dupchecked22222../4ta/2chb/755/91/mnewsplus155269175521717711062 【音楽】TakaがONE OK ROCK解散を視野に? 新作アルバムがワンオクファンから大不評の理由 YouTube動画>10本 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】TakaがONE OK ROCK解散を視野に? 新作アルバムがワンオクファンから大不評の理由 YouTube動画>10本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1552691755/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2019/03/16(土) 08:15:55.60ID:HFUrIBcN9
【音楽】TakaがONE OK ROCK解散を視野に? 新作アルバムがワンオクファンから大不評の理由 	YouTube動画>10本

ここ最近は積極的に海外展開し、現在も北米ツアーを行っている最中のONE OK ROCK。
2月13日にリリースされた9枚目のアルバム『Eye of the Storm』もオリコン週間アルバムチャートで1位を獲得するなど、ONE OK ROCKの活動は順調そのものに見える。

しかし、TakaはONE OK ROCKの現状をそのようには見ていなかったようだ。
「GQ JAPAN」(コンデナスト・ジャパン)2019年4月号のインタビューで、彼は“解散”をほのめかすような言葉を語っているとして、ファンが動揺している。

<30歳になったら言おうと思っていたんですけど、僕はこのまま、ONE OK ROCKのシンガーでいたいと思っていないんです。
たぶん、どこかのタイミングでバンドをやめる。それがいつになるか、具体的に見えているわけではないけれど、そんなに遠い未来だとも思っていません>
<どこまで行けるかはわからない。“賞味期限”が、そんなに残っているとも思わない。限られた時間のなかで、どこまで走っていけるか。
どこまで追求できるか。それが僕と、ONE OK ROCKの目の前にある課題だと思っています>

ここでTakaの口から飛び出している、<僕はこのまま、ONE OK ROCKのシンガーでいたいと思っていないんです><どこかのタイミングでバンドをやめる>という言葉は、実はかなり本気の発言なのではないだろうか。

ONE OK ROCKの新作『Eye of the Storm』にファンは辛辣
それは『Eye of the Storm』を聴けばよく分かる。『Eye of the Storm』は、Taka本人がONE OK ROCKの「第2章」であると意気込んでつくられたアルバムだが、
ファンからの反応が非常に悪い。たとえば、Amazonのレビューにはこんな辛辣な投稿が多数ある。

<これまでに発表されたワンオクのアルバムの中でも最低です>
<私の中でONE OK ROCKは死にました>
<このアルバムを聞いていても苦痛しか感じず、途中で止めてしまおうと何度も思いましたが、我慢して最後まで聞きました。でも最後まで似たような曲調でしたので非常に残念>
<最初から最後まで似たような「ポップス」。

ロックバンドのサウンドじゃない。耳に残らない。ギター、ベース、ドラム、全てが死んでしまっている。これが進化? 勘弁して欲しい。もうファンとしては耐えられない>

これまでONE OK ROCKの活動をサポートしてきたファンが『Eye of the Storm』に辛辣な評価をするのは、音楽性が激変したことにある。

『Eye of the Storm』では、いわゆる「バンドサウンド」がほとんど鳴らされていない。EDM寄りのポップスがほとんどで、これまでのような歪んだギターの爆音が響く楽曲は皆無である。

音楽性の変化はアルバム制作に関わるスタッフからも明らかで、「Head High」では、ジャスティン・ビーバーのメインプロデューサーのひとりであるPoo Bearと楽曲を共作している。

アルバムを通して楽器隊3人の存在感はゼロに等しく、ONE OK ROCKというよりもTakaのソロアルバムといった趣なのだが、昔からのファンはその点に怒りをあらわにする。

<「ONE OK ROCK」として出す物じゃ無かったんじゃないかな? せっかく素晴らしい楽器隊いんのに活躍しきれてないし、Takaメインじゃん。こいつらバンドだよ? これで他の3人いいの?>
<もはやバンドというよりTakaのソロプロジェクトって言ってくれた方が納得がつく。あの唯一無二の音楽を築きあげたワンオクは何処にいってしまったのでしょうか。僕の知っているワンオクはもういません>

海外で成功するためONE OK ROCKが選んだアプローチ
実は、この変化は海外展開で確実に成功するために選択した、戦略的アプローチであったようだ。

「MUSICA」(FACT)2019年3月号のインタビューでTakaは、2017年にリリースされた前作『Ambitions』のつくった後に、アメリカ側のスタッフから「もっとラジオソングも作ったほうがいい」というアドバイスを受けて、
向こうのレコード会社から紹介されたプロデューサーと曲をつくったと語る。

そこで、今回のアルバムでは最初からセルフプロデュースではなく、敢えて外のプロデューサー陣のアイデアを全面的に取り込んで作品づくりを進めることにした。

http://dailynewsonline.jp/article/1733583/
2019.03.16 07:05 wezzy

2名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:16:26.18ID:HFUrIBcN0
Takaはその変化を<バンドとして社会人になった><社会人として生きていく>という表現を用いてこのように語っている。

<バンドが成熟して20歳を迎えて、今度は社会人として生きていくっていう段階になったという言い方が一番近いのかなって思うんですけど。
その最初のアルバムが『Eye of the Storm』であるっていう。今まで僕らは好きなように曲を作って好きなように生きてきて、これだけの景色を見られてるわけですけど、
でも今は大人になって、アメリカというカルチャーの中でいろんなものを吸収しながら──時にはそこに抵抗したりもすることもあるけど、
でも柔軟にどんどん吸収していって、同時にその先に広がる未来と自分達が見たい景色とを重ね合わせていくという……今はその段階にいるんですよね。
だからバンドとして社会人になったっていう感じですかね>

「MUSICA」のインタビューのなかでTakaも<アメリカにいると感じることは、ロックってダメなんですよね>と語っているが、世界での成功をおさめるために、この変化は必要不可欠なものであったといえる。

2017年に、ヒップホップ・R&Bの売り上げがロックの売り上げを上回ったという情報をデータ調査会社のニールセンが出したことは大きな話題となったが、
現在のアメリカのチャートで「バンドサウンド」は完全に時代遅れなものとなっている。そこは日本の音楽シーンと異なる部分である。

ビルボード総合チャートを見ていても、「バンド」という形式を採用しているミュージシャンはほとんどいなくなった。
マルーン5やファイヴ・セカンズ・オブ・サマーといった例外はいるが、彼らにしても、いわゆる「ロックバンド」という音楽性ではない。

Taka「ONE OK ROCKのスタイルはそもそも僕にはない部分」
そして、そもそも、Takaにとっては『Eye of the Storm』で採用したスタイルの方が、より自然体なものであったようだ。

特に、歌い方がそうだとTakaは語る。「MUSICA」インタビューで彼は<ONE OK ROCKの今までのスタイルっていうのはそもそも僕にはない部分なんですよ>と、なかなかショッキングな証言をしている。

3名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:16:28.11ID:kcKLjHfY0
2

4名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:16:52.28ID:a6Of15Yy0
ピエーったの?

5名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:16:56.16ID:HFUrIBcN0
TakaはONE OK ROCKでこれまで披露してきた歌い方に関して、<シャウトしたりっていうのは元々の僕にはない要素だった。
僕はやっぱり歌が好きなんで、基本的に歌ものの人なんですよね。それに敢えてがなり声だったりシャウトだったりロックっぽい歌い方を混ぜていくことになってて>と語っており、
<だから僕にとっては、こういうのはむしろ一番自然体なんですよね>と、『Eye of the Storm』を全否定したファンたちを絶望の淵に立たせるような告白をしているのだ。

ここまで確固たる意味があって現在の音楽性に踏み出している以上、過去の焼き増しのような作品をつくることはおそらくないだろう。

実際、前掲「GQ JAPAN」のインタビューでは<自分たちが変わり続ける以上、ファンが離れていくのも自然なことだ思っています>
<ついてきてくれとも思わないし、今のファンが好きな音楽だけをやっていくつもりもない>と、変化した自分たちを受け入れないなら、それはそれで構わないと明確に宣言している。

彼らのキャリアにとって海外展開はそれほどまでに重要なものであり、かつてのような音楽性に回帰することは、そのチャンスを完全に諦めるということでもある。

先に引いた<僕はこのまま、ONE OK ROCKのシンガーでいたいと思っていないんです><どこかのタイミングでバンドをやめる>という言葉は、その決意の表れなのではないだろうか。

6名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:17:24.14ID:nNhhKFTP0
金を払って買ったやつだけ文句いえ

7名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:18:45.68ID:ktRW9T/E0
こいつの何がいいんだか!?

8名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:20:09.07ID:529KYaEj0
>あの唯一無二の音楽を築きあげたワンオクは何処にいってしまったのでしょうか。

唯一無二? 笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwww
洋ロックの模倣から一歩も抜け出せてなかったろうがw

9名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:20:27.23ID:PjkXoc6i0
たいしたヒットもないくせに
口だけはいっちょまえやなw

10名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:21:47.93ID:q84KvYbS0
んなもんいくらでも二転三転すると思うので、こんな長々と記事にしなくていいと思うけど

11名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:21:53.82ID:oYf4/CnY0
良さが全然わからない
これだったら洋楽聴いてた方がいいわ

12名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:22:24.79ID:qTIHsWZ70
新作はレディヘのKID Aみたいなの?聴いたことないからわからないけど

13名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:23:00.15ID:LnPFxqDY0
そもそも残響リファレンスまでだと思うんだが
このアルバム聞いてないけど

14名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:23:11.26ID:UoA0ssH60
海外でも日本人が追っかけてるだけだからな

15名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:23:16.55ID:OxQ3bMMk0
別に解散してソロやらしてあげればいいやん
ボーカル以外の残りでロックやればいい話で

16名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:23:32.68ID:37e+xiD60
弟と替わっても誰も気づかないから大丈夫

17名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:24:48.57ID:Nop63jYp0
アミューズざまあ

18名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:25:09.93ID:xdHJ+REV0
弟が兄のパクリと言われないような変化

19名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:25:37.84ID:KaIFZYMw0
ソロとバンド活動をバランスよくすればいいのに
彼らの曲聞いたことないけどw

20名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:27:19.72ID:nubMIHC00
新しいアルバムはなんか無駄な壮大感だけだしたくてほんとつまらないアルバムだった

21名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:27:36.77ID:pjhG3JNy0
ラップ歌えよ
中国人のラップグループ超上手くてビビるわ

22名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:28:08.36ID:UejoDK3F0
そりゃあ年を重ねていくなかで、あのスタイル続けるのはイタイしきついだろ
これからどんな曲作っていくのか知らないけど、賢いまともな感覚だと思うわ

23名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:28:29.08ID:xUzyEAMk0
ソロで出せばよかったじゃんってね

24名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:29:09.54ID:xUzyEAMk0
>>22
slayerとかアンスラとかずっとあれだぞ

25名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:29:12.70ID:eQkJoRRq0
中途半端に日本語を入れてるのは何故?

26名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:29:15.46ID:r07w3cOp0
マ逃りっくす

27名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:30:14.39ID:Av6KD3310
どうせ森息子の歌唱力以外は売りないから提供してもらってソロでやったほうが楽だもんな
路線かぶらなきゃテレビにも出れる

28名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:30:34.71ID:MFH0Lkxp0
アメリカで成功したいからバンドサウンドを捨てたんだろ
別段上手くもなけりゃセンスがある演奏でもないし良い判断だったんじゃないの

29名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:31:14.58ID:IPC8dqsd0
不思議なもので完全なソロになると売れなくなるんだよな
サザン桑田みたいに並行してやればファンは離れないけど

30名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:31:25.52ID:WAp6DphI0
もともとポップスやん

31名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:33:44.80ID:gLe/nxR+0
おっさんになったから方向転換しようとしてるのでは?聞いた事ないからよくわからないが

32名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:33:53.41ID:nnT7Ya5PO
このてのバンドはすぐ飽きられるからな。変化するのは正解

33名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:35:29.76ID:C2nDbFJG0
YouTuberにでもなれば

34名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:35:34.06ID:FgEgjhkj0
ソロのほうが楽だろうしな色々と
父ちゃんも母ちゃんもソロでやってる人なんだから最終的には息子もソロになるだろう

35名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:36:18.54ID:XK4fJJDW0
こりゃ一回薬物検査したほうがいいな

36名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:36:18.59ID:wEWNTjyp0
両親の遺産がごっそり入ってくるから働かなくてよくなるからかな
森進一も森昌子もがっつり貯めこんでいそうだし

37名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:37:14.80ID:1Yul6CWw0
毎度アメリカ アメリカ言ってるな
いっそのことR&Bやれよ

38名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:37:21.15ID:OB5Ynu7e0
代表曲無いまま消えるのかよ

39名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:37:31.07ID:HgZ0JiE50
30超えて中高生と女性ファンばっかりっていうのがイヤになったんじゃないの

40名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:38:39.65ID:MC4nAIrD0
楽器がそんなに素晴らしいとか上手いとか思えんのだが

41名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:39:14.98ID:kXQC++/S0
口だけ達者なジャニタレ崩れ
元々ロックシンガーでもなんでもない似非野郎
売れる為ならケツの穴も使わせる
壮大な勘違いっぷりは親譲り
いい加減みんな気づいたろ?
イカサマ ペテンの正体に
fxxk

42名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:39:33.65ID:xfoJRU9A0
少なくともドラムのテクは高いレベル
今回のアルバムはそれを全く活かしきれてなかった

43名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:39:37.31ID:Sc43ka6d0
雑誌読んだら、好きなときに好きなように歌えるようになりたいって書いてた

今みたいにバンドが売れるために過密スケジュールで海外ツアー回ることに疲れたんじゃないの

喉つぶれるんじゃないの?って忙しさだったし

44名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:40:48.17ID:NEki33Zg0
>>40
このバンドは楽器隊にもアイドルみたいなファンがついてるからうるさいんだよなぁ
ボーカルだけじゃなくて楽器もアイドル上がりだから

45名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:40:55.64ID:S1SxUWhr0
日本語ロックのときのが、垂れ流しで口ずさんで聞く分にはよかったんだよなー。
今のなら、洋楽聞くでしょ。

46名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:44:00.83ID:6s1qIP4pO
昔の方が明らかに良かったな

47名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:44:24.59ID:oera9PD80
タカだけ抜けて新しいボーカル連れてくればいいんじゃないの
これまでタカはプロデューサー探しから向こうの事務所探し、曲作りまでこのバンドのためにめちゃくちゃ頑張ってきたよ
30過ぎてもう疲れたんでしょう
燃え尽きはじめてるんだと思う

48名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:45:20.41ID:GbBROlvC0
新作も殆ど外注になってるからな
もう限界なんだろ出涸らし状態
まあジャニ上がりが良くやったよ

49名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:45:40.12ID:bWNhYUHz0
ワンオクって今自分が高校生だったらハマってんだろうなーって感じ

50名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:45:43.67ID:NxDLSmen0
>>1
反日チョンマスカレード

wezzy=反日サイゾー
在日デイリーニュース

反日砂漠がチョンメディアの妄想記事のアクセス稼ぎ

日本から消えろ反日アフィカス

51名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:46:54.50ID:MvHzoubs0
ボーカルは言うに及ばず、演奏力も高いと思う
でも、このバンドならではの売りは?って言われたら、思いつかないんだよなあ
長くやってるバンドが、別に何も変えなくていいのに、変に拗らせて無理矢理
路線変更するという、ロックバンドにはありがちが悪例を踏襲してる

52名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:47:11.20ID:FZ3LFoUO0
曲の方向性が変わってファンが怒るというあるある現象か

53名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:47:14.83ID:ij68SOF20
べつに楽器隊がうまかったバンドでもないよな。

ビジュアルだけのにわかファンのこと言ってのか。

いろいろ模索してアルバム出したけど、全く方向を間違えたってだけw

古参のファンはガッカリだし、あれに新しいファンが付くと思えんし、失敗だった。それだけだろ。

ソロで残れるかね。まぁもうバンドには嫌気さしてるっぽいが。。。

54名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:47:34.86ID:Hn2x9hFh0
いい曲隠し歌もうまいし英語だって頑張ってる

でもアメリカで売れるか?といえば売れないだろうな

だってネイティブで同じような曲をかけて歌えるバンドが掃いて捨てるほどいるもの
アジア人である呪縛からは逃れられない
どれだけ頑張っても欧米人の物まねバンドというレッテルを剥がせないだろう

寧ろ『スキヤキ』や『カンナムスタイル』のような非英語のポップソングの方が、
そのわけのわからなさが逆に新鮮かつユニークで欧米人の心をつかむというケースが多々ある

55名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:47:42.21ID:5ZpuTBdM0
それに比べてあいみょんのアルバムは素晴らしい(棒)

56名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:48:01.51ID:PR86bBRj0
>>49
だな
俺が高校生のときはドラゴンアッシュにハマってたし

57名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:48:09.42ID:f3wkmdE50
君たちのいるはずだったポジションにはBTSが座っているからね
ネトウヨは現実を受け止められないみたいだけどww

58名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:49:19.47ID:oXN7F1qo0
楽器隊のレベルが低いから厳しいわな

59名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:49:20.70ID:/OJqIzMX0
いけしゃあしゃあと海外とかよく言えるな日本人しか来ないのに

60名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:49:27.38ID:hvG5miEQ0
baka?誰?

61名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:49:36.41ID:7JDXFxSe0
>>48
ジャスティンビーバーのプロデューサーとの仕事またやりたいって言ってたからなぁ

62名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:49:39.93ID:iW1Fg2kw0
バンドとして社会人になったってより流行追いかけただけじゃん

しかも結局海外で売れていないんだから全く無意味なチャレンジだった

63名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:49:46.72ID:QSCBaPiB0
賞味期限て、曲に自信無いんか

64名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:50:56.62ID:yR9Fm7fO0
>>51
演奏力は高くないわ
ドラムは上手いってよくいわれてるけどドラムも同世代だとクロフェや青木のほうが上手いし
全部が並

65名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:50:59.57ID:xBoaTiWE0
「アルバム、ツアー、アルバム、ツアー、もううんざりだ」
「俺たちは家族じゃない」
「お前はONE OK ROCKを殺したな」

66名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:51:00.29ID:ltcWRfnf0
元々ジャニーズに入るような奴だし
音楽とか詳しくないんだろう
詳しかったらあのタイミングでエモでアメリカデビューしないし

67名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:51:06.38ID:ifkqJQpW0
ギターヘタクソ過ぎたから変えたい気持ちはわかる

68名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:52:26.27ID:Hn2x9hFh0
>>12
全然違う
攻撃的でハードなサウンドからメロなポップスになった感じ

楽曲自体のクオリティーは高いし、むしろ一般受けはこっちの方がいいかも
個人的にもこの路線は好き、聞きやすい

ONE OK ROCK: Stand Out Fit In

@YouTube



ONE OK ROCK: Wasted Nights

@YouTube


69名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:53:08.36ID:H6Kwn8Fk0
ニッケルバックとかマンネリ化してきたロックバンドが売れるために路線変更して失敗して完全に消えるとかアメリカだとよくある話なんだけど、なんで同じ轍を踏みにいくかね
むしろこういうので成功した例を知らない

70名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:55:06.73ID:/eKxgsL/0
ジャニーが退所したあとも、このボーカルのこと気にかけて音楽学校すすめたりしてくれてたんだから、最初からソロでやっとけば気持ちは楽だったのかもしれないね

71名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:55:16.77ID:DFdqJywm0
ワンオク「聴きやすくしてドラマか映画の主題歌狙ったのに怒られたでござる」

72名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:56:18.78ID:a5Zs9ES90
>>69
向こうの所属してる事務所に言われてやってるみたいだよ
ロックサウンドの曲は片っ端から没にされたみたい

73名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:56:51.78ID:gBegn2ga0
>>1
海外ではバンドが時代遅れで人気が無い?
ベビメタがアメリカやヨーロッパで人気って聞いたのは気のせいだったのかな

74名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 08:59:41.05ID:a5Zs9ES90
ボーカルは海外の所属事務所とロックファンの間で板挟みになってる感じ
あまりファンがうるさく言うと全部イヤになって続けること放棄しそうな気がするけど

75名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:01:44.19ID:ibPTmSTh0
またやりたくなったら復活すればいいんだから一回解散させてみてもいいんじゃね

76名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:01:48.50ID:7cmb7ig10
>>73
ニッチな層に人気

77名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:02:09.16ID:7HHCNbXm0
1回目の記念日は二人が出会った記念日
2回目の記念日は今日初めてセックスする記念日

78名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:02:20.09ID:7cmb7ig10
>>1
数年後に名盤って呼ばれる可能性は微レ存

79名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:03:06.29ID:JrX/jMin0
前作までは買ったが今回は色々と音楽的な方向が明らかにおかしくなったから買わんかったわ
見抜けたやろ

80名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:03:10.93ID:OQo2k1jG0
>>73
色物は別

81名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:04:01.38ID:id0A0QCs0
>>70
まぁ森進一の息子だから気にはかけるわな

82名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:06:00.75ID:KNrlh8L10
綺麗な思い出のままやめるなら次のアルバムまで待たずに今回のアルバムツアー終わりに解散するべきかもねぇ

83名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:06:06.32ID:Zrz62Y+90
視野じゃなくて、もうすぐ解散だわ

84名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:07:22.00ID:H6Kwn8Fk0
>>73
ビルボードのロックチャートとか悲惨だぞ
人気あるバンドの頭数が足りなくて同じバンドが10位内に3〜4曲ランクインしてるのが当たり前
もはやランキングの様相を呈していない

85名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:07:33.72ID:id0A0QCs0
>>73
良くある海外で人気ってやつに騙されるなよw

86名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:07:45.50ID:7cmb7ig10
進化には迷盤も必要だろ。
長く続ければ評価も変わる。

87名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:09:30.10ID:ifkqJQpW0
>>73
楽器隊のレベルが違う
好みの差はあるがボーカルも楽器隊も評価が高い

88名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:09:41.39ID:H6Kwn8Fk0
>>86
タカ本人にワンオクを長く続ける気が無いのに?

89名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:10:15.30ID:0FLoKiYM0
もともとタカはバンド続けるとしても35までって言ってた
どんなに長くやってもあと5年弱の活動だと思う

90名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:10:41.63ID:0FLoKiYM0
>>87
評価高いのはベビメタだよねもちろん

91名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:11:49.91ID:7cmb7ig10
>>88
それならそれで終わるだけ

92名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:12:04.84ID:3DsIPvGQ0
BMTHもロックを捨てたし(震え声

93名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:12:04.84ID:onY1816x0
10年遅れた洋楽パクっても面白くないしね

94名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:12:15.26ID:gxtsow7y0
あーてぃすとはんは大変おすなあ(棒読み)

95名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:12:43.08ID:gimtqgoA0
ギターロックなんて今のアメリカじゃゴミ以下だとようやく気づいて
今更路線変更とかダセェな、おい?
行く前はそういう声に対して大口叩いてたような覚えがあるんだがなあw

96名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:12:45.22ID:yEa+EoRf0
渚園見に行った時が自分な中でピーク
秋からのツアーあっても見に行こうなんて思えない

97名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:13:22.20ID:nBFBZRvl0
バンドの賞味期限とか考えてるんだ
1人で歌謡曲や演歌みたいなのやるんか?

98名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:13:42.71ID:GBKwQe5z0
いい年したオッサンがグループ活動はよほど気が合わないと難しいよなぁ…

99名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:13:46.37ID:JrX/jMin0
>>93
アヴリルのSK8とWe areとかな

100名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:14:13.44ID:GBKwQe5z0
>>97
歌謡曲やりたいんだろ
今も歌謡曲ロックだけど

101名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:15:59.22ID:cQRGvaBW0
>>87
そりゃベビメタの楽器奏者は本物のプロばかり集めてるんだから当然だろ
比較対象として不適切

102名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:16:26.73ID:id0A0QCs0
そもそもロックなんてやりたくないけどしょうがなくやってたんだろうなw

103名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:16:42.79ID:mB+V4nwI0
まあミスチルも途中低迷期というかおかしくなった時期があった
いったん売れてしまうと売れるような曲は作りたくない病にかかるんだよな

104名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:17:22.10ID:MwzRrQHZ0
パクリ警察とコカイン騒動でWパンチだな

105名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:17:55.98ID:eQkJoRRq0
おっさんになってティーン向け音楽続けるのもキツイじゃね

106名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:19:56.11ID:qocUKb0Y0
>>102
そこなんだよ
んで今回ジャスティンとかのプロデューサーと仕事したことによって押さえつけてた感情が爆発しかけてるんだと思うw

107名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:20:32.62ID:H9tYRe7b0
>>68
ジャスティン・ビーバーみたいな感じなのかね
確かに聞きやすいけど従来のファンは困惑するわな

108名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:21:01.66ID:MFH0Lkxp0
音楽を生業にしてる人間は自分達の成長に目を向けるが
懐古ファンは変化を嫌い過ぎ去りし青春を音楽に求め続ける

109名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:21:01.74ID:HDW9bGHK0
好きなようにやらせてやれよ
むしろジャニ上がりがよくここまで頑張った

110名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:21:10.34ID:Ql1PGJVc0
猿1匹とバンドでも大差ないだろw
猿もソロになってどうだか

111名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:21:12.42ID:a/+Mu4J20
彼らクスリに手出してそうだよな

112名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:21:18.57ID:ziX8LqTG0
憧れのエルレと対バンしてしまってもうロックは燃え尽き症候群

113名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:21:22.89ID:MONSVkSO0
流行りの曲作ってもコイツのルックスと歌唱力じゃ売れないだろう

114名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:23:43.56ID:ltcWRfnf0
ワンオク解散すると
イキっているアミューズの業績がヤバクなるな
ただですら生え抜きの売れっ子作れてないし
20代の売れっ子なしだからな

115名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:24:10.15ID:8Uefjfu10
>>113
本人いわく好きなときに歌えるような活動がしたいらしい
売れる売れないもどうでもよくなってるんだと思う
バンドだと好きなことやって売れなくなったらメンバーにも迷惑かけるけどソロだったら自己責任だから

116名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:24:36.78ID:ltcWRfnf0
サザン
福山
星野
ワンオク
パフューム

この5組を馬車馬のように働かせて
業績を維持しているようなもんだしな

117名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:24:49.40ID:FtTjVeNC0
168cm(公称)

118名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:26:05.48ID:ifkqJQpW0
>>90
ワンオク好きになれないのはバックの音が悪すぎて聞いてられない

119名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:27:29.11ID:iOcG/+ZI0
ギターめちゃ下手だからなあ

120名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:28:06.45ID:R+SFGc1t0
声がでかいだけのミーハーバンド。

121名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:28:10.63ID:muyi9Plt0
素でやってももう15年前に旬が終わったエモの劣化コピーで、
00年代末期になって日本人の中でも時代遅れの田舎者が食いついただけ。

ジャスティン紛いをやっても、日本人の中でもブサイクなチンチクリン顔じゃタレント性も全くナシ
日本の田舎者相手にヘラヘラやってればよかったのに、海外で生き恥晒してw

122名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:28:33.29ID:4sW4w8xt0
もともとずっと、思いっきりポップスだろ。
何を言ってんの?

そんで、ポップスの何がいかんの?

123名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:29:29.54ID:8Uefjfu10
ONE OK ROCKなんてふざけた名前つけたから自分達の首しめてるよね

124名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:29:38.87ID:ltcWRfnf0
アミューズって音楽事業以外はマジでオマケで
それなのにホラン千秋だの需要ない雑魚ゴリ推す悪癖があるから困るが
ワンオク解散したら雑魚ゴリ推す余裕もなくなるな

125名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:30:49.25ID:Ab4wAdBs0
弟のバンド聴いた方がマシ

126名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:31:19.05ID:U6INFK+80
日本人の耳が遅れているのが事実

海外はもっと先行ってるもんな

127名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:31:29.01ID:FuZP0HCZ0
子供みたいなキモい声

128名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:32:30.36ID:ifkqJQpW0
>>116
他の事務所からよだれが止まらないような人材の宝庫「さくら学院」持ってるのに
新人売るのヘタクソで潰しちゃうんだよなぁ
ベビメタの一人も潰しちゃったし博多華丸の娘も辞めちゃったし

129名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:33:07.18ID:7cmb7ig10
>>125
hydeに可愛がられてるし良い方向に行って欲しいね。

130名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:33:23.59ID:O+GbrwSy0
>>51
演奏力高いとかマジで言ってんの?

131名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:33:53.10ID:UJTV4iY20
昌子と進一はなんて言ってるの?

132名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:34:17.65ID:r4NumY420
パクる洋楽なくなった感じ?

133名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:34:34.15ID:SY8WN9Da0
>>1
新バンドはカイエンターイか

134名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:34:53.12ID:hCrYcqbk0
>>49
ああそれはよくわかる

135名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:34:57.27ID:D9G/M/9o0
ボーカルのタカは喉が弱いのか、ライブでキーを下げて歌う事があるんだよな
年取ってるならまだしもまだ30だろ?

136名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:35:37.83ID:hJ1clKfJ0
こいつはコールドプレイになりたいんだろうな

137名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:35:44.06ID:yemrQ5Lm0
バンドあるある
アメリカ向けのアルバム作って大不評
黒歴史に

138名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:36:33.78ID:yg7JYSpX0
>>135
ライブで半音下げはどのアーティストもよく使う手だよ
最初から楽に出せるキーでレコーディングすりゃいい話なんだけど意地っ張りなんだろうな

139名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:38:43.05ID:RGS+HTRq0
ジャニオタとかEXILE好きな層にしかウケてないんじゃ嫌になるわな

140名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:40:07.38ID:9Qv+pBDP0
ファンしか注目しないアイドルバンドwww

141名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:40:58.93ID:n+xmcTJc0
ジャニ時代に不祥事を起こしてアメリカに逃げたけど相手にされなかった

142名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:40:59.81ID:yemrQ5Lm0
アメリカンミュージックは基本が黒人音楽
それを黒人でもアメリカ人でもない者が模倣しようと思っても無理
今まで幾多のミュージシャンがアメリカ大陸を目指してては斃れていった

143名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:42:57.31ID:yg7JYSpX0
それこそBTSくらい国家予算かけて売り込みしないとアジア人がアメリカで成功するのは無理
まあBTSも在米韓国人たちが頑張ってる感じだけどね

144名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:43:26.76ID:RqcltMBR0
新譜聴いたが良かったなあの声ギターない方が聴きやすいのか

145名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:43:49.19ID:9PEhEIyE0
完全感覚ドリーマーまでだろ

146名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:45:03.82ID:JrX/jMin0
>>142
面白いよなスケボーやサーフィンやってるがスケボーにはまって気づいたら黒人が立ち上げたブランドばかり買ってた
やっぱり本物なんだなぁってなった
貧しいところから這い上がってきた奴らは本物

147名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:46:18.55ID:otvAKENK0
ドラムが叩きすぎだから嫌い。
休符あってこその音楽だよ。

これは下手なドラマー(俺)の嫉妬じゃないぞ。

148名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:46:30.90ID:CONAMCO20
まじ残念だ
聴いたことないけど
ビエールか

149名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:49:30.77ID:NwAt1Ykg0
MY FIRST STORYでも聴いて勉強してなさい

150名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:49:59.17ID:1vOIeZ2L0
>>4
恋人もピエるかも

151名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:50:12.71ID:sGY4t0XW0
曲は
変わる前も変わる後も
どっちも大したことないと思うけど

152名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:50:12.90ID:yCjgxZff0
「エヴァンゲリオン」コスプレ姿で住宅侵入 現金盗んだ疑い
http://wmein.basewisdom.com/xethd/08c8c99b

153名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:50:56.10ID:6nxHcTWt0
唯一無二の音楽を築き上げた

元々Vo以外はスタジオミュージシャンに今風のアレンジ頼んでやってもらってただけだろ
Voだってプロデューサーチームのsuggestionで変化成長してきたんだろうし

154名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:51:19.80ID:E1gG56Ms0
ワンオクはバンド界のジャニーズみたいなもんだろ

155名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:53:38.76ID:sIszBG9e0
試しに一度解散してみればいい
ダメだったらまた復活すればいいだけ

156名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:54:44.69ID:MjIKn9b+0
ブサイクアイドルバンドwwwwwww

157名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:55:30.62ID:jwcU76vt0
パクリ元変えただけかと思った

158名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:56:27.97ID:1x77q+HG0
>>87
ボーカルはロリ人気ね
でも賞味期限切れた

159名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 09:58:09.37ID:79cIMNBq0
海外で成功したいから路線変えるわって間違ってないよな
自分はるろ剣の曲とかが好きだからもう聴かないと思うけど
付いてこれる奴だけついてこれば
新たに好きになる人も出るだろう

160名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:00:14.71ID:RbZ84wp60
すーちゃんもあちゃん逃げてー

161名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:00:20.61ID:vXo2/O1b0
このバンドのファンはバンドに何を望んでるんだよ
過去にはあれだけ世界に通用するとホルホルしていたくせに
実際海外に挑戦したら手のひら返して袋叩きとか

162名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:01:13.93ID:nBq0ynhv0
そろそろ死ぬほどダサい刺青を消したくなってくる頃
takaのタトゥーは子供の落書きでマジでダサい

163名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:01:23.05ID:82IuIG7S0
長年聴いてきたけどワンオクどこがいいのか全く分からん

164名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:02:58.57ID:xjzGCVBa0
襟裳岬とか悲しみ本線日本海でも歌ってればいい。

165名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:03:20.02ID:otvAKENK0
>>159
まさにラウドネスと同じ道。
ラウドネスも、ファンは初期のプログレ風ヘヴィメタの方が好き。

166名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:03:20.53ID:L4LIKuR40
>>68
なるほどなー
ワンオクヲタが拒絶するのも無理はない
曲自体は悪くないけど
今までのワンオクのイメージとはかけ離れてるもんな
今までのファンはもういらないって感じだな

167名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:03:37.33ID:3+p+QeMp0
カッコイイと思ってロックやってたのに、海外行ったら時代遅れだった事に気付いてEDM寄りPOPにシフトチェンジしたもののそれすらも下火っていうね

どっちにしろダサいんだから演歌歌ってろ

168名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:04:45.21ID:kNhUINz50
完全感覚では全然通用しなくて今時Rockを模索中
追っかけはアメリカ来るな発言は本心で、アルバムはバンドのゆらぎみたいなことをFMで言ってたな

「遠征中のボロボロの俺たちをピュアな日本にいるファンには見せたくない」←これw

169名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:06:51.42ID:uRXbToI60
ダメなパターンだ独自性がないと
海外でも難しくなる

170名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:06:55.94ID:fKFkrbpJ0
>>25
日本と海外で違うレーベルからリリースしてて
海外盤は全て英語で日本盤には必ず日本語を入れるという契約があるらしい

171名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:07:05.06ID:ifkqJQpW0
>>158
ロリヲタがいたとしてもそれは両脇の子たち目当てで
ボーカル好きなのは彼女の声と歌のセンスに惚れてるんだよ
あれは日本というか世界でもそういないタイプのシンガー

172名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:07:13.69ID:ABoriN++0
アメリカでは何やっても劣化コピーになるんだから絶対成功しない
唯一可能性あるのは未開拓の演歌だけだ
襟裳岬をアメリカでリリースしろ

173名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:07:25.09ID:G8Q/mMoQ0
>>1
要するに海外で売れるためならプライドも、バンドの仲間も捨てると

糞だわ

174名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:07:37.69ID:qUxJzA000
新作からして最早タカのソロみたいなもんだろ
ロックバンドって売れるとポップになるの、なんなんだろ

175名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:08:34.87ID:xLauHBnE0
>>68
アウトレットモールとかで流れてそうな感じだな

176名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:11:45.84ID:7h1mISeE0
バンドサウンドなんて世界的には
廃れてるもんね

177名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:12:41.15ID:3zyvwi4f0
こんな無名バンドが解散しても世間に何の影響もねえわ
まだNGT48が解散する方が100倍驚くレベル

178名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:13:32.69ID:xgXT9iWo0
2代目森進一を襲名するのか

179名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:13:56.00ID:ZYwfpoof0
母親も変人

180名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:14:13.56ID:sptMZ8bu0
そもそも成り上がりたい、地位名誉自己顕示欲が主で
音楽的な信念があってやってないからこういうことになるんだろうね。
例えその都度その都度曲の世界観が変わったとしても
バンドが好きで確固たる美学が作曲にあれば
こうはならない。
簡単に言えば
結局は音楽がやりたいんじゃなくて
音楽を武器に地位名誉を得たいだけってこと。

181名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:14:14.90ID:V+ejfPod0
始まってもないのに解散wwwwwwww

182名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:14:51.58ID:FdJ2QhXy0
もとNEWSだっけ?

183名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:15:09.97ID:VSq+tdBs0
ワンオクてヤフオクに対抗した新しいサービスかと思ってました

184名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:15:18.46ID:Ao6mmLsD0
シンプルプランやメストのパクリだよね

185名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:15:34.33ID:hE4ZTMmk0
本当にアメリカで成功したいならカントリーに転向した方が良い
アルバム聴いてるとこいつが本当にやりたいのは80年代くらいのカントリーロックなんだと思えて来る

186名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:16:50.15ID:IOFpPKhS0
坂上忍がひと言

187名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:18:25.83ID:164Iuy1C0
民族的要素があり良い音じゃね?

188名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:19:05.38ID:jysuCNhI0
勝手にしろよ誰も興味ねえわ

189名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:19:18.94ID:HFXe8NIr0
時代はKing Gnuだからな

190名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:20:15.59ID:slPkayWx0
今回いくつもの動画を見て、なるほどそこそこ売れるのはよくわかると思った
楽曲もいいんだね
声も受け入れられる
ライヴでシャウトしてるのしか聞いたことなかったけど
普通に歌えるじゃん
いくつか気に入った曲あったよ

191名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:20:21.08ID:z6BTDLu10
結局国内でおばさん相手に擬似恋愛ビジネスをするのが安定して儲かる道

192名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:20:21.24ID:2fCLBHXf0
声にパンチがない、面白みのない英詞、通ぶってキャッチーじゃないメロディ
これで聞き心地がいいだけの高音鼻歌おじさんになってる

193名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:20:22.22ID:BxyvokJE0
他面子の未来が終わる

194名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:20:34.48ID:W9mMqo1/0
ロックって内田裕也がよく言ってるあれだろ?
古希に近い爺と同じ事やってんのか

195名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:22:01.24ID:G9SKjKUS0
アメリカ意識してるみたいだが、バンドサウンド自体が向こうじゃ化石みたいになってるからな

196名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:22:04.18ID:Gcuh0XcS0
声にエキサイトさがないよなぁ
下の方でキーキーゴニョゴニョ発してるだけ
クイーンのフレディと比べたら
もう全然www
ワンダイレクションより子供ばんどがマシと言うね

197名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:22:32.35ID:9DH2HtGZ0
>>68
好きだわ

198名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:22:42.13ID:ljNPyTOk0
>>196
ワンダイレクションはxファクター出身だからそもそも結構歌えるやつの集まり

199名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:22:47.54ID:otvAKENK0
>>196
フレディに勝てるボーカリストなんてそういないだろ。

200名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:23:18.76ID:rOjVj1lL0
こいつらの英語ってネイティブが聞いたら失笑ものの「アイハバペン」レベルだからねw

201名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:24:01.23ID:K0sPJINo0
このグループの名前って芸スポでしか見ないね
売れてんのかどうなのか以前に顔も曲も知らない

202名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:24:46.99ID:u3V5DvF60
ワンオケのダサいところはトレンドにのっかるだけのスタイルがね
リンキンパークが勢いあるときはラウドロックやってだめになるとやめて
シンセポップが主流になると
イマジンドラゴンズやパニックアットザディスコの真似して
今度はなのんモノマネやるんだろうね

203名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:24:59.90ID:sptMZ8bu0
そもそもなんでこんな成り上がる為なら音楽ジャンルも変えるタイプなのに
バンド名に「ロック」と入れたよw

204名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:25:09.56ID:z6BTDLu10
外人が少年ジャンプで漫画連載するようなもんだ
客の趣向が分かってないと厳しい

205名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:25:35.98ID:Gcuh0XcS0
>>198
あ、マジ返しきたw
ワンダイレクションは歌えるね
単なるアイドルだろと思って聴いたら
まぁなかなかだよね

206名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:26:29.77ID:JNYbqWb+0
そもそもが、そんなに楽器がどうこうなんてほどじゃなかったと

207名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:26:58.87ID:sptMZ8bu0
こんな猿真似男じゃなくて
本当にジャンルにとらわれずに一曲一曲別ジャンルでくるアーティスト早く出てこないかな

208名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:27:09.04ID:rdASoi//0
もうソロになれよ
まあ売れないけどね

209名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:27:38.04ID:rePj0F8iO
演歌デビューしてお袋さん2020でも歌うのか

210名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:28:28.55ID:Fv9+88Mb0
ロックバンドはもう日本とヨーロッパの一部くらいしかウケないみたいだからなあ
売れるために流行りの音楽に乗った感じ?
takaは何が何でもロックやりたいって訳でもないんだろうな

211名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:28:34.05ID:+CYAmhrF0
進化とか第二章とか言わなきゃいいのにね
いろいろやってみたいんですよ、くらいさらっと言ってくれればまだのかった

212名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:29:29.80ID:otvAKENK0
>>207
そんなことができるのはフランクザッパくらいじゃないか?

213名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:29:59.82ID:qbXPlpniO
>>1
北米か!

214名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:30:42.93ID:Gcuh0XcS0
まぁアイドルだよね、基本が
だからブレまくる
何やってもブレないものがない

215名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:31:32.43ID:302GDg010
バンドなんてボーカル以外誰でもマジで一緒だろ

216名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:31:50.86ID:4DrE5jJP0
これは舞りました。

217名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:32:21.28ID:F1gpd3Su0
そもそも以前と変わらんだろw
いつものポップス。

218名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:34:12.99ID:O5dVyk2a0
オ...ONE OK ROCK

219名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:34:15.75ID:ljNPyTOk0
森進一のほうがロックだよなあ
生き方も

220名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:34:31.61ID:otvAKENK0
>>215
ガンズアンドローゼズの1枚目と2枚目を聞け。
モタるドラマーからツッコむドラマーに代わって、
まったく音が変わってしまった。

221名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:35:05.23ID:ySLmkSNO0
確かライブであてふりのバンドだったよね

222名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:35:53.00ID:gBaasLeS0
(´・ω・`)ブス専

223名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:35:54.64ID:rdASoi//0
>>215
ギターは変えたほうがいい

224名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:38:03.54ID:zXey/qme0
どってでもいいですよ♪

225名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:38:22.17ID:vEBhXRFW0
ボーカルは楽器隊のせいにしたいわけだ

226名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:38:59.82ID:05dj1H4v0
>>215
ただ弾いてるだけならな。普通コンポーザー込みでバンドのオリジナル色つくもんだ。

227名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:39:06.72ID:oFzFQLic0
冬のリヴィエラのカバーやれよ

228名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:39:42.27ID:N9V/E+sY0
アメリカで売れたいがために、
なんだか色々こじらせてんな。
ファンも、本人たちも。

229名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:39:44.74ID:JW28KrVm0
バンドでファンに受けたテイストはずっと続ければいいんだよ
日本向けでもいい日本で売れる
歌謡曲はソロでやればいい

230名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:39:53.51ID:1unpUpm80
なんで買わなくてもレビュー出来るAmazonを選んだのかね
ワンオクアンチがここぞとばかりに書きに行ってんの知らないのかね

231名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:40:12.98ID:l5iuPrh60
エセ洋楽風小僧がどうした
街なかでこいつの曲が流れてると吹き出すわ
日本語+左同じ英単語+Year で一曲って感じ
超ウケル

232名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:41:08.63ID:N9V/E+sY0
>>203
バンド名自体、ダジャレだし。

233名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:41:14.49ID:kZ+wDN9u0
いーんじゃねーの別に。
フランクザッパなんかアルバム出すたびに音楽ジャンル違ってたし、
ワンオク一度もちゃんと聞いたこともないし。

234名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:41:50.41ID:ljNPyTOk0
>>226
ワンオクのそれがないのが面白い
さすがアイドルバンド

235名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:42:47.22ID:cvkjeUMp0
ワンオクは発音とかそんなに頑張ってない頃の方が聴ける
今は発音を意識して頑張っててダメだから違和感が残る
誰かとコラボした曲を聴くとわかりやすい
ネイティブ相手だと下手なのが露骨だし毎回力負けしてる

236名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:42:58.11ID:slPkayWx0
いろいろ聞いたけどVanessa Carltonのカバーが一番よかったw
このバンドのファンはあのカバーを聞いても気に入らないということ?
本家のMVが楽曲の良さを殺すような最悪さもあって、カバーを聞いて結構よかったと思った

237名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:43:26.21ID:05dj1H4v0
>>234
Takaだけ作曲してんならバンドの意味ねぇよな。

238名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:43:32.61ID:qUxJzA000
完全に目線がアメリカで楽曲もアメリカナイズドされても健気に応援する日本のファンは大変やな

239名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:44:08.60ID:HqzHabTb0
いきなりTMNと名前変えてロックアルバム出された俺たちの憤りには敵わない

240名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:44:11.92ID:JW28KrVm0
ファンは変化じゃなくそのバンドの味を求めてる
変えれば売れるかというとファンが離れていくことが多いよ

241名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:44:45.29ID:N9V/E+sY0
アメリカでの知名度はまだまだの状態なのに
ファンがこじれてて笑うわ

自意識過剰です

242名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:44:53.95ID:ol1GaUoM0
OKタカッ!
逝くぜ!!

243名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:44:56.10ID:D1X7qVZl0
ミツキでいいじゃん

244名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:45:42.23ID:yCjgxZff0
「エヴァンゲリオン」コスプレ姿で住宅侵入 現金盗んだ疑い
http://wmein.basewisdom.com/tskdh/41531c2640a

245名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:45:53.65ID:UqrB3Ia40
もともとパクリやってたバンドに何を求めてるんw

246名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:46:33.39ID:WAp6DphI0
母親と顔がそっくり

247名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:47:18.02ID:9DH2HtGZ0
>>236
あれ、良かった。

248名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:47:19.43ID:O5dVyk2a0
ハメるぜタカ?

249名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:47:58.10ID:a9oOQlcH0
骨格体格声帯その他諸々、東アジア人の歌唱力は白人黒人には絶対勝てない

あと日本語は発生方法が内にこもる言語だから、歌に向いてない言葉なんだよなぁ

似たような身体の作りの中韓に歌唱力で劣るのが多いのは言語の問題だってさ

沖縄人に歌が上手いのが多いのは日本語と違う発声の言語だからだと

250名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:48:39.97ID:K8aYm23t0
>>1
オワコンと間違える

251名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:49:02.95ID:H1Sm1X1/0
>>240
ワンオクにバンドの味なんてかんじないけど
ただのアイドルバンドでしょ
だからボーカル以外が目立たなくなると楽器隊のアイドルヲタが騒ぎ出す

252名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:49:50.82ID:JQ9Tn5gW0
いくらR&Bやラップがシングルチャートに入っても、ライブ市場ではロックの圧勝だから
バンドやるならチャート入りより「スタジアム、アリーナを埋める」事を考えるべき

売れ線ポップに妥協しても動員は増えないし、実際のところストリーミングじゃ稼げない
「ライブで稼ぐ時代」という点を見失ってチャート受けを狙うのはビジネスとして全く意味が無い
稼ぎ自体はロック勢の方が上だから

253名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:50:43.63ID:sptMZ8bu0
>>240
そんなことない、コアなファンだって変化は求めてる。
初めて聴いた時の刺激をもう一度求めてるだけでは。
でもそれが出来ないから日本のポップスアーティストは似たような曲ばかり作るんでしょ。
これ新曲か?!また同じ曲かと思った!
みたいなのうんざりしてる人も多いはず。

254名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:51:49.73ID:Fv9+88Mb0
>>235
日本人にとって発音は本当に難題だね
ネイティブのいるバンドがドイツでライブやって向こうのライターに
英語のアクセントが自然でびっくりしたとか書かれてたけど
日本人の発音ってやっぱりたまにいるネイティブに驚かれるってレベルなんだなって思った

255名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:51:53.82ID:+iDVUbzZ0
30歳でアルバム9枚も出してんの?
色々と「恵まれた」環境なんだろうな、としか思わんわ

256名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:52:24.64ID:gvNsIW/c0
顔よく知らなかったけど
森進一と昌子の顔両方ミックスされてて笑った

257名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:52:40.77ID:cmiWeLNH0
言っても解散したらTakaにみんなついて行くんだろうな、ボーカルだし

258名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:52:58.91ID:ajiopuYU0
クソでなきゃザニーズ辞めてないし。クソでなきゃザニーズに入らないし。クソなんてみんな知ってるし。

259名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:54:18.35ID:05dj1H4v0
簡単に作曲出来る時代だ。ラルクみたいに今時は全員作曲できねぇとダメだな

260名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:55:08.85ID:Bt7WpN/70
しょせんエドシーランの前座だしな

261名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:55:19.45ID:LnsdeuOK0
ワンオクもパクり制作陣がバックにいて
自分たちでは作れない自称ミュージシャンのあいみょん系だろ

262名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:55:23.85ID:WVkel+bz0
>>68
普通にいい曲じゃん
TAKAの歌唱力だったら何やってもいいと思う

263名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:55:47.21ID:JQ9Tn5gW0
因果関係を逆転して考えちゃってるんだよね
ストリーミングは不正に再生回数を水増しされてることが発覚してる

ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される
http://fnmnl.tv/2018/09/24/59940

R&Bやラップは出てる数字ほど聴かれてない
でも彼らが何故不正にストリーミング回数を水増しするかというと「ツアー動員が少ない」から
イベントやメディア媒体への出演するギャラを上げるための泊付けとしてストリーミング回数を業者から買ってる

でも、ツアーに出てライブで稼げるバンドが、こんな工作をする必要は無く
もっともっとフェスにも出て場数をこなさないといけないし、そもそもワンオクは日本ではスタジアムバンドなんだから
無理にアメリカを目指す必要も無い

264名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:56:54.96ID:1mSSd6zP0
>>68
歌謡ロックなサウンドになったのか
これはこれで良いじゃんと思うが、これまでのファンからしたら急な変化に付いていけないわな

265名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:57:56.61ID:xy1LM5Ys0
そら、同じような歌はずっと歌ってられねーだろ
本人もわかってやってたんだから
辞めたくなるのも当然だな。

266名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:58:08.11ID:9lgaBSEtO
>>49
そ れ だ !

267名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 10:58:35.37ID:rgaIt0100
欧米の影響受けすぎバンド
しかも周回遅れ

268名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:00:52.92ID:xqBYk5h10
ロックバンドがダンスミュージック要素を取り入れることは、
よくあることだと思うけど・・。

269名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:01:25.73ID:7lXC5mB30
海外で売れる為に洋楽に寄せるっていうのがよく分からん
洋楽に寄せるなら洋楽聴くしw
寄せない方が海外でもマニアに支持されると思うんだけど

270名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:01:25.90ID:h9vwGYb+0
ボーカルがサッカーのナスリ

271名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:01:35.74ID:jlt1qGPX0
>>51
演奏力高いとかライブ行ったことないやろ

272名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:02:23.55ID:Fv9+88Mb0
>>269
そのマニア受けが嫌なんだろう
メジャーになりたいんだと思う

273名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:03:27.86ID:7NuJhk7Y0
そんな中でChaiの新作が海外で絶賛される

86 PUNK by Chai
https://www.metacritic.com/music/punk/chai

274名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:04:34.01ID:ABesdud00
>>255
恵まれすぎて麻痺してるよな自分に才能実力カリスマ性あると勘違いしちゃってるんだろう
そこそこ歌は上手いと思うが突き抜けてるって程でもないし

275名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:04:56.38ID:05dj1H4v0
>>272
日本だって洋楽ファンはマニアみたいなもんなのにな

276名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:07:16.18ID:7lXC5mB30
>>272
けどそれなら本場の英米人の曲聴いた方が手っ取り早いし

277名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:10:43.71ID:yCjgxZff0
「エヴァンゲリオン」コスプレ姿で住宅侵入 現金盗んだ疑い
http://wmein.basewisdom.com/npfa/5962b8

278名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:10:56.57ID:HIklezp20
確かにプロデューサーがよけりゃ多少なりとも売れはするだろうけど
ただのone of themになって本人的には満足なのかね?

ようわからんわ

279名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:11:01.63ID:1bco58Yl0
30年ぐらい前の大御所のシングルカットされなかった曲って感じ

280名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:14:51.28ID:3Np+g5m70
>>138
楽器ひく人が人大変だな
ユニコーンとかも

281名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:15:18.96ID:dpgCdv9w0
よりメジャーって志向はいいと思うわ
仲良しごっこのサークル活動じゃないんだから

282名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:15:27.60ID:KQCm8iXx0
結局甘ったれた坊っちゃんにはロックは無理

283名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:15:48.44ID:Fv9+88Mb0
>>276
そうなんだけどね
音楽って国民性とかで全然ウケるもんが変わってるくるけど
受け入れられやすいもんってあると思うんだよな。それに寄せてる感じなのかな
服でもユニクロなんか世界中で人気じゃん?
国民性とか個性なんか薄くしたほうがとっつきやすいんだろうね

284名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:16:45.99ID:8ZqKXqA+0
歌上手いんだからソロでやった方がいいだろ
下手でダサい楽器隊いらんわ

285名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:19:09.76ID:9lgaBSEtO
>>172
越冬つばめもつけよう!

286名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:19:52.77ID:vVz/5H6t0
次のアルバムではサチモスになってるよ

287名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:19:59.96ID:vEBhXRFW0
Takoはソロ名義でしばらく活動してみたらいいよ、きっと解散したくないって思うから

288名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:20:28.74ID:3ajEqf1k0
>>280
当て振りだから大丈夫じゃないのw
穴に落ちても楽器の音が鳴り続けてるワンオクのライブ映像は面白かった

289名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:20:40.06ID:2fCLBHXf0
お前らには馬鹿にされるかもだけど
Dragon Ash、オレンジレンジ、エルレガーデンみたいなジャンルは日本の十代には必要だし需要あるからな
せっかくそこに座れたんだから世代交代までしっかり仕事してればよかったんだよ

290名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:21:37.25ID:yCjgxZff0
【絶望】女性の約8割が「貧乏なイケメンより『金持ちのハゲ』と結婚したい」という調査結果 → 女性の9割が「薄毛の男性が嫌い」という謎
http://wmein.basewisdom.com/etxy/038683

291名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:22:38.73ID:ZhOBfaPJ0
おふくろさんEDM頼むわ

292名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:22:41.62ID:3ajEqf1k0
>>278
今もそんな感じじゃん
ほとんど作ってるのは海外のプロデューサーだろ
言われた通りに演奏して歌ってるのがワンオク

293名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:23:14.96ID:Mz4IKeUP0
ちょいと天狗になって痛い発言してるだけだろ。はいはいそうだねって生暖かい目で見てやれよ。

294名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:23:20.58ID:3Np+g5m70
>>288
あっそうなの
エレキギターにカポとかしなくていいんだw

しかしこの細い声では、アメリカで成功は難しい
お、このボーカル発音いいから、アメリカ人?でも声細いから女かな?
と思って、ふたあけたら日本人男性という

295名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:23:34.32ID:/bmFLvVB0
>>283
マイケルジャクソン、Queen、ビリージョエル
世界的歌手で国によって好きな曲ランキング変動あるのが面白い

296名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:23:43.98ID:0HxpoTmX0
元ジャニーズの2世タレントのバンドなんか聴いてるやつはアホだろ
お塩のバンドと大差ねえぞ?

297名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:24:20.53ID:5adBm5OS0
>>68
聞いたけど確かに聴きやすくなった
アレンジも幅が出てる
でも個性がなくなったかな
よくあるナヨナヨ系の最近のバンドっぽい

298名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:27:24.30ID:CJXo0yfc0
森夫婦の言いなりになってジャニ辞めてアミューズに入って持ち上げられただけのやつ

299名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:27:30.65ID:PVNKPII30
>>113
歌唱力はさすがモリモリの子供だけあって上手いと思う
顔はともかく

300名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:27:43.57ID:otvAKENK0
>>294
キーボードがいるバンドは大変だけど、
ギターベースだけのバンドは、
チューニングを半音下げればいい。
弦がユルくなる分音がヘヴィになるという利点もある。

アメリカでの成功なんて、
ディープパープルもセックスピストルズもしてないんだから、
そう簡単なことじゃない。

301名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:27:54.23ID:NuqnEi/c0
何年経っても
タカとその他大勢って感じだし
バンドでやれる事はやり切っただろ。
もう独立したほうがいいよ。

302名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:28:13.22ID:3ajEqf1k0
>>294
弾いてる曲もあるんだろうけど基本的にパフォーマーらしいよ
こいつらのファンもそう言ってた

もっと腹から声出せよって思うけどチビで細いから声帯も女に近いんだろうなあ
w
しかし向こうの女性歌手よりも声細いよな
アブリルにも負けてたw

303名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:28:34.04ID:slPkayWx0
>>252
同じく今の路線を変更しないでいいと思った
このアルバムはソロで出しても何も問題ないように思うけど、どうなんだろう?

304名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:31:38.88ID:sPbr+T//0
ワンオクは
ナヨナヨボーカル+楽器持ったEXILEダンスメンバー+まともなドラマー
のバンドだって教えられた

305名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:32:32.95ID:Fv9+88Mb0
>>252
そうなんだ
ロックは聞き流すんじゃなくちゃんとライブに行くコアなファンが多いってことなんだね

306名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:35:21.30ID:slPkayWx0
>>68のStand Out Fit Inなんてすごくキャッチーだよね
こんな楽曲を用意してもらえること自体恵まれてる
あくまでバンド全体で成功したいってことなのかな

307名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:35:41.44ID:D9iirkWT0
バンドは売れないしエドシーランなんかのポップやEDMのDJと組んで自由にやりたいからメンバーが邪魔になった
国内を振り返れば、同じ事務所の星野が持ち上げられ、米津がチヤホヤされてるんでうらやましくなった
ってとこかな基本ミーハーだしな

308名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:40:55.39ID:eLI+HpId0
バンドメンバー楽器弾けないもんねえ

309名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:42:44.05ID:vufMryKK0
ゴタゴタ言わずにさっさと解散しろ

310名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:43:36.35ID:u3V5DvF60
>>249
沖縄だけ裏拍がスタンダードだからね
本土はおもてでリズムとっちゃう

311名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:45:21.20ID:8+TEWjPT0
楽器を持たないパンクバンド

312名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:45:23.25ID:W5/QnSyO0
元々音楽性にオリジナリティも糞もないしその他メンバーが個性持ってるわけでもない
ボーカルの声と顔だけで売れてきたんだから

313名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:45:45.22ID:+IwRNwnr0
もうロックって世界中で下火だからな
今も頑張ってんのは大御所で固定ファンか多いバンドだけ
もうロックバンドが世界中で売れる日はこないのかも

314名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:47:33.35ID:ZPDLJ6Xb0
バンドって形が好きでやってる人と自分が歌いたいってのが目的で他のメンバーはただの演奏隊って考える人の違いだよね
まともに聴いた事ないけど歌はうまいと思うから「歌手」としてやっていく方がストレスなく続けていけると思う

315名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:48:32.11ID:TPk2EP8Q0
まぁでも大体のバンドって初期は荒々しさあって時とともにそれが削がれていくよな
環境や人としても落ち着いてくるだろうし

316名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:49:18.07ID:qv/2Bm000
シャウトって体に悪そうやしなぁ

317名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:49:54.66ID:oGFKn9rE0
そんなにアメリカで成功したいなら同じアジア人のBTSがどうして売れたのか研究するべきじゃないの
とっくにしてるかもだけど
彼等の音楽って実はアメリカで売れるように練られまくってるらしいじゃん

318名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:50:13.38ID:EerlZtku0
ボンジョビくらいの立ち位置なのかな?

319名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:52:30.87ID:dPe1GIIT0
>>317
ケーポップは国家事業だかアーティストにかける金が違いすぎる
アミューズがいくら大手でもBTSと同じだけの金はかけられない

320名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:55:02.01ID:u3V5DvF60
>>313
ボーカルがガキのころすでにチャートは
ラップR&Bが席巻してDJが独り立ちしはじめてた時代なのにロックバンド形態を選択しちゃう感度の低さ
だから米オルタナの真似ばっかしてんだとおもう
バンド形態ですら客演ラッパーEDMのDJとの曲ばっかなのに
マルーン5ゴールドプレイが最後のスタジアムバンドだとおもうロック畑の

321名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:58:00.61ID:05dj1H4v0
>>317
街で聞いても若者達に知らないって言われてる
あれを売れたと言うのかw

322名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:58:59.77ID:MvK+o2g80
歌詞に詩世界が存在しないからあんま入り込めないんだよなワンオク
特に近年の傾向

323名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 11:59:33.86ID:JQ9Tn5gW0
>>305
ミュージシャンの収益のトップ1、2はどっちもロックバンド

世界で最も稼ぐミュージシャンは「U2」 年収130億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/24251

1. U2 /1億1800万ドル
2. コールドプレイ /1億1550万ドル
3. エド・シーラン /1億1000万ドル
4. ブルーノ・マーズ /1億ドル
5. ケイティ・ペリー /8300万ドル
6. テイラー・スウィフト /8000万ドル
7. ジェイ・Z /7650万ドル
8. ガンズ・アンド・ローゼズ /7100万ドル
9. ロジャー・ウォーターズ /6800万ドル
10. ディディ /6400万ドル

ワンオクは、日本でもオリコンチャートでそんな上位に入らず、ライブで地道にファン増やしてきたバンドじゃん
なのに、なぜアメリカではチャートにこだわるのか?って話

324名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:00:25.96ID:AsibDDUk0
女食いすぎだろこいつら

325名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:00:44.80ID:JQ9Tn5gW0
>>320
使い捨ての売れ線ポップに人生捧げられないだろ

326名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:01:55.28ID:JQ9Tn5gW0
>>313
それ逆だよ
世界中の隅々までワールドツアー回れるのは今でもロックバンドだけ

ラッパーはアジア公演が成立しない
黒人人口の多い一部の国でしか活動できてない

327名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:04:47.06ID:P4oD8Roh0
EDMはアメリカで腐るほど流行ってるからなぁ
メタルコアとかですらみんなそっち寄りにいってるし、洋楽コンプレックスの塊のワンオクがそれに右倣えするのは当然よw

328名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:05:14.76ID:6PhONskq0
信者がアーティストを殺す

329名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:05:16.96ID:JQ9Tn5gW0
結局のところ「アメリカがロック&ポップスの本場」などという基本認識自体がオワコンなんだよ
もう、そんな時代じゃない
グラミー賞なんてアメリカ以外の国からは全く気にされてない
ニュースとしても何の価値も無いし

ワンオクは日本でスタジアムを埋められるが、同じ事が出来る黒人ラッパーは1人もいない

「アメリカで売れた方が偉い」なんて価値観そのものが、もはや今の時代には共有されてない
世界は個々のローカルの集合体であって、中心地は存在しない
アメリカは音楽の中心地じゃない

330名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:06:00.72ID:05dj1H4v0
>>313
でも世界中で売れてるのも結局ロックだけ
その大御所が消えたら新世代が前に出て来るんじゃね

331名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:06:21.25ID:VEKbCcHg0
>>317研究した結果「こんな詐欺商法ではやりたくない」と言ったんだよw

332名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:06:29.47ID:eLI+HpId0
>>322
歌詞はルー大柴リスペクトをずっと貫いてるじゃん

333名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:06:55.06ID:ZtWDg+pb0
新しいアルバムの曲を2曲ほど聞いたけど、チェーンスモーカーズみたいな曲だった

334名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:07:07.06ID:JQ9Tn5gW0
本当アメリカ礼賛主義のジジイどもは終わってると思うね
「なんでもアメリカが一番」という昭和思考から成長できてない世代

いつまでアメリカコンプを引きずるのか
戦争が終わって何年経つと思ってんだ

335名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:07:07.29ID:jP/k7C2Y0
世界三大タカ

石橋貴明
あぶない刑事の鷹山(舘ひろし)
たかたかし(作詞家)

336名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:08:40.92ID:WqVLrq+50
良くも悪くもドラマチックロック

337名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:10:13.34ID:OUe85avY0
>>25
日本だと英語のみだと売れない
全部英語で曲作ってたバンドでも日本語入れた曲をやると露骨に客の反応がよくなる
いくつものバンドが経験してると思う

338名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:11:03.87ID:EVcCsl8a0
尼の低評価のやつはライブ行かない勢だろ
バンドはライブだよ
このアルバムのツアーライブに行ってから評価するべき

339名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:11:30.27ID:TBL28Hqd0
もともと洋ロック丸パクリみたいなしょうもない曲しか出してなかったくせにアホかよw
唯一無比ってのはゲスとか時雨みたいな良くも悪くも他にない音楽のことを言うんだわ

340名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:11:32.93ID:i0vPdmlD0
>>68
> >>12
> 全然違う
> 攻撃的でハードなサウンドからメロなポップスになった感じ
>
> 楽曲自体のクオリティーは高いし、むしろ一般受けはこっちの方がいいかも
> 個人的にもこの路線は好き、聞きやすい

海外のバンドでもよくありがちなことだよね
たとえば、エアギターで有名なJETとかも2ndでおとなしくなっちゃって、それでファンが離れたとか

341名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:12:19.26ID:MO1dtWpb0
努努は神曲

342名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:13:20.98ID:i0vPdmlD0
>>24
スレイヤーとかアンスラックスはアレしかできないからな・・・
つか、年重ねたからと言ってメタリカみたいなことやったら総スカン食うのは目に見えてるし

343名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:13:49.64ID:lzIDaoxQ0
人生辺りまでのワンオクが好きならcoldrainを聴くといいゾ

344名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:14:43.77ID:kF31+OGw0
最初からロックバンドではないけどな
ファンも勘違いしていて恥ずい

345名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:14:49.98ID:grMrRGPp0
リンキンパークが途中からガチャガチャしなくなったのと同じ感じだろ。

346名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:15:02.59ID:axFstK+v0
>>326
日本のヒップホップ事情はロック以上にガラパゴスだからなぁ
90年代にもっと大御所が来日して根付かせれてればなぁ

347名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:16:28.72ID:P4oD8Roh0
ONE OK ROCK: Stand Out Fit In

@YouTube



ONE OK ROCK: Wasted Nights

@YouTube




うーん、典型的な糞ほど量産されてるEDM風コマーシャル曲だなw

348名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:16:51.79ID:IDBIQTMLO
ヴォーカルTakaじゃなくても売れるのかみたいね

349名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:17:16.85ID:7QP++r0B0
俺はどっちの路線も好きだけどな
新しいアルバムも良いと思う

350名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:17:30.17ID:8VNj8BLc0
>>84
Bring Me the Horizonの新アルバムはビルボード総合4位だったけど?

ようするにわんおく()が人気ないだけwww

351名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:18:09.84ID:ccnL3TIK0
しかしこいつらのファンってアホしかおらんよな
海外で成功する訳も無く、解散したくなるのも分かるわ

352名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:18:20.57ID:+glk3I3D0
唯一無二www

353名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:18:26.96ID:LUAqEiW/0
なんか偉そうなこと言ってるけど
向こうで売れたい一心で向こうの売れ線を10年遅れで猿真似してるだけで
ポリシーもオリジナリティもないだけのことでしょ
信者もようやくその事実を認めざるを得なくなってきたようで

354名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:19:50.72ID:rX//WT8N0
どこかで聴いたような曲ばっかりだなと思ってたけど、唯一無二だったのか

355名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:19:51.15ID:KWJzyd1o0
>>335
タカアンドトシはタカっぽいほうがトシ

356名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:20:30.55ID:P4oD8Roh0
リンキン、Hoobastank、みんな30過ぎたあたりからガラリと「大人」アピールして変わりだすよな
それまでにアルバム5枚くらい出してればいいんだけど、大抵2,3枚だからそこでハマった初期のファンはいつまでも初期の音がいいと諦めきれずにいる
んでバンドも落ち目になってきた30代半ばすぎくらいで一度初期ファンに擦り寄るんだけど、所詮おっさんクオリティになっててイマイチに終わるというパターン

357名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:22:06.15ID:ha7/JokN0
ファンは変化を望まないからね バンドはマンネリするし年齢とともに丸くなっていくから攻撃性の強い音楽ばっかは無理

358名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:23:46.11ID:HByGnE180
別に某ゲームで聴けるから良いよ
始まりがあれば終わりは来るさ
お疲れ様

359名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:24:54.44ID:mXBmPY8D0
気に入ってるアルバム4枚は今も大事にしてるよ
>>261でそれがすぐバレるから作り(パクリ)にくくなってきたんだろうけど

360名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:25:51.97ID:4XWs6aa00
歌は上手いけど他メンバーの楽器は上手いのか?

361名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:27:13.60ID:jhNODrWv0
ロックやりたきゃイギリスにでも行けよ

362名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:27:47.45ID:8VNj8BLc0
>>360
ステージから転落してリードギターが痛みに呻いてたのに
ギターの演奏をやめないくらいの魂のギタリストやぞwww www

363名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:27:54.79ID:TaNFSDmH0
18祭の映像は感動したなぁ…自分おっさんだけど

364名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:30:32.57ID:NR0+Msg80
あういう曲調聴きたいなら普通に洋楽聴くわ
邦楽ど洋楽の狭間なワンオクが良かったんだけどね

365名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:31:30.56ID:r2ka3pNP0
ワンオクってギターが手から落下しても弾き続けることができる超絶技巧を持ったギタリストがいるバンドだっけ?

366名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:31:56.26ID:V4MfkrtG0
>>49
ワンオク自身がそう思ってるから変化してるんだろうな。社会人として〜の発言からして。

367名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:34:52.42ID:oadxM/190
海外メディアの記事でアメリカ進出後のワンオクの売り出し方はかつてのラウドネスに似てると指摘されていたが
転落のしかたまで似てきたのは偶然か?
ラウドネスもアメリカ進出3枚目のアルバムで一気にビルボード総合チャート最高位が190位まで転落したから

368名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:35:43.95ID:VEKbCcHg0
宇多田ヒカルが失敗したのは、アメリカに迎合しすぎた所為だろ
アメリカでやるなら女性シンガーはセクシー系でいかないとって事で失敗

成功するために迎合しすぎると逆に失敗すると思うわ、アーティストは名声よいりも表現を取らないと

369名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:37:43.31ID:oadxM/190
>>368
宇多田はアメリカで全くライブやってないのにアルバムだけで売り出したから、そんなやり方で売れる訳がない
それでいて当時の日本のメディアは「宇多田ならラウドネス程度の順位は軽く超える」とか言ってたけど、結果的超えられなかった

370名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:37:55.16ID:IBE/S6RRO
ロッキンポファッキンていう事か わかるぜ

371名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:38:08.72ID:T12nJUJp0
芸能人は欲張ってコケる奴が多すぎる俳優とかタレントは成功する筈が無い商売とか投資で お笑いはアメリカ進出とかでw

372名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:39:21.75ID:V4MfkrtG0
>>68
ファンが絶望するほど変わってないと思うんだが。ちょっと優しくなったかなぁくらいで。

373名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:40:58.09ID:Ggg+mGwK0
>>1
クソチョン

374名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:42:20.11ID:VEKbCcHg0
これはToruプロデュースのmilet

@YouTube



バンド内でもこう言う傾向があるんじゃないのか

375名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:42:48.32ID:iuquGyro0
あーギブソン潰れたりアメリカでロック全然ダメみたいだもんな
そりゃそういう所にいたらこの変化は仕方ないんじゃね
アーティストって感受性強い人達なんだから
周りでだっさwwってなってりゃ影響されまくるわ

376名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:43:51.36ID:LUAqEiW/0
>>369
エンヤみたいにライブやらなくても音源だけで売れた例もあるけどね
結局オリジナリティがないから売れないだけの話よ

377名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:46:17.63ID:AkT5Y3LU0
セックス依存症

378名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:46:30.52ID:2kj9neJV0
>>335
TAKAみちのく だろ

379名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:46:58.02ID:oadxM/190
>>376
モータウンというかR&Bで売りたいならライブを何本をやってナンボでしょ?
宇多田は日本ですらそんなにツアーやってないし、日本で成功出来てもアメリカ進出するならライブやってナンボよ

380名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:50:37.82ID:0e4xaagx0
>>24
アンスラックスはボーカル変わってた時期に軽快なビートとキャッチーなメロを持つアンスラ独特のスラッシュメタルを捨てて、モダンヘヴィみたいな路線に行ってたじゃん

381名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:51:16.73ID:KvvyKumg0
海外で活動してたら余計感じるものもあるだろうよ
大御所のバンドなんかは未だにライブで稼げてるだろうけどチャートとかにはバンドとか全然あかんやろ

382名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:54:06.16ID:RsAxKi6J0
アメリカで売れたいなら親父から演歌を学んで、新しい形の演歌ラップでも作った方がウケそう

383名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:54:37.69ID:0e4xaagx0
>>347
アメリカでマイノリティとして生きる東洋人を描きたいなら、主人公は日本人の子供で良かったじゃん
なんであえて中国人?

384名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:54:41.80ID:1e+V8Kc70
アメリカで成功と、日本で成功は、文化的背景が違うから難しい。例えるなら、日本の本物の寿司が、アメリカでは全然受けないで、アボガドロールの方が普通は人気。

385名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:54:46.92ID:rTGXiICV0
ソロでいいだろ
音像がコロコロ変わって安定してない

386名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:56:33.39ID:jR6PsW270
>>370
ホルモンは海外通用するよなw
あそこまで変態だと言語外コミュニケーションが成り立つからなw

387名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:57:23.37ID:Fk7enjpj0
休止前のライブで伝説残して、ソロ。10年位経ったら復活でまた伝説。
ELLEGARDENみたいになりたいんだろ

388名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:58:11.52ID:KvvyKumg0
>>385
バンドで音創りしてるイメージあんまりないからなぁ
作曲もほぼボーカルで楽器隊も技術的には全然だし

389名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 12:59:45.98ID:kC4RrRng0
>Taka「ONE OK ROCKのスタイルはそもそも僕にはない部分」

remakeや完全感覚ドリーマーみたいな有名なのしか聞いてないけど
ああいうスタイルはtakaのものではないのか?
ということはどのメンバーの音楽性が反映されてんの?

390名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:00:57.56ID:O0Yg0WZZ0
あれじゃもはやTakaのソロアルバムだもんな
バンドメンバーいらないし
海外海外言ってる間に国内では米津に抜かれて
向こうでも大コケ
もう解散でええわ

391名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:01:40.85ID:kNMAO5gb0
ミュージシャンはギター一本でできるシンガーソングライターが
圧倒的に旨味があると気付いたんだろう

392名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:04:04.82ID:VEKbCcHg0
>>389バンドとしての核はToruなんだろ>>389

393名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:05:07.96ID:LypIrFKm0
最新アルバムは海外を意識して作られたのに、その海外で大コケしたからな

394名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:11:57.85ID:U6INFK+80
ボンジョビメタリカガンズフーファイあたりのメガブレイクじゃないと
ロックは無理な時代
収入得るならリスナーに媚びないとな
キツイだろうけど

395名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:12:20.18ID:bzaYoQAN0
>>322
歌詞って大事だよね
なんだかんだ歌詞と音楽両方が良くないと心に残る曲にならない

396名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:13:12.11ID:2HVL24Jz0
チビブサじゃなかったら最強・・・

397名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:14:21.21ID:bzaYoQAN0
>>341
あれも所詮ORANGE RANGEやドラゴンアッシュからの流れだよなぁ
今聞くと恥ずかしくなるような糞曲

398名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:15:06.55ID:LypIrFKm0
アメリカとかロックが凋落して久しい
本場のバンドでもほとんどヒットしてないのに日本のバンドが売れるわけないわ

399名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:15:26.39ID:bzaYoQAN0
>>348
個人的に白人のイケメン歌うまボーカル入れたら海外では今より売れそうな気もするけど
白人イケメンがアジア人のバックバンド引き連れてるロックバンドw

400名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:15:30.94ID:2kA4pI7c0
>>68
K-POPさんと同じあっちの売れ線の模倣か
陰キャで肩身の狭い思いしてるアジア系には人気でるのかな

401名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:16:33.17ID:zSpbzf6M0
唯一無二ではないような。UVERworldならまぁそうかもと思えるが

402名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:18:23.28ID:QbNDsQiE0
>>392
takaが抜けてもそのtoruとかいうのがやめない限りワンオクは続くってことでしょ
それこそtakaにかわる女性がボーカル入れたらいいんじゃないの
んでtakaは好きなように活動したらいいんじゃ

403名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:19:36.87ID:05dj1H4v0
>>348
takaが作曲してるから無理やろ

404名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:20:15.25ID:zSpbzf6M0
>>68 クオリティ高いけど前よりさらにオリジナリティなくなったなw

405名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:20:17.65ID:NjBXyXe00
現にtakaは解散じゃなくて自分が抜けるって発言してるから

406名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:21:43.70ID:NtgEgFFh0
>>389
それは完全感覚とかリメイクとかはタカが作った曲だけどその時々でやりたい音楽が変わるからソロのほうが気楽ってことだと思うよ

407名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:22:59.92ID:gKa0/vDW0
>>389
ロックバンドとして存在するスタイルは自分には合わないってことだろうね

408名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:23:24.86ID:jR6PsW270
the same as くらいがピークかね

409名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:24:07.07ID:oyaG4RNF0
コネのみの奴

410名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:24:12.05ID:gKa0/vDW0
ロックバンドにこだわってるのがリーダーのトオルと残りのバンドメンバーたち

こだわりがないのがボーカルのタカって感じ

411名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:25:16.61ID:u3V5DvF60
>>394
みんな20年30年前に売れたロック逃げ切り世代やね
欧州はクラブミュージックが強くてDJが天下とったし米国はいつの時代もブラックミュージックが最先端
細々とニッチで稼ぎ続けるしかないねロックはジャズみたいになるのかもね
ライブがー連呼厨は客層とかみてない
メガバンド支えてんのはおっさんおばはんだってことを

412名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:26:14.33ID:zSpbzf6M0
メタルやりませんか?

413名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:26:19.12ID:V0ao4GB10
>>1
ついにソロデビュー来るか
聴いてください、襟裳岬2020

414名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:26:29.87ID:Ggg+mGwK0
NBAのKNICKS.の試合のハーフタイムにワンオクのchangeがかかったらしいな
すげー
https://twitter.com/chattgm93/status/1106727165196947456?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

415名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:26:35.74ID:oyaG4RNF0
>>380
あの抜けたボーカル、今成功してるみたいね

416名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:27:50.83ID:cQG/GWkV0
見た目が刺青チンピラなんだから音楽もそれに合わせるべきなんだよ

417名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:28:19.23ID:NoI+jfjp0
ボーカルとドラムで新バンド組もうという話は出来上がってるんじゃないの?

418名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:28:58.26ID:cQG/GWkV0
>>403
タカが作曲してるのか
バックの3人いらないか

419名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:29:21.87ID:KQXpqHVE0
>>68
昔はフーバスタンクっぽいのをそのままやってるイメージだったけど今はアメリカのポップスを多少ロック風に寄せてる感じだな

420名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:29:22.68ID:NJlPUV3C0
ワンオク全く知らんのだがミスチルみたいなワンマンバンドなの?

421名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:29:49.53ID:KvvyKumg0
>>401
UVERも近年は割と賛否両論あるけどライブ行くと若いファンからおっさんまで結構幅広いんだよな結成15週年こえてるのに
日本語歌詞ってのはやっぱでかいのかね

422名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:29:50.04ID:s0QIU9Zc0
>>414
ワンオク絶賛されとるやん

423名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:30:54.89ID:kzxFdyTU0
ボーカル亡くなっちゃったPTPに移籍して欲しい

424名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:32:11.82ID:slPkayWx0
>>383
アジア系で一番多いから
あと上と下の格差も激しい
日本人の場合、母国へ帰ればそれなりの生活ができるんだろう?と思われてしまう
中国の場合、帰る選択は無いよなと思われてる

425名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:33:01.26ID:BrhJ8jv00

@YouTube



@YouTube


この2曲かっこいいよ

426名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:33:01.89ID:s0QIU9Zc0
>>68
声もこの歌い方に合ってるからアメリカでは受けるよな

427名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:33:19.06ID:ve84jkBi0
ピエール瀧さんに対するおぎやはぎの発言が「この視点は大事」と称賛される「素晴らしい」「見直した」
http://wmein.basewisdom.com/hnsjm/508893

428名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:33:27.17ID:Ru25nMok0
>>410
メンバー間の温度差がすごい
takaが「ワンオクでずっとやっていくつもりはない。そのうち抜ける」って発言してる雑誌のインタビューで
他メンバーが「一人でも抜けたらワンオクは解散」「じじいになっても続けていく」ってtakaに必死で思い留まらせようしてるのが伝わってきて笑えたわ

429名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:34:06.48ID:YeS5GcLR0
ガンズがアクセルのソロみたいになったチャデモみたいなもんか

430名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:36:00.51ID:2kA4pI7c0
バンド残してソロプロジェクトやればいいだけだし結局はそっちで落ち着くんだろう
解散ビジネスと再結成は一回した出来ないしね

431名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:36:21.91ID:Y5OQpIvP0
読んでるこっちが恥ずかしくなるくらいの勘違いインタビューだな

432名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:36:46.22ID:ZrcFqAym0
>>405
言ってるのはONE OK ROCKのシンガーとしてONE OK ROCKのボーカルではないw
最新の色々なラジオでもシンガーとしてはまだまだ追求できてないがそれは今考えないようにしてる
今はとにかくバンドで悔いがないようにやりきってその後は徐々にペースを落としていくようなことを言ってた
そもそもファッション雑誌のあの文字数では前後の話を削ってると見るのべき

雑誌の狙い通りwファンもアンチも雑誌に踊られ過ぎ

433名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:37:20.78ID:s0QIU9Zc0
>>410
ワンオクてタカいなきゃ別物になるやろ
ジャーニーみたいにスティーブの代わりが沢山いるわけやないし

434名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:37:22.17ID:Ru25nMok0
ていうか雑誌で発言するなんてよほど決心が固まってないとしない行動だよね…

435名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:37:46.21ID:rhSKDQWK0
お母さんの幼児キャラのほうが心配だ

436名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:38:28.95ID:BrhJ8jv00
>>414
海外の有名オーディション番組ではstand out fit in流れてた

@YouTube


437名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:38:33.27ID:LVqIApeZ0
>>142
日本には昔西城秀樹というシンガーがいてね
アメリカ進出とうとう出来なかったけど黒人女性に追っかけられるほどの逸材だったんだよ
向こうでもチャートインしてたりした

438名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:38:41.27ID:w+TL0V2m0
「ONE OK ROCK」として出す物じゃ無かったんじゃないかな? せっかく素晴らしい楽器隊いんのに活躍しきれてないし、Takaメインじゃん。こいつらバンドだよ? これで他の3人いいの?


↑そもそもタカ以外のメンバーなんてコアなファン以外誰も知らないし、昔からタカ中心のバンドでしかないと思うんだけど

439名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:39:16.65ID:CAMlkvFe0
以前のハードめな路線だったらニッケルバックやドートリーでも聴いておけばいいし、
今回の路線だったらイマドラ聴いてればいいし、
なんかね、代わりがいくらでもいるんだよ

440名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:39:45.03ID:2kA4pI7c0
>>431
でも自己陶酔してないミュージシャンとかつまらないだろ
インタビューでパワポ使ってマーケティング理論開陳するロックスターに心酔するファンもいなかろう

441名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:41:53.43ID:JZ5G8xdI0
つか金かけてんのに売れないからポップにしたんだろ?
ロック気取りならメジャー資本抜けて弾き語りからやり直せば?

442名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:42:41.10ID:s0QIU9Zc0
>>347
へえ、ウエストサイドストーリーみたいな仕上がりなんやな
社会性ある歌やん

443名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:43:03.82ID:5na5Ov120
>>441
いや本人がロックに飽きててやる気がないんだと思う

444名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:44:03.71ID:s0QIU9Zc0
アブリルラビンの姉妹が結婚するぐらいアメリカでモテるんやな

445名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:44:41.44ID:Np/o/5TB0
オレンジレンジとどっちが人気なの?

446名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:45:14.29ID:JZ5G8xdI0
>>443
ああソロでポップスターになりたいってことか

447名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:45:51.93ID:s0QIU9Zc0
>>445
ワンオク>>>>オレンジ

448名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:45:59.54ID:MZyhlRKs0
パクリ元のOne directionが解散したから、この人達の存在意義が無いんだよ

449名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:46:20.96ID:LTZtsJuT0
ロックバンドと対バンしたら
何この糞って思われるようなアルバムだからな

450名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:46:37.58ID:s0QIU9Zc0
>>437
その前は坂本九や

451名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:46:48.55ID:BrhJ8jv00
>>432
第2章がはじまったばかりなのにな

@YouTube


この動画では10年後はペース落としながらバンド活動してるって言ってる
GQは音楽雑誌でもないしあてにならない

452名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:48:09.51ID:gSq+dsQT0
まったく本人たちが曲作ってないじゃんw
作詞作曲提供されて、タカが日本語詞一小節だけ作って差し込んでもらうww
あからさまにその部分浮いてるけど、入れなきゃ本人作ったことにならないから無理矢理w
それでも作ったことになっちゃう

453名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:48:38.54ID:5na5Ov120
まあワンオクのピークはるろうにけんしんだったね

454名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:49:00.69ID:zSpbzf6M0
ベビーメタルfeaturing Takaまだ?

455名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:49:17.52ID:ZrcFqAym0
ワンオクファンから大不評?てwそもそもそれが大誤りw
個人的にはアルバムとしての完成度は過去一かなりのスルメ盤
タカ曰くライブはフルアレンジで北米ライブ動画見ても今まだ以上のワンオクになってるよw

456名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:49:53.73ID:k6x/PMS20
one ok rockの路線変更をタナソウとか柴、宇野あたりが肯定的にとらえているけど
連中何を物差しに肯定しているんだ?

457名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:50:13.57ID:LTZtsJuT0
ファン以外にも不評で
billboard圏外じゃねーかよwww

458名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:52:01.19ID:QBeG8LBw0
ていうかさ曲云々よりこのバンド自体が飽きられてきてると思う

459名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:52:06.10ID:U13xKMcJ0
本人も向こうの連中に言いように言われて丸め込まれたのか
今はそのやり方がベストだって超肯定思考になってるのがな
レコード会社もボーカルしか育てる気ないのが見え見え

460名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:54:13.10ID:u3V5DvF60
>>446
元からマルーン5のアダム
インキュバスのブランドン
P!ATDのブレンドンとかに憧れて
セックスアイコン願望がある
じゃなきゃNEWSなんていうジャニーズに入るわけがない

461名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:55:44.56ID:t+9Y/lbd0
結構、好きだけどな。

シングルカットされた「ERIMO」が特にカッコいい。

462名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:57:25.97ID:CAMlkvFe0
>>452
そうなの? 自作バンドじゃないのかよ
ポルノやフランプルと似たようなもんじゃん

463名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:57:45.96ID:cQG/GWkV0
やっぱり森進一みたいな路線にしたいんだと思う

464名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:57:53.64ID:gSq+dsQT0
>>459
元々バンドなんか興味なくてジャニーズ色を払しょくする為でしかなかっただけ
ワンオクみたいなのはアメリカでは一昔前ってのを海外遠征で肌で感じて恥ずかしくなったんだろ

465名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:58:33.89ID:tvmG782k0
2000年以降のアジア人アーティスト最高位
ビルボード200 [アルバム総合]

**1位「LOVE YOURSELF 'Answer'」防弾少年団(2018 韓国)
**1位「LOVE YOURSELF 'Tear'」防弾少年団(2018 韓国)
**4位「Slumdog Millionaire: Music from the Motion Picture」A. R. Rahman(2008 インド)
**7位「LOVE YOURSELF 'HER'」防弾少年団(2017 韓国)
**8位「CHARICE」CHARICE(2010 フィリピン)
*18位「Amen」リッチ・ブライアン(2018 インドネシア)
*21位「NAMANANA」 LAY(2018 中国)
*23位「DON'T MESS UP MY TEMPO」 EXO(2018 韓国)
*26位「mono」 RM (2018 韓国)
*26位「WINGS」防弾少年団(2016 韓国)
*38位「Hope World」J-HOPE (2018 韓国)
*39位「METAL RESISTANCE」BABYMETAL(2016 日本)
*40位「SQUARE UP」BLACKPINK (2018 韓国)
*43位「Face Yourself」防弾少年団(2018 韓国)
*61位「You Never Walk Alone」防弾少年団(2017 韓国)
*61位「CRUSH」2NE1(2014 韓国)
*62位「Eastern Energy」女子十二学坊(2004 中国)
*69位「This Is The One」UTADA(2009 日本)
*87位「THE WAR」EXO(2017 韓国)
*95位「EXODUS」EXO(2015 韓国)
100位「Antares」Kris Wu(2018 中国)
106位「Ambitions」ONE OK ROCK(2017 日本)
140位「The Dream Chapter: STAR 」TXT(2019 韓国)

圏外「Eye of the Storm」ONE OK ROCK(2019 日本)

Eye of the Stormの成績ONE OK ROCK
https://en.wikipedia.org/wiki/Eye_of_the_Storm_(One_Ok_Rock_album)

日本 1位
オーストラリア デジタルアルバム19位
ドイツ 73位
その他の国圏外

466名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:59:09.09ID:M3e6UFKu0
役者になるとか言い出しそうw

467名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:59:14.57ID:Ggg+mGwK0
>>462
アンチのデタラメを真に受けるアホ

468名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:59:21.42ID:CAMlkvFe0
>>461
偉大なソングライターTAKUROが、
イントロ聴いた時点で「ノックアウトされそうになったぜファッキン」、って言ってたんだぜ

469名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:59:43.10ID:Xlqi+3DK0
もっとクオリティ高くしたいのなら今のメンバーとやってても無理だしな

470名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 13:59:49.99ID:05dj1H4v0
>>465
何でチョンプープ厨が沸いとるんや?

471名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:00:10.77ID:s0q4BJ2m0
>>64
青木って青山Jr.のことか?
その辺よりちょっと若いけど田浦楽も抜けてるね

>>68
日本の人は大変に鈍いんだけど
クオリティ以前に違いを生み出せているかが大事なんだよ

アメリカでストリームもフィジカルも大幅に落ち込んだというのは
世界基準とやらを口にし出した前作の時点で没個性と判断され
需要を大きく落としたのが今作に反映されてるってこと

個人的にトドメを刺したと思ったのがstand out
当事者でもない人間が移民の苦難を歌うことで
ペラい政治的発言を繰り返すお友達のローラみたいに白眼視されたと考えられる

472名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:00:18.72ID:uKyJEIwA0
解散前にお薬で捕まりそう

473名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:00:28.54ID:tvmG782k0
ワンオクの売り方や音楽が時代遅れなんだよ
寂れた商店街でガラケー売ってるようなもん
サムスンの最先端の折りたたみスマホに勝てないと言ってるようなもん
日韓の逆転ってスマホだけじゃなく音楽でも起きているんだよ

474名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:00:41.74ID:YvsSfev60
ボーカルの目が怖いんだよー

475名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:00:43.07ID:cVgIPvsb0
まあソロアルバムとしてなら有りなんじゃねーの
向こうのトッププロデューサー達と組んでる超豪華アルバムだろ?
出来はそりゃいいだろ
ただバンド名義でこれは???でしかないが

476名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:00:58.97ID:CAMlkvFe0
いっそソロになって弾き語りでエドシーラン路線とか
まずは太らないと

477名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:01:25.49ID:jR6PsW270
>>468
山下意外と若い曲聴いてんだなw

478名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:01:42.27ID:Ggg+mGwK0
>>473
失せろチョンカス

479名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:01:49.42ID:thXiHdmb0
まずはパクリやめてから物言え

480名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:03:00.69ID:McVzZx3j0
>>36
多分よくて3分割だから思ったほどではないと思うぞ

481名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:04:18.42ID:05dj1H4v0
>>418
だから抜けたいんじゃねぇかな

482名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:04:49.22ID:gSq+dsQT0
>>462
そうだよ、もちろん本人名義のはまれにあるけど売れない頃。
今の曲はほとんど3〜4人はクレジット乗ってるww
>>467
クレジット見えないの?ww

483名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:05:08.05ID:6dqLjYSj0
今回のアルバム、takaソロかと思ったわ

484名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:05:13.35ID:UYtkg5Hm0
思い切って演歌歌手になるのはどうだろう?

485名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:05:20.82ID:iFeC/Hmq0
ほぼ聞いたことなかったけどつべで間違ってタップしたんで聞いたら
なんかギター全然入ってないしストリングスにすげえ上手い英語で洋楽にしか聞こえなかった
日本語無理に入れなくてもいいんじゃないか?って思ったけど

486名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:05:23.08ID:tvmG782k0
実際はワンオクの新作はビルボード総合は200位入れてないね
ワンオクも世界の壁はなかなか厚いね
韓国のBTSの偉大さだけが分かった
日本の音楽が劣等なのか?日本人そのものが
劣等人種なのか?どちらなんだろう

(IFPI)国際レコード産業連盟の調査の
昨年度の世界の音源売上
Top 10 Global Recording Artists of 2018

https://www.ifpi.org/news/Drake-named-Global-Recording-Artist-of-2018
1 - Drake
2 - BTS
3 - Ed Sheeran
4 - Post Malone
5 - Eminem
6 - Queen
7 - Imagine Dragons
8 - Ariana Grande
9 - Lady Gaga
10 - Bruno Mars

なんと昨年BTSは世界で2番目に音源を販売したグループだった
完全に世界最高峰
邦楽は話にならないレベル

487名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:05:55.43ID:ZrcFqAym0
>>467
わざとだなw
今回のタカの仕事は曲のテーマや意図を示すこと
特にメロディーを載せまくる事&詞

488名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:05:57.96ID:rsz3XN7x0
>>467
ワンオク自身で作ってると思い込みたいドアホガイジ

489名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:08:19.19ID:gSq+dsQT0
>>485
日本語詞入れないと自分の名前クレジットに入らないからw
浮いてるし、ないほうがいいのにねw

490名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:08:51.35ID:BJdY3n6W0
>>14
その日本人ファンを邪険にしてるからな
七光芸人は長続きしないよ
ステマの有難さ()を忘れたら
あとは階段を転げ落ちるだけ

491名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:09:20.16ID:tvmG782k0
ビルボード200位圏外とかアマチュアの音楽
アメリカじゃプロフェッショナルの音楽と認められていない
K-POPはビルボードで何度も上位にいる
それはワンオクと違い本当に真面目に音楽に向き合い評価を受けたかからだ
日本人は絶望的に音楽センスがないんだろうね
先進国で一番音楽のレベルが低いのか日本じやない?

492名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:10:00.48ID:iFeC/Hmq0
>>489
それは初めてしった
そうなんだ

493名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:10:53.20ID:BJdY3n6W0
>>484
純烈みたいなジジ歌謡グループやったほうがいいかもな

494名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:12:55.55ID:CKmL5tap0
>>490
きゃぁぁぁぁ!辛辣!
でも凄くスッキリするわぁ!

495名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:13:07.91ID:KlZ56kv30
ジャスティンビーバーのほうが聞きやすいしかっこいい♪

496名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:13:58.40ID:s0QIU9Zc0
>>491
え、kpopは不正アクセスで機械使ってアクセス上げてるて有名やん

497名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:15:08.06ID:mdOzvgwl0
完全感覚ドリーマーみたいなわかりやすくキャッチーな曲だけ書いてくれれば満足だったんだが

@YouTube


498名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:15:16.20ID:qsuo4+L70
細美がハイエイタス始めたときも細美ファンがこんな感じだったな
全然関係ないけどワンオクファンはワンオクロッカーとか言って路上で大人数で写真撮ったりマナー悪いから嫌い

499名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:15:33.36ID:tvmG782k0
>>496
BTSは年間の世界売上で2位になった
世界で全く相手にされない世界で一番レベルの低い
日本の音楽じゃ1億年たっても無理な偉業だね

「防弾少年団」、韓国歌手初「Global Artist Chart 2018」2位獲得=国際レコード・ビデオ製作者連盟選定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000048-wow-asent

ネトウヨが捏造とか言ってたが
世界のトップはBTSの全ての記録は本物と認めた

500名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:15:56.81ID:s0QIU9Zc0
>>486
原爆はいらない

501名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:16:28.68ID:s0QIU9Zc0
>>499
原爆はいらない

502名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:16:47.37ID:Ggg+mGwK0
>>492
ちげーよ
日本のレーベルが日本語入れないといけない契約になってる

503名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:16:56.60ID:ZrcFqAym0
>>489
アンチは知ったかで書き込まない方がいいよw
日本と米のレーベルのそれぞれの権利を守る為の契約(国内版は必ず日本語を入れる)

ワンオクファンに懐古厨が大半と思ってるのが間違いの元
今や進化を求めるファンの方が多い

504名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:17:25.33ID:k6x/PMS20
アメリカの現在のバンド状況てワンオクが下地にしてきたバンド(リンキンとか)の時代より
明らかに後退しているようにしか思えない。それを基準にして作成されても。

505名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:17:26.72ID:s0QIU9Zc0
アブリルラビンの姉妹はbtsでなくワンオクと結婚した
アブリルラビンも韓国好きではなく日本好き

506名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:17:50.66ID:RcFkXryq0
ボーカルの人がチョイチョイ痛々しいよな?
上手いんだけどひと昔前の河村隆一みたいだ

507名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:18:05.93ID:fm0fLkm90
ワンオーケーロックだとしばらく思ってて
本当の名前を知った時、俺はもう若くないんだと
知ったあの日の空

508名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:18:25.36ID:s0QIU9Zc0
BTS はw-inds.のパクリ

509名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:19:26.42ID:05dj1H4v0
>>499
そもそもバンドじゃなければ曲すら作ってねぇし
ジャニーズやAKBと戦ってろよ。

510名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:19:37.87ID:SB++K3yq0
売れなくなったら解散当たり前だろ

511名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:20:23.90ID:UnMEs5Rm0
「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。」
http://leopeo.thagomized.com/egiap/0216860

512名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:20:34.63ID:6inejzfB0
まったく売れてないな
森昌子が露出が多くなるな

513名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:20:39.55ID:CAMlkvFe0
>>507
俺なんてチョンバンドのFTISLANDを「ふてぃすらんど」って読んじゃったことあるしw

514名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:21:11.95ID:UhuFhpJU0
>>512
あいみょんに大差でぶっちぎりオリコン一位だったろ

515名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:21:18.75ID:Zb409szU0
>>486
日本の音楽が劣等だと思うけど、案外、日本自体が劣等なのかもしれない。
音楽は明らかに日本は世界に通用する者は居ないし。

516名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:22:04.98ID:lTPYb+Ne0
そもそもアイドル上がりだしなww
ぶっさいくだし

517名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:22:41.56ID:tvmG782k0
ワンオクは前作でレーベルにこれじゃ売れないといわれて
様々なプロデューサーとタッグした海外の売れ線意識した作品で200位圏外
逆にBTSも同じようにやって成功
これって韓国人の方が音楽的に優秀ということかな
邦楽はK-POPにゴボウ抜きされてる現実
日本の音楽に関してはいつまでたっても進歩がない

518名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:22:48.40ID:APedefUZ0
>>505
チョンは日本人になりすましてアリアナ叩いたりして姑息だから嫌われる

519名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:22:55.10ID:LtCQ9P0j0
>>482
プロデューサー何人も使ってるからクレジット大渋滞してるよね
金すごいかかってるだろうな

520名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:23:16.12ID:s0QIU9Zc0
>>515
坂本九知らんの?

521名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:23:31.92ID:G+iCzAFA0
30でキッズのロックは卒業って事
正常だよ

522名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:23:34.21ID:05dj1H4v0
>>517
じゃあ日本語で歌って媚びるなよw

523名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:23:38.58ID:+LPwzlrE0
オリコン週間アルバムチャートで1位

金で買えます

524名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:24:11.33ID:APedefUZ0
>>523
くやしいのうwwwww

525名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:24:56.00ID:ltcWRfnf0
韓国は純血主義で民族魂背負っているからな
芸能分野じゃガチ度が違う

526名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:25:04.64ID:jI8Xt3oV0
まさかのセイキンとのダブルボーカル!?

527名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:25:21.47ID:Zb409szU0
>>14
全く世界では通用しない日本の音楽業界…。
誰のせいかな?

528名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:25:21.99ID:s0QIU9Zc0
>>517
K-popはアメリカに膨大な数いる韓国移民が違法アクセスでランキングあげてるだけやん

529名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:25:43.98ID:Fk7enjpj0
弟のhiroがワンオクのボーカルに収まればいいだろ

530名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:25:52.17ID:RcFkXryq0
ワンオクの方が先に海外マーケティングにアプローチしたのに
アプローチしてない米津玄師の方が海外でも有名になりつつあるのが痛い

531名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:26:29.77ID:APedefUZ0
>>530
ねーよあほ

532名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:27:06.74ID:Zb409szU0
>>523
金を出しても初登場2位だった福山雅治っていうお笑い芸人が居てさ〜。あれ、どうすんの?

533名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:27:17.63ID:05dj1H4v0
>>523
韓国のkpoopに突っ込んでる税金5000億は回収出来てんのかね?内訳知りたいわ。

534名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:27:53.29ID:s0QIU9Zc0
タカってこないだ19歳だったろ
いつおっさんになったんだよ

535名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:28:39.81ID:dcg1BqjQ0
洋楽ロックモノマネ集団w
なんでこんなゴミが人気あるのかが不思議

536名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:28:42.32ID:xQ0AFgzI0
バンド隊っていうかむしろギターはバンプのギター並みに下手くそだったイメージ。

537名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:29:07.22ID:Zb409szU0
>>531
確かに米津玄師は海外では全く知らない人ばっかりだろうし、そもそも売れないだろうな。
まあ、日本で売れてるから良いんじゃないか?

538名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:29:31.30ID:ZrcFqAym0
しかしK-pファンて何でワンオク気にするんだか?w
自分達が上ならそれでいいじゃんwワンオクスレ建つと必死に書き込むのは何で?w

539名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:30:07.66ID:RcFkXryq0
>>531
と、思うだろ?w
いや、俺も少し前まではワンオクの方が有名なはずと思ってたよ
で、外人に知ってるアーティスト聞いたら意外に米津玄師を知ってるんだよな
その外人はワンオクは知らなかった

可哀想だけど国内も米津玄師とバックナンバーの2強だろ?

もう終わってんじゃねーかな

540名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:30:57.57ID:APedefUZ0
>>539
お前の周りだけかよwww

541名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:30:58.05ID:Zb409szU0
>>536
ギター上手い奴なんて世界中に居るから意味ない。下手でも売れる曲を作った奴が正義。

542名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:31:05.47ID:9/YexGns0
ボーカル切ったら?

543名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:31:30.47ID:tvmG782k0
プロってのは結果を出すからプロなんだよ
野球もそうだろ?140キロで投げれても勝てなきゃ戦力外でアマチュアにいくしかない
ビルボード200位圏外ってことは今までの活動の成果がなかったってこと
営業マンで言えばたくさん外回りしたが契約取れませんでしたと同じこと

Billboard 200

BTS 1位(韓国語)
EXO 23位(韓国語)
BLACKPINK 40位(韓国語)


ONE OK ROCK 200位圏外(日本語捨てて全編英語歌詞媚びたのに完全スルーw)


カッコ悪w
ワンオクメンバーと信者はマジで羞恥心って言葉を学んだ方がいいよ

544名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:31:57.09ID:k1RJZrLW0
>>1
日本だとロックが死んだ、みたいな書き方してたけど、要はバンドが要らなくなったんだろ

もちろん個々の生楽器を使ったり成功した奴が後から回帰したりするのはあるんだろうけど

545名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:32:06.17ID:H0ToyFfv0
>>329
グラミー賞は世界各国に中継されてるよ

546名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:32:13.44ID:sM54/kgo0
>>68
うわぁこれはファンが嫌がるの分かるw
普通に向こうのよくある売れ線の曲だなあ
ファンじゃないからこっちの方も聴きやすくて好きだわ
とりあえずボーカル糞うめー森進一の血は凄い

547名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:32:58.95ID:05dj1H4v0
>>543
お前らチョンのプロってキムヨナの事だろw

548名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:33:09.45ID:Zb409szU0
>>538
単に叩きたいんだろうな。キモい連中じゃないかな?一部のクズだと思うよ?

549名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:33:18.66ID:kzmSwqQg0
>>539
実際海外でツアーしたりCD出したり有名番組やNBAで曲がかかってから言ってくれ

550名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:34:35.92ID:LTZtsJuT0
向こうのレーベルが考えた向こうで売れるようなPOPだもの

551名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:34:43.09ID:H9pnaPzV0
読むの面倒くさくなって途中でやめたわ。二行でお願い。

552名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:35:38.97ID:RcFkXryq0
ワンオクなんて海外では全く認知度が低い
日本のミュージシャンといえば海外でも米津玄師ってなってんだよな

俺も米津玄師を知ったのは最近なのに…
何故だ

553名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:36:05.42ID:kzmSwqQg0
>>546
嫌がってるのは残響やニッチあたりに未練タラタラな懐古だな
いつまでもあんな音楽やるわけないの

554名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:36:21.81ID:yBeyHgFM0
だいたいファンより演者の方が先に飽きるものだしな

555名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:36:37.29ID:9/YexGns0
>>68
このバンドで聞かなきゃいけない曲では無いね

556名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:36:43.64ID:gSq+dsQT0
>>503
だから同じことだろw
提供された曲に1フレーズだけ日本語ぶっこんでクレジット先頭はタカという契約なのw

557名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:36:43.66ID:k1RJZrLW0
>>68
声は才能だな

558名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:37:26.29ID:KZebUuvR0
>>68
なんかオカマが歌っているような曲だな

559名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:37:39.67ID:RcFkXryq0
そもそも国内ニ強が米津玄師かバックナンバーだろ?
やっぱり国内最強くらいにはならないと向こうの人も聴いてくれないんとちゃうかな?

560名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:37:50.66ID:Zb409szU0
>>543
営業マンは殆ど実力無いからね。特に開発から営業に回された奴とか?全部、企業間で裏でお膳立てされているだけって現実。
実際は新卒で務まる仕事を何故か勘違いしてる営業マンって居るんだよ。恥晒しだね。

561名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:38:12.73ID:8VgDeMQz0
>>550
それでビルボード200位圏外って笑えるな
通用とか以前の問題だよ
海外じゃ音楽としての商品価値がないとアメリカのリスナーに判断されたってことだよ
悲しいだろうがこれが現実
ワンオクの能力じゃ世界じゃ通用しないってこと
それだけの実力がなかったということ

562名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:38:20.59ID:XXyAV48g0
ヘドバンの時代じゃない
頚椎やられるし

563名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:39:56.41ID:05dj1H4v0
クルクルパージャパンのアホ共は何に金使ってんのか

564名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:40:17.17ID:tphc0SSo0
苦悩の末、彼らがたどり着いた境地

おふくろサンバII

Commieg Soon!

565名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:40:19.69ID:9gtR0BAJ0
>>539
真面目な話日本に来てる外国人だと米津のほうが人気あるのかもな
自分の職場は南米系のスタッフが多いんだが米津かジャニーズタレントの名前がよく上がる
あとやっぱりケーポップにも汚染されてる

566名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:40:35.64ID:k1RJZrLW0
ID:RcFkXryq0

分かりやすい釣り師だなw

で、釣られたアホや海外で人気マウンティングが好きなオタが米津やバックナンバーやその他のJpop叩いてワンオクが嫌われる、と
アミューズがいつか来た道

567名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:40:54.42ID:CB8NKYEs0
米津オタが頭悪いのはわかった

568■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2019/03/16(土) 14:40:55.87ID:TGr7X2x30
 

 アホなファン向けに、初期の焼き直しした作品でも作ってやれ wwww

 

569名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:41:05.65ID:2u8zys2b0
そもそもこのバンドってギターがド下手で死んでるようなもんじゃん

570名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:41:55.66ID:u3V5DvF60
>>550
FOB,P!ATD,パラモア,TwentyOnePilots,Fun.
いまロックでがんばってるオースターレーベルのラーメンで惨敗したんでもうどしていいかわかんないんだとおもう
上の先輩たちはそのPOP路線でしっかり売れてるんで

571名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:42:04.54ID:s0QIU9Zc0
>>552
ワンオクビルボード10位以内に入ったことあるやん

572名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:42:30.86ID:uw+bbhKO0
エアギターのバンドかw
ドラムとボーカル以外クソじゃんね

573名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:42:49.32ID:tqXAK9FA0
>>1
>せっかく素晴らしい楽器隊いんのに
ステージから落ちても音が鳴り続けるギターとか本当に素晴らしいですよねwww

574名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:42:54.39ID:s0QIU9Zc0
最近のベビメタは元気かね
一人抜けたんやてな

575名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:43:33.61ID:Zj4mk+L90
前作フィジカル5000枚で106位

今作フィジカル2500枚以下で圏外


ワンオクはアメリカにはあんま熱狂的なファンはいないなかな

576名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:43:50.58ID:H0ToyFfv0
>>571
マイナーチャートは価値がないみたいよ

総合チャートでないと

577名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:44:21.80ID:8VgDeMQz0
>>571
ないよ
マイナーチャートと勘違いしてない?
前作106位で今回は圏外
なんで調べれば分かる嘘をつくの?

578名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:45:16.61ID:s0QIU9Zc0
>>575, >>576
やはり韓国人みたいにアメリカに膨大な移民がいなきゃ民族プライドでランキング支えてくれないわな
日本人は日本人に否定的やしな

579名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:45:39.84ID:H0ToyFfv0
ituneチャートも売上全体に占めるシェアが低いうえに
随時更新だから、誰もリリースしてない日にリリースすれば1時間ぐらいは上位にいけるし。

580名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:46:02.50ID:s0QIU9Zc0
>>577
マイナーチャートいうんか
知らなきゃ嘘つきなんか

581名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:47:03.17ID:ltcWRfnf0
韓国の芸能界はマーケティングのセンスが抜群なのは確か
日本の芸能界は混血ハーフでグローバルごっこやっているが
そういうのは内輪の遊びみたいなもんで
人種主義になるグローバル市場じゃまったく通用せんからな
まぁ、国内でも混血ハーフ人気なくて韓国人の方が人気あるが

欧米のアジア系のアイコンになる韓流戦略は本当クレバーだよ
こいつら、天才かと思ったわ

582名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:47:23.04ID:k1RJZrLW0
>>578
韓国人は支えるの?
日本で向こう行ってる奴は日本をバカにして悦に入ってる

583名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:48:15.62ID:H0ToyFfv0
>>578
そんなに移民いないよw

多いのはラテン系だけど、Despacitoが10数年ぶりぶりの大ヒットだったし。
滅多にヒットは出ない。

ラテンコミュニティのみのヒットはたくさんあるけれど。

584名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:48:42.06ID:ltcWRfnf0
韓流見て
純血じゃないと駄目って今更ながら気が付く時点で
日本の芸能界が韓国の芸能界より何ランクか下って分かるじゃん

まずグローバル市場に対するリサーチ力すら負けているし
この辺もセンスだよな
韓国人はマジで凄いよ

585名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:48:44.74ID:s0QIU9Zc0
>>582
韓国人は韓国人どうし支えあっとるで
ガチガチに
日本人は互いに嫌悪して足引っ張り合いして潰し合うやろ

586名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:49:10.47ID:DX+sqiqF0
ドラムもうまいと思うけどTakaはソロでやった方がいい
ワンオクは曲がよくない

587名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:49:19.77ID:Zj4mk+L90
ケーポもそうだけどロック系のアーティストがビルボード入るにはフィジカルをどれだけ売るかにかかって来るんだよね

ストリーミング対決じゃ絶対アメリカのメインストリームのアーティストは勝てないからCDを買ってもらわないと

588名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:49:48.04ID:s0QIU9Zc0
>>583
アメリカに韓国移民は数百万おるやん
日本移民は数千人やが

589名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:49:53.59ID:tvmG782k0
>>575
韓国代表のボーイズグループ

防弾少年団 ビルボード1位

日本代表のボーイズグループ

ワンオクロック ビルボード200位圏外

マジ恥ずかしくね?

日本的な音楽で圏外なら恥ずかしくないけどアメリカだけに特化した曲でこれ
つうかボーカルがあんだけ海外を連呼して
ほとんど英語歌詞にして
海外ライブに来た日本人に来るなとか言って
200位圏外とかさ
こんなダサくて恥ずかしいグループを歴史上見たのは初めてだよ

590名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:50:19.17ID:PcGtogu/0
馬鹿やろう!タカといえばあぶない刑事しか認めん

591名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:50:19.82ID:+30kpfnS0
>>546
森進一と森昌子だろ
むしろ森昌子の方が進一より歌が上手い

592名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:50:22.09ID:XQvUGGII0
ワンオクのリアクション動画してるアメリカ国籍の日本人の動画色々見てたらワンオクじゃなくてケーポップ(そいつはBIGBANGのジードラゴンのファン)だった
韓国勢に勢い負けてるんだろうなぁ
日本の血が流れててもケーポップヲタになっちゃうんだよ

593名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:51:20.53ID:s0QIU9Zc0
>>587
え、アメリカではもうCD販売なんてオワコンやで
CD屋みんな消えた
いまはアメリカはダウンロードだけや

594名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:51:50.56ID:H0ToyFfv0
>>588
BTSならイギリス総合チャートでも最高位7位にランクインしてたよ

それも移民のおかげ!と言うのかw

595名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:51:54.11ID:kZww2y2S0
いつまでもガキにウケるような音楽ばかりやってらんないってことでしょ
ファンに向けて「おまえらも大人になれよ」っていうメッセージよ

596名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:51:58.44ID:o82dUB1m0
ケーポップは5年で強制世代交代なんだろ
世界的アーティストは生まれない

597名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:52:00.80ID:XQvUGGII0
>>593
ダウンロードも廃れてるストリーミングが主流

598名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:52:36.20ID:8VgDeMQz0
まあ今のワンオクがやってるのって向こうの20年くらい前の流行りみたいだし
アヴリルラヴィーンがいま日本に来てORANGE RANGEオマージュしてるみたいなもんやけどそら売れないだろ?
こんな時代遅れの音楽の真似事してる限り絶対に世界で売れることはない

599名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:52:40.38ID:ltcWRfnf0
>>592
アメリカのアジア系って血統主義強いから
純血アジアじゃないと駄目なんだよ
その辺分かってない日本の芸能界は韓国に勝てないのはしょうがない

600名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:52:56.20ID:Zj4mk+L90
>>593
Amazonで買えよw

てかお前みたいな勘違いワンオクオタがいるから馬鹿にされるんだよw
言い訳がダサいのよさっきからお前

601名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:53:47.14ID:Zb409szU0
ホント
>>68
は良い感じ。
叩いてる奴は嫉妬に狂ったクズだね。

602名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:53:53.66ID:H0ToyFfv0
>>593
アルバムはCDも発売してる。

アデルやテイラーはあえてCDを売る戦略をとってる。

603名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:54:04.83ID:ltcWRfnf0
アスリートとかでも
純血アジア人はアメリカのアジア系あたりからの応援入るケースが多いからな
何でも純血じゃないと駄目ってのがアメリカ流の1つ

604名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:54:07.40ID:SB++K3yq0
ワンオクの曲知らんのよね
この人たちテレビ出ないんだもん

605名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:54:15.10ID:s0QIU9Zc0
>>599
あれ何やねん
日系5世とか
気持ち悪いんやが
近親相姦でもしとるんやろか

606名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:55:05.80ID:05dj1H4v0
>>594
移民のお陰やな。
あいつらの組織力マジでスゲェからな。

607名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:55:09.50ID:3rKCh2q80
今時バンドなんて聴いてるのは時代遅れだけだからな

608名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:55:11.38ID:tvmG782k0
もうTAKAも30歳だぞ
30歳過ぎたら世界的に若手じゃないし
それで全米200位圏外ってもう世界は諦めた方がいいだろ
英米で圏外とか
もうワンオク信者は二度と海外で人気とか言うなよ

609名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:55:36.02ID:s0QIU9Zc0
>>603
嘘つけ
アメリカに純血ならオバマなんておらんわ

610名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:55:54.71ID:ltcWRfnf0
>>605
日本はアメリカ社会の仕組みを知らないから理解出来ないのよ
人種や民族ごとのコロニー社会なので
勢力の団結や勢い落とす混血はタブー視されている

611名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:56:01.92ID:9T2eDSu30
世界3大タカ

とんねるずタカさん
タケシ軍団タカさん

612名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:56:26.85ID:s0QIU9Zc0
>>606
だな
コリアタウンの巨大さ見りゃわかる

613名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:56:50.26ID:k1RJZrLW0
>>584
分かってる奴らは分かってるけど、カネ出す方が分かってないわけで

2017年の音楽シーンを振り返る。【WOWOWぷらすと】

@YouTube


614名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:57:12.15ID:ltcWRfnf0
>>609
だから黒人系でも白人との混血は
ガキの頃にまずハードにイジメられるし
アジアとの混血とかカス扱いだよ
この辺はアメリカ社会の現実

615名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:57:19.29ID:KZy996E60
>>611
元横綱のタカさん

616名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:57:30.52ID:TD204U4U0
混血はinterracial intercourseという変態行為の賜物だからね

617名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:57:34.97ID:s0QIU9Zc0
>>610
日本の朝鮮学校利権かよ
アメリカで純血なんて言ったらオバマおらんで

618名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:57:35.59ID:Zb409szU0
>>589
恥ずかしくないよ?宇多田ヒカルと同じパターンなだけで。単にこういうアーティストはアメリカにはゴロゴロ居ますよ?ってだけ。
だからって叩かれる筋合いはないまともな曲を作っている。
売れるには一工夫必要だね。

619名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:57:57.72ID:8VgDeMQz0
数字は嘘はつかない
ワンオク新譜ビルボード総合200位圏外という事実
前作でレーベルにこれじゃ売れないといわれて様々なプロデューサーとタッグした海外の売れ線意識した作品でこうなんだな

620名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:58:20.99ID:LTZtsJuT0
ロックは売れないからとか言ってるが
一緒にツアー回ったIssuesやCrown The Empireでも20位台に入るからな

ロックは死んでるとか言い訳して逃げただけだろ

621名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:58:24.70ID:Zj4mk+L90
ダウンロード→アルバム10DLでCD1枚分

Spotify→1曲を1500回再生でCD1枚分


ケーポみたくアメリカのアジア系移民にCD買わせた方が手っ取り早いなwww

622名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:58:27.45ID:3mwq3EkQ0
つか正々堂々アジア人が勝負してアメリカで成功なんて無理なんだから、韓国みたいに国を挙げてステマするしかない

623名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:58:40.79ID:KZy996E60
>>614
白人黒人のどっちにも入れないってキツイなwwwww
ガチで黒人なのに色白だからいじめられるってやつもいる

624名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:59:06.53ID:s0QIU9Zc0
>>614, >>616
白人かて95%が混血や
ドイツとフィリピンとかロシアとかメキシコとか

625名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:59:32.98ID:BfKeJxbQ0
ソロ活動第1弾シングルは
親父のカバーで襟裳岬

626名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:59:39.34ID:ltcWRfnf0
韓国は合理主義徹底しているからな
日本の芸能界は情実主義だから絶対に勝てないよ

韓国なんて世界戦略ユニットにまず混血ハーフ入れないしな
純血オンリー
ハーフとかクォーターに枠やるくらいなら
アジアから人材呼び寄せてグローバルユニットつくって
世界侵略を開始するくらいクレバーなのよ

自国の市場が小さいから
どうやれば海外で人気出るのかを常に考えている

627名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 14:59:57.95ID:s0QIU9Zc0
>>614
頭大丈夫か?アメリカ黒人の90%が混血や

628名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:00:11.23ID:KZy996E60
>>621
ダウンロードってけっこうな値段だぞ なのにCDの10倍必要って 基準おかしいなー

629名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:00:19.62ID:u3V5DvF60
>>598
POPな歌モノロックて長身イケメン白人ボーカルしか座れる椅子はないんだよね
こればっかりはロックサウンドの流行りが変わってもなぜかかわらない
この路線ワンオケは無理なんだからもっと
ジャンルレスな21パイロッツのほうを参考にしろよとおもう
ボーカルがアイドル的な人気欲しいからP!ATDマルーン5のほう目指しちゃうんだろけど

630名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:00:27.93ID:KOi4GHG80
今の世界のチャートのほとんどは20代中までだから
ポップに転向してもTAKAは無理かも
若い白人女をヴォーカルにしてDJ転向した方が可能性はある

631名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:00:33.57ID:tvmG782k0
もう海外は無理なんじなない?
この成績で次作を全米でプロモしてくれるレコード会社があるのか?
ビルボード200にも入らない
平均年齢30歳バンドの曲なんか
普通大規模投資なんかしてくれるレコード会社とかあるとは思えない
海外は実力不足と諦めてB'zみたいにたまに在米日本人の前でライブすれば良いじゃん

632名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:01:11.21ID:s0QIU9Zc0
アメリカは移民どうしが結婚した
巨大な混血国家や
みんなインディアンや東欧州やメキシコや黒人の血が入っとる

633名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:01:54.31ID:SB++K3yq0
>>630
なんだ今時ロックとか珍しいなと思ったがポップに転向してたのかよ

634名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:02:24.90ID:ltcWRfnf0
帰国子女とかは例外なく混血ハーフには距離感あるからな
アメリカ社会の常識だから仕方ないが
アメリカ社会で暮らすと混血系の日系よりも
韓国系や中国系の方が親しみわくからな
というか混血系と仲良くしていると
アジア系コミュニティの仲間から外されるから怖くて出来ない

635名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:02:26.11ID:Np/o/5TB0
世界wとかマジなのレアオタだけでしょ本人たちも本気なわけないし
黒人の落語とかネタでしかないもんね

636名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:02:59.12ID:KZy996E60
>>627
とはいえ目立った混血じゃないと大して問題にされないのだろ

637名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:03:18.20ID:s0QIU9Zc0
このスレはアメリカを知らない奴らが
アメリカ通ツラして
したり顔に語るからワロう

638名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:03:20.07ID:8VgDeMQz0
ワンオクのボーカルが前作Ambitionsで米ビルボードチャート106位を獲得した時に「まっ通過点だけど!笑」と言ってから2年

新作Eye Of The Stormは100位以内どころか200位圏外ってギャグでしかないな

639名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:03:47.54ID:iuquGyro0
>>585
でもアメリカ行く人って祖国の生活が嫌で憧れていくんだろうから
アメリカ行く日本人みたいになりそうなんだけどな
サンプル数として全然少ないがアメリカ行った韓国人は日本はすごい韓国はダメだダメだ言ってたよ

640名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:04:06.31ID:RcFkXryq0
日本って中途半端な立ち位置な奴が世界挑戦するから海外の人も聴いてくれないんとちゃうかな?
まずは米津玄師みたいにならないといけないね

641名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:04:20.19ID:s0QIU9Zc0
>>634
んなもん人によるとしか

642名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:04:34.53ID:ltcWRfnf0
ID:s0QIU9Zc0
異人種同士が仲良くやっているアメリカは
ドラマや映画の中だけだよ
実際は、異人種同士はお互いが深くは交流しない

643名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:05:08.02ID:BVlKTipo0
ワンオクに音楽の良し悪しとか関係ないだろ
単に楽器隊が目立ってなくて怒ってるだけじゃん

644名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:05:17.00ID:s0QIU9Zc0
>>639
韓国人の国民の半分がアメリカ移民しとるんや

645名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:02.38ID:mR7s101i0
昨日まで、こいつとハジメ社長が同一人物だと思ってた。

646名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:03.84ID:tvmG782k0
ベビメタもワンオクも不運だったのは世界的に日本を除いてロックが終わっていたということ
唯一の幸運は彼らは日本ではスターであるということ
アメリカ人がギターを古臭いって認識するからワンオクがいくら音楽性を変えても
バンドスタイルの音楽は売れないからどうしようもない
あいつらどんどん変わっていくけどそれに唯一ついていけたのが韓国のBTSやBLACKPINK
俺が関係者なら心折れるよ。あんだけ海外地道に回ってフェスにたくさん出て
イギリス、アメリカで圏外とか。正直成果がなかったってことだからね

647名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:06.92ID:SB++K3yq0
>>643
バンドなんかそんなもんだけどなボーカル一強なのにな

648名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:08.11ID:ltcWRfnf0
>>639
アメリカにいる日本人なら
よほどの変人以外は日本人同士つるみまくっているし
日本の芸能人が向こうで興行打つと動員かけて見に行くもんだぜ
ワンオクだってアメリカのファンの大半は在米日本人だし

649名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:12.87ID:Wcki+TsH0
>>643
アイドルバンドだからしゃーない

650名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:19.55ID:s0QIU9Zc0
>>642
アメリカ人の大半は混血やねん

651名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:19.68ID:u3sl9D0G0
remakeの時点で終わってただろそれ以降は別物

652名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:29.27ID:Zb409szU0
>>631
そういえばB'zも確かにそうだったね。宇多田ヒカルパターン。単にアメリカにはゴロゴロ居るよ?って理由で売れなかっただけで仕方ない話。でも、皆んな実力派。日本の音楽業界ではトップクラスの実力。
海外で売れるには実力は当然ないといけないけど、アメリカやイギリスでも滅多に居ない様な実力が必要って事。
まあ、自分ならバンドは組まない。

653名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:38.41ID:RcFkXryq0
ワンオクなんて国内でも米津玄師以下だしな…
なんで外人も米津玄師を知っててワンオクを知らないかね…

654名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:06:40.04ID:KOi4GHG80
金に困っていないのならジョンフルシアンテみたいに突き詰めればいいし
金が欲しいのなら日本人に媚びて今まで通り
世界で売れたいのならヴォーカルは辞めてネイティブに歌わせるしかない

今が1番中途半端なのは本人も理解してるからジレンマなんだろうね
俺は世界で売れて欲しいなパート問わず

655名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:07:10.87ID:M+2XOz8H0
もうちょっと待ってればまた
ロックバンドが新鮮!!!って時が来るから待ってろよ
どうせ流行りなんて回ってるだけなんだから

656名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:07:27.57ID:z+YvhuLB0
元々がラジオソングだしポストロックやろ

657名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:07:36.18ID:ltcWRfnf0
誤解があるがアメリカにいる日本人は
日系人関係なく日本人同士限定コミュニティ作るほど
つるみまくっているぞ
大都市ならぶっちゃけ日本語だけで暮らせるほど

658名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:08:25.89ID:Wcki+TsH0
>>655
待ってる内にこいつら爺になってしまう

659名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:08:46.11ID:Zb409szU0
>>647
完全にそれ。分かる奴は分かってる。常識に近いものが有るよね。

660名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:09:02.72ID:RcFkXryq0
ワンオクなんて海外活動なんかしてないワンズの世界が終わるまではの方が有名なんだよ…

661名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:09:13.01ID:KZy996E60
>>650
だから程度問題だよ あからさまな混血じゃなければタゲられにくいわけ

662名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:09:13.15ID:ltcWRfnf0
>>637
君のことやろ

663名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:09:24.91ID:8VgDeMQz0
>>655
ないな
あったとしても平均年齢30歳を超えた東洋の
アメリカバンドの猿真似バンドワンオクが
注目されることはない

664名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:09:35.98ID:05dj1H4v0
>>618
向こうの人気アーティストとのカップリングツアーやドサ回り以外で向こうでの営業宣伝の仕方が掴めてない感じ。

665名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:09:42.67ID:Wcki+TsH0
>>647
ここのバンドは楽器隊にもアイドル上がりがいてファン層が独特なんだよな

666名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:10:03.34ID:KZy996E60
>>660
ワンズどうしてどこでウケてるのwwww アニメか

667名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:10:09.26ID:SB++K3yq0
>>660
スラダンの効果かな?ワンオクもアニメタイアップしればいいな

668名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:10:14.52ID:s0QIU9Zc0
>>662
俺は在米歴20年やがな

669名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:10:33.02ID:Q9P2MTTm0
つまり売り物になるのはTakaだけって事だろう
ならもう解散しかないんじゃないの

670名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:10:47.24ID:9r+Cu8r/0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

671名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:10:55.16ID:s0QIU9Zc0
>>661
俺は嫌な思いしたことないがな

672名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:11:08.74ID:aUJOnINT0
ファンのいいなりになるバンドの方が最低だわ
十分稼いでるんだし好きなことやらせりゃいい

673名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:11:35.47ID:s0QIU9Zc0
>>669
楽器なら神バンドの方がうまいんやろ

674名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:11:44.28ID:9r+Cu8r/0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。安室本人の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね

675名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:11:56.33ID:KZy996E60
>>668
カッコわるwww 自分のほうが詳しいから上って思いたいだけだな
せっまい世界しか知らん癖にw

676名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:11:57.05ID:RcFkXryq0
>>666
アニメだろうな…
海外挑戦とか言ってアニソンの認知度に負けるとか恥さらしもいいとこやろ…
影山ヒロノブのチャラなんちゃらみたいな歌もフランスで誰でも知ってたわ…

677名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:12:38.90ID:KZy996E60
>>671
おまえがどういう人間なのか混血なのか全然知らんからどこ地域に住んでんのか知らんから参考にならん

678名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:12:51.50ID:s0QIU9Zc0
>>675
ホンマに20年やで
上とか勝手に妄想すなや

679名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:12:54.33ID:KOi4GHG80
マシュメロみたくやればいけると

680名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:13:11.40ID:RIaMC8+60
元々ジャニーズだった森の知名度だよりに作ったアイドルバンドだろ
楽器隊なんて森のサポートメンバーみたいなもん

681名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:13:17.35ID:s0QIU9Zc0
>>677
LA

682名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:13:27.20ID:tvmG782k0
アメリカの圏外は相当応えてると思う
結局ワンオクがチャートインしたのはドイツの73位だけ
オリコン73位を誰も知らないようにドイツの週間73位なんて誰も知らない
ベビメタもそうだがアミューズの戦略とか彼らのやってる音楽が古かったってことだろ?
世界でロックが終わってるのにロックやメタルに固執してたし。その隙間産業で上位を
狙ったんだろうが、想像以上にロック関連の衰退が海外では酷かったということ
それに比べやっぱ韓国は柔軟だよSNS戦略とか上手いもん
ワンオクやベビメタはほぼネット戦略皆無で地道にライブにフェスの繰り返しだったからな
つまり売り方も時代遅れの売り方をしていたということ。

683名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:13:55.51ID:ltcWRfnf0
>>668
脳内アメリカだろ

684名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:14:15.27ID:RcFkXryq0
ワンオクもワンピースの主題歌歌わせてもらった方がいいんちゃうかな…
米津玄師の方がワンオクより有名なんだけどさ

685名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:14:16.65ID:s0QIU9Zc0
在米韓国人の数>>>>>>>>在米日本人の数

やがな

686名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:14:17.77ID:Qw7kq0nm0
とりえあず定期的に何かしら話題出さないと忘れられるからね
十年後くらいに出版されるであろう自伝に書く為でしょ?

687名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:14:48.89ID:ltcWRfnf0
>>681
西海岸はもう眠っている時間帯だろ

688名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:15:05.69ID:s0QIU9Zc0
>>683
5ちゃんはこういう部分がくだらないな

689名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:15:17.81ID:RcFkXryq0
>>669
なってない
マジでワンオクとか誰も知らない

690名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:15:38.11ID:8VgDeMQz0
>>664
今はユーチューブやspotifyで注目され売れてくんだよ
ラッパーなんかそれでいきなり大ブレイクとかしてる
地道にツアーとかのやり方は完全に時代遅れの宣伝手法

691名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:16:01.12ID:164Iuy1C0
>>687
金曜の夜そんな早く寝る奴おらんわ

692名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:16:24.50ID:KZy996E60
>>678>>688
おまえさんも似たようなもんだよ アメリカ通ぶりやがって!とか言って
意地でも自分を上にもっていきたがるww

693名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:16:30.20ID:LTZtsJuT0
こいつらの比較対象は
もうチョンpopでいいだろ

694名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:16:32.21ID:u3V5DvF60
>>679
マンウィズ路線はある意味正解
かけてる金考えるとマンウィズのが海外で健闘してるかもね

695名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:16:47.25ID:z5yrXoLO0
one ok rockって詳しく知らないんだけど、ソロ名義も作って、ワンオクと平行して活動すれば良いんじゃないのか?
例えば安全地帯ってバンドと玉置浩二のソロ名義も曲調が違うけど両立してるし。ハードロック路線を求めてるファンがいるならマルチ活動で良いんじゃね。

696名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:16:50.08ID:SB++K3yq0
>>689
テレビ出ないからあまり知られてないよな

697名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:16:59.79ID:ltcWRfnf0
そもそもアジア人の場合は本国が血統主義だし
アメリカにいる連中も血統主義なんで
韓国の純血主義が凄くマッチした感じなんだよな
その辺が凄く上手い

逆に日本の芸能界は内輪のオナニーでガラパゴスグローバルごっこ

698名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:17:25.58ID:s0QIU9Zc0
>>692
アメリカ何も知らんやろ
ていうから事実の在米年数素直に答えただけやがな
何が気に入らんのや

699名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:17:39.41ID:KZy996E60
>>690
そもそも人気がないとライブ難しいんだっけアメリカって

700名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:17:46.75ID:ZrcFqAym0
>>631
米チャートはレーベルもワンオクも想定内だろ
アルバムリリース前に1年半以上アメリカで活動してないし路線変更もある
がこれを打ち出さないことには先へ進めない全てわかってやってると思うな

今北米ツアー中でsold増えて来てるし何処も大盛況wまだまだ頑張れるんじゃね
そもそも日本人バンドで細かくローカル周って埋めれるバンドは他にいないと思うな

701名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:18:25.20ID:ltcWRfnf0
>>691
西海岸だともう24時近いんじゃねえか?
中高年はもう寝ている時間だろ

702名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:18:37.04ID:KZy996E60
>>698
それだけじゃないだろw 余計な事いっぱい書いてるくせに なにが「それだけ」だよwww
なんかこっちのレスに対しマトモな反応が返ってこないからそろそろ相手するのやめとくww

703名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:19:05.79ID:tvmG782k0
アメリカ人は過去の名盤は聞くけど最新の音楽に関しては
古い音楽を受け入れる奴らじゃないからな。これを分かってない日本人が多すぎる。
日本だと古い曲調が今売れてるけど
アメリカはどんどんスタイルが変わっていって古い音と新しい音を明確に聞き分けてる
ワンオクって根本的にやってる音楽が古すぎる
よくあれで売れると思ったよね?
関係者でアドバイスしてくれる人達はいなかったのかな?
多少海外の音楽に詳しければこれが売れないのは誰でも分かる音なのに

704名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:19:14.20ID:s0QIU9Zc0
>>697
だから血統主義ならオバマはおらんて

>>701
おまえさんはそんな早くに寝るんか

705名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:19:17.23ID:ltcWRfnf0
>>698
アメリカはどこも血統主義だけど
アジア系も血統主義だよ

706名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:20:00.62ID:H5AFBABp0
ださいロック辞めちゃったのか
まあ年取ったらキツイわな

707名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:20:23.48ID:s0QIU9Zc0
>>705
血統主義なんてねーよ
国民の90%が混血やがな

708名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:20:55.50ID:KZy996E60
ロックやめるのか・・・・でもリンキンパーク路線でもっと激しく深刻そうなの似合ってると思うよ
おれは疲れるので訊かないけど

709名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:21:20.55ID:ltcWRfnf0
>>707
ヒスパニック以外の混血はアメリカほぼおらんよ
かなり変わった奴くらい
人種が変わるような真似を一般的なアメリカ人はしない

710名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:22:39.79ID:u3V5DvF60
>>699
所属はいまもっとも勢いのあるロックレーベルでバックアップは完璧で流通はワーナー
これ以上ないお膳立てで大コケ大惨敗
ラーメンとしたら期待はずれってのが本音だとおもう
ワープドツアーのドサ回りローカルバンドてのが現在の実力

711名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:22:51.88ID:ltcWRfnf0
アミューズ自体が混血ハーフごり押ししたり
いかにも日本的な古いなんちゃってグローバル観ある事務所だからな
まぁ、ワンオクも限界あるよ…

712名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:23:01.10ID:tvmG782k0
>>706
元々ワンオクのやっている音楽スタイルは
もともとローティーン限定商品
30歳越えたらどうにもならん
本気で今のレベルと音楽スキルで売れると思っていたとしたら 大きな勘違いだよ
アメリカはそんなに甘くないよ

713名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:23:01.34ID:s0QIU9Zc0
>>709
日系アメリカ女の8割が非アジア系と結婚
日系アメリカ男の8割が非日系のアジア系女と結婚

これが統計の一例

714名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:24:13.99ID:OcoB38Wi0
このスレ、5ちゃんでおなじみの2人が案の定連投してて笑った
ロックオワコンおじさんと洋楽より邦楽のが上おじさん

715名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:24:26.00ID:RcFkXryq0
世界認知度の現実は
ワンズ=影山>米津玄師>ワンオク
日本の音楽を売るにはアニメからマーケティングが正解かな
後、MISIAとか宇多田とかワンオクみたいな英語喋べるからオレワタシウメーとか思ってる奴が海外行ってもダメだ

ワンズや影山に習え
英語が喋れるありきたりより
歌唱力があるありきたりより斬新な方が売れる

716名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:25:34.08ID:ltcWRfnf0
>>713
日本、中国、韓国の血が混じった日系は多いし
そういうのはアメリカでは普通のことだが
人種変わるような真似はせんよ
一般的なアメリカ人は、な

俺の言っていること理解出来ない時点で
やっぱり偽在米っぽいな

717名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:25:37.74ID:KZy996E60
>>707>>709
いや混血が多いってのは間違ってないんだよ
それはウィキでも見りゃ載ってる程度の情報

だから純血主義ってほどではないってのもその通りなんだよ

だけども一方であらかさまに混血ってわかると浮いて見えるんだよ
そこでイジメとか差別が生まれる
純粋な血統主義とか言わないまでも、それに近い部分はあるわけ

お互いの言い分に見るべきとこはあるんだけど
おまえらカタクナすぎて全然わかりあえてないと思う

718名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:25:57.03ID:Ap9lIsl40
>>68
この二曲ホント大嫌いだわ
ラストダンス辺りはまだ聴けるけど

719名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:26:08.59ID:KOi4GHG80
アジア人ってだけで見るの聞くの止めるんだよな
海外から見る日本人アーティストってアニメタイアップ曲とか面白アジア人とか不思議系だしな

TAKAにはハマグリとかウニあたりの被り物でやってくれw

720名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:26:28.38ID:LRhjZF2I0
マルーン5もバンドである必要がない感じになっちゃたよな。最初の頃はロックっぽかったが。

721名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:27:28.06ID:0yU/qZ5h0
リンキンの真似してんの?
あんま詳しくないけど激しい路線からポップで落ち着いた路線て

722名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:27:35.21ID:s0QIU9Zc0
>>716
日系女の八割が非アジア系と結婚て統計がわからんバカですか?
完全な混血だよ

>>717
だから差別あんならオバマは大統領にたれないての

723名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:28:15.42ID:3JCtuC0Q0
結局コロコロスタイル変えるのも音楽で何がしたいとか全然なくて
単に「ビッグになりたい」ぐらいしかないからだろうなあ

724名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:28:39.13ID:tvmG782k0
今回のワンオクはかなりロック臭消していたのに
やっぱただ洋楽寄りにしても意味ないんだよ
新しい価値観を提供しないと海外の世間は興味を持たない
欧米メインストリームに寄せた音は、日本では大ヒット!
要するに、「日本人に聴きやすい洋楽」を作ってしまっただけで
アメリカ人には何らクールなものになり得なかったということ
ワンオクの新アルバムもただのその辺にいくらでもありそうな洋楽だからそりゃ売れないだろう
わざわざ海外の人間がワンオクの音楽を購入する理由がない ここ数年は洋楽にすり寄り過ぎて自分からありきたりなバンドに
なっていってるわ

725名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:28:41.03ID:z5yrXoLO0
日本はでも今ロックバンド物凄い数あるよね。プログレみたいなキワモノっぽいのもあった。ロックフェスが増えまくって凄い観客数動員してるよね。

726名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:29:12.42ID:ltcWRfnf0
>>717
いや、マジで非ヒスパニックで混血はアメリカじゃ本当少ない
歴史的経緯でアフリカ系アメリカ人が混血なのは
一般的に混血扱いされない

727名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:31:07.67ID:ltcWRfnf0
>>722
君、一度アメリカで暮らした方がいいわ
韓流に関しても間違った認識持っているし

混血大好き韓国大嫌いってそりゃ典型的なネトウヨじゃん

728名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:31:22.82ID:slPkayWx0
>>497
そう、ずっとこのイメージだった
歌えることいろいろ動画みて知ったよ
これなら発音もごまかされるし
歌が下手でも勢いでどうにかなるだろうねとそう思ってこのバンドのこと見てた

729名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:31:35.79ID:Zj4mk+L90
アメリカ人はアジア系歌手にアメリカンナイズされた楽曲なんか求めてないのになんでどいつもこいつもアメリカ寄りになるのかなー?

ワンオクもこれまでの日本人歌手の失敗見てきたと思うけど

730名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:31:51.12ID:s0QIU9Zc0
>>726
アメリカ黒人は奴隷時代から大半がレイプやらで既に混血なんや

731名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:32:52.28ID:ltcWRfnf0
>>730
だからそれを混血と言う奴はアメリカにいない
レイシスト扱いどころじゃ済まないからね

あんたが韓国大嫌いで混血大好きなのはわかったが
少しは冷静になってくれ
日本人として恥ずかしいから

732名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:33:56.21ID:s0QIU9Zc0
>>726
意地はるのやめとき
移民のアメリカで親代々単一人種だけなんてむしろ珍しい
おまえが白人と思い込んでるやつはインディアンや黒人が入っとるんや
おまえアメリカ住んだことないやろ

733名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:34:16.28ID:8PoRx33F0
>>1
あれか、淋菌的な感じか

734名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:34:47.33ID:s0QIU9Zc0
>>731
意地はるのやめとき
移民のアメリカで親代々単一人種だけなんてむしろ珍しい
おまえが白人と思い込んでるやつはインディアンや黒人が入っとるんや
おまえアメリカ住んだことないやろ

735名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:34:58.03ID:qnfq5l1u0
ワンオクより地下アイドルの方が楽曲は良いのね
っていうか最近はバンドより地下ドルの方が楽曲いいね

736名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:35:08.73ID:0yU/qZ5h0
末路までリンキンの真似するなよ

737名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:35:12.20ID:0FH0Zaqz0
海外でのバンドの成功わなあw
日本からの追っかけを除いたら
実際のところpillowsやnoodlesの方が現地民を呼べているんじゃないの?

738名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:35:29.53ID:SB++K3yq0
>>497
ドラムのシャリシャリがうるさいなこりゃ聞いてんの疲れるわ

739名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:36:21.30ID:Cq6ryAzY0
歌上手い事にびっくりした
英語もどのくらい喋れるんだろう?ネイティブの人が聴いてどう感じるのかも気になる

740名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:36:29.98ID:ltcWRfnf0
>>734
何故そんなに韓国が嫌いで混血大好きなのか知らないが
在米20年が本当なら子供がK-POP好きだろうし
君みたいな韓国のやることは全部嘘って発想にならんから

741名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:37:00.29ID:Zj4mk+L90
アメリカの歌手にとってビルボードは権威だからここに入るか入らないかで扱いが変わるからね

742名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:37:15.22ID:hvPgS5iv0
>>731
本土は知らんけどハワイ辺りだと人種の違うカップルは普通に見かけるな

743名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:37:28.04ID:s0QIU9Zc0
>>740
在米20年で何で子供がいる歳なんだよ

744名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:37:40.36ID:7jCZPp/K0
>>735
それは単にお前個人の好みの話

745名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:37:49.70ID:V3d80jXj0
>>703
90年代から2000年頭くらいの曲っぽいんだよな
さらにリンキンやジャスティンから派手にパクってるからアメリカ人からしたら新鮮味がない

746名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:37:54.15ID:ltcWRfnf0
あんま日本の悪口も言いたくないが
外国枠がハーフばかりってのも日本の芸能界が閉鎖的証拠ではあるよ
もっと韓国や台湾あたりからタレント呼び寄せて
日本の発信力を高めた方が良い
そういった意味で韓国は非常にクレバーな戦略取っていると思うよ

747名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:38:17.33ID:05dj1H4v0
>>690
勿論そうなんだが再生数あっても他国で認知されてるかは別問題だしなぁ。やっぱりアニメやゲームのタイアップでニッチ層取り込み、そいつらに拡散してもらってのスタートしかねぇ気がするな。

748名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:38:25.69ID:s0QIU9Zc0
ワンオクはグランジロックやろ

749名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:39:15.09ID:Cq6ryAzY0
グランジ系だと思ってたのにめっちゃポップになってる

750名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:39:31.95ID:S9u1WcCq0
今さらああいう音楽でアメリカでやろうってのが恥ずかしい

751名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:40:09.74ID:KOi4GHG80
どう頑張ってもネイティブ英語じゃない限界はある
1番目立つけど1番辛いパートだよな

752名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:40:30.45ID:qnfq5l1u0
ワンオクは地下アイドルよりクオリティの高い楽曲を出してから海外とか言って欲しい

753名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:40:47.87ID:h2I/IfiH0
>>14
マジでそうらしいね。

754名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:41:03.02ID:ltcWRfnf0
モデルとかも韓流モデルに全部人気奪われているみたいだが
やっぱりハーフとかごり押ししても若い子の支持は難しいと思うよ
その辺が分からないのが頭でっかちなおじさん、おじいさんの多い日本の芸能界だな
若者ほど正直だから韓流が日本でも勢力を伸ばすのはしょうがないね

それがま、東アジア流のグローバルってことだからね

755名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:41:25.98ID:ZrcFqAym0
>>729
要は日本の文化を売りにしたくない真っ向勝負をしたいだけ
結果をすぐに求めすぎだなwあと何年か出来る事やって結果が出なければ諦めもつく
まだ広がる可能性はあるw

756名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:42:45.80ID:ltcWRfnf0
>>755
まぁ、日本のゲームとかの方が
芸能よりはるか格上だから
その辺のコンプレックスがあるんだろうね

757名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:43:05.80ID:05dj1H4v0
>>754
何年前の話だw
日本の世論少し勉強しろよw

758名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:44:12.55ID:zIS0CwmM0
>>1
左から
金髪筋肉塚っちゃん、ジャルジャル福徳、堂本剛、伊藤淳史

759名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:44:14.04ID:qnfq5l1u0
もはやバンドより地下アイドルの方が楽曲が良い時代
バンドはアイドル化して楽曲は糞だらけ

760名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:44:49.79ID:gkAuE6NG0
>>68
2つめのMVの2:50〜
森進一の息子だと分かる瞬間

761名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:45:25.46ID:Me3cdUJ50
>>751
仮にネイティブでもアメリカでアジア系ボーカルは成功しないよね
ただでさえ難しいのに片言英語で挑戦するのが間違ってる
それならケーポップみたいに母国語で勝負した方がいいのかもしれない

762名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:45:31.36ID:s0QIU9Zc0
>>757
経団連みれば老害が頑張りすぎやろ

763名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:46:03.22ID:hvPgS5iv0
>>755
日本ではロックが売れるからロックをやってた
ロックではアメリカで売れない事が判ったから止めた

売れるのが目的でそれ以外は二の次
筋は通ってるな

764名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:46:20.96ID:Me3cdUJ50
>>754
アジア人がハーフの顔参考にしても意味ないからな
アジア人にはアジア人の美しさがあるのにそれがわかってないよね

765名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:46:48.41ID:hE/uMbZ60
脱退してソロデビューがいんじゃね?
ワンオクは新たな外人シンガー辺りを入れてメンバーチェンジだな

766名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:46:49.17ID:fm0fLkm90
>>754
昨日大島優子スレにいただろw
議論吹っかけて最後に韓流すごいってパターン

767名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:47:10.14ID:Zj4mk+L90
>>755
結果を出す為にやりたくない音楽やってるのが今のワンオクじゃないの?w
あのね確かにロックはもう欧米ではオワコンだけどそこのオワコンロック界で受け入れられたらそこのロックオタが必ずフィジカル買ってくれるからビルボードもランクイン出来るのよ

ロックオタはまだまだフィジカル買うからねどこの世界でも

768名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:47:13.13ID:05dj1H4v0
>>762
花畑老害共は経団連関係なくハッスルしまくりよ。

769名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:47:28.23ID:8VgDeMQz0
ビルボード200位圏外ということは話題にすらなってないのが現状
というかまじで誰も知らないレベル

770名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:47:58.15ID:ltcWRfnf0
>>764
韓国芸能界の方がクレバーだよね
グローバル化すればするほど純血血統が大事だから
日本の芸能界流だと本当下り坂一直線だろうね

771名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:48:31.06ID:7cmb7ig10
Spotifyで聴いてみたら首締められたジャスティンビーバーみたいでワロタ

772名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:48:51.45ID:s0QIU9Zc0
>>768
だから芸能事務所社長も枕強要してme tooに鈍感なんだよ

773名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:48:52.08ID:nMVV94/K0
>>21
ロックは流行らないって音楽性変えるわりに一番流行ってるラップは入れないのかねこの人たち
新しい音楽プラスラップ要素ないと新しくはないのにな

774名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:49:25.31ID:IzhO/OQw0
>>765
英語ネイティブ外人のイケメンor美少女だなぁ
女性ボーカルいいかもしれん
見た目からしてカリスマ性のあるボーカル連れてきたらワンチャンあるかも
結局バンドの顔はボーカルだからなぁ
ボーカルだけでも外国人だと受け方が変わってくると思う

775名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:49:50.07ID:s0QIU9Zc0
>>770
おまえ何時代だよ
混血国家アメリカを否定すんのか

776名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:50:06.36ID:05dj1H4v0
>>772
基本的に利権に汚職まみれだからな

777名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:50:57.16ID:vJpF+qEa0
>>1
作詞作曲ボーカルではバンドである必要ないな
どのバンドも通る道だ

778名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:51:07.77ID:s0QIU9Zc0
>>776
誰の利権か、てのが優先やから日本の芸能事務所はあかんのや

779名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:51:41.77ID:Ivby5XTK0
>>773
英語でラップは無理だよこの人たちの英語力じゃ
まず向こうの人の心に刺さる歌詞が書けないし、ゴーストライター雇ったとしても歌いきれない

780名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:52:36.85ID:BVlKTipo0
>>779
歌詞(笑)

781名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:53:18.70ID:s0QIU9Zc0
アメリカ人なのに外人のフリしてわざと訛り作り出して売れたのがプリテンダーズな
セリンディオンかて英語苦手やったんやで

782名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:53:40.71ID:8VgDeMQz0
向こうの似たようなロックと近い音にはなってるけど
決して勝ってるわけじゃないからな
アメリカ人からすればワンオクを聴くって選択をする理由がない

稀に見る隙間週でアメリカのレコード会社から出して
向こうのプロデュースもあって有名な海外フェスでて

これだけ手を打って200位以内に入れなかったんだから普通のバンドなら次作契約してもらえないレベルだわ
運良く日本じゃスターだから食べていけないことはないが
アメリカやイギリスじゃもう成功は難しいだろう

783名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:53:42.64ID:05dj1H4v0
>>778
あかんね。お偉いさんに女をあてがう秋元がのさばる訳やわ。

784名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:53:59.50ID:fu+FrHFB0
早く演歌に転向したほうがいい

785名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:54:03.85ID:s0QIU9Zc0
リッキーマーティンは英語上手いよな

786名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:54:27.74ID:Ivby5XTK0
>>780
ラップやるならそれこそこいつらが親しくしてるマイク篠田辺り連れてきてコラボするくらいしかやり方ないだろ
サマソニでマイクがラップでワンオクとコラボしてたよね

787名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:54:59.65ID:ZrcFqAym0
>>767
何度も言うが既にいるファン向けのロックアルバム出して例えチャートインしたとしても
レーベルもワンオクもそこに行きたいんじゃない
もっと裾野を広げていきたい結果が今回のアルバム
チャート外はある程度想定内むしろこれからどう広げられるかが問題

788名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:55:10.87ID:bNIwDjaF0
>>781
セリーヌ・ディオンは曲も良かったし特別な歌唱力あったから売れたんだよ

789名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:55:48.27ID:s0QIU9Zc0
>>783
だな、だからまともに芸能活動やりたい若手は海外に行きたがるんだよな
しかし進出資本が日本の事務所から出るなら口も出されるわけやな

790名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:55:55.94ID:slPkayWx0
>>680
ボーカルだよりなわけない
初期の歌を唄ったライヴ動画みて、
初期の作品聞いたけど荒削りすぎて聞き続けられない
サポートメンバーというのは変わらないだろうけど
成長したから飛び立ちたくなったんじゃない?
でもバンドで動員できるからやめる必要なんてないと思う
フェスでしか見たことなかったけど
ファン層が最低な印象しかなかった
このスレ見て動画いろいろ見れて良かった

791名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:56:23.45ID:mx/4V6qj0
>>788
それもそうだし白人だからな
アジア人はいくら歌が上手くても白人や黒人みたいには売れない

792名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:57:07.76ID:s0QIU9Zc0
>>788
ジョシュグローバンかて下手くそなイタリア語で歌うがウケとるな

793名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:57:38.75ID:mx/4V6qj0
>>790
このバンドは本人たちより周りのスタッフが優秀だったんだろう
この人たち個々の能力はかなり低いよ

794名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:57:58.73ID:s0QIU9Zc0
>>791
坂本九がおるがな

795名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:58:28.64ID:mx/4V6qj0
>>794
いつの時代の話してんの

796名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:58:52.89ID:s0QIU9Zc0
タカの英語で歌う発音は上手いよ

797名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:59:08.36ID:05dj1H4v0
>>789
日本である程度結果出して海外に認知されつつあるアーティストにクールジャパンが金出せば良いのに利権ですぐ腐って変な所に税金使ってるからな。

798名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 15:59:18.36ID:6gOxORU50
まあ、ボーカルの才能に頼ってるだけの中身ゼロのバンドだしな。
他のメンバーに寄生されてだせえ音鳴らし続けるより、ソロで演歌歌手した方が儲かるんじゃないのか。

799名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:00:04.47ID:s0QIU9Zc0
>>795
時代をいうなら
ひどい人種差別があった、しかも敵国である日本の歌が全米トップになったんやで

800名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:00:06.29ID:DpvVQeMa0
TM NETWORK が TMN になったときも混乱した

801名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:00:22.76ID:05dj1H4v0
>>788
今ガリガリでヤベェよな

802名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:00:56.56ID:ATrD+QIF0
タカとかそれこそBTSだったらジミンレベルの歌唱力だろ
東方神起だったらジュンスより下手だし
BIGBANGだとテソンやテヨンに負けてるし
韓国アイドルメンバーだったら二番手三番手レベル

803名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:01:47.68ID:s0QIU9Zc0
>>797
経団連が考えるところの日本で認知され結果出してるアーティストとやらが
ジャニタレやAKBやから終わっとるんや

804名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:02:06.35ID:re7FrzvL0
海外の流行りが知りたい

805名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:02:17.68ID:IcIRnx3m0
>>102
ギターとベースの奴は元々子供のヒップホップグループをやってたけどDragonAshを見てロックバンドをやりたくなったというのにw

806名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:04:13.98ID:StG99hfd0
エレカシも、一時おかしなEDM風?な曲だしてたな
あのバンドは死ぬまで続きそうだけど

807名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:05:06.82ID:Zj4mk+L90
>>787
言ってることは分かるが肝心のワンオクのレーベルのラーメンがあんま売り出す気ないよね
アメリカのテレビなりラジオでもゴリ押ししないと知名度上がらないぞ

808名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:05:41.41ID:647mfG9d0
売り出し方やイメージ戦略は有能なスタッフのお陰でいい所までいったが
その先は個々の能力が全く追いついてないままだったので
もう今以上ってのもないわな

809名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:05:49.04ID:frCiWOx40
>>684
米津なんて海外では全く無名だろう
近隣アジアにほんのちょっとだけファンがいる程度やろw

810名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:06:12.64ID:/fK5iPzh0
もう踊れよ

811名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:07:04.36ID:Zj4mk+L90
>>809
釣られるなよ

誰も米津玄師なんか海外で人気なんか思ってないよ

812名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:07:22.08ID:zWotveb/0
アミューズじゃ無理だよ

813名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:07:23.14ID:05dj1H4v0
>>803
いやいや。和楽器バンドや宇多田にそれこそエックスやラルクでもバンプでもラッドでもタイアップで海外の認知度上がっても海外での活動に手を貸してくれん

814名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:08:16.70ID:9iFeb9Oe0
>>810
若くてイケメンが踊るから見れるけど
30過ぎたオッサンたちが、急に踊り出したら痛々しさしかないwww
マイケルみたいに小さい頃から躍り続けてるアーティストは別だけどね
突然楽器おいて踊り出したら失笑しかない

815名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:09:31.89ID:NyAZcH1W0
佐野元春のヴィジターズもアメリカ行って当時のラップにかぶれて音楽性変わったら
それまでのファンに文句言われたとかあったけど、一生音楽で食うつもりなら
キャリア形成上そういうことも必要なんじゃない

816名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:09:53.63ID:866NyqNU0
ロックはトレンドから外れたからなぁ
思い切って音楽性変えることを提案するわ

817名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:10:32.16ID:IDBIQTMLO
もう何もかも手に入れたからじじいになって昔のようにハードに働きたくない。それだけ

818名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:10:40.47ID:s0QIU9Zc0
坂本九は終戦直後に日本語なのに全米ナンバーワンになったからな

819名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:10:55.58ID:naMvF6ov0
>>816
変えて大失敗してるんだよなぁ
ワンオクファンはロック以外認めないのが多いんだな

820名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:11:39.34ID:StG99hfd0
>>739
なんかで英語のインタビュー見たけど、しゃべるのは下手だった
発音はいいけど、語彙がない感じ
小さい時にだけ英語の教育うけさせられて、耳だけは育ったんだろう
親に感謝だな

821名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:12:55.03ID:s0QIU9Zc0
>>813
しかもチボマットや少年ナイフとかに経団連や文科省は「何それ食えるの」やからな

822名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:13:09.71ID:StG99hfd0
>>323
Radioheadはランキング入らないのか
ロックから転換して成功してね?

823名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:14:20.36ID:s0QIU9Zc0
ブルーノマーズて陽気なだけだよな
何がええんや

824名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:14:30.03ID:eZr1Nsu00
こいつには所詮バンプ藤原ほどのセンスはないしな
洋楽の真似しかできないからしょうがない

825名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:14:41.73ID:KOi4GHG80
年齢ならドレイクあたりの音楽なら売れるけどあっちは天才だしな
ポストマローンほど若くない

絶対売れる事を考えるならピコ太郎路線がいいのかも

826名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:15:11.96ID:ZrcFqAym0
>>807
その通りw
ラーメンは口出しするならプロモにもっと精出せと思うw
が今日ラーメンのプレイリストに2曲入った後タカコラボの Dreaming Alone

NBAのKNICKS.の試合のハーフタイムにchangeがかかったらしい

827名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:15:40.51ID:s0QIU9Zc0
タカは声がええし英語の歌の発音は上手いし音が外れない

828名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:16:28.40ID:O3YYGN2q0
北米ツアーって外人でこいつらの音楽聞きたい奴なんているの?

829名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:16:39.02ID:bZJT3RFT0
演歌をカバーして

830名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:17:37.87ID:frCiWOx40
ブラックピンクがアメリカのテレビ番組に出演した動画のコメ欄を見たけど酷評が目立つ
来月コーチェラフェスに出るみたいだけどそこで不評だったらもう北米は厳しいかもな
欧米で無名なのに欧米豪のアリーナツアーがやれるのは一定数の固定ファンがいるのは強味かも知れないけど新規のファンを獲得しないとONE OK ROCKみたいに頭打ちかな

831名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:18:39.25ID:Cq6ryAzY0
>>820
へー発音いいんだ!それは良いよね親に感謝だ
語彙力は後からいくらでもつけられるし

832名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:20:07.73ID:ltcWRfnf0
>>831
タカの語彙がないのは日本語で高等教育受けていないせいだろう
母国語の高等教育受けていない人間は外国語も語彙は増えないよ

833名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:20:16.86ID:9BJul1o00
ちょっと一度解散させてみて
何事もやってみることが大事

834名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:21:05.04ID:5dXrF5HeO
>>815
ニューヨークで聞いたら、リアルに響いた

835名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:22:35.34ID:ha7/JokN0
コーチェラってパフュームもでるんじゃなかったけ
クチパクでも問題ないフェスとか開き直ってたけど

836名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:22:39.23ID:UnMEs5Rm0
「あえて一見さんには、居心地悪くさせる」という、風変わりなショットバーの話。
http://leopeo.thagomized.com/bjurh/47c134171b

837名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:22:58.83ID:s0QIU9Zc0
>>832
だな
学力は国語力で決まるからな
理系オタが数学力で決まると勘違いしとるが

838名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:23:13.42ID:8/JCSn1m0
南米の日系社会を慰問で回る演歌歌手みたいな
古くささ満点のロックバンドもどきだし辞めたいんだよ

839名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:24:21.61ID:s0QIU9Zc0
アメリカでうまくやってた坂本龍一とWMOはおまえら語らないのな

840名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:25:52.31ID:s0QIU9Zc0
赤西がそれっぽく英語インタビューに答えていたが
まあ嫁さんハーフだから家で勉強しとるんやろな

841名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:26:04.07ID:oWVQXP++0
ロックはオワコンだからな

842名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:27:32.25ID:ha7/JokN0
ワンオクは去年のフェスで200人くらいしか集まらなかった
すっかすっかの動画見たぞ

843名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:27:53.14ID:6soku9dD0
宇多田ヒカルが私はジャパニージーとか歌ってたのを思い出すな

844名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:29:07.48ID:fm0fLkm90
>>843
私はお手軽ジャパニーズだっけか

845名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:29:13.32ID:s0QIU9Zc0
>>842
ワンオクが白人女にキャーキャー言わせたいなら
顔がハイドみたいな濃い南方混血風になるか
ガチムチになるかやな

846名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:29:37.30ID:jRXv8tAT0
>>840
あの嫁はブラジルと日本のクォーターな

847名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:30:03.94ID:Zj4mk+L90
>>830
blackpinkは本当にアメリカで人気あるの?w


定価67ドルのチケットが、最低価格28ドルに

BLACKPINKにとって初となる1万人規模のアリーナ北米ツアーチケットは、発売すぐに「完売」と報道されていましたが、実際は転売屋の買占めだったことが明らかとなりました。
現在はチケットサイトに大量に売り出されており、定価67ドルのチケットが今では最低価格が28ドルにまで下がり、転売屋の予想に反し全く売れず「叩き売り」状態であることが話題になっています。
http://www.kimchionnamatome.net/?p=82138

848名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:30:25.11ID:s0QIU9Zc0
>>846
確か最初、日本語があまりうまくなかったんやろ

849名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:30:59.72ID:DvnoxYxH0
>>840
あいつは昔から西洋かぶれだったようだぞ

850名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:31:23.42ID:aOFyt5qy0
くっさいくっさい
キムチバンド

851名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:32:10.39ID:jRXv8tAT0
>>848
ブラジルはポルトガル語

852名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:32:13.59ID:s0QIU9Zc0
BTSはダンスで目立つからやろ
w-inds..のパクリやが
アメリカではそういうビジュアル要素は目新しいんやろ

853名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:32:53.00ID:s0QIU9Zc0
>>851
ポは英語と同じルーツやで

854名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:33:24.94ID:T7Dx5tnN0
>>728
どこが歌下手なんだよ
くそむずいぞこの曲

855名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:34:27.39ID:rzTmFLMZ0
>>852
いやダンスボーカルグループでマスゲームみたいに揃って踊るのは珍しい
しかもあれだけ激しいダンスしながら歌うボーカルグループなかった
BTBもイン・シンクもBlueもワンダイレクションもダンスはそこまで激しくなかったからな
ジャスティンティンバレーくはソロのときは踊ってたけど
真新しさは逆にあるんだよ

856名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:34:35.17ID:s0QIU9Zc0
タカの歌唱力や発音にケチつけることはできない。上手い

あとは内容や方向性や売り出し方

857名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:35:40.13ID:Cq6ryAzY0
元ジャニーズだったっけ?辞め(させ)られてよかったね

858名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:35:47.22ID:rzTmFLMZ0
>>853
横からだけどそもそも黒木メイサは英語しゃべれないしポルトガル語も喋れないよw
日本語オンリー
日本語下手って誰と勘違いしてるんだろう

859名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:35:49.61ID:s0QIU9Zc0
>>855
w-inds.を人数数倍にしてAKB男版にしたからな
歌は口パクらしいが

860名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:36:25.88ID:YcS+rLuU0

@YouTube


>>414
この曲が流れたらしい
今回のアルバムで1番POPな曲

861名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:36:54.08ID:rzTmFLMZ0
>>859
そのw-inds.もそもそもDA PUMPとかのパクりだろ

862名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:37:15.30ID:8+TEWjPT0
これからはジャパニーズソウルミュージックこと演歌歌うってこと?
受けるかもしれん

863名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:37:38.08ID:05dj1H4v0
>>821
そう言う事やね。ホント腐っとる。

864名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:37:50.97ID:slPkayWx0
>>854
今のほうが歌上手いよ
発音もね

865名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:38:10.48ID:sNPznNoP0
>>1
ようは『アメリカで売れたい』ってだけだな
お前は人の曲パクってるだけだし
アメリカ人は別にお前じゃなくてもいいんだから無理

はい終了

866名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:39:59.51ID:+QMG7E2K0
B'zが打ち込みのダンスミュージックみたいなのからロックに移行しても特定のファンはついていったし、ワンオクもついてくるファンだけいればいいんじゃないの?

867名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:40:26.82ID:s0QIU9Zc0
>>861
W-inds.と同じ事務所なんやろ

>>858
確かに沖縄は親の状況がわかりにくいわな

868名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:41:12.77ID:Zj4mk+L90
アルバムは爆死だけど今回のワンオクの北米ツアーは今までいなかった白人の男性ファンが増えてるだよなw
ケーポのライブでは殆どみることない白人男性がライブ見に来るってことはやっぱりワンオクはロックバンドって認識なんだな

だからこそ今回の楽曲のイメチェンは失敗だと思う
アジア人がアメリカの流行にのってもダメなんだよ

869名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:41:13.47ID:05dj1H4v0
>>847
btsみたいに
もみ消し出来なかったんだな
そこまでの金なかったか

870名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:41:14.75ID:N+ZsI+rl0
何でこの人ら英語で歌ってるん?

871名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:41:17.56ID:rzTmFLMZ0
>>867
w-inds.にこだわってんのがおかしいでしょ
w-inds.がまずパクりなんだからw

872名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:41:32.50ID:s0QIU9Zc0
だがBTSから口パ取り上げたら
ただのSAMやろ

873名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:42:21.74ID:05dj1H4v0
>>868
海外はCDがそもそも売れんから
そこで測れないな

874名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:42:22.64ID:8+TEWjPT0
マイファス聴けばいいじゃないの

875名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:43:34.71ID:RlOoB+2g0
Amazon見てきたがファンからボロクソ笑ったw
ああいうのが一番堪えるだろ

876名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:43:38.76ID:s0QIU9Zc0
だがBTSから口パク取り上げたら
ただのSAMやろ

>>871
Windsより舞台でダンスも歌も上手いダンスボーカルユニットはまだおらんやん
口パクなしてあんな激しいダンス完璧にやるんやで
一糸乱れずや
びっくりしたわ

877名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:43:42.30ID:iOcG/+ZI0
>>374
とーるw
セリに落ちてもギター無くても
何故か演奏が止まらない超絶ギタリスト

878名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:44:07.47ID:3lCHoPwq0
いやBTSは歌ってるよ
生だと息継ぎとか目立つよ
CDより下手だなって思うけどあれだけ踊ってるんだからしゃーないか
ただ個別の能力は三浦大知のほうが上だな

879名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:44:21.06ID:s0QIU9Zc0
>>873
アジアはCDらしいが
アメリカはダウンロードや

880名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:44:58.46ID:3lCHoPwq0
>>876
ISSAや三浦大知はw-inds.よりうまいで
まあ彼らはソロアーティストみたいなもんやけどな(三浦大知はソロだけど)

881名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:45:18.72ID:Zj4mk+L90
>>873
もっとロックに振り切っていればフィジカルは売れていたと思うぞ
何回も言うけどロックオタはフィジカルはコレクション感覚で買うから

882名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:45:19.73ID:ZrcFqAym0
>>728
これカバーバンドとか素人が歌ってるやつ聴いてみ
息が続かないし歌い終わった後爆死状態になるくらい難しいw
そもそもワンオクの歌はカラオケで難しい過ぎる

883名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:45:20.55ID:Tcfo5izu0
特にワンオクファンでもないが今の曲の方が好きだな
確かにバンドである必要はない

884名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:45:22.00ID:s0QIU9Zc0
>>878
Windsより舞台でダンスも歌も上手いダンスボーカルユニットはまだおらんやん
口パクなしてあんな激しいダンス完璧にやるんやで
一糸乱れずや
びっくりしたわ

橘慶太は歌手としてもダンサーとしても天才

885名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:45:48.79ID:05dj1H4v0
>>879
動画視聴だけの客層もいるやろうしな

886名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:45:51.71ID:frCiWOx40
>>847
調べてみたが転売屋ざまあみろだねw
そもそも欧米では駆け出しで無名のブラックピンクなのに会場はアリーナばかりで更に追加公演までしているというのだから無謀というか米国市場を舐め過ぎ
まあ、欧州と豪州のチケットは普通に売れているようだが
因みにこの事務所の先輩は話題のビッグバンというオチw

887名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:46:25.32ID:3lCHoPwq0
あと自分は元w-inds.ファンだけど東方神起(五人)やBIGBANGは慶太たちより全然うまいよ正直

888名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:46:36.76ID:bZJT3RFT0
演歌を斬新にアレンジしてカバーしてください。

889名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:46:46.90ID:M0HUQLNw0
こいつは赤西同様アメリカでアジア人版ジャスティン・ビーバーになりたかっただけだろ
服装もめちゃくちゃパクってるし
1億万パー無理だがなw
赤西もとっくに失敗して帰国後職なしだし
こいつももうすぐ終わりだろ
そもそも向こうで活動してることによって
それ頼みで日本で食ってるだけ
それもなくなればこんなチビでルックスも悪い男なんて
日本じゃ食ってけない
ルックス悪けりゃ音楽の才能あればってなるけどこいつにはそれもない

890名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:47:18.19ID:s0QIU9Zc0
>>880
イッサが舞台で歌ってるのみたが
そこそこ息切れしたり音外し気味だったり
橘慶太はまじで外さないし息継ぎ完璧

891名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:47:22.30ID:zLecQ9H/0
>>7
アメリカ人にウケるように路線変更したら既存のファンからボロクソに言われたのでもう辞めたい。

892名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:47:30.71ID:slPkayWx0
>>860
このときのビジュアルは改善する必要がある
なぜ変な髪型?

893名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:47:46.40ID:3lCHoPwq0
>>884
ないないないないない
慶太は自分で曲作りしてるのはすごいけど、歌と躍りに関しては三浦大知に負けてる
本人も歌はISSAには絶対に敵わないしダンスは三浦大知には敵わないって言ってる

894名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:48:35.06ID:05dj1H4v0
>>881
スマン。、ちょっと何言ってるか分からない。

895名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:48:48.11ID:s0QIU9Zc0
>>887
橘慶太に勝る歌唱力とダンス力は他にいないね

896名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:48:59.60ID:aNg41BhR0
言わせてくれ
うちの奥さんもそうだが、ノーミュージックノーライフなヤツってなんなん?馬鹿じゃねえの

897名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:49:09.90ID:3lCHoPwq0
>>890
ないないないないないw
なんなら慶太って今龍一や涼平にも歌負けてるやん
盲目すぎ痛い痛い

898名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:49:33.94ID:3lCHoPwq0
>>895
ないわ盲目すぎる話にならん

899名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:49:39.36ID:s0QIU9Zc0
>>893
ケイタが先輩に謙虚なだけやん

900名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:50:04.31ID:s0QIU9Zc0
橘慶太は神や

901名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:50:19.89ID:3lCHoPwq0
>>899
いやいや今w-inds.のなかですら一番歌下手になってるのにw
バカじゃね

902名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:50:37.85ID:3lCHoPwq0
>>900
耳も目も悪すぎて話にならん

903名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:50:47.75ID:s0QIU9Zc0
まずは橘慶太に勝てる身長になってみることやな
ただし橘慶太は英語があかんねん

904名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:51:14.96ID:Tcfo5izu0
既存ファンは嫌がるだろうが失敗しても海外受けに走るアーティストもっと出て欲しいわ

905名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:51:21.14ID:frCiWOx40
>>869
もみ消しって何だよ?w
BTSのチケットは普通に捌けているぞ

906名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:51:37.81ID:s0QIU9Zc0
橘慶太は人間国宝として表彰すべき

907名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:51:59.10ID:Zj4mk+L90
2010年代日韓アーティストビルボードホット200フィジカル初動売上

防弾→120000枚(2018年)

ベビメタ→12000枚(2016年)

ブラピン→9000枚(2018年)

ビックバン→4000枚(2017年)

ワンオク→2000〜2500枚(2019年)

クリレイ→1500枚(2019年)

少女時代→(2010年)

クロフェイ→(2018年)


ビルボード総合に入るなら初動でフィジカル5000枚は欲しいな

908名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:52:14.06ID:qnfq5l1u0
ワンオクの楽曲なんて地下ドルにすら全く及んでない
これが現実

ワンオクに良い曲ないだろ

909名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:52:31.64ID:s0QIU9Zc0
w-inds.は小さい頃から三人でチーム力完璧で素晴らしいね

910名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:52:38.65ID:3lCHoPwq0
慶太なんて高音全然出なくなってるしな
ダンスも一番キレないし高音出ない部分は涼平がカバーして助けてる状態

911名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:52:58.89ID:VT0htKqv0
元々森息子の歌がうまいとか評判のバンドで他は誰それバックバンド扱いだったから何も変わらないじゃん
どうせならプロのサポートミュージシャン入れてやったほうがより良くなるし万事解決じゃね

912名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:53:37.27ID:mNsC6lUM0
俺の思い込みかもしれないが今どき、海外、海外というのは珍しいタイプだよな そのバイタリティーは凄いと思うけど
ネイティブでもない人間の歌を聴こうと思う外人は圧倒的少数派だろ

913名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:53:51.17ID:3lCHoPwq0
>>906
頭おかしい
w-inds.ヲタがおかしいと思われるから黙った方がいいよ

914名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:53:53.82ID:s0QIU9Zc0
w-inds.よりダンスと歌が上手いダンスボーカルユニットは他に存在しない

915名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:54:28.47ID:pAhaPMP+0
マイファスに移行すればいい

916名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:54:34.57ID:Cq6ryAzY0
>>832
なるほどねぇ、ただ聞き慣れていたら語彙力増えるものでもないんだね

917名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:54:43.36ID:BVlKTipo0
何で英語で歌おうとするんだろうな
海外目指してようが日本語で歌えばいいのに

918名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:54:49.50ID:ZRL9qNfl0
ファンの将棋倒しを英雄談にするカス

919名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:54:59.94ID:3lCHoPwq0
>>914
もっといろんなアーティスト生で見た方がいいよ
盲目すぎる

920名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:55:32.01ID:s0QIU9Zc0
>>919
AKBとかジャニタレ勘弁しろや

921名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:55:52.06ID:Zj4mk+L90
w-inds.なんかのオワコンの話しはいらないからw

922名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:56:17.61ID:s0QIU9Zc0
>>917
アメリカ人にしたら日本語は意味わからんからつまらんやん

923名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:56:51.75ID:Ggg+mGwK0
>>864
昔の歌い方よりいまの方がいいな

924名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:57:04.83ID:3lCHoPwq0
>>920
そんなの見ろなんて言ってないけど
橘慶太()なんかよりすごいアーティストたくさんいるから

925名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:57:18.97ID:D1X7qVZl0
海外進出アーティストが「洋楽っぽくなる」という印象の本当の意味
http://themainstream.jugem.jp/?eid=3763

926名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:57:19.20ID:g3wtEduQ0
どういう契約してるのかは知らんけど
コンスタントに作品リリースしてるんだから真面目だな

927名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:57:26.10ID:LpuUuAPh0
完全感覚ドリーマーで燃え尽きたバンドだと思ってる

928名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:57:52.14ID:DvnoxYxH0
ID:s0QIU9Zc0
こわい

929名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:58:09.31ID:Ggg+mGwK0
>>892
美容師を変えたら良くなった

930名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:58:37.36ID:dWQ9K4iJ0
Baka

931名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:59:17.79ID:GWTWy66Z0
すまんタカさんおる?(^ω^)

932名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 16:59:31.00ID:2MZ7e6BB0
モンチッチヘアーにしてソロやれよ

933名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:00:20.34ID:s0QIU9Zc0
>>928
東方神起とかbig banよりええわ

934名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:00:23.09ID:Zj4mk+L90
まぁTaKaがアメリカでどこまで目指してるかによるわな
それこそJBやドレイクポスマロみたくメインストリーム目指すなら英語で歌うのは必須だけどBTSみたくアメリカで日本地下アイドルみたく一部の熱狂的ファンをそこそこ集めればビルボード1位にはなれるけどな英語じゃなくても

935名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:02:24.96ID:7NuJhk7Y0
外人ファンだって何でわざわざ日本のワンオクを聴くかというと欧米音楽にはないものがあったからこそだろ

その個性を潰して欧米のコピーになったら無意味でしかない

936名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:03:01.40ID:PFi1qp340
ワンオクが売れるための作戦こんなに考えてあげて俺たち優しいなw
スレよく伸びてる

937名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:03:22.12ID:680oF1Ji0
そろそろ演歌歌手としてソロデビューしてもいいと思う

938名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:05:17.23ID:SS/iQ8SD0
>>374
これ、ワンオクっぽいと思ってた!

939名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:05:34.27ID:/TaI9p920
>>922
少年ナイフみたいに日本語だから認められたってのもあるからな

940名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:06:10.57ID:VaTbKi+f0
ていうか売れたいというよりグループ活動に疲れてるだけじゃないのか
雑誌読んだら売れるためにというよりもっと自由に歌えるようになりたいって書いてたよ

941名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:06:40.75ID:frCiWOx40
>>934
ONE OK ROCKがBTS みたいにスタジアムライブが出来るくらいの動員力があるわけなかろう
アリーナでも無理やろw

942名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:07:55.51ID:os37CSAV0
>>938
歌いかたがタカだよな
女版タカって感じ
あえて近付けるように歌わせたのかなあ
タカ抜けたらこの娘がワンオクのボーカルでもいいんじゃないの

943名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:07:56.11ID:Agc5r96M0
ボーカルがダメなバンドの定め
「ボーカルが調子に乗って自分だけの力と過信して
金と名声の為にとんでもない流行路線に転がりだして
そのままどん底まで転がり落ちたら『ごめんねまた復活したわ』」

上手くいけばボーカルだけ生き残る事もあるが不評ならもう答え出てんじゃんw

944名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:07:56.62ID:Zj4mk+L90
>>939
少年ナイフなんか全く評価されてないからw
ビルボードにも入らずツアーも数百人単位の箱しか出来てないからね全盛期でも

945名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:08:35.98ID:jkxVnHM30
>>350
bmthと比べられるワンオクはすごいな

946名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:09:13.97ID:7lXC5mB30
>>323
マイケルジャクソンの2018年の収入400億円って記事見たんだけど、現役歌手の方が稼げてないんだな

947名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:09:42.18ID:NL2dQVP20
>>943
ていうかそういうんじゃないっぽかったけど
歌うことに疲れてる風だった
過密なスケジューリングが苦しくなって来たんじゃないのかあ

948名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:10:10.47ID:HWFOUsvc0
過去のアルバムすべて買ってきたけど、次はないかな〜
今回、完成度は高いけど、ひたすらつまらない。
どの曲も、あれ?この曲調、昔あったよね、的な集まり。

才能が枯渇したのかな?

949名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:10:41.91ID:9ofLVCsl0
TMネットワークのファンから言わせてもらうと甘えたこと言ってんなと云いたい。

Carolでミュージカルをやったかと思えば
TMNでロックになり
もはやなんのバンドなのかわからないけどついていった日々。

950名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:10:42.79ID:KOi4GHG80
ピコ太郎の弟設定でいけば知名度は上がると思う
それを狙ってるアジアンは多いと思うけど

951名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:10:43.39ID:Zj4mk+L90
>>941
普通はそう思うからロック界隈で細々と頑張れば良かったのにTakaとレーベルのラーメンはそう思って無かったんだろうな

だから今回みたく爆死したのよアルバムは

952名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:11:03.59ID:m6XyGrmr0
>>948
才能が枯渇とかじゃないでしょ
だって海外進出してから曲作ってるのほぼプロデューサーだしw

953名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:11:54.28ID:SS/iQ8SD0
>>917
だからそういう契約なんだってば

954名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:12:06.47ID:qnfq5l1u0
>>948
いつ才能があったんだよ
元から曲ダメだろ

955名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:12:16.21ID:Agc5r96M0
>>947
じゃあ活動自体やめたいのか

956名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:12:38.83ID:SB++K3yq0
>>949
いったん解散するまでは全部買ったわ
解散後復活は知らん

957名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:13:16.53ID:05dj1H4v0
>>950
もう無理やろ。旬は過ぎた。

958名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:13:36.56ID:s0QIU9Zc0
簡単に売りたきゃ
U.S.A.みたいなのをニコニコしながら
ダサカッコ良く歌い踊るか
ピコ太郎みたいに変態に徹すればヒットば簡単やん

959名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:14:21.13ID:SS/iQ8SD0
>>942
takaとsiaを混ぜたような感じ
エモな曲調もワンオクっぽい

960名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:14:38.72ID:3wq3449V0
>>952
才能枯渇というより今回提供された楽曲が微妙だったってことだろうね

961名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:15:33.06ID:9ofLVCsl0
「stand out fit inはみだしてなじめ」の赤い踊ってる奴はなんなん?w

962名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:15:33.14ID:3wq3449V0
>>959
ていうかワンオクっぽいってなんなんだろw
毎回曲調違うからこれがワンオクっぽいってのが無いわ

963名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:16:06.95ID:9ofLVCsl0
俺がライブではバリバリのギターサウンドにアレンジされるから面白いんだろ

964名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:16:28.97ID:slPkayWx0
>>946
そりゃそうだ
いろんなものが多様化する前の
世界共通のスーパースターだから
もうあんな存在は現れない

965名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:16:33.91ID:4hRIu8/U0
>>938
作詞作曲はミレーだよね

966名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:17:04.70ID:69Lyhl7E0
>>958
USA なんてアメリカ人は誰も知らんやろ
日本人しか知らない「USA 」www

967名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:17:12.24ID:+D3dVrIQ0
>>963
穴に落ちてもギター鳴り続けるから面白いよね

968名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:17:34.90ID:s0QIU9Zc0
要は幼児がテレビの前にたって真似して踊り出せばヒットするんや
幼児が一番わかっとる

969名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:18:00.52ID:JnP2xAeV0
知らん
そして長い

970名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:18:25.03ID:05dj1H4v0
>>936
まぁワンオクに限らずやね。
ジャニやakbやザイル系は嫌やけど。

971名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:18:45.44ID:SDcHfHYQ0
しょせんチビ猿

972名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:19:04.23ID:Zj4mk+L90
ワンオクはBTSみたいな熱狂的ファンが欧米には少ないってことだろうね
今回のチャートアクションみたら

973名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:19:46.33ID:s0QIU9Zc0
BTSは暗いから苦手
しかも原爆落としたがるし

974名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:20:21.54ID:Ggg+mGwK0
>>961
あれはあのめがねの男の子

975名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:22:21.66ID:Zj4mk+L90
>>973
ケーポはすぐ自爆していなくなるから大丈夫だよw

ビックバンも今回の騒動でもう終わりだし

976名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:22:51.53ID:Ggg+mGwK0
>>972
ツアー動画見てみろ現地の白人ファンだらけだから
しかも男性ファンが目立つ
ケーポにはいない

977名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:22:52.84ID:D9iirkWT0
>>934
釣り?JBやドレイクポスマロなんて作詞作曲編曲までやってる人たち
ポストマローンのように共同プロデュースの人もいるけど才能は本物
英語で歌おうがエルメスやシャネルと偽者アルヨーを比べてはいかん

978名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:23:04.44ID:05dj1H4v0
>>973
あいつらの海外公演のガラガラ検証画像出されてるやんねw

979名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:23:13.00ID:3Np+g5m70
>>813
チボマットとかさすがに、最低限お茶の間受けしないと、、、
パフュームやきゃりーに金はでてないの?

980名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:24:35.92ID:yKgJz0m70
ブラザーフッド以降のB'zみたいなもんか

981名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:24:59.64ID:dGF8Y0kY0
>>977
ジャスティンビーバーはほとんどプロデューサー任せだよ
今回ワンオクと仕事したプーベアにも暴露されてたし

982名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:25:01.83ID:nSP6M11K0
ちょんポップはバンドじゃなくてジャニあたりと張り合ってろ

983名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:26:34.42ID:s0QIU9Zc0
>>975
日本人は整形や厚化粧せんでもイケメンや

984名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:26:37.51ID:D9iirkWT0
>>981
JBはアメリカではジェームスブラウンの略語だけどw
大丈夫か

985名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:26:43.28ID:05dj1H4v0
>>979
PUFFYもそうだが国からは援助してないだろうね。

986名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:27:06.35ID:69Lyhl7E0
>>978
もういいよ、そういう捏造はw
一度でいいからガラガラの動画を出してみな

987名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:27:36.94ID:dGF8Y0kY0
>>984
>>934はどうみてもジャスティンビーバーのことだと思うぞw

988名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:27:46.85ID:s0QIU9Zc0
>>978
だな、ランキングかて機械使って不正操作したのバレとるやんな

989名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:28:06.40ID:Zj4mk+L90
>>976
白人男性が多いことは素晴らしいけど結果がついてきてないやん
こいつら白人達にも音源を買ってもらって尚且つライブにも来てもらってからもう一段階上のアメリカでの成功を目指してほしいのよワンオクには

990名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:28:33.34ID:dGF8Y0kY0
>>984
ドレイクポスマロの並びにいきなりジェームス・ブラウンおかしいだろ>>934

991名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:28:59.36ID:05dj1H4v0
>>986
シティホールの検証画像出てるぞ
bts海外公演ガラガラで検索

992名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:29:26.87ID:s0QIU9Zc0
BTSガラガラは既にバレたやんな

993名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:29:36.76ID:69Lyhl7E0
>>976
会場のキャパは全く違うけどね
まあ、それが人気の差なんやろな

994名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:29:37.42ID:yImEDHCg0
まあとりあえず解散してみれば

995名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:29:44.67ID:/G4xWRz40
なんかアミューズ系のアーティストって
自己愛が強い

パフュームが成功したのは、
歌声を奪ってボーカロイドのようにしたから
それが薄まったから
でもここ最近はなにか自己愛が強めになって
機械っぽさがなくて
自我や自己愛が感じられて、反感も高まってるように見える
宗教みたいになるとアンチも増えるから
アミューズはそのへんをコントロールした方がいいよ
五輪もあるんだろうし

アーティスト、パフォーマーは
できるだけ自分の存在を抽象化して
自己愛は出さない方がいい、品がでるし、多くの人に伝わる

996名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:30:30.09ID:Zj4mk+L90
>>977
Takaはそこを目指してるからロックを捨てて今の路線にに変更したんだよ....

997名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:30:40.52ID:yImEDHCg0
我慢は身体に良くないから一度解散してみよう

998名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:30:41.55ID:BVlKTipo0
>>995
それお前の妄想じゃん

999名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:30:47.45ID:s0QIU9Zc0
ワンオクを褒めてるコメントみたら白人男性ばかりやん

1000名無しさん@恐縮です2019/03/16(土) 17:30:54.85ID:69Lyhl7E0
>>991
動画を出せない時点で全く説得力無しw

mmp
lud20190701021047ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1552691755/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】TakaがONE OK ROCK解散を視野に? 新作アルバムがワンオクファンから大不評の理由 YouTube動画>10本 」を見た人も見ています:
【音楽】TakaがONE OK ROCK解散を視野に? 新作アルバムがワンオクファンから大不評の理由 ★2
ポケットモンスター新作が海外ファンから大不評。。。まとめてみました!!!!!!!!!
【ゲーム】『ソウルハッカーズ2』25年ぶり新作が爆死!? ファンから大不評で投げ売り状態に [爆笑ゴリラ★]
【音楽】<「ONE OK ROCK」(ワンオク)>NHK紅白歌合戦の出場を徹底拒否する理由「俺、出たくない」 ★2
【音楽】<「ONE OK ROCK」(ワンオク)>NHK紅白歌合戦の出場を徹底拒否する理由「俺、出たくない」
【音楽】<「ONE OK ROCK」(ワンオク)>NHK紅白歌合戦の出場を徹底拒否する理由「俺、出たくない」 ★3
【芸能】森昌子も公認!?Takaと浅田舞の結婚でファンが恐れる“ワンオクの解散”
【音楽】ワンオクTaka「たてない。声でない。これまさか…」「こわすぎる」 ファンから励ましの声の数々
【芸能】まもなくワンオクTakaと結婚!?浅田舞がテレビから消えた「本当の理由」
【芸能】指原莉乃MCの新番組が初回から爆死!「2カ月もたない」と大不評の理由 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】ワンオクTakaと浅田舞の熱愛発覚に、坂上忍がショック…その理由に「失礼だ」と批判が噴出
【芸能】ワンオクTakaと浅田舞の熱愛発覚に、坂上忍がショック…その理由に「失礼だ」と批判が噴出 ★3
【芸能】ワンオクTakaと浅田舞の熱愛発覚に、坂上忍がショック…その理由に「失礼だ」と批判が噴出 ★2
ガーシー、『サマソニ』ワンオクTakaの煽り『全面支持』の理由 「HYDEの置きに行った答えは納得いかない。矢面に立って泥かぶらな」★2 [jinjin★]
日本のワンオクの最新作がビルボード200位圏外 韓国のBTSの26週目のアルバムは92位 
【音楽】ワンオクTaka、日本人ファンに「我慢の限界」 「俺らも人間だからさ、、、」不満爆発 ★18
【音楽】ワンオクTaka、日本人ファンに「我慢の限界」 「俺らも人間だからさ、、、」不満爆発 ★6
【音楽】ワンオクTaka、日本人ファンに「我慢の限界」 「俺らも人間だからさ、、、」不満爆発
【音楽】ワンオクTaka、日本人ファンに「我慢の限界」 「俺らも人間だからさ、、、」不満爆発 ★9
■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★14
■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★33
■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★30
■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★26
枝野代表、合流「年内に結論を」 国民などに提案、衆院解散視野に
【音楽】BAND−MAID新作アルバムが世界各国のiTunesチャートを席巻
新作映画『スラムダンク』声優交代にファン激怒の理由 炎上を避けるにはどうすべきだったか ★2 [muffin★]
【芸能】モンハン新作CMに本田翼、で後藤真希ファンが嘆く理由 [爆笑ゴリラ★]
新作アルバムが2950枚しか売れなかった工藤静香さん(44)「レコード店で売り切れているみたい ごめんね」と買えなかったファンに謎の謝罪
【音楽】浜崎あゆみ2年ぶり新作アルバム「TROUBLE」リリース、全国ツアーも決定
【音楽】ブラック・アイド・ピーズ、ファーギー新アルバム不参加の理由明かす [湛然★]
【音楽】ワンオクTaka「もうそろそろみんな怒るよ」 「ROCK IN JAPAN」画像貼り付けコメント ★4 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】THE ALFEE、3年半ぶりの新作アルバムをリリース&恒例の夏イベント開催
【音楽】小野リサ、山口百恵や石原裕次郎の名曲をボサノバカバーした新作アルバムリリース
【音楽】ボーイズIIメン10月に新作アルバム発売、12月にはジャパン・ツアーも
【音楽】イギー・ポップ、9月に新作アルバムをリリースすることを発表&新曲“Free”の音源を公開
【音楽】バックストリート・ボーイズ、5年ぶりとなる新作アルバムの発売が決定&第2弾シングルのビデオが公開
【音楽】HIPHOPアーティストのKOHHがマライア・キャリー新作アルバム参加、スクリレックスのプロデュース曲に客演
【音楽】ゲス極の新作アルバム『達磨林檎』に隠されたメッセージ
【音楽】石井竜也、ぶっちゃけ!米米CLUBの解散理由は「金のぶんどり合いですね」★2
【音楽】布袋寅泰、BOOWY解散理由 「チャート1位になって 『あっ、燃え尽きる時が近づいて来たな』って」
【歌手】遅すぎたチャゲアス解散劇…ASKAの脱退をChageが受け入れた理由
【音楽】<『紅白』に指原莉乃と松井珠理奈を出すな!>『AKB48』ファンが吠える理由
【音楽】キース・ジャレットの新作アルバム『Budapest Concert』発売 1曲試聴可 [湛然★]
【音楽】ワンオクTakaが「猫」をカバー [湛然★]
【音楽】ワンオクTaka「アメリカでもロックって死んじゃってる。何をもってロックというかは難しい」★3
【音楽】ワンオクとミスチル「コラボ」期待の声も 桜井らとの食事会をTaka報告★2
【音楽】ワンオクTaka「アメリカでもロックって死んじゃってる。何をもってロックというかは難しい」★2
【音楽】ワンオクとミスチル「コラボ」期待の声も 桜井らとの食事会をTaka報告
【音楽】石井竜也、ぶっちゃけ!米米CLUBの解散理由は「金のぶんどり合いですね」★3
【音楽】桑田佳祐、5年代でアルバム1位!男性アーティスト初、時代を超え愛される理由 [湛然★]
【音楽】清春、新作カバーアルバムから『悲しみジョニー』配信開始
【音楽】石井竜也、ぶっちゃけ!米米CLUBの解散理由は「金のぶんどり合いですね」
【音楽】ONE OK ROCKニューアルバムが2月に登場、新曲配信&MV公開スタート
【音楽】鬼束ちひろ、近年発掘された弾き語りデモなどをベースにした3年9カ月ぶりの新作アルバム発売 [湛然★]
【音楽】「魔法の天使クリィミーマミ」太田貴子、31年ぶりの新作アルバム発売 「デリケートに好きして」など12曲を収録 [フォーエバー★]
【音楽】ZEPPET STOREが20周年記念5枚組ボックス発売、9月には新作アルバムも [無断転載禁止]
【芸能】ワンオク・Taka、ガーシー本投稿でフォロワー2万人減! コラボ配信も「なぜ媚びる?」とファンショック [ネギうどん★]
【芸能】ワンオクTakaに「天狗」批判 本人が「ファンに不快感」を釈明 ★2 [無断転載禁止]
【音楽】新作よりも旧作 2021年下半期に米国で消費されたアルバム全体のうち、カタログ・アルバムが82%を占める [湛然★]
【音楽】Suchmos、6月に新作ミニアルバム『THE ASHTRAY』&11月に横アリ2DAYS
【映画】新海誠監督最新作『天気の子』の聖地に、「田端」が選ばれた理由 山手線で一番無名な駅がなぜ?
【芸能】中居正広『音楽の日2019』司会決定をジャニーズファンが非難する理由
【音楽】<乃木坂46>22thシングルで見せた非情な決断!アンダーファンが一気に離れる?運営に批判噴出の理由...
【音楽】ワンオクRyota、32歳誕生日に“アヴリル実妹の妻”と熱々キスショット公開 ボーカルTakaは大慌てで祝福 [湛然★]
【音楽】ワンオク、映画『るろ剣 最終章』主題歌担当 Taka「共に歩んで来ました」 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】B・スプリングスティーン、5年ぶり新作 「宝石箱のような」アルバム

人気検索: トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb
17:57:42 up 42 days, 13:57, 0 users, load average: 3.35, 3.64, 3.76

in 0.09536600112915 sec @0.09536600112915@1c3 on 060706