◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大相撲】「平成以降の横綱」で最強だと思う力士ランキングNo.1が決定! 3位は「白鵬」! [フォーエバー★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1642503096/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1フォーエバー ★
2022/01/18(火) 19:51:36.07ID:CAP_USER9
 日本の国技として根強い人気をほこっている「相撲」。数多く力士がいる中で最高位にあたる「横綱」は、相撲の強さだけでなく私生活などでの品格も求められます。相撲界ではこれまで、73人の横綱が誕生して大相撲を盛り上げてきました。そこで、ねとらぼ調査隊では、2022年1月7日〜13日まで「平成以降の横綱で最強だと思う力士は誰?」というアンケートを実施していました。

【画像:ランキング14位〜1位を見る】

 今回のアンケートでは、3552票の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! それでは、さっそく結果を見ていきましょう。

●第3位:白鵬 翔
 第3位は541票を集めた「白鵬」さんです。モンゴル・ウランバートル出身で、第69代の横綱として大活躍をしました。平成後期に勝ち星を上げ続け、生涯戦歴は1187勝247敗となりました。2021年12月に「幕内優勝の最多回数(45回)」「横綱在位の最長期間(84場所)」など、5つの記録がギネス世界記録に認定されています。コメント欄では「歴代一位の記録を数々持っている白鵬以外あり得ない」との声が挙がっています。

●第2位:千代の富士 貢
 第2位は985票を集めた「千代の富士」さんです。昭和から平成にかけて活躍した、「ウルフ」の愛称で国民的人気を獲得した大横綱です。第58代横綱として幕内優勝回数が31回、連勝記録が53回となっています。筋肉質な体格で抜群の運動神経をしていて、数々の名勝負を生み出しました。横綱在位期間は1981年9月から1991年5月で、角界初となる国民栄誉賞を受賞しました。引退会見は大々的に報じられ、「体力の限界……気力もなくなり、引退することになりました」という言葉は感動を呼びました。コメント欄では「大きな体の力士を力でねじ伏せる。強くてかっこいいが千代の富士の魅力です」との声が挙がっています。

●第1位:貴乃花 光司
 第1位は1416票を集めた「貴乃花」さんです。父親は初代貴ノ花さん、兄も3代目若乃花さんという相撲一家に生まれ、兄弟揃って横綱となり「若貴フィーバー」を巻き起こしました。第65代横綱として、1995年1月から2003年1月まで活躍しました。生涯戦歴は794勝262敗で、千代の富士さんが引退した後の大相撲を大いに盛り上げました。2001年5月場所では、大怪我を負いながら武蔵丸さんと優勝決定戦で戦い見事に勝利。大相撲史上に残る名勝負として、いまも語り継がれています。コメント欄では「怪我をしなければ貴乃花は神がかった記録を打ち立てただろう。何といっても横綱らしい人格が目を引く」との声が挙がっています。

1/18(火) 18:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/27e387b5111f1a3c76654d39feb807616b7b6b8c
【大相撲】「平成以降の横綱」で最強だと思う力士ランキングNo.1が決定! 3位は「白鵬」!  [フォーエバー★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
2名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:52:46.33ID:M8nD5Zik0
うさんくさ
3名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:52:48.98ID:ciJWJ5A90
ガチンコが1位だけやないか
4名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:53:03.26ID:2fP6d6Vy0
爆鵬
5名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:53:18.78ID:gkkXmZl80
朝青龍だろ
6名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:53:24.04ID:N0HYXLG10
貴乃花は曙や武蔵丸とやってた訳だから間違いなく最強クラス
土俵の上は本人の性格とかどうでもいい何なら頭おかしい方が強いかもしれない
7名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:53:33.30ID:PCmtAbGQ0
単なる知名度ランキング?
8名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:53:42.59ID:s6yoLKUo0
貴乃花はねーわ
ステロイドのインチキ野郎
9名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:54:02.15ID:aVf9hPTa0
北尾やろ
10名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:54:10.84ID:HssfEQsl0
【大相撲】「平成以降の横綱」で最強だと思う力士ランキングNo.1が決定! 3位は「白鵬」!  [フォーエバー★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
11名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:54:55.15ID:1pH5ZrgU0
ドルジ「」
12名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:54:55.33ID:tA2aM9vg0
>>5
普通に青か白だよね
13名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:55:04.59ID:Bo9rzIqm0
貴乃花が最高だよ。

30年前の相撲ブームの中心だったから。
今の若者にはわからんか?
30年前の相撲人気は。
14名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:56:22.59ID:vpL+cZD70
千代の富士に平成のイメージは皆無
15名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:56:26.34ID:1pH5ZrgU0
>>13
貴は個性的なライバル多かったのはあるな
青白時代は日本人がだらしなくなって面白みが減った
16名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:56:35.87ID:Ie3nPTZY0
ガチなら曙が抜けてるだろ
17名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:56:56.97ID:BwHHr1te0
朝青龍、千代の富士、白鵬じゃね
次点で貴乃花
18名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:56:58.48ID:Ovwk28YJ0
1位 曙
2位 朝青龍
3位 貴乃花
19名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:57:01.27ID:heZ423GC0
絶対貴乃花じゃ白鵬には勝てんから諦めろw
20名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:57:13.35ID:5LxFNqHO0
千代の富士が凄すぎた
21名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:57:26.74ID:DQAVlyFG0
絶対白鵬じゃ貴乃花には勝てんから諦めろw
22名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:57:34.56ID:ZE2Wa6Gt0
痩せた貴乃花がシェーンで殺し屋ガンマン役のジャックパランスそっくり
23名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:57:41.84ID:+FRpNaVs0
千代の富士は平成判定なんか・・・
24名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:57:43.92ID:ub2FmD0w0
普通に朝青龍やろ
25名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:57:49.92ID:x/6m7vJT0
白鵬はホント人気ないなw
26名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:57:50.75ID:WVj+36J70
そういや日本が貧しくなって以降
アメリカ(ハワイ)の貧困層で生活のために力士になる奴って皆無になったな
27名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:58:04.49ID:heZ423GC0
>>21
ねえよねえw
28名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:58:16.74ID:DQAVlyFG0
>>24
それはない
29名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:58:34.49ID:DQAVlyFG0
>>19
ねえよねえw
30名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:58:38.20ID:MPh7nhXQ0
朝青龍か白鵬だわ
31名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:58:44.51ID:s6yoLKUo0
白鵬朝青龍が異次元で
その何ランク下に貴乃花武蔵丸だろ
32名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:59:00.33ID:Q0qo4rh40
ガチンコやってるのは白鵬だけじゃん
クソみたいなランキングだな
33名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:59:18.63ID:DQAVlyFG0
貴乃花曙が異次元で
その何ランク下に朝青龍白鵬だろ
34名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:59:36.76ID:DQAVlyFG0
>>32
寝言いい加減にしろw
35名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:59:35.89ID:BFsFo5r30
白鵬が1位なことは動かしがたい
貴乃花は朝青龍に千代の富士に次ぐ
4位だな
36名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:59:46.39ID:ub2FmD0w0
>>28
お前貴乃花だと思ってんの?wあそこらへんの時代なんてレベル低いしただのブヨブヨしたデブしかおらんやろ
朝青龍白鵬が最強だよ
37名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 19:59:53.86ID:ypjPZgZO0
千代の富士は昭和が終わった瞬間に引退してるな
38名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:00:02.51ID:AEOO1ovq0
貴乃花と朝青龍の一番がガチだから一番面白い
39名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:00:09.92ID:ddKsl7hC0
白豚の不人気がよくわかるwwwwwwwwww
40名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:00:10.28ID:yUXVtfzs0
朝青龍いないんだな
ある意味相撲の歴史を変えたと思うけど相撲好きからすると品位がとかで嫌われてんのかな
41名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:00:34.19ID:veED+Pde0
朝青龍が横綱なり始めに相撲興味持ち出したから貴乃花とか曙、武蔵丸時代のもどんな強さだったのかみてみた
42名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:00:37.21ID:N00Hptpo0
>>36
モンゴル低レベル
43名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:00:38.62ID:fvb8j1RZ0
喧嘩横綱・朝青龍が余りにインパクトがあったから朝青龍しか思い浮かばん。白鵬は数十年後に評価されるだろうな
44名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:00:44.55ID:Q0qo4rh40
千代の富士ってステロイド使ってる上に八百長バラされてないっけ
貴乃花も八百屋言われてたよな
45名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:00:47.91ID:bd5sn8ER0
ピーク短いけど自分の型にもっていったら曙が間違いなく最強
重過ぎて膝が壊れた
46名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:01:01.12ID:tA2aM9vg0
貴ってさあ、本割で4分の一の幕内力士と戦わずに済んだんだよなあ
そこがちょいとマイナスポイント
47名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:01:06.31ID:ev5CgvI80
青、白、千代だろ
48名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:01:21.49ID:FroEKydn0
>>44
モンゴル互助会が一番悪質八百長
49名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:01:39.91ID:sOGk7MQd0
モンゴルマンは八百長やり過ぎ
50名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:01:42.23ID:cO+Zxq4L0
朝青龍一択
51名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:01:50.54ID:Oc4Fquik0
青白上位はない
52名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:01:57.07ID:rWzR1DHC0
初見の曙がおそらく史上最強だよな
53名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:01:57.27ID:001G9VRq0
貴乃花と組んだら白鵬の方が大きくて不利だろうよ
四つ相撲最強とするには無理がある
54名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:01:58.10ID:+N+eBiJA0
>>40
それと最強は別な話だと思うけどね。 花田光司がトップという印象は正直薄い。
55名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:02:35.39ID:sOGk7MQd0
基準としておかしいけど曙に勝てるかどうかの判断になる
56名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:02:38.89ID:aBxrqxhF0
相撲で国民栄誉賞もらったのは大鵬と千代の富士
57名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:02:40.69ID:gkkXmZl80
>>1
朝青龍4位に入ってんね
58名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:02:45.92ID:veED+Pde0
白鵬は今の照ノ富士みたいな相撲とっての成績なら文句無しに1位選出だと思うけどやっぱ横綱相撲とらずに最初にビンタとエルボーで潰してから差すってやり方は強いって取られないよなぁ
59名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:02:48.58ID:7m3Q3L3x0
> 何といっても横綱らしい人格が目を引く
これって皮肉?
60名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:02:52.41ID:TjRNt6De0
貴乃花最強は妥当
61名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:02:53.39ID:G2/WotMG0
平成以降なら白鵬、朝青龍、千代の富士だろ。
曙、貴乃花、武蔵丸かな?

朝青龍が出ないなんてのはないわな
62名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:03:22.72ID:Q0qo4rh40
大相撲は本当やばいわ
日本の汚い場所が全部観れる
差別に陰険なとこが丸見えだよな
63名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:03:31.50ID:ftj0rgbW0
白鵬は過大評価
64名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:03:32.74ID:6AueEeGg0
平成以降の横綱ってほとんどいない
とりあえず若乃花と鶴竜と稀勢の里だけはないわ
65名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:03:35.57ID:SgQMkf160
まあ、貴乃花はガチだから、朝青龍は神様として半グレ成敗したのに日本人の仕打ちは糞
66名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:03:36.08ID:sOGk7MQd0
白鵬と朝青龍が全盛期の曙に勝てるとは思えない
横綱になる前の貴乃花は勝てた
67名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:03:57.71ID:G2/WotMG0
好き嫌い抜きで10人挙げさせるとかなら大抵は一致すると思うけどな
ベスト3にしたり好き嫌い入ると荒れる
68名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:04:04.47ID:WLxV06Yx0
朝青龍
69名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:04:07.79ID:qG2CeOSv0
流石に千代の富士よりは白鵬の方が上やろ
70名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:04:08.76ID:yFPHX+Tj0
>>62
嫌なら外国人はいらんのよ
71名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:04:23.35ID:RYcuq2Be0
貴花田は怪我して武蔵丸にヤオで勝って優勝したのがなあ…
汚点だよ
72名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:04:33.17ID:aH9IqGed0
>>63
いやいや強いだろ
73名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:04:40.07ID:hFwYhGah0
うそーん
史上最強横綱が3位とかどんなクソランキングだよ
74名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:04:56.41ID:eQtTR1pv0
>>71
ガチンコだよ
75名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:05:04.45ID:gqpK8/EV0
人気投票にしかならんの分かってるやん
76名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:05:04.77ID:Iqitk9280
朝青龍に決まってんじゃん
77名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:05:12.90ID:2Q9z+7z10
貴乃花は膝の大怪我が無ければ
もう2〜3年は現役続けてたろうから
白鵬との対戦もあっただろうな。
78名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:05:20.44ID:iQqR9dXs0
ズルい横綱なら白鳳が第1位
79名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:05:24.31ID:eQtTR1pv0
>>73
単に回りが弱くて記録作っただけ
80名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:05:33.60ID:sOGk7MQd0
貴乃花はキチガイだから八百長の概念を持ってない
81名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:05:33.62ID:Yz1fcrZZ0
>>24
ないない
貴乃花と朝青龍どっちも知る武蔵丸が
どっちが強いと訊かれてその質問に笑っちゃうくらい段違い
モンゴル時代は低レベル暗黒期だよマジで
モンゴル勢とか武双山に突っ込まれて死んじゃうでしょw
82名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:05:46.40ID:eQtTR1pv0
>>72
低レベル時代の中では
83名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:06:03.97ID:a7lb4zT/0
>>1
貴乃花対大鵬ならどっちが強いん?
84名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:06:15.93ID:XxKBt3PE0
>>67
同意
個人的には平成10人で大関止まりの魁皇が入るかどうかに興味がある…けど無理かね
85名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:06:17.03ID:Iqitk9280
白鵬なんか朝青龍に歯が立たなかったろ
朝青龍が最強だよ
86名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:06:28.24ID:Lo3NE0Dm0
ガチ貫いた貴乃花こそ最も尊い横綱
87名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:06:29.92ID:e2iQ+ZMF0
白鵬
朝青龍
貴乃花

日馬富士
千代の富士
武蔵丸
稀勢の里
照ノ富士
鶴竜
若乃花

この順番だな
88名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:07:21.46ID:Q0qo4rh40
今の方が力士でかいんだよ
はっきりいって千代の富士や貴乃花時代とレベルが違う
圧倒的にパワーが違うよ
そのせいで怪我しやすくなったけどね
あと千代の富士も貴乃花も八百屋相撲だからね
89名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:07:35.91ID:3+dvlpAD0
>>9
昭和
90名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:07:39.55ID:yrUTuWbF0
貴乃花 朝青龍 白鳳かな
91名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:07:54.21ID:rWzR1DHC0
大関ぐらいの頃のまだ動けてツッパリしてた頃の曙が最強
あれには誰も勝てん
92名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:08:07.51ID:5TLjQSUF0
白鵬の評価が難しいのは朝青龍が早く引退しちゃった分ライバルに恵まれなかったところだな
93名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:08:12.78ID:a6YzJils0
バカの花に人格www
94名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:08:18.67ID:Yz1fcrZZ0
武双山VS土佐ノ海みたいなの今あるの?w
95名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:08:27.99ID:lCi1fqmd0
貴乃花と朝青龍の取組はあったよな
もろ差し受けてからの右上手でぶん投げたの
96名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:08:43.12ID:I4MSYVBG0
頭頂部押さえて張り手
サポターエルボー
白鵬は、嫌いです。
こんな  方弟子に指導は、張り手エルボーですか。いらんは
97名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:08:46.03ID:UB1sp5dO0
貴乃花のころには相撲にいい人材がはいらずレベル低下していた
貴乃花も動きが単純で遅い
兄弟で同時期に横綱になれてしまうのがレベル低下の証
98名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:08:59.13ID:kwR+UqJz0
千代の富士はこんなへっぽこランキング以前に歴史上の日本の男の頂点だろ
全盛期の面構えと肉体と実績に比肩できる男はどの分野探しても居ないわ
99名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:09:02.59ID:001G9VRq0
武蔵丸に右腕捩じ込まれて勝てる奴はいない
これをもって武蔵丸最強と推測できる
100名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:09:09.00ID:qEe5L4pQ0
貴乃花 朝青龍

101名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:09:17.80ID:bJvhkUkH0
八百長横綱が2位?ありえん、ごっつぁんです。
102名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:09:21.44ID:lCi1fqmd0
>>85
ということはこうなる

貴乃花>朝青龍>白鵬
103名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:09:32.92ID:HE9pwrsD0
貴乃花もなぁー
急がなかったら理事長確実だったのに
何やってんだよ
あは〜んって言ってる場合じゃねーよ
104名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:09:55.27ID:Q0qo4rh40
相撲本当に見てるなら白鵬のやばさわかるはずなんだが相手によってやり方を変えどんな技も投げも使えるのこいつだけだよ
105名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:10:10.37ID:OSwK4gTA0
貴乃花?二子山部屋同士やらなかったんだから有利だわ
ライバルはハワイ勢だけだったし
106名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:10:27.44ID:Yz1fcrZZ0
貴乃花朝青龍のときはすでに貴乃花がぶっ壊れてたからな
107名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:10:31.26ID:1rg6HZGE0
ウルフは平成入ってすぐ引退したからちょっと違う
ドルジ、白鵬、貴乃花の3人だろう
108名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:10:44.10ID:TJf4WCMU0
あかつ
109名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:10:45.15ID:I8Ht2JF50
貴乃花は同じ部屋の上位力士たちと当たらないから
恵まれてるというか他の力士に比べたら楽だろ
110名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:10:55.77ID:s6yoLKUo0
モンゴル勢は俊敏さや柔らかさもあるからな
武蔵丸よりちょっと強いだけの貴乃花じゃ勝ち越せない
111名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:10:56.81ID:a6YzJils0
白鵬が100としたら千代88 貴84くらいだろ
112名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:10:57.99ID:Q0qo4rh40
千代の富士のストロイド使用者
肉体が()とかいってて恥ずかしくねえの
113名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:11:14.79ID:Yz1fcrZZ0
曙、武蔵丸、貴乃花の三強だろうな
114名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:11:23.70ID:a6YzJils0
>>104
これな
こんな力士もう出てこない
115名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:11:47.19ID:bTrHG2T/0
一瞬のピークでいいなら曙に一票
116名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:11:56.57ID:RfGmOpet0
八百の富士が白鵬より上はない。
白鵬も横綱時代に自分より重い横綱とやっていないのでわからんな。
曙、武蔵丸に勝てるかどうか。
曙、貴乃花、武蔵丸、朝青龍、白鵬が全盛期に5番勝負3番先に勝ったほうが勝ち
というルールでやったら面白いだろうな。
117名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:12:02.49ID:jHSZb37/0
プッwww
118名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:12:04.53ID:yrUTuWbF0
貴乃花 武蔵丸 朝青龍 白鳳 
白鳳は勝ち星はあったけどこの4人では最弱か?
119名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:12:06.07ID:lrKt1H5R0
2位と3位がヤオ過ぎて
120名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:12:40.33ID:3YDu9/0w0
曙だろ
121名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:12:41.04ID:h/xxpxJ+0
白鵬 土俵を割った相手に追い打ちをかけて客を危険な目に合わせる

貴乃花 相手を庇って自ら客に突っ込む
122名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:12:46.45ID:xC5bKjGY0
白鵬か朝青龍だろ
123名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:12:49.53ID:CLW/Xs5A0
>>1
全盛期で比較して、ガチの花・ドルジ・悪鵬ってだれが強いの?
124名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:12:54.90ID:6+6UQJRP0
>>71
武蔵丸が手を抜いたな
125名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:13:02.99ID:tx5vnpVI0
白鵬は貴乃花の上位相互なんだよな
朝青龍は千代の上位相互
1位白鵬2位朝青龍は揺るぎない
曙はデブが力任せに押すだけですぐ怪我したからな
126名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:13:17.76ID:a6YzJils0
>>112
ステだったら晩年もっとやせ細ってるよアメリカの引退後のレスラーや貴乃花のように
還暦になったときにそれなりに太いままだったらかステはしてないね
127名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:13:33.64ID:h/xxpxJ+0
>>120
多分曙が最強なんだけどピークが短いからランキングに入って来ないんだよな
128名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:13:39.81ID:brt6gxmw0
ドルジがないとか話しにならんわ
129名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:13:41.42ID:Q0qo4rh40
>>116
白鵬は160キロ前後だろ
ほとんどのやつが白鵬より重いぞ
130名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:13:47.43ID:eHQO110s0
強さの話してるとこで申し訳ないが
照乃はうるさ方も納得する懐深い横綱じゃね?
131名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:13:53.28ID:Aqhfjx0v0
バカ白鵬は人格最低www
132名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:14:04.47ID:IuVW6SDP0
貴より曙だよな
貴は勝つためにドーピングして急にでかくなり
ドーピングの症状すべて丸出しだった
ムーンフェイス、内臓崩壊、ぶつぶつだらけ
133名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:14:25.30ID:MmgulhpS0
白鵬はエルボーや追い討ちで論外です
134名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:14:28.83ID:awJKk7/00
>>97
モンゴル時代こそそれ以下の人材
135名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:14:35.02ID:kP50A5S90
貴乃花は足腰がめちゃくちゃどっしりしてた印象
136名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:15:04.97ID:jHSZb37/0
>>115
横綱になった頃には重くなり過ぎて微妙になってるからなあ。関脇から大関に上がるごろは本当に対策のしようがないヤバさだった
137名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:15:07.21ID:8TMQhLXE0
>>109
それでもモンゴル時代よりレベル高い
138名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:15:08.15ID:tx5vnpVI0
白鵬は貴乃花のパワーにスピードが付加されてる
曙みたいな下半身弱いのは白鵬に崩されて終わる
曙は貴乃花と五分で若乃花みたい最弱なのにもよく負けるし
139名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:15:15.20ID:Q0qo4rh40
>>126
ステロイドででかくなったにくたいはその後やめてもしっかり筋トレと食事さえ取れば小さくなることはないよ
140名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:15:42.59ID:Fw5t0bNi0
モンゴル=八百長のイメージが強すぎてな
141名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:15:43.10ID:a6YzJils0
>>123
白鵬が一番上
貴乃花と直接20回戦っても13−7、12−8位にはなる
ドルジと貴は相性がどうかわかりにくいが貴乃花は魁皇程度にしょっちゅう負けたから大きく勝ち越すことはない
142名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:15:46.08ID:/fo0KcT00
>>125
ないない
143名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:15:50.24ID:gGn+UwUz0
昭和も含めてなら第三十四代男女ノ川登三
144名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:15:59.05ID:vwkcPdGr0
平成の千代はピークすぎてる気がするんだが
145名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:16:16.05ID:OSwK4gTA0
>>132
胸毛も生えてきてたもんな
あれは男性ホルモン過多だわ
146名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:16:19.01ID:sVYhoJBG0
全盛期なら曙が最強じゃないか?
147名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:16:38.19ID:tA2aM9vg0
>>138
白が一番化け物だと思ったのは瞬発力なんだよなあ
あの体格であの瞬発力はちょっと普通じゃない
148名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:16:39.85ID:yGw/B+zw0
>>141
絶対ない
149名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:16:55.32ID:9Nn8rr2U0
てか白鵬や朝青龍が曙に勝てるわけないやん
ボブサップに勝つし化物やぞ曙
150名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:05.26ID:h9nhdmWf0
>>5
それな。長い間敵無しの無双状態だった記憶なんだけどな。
151名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:07.62ID:UB1sp5dO0
>>134
頃にはと書いてる
152名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:21.69ID:IuVW6SDP0
>>139
親方は全然飯食わないと弟子もいうとるよ
急にでかくなった後おかしくなって夏でも冬の恰好しなきゃいけなくなった
153名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:25.35ID:88OvEJU50
やはり皆さん曙の全盛期を強烈に覚えてるようですね
白鵬やドルジでは対応できないでしょう
154名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:27.03ID:AEOO1ovq0
朝青龍の立ち会いの瞬発力は本物
155名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:33.63ID:1rg6HZGE0
白鵬は横綱昇進してすぐにライバルの朝青龍と苦手だった琴光喜が引退してるからなぁ
特に琴光喜は全盛期白鵬相手に差し勝てる唯一の日本人力士だった
156名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:34.32ID:jHSZb37/0
>>124
手を抜いたんじゃなくてアメフト時代からの古傷で片腕に力が入らない状態だった。貴乃花は「痛い痛い」とマスコミ巻き込んで大騒ぎして同情買う作戦に出たけど、武蔵丸は引退後まで言い訳しなかった。
157名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:46.15ID:yLeidUI80
一番かっこ良かったのは千代の富士だな。ぷよぷよしてなかった。
158名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:47.32ID:HpB2Kqgd0
貴乃花は電波が最強だった横綱ww
159名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:49.09ID:OSwK4gTA0
>>146
曙は千代の富士に相性悪いだろうな
スピードで潜り込まれてな
160名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:17:59.02ID:RfGmOpet0
>>129
自分より重い横綱な。
161名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:18:14.95ID:mNHL4vnl0
白鵬がいちばん強いだろ
輪島、北の湖くらいまで遡ればわからんが
162名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:18:15.67ID:bLKJRPmU0
>>156
プッwww
163名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:18:17.99ID:rWzR1DHC0
最強馬論争に比べたらそんな揉めない
さすがに横綱という条件は外せないし
>>146
2位決定戦だな
絶頂期で比べ誰が強いかなら曙で間違いない
164名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:18:38.82ID:kP62t6eO0
白鵬は汚さが最強だった横綱ww
165名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:18:44.67ID:y692sM1S0
藤島部屋と二子山部屋の合併で貴の対戦相手はハワイ勢に比べて温かったからな
力的には曙や武蔵丸と大差ないだろ
166名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:18:55.88ID:soZ4nBWf0
雷電
167名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:19:01.86ID:jHSZb37/0
>>138
貴乃花はステロイドに手を出すまで曙に歯が立たなかったよ
168名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:19:01.95ID:tx5vnpVI0
相撲ファンは老害が多いから昔の力士を持ち上げたがる
どん考えても白鵬一位朝青龍二位は揺るがない
曙は下半身脆い体重で押すだけのデクの棒
格闘技ではボビーオロゴンにすら負ける
小錦とか気持ち悪いだけだろ
169名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:19:07.51ID:Q0qo4rh40
>>160
稀勢の里も今の横綱も重いよ
170名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:19:23.64ID:BtpHNtev0
>>165
それでも白鵬時代よりは強い
171名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:19:31.47ID:+9AT1menO
白鵬は強いとは思うが時代が悪かったな
生涯のライバルとも言える力士達がいればその力士達と数々の名勝負を繰り広げてくれてその強さも語り継がれただろうに
数々の記録を残しはしたが記録は所詮は記録だし強さを語るとなったら多くの人の記憶に残るような名勝負を繰り広げた力士の名を挙げる人が多くなるでしょ
172名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:19:56.63ID:001G9VRq0
昔シュガーレイレナードがプロ転向した時、すでに世界チャンピオンより強いと言われてた
勝負は相対的なものだとしても、個人能力は手合わせする前から明らかだろう
白鵬辺りは周囲のレベルに関わらず、異様に速くて柔らかいのわかるはず
173名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:20:00.51ID:r7FKc7740
>>168
お前がモンゴル時代しかしらんだろ
174名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:20:17.00ID:fToyTwiR0
貴乃花は少なくも土俵上での態度は立派だったよ
照ノ富士はそれ以来だと思う
175名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:20:18.82ID:DV+9pL5H0
>>171
八百長だし
176名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:20:22.34ID:Q0qo4rh40
千代の富士 貴乃花
どっちも弱くてステロイドに手を出した奴らだぞ
しかもどっちも八百屋だよ
177名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:20:59.75ID:tx5vnpVI0
一位白鵬
二位朝青龍
三位貴乃花
四位武蔵丸
五位日馬富士
178名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:21:01.91ID:a6YzJils0
>>159
千代は突き押しに弱いよ
小錦の押しに当初全く対応できなかった
腕伸ばして立ってくる曙には回し届かない
179名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:21:03.53ID:CLW/Xs5A0
>>171
雑魚相手に無双していい気になってただけってことか?
どっちにしても日本人力士が情けない。好き勝手させたわけだから
180名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:21:11.27ID:IuVW6SDP0
>>139へのレスは間違い
これは貴乃花の弟子の証言で千代の富士じゃない
181名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:21:21.88ID:wTL0c6pI0
>>176
一番の八百屋が白鵬
182名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:21:27.44ID:Usv/Gw1T0
白鵬が貴乃花の一回りデカイVerだからどうやっても貴乃花じゃ勝てない
183名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:21:33.83ID:yGu5+VP00
張り差し攻略できないまま引退を許した相撲…
184名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:21:50.20ID:i3PtjiqO0
朝青龍or白鵬−貴乃花かな。
千代の富士は現役時代よく知らんが、平成入って数年で引退じゃないか。
185名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:21:54.44ID:QdrTCTKX0
千代の富士好きだったなあ
最強なら曙だろう
186名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:06.21ID:DWhe5XFy0
>>168
それなw白鵬以外を選ぶガイジは相撲を語る資格がない
187名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:13.48ID:a6YzJils0
>>182
そういうこと
技のパターンも雲泥の差がある
188名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:15.40ID:DKx34GDL0
ドルジ白鵬曙
おわり
189名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:26.79ID:DizPg2ez0
>>182
デカさで言うなら朝青論外
190名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:39.01ID:IuVW6SDP0
白鵬は平均以下の体重で勝ったから別格
過去の横綱見ると体重が幕内最重量クラスが多い
191名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:39.41ID:y692sM1S0
>>171
朝青龍→暴力事件
日馬富士→暴力事件
琴光喜→賭博
稀勢の里→怪我を直さず出場して自滅

白鵬のライバル力士たちは残念な辞め方が多かった
192名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:42.54ID:g48MOCQ10
貴乃花は現役時代は朝も稽古、昼も稽古、夜は愛する景子だったからな
193名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:47.70ID:Q0qo4rh40
貴乃花持ち上げてる奴ら本当に相撲知ってるの?
あいつ雑魚でステロイドに手を出してやっと強くなったやつだよ?
194名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:52.28ID:N/3jbSwW0
白鵬を選ぶガイジこそ相撲を語る資格がない
195名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:22:59.80ID:tx5vnpVI0
スポーツは近代になるほどトレーニングが進化してるからか
白鵬や朝青龍が最強で次いでバランスのよい貴乃花
曙や小錦とかあんなハワイのデブは相撲取りじゃない
196名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:23:08.83ID:DQrURpbj0


203cm 233kg

化け物ピーク時だと最強
197名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:23:16.80ID:30HFMYgO0
ハワイ全盛期はパワーに日本勢は四苦八苦してたけど
モンゴル勢はスピードで大型力士カモにするから
モンゴル時代のほうが進歩してるよ
全体の平均体重もモンゴル時代のほうが重いしな
朝青龍、白鵬、日馬富士は平均以下なのに
198名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:23:26.25ID:sBq8bsoa0
>>5
自分も朝青龍だと思う
199名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:23:29.85ID:L7CsTM+f0
アックスボンバーぬる鵬が3位は妥当

千代が平成はちょっとねえ

貴乃花は最強感はない

まあドルジだな
200名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:23:31.76ID:1rg6HZGE0
ドルジは白鵬とか日馬富士に稽古つけてやってたいい兄ちゃん
貴乃花は新弟子の頃から自分のことしかしなかったガキ
201名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:23:51.91ID:ilhzQl4b0
白鵬持ち上げてる奴ら本当に相撲知ってるの?
あいつ雑魚で八百長と汚い手でやっと強くなったやつだよ?
202名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:24:27.31ID:oxsMByos0
>>195
貴乃花が同じトレーニングしたら圧勝
203名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:24:33.99ID:Nhj4++ir0
まけぼの
204名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:24:55.90ID:/WVCscOi0
まあ白鵬があれだけ優勝できたのは周りの力士が今一つで終わっていったからな
205名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:11.14ID:a6YzJils0
>>196
15日すべて最強でないのがね
全勝一回もない
前世代の千代、ほくと海、旭富士がやめてトップになった時代ですら全勝できない
206名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:14.78ID:YobEsm7W0
錦糸町でプライベートの白鵬見たことあるけど態度悪くてさらに嫌いになった
207名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:16.61ID:7RJIwxwO0
やっぱり相撲は人格込みの評価になるよね
208名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:24.12ID:BH9CoFQl0
相性もあるだろ
白鵬と貴乃花は似たようなタイプでスピードもある白鵬の方が勝つよ
白鵬を倒すなら曙の爆発力か朝や日馬の猛スピード
209名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:29.35ID:t6jBnW5+0
貴花田かな
朝青龍も強かったけどイメージ悪いから減点
210名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:31.53ID:a6YzJils0
>>202
バカの花には無理www
211名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:36.04ID:RfGmOpet0
白鵬が強いのは間違いないが同時代にしのぎを削る相手がいなかったこと、
そして相手に先に手をつかせておいて自分の間合いで立ち合いをする
こすい相撲で成績を残したことを割り引かなければならない。
一番強い奴があの立ち合いをしたら格下はそうそう勝てない。
しかもたまにエルボーが飛んでくるし。
212名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:37.77ID:QaNg1Bl60
は? いっぺんドルジにぶん投げられてみろや
強さがわかるぞ
213名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:41.20ID:jHSZb37/0
>>185
曙は相手にまわしを取らさず一方的にパワーとリーチを活かして突き出すのが強み。若い頃は出足とフットワークも万全だった。勝てるチャンスがあるとしたら、小兵力士以上のスピードとテクニックを持ってた白鵬と朝青龍が、突きを掻い潜って回しとるのに成功した場合のみ
214名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:48.61ID:c3ncfHic0
>>200
部屋で猛稽古したから関取増えた
215名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:25:56.85ID:DKx34GDL0
瞬間最大風速なら全盛期のドルジを玩具にした栃東が最強
216名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:00.29ID:jXoCnVhv0
平成の千代の富士は休場ばかりでたまに出てきては小錦に苦労していたイメージしかない
217名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:14.72ID:30HFMYgO0
白鵬がかち上げエルボーやりだしたのはピークアウトしたあとの苦肉の策
全盛期にまだ衰えてない朝青龍すら圧倒したから白鵬最強で間違いない
218名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:16.93ID:TRMLdnUA0
>>202
それ
219名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:20.89ID:Q0qo4rh40
人格がーとか品格がーとかで自慢してるけどズルしてステロイド使ってる時点で最悪のカスだよ?
しかも八百屋バラされてるよね
220名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:32.13ID:006UsEam0
>>3
ガチだと思ってたのは貴乃花だけで片八百長だから。
221名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:51.23ID:tYD7d3Gn0
結局モンゴル人の血には敵わないんだよ
野球も在日がかなりスターになってるしw
222名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:53.80ID:NUDADM2h0
外人差別か
223名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:55.80ID:jXoCnVhv0
>>207
ダメな順ってことか?
224名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:56.18ID:RfkH+NfF0
>>161
エルボー禁止なら
白鵬は平凡横綱だろ
225名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:26:56.93ID:L7CsTM+f0
マジメにやってりゃ北尾が最強
226名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:27:03.48ID:a6YzJils0
>>219
人格も品格も最低レベルだろw
貴乃花なんざ
227名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:27:13.69ID:gD6RtrxX0
>>217
青すら圧倒してない白
228名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:27:38.09ID:gD6RtrxX0
>>219
モンゴル互助会の八百長は?
229名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:27:44.76ID:J5cAKcIq0
白鵬が横綱になってからの相撲人気の凋落ぶりときたら
モンゴル人が話し合いで優勝イジってんのバレバレ
230名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:27:56.05ID:Os/qkMph0
>>220
そんな事実はない
231名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:28:04.16ID:AM1jRmlJ0
朝青龍もだしとけよ相撲エアプか>>1
232名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:28:15.93ID:DUc9z7920
いや、白鵬だろ
つか歴代でも一位だわ
233名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:28:18.95ID:1v0MJOm20
外人信者か
234名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:28:20.00ID:Q0qo4rh40
>>226
あいつ竹刀で弟子叩きまくってるの有名だよね
しかもきたファンを殴った話もあったはず
なんでここまで持ち上げるアホ多いんだ
235名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:28:20.77ID:ap8xGM1z0
宮沢りえと河野景子だからなー、美人とかってレベルじゃなくて時代トップ人気の2人だからなー、こんなモテ男いないよねー。
236名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:28:37.81ID:oLDua8cR0
実績から言うなら白鵬一択だがw
相性もあるんだろうね?
昔はさ、武蔵丸みたいなバケモンに誰が勝てるんだって思ってたが、貴乃花が対武蔵丸で勝ち越してるの見て、やっぱり強えんだなって思った
今の軽中量級のプロ格闘家とか、関取相手だと子供扱いなんだろうね
237名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:28:42.37ID:xisYPaV30
>>219
人格も品格も最低レベルだろw
白鵬なんざ
238名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:28:53.52ID:jFg+h3yC0
朝青竜は貴乃花はともかく武蔵丸に負け越してるのがでかい
239名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:28:57.96ID:LcmsVDAA0
>>15
若はもちろん曙武蔵丸貴ノ浪千代大海武双山雅山に舞の海や琴錦貴闘力と面白かったなー
当時は毎日相撲見てたよ
240名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:29:08.17ID:4yT54eEF0
いや、貴乃花当然だろ
つか歴代でも一位だわ
241名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:29:43.10ID:rJRHL/0D0
>>5
ボロボロの引退間際の貴乃花に負けたから無いなあ
242名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:29:43.85ID:IuVW6SDP0
ドルジは体重体格が無いから、吹っ飛ばせなくなると白鵬相手に苦戦した
speedがあるから大物食いには向いてるけど最強争いなると厳しい
243名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:29:58.32ID:4wv/JEIy0
>>195
普通のスポーツはそうなんだろうが相撲界はどうなんだろうね?
野球やサッカーや陸上、水泳などと比べても競技人口が元々少ないうえに減り続けてるニッチな競技だし
力士も体デカいだけのデブの大味な押し相撲ばかり目立って四つ相撲の技術は昔より落ちてる気さえするんだが
244名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:30:00.22ID:UUybmjQ00
>>125
支持する

技とフィジカルの両面で優れたモンゴル力士たちの登場で相撲のレベルは格段に上がった。
245名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:30:15.76ID:a0mV2atw0
白鵬が1番は揺るがないな
悔しいかもしれんがパワースピード安定感理想の体格
全て揃ってる
2番は朝青龍
体格が劣るが圧倒的なスピードで下半身の脆い曙なんか簡単に崩せる
246名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:30:19.66ID:6AueEeGg0
>>174
最近はダメ押しが目立つようになってきたけどな
247名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:30:20.52ID:a6YzJils0
>>234
相撲スレになると貴乃花のキチガイ信者が一人必ず即レスしてくるんだよねww
貴乃花の悪口書かれると丸ごとコピペして白鵬がーって
頭悪すぎて死んでほしいわあいつ
248名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:30:36.75ID:0JfiDdJ70
輪島光司
249名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:30:47.27ID:KY/qt/p40
どう考えても千代の富士。次点で曙、朝青龍。白鵬だけはマジでない。
250名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:31:09.22ID:2LcuQQF10
白鵬が論外なのは揺るがないな
251名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:31:22.43ID:mNHL4vnl0
歴代優勝回数
01 白鵬 45
02 大鵬 32
03 千代の富士 31
04 朝青龍 25
05 北の湖 24
06 貴乃花 22
07 輪島 14
08 武蔵丸 12
09 双葉山 12
10 曙 11
252名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:31:25.28ID:gkkXmZl80
大相撲
八百長が横行してるからかな
8勝の力士の多いことよ
253名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:31:28.79ID:t9qpHm7H0
日本人の小さなプライドを生温かく見守ってあげようよ
254名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:31:34.20ID:y692sM1S0
>>236
まあ実績では間違いないが
今の時代いつでも取り組みがyoutubeで見れるからな
エルボーだの張り指しだのあの汚い相撲で最強だとは思われんだろ
255名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:31:39.53ID:4wv/JEIy0
>>207
そこが他の格闘技とかスポーツと違うところなんだよな
相撲「道」ですから
256名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:31:44.99ID:XeW94E160
相撲スレになると貴乃花のキチガイアンチが一人必ず即レスしてくるんだよねww
白鵬の悪口書かれると丸ごとコピペして貴乃花がーって
頭悪すぎて死んでほしいわあいつ
257名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:02.55ID:BaajaKdf0
>>251
八百長45
258名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:15.15ID:AiEoRr4Y0
小錦のツッパリに吹っ飛ばされながらまわしを取りに行く千代の富士が好きだったなあ
259名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:20.10ID:b8+qvnyV0
ハワイのクソデブよりモンゴル人の方が気持ちいいわ
小錦とか押し出しだけだろw
260名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:27.36ID:eoh32N+M0
俺は千代の富士大好きだったけど千代はランク外だわ
千代引退の後の世代から平均体重が大幅に増えて突き押し相撲全盛になったな
四つ相撲は消えてしまった
アスリートは基本時代時代に少しずつ進歩してるもんだよ
じゃないとやってる練習の意味がないと考える
千代は次世代の巨漢突き押し相撲連中の挑戦ばかりだと疲弊してダメだよ
ピークの時も琴が梅や琴錦の下から突き押しにあっけなく負けたり
勝っても土俵際まで押し込まれたりしてたからな
261名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:28.77ID:a6YzJils0
>>251
数字で出てるのにはるかに下の奴が一番強いとかいいだすがいて
262名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:30.13ID:aSwpkM8v0
ありえんわ
263名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:39.64ID:BoqXvB0+0
千代の富士が2位ってさあ。。。
264名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:56.54ID:IV66NGqg0
白鵬朝青龍が双璧でその二段下ぐらいに貴乃花だろ
265名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:57.93ID:5VoT1R5h0
>>259
ダンサーモンゴル
266名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:32:59.80ID:Usv/Gw1T0
千代の富士は見てなかったからどれ位強いかわからんわ
曙はモンゴル勢のスピードと技の巧みさについてこれないだろう
267名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:33:03.61ID:IuVW6SDP0
>>243
4つって格下相手に勝つ相撲だから
勝つために押しを磨くのは当然
体がでかけりゃ話は別だが 体に関係なく強いのが押し
268名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:33:03.74ID:6MY/1sZY0
>>236
日本の経済力衰退と共にハワイアン力士が減った
んだよね。
代わりに増えたのがモンゴル力士。
モンゴルは今でも貧乏だから。
269名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:33:12.27ID:ZfugYATG0
やっぱ千代の富士だろ
平成と言うより昭和に属する力士だと思うが
270名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:33:18.17ID:apVxh07/0
大乃国だろ
271名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:33:36.20ID:6IEApBS20
俺たちのXe
272名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:33:36.64ID:5VoT1R5h0
貴乃花曙が双璧でその五段下ぐらいに白鵬だろ
273名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:34:17.19ID:/T2fky1S0
白鵬に決まってんだろ
お気持ちで決めるな
274名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:34:22.45ID:b8+qvnyV0
曙は若乃花如きに苦戦しとるだろ
275名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:34:31.10ID:XPqjuzbP0
元双羽黒の北尾は早くに廃業しなかったらなあ
平成に曙や貴乃花といい相撲したぜ
アメリカのレスラーにNFLでもやれると言われたくらいだから
276名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:34:39.42ID:6Fa9nqnZ0
白鵬の次に朝青龍、ここから迷う
277名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:34:39.81ID:1rg6HZGE0
琴光喜が協会残ってればキセに白鵬対策教えれたかもしれんと思うと勿体ないな
278名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:35:01.53ID:Y9WkRc8t0
金色の廻ししてたときの朝青龍が強かった思い出
なぜかあの金色の廻しあっさりとやめちゃったけど
279名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:35:15.96ID:CO3Kdloz0
貴乃花に決まってんだろ
ガキがお気持ちで決めるな
280名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:35:21.40ID:IuVW6SDP0
ハワイは武蔵丸の親戚がきて凄い身体だったけど上がれなくて廃業したろ
281名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:35:40.13ID:ILVhYftm0
貴乃花の次に千代の富士、ここから迷う
282名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:36:17.21ID:RfkH+NfF0
>>251
雷電為右衛門がトップだぞ
283名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:36:20.84ID:7w9b8KUy0
白鵬も千代の富士も八百長だからな
284名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:36:25.54ID:tYpoEWjY0
好き嫌い抜きにしてやっぱり白鵬が最強
仁王像みたいで睨まれたら動けなくなりそうだもん
貴乃花の全盛期もそんな感じ
285名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:36:30.68ID:3KPmMPOM0
ハワイとかサモアとかポリネシアとかってなんで来んくなったの?
286名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:36:45.67ID:FliRuESF0
好き嫌い抜きにしてやっぱり貴乃花が最強
仁王像みたいで睨まれたら動けなくなりそうだもん
287名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:37:34.36ID:6AueEeGg0
>>285
タトゥー入ってるから
288名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:37:34.11ID:RfGmOpet0
優勝回数というのは高校野球の出場回数と同じ。
同地区に強い高校がいれば回数は伸びない。
白鵬はあまりにライバルがいなさ過ぎた。
289名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:37:37.80ID:jFg+h3yC0
千代の富士の八百長は有名だったけど
ステロイド疑惑も早死にで軽く証明されちゃったなぁって感じ
290名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:37:50.26ID:KY/qt/p40
白鵬は雑魚専
291名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:38:27.60ID:6AueEeGg0
速さと相撲の面白さで言えば日馬富士
292名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:38:28.71ID:6MY/1sZY0
>>283
千代の富士引退→貴乃花はヤヲからガチへの
時代の変換と言われているんだよな。
293名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:38:38.54ID:IuVW6SDP0
>>285
人数制限でハワイよりモンゴルのほうがいい人材がとれる
それとアメリカ人から見ると相撲の給料は安いから
294名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:38:59.86ID:2lIotxJa0
白鵬いてほぼ同等からちょい下にドルジだろ。あと千代の富士は昭和の方にいれるべき力士だろ
295名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:39:28.41ID:zAM4V2ck0
大関曙>>横綱曙すぎて曙に最強横綱感ないわ
296名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:39:31.46ID:Np67i1kD0
>>285
金がショボいから
297名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:39:32.87ID:4wv/JEIy0
>>260
確かに体デカい奴らの突き押しを凌ぐには最低でも貴乃花くらいの体格や体重があるか朝青龍みたいに小兵なみのスピードが必要かもしれんな
千代の富士は体格が大きくないのに真っ向から受け止める取り口だったからね
298名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:39:57.49ID:XQMzPmS/0
千代の富士は昭和のイメージだな
体格や早さで言ったら日馬富士
299名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:40:08.73ID:8usu7P4/0
まぁ昔の方が相撲人気も高かったし層が厚かったわな
300名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:40:12.12ID:lz3be1z60
1970年代〜2020年までなら

🤔やはり《北の湖》になる
301名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:40:15.70ID:A+uC7IRy0
いやいや、白鵬以外ないやろ
302名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:40:17.96ID:SUKZTmfZ0
>>58
相手は白鵬にビンタはしねえしな
303名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:40:26.36ID:owDw4XY80
年6場所完全制覇したのは朝青龍のみなんだよな白鵬でもできなかった
304名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:40:29.03ID:E6AiHz3s0
モンゴルの血には日本人やデブハワイは勝てないんだよ
305名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:40:29.99ID:AvPaY+ue0
いやいや、白鵬だけはないやろ
306名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:40:49.22ID:1qxI+B8J0
2位は八百長だろ。囁き投げ。
1位は白鵬以外存在しないのだが。
307名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:40:50.79ID:R6VrNKsT0
強いかどうかなんてわからん
美しい相撲でしか判断しない。千代の富士で
308名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:41:04.62ID:/7giLNHW0
八百長1位は白鵬以外存在しないのだが。
309名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:41:09.03ID:tfedw16t0
子供の頃に見たインパクトがあるから千代の富士がダントツだけど、
今見ると、八百長臭くて複雑な気分になる
310名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:41:39.83ID:lH/iHCbN0
八百長力士の代表格である千代の富士がそんなに強いわけないだろ
ガチの貴乃花が入幕してきた瞬間に逃げた
311名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:41:40.03ID:7RJIwxwO0
>>223
マシな順って事だな
312名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:41:46.81ID:LwoWI/F30
貴乃花やな 二位が迷う
313名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:41:56.92ID:6AueEeGg0
>>303
え?ハクホも年間制覇してなかったっけ
超えられなかったのは双葉山の連勝記録だけでは
314名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:42:22.71ID:cHW6W+Tw0
北尾は初顔合わせで北の湖にかったり、千代の富士を裏返して投げたりしたんだよな
もう最強だったわ
315名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:43:14.58ID:2/yZ9zoE0
エルボー、カチアゲ、ビンタで他の連中がやり返さなかったのは何で?
316名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:43:15.20ID:KU1njwKg0
千代の富士も昭和だろ
317名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:43:25.29ID:6MY/1sZY0
>>310
千代の富士の貴乃花での敗北はガチだとこん
なにも弱いのかと同業者に衝撃を与えたんだ
よな。
当然本人もショックで即引退した。
318名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:43:38.62ID:y692sM1S0
例 平成7年夏場所番付

横綱 貴乃花
大関 若乃花 貴ノ浪
関脇 安芸乃島
小結 貴闘力
前頭2 浪乃花 隆三杉
前頭4 若翔洋
前頭6 三杉里

とりあえず貴乃花は部屋に恵まれすぎ
これだけ上位陣の対戦なくてあの優勝回数じゃとても最強候補には上がらんよ
319名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:43:54.19ID:p8AeEt2+0
朝青龍の印象強いし
曙も長い間頑張っていた記憶
320名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:43:57.49ID:hWdQA5y/0
いやいや白鵬が圧倒的だろ
嫌いだからって現実から目逸らすなよ
321名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:44:01.04ID:y2VM4LGW0
本当に相撲ファンにアンケートとったの?
322名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:44:01.18ID:V77UldwG0
ネットの老害はダントツ優勝の白鵬が悔しいかも知れんがあらゆる角度から見て白鵬が最強なんだよ
323名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:44:29.85ID:Tj8WZku+0
>>318
貴乃花が仲間の育成能力に長けてた証明
324名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:44:49.02ID:5j9gYv9g0
いやいや貴乃花が圧倒的だろ
嫌いだからって現実から目逸らすなよ
325名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:44:49.85ID:DeESIQNb0
あれ?ドルジは?
326名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:44:52.99ID:sBq8bsoa0
>>236
相撲は白鵬の時代より朝青龍の時代のが競技レベル高いきはするけどな
327名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:44:54.00ID:owDw4XY80
>>313
白鵬は7連覇はしたが(これも朝青龍と並んで1位タイ記録)
年間完全制覇したのは唯一朝青龍だけ
328名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:45:07.71ID:y692sM1S0
>>323
おいおい、ほとんど貴乃花の先輩やぞ
329名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:45:23.79ID:ZWJ2SqIt0
貴乃花だよ
330名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:45:33.28ID:dWwG2ESx0
ネットの糞ガキはダントツ優勝の白鵬が最強かも知れんがあらゆる角度から見て白鵬が最低なんだよ
331名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:45:38.69ID:6MY/1sZY0
>>322
モンゴル勢は仲間内での星の回しあいが露骨なんだよなあ。
332名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:45:44.43ID:83mx8eew0
朝青龍
スポーツ神経部門だけど
333名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:45:50.40ID:tdvk3uvS0
朝乃山が横綱になるけど、そしたら史上最強になるのは間違いないしな
334名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:46:16.02ID:DeESIQNb0
最強とかではないが
琴錦の相撲が好きだったな
速すぎだろアイツw
335名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:46:34.87ID:ha/qMBHq0
若貴時代は小中学世だったけど姉が読んでた十代女子向けファッション雑誌の付録が貴乃花のポスターとかだった
自分も学校で普通に女子も交えて相撲の話とかしてたのを覚えてる
娯楽か少なかったのもあるかもしれないけど相撲がキラキラと輝いていた時代だった
朝青龍の時代になった頃から子供の相撲話が減り、白鵬時代になると相撲の話をする子供はいなくなった
336名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:46:37.57ID:pYaFYJCH0
外国人は認めたくないんだろうな
だせえw
337名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:47:12.31ID:/P66bIgj0
曙18勝 若乃花17勝

曙はスピードのある力士も苦手で若乃花よりはるかに強くてスピードもある白鵬や朝青龍には下半身が揺らいで勝てないだろう
曙より武蔵丸の方が脆さがなくて若乃花を圧倒してる
338名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:47:13.44ID:8usu7P4/0
>>319
やっぱどっちも倒せた貴乃花になるな
怪我がなきゃもう少し朝青龍は抑えてたろうし
339名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:47:15.10ID:7kHfXh6V0
ドルヂ山じゃないのか
340名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:47:19.54ID:6AueEeGg0
>>327
あいわかりやした
朝青龍は意外と決まり手多かったし面白かったけど最強にはならんのかな
個人的には朝青龍か日馬かな
341名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:47:31.91ID:XQMzPmS/0
>>323
マジで言ってんの?
342名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:47:46.04ID:C7yA2yYn0
>>335
> 娯楽か少なかったのもあるかもしれないけど

いやいや平成の初めで娯楽が少なかったとかないからw
343名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:47:48.05ID:FoDNIk5I0
外国人の八百長は認めたくないんだろうな
だせえw
344名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:47:49.02ID:rkJeue/L0
平成なのに千代の富士が入ってるのはちょっと違和感あるね
貴乃花、白鵬、朝青龍の3人でしょう
345名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:48:09.01ID:6MY/1sZY0
>>332
ドリブルはすばらしかった。
346名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:48:17.78ID:Wv5Rkgse0
>>318
昭和60年代からこのくらいまでは相撲見てたわ
347名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:48:18.21ID:8dnKUPUl0
どう考えても白鵬だと思うが
さすがに人気ねぇなw
348名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:48:29.20ID:sBq8bsoa0
>>335
なんだよな、だから白鵬最強は違和感ある

単純に優勝回数を見ても仕方ない
349名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:48:32.93ID:LwoWI/F30
全盛期の北の湖と貴乃花 
10番取ったら 貴7勝 北3勝 ぐらいかな?
350名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:48:33.35ID:Z32J+xLx0
これは貴乃花
351名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:48:33.07ID:7eX1fjLr0
間違いなく最強は白鵬
352名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:48:49.23ID:6AueEeGg0
>>334
若貴キラーだしかっこよかった
353名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:49:05.51ID:1rg6HZGE0
白鵬は対応力が異常
生涯で苦手な力士がいなかったのも凄い
354名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:49:13.44ID:mNHL4vnl0
ドルジは好きだったなー
さばさばした性格で可愛げがあった
355名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:49:21.93ID:IuVW6SDP0
怪我前曙はやばすぎて、外国人横綱禁止論とか外国人をとらないようにという内部通達が出たレベル
356名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:49:50.92ID:sBq8bsoa0
白鵬と朝青龍の一騎討ちで

朝青龍が勝ち越すやろ
357名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:50:12.96ID:Uk/5eWZ+0
万全の体調での評価なら武蔵丸じゃないかな
358名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:50:35.92ID:Ll1IyPnQ0
貴乃花が怪我をしなかったらって、そんなのありなら照ノ富士が最強だろうが
359名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:50:42.35ID:2/yZ9zoE0
がぶりよりしか使えないあの人の評価は?
一時期だけは本当に強かったの?
それとも対策されただけ?
それとも怪我で弱くなった?
360名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:50:56.75ID:ohUD6yyn0
曙武蔵丸らハワイ勢と戦うため貴乃花は肥大化しちゃったけど貴乃花全盛期の相手がモンゴル勢だったらどうなったかな
361名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:51:19.73ID:p8AeEt2+0
>>338
すっかりイメージ悪くなってしまったけど
貴乃花良かったよね
362名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:51:47.03ID:cpruzWyq0
どう考えても貴乃花だと思うが
さすがに大人気だな
363名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:52:05.34ID:CE7waCt40
間違いなく最強は貴乃花
364名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:52:31.29ID:13ZcIeeI0
白鵬と朝青龍は白鵬13勝朝青龍12勝
白鵬が横綱になったらパワーで白鵬が勝つようになった
365名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:53:13.67ID:IuVW6SDP0
曙推しのわいだが、相撲が見捨てられたのは紅白以上の視聴率で
曙が無様にサップに負けたからやぞ
それまでは他の格闘技で幕下の奴があれだけやれるんだから 横綱はもっと凄いに違いない
相撲最強論が日本を支配していた その神話が崩壊した
366名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:53:17.86ID:wK8tDhKB0
サッカーで例えると
朝青龍→ロナウジーニョ
白鵬→メッシ
みたいな感じかな
367名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:53:20.43ID:9hbo8jbT0
貴乃花の時代って曙とか武蔵丸とか大きくて強い人たちがいたからね
楽しかったよね
368名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:53:26.96ID:aGDTrSOf0
貴乃花はヤオはしてないがヤク(ステロイド)はやってた
369名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:53:32.50ID:OHqlxI+4O
相撲マニアが瞬間だけなら怪我する前の小錦って言ってた
370名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:53:47.98ID:8iHo8Tod0
稀勢の里かな
371名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:53:58.53ID:omB34p+J0
思うランキング。朝青龍だろ
372名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:54:12.87ID:Q0qo4rh40
>>353
全ての力士を研究し相手によって相撲の取り替え変えてたからな
こいつほど相撲を愛してたやつはいないと思うよ
373名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:54:18.03ID:lz3be1z60
1970年代〜2020年までなら

🤔やはり《北の湖》になる
374名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:54:19.25ID:16wmkmzx0
5ちゃんはおっさんばかりだから貴乃花時代に肩入れしたいんだよw
脳があの時代で美化されてるから
375名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:54:29.61ID:xevM7lOs0
圧倒的に白鵬が一番だよね
376名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:55:00.27ID:y292BYy90
>>360
あの頃は幕内とかも相撲巧者多かったから
むしろモンゴル勢には苦手意識はないんじゃない
377名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:55:01.11ID:Y45d57c40
八百長見て楽しむ国民性
378名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:55:06.71ID:001G9VRq0
>>315
腋が開いて好きに差されるから
379名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:55:16.46ID:7eX1fjLr0
白鵬が最強 これは間違いないと思う
無論大嫌い一位になっても良いが
380名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:55:28.37ID:32W1LrLS0
曙は若乃花と互角の時点で脆さが分かりやすいw
381名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:55:32.85ID:q1gG6e7L0
旭道山好きだったなぁ
382名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:55:39.94ID:aJXk6/3f0
白鵬>千代>朝青
383名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:56:16.64ID:pNz35rVs0
いろいろ思い出してたがここ10年の暗黒っぷりに泣けてくるわ
384名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:56:18.93ID:Ll1IyPnQ0
俺が神様なら、以下の全員を全盛期コンディションで総当りさせたいな
白鵬・朝青龍・照ノ富士・貴乃花・曙・武蔵丸

本当は千代の富士・北の湖・大鵬も入れたいんだけど時代が違いすぎるので
385名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:56:20.56ID:WoWuM7YWO
最強スレでは武蔵丸を押す事にしているが笑われる
386名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:56:22.75ID:dzN5zKJS0
白鵬はヤオもヤク(ステロイド)もやってた
387名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:56:26.19ID:s6cYVEE90
普通に白鵬だよ
糞が難癖付けても記録で超えない限り不可能や
388名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:56:53.86ID:2/yZ9zoE0
>>378
つまり卑怯ってのは言いがかりってこと?
389名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:57:01.81ID:y692sM1S0
>>364
それは本割だけの成績で
優勝決定戦は3勝1敗で朝青が勝ちこしてる
モンゴル勢は本割で星の回し合いやってた節があるから
どちらも勝たなきゃならない優勝決定戦のこそが実力やと思うがな
390名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:57:17.54ID:XQHdARHV0
稽古禁止されたり怪我だらけで状態落ちまくってた引退間際の朝青龍が普通に優勝してたぐらいだし、
正直それ以降はレベル低いとしか感じない
391名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:57:22.37ID:5cM1+O4w0
ネット依存糞ガキはモンゴル時代に肩入れしたいんだよw
脳が凝り固まってるから
392名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:57:40.17ID:dOZEpmju0
圧倒的に貴乃花が一番だよね
393名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:57:48.07ID:c4foxqOi0
白鳳みたいなチート横綱どうでもいい
それを言ったら千代の富士も似たり寄ったりか
394名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:57:50.59ID:cyyowr3a0
千代の富士は昭和だろ。
昭和の戦後だけだったら、北の湖か千代の富士だな。
395名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:58:00.50ID:aJXk6/3f0
白鵬は体がフニャフニャで技が掛けられないらしい
対戦相手が皆言ってる
396名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:58:01.29ID:+7J1s6P/0
貴乃花が最強 これは間違いないと思う
397名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:58:37.05ID:YmgFrULg0
普通に貴乃花だよ
糞ガキが難癖付けてもな
398名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:58:44.03ID:Ilr4p0Qn0
白鵬と朝青龍が3番手以下を8馬身くらいちぎって叩き合ってる感じ。
399名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:58:47.54ID:Usv/Gw1T0
>>364
これから白鵬が朝青龍ボコボコにするんだろうなと思ってたら
引退しちゃったな、もっと二人の対戦見たかったわ
400名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:58:57.68ID:7eX1fjLr0
観てた印象度なら白鵬が最強だよ
あれは規格外の外
嫌うのも分かるが
401名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:06.26ID:5KcJK4pq0
>>98
これ
402名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:07.37ID:001G9VRq0
速い遅いで言って白鵬より速いのはいるのか?
初速4mはウサイン・ボルトに匹敵するって見たぞ
403名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:09.00ID:ppQ77OLb0
貴乃花はいつでも真っ向勝負して勝ってたからなー。
横綱相撲で張り差しとかかち上げやらなくても優勝してたから強かった印象が強い。
白鵬も強かったけど千秋楽の一番はいつもプロレスだったからダメなんだよね。
あれを喜んでたバカは本当に見る目がない
404名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:14.37ID:Q9KmrXYV0
貴乃花の時代は、大関級の強さを持った力士が何人かいたもんな。琴錦や安芸ノ島、貴闘力などがいた。彼らが今の時代にいたら、すぐに大関になれただろうな。

それに比べて今の三役共は弱すぎる。
405名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:16.95ID:uQETTj0o0
日本国技相撲にて最強はゆとりのヒーローバカの花だ!!!
406名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:23.20ID:fxsLScJf0
貴乃花と曙が3番手以下を10馬身くらいちぎって叩き合ってる感じ。
407名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:29.13ID:Xv/wxV0E0
はぁ?
貴乃花なんて、安馬より弱いだろ
408名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:49.72ID:x2fy00Vj0
1億円あたった!


409名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:51.14ID:6OXMw4sr0
>>389
朝青龍が全盛期で白鵬がまだ未熟な時期含め五分なんだから
白鵬が無敵になる長い時代に朝青龍が勝てるわけないだろ
単純にパワーが違うんだよ
410名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:54.53ID:hWdQA5y/0
ID変えてまで貴乃花あげするジジイきめぇ…
411名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 20:59:54.76ID:ffIUd4Po0
観てた印象度なら貴乃花が最強だよ
あれは規格外の外
412名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:00:15.04ID:nZyWFqeq0
>>19
それはねーわ
413名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:00:17.66ID:Xv/wxV0E0
>>3
え、お兄ちゃんにわざと負けたりしてたやつのどこがガチンコ?
414名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:00:18.53ID:KtgDx+460
はぁ?
白鵬なんて、貴闘力より弱いだろ
415名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:00:26.19ID:KQQQu2OS0
貴乃花は別に強くないし、圧倒もしていない
強くないことがガチの証明でもあるのに
416名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:00:38.84ID:gXQIETwA0
ID変えてまで白鵬あげするジジイきめぇ…
417名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:01:02.31ID:p/dvJ2sR0
白鵬でいいかな
相撲取りの完成形の一つみたいな凄みがある
418名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:01:24.77ID:HbK1Ii/B0
旭富士のこと、時々でいいから…… 思い出してください
419名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:01:35.22ID:gbARFc+C0
白鵬は別に強くないし、ライバルが弱いだけ
負ける日がわかるのが八百の証明でもあるのに
420名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:01:39.49ID:AEOO1ovq0
>>384
お前は単なる無能で神様でもなんでもないから無理だろ
421名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:01:51.58ID:mNHL4vnl0
白鵬だろうな
時代の環境変数考慮しても
圧倒的な優勝回数がそれを補うに余りある
貴乃花の倍以上優勝してるんだぞ
422名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:01:55.43ID:QWAahoAs0
貴乃花でいいかな
相撲取りの完成形の一つみたいな凄みがある
423名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:02:04.20ID:Xv/wxV0E0
>>14
辞めたの平成2くらい?

多分、朝青龍入れたくなくて(モンゴル二人入れたくなくて)無理にこうしたんだろ
424名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:02:04.54ID:MFBJ0w060
>>404
単に娯楽が今より少なくて相撲が今より注目されてただけ
昭和のプロ野球を今より凄いのがたくさんおったと言ってるのと同じw
425名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:02:06.89ID:1rg6HZGE0
>>418
引退後の功績なら間違いなくナンバーワンや
貴乃花にも勝ち越してるしな
426名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:02:11.50ID:jHSZb37/0
>>403
貴乃花が晩年張り差しやりまくりだったことを忘れたの?認知症のお爺ちゃんなの?
427名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:02:15.32ID:7eX1fjLr0
嫌そうじゃねぇよ 白鵬が規格外の外で強かっただけで
貴乃花もめっちゃくちゃつよかった
今の状態が残念でしゃーない
428名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:02:23.81ID:flTJuJeQ0
貴乃花だな。
白鵬?
全盛期の頃に照ノ富士にビビって潰した白鵬?
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
429名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:02:28.40ID:Usv/Gw1T0
貴乃花は横綱としての姿勢は立派だったと思う
430名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:02:52.53ID:M3edpKe60
貴乃花って出川の番組で出てるところチラッと見たけど、いよいよ顔が不気味になってて怖かった
通行人のリアクションも「え?あれホントに貴乃花なの?」って感じだった
431名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:03:02.22ID:61xcWF8U0
>>237
稀勢の里含め周りの力士がリスペクトしまくるレベルだからな
432名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:03:09.47ID:mNHL4vnl0
>>418
顔が個性的で忘れられないわ
433名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:03:38.10ID:8usu7P4/0
今貴乃花の大関30連勝動画見ても殆ど組んで余裕で勝ってるし
まず平均して相手も含め相撲のレベルが高い気がする
434名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:03:52.26ID:Xv/wxV0E0
>>81
それじゃあ、なんで日本人のまともな横綱がこの15年間一人もいないの?
435名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:04:10.85ID:30HFMYgO0
照ノ富士が膝怪我せずに順調だったら最強だった可能性あるけどなあ
まあそれ言ったら曙もそうだけど
436名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:04:21.50ID:flTJuJeQ0
貴乃花は毎回相手力士に胸を貸すような余裕と風格があった
437名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:04:24.11ID:8dnKUPUl0
>>385
実績的に仕方ないかと
438名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:04:45.27ID:MJlkt9ED0
おっさんの昔は良かったスレw
439名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:04:55.58ID:yGu5+VP00
>>385
安定感という意味では評価できる
440名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:01.87ID:LwoWI/F30
時代の区切りがなくても貴乃花やろ
441名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:04.90ID:Xv/wxV0E0
>>26
小錦〜曙の時代はバブル期でもあったしな
懸賞の厚さが全然違いそう
一件ごとの金額も高そうだし
442名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:05.56ID:7eX1fjLr0
旭富士は今のところ存命で唯一の大卒資格を持つ横綱経験者だからな
そこらのアドバンテージはデカい
443名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:14.77ID:Q9KmrXYV0
>>423
平成3年の夏場所で引退してる。

初日に貴花田に負けて引退決意、最後は貴闘力に負けて引退。
444名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:15.62ID:YgRmybnM0
>>426
白鵬の比じゃない
445名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:18.34ID:9nzzOq7a0
千代の富士が強かったのは昭和だろ
446名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:22.28ID:y692sM1S0
>>409
取組が行われた時点での実力の話をしてんだよ
そりゃあのまま続けてりゃあ朝青龍の方が先に衰えるのは年齢的に当たり前だろ
447名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:28.48ID:Q0qo4rh40
ステロイド使ってるやつ二人が上位にあげるとか日本人オワコンすぎだろ
448名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:50.08ID:JlWj3++30
>>431
制裁されるし
449名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:53.79ID:Xv/wxV0E0
>>34
え?じゃあどうして周り日本人ばかりなのに誰一人白鵬に勝てないの?
450名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:05:56.32ID:2JUSYEzs0
白鵬は同時代にまともな力士がいなかったからな、曙や武蔵丸みたいなパワーと体格のある力士とは全然やってない
451名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:06:21.30ID:TBZta0Q/0
千代の富士はないよなぁ、星の貸し借りし放題の時代だし
貴乃花でもいいけど当時の藤島・二子山部屋って
横綱若乃花、大関貴ノ浪、幕内安芸乃島、貴闘力と力士そろってたから
有利ではあったけどな
452名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:06:28.62ID:25/Zwua10
貴乃花≒白鵬>ドルジ

こんな感じ
453名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:06:30.68ID:EQsGAjfL0
若い時の曙に勝ってるから貴乃花でいいかな
454名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:06:52.58ID:cqASxzNF0
この3人なら体もデカいし白鵬だと思う
貴乃花はプライドが邪魔するだろう
千代の富士はプライドに加えて体も小さいからさらに厳しい
455名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:06:59.61ID:PLoJWf4Z0
>>451
モンゴル互助会よりはマシな千代の富士
456名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:07:02.56ID:mgYdzh2M0
個人的には武蔵丸が好きだけど
貴乃花だろうな
457名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:07:07.24ID:CehtLiIc0
個人的に曙だと思うけど流石に違うか
二子山包囲網の中であれだけの成績は驚異的だと思うのだが
458名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:07:47.75ID:Xv/wxV0E0
>>451
八角のクズっぷりを見てると、同時期の千代の富士がまともなはずないと思うわな
459名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:07:55.02ID:s6cYVEE90
八百長全盛期でまともな力士とか勘弁してくれやwww
460名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:07:55.37ID:fToyTwiR0
まあ千代の富士はないな
461名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:08:10.90ID:30HFMYgO0
>>450
琴欧洲と把瑠都おったやないか
突き押しのアメフト型ハワイ太平洋勢と
レスリングベースの東欧勢の違いあるけど
462名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:08:11.52ID:flTJuJeQ0
白鵬は曙より下だよ
463名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:08:34.40ID:F0WafbHv0
1位 白鵬
2位 朝青龍
3位 貴乃花
464名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:08:48.25ID:t4aptdkv0
>>459
白鵬時代が八百長全盛期
465名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:08:49.60ID:7eX1fjLr0
大相撲の商品としての千代の富士は大概凄いよ
ただし今の価値観だとちょっとってなるのもわかる
466名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:08:59.90ID:Xv/wxV0E0
>>455
モンゴル人が幕内の何割いるの?
千代の富士の時代は幕内の全員がやってた時代だぞ
467名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:09:03.03ID:y692sM1S0
>>457
突き押しが入った際の爆発力では最強だろうが
ただ押し相撲は安定感がないからな
468名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:09:07.22ID:CcS53nc70
1位 貴乃花
2位 朝青龍
3位 曙
469名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:09:24.38ID:rCMN+vVc0
最強決定戦といえば青と白
470名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:09:27.43ID:OcsDqNY10
ジャパニーズオンリーの看板掲げろ
471名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:09:33.35ID:xevM7lOs0
貴ヲタの主張はとにかく気持ち悪い
貴乃花は足腰強いし四つ身の技量は確かだが立合いが甘い
協会の稼ぎ頭なので対戦相手の力士は空気読んで乱暴な取り口は控えていた
白鵬は学習能力が高いので2〜3回対戦すれば貴ぐらい簡単に攻略する
472名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:09:36.24ID:Usv/Gw1T0
貴乃花押してるやつ一人説
473名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:09:38.03ID:Q9KmrXYV0
照ノ富士は大関時代、琴奨菊に立ち合い変化でブーイング食らってから、しばらくして怪我して序二段まで落ちて、横綱まで上がったから凄いわ。

序二段から復活してから、ほぼ立ち合い変化せんようになったし、今や相手の攻めを受けて勝つ相撲に転じたしな。
474名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:09:55.32ID:YVjAY0xp0
>>466
優勝たらい回しはモンゴル互助会だけ
475名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:10:00.65ID:jtwvCorc0
貴乃花光二、曙太郎でしょう
476名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:10:06.91ID:HaLErDX80
No.1 太刀山
NO.2 白鵬
No.3 双葉山
477名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:10:08.91ID:ppQ77OLb0
>>449
モンゴル互助会で星の回し合いしてたからだよ。
千秋楽まで星の差ひとつで追いかけてても結びのモンゴルの横綱同士の一番でプロレスやって星の良い方のモンゴルが必ず勝つんだから。
全く決定戦にならなかっただろ?
478名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:10:21.97ID:I3aetyGE0
白鵬押してるやつ一人説
479名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:10:45.72ID:flTJuJeQ0
…双羽黒
480名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:11:02.54ID:xevM7lOs0
>>457
瞬間風速的には曙は最強
ただ強いのは最初の2年だけで94年以降は年1ペースでしか優勝できなくなった
481名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:11:10.46ID:Ac3wyRvO0
>>442
近大中退だから卒業してないのでは
482名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:11:19.30ID:srvkAvPW0
普通に朝青龍だと思ふ
483名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:11:46.77ID:MV/fW9GT0
白鵬が大関から綱取りするあたりには応援してたけど、週間ポストの親方ぐるみの注射相撲疑惑を読んでドン引きしたわ
484名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:12:18.66ID:0cp0dCpC0
互助 注射が酷いのが2人いるやん
その結果的な記録で語るのはなぁ
それでも記録が全てとするならば
白鵬しかいないけど



互助 注射 無し 
北の湖 大鵬 貴乃花(唯一 兄弟決定戦の時のみ情け)じゃないんかな
大乃国も綱前迄は互助無しだったとの
暴露話あるけど 輪島も凄いし



当たり前に世代によって生で見た人らで
違うでしょ SNS書き込み現役世代なら
貴乃花か白鵬になるわけだしナンセンス



力道山でいいよ
485名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:12:31.73ID:001G9VRq0
>>439
安定感と言うよりは1番での最高到達点が凄い
他のどの横綱の有利な体勢よりも、武蔵丸の右差しの威力は以上
差し込むだけで貴乃花の身体が宙に浮いて、土俵割る前に負けている
身体の小さく朝青龍や腕の短い白鵬では、到底どうする事もできまい
486名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:12:51.12ID:7eX1fjLr0
>>481
してます!これは声を大にして言いたいが検索してください!!
大卒横綱は恐らく輪島と旭富士しかいません!!!
487名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:12:53.86ID:TBZta0Q/0
俺が好きな順だと
1位 朝青龍
2位 武蔵丸
3位 貴乃花
かな
488名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:12:54.45ID:flTJuJeQ0
白鵬はドルジよりも下
あと数年ズレてたらドルジと貴乃花の全盛期対決見れたんだが
489名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:12:57.04ID:Xv/wxV0E0
>>474
優勝争いに加われない雑魚日本人が9割以上を占める幕内で互助会?
譲り合ったのに最多優勝ホルダーの白鵬がやっぱり最高じゃん

千代の富士はニギニギしまくってたとはっきり言われてたじゃん
490名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:13:16.34ID:PmzNeWF30
あ?
圧倒的に千代の富士で終わった話だろ?

なんでまたやってんだよ
491名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:13:47.80ID:Xv/wxV0E0
>>477
何だ互助会に参加してない日本人は優勝争いにも参加できないの?
492名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:13:49.41ID:0+2CpzEm0
武蔵丸だろ
普段からろくな稽古もしてなかったと思う
493名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:14:33.44ID:p/dvJ2sR0
>>419
それはあるかも知れないんだよな
例えば、いまだと大関はみんなもうアレだし
その他の三役も全く安定感がない
494名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:14:38.49ID:ZFy//mdN0
千代の富士は八百長ガー うっせえよハゲ カッコいいからいいんだよ!

ああいう人はヒーロー枠みてえなもんだから アントニオ猪木 千代の富士 具志堅用高
495名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:14:42.96ID:+HGVjp1i0
白鵬は史上最強の可能性すらある
だが、俺は朝青龍が最高に好きだった
全盛期の朝青龍のスピードは凄まじく、対戦相手は「自分が何をされているのか分からない」と言っていた
496名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:14:44.04ID:cBpsb/d+0
誰でも良いよ(笑)
497名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:14:50.58ID:YtCxW9Tn0
>>489
終盤どっちが勝つのかバレバレの相撲ばかりだから批判されてる
498名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:15:25.83ID:Xv/wxV0E0
>>490
平成の1割もやってないから、平成の力士ではない
499名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:15:31.06ID:gIjte8gN0
>>220
逆シバターじゃん
500名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:15:42.51ID:ByDx6dE+0
>>491
白鵬はその時代では強いけど台本あるのがつまらんのよ
501名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:16:12.76ID:ppQ77OLb0
>>491
そうだよ
バカだから日本人同士で星の潰し合いしてただろ?
502名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:16:36.61ID:xevM7lOs0
白鵬45回で日馬や鶴竜は優勝1桁

互助会だのたらい回しだのは全く関係がない。
たらい回しという言い方をするなら白鵬はもっと優勝回数を他の力士に分けてあげるはず
優勝戦線から脱落した力士が千秋楽で本気で勝ちにいかないのは当たり前だし
上位戦がモンゴル同士になるからそう見えるだけで、仮に横綱が日本人だとしても
優勝の目がなければ普通に白鵬に負けてる
503名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:16:36.44ID:ZFy//mdN0
そもそも八百長まみれの大相撲で誰誰が一番強いとかアホか?


プロレスで誰誰が一番強いとか昭和の論議じゃねえんだから
504名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:16:37.75ID:LwoWI/F30
勝南桜かな
505名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:16:40.11ID:CIgm9Eww0
白鵬も雷電みたいに4つぐらい禁じ手で縛っても良かった
勝率さがるだろうけどカチアゲ批判も封じれたし
506名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:16:40.92ID:Xv/wxV0E0
>>497
貴乃花の膝カックンお兄ちゃん勝利は批判しないの?
千代の富士の時代は、場所前に星全部決まってたと言われてるのに、それはいいの?
507名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:16:52.05ID:ta2lkw/x0
どう考えても白鵬
その次が朝青龍で貴乃花だわ
508名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:17:01.88ID:dBsGhduZ0
白日鶴の三横綱対決はほとんど勝ち負け事前にわかる最低相撲ばかりだから
509名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:17:15.04ID:Xv/wxV0E0
>>502
ホントそれ
510名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:17:37.42ID:TBZta0Q/0
>>492
いじめられてたハワイ勢で横綱大関になった3人はすごいと思うけど
511名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:17:45.34ID:p/dvJ2sR0
>>495
速さなら、日馬富士のがあった気がする
512名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:17:52.56ID:APiI28lM0
>>502
日馬鶴竜は白鵬のおかげで優勝できてる
513名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:18:01.03ID:ta2lkw/x0
>>85
白鵬が対戦成績勝ってるんだが
514名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:18:12.86ID:VSVfVWae0
貴乃花は相撲の取り方が1位なのよ
全ての力士を力をしっかり胸で受けて、きちんと倒す

コレができたのは貴乃花だけ
ただそれゆえ短命だった
最強かと言われると難しいかもしれない。
515名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:18:15.31ID:+HGVjp1i0
>>507
白鵬は相撲を完成させた男だからね
516名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:18:23.72ID:7eX1fjLr0
白鵬がまちがいなく最強だわ これは言いたい
517名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:18:33.68ID:Xf7smAFS0
>>506
あれは唯一の疑惑取組
モンゴルは何年八百長やってんだよ
518名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:18:52.23ID:TowAMxJb0
モンゴル八百、エルボー等、色々と問題あるが最強は白以外あり得んだろ
519名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:18:52.64ID:ZFy//mdN0
歴代でむちゃくちゃ強かったのにやる気なくて横綱になれなかった人 もしくは強いのにやる気ない横綱

南海龍
琴天山
双羽黒
520名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:19:00.36ID:g5XWoKmx0
>>508
ホントそれ
521名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:19:04.39ID:+HGVjp1i0
>>511
いやアレは別格だよ
522名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:19:21.35ID:g5XWoKmx0
どう考えても貴乃花
その次が曙で武蔵丸だわ
523名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:19:36.90ID:xevM7lOs0
>>503
大相撲に八百長は当たり前だが
番付は結局は強い順に並んでるし、明らかに劣る力士が強い力士に星を売ってくれといっても相手にされんよ
本場所や稽古場で強いところを見せ付けて、上の力士に認められなければ星のやり取りの場には入れない
524名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:19:42.02ID:IuVW6SDP0
日馬富士は対戦成績とかみても白鵬時代ナンバー2
稀勢の里は大きい相手に勝てないのと日馬にも負け越し
525名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:19:43.02ID:52s5Se7J0
>>98
これかな
あの肩の筋肉がスゴすぎる
526名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:19:43.84ID:yzRGA0a00
曙やろ
527名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:19:53.26ID:eFaYuqWa0
>>513
決定戦入れて五分
528名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:20:09.66ID:6fEZxZnL0
貴乃花がまちがいなく最強だわ これは言いたい
529名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:20:17.78ID:ta2lkw/x0
貴乃花は同部屋力士と戦わないでだからな
やっぱ白鵬が別格だわ
530名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:20:25.53ID:knVkTVvm0
貴乃花は相撲を完成させた男だからね
531名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:20:52.17ID:+HGVjp1i0
貴乃花いるなw
532名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:21:08.63ID:8uaHJ+5M0
白鵬は同胞横綱と戦わないでだからな
やっぱ貴乃花が別格だわ
533名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:21:10.07ID:1vAyZ2Dz0
貴乃花オタさんいちいちID変えんといて
534名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:21:23.08ID:dKd3NGu70
言うほど人格いいか
535名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:21:25.04ID:Wy0cYcPJ0
野見宿禰が入ってない
536名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:22:09.44ID:52s5Se7J0
>>143
渋いとこ行くな笑
玉錦と双葉山の影に隠れ続けた男か
537名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:22:24.43ID:7eX1fjLr0
人格が良くてトップには立てない
だって目の前の相手が〇んでも構わない
って勢いでぶっ飛ばすんやで
そこら加味しないと
538名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:22:31.17ID:Q0qo4rh40
貴乃花はステ使ってやっと上がったようなやつだろ
こいつが最強とか以前に横綱であることの方が恥だと思うけどね
ステつかってぶつぶつできまくってたし
539名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:22:38.99ID:ZFy//mdN0
>>523
そういう意味では千代の富士最強だよな だって対戦相手が不戦敗で金貰っといた方が得と考えるから

ガチで挑んだ寺尾が土俵下に叩きつけられたあれ見たらな・・弱い奴は逃げるよなw
540名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:22:53.49ID:YYOfa/YA0
技量審査場所前に引退した力士と技量審査場所後に入門した力士は別物
541名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:23:02.46ID:VSVfVWae0
>>537
相撲は格闘技ではない
奉納神事
そんな感覚を持ってるのはモンゴル人だけ
542名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:23:06.42ID:spPMM8u60
>>10
朝青龍、このキャラが大好きだ。

差別はないですか?と繰り返し聞いてきた新聞記者に「無いって 言ってんだろう、このキムチやろう!」と言った漢。
六本木のあやしいバーで関東連合の罠を場所中を省みず正義で返り討ちにした漢。
同郷の美女を嫁にして家族を大事にしてる漢。
543名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:23:11.42ID:k6dHyFSw0
ネトウヨが選ぶ
544名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:23:15.41ID:uxmZDPCM0
>>518
白鵬はドルジと比べると行儀良さそうに見えるけど実際は汚い相撲取るよね
545名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:23:21.64ID:0+YbyC0N0
ライバルが曙で20回以上優勝してる貴乃花だろ
エルボーマン白鵬は次点がデンモク殴打マンの環境で無双してただけだし
546名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:23:30.94ID:aF5dXce60
いや「最強」だろ?
貴乃花じゃ白鵬にも朝青龍にも勝てんよ
547名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:23:51.47ID:6A+6TdFX0
貴乃花アンチさんいちいちID変えんといて
548名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:23:54.64ID:OsQXcuwq0
白鵬の頃はもう強い日本人が相撲やらなくなったんだよな
戦犯は曙
でも相撲なら曙と白鵬でいい勝負
549名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:24:22.99ID:VSVfVWae0
>>546
貴乃花2-0朝青龍
550名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:24:32.61ID:K6TjK8Fu0
>>434
そらただのデブ以外の日本人が相撲なんかやってねぇからだろ
551名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:24:39.51ID:7eX1fjLr0
アンカーつけてご苦労さんだけどオレは白鵬が最強力士派だから
それでもええよ
552名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:24:47.37ID:LL5YcNOT0
いや最強貴乃花だろ
白鵬も朝青龍も論外よ
553名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:24:56.89ID:p/dvJ2sR0
>>529
ただ、白鵬時代は他がどんぐりの背比べみたいな感が出てきたとこもあるんだよね

それでも白鵬の対応力の柔軟さは凄いんだけども
554名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:25:02.39ID:Xv/wxV0E0
>>517
千代の富士は全部じゃん
555名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:25:04.95ID:UxgU5XheO
>>98千代の富士は八百長やしな 残念ながら
556名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:25:21.76ID:J0iFg3GD0
八百だステだ確証ゼロの情報でよくそんな偉そうに語れるもんだなw
雑誌に載ってたら何でも信じそうww
557名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:25:22.19ID:OJ+/GRZK0
強さでいうとどうやっても白鵬だなあ
千代の富士大好きだけど
558名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:25:37.92ID:YTSwJrQJ0
>>548
今の若手がモンゴル時代を見て入門した弱い
559名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:25:59.01ID:y692sM1S0
>>538
貴乃花はむしろステロイドのせいで最終的に成績落したと見るけどな
曙や武蔵丸を受け止めて勝つ横綱相撲に固執したのか
ステロイドで無理に体でかくして、内臓壊したり膝を壊したりで
横綱に駆け上がるまでの安定感が無くなり
引退時期も早めたと思うよ
560名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:26:02.86ID:Xv/wxV0E0
>>517
一度でも優勝決定戦で八百やったやつは、外でもやってんだよ
561名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:26:07.87ID:pnJF3gty0
え、なんで朝青龍が入ってないの
あいつが最強だろ
562名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:26:21.01ID:7eX1fjLr0
というか楽しい話題スレだわ
こういう話題が盛り上がって欲しい
563名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:26:25.84ID:a8mQRTep0
>>554
全部じゃないよ
モンゴル横綱対決は全部
564名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:26:35.00ID:ZFy//mdN0
武蔵丸と曙の評価が低い気がする

だって若貴 貴ノ浪 魁皇 武双山 安芸乃島 小錦 琴錦なんかと全部当たるんだぜ それで横綱で10回以上優勝するとかすげえだろ
どんだけ今がレベル低いって話よ
565名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:26:46.25ID:MGLdBAZd0
>>559
貴乃花はケガだ
566名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:26:57.06ID:U+etSvQZ0
>>548
張り手だろーがかちあげだろーが曙のカウンター張り手カウンターかちあげで一発で持ってかれる
567名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:27:00.90ID:g1oheknT0
最強・白鵬
最恐・朝青龍
最高・貴乃花

この中で横綱相撲やってたのは貴乃花のみ
568名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:27:10.38ID:vn+IHmpW0
>>560
そんなこと言い出したら白鵬は論外
569名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:27:22.73ID:c7kVwsqb0
>>542
バカみたいだよな。そういうのが好きな層って
570名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:27:52.72ID:aF5dXce60
朝青龍の制限時間一杯での「ッッショイッ!」がたまらなく好き
571名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:28:12.00ID:J0iFg3GD0
八百でそんな無双できるならお相撲さんなんでみんな八百しないの?すればいいのに
572名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:28:19.53ID:yeSxp4n00
ハワイ勢はみんなアメフトに流れた
アーロン・ドナルドやトレント・ウィリアムズみたいなバケモンがいるNFLではなかなか厳しいらしいけど
573名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:29:10.91ID:8usu7P4/0
>>564
普通に強い
そこに全盛期の朝青龍と白鵬入れてもその二人と貴乃花で優勝争いだろな
574名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:29:25.64ID:Q0qo4rh40
>>559
違うやろ
ステロイドでのし上がって最後は怪我で引退や
575名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:30:07.38ID:hU5YtNxt0
千代の富士は昭和よな
576名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:30:20.21ID:Xv/wxV0E0
>>532
うまいこと言ったつもり?
577名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:30:59.93ID:xevM7lOs0
貴乃花は12日目とか13日目に平幕と対戦できてたので
ライバルの曙や武蔵丸よりは有利な取組編成だった
曙や武蔵丸が千秋楽を前に連日厳しい割でダメージも大きかったのでいささか楽に戦えてたよ
もし貴乃花が1人関取の部屋だったら曙や武蔵丸に優勝を分けていただろう。一代年寄にもなれなかったはず
578名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:31:54.25ID:y692sM1S0
>>571
強くないと八百を呑んでもらえないんだよ
どうせまともにやっても勝てねえから
ちょっと小遣い貰って負けとこうってのが受ける側で
小遣い握らせて楽に勝とうってのが持ち掛ける側
で、千代の富士の誘いを断った寺尾が見せしめに土俵に叩きつけられた
579名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:32:04.64ID:AKbjXfa00
>>574
うまいこと言ったつもり?
580名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:32:08.56ID:ZFy//mdN0
>>555
千代の富士の場合お互い怪我しないで済ませようやって思いやりの精神もあったんだろ


どっからどう立ち向かっても下っ端は勝てないんだから 金貰って負けとくのが利口なのよ
581名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:32:09.80ID:qnkMIFlx0
競馬の歴代最強馬論争と同じレベルだぞ

つまり、、、不毛な争い
582名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:32:22.29ID:Q0qo4rh40
ステロイドの使い方間違えて副作用で急激に減量してるからな
貴乃花寿命やばいと思うわ
583名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:32:42.87ID:QvaF695e0
>>577
貴乃花のおかげで上位に同部屋集まった
584名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:33:00.67ID:DlrH1P+80
白鵬に勝ち越したのって朝青龍だけだよな
585名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:33:01.75ID:HlEi6ylS0
>>5
朝青龍って初めて覚えた日本語が「(テメーコノヤロー)チンコむしり取るぞ」だよ
586名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:33:04.86ID:bGXVYQZf0
武蔵丸に圧倒的に勝ち越してる貴乃花はすごいわ
587名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:33:12.56ID:tmMEdKVJ0
>>582
知ったか
588名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:33:22.33ID:aF5dXce60
>>549
対戦時、朝青龍は横綱じゃないでしょ?

初場所から異例のスピード記録だったけど
問われているのは「最強の横綱」なんだからさ
「横綱:朝青龍」時代で量るんじゃないの?
589名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:33:42.32ID:eUQerFgq0
貴乃花だろうな
神懸かっていた
ライバルに恵まれたのも大きい
千代の富士は昭和
590名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:33:59.98ID:Xv/wxV0E0
>>563
八百長で場所がなくなったときのこと忘れた?
ウルフこと千代の富士は場所で当たる予定の力士ににらみ聞かせながら取り口まで指示してたってバラされてたじゃん
591名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:34:00.52ID:7eX1fjLr0
貴乃花は大概物凄い横綱だよ
それ前提でそれでも最強横綱は白鵬てだけ
592名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:34:13.93ID:ry6zMM5x0
白鵬だと思う
千代の富士とか30年も前の力士が現代の力士に勝てるとは思えない
593名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:34:48.83ID:9nzzOq7a0
>>582
ステロイドってタンパク質って意味だぞ
594名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:34:50.37ID:N4qht8UH0
最強は勝氏のケツからハムにかけての筋肉
595名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:35:07.07ID:nZyWFqeq0
>>434
そりゃ貴乃花が居ないからじゃね?
596名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:35:14.72ID:egSeQh0f0
>>5
ボロボロの貴乃花に負けてるのになに言ってんだ
597名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:35:15.85ID:scDepsLT0
>>590
時系列めちゃくちゃ
598名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:35:23.99ID:L9D/VmFV0
千代の富士は強すぎて憎たらしいほどだった
599名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:35:36.03ID:Xv/wxV0E0
>>568
で、9割以上が協力しない八百長って成り立つの?
実力で勝負したら白鵬に余裕で勝てなきゃおかしいだろ?
600名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:35:43.02ID:o3NmStMe0
白鵬は大概物凄い横綱だよ
それ前提でそれでも最強横綱は貴乃花てだけ
601名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:36:17.94ID:eUQerFgq0
白鵬は相手が雑魚ばかりだったからね
相撲内容も一方的にかちあげてぶん投げる
程度がしれている
貴乃花の取組と比較したら一目瞭然
602名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:36:36.57ID:ZFy//mdN0
>>592
千代の富士なめすぎだろ 260キロくらいある小錦ぶん投げてたあの筋肉は現代でも通じるよ
603名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:36:48.09ID:p/dvJ2sR0
>>593
えぇ…
604名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:36:50.12ID:7eX1fjLr0
下半身に関しては今の力士も見習うべきは
ちゃんこダイニング若こと若乃花の下半身やで
あの鍛え方は参考にするべきだと思う
現状舐められてる立場で悲しいけど
605名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:36:55.64ID:HlEi6ylS0
>>593
アナボリックステロイドじゃね
しかしムーンフェイス化してたっけかな
606名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:37:28.46ID:Xv/wxV0E0
>>580
いい八百長悪い八百長理論とかw
607名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:37:36.14ID:DZAJF2Ct0
>>599
一場所10勝すれば全勝できるメリットはデカイ
608名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:37:58.77ID:fO2DLeqr0
>>606
モンゴルは最低の八百長
609名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:38:11.44ID:OEUGcquh0
>>590
巡業で寺尾を虐めてたの本当かな
寺尾がガチでヤオに応じなかったみたい
だが
610名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:38:45.92ID:p/dvJ2sR0
>>604
白鵬は四股、摺り足、鉄砲、という基礎をみっちりやるタイプなんだよね
611名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:38:51.01ID:8X49ZDyg0
>>542
あと熊切あさ美とやろうとして逃げられたって話も好き
612名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:38:57.38ID:Xv/wxV0E0
>>597
もっかいニュース見直してこいよ
その時にウルフの時代わーって書かれてたから
613名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:40:05.69ID:1C7sGHjf0
こんなものはアンケートで決めるべきものでなく
通算勝利数や優勝回数等、もしくはピーク時の実績で決めろよ
貴乃花がNo.1なんて絶対ありえない
614名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:40:06.43ID:Q0qo4rh40
白鵬の体は筋肉あまりついてるようにみえないのに相撲が最強に強いってのも凄いよね
体が柔らかく相撲に必要な分だけの筋肉なんだろうな
あと相撲がとにかくうまいんだろうな
615名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:40:38.34ID:p6sfilzu0
>>612
誰が暴露したんだよw
お前こそ調べろ
616名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:40:50.85ID:6rgvAbF00
相撲スレだから また覇自慢の始まんのかと
思いきや、普通の言い合いだった
617名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:41:00.47ID:mh8NxSMK0
大鵬
618名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:41:00.58ID:/h6PqkRN0
>>613
ファンの声
619名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:41:27.43ID:Xv/wxV0E0
>>615
話になんない
620名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:41:30.61ID:Pcxf86rR0
どこの組織票よ、白鵬がぶっちぎり一位でしょ
621名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:41:41.06ID:7eX1fjLr0
白鵬は力士の完成形やろ
キャラクターを嫌うのは良いが
力士として最強キャラクターではないて
認識するなら大相撲から離れた方が良いと思う
622名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:42:09.02ID:6sIph+BA0
>>613
千代の富士がヤオヤオ今だに言われるのは
貴乃花の成績が足りないことのごまかしもあると思う
623名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:42:21.64ID:QShqM5ao0
>>619
時系列10年以上ずれてる
624名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:42:29.94ID:1uaw/M9+0
千代の富士はプロテインやってただろうし絶対ないわw
625名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:42:35.00ID:OhYBls+P0
ドルジは?
626名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:42:41.39ID:PCmtAbGQ0
貴乃花がぶっちぎり一位でしょ
627名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:42:57.06ID:CILgTOp70
千代の富士なんて北の湖や輪島が衰えるまではオモチャにされてたろ
628名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:42:57.75ID:XCa7t+rZ0
白鵬?
雑魚狩りエルボーのイメージしかないわ
629名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:43:01.87ID:ZFy//mdN0
>>604
それ貴闘力も言ってたな 下半身が弱いんだって今の力士 だからあれか引きやはたきでバタバタ倒れるデブばかり 怪我も多い

そもそも千代の富士は陸上で有望な選手 北の湖は柔道でむちゃ強い 下半身が安定してて然り

晩年の稀勢の里は酷い 上半身ばかりぶくぶく太ってバランス悪くして大けがそして引退
630名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:43:05.61ID:kpKpW2OL0
大怪我しながらの優勝はヤバかったからな
実際凄かった
631名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:43:10.09ID:Sh9JO7yX0
>>622
妄想乙
632名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:43:11.91ID:oGAAdJ5q0
朝青龍と白鵬
メンタル含めた強さはもう日本人にはないわ
633名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:43:22.99ID:xevM7lOs0
板井の本は、話半分ぐらいで聞いておけばいい
引退前の板井が曙に金をもらって負けてあげたなんて平気で書いてるし
若嶋津-多賀竜や千代富-旭富士(旭富士の横綱昇進場所)も板井は八百長だと言ってるが
内容的に「八百長ならそんなことしないだろw」っていう動きも多く、あれが演技なら俳優以上。
テキトウなことを言ってるのが良く分かる。おそらく千代富に個人的恨みがあるんだと思う

あと板井を信じ切ってる貴闘力の言ってることもイイ加減なことばかりなので
エンタメとして笑いながら聞いていくのが吉
634名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:44:05.81ID:/tkhhlf40
3-2-1を1-2-3に入れ替えたら納得
635名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:44:09.64ID:bd9mkULq0
>>633
貴闘力のいい加減なところとは?
636名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:44:24.18ID:Y1tnwqNm0
貴乃花最強
637名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:44:23.62ID:p/dvJ2sR0
>>613
数字だけで決まるとかなら、そもそも、こんな企画に意味なくない?
638名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:44:45.98ID:u6C3wkgC0
案の定、駄スレw
639名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:45:09.82ID:MOent1Qi0
実力があって強い貴乃花も強い朝青龍も知ってるのって魁皇くらいか
640名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:45:51.80ID:TayeVlxp0
旬が短すぎるやろ
641名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:46:12.38ID:it+6wvcm0
642名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:46:42.20ID:6sIph+BA0
>>633
板井も貴闘力も
権力争いの一環で
バックの言うとおり動いてるんだろうと思うよ
八百長っていうだけでインパクトあるしね
643名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:46:51.66ID:XE7mjGUa0
>>638


まあ、いつものヒトか相変わらず張り切っているしね。
644名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:47:18.35ID:52s5Se7J0
>>627
56年の秋くらいまでは北の湖全盛と言っていいからギリギリ覇者交代は出来てるかな
645名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:47:40.51ID:7eX1fjLr0
スレ違いだけどよくよく考えたらある意味凄いてのは
舞の海だな 言動に腹たつ人多いけど調子乗るのも
わかるというか 三役まで行ったのは伊達じゃあないわけで
646名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:48:04.48ID:iV+pE3mx0
朝青龍1択
647名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:48:05.69ID:xevM7lOs0
三役、大関だった頃の朝青龍に貴乃花が2回勝ったことを
ドヤ顔で何度も何度も語り草にしたがる貴ヲタがよくいるけど
貴花田時代のVS小錦や栃乃和歌、久島海、大翔山、琴富士などの戦績を見れば
横綱になる前の貴乃花なんてこんなもんかというのは理解できるよw
648名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:48:11.32ID:7NJUaGxF0
トマソン建築
http://2chb.net/r/doboku/1642259857/
知ってるか
649名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:48:35.04ID:CSN83CHP0
千代の富士は平成だったのか
全盛期は短かったけど隆の里も強かったな 千代の富士が力負けした横綱
650名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:48:41.33ID:7iHL9glc0
>>642
貴闘力と痛いのバックって誰だよw
651名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:49:05.72ID:TJf4WCMU0
貴乃花1択
652名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:49:10.35ID:52s5Se7J0
>>633
確かに57年秋場所の多賀竜と若嶋津の相撲は八百長とは思えんが…
他に名前の出てる水戸泉とか逆鉾とかの相撲見ると明らかに怪しいんだよなあ
653名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:49:13.05ID:ZOdrnOj00
貴乃花がいなくなって相撲協会もクリーンになったよな
654名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:49:51.47ID:yT85lo+s0
貴乃花がいなくなって相撲協会も問題続きじゃん
655名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:49:53.52ID:ZFy//mdN0
ボクシングも相撲もさ 強けりゃいいってもんじゃねえんだよな 興行だから人気も無きゃダメよな

白鵬がいくら無双しても相撲ブームにならんかった 稀勢の里の時は2回優勝しただけでフィーバー まぁ相撲は日本人贔屓になってしまうんだが

白鵬と井岡は強くても人気無い やっぱり千代の富士とか辰吉みたいなのが人気出るんだよ
656名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:49:54.80ID:MR5zEqFE0
歴代幕内優勝回数

45回 白鵬
32回 大鵬
31回 千代の富士
25回 朝青龍
24回 北の湖
22回 貴乃花
14回 輪島
12回 双葉山
12回 武蔵丸
11回 曙
657名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:49:59.59ID:+HGVjp1i0
舞の海の解説に洗脳された老害が白鵬を嫌っている
658名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:50:34.28ID:52s5Se7J0
>>649
58年と59年の隆の里は強かったな
659名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:50:36.57ID:RM+2E8JP0
白鵬よりは朝青龍だわ…
横綱らしいかどうかじゃなくて強さなら間違いなく朝青龍が上
660名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:51:39.04ID:+HGVjp1i0
>>659
この前、白鵬は「とにかく朝青龍は怖かった」って言ってた
661名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:52:05.30ID:p/dvJ2sR0
>>645
秀平は、技術論は良いんだけど
今場所の誰々は良いですよがことごとく外れるのがね
662名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:52:45.61ID:PZxouMHU0
>>249
現代では小兵で手のリーチが長くもないチヨスは残念ながら現代ではそんな勝てないんだわ。
663名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:52:56.42ID:I+rBDbiJ0
>>657
舞の海は白鵬是々非々だけど
664名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:52:59.86ID:UX88AdZO0
>>580
いつの時代も真剣勝負が見たいんよ観客は
665名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:53:21.40ID:Ho4p82tG0
>>656
八百長45は永遠w
666名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:53:25.41ID:ppQ77OLb0
大相撲の実況スレ行ってるような相撲バカは白鵬の千秋楽の勝敗を100%の確率で当ててたよ。
667名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:53:49.09ID:CZhLAp390
>>664
だからモンゴルは不人気
668名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:53:53.96ID:ZFy//mdN0
朝青龍は強いし相撲に華もあった ただ貴乃花引退後の大相撲だから世間は注目してくれんかった

年6場所制覇したのにその年なんかディープインパクトしか話題にならんかった
669名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:53:56.61ID:qpbveZCn0
他のスポーツってトレーニングや技術進化もあって、現代に勝る過去は無いと思うけど、相撲も同じなのかな
670名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:53:59.25ID:hYacs9+F0
>>656
武蔵丸が12回も優勝してるのが驚き
671名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:54:13.22ID:xbre3AfQ0
だが相撲取りはすべからく総合で弱いからなぁ
672名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:54:36.40ID:ZOdrnOj00
俺も昔は貴乃花が強いと思ってたけど単に二子山護送団のお陰なんだよな
最近つべで見ると貴ノ浪や貴闘力の強さを見直してるわ
673名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:54:54.45ID:p/dvJ2sR0
>>662
チヨスって千代大海のことだと思ってた
674名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:54:58.67ID:lOffuWxO0
このような議論て瞬間最大風速で語られるが
継続的に結果出してきた白鵬が凄いと思う
サッカーでいうとブラジルのロナウドよりメッシクリロナが凄い
675名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:55:22.10ID:qpbveZCn0
22回 貴乃花
14回 輪島

ここの差がすごいね
676名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:55:42.99ID:PZxouMHU0
>>65辰吉って山本KIDみたいな賑やかにキャラで強くはねーよ
677名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:55:58.88ID:iuelzXs00
白鵬はエルボーのイメージが強いが
それは晩年であって普通に勝ってた時代のほうが長いだろ
そっちベースで語れや
678名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:56:11.83ID:ta2lkw/x0
白鵬は相撲史上でもトップ
2番目は朝青龍か貴乃花
で武蔵丸と曙かな
679名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:56:40.89ID:qpbveZCn0
>>674
アスリートとしてはそうだけど、やっぱり印象というか、輝く時間が少なくてもすごいものを見せてもらえる選手って魅力的ではあるよね
680名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:56:43.99ID:PZxouMHU0
>>671
総合しかやってないやつらは相撲では雑魚ですよ?
681名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:56:54.28ID:ZFy//mdN0
>>664
でも今と比べもんにならんくらい昔のほうが盛り上がってたぞ 八百長込みで

千代の富士VS北の湖なんか視聴率60%とか凄すぎてもう みんな予定調和で幸せだったんだよ

なんでもガチでいいと思ったら大間違いだ そういう時代もあったんだよ
682名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:56:58.20ID:RM+2E8JP0
>>664
まぁでも真剣勝負は優勝決定戦とかそれだけでいいよ
じゃなきゃケガだらけで休場だらけでそれこそつまらん
怪我するに決まってるしあんなの
683名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:57:00.20ID:HqBESF5+0
白鵬の時代の相手はレベルちょっと落ちるからなー
モンゴル人相手も正確な評価がわからない
684名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:57:10.82ID:xevM7lOs0
八百長をやったから弱いってことはないよw
怪我したくなくて、軍資金もあるから休むために星を買うのが横綱の八百長
巡業だってあるし、横綱は看板としてやることが沢山ある。
千代富みたいな超人気力士がいちいち休場してたら相撲も商売にならないからね
こういうことは大鵬にもいえる。八百長やったからといって強さは否定されるものではない

貴乃花は見てのとおり空気読めない人間だからそういう話があまり出てこなかったというだけ
その代わり全盛期は非常に短かったし、現役晩年は延々と休場した
685名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:58:26.70ID:VqEO/Avc0
栃東が最強だろ
686名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:58:54.51ID:yY7f3ggW0
朝青龍白鵬は曙武蔵丸には勝てない
687名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:59:21.64ID:Ud7PilRw0
白鵬は頭ひとつ抜けてるか
格好良さは千代の富士
あれはもう格闘技やろ
688名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:59:32.84ID:Q0qo4rh40
>>683
白鵬時代の方が他の力士も実力上だよ
みんなどんどん体でかくしてるからね
689名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 21:59:39.52ID:RoeBrEJc0
>>672
貴乃花は大して得してない
690名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:00:03.74ID:hzDqro230
白鵬ってまだ現役だったよね?
ツレが白鵬強いよなぁ〜っていうから俺がもう引退したの勿体なかったよね?って言ったらまだ白鵬引退してねえわって笑われたし
俺も、あー、そうだった!稀勢の里と間違えてたって言って誤魔化したけどケラケラ笑われたんだけど
691名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:00:08.22ID:i9xtRri30
>>674
周囲が弱い
692名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:00:37.71ID:14qK+ON+0
>>677
全盛期も汚いよ
693名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:00:48.19ID:p/dvJ2sR0
白鵬は力士の完成形だとは思うんだけど
競技人口の減少とか踏まえると
最強かどうかってのはあるね
694名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:00:53.16ID:ZFy//mdN0
>>669
相撲だけはレベル下がってると思うわ 貴乃花時代がピークかな

特に日本人 ろくなの居ないだろ今 なんせ高校生の相撲部員が日本中集めても数百人とかいうドマイナーな世界

まさよとか佐藤みたいな雑魚でも大関で膝がサイボーグの糖尿が横綱だぞ
695名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:00:59.87ID:0JFq2yzU0
白鵬だろjk
696名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:01:02.79ID:sECv4/am0
貴乃花は相撲史上でもトップ
2番目は朝青龍か曙
で武蔵丸と白鵬かな
697名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:01:31.88ID:Ac3wyRvO0
>>671
引退した元親方がそのまんまの体形でリング上がる競技のほうがおかしい
真剣勝負のボクシングなんかだと元アマ力士の江口なんか
120kgから72kgまで減量してボクサー仕様の体形になって日本王者なったしな
698名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:01:52.57ID:+b0L+N7A0
曙は相撲じゃ強かっただろ
699名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:01:53.98ID:/HXMGlTf0
貴乃花最強
700名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:01:57.56ID:R/Qn8tyK0
どう考えても全盛期の白鵬が1番強いに決まってるのにアホみたいなランキングだなw
白鵬ほど何をやっても最強の強さだった力士は歴史上いないわ
701名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:02:04.40ID:Q0qo4rh40
白鵬はまだやろうと思えばできるよね
全勝優勝で引退なんて横綱いないよ
他はもう勝てないからやめるのにね
702名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:02:27.93ID:PhH7R6Ls0
これは酷すぎるランキング
703名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:03:19.94ID:QRhujL/D0
三重海
大乃国
保志
704名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:04:18.90ID:DH2OylHS0
>>701
さんざんサボってる
705名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:04:20.55ID:YGXnO88y0
>>241
それ幕内駆け出しの時の話だろ?
そういう意味なら朝も全盛期ではない
わかってねえな
706名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:04:20.60ID:YGXnO88y0
>>241
それ幕内駆け出しの時の話だろ?
そういう意味なら朝も全盛期ではない
わかってねえな
707名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:04:48.47ID:xevM7lOs0
>>671
力士が得意なのは体重を生かして体をぶつけることや
喉輪、頭突き、平手打ちなど、MMAでは反則とされるものが多い

大体の人がもともと運動神経がズバぬけてるわけではないのでMMAに対応するのは難しいね
あとRIZINなどの興行では客寄せのために力士出身がまだMMA歴が1年未満なのに
普通にリングに上げられるのも問題
708名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:04:59.49ID:PZxouMHU0
>>698
足が長いのは致命的出し、つっぱり相撲だし弱点多すぎて最強は無いわ。
709名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:05:13.18ID:MOumFDzj0
俺は今でも最強は武蔵丸だと思ってる
710名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:05:40.35ID:ZFy//mdN0
>>701
白鵬は全盛期にろくなライバルいなかったからわかりづらい モンゴル互助してたし

後朝青龍最後の場所で優勝決定戦で負けてるから余計ドルジのほうが強いイメージつく
711名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:06:42.13ID:p/dvJ2sR0
>>671
頭突きアリになれば、だいぶ変わるかもね
712名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:07:06.91ID:R/Qn8tyK0
中日勝ち越しの数を見ても白鵬はありえないほどの安定感と強さなんだわ
貴乃花より明らかに次元が上の力士だよ
713名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:07:42.60ID:nDlO+4+A0
朝青龍は平成どころか
史上最強だろ
714名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:08:17.72ID:G/PrI3/v0
ドルジじゃないの?
715名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:08:21.04ID:Q0qo4rh40
白鵬が横綱になりたての時は確かに朝青龍の方が上だったが少ししてから白鵬が対応するようになって白鵬が上になったと思うけど
716名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:08:29.47ID:0Hxcn5/40
あの朝青龍が忖度なしのガチでやって負けるのが貴乃花だしな
当然のランクだな
717名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:08:44.70ID:73gJMyNN0
貴乃花は平成最強で間違いない2位曙3位武蔵丸4位朝青龍5位白鵬
718名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:09:07.57ID:sqZswu7Q0
朝昇龍VS白鵬は相撲のレベル越えちゃったな
719名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:09:07.40ID:PIAA7M2h0
>>670
入門前にアメフトで肩を痛めて相撲に転向
片腕が十分に使えない状態のまま横綱になった化け物だから武蔵丸は
720名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:09:14.25ID:sghCe7SE0
千代の富士がギリギリ見れたけどそこかな
あと貴乃花
721名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:11:06.56ID:nDlO+4+A0
>>716
いつの話だ
これだからネット民のいうことは
722名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:11:26.18ID:ppQ77OLb0
>>718
プロレスたったよな
日馬富士と白鵬もな
723名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:12:27.74ID:n/SiVGtP0
千代の富士は、平成に入った頃はもう怪我で衰えていた 昭和50年代後半と昭和最末期に二度ピークの山があった

白鵬は平幕から確実に星を拾う安定感は最強だけど、レジェンド同士のリーグで優勝できるかは見通せない

貴乃花は本当のピークである平成5、6年なら相当強いが、痛みに耐えて頑張った頃は大横綱同士で勝てる力はもうなかったと思う
724名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:12:58.19ID:6sIph+BA0
>>707
リングの上では何でもありという
触れ込みで始まった総合格闘技だけど
行き着いた先は格闘技的十種競技という種目が1個増えただけだったな
725名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:13:41.72ID:6NkqXwHl0
>>613
相手のレベルが違うし時代も違うから勝利数とかじゃ比較できないよね
野球なんかも金田や張本だしてきたりサッカーも釜本とか比較したら当時のレベルはーとかなるんだろうし
相撲も同じだわな
726名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:18:10.46ID:PZxouMHU0
>>710
互助してたのは白鵬だし、周り弱くても63連勝は普通に出切るわけないよ。
727名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:19:32.57ID:bmcc0h/v0
朝青龍はめちゃイケ出演時に唐揚げにされた他の出演者のサングラスを見て「食べ物粗末にするな!」って空気読まず怒ってたのが本当に良い意味でも悪い意味でも空気読まない人なんだなって思った
728名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:19:54.29ID:PIAA7M2h0
>>723
力が落ち始めてからが異常に長かったけど
全盛期なら白鵬が一番勝てそうじゃないか?
あと体重がどんどん増えてく途中の曙が意外と強いと思う
729名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:21:00.02ID:Cd3P9RAS0
デブの絡み合いは 早く廃止してくれ
730名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:22:35.53ID:QsO8N76y0
>>726
持ちつ持たれつがモンゴル互助会
731名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:23:16.92ID:qBAzU+Ta0
貴乃花当然
732名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:23:22.05ID:Tpb6g5cL0
>>5
まあ、朝青龍だな
スピードが違うよ
733名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:24:14.42ID:Qqy17pk90
>>6
曙と対戦成績互角やで
それよりも上位の4人か5人と常に当たらずに幕内下位と当たっているんだから、優勝出来て当然
ぬるい横綱だよ
734名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:24:31.20ID:G/PrI3/v0
ドルジは
「うるさい!キムチ野郎!」
発言があるからここでは人気あるよな
735名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:25:13.73ID:Tpb6g5cL0
>>15
ムーンライトつっばりの大関がいたじゃないか
736名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:26:27.14ID:Wxg2k5Hh0
実績は上から白鵬、千代の富士、朝青龍、貴乃花
でヤオとか互助とか同じ部屋の力士と対戦がないってのを加味すると残した実績になるとは思えんから
そういう意味で最強なのは暴行事件で追放された朝青龍が品格は置いといて最強だろうな
737名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:26:53.35ID:3mVjRsoY0
>>705
そう考えたら互角かもしれんな
全盛期同士だと盛り上がったろうなあ

白鵬は強いけど強いモンゴル勢が増えすぎたのとエルボー強すぎて敵無しだったのがな
738名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:27:20.15ID:Tpb6g5cL0
>>81
武蔵丸は全盛期の朝青龍を知らない
739名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:27:29.15ID:vvuO2GOr0
白鵬は朝青龍と対戦成績互角やで
それよりも上位の同胞と常に踊って15日ガチじゃないんだし、頭一つ出てれば優勝出来て当然
ぬるい横綱だよ
740名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:27:43.19ID:8VgJTkby0
お、ドルジの方が上か
やっぱ分かってるな
からの貴乃花て…
741名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:27:46.12ID:xevM7lOs0
朝青龍と白鵬が相撲史上のツートップだとは思うけど
全盛期同士なら白鵬のほうが相撲では勝るとは思う
白鵬は単純に取り口の引き出しがあまりにも多いからね
右四つだけど左四つでも普通に取れるし突き押しも並み以上のオールラウンダー

ただ朝青龍のほうが他の格闘技なら1〜2年ちゃんと練習すれば通用しそうなんだよな
白鵬は良くも悪くも相撲仕様の体をしている
742名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:28:39.00ID:dbEvyOjM0
白鵬は低レベル時代に八百長で記録作った最低横綱
743名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:29:29.82ID:mruBo28t0
貴乃花若乃花曙武蔵丸
あの時代は何の因果か才能ある力士が集まって熱かったね
ライバル同士で高めあって凄かった
744名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:30:03.27ID:RfGmOpet0
白鵬が武蔵丸とがっぷり四つになったらたぶん勝てないよ。
745名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:30:20.32ID:1tQTISoD0
朝青龍も強かったな
結局、平成は人気の若貴、実力のモンゴル人という感じ
746名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:30:28.59ID:Tpb6g5cL0
みなさん増豚注意報ですよ
地雷を踏まないように
747名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:30:37.43ID:8naM/qqy0
武蔵丸は最初貴乃花に弱かったけど、ある時期から勝てるようになったよね。
748名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:31:15.80ID:3VwAWTy70
>>747
故障
749名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:31:25.55ID:2+r+3XGt0
曙やろ
750名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:31:38.69ID:Qqy17pk90
>>739
普通に白鵬が勝ち越してるぞ
751名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:31:43.65ID:Tpb6g5cL0
>>744
そら武蔵丸とがっぷりで勝とうとする馬鹿は貴乃花くらいしかいないよ
752名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:31:48.52ID:8951LdhC0
>>745
朝青龍時代が不人気時代の始まり
753名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:32:09.75ID:lOffuWxO0
>>742
低レベルって何を観て判断できるの?
754名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:32:11.62ID:sW/HmU/H0
白鵬やろ
755名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:32:17.20ID:rz33swmo0
>>751
卑怯者白豚だからな
756名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:32:17.36ID:9ClWn2Tj0
>>12
白はないなやっぱドルゴルスレンダグワドルジだわ
白は時代に選ばれた感がある
ドルジが信長なら白家康って感じだな
757名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:32:52.67ID:S44SCBjN0
貴乃花スレになるのは当選
758名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:33:23.59ID:xevM7lOs0
武蔵丸は筋力的には史上最高レベル
しかし確かどちらかの腕が古傷で力がでなかったのは有名な話

貴乃花は気づかなかったかあえて気づかないふりをしてたのか
無策に負けることも多かったが、頭のいい白鵬が相手の弱点を見抜けないわけがない
2〜3回対戦すれば武蔵丸の弱点を見抜いてそこから一度も負けることはないと思うよw
759名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:33:30.17ID:WJ0tdKgs0
これは朝青龍だな
760名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:34:12.08ID:mOVQDkLI0
白鵬過大評価スレ
761名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:34:12.82ID:WJ0tdKgs0
千代の富士とか八百野郎を入れるな
今じゃ八百やろうとして有名の横綱だ
762名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:34:41.57ID:SV36z1VV0
>>761
白鵬もな
763名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:34:47.35ID:9ClWn2Tj0
>>712
白鵬の凄いとこは圧倒的記録を残して優勝回数もダントツ1位なのに3位になっちゃうとこ
それが全てだよな
764名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:34:59.76ID:pYPGfYwa0
白鵬とか八百野郎を入れるな
今じゃ八百やろうとして有名の横綱だ
765名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:35:44.95ID:qmFOS4Z/0
好角家に全く評価されてないのが白鵬
766名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:35:50.26ID:F8yVAdrz0
貴乃花の相撲に嘘はなかった。
767名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:36:03.75ID:001G9VRq0
>>718
大相撲史上屈指なのはもちろん、1番かも知れない名勝負だと思う


768名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:37:29.69ID:OQxE3hxh0
ドルジがリアル播磨灘みたいで本当に魅力的だった
769名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:37:48.94ID:73gJMyNN0
【相撲】貴乃花は歴代史上最強の横綱20【角聖】
http://2chb.net/r/sumou/1631423730/
770名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:38:07.68ID:9ClWn2Tj0
>>765
ある意味凄いよな
あれだけの大記録うちたてておいて3位とか
771名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:38:24.53ID:vqt7aeAGO
曙だろ
ハマったら誰も勝てんよ
772名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:40:49.25ID:PIAA7M2h0
>>744
そりゃ、その態勢とか右差して返せたら、ほとんどの相手に武蔵丸が有利だろ
左前みつか左上手を先に取ったら、白鵬が有利なのといっしょ
キセは一番強い印象があるのが土俵際の突き落としという変わり種
773名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:40:58.59ID:9k7izZt10
貴乃花はハワイ勢のせいでかなり無理な増量してたからな。今の時代だったらもっと怪我が少なかっただろうな。
774名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:41:08.54ID:umBP7qwN0
競馬に例えると
貴乃花はナリタブライアン
白鵬はテイエムオペラオー
朝青龍はグラスワンダーってとこか
775名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:41:12.92ID:9xcGyLCD0
貴乃花の鬼の形相カッコいい
776名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:41:16.63ID:Su0Uz7xz0
貴乃花と朝青龍は集客力でも貴重。
スター性が別格だわ。
777名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:41:38.56ID:e2nI5GlZ0
張り手王とエルボー王が混入してるな
778名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:41:45.52ID:8rWEEKSy0
二子山護送船団に守られてたくせにしょっちゅう取りこぼしてた雑魚だろw
779名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:41:52.39ID:ud0OaKWi0
平成は貴ノ花でしょ
若貴、曙、武蔵丸、面白かったなぁ
780名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:42:33.98ID:OaH63Is60
千代の富士とか八百長やってたからありえん。
全盛期の曙と貴乃花はやっぱり異次元。
この二人が同時代にライバルとして存在してたのは奇跡
781名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:43:37.02ID:9ClWn2Tj0
>>773
今のレベル最低な幕内なら無双だな
ってか魁皇も武双山も千代大海も出島も貴ノ浪もみんな横綱になれそうw
782名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:44:10.97ID:Tpb6g5cL0
>>763
これは「強さ」を比較してるのであって
「頭の良さ」で勝ってるのは割引されるからなw
783名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:45:34.98ID:vqt7aeAGO
曙と貴乃花が抜けてて二番手が武蔵丸と白鵬、次が朝青龍
784名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:45:52.09ID:Fti+n7d70
>>763
それは同時代のライバルが弱いからだ
785名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:45:59.87ID:zJIjnCG00
モンゴル互助会に守られてたくせにしょっちゅう汚い取り口してた雑魚だろw
786名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:46:05.71ID:Tpb6g5cL0
>>773
横綱相撲、とかおだてられて相手に合わせる相撲取ってたから
どのみち怪我するわ
787名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:46:25.01ID:qaijlIxx0
白鵬とか八百長やってたからありえん。
788名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:46:30.03ID:6vtsUFS10
若貴は八百屋だろ?
789名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:47:01.85ID:lOffuWxO0
>>785
政治力は強さには入りませんか?
790名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:47:15.90ID:BD8WPKqD0
貴乃花は人間性がダメ過ぎ
791名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:47:25.96ID:BD4y2CFc0
>>786
そうしてれば白鵬の評価は上がってた
792名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:47:43.96ID:PIAA7M2h0
>>773
平均体重は今の方が上だから、その辺はわからんぞ
793名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:47:47.06ID:SUGcPdCT0
モンゴルは八百屋だろ?
794名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:47:47.70ID:xevM7lOs0
>>772
その通りで相手の得意の型に持ち込んだらどんな強い力士でも普通は勝てない

貴乃花はがっぷりでハワイと対戦したから凄いとか言う人いるけど
そこまで立合い速くないから相手の体勢になってるだけ
そこから自分の体勢に徐々に持っていくのは貴は巧かったけどね
ただ大翔山のような自分の体勢になったらチートレベルの力士には貴はコロっと負けていた
白鵬なら立合いから相手の体勢にさせないし、そもそも立合いにスピードがある
795名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:48:06.48ID:C5irW5E10
白鵬は人間性がダメ過ぎ
796名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:48:16.89ID:9ClWn2Tj0
>>782
頭が本当に良いならこんなに問題起こしてないしもっと人気あるだろう
相撲に関してはあれだけどそれ以外学習能力なさすぎてヤバい
797名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:48:29.77ID:piUs4NBA0
ガチふんも卑怯な手なんだけどな
798名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:48:33.50ID:Fti+n7d70
>>787
それを言ったら業界全体が
799名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:48:53.83ID:ke63CEFd0
>>794
お前のように横綱相撲を知らんニワカが白豚支持者w
800名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:49:14.60ID:YCLZVmmc0
白鵬はモンゴル会でモンゴル人横綱同士で星のゆずり合いやってたクズだぞ
801名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:49:52.54ID:Tpb6g5cL0
自分十分になっても勝てないのが貴乃花だから貴乃花最強、という力士がいるか
相手に十分を許さないのも強さだからな
802名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:50:02.20ID:vqt7aeAGO
>>794
曙にはエルボー通用しないし
突っ張り一発だよ
803名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:50:20.36ID:2jYr6alj0
全盛期の貴乃花は体格といい相撲といい、完璧だったと思う
白鵬も全盛期は貴乃花のような体型になってたし
804名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:50:27.42ID:Tpb6g5cL0
>>791
その代わり三十前で引退
805名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:50:41.85ID:9ClWn2Tj0
>>784
白鵬が凄いんじゃなくて周りがショボ過ぎるって見られてるよなまぁ現にそうだもんな
まともにやりあえたの朝青龍くらいで後みんなビビって腰引けてやる前から負けてるようなもんだもんな
勢とか酷過ぎるw
806名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:51:09.21ID:piUs4NBA0
白鵬は上手引いて負けた事がほとんど無いもんな
807名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:51:44.16ID:PGwL6MbS0
曙と貴乃花はマジで強かったからな
ユーチューブ見ればわかるよ
ガチが八百長か
尾車、大乃国、八角あたりは貴乃花に睨まれて何も言えなかったショボさ
まあ、仕方ないガチじゃないから尊敬すらされない
808名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:51:44.16ID:Tpb6g5cL0
>>802
曙にはだしなげか足技だろ
809名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:52:24.33ID:T01gl2l90
>>585
このキムチ野郎しか記憶がない
810名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:52:26.20ID:2jYr6alj0
白鵬も朝青龍も、曙、若貴、武蔵丸の時代に一緒だったら優勝回数は半分くらいになってたと思うわ
なんだかんだで関脇以下の力士も曲者が多かったし
811名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:52:49.27ID:piUs4NBA0
両手しっかり着く立ち合いだと、曙どうにもならんでしょ
812名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:53:21.41ID:xevM7lOs0
>>802
白鵬は琴勇輝や阿炎みたいな腕が先に出て頭から突っ込んでこない力士にかち上げにはいかないよw
誰にでも同じ相撲を取るわけではない。相手の取り口を見てから戦略を立てる人。
もろ手突きから来る曙にエルボするほどアホではない。
813名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:53:25.16ID:9ClWn2Tj0
>>808
白鵬は押し相撲に弱いから曙としたら案外あっさり押し出されそう
814名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:53:26.14ID:XwZYihP/0
>>804
それが美学
815名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:53:31.29ID:In4IuI+k0
俺は朝青龍だな
体格には恵まれなかったにも関わらず、圧倒的な技術で他の力士を圧倒してた

朝青龍を引退させたせいでエルボー白鵬がのさばってしまった
相撲協会はアホ
816名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:53:34.59ID:Q0qo4rh40
>>803
全然違うだろ
それ以前に貴乃花はステロイド使用で一気にでかくなったからね
白鵬は筋肉があまりついてない体だよ
817名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:53:38.52ID:XwZYihP/0
>>801
横綱相撲にあらず
818名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:53:56.77ID:PGwL6MbS0
貴乃花の性格や行動はおいといて
相撲道もおいといて
相撲は華があり美しかったな
819名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:54:51.29ID:XwZYihP/0
>>816
痩せたのは一気だけど太るのは徐々にだ
820名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:56:07.30ID:1iJHFZ5/0
千代の富士貴乃花時代と白鵬時代じゃ相撲人気が段違いだからな
白鵬なんて強さの割には人気じゃ底辺レベルやないの
821名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:56:50.26ID:WkVP6FAG0
白鵬が出てくると視聴率が下がるんだからいらない奴
822名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:56:53.97ID:In4IuI+k0
曙相手だと立ち会いが上手くないと一気にもっていかれる
白鵬とか曙を止めようがないと思うよ
曙を受け止めてた貴乃花はマジで凄い
823名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:56:55.74ID:9ClWn2Tj0
>>815
天敵朝青龍は引退に追いやられるし把瑠都や琴欧洲も早めにぶっ壊れたし照ノ富士もぶっ壊れて時間かかったし白鵬は運は相当良いよな
824名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:57:08.15ID:T01gl2l90
伝説の相撲取り雷電は現代でも通用したのか?
825名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:57:33.08ID:Tpb6g5cL0
>>104
頭がいいんだよ、彼は
826名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:57:51.54ID:PIAA7M2h0
>>815
朝青龍引退させたのはアホだと思うが
スピードと技術と負けん気で勝ってたのが全盛期で、
最後の頃は円熟の技術でなんとかしてたけど、白鵬にはあんまり通じなくなってたぞ
827名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:58:15.28ID:I3MohPqU0
相手が弱すぎ
828名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:58:46.67ID:rJRHL/0D0
>>705
初対戦は新小結
1年以上全休でボロカスの貴乃花に負けたの新大関の時だぞ
通算2勝0敗
829名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:59:20.06ID:In4IuI+k0
>>823
たらればだけど、朝青龍が引退せず照ノ富士が怪我をしない世界線見たかったわ
照ノ富士とか誰も手がつけられない化け物になってた可能性あるもんな
830名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 22:59:31.71ID:me1AqZca0
>>36
学がないなお前は
哀れだよ
831名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:00:23.00ID:UooiipN40
>>824
おそらくフィジカルで無双してただけだよな
平均身長156cmの時代に把瑠都と同じ体格だったんだもん
832名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:00:42.67ID:Tpb6g5cL0
>>823
天敵ってほどではなかったよ
最後の頃は白鵬が若干優勢だったし
まあ、朝青龍もあの事件なくてもニ三年だったと思う
833名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:01:37.93ID:9ClWn2Tj0
>>826
あまり通じてなくても少しは対抗できるやつが1人でもいればそれだけで肉体的にも精神的にも全然違う
少なくとも優勝回数は今より減っただろうし引退も早まっただろう
834名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:02:17.51ID:SzWJg+X50
昭和中に横綱になった人は入れなくても良かった
835名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:02:28.71ID:eHpwPqS50
勝ち負けが事前にわかる取組見て何が楽しいのか白鵬信者は
836名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:02:35.65ID:WyGUuPU60
曙だわな
837名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:02:45.25ID:x0G4L10v0
若貴、曙、武蔵丸、魁皇、武双山、貴ノ浪
面白かったなあ
838名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:03:34.67ID:9ClWn2Tj0
>>832
2.3年でも朝青龍って存在がいるだけで全然違うぞ精神的にも肉体的にも
そんな事も想像できんとは、、、

そんな事も想像できんとは
839名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:03:52.51ID:1xFDA9+e0
これ最高だった
貴乃花vs朝青龍 ガチ



今の相撲はおもんないし
レベルが低い
840名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:04:08.30ID:me1AqZca0
>>102
それだよ
841名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:04:23.46ID:HNy751JR0
肘使う横綱w
842名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:04:49.06ID:qEbErSrO0
白鵬に決まってるじゃん、アホかよ
843名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:05:27.20ID:Tpb6g5cL0
>>835
貴乃花の相撲も勝ち負けは事前にわかったがw
横綱って勝って当然だろ
貴景勝みたいにハラハラドキドキさせるようじゃ横綱無理
844名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:05:30.60ID:EKYNVclf0
偏見なく言えば白鵬が1位だけどね。
845名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:05:42.53ID:9ClWn2Tj0
白鵬は強いのは確かだけどぶっちゃけ周りがそれ以上にショボ過ぎる
時代に選ばれた感があるのが大記録の白鵬
絶対最強とは思えんな
846名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:06:02.02ID:0Re7HhbF0
貴乃花に決まってるじゃん、アホかよ
847名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:06:27.56ID:qEbErSrO0
>>836
最大瞬間風速なら白鵬と互角であってもおかしくはないな
848名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:06:38.58ID:U40EhvVs0
>>843
貴乃花が負ける取組が事前にわかる理由は?
849名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:06:57.10ID:U40EhvVs0
偏見なく言えば貴乃花が1位だけどね。
850名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:07:16.71ID:nKdJYfIt0
>>5
ニワカすぎ。
朝青龍は引退間際の身体ボロボロの貴乃花に一度も勝てていないどころかこれぞ横綱相撲という力負けの試合しかしてない。  
貴乃花の凄さは朝青龍自身が誰よりも理解しているだろう。
851名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:07:36.97ID:In4IuI+k0
朝青龍の晩年は相撲協会からたびたびイチャモンつけられて精神病んだりもしてたからな
852名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:08:20.29ID:Ac3wyRvO0
>>851
奴の行動に問題あったのに何がいちゃもんだよ
853名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:09:28.94ID:xevM7lOs0
7割が八百長だった(貴闘力談w)といわれる90年代の幕内のメンツはハワイ数人と旭鷲山以外は全員が日本人。
平幕はエスカレーターばかり、不自然なほど8勝7敗だらけでダラダラした力士ばかりだった

貴乃花は二子山勢とは対戦しなかったので、ダラダラ力士だらけの幕内中位、前頭9枚目あたりまで対戦できた
曙に比べればそりゃ有利で優勝も重ねるわなw
貴がそこまで強くねーよと言われるのはそこ。
気合入れて戦ってたのは武蔵丸、曙、魁皇、武双山、琴錦。この5人相手だけ集中すれば優勝できた
854名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:09:29.07ID:PIAA7M2h0
>>836
実は朝青龍が抜群の足腰で残してなければマゲ掴みで貴乃花の反則負けなんだよね、これ
最近改定したから、今の基準だと反則負けになるのかな?
855名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:09:38.51ID:n7iSFFJF0
素人があーだこーだ言っても無意味
貴乃花、朝青龍、白鵬と対戦経験のある
武蔵丸、魁皇、若の里、旭天鵬が貴乃花最強と断言してる
特にモンゴル出身で青白と懇意の旭天鵬が言ってるのが大きいよ
856名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:09:39.04ID:KoT87rcb0
何で日本人は突き押しのつまらんやつばっかなんだろ
モンゴル勢の方が見てておもろいわ
857名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:09:59.13ID:piUs4NBA0
白鵬は上背も腕力もあるけどスピードタイプだからな。
柔らかい足腰と、左右どっちでも取れる器用さと、天性の投げの上手さ。
そして勝負への執念があった。
30過ぎまでほとんど故障しなかったのも評価高い。
858名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:10:19.84ID:PIAA7M2h0
おっと >>839だった
859名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:11:08.08ID:8ajz1P0g0
>>853
七割八百長だったけど藤島はガチンコだとも言ってる
都合よく一部を利用するな
860名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:11:09.86ID:9ClWn2Tj0
>>850
確か朝青龍は白鵬より貴乃花の方が強いって発言したんだっけ?両方と対戦したドルジが言うならそれが答えじゃない?
861名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:11:35.02ID:8ajz1P0g0
>>854
屁理屈
862名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:11:58.32ID:zPJlwEa10
>>856
視聴率は逆だけどw
863名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:12:13.60ID:Sqn+jVYj0
オオノクニってあの時代にガチで横綱になってるから凄くね?
864名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:12:39.70ID:6vtsUFS10
八百屋の長助は強かったな
865名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:13:17.55ID:TayeVlxp0
モンゴル勢が若貴時代の中に入ると今みたいな無双状態はとても無理
ハワイの巨漢力士とレベルの高い日本人力士に苦戦する

あらゆるスポーツでレベル下がってるの相撲だけなんだよ
866名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:13:48.45ID:ibW2kWVV0
>>864
白鵬会長のことか
867名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:13:53.85ID:Bpd8eyuC0
白鵬ほんと人気ないよな
人気ならモンゴル力士でも朝青龍や日馬富士の方が上だったな
868名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:13:54.16ID:9ClWn2Tj0
>>855
なんだ答え出てるじゃない
見てる周りがあーだこーだ言うより説得力あるじゃん
アンケート結果1位貴乃花
対戦したことある力士が貴乃花最強
貴乃花1位で文句なしじゃん
869名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:13:57.54ID:VhIsbZku0
一番面白いのは朝青龍だった
870名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:15:13.20ID:X+ASqQS30
モンゴルマンvsウルフマン
モンゴルマンの勝ち
871名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:15:16.42ID:HmS3gJiN0
エルボー横綱
872名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:15:26.00ID:9ClWn2Tj0
>>865
大谷翔平が力士になってたら最強の日本人横綱になってたな
873名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:16:07.53ID:In4IuI+k0
>>839
まだウエイトが無いとはいえ朝青龍のつっぱりをものともしない貴乃花はやはり化物だな
874名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:16:11.56ID:Tpb6g5cL0
>>850
その頃の朝青龍は所詮大関だから
875名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:16:30.05ID:TayeVlxp0
>>872
ある訳ねえだろ
あんなスペランカーw
876名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:17:24.62ID:FM0ZxJ8P0
双羽黒はどうやったん?
877名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:17:44.38ID:jr+Iw6e/0
1位白鵬、2位朝青龍、3位貴乃花
で疑いようがない
878名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:17:47.23ID:5xozBgD00
>>872
どうしてこんなに頭の悪いことが書けるのだろうか?
879名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:18:09.32ID:8nF5sEKb0
>>1
外国人だけが綱を張るようになってから見なくなったな
880名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:18:09.92ID:nKdJYfIt0
力士上がりが総合に出ると負けが多いが適応して勝つ事もある
その逆は絶対に起きない

自称格闘技オタクは自分がいかにアンフェアで浅はかな人間なのかという事くらい自覚しておけ
881名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:18:12.53ID:YAl87rxqO
白鴎はモンゴル相撲で日本の相撲、横綱に相応しい相撲をしない汚いやり方。そんなだから1位にはなれない。
882名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:18:18.50ID:PIAA7M2h0
>>861
明らかに不利を与える行為なんだぜ
それで朝青龍が態勢崩されてるのにw
883名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:18:33.04ID:coVkXjO10
朝青龍は素行の悪さでは白鵬よりずっと酷かったのに愛嬌があったから人気があった
白鵬は愛嬌という点じゃ皆無だったし晩年のエルボーでダーティーなイメージが付いてしまった
884名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:18:36.61ID:Tpb6g5cL0
>>855
その理由が「自分十分にさせてもらっても勝てないから」ね
言うまでもなく相手十分にさせないのも強さのうち
885名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:18:55.86ID:piUs4NBA0
>>855
旭天鵬の対戦成績
貴乃花 2勝2敗 内不戦勝1
朝青龍 2勝36敗
白鵬  2勝28敗
886名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:19:14.55ID:l2sm2VgZ0
カフーが強いのか弱いのか分からんままやった
887名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:19:39.54ID:VhIsbZku0
白鵬←エルボー、長期休場
朝青龍←素行
貴乃花←兄弟不仲、洗脳騒動、ドーピング
千代の富士←注射相撲
888名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:19:43.44ID:9ClWn2Tj0
>>874
まぁでも落ち目の引退間近の横綱と伸び盛りの若いしかも平幕ならともかく大関だからな言い訳にはならんかな
889名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:20:09.46ID:VxzHsPf50
松井秀喜は小学生の頃野球と相撲を両立してて相撲部屋からスカウトが来てたのは有名な話だよな
890名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:20:23.60ID:WouwmZhS0
白鵬と朝青龍が全盛期で対決したとしたら、白鵬が上だと思う。
やっぱ体格が違うのよ。朝青龍は意外と小さい。
891名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:20:29.05ID:006UsEam0
>>880
その証言力士がみんな八百長力士なのがウケる。
892名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:20:35.17ID:psSrM9m70
>>874
貴乃花が消えてやっと横綱だと言いたいのか
893名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:20:52.54ID:xevM7lOs0
>>855
まず武蔵丸は白鵬と対戦してない
魁皇は白鵬と貴乃花の両名が最強と言ってる
琴富士は貴乃花より千代富のほうが強いと言ってる(貴は琴富士からすると4位らしいw)
琴光喜は貴乃花より白鵬のほうが強いと言ってる

大翔山や久島海のように貴乃花と互角に対戦した人間はどう言うんだろうね
漠然とプロの意見というなら捏造はやめることと、都合のいい切抜きだけを貼るんじゃない
894名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:20:56.42ID:+xTATRuP0
1位貴乃花、2位朝青龍、3位曙
で疑いようがない
895名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:21:16.80ID:nKdJYfIt0
大相撲は日本にしては珍しいフィジカル先行の選ばれた者だけの世界だから凡人が競い合ってるだけの世界の人間からは妬まれる
入りたくても入れないからね
896名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:21:37.23ID:Qqy17pk90
>>822
曙は横綱になってから両手突きを意識して封印してた。特に貴乃花との横綱対決では。
897名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:21:42.51ID:3drVaeCF0
>>885
どうしてこんなに頭の悪いことが書けるのだろうか?
898名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:21:55.18ID:9ClWn2Tj0
>>883
エルボーするまえに潔く引退してたらもっと評価上がっただろうに
899名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:22:27.20ID:3drVaeCF0
>>891
八百長全盛期の白鵬会長が何だって?
900名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:22:31.19ID:Tpb6g5cL0
>>892
大関には大関の実力しかない、ということ
901名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:22:34.72ID:Mxq/QkGr0
とりあえず貴乃花は最低
902名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:22:46.98ID:In4IuI+k0
>>883
白鵬の相撲は面白くない
一番の見所の立ち会いがエルボーだし上手さを感じない

朝青龍の相撲は立ち会いから創意工夫を感じる
変化じゃなく立ち会いの技術だけで白鵬に何もさせずに寄り切ったりしてるからな
903名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:23:01.65ID:6jNKaDzr0
ドルジ
904名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:23:24.92ID:TayeVlxp0
野球選手で相撲に向いてそうなの村上やろ
あの巨体で足速かったり身体能力高そうw
905名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:23:46.01ID:n7iSFFJF0
>>885
そう、そこは司会のNHKアナに突っ込まれてたw
でも貴乃花の強さはモンゴルの後輩二人とは格が違う強さらしい
モンゴルの後輩達も強い横綱だけど貴乃花はレベルが違うと
貴乃花は受けの横綱相撲で気付くと転がされちまうらしい
906名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:23:49.86ID:j0bqkAIO0
とりあえず白鵬は最低
907名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:23:50.41ID:seInkZUC0
貢そんなにでかい体じゃないのにすごいな
908名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:24:18.24ID:9ClWn2Tj0
>>889
もし力士になってたら四股名は呉爾羅だな
909名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:24:18.04ID:42gAWbeR0
「あはーん」
910名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:24:31.44ID:lOffuWxO0
清宮とか相撲向きだろ
911名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:24:43.11ID:egLxKvIq0
貴乃花より白鵬のほうが強いと思う
912名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:26:01.88ID:piUs4NBA0
>>905
3回対戦して一回勝ってんのにそこまで評価するのが面白いなと。
たぶん、全盛期を想像して言ってるんだろうね。
913名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:26:04.84ID:tYNji8nF0
千代の富士は確かに強かったらしいが、
八百長もやりまくりだったみたいだしねぇ。
板井を使って大乃国を潰したりとか
ダーティなイメージが強すぎる。
914名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:26:23.10ID:zQwdEpDg0
(貴乃花と朝青龍どっちが強かったですかと聞かれて)武蔵丸「www」(言外にそんなん聞いて来るとか相撲の記事書かん方が良いぞと)
朝青龍「貴乃花と白鵬?貴乃花の方が強い」(当たり前だろと言わんばかり)
>>853
辺りの言取り入れても武蔵丸>貴乃花>朝青龍>白鵬になるだけだわw

915名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:26:30.87ID:xevM7lOs0
先述したけど曙は92〜93年に固め打ちしただけで
94年以降なんて年1ペースでしか優勝できてない
貴とライバル扱いされてるけど実は両者が全盛期で対戦してないんだよね
時期が被ってるのと全盛期が一緒なのは違う

もちろん曙の一時期の強さは確かだけど、力士ってキャリア全体を見て評価されるべきで
長期に渡って圧倒的だった白鵬や千代富より曙を上にする理屈はどこかおかしい
916名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:26:35.73ID:Pv/fJBkP0
>>220
二子山部屋同士との対戦組まれないだけで相当有利だろ。
917名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:27:04.78ID:TayeVlxp0
>>911
貴乃花と時代入れ替わってみ?
白鵬は相手のレベルが一気に上がるからそのイメージ崩れる
逆に貴乃花は無双状態になるわ
918名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:27:07.72ID:VhIsbZku0
>>913
親方になってからの異常なまでの人望のなさがなw
919名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:27:48.37ID:9ClWn2Tj0
>>900
そんな事はない
大関から横綱にあがるまでが1番強い場合もあるぞ
もちろん関脇から大関にあがるまでもな
最近だとキセノンや栃ノ心正代なんか上がる直前の方が1番強かった
920名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:28:08.41ID:seInkZUC0
白鳳が出てきてすっかり忘れられてしまったけど
朝青龍の強さは半端なかった。
もうこの人今後負けることないんじゃないの?ってくらいすごかったYo。
921名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:28:25.86ID:Pv/fJBkP0
>>14
1988年の千秋楽で大乃国に敗れて、連勝が53でストップ。
そして昭和が終わった。
922名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:28:37.34ID:F0WafbHv0
>>686
余裕で勝てる
宇良でも勝てる
923名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:28:43.47ID:8xlaRAma0
>>1
いつ国技になった?
924名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:29:12.35ID:uGaHgtLH0
白鵬より貴乃花のほうが強いと思う
925名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:29:14.79ID:8xlaRAma0
>>1
日本に国技ってあった?
926名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:29:23.31ID:Tpb6g5cL0
>>919
それは記念横綱w
キセノナントカみたいな人
927名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:29:39.20ID:qEbErSrO0
>>902
明らかに頭からぶつかることを嫌がっていたでしょ。知能の低下を怖れていたのだと思われ
928名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:30:03.84ID:nbv7QJb80
白鵬は確かに強かったらしいが、
八百長もやりまくりだったみたいだしねぇ。
日馬富士を使って稀勢の里や貴ノ岩を潰したりとか
ダーティなイメージが強すぎる。
929名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:30:07.61ID:xevM7lOs0
北の湖が横綱のときに若かった人はみんな北の湖が最強というし
琴富士は千代富が最強だと言うし
自分のキャリアを通じて都合のいいこと言うのが力士出身者の見方
必ずしも公平ではないことはまず頭に入れておく必要がある

ちなみに神風正一がいうには双葉山、羽黒山は千代富、大鵬、北の湖より上らしいw
力士の意見なんてそんなもんだよ
930名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:30:34.82ID:F0WafbHv0
白鵬は相撲の権化
たぶん史上最強の力士
でも朝青龍のが好き
931名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:30:44.90ID:9ClWn2Tj0
>>914
朝青龍はやっぱ白鵬より貴乃花の方が強いと発言してるのか
朝青龍の発言だけで十分だわ
932名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:30:59.90ID:ntKRbrOQ0
モンゴル横綱同士との対戦が全部八百なんだから相当有利だろ。
933名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:31:14.86ID:mD/N6DZj0
>>5
これだよなあ
934名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:31:17.93ID:Pv/fJBkP0
>>915
曙は、横綱昇進時が一番強かった。
体重200キロ超えの巨漢力士今はいないけど。

小錦に至っては300キロ近かった。
935名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:31:45.10ID:2CgaZ4G30
>>926
カス竜
936名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:32:22.65ID:2AUH4nIu0
>>929
お前の主張こそ公平さに欠けてる
937名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:32:41.38ID:ns6jwdKH0
貴乃花は相撲の権化
たぶん史上最強の力士
938名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:33:18.43ID:In4IuI+k0
曙の圧倒的な馬力を青や白がどうさばくのか見てみたい
939名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:33:23.91ID:qB4vZ5bm0
瞬間最大風速なら曙だろ。大関くらいのとき。あれはトラックと正面衝突するようなもん。ただ全盛期はあまりに短かったね。
940名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:33:39.82ID:TayeVlxp0
若貴時代と今の相撲界はレベル違い過ぎだろ
今時相撲なんて誰もやりたがらないからレベル上がる訳ない
年寄りが幅効かせすぎて、他のスポーツみたいな技術の進歩なんてないし
941名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:33:55.77ID:F0WafbHv0
白鵬が日本人なら神レベルの英雄だったと思う
老害レイシストが白鵬の評価を下げている
942名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:34:00.19ID:jpjZFGt90
現役時代のトータルで考えれば貴乃花、全盛期だけを取り上げるなら曙
943名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:34:41.68ID:Pv/fJBkP0
昭和一桁台の双葉山とか、現代の力士と対戦しても通用するの?
944名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:35:21.38ID:Po+Nd7aP0
>>941
日本人は汚い奴を軽蔑するからなあ
945名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:35:58.25ID:n7iSFFJF0
>>893
武蔵丸ー白鵬はなかったから貴乃花と曙と朝青龍を比較してだったね、すまん
でも魁皇は断然貴乃花と明言してるし
琴光喜は造反してまで貴乃花に一票入れたほどの貴乃花信者だからあえて外したけど
貴乃花と白鵬の比較で貴乃花の方が強いと語ってるよ
少しググればわかることだけど
946名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:36:12.77ID:PIAA7M2h0
>>934
怪我を嫌って下がるとこらえない逸ノ城さんがいるぞ
巨漢で膝に大怪我してない珍しいタイプ

太り過ぎてからの小錦はひどかったね
947名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:36:33.30ID:F0WafbHv0
>>944
お前、舞の海だろ
948名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:36:40.54ID:mD/N6DZj0
曙は強い弱いじゃなくて相撲が面白くなかった
基本突き押しだったから
949名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:36:40.77ID:Iqsq43jY0
旭銅山だっけな
曙とか武蔵丸には強烈に張りてしていくのに若貴に借りてきた猫
若貴はそんなもん
950名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:36:59.63ID:xevM7lOs0
>>938
曙と栃乃和歌の対戦成績は12勝7敗なんだよね
栃乃和歌ごときでもわりと曙を捌いて勝ってた
引退間際の八角(北勝海)も曙に2勝2敗だったし
大翔山も曙には4勝5敗だった

つまりコツが分かってる人なら曙はわりと攻略できる。朝と白なら余裕だろう
951名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:37:02.93ID:piUs4NBA0
20年前と比べると、今は力士の大型化が顕著。
でも200kg超えるようなアンコ型力士は中々勝てなくなってる
952名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:37:41.73ID:XE7mjGUa0
>>947

いつもの人ですよ。
953名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:38:03.11ID:Pv/fJBkP0
その時代のトレーニング法や技術水準の中での最強って話なら分かるけどな。

今の日本の陸上100mの選手なら、1988年ソウル五輪のカール・ルイスに勝てるかも?

とか言っても、あまり意味はないだろう。
954名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:38:15.26ID:rzbJv1dD0
>>1
朝青龍が最強・最狂でしょ
955名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:38:48.20ID:p5dmZ6D10
>>947
いやいや、ボクシングの亀田とか嫌われてるじゃん
956名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:39:07.85ID:Iqsq43jY0
朝青龍はそんなにでかくないのに強かったな
嫌われぶりも最高
957名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:39:24.24ID:5oXOcVlZ0
白鵬が最低・最悪でしょ
958名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:39:28.36ID:tAcvIxXA0
いや普通に白鵬が1番強いぞ。アホか
959名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:40:00.51ID:xevM7lOs0
>>945
琴光喜については貴闘力チャンネルで「琴光喜は貴より白鵬のほうが強いって言ってるんだよ」
と貴闘力が発言してる。貴闘力の言うこととはいえ、一応映像ソースがあるということで上記の話を書き込んだ
960名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:40:01.28ID:8BuHiELo0
どう考えても最強は白鵬だろ
961名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:40:22.52ID:TayeVlxp0
>>938
朝青龍は素早さがあるからある程度対応出来るやろ
白鵬は苦労するやろな
つき押しモロに食らいそう
962名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:40:35.55ID:nKdJYfIt0
相撲はあらゆる格闘技の未来に居ると思ったら良い
100年前の相撲取りは時代を考えればガタイが良いが鍛えている凡人の域を越えていない

K-1だのRIZINだのは所詮この段階でしかない
【大相撲】「平成以降の横綱」で最強だと思う力士ランキングNo.1が決定! 3位は「白鵬」!  [フォーエバー★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

日本格闘技が本当に成熟・洗練されてきたら昔のアメリカのボクシングのように真に強いヘビー以外は無価値という価値観になってくる
963名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:40:39.76ID:39lYXE4S0
白鵬は朝青龍を辞めさせた代わりの
横綱が必要だっただけだから。
964名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:41:03.93ID:3zlI/E/C0
>>929
頂点極めた人が、例えば白鵬が朝青龍と日馬富士と稀勢の里と鶴竜の強さについて語るなら説得力あるが、
ザコが貴乃花は強かった、白鵬はそれほどでもなかったとか語っても「おめー、どっちにも勝ててねーだろw」で終わりだな
965名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:42:07.35ID:9XsEJbD10?2BP(0)

白鵬と他の力士では動きが違いすぎる
加速装置使っているようなもの
腕力だったら白鵬はさほどでもないが初動が違うから圧倒する
966名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:42:34.47ID:Gn9BuxMT0
今とは比べ物にならない超重量級たちと戦ってた
貴乃花が一番凄い
朝青龍以降なんてぬるま湯
967名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:42:38.91ID:pl1mq+7M0
いや普通に貴乃花が1番強いぞ。アホか
968名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:42:39.53ID:8BuHiELo0
千代の富士や貴乃花が最強って言ってる奴は金田のストレートは180キロ出てたって言う年寄りと同じだわ
969名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:42:41.37ID:3zlI/E/C0
>>950
舞の海でさえ曙に勝ってるんだよな
舞の海じゃ白鵬には絶対勝てないだろうが
970名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:43:02.33ID:CgKetHds0
どう考えても最強は貴乃花だろ
971名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:43:50.54ID:PAJgtGv+0
>>1
貴乃花は横綱になってからの3年ぐらいは、凄かった
楽しませて貰った。
972名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:44:04.89ID:gykXqz+T0
>>969
トーナメントで炎鵬に負けてるぞ
973名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:44:10.29ID:gMLWob2K0
>>965
初速はボルトと一緒らしいな
日馬富士はもっと早そうだったが
974名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:44:15.11ID:5xozBgD00
>>890
朝青龍は大関〜横綱初期は離れて相撲を取るタイプだった
でもそれだと取りこぼしが防げないので四つ相撲にモデルチェンジした
その後白鵬が横綱になって朝青龍はガップリだと白鵬に馬力負けした
取り口がもっと自在であれば朝青龍と白鵬は互角と言える
975名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:44:22.56ID:F0WafbHv0
アジア唯一の攻撃型民族のモンゴル人って凄いと思う
でも最近は朝青龍の様な闘志の塊のようなモンゴル人が少なくなってきたのが残念
976名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:44:23.61ID:9ClWn2Tj0
>>961
対応もそうだけど曙相手にするのは肉体的にも相当負担かかると思うんだよな
前それ言ったら引き合いに魁聖とか碧山出したバカがいたけど曙と魁聖碧山を同列で考えてる時点でニワカ過ぎるw
977名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:44:53.11ID:qB4vZ5bm0
貴乃花は、若乃花貴ノ浪貴闘力安芸ノ島の4人とやらずに済んだからなあ。この4メンツとやるやらないはでかいよ。
978名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:44:56.52ID:mro1n+Y50
千代は八尾やろ
979名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:45:21.45ID:F0WafbHv0
>>972
あれはエンターテイメント
980名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:45:31.95ID:Pv/fJBkP0
>>950
曙は、横綱昇進後は四つに組む事も多くなってた。
突っ張りの時は、貴闘力とか栃乃和歌とか大翔鳳とかに変化されると、つんのめって自爆していたようなイメージがある。

けど、まともに張り手を直撃で喰らった際の押し圧力は、多分曙が最強だろうと思う。

ただ、圧力のパワーだけでは必ずしも勝負に勝てないってのが、相撲の魅力でもあるけどね。
981名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:45:57.16ID:TayeVlxp0
>>968
全く違うわアホ
野球はレベルが上がってるが、相撲なんて明らかにレベル低下してる
理由は簡単で人財不足
982名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:45:59.49ID:gykXqz+T0
>>977
結果は大して変わらん
983名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:46:00.44ID:5xozBgD00
>>905
貴乃花は受けてから徐々に自分の体制に持ってくのが上手い
984名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:46:15.47ID:8Ts/Xld80
なんやかんや言っても
今の力士もなかなか良い取り組みしてるよ
見てても楽しい
985名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:46:21.84ID:Iqsq43jY0
若貴は忖度されてたよ
986名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:46:33.11ID:F0WafbHv0
>>980
曙なんか玉鷲にも勝てない
987名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:46:43.79ID:lqYG4rKo0
>>979
モンゴル横綱対決はエンターテイメントw
988名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:46:49.82ID:5xozBgD00
>>980
両手突きは外されると脆いからな
989名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:47:20.23ID:LOrA4jKV0
>>985
妄想が過ぎる
990名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:47:33.75ID:5xozBgD00
>>981
野球はどんどんレベルが下がってるって
見てて分からないおまえは話にならないなあwww
相撲ももちろんだけどねw
991名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:47:46.64ID:XE7mjGUa0
>>978

肉体的だけじゃ無くて金銭的にも技を仕掛けてくるのが貢さんですから。
そういう方向の最強もある。
992名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:47:58.73ID:TayeVlxp0
>>990
金田の時代と比べてるのかアホw
993名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:48:02.40ID:Iqsq43jY0
曙は足の長さがバランス崩しやすい原因になったように思う
994名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:48:34.78ID:aNjIJgLK0
モンゴル横綱って相撲のレベルが下がった恩恵受けてる人ばかりじゃん
995名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:48:39.97ID:5xozBgD00
>>992
日本の野球は2000年代半ばが最強
そのあとはどんどんレベルが落ちてる
996名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:48:40.54ID:xevM7lOs0
>>986
栃煌山は曙には勝てない気がするが
豪栄道や嘉風は曙に勝てそうな気がする

曙は得意、不得意が割とはっきり分かれてた力士だと思う
997名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:48:57.85ID:e63GPzGr0
最強は貴乃花
998名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:49:08.74ID:aNjIJgLK0
貴乃花だろ
999名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:49:22.87ID:TayeVlxp0
>>995
んな事聞いてねえだろボケw
1000名無しさん@恐縮です
2022/01/18(火) 23:49:32.04ID:aNjIJgLK0
貴の最強
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 57分 56秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250310143252ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1642503096/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大相撲】「平成以降の横綱」で最強だと思う力士ランキングNo.1が決定! 3位は「白鵬」! [フォーエバー★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
「方言がカッコいいと思う都道府県」ランキングNo.1が決定! 第3位は「大阪府」★3 [愛の戦士★]
【芸能】「中島美嘉」シングル曲人気ランキングNo.1が決定! 3位は「GLAMOROUS SKY」! [冬月記者★]
「ジャンプ史上最強のギャグ漫画」ランキングNo.1が決定! 『こち亀』を抑えて第1位に輝いたのは? ★2 [首都圏の虎★]
「スタイルが良い」と思う俳優ランキングNo.1が決定! 2位は「木村拓哉」さん※ねとらぼ [愛の戦士★]
【音楽】「Oasis」の曲人気ランキングNo.1が決定! 3位は「Live Forever」 [首都圏の虎★]
【テレビ】「トゥナイト2」の出演者人気ランキングNo.1が決定! 第3位は「山本晋也」 [フォーエバー★]
【芸能】「この顔になりたいと思う男性俳優」ランキングNo.1が決定! 2位は「佐藤健」「竹野内豊」★2 [フォーエバー★]
【音楽】「中島みゆき」さんのシングル人気ランキングNo.1が決定! 3位は「誕生」<2022年最新投票結果> [湛然★]
<調査>「世界で通用すると思う女優」ランキングNo.1が決定!2位は「綾瀬はるか」さん! [Egg★]
【調査】<あなたが一番好きな「朝の情報番組」ランキングNo.1が決定!> 3位は「ラヴィット!」 [Egg★]
『ジョジョの奇妙な冒険』歴代最強のラスボスランキングが決定!3位は「DIO」2位は「プッチ神父」1位はなんと・・・
【うる星やつら】登場キャラクター人気ランキングNo.1が決定! 第3位はメガネ! [フォーエバー★]
【スポーツ】『上司にしたいスポーツ選手』ランキングNo.1が決定! 3位は大谷翔平、2位は新庄剛志、1位は… [jinjin★]
最強だと思う歴代ガンダムランキング1位ユニコーン 2位ストライクフリーダム 3位ガンダム 4位V2
【芸能】芸能界最強だと思う『美男美女夫婦』ランキング!  3位は三浦翔平&桐谷美玲、2位はDAIGO&北川景子、1位はあの夫婦……★2 [jinjin★]
【調査】「テレビ朝日の女性アナウンサー」人気ランキングNo.1が決定! 2位は「林美沙希」さん! [首都圏の虎★]
【調査】「家電メーカー」人気ランキングNo.1が決定! 2位は「パナソニック」 ★2 [首都圏の虎★]
スーパーマーケット最強決定 3位は「SEIYU」、2位は「ヤオコー」、1位の神スーパーは? 「ジェーン・スー 生活は踊る」で開催
2000年代のNHKアニメ作品人気ランキングNo.1が決定! 「獣の奏者 エリン」を抑えて1位となったのは? [首都圏の虎★]
【NHK】東京の女性アナウンサー人気ランキングNo.1が決定! 「林田理沙」さんを抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
【NHK大河ドラマ】「90年代の大河ドラマ」人気ランキングNo.1が決定! 「秀吉」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
【音楽】「ザ・ビートルズ」人気曲ランキングNo.1が決定! 1位「Let It Be」に次ぐ2位は? ★3 [首都圏の虎★]
最も人気な「インスタントラーメン」ランキングNo.1が決定 1位になったのは「サッポロ一番」
【音楽】「プリンセス プリンセス」シングル曲人気ランキングNo.1が決定! 「世界でいちばん熱い夏」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
「ゼルダの伝説」シリーズ人気ランキングNo.1が決定! 「時のオカリナ」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
【TOEIC】国別平均スコアランキングNo.1が決定! 2位の「フィリピン」を抑えた1位は? 日本は32カ国中27位 ★2 [孤高の旅人★]
【音楽】「斉藤和義」さんのシングル曲人気ランキングNo.1が決定! 2位の「ずっと好きだった」を抑えた1位は? [湛然★]
【女性アナウンサー】タレントパワーランキングNo.1が決定! 2位の「田中みな実」さんを抑えた第1位は?【2021年度第1四半期版】 [首都圏の虎★]
【袋麺】最も人気な「インスタントラーメン」ランキングNo.1が決定! 2位は日清「チキンラーメン」 1位は? [鬼瓦権蔵★]
【音楽】「2000年の高校生が好きだったアーティスト」ランキングNo.1が決定! 「安室奈美恵」「w-inds.」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
【笑点】大喜利メンバー人気ランキングNo.1が決定! 三遊亭円楽さんを抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
【調査】都道府県別「お好み焼き屋」店舗数ランキングNo.1が決定! 「徳島県」を抑えて1位になったのは? ★2 [首都圏の虎★]
【NHK】「朝ドラヒロインをやってほしい女優」ランキングNo.1が決定! 「今田美桜」さんを抑えて第1位に選ばれたのは? [首都圏の虎★]
白鵬翔は史上最強イケメン現人神横綱
「醤油ラーメン」が一番おいしいと思う都道府県ランキング!1位は「福島県」に決定!【2022年最新】
白鵬「俺っち現役最強力士!」貴乃花「オラァ!(ボコッ!)」白鵬「ヒヒーン!(昇天)」
【相撲】「人にやさしく、自分に厳しく、義理と人情を持った力士に育ってもらいたい」 元横綱・白鵬 いよいよ“親方業”本番へ[07/22]
【PSO2】最強クラスランキングが決定!【Tier1】
「フルハウス」の登場人物で一番好きなキャラクターランキングNo.1が決定!お前らは当然キミーだよな
ヨジャグル史上最強の日本人K-POPアイドルって誰だと思う?ジャパニーズヨジャドル史上最強決定戦!!
【音楽】「平成」最高だと思う男女デュエットソングランキング 2位はLA・LA・LA LOVE SONG、3位に愛が生まれた日
【女性が選ぶ】日本一だと思う「女性俳優」ランキング! 第1位は「吉永小百合」!
【アニメ】史上最強だと思うロボットランキング…則巻アラレ、イデオン、ガンバスター、ガンダムUC、ナイト・オブ・ゴールドなど★2
【邪神乱禍】ランカ・リー 最強ヒドイン決定戦38.9戦目
【アイドル】Z世代最強の童顔美乳!元ラストアイドル長月翠(22)、写真集発売決定!水着&大人セクシーな大胆ランジェリー姿披露 [ジョーカーマン★]
【音楽】日本一だと思う「男性ロックギタリスト」ランキング! 5位hide、4位高中正義、3位Char、2位松本孝弘、1位は? [jinjin★]
【岩崎宏美】シングル曲人気ランキングTOP27! 第1位は「思秋期」に決定! [フォーエバー★]
「梶浦由記」が音楽を手がけたアニメ人気ランキングTOP25! 1位は「空の境界」に決定! [鳥獣戯画★]
男性が選ぶ、昭和最強の「伝説の格闘家」ランキング 3位「千代の富士」2位「力道山」1位は… [muffin★]
【ももクロ】「ももいろクローバーZ」の好きなシングル曲ランキング! 第1位は「行くぜっ!怪盗少女」に決定! [フォーエバー★]
【サッカー】<W杯3位決定戦を見て思う>「日本が イングランドになっていた可能性」
【音楽】「小室哲哉プロデュース」シングル曲人気ランキング! 2位は「DEPARTURES」に決定! [湛然★]
【ゲーム】チート過ぎる「ゲーム史上最も最強なキャラは?」ランキング 3位「セフィロス」2位「カービィ」 [muffin★]
【週刊少年ジャンプ】主人公最強ランキング 4位、キン肉マン 3位、則巻アラレ 2位、ケンシロウ 1位は…★2 [muffin★]
【音楽】最強のスリーピースロックバンドランキング 4位、BLANKEY JET CITY 3位、WANIMA 2位、back number 1位は… [muffin★]
【週刊少年ジャンプ】主人公最強ランキング 4位、キン肉マン 3位、則巻アラレ 2位、ケンシロウ 1位は… [muffin★]
【女性が選ぶ】日本一だと思う「歌姫」ランキング! 2位は「宇多田ヒカル」、1位は? ★2 [湛然★]
【40代が選んだ】「日本一だと思うロックギタリスト」ランキング! 第1位は「布袋寅泰」 [フォーエバー★]
【50〜70代が選ぶ】日本一だと思う「歌姫」ランキング! 同率1位は「MISIA」と誰? [フォーエバー★]
【音楽】ガチで天才だと思う邦楽アーティストランキング 3位 桑田佳祐、2位 米津玄師 1位は [muffin★]
【音楽】ガチで天才だと思う男性ミュージシャンランキング!3位 松下洸平、2位 福山雅治、1位は… [湛然★]
まさに国宝級の声の持ち主だと思う女性声優ランキング 3位 林原めぐみ、2位 水樹奈々 1位に輝いたのは… ★2 [muffin★]
★映画実況10563 午後ロード「コモドVSキングコブラ」巨大生物特集!地上波初!最強の爬虫類決定戦! #3
【STARTO ENTERTAINMENT】「ポスト中居正広」だと思う旧ジャニーズランキング!3位櫻井翔、2位二宮和也を抑えた1位は? [Ailuropoda melanoleuca★]
【調査】<絶世の美少女だと思う女性芸能人ランキング>5位平手友梨奈、3位本田望結、2位清原果耶、1位は? [Egg★]
【音楽】ガチで天才だと思う邦楽アーティストランキング 3位 桑田佳祐、2位 米津玄師 1位は ★2 [muffin★]

人気検索: 男の裸 2017 チアガール レイプ 女子小学生マンコ 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video
12:18:53 up 8 days, 1:30, 0 users, load average: 13.75, 24.18, 35.69

in 0.44501495361328 sec @0.44501495361328@0b7 on 041601