1 :
ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:30:07.67 ID:CAP_USER
Share
Tweet
コメント
2016年11月21日、中国のポータルサイト・今日頭条は日本市場でファーウェイのタブレットの売り上げが好調であると伝える記事を掲載した。
MM総研が公表したデータによると、日本では2016年4月から9月のタブレットパソコンの出荷量が昨年同期比で13%減少した。しかし、ファーウェイのタブレットは昨年同期のシェア率が6.6%だったのが17.7%と大きく伸ばし、アンドロイドのタブレットでは販売量が1位になった。ただし、タブレット全体ではアップルが43.2%のシェアを占め1位となっている。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「ファーウェイはよくやった!」
「ファーウェイのスマホとBYDの電気自動車は中国の誇り」
「中国はファーウェイのような企業をもっと輩出すべきだな」
「ファーウェイは良心的な企業で民族一のブランドだ。中国製品を支持する!」
「今ではファーウェイのスマホを使う人がどんどん増えている。これはとてもうれしいことだ!」
「中国国内のサムスン売り場の多くがファーウェイ売り場に変わったことがうれしい」
「日本の消費者に中国の電子ブランドを認めさせることができたというのは本当にすごいことだ」
「ファーウェイのスマホは自分も使っているがとてもいい。ただ安くはない」
「中国人は日本製品をボイコットしているのに、なんで日本人は中国製品をボイコットしないんだ?」
Record china 配信日時:2016年11月22日(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/a155689.html 2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:31:29.06 ID:9xegGVi0
>>1 使い捨てだから中共製でも構わない、と考える人が多いんだろう
まあ情報漏洩とかどうなってるか知らんから俺は買わないけど
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:31:55.76 ID:yy2qh0pv
贔屓目に見ても国内メーカーは質でも勝ち目無くなってきてる
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:32:27.00 ID:3b1cuDEB
総務省にお礼いうんやで
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:33:53.82 ID:htK7pMc+
キャリアのスマホは買う気はないが
ファーウェイのタブレットとガラケーの二台持ちなら何とかなる
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:34:56.30 ID:RiAkZiXv
HUAWEIってブランド名か?
てか横文字だし、コスパ以外ないし
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:35:02.59 ID:jENyDzuX
糞食朝鮮製よりは100倍マシなのは認める
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:36:48.74 ID:RiAkZiXv
てか、タブレット限定ってのが泣けてくる
チョコパイ並にちっちゃいマーケット
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:37:13.45 ID:qw8lJFbn
部品の核心部分さえいいの入ってれば組み立て工場なんてどこでも良いんだよw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:38:04.74 ID:5XVgKgg4
安かろう
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:39:15.78 ID:4yVayScU
あほ総務省の端末ゼロ円禁止で
微減がアップル、激減が日本産、激増が中国産
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:39:44.38 ID:RiAkZiXv
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:39:47.41 ID:jX2wO2c6
ソフトバンクがタダ同然でばら撒いてるやつか
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:40:04.13 ID:rTXZie7e
安いからなあ
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:40:05.06 ID:cJjnv/MM
バラして液晶流用のミニサブモニタ化するのかと思ってた
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:40:06.92 ID:e2o3kJ34
日本人って危機管理意識の低い奴が多いからな
現在の情報化社会において、情報は大事な財産だといつ気づくことができるのか
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:40:24.53 ID:bOOfnmDA
今後、中国から来るファーウェイの海外マーケティング担当に会うから、
教えてあげようと思うんだよ。
「ファーウェイ」は日本人には発音しづらい。
だから「パンダ」とか「バンブー」とか「ドラゴン」とか、
「アップル」ぐらい言いやすくて日本人がよく使う中国っぽい単語で
ブランド構築することを薦めるつもりだ。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:40:54.39 ID:ioZKvMdG
タブレットは知らんが、ファーウェイ製品の品質はそんなに悪くない印象
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:41:06.32 ID:WSX+oU5e
ファーウェイは普通に良いと思うよ
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:41:11.49 ID:oJ2wETC7
>>13 ドコモが数年前に9000円でばら撒いた10インチタブもここじゃなかったっけ?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:41:37.94 ID:qhmx/9Gu
新品8500円で安かったんで、1台買ってみたわ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:42:17.42 ID:cJjnv/MM
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:42:18.98 ID:ioZKvMdG
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:42:23.74 ID:RiAkZiXv
>>17 最初は「ひゅーあうぇい」って読んだ
べたな名前は子供っぽくて大人は敬遠すると思う
逆に漢字を押し出した方が
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:42:53.66 ID:qYTIkxZC
>しかし、ファーウェイのタブレットは昨年同期のシェア率が6.6%だったのが17.7%と大きく伸ばし、アンドロイドのタブレットでは販売量が1位になった。ただし、タブレット全体ではアップルが43.2%のシェアを占め1位となっている。
安いから一度試し買いしてるだけ
品質イマイチなら多分二度と買わない
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:43:04.24 ID:hgwGwYZd
8500円www滅茶苦茶安いな
個人情報抜かれるの怖いから買わないけど
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:43:44.84 ID:O0k7ZoOn
単に安いからと
スマホ契約で無料で付いてくるからだろ
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:43:47.22 ID:E9JnIkLc
バックドアを気にしなければなんでもいい
情報をCIAやNSAに盗られるか
MSS(中華人民共和国国家安全部)に盗られるかの違い
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:44:04.68 ID:k2VEVvYk
スパイウェアがプリインストールされてるらしいのに
売れてるんだなw
俺は怖いんで、台湾製にしてるけど。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:44:06.50 ID:4pwaez9X
【ファーウェイ終了】中華Android端末、ユーザー情報が中国に送信されていた
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/16/news059.html 米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、
ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。
Kryptowireは米軍や捜査当局向けのモバイルセキュリティツールを手掛ける企業。
同社によると、米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードや
ネットワークを分析した結果、BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの本文や連絡先、
通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。
こうした情報はユーザーが知らないうちに、上海にあるサーバに定期的に自動送信されていたという。
31 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:44:34.01 ID:YpPiig6r
>>20 今のd-Tabもそう。
Huaweiのsimフリーモデルのカスタム。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:44:57.60 ID:4pwaez9X
Android搭載スマホがユーザーデータを密かに中国へ送信していることが発覚
http://gigazine.net/news/20161116-android-send-message-china/ セキュリティ企業のKryptowireが、ユーザーの送信したテキストメッセージや位置情報、
通話履歴を72時間ごとに中国のサーバーにアーカイブするソフトウェアが
一部のAndroid端末にインストールされていることを発見しました。
このソフトウェアの存在を発見したKryptowireの副社長であるトム・カリギアニス氏は、「これは脆弱性ではなく、
故意に設けられた機能です」と海外ニュースサイトのThe Vergeにコメントしています。
Adupsが開発したソフトウェアは7億個以上のスマートフォンやスマートデバイス上で動作しているそうで、
そのほとんどはHuaweiやZTEなどの大手メーカーのローエンド端末上で動作しているとのこと。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:45:23.92 ID:B9oKTs2F
人民解放軍の巨大サーバーにおれの日常生活丸ごと抜き取られのは勘弁
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:45:25.37 ID:KKK7kibT
馬鹿みたいだな。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:46:28.36 ID:el82r0LL
d-02H カネつけてぶん撒いてるからな
一つ手に入れて使ってるけど、確かによくできてる
dtab 01 のごみっぷりが嘘のよう
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:46:33.51 ID:S1lt7fG8
光る 雲を突き抜け〜
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:47:15.97 ID:r5sar8YC
漢字だとなんてかくの?
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:47:43.84 ID:TUNyUHd9
いまだに、とっさにはファーウェイと読めない
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:47:55.87 ID:yy2qh0pv
華為技術
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:48:18.34 ID:EjktZO2Q
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:48:41.30 ID:gDuOxLJz
企業とか行政が買ってるってこと?
個人で買うのなんてほとんどいないだろうし
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:48:50.24 ID:r9EJcOnD
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:49:25.35 ID:RiAkZiXv
44 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:49:39.08 ID:YpPiig6r
国内キャリアモデルは、隠れ中華最近多いな。
d-Tabもそうだし、MONOもZTE。
simフリーでは、Freetelが実質中華丸投げw
色んなところに委託してるが、ZTEやGeonee、Torotec等が実績あるメーカー。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:49:58.79 ID:r5sar8YC
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:50:41.19 ID:/DG7HJpx
フォクスコンで作られてんのと基本的に変わらんからな
同じなら安いの買うのもあり
品質で選んでるんじゃなくて安いから選んでるだけだろ
スパイウェアが仕込まれてるファーウェイは絶対買わんけどな
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:50:42.58 ID:2hKncJ03
会社で使ってるのは安い中国製、自分の家には安全安心な日本製
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:50:59.13 ID:r5sar8YC
シャオメイは小米だから、わかるのにな
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:51:16.18 ID:G4yIfA3t
P9使ってる。
満足してる。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:51:46.62 ID:r5sar8YC
>>46 たかに、アップルはアップルマークが300ドルするからな
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:52:15.14 ID:7NmEa8x/
今androidタブ買うくらいなら多少高くてもipad買うわ
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:52:18.53 ID:RiAkZiXv
>>46 ファーウェイ以外でも同じようなもんだけど
知ってて使う分には何の問題もない
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:52:23.73 ID:y//Lbztr
あぁ、単に安いからだよ
製品の質ではない
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:52:41.55 ID:yy2qh0pv
honor8は結構人気みたい
国内版はなぜ楽天モバイル限定なのかイミフだが
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:52:45.83 ID:5XVgKgg4
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:54:04.02 ID:YKSgHItY
>>50 量産効果による価格低廉化なんて言葉は嘘っぱちとアポーは教えてくれました
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:54:05.79 ID:RiAkZiXv
ウリの場合は端末よりもSIMに問題だわに
遅いにもほどがあるOCN
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:54:15.91 ID:tvRjsVGE
愛よファーウェイ
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:54:21.06 ID:hgwGwYZd
バイなんとかだっけ
個人情報抜いたのバレたらインストールしたお前が悪いだもんな
信用できんわ
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:54:42.09 ID:76bSGAzR
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:55:04.91 ID:Nzlfhp0e
日本の消費者に認められた!って言っても昔ならまだしも
バブル崩壊してから貧乏人が桁違いに増えて品質より値段を重視した結果だしな
それだけ日本は貧しい国になった証拠だぞ
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:55:19.70 ID:bzkAYi0G
ノート買い替えたときショップでタブレット勧められた
どうすっかなと迷ったけど今考えたらお支那製だったんだろうな
タダみたいな値段だったもん
63 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:56:33.12 ID:YpPiig6r
>>51 液晶が若干癖あるが、Zenpad3は悪くないよ。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:57:20.49 ID:td14dOEH
安いし壊れるの前提で子供に買い与えるには良い機種だと思うし
実際そうしてる
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:57:22.53 ID:DtiDc4NF
もう日本メーカーで品質でも技術でもHUAWEIに対抗できるとこ皆無だしね
これは仕方ないよ
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:57:29.63 ID:uhxg6bD8
貧乏人が増えただけ。恥も外聞も無いほどにまでに困窮した貧乏人がね。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:57:29.93 ID:hEDZEdQI
auのQua tabとか安く配ってたからなぁ
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:57:42.28 ID:5XVgKgg4
まあ燃えないだけガラクタ―7よりマシといえる
情報抜いてるのはM$、Googleなんかも同罪だしな
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:58:01.45 ID:r5sar8YC
マジレスさるけど、抜かれる情報もないから、ファーウェイでいいけどな
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:58:14.60 ID:2K6O7s6W
>>2 >
>>1 >使い捨てだから中共製でも構わない、と考える人が多いんだろう
>
>まあ情報漏洩とかどうなってるか知らんから俺は買わないけど
スマホは中華はあり得ないが
子供用や玩具としては中華タブレットは良い。
昔はiPodtouchを子供に使わせてたが
今は1万以下の中華タブレットを使わせてる。
ONDA 820wとか5才の子供が遊んでる。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:58:55.99 ID:obt2dng9
小米 華為 とか言いたいこと言ってやがるな。
炉助に倒されるんだろうな。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:59:11.72 ID:r5sar8YC
ファーウェイで情報抜かれるとか言いながら、simeji入力でLINEしてんだろ?
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:59:23.13 ID:coA3z2hK
情報全部抜かれてるのによく使うよ
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:59:23.31 ID:yy2qh0pv
>>65 中華スマホはメタルフレーム全盛なのに
半周遅れのCPU・プラボディ(メタルでも野暮ったいデザイン)に
ごちゃごちゃ要らん機能満載で7万台とかもうね
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:59:25.23 ID:O6NbY5Cz
ファーウェイのスマホは手ぶれ補整載ってないのが普通だから使いにくい。
76 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 14:59:40.07 ID:YpPiig6r
>>67 あれ、第一世代の8インチだけは京セラだよ。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:00:10.77 ID:r5sar8YC
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:00:22.35 ID:cfK9uVgH
中共も台湾も製品品質は低いわな。
いくつか製品を持っているが、
必ずといっていいほどメカニカルな部分で欠陥がある。
スペックの割に安いから釣られている。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:00:37.47 ID:hzF9Z2YS
AcerとかAsusの台湾製の方が良いし好きだ
中華タブレットはすぐ壊れそう。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:00:39.44 ID:xmohdFPq
こんなもん金かけなくていいって考え方じゃないの?
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:00:39.66 ID:9p85tCGS
スマフォとタブレットは中華一択だよな
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:00:50.03 ID:RiAkZiXv
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:00:51.81 ID:k6mypboc
台湾製と勘違いしてんじゃない?ファーウェイって台湾ッポイ名前じゃん
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:01:50.51 ID:P0DUgH/d
抱き合わせでばら撒かれるのを誇られても困る
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:01:53.82 ID:RiAkZiXv
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:02:31.96 ID:96J2m0pJ
>70
火事に気をつけろよwww
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:03:35.45 ID:RiAkZiXv
火事はウリナラだろが
88 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:04:19.25 ID:YpPiig6r
>>85 GalaxyやiPhoneみたいな物理キーモデルもあるしな。
実際、Asusの最近の例だと、物理キー搭載のZenfone3 Ultra(6.8インチの日本未発売モデル)の初期ロットがやらかしたな。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:05:06.00 ID:nDsgJ8Uz
国産メーカーだと中国で生産してると知らない人は多いと思う
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:06:39.83 ID:2K6O7s6W
>>81 >スマフォとタブレットは中華一択だよな
スマホは無理ですm(__)m
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:07:09.10 ID:yy2qh0pv
>>85 本体内部の接点とか
ケースに入れてて落としたら
モニタ一発アウトの経験あり(外傷ゼロ)
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:07:22.74 ID:ZwCyxmxZ
ばら撒いてるからなw
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:07:30.12 ID:lq8Wzoku
10年後には完全に品質でも国内メーカー負けるようになるよ
悔しいけど仕方ない時代だからなぁ
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:07:48.86 ID:6tTGl0K9
Honor8かっこいい
95 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:08:37.57 ID:YpPiig6r
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:08:41.87 ID:O0k7ZoOn
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:09:17.15 ID:yy2qh0pv
>>93 もうスマホ事業継続してる企業なくなると思う
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:09:50.93 ID:GV8wumwV
>>93 日本では廉価バージョンしか出してないだけ
もう並んでる
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:10:06.58 ID:rirT0Pe+
>>90 スマホはiPhoneか、でなければペリアかな………
俺は………
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:10:36.08 ID:RiAkZiXv
>>91 外圧や落下で100%近く耐えろってのが無理なんでね?
アップルでさえケツポケットで曲がるってのに
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:11:53.01 ID:7Ml+eFna
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:12:25.23 ID:2K6O7s6W
>>86 >>70
>
>火事に気をつけろよwww
一応、寝るときは充電してない。
これが韓国製なら信用ならんし投げ捨てる。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:13:24.64 ID:Vm1QkqTT
>>1 日本で一番売れてるものはたいてい中国産だしな
日本も落ちぶれて安ければ買うという人が主流になった
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:13:39.61 ID:ub9HGRaw
動画観るだけだからファーウェイでもいいな
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:14:29.04 ID:4AitvAMJ
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:15:02.07 ID:zRF2vX36
サムスン持ってるより白い目でみられないだろ
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:15:41.01 ID:RiAkZiXv
動画も見ないから、ブラウザとニュースと天気ぐらいしか通信してない
あとはGPSでログ取るぐらいか
通信量余ってかなわん
108 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:15:51.52 ID:YpPiig6r
>>91 細かく言えば、回路接点がメカニカル(力学的、機械的)部分か?って揚げ足取りもw
ま、一点だけじゃ、何とも言えないんじゃね?
俺の経験上では、中華一般でヤバいのはGPS。
使い物にならないモデルが多々。
Huaweiに限定すれば、実は品質はそんな悪くないw
サポートも意外とマトモ。
ただ、裏に何入ってるのか分かったもんじゃねーから、俺はメインでは使いたくないけど。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:16:03.07 ID:6X49QNta
最近タブレットに力を入れてるメーカーが少なくて
ちょっとしたゲームをやるくらいの
小さめで安めでそこそこの性能なのが
MediaPad T2 7.0 Pro
くらいしか見当たらないんだよな
中華でいいなら同じくらいの値段で
性能一ランク上の大きめな画面のスマホが買えるし
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:16:23.94 ID:2K6O7s6W
>>99 >
>>90 >スマホはiPhoneか、でなければペリアかな………
>俺は………
それよりもソフトバンクを辞めたい。
AUまたはDOCOMOに移転したいわ。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:16:51.92 ID:Lx6hla7a
2倍は凄いな
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:17:28.24 ID:uuUGxjxc
日本のジジババ市場を失いたくないという消極的姿勢が嫌い
simフリー市場にいつまでも参入せずフリーテルなんて論外メーカーと
やっと出てきたと思ったら中国メーカーのスペックプラス2万で売る
あほか
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:17:31.15 ID:0UpYoelM
まぁ、まともな日本人は中韓端末は使わない。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:18:37.42 ID:RiAkZiXv
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:18:40.98 ID:zbYr3vYS
>>8 アンドロイドタブレット限定な。
タブレット全体だと林檎が圧倒的。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:19:00.77 ID:yy2qh0pv
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:19:02.89 ID:2K6O7s6W
>>113 >まぁ、まともな日本人は中韓端末は使わない。
店員がギャラクシーをすすめてるし
118 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:19:54.84 ID:YpPiig6r
>>109 ゲーム用途としては、Huaweiは上級者向けかも。
SoCが自社開発のKirinだから、最適化の設定弄らないとそもそも持ってるパフォーマンスさえも発揮出来ないことが結構あるよ。
結局、業界標準はQualcomm系だから、大抵のアプリはスナドラ前提で最適化されてるから。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:20:30.04 ID:7clTAS2b
>>1 自分用だったらipadを買うかな。
使い捨てなら中華タブ1択
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:22:15.55 ID:O0k7ZoOn
>>114 一応、エクスペリアが有る
既にシリーズ終了したが
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:22:50.72 ID:7clTAS2b
>>118 普通の人はそこまで調べないよね。
SoC依存で動作アプリが変わるのは一般人は知らない人が多い。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:23:02.00 ID:6a+oRZEA
>>117 親せきの何も知らないおばさんもスマホに変えるとき、
ギャラクシーを勧められて買っちゃったよ
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:23:02.45 ID:pmHdmPTo
>日本市場でシェア1位
コリアンは平気で嘘を吐く
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:23:04.15 ID:hEDZEdQI
動画鑑賞用に10インチ欲しい
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:23:04.34 ID:8Ym2U2+B
でも安くなきゃ売れないんだろ?
126 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:23:51.20 ID:YpPiig6r
>>114 原液だとArrows一択。
実はdocomoFライン以降ののAroowsは意外と悪くない。
まあ、F-01Hは文鎮やらかしたがw
127 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:24:57.64 ID:YpPiig6r
>>121 だから、オールラインナップMediaTekのFreetelが商売になるとw
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:24:58.36 ID:RiAkZiXv
>>120 たかが電話に高い金出す意味が分からんウリ
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:25:02.72 ID:TTstjtOj
安いから
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:25:46.81 ID:IGbbVppj
ファーウェイはそんなに悪くないのは事実
安いのを買うなら選択肢に入る
不満があまりないイメージ
ただ格安スマホとか老人とかちょっと使う層や値段相応だからと判断されてるのかもしれないが
131 :
とり ◆kvkf7NdgA2 @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:26:17.78 ID:A2yvtETC
わざわざ国策でスマホ本体値上げしろって圧力かけてるしな
どうせ数年で時代遅れになるし安い中華のスマホやタブレットに流れるわそら
132 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:26:28.88 ID:YpPiig6r
>>124 使い捨てWifi運用なら、docomoのペリアやAroowsの旧モデル白ロム(当然中古)が最近安いよ。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:26:42.83 ID:SJE25hXc
安いからなぁ。
異常な安さだからな。
普通に考えて、利益出ない値段だよ。
共産党から金が出てるのだと思うけどね。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:26:53.48 ID:3Qy+qYZs
今はコスパが重要視されてるだけ
そのうちまた安全性が重要視される
現に韓国スマホはもうだれも買わない
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:26:55.27 ID:XouzJlhl
ネトウヨwww
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:27:40.57 ID:O0k7ZoOn
>>131 それは違う
乗り換えとか新規優遇で実質0円を止めろという話だぞ
それで一番割り食ったのはアップルだけどな
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:27:57.94 ID:BwvBKaHz
>>119 そのつもりでChuwi hi12買って失敗。
タッチパネル感度低くて指腹が痛い。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:28:53.76 ID:yy2qh0pv
中華padは電源周りが残念なイメージ
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:29:21.94 ID:ec5JkK3h
レノボよりは買う気になる
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:29:31.47 ID:awUKb+CJ
タブレットなんて、ぶっちゃけもう技術的に差つけれんだろしな
大抵の国が国産化できる
そうなりゃ物価やすい国が勝つ
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:31:40.57 ID:O0k7ZoOn
>>140 ノートPCと同じ事になってるだけだしな
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:32:17.89 ID:gGdkuELm
品質より価格攻勢だよな
タブレットなんて見た目同じだし
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:32:51.57 ID:RiAkZiXv
金があったらなんぼでも買って比較して、ダメなの捨ててくって〜の
全部貧乏が悪いんだ〜って
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:33:13.95 ID:uJ+mkQXN
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:34:30.99 ID:cfK9uVgH
>>85 一つはMicroSDスロットで、メモリ入れたら認識せず、
取り出せなくなった。
これは両面テープを貼った板でサルベージ。
再度入れてみたらまた取れなくなったので、
サルベージ後に交換してもらった。
もう一つは電源ボタンで、角度を気をつけて押さないと電源が入らない。
ストレスがたまるがほとんど電源ボタンを使わないので放置。
もう一つは使用しているとGPSが動かなくなる。
これは内部のコネクタが緩んでいると言う事で、
背面の該当部分をペコペコ押したあと電源を入れ直すともとに戻る。
他にもあるけど、まあそれくらい。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:35:54.64 ID:h1v+xjK2
というか、最近タブレットを持ち歩いている人を見かけるのが少なくなったわけだが。
マスコミが昔書いていたような需要は起きなかっただろ。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:35:59.72 ID:ZJaLdFdY
中韓って日本で売れる事に命でも賭けてるのかよw
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:36:27.57 ID:hRdN1d4P
日本の製造業は負けたんだよ
これからは移民で価格競争するんだよ
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:40:29.78 ID:JTD9WXqx
>>148 製造業は自動機械化なのが常識ですが
知ったかぶってるけど社会経験無いのまるわかり
150 :
Prisma 3rei!!☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:40:38.71 ID:TUddwySw
(゚Д゚) グリコのおまけが韓国製だったとかのノリ?
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:42:53.61 ID:fe3gda2A
禿が中共と結託して情報取りのためにばらまいてる機械なんだろ
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:43:10.93 ID:ByvVbM7I
ハエ叩きか団扇の代わりなら使ってもいいと思う
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:43:52.17 ID:9L3qh2IR
>>148品質という概念がない間は日本には勝てないよw
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:44:02.20 ID:64xUZQWp
バッテリーが二年で死んでも電池交換もできないし落としてこわすことがあるタブレットは
四万円以上はだせん。
マイクロUSB一個で充電してると端子がいかれるし
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:45:07.74 ID:YqboDkt7
そもそもタブレットは市場として小さいし選択肢も少ない
低価格のネクサス7が無くなったからその代わりとして買われてるだけでしょ
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:45:22.85 ID:l5KBqbvU
ファーウェイのスマホはダメだけどね。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:47:40.08 ID:lg5dJ40P
日本メーカーと同じ値段なら買わない
158 :
とり ◆kvkf7NdgA2 @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:48:20.97 ID:A2yvtETC
>>136 抱き合わせ販売とか二年縛りとかSIMロックとか長期ローン前提のシステムはそのまま
0円だけ中止させるって単純に値上げさせるのと同義だろ
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:52:21.24 ID:1JQC+pBe
バックドアがー、情報がーとか言ってるバカのiPhone()に必ず入ってるLINE
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:53:25.45 ID:16hVigUP
中華製って笑ってられるのもあと○年
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:53:34.84 ID:kziXedHh
4980とかで投げ売りしてるファイアタブとか売れてないのか?
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:54:49.14 ID:nqF4XlMy
禿とiphoneのセットからamazon中華スマホ9100円と格安simに乗り換えたわ
利用するのは外出時だけだしこれで充分すぎる
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:56:06.99 ID:UVxRrUSX
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:56:13.84 ID:E+KDOlLC
>>1 分かってないなあ
割り切って使われていることを知らない
自炊やゲーム機、エミュレータなどで使われているんじゃないか?
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:57:34.14 ID:UuhgpK/c
中華タブを安いから動画再生専用タブレットに買った。
ジップロックに詰めて、半身浴しながら動画を見るのに
高いタブレットなんて買いたくないし。
・・・液晶がちゃちいから、画角が狭いのな。
用途が特殊だから別に問題にはならんけど。
普通の用途には買えないよなあ。このクオリティだと。
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 15:59:37.59 ID:83Q/Vitq
ファーウェイの10.1インチタブレットは安いと思う
ipadの4:3の方が見やすいけどね
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:03:34.79 ID:tQq+AvzL
日本でも冷蔵庫、タブレットが中国製が席巻してることがわかったな。
これはまだ一部であり徐々に日本でも安穏としてる日本製は駆逐されていくであろう
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:03:55.12 ID:YSOSpnYo
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:04:00.58 ID:yz7I+Vj4
消耗品なら買うかも 壊れていいなら安い物だ
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:05:30.70 ID:r9EJcOnD
>>93 その頃は世界の工場すら中国から
東南アジアに移っているかもな
あるいはアフリカ
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:05:42.37 ID:hLRseejb
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:06:19.02 ID:IcwuEPib
>>1 安いから、壊れてもすぐ買い換えできるからよ
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:06:29.99 ID:qYTIkxZC
>>161 一応使えるけどそんなにいいもんじゃないしな
デフォだとPlayストアも使えないし
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:07:19.48 ID:Vbshecps
JCOMがタダで配ってたよな。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:08:02.39 ID:uuUGxjxc
>>157 日本メーカーと同価格ってことはスペックが日本側が格段に落ちるよ
それでも日本メーカーを買う?東芝や富士通のパソコンみたいに
日本メーカーのアホさ加減を嘆くべきで
努力する中国のメーカーを腐してもしょうがい
ファーウェイはコスパに優れたいい製品を出してる それは事実
価格競争に勝てないにせよスペックに見合った現実的値段で勝負しろといいたい
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:09:06.96 ID:HoZ8Z3sz
支那製を信頼しているんじゃなくて、ドコモや、イオンが噛んでいるんで
いざという時は、日本人が対応するから、日本で売れている
支那製携帯を、日本のサイトでも怪しい通販サイトで買うバカは居ない
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:10:19.36 ID:SJE25hXc
>>174 ああいうのは必ず利用料が割高になってるよ
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:10:52.56 ID:uuUGxjxc
>>176 はあ価格コムとかで何度も一位とってるんだが
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:11:02.06 ID:pMcGcQLj
安いタブレット買おうとしてファーエイで悩んだけど中国メーカーは怖いからNECのやつにした
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:13:24.57 ID:rsSJSr9r
ASUSのは使ってみたいなぁ。
兄ちゃんがASUSのタブいいって言ってた。
ゼンフォンもASUSだっけ?
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:13:54.20 ID:sNYzP4lh
欧州車買うやつより中華製スマホ買うやつの方が好きだ
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:14:40.86 ID:Ot4TCuEY
自部屋用に買ったメイドインチャイナ安い電気カーボンストーブ
買うごとにことごとく壊れる
メーカーは山善とか小泉とか日本だけど
なんでストーブごとき作れない
こういうスイッチ系とか無いのは差がつきにくい
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:15:14.47 ID:uuUGxjxc
windowsだってchomeだって情報集めてるしな
クレカとかネットバンクの情報を抜き取られて金銭的に損したり
個人を特定されて被害を受ける可能性があるならともかく
重要な情報を扱うエリートでもないのに何をそんなに恐れてるのかわからん
チャイルドポルノなんかスマホでやりとりしてるのん
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:15:56.27 ID:YJbgZRVE
>>154 Xperiaがきっちり2年で液晶のタッチパネルが逝ったのではウェイにしてみますね、ソニータイマーはコリごり
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:16:35.98 ID:Avp+6A4Z
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:17:50.25 ID:w60my/Al
スマホとタブレットはもう日本企業はほとんど投資してないからね
バックドアを気にしないならファーウェイのコストパフォーマンスが優秀
日本市場はまだタブレットの所有率も低いしまだ伸びる余地はある
多分、ファーウェイは今後もっとシェア取れる
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:17:59.45 ID:TWCb83Mm
>>180 比較.com ではASUSがずっと一位だよな。
ファーウェイがAUSU超えてるとしたら一般的に
入手する方法がわからないだけだと思うわ。
まぁどちらにしろ台湾なので?だけど。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:18:51.60 ID:Y5hoNBuR
タブレットなら京セラのほうが安いかな
日常生活レベルの防水防滴つけてるが性能はそれなり
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:19:07.00 ID:Ot4TCuEY
ファーウェイは私企業とされるが、CBSの報道番組「60 Minutes」によれば、
本社内部に、中国政府のオフィスが存在するとされている
トップは軍部の人間らしいが詳細は謎
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:19:11.67 ID:sDX62HbK
今、ast21使ってるけど電池持ち悪くなったので同等品でオススメ何かある?
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:23:10.07 ID:tQq+AvzL
貧乏人が増えて中国製でいいやって人が増えた
だからかなりの分野で中国製の進出が続く。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:24:02.72 ID:YJbgZRVE
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:25:28.75 ID:r+CbdlCA
情報漏えいする
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:26:11.23 ID:NXXXgCrc
あんだけ敬遠されてる中国製品でも
比較対象が韓国製品になるとだいたい中国製品買う不思議
意味がわからん
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:26:26.33 ID:UX1xBaie
iPad買う前にこっちの選択肢あったら
コッチだったかも
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:26:40.52 ID:uuUGxjxc
最近は安いnexusシリーズも出ないし選択肢がファーウェイになってしまう
今コスパで選んだらMediaPad T2 7.0ぐらいしかない
タブレットでなんでもやるって人は奮発してipadだろうけども2年でだめになる端末に5万はちょっとな
だからそこに努力する日本企業に出てきてほしいわけだ
vaioが中台メーカーの同スペックにプラス一万以内なら選択肢になるし
でもスペックが落ちて割高だからもうため息しか出ない
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:26:42.95 ID:M9/UnRVu
ファーぁぁぁぁぁぁ
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:28:04.82 ID:Y5hoNBuR
>>190 京セラ QuaTab01の白ロムの出物が1.2万ぐらいであればポチればいいかもな
8インチ、android5.1でオクタコア
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:29:01.22 ID:nsZHhgth
レノボかと思ったら、見たことも聞いたこともないメーカーだな。
ほんとに売れてんのか?
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:29:44.95 ID:TWCb83Mm
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:30:39.83 ID:uuUGxjxc
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:32:28.97 ID:mQm7cI8Z
asusはサポートがアレだから選ばないし
ファーウェイは最近強気の値段になったな
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:33:01.81 ID:qCtsg6PV
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:36:08.75 ID:sDX62HbK
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:36:20.49 ID:HPkltsgZ
スマモパ 契約でキャッシュバック&ファーウェイタブレットプレゼント
実質16000利益ゲット タブレットも売り払えばさらに益増
ただでばら蒔いてればシェアも伸びるさ
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:36:48.44 ID:uuUGxjxc
このスレで気になった人はhonor8のレビューをyoutubeでみてほしい
俺は別に日本下げでもネトウヨでもなく
努力する企業が、いい製品を出してるところを評価する 韓国だけはどうしても買えないが
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:37:10.46 ID:BzyT+9z2
DOCOMOのd-tabもHUAWEIだわ
光引くときにやむを得ず買ったけど、確かにモノ自体はそう悪くはない
でもあんな投げ売り状態で売り付けるってどういうことなのかと思ってたら…
来年になったら速攻解約するつもり
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:38:02.20 ID:GCBkwU99
今は知らんが前買ったやつはゴミすぎた
もう買わねえ
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:38:24.67 ID:kRVvHi8+
中華パソコン(PC,タブレット、スマホ含む)には
スパイウェア、マルウェアがプリインストールされてるから
無料でもいらんわw
レノボのPC、激安だからって買ってるバカはどうなってもい知らんよwwww
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:38:35.81 ID:Y5hoNBuR
安くて使えるタブレットとなると、
7インチならASUSのNexus7(2013)Wi-Fiが2万弱であったんだが、
今となっちゃ少し性能的にキツくなってきたな
元気に動いてくれてるし、丈夫なのはいいことだけどね
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:42:26.09 ID:mQm7cI8Z
>>210 asusはサポートがアレだからなぁ me173で懲りたわ
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:44:02.13 ID:wSmrtRyQ
注)スパイウェアが入ってますが、気にしてはいけません
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:46:23.11 ID:F2LssjEb
韓国製でなければ何でもいい
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:46:24.30 ID:8Ya/l/63
ONDA V891W が DualOS で気になってるのだが
Windowsタブレット買ってきて仮想マシンに
Android インストールした方がいいんだろうか?
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:46:40.18 ID:hgwGwYZd
情弱だけがバカを見る
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:47:42.47 ID:dvYkZ3+L
ASUSとか台湾製は中国製なのか?
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:48:47.68 ID:37i8u6/i
情弱さんのお買い上げwww
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:49:28.50 ID:OhkUo3dn
低所得で貧乏だから安い中国製品にしか手が出ないんだよ…
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:49:37.77 ID:xSG2nH/T
お前らなんぞ貯金も当然ないし
用途はアニメかエロ動画観るくらいだろ
盗られる情報なんかないんだからスパイウェアとか気にする必要ねーんだよ
つーか向こうからお断りだろw
220 :
とり ◆kvkf7NdgA2 @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:51:32.28 ID:A2yvtETC
>>198 京セラは京ポンの時代から信用してるがau回線縛りは厳しすぎるだろ
だから安いんだし俺もWiFi運用に欲しいが
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:53:55.91 ID:wSmrtRyQ
ま、スパイで盗んだカード情報から勝手に物買えば
当然すぐばれるし、その程度の為に仕組んでないから
平時は気にしないで使っても、一般人は影響無いかもね。
有事になった途端、とんでもない状況になりそうだけどw
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:54:27.94 ID:b0mfknr7
所詮は消耗品だし、使い捨て感覚で使うなら中華でも問題ないからなw
スパイウェアとか言ってる奴は自分で削除や無効化もできない無能だろ?
そもそも中華メーカーだけじゃなく
、情報を抜いてるのが中華メーカーかMicrosoftかAppleかGoogleの違いだけで大した違いは無いしw
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:54:36.76 ID:UX1xBaie
>>219 正論
まぁ自分も含めてたが2chに浸かってるクズが
必死にスパイウェアとか笑わせるわ
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:54:40.36 ID:eiwL0bWt
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:58:25.95 ID:T36v8sPQ
ファーウェイとBYDは買いやね...
特にBYDの電気自動車は将来日本の脅威になるのは間違いない...知らんけど
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 16:59:15.89 ID:0G8IEgjb
中華メーカーだって知らないやつがまだ相当いるからな
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:01:08.51 ID:EBKGQOJ8
海外旅行用には華為がお薦め
つかレンタル高過ぎだから現地でSIM 買うべし
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:04:19.67 ID:+jrCrYQJ
クレカまた流出するなー
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:06:01.15 ID:sp/emQBD
7インチのタブレット欲しいが、ファーウエイ一択という状況。
電話はガラケーあるし、外で調べものしたい時に使うだけなので、格安SIMで十分だし、
性能の良すぎな高価な物は必要ない。
壊れると修理費が高いから、使い捨てでも苦にならない価格となるとね。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:06:47.26 ID:vODvQkZ0
中国製だったのか、、、、台湾になりすましてたな。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:07:26.83 ID:92ZeZdWO
最近買ったスマホ、タブレット、ノートパソコンはASUSばかり。
もはや日本製は選択肢にも入ってこないな。
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:07:50.14 ID:XimCHUWh
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:09:08.29 ID:Sh2Rbo+1
K*電気で 購入の時 随分 評判が 悪かったが・・・
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:09:32.07 ID:mQm7cI8Z
>>222 レノボはファーウェイよりマシだろうみたいなイメージ 本社香港だし
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:17:49.36 ID:qYNlrX+7
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:17:57.12 ID:NSQJsbsp
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:18:13.81 ID:11g+ETXk
つーか、選択肢がねーんだよ。
日本の企業もしくは特亜以外でまともなやつないのか?
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:19:33.14 ID:h02nBi7O
韓国とは違って爆発しないし、安くて性能そこそこだからねー
バックドアあったりそもそもハードハックありそうだからカメラマイクは物理的に壊してあるけどちょっと遊ぶ分にはじゅーぶんですわ
朝鮮端末は生理的に無理
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:19:51.73 ID:1ABTqDC9
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:23:57.87 ID:O6NbY5Cz
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:26:58.08 ID:kRVvHi8+
シナ端末、1円だったら買ってやるよ。
ネットに接続なしでスタンドアロンのおもちゃにするw
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:29:15.09 ID:rJrfxamk
>>231 コモディティ化しちゃった商品は、人件費勝負だからしょうがないべ。
製造装置やデバイスはまだまだ他じゃ作れないもの作ってるんで、そっちを伸ばさんと。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:35:53.09 ID:sEf7UtyJ
重要な情報扱わずに遊びで使う分にはシナタブレットで十分でしょ
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:40:13.73 ID:aIRRI+6F
MateBookはよく出来てるよ
同じものが他で出てたらそっち買ったかもしれんけど
同等品がないんだわ
245 :
とり ◆kvkf7NdgA2 @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:40:40.26 ID:A2yvtETC
>>240 auがばらまいてたから使えないかと勘違いしてたわ
なら格安SIMの選択肢も増えるのか
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:46:27.55 ID:U3QHSve+
内容とか読んでないですけど、無課金でゲームやったり
ようつべ見たり、インターネット繋がない閉じた環境の端末として使う分には中華パッドでいいと思うですよ
安いし世代変わったらかんたんに交換に踏み切れるし
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:49:45.49 ID:QYLmrZpb
安いけど電圧が不安定だったりバックドア有りだったり。
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:50:03.43 ID:LtyQaW9E
>>1 この手の製品、チャイナより人件費の安い国の人たちを、
いい働き口があるからと紹介料を巻き上げの、パスポート取り上げの、タコ部屋送り、
そして、長時間の奴隷労働をさせて、安いよ〰、安いよ〰といっているんだよなあ。
そういう商品を買うのって、嫌だな。
まあ、ファーウェイだけじゃなく、アップルや、日本のメーカーも同じなんだろうけど。
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:53:23.38 ID:iMb37N0u
FGOとかポケゴ用なカンジでゲーム機扱いじゃねーの?
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 17:56:23.07 ID:uIDvg8Mo
支那と朝鮮の二者択一なら支那を選ぶ
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:02:23.82 ID:3b1cuDEB
>>17 商品名を三国志の英雄の名前にすれば売れそう
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:05:03.95 ID:8ivusybt
稼げない底辺日本人が急増して敵国を助け日本の成長を妨害
日本製品買わないゴミは自殺してほしいわ
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:11:26.68 ID:JbcR9o2I
ネク7が壊れたら行くとこが無い
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:11:46.05 ID:e8CE55qc
dtab か
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:16:39.15 ID:YKSgHItY
>>74 日本製でもないのに何故か高い
海外生産にすれば製品は安くなるなんて嘘だと日本メーカーは教えてくれました
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:19:10.63 ID:MjynkWs+
ネットだと安くもないけどキャンペーン価格だと安いの?
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:24:24.76 ID:1Gx0HTK2
熱暴走がデフォのファーウェイのどこが良いんだ工作員ども?
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:24:56.86 ID:O6NbY5Cz
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:29:54.20 ID:+U6ex98B
ドコモが何も知ら無い中高年にiPhoneと抱き合わせで売りつけた奴だろww
あんなモッサ入りした使え無いスパイウェア入り端末要らねーわ
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:32:26.24 ID:RTSW1Cwj
バックドア気にしないアホどもが「コスパすげー」とか言いながら買ってるからな
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:32:48.67 ID:zfEV+rM4
シェーバーが保証期限切れたとたん壊れたのには納得した。
1年で壊れる品質としてな。
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:32:52.67 ID:9q8OPFul
スマホとかタブレットは単価安いと完成品は儲からないよ
日本みたいに部品にシフトすれば、どこのメーカーにも売れるけど
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:33:45.44 ID:4HghNrPw
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:35:24.85 ID:MR6afvfz
中華タブレット1台売ったら9800円
PS4を1台売ったら3万円
車1台売ったら250万円
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:41:47.45 ID:MzTErNUx
貧乏になれば中国製を買わざるを得ない。
衰退滅亡する国の低脳な愚民には相応しい買い物だろう?
266 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:46:51.01 ID:YpPiig6r
>>198 持ってるけど、結構モッサリだよ。
1万なら安いが。
後、地味に良かったのが、sim無しでもキャリアのアップデート当てられる。
キャリア系だと意外と珍しい。
267 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:48:26.52 ID:YpPiig6r
>>266追記。
後、タッチ感度悪いから、ゲームはキツい
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:54:41.33 ID:iPpz+RLd
禅ぽん3国内版買った
おま国価格以外は満足
これとファーウェイのhonor8が
Simフリの売れ筋っぽいね
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 18:55:19.72 ID:gK781cvJ
ファーウェイのタブレット持ってる
安いし使い捨て感覚で買えて悪くない
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 19:02:41.85 ID:8jblwuev
>>1 国内メーカーの物は妙なアプリが入っていたりしてメモリを圧迫したりしてるもんな
そこそこの機能、普通の値段の物で十分なのにな
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 19:08:26.29 ID:mUvI5VmD
バックドアの類がこあくて中華タブ買えないんだが、どこのどのタブレットなら安心なんだ?
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 19:12:57.27 ID:HPfKmy51
>>271 中国製品に安心を求めること自体が間違ってる。
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 19:21:05.88 ID:T36v8sPQ
>>179 中開けてみ...ストレージはlenovoやから...ほんまの話。
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 19:21:25.74 ID:TupSDlzi
情弱貧乏人か改造大先生しか使わないが大半は前者だ
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 19:27:31.59 ID:r+oNIPJ/
でもバンドルソフトはバックドアが怖いから使わない♪
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 19:46:21.01 ID:WgOxcQKs
なんでバックドアやスパイウェアが疑われるような中国メーカーの製品を
役人御用達のドコモが採用してるのかがわからん
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 19:56:12.91 ID:3UCo+XN8
一般人が個人情報とか気にしてもしょうがないからな。
ツタヤの会員になるだけでも売られるし、歯医者に行っただけでも売られる。
(ビッグデータではない)一般人のそれ単体では一円の価値もない
個人情報に頓着しないなら、いまの中華スマホとかタブはいいものだよ。
ソニーなんかの3割引きの価格で2割増しの性能だし。
そもそも、そんなに個人情報大事な奴はネットなんかやらないし、2chに書き込む
なんてありえないしな。
中にはツイッターだのフェイスブックだの登録しながら個人情報ガーとか
言ってるバカがいるのには笑える。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 20:01:45.86 ID:nWfvqJ33
通信インフラを支那製品が占めてるのは世界的な流れであり問題であるわな
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 20:05:02.70 ID:RQmv4PHu
>>278 アメリカは通信インフラにシナ製品の使用を禁止してたはず
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 20:07:02.27 ID:QUot5yB5
スマホ全盛でタブレットの市場なんてそんなに多くないだろ 日本製が特化してるところでもないから安物でいいとか
そんなところ 支那人が喜ぶべきものでもないのになんで喜んでるのか意味不明 敵国同士だろ?馬鹿なのか?
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 20:15:14.24 ID:2zHK/TZp
ASUSの3万くらいので普通に使える
それ以上求めるならwinの使うし
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 ぱよぱよちーん©2ch.net
2016/11/22(火) 20:21:56.83 ID:355N95x+
ガラホだけど、ドコモが、Lineをインストして売ってる
また、女と金かい wwwwww
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 20:26:47.73 ID:tD/cYbZp
韓国人みたいな反応やめろよw
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 20:50:51.29 ID:fSlEHO1s
10年持つ商品だと思ってる?
サンダル買っただけだけど?
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:04:53.12 ID:qrmlQ42I
タブレットいらねぇー
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:06:53.44 ID:+Uxw/HY+
まぁ 100均でブランドまで気にしないし
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:24:01.52 ID:oUcBQpKG
ASUSの7インチ3台買い継いでるが進歩止まった感半端ない
次はファーウェイ試すわ
イーモバとワイマのポケットWi-Fi両方ともファーウェイだったが
特に不満なかったし
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:54:54.63 ID:GV9dd8pN
ファーウェイ気になるけど高いからなぁ
中国製の高いタブレットなんて買って良いのか悩むわw
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:36:51.86 ID:0UpYoelM
特亜メーカー製は論外。
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:24:01.62 ID:+gpUBSNb
>>273 富士通が白旗揚げたから、国産パソコンはほぼ全滅。
残ってるのはレッツノートくらいか?
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:33:46.07 ID:fVTxWbNW
真面目にやったら大丈夫だ。
あと共産党を解体すれば尚更成功するだろう。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:05:00.54 ID:01MGUEcp
俺の友達が中国製のアイパッド持ってるけどめちゃwihiあるにも関わらず通信遅いよ
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:37:16.34 ID:EaGGGZ7r
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:41:43.47 ID:vMa5HDiG
デカい画面で安いのが欲しい
性能じゃないんだ
いわゆる格安枠
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:43:27.34 ID:OI46avVt
すごい嬉しそうだな
アメリカでも同じだろうに日本で受けるってのは特別なんだろうな
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:45:06.72 ID:87y9csmi
日本に劣等感を持ってるのは朝鮮人と同じ
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:53:15.12 ID:BM+lyWK9
>>1 あれじゃないの?
アプリとかサイトとか作ってる会社や人が、動作確認用に買ってるとか
知識がない初心者がドコモショップとかのキャンペーンで買ってるとか
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:58:36.89 ID:0Dc4BUnc
>>28 前者はとりあえず30年近く情報流出してないけどな
実際は集めてんのかは知らんけど
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:13:40.20 ID:pLhnhmvv
もう日系電気屋はオワコンだってばっちゃが言ってた
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:10:48.68 ID:0Dc4BUnc
>>299 そうやって日本は終わりって言ってるのは、お前のばっちゃと単発ばっかりなんだよな
何かおかしいと思わないか?
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:10:57.93 ID:kaQ+BH17
ankerとかの有線LANアダプタでもバックドアとかあるの?
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:33:06.65 ID:2sRHBQil
安いタブレット、スマホとか企業団体が使ってるよね。
j-comとかLG売り凄いもん。
中国の格安スマホも取り敢えずスマホ持ちたい人が使っているって感じ。
後は使えれば良いって人。
こだわる人は選ばないわな。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:35:40.11 ID:2sRHBQil
サムスンが失敗したのは、ブランドで売ろうとしたから。
中国スマホもブランドで高級路線に舵切ったら売れない気がする。
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:25:07.66 ID:VP/2SNtQ
漢字名からだとチーウェイだと思った
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:27:00.86 ID:aAtcDAhG
ASUS好き
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:14:00.37 ID:+MkbHYhH
>>302 iphoneならともかく、androidでこだわるやつなんているのか?
しかも比較するとxperiaはブランドは良くてもスペックで劣る。
xiaomiとかoppoが入ってきたらマジで厳しいとおもう。
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:53:10.22 ID:4TjznkD+
>>266 ゲームしないからな
自炊読んだりdマガジン読んだりKODI見たり、
あとはメールのエクセル確認ぐらいだしこれでいいわ
mateはサクサクだしなw
2chMate 0.8.9.12/KYOCERA/KYT31/5.1/LR
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:57:29.50 ID:lGkjb0/B
309 :
ロールシャッハ ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:01:38.27 ID:Zm3UTNK4
>>307 俺もそんな感じだな。
フルスペックAndroid入りのKindleみたいな感覚で使ってる。
GeoでLuecaチャージのサービスポイント使って、確か¥10,800位で買えたから、元は十分取れる程度には使えてる。
防水だから、風呂でもガンガン使えるし。
ただ、スペックから受ける印象で、Zenpad3みたいな感じのを期待すると肩透かし食らうかと。
パフォーマンス的には、価格相応のエントリークラスのタブレット。
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:20:02.58 ID:F/LDcu5S
けっきょく組立タブレットだろ
シナの技術じゃない
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:35:17.02 ID:Dd5A1CVd
分解修理とかしてみれば判るが、シナチョン製の物は素人の工作レベルだわ
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:35:31.68 ID:Ufls5IjQ
タブレットに関しては日本のメーカーも
酷いからな…
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:07:57.09 ID:z/iurNw/
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:11:15.86 ID:OlPctTfO
個人情報は
自動的に支那に流出する
プログラム入りですがw
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:11:30.77 ID:c5qy8tRb
安いから
どうせ数年で性能が時代遅れになるし、そこそこの性能で安い方がいい
どれだけ高性能でもバッテリーの劣化だけは避けられないのがわかったし
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:15:55.62 ID:NFojywDn
中国人も韓国人も殆ど同じだな
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 12:36:26.03 ID:oNOLl30n
安くて良い品なら普通に売れるよ
並以上の価格でガラクタだから韓国製は売れないけどね
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 12:36:28.58 ID:Br8at/Vy
スマホもSIMフリーの流れなら、
中国企業もチャンスはあるな。
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 02:46:01.25 ID:AbJLW48a
auからIIJに乗り換えたタイミングでsimカード3枚手に入ったから中華タブとモバイルルーター各1台ぽちったわ。
SONYもペリアタブ復活すりゃいいのに。そんなに需要ねーのかな?
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 00:05:06.96 ID:8b4aLNwA
NEXUS 7(2013)の後継機を頼む
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 20:43:23.26 ID:CwWT6bOK
>>306 劣るって熱対策でワンランク下げたとかその辺だろ?
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/27(日) 08:58:31.78 ID:/fjofNAK
>>321 バッテリーの持ちとかそんなの気にしなていない
カタログスペックで比較してるんだろ
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 20:46:44.47 ID:5G6vg9Ed
ぶっちゃけ企業規模で言うなら中国の方が成長しやすいはずだしな
経済成長的にも単純な人と土地でも
タブレットやスマホが今後中国や韓国が活躍するのは十分ありうると思う
耐久性も5~10年同じの使う人が結構少ないしな
ただ国内メーカーの最大のメリットは保証だから、そこがポイントになるかも
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/30(水) 12:50:11.35 ID:8n8bShxF
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/30(水) 12:53:57.53 ID:KY4HoGuh
100均見たいに一番安いものを買っただけでブランドまで見てないんじゃないかな
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/11/30(水) 12:54:18.31 ID:lv+bJAM+
ぶっちゃけタブレットで何をするかだろ
XVIDEO用ならそれほど高いのいらないしな