの一連のシーンが話に関係ないという事。
誰のキャラも立たず、話も一切展開しない。
救いようのない糞脚本である。
すぐできるから→他人のスカートのケツに幼稚園児の落書きのような絵
→うわぁ有難う!
(新海は元々無知なのに、取材や調査をしないため、
刺繍と縫い止めの違いが理解できていない点もアホ)
明らかにおかしいよね。矛盾というか2人ともキチガイだよね。
異常な人間描写をして、それが異常だとわからない。
つまり新海が監督の能力以前に、通常の社会人であれば理解出来る事が
理解できないアホだという事ですね。
キャラ以外を全スキャンしているので
(コンテも背景もシナリオも全部パクリトレース)



@YouTube https://i.im消去して見てねgur.com/SSjGFo5.jpg



@YouTube https://i.im消去して見てねgur.com/y8Za474.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/R097x6H.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/H8UnfCO.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/uDTGxJ6.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/DKkDtw9.jpg
https://i.im消去して見てねgur.com/Jzfizdh.gif
https://i.im消去して見てねgur.com/RmVa2sz.gif
https://pbs.tw消去して見てねimg.com/media/DGwnSHQXkAQGvXx.jpg
>>1 君の名は。のバカ脚本
脚本の都合で高校生が一瞬でダイナマイトを設置して、
脚本の都合でミサイルが直撃したみたいに変電所が爆発して、
脚本の都合で街全部が停電して、
脚本の都合で夜の学校から非常放送ができて、
脚本の都合で手に「好きだ」と書かれて、
気付くのは何時間も経って走り回って転んだ時。普通は書かれた時に見るよね・・・
避難をするやり方をどうこうするのではなく、
親が町長なんだから、何でもすぐできるんだから、
主人公達がどうやって説得していくかが論理的で感動できる展開だろ?
その一番大事な所を全部カットってどれだけ新海はバカなの?
さらに、
現代のタキが、みんな助かった事を知っていると描写してしまったら、
観客は、「なんかよくわからないけど、ミツハも助かったんだ良かったな(どうでもいい)
奥寺は恋人作れ言ってるし、わざとらしくうろついてるから、(107分が永遠に感じるわー)
前半にあったように脚本の都合でミツハに会うんだろうな(はよ終われ糞映画)」
って思うでしょ。
↓
その通りってさ・・・もうね、呆れるよ。新海には創造性ってものがないの?
オチがないじゃんw
君の名は。の組み紐
https://i.im消去gur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗
https://i.im消去gur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致
テレビ神奈川、大みそかに「君の名は」(※1953年の映画)を放送
テレ朝元日の「新海誠特集」に先駆け2017年12月27日
しねパクリカスとカルト基地外が
http://www.sokanet.jp/topics/sr1s9k0000005w9x.html 虹色ホタルが名作だった
https://i.im消去gur.com/uDTGxJ6.jpg
涙が止まらないレベルで良かった。
https://i.im消去gur.com/DKkDtw9.jpg
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
https://i.im消去gur.com/H8UnfCO.jpg
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
https://i.im消去gur.com/y8Za474.jpg
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創 価ヒモに変えただけじゃない?
https://i.im消去gur.com/R097x6H.jpg
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。(一部は時かけ)
>>293 コマンドー
プレデター
死霊のしたたり
ゾンビ
少林寺三十六房
このあたりは欲しい
ボクシング映画だと シンデレラマンも中々よかったな
>>1 君の名は。のクソポイント
ミツハは父に説得を試みて失敗するけど、
そうなるのは誰にでもわかるんだから、そうならないように
あらかじめ別の方法を考えるのが普通だよね?
皆殺しになるまでの時間が迫っているんだからな。
なんで普通にキチガイ扱いされて落ち込んで歩いてるの?
時間がないんだから別の事をすればいいよね?
例えば街金のATMでカネ借りて、
宝くじ当たったから、時間通りに整列できたら村全員に1万円配布します!って
校庭でやれば、すぐ解決だよね?メールあるよね?電話すればいいよね?
テッシーもチャリで移動する前に携帯で連絡をしろよ。
(後に茄子 スーツケースの渡り鳥よりトレースパクリシーンを入れる為と判明)
このキャラ達は新海みたいな糞バカなの?
まさか新海さんって脳みそが腐ってるの?
しかも前半にご神体は散々山登りで行ったのに、道路があるじゃん。
(茄子 スーツケースの渡り鳥でそうなってるからねwしょうがないね)
https://i.img消去してねur.com/SSjGFo5.jpg
君の名は。のクソ脚本
隕石の当日あたりからは完全に脚本が破綻。
前日にミツハが東京へ会いに事前連絡もせずに行って、
脚本の都合でメールはせず電話はつながらない。
なぜか「会えばわかる」などとキチガイ妄想をして
約束もしないでどうやって東京で会うの?からの
脚本の都合で偶然満員電車の中にいるタキを
脚本の都合で偶然電車の外から見つける。
ミツハは日本野鳥の会か?視力ハンパネェなwクソ脚本すぎだろ
そしてキチガイ会話をして創価ヒモを投げる。
満員電車で押し出されただけなのにwまた乗ればいいじゃん
なんで投げんの?意味が全くわからない。
いい加減にして下さいよ新海さん。
>>1 君の名は。のクソ脚本
隕石の当日あたりからは完全に脚本が破綻。
前日にミツハが東京へ会いに事前連絡もせずに行って、
脚本の都合でメールはせず電話はつながらない。
なぜか「会えばわかる」などとキチガイ妄想をして
約束もしないでどうやって東京で会うの?からの
脚本の都合で偶然満員電車の中にいるタキを
脚本の都合で偶然電車の外から見つける。
ミツハは日本野鳥の会か?視力ハンパネェなwクソ脚本すぎだろ
そしてキチガイ会話をして創価ヒモを投げる。
満員電車で押し出されただけなのにwまた乗ればいいじゃん
なんで投げんの?意味が全くわからない。
いい加減にして下さいよ新海さん。
時間に余裕があるんだから普通に話しかけて、
それっぽい理由で手紙に書いて渡せばいいだろ。
〜日に色々あるけど助けてねとか。
脚本の都合で忘れる設定があるけど、
脚本の都合でなんとなく覚えてる設定もあるんだろw
脚本の都合で思い出す事もあるし、、
脚本の都合で時代も場所も飛び越えるし、その日は
脚本の都合で隕石が落ちる朝だったりする。
脚本の都合である朝電車で女に創価3色のヒモを渡され、
脚本の都合でそれを3年間、身につけ続け、
脚本の都合でその理由は「なんとなく付けてた」と、主人公が口で説明。
新海のアホはこれで客が、「うんっ納得」ってなると思ってるの?
おまえと違って客には判断力ってものがあるんだよ
>>312 泣けるよねえ
人生上手くいかないって気持ちを抱えてる人は泣ける
デニーロが賞金稼ぎのミッドナイトランも地味にいい。
感動とか哀しくって泣くんじゃないがニヤリとできるけどほろっときたよ(´・ω・`)
戦場のメリークリスマス
太陽の帝国
ひめゆりの塔
戦争ものは泣ける
「火垂るの墓」観て清太クソミソにこき下ろしてたら嫁と大喧嘩になって離婚した想い出
>>1 そうかそうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会しなぜか電話もメールもせずに
電車を降りた駅ではなくわざわざ改札を出てさらにわざわざ移動して
まるで必然であるかのように創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?
フランスチリベルギーオーストリアアメリカ議会下院
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)
カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?
君の名は。の組み紐
https://i.im消去gur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗
https://i.im消去gur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致 ;/
「チャンプ」は子供の泣き顔でもらい泣きする
>>198 ロレンツォはちょうど10年前に亡くなったね
30歳まで生きた
映画って「この映画がすごい!感動する!」っていう押し付けがすごいよね
なんだろうねアレ
小説は賞を取ったものやベストセラーと言われるものでも
割と当たり前に賛否があり、人それぞれの感想を言われるけど
映画って皆が賛同しなければならないみたいな空気を感じる
>>1 金儲けしか頭にないアホが作った君の名は。
(親が金持ちなだけの無能新海によるバカ編集)
・創 価三色のゴミひも(12000円)を絶対に売りたい
→絶対にひもを渡さなければならない、
→なんで手紙を渡しておかない?等の矛盾が発生 、
・数百億の無駄金で誰も乗らない新幹線を税金で作った糞バカJRと
クソ土木業者と癒着してるので、絶対に旅に行かなくては行けない
→バイト仲間がサプライズで旅行に付いてくるキチガイ展開とムダ話
・おにぎり一個付きで1300円の糞ラーメン屋とも癒着してるので
ラーメンは長時間映さなければいけない
→町中の誰も知らないのにラーメン屋のババアだけが写真で地形がわかるクソバカ展開
新海よ、おまえは私利私欲の為に映画を広告の寄せ集めにし
茄子 スーツケースの渡り鳥 時をかける少女 虹色ほたる からトレース盗作し、
ステマ工作によって片隅他の素晴らしい作品に迷惑をかけた
日本映画界の汚点でありゴミクズだ。今後人間扱いして欲しいなら死ぬまで懺悔しろ。
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Vmd2_QuFYSKZVXRcTq7IUg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-QzdufjyFbSmoiLd46ykDhg--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EtzDmgCAZynfAnbfl44Q2Q--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-C5kBZ2yacimTA.fXFccHxA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-I2zRXm6SYzRvJg1oxpdOPA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Fo_Doe2HcipUBVX3ygt4JA--/ http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A--/ 


@YouTube >>322 自分はゾンビは見てなくてドーンオブザデッドは見たんだけど
あれは実況向きだと思ったわ。
自分にゾンビものの魅力を教えてくれた大好きな映画
>>336 気のせいだ
レビューサイトとか見れば映画も普通に意見割れてる
ベタだけど フォレストガンプもよかったな グリーンマイルよりは上
ここまでトムハーディのウォーリアーなしとか
ガチの男泣きやぞ
>>267 おおレス付くとは思わなかったわwありがと
あれも泣けるいい映画だよね
同じシリーズの尾美としのりが出てたやつも良かった
ペットセメタリー(1)
ポルターガイスト2
ヒルズ・ハブ・アイズ
は泣けるホラー。
プライド・グリーン・トマトも泣けたけど年くってからはそれほど泣けなくなった。
映画じゃなくOVAだけど音速雷撃隊は何度見ても泣ける
>>1 どれも泣く要素ゼロwwwwwwwwwwwwwwwww
特にタイタニックのどのへんで泣けるんだよ
体脂肪率の高い肥った女の方が海につかっとけよって怒りしかわかなかったぞww
>>299 俺は仲直りしろよ、みたいなベタな音楽で泣けるわ
>>336 映画関連の話題になると国内外を問わずランキングをやたら作りたがるしねw
そういやパクリで思い出したが、アンフェアザムービーは開始10分位からラストまでずっとソワソワしてた。
あれって問題にならんかったの?
劇団ひとりの 陰日向に咲く も好みはあるだろうけどよかったな 最後涙目
感動物はあんまり興味無いんだよなあ
サスペンスとかミステリーやらでこれだけは見とけってやつ頼む
>ID:c7eu1pCX0
いつも思うけどこういう奴って何がしたいの?
>>336 映画は“ビジュアル”と“感情”で人をつかむかどうかの媒体だからわかりやすくて
その分自分と違う感情を示されると「え?あれを“分からない”の?」となりがちになるね
本ははなから文字の世界だから解釈が別れることをそこそこ前提で話す
でもよ俺は親から映画観て泣くような男になるなって育てられたぜ?
ショーシャンクて大金盗んで脱獄する話だろ
泣けるか?笑
ショーシャンクは、稀代の偽善映画
監督が後で舌出してる。
「頭悪い連中がやっぱり引っかかった」
個人の意見だけど、映画ではあんまり泣けない
ドキュメンタリーでは泣ける
映像の世紀とかプロジェクトXとか
>>356 アイデンティティー
ゾディアック(フィンチャーのやつ)
殺人の追憶
>>360 実話かと思って観ていたら、
巨人の人間発光でテンション下がったわ。
看守は名演技だと思ったぐらい。
>>272 泣けるのは同意
でも最後の車の中のシーンの和訳付きの動画見たら
お墓でお婆ちゃんになんて質問したの?って所で母親が「Do I make her proud?」
って言ったのに訳は「私を愛してくれてた?」になってるんだよね
日本語だとあまり言わないセリフで少し不自然だから変えたのかな?
直訳すると「私を誇りに思ってくれてる?」
この映画で最も大事なシーンなのに訳のせいでニュアンスが違ってくる
受動態でただ娘として母親に愛されてたかではなく
自分はあなたが自慢の娘と思ってくれるような人間になれた?と聞いている
今も自分が正しい生き方をしているのか自信がなくて母親に肯定してもらいたかったんだよね
たとえそれがもう死んでしまっている母親への質問で答えが返ってくるとは思わなくても・・・
そこで息子のシックスセンスのおかげで答えが分かる
お婆ちゃんの答えも「Everyday]が「もちろんよ」じゃなくて「毎日よ」
いつだってあなたは私の自慢の娘よってこと
原文のまま理解した方が泣ける
たった一行でこれだけ違ってくるということは映画にもよるが原文で理解しなければ
全体的に相当ブレが生じてくるんだよね
リバーランズスルーイットは 何気に爽やかな感動だな ブラッドピットの出世作
朝からサイダーハウスルール観てくそ泣いたわ
アマプレで100円やった
>>123 ガキに打ったあと急性シャブ中毒になる描写がまたえぐいんだよな
あのシーンマジでトラウマだ
ニューシネマパラダイスのラスト
カットされたキスシーンばかり繋げたおっさんの特製ムービーで突然涙腺決壊したなー
>>356 ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
手紙は憶えている
瞳の奥の秘密
辺りは名作
いま、会いにゆきますは本当に名作
涙止まらない
あの二人が離婚したのは残念
>>373 あの二人のベッドシーンは本番だったんだろうな 妊娠出産したし
絶対ライフイズビューティフルだわ
泣く用のシーンなんか無いといえば無いんだが
泣きっぱなし
自分が父親になってから観てまた号泣
>>30 それまでずっとおとなしく、何をされても耐えていたヒロインが
クライマックスでスッキリさせてくれる
志穂美さんのブチ切れ演技が素晴らしい
3丁目のタマ お願い!モモちゃんを捜して!!
お馴染みの猫キャラの冒険物だけかと思ったが、最後で泣かされた
知っとる人おる?
>>336 所詮オカマが評論家のテキトーな世界
泣いたとか言ってる奴は間違いなく地雷
ニワカバカかヘンクツオタクのどちらかあ
なんで11まで行ってるか知らんが、俺はロッキー以外は認めない
映画じゃなくテレビドラマだがさんま主演でさとうきび畑の歌
あれはライフイズビューティフルの影響受けてる。
二百三高地のラストの乃木大将がブルブル震えて泣き崩れるとこで泣けた
風の谷のナウシカのラストも秀逸だったな
この者蒼き衣纏い 金色の野に降り立つ時・・・ 救世主はナウシカだったのか 鳥肌たったわ 音楽もよかったな
>>356 デビットリンチの新しいほうの作品、
マルホランド・ドライブはいかが?
意見が分かれる映画だが、
このスレ覗いているやつなら面白いと思うはず。
1位タイタニックかぁ・・
映画館で見たけど泣くと言うより
大画面にひたすら押し寄せる水の攻撃の大迫力で
ハラハラしすぎてとにかく疲れた記憶しかない
>>336 文学でも美術でも音楽でも(少なくとも公的には)「批判すること自体が許されない」空気が形成されている
神棚に祀り上げられたような作品ってのはかなりある
ただこれらのジャンルの場合は聖典化されているような作品や神格化された作者っていうのは
100年以上昔の古い時代の物や人である場合がほとんど
でも映画は比較的生まれたのが新しい表現ジャンルだから、
近い時代の比較的なじみのある作品が祀り上げられるってことじゃないか
>>370 ストーリーを追っていけばあのフィルムに込められた想いがわかるはずなのに
それがわからなくて「帰郷してフィルム見ただけ」という人が上にいる
感動しなさいとは言わないが意味ぐらいわかったほうがいいよな
ドマイナーで誰も観てないと思うが
「マカロニ」って映画が何度みても泣けた
ジャックレモンとマストロヤンニの友情もの
当時とは自分のメンタルも違うから多分今観ても泣けないだろうな
>>384 こんなことをするために、生まれてきたんじゃないんですよ…!
ライフイズビューティフルはイタリア映画の流れからするとそんなに名作でもないよ
セットが安っぽかった記憶
泣けるわけじゃないけどフェリーニの「アマルコルド」とかいいよ
衝撃の少年の集団オナニーシーンとかw
>>14 映画館で嗚咽出るほど泣いたのは、この作品だけだ
>>388 あれは考えさせられるよね
最初見た時はそれまで経験したことのないような不思議な感覚に陥ったわ
>>392 マルホランド・ドライブは全然意味わかんないけどおもろいよね
どうでもいいけど今時の高校生とかって字幕映画は見方がわからんとかいうやつ多いんだろ?
英語、日本語音声入っていても違和感ある日本語音声だけしか観ないやつ多いんだろ?
>>356 ヒッチコックの「フレンジー」とかラストの衝撃が秀逸
個人的には、主人公が子供時代から始まっていろいろあって大人になったり年老いた頃までの物語に弱いわ。
ベタだけどやっぱりニューシネマパラダイスだな。泣いた。
漫画なら「がんばれ元気」とか。
ショーシャンクは面白かったけど
泣ける映画って感じでもないよな
>>356 『情婦』
アガサ・クリスティー検察側の証人の映画化で著作では“ルール違反”な部分が
ディートリッヒの存在ですべて説得力に代わっている
>>407 それならショーシャンクが理解できずに過大評価されてるとか言ってるも納得
>>407 そうか?
アベンジャーズの米倉涼子が嫌で字幕で見る人とかめっちゃ多いだろ
>>386 あれすごかったなぁ
途中のさだまさしが長いんでちょっと笑ってしまった
名曲なんだけどね
ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/ 大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)



@YouTube 一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
>>413 特に泣かせにきてもいないしな
よく混ざるけどグリーンマイルの方がそのへんは露骨だったおぼえある
もうこういうランキングにクレイマークレイマーは入らないのね…
>>417 マッドマックス怒りのデスロードに、
EXILE棒読み団が入ってキレましたよ。
セリフが少ないのが救いでしたが。
スティングは何度見ても面白いね。
見終わったらスカッとする映画
>>387 珍しく冒頭で泣ける映画。
そしてやっぱりドレミの歌
アルマゲドンならスペースカウボーイの方が切ないな
皆歳とったなと思うだけでも物悲しいというか
>>397 あれ見てそれまで沈んでたトトがニヤッと笑うんだよね
それで悲しいラストにならずふわっと明るく浮上できるのがまたいい
役者の名演技に泣かされるってこともある
ブレードランナーのルトガー・ハウアーの名演技には
静かに涙が流れた
あと「めぐりあう時間たち」のエド・ハリスの演技も
>>396 泣いた。
最初はタイトル見てなんのこっちゃって思ったけど
映画観て納得して泣いた
>>427 そういう芸能人だと最初から「こらアカンわ」って危機回避できるからまだいいんだけどな
サラッと新人みたいなの起用すんのほんとやめてほしい
最近だとスターウォーズのレイがド下手すぎてずっこけた
火垂るの墓より
二百三高地の方が泣ける 長編だけど
たかが映画で泣くとか本当お花畑だな
暇な学生とか社会人になれば現実で泣くことになるよ
シリアやイエメンで映画で泣く奴なんか
いない、日本は平和だわ
脱獄ものならマックイーン主演のパピヨン
ジェリーゴールドスミスの音楽も哀愁があっていいんだ。
>>356 リミット
棺桶に入れられて埋められて傍らには携帯だけあるの
>>437 両方とも鬱系だな。
さだまさしの主題歌がトラウマすぎる。
>>412 ちょっと違うかもしれないけど「海賊と呼ばれた男」もオススメ
成功者が死ぬときに今までの苦労や仲間を回想するような話
ニューシネマパラダイスが好きなら似た感動があるかも
>>437 ちなみに押井守の人狼 JIN-ROH は
>>437 二百三高地ってみようとしたけど、東映らしい大根演技演出が最初から全開で
俺には見ることができなかった
『八日目』ダニエル・オートウィユ
『チョコレートドーナツ』アラン・カミング
韓国映画『Oasis』
>>436 「LIFE!」って凄くいい映画の吹き替えが岡村隆史で関西弁喋ってて、考えた奴マジで死ねと思った。
>>424 グリーンマイルも良かったけど原語が理解出来ればショーシャンクのが泣けるよ
1分で終わる「ゴッドファーザー」
ビトは書類不備でシシリーへ強制送還。
>>412 映画全体じゃないが「プライベートライアン」冒頭の年取った主人公が墓参りするシーンも泣ける
「史上最大の作戦」「ナバロンの要塞」も実は泣ける戦争映画
>>453 ノルマンディーのグロシーンの印象しかない
昔はこういうランキングに必ずと言っていいほど、シザーハンズやクレイマークレイマーが入ってたなあ
>>438 興味無いスレにしょーもないレスしてマウントとりにくる馬鹿もシリアやイエメンにはいないと思われ
>>457 あの戦闘シーンの迫力はまあ確かにすごかったけどな
ローマの休日より昼下がりの情事のほうが泣けたわ
最後の列車を見送る場面でのオードリー必死に嘘ついていじらしすぎて
泣く場面ではないのかもしれんがwwww
1分で終わる「シャル・ウィ・ダンス?」
窓の外を物憂げに眺めている山田花子
>>369 そうなんだよ
アレと震える舌の((;゚Д゚)ガクガクブルブルは、トラウマで泣ける
そういや楢山節考が出てねーな
>>406 最後???ってなってた気がする
もう一度見たらわかるのかな?
タイタニックはあまりの評判に映画館に観に行った
俺は映画館で嗚咽の嵐を初めて経験した
うっっっうっ!おっうっえっぇっえ…
あんなに怖かった映画はない
>>466 いやたぶんあれは何回見てもわからないw
そもそも理解できるように作られてないもんなあ
>>439 イイよね!くそシスターに真珠だまし取られるシーンで怒り、
最後まで諦めないラストに泣けた
>>356 最近だと「エル ELLE」が面白かった
ラストエンペラーの最後
溥儀が紫禁城の係員の少年に玉座の裏から取り出した入れ物を見せると皇帝だった少年時代のコオロギが出て来る
ふと少年が溥儀の方を見ると既にいなくなっている
>>466 >>470 え?むしろ最後だけは誰にでもわかるようになってるだろ
最後見てどういう設定か理解してから過程を考察する構造じゃん
しかしニュー・シネマ・パラダイス信者だけはたまらんよな
>>471 健さん系は泣ける映画おおいよね。
幸福の黄色い、八甲田山、ぽっぽや、
泣ける映画と、感動する映画、イイ映画は別だからな。
パーフェクトワールドやビッグフィッシュで
ボロボロに泣いた記憶があるが、感動的という意味では
もっと他にいい映画がたくさんある気がするし。
浅田次郎のラブレターは小説はボロボロ泣いたんだけど映画版はイマイチだったな
オリジナルの隠し砦の三惡人は農民の、人間の業にないた
>>453 プライベートライアンって割と泣いたけど、今から考えると「死んだ→泣いた」って安易だったな
スピルバーグとしては革新的な映画ではあったけど
「アイアムサム」は、泣いた
自分が離婚家庭で育ったか、今自分自身が離婚して
1人で子育てしてる人は泣くと思う
チャンプは一人で見ないとやばいくらいの映画だったわ。声を出して泣きそうになる。
映画のセカチューは社会現象になったからねえ
しかしこういうスレだと、必ずドラマ版のほうが良いとか、綾瀬のほうが良いとか、毎度必死に主張しに来る顎ヲタがいるのが笑えるけどw
世間一般的にも業界的にもセカチューといえば映画版でヒロインは長澤だから、
顎ヲタは悔しいんだろうなあw
>>476 なんか突然終了した感なかった?
まあもう一回見てみるわw
キューブリックのバリー・リンドンは映画を見て泣くという行為を禁じる様な感情の高まりを意図的に抑えた作りだった
キューブリックの映画全てがそうなのかもしれない
>>482 泣ける、となると「リターナー」の金城武と鈴木杏の別れでボロ泣きした記憶があるw
アマデウス でモーツアルトがゴミのように埋葬される
愛と青春の旅立ち で鬼軍曹が卒業生に下官として敬礼する
セカチューのけっこう序盤の体育館のシーンで号泣した
>>1 田原俊彦のジェミニYとSが入ってないのでやり直し(´・ω・`)
>>496 アマデウスよかったなあ。
しいて泣けるといえば、どうやってもいい加減なモーツアルトに勝てないサリエリの生き様
>>496 愛と青春の旅立ちのあのシーンは私も泣いた
また見たくなったな
セカチューは公開当時から原作よりも良いと言われていた
>>487 吹替の子役の声が上手なんだよね
昔よく淀川さんとかの洋画劇場で何度もやってた
>>481 遥かなる山の呼び声好き
ラストで泣いた(´;ω;`)
グエムル 漢江の怪物 には泣けた。
パトレイバーのパクりやんか
>>356 『私が、生きる肌』アントニオ・バンデラス
『愛してる、愛してない』オドレイ・トトゥ
>>501 実際はサリエリはそんなに悪い人生でも無かったし
映画の愛憎の脚色がきつすぎたかな
嫌いじゃないけど
レオンもいいけどニキータもいいよ
ニキータの方が悲哀がすごい
28 名無シネマさん(やわらか銀行) sage 2016/02/03(水) 20:46:29.39 ID:/TfRtaIV
ショーシャンクは、雨のなかを両手を広げてなんか叫んでるようなCMだったから
インドの奥地で釣りをする映画だと思ってた。釣りを通して人生の素晴らしさや悲しみなんかを追及する感じの映画だと。
CMのシーンは「人生ってなんて素晴らしいんだ!」って言ってるんだろうな多分・・・と思ってた
>>498 セカチューは序盤のアヴェマリアと「眠れないの‥‥夜が怖くて眠れないの…」みたいな心の声から引き込まれてしまった
ニュー・シネマ・パラダイスは
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカの劣化版
>>511 どっちも大好き
>>495 元ネタのグロリアのほうが好き
>>415 「愛は勝つ」みたいな映画も昨今増えたよな。良い意味で
>>491 全ては自殺した冴えない女優が死ぬ間際に見た都合の良い夢だったって話じゃなかったっけ?
あと「鬼郷」かな。
オムニたちの辛い体験が胸をうぐる
戦場のピアニストで主人公が一人廃墟に残されるところ
女に都合がいいのがタイタニックなら
男に都合がいいのは「スィートノーベンバー」かな
弟切草のDVDを定価で買って観た時・・・
泣いたよ。
>>513 初見は中学の道徳かなんかの映画教室だったんだけど
まじめだけど、さえないやつのあだ名がサリエリになった。
学校のこの映画の選択どうよ?とおもたw
>>219 この世界の片隅にを初めて観に行ったとき
オープンングのコトリンゴの歌でもう泣きそうになったw
>>516 俺もワリと最近まで敬遠してたよ。
感動押し売り臭いタイトルとパッケージが嫌だった。
見てから反省してる
タイタニックどこに泣く要素があるのか謎
レインマンで泣いた
泣ける映画は数多いけど
話題性、ブームになったものしか記憶に残らないからこういう結果(定番)になる
ランキングに大した意味は無い
>>533 この映画のどこでないたのか?を議論するほうが面白そうだな。
タイタニック
ショーシャンク
君の名は
ローマの休日
あたりは
とりあえず有名なショーシャンクをディスる俺かっけーが多くて困るわ
>>40 一応、二人が初めて合うシーンではツツーッと涙が頬を伝った。
でも、雰囲気で泣かされてるだけなんだよね。
普段、映画を見たらYahoo映画や5chで書き込んだり書き込みを読んだりするが、君の名はでは全くそんなことしなかった。
妻と観たが見終わった後に感想を言い合うとかもほぼ無かった。
何故かって言うと二人が惹かれ合うようになった心理描写も乏しい、何か知らないけど、交換日記してる間にいつの間にか気になりました位。
でも、それ位で目の前の憧れの女性をふってあれだけ執着する動機になる?って思う。
タイムシフト物としても大した出来では無くって、エロゲーのDESIRE、ドラゴンナイト4、アニメのまどかマギカとか好きで衝撃を受けた作品ばかりなんだけど君の名は大して驚かなかった。
入れ替わるようになった理由もタイムシフトの理由も分からないんだよね。
DESIREはそういう機械を作ってたんだし、まどかマギカは時を操る能力なんだから理解できる。
その辺全てご都合主義で理由の欠片もないから、「もしかしてこう言う事かな?」って語る気すら起こらない。
丁度、あのバンプの劣化コピーの様なバンドが象徴してる様な映画。
決して、駄目な作品って訳では無いが精々佳作止まり。
こんな薄っぺらい作品をいい年した大人まで絶賛してるのは日本ヤバイと思った。
>>491 最低二回見ないと映画の構造がわからない。
タイタニックはこんな女に振り回されてかわいそうにって泣くの?
>>485 あの映画って銃より戦車
戦車より戦闘機っていう武力ってこの順に強いんですよーってとこしか覚えてない
>>537 ショーシャンクをのぞいて泣ける原因を考えてみると、結局恋愛に対する胸キュン要素だと思う
ショーシャンクは名場面多いけど
特にモーツァルトが流れるところとラストの海が好きだな
カタルシスもあるし泣けるだけではない色々な要素のぎっしりつまった映画
プラトーンでウイレムデフォーが取り残されたときは
ガッデム涙出たわ
>>23 船首ね
あの真似をしようとして、何組のバカップルが怒られたことやら
>>493 突撃の最後で、捕虜女を最初はからかってたのに
いつのまにかみんなで歌い始めるところは号泣したわ
アルマゲドンシリーズ大杉
人生で一番泣いた映画は
ドラえもん雲の王国のドラえもんが突っ込むところか
ドラえもん鉄人兵団のリルルの最後。子供の時に号泣した
大人になってから観るものって、泣くやつはあるけど、泣くというより考えちゃったり
そもそも泣きたいって結果ありき気持ち乗せて観るから、なんか違うんだよね
なにか創作作品をみて、なんの気負いもなくただ泣けたのって子どもの頃くらいだわ
アバターで泣いて欲しいね、
まさしく中国のチベット侵攻だよ
>>485 ヘルメッツが頭守り命救われたのに喜んでヘルメッツ脱いだ瞬間
再び弾丸が来て頭貫き即死したの見て
一瞬で変わる戦争の怖さにないた
>>548 ヤバい
バリーリンドン見たのに内容一切覚えてねえwwww
>>543 好いた惚れたが一番で、それに戦争、死別、大災害要素をトッピングすれば
泣ける映画のいっちょあがりになるということか
映画館まで行ったのに
「なんじゃこりゃ」「金返してくれ」と思った映画なに?
俺は6デイズ7ナイツかシンレッドライン
仔鹿物語(1946) 学校の体育館で見て涙をこらえた
心の旅
チェンジングレーン
日常での誰にでも起こり得る裏切り、小さな争いを『 許せない者 』の結末を学べた
ブレイブハート
ミルク
大勢に流されず、抗い『生きる』とは何かを教えてもらった
レインマン
7月4日に生まれて
理解できても納得できなければ近い人間関係は維持できないことを知った
号泣ってほどでもないが、さだまさしの飛べイカロスの翼
ラストはせつない
>>533 あーレインマインいいねー
トムクルーズだっけ
ダスティンホフマンって最近聞かないな
>>553 いやそれはバリーリンドンじゃなくて「突撃」のほうね。わかりにくくてすまん。
バリーリンドンは俺も泣き所はなかった
ロボコップ1で最後にジョーンズをフォーナインで撃ち抜く所で涙腺が崩壊した
アルマゲドンのラストのさぁ泣いて下さい感動して下さいのわざとらしい演出と展開は逆に笑える
>>557 6デイズ7ナイツ、途中からヒロインのおっぱいがゆさゆさするのをウォッチするだけの映画になるよね
このころからハリソンフォードがちょっと低迷していく
禁じられた遊びはかわいそう過ぎて逆に泣けない
そしてもう二度と見たくない
何見てもすぐに泣けてしょうがないから、どれが一番とかわからん
>>569 レンタル屋でビデオのパッケージのあらすじ読んで、ホラーっぽい内容にそそられて観たらショックだった
ラストシーンが悲しすぎる
マイケルJフォックスの
「再会の街」ってのがラストシーン良いよ。
マイケル作品らしからぬ鬱内容だけど。
>>102 最近だと「永い言い訳」「湯を沸かすほどの熱い愛」とか
最近だと、敗戦後に捕われの身になって裏切り者の小早川秀明に対面した時に
相手を責めない潔い岡田准一で泣いた
これくらいで泣けるから基本何観ても泣ける
感動的な場面でカメラが動き過ぎたり空撮みたいになったりすると撮影風景が想像できて一気に冷めることがある
>>550 新鉄の全てが悪いとは言わんが、安易に小さな黄色いマスコットを採用したことと
多くを語りすぎて絶対に相容れない存在同士の生存権の争いを陳腐なドラマにしたのは許せん
肉の生命と鉄の生命は、善悪ではない生命体としての違い、それぞれの文化の成り立ちの違いから
絶対に地球では共存できない事が重大なテーマだったはず
あと新ドラの悪いところはキャラの名場面を奪うところ
1番解り易いのは新魔界の銀の矢をのび太が投げるというくそ改悪
>>557 『シンレッドライン』は俺も退屈で寝たw金返せまでは思わなかったが
そこまで思ったのは『フライトプラン』
あれ絶対製作途中で脚本変えたと思う(中東が悪者を回避)から伏線がおかしくなって
ジョディ・フォスターのむだ遣いになった
ニューシネマパラダイスは映画を5千本以上見た人が泣くのなら許す
結局単純なのが泣けるんだよな。ハリウッド系とかの。
恥ずかしながら、大統領がいんでぃぺんでんすでー!!っていって
戦闘機に乗り込むところで泣いたぜw
アルマゲドンもわかるぞ。
邦画でなんか近年話題になった感動する作品あったかな?
>>539 別に絶賛一色でもなかったと思うが
公開中のネット上だけ見ると絶賛だらけに見えたけど熱心に布教する一部のファンと、流行りに乗ってとりあえず褒めとくという層が目立ってただけだと思う
ブームが沈静化するとネット上でも批判的な感想が増えてきたしね
>>557 「神様なんてくそくらえ」終始ダメ人間に不安定な音楽で寝た
「バンコクナイツ」棒読みカタコトで眠気マックス
>>579 野村ひろのぶと薬師丸ひろこが変な車のってウロウロするくらいしか印象ない。
とにかく厨房ながら金返せと思ったことしか覚えてない。
>>586 新版知らなかったからググったんだけど
本当にパケに見たことない黄色いのがいるw
>>586 大長編は全部泣いてた記憶あるけど、今作ってるのなんて下手すりゃ年下なんじゃね。
射撃=のび太みたいな
>>587 いつになったら本編が始まるんだろうって待ってたら終わったシンレッドライン
フライトプランって娘消えたやつだよね
あれCMは良かったんだよ
あれが全てだと言ってもいいくらいw
>>585 また別のやつか〜
>>543 でも実際のところ本当に泣いた映画を広く集計取ったら
恋愛物って案外少なくなるんじゃないかって気がするわ
>>589 『インディペンデンスデイ』の大統領のアジ演説はよかった
長い間バイプレーヤーだったビルプルマンが脚光を浴びてよかった
>>591 邦画の感動って当人の好み知らないと難しいぞ
http://eiga.com/news/20150712/14/ 中国で過去最高の興収益を叩き出したは
スタンドバイミーだったはず
「バーディ」あのラストしかないだろ
「ショーシャンク」のすべてはリタ・ヘイワースのおへそだろ
>>597 信じられないかもしれないけど・・・アレ ジュドの脳なんだぜ?
可愛いもんだろ・・・・冷血な鉄の生命があんなになっちまってコンセプトも糞もねぇ
>>537 ショーシャンクは図書係の爺さんが仮釈放されたのに世間に馴染めずに自殺するとこ
>>591 俺は感動しなかったけど
>>1の君の名はも永遠の0も近年の作品ではあるだろ
>>606 へそだし女はラクウェルウェルチじゃね?
>>605 日本映画でってことか?
それともドラえもん映画で?
どっちにしても中国で日本映画は長い間ほぼ上映されてなかったから過去最高とか言っても大した意味はないと思う
ドラえもん映画もスタンドバイミー以前は1,2本程度しか一般上映されてないはず
>>587 その映画はそれら変更があったからか、壊れた映画みたいになってて、
そういう意味で怖かったね。あのフォスターの演じる母親は、異常人格みたいに見えるしね。
そして、かなり無理なオチになってるので、モヤモヤが残る。
そういや、ジョディ・フォスターが、制作にも深く関与して全力投球した
「ネル」という主演作品も、異常性格みたいなのが垣間見れて、怖かったな〜。
そっちは都合による変更ではなく、本人の心象風景を色濃く投影してそうで、そこがちょっと怖い。
ロングショットでの全身ヌードや、胸をむき出しにして見せるシーンもあるのだが、全然お得感がない描写になっていた。
>>607 それは予想してなかった。思い出を汚さないために新版には手を出さないでおくわ
アンタッチャブルの冒頭のシーンで喫茶店でカバンの忘れ物をして出て行った男に子供が気付いて
カバンを持って「おじさん忘れ物だよ」って追いかけて行ったらそのカバンが実は時限爆弾で爆発する
シーンがビックリしすぎて泣ける
>>599 『投げる』と『射つ』の区別もできんほどのアホ
又は作品に何の思い入れも無い、ただの労働者が作ってるのかねえ
ジャイアンというキャラクターを確立するためには、映画版での人間性と活躍は必須なのに
>>608 ショーシャンクで印象深いの自分もそこだわ
号泣とかじゃなく、こう胸を締め付けられるよねあれは
泣けた映画か〜
禁じられた遊び
ハリーとトント
ナウシカ
自虐の唄
ひまわり
とかかなぁー
なんか不意にワンシーンでどっと泣けるとかだよね
>>613 俺は見たことないんだけど吉永小百合だと愛と死を見つめてっていうのもあったよね
セカチューやキミスイ系の先駆け的な難病&恋愛物なんだよな
ダーク・ストリート/仮面の下の憎しみ
クリス・タッカー演じるヤク中の帰還兵がオーバードーズで死んでるシーン
バックにアル・グリーンの「tired of being alone」が流れてて物悲しいシーンだった
メナース2ソサエティ(これも泣ける)は一度DVD化されたけどこっちはいまだされてない
黒人映画はなかなかディスク化されないので中古ビデオで見つけたら買うようにしてる
メテオマンとかファイブハートビーツとか
タイタニックの名シーンてポンヌフの恋人(フランス1991年)のパクリじゃねーのー??
君の名はは微妙やったけど
言葉の庭で、雨降ってる階段のとこで
追いかけてきた先生に生徒が僕の心を弄んだ!
って言う場面はグッ、、、となった
いや、先生泣くより生徒のほうが泣きたいやろっていう
>>614 そうだ ありがとう!
三枚目だったな あのポスターは
新しくは無いけど邦画なら『地雷を踏んだらサヨウナラ』は強く影響受けたなぁ
>>557 「そろばんずく」と「おニャン子ザムービー」の二本立て
小学生時代にチェッカーズの映画見たくて地元の映画館に行ったらやってなくて、代わりに見た映画
映画見ずにこずかいとして貰えばよかった(´・ω・`)
>>620 テレビでは見られないジャイアンとスネ夫の勇気が最大の見所なのにな
でも確かに泣きたい時に観るでパッと思い浮かぶのって
アルマゲドンかもしれない。あとアイアムサムとか
ショーシャンク・グリーンマイルも好きだけど
泣きたいからなんか見ようとTSUTAYA行っても借りないわ
自虐の唄で「森田さん」と「熊本さん」が殴り合うシーンとか怖かったけど
最後に二人が名前を呼び合うシーンでなんか泣けたなぁ〜
>>629 「そろばんずく」と「おニャン子ザムービー」の二本立て
ワロタ
これはたしかに酷そうだwww
グッドウィルハンティング
フィールドオブドリームス
マネーボール
アナコンダ
鮫肌男と桃尻娘
レオン
ショーシャンクの空に
殺し屋イチ
木人拳
>>617 『ネル』は自分で主演を演じたのが裏目かな
目に知性があるから野性味が今一つだった
お色気シーン(レストランで下着を見せるとかw)いらんからも少しヒラリースワンクな感じの女優に任せられたらよかったね
>>539 まぁそんなもんだ
公開中、評論家やら漫画家やらが批判してたけど売れたことへの妬みだろ
って思ってたけど正月の地上波見て考え変わった
あんなご都合主義だらけの作品絶賛してる奴は知能指数が低すぎる
>>629 >>633 おニャン子はともかく森田芳光映画は子供には厳しいだろうな
>>629 「たんたんたぬき」か 大ヒット映画だな
>>386 俺はそこでは全然泣けないんだけど、
その後の、新沼謙治が豆腐を売ってるシーンで泣けてしまう
「奇跡の人 」家庭教師役のアン バンクロフトがアカデミー主演女優賞、ヘレン役の
パティ デュークが助演女優賞、赤ちゃんの時に三重苦となり野獣と変わりないような
ヘレンがサリバン先生のおかげで万物には命があり名前があることを初めて知り
ウォーターと声を出した時涙が決壊した
犬の映画とか動物ものはずるいからなぁー
泣かせるために作ってあるし
犬の映画とか動物ものはずるいからなぁー
泣かせるために作ってあるし
>>439 初めて見た時、
ラスト、海中でオッサンが支えてる!!と突っ込んでいる自分と、そんなんどうでもええねん!と感動している自分の相克に遭った
>>630 映画版の特徴の1つが『テレビ版でのキャラ』のコンプレックスを打ち破ることだったはず
短い時間での目まぐるしいストーリー展開の中、キャラの成長を描くために藤子先生が拘った演出なのによぉ
>>649 (´・ω・`)ハチ、先生はもう帰ってこないのよ…
>>646 乃木が「わしらぁ消耗品ですからぁ」って愚痴った二等兵にタバコを下賜して
馬で去っていくシーン、背中だけで演技しててがイイ
>>640 大人になってからそろばんずく見直したけど、さっぱり分からなかった
火垂るの墓はどこで泣けるんだ
トマト農家はもっと殴ってよかった
>>655 シュールとか理不尽とか分からなさを楽しむものだからな。意味を求めてはいけない
タイタニックが人生で一番泣いた映画とか
お前の人生はクソだと公言してるようなもんだろ
泣く気で見たわけじゃなかったのに思わず泣いたのはシックスセンス。
>>654 丹波と仲代はいい演技してたな
あと、冒頭、丹波と森繁の感動シーンの後芸者が出てきたのにはワロタw
>>629 大丈夫だ
たんたんたぬきとすかんぴんうぉーくの二本立てを見たがまぁ…そっちとたいして変わらんかったと思うよww
ジョン・ウー&チョウ・ユンファの「男たちの挽歌」
CD BOXを買ったら、コート着脱可能のファッチャイの2.5頭身フィギュアみたいなのが付いてたw
>>661 意外に出ない
あの裸電球がぶら下がる中の主題歌は染みるな
>>660 あの映画流行っただいぶ後に八重山に行ったら
シロが爺にボロいKトラで散歩と称して引き摺り回されててドン引きした罠ww
>>659 ブルジョワジーの秘かな愉しみはわけがわからないのに何故か面白かったわ
牧師がみんなを助けるために体を張って蒸気を止めるけど力付き落下して親指立てながら溶鉱炉に沈んでいくのってなんて映画だっけ?
>>658 ETみて泣けないやつは情操教育に問題があるとまで言われたな。
でも小学生の俺は全く泣けなくてちょっと心配になったよ。
タイタニックは泣ける泣けない以前に個人的に好きな映画にもランクインしてないが
世界的に大ヒットして未だに長く愛されているから、自分がいかにセンスがないのかを教えてくれるそんな作品類として心に残ってる
>>665 大泣きするだろうから家族がいないときに見る (´・ω・`)
そういやロッキーは感動して泣いたな
とくにロッキー4とロッキーザファイナル
>>562 >ダスティンホフマンって最近聞かないな
ドラマに出てたよ
イタリアに実在してた人物の歴史ドラマだったかな
日本じゃ放送してないみたいだけど
グラン・トリノで最近泣いた
おい、じじいーーーーーー!!って思いながら泣いた。不思議な感覚だった
ショーシャンクの空にでいじめられてた主人公デカイと思ったら195cmもあった
>>672 ポセイドンアドベンチャーのジーンハックマン
最近の洋画だと「ライオン25年目のただいま」で泣いたけど
エンドロールの本人登場でアレアレ?って思ったのは俺だけじゃないはず
>>667 うちの地元じゃ「うる星やつら2」と「すかんぴんうぉーく」の二本立てだったw
>>672 ポセイドンアドベンチャーにターミネーターを混ぜるなww
ポセイドンアドベンチャーは昔よくテレビで放送してたよね
やるたんびに家族で釘付けになって見てたな
リメイク版はつまんなくて残念
>>675 懐かしいだろ?www
田舎だったからかなぁ
昔は二本立てが当たり前だった気がするわ
>>665 演出はハレストレムの方が上手
長い長い年月、待ち続けてたという映像は上手いと思った
邦画はナレーションが邪魔
>>672 なんか混ざってねえ?
「神よ!(あんたらかんたら罵詈雑言で中略)もう邪魔すんじゃねえ!」
て牧師が落ちるのはポセイドンアドベンチャー
映画じゃないけど、盲導犬ベルナは泣けた
大竹しのぶが天才と言われている意味が分かった
シルクウッドっていう原発事故で被曝するメリル・ストリープの映画。実話というのも胸に迫るし
今見るとよりリアルに感じるかも。アメイジング・グレイスを聴くたびにあの映画のラストシーンを
思い出す
前半ポセイドンアドベンチャーなんだけど、沈んで行く訳じゃなくてい
蒸気のバルブから神を罵りつつ落ちて行くんだよねwww
親指立てて溶鉱炉はシュワちゃんwww
>>674 大ヒット作や高評価作は全て好きなんて人間いないでしょ
いたら逆に気持ち悪い
>>680 もう日本人はイーストウッドだけでウレションしちゃうからな。俺もだが
『ショーシャンクの空に』
『君の名は。』
『ローマの休日』
『永遠の0』
『いま、会いにいきます』
『世界の中心で、愛を叫ぶ』
このへん泣く?
>>672 ジーンハックマンが途中からシュワルツェネッガーに変わってるぞ
>>690 ハチ公物語にナレーションなんてあった?
浮浪児を集め救済のふりして児童同士に性交させるさまをポルノビデオとして保管してた変態牧師に復讐する香具師なんだっけ?
>>689 ああ懐かしいな。ガキから搾取する気満々な作品ばかりだったな。
せめて二本立にして良心の呵責から逃れていたのだろうw
>>698 しねーよ
泣いたのはミリオンダラーベイビーズだけだ
邦画じゃ
異人たちとの夏だな
丁度母ちゃんが亡くなった年のお盆に
これも偶々TVで放送されてたのだが
ツボに嵌まった
>>697 ノッキンオンヘヴンズドアは日本で改悪リメイクされてなかったっけ?
ショーシャンクは、囚人、とりわけ長い刑務所暮らしで(仮に出所しても)夢も希望も失った老囚人に、
夢と希望を与えるファンタジーだよ
泣けないと言ってる人は、この映画の本質を理解してないんだろうな
タイタニックは全ての要素を含んでいる完成された映画なんだよ
叩くやつはヒットしすぎたから嫌いっていうだけの単なる天の邪鬼だよ
モンスターズインクは当時デート相手の子が泣いてたなあ
>>616 意味が分からない。
人生で一番泣いた映画は”スタンドバイミーどらえもん”だろ
って話。
泣くのは自由だが
人生の恋愛で失恋というほど泣く映画はない
大ヒットだけど全然興味も感動もしなかった映画個人的3
ET(自分のとってはレックスとか言う日本の駄作と同じ扱い)
バックツゥーザフューチャーシリーズ(FXを除けば話の中身は破綻してる)
アルマゲドン(ガチのSFファンからすると子供騙し)
この三本はSFとしてダメだから、コアなSF好きな自分としては
どーしても受け付けないんだろうなぁ
>>716 スリーパーズは少年院で看守にホモレイプされまくった4人が
復讐する話じゃなかったっけ
「タイタニック」はあの映画で
レオナルド・ディカプリオがブレイクして
ガッポガッポ儲かったことを思うと
泣くに泣けないな。
>>705 >ガキから搾取する気満々な作品ばかりだったな。
今もあまり変わらないじゃないか・・・
アンケート調査によると近年で最も映画館をよく利用する世代は十代、
十代が一番よく見る映画ジャンルは女子が邦画実写、男子が邦画アニメらしいぞ
>>679 44年前くらいのセクハラで、最近非難されてたよ。ミーツー運動の一環で。
相手も素人ではなく、いわゆる女優であったようだ。
それで告発されたホフマン当人いわく、
「44年間も言い出さなかったわけだし・・・」みたいな事を言っていた。
セクハラは絶対いけないとは思うが、ダスティンがそのように言った気持ちも分からないでもない。
もう婆さんだろうし・・・などと言っては、更に大炎上か。
メル・ギブソンの
タイムマシーンのやつ
タイトル出てこなくて泣ける・・・
>>703 あったよ
ドキュメントみたいに淡々と静かに語ってるんだけどね
ザフライで最後の方、蠅男が銃口を自分に向けるくだりで泣けるやつもいる
>>666 道はいちばん好きな映画やけど泣いたことはないなあ
自失騒然した気分になるね
感動映画なんかつまらん
アクション映画スレにしよう
動物と同じで爺が死ぬ奴もちょっとずるい
ハリーとトント
グラン・トリノ
タイトル忘れたけど、爺がトラクターで家出する話w
何度でも言う
ショーシャンクのどこが面白いんだ!?
>>356だけどみんなありがとう
デビットリンチはイレイザーヘッド?見てわけわからんとおもたけど人気あるな〜
レスで挙がったやつ片っ端から観てみるよ
>>123 しかもガキにシャブ打つのがいい人と思われてたオバはんなのが。
あれ以来、現実でもオバはんは絶対に信じなくなった。
>>711 そもそも原題のThe Shawshank RedemptionのRedemptionという言葉が償還、救済、罪の贖い、
って意味で主人公が元銀行員だったからそういうことなんだけど、まあその辺の細かいとこ
分かって見てるのとそうでないのとで全然作品の理解度は違ってくるからな
タイタニックw
あんなネタ映画で泣くとかキチガイ染みてる
>>717 中国での興収が大きい=泣いた人間が多かったという理屈か?
興収ではなく観客動員数でいうと砂の器その他の70年代映画の方がドラえもんや君の名はよりも上だぞ
>>711 ただのスケコマシ犯罪者を美化した偽善映画
>>709 男女の組合せにするなど、駄目っぽさ満載なリメイク企画だったので、
絶対に見ない!と誓って、当然見てない。だってオリジナルの感動が汚されそうだもの。
>>76 キャリーはキャリー(´;ω;`)ときといてあのオチだもんなぁ
アルマゲドンはヒーロー一人を目立たせるための演出が鼻につく
インディペンスデイはメインはいるにしても一人一人にドラマがあった
そこがいい
原作で出て来る大統領機のパイロットのシーンが好きだ
「キクとイサム」
キクちゃんが自殺を図るところ、「にんじん」みたいだけど痛々しくて泣ける
ずっと婆ちゃん女優の北林谷栄がいい芝居をしてて、その後のシーンで違う涙が出る
ラストシーン、でもこの子の人生に差別は付きまとうんだろうなという複雑な思いで涙ぐむ
「マタギ」
死期を悟ったマタギ犬が山へ入るシーンが愛犬家にはつらい
上手くはないが素朴な子役の演技と、父親役の山田吾一の芝居がいい
「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」
子ども向けと評価は低いが、終盤、夜勤は辞めると言う母親に、「いいよ。うち、苦しいんだろ」と屈託なく言って登校する息子を見送った後、母親が堪らず涙をぬぐうシーン
本多猪四郎、うまいなあと思った
>>718 だな。
うちの娘はオラフがアナのために溶けるの気にしないシーンで泣いてたよ
>>721 ガチSFファンが満足できるSF映画ってなに
日本の芸能界はヤクザ支配されてるだろ
だから無駄にヤクザ映画を格好良く作って若者が憧れるように持って行く
でも現実は嘘だからな、ヤクザはヤクザだから
>>591
おくりびと 一択 ドラマだと龍馬伝のラスト >>752 やめろよ。スターウォーズとスタートレックの戦争が起こるだろ
>>677 昔水泳をやってた婆さんが亡くなるところで涙腺決壊したわ (´;ω;`)
>>735 『ストレイトストーリー』かな
シシースペイシクが素晴らしい
>>752 インターステラー
2001年宇宙の旅
ゼログラビティ
惑星ソラリス
観客動員数がドラえもんや君の名はよりも上の70年代邦画を地上波で放送しても視聴率が糞ゴミなのはなんでなんだろう?
当時の観客も70年代邦画の糞さに気付いてしまったのか?
>>761 ああ、それそれ
爺で泣かせるのはずるいよなぁー
>>709 長瀬がなんかしたたよーな
パロディかな
天使にラブソングを2の歌のシーンで毎回もれなく泣く。これはランキングの趣旨とは違う涙だけど。
>>735 ジイさんは、旅の途中でエッチした後も死ななかったろう
相棒が逝っちゃったと記憶してるけど、違う?
>>762 ソラリスはSFというよりも幻想映画って感じがするけど・・・
>>736 おもしろくはない
とりあえずショーシャンク言っとけば映画オタに叩かれない作品(たいしてヒットしてないから)
として定着したからこういうランキングに出てくる
泣くのが目的で映画見たことないけど
そんなに泣きたいなら進撃の巨人アニメ見たら?
ミカサの回想シーンは何度見ても号泣する
ショーシャンク面白いけど、泣く場面なんてあったっけ?
>>76 仄暗い水の底からは鈴木光司の原作は短編集なんだけど、最後の短編がプロローグの伏線を
回収してて泣ける。日航機墜落事故の乗客の書いた遺書からのインスピレーションと思うけど
以前でも何度か書かれていたけどショーシャンクのどこで泣くんだろうか検証してみた
可能性1:最後、海岸で2人が出会うところ→さわやかなシーンであるが泣く要素はほとんどない気がするのだが・・・
可能性2:脱出して手をあげて天を仰ぐところ→解放感はあるが泣けるか?無実の罪から逃げられたことに感動する・・か?疑問
可能性3:親友の黒老人が出所面接の時のセリフ→格好いいセリフだが泣ける要素はほぼ皆無
結論:全般的によくできた映画だし爽快感もある。マイベスト映画にあげる人は多いだろう・・・でも泣けるか?と
聞くと「どこで泣くんだろう」といつも思う
アクション・サスペンス・サバイバル系の傑作ベスト10
ザ・ロック 高潔な軍人と英国老スパイ、スケコマシはげの3つの個性がシンクロ
リーサルウエポン カーチェイス・格闘・コメディー要素がバランス、クールな演出。
ダイハード 序幕のテロリストの仕事振り圧巻。アクションフル展開
トゥルーライズ ハリアーのド迫力・エロダンスありテロリスト集団あり、娯楽映画の王道
エクゼクティブディシジョン アイデア満載で多彩。素直に面白い
48時間 刑事囚人コンビの走り 最後まで息つかせぬ展開
マッド・マックス2 カーアクションの金字塔 世紀末タッチ、北斗の拳の元ネタ
タクシードライバー 静と動のコントラスト。スコセッシの出世作
ロックストック 6組の悪党が複雑に織り成すクライムムービ−。計算しつくされたストーリーと凝った映像
L.A.コンフィデンシャル 欺瞞と汚職まみれの警察の世界。刑事3人の個性が鮮やか。
007/私を愛したスパイ 水陸両用スーパーカーと2m大男ジョーズ。007屈指の出来映え。
グロリア 主人公がオバさんの逃避行。このオバさんが渋くてかっこいいという。
アルカトラズからの脱出 リアルタッチの脱獄もの。派手なアクションに頼らない演出
ミッドナイトラン 完成度の高いロードムービー
眼下の敵 ドイツ潜水艦とアメリカ駆逐艦のデットヒート。
こう見ると人が死ぬシーンで泣くのが多いな
自分は映画は作り物として見てるから死ぬシーンでは泣けないんだよね
どちらかというと人間の優しさとか描写したシーンで泣く
>>126 キャッチの「90分で3000人!」に期待して見たけど、
物語始まる前にほとんど食い終わってたのには詐欺かよ!って思った。
泣くほどではないかもしれんけど
「運動靴と赤い金魚」
>>765 30年も40年も前の映画で今でも高視聴率取れるのなんて洋画邦画含めても宮崎アニメくらいのもんだろw
Redemptionて英語タイトルだとよく見かける使われがちな単語だけど
元銀行員の主人公の映画なんてほとんどないな
>>778 わかるー。あと、最後ウマイこと話を回収してスタッフロールにウマイこと場面変わる時に号泣する
タイタニックは、上映終了後の静寂の館内で、すすり泣きが聞こえてた
直ぐに退席する人が誰もいなかった。満員なのに。
タイタニックなんかより
昔の方のポセイドンアドベンチャー
>>777 やべえ・・トゥルーライズ見たくなった
キャメロンまたああいうの作らないかなあ
あと泣かせるけどちょっと嘘もあるんだろうなと徐々に冷めていく映画
ロレンツォのオイル
太陽の帝国
シンドラーのリスト
スピルバーグの胡散臭い後味www
映画が終わっても電気がつませんナンタラカンタラ って宣伝してた映画なんだっけ?
たしか東和配給作品だったような気はする
>>781 君よりは映画多くの見てると思うよ(笑)
>>718 そうそう、私がそのタイプ(笑)
ETはドロップを落としておびき出すシーンから泣いてた(笑)
>>53 今の日本に志穂美悦子の代わりがいるとは思えない
思い切って娘でも起用するか?
俺的にはリチャードギアのオータム・イン・ニューヨークやな
日本の駄作映画の条件
後半人が死ぬシーンで回想スローモーションとイメージ音楽で3分引っ張る
テレビ放映の時の起点作りかも知れないが
そこでイメージ映像居るの?とびっくり
この時点で1時間付き合った自分の無駄にした時間にもドン引きする
年間100本洋画見てるおいらが来ましたよ。
遠い空の向こうにはしみじみとした青春映画。
確かに泣けました。
ショーシャンクの空には原作スティーブンキングの
「刑務所のリタヘイワース」。
ポスターがみそだな。最後のメキシコの海がなんともいえない。
>>787 個人的にダイハードそんな感じだな
良い時間過ごせたー!って感激するような
泣ける作品って大抵生死がかかわる自己犠牲・失恋でないものだよね
とスレてくると泣ける映画って少なくなる
セーラー服と機関銃と時をかける少女ってなんであんなに繰り返しリメイクされるんだろう?
興行成績的にも別に飛び抜けてるわけでもないのに
>>777 眼下の敵は最後の騙し討ちがねえわ
なのに敵同士で打ち解けてたよな
あれならU-571の方がマシ
>>790 単純なハリウッドアクション系はいいよな。
スパイ、アラブ人退治、勧善懲悪
おれはデルタフォースみたくなったw
ラストサムライでのサイレント侍の最期に泣いた
刀で斬られるんじゃなくて鉄砲であっさり撃ち抜かれた事に…
>>163 2のたけしとの別れのシーンは屈指の名場面だね。
>>788 自分が見た時は映画館がとにかくシーーーンとなった
ローズが星空見て歌を静かに歌うシーンの館内の静けさは印象的だった
>>803 原田知世ちゃんの時をかける少女は泣くだろ!
>>799 バーフバリは回想とスローモーションだらけなのにべらぼうに面白かったw
テイラーオブパナマ
ル・カレ原作の「パナマの仕立て屋」を映画化。ル・カレも制作に参加。
最高に泣ける。
>>801 そうそう、ダイハードもウルっとしたわ。
>>803 あたらしいタレント売り込むときにちょうどいい素材なんだろうな
>>809 あー自分がタイタニックにあまり思い入れがないのは
映画館で見ていないからかもしれない
『黒い家』
サイコパスによる連続殺人の映画。
すご〜く怖い。
大感動。涙が止まらない。
>>802 ヴェンダースの「ベルリン天使の唄」の最初に詩を読むシーンが有るんだけど
何故かあの映画はそのシーンで涙が出てくるんだよな
「子供が子供だった頃」のシーンは圧巻の描写力に泣ける
>>780 イラン映画だっけ。
確かその監督の初期作品を黒澤も褒めてたみたいだね。
首都での開催のサッカー観戦に行くために、詐欺でも盗みでもやって、金を貯めて
チケット握りしめて親に黙って、少年は小旅行を決行。ところが早起きし過ぎて、体力使い果たしたものだから、
首都の街角の木陰で眠り込んでしまって、ふと目覚めた時には、サッカー試合終わっていた・・・という作品。
最後の虚しい絶望感は、ちょっと泣けたかな。『カメラと少年』? なんかそういうタイトルだったよ。モノクロ作品。
脱獄物ならショーシャンクよりはミッドナイトエクスプレスのほうが泣けたな
ガラス越しのオッパイは名シーン
>>821 黒澤が絶賛してたのはキアロスタミじゃないの?
別の監督
>>816 タイタニックは映画館で見ないと!
ああ、もったいない
>>819 小説だと凄く怖いけど映画は大竹しのぶの芝居がちょっと張り切りすぎてる感じで笑っちゃうんだよなぁ
>>19 おれは書いたぞ
まったく反応がなかったが
SFだから見ないっていう先入観なくして見てほしいよ
>>817 つーか監督も脚本も相当酷いだろ
そこそこ良い映画なのになんで感動シーンにイメージ映像入れて台無しにするのか
あんなのを役者の所為にするのもどうかなぁ
よく皆んな帰らないねと思う
死ぬ間際の独白とイメージ映像とスローモーションと音楽やめろと毎回思うわ
>>817 つーか監督も脚本も相当酷いだろ
そこそこ良い映画なのになんで感動シーンにイメージ映像入れて台無しにするのか
あんなのを役者の所為にするのもどうかなぁ
よく皆んな帰らないねと思う
死ぬ間際の独白とイメージ映像とスローモーションと音楽やめろと毎回思うわ
>>803 晴れときどき殺人なんて一顧だにされないのにな
>>787 スタッフ/キャストロールで好きなのは『天使にラブソングを…@』
法王前のコンサートが終わって(目頭にきたのはその前のデロリスのアフロ姿)
ロールになると聖歌隊“デロリス&シスターズ”がデビューして人気になったことがわかる後日談を
『タイム』『ローリングストーン』の表紙や『ニューヨークタイムス』の記事になったことで見せる
これは巧いね
>>821 マジット・マジディ監督は少女の髪どめてのも見たいんだがレンタル置いてないんだよね
実写版ゴルゴ13を革命前のイランでロケした高倉健はイラン映画ヲタクなんだよな
マイガールは出た?
かなり昔だけど、何となくレンタルして観たら号泣してしまった。
全然いきなりだけど
子供の頃限定で、ダンボとシャーロットの贈り物と、バンビは泣けた
シリウスの伝説も子供の時は泣けた
今は全然ふーんだけどなぁ
ETが死ぬところ
ETが生きかえるところ
ETが捕まりそうな瞬間に自転車が空飛ぶところ
主な泣きポイントが3つもあるETもっと話題になってもいいと思うけど、あいつキモいのがネックなんかな…
子供がドラえもんの映画見て「なんかしらんけど涙が出る」
って言いながら初めて感涙したときはウルッときたわ
>>831 そういうのは脚本家や監督っていうよりも製作委員会からの要請じゃね?
オンリーザロンリー
ジョンキャンディ亡くなってから観直して
なんでこんな良い役者が亡くなったのかと泣いた
>>803 その時代の若者向けに作り直してるのはいいことだと思うよ
古いままだと映画を見るきっかけ作りにならないから
インターステラーのどこで泣くのかと
ブラックホールにのまれた主人公助けるくらいなら最初から人類が助かる方法を教えろよ謎の生命体
実話を元にした映画で最後に登場人物のその後が字幕と写真で紹介されたりするけど
若くして亡くなってたりするとちょっとウルってなる
ETのネックはスピルバーグ特有の胡散臭い作りと
基本ヌイグルミ丸出しだという所
アレだったらメルトダウンまで歩く平成版ゴジラの方がまだ泣けるわ
ベストキッド2の、ミヤギさんが嵐の中サトウを救出する場面は何度見ても泣ける
あまり知られてないけどニューヨーク東8番街の奇跡
ファンタジー映画だけど不覚にも泣いた
立ち退き問題の老夫婦のために小さくて可愛いUFOがたくさん集まってきたところで
UFOの優しさにww
>>803 どちらもアイドル好きのおっさんにとってはレジェンド的な作品だからな
新しいアイドルを売り出すためのアピールにはもってこいなんだろ
セーラー服と機関銃はこれを元ネタにした美少女アニメが作られまくって
パヤオが「美少女がセーラー服着て機関銃撃ってるようなアニメ作ってるようじゃダメなんです」
と苦言を呈していたくらいだからオタクの琴線に触れまくる組み合わせなんだろう
>>495 好きな映画ベスト3に入るけどどこで泣くの?
恋愛ものとしては無理があるし泣くと言うよりは役者の素晴らしい演技とニューヨークの格好よさに酔う映画だなと
>>836 1スレに1回ぐらい定期的に出てる
定番だよね
ちょっと古いがスリーパーズをジャニーズ総出演でリメイクして欲しい。
泣けるほどリアルな演技が見られそう。
>>837 子供と一緒に見たダンボで泣いた俺に謝れ (´・ω・`)
>>847 『フラガール』で松雪泰子のモデルになったフラダンスの先生が
「まだ元気に活動してる」でもじんとなったよ俺は
角川映画は現代のスイーツ物、ラノベ物の原点って感じだな
>>846 SF好きに受けるガチ映画を聞かれたから書いたけど
インターステラーで泣けるとは一度も書いて居ない罠
あれは感動するつーか、あーこれこそSFだ!と感嘆する為の映画だし
>>850 でんでん太鼓みんなで鳴らしたり俺らが知ってるのとはちょいと違う沖縄が舞台ってのも、泣ける
>>853 レオンがはやったころ、ジャンレノを意識したちょいワルおやじみたいのが増殖した
>>837 親目線で見ちゃったからな (´・ω・`)
ロバートダウニーJrの愛が微笑むとき
邦題がダサいけど凄い感動したなぁ
>>846 あれ、謎の生命体の正体がおとっつぁん自身で、目的は自分(おとっつぁん)を救い出すことだったのでないの?
泣ける映画という括りではないけどまあなんかジーンと泣けた記憶。
凄くおもしろかった。
>>837 ダンボは子供の頃見て、ピンクエレファントのシーンが怖くて泣いた
息も出来ない
父親を激しく憎んでいる主人公・サンフンが「あのジジイぶっ殺してやる!」と呟きながら父のいる部屋に殴り込み!しかしその場で、彼が見たものは…。サンフンでなくても、「オレにどうしろって言うんだよ!」と叫ばずにはいられない。必見!
>>788 俺が見たときは上映中からずっとすすり泣きと嗚咽の津波が館内を襲ってたよ…
ちょっと良いかもと思うシーンだと嗚咽嗚咽鼻すすりな
この空間怖い…でも席立ったら誰かが走ってきて席に戻されそうで怖くて震えてた
>>711>>739
そんな簡単なことは分かった上で別に泣けないんだよ
映画としては面白いけど
>>827 小説は一見キチガイ旦那の言いなりの人形にしか見えない冴えないおばさんが
実は真正のサイコパスだと判明するところが怖いのに
映画ではキャストが大竹しのぶな時点でこっちが本命のキチガイだとバレバレという
シャイニングパターンですな
>>840 木梨憲武顔が好きな人ならたぶん大丈夫かと (´・ω・`)
>>851 そんなにマイナーかなぁ
けっこう評価されてる作品だと思うけど
>>852 「制服美少女+ごつい武器」という組み合わせを発明したのがセーラー服と機関銃だとすれば確かにパイオニアとしては偉大だなw
>>872 ロッキーだとベタベタだけどやっぱ1作目のthe final bellの曲が最高のタイミングで泣けるわ
>>827 あれはしのぶのぶっとび演技を楽しむ映画。
>>867 娘の部屋の本棚の幽霊が未来の親父で
重力こそが時間を超越すると言うか時間の概念なんだというメッセージ
アインシュタインの相対性理論の中に出てくる月に行くと時間軸がズレる話を
SF的に膨らませて宇宙を解き明かそうとした意欲的な映画つー感じで結構良かった
最近の映画の中では相当に意欲的だしマシューマコノヒーも良くて感動的だったなぁ
>>873 余程のものがないと泣けないよね
感動的ではあっても
>>713 お花畑スイーツから
ゴリゴリの歴史オタク
脳筋アクション野郎まで
全部まとめて、木戸銭以上に満足させた映画。
こんなの後にも先にも例がない。
上っ面だけ真似た、パールハーバーは
アリゾナと共に大爆死
>>806 まあ色々なもののオマージュやりたかったんだろな
ありゃ反則よw
>>879 エイドリアーン!!
ロッキー、ロッキー
ロッキーで泣いた記憶はないのに思い出すとなんか泣けてくる
>>877 かもね
単に制服美少女が武器持って戦うってのは「スケバン刑事」が先かな
>>876 スピルバーグという人が製作しててだなw
>>884 ゴリゴリの歴史オタクにはかなり批判を受けてたはずだが
>>853 レオンは分かりやすいだろう
凄腕だけど人と関わらずに生きてきたっぽい殺し屋が不幸な生い立ちの少女と不器用に打ち解けて少女を守って犠牲になって死ぬし
スティングの曲の歌詞も合ってる
自分の泣いた映画は出さずに人の出した奴が理解できんしか言わない奴はなんだろう?
ちなみに自分はずいぶん昔に日曜洋画劇場で見たカワウソ物語 わんわん泣いた
>>889 一般人はスピルバーグとルーカスの区別つかないよ
レオンは、若干池沼気味の感情の無い童貞おっさんの殺し屋レオンが
14歳のマチルダに恋をして人の感情に目覚めて自己犠牲から死んで行く話だよね
>>839 アニメの最終回のが泣けるかな
映画の方は一応Zも勝利者だし
シェーンは最期馬上でシェーンが息絶えてると思えば泣ける
>>898 すくなくとも上位には来そう (´・ω・`)
パコと魔法の絵本
ライフイズビューティフル
僕のワンダフルライフ
善き人のためのソナタ
半落ち
追憶
泣いたことを記憶している映画
>>882 1人で逃げたように見えたティムロビンスがモーガンフリーマンを忘れてなかったとか
あの死んじゃった図書係の爺さんみたいになりかけてたモーガンフリーマンが救われたとか良い結末で上手いオチだってのもあるから
収まるところに収まったカタルシスはあるけど、泣くという感じでもないんだよななんか
>>890 ごめん、ゴリゴリオタク枠は俺なんだ
空席だらけの先行上映で観たとき
「ラム肉のミントソース」で声が出そうになった
あの時点であれに反応した日本人は
まだ俺だけだった自信ある
再現度はとにかく細かいよ
よく”全米が泣いた”って触れ込みの映画あるけど、ちっとも泣かない映画多い。
やっぱり日本人とアメリカ人が感性が違うのか?
>>900 ラストシーン
シェーンが行きつくのは墓場しかないと暗示してるね
アメリカでかなり受けた「アメリカンスナイパー」とか
日本では受けないけどそれはしょうがない
ロードオブザリングでも泣いてしまう
大勢がわーと戦ってるだけで感動する
インディペンデンスデイのおやじの特攻シーンは泣ける
世にも不思議なアメージングストーリーの爆撃機のエピソード。
漫画家志望の乗組員が奇跡を起こす話。
>>908 子供の頃に見た時は村を救ったヒーローなのになぜ去らねばならないのか
ジョーイと同じ心情「カムバック!」だった
だが殺し屋は所詮殺し屋で村には不要な存在
ラストで決着をつけた後「頑張ってはみたが普通の人にはなれない」と悟り村を去る
とともに、殺し屋の時代の終わりを暗示している
大人になったいま見返すとその意味がわかるね
>>904 バッドエンドではないからね
泣かせにかかってて尚且つバッドエンドな映画は最悪だ
まあ、どの映画とは言わないが
>>896 自己犠牲と言うか生きたかったんだけどね、最後脱出に成功してマスクを外した時の希望に満ちたジャン・レノの眼は最高やったな
日本では殆ど未公開に近いけど
マシューマコノヒーの出てたマッド、とダラスバイヤーズクラブは
どっちも感動した
カールじいさんの空飛ぶ家(但し、最初の10分のみ)だろ
>>915 あれって何パターンかの吹き替えあるよね
どれが合ってるんだか
>>920 サボテンブラザーズを連想してしまったw
こうして見ると
日本の映画って無闇に感動を押し売りしてるけど
誰も対して感動してないのだけは良くわかるな〜
>>926 ごめん、君の2番目のやつとか
ごめんね
そういえば最近の映画音楽って浸透度が高いというか、一発でそれだとわかるようなインパクトの強い曲って少ない気がするな
ロッキーとかひまわりとかゴッドファーザーとか砂の器みたいなさ
タイタニックのリマスター見たけど
あの映画は今見てもすごい
>>931 名作の影に音楽ありか
そういうのなくなったね
>>929 押し売りするならするでちゃんと基本に則って
全力ストレートでやればいいのに
変に変化球演出をあえてやってくる
というかそれしか出来ない
結局予告編が一番泣ける状態になっちゃう
>>929 過去スレ見てみろよ
日本映画のタイトルも結構挙がってるぞ
>>914 王の帰還の
魔王「人間の男に我を殺すことは不可能」
エオウィン「私は“男”ではない!」→倒す
これが最高
邦画で感動して泣くってのは殆ど無いだろ 国民生活自体でそのようなシチュエーションがないんだから
同情したり憐れんだりして泣けるってのはあるが
>>931 洋、邦、映画、TVを問わずいまだにパクられまくってるダークナイトのジョーカーの曲は?
砂の器
ピアノの演奏シーン 放浪するシーン 警察所のシーン が同時に進むシーンは泣いた
>>925 老婆2人が窓をどこにつけるか揉める話の記憶しかない。俺は泣けなかった。
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
マグノリアの花たち
娘は平坦な人生を長く生きるより
たった1分でも良いから母になりたいって言って
母は生きていて欲しかったって部分がもうダメ
>>931 パイレーツ・オブ・カリビアン、ジュラシックパークぐらいだな、すぐ思い付くのは。
>>937 「可哀想で泣く」の方が圧倒的に多いのは洋画も一緒では?
「火垂るの墓」で泣く奴が出るのは、まあ分かるが
その他で泣くポイントなんかあったかな?
特に「アルマゲドン」や「ショーシャンクの空に」にで泣くとか
心の病にでも罹っていたのかなw
>>931 素晴らしい映画音楽は今でも多いけどね
ハンス・ジマーはホント、凄いと思う
それこそ「レインマン」「ドライビングmissデイジー」から「ダークナイト」まで
幅広い
曲から映画に結びつくかどうかで映画音楽を語れないと思うけどね
時代によって映画音楽の移り変わりはあるんだし
今はEpic風な音楽が好まれてる
1980年代はポップスがテーマ曲だらけの時代だった
>>938 ダークナイトでジョーカー役やったヒースレジャー
かわいそうで泣いてしまう
幸せだったのか不幸だったのか
>>952 素晴らしいかどうかの話なんてしてなくね?
熱いトタン屋根の猫
グラン トリノ
キリングフィールド
ランボーとかスタンドバイミーの、主人公が思いのたけをブチまけるシーンは号泣したよ
「湯を沸かすほどの熱い愛」は予告を裏切ってくるよ
『ああいう設定』に泣くのかと思ってたら違う方向の映画で泣いた
テーマは母とか家族愛ではなかった
>>717 ドラえもんで泣くとか、頭沸いてんのかよ
>>953 おくりびと よかったろ アカデミー賞も獲ったし アメリカ人にもわかるんだな
ショーシャンクとか言ってるやつはワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ見てから出直してこい
>>930 ワロタw
俺の一番だが
確かにあれはコメディ風にして泣かせにかかっててバッドエンドだな
妻子は助かってるが
でも好きー
「黄昏」ってタイトルの映画が複数あると思うんだけど、老夫婦と娘家族とのやり取りが良かった
>>952 映画と結びつかない音楽なんて邪魔なだけ
寅さんのテーマでジョーズが海から出てきたらどうか考えたら一目了然だろ
ニューシネマパラダイスとライフイズビューティフルだな
ニューシネマパラダイスはフィルム見て疲れてる映画プロデューサーなシーンで号泣
ライフイズビューティフルはラストの子供の無邪気な感じで号泣
大人になってからはTinaで泣いた
ダイハードもちょっとウルっときた
子供の頃はET
タイタニックやアルマゲドンで泣ける人は素直だと思う
泣きポイントがあるから分かりやすく泣けるね
お前ら意外と純粋なんだなw映画で泣くなんて1回もないわ。作りものだろというのがあるから。
>>965 殆ど寅さん音楽なのに、それで泣かせた黄色いハンカチは凄いね。
いじめられてブチ切れるランボーはいじめられっ子応援映画だよな
>>965 映像との相乗効果で観客の感情に訴えかけるのが映画音楽の役割なのだから
音楽がそれ単体で印象に残る必要は別にないだろう
曲自体としては難解な前衛系の音楽だって映画では盛んに使われてるじゃん
>>1 個人的には『ポーリー』
日本では劇場公開されずDVDが出ているのみだけど、鳥好きなら絶対泣ける
緘黙症の女の子に飼われたペットのインコ、ポーリーが奇跡的にも人語を解し
ペット屋に売りとばされたが逃げだして、女の子をさがしに全米の旅に出る
途中、目の不自由な老年の女性画家(有名女優が好演)と出会い、いっしょに旅する
視覚を完全に喪失した画家のために、美しい夕日をポーリーが言葉で説明するシーンは
思わず涙をこぼさずにはいられない
案外悪ガキのポーリーなので、いろんなエピソードがもりこまれている
最後はハッピーエンド
>>964 たしかジェーン・フォンダが娘の役で
出ているのがそれだったと思う
>>968 作り物の方が、泣けるんだよ。
だって、最初から泣けるように作ってるんだもの。
ところで、コメディ映画でも絶対に笑わないのかな?
だって、それらは最初から「笑わせるように」作られている、作り物に過ぎないとも言えるしね。
蜂の巣の子どもたち
本物の戦災孤児たちを子役に使った映画で病気で死ぬ子供といういわば反則技も使ってるけど泣けたよ
お涙頂戴映画をバカにするのにコメディ映画には何も言わない人って不思議と多いよな
>>976 病気の子どもは今は反則技でめったにないけど
昔は多かったね
個人的に泣けたのは『クリスマスツリー』
脚本がこんなのありかよの連続で、出来がよい映画とは
いえないけど、子どもがクリスマスツリーの下で
大好きな狼に見まもられながら息をひきとるラストシーンは素直に泣けた
父親役がウィリアムホールデン
>>957 1分で終わる「ランボー」
トラウトマン大佐 「戦争は終わったんだ」
ランボー 「まだ終わってないぜ」
田舎の警官「まあもう一杯やろう」
アイルランドとかの廃墟孤児院の下水管から、800体だかの嬰児の死体とか
出てきたじゃん 正式な結婚じゃなく生まれた子だから埋葬出来ないとか抜かして
この話、映画化しそうだよね ホラーだろうけど
産ませた男どもを痛めつける内容がいいわ
子どもの死で泣かせる映画でもう一本、古いけど『天使の詩』
公開当時日本では大ヒットのイタリア映画
父親役がこれまたウィリアムホールデン
父親と幼い長男の愛情のすれ違いがテーマで
寂しい長男が気分をまぎらせる遊びで大怪我をし、
最後に父親がようやく長男の気持ちを知るラストは、当時おおぜいの親を泣かせた
>病気の子供
映画じゃないが魔法使いサリーの醜い人形というエピソードも悲しかった
ダンサーインザダークはいい映画だったけど、ひたすら歌が良かったのと鬱展開だったイメージ
>>977 これ好き
一緒に家作るところとか分身を母星に送るところとか、希望が持てていい感じ
>>952 セッションやララランドは音が盛り上げてくれてたね
ドイツ零年も子供の死で終わるけどえげつなすぎて泣けなかったわ・・・
>>986 おもろいけど 涙目にはならんだろう マセラティがカッコよかったので購入しようしたけど金なかったな
>>982 原作を読んだことがあるが19世紀ぐらいのイギリスの話だった
母親が死んだとき、悲しみを紛らわせようと一生懸命騒いでる長男を見て
父親が誤解しちゃうんだよね
ドラえもんじゃないほうの スタンドバイミーも爽やかな感動ですな
>>982 面白そう
天使の詩というとベルリン〜の方が思い浮かんじゃう世代だが
>>990 金なかったのかw
悪くなさそうだねやっぱり見よーっと
>>1 『2001年宇宙の旅』で、コンピュータのHALが人間に破壊され
ゆっくりとアホになっていくシーンも泣かせられた
HALがアホになりつつゆっくりと絞りだす言葉の一語一語が胸に響く
>>978 そういう人も、本当はそういう映画見て泣いてるんじゃないのか。
でも強がりが言いたくて、「泣いたことない」なんて言いたがる。
しかしそれは強がりの嘘だものだから、
「コメディ映画でも笑ったことない」というのを、言い忘れる。
整合性のない事を言っている人というのは、大概が嘘をついていて、自分をも欺いているというパターンだね。
タイタニックって女が自己中過ぎて全く泣けなかった
ハチ公物語の方がよっぽど泣ける
>>994 ベルリンのつかない方
日本でもDVDは出ている、廃盤かもだけど
原作が小説なので脚本はしっかりしている
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 5分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213214702caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1525561510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】<人生で一番泣いた映画」ランキング>3位『ショーシャンクの空に』と『アルマゲドン』 2位『火垂るの墓』 1位は?★11 YouTube動画>10本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・【映画】<人生で一番泣いた映画」ランキング>3位『ショーシャンクの空に』と『アルマゲドン』 2位『火垂るの墓』 1位は?★13
・【映画】<人生で一番泣いた映画」ランキング>3位『ショーシャンクの空に』と『アルマゲドン』 2位『火垂るの墓』 1位は?★3
・【映画】<人生で一番泣いた映画」ランキング>3位『ショーシャンクの空に』と『アルマゲドン』 2位『火垂るの墓』 1位は?★8
・【映画】<人生で一番泣いた映画」ランキング>3位『ショーシャンクの空に』と『アルマゲドン』 2位『火垂るの墓』 1位は?★14
・【映画】<人生で一番泣いた映画」ランキング>3位『ショーシャンクの空に』と『アルマゲドン』 2位『火垂るの墓』 1位は?★9
・【映画】人生で一番泣いた邦画ランキング 1位「世界の中心で、愛をさけぶ」、2位「永遠の0」、3位「いま、会いにゆきます」★2
・【映画】<一番泣いた「邦画」ランキング> ★2 [Egg★]
・【ドラマ】<演技派だと思うジャニーズタレントランキング>3位 「二宮和也」 13.6%、2位 「東山紀之」 1位は?・・・・・・・・
・【調査】<スポーツを現地観戦する人が多い都道府県ランキング>男性2位大阪、女性2位山梨、1位は? [Egg★]
・【ドラマ】<面白かった80年代のTVドラマランキング>3位 男女7人夏物語・男女7人秋物語、2位 あぶない刑事シリーズ、1位は? ★2
・【映画】<面白かった80年代の洋画ランキング>3位スター・ウォーズ、2位はターミネーター、では1位は? ★6
・【芸能】<性格の良さがにじみ出てると思う芸能人ランキング>3位は「ウド鈴木」!2位は「内村光良」!1位は?★2
・【芸能】<最も美しいボディラインを持つ筋トレ女子ランキング>3位は「深田恭子」!2位は「菜々緒」!1位は?
・【芸能】<最も「お笑いセンス」が高いジャニーズメンバーランキング>9位「香取慎吾」 7位「手越祐也」 2位「中居正広」 1位は?
・40~50代が選ぶ、面白い「刑事ドラマ」ランキング!3位『相棒』、2位『あぶない刑事』を抑えた1位は? [Ailuropoda melanoleuca★]
・【サッカー】<SNS登録者数ランキング>3位マンチェスター・U(1億1182万1507人)2位 レアル・マドリード(2億496万8920人)1位は?
・【テレビ】「再放送してほしい」フジテレビの名作ドラマランキング! 3位『Dr.コトー診療所」、2位『ランチの女王』抑えた1位は? [冬月記者★]
・【テレビ】「再放送してほしい」フジテレビの名作ドラマランキング! 3位『Dr.コトー診療所」、2位『ランチの女王』抑えた1位は?★2 [冬月記者★]
・【映画】「七人の侍」は「世界で一番模倣された映画」、町山智浩&春日太一「午前十時の映画祭7」トークイベントで
・【アニメ】マクロスシリーズで一番好きな歌ランキングTOP25! 第2位はライオン。第1位は…あの名曲! [Anonymous★]
・【芸能】ドラゴンボールで一番かわいい女性キャラランキング!ブルマ、人造人間18号を抑えて1位に選ばれたのは… [湛然★]
・映画『火垂るの墓』を見た黒人、とんでもない正論で清太を批判する
・【話題】赤ちゃん名づけトレンドランキング、2016年上半期の1位は?
・【芸能】<イケメンだけどなんだか闇を感じる男性芸能人ランキング>
・「市販の食パン人気ランキング」 2位はヤマザキ「ダブルソフト」 1位は? ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【芸能】<市川海老蔵>「人生で一番泣いた。マスコミの方々もお察しください」 ★5
・【経済】「手取り25万円できついと思うこと」ランキング 1位は? [田杉山脈★]
・「世界名作劇場」のアニメ作品人気ランキング。2位セーラ、3位赤毛のアン、1位は?アルプルのハイジは何位だと思う?
・【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★6
・「麺類がおいしい」と思う都道府県ランキング! 2位は「福岡県」、1位は?
・【話題】大人になって許せなくなったアニメキャラ タキシード仮面、『火垂るの墓』の清太、月野うさぎ、ルフィ、南ちゃん
・【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★11
・「世界で最も魅力的な国」ランキング! 2位は「イタリア」、1位は? [PARADISE★]
・「有給休暇でやりたいこと」ランキング 2位「ダラダラ過ごす」を大きく上回った1位は?
・【芸能】<整形していると思う女性有名人ランキング>ガチすぎる結果にスタジオも苦笑!
・一番好きなホームセンターランキング!コーナン、東急ハンズ、カインズ、1位は?
・歴代「ゼクシィガール」人気ランキング! 2位の「吉岡里帆」を上回る1位は? 【2021年最新】 [首都圏の虎★]
・男性が選ぶ!結婚したい女優ランキング2023年版 2位吉岡里帆(402票)を抑えての1位は?
・衆院選で落ちててほしかった世襲政治家ランキング 2位は安倍晋三氏…さて、圧倒的1位は?
・【Z世代が選ぶ】「流行った曲」ランキング! 2位は「オトナブルー」、1位は? [湛然★]
・【芸能】<整形していると思う女性有名人ランキング>ガチすぎる結果にスタジオも苦笑!★2
・【TV】絶対に見たくない年末特番ランキング 3位SASUKE、2位逃走中を抑えた1位は? [征夷大将軍★]
・【流行】10代女子8000人が選んだ「流行りの若者言葉・略語」ランキング→3位タピる、2位パリピ、1位は?
・息子・娘にプレイさせたい「ファミコンRPG」ランキング。3位『MOTHER』2位『桃太郎伝説』
・札幌の街のご当地自慢ランキング、3位TEAM NACS、2位北海道日本ハムファイターズ、1位は?
・【漫画】『キャプ翼』超えの1位は? 少年ジャンプ連載「好きなスポーツ漫画」ランキング★2 [フォーエバー★]
・【音楽】<1万3802人の「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキングを発表!>3位は「嵐」、2位には「宇多田ヒカル」、1位は?
・【ラーメン】男女1000人が選ぶ「好きな即席ラーメン」ランキング発表!2位は「チキンラーメン」 1位は? ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【文芸】野坂昭如『火垂るの墓』は日本人が書いた戦後の小説で最も難解 戦後なのに『源氏物語』より難しい [muffin★]
・「千葉県で人気のカツカレー」ランキング! 2位は安価でおいしいと評判の「かつ美食堂」、1位は?
・【話題】大人になって許せなくなったアニメキャラ タキシード仮面、『火垂るの墓』の清太、月野うさぎ、ルフィ、南ちゃん ★2
・【話題】大人になって許せなくなったアニメキャラ タキシード仮面、『火垂るの墓』の清太、月野うさぎ、ルフィ、南ちゃん ★3
・「紅白トリにふさわしい」紅組歌手ランキング!3位YOASOBI、2位MISIAを抑えた大御所の1位は? [征夷大将軍★]
・【芸能】<実際そこまで“イケメンじゃない”と思う芸能人ランキング>「綾野剛“似”は不細工!」
・「スタバ47都道府県フラペチーノ」人気ランキング発表! 2位は「茨城」 1位は? [鬼瓦権蔵★]
・【NHK】『紅白歌合戦』で「よかったと思う」歌手ランキング! MISIA、米津玄師を抑えた1位は? [冬月記者★]
・【音楽】1位はやっぱりあの人たち、2位は?…アメリカで史上最も売れたアーティスト・ランキング トップ50★4
・【映画】<上半期映画ランキング>興収1位は『美女と野獣』!ベストテン中8本に洋画 (洋画・邦画総合)
・【音楽】「田原俊彦」のシングルで好きな曲ランキング! 2位は「ごめんよ涙」、1位は? [フォーエバー★]
・カーシェア人気車種ランキング、4位;MINI、3位:BMW 3シリーズ、2位:ポルシェ カイエン、堂々たる1位は?
・【教育】中学生が「苦手な教科」ランキング! 3位「英語・外国語活動」、2位「社会」、1位は?★3 [孤高の旅人★]
・【映画】<国内映画ランキング>「ラ・ラ・ランド」首位獲得、「トリプルX 再起動」4位、「素晴らしきかな、人生」は8位スタート
・【音楽】「ザ・ビートルズ」人気曲ランキングNo.1が決定! 1位「Let It Be」に次ぐ2位は? [首都圏の虎★]
・【文化】「日本酒がおいしい都道府県」ランキングTOP3! 「新潟県」「山形県」を抑えた第1位は? [みなみ★]
・【漫画】絶対に「実写化してほしくない」ジャンプ漫画ランキング…3位チェンソーマン、2位ハイキュー!!を抑えた1位は? [ネギうどん★]
・好きな「カップ焼きそば」ランキング! 2位は「日清食品 焼そばU.F.O. 」、1位は? [パラソルパドレス★]