◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校野球】<甲子園で「164キロ」変化球!>全国高校野球選手権2回戦の鶴岡東−習志野戦のNHK中継 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1565820753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
14日に行われた全国高校野球選手権2回戦の鶴岡東−習志野戦のNHK中継で、鶴岡東・影山雄貴投手(3年)の投球に対する球速が、高校野球最速を更新する「164キロ」と表示されるハプニングがあった。
【写真】
一回表、投球モーションに入りボールをリリースする直前に、なぜか画面右下に「164キロ」が出た。
まだボールを投げていない段階の表示で、投球は外に落ちる変化球であったため、誤表示とみられる。
大船渡・佐々木朗希投手がマークした163キロを上回る表示に、ネット上は「164やったよね?」「見間違い?」「164キロ出たってマジ?」「びびった」と真偽について、話題沸騰。
鶴岡東が勝利したこともあり、ツイッターでは「鶴岡東」がトレンド1位を獲得し、「164キロ」も上位に躍り出た。
8/14(水) 14:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000073-dal-base メジャーで本当に164kmのシンカー投げた投手いたけど、今年TJ行き
ボールが手から離れる前に164キロだもんな
こら本物の怪物やで
これは表示係のミスだな
大会を盛り上げるためにやってたのがバレたらマズイだろ;
手からボールが離れる前に164キロを記録
なんというスピードガン
画面を見ていて一瞬画面に164キロ?と表示され「えっ」と思った
次の瞬間、表示は消えた。誰か速度測定器に触れたか、何かぶつかったか、
機器が揺れ、とんでもない表示が出たのかな?と思う。
振りかぶる速度が異常に早かったのか
それはそれですごいな
ちなみに地方大会では佐々木のストレートが107キロと表示されたときがあった
ときどき表示はくるうみたいだな
モーションが遅れて見える魔球。
実際には投げているのにボールはまだ投手の手元にあるように見える。
甲子園球速上位
155キロ 佐藤由規、安楽智大
154キロ 寺原隼人、菊池雄星、今宮健太、奥川恭伸
153キロ 平生拓也、北方悠誠、釜田佳直、藤浪晋太郎
152キロ 辻内崇伸、西浦健太
佐々木くんように
164kmを用意してたんだろうか
>>21 こうして見たら速球自慢で優勝してるの藤波だけなんだな
球速表示なんてこんなもんだろw
だれも信用してない
NHK盛り過ぎだろ、給料1700~1800万円もらってるからって仕事しすぎ
今は知らんが昔はスタッフが手打ちして表示してたからな
水増しはいくらでも可能だった
164kmという数字は用意してたのかもw
速度測定機が運用され始めた昔 作新学院江川卓の速球が148キロ
と表示されていた。現在の測定方法ではもっと速く計測されると思うが。
>>30 西部劇の『シェーン』とか
歴代の早撃ちガンマンをデジタルリマスターで測定する企画は楽しかった
乱数発生器でランダムに球速がでるような仕掛けがあったとしか
最近、プロでも球速上がりすぎてインチキとしか思えなくなってきてる
>>21 寺原は時代を考えると突出してたんだけどな
まぁそこそこ活躍したほうか
最近のスピードガンはスターを作り出すためにインフレ化してるからな
全盛時の江川なんて、今のスピードガンなら170km超えるだろうな
そもそもどうやって計測してるのスピードガンって?
バックネット裏のおじさんが
ボタン押してるの?
>>8 腕の振りが速すぎてボール話す前に計測してしまったパターンやろなぁ
佐々木の163キロも怪しいだろwwwww
甲子園でバケの皮がはがれないための出場回避w
>>39 あの人は球速そのものというより回転の良さでしょ
吉田輝星と同じで
佐々木がでてたら170キロ盛り盛りで盛り上がったよ
奥川の154キロも盛ったよ
飛ぶボールとかスピードガンとか、野球界は今の野球選手をスーパーアスリートに見せかけるための小細工がひどい
そういう小細工のせいで、昔の名選手たちがショボかったことになるのにね
江川も松坂も現在の基準で言ったら中の上くらいのピッチャーだな
今や高校生で150キロなんて話題にもならない
>>43 江川と吉田みたいなゴミを同列とか
マスゴミ脳すぎ頭悪すぎだろおまえ
今の勢いで世間の野球離れが進むと、来年あたりいよいよ170km出す高校生が出現しそう
佐々木の160って嘘だよね
そんな選手が地方勝ち抜けないとか無いから
ボールを投げたスピードが速いと凄いってことになるんだね。
野球って随分と短絡的で面白いスポーツのようだなんだなwww
>>56 クルーンが163kmを出す
焼き豚「ふ、藤川のストレートの方が凄いし」
問題はキレよ
やきうやり過ぎwwwwwwwwww.ww.
ホンマインチキ遊戯の代表格やな(笑)
もう信用できんだろスピードガン
操作してますって公表しちゃったし
野球とは別に球速を競う投擲種目を作って、厳密に測ればいいのにな
遠投もそうなんだけど
日本のスピードガンなんかインチキよ
特に高校野球なんか
日本のスピードガンなんかインチキよ
特に高校野球なんか
スピードガンは取る場所と角度によって差が出まくる
統一された機器、場所、角度じゃないと
参考程度にしかならんだろ
金田正一「わしが若い頃は、そりゃあもう、160キロ、170キロ、ビュンビュン出てたわ。」
佐々木用に用意してた球速表示をミスって表示してしまったな
佐々木が出たときに、最速更新の話題を作るために164表示させることを準備してたのを間違って出しちゃったんじゃないか?
清宮ボールの次は佐々木ガン
どっかで「164」って数字を出すような指示があったんだろうなぁ
>>1 誤審、誤計測、誤表示
ほんっと見ててつまらんし、生徒がかわいそう。
ボランティアなんかいらん、技術系含め運営スタッフは全員プロに変えろ。
ボランティアだからっていうエクスキューズが許される状態にするな。
見てたけど
明らかに誤表示だったのは一瞬でわかった
こんな事で騒ぐバカって頭悪いんだろうな
今の日本の野球選手は昔よりも能力が上がってるからな
160kmの球を投げることもできるし、それを打ち返すこともできる
もう江川や松坂程度の選手を怪物と呼ぶような時代は終わってるんだよね
飛ぶボールっていうのはあったけど球速が出やすいボールもあったりして
驚かないけどね、野球のすることだから
佐々木の163て中日のガンだけ表示されたもの?
他球団と球場のはどうだったんだろ?
>>71 ジョーダン・ヒックスならめちゃくちゃ曲げるぞ
>>83 本塁打連発した選手は地元民なんだが
それに関西率が高い島根代表は初戦敗退したんだが
スターはでっち上げるものだからね!
十年にひとりの逸材を大バーゲン
>>49 いや昔と比べて実際バッターの質も投手の質も向上してるし
思い出補正な所はあるよ
今江川がいたとしても普通ボコボコに打たれるんじゃないの?
手から離れた瞬間からミットに収まるまでの時間を正確に測ればいいわけだから、今の画像解析技術なら簡単なはずなんだけどね
>>94 そりゃそうだろ。あくまで相対的な評価だしな
スピードガンて必要?
球速を競う競技じゃないんだからいらないでしょ
>>96 専用カメラを複数台用意して8K画質で撮影すれば楽勝だろうね
でもやんないのが野球界
>>100 そんなの要らないよ
投球解析装置が出来てる
NHKは台風来る前から9人死亡の字幕出したり
文字表示系が弛んどるぞ
>>48 毎回思うんだけど
その時代で起きた事はその時代の基準で量るのが筋だろよ
分かりやすく言えば地域によっても基準は変わって
アフリカで起きている事を「俺らの基準では〜」といってるのと同じでしょ
マジで頭悪いんじゃ無いの?
>>1 こんなんでいちいちスレ立ててどーすんの?あほか
ゴミスレ立てんなゴミ
いかに球速表示が怪しいかを示したな。単なる盛り上げ要素。
盛ってるだけだろな今の球速とかも
なんかもうエンタメ寄りになってきたな
メジャーですら飛ぶボール使う始末
>>48 それでも江川と金足の吉田を並べるとかバカまるだしだろ
>>101 でも信憑性が疑わしいのが現状じゃん
今の計測方法が完璧だって思える?
>>100 お前、知らんの?
アメリカでは軍事レーダー使って超精密に判定してるじゃん
スピードだけでなく、ボールの回転数(スピンレート)まで出せるやつ
4年前からメジャーの球場ではフル装備だぞ
>>112 画像見て計算とかいってる人には教えない
>>7 誤作動が微妙に速い球の時に起こると厄介だな
実際は153キロなのに誤表示で164キロとか
もう速い球投げたから何?って感じでしょ
バスケの選手とかデカいやつに真面目に投手やらせりゃ簡単に出しそう
>>113 これは知らなかったよ、サンクス
日本も導入すればいいのにね
データがモノをいうスポーツ(キリッ)なんだし
スピードガンのうんちく語ってるバカは何でこんなエラーが出たか説明してよw
インスタフォロワー数
アジアを代表するスポーツスター
39.1百万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
15.4百万 MSドーニ(クリケット)
10.4百万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
*5.4百万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
*2.9百万 孫興民(サッカー)
*1.6百万 香川真司(サッカー)
*1.5百万 長友佑都(サッカー)
*0.9百万 大坂なおみ(テニス)
*0.7百万 久保建英(サッカー)
*0.5百万 錦織圭(テニス)
いつころからだっけ?高校生が次々とスピードガンで150キロ以上記録するように
なったの
でもプロでより厳しいトレーニング積んで体もできてくるのにスピードガンでは
高校時代より速い表示がでないという不思議w
スピードガンの仕組みはよくわからないけど、設定をいじれば結果は確実に変わるよね
プロが使っているもののほうが精度が高いという見方もできるけど
>>129 体は強くなっても靭帯や腱はつかうほど酷使され弱くなる事
またいくら速くなっても今の打者はピッチングマシンで速い球自体には慣れているので
速さを犠牲にしても身につけなくてはいけない技術がプロにはあること
など
>>80 こういう勘違いする馬鹿がいるけど
環境とか情報が変化しただけで能力なんか上がってない
昔の選手が現代に生まれたら余裕で対応するし
今の選手が昔に生まれても突出しない、それだけのこと
カットボールとか球種が増えたなんて言ってるがど素人の自分でさえ
カットやツーシームなんかだった半日で投げられたから難しくもねえよ
レベルが上がったは嘘。情報量の差でしかない
ピッチャーが一生懸命投げてる写真てなんか間抜けに見えるよね
静止画ではなく動画で見るべきものなんだろうなと思う
?「150キロじゃ話題にならねえんだよ
164キロの恐るべき急速と修正しろ
いいんだよ、スピードガンが故障していたで済むんだから」
>>120 たぶん、お金が結構かかるんだと思う。
メジャーリーグは専門のスタッフチーム作って即時にデータを出して
解説までしてくれる。
「いまの大谷のセンターライナーはヒット確率88%でした」みたいに。
(センターが大谷シフトを敷いてたのと俊足のためファインプレーでアウトにされた)
MLBのスタッフは「データは野球を語る新しい言語」だと言ってるね。
鳩がイチローとして紹介されていた件に比べるとまだまだ。
スピードガンは甲子園で使うなら、速い 普通 遅い だけにしろょ
>>49 吉田はMax151qだから江川の
現役時と同じぐらいだぞ
>>6 これ
つーか数値だけ見てぎゃーぎゃー騒いでアホかよ
インチキ似非スポーツは普段から頻繁にインチキしているからインチキ似非スポーツと呼ばれているんだよ
2017年 48試合 68本 1.42本←清宮ボールw
2018年 55試合 51本 0.93本
仕込みがばれたなwwwwwwwwwww
誤作動なら170キロでも89キロでいいはず
164というの新記録だからタイミング見てフェイク表示してやれという魂胆
>>48 松坂は135〜138km/hのスライダーをゾーンに投げ込んでたから、そうそう打てない
>>94 バッターの質の向上というか、金属バットの質の向上だな
金属バットで打ててる気になっちゃってて、
木に変えたとたん全然打てなくなっちゃってるでしょう
これは今も昔も同じことだけど、その落差が激しくなってる
佐々木を超えたー!ってのをどうしてもやりたかったんだろうなぁ
野球は筋書きのないドラマです、なんて大ウソ
>>5 変化球の方がスピード出るよくわからんピッチャーたまにメジャーで出てくるよね
>>11 この段階で164が表示されるってことは普段からインチキだとバレちゃったな
>>11 お盆だから霊的な何かが動いたのを計測したな
体温計がさあ、実際の平衡温度を測るんじゃなくて、センサの温度上昇具合から予測して体温表示するだろ
あれと同じだよ
腕の振りから球速を予測表示する最新鋭のスピードガンがついに登場したんだよ
だから投げる前に164キロを表示できたんだ
高校野球はこの時期スポーツ新聞の重要な埋め草だから派手な見出しが必要なんだよね
アラ探し目当てで野球中継見るやつ続出で視聴率アップ間違いなし
>>144 つーか、数値しか伝わる物が無いのにアホはお前だろ
お前がいくら数値以外の事をギャーギャー騒いで喚いたところで、
お前が嫌悪する数値の話題以上に物事は伝わらない
そんなことも理解出来ないお前みたいなゴミがアホ
>>48 江川は今のスピードガンなら180キロ出てるレベルだったらしいけどな
なんと孫六みたいに孫六ボール投げすぎて機械故障したんだろ
江川の高校時代の球速ってガンが普及してない時代だったから不明じゃなかったっけ?
>>161 スタットキャスト=トラックマン(ボールの動きを計測)+映像解析システム
映像解析システムを応用することで守備と走塁が数値化されるが、
日本ではトラックマンのみ導入。
しかし、甲子園では下記理由でトラックマンも使用してない。
@阪神が高校生のデータを独占することを遠慮してる
A本社(アメリカ)に全データ転送されるので、向こうに青田買いされる恐れがある
>>166 いや200キロは出てた
って芸スポのジジイが言ってたよ
思い出補正w
佐々木の163キロが話題になってただけに誤作動の164キロがいろいろと憶測を生むんだよなあ
現在の計測システム
@昔ながらのスピードガン
Aトラックマン(軍事レーダー=精密なスピードガン)
Bスタットキャスト(トラックマン+映像解析システム)
高校野球では@しか使ってない。
日本のプロ野球ではAまで
メジャーリーグが完璧なBを運用してる(30球団全本拠地に設置)
>>176 大好きな感動ポルノが封じられて奇策に出たか
>>174 Aがよくわからない
選手を国内で囲い込んでおきたいだけのように感じるんだけど
>>165 結局パワプロで育った奴らって選手をスペックとか数値でしか見てない
だから160`の佐々木は投手として穴だらけの可能性あるのにアメリカに通用する夢ばっか見てスペックだけしか興味ない
マウンド捌きみたいな観察力とか駆け引きは理解出来ない
>>113 今のメジャーはいろんなデータ出るから面白いよね。
守備でも全部数値化されて、本当に上手い選手かどうかすぐにわかる
ちゃんとした国際大会のあるガチ競技なら育成年代から正確なデータ収集をすべきなんだけど
野球はそうじゃないから必要ないと
あくまで興業・見世物であり、客にファンタジーを提供するのが最重要課題なのだ
【水増しされたスピードガン )
ことしから夕刊フジの野球評論とコラム「当たってコラえて!」をお願いしている金森栄治さんは、
2007年から3年間、故郷のBCリーグ・石川ミリオンスターズで監督を務めています。
石川が主催試合を行う県立野球場に、某人気プロ球団が地方遠征に来たときのこと。
投手陣が軽々と150キロを超える速球
を投げるのを見て、「やっぱり独立リーグとは違うなあ。
うちの投手はせいぜい142、3キロだから」とレベルの違いを痛感したのですが…。
直後にこの球場で石川の投手が投げると、球速表示は147、8キロを連発。
誰の意図で調整されたかは不明ですが、スピードガンが5キロほど水増し表示されるように
設定されていたのです。(運動部・笹森倫)
www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130329/bbl1303291211007-n1.htm
プロ野球のスピード表示は実際のスピードより5キロ以上水増しされてます
昔のプロ野球中継だと、バッターがスイングしてるかしてないかで球速が明らかに違ってたと思う
>>113 ちょうwwwwwwwwwwwww
すげえええええええええええええええええええええええええw
>>182 いや、その通りだよ。
甲子園だけでなく、神宮でも大学生の試合ではトラックマンを作動させてない。
普段からインチキしてたんだろw
インチキに加担していた中の人が暑さでやられたから、投球前に球速が表示されてしまったwwwww
>>176 試合の組み合わせ抽選も去年のイボイの始球式の件でインチキがわかったしな
>>11 足の位置もエグいなw
ホームベースの上に出してるじゃんw
本質なんかどうでもよくて発表される数字が全てという頭の悪い人多いよね
>>1 要するに普段から演出してるって事だろ
163キロのヤツだって怪しいわ
本場アメリカではスピードガンはあてにならないって見なされてるんだろ
スタットキャストっていうのがそれに取って代わったんだからさ
にもかかわらずスピードガンの数字でいちいち大騒ぎするメディアやファンは馬鹿なの?
投げる前に球速がわかるとか
野球の進化は凄いねwww
>>202 昔のガンと方式とか性能が違うんだろ
5kmくらいは確実に上乗せされた速度が表示されてる
重要なのは変化球の場合はキレ
ストレートの場合は重さとか球質なわけだから
スピードガンてあまり意味が無いと思うんだけどな
すげえな最近のAIは
腕の振りとか重心の移動とかで予測してるのかもしれん
こんな誤表示で話題沸騰とかバカじゃねーの
くだらねーんだよいちいち
見ればわかんだろ
この痛烈な当たり、スタットキャストは捕球確率20%と判定した!
センター、キアマイアー、3度目のゴールドグラブに向けてライバルをリード!
https://twitter.com/_dadler/status/1161330687980576769 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
碌な奴おらんな、甲子園球速ランキング、6は、4んじゃねぇー
江川が高校時代とプロのときとどちらが自分では速かったと思いますかという質問に
プロで20勝できてるわけですから当然プロですと言ってた
高校生がプロのレベルと変わらない球を投げてると思ってもらえるなら朝日や毎日は
大歓迎ってことなんじゃないの?
>>208 馬鹿はてめえだろ
日本人メジャーリーガーの日本時代とアメリカでの球速とか調べてみろよ
これ、164ってのがミソだよな
この数字だと疑惑を持たれるのは当然
ボールに加速度センサーと
通信モジュールを仕込んでおけばいいんじゃないの
映像で継続するより正確だと思う
角三男は120キロそこそこの表示なのにプロの打者が完全に振り遅れていた
>>11 ピッチャーの投げる球は
手元で一番早く
ホームプレート上で一番遅くなります
よって違和感なし
影山は186cmらしいよ
ランディジョンソンみたい
>>233 台風来るから昨日のうちにお休みって告知されてたろが
甲子園のスピードガンは誤計測多いでしょ
ストレートなのに100キロとかよくある
大谷が日ハムで最速記録を出した球は毎回凡打かファウルだ。つまり当てられてはいる。
大谷自身、「自分は速球でカウントを取り、変化球を決め球にするのが身上」と言っている。
から振りをとる球はフォーム含めてただ速いだけではないんだよ。
スピードガンは誤作動もそうだが意図的に上げられる
こんな適当なものに一喜一憂するのがアホ
陸上でいえば規格が統一されてないストップウォッチみたいなもん
>>153 変化球っていうかツーシームがえぐすぎて勝手に曲がっちゃう
もう160kmだから、それがどうした?って感じになってきた。
安売りはよくないね。
無邪気な時代は終わりよ。
>>230 3Qは視角の関係で反応が遅れる
ランディジョンソンは剛速球の上に3Qだから化け物になる
トラックマン(追尾レーダーによる弾道計測)のシステムは広島以外日本でも導入されていてNPBも先日トラックマンの会社と契約していたけれど
学生野球時にはシステムわざと停止しているんだよな
アメリカ側に学生の情報垂れ流しになるの恐れて(甲子園球場で止めているのはそれに加えて阪神が甲子園球児の情報を独占しているって疑われたくないかららしいが)w
>>183 そう言う話では無い
例えば、お前の言う項目なんて実際に見ないと分からない
実際に見ているなら伝える必要も無い
結果、何かを伝えようとした場合、数値以外の事柄は何一つ伝わらない
人に伝わる唯一の事柄が伝わって騒いでいるのだから自然で正常なことだという話
>>21 こうして見るとやはり高校生から酷使される弊害を考えざるを得ない
40年位前スピードガン表示が出だした頃、中日の小松が150キロ出した時は日本中がびびった。
>>101 江川とか昔の甲子園と投手とか実際何キロだったんだろ
ファール打っただけで誤作動起こして250キロとか出ちゃうレベルだぜw
こんなん信用してる奴がアホ
スピードはわりとどうでもいいってみんなわかってきたじゃん
上原のストレートみたいに140キロでも空振りバンバンとれるのが質のいいストレート
佐々木が出たときに出すつもりだったんだろ?
清宮ボールと一緒
清宮ボールが用意されてた事を考えると、佐々木スピードガンも十分ありえるな
>>251 それは回転数だな
おそらく他にもいろいろ要素はあって
スピードガンの数値もその中の1つでしかない
>>226 ある程度の目安にはなるということだね
中学や高校の部活であればコストにも限りがあるし
>>21 トップの2人は今ではともに楽天だな
2人ともここまでの球はもう投げられないかな
>>251 ボールに確実に力を伝える腕の振り方とか握り方とかリストの使い方とか
あるいはタイミングを取りづらい投げ方とかスピード以外の要因の方が大きい気がするな
インチキだよ
嘘ついてまで注目させようとするとか、野球って本当に汚いやり方するよな
適当な高校生Pが200km出したことにしちゃえばいいよ
正確な測定なんか環境を整えなきゃ永久に無理
ガン初期から言われてるのに
球速と通算ホームラン数は眉唾物
昔は150`以上出せる松坂が怪物と言われてたしプロでも150以上はそう多くなかったが
スポーツ医学の発展で球速を上げる方法が解析されプロで150`以上は2軍や1.5軍でもゴロゴロ現れるようになった(でも打たれる)
高校でも元プロやプロトレーナーの人が携わってるから球速はガンガン伸びるようになり150は普通に出せるようになった
とはいえ160`台はプロ高校合わせてもレア
>>254 将来的には気合いが乗ってるかどうかも数値化されたりしてw
清宮用に飛ぶボールを用意してたインチキ高校野球ですからね
東北の田舎者用に誤表示スピードガンを用意してたのでしょうww
うっかり発動でインチキがまたも露見
>>261 球速が徐々に上がってきたのは同意だが
ここにきての160キロは眉唾
清宮の練習試合での100発みたいな
球場の球速表示と無職の政治見解とどちらが信用できる?
奥川投手も地方大会で160前後計測してたよね。
本人は誤計測だとして、自分のmaxは153km/hだと言ってた。
(本人が否定しとかないと、勝手に数字が独り歩きしてた)
これもそう。本人もわかってる。
ただ、面白ろがってるだけ。
>>251 昨日、夏大会初めて投げた鳴門2番手の竹内勇輝投手。
球速は141-143kmぐらいだけど、
全球ストレートで仙台育英打者を抑え込んでた。
あの直球の質はいいだろうなあ
(全球ストレートと分かってたら、140kmは仙台育英打線は普通なら打てるだろう)
そもそも佐々木の163が怪しいだろ
何人ものスカウトがスピードガンを持ってる中で誤表示されたものを持ち上げてないか?
前々から言われていた事なんだな鶴岡東は 道具メーカーと特別な関係があり 飛ぶバットを
使用 モチロン検査合格品 ただ その中でも誤差の範囲で質の良いバットを使い、
ホームランを量産 断っておくが なんらルール違反はしていない ルールの中で
質の良いバットを使っていると言うこと 用具選択も野球の一部 否定は出来ない
台風10号で9人死亡(願望)
164`(話題作りのためにあらかじめ用意)
もうNHKは停波でいいな。とても公共放送とは呼べない。
>>274 鶴岡東なんて、まだ有名でないチームにメーカーがそんなことして
得することなんてない。
すごいデタラメを考え付くもんだ。
>>1 ヤバイなこの記事、また嫉妬にかられた花巻ヲタが鶴東を「外人部隊」って貶しにくるかもしれない…
>>21 藤浪は決勝戦の最終回に自己最速タイ出してるのが凄いわ
野球がインチキだらけなのは内輪のお遊びだから
プロレスとかと一緒
164を用意してあったんだよ
いいかそれっぽい球が来たらこの164ボタンを押すからな
我々が高校野球の歴史を変える・・どきどきしますね
俺もだよ
へっくしょん ポチ
みたいな
>>263 何が悪いんだ?サカチョン。
さっかぁだってわざわざ変化しやすくなるようにボール改良してるのにwww
ボールだけじゃねえな、スパイクだって蹴った時に当たるトコに変化しやすいように改良してるなwww
笑わせんなよサカチョンwww
>>63 てかこういう数字を持ち出すことでしかその競技の凄さを伝えられないやきうの底なしのくだらなさとつまらなさのコンボふりにはもう泣けてくるな(笑)
その結果数字操作し支持者を騙してでも「世間よ、やきうは凄いだろ?(笑)」なるあり方の維持を完遂せんとするその滑稽さにね(笑)
その滑稽な姿を見て「野球凄い!」の焼き豚の様を何と例えれば良いのかもう哀れすぎで例えようがない件(笑)
164キロとかプロスピ2019のドリームリーグのようだ
本当にたまたま160出た可能性は十分にある
もともと素養のある人間がそのときだけ様々な肉体作用の条件がたまたまクリアされて会心の一撃が出る。そういうこともあるだろう
ただ大谷のようにいつでも常時好きなときに160出せないと意味がない
165 キロ - 大谷
164 キロ - 新パンダに割り当て予定
163 キロ - 佐々木
プロ野球中継で牽制球が140km/h台後半を出したのを見た事がある
ラガーって呼ばれてた変なグラサンのオッサン、まだいるの?
今大会150超えは奥川だけなんだろ
140超えはゴロゴロいるけど150はやっぱプロ行けるような精鋭にしか無理か
野球なんて世界の誰も興味ねえじゃん。こんなもんスポーツじゃねえしw
>>111 みんなノーコンだからw
その点、奥川は今までよりは期待出来そう。
>>293 ネット裏→ラガーが目障りだから高野連が野球少年専用席にする
ベンチ上→次に露出が多いベンチ上にラガーが陣取るもやはり目障りだから指定席にして追放
まあ、どこかにはいるだろう
>>285 ソースは?
インチキバレたからって八つ当たりすんなよwゴミやきぶたwww
>>1 投げる直前に誤作動?なんか一気に普段のプロ野球の球速も疑いたくなる出来事だな
>>21 佐々木が出場してたら、ぶっちぎりだったのにな
花巻東もそうそうに負けるし
佐々木の163も中日スカウトのスピードガンが誤表示しただけ
>>245 山本昌があの年齢まで続けられた要因は?
一言でいえば球の出所が見えない、ヒジがかなり遅れて出てくるフォームに尽きるのに
やれ回転数とか数字に頼った的外れな分析しか出来ない数字論者だな
>>11 恐ろしく速いモーション
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
テレ朝とNHKの球速表示を見比べてみたら
ほとんどが2〜3キロ違っている
>>21 安楽って名前覚えてるけど今何してんの?
プロ入りはしてる?
>>94 例えばさ、一人の人間が何かを続けてると
昔は不可能だった事が今は普通に出来たりするのと全く一緒だと思わない?
時間をかければ誰でも上手くなるし過去を否定したら現代も生まれないと違うの?
スタッフにあれがいるからこういう単純なミスが多くなる。ウジのアホと天才を間違えるのと同じ民族でしょ?
>>316 安楽は楽天に入団して4年間でプロ通算5勝を上げている
NHKがメジャーに300億払ってる手前、大谷には活躍してもらわないと困る
大谷の165`は聖域だから164`球児誕生をガサクしたんだろう
>>307 ソフトバンクのスピードガンも161キロ出たんだけどな
163が誤表示なら実際は何キロだったの?
>>94 思い出補正で片付ける頭の悪さよ
積み重ねによる競技力の向上は個人の才能とは何の関係もないぞ
現代に江川が居たら160km/h超え当たり前の超速球投手になるよ
逆に今160km/h投げられる高校生が江川の時代に生まれてたら150がやっとだろう
数字でしか魅力を伝えられないなら野球はもう終わりでしょ
ほんとはスピードガン使ってなく
誰かが見た感じでテキトー数字入れてんじゃないの?
>>322 他のスカウトの大半は150km前半だったらしいで
それくらいスピードガンは測る位置でバラバラ
そもそも球場に正式なスピードガンがなかったのが問題
>>326 それってどこの記事に書いてある?
私が見た記事では殆どのスピードガンが150キロ後半を出してたって書いてあるんだけどな
https://hochi.news/articles/20190406-OHT1T50319.html >>325 ヤフーの速報やってるデータスタジアムは
完全な人海戦術だったな
人間が一球ごとに入力してる
>>328 後半だったか
じゃあ163kmは間違いだよな
>>331 じゃあ正確には何キロなの?
中日がボールを投げた直後の1番速いときに計測→163
ソフトバンクがちょっと時間経ってから計測→161
巨人がスピード遅くなったときに計測→156
ってことじゃないの?
150後半がほとんどって結果出とるやん www
なぜか163を取り上げて騒ぐマスコミ www
ストレートなんて投げた直後とミットに収まるときは10キロ以上違うからね
誤差が出るのは当たり前
球速は眉唾だな。スピード自慢は次々出てくるがオールスターで9連続三振は未だに江夏だけ。
江川も狙ったけど全く届かなかった。
おれの記憶では江夏は158キロ程度と言われているが感覚的にそれを超える日本のピッチャーはまだいないと思う。
>>332 どれも信用度薄いって事だろ
そもそも非公式な測り方やし
これを163kmが出たとあたかも事実のように大騒ぎしてたマスゴミが悪い
あまりにも速かったから残像が残ったんだろ
で、今年はどこが優勝したの?
>>332 それなら中日以外のスピードガンが壊れてますな笑
それとも最高速を計測しないスピードガンとかあるの?知らなかったわ
>>336 うん、もしかしたら180キロ出てるかもしれないしね
ただマスコミのスピードガンで163キロ出たのは事実だから
小林節;日刊ゲンダイ
空恐ろしい自民党の憲法観、「基本的人権の尊重、国民主権、平和主義は堅持」の詭弁
現行憲法99条は、憲法尊重擁護義務を負う者は政家以下の公務員である(つまり権力担当者)だと明記
している。ところが、自民党改憲草案102条では、国民大衆こそが憲法尊重義務を負わされ、それを政治
家以下の公務員が管理(擁護)する関係に変わる。このどこが「国民主権」なのか?むしろ権力者主権であ
ろう。全く開いた口が塞がらない。
安倍政権は罪もない国民を秘密裏に弾圧する集団ストーカー・テクノロジー犯罪を推進しています。
富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
>>338 だから測る位置によって違うんだって
佐々木のストレートだってキャッチャーが捕る位置を測れば150キロいかない
昔の名選手が今なら通用しないって意見なんなの
まず実現不可能な架空だし、ネタ話にしても時間というハンディが存在するのだから
ハンディ差だろよ!不公平だろ卑怯者が
>>341 えっ?プロのスカウトなのにそれぞれ違う測り方してるの?投げた後から計測したりしてるの?
>>343 測り方は一緒だよ
測ってる位置が違う
あと投げた後から計測ってのは意味がわからない
>>316 安楽はぶっ壊れていてほとんど一軍にも上がれない
学生時代の無茶な起用がぶっ壊したとハッキリと言える例だな
練習試合のWヘッダーに両試合先発させられたりしてんだぜ?w
>>344 君がスピード遅くなった時に計測とか言ってるやんwww最高速時点を逃して計測してるスピードガンとか聞いたことねえwww
やべえwwwただの無知なアホに絡んじまったかwww
インチキスピードガンで奥川に160キロ出しそうだな
160はやり過ぎか 158位か あるよ
>>346 聞いたことないなら見せてあげる
昔は最高速と最低速両方出してたんだよ
どこを計測するかによってスピードは違う
野球場は最高速を計測できるように最高速が測れる位置でスピードガンが固定されてるけど、
手持ちのスピードガンじゃあそういうわけにはいかないんだよ
固定されてるスピードガン以外の数字を公式数字にすんなよ
佐々木の163kmはそれをやってる
>>350 手持ちのスピードガンは最高速を見逃して中途半端なスピードを測るんかアホ
>>350 アホにどれだけ説明してやっても無駄だと思うぞ
>>352みたいなアホは最初から理解する気が無いんだから
最高速を計測しにスカウトは来てるんじゃないんか?www
>>352 うん、見逃すよ
だからプロの球場では動画解析して誤差が出ないようにしてる
>>353 最低速を必死に手元のスカウトで表示してた球団スカウトの数字もあるのか?最高速156とかそれはそれであり得ないぞwww
>>353 昔の野球中継では終速を出してたのも知らなくて「聞いたことねえwwww」とか言ってる人やしね
長々関係ない話して申し訳ないです
消えます
>>21 甲子園最速151から開幕155まで伸びた松坂は異常
>>355 中日以外プロのスカウトが使ってるスピードガンがゴミってこと?www
ほとんど150後半を計測してるのにそっちは正確じゃないんだwww
>>358 なお中途半端なスピードを計測してる事実はない模様wwwヘタレが逃げましたwww
>>361 え?どうすればあなたは納得するの?
聞かれてることには答えてるつもりなんだけど
>>362 でも別のタイミングじゃなくてみんな同じタイミングで計測してるんだってwww
>>363 中途半端なスピードを計測してる事実を教えて下さいwww最低速とかいらないんでwww
大谷は160km以上の球をホームランされたことは一度も無いよな
速い球はそれだけで武器になる
>>365 どこに書いてる?
そもそもスカウト自身もピッチャーが投げてから何メートルを計測してるとかわからないんだから同じタイミングかどうかなんて分かるわけないじゃん
スカウトは何球か測ってその平均を参考にしてるくらいだろ
そもそも手動で測って全球正しいと思ってないだろうし
普通なら163kmなんて出ても誤表示として無視するだろうけど
それを大騒ぎしたのが佐々木問題
>>366 いや、事実なんてないよ
スカウトのスピードガンが同じタイミングで測ってるわけじゃないんだから
>>332って考えるのが自然じゃない?って言ってるだけ
別に中日のスピードガンが壊れてたって言われても否定するつもりはないよ
あなたが言う手持ちスピードガンで測ったら最高速が出るはずって話は否定するけど
>>371 別に自分の意見が全て正しいとは思ってないから間違いがあるなら具体的に指摘していただけると助かります
バカにしたいだけなら勘弁して
>>11 スピードガン表示は初速(手から離れた瞬間)だから間違いじゃない
>>372 1つ以外最高速見逃すにスピードガンが使われてるのですね
その1つが誤表示ではないのですね
高校選抜の合宿にマスコミ各社全部呼んだ
そこでの練習試合で日本高校生の最速記録が都合よく出ると思うか?w
>>375 それもあると思うし多分スピードガンの仕様も違うと思う
正解はわかりません
スカウトがみんな同じタイミングで測ってるって話はもういい?
最後までスピードガンが中途半端なスピード測ってる事実なしwww
163キロを計時した中日のスカウトの話
投球練習の初球が154キロだった。
打者と対戦してどんどん球速があがり、150キロ台後半を連発
163キロのときは「これは速い」と思った。
しかし、一番衝撃を受けたのは163キロの次の球
これが161キロだったが、クイックモーションで投げたので
ものすごく速く感じた。人生でここまで速い球を見たことがない。
インチキ100本の清宮、インチキ163キロの佐々木
野球はなんでもありだな
佐々木がプロに入ったらわかるよ
あれ?全然160出ねえってなるから
非公式で騒ぐマスコミに責任がある
>>381 中日って松坂の腕を引っ張った人も見てないし、なんか目が悪そう
佐々木は弱小校だから一線級の打者とほぼ対戦してない
それがすべて
昔は中日小松の150kmあたりで凄いと騒がれていたのにな
後に引けないスピードガンインフレ、止まらない止められな〜い
大船渡の某も絶対に間違いだよな
メジャーリーガーでも160キロ越えるなんて数えるほどしかいないのに
>>383 何言ってんだ水増ししてくれるに決まってんだろ
手から離れた瞬間とミットに入った瞬間の時間測れば一番正確にスピード出るだろ?
新聞屋さん、そのうち170キロを超えないと記事にならなくなるから程ほどにな
リリースする前に速度表示が出るくらいだから、キングクリムゾンでも発動させたか
>>394 リリースポイントからキャッチャーミットまでの距離がそもそも測れない
ボタンポンで164キロ出す仕組みが用意してあって
それが誤作動したんやろなあ
>>398 そんなん平均値取ってそれでやればいいんだよ 誤差なんてちょっとだろ
投手の腕が何mも伸びたり何mも後ろで構える捕手なんていないんだから
>>388 県予選4回戦で失点してる時点で騒ぐ投手じゃない
球速水増しインチキばれたw
こうやって詐欺商売してるってばれたw
この調子だと100年後には音速越えてるかもな
それまで野球の興行が存続してればだが
>>400 あとスピードってのはピッチャーが投げてキャッチャーが取るまでの平均値を出すんじゃなくて最高速を出すものだからね
あと例えば上原はエクステンションが平均より30センチ短いし、キャッチャーがボール球で横や上に手を伸ばすのと前に手を伸ばすのでは50センチ以上違ってくる
80センチ誤差が出ると球速で7キロくらい誤差出ちゃうよ
広島の有名なスカウトが1988年の川崎から1998年松坂登場までの10年間、
川崎松坂クラスの速球投手は甲子園では一人もいなかったと言っていた
バカって目に見える数字だけが正義なんでしょ
投手の球のキレとかタイミング取りづらいフォームとか数値に出来ない奴は無意味とか言ってそう
球速と回転数でなんでも解決!みたいな
でもキレ=回転数でも無いと思うけどなぁ
機械でどんなに頑張って回転かけてもキレは出ないと思うが
>>316 壊れながらも140半ばの軟投派として騙し騙しプロしてる、万全なら二桁勝利もあるかもしれん
ここ強いわ、次の関東一も余裕だよ。
下手したら去年の秋田、いやそれ以上行く可能性もあるw
>>1 藤浪 中日戦で早速一人スナイプ
佐々木(ベイ)の140キロのフォークとか今のプロ打てるのかな
近代野球は選手の質も数値化出来て、数字でなんでも証明出来る
なんて言う世代が増えて、データにならない部分は全部他人の受け売り
だから例えばムービングボールについて日本球では変化しないとか、指先のパワーだよ
みたいな分析というか言い訳が
しかし甲子園観てたら解るがそれがいかにテキトーで的外れってのが
あっわからないか
>>388 甲子園に出てる投手でもだいたい140そこらで抑えてるんだから
地方大会で160も出てたらノーノー連発してなきゃおかしいわな
バットにかすりもしないはずだよ
いくら160が投げれても変化球が糞なら打たれるもんな
バッティングマシンあるしただの速球が通用するのは厳しい
盛岡大附属がマシンで160kmを打ち込んで佐々木をKOしてたな
ただ速い棒球だと慣れれば普通に打たれる
>>412 ムービングは縫い目が高いメジャー球の方が変化しやすいってのは事実じゃないの?
>>404 捕球位置よりホームペース上で計測すりゃ公平じゃね
リリースポイントは真横のカメラで測定出来るだろ
>>417 んでそうやって出した球速に何の意味があるの?
スピードガンによる計測はあてにならないってことだけははっきりしたね
メディアのから騒ぎに巻き込まれた佐々木は被害者と言ってもいい
>>413 バッティングはタイミングだからスピード上がったらかすりもしないって考えはちょっと違うんでは
投げてから164`と出たなら誤作動かなと思うけど投げる前だからな
あらかじめ164`表示を用意してたと思うわ
大谷を越えないレベルで最高の急速が164`だからピッタリだ
スピードガンなんてインチキだってバレバレだよねwwwww
こういう疑わしい行為が後を絶たないから野球は叩かれまくるんだよ
その癖「正々堂々」とか「真剣勝負」なんて言葉を使いたがる
すべての元凶である高野連解体を謳う政治家が出てきたら全力で支持するわ
>>418 知らん、みんなが議論してるから。
俺は速度より、江川・工藤・上原みたいな130〜140キロで三振のとれるストレートのほうが好き
>>426 別に誤計測なんてプロでも珍しくないし高野連関係ないでしょ
>>426 こんなただの誤表示にインチキだ!とかムキになってんのはお前みたいなホームラン級のバカだけ
>>431 佐々木の球速報道で大騒ぎしてる野球ファンも同じ穴のムジナだよ
清宮ボールに
佐々木スピードガン
うーん、糞競技w
>>420 速すぎるとタイミングもくそもなくなる
カンでふるしかないから
>>429 だな。
道路でスピード違反取り締まる装置ですら誤差が出るから
点数が変わるあたりの速度だと数キロ減らしてまけてあげたよーみたいなノリで
ドライバー納得させてるのが現状だからな、職業ドライバーもいるし
一般人だって罰金とられる制度でこれだもん野球のスピードガンなんていい加減なもんだろ
もう面倒くさいから1万キロとか表示しちゃえよw
馬鹿な焼き豚爺は気付かないだろw
>>319 投げる前に表示しといて、これがインチキじゃなかったらなんなんだよw
え?誤表示?そんなん思ってるのやきぶただけだぞw
やきぶた連中が必死だなw
164(笑)の表示で話題を作ろうとしたのがバレバレw
>>30 「ワシやと180キロじゃ!今やと600勝しとる(笑)」
結局いつものつまんねえ対立煽りにしちゃうんだな
これだから芸スポは過疎ったんだが相変わらずか
>>438 スピードガンってのは電波で測るから他の電波を拾っちゃったりすることがまるによくある
>>442 大人気のなんJでんごんご言ってろよw豚野郎w
誤作動・誤表示がしばしば起こりうるというのはまだわかるんだけどさ
164キロっていう佐々木以上大谷未満な数字が偶然出てくるもんかね
>>443 そう言う事にしとこうかねw
あのタイミングで、あの速度表示で凄い偶然ですねぇwwwwww
今度から、監督の鉄拳制裁のパンチ速度も測っておけよw
緒方のパンチ300キロだ、すげー。みたいなw
>>446 そういうことにしとこうかねとか言われても
投げる前に誤表示が出るのがおかしいとか言ってる時点で野球知らないのに野球語ってるのがばれちゃってるよ
あと164キロが出たのが凄い偶然だって言うけどあなたから言わせたら166キロも165キロも163キロも162キロも凄い偶然ってことにはならないの?
>>445 つまり甲子園が164キロの表示が出るボタンか何かを作って誤ってそれを作動してしまったってこと?
金属バット、飛ぶボール、スピードガン操作なんでもありの甲子園
>>438で言ったことを
>>445で早々と覆すってすげぇな
野球では足の速さも日本新の高校生とかざらにいるんだよね
>>448 もう良いよ、画像保存してちょいちょいネタになるだけだし。
そもそもやきうなんてインチキ連中の集まりだしな。
やきうなんか知ろうとも思わんし。
だからもうあっち行け。シッシッ
ちなみに場内で今のは測定機器の誤作動でした、みたいなアナウンスはあったのかな?
テレビじゃ映らないくらいのスピードで普通に投げる前に1球投げてキャッチャーが返球したんだよ
光速に近いスピードだったから164は誤表記
いんちきばっかりやってるからこういう事故が起きるんだろうね
毎年高校野球見てるけど明らかにどんどん球遅くなってるのに数字だけ毎年上がっていくからおかしいと思ってたよ
プロ野球もそうだけど昔の方が明らかに速かった
>>463 水泳や100メートル走も昔より明らかに遅くなってるのに数字だけは伸びてるとか思ってそう
>>463 馬鹿ちんが、野球は毎年春季キャンプで陸上短距離の日本記録を塗り替えるほどだぞ
>>464 水泳や陸上は世界が見張ってるからそういうことしてもすぐバレちゃうのよ
ドーピング検査も適当なマイナーレジャー野球みたいなことはできるわけないだろアホじいさん
戦争行ったときに死んどけよゴミ
>>466 サッカーやってた奴が陸上に転向して大成功するのはよくあるけど
何で野球やってた奴が陸上に転向して成功しないんだろう?
>>95 特に速く計測されるようになったとかはない
今のスピードガンの方が速く計測されるとかはアホの根拠なき妄想
野球見てるやつって与えられた数字を盲目的に信じることしか出来ないバカしかいないから騙すのも楽だよな
プロ野球中継の数が激減して実況が練習する機会が減ってレベルが相当落ちてるのは判る。
そのくせ下手に盛り上げようと生半可な知識で盛るから始末が悪い。
どう盛るかしか考えてないから解説員の話と全く噛み合わないバカもいる。
それでもNHKは未だまし。
BS朝日の感動ポルノ紛いの叫び過ぎと狙い過ぎの実況は聞くに堪えないわ。
>>472 昔は巨人戦しかやってなかったけど、今では12球団全ての試合が見られる
野球中継は激増してるよ
あなたが普段野球中継してない局の野球中継を見てるだけ
>>474 なら実況の質がガタ落ちしてるんだなw
甲子園の実況は特に。
ボランティアでやってる素人審判みたいなもんで、カスが多いのに気がつかない人は幸せだわw
>>474 関東では巨人戦中継しかしてなかったから
巨人が人気落ちたらテレビから野球が消えたよ
プロ野球、BSで毎日やってるじゃん
地上波にこだわるのが理解できない
だってボタン1つ違うだけだし
これくらい普通だろ
野球はフィジカルエリートの集まりだから50m5秒台で走るし、球速も164qくらい余裕で出るわ
>>478 地上波ゴールデンで視聴率ガンガン取ってた時代じゃなくて、低視聴率のBS・CSだから局アナも緊張感も無いし
それこそチーム専属みたいなアナじゃないとヤル気ないのが丸わかりなんだわ。
まぁ見てて判らんのならいいわw
不味いものしか食った事ない奴は何でも美味しいからなw
BSの視聴率て1%いけば良い方だからな
そりゃ野球の放送がなくなったと思う人が圧倒的多数になるのは当たり前だわ
>>481 そもそもが
>>472がプロ野球の中継が激減してるから練習出来なくなって質が低下してるって言い出したから、そんなことは無いって言ってるだけだから
何故か質の低下の原因が練習量から緊張感やヤル気の問題に変わったみたいやけど
>>480 口が合わないものをただ不味い不味いと言われてもただのあなたの感想じゃんで終わるけどね
例えば野球中継が少なくなってるから練習量が減り質が低下してるとか、
実況アナが他の仕事が増えたことにより取材する時間や勉強する時間が減ったから質が低下してるって言うならなるほどなってなるけど、
質の低下の原因がヤル気と緊張感だもんね
具体的に何も分かりませんって言ってるようなもんだ
>>71 4シーム最速170近く出るなら余裕で2シーム、シュート、シンカーなら出るわ
スピードガンがインチキじゃなくスピードガン計測すらしてない証左だろ
こういうのはコンピュータで連動表示してるから投げる前に速度出てるという事は
テキトーな手入力だよww
>>487 スピードガンは電波を受信してスピード出すからいらない電波拾っちゃうこともある
スピードガンが投げる前に何かを受信してコンピュータで連動して出しただけだよ
>>489 電波受信してるのはお前の脳みそだろwww
また160キロ詐欺かよ
全く話題にならないから必死なんだな
大谷が165キロ出した時も何故か画像があらかじめ用意されてたしね
野球ってこういう胡散臭いことばっかりしてるから世間から見放されたんだろうな
>>494 ホームラン打ったらあらかじめ用意してたホームラン用画像出すだろうし、
最高記録更新したらあらかじめ用意してた記録更新用画像も出るでしょ
>>495 昔のほうがスピードガンの精度も低かったから誤計測多かったよ
>>374 ここからセカンドへ牽制することも可能なんじゃね?
飛ぶボール使ってインチキ
スピードガンも操作でインチキ
あと何あるかな?
>>499 それだけで全てを誤魔化すことができる野球ってほんと単純な競技だな
野球を盛り上げるための周到な準備が裏目に出ちゃったか
ホント、こんな茶番よく見てられるわ
去年の秋田といい今年の山形、関東より強いよなw
気温も40度超えちゃうし、これは表と裏逆になったのかもしれない。
こういう小細工とかやってるから、五輪から追放されるんだよ野球は
>>509 インチキだったら奥川のストレートのときとかに出さない?
わざわざ明らかに間違いだってときにはしないでしょ
163キロだってほぼ誤表示だろ
162や161何度も何度も連発しない限り163なんて有り得ない
そういうのを大記録として煽る野球マスコミ
>>5>>50
>>435 ヒックスも即ぶっ壊れたか
ちょっと登板日数を短めにしたら壊れた、とあるね
そもそも投手は抑えてなんぼだろ
佐々木は地方大会ギリギリレベルなんだから
球速は意味ないよ
たぶん10年後には200キロくらい出るだろうね
野球選手の進化スピードは凄まじいから
肩と腕をハイテク改造すりゃ250くらいまではいくだろ
バッターと捕手は合金プロテクター必須になるけど
>>513 三遊間の深いとこから一塁送球する時とか今でもすごい速い球を放るけど何キロくらいだろう
>>511 煽るために"164キロ"ってテロップを準備してたんだろな
それをうっかり違う場面で放送に載せちゃった
野球とは別に球速を競う競技を作ればいいのに
野球は失点しないのが優秀なピッチャーだろ
それ以外の価値基準なんていらないよ
>>526 奥川ボタンは154km/hだよ。
今日は2回押した!
165kmを超えない設定なのが非常にいやらしい
まぁ、大谷の165kmも胡散臭いけどな
高野連が佐々木のために水増しスピードガン仕込んでたのがバレちまったなwww
誤作動起こすことなんて普通にあるのに陰謀論唱えてるやつはなんなの
もう開き直ってマッハ1とか出しておけよw
もうイカサマだって事が全国にバレたんだしw
>>14 インチキがバレて早々に揉み消そうとするイカサマやきぐそ軍団w
高校生相手に160キロも出さないと押さえられないようならピッチャーはやめた方がいいわ
壊れるだけ
-curl
lud20241206190849このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1565820753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校野球】<甲子園で「164キロ」変化球!>全国高校野球選手権2回戦の鶴岡東−習志野戦のNHK中継 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【マモノ甲子園】第100回全国高等学校野球選手権大会 第11日目 ★2
・【NHK/ABC/BS朝日4K】第104回全国高校野球選手権大会 第7日 ★351【近江×鶴岡東】
・【NHK/ABC/BS朝日4K】第104回全国高校野球選手権大会 第2日 ★76【鶴岡東×盈進】
・【NHK/ABC/BS朝日4K】第104回全国高校野球選手権大会 第2日 ★91【鶴岡東×盈進】
・全国高校野球選手権大会 千葉大会・決勝「習志野」対「木更津総合」
・第99回全国高校野球選手権大会 ★88 モリシ先生甲子園を満喫
・【甲子園】第103回全国高等学校野球選手権大会【開会式】★7
・【マモノ甲子園】第104回全国高等学校野球選手権大会【5日目】★2
・【マモノ甲子園】第104回全国高等学校野球選手権大会【6日目】★1
・【夏の甲子園】第98回全国高等学校野球選手権大会(IDなし)【2016】
・【マモノ甲子園】第104回全国高等学校野球選手権大会【準決勝】★10
・【高校野球】第102回全国高校野球選手権大会は甲子園球場で開催しなければ意味がないか [砂漠のマスカレード★]
・第98回全国高校野球選手権大会は最悪で最高の決勝戦の模様
・第100回全国高校野球選手権大会★1
・第99回全国高校野球選手権大会★37
・第99回全国高校野球選手権大会 11回表
・第99回全国高校野球選手権大会 ★8
・第99回全国高校野球選手権大会★49
・第98回全国高校野球選手権大会 ★4
・第98回全国高校野球選手権大会 ★2
・第100回全国高校野球選手権大会★9
・第98回全国高校野球選手権大会 ★2
・第99回全国高校野球選手権大会★32
・第98回全国高校野球選手権大会 ★7
・第99回全国高校野球選手権大会★29
・第99回全国高校野球選手権大会 ★6
・第98回全国高校野球選手権大会 ★73
・第100回全国高校野球選手権大会 12回表
・第100回全国高校野球選手権大会 12回裏
・第99回全国高校野球選手権大会★170
・第98回全国高校野球選手権大会 ★17
・第98回全国高校野球選手権大会 ★78
・第101回全国高校野球選手権大会 ★7
・第98回全国高校野球選手権大会 ★42
・第100回全国高校野球選手権大会★67
・第98回全国高校野球選手権大会 ★72
・第98回全国高校野球選手権大会 ★81
・第98回全国高校野球選手権大会 ★92
・第98回全国高校野球選手権大会 ★28
・第100回全国高校野球選手権大会★58
・第100回全国高校野球選手権大会 20回表
・第98回全国高校野球選手権大会 ★48
・第100回全国高校野球選手権大会★10
・第99回全国高校野球選手権大会 ★8
・第100回全国高校野球選手権大会★21
・第100回全国高校野球選手権大会★60
・第100回全国高校野球選手権大会★61
・第100回全国高校野球選手権大会★26
・第98回全国高校野球選手権大会 ★37
・第99回全国高校野球選手権大会★113
・第100回全国高校野球選手権大会★55
・第98回全国高校野球選手権大会 ★84
・第100回全国高校野球選手権大会 3回裏
・第99回全国高校野球選手権大会 ★89
・第98回全国高校野球選手権大会 ★40
・第100回全国高校野球選手権大会★20
・第99回全国高校野球選手権大会★129
・第100回全国高校野球選手権大会 10回裏
・第98回全国高校野球選手権大会 ★50
・第98回全国高校野球選手権大会 ★49
・第101回全国高校野球選手権大会 ★3
・第98回全国高校野球選手権大会 ★25
・第100回全国高校野球選手権大会★25
・第101回全国高校野球選手権大会 ★4
・第101回全国高校野球選手権大会 ★3
・第100回全国高校野球選手権大会★18