◆第25回全国高校女子硬式野球選手権大会 ▽決勝 神戸弘陵4―0高知中央(23日・甲子園)
女子高校野球の日本一を決める第25回全国高校女子硬式野球選手権大会の決勝戦が、史上初めて甲子園で開催され、
神戸弘陵(兵庫)が高知中央(高知)を4−0で下し、2016年以来5年ぶり2度目の全国制覇を成し遂げた。
神戸弘陵は2回1死一、三塁、安藤のスクイズで先制。さらに1死満塁から師子鹿のスクイズで加点し、信貴の中前2点適時打で
この回4点を先取。試合を優位に進めた。
投げては2年生左腕・日高がピンチでも崩れず、制球よく両コースに投げ分け、6回無失点と快投。最終回の7回を
3年生エース右腕の島野が締めた。
島野は大淀ボーイズ(大阪)に所属していた2018年8月、中学硬式野球日本一を決めるジャイアンツカップ決勝戦で
東京ドームのマウンドに立ち、胴上げ投手となった。東京ドームと甲子園の両方で胴上げ投手という偉業をこの夜、
見事に成し遂げた。
両校のナインとも笑顔でハッスルプレーを連発。イニング間の「声出し」では大きな声を発して、憧れの黒土の聖地で
プレーできる喜びを全身で表現した。場内のアナウンスは男子の高校野球の「君付け」に対して「さん付け」で行われ、
新鮮な雰囲気を醸成。また男子の甲子園大会同様、録音されたブラバン演奏が流れ、熱戦を彩った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/359adefbd54e0f62cc4517dce3b6054eeaca0381 >>2
バーチャル高校野球でやってたよ
熱闘甲子園でもとりあげるみたい 女子でも中学ぐらいまでは男顔負けのセンスある選手いるよね
高校入ったら人数減ってきてもう男と一緒にやることなくなってわからなくなるけど
男子みたいな殺伐とした感じはないな親が小学生の試合を見る感じで見れる
大きなミスはあんまりないからみれる試合にはなってる
高校生の全国大会は何でも甲子園だな
書道甲子園、写真甲子園、かるた甲子園、ダンス甲子園、等々
ユニフォームのケツがエロくてファンになった
もっと広まってほしいね
>>2
本当は関西ローカルで生中継予定だったが、順延の影響で薄暮開催になったために深夜の録画中継になった。 女子プロ野球リーグは崩壊したけど、受け皿はあるのかな?
女が男に混じってプロでやるのはやっぱ無理だな。
球速も110キロ台だし、スタンドインは絶対に無理。
ナックル姫とか水原ゆうきみたいに変化球の使い手で、球速差40キロとか出来れば中継ぎ兼お飾り枠でなんとかなるかも
打者は無理だ
さすがにNHKが生放送してやれよと…男子の中継スタッフ回すだけなんだから制作費もそんなにかからんやろ
若い子が溌剌と頑張ってるんだから学校スポーツとしてそれで充分だよ
おいお前らやめろ!
かわいい子は探せば一人ぐらいいるだろ!
>神戸弘陵
兵庫代表では推しだったのに男子では出て来ないとは
ほんと笑顔満載で野球してて見てて楽しかった
そら男子に比べたらあれやけど
神戸弘陵男子は理事長の会社溝田旗工業が破産してからダメになったな
なんか見たことあると思ったらこの子だったか 男子はテレビ中継するのに、同じ高校生の大会の女子野球は生中継しないんですか?
これって朝日が好きな男女差別じゃないの
スポーツやってる女子はお尻が締まってるからいい
やっぱりヒップが張っていない女子は魅力に欠ける
>>25
かわいいじゃん
夜放送するならオカズになるね かなり面白かったな
この試合をテレビで放送しないとかあり得んわ
せっかくの女子史上初の甲子園での試合だというのに
当初下世話な感覚で見たのに、想像以上に普通で思わず見入ったわ。
もう捕る事と投げる事は普通に見れる。
打つ走るは格段にレベル落ちるけど、逆に全員同じレベルだからそれ用の対策も出来てて実に面白かった。
てか、いきなり史上初の一発勝負の大舞台甲子園で淡々とストライク投げ続ける投手陣はマジで男子以上にメンタル強すぎだわ。
全然同日決勝開催は有りだと思う。
これからは高校女子野球も注目しちゃう。
女子野球は競技人口増えてるらしいし、ええことよ。
体力的に男子と一緒にやれるのは中学生までだろうし。
神戸のキャプテン可愛かったな
あと肌が全然見えてないのにエロく感じたのはなぜだろう
かわいいやん
前調査で女子野球色々調べてたら両校とも恋愛禁止らしいぞ。
肌がツルツルなのも頷ける。
高知の方は途中から禁止にしたって言いつつチョット怪しかったけど。。
守備は上手いから最初はやるなって思うんだよ
でもやっぱり非力さが気になってくる
>>14
球速100qそこらの女子投手で緩急差があったら
男子相手じゃランナーは盗塁フリーパスやな
女子は女子と試合してるのが幸せでいいと思う なんか一つ一つが新しい歴史の瞬間でワクワクした。今まで出来なかったのはオリンピック年に合わせたのかな。
阪神や京都の女子プロよりスピード劣るけど、盗塁阻止したりダブルプレーとか楽しめた。
>>6
せめて朝とか昼にやってやりゃいいのに
ネットない時代ならエッチな番組かなって夜ふかししちゃいそうだわ 今日これがあるから男子の方が一試合のみだったのか。おめ
ハイライト見たけど想像してたより上手くて何も言えなくなったw
まあ、決勝に上がってくる2校だからな
女の大会もあったのかよ
しかも25回もやってたとは
どーいうこと?男の高校野球はもう終わったの?>>1 女子マネで甲子園目指してる子が、9人集めて野球やり出したらいいな
今のうちなら甲子園が近い、数年後には遠い場所になるから
男子と抱き合わせ開催にする意味が無い
順延で日程が狂えば
球場の使用の優先権で揉めるし
順延で日程が乱れても
優先で放送される
放送枠も確保してない
>>49
男子の大会の
隙間の日程で
女子硬式の
決勝戦を開催 >>53
本来は隙間の予定だったがこの雨で日程崩壊した結果、今日になった 両校のナインとも笑顔でハッスルプレーを連発。イニング間の「声出し」では大きな声を発して、憧れの黒土の聖地で
プレーできる喜びを全身で表現した。場内のアナウンスは男子の高校野球の「君付け」に対して「さん付け」で行われ、
新鮮な雰囲気を醸成。また男子の甲子園大会同様、録音されたブラバン演奏が流れ、熱戦を彩った。
昭和の記事見たい。書いた人、70以上かな?
男子との違い
・DH制
・7回終了制
・ベンチ入り25人まで
・背番号は1〜99番から選択制
・地方予選なしで今年は40校が参加
男子チームの女子マネージャーにはグランドにも入らせないくせに
ヒコロヒーの女子野球を卑下たネタ好き
「ホームラン打てとか言われても無理」「ピッチャーは自分の投球より速い球が球審から返ってくる」とかってやつ
>>57
高齢者に向けて書いてるだけじゃね
喜びそうじゃんそういうキモいノリ >>1
女子高校野球加盟校 39校・・・・・・
母体も歴史も、参加校の数も、何もかも別物のマイナー女子スポーツが、なんで100年の歴史を誇る聖地でプレーできるのか
男女平等をはきちがえてる 女子は女子で聖地を作るべき 大手tiktokerも投げた
>>60
5年くらい前に女子マネのノック補助を制止したらムッチャ批判が巻き起こったので
今は普段から練習参加してることを条件にノック補助までは可能になった >>71
ゴン攻めとか言ったらやきう好きなおじいちゃんとか怒り狂いそう >>25
アウトになってるの一茂さんじゃないですか? >>68
その子泣いてたね
相当練習したらしいし悔しかったんだろう >>69
ほんまに高野連って頭の固い老人ばっかなんだな 握ったバットでボールを叩く!
・・・あなた、お嫁に行けませんことよ、えぇ。
男子なら雨中や酷暑でも見られるが、女子だと過酷な天候だと可哀想に思えるな
興味本位でバーチャル中継見てたけどみんな楽しそうに野球する姿に引き込まれた
神戸弘陵のピッチャーの日高さん可愛い
神戸弘陵ってあの溝田弘利氏が創立してたんだな
兵庫の田舎道走れば今でも見かけるエドモンズ大学日本校・理事長溝田弘利とか
ひめがくキャンパスランド・理事長溝田弘利のブリキの看板
おかげで理事長溝田弘利の名が自分の脳裏に刷り込まれたもんでね
>>76
若いオッスオッス男子が大好きな筋肉チルドレンじゃね? 阪神園芸に頼んで早朝野球すれば女子野球も全試合甲子園でやれるんじゃなかろうか
なぜ女子野球が五輪競技じゃなかったのか、って聞くと怒られたり裏に引き込まれたりするんだよね
女子プロ野球選手が五輪目指したいと言って怒られた話は悲しすぎる
なんかいいな
チアよりユニフォーム着た女の子が応援するほうがなんだかすごく可愛かった
>>10
東京ドームでやればって言う奴もいるけど
書道東京ドーム、写真東京ドーム、かるた東京ドーム、ダンス東京ドーム
では様にならん こんなどうでもいいようなものを、ただでさえコロナ・日程酷いのに
ぶち込んでるんじゃねえよ
>>10
笑顔甲子園(お笑い高校生日本一)もあるよ。パーマ大佐が出身。 女子サッカー代表のなでしこジャパン。
ちょっと強い男子中学生(部活)のチームにコテンパンに負けていた気がする。
この女子高校野球の優勝チームはどんくらいのレベルなんだろうね。
別記事で、神戸のピッチャーが中学時代に120キロ出したというのを目にしたが。
あとソフトボールとの関係性も気になる。
「ソフトボール(笑)」と野球組はバカにし、「マイナーすぎるタマ遊び(笑)」とソフト側はバカにしているとかあるのかな
女の野球は、ヘロヘロ球をショボーンと打つイメージ。どうなんだろ
男と同じサイズの球場なんだろ。失礼かもしれんが、届くのか?飛ぶのか?と思ってしまう
何で男女区別すんの?
これからの時代ならなおのこと女子もLGBTも普通に硬式野球部入ってレギュラー争いして甲子園目指せばいいんじゃないの?
楽しそうで結構、結構
フェミが差別ダーって騒がなきゃいいんですけどね
>>76
女性の部長や女子マネージャーが認められたのも平成になってからだね
柳川高校が当時話題になってた 女子サッカーもそうなんだけど、グラウンドが広すぎるんだよね
>>94
流石に来年以降もやるでしょ
やらなかったら今回の甲子園開催はなんだったんだって事になる訳だし
ネットでの評判も上々、むしろなんで地上波で放送しなかったんだとの声も多い 全国に何校あるんだ?と思ったらそんな少ないのかよ
よく全国大会をやったなぁ
もうひと回りふた回り小さい球場のほうがバランス良さそう
>>99
中学までならなんとかなるけど、高校以降は筋肉増やす男性ホルモンに敵わんよ。女性ホルモンは脂肪増やすし >>1
おい男顔負けじゃん
時速120キロ出てるぞ
島野愛友利いいね
男の野球は後輩に暴力奮っても巨人に行くゲロ以下のクソ野郎とか観る価値ゼロだけど
女子野球はこれから需要が出そうだ
やはり尻の形がキュッと締まってて良い >>109
男子ですらオワコンなのに女子がこれからとか頭おかしいのかな? 高校野球の監督はその学校の教員でなくてもよいのに、その学校の教員である女性部長や生徒である女子マネのベンチ入りには
高野連は抵抗していたよね
高野連のいう教育的って意味不明。
荒野連は戦前の亡霊が取り憑いたままの組織だと思う。今は多少マシになったけど、数年前までは連戦連投当たり前
>>110
野球そのものはオワコンではないけどな。
女にはきついけど >>110
ゴルフは男子プロより女子プロの方がスポンサーが付いて人気があるんだよ
そりゃむさいオッサンより若い姉ちゃんの方が需要はあるからな でも甲子園という晴れ舞台は魅力だな
アマチュアスポーツでここまで神格化される場所はあるだろうか
好評なら近い将来準決勝から使用って方向になるだろな
>>116
それが今問題視されててマスコミや野球バカが理解できず野球嫌いを増やしてるだけなんだけどね >>123
小さい頃から男子と野球やってたとかじゃない?
人数集まらないから女子を入れてやってるみたいだから >>122
高校の女子野球部は物凄い勢いで増えてるよ >>126
ソース無しで願望語られてもどうでもいいですわ 小学生軟式の男子の部員が減りすぎてチーム組めないから女子の入部が認められて競技人口増えてるだけだよ
>>97
女子野球と男子ソフトボールが、なぜスポーツニュースで報道されないかが答だw >>127
ソースは簡単に出て来る
2年前が32チームで今年が40かな >>117
順延が絡んだら
ややこしい事になる
もう、やらないで欲しい 高校野球の21世紀枠?みたいな感じで女子枠作ったら面白そうだなぁ、女子のみで予選して優勝した高校が1枠の代表で
>>132
すげー
2年で8チームも増えてる(絶望) 確かに球場とかマウンド間、ベース間が女子にとっちゃ広いと思うが
そういうとこ狭く小さくしてくれっていう女子達じゃないだろな
男子と同じサイズで野球したいって女子の集まり
>>138
カバディとか2年で100チームくらい増えてんじゃね?w >>126
全国大会に無予選で出られる程度の数しかない
母数が少なければちょっと増えただけでも
増加率は高いから騙されるけどなw >>127
増えてるよ。リンク貼れないけど
あと、子供の野球は男女差別はダメだから女の子を受け入れるようになった。人数の問題ではなくて、ジェンダーから >>144
え?訳わかんない?
カバディ
知らない?
カ バ デ ィ w >>130
違うよ。今は女の子だからと特定のスポーツをやらせないと叩かれる ニュースでチラッと見たけど帽子の上からヘルメット被っててだらしなかった
>>156
2年で8チームさか増えないオワコンより注目したほうがいいぞwwww >>1
これいずれはソフトボールと袂を分かつことにならなければいいけどねw >>159
いずれ女子野球がソフトに土下座してソフトに統合されると思う >>155
ないなー
野球嫌いだから、カバディを持ち上げるのはカバディに失礼だよ 女子はソフト、硬式、軟式、男子野球部に参加に分散しちゃうからねえ
>>162
事実言ってるだけなんだけどな
野球が嫌いだからーとか現実逃避するのやめなぁ? >>14
その女子でも迫力のあるプレイができるよう進化したのが今のソフトボールっぽい >>148
このペースで今後も続くわけがないけどね
10年で4倍?
その次の10年でも4倍にできると思ってる? >>147
ユニフォームがエロいよな
レギンス履いてるだけだから >>171
増え続けている!!
2年で8チーム増えました😭 女子サッカーよりも面白かった
野球はレベルが低くても面白いのが良いな
>>165
女子野球のほうがはるかに有名
ガバディでニュースになったりスレ立ったことないだろ >>171
あ、ちなみに去年、女子プロ野球は人気がなさすぎて壊滅しました😭😭😭 カバディの高校全国大会がどんだけ盛り上がってるのかって思って調べたけど引っかかりもしないな
高野連の硬式部員は7年で20%も減少
女子が多少増えたところで焼け石に水
この学校やべえぞ
家の近くやけど野球少女10人くらいで歩いてきたと思ったら
全員でビシッと立ち止まって挨拶された
こっち一般人の通行人やど・・・
>>178
競技人口は増えてるからな
プロは無理だったってだけの話し なにィ、中央決勝までいってたのかよ!!
高知県民なのに全く知らなかったわw
>>176
すげー
1年で4チーム増えていくとして
あと700年くらいすれば人気競技だなwwwwww >>173
ソフトに行く子が多いのに、増えるのはすごいよ。
ただ、女は体力からソフトのほうが良いと思うけどな >>182
2年で8チーム増えました
だいたい2年で競技人口200人くらい増えたのかな
カバディ以下かな🤔 >>186
はいはいしゅごいしゅごい
ヤベー奴しかいねーのかここwww >>184
いずれ鈍化するだろうが当分はかなりのペースで増えるだろう >>177
カバディ以下の女子野球がなんだって?🤔 >>188
ひたすら野球叩きの流れに持っていこうとする奴のほうがやばい >>190
今現在ですらゴミみたいな勢いでしか増えてないのにどうやってペースアップするの?🤔 >>192
現実的な話をすると野球叩きになるの?
それって野球がヤバいってことじゃね?🤔 五輪の女子サッカーよりは面白かったな
長打は出にくいがプレイの精度とスピード感は意外とある
>>190
いずれ鈍化するも何も
現状が人気なさすぎて増えるスピードが遅いってバカにされてることに気付けよお前
ガチでアホやん >>197
ペース遅いかね
凄いペースだと思ってるんだけど >>195
2年で8チーム増えてる競技っていくらでもあるんじゃね?
卓球でもバスケでもバレーでも増加傾向の部活なら8チームどころか何十チーム増えててもおかしくないけど? >>199
大概減ってるでしょ
そんな中かなりのペースで増え続けてるからな >>201
2年で8チームがかなりのペース
もう勘弁して🤣🤣🤣🤣 主催高野連じゃないのか
扱いが悪いのはそのせいかな
>>1
今の高校球児は
女子中学生に負けるオカマ世代
稲村亜美に集団痴漢した痴漢世代
>中学硬式野球日本一を決めるジャイアンツカップ決勝戦で
東京ドームのマウンドに立ち、胴上げ投手となった。 >>202
来年もそのくらい増えると思うよ
去年は中止になったからな 野球は人数いるし、学校も専用の設備も必要。2年で8チームはすごいよ。
女子校なら、マウンド作るだけですごいんだよ
>>206
>>207
野球、バスケ、サッカー
人気競技ってどれくらいチーム数()部活あるか知ってるか
3000とかだぞ🤣🤣🤣🤣 近くの高校に設備なくて女子野球部がないから、わざわざ遠い学校に行く女の子もいる。
野球は特殊なんだよ。専用グラウンドが必要
>>209
勿論知ってるしそこまでは絶対行かない
ただ女子サッカーが650でソフトが1300
650くらいにはなってほしいね てか高知中央高校の松本里乃って子TikTokでフォロワー85万人って凄いな
適当なプロ野球選手より影響力あるじゃん
そして腕がたまらん
>>209
女の子は野球やる文化がなかったからしょうがない。 男子の神戸弘陵は意外と30年前に一回出ただけなんだな
どっちかというと野球よりサッカーか
>>213
2年で8チームでホルホルとか日記帳に書いてればいいんじゃね?
自分がどんだけアホなこと言ってたかよーく分かるやろ?😭 >>216
そんなに野球が憎いの。なんかかわいそう。 >>211
2年で8チーム増えました
あと何十年かかるかなぁ🤣🤣🤣 >>217
野球を叩いてるんじゃなくアホなお前に現実の話をしてるだけなんだけど?🤔ってこの話は何回目?
理解力0? >>220
女子野球は叩かれてないけど?
日本語読めない感じの人?🤣🤣🤣🤣🤣 バーチャル高校野球で見てた
めっちゃ面白かった
確かにスローボールだらけで長打もないけどあの元気の良さや7回終了は高校生らしくて良かった
来年は準決勝から甲子園でやれば良いのに
>>123
野球とソフトボールは似て非なるものということが未だにわかってない奴多いな
ソフトが女子の野球とかいう老害は男子のソフトボール選手にも女子の野球選手にも失礼 >>218
今増えてる真っ最中
女子野球はこれからだよ >>224
2年で8チーム増えたんだって
良かったね🤣🤣🤣🤣 >>13
阪神と西武が女子のアマチュアクラブチーム作った
それ以外にもいくつかの企業が女子チームをアマチュアで作ってる >>219
ならさ、女子野球用のグラウンドを作るにはどうすればいいか意見は? そのうち「心は女の子です!」って言って、女子部に参加しようとする不届き者が絶対現れるな。
>>227
女子野球叩かれてもないのにどに病気の要素があるの?
やっぱり日本語難しいんだな🤣🤣🤣 >>228
さあ?人気あるなら学校が作るんじゃね?ないなら無理じゃね? 嬉しさのあまり叫びすぎる
男子は比較的静かにやっているのに
二松のアホのサードは別として
やっと女子野球の環境が整いつつあるって感じかな
一県一校も無いからまだまだ少ないけど
>>233
書き込み回数が多いと病気?
これでいいかな?🤔 >>99
体力差があるに決まってからやろ、このアホ >>1
明豊の京本を差し置いてエース番号貰ってたのが彼女だからな >>119
女子はプロよりもアマチュアクラブチームで活動する方が活動しやすい ソフトの日本一高校がすこし野球練習やればこいつらに勝ちそう
阪神の女子野球チームは、アマチュアだけど用具は全部支給してくれたんじゃなかったかな。
>>248
何も言い返せないけど悔しいから文句言いたい!!って気持ちだけは伝わりました🤣🤣🤣🤣 昔ゲームセンターで球速計ったら101キロだったw
女子ピッチャーで120以上出るってマジ!?
ソフトと食い合うだろうけど興行としては野球じゃなきゃダメだと思うわ
>>242
どうだろうね
今日見る限り守備も大したもんだよ
硬球だから塁間狭めると危険だしソフトの子はすぐに対応できんと思う >>14
男子中学生との試合で負ける
ナデシコジャパンのサッカーと一緒や ソフト豚舐めすぎなんだよw
ソフトは毎回どこ勝つか決まりすぎてもう「オワコンw
女子高校野球の監督って
甲子園出たある高校は元々男子率いてた人が監督やってることが多いからな
神戸弘陵の監督さんもそう
>>242
似てる競技を別ける意味が無いよな
ソフトの存在意義が謎
まあ、それを言ったら野球もクリケットに吸収される側になるが ユニフォームはパンツとブラ
一点とられたピッチャーは応援団に回されるとかやれば人気でるんじゃね?🤔
野球関連スレに必ずわく野球アンチ、相手にする必要ないバカと分かってるのに、つい相手に。
>>249
練習場所も提供してる
監督はタイガースOBがついてる
まあ小さい子供の指導とかでWOMANの選手も参加してるようだし
小さな子供には女性が教えた方がいい場合があるからな 守備は上手いのよ
ただ飛距離はソフトボールでももうちょっと飛ぶだろうと思わなくもない
単純にこれは高校野球を女性もやりたいというだけだからな
だから全てこれで完結する
ソフトは五輪でメダルという夢がある
オリンピック金メダルチームのショートは、ソフトと野球の両方プレーしてるんじゃなかったかな。
>>260
現実の話ししたるだけなのにアンチ認定🤣🤣🤣🤣
まあたしかに現実がヤバいもんな プロで活躍する原石か
何人がドラフトにかかるんだろう
>>263
ソフトで五輪メダルって
次の日本開催あたりまで無理じゃん…… ソフトは4年に1回以上のものは期待できない
興行として物足りない
>>259
アメフトがそうだったな。
女が男と同じことやっても人気出ないから、下着になったら人気出た 高知中央のショート、TikTokで大人気の子じゃん。
これ、卒業したら芸能界入りあるで。
>>263
野球とソフトはもうオリンピックでは無理だと思ったほうがいい
人数が多すぎるのと世界的な普及度が低いのが致命的
何もオリンピックにこだわる必要も無いよ 面白かったけどホームランは無理だなって思ったな
もうちょっとラッキーゾーンを30mぐらい近くにしないときついかと
>>270
本当にそのくらいしないと無理だからな
エロ目線は大事なんだよなぁ
女子野球はグラビアとか嫌がって生意気だったなー >>271
最終回に投げた子だよ
体格良いし球は速いね >>4
それがよかったね
試合前の整列の時点からニコニコ、アウトになっても楽しそう、野球大好き、ついに甲子園来たぞ、ってかんじで。 レジェンズフットボールにしないと売れない。
女子プロサッカーも、たぶん失敗する。エロないと売れない
>>272
ロス五輪があるからそこで復活するかもしれない
ソフトはそこを目指すしか存在意味がない >>271
ショートじゃなくてリリーフな
野球girlで有名 今の中学男児とか強打者登場時は外野フェンスに張り付くからな
>>280
LATimesの「追加種目は何がいい?」って言うアンケートに、野球ソフトの項目が無いくらい野球ソフトは誰も期待してない >>283
中学男子のトップクラスだと高校生じゃ相手にならないだろう
ただ女子も代表クラスだとレベルが上がる アメリカでも野球なんてアメフトバスケに大きく離された三番手のポジションなんだからロス五輪でさえやらんだろ
卒業したらソフトに転身するんだろうな
いい会社入れるからな
>>10
名前の付け方おかしいわ
甲子園でやってるから甲子園なのにwww
〇〇ジャパンと名称付けるのと同レベルじゃね? 117キロのストレートでも画面で見る限りそんなに山なりに見えんよな
まあ素人がバッターボックスに立てばめちゃくちゃ速く感じる速度だけど
こんなコンテンツをほったらかしにしてる高野連はアホやなと思うわ
もちろんビジュアル目当てのおっさんが多くなるかもやけど同じ高校生が高校生活の集大成としてがんばる姿は放送した方が良いよ
本当に何の為のサブチャンネルなんだよ
なんでNHKで生中継しないのか。男子の試合より見たかったよ
島野愛友利、兄2人を超える実績
長男:島野凌多(大淀ボーイズ → 大阪桐蔭)
次男:島野圭太(大淀ボーイズ → 履正社)
長女:島野愛友利(大淀ボーイズ → 神戸弘陵)
中学硬式野球日本一:ジャイアンツカップ優勝、東京ドームの胴上げ投手
女子硬式野球日本一:高校女子硬式選手権優勝、甲子園球場の胴上げ投手
ソフトソフトて必死な奴がいるな
別物でそれで挫折する奴多いのに
>>294
リトルリーグだと女子がレギュラー取ってる 今日は男子1試合だけだったんだから生中継してやればよかったのに
ンラ
プ ス 08/23 21:35
ル ク
化
ま
だ
?
>>280
IOCは競技あたりの参加人数を減らす方向で考えてるからな
アメリカとして国内で一番人気のアメフトを入れたいが、人数が多いのでフラッグフットボールとして追加競技に入れる方向らしい >>293
別に高野連が局の編成をしてる訳じゃないからw >>122
野球が終わってるっていう定義やったら国内スポーツの99%以上が終わってるっていうことなるで
おまえ頭悪いわ >>304
もう誰も相手にしてないのに、何してんの君は
もうNGにしてるでみんな >>109
その子、男子ん中に混じってシニアでエースで、ジャイアンツ杯の準決勝完投勝ちして決勝はクローザーで登板して優勝しとったで ぶかぶかのユニフォームではなく、ぴたっとした
レオタード風ユニフォームを着てプレーすれば
もっと見たい人が増える
まあでも女子野球にとって記念すべき第一歩って感じでここから新たにスタートする
ソフトボールじゃないなら
もうオリンピックは不要だね
男子バレーより
女子バレーが人気あるように
女子野球も人気でて欲しい
神戸弘陵っていつのまにか共学になってたんだな
最近はあまり聞かなくなったけど男子の野球も強かったはず
>>311
もう20年以上出てない
ちなみに神戸弘陵の監督さんはその時男子部率いていた監督さん 甲子園なんて40マンくらい出せば草野球でもやらしてもらえるんだから
そう特別に考えるなよ
>>313
昔は兵庫県予選の一部も甲子園でやってたからね >>91
東京ドームの名前変えさせれば
例えば小池百合子園 >>304
キモヲタしか見てない野球が終わってるから他の99パーが終わってる?どういう理屈なのそれ?
「坂道グループは国民的人気アイドルなんだ!!」とか言ってるキモヲタと同じ理屈だよねそれ🤣🤣🤣🤣🤣 >>69
そういやアナウンサー目指してたあの子どうしてるのかな 本当なら女子の試合は順延した場合出来ないはずだったけど
さすがにそれじゃかわいそうだって事で無理に入れたんだろうな
今NHKニュースで見たけど
やっぱ女子野球は可愛くていいな(笑)
よくこんなんで甲子園借りれたな。
そっちにびっくりだ。
>>284
だっせアメリカ!
侍ジャパンに負けるのが怖いんだろう? >>303
高野連が今年は男子高校野球の休養日に女子決勝を組み込んだ
でも順延続きで日程が組めなくなって今日男子の試合の後数時間経ってから決勝だった
つまり高野連さえその気なら男子の休養日増やしてそこに女子を組み込めるって話だよ
放送するかどうかは朝日放送やNHKの判断になるけど多様性やLGBTと言われてる昨今このコンテンツは来年以降も放送するべきと思った 高校の部活だから微笑ましいが、プロやらビジネスでは絶対に無理というのを改めて実感した
盛岡みたいに筋トレしまくってムキムキになってカットバセ
>>181
神戸国際大付属の子たちも近所散歩してたら普通に挨拶してくれるぞ >>15
ハゲドウやわ
どうせつまらん番組の再放送やってるんやったらコレ放送した方がいいわ
オリパラでジェンダーやら多様性とかぬかしてるくせに高校野球にはそういうのは無いらしいみたいだなw NHKなんで生中継しないのよ…
こんな爽やかで素敵な話題に顔真っ赤にして基地外連投する奴って…
女子野球部に入る女子ってどんな層なんやろうか
運動できる子はバレー、バスケ、テニスに行って
その下が陸上、バドミントン、ハンドボール辺りに行ってって感じだし
わかさ生活の一面広告が出てたと思ったらこんなイベントが有ったのかw
>>336
少年野球からやってる子らに決まってるだろが >>235
真っ赤な顔してディスりまくってりゃアンチ認定されるってさ 気になったからyoutubeにハイライト動画あったから見てきたけど何でもない外野フライも取れなかったり決勝とは思えないくらいレベル低かったなあれは放送されないわ
>>313
間関戦は100万かかるて聞いたけど嘘やったんかな >>331
垂水健康公園てタータン敷いてあって羨ましい
俺そこらの池のガタガタの土の上走ってるのに >>340
2年で8チーム増えたことをすごいことだとか言ってるのはさすがに馬鹿としか言いようがないでしょ😭 >>347
野球、バスケ、サッカー
3000チームあります
8チーム?誤差ですか?🤔 >>6
選手とかその家族とかは
絶対録画してるやろな >>348
10年前は10校程しか無かったのよ
それが40校になり来年更に増える 10年前は10校でそれが40校になった
ここ2年でも8校増えてる
そんなにおかしい話しかね
今日の試合を中継してたら観た人多かったんじゃないかな
野球人気の復活のためには女子野球を知ってもらうのもいいと思う
>>354
準備中の学校がかなりあるから来年も8校くらい増えるだろう >>353
正直人気ないんだなっていう皮肉なネタをずっとやってるように見える >>356
ちまちまちまちま8校ずつ増えていくんだね
すごいすごいだいにんきだー 今日桐蔭と近江の一試合しかなくて何で??と思ったら
女子の野球やってたんだね
日程行けそうなのかね
>>357
まだ始まったばかりだからな
やってる事自体知られてないでしょ >>360
そういうレベルのものをすごいとか言ってもすごいなんて思う人はいないのわかるよね?
お前わざとやってんの?見ててイライラするんだけど >>357
そいつ女子野球アンチなんじゃねーかと思ってる🤣🤣🤣 >>361
分からんね
25回やってるけどずっと5〜7校でやってたのよ
それがここ10年くらいで急激に増えてきた >>365
女子野球はまだ始まったばかりって感じかな NHKでやれっていってるけど
やったら女子ソフト界がうちもやれってごねそう
>>362
会話がいまいち噛み合わないし本当に障害とかありそう エラーや四球の続出かと思ってたら
締まった試合でびっくりしたわ
神戸の先発の左腕はいいコントロールしてたわ
地上波で見たかったな
>>366
はじまったばっかり←分かる
すごい勢いで増えてる
準備中の学校がかなりあるか
こんなに増えてる部活なんて無いでしょ
↑
誇張すぎだろキチガイ
何をバカにされてるか理解しろ
お前の誇張のせいで女子野球のショボさが目立ってんのに気付け脳無し 甲子園休みなんだから
その枠でNHK放送したれよ
見たかった
>>368
どう見ても障害持ちだと思うよその人🤣🤣🤣🤣 >>361
野球できる環境を新しく作るって大変なんだよ。体育館や校庭を区切ってできる部活じゃない。 >>371
全然そんな事思ってないから
すげえ勢いで増えてるなあと思ってる >>377
自己紹介ですかw
ヘディングのやりすぎで頭がおかしくなったんですね🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 >>376
大変だからなんだっつの
誇張しすぎで逆にネガキャンになってることに気付けやアホカスって話と関係ねーだろ >>379
ヘディング?🤔
あっこれが噂の突然始まるサッカーガーってやつ🤣🤣🤣🤣🤣🤣 >>381
すごい勢いで増えてる=増えてない
準備中の学校がかなりある=ない
こんなに増えてる部活なんて無いでしょ=8チームの増減を気にしてる競技なんてそもそもねーだろ
アホだからわかんないかな? >>383
何も言い返せなくなると始まるヘデング煽り🤣🤣🤣🤣🤣🤣 >>384
実際減ってる部活はたくさん有るだろうが増えてるのはあまりないでしょ 塁間やマウンドからホームベースまでの距離
グラウンドの広さは見直すべき
ボールもひと回り小さくしないと男と同じ規格で成り立つわけない
柵越えホームランなんて一生見れないよ
>>386
人気で上限まで到達したら少子化もあって下るだけでしょ
男子野球なんて3600校出てんのに8チームの増減なんて気にすると思うかボケ >>388
え?へデングしか言えなくなってるのおれだったかな?🤣🤣🤣🤣 >>387
それやらない方が良いと思う
実力が上がるのを待つ方が良い >>46
>竹中さんはその年の10月、間質性肺炎で急逝した。
これって >>363
ソフトボールが野球と一緒に五輪から除外されたから
ソフトボールに拘る理由が無くなって
女子野球でもやるかって機運が高まったんじゃない?
まあ全国で30校くらいなら物好きが集まったレベルでしかないと思うけど >>394
元が少ないから増える校数は人気があったらもっと普通は増えますよね?
薬飲めや池沼 >>395
お前さてはへデング脳だな!!!
そんなこと言ったらダメぇぇ😡😡😡😡 あのな、少子化で生徒が減ってるんだよ。それなのに、かなりの設備投資が必要な部活が増えてるってすごいよ。
これがカバディなら、体育館の隅でやれるけど、野球は違うんだよ
>>399
人気ないのか
ものすごい勢いでも増えてないな
126 名無しさん@恐縮です 2021/08/23(月) 20:29:03.43 ID:DZXSJwDw0
>>122
高校の女子野球部は物凄い勢いで増えてるよ 女子野球が人気があるなんて思ってる奴は居ないでしょ
>>400
男子野球のグラウンド使えばいいだけだね
実際そうしてる学校あるでしょ?
ないのかな? 外野フライ上がっても、落とすんじゃないかっていう少年野球とかにある何が起こるかわからないワクワク感があるねw
下手なりに一生懸命やってる野球はそれなりに面白い
>>401
実際増えてるじゃん
10年で4倍になるなんてあまり無いと思うぞ >>405
ものすごい勢い2年で8チーム🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 >>405
へーそれな物凄い勢いなんだな
アホが誇張してるようにしか見えないけど >>403
どうしても男子野球優先になる。
男子に練習するなというの? 母数が少ないだけなのに
倍率で語るバカっているよな🤣🤣🤣🤣
>>408
すげーものすごい勢いだ!!
2年で8チーム🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 >>409
実際そうしてる女子野球部あるでしょ?
答えようよ? 野球の大変さを知ってるから、すごいと思うんだけど
スペースとか
>>403
神戸コウリョウは男女用にグランド二つあるね >>414
だからお前の頭がおかしいからじゃね?
みんな思ってるよ🥺 今日なんで1試合しかやってないのかと思ったらこれのせいか。
>>416
え?じゃあ今回出てるチームはみんな女子野球専用のグラウンドがあるのかな? >>420
そうだよ
さもないと女子野球部作れない 女子野球が人気出たら女子ソフトが困るね
少子化なのに似た者同士で競技人口奪い合ってて笑えるw
>>421
すんげーー!!
ものすごい勢いだ!!
2年で8チーム🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 >>424
あの守備位置じゃダメだな
もうちょい実力をあげないと >>422
なんで嘘つくの?
お前出場校全校のグラウンド事情なんて知らないよね?🤔 ソフトやれよ
アメリカで、ベースボールの女性版として考えられたのが、ソフトボールでしょ
何で硬球使うキケンな野球やろうとするのか
たった数人のIDをNG登録するだけで実に見やすくなる非常に良好なスレだな。
批判や難癖の加勢がほぼないので実に楽。
以上。
>>430
え?何で嘘つくの??????
知らないよね? >>430
ねえ
なんでそうやってすぐに嘘ついちゃうの?
病気だよそれ😰 >>424
柵越えのホームランが出ないから
それはそれでアリ >>436
いや、体力差だろ
高校になると、ぐっと体力差が広がる >>434
事実を言ってるだけなのにアンチ扱いされるのほんま草🤣🤣🤣🤣 >>430
ねえねえ
嘘なのもうバレてるの分かってるから出てこれなくなっちゃったんだよね🤔
出場校何校かググったらすぐ分かったちゃうもんね? >>398
本当のことだろ
セカイの誰も興味が無い
超絶ドマイナーレジャー(笑) これからも、女子野球の決勝は甲子園になるのかな。
まだ歴史浅いし、京セラドームとか別の休日を聖地にすればいいのに
>>437
まぁ団体球技で男子と一緒に云々もあるけど
陸上や水泳に於いても中学時代に才能あるのに
高校から部活辞めてしまう
「消えた天才」みたいな女の子
割といるからね >>442
じゃあ
野球とソフトボールの金メダル聖地ハマスタで
どのみちベイスターズ優勝しないんだろうし バーチャル高校野球でlive見たけど試合が終わったあとの胴上げやらコメントなど男子野球とは違って明るい雰囲気が良かった
男子高校野球は軍隊でも目指してるのかなと思うくらい坊主頭のチーム多いし監督は怖そうだし本来のスポーツと言えるのかね
高校野球男子硬式野球部のシステムは!と改めて感じた
>>445
いいな、ハマスタを女子野球聖地にすればいい >>442
甲子園に拘ってるのは高齢者だけで
現役高校球児は甲子園へのこだわりは多少あっても、京セラにしたらしたですぐにそこを聖地として受けいれるやろな ニュースしか見てないがなかなか面白かった。
年いちかにの風物詩的な感じなら流行るかも。
とりあえず
ラッキーゾーンの設置と
ユニフォームのプリティーリーグ化を。
>>445
結局甲子園が関西にあるのが気に食わんだけなんよ関東人は >>450
京セラでいいから環境よくしてやればいい
甲子園にこだわるのは老害だけ 5年ぶり2度目と2年ぶり5度目は同じ10度優勝だがどちらが偉いのかと考えてしまう。
よく丹波市が決勝を取られるのに認めたと思うわ
閉会式で丹波市長が長々と閉会の挨拶してたけど
明るい雰囲気はいいけど
普段はカメラもなしにあんなアホみたく騒いでると思うとちょっとw
>>452
ナイター設備のない軟式はどうでもいいんですか 25回も開催してるなら、もっと早く甲子園で開催してあげれば良かったのに。
ラッキーゾーン設置は女子高野連が決めればどちらでも賛成しますが
ネタとして情報を書いとこう
甲子園球場の広さに言及する人が多いけど
丹波の球場は甲子園球場よりずっと広い
広さだけなら札幌ドームや名古屋ドームより広かった記憶(フェンスは高くない)
女子相撲もやればいいのに
何十年も続いてきた高校野球を汚すなや
チャラチャラと
高校女子の選抜大会は埼玉県加須市で開催
埼玉は女子野球が盛ん
あと、もうすぐ1−2年生の全国ユース大会が始まる
一回戦から今日と同カードらしい
>>446
オリンピックより高校野球が本来のスポーツだと思いますが >>469
JOCと電通で #東京五輪の名言 とか膨大にtweetする平和の祭典は違いますな
感動の押し売りへの金の使い方が圧倒的
あのね。女子高校野球上げて男子高校野球を下げるのは有り得んのよ
彼女ら男子高校野球の熱烈なファンでもあるからね >>472
感動ポルノって何で言われるか少しは勉強しようねアホおじいちゃん >>1
男子も準決勝、決勝くらいでええやろ、甲子園での試合は。 男とおなごの体力差がもろに出るな、やきうは…
やきうがNO1スポーツだわ
サッカー、卓球、バドミントン、バレー、バスケ・・・これらはグランドの大きさが一緒だもんな
それでも試合としてとくに男と大幅には見劣りしない
おなごやきうはちょっとなあ・・・
>>476
テクニカルな部分を楽しむ要素がないパワーだけの脳筋アホレジャーは男女の差が思いっきりでるからなぁ
そういう意味では野球の女子は本当に見どころがない >>476
見劣りしない?笑何が君の目に見えてるんや 試合見てたが男子中学生の全国レベルと同レベルくらいだな
高校生男子とやれば万年一回戦負けのチームとやってもおそらく負けると思う
優勝すると人差し指突き上げるの見てて不快だわ。
いつ頃から流行り出したのか知らんけど。
何か相手チームにも失礼だと思う。
>>476
>>477
男女で比べたらさすが女子の方が全てのスポーツが見劣りするけど、上手さとか見所あるからね
野球はパワーくらいしか見所ないからたしかに女子のは見れたもんじゃない
お遊戯みたいだね >>479
>>男子中学生の全国レベル
いや、このレベルですらないでしょ
中学県大会2回戦レベルじゃね 前に女子プロ野球とか建ててたけどやはり興行としては成立しなくてコケたじゃん
どのスポーツにも言えるけど男子の方の迫力ある方を見せられたあと女子の競技を見ると力強さとかが足りなくてヌルくて観るに値しないんだよね
前から思ってたけど身長別にすべきじゃない?年齢性別問わず。
180センチ以上・・・・モンスターリーグ
170センチ以上・・・・セントラルリーグ
160センチ以上・・・・・・パシフィックリーグ
それ以下・・・・・・・・・ミニリーグ
こうするべき、160センチ以上〜170センチ以上はほぼ男女混合になるな
ミニリーグは少年と女どもでやってほほえましいね
>>477
野球がテクニカルを楽しまない?君が野球を何も知らないの分かった。 陸上や水泳だとだいたい女子の世界記録と男子の中学記録が同じくらい
>>487
女と男は筋肉量が違う
それに、野球は他のスポーツと同様に体が大きいのが有利かな?程度で、体小さくても問題ないんだけどな
プロはやはりパワーが必要だから、160cm台は少ないけど グランド整備後の阪神園芸の方に感謝の言葉は感動した!
>>256
最期に投げた投手は全日本中学野球選手権大会の優勝投手だぞ
普通に男子抑えて日本一なってる 阪神ウーマンの監督がなんと 野原将司 なんだなあ・・・
坂本とはすごい差がついたなあ(小声)
大谷がでかいから、野球やるには身長が必要と思ってる人がいるのか
石川雅規や柴田竜拓みたいに、並以下の体格でプロな人もいるし、バスケやバレーに比べたら、身長関係ないスポーツなのに
どこかの高校でソフト兼野球部みたいなとこがあるんじゃなかったかな?
メインはソフトだけど野球の大会にも出てるような
WBSC(世界野球ソフトボール連盟)
IBAF(国際野球連盟)
ISF(国際ソフトボール連盟)
金メダル取ったのはソフトボール
なんかいろいろお互い不遇だ
>>480
一番って意味じゃないの?中指よりマシなんだろうけど
コロナカなのに大はしゃぎしていいのかな
運営側や学校から自粛要請とかなかったのかな
男子すら勝っても喜び我慢して大人しかったのに 将来的には準決勝までなら甲子園の日程に組み込めるし
準々までは従来通り丹波市でやれば大きな問題は無さそうだな
まあとにかく女子決勝は気になっていたし行えて本当に良かった
女子高校野球の聖地は丹波市じゃないのか?
甲子園を聖地と言ったり「歴史が動いた」とかの言動にモヤモヤする
>>492
で昨日のあの投球で
今の男子高校生バッターを抑えられる?
筋力の差を技術で埋められない年代になったんだから
もうどうしようもない >>503
強豪校は無理だけどそこそこのレベルまで通用するよ
コントロールも抜群だし、変化球のキレもいい
筋力の差がある中3時点でも通用してたからな 自分はあの試合を見ていてあまりいい印象は無かったな。
なんか集団ヒステリー的な異常さというか気味悪さを感じた。
男子野球にはない女子野球の個性みたいのを感じたくて見たのだが男子野球の亜流で個性など無かったよ。あんなもんなのかな?
>>484
確かにヌルいけど可愛さや綺麗さでカバー
って感じで興行成功してほしいんだけどな >>502
野球やってたら甲子園で試合やってみたいと思うだろうしいいんじゃね? >>495
背が低くてもリーチが長いと有利
投手はみんな腕が長い >>1
>両校のナインとも笑顔でハッスルプレー
……ハッスル 愛知代表だったら河村たかしがもう一肌脱いだかもしれんなw
女子は男子と違ってメンタルケアもかなり重要みたいで
神戸弘陵のキャプテンはそこが長けてた
クラーク仙台とかプロ野球と提携して優勝候補なのに初戦で大敗
だったのはそういうところが足りなかった?
来年以降も楽しみなコンテンツ!
>>14
当たり前やろ。
男と女じゃフィジカルが違うやん。 >>502
野球をやってる誰もが甲子園に憧れるでしょ
女子はこれまで甲子園で試合を望んでも叶わなかったという事実を無視して現状の場所を聖地化する方がヘン 肩の弱さが致命的で外野は中学軟式以上に前進するし男子とはやはり別モノという感じだった
あとは実況も解説も鬱陶しかった
>>519
そりゃたかが40校弱の頂点決める大会でしかないからな
似たような状況の女子ラグビーは別に花園でやりたいとか言ってないぞ >>522
同意、特に解説が鬱陶しくて、音消して観てた。 オリンピックに出たいから高校野球をやってる選手は極わずか
プロになりたいからやってる選手さえ少ないんだから
それどころか大半は大学野球まで続けられない
彼ら・彼女らは仲間と野球をしたいからやってる(男子は甲子園へ出たいカラも多いだろう)
女子はさらにそう。五輪競技になることなんて想像も難しい
だから、高校野球(特に女子高校野球)は五輪エリートスポーツ、国のためスポーツ、
グローバルスポーツとまさに対局の存在。自らの価値を自らで決めてる
>>352
全国高校ラグビー、サッカーも第8回〜第10回
(第8回までは日本フットボール優勝大会のラグビー、サッカー共同開催で
第1回〜第5回は豊中、第6回〜第7回は宝塚で開催してた)は
甲子園大運動場(甲子園球場)で開催してた。
その後、開催地は甲子園南運動場→西宮球技場と移ってその後、
ラグビーは東大阪の花園、サッカーは大阪の長居に移って
サッカーは大阪の長居から関東に移った。
野球(夏)は第1回〜第2回は豊中、第3回〜第9回は鳴尾、第10回から
甲子園大運動場(甲子園球場)で開催するようになった。
https://smtrc.jp/town-archives/city/nishinomiya/p04.html >>15
主催が違う場合放映権料がかかるからね。
男子みたいにタダじゃないってんなら「じやあいいですぅ〜」になった可能性もある。 >>538
単純に今日から三回戦四試合✕二日やるから、
タイミング的なもんですよ。
コロナの不戦勝が無ければ昨日は三試合やってたはずですから。 女子野球はおしりのプリプリと帽子からはみ出した髪が可愛い
近所に女子野球チームが出来たら毎週観に行くわ
女子に甲子園は広すぎんだろ
筋力に見合った球場を選ぶべき
>>352
ラグビー甲子園、サッカー甲子園に改名しようぜ! >>338
そして夏の季語であり風物詩でもある
甲子園は日本の文化 男子の高校野球がどれもこれも全国決勝ぐらいは甲子園で試合させてあげてるとかだったら
そりゃ女子硬式にも試合させてあげようよって気持ちにもなるが
男子だって軟式とか定時制等は甲子園じゃ試合してない
でも代わりに神宮とか明石とかを聖地として、そっちでの試合目指して頑張ってる訳で
女子もこれまでずっと丹波を聖地としてたんだから
自分らの聖地を大事にして来年以降は元通りそっちで頑張れや
みんなホント楽しそうに野球してて面白かった。
野球独特の悲壮感なんて微塵もない。
来年以降もテレビ放送して欲しいわ。
ペイパービューの有料でも見たい。
もっと女子野球が広がりますように。
>>488
初心者でもそれなりにやれちゃうのが野球
そば部が助っ人で活躍できちゃうのが野球だからな
野球のテクニカルな部分てのは球技の中ではかなり底が浅い >>547
実力差があると試合にならない
だから丹波での試合にはコールドがある
まあかなり拮抗してきてはいるけど 【お知らせ】
再び、ホテル画像を見ると発狂するキチガイが暴れ始めました
発狂が収まるまでしばらくお待ちください
>>550
今お前が発狂しているだろ
自覚無いのか?
あ、キチガイだから自覚無いのか >>552
お前あちこち書き込みしてるみたいじゃん笑 想像以上にかなり面白かった
流石に29-0なんて試合は見れたもんじゃないかもしれんが
準々決勝ぐらいからは甲子園でやってテレビ放送して欲しいわ
高知中央は創部3年目だけど何処よりも練習したと言ってた
まだ練習すれば何とかなるレベルとも言えるんだけど強かったよ
高校女子野球は微増してる一方で女子ソフトは部員減ってるとかじゃないの?
これを機に、いまだに根性主義者が幅を利かせて、
完全試合が多発するような欠陥スポーツ、ソフトボールから野球を目指す女子が増えるといいな。
>>563
五輪「野球は女性ができないからダメ」
野球「は?男性は野球、女性はソフトって決まってるんですけど?」
女子野球「え?」
男子ソフト「え?」
ファン「あー、女性がソフトを捨てて野球に来てくれないかな」
女子ソフト「え?」
野球ってどうしてとことん屑になれるのか ボールの規格とか
マウンドからホームベースの距離とか男子と同じなの?
外野に“ラッキーゾーン”設けたりしないとホームラン出ないでしょ?
女子野球の課題は知名度向上だから選手は自分が客寄せパンダになっても
構わないと思ってる
高野連は勿論そんなの許さないんだけどそこどう折り合い付けるかだな
>>570
ABCテレビでは今日深夜というか明日未明に放送するよ 男子は8/1開幕にしてベスト16以上の試合間隔(休養日)をもっと空ける
空いた日程に女子のベスト8〜の試合を組む(NHK放送してやってや)
タイガースは夏季の京セラドームの試合を増やす
投手の島野って子見たことあるなあと思ったら男子のいるリトルリーグで優勝投手になった子だった
スポーツ番組でも全然言わないな
マスコミはもう忘れたのか?
>>572
順延で全ての予定は狂う
順延した場合に、どちらに優先権が、あるのか?
今回だって最悪の場合は
女子の決勝戦は出来ずに
打ち切りだった 直近はサッカーが1番競技人口減らしまくってるんだな
3,4種(小中学生)の減り方がが激しい
年度 第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html 甲子園は高校野球全国大会の会場として造られた場所なので、優先権は高校野球にある
タイガースが8月いっぱい京セラドームへ行くしかない
>>577
別にそんなことは無いだろ
阪神に配慮してもらってるだけ 主将の子は笑顔の押し売り 元気の押し売りが酷いかな
>>563
ボールはデカイし、距離は近いから
実測110キロの球が体感で160キロぐらいになって打てないもんな
あと、ソフトボールはハイキュー(嘲笑)と同じぐらい指導者がキチガイだし
そのあたりは根絶していってもらいたい 高知中央てバスケでクラスター発生させたとこか
日本語喋れない緊急輸入した2メートル超えの黒人を女子バスケに使ってチートしてたイメージしかない学校
>>582
昔はお断りされてたが、小学生の軟式野球が女子の入部認めたからじゃないかな
少し前は女子が1割くらいだったけど今はもっと増えてるはず やっぱり男子と同じ球場だと
見劣りするのが際立つよ
>>582
>>583
昨日の熱闘甲子園観たけど、内野の範囲だけならソフトボールより面白い。外野は・・・だったけど。 >>582
ピッチャー近すぎるし競技としてアレだから >>576
野球のほうが減ってるのバレて野球人口貼らなくなったヘタレのコピペ これはもう来年以降も続きそうな気配だな
誰か「女子甲子園」を商標申請しとけよ
今がチャンスだぞw
>>585
ハマスタや甲子園の広さが目一杯な気がする 男子と比べても仕方がないが、少なくともソフトボールよりはずっと面白い
甲子園でやるなら、ラッキーゾーンをつけよう
あのフェンスとスタンドまでの微妙な空間が好き
「高校野球」止まらぬ部員減で低落不可避のワケ」
https://toyokeizai.net/articles/amp/290717?display=b
1978年以来維持してきた「1県1代表」を見直す時代がくるかもしれない。
大阪府も部員数は10年で4分の1減少
大阪府には大阪桐蔭、履正社、奈良には天理、智辯など全国屈指の強豪校があるが、
全体の部員数はここ10年で4分の1前後も減少した。
残念ながら、高校野球の部員数は今後も減少し続ける。これは不可避だ。
野球は平成時代の中期まで圧倒的な人気を誇っていた。
まさにナショナルパスタイムだったのだ。
問題は、シェアが落ちたことではなく「下げ止まっていない」ことである。
今後、他のスポーツと共存することは不可避としても、
ファンや競技人口をどんどん奪われているのは食い止めなければならない。
甲子園にしても、プロ野球にしても、一部の熱狂的なファンが濃厚なリピーターに
なることで表面上は繁栄しているが、絶対的な競技人口やファンの数は減少している。
だからテレビの視聴率が上がらないし、スポーツ新聞の販売も厳しくなる。 アルプス席には男子チアが
それをローアングルで盗撮するジェンダーレス