◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鉄道】南海「ラピート」利用者数が過去最高 かつての2倍以上に 「利用低迷」過去の話?「はるか」とはすみ分け [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502067261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
南海電鉄の関空アクセス特急「ラピート」の利用者数が2016年度に過去最高の344万9000人を記録しました。利用が低迷した時期もありましたが、2010年度以降は一貫して乗車人員が増加。これにはどのような背景があるのでしょうか。
■6年間でほぼ倍増
大阪の難波駅と関西空港駅を結ぶ南海電鉄の特急「ラピート」が、利用者を増やしています。2015年度から2016年度への1年間で乗車人員は22%増加。収入も13%アップしています。
1994年、関西空港の開港とともに運行を開始した南海電鉄の特急「ラピート」(1995年4月、恵 知仁撮影)
特急「ラピート」は1994(平成6)年、関西空港の開港とともにデビューしました。車両は専用の50000系電車を使用。難波〜関西空港間ノンストップ(当時)の「ラピートα」と、途中の主要駅にも停車する「ラピートβ」の2種類が設定されました。
運行開始当初は先頭車両の“鉄仮面”のような形状などが話題になりましたが、しばらくして利用は低迷。「ラピートα」の停車駅を増やす、特定の区間が特急料金100円で乗れるようにするなど、利用者を増やす試みが続けられた時期もありました。
しかしここ近年、利用者数が増加傾向にあります。2010年度は179万7000人でしたが、以降増加に転じ2012年度は200万人台に。2016年度は過去最高の344万9000人を記録しました。現在まででもっとも少ない2003(平成15)年度の165万人と比較すると、2倍以上に増加しています。
「ラピート」の利用者が増加していることにはどのような背景があるのでしょうか。南海電鉄の広報担当に聞きました。
難波発着に「強み」 航空機内の取り組みも奏功
――「ラピート」の利用者が増加した背景は?
関西空港の利用者が増えたことが直接の要因と思います。ビザの発給要件緩和や関西空港を発着するLCC(格安航空会社)便の就航が増えたことなどで訪日外国人が増加。これが「ラピート」の利用者増加につながっていると思います。
東アジアの方の利用が多く、特に韓国人が多い傾向です。2015年度に行ったアンケート調査では、南海の関西空港駅を利用するお客さまのうち29%が外国人の方でした。定期券で利用している方を除くと、39%が外国人のお客さまです。
特急「ラピート」乗車人員の推移。南海電鉄「ハンドブック南海」から作成(乗りものニュース編集部作成)
――外国人向けには何か働きかけを行っているのでしょうか?
当社のインバウンド事業部が、海外の旅行博に出展したり、現地旅行代理店に営業をかけたりしています。また、LCCのPeach国際線機内では「ラピート」のきっぷ販売もしており、これらの取り組みは一定の効果を上げていると思います。
――関空アクセス特急としてJR西日本の「はるか」も挙げられますが、「ラピート」の強みは?
「はるか」は、ライバルというよりは、利用目的別にすみ分けがなされていると思っております。この両者の違いが、すなわちそれぞれの強みになっているかと。たとえば「はるか」は、新大阪駅や京都駅などへ直通運行されています。
一方「ラピート」は、難波まではやく行けます。しかも安価です。ミナミで買い物をして関西空港へ向かう、という方々に選んでいただいていると思います。
※ ※ ※
現在「ラピート」は、1日64本(土休日66本)が運行中。「ラピート」の利用者が増えるのと並行して、南海・JR関西空港駅の利用者も2010年以降、増加が続いています。国土交通省近畿運輸局の統計によると、南海の1日あたりの2016年度の利用者は2万9515人(自動改札機の通過人数)で、JRの3万961人(同)に迫る勢いです。
関西空港アクセス交通の1日あたりの利用者数推移。国土交通省近畿運輸局の統計から作成(乗りものニュース編集部作成)
配信 2017.08.07
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/78003/ 100円なら伸びるわな
庶民は金ないと言いながら100円単位だとドブに捨てる感覚で消費できる生き物
100円ショップなどが伸びるのは安いからではなくこのよく分からん感覚によるところが大きいんだよね
俺くらい貧乏になると100円でも高いから理解はできるが手は出さないけど
>>11 うん
JRはすぐ止まるし、なんといっても阪和線だし
梅田グランフロント絶好調。 スカイツリーの来場者数を楽々突破
↓
商業施設だけだろ? ターミナル駅はしょぼいだろ
↓
JR大阪駅が大改造。 商業施設と一体の超巨大ターミナルに(画像参照)
↓
じぇ、JRだけだろ? 私鉄各社はどうなんだよ
↓
私鉄各社が外国人観光客需要激増で軒並み増益。
各社関空〜市内直通を目指し続々延伸計画発表
↓
す、水運はしょぼいだろ! こっちには隅田川クルーズあるし
↓
京阪が観光船復活を発表
↓
そ、それでも成田だけは! 俺達の最後のプライド成田だけはぁ! (半狂乱
↓
関空の利益が成田を突破。 旅客者数も1千万超えましたw ←New! 難波発着だとラテン大阪と奈良以外の日本人旅行者には用無しだけど
難波が外国人旅行者の宿泊や買い物の拠点になったからなw
らピーとって乗ったことがないけど
一度は乗ってみたい
>>20 大阪の追い上げが凄いw
>13名無しさん@1周年2017/07/23(日) 19:54:56.04ID:qYftBhOP0
>外国人観光客数の推移
>2015年
>東京 1027万5000人(前年比149パーセント)
>大阪 716万4000人(前年比191パーセント)
>
>2016年
>東京 1158万3000人(前年比113パーセント)
>大阪 940万8000人(前年比131パーセント)
これ2年以内に抜くだろw
中韓からなら大阪ならその気になれば日帰りや週末の旅行も可能だからな
何より旅費が安いわ
ミナミの変化は急激すぎる
道頓堀、黒門に人が集まるのはともかく、住宅街になりかけてたでんでんタウンに外国人向けホテルが増えるのは予想できなかった。確かに南海難波から歩いていけるが
地下鉄の乗り換えがシンドイのでリムジンバスが多い
江坂から千円で関空へ行けるのは素晴らしいけどね。
ラピートの乗り心地最高、普通車と新幹線しか乗った事なかったからビックリした、振動無いのに進んでるから違和感あった
顔とカラーが鉄人28号っぽい
こういうタイプの電車は海外にはないから外国人には受けるだろうね
ラピートの最大のライバルは、自分とこの関空急行だろ
ちょっと待てば、指定券買わなくても乗れるし時間も10分程度しか変わらない
>>24 今年がもう既に1000万突破ペース
下手したら並ぶんじゃないかと言われてる
あのままじゃなにわ筋線に乗り入れできんから新型ラピート作るみたいだな。
なにわ筋線できたらJRとの住み分けはどうなるんだ?
>>38 満席でラピートに乗れなかったのがはるかに乗る
増えてるって言っても特亜の連中はただの害人だしなあ
過去最高っていっても空席が目立つんだがホントに大丈夫か?
利益出てるのか心配になる
ラピート使わなくても空港急行があるから
観光客はデカい荷物持って満員状態だよ
とくに中国人韓国人は周囲の迷惑なんて気にしないからな
そうだ、ソフトバンクホークス辺り買収して難波駅前に球場作ってみればいいんじゃね?
>>43 これな。通勤電車はりんくうタウン止まりにして空港に乗り入れないようにしたら良い。
>>43 一昔前は空席が目立つなんてレベルじゃないぐらいガラガラだったから…
当時何度か乗ってみたけど、1車両に2〜3人とかそんなレベルだったぞ
橋下維新のお陰やな関空に色々路線呼び込んでくれたし
自民党とのままやったら日本橋も住宅街になってるわ
>>15 お前が一番大阪を馬鹿にしている。
いちいち東京を絡めるな。
南海沿線住人だが、空港急行に乗ってなんばに出掛けると、中、韓の奴らが一杯で座席に座れないんだが。
>>10 先代のスカイライナーAE100形は浅草線に入れて品川・羽田空港乗り入れを
考えた設計だったんだよね
でも当時の東京都知事が「地下鉄に2ドアの車両は乗り入れさせねーよ」でポシャったんだよね
毎日南海難波駅利用してるけどほとんど中国人韓国人だぞ。
>>45 すげえw全員観光客か?
最近の南海はこんなことになってたのか
人で満員というよりスーツケースで満員って感じw
地下鉄も多いよな、外国人。
もうなし崩し的に多国籍国家になるよ
【難波】夜の道頓堀から日本橋オタロードまでを歩いた動画 約30分
;feature=youtube_gdata_player
>>56地下鉄の駅構内で切符買ってるのはほとんど海外旅行客やな。
券売機でクレジットカード使えるようにしたら良いのに
硬貨って再両替するときには不便
>>48 ミナミ周辺は大型のバスステーションが無いのが問題
早急になんとかしないと
>>54 ケチって急行か関空快速に乗るのが多い
金があるのはラピート
ブルジョワジーがはるか
関東では
京成スカイライナーの方が
JRの成田エクスプレスより
わずかだが利用客数が多い
日本人は
低料金短時間の京成スカイライナー
外国人は
主要駅直結の成田エクスプレス
という傾向がある
>>24 そもそも東京って観光するとこちゃうやろ?
今まで知名度だけで外国人を集客してたよね?
白人ははるかに大勢乗ってるね
JRパスの影響かな?
それとも大阪みたいな下品な町には用はないのか?
>>60 京成本線の特急と成田スカイアクセス線のアクセス特急は外国人率高いよね
LCC組は千円の京成高速バス
ジャパンレールパスやラピートも外国人専用の割引きっぷとか売ってるはず
南海は普通に乗ると運賃高いんだよなぁ
>>60 N'EXはジャパンレイルパスと外国人用往復割引があるからね。欧米からの旅行者は新宿、渋谷に泊まる人が多いし、そのまま品川→京都の流れもある。
多分、口コミとかブログで選んでると思う。
見知らぬ土地で言葉が通じないから。
あと、難波、心斎橋の方が、梅田よりも、安ホテルが多い気がする。
にぎやかしい関空快速が嫌でラピート乗ってるのに
それでも電話で喋りまくっている韓国人とかがいて鬱陶しい
>>62 金食い虫の羽田がやっと黒字化したのも
中国人様のおかげでしたwww
http://www.aviationwire.jp/archives/103959 国管理空港の収支、羽田が黒字化 15年度、中国便増で
関空から難波まで行くのに本当はラピート乗りたいんだよね〜 デザインもカッコいいしシートも最高だし
四国に海外の客取り込むには関空から淡路まで橋かトンネルがいるんちゃう?
ラピートの料金なんて知れてるだろ
それも払えず無料急行で行く乞食ってなんなの?ww
南海なんか外野席で麻雀できるくらいガララーガやったのに
通常 青ラピート。 ガンダム、赤ラピート。 スターウォーズ、黒ラピート。
なんかよくわからん、白と桃色ラピート
次は、なんだ?
ラピートがデビューした頃はまだ吊り掛けの1521系やズームカーの21000系が現役だったんだよな…
【鉄道】
南海「ラピート」利用者数が過去最高
鉄人28号みたいな!外観ーーーーーーーーーー僕!一度乗ったよ!でも!!
>>55 そもそも難波から関空に向かう日本人が少ない
記事中にもあるように関空から難波まで利用する
中韓の観光客が増えたのが大きい
>>66 あいりん地区に近接した安宿が外国人旅行者に人気
だけどラピートも停車する新今宮駅が最寄り駅なのが
大きいのだろうね
>>87 無理過ぎる
普通にミナミが日本一の人気スポットになったということだw
そのあいりん隣接の新今宮にも星野リゾートがホテル建ててるしw
難波日本橋あたり寂れてたのにホテルにマンション建てまくってるな
地価も梅田抜きそうという
>>76 俺、高校の時から連結部でタバコスパスパだったんだが今はどうなんだろうな?
最近は滅多に電車乗らんから分からん。
本当に混んでるな。
難波から関空下りは特急券売り場で列が出来てるし、
上りは泉佐野からでもアジアの方々が乗り込んでスーパーシート迄混んでる。
昨日の日中も混んでたな
車両見たら、どこに行くか一発で分かるってのは強みだな
りんかん、泉北ライナーは死んだ顔の上級社畜ばかり乗ってるが
こうや、になるとCDGからの鉄道かと思うくらいフランス語が飛び交っている
まあ世界都市東京にはどうでもいい話だわ
せいぜい観光とかいう最底辺の産業であぶく銭稼ぎなさいよ
世界と戦う東京は真っ当なビジネスで稼ぐからさw
席番号とか印字が小さすぎてわかりずらい
なぜ対策しないんだろう
ラピートは乗り心地が凄く良い。でも降りるときに外国人観光客の旅行バッグの取り出しで出入り口が塞がってて中々降りられない
急行は外国人観光客の団体に席を占領され、席の前に旅行バッグを置くので釣り革をつかめない。出入り口に立つしかなくて混雑する
これはアベノミクスの数少ない成功例かな。
道頓堀とか黒門は外国人がめちゃ多いし、仁徳天皇陵の近くで
韓国人・中国人の団体を見た時はまじでびびった。
仁徳天皇陵なんか日本人はまず行くことがないからな。
>>94 東京の真っ当なビジネスって、
官公需で潤ってるだけで、
>>94 東京都のGDPが3年連続で下がっているんですが
>>59 難波にOCATがあるがJR難波駅やから動線がおかしい
はるかはあんまし乗ってるように思えんけどなあ
ラピートも空港急行でケチる奴がいるらしいが、新快速も大荷物の乗客が多過ぎる
北梅田駅の開業で関空から大阪駅(北梅田駅と同一駅
扱い)の所要時間は現在の65分(関空快速)から45分
程度に一気に短縮される
あいりん地区の簡易宿に泊まるアジア人が増えれば、新今宮にも停まるラピートしかあらへんしな
>>94 国の既得権益が無いと何も出来ない無能都市が偉そうにw
>>103 関空からはるか自由席パンクしてるよ。
指定席座ろうと思っても窓口が長蛇の列。
指定席券売機は使い方わからない外人が占拠。
詰んでるほんと。
車内で金払うのがベストw
そりゃこれだけ特急利用を割り引いてれば使うだろ、割引券で
関空から難波まで
運賃 920円
特急ラピート正規料金(レギュラーシート) 1430円(運賃込み)
窓口でラピートの難波行き割引切符を買う 1270円
LCC機内でラピートの(ry 1130円 ←運賃+210円で長椅子からリクライニングシートにアップグレード
窓口でラピートで難波まで
+大阪市営地下鉄1日券のセットを買う 1500円 ←難波までの正規料金と70円しか違わない
>>97 あー、円相場
それは認めといたるわ。あては是々非々や。
セントレアでいう
ミュースカイの特別乗車券みたいなもんか
>>117 こないだ関空から乗ったら「レギュラーシートは満席です」と放送が流れてた
こっちはスーパーシートに乗ってたけど、発車前にネット予約した時は客がうちらだけだったのに
ちらほら乗ってきてたから満席で流れてきたんだろうな
スーパーシートはネット決済でチケットレス特急券にするとレギュラーシートと同額で乗れるからお得
各種割引切符は使えないけど、でも静かな空間で移動できる
>>110 これだな
蓮舫やら小池ファーストやらを通して本気で何も考えないバカが多い
ガラガラだったら、乗ってやろうかと思ってるのに
そうだな、乗車率50%以上になってたら
長椅子のやつのほうにするわ
混まないもん(笑)
上野から仙台行く時だって、北斗星に個室が空いてれば使う
楽だからな
それを、金払って身動き取れないとか
何のために金払ったのか全然わからなくなる
俺は阪急沿線だからリムジンバス
往復券を買えば実質1380円で新阪急ホテルから座れて
第2ターミナルまで乗り換え無しで連れて行ってくれる。
>>120 こんなだけど、それでも長椅子にするか?
そりゃ外国行ってラピートみたいな電車走ってたら乗りたいわな
>>122 エレベーター前の車両はこんな感じだけど、前後にずらすとけっこう空いてたりするよ
「はるか」の利用者は欧米人が多く「ラピート」はアジア系の人が多い印象。
あの顔では無理なので…なにわ筋線に新型ラピート投入へ
http://www.asahi.com/articles/ASK816G0QK81PLFA00B.html 世界鉄道史上に残るラピート鉄仮面フェイスの継続を求める!!!!!!!!
アベノミクスで
円を40パーセントも安くしたんだから
そりゃラピート乗って買い物にくるわな
日本人は外国に行けなくなったけど
汚く臭くがらわるい阪急沿線に原爆を!!!!!!
女は気持ち悪いブサイクばかり!!!!
先頭車の顔以外は「はるか」と比べてはるかに良いのにな
>>37 もう23年使ってるし、それくらいで交代だろうな
近鉄は特急にも40年選手がいるけど
難波も違う方向に向かって発展しとるんやな
ええことや
いい加減特急の制限速度を160km以上にしようぜ
なぜチンタラ130kmで制限してるんだよ
関空出来て間もない頃、あえて伊丹使わないで関空行ってみたのよ、で、若干乗り鉄気質なもので、ラピート楽しみにしてた
ようやくラピート乗り場に着いたは良いけど、表示を何度見ても料金とかわからなくて
窓口にいる職員の人に聞いたら凄い無愛想でさっぱり答えになってなくて、結局諦めた
それからもう10年近くは経ってると思うけど、未だにラピート乗る気にならない。女だからってあんな馬鹿にした態度取る事ないと思うが。
ゲートとしての難波の地位向上、で神戸の珍没かw
韓国人の入国は反対しますよ
>東アジアの方の利用が多く、特に韓国人が多い傾向です。
関西の観光や経済好調の影にはチョンがいると毎回書かれるよな
もしかして関西人にとって誉れなの?w
汚く醜いうえに痴漢でっち上げをやりまくる卑しい下賤阪急沿線女から
外国人観光客を守るためにも十三乗り入れはやめとけ
というか阪急沿線なんて言う日本の最底辺で恥部を外国人観光客に見せるな
電車で一緒にさせないほうが良い
とくに欧米人は欧米の真似して似非高級でホルホルする傾向が
ある俗悪な阪急沿線民をひどく嫌うし
大阪の名誉、敷いては日本の名誉のためにも
俗悪下品な阪急沿線は隔離しとけ
ガイジン専用車両をつくれ。
車内がガイジン臭くて迷惑だ。
>>24 純粋な観光目的なら関西の方がいいね
大阪転勤して思ったこと
東京はビジネス客が多い
俗悪下品で汚く悪どい阪急沿線民は
汚く古い汚いきたないーーーーーい伊丹空港を永遠につかえよ
善良で清潔な日本人と外国人が利用する関空まで
阪急が乗り入れてくるなアホ!!!
十三乗り入れ計画は却下やで!!
>>132 北越急行と成田スカイアクセスは160km/h対応になってるんだけど
踏切がないこと、従来の信号システムに「高速」の信号を追加、レールの分岐を新幹線規格に対応、
線路自体が高速対応になっていることが条件なわけよ
その費用をお前さんが全部払っていただけるのなら対応できるんだけどね
>>50 中韓と一緒の空間にいたくないから、空港急行乗らずに、特急サザンの自由席に乗っているだろ?w
>>132 160で走ってもつまるからどうでもいい
関空駅のみどりの窓口のパンク状態見てたら、誰だってラピート乗るわw
いい加減Jレイルパスの発券を専用窓口にすべきだろ
日本人にとっては難波、新今宮、岸和田という濃いイメージだよな
>>24 そもそも東京の観光客って商用で来たついでに観光したのも含めてたりしないのか?
ラピート座席券なし買わずに乗る奴多いな。
女客乗が車内巡回何回も来て払ってる奴だらけ。
はるかも一時期は本数を半減させるほどガラガラで阪和線を通るからよく遅れるくせにダイヤ上の優先度が高く、平面交差ばかり通っていたので空気どころか遅延を運んでいたような状態だったのになあ。
>>94 >>106 マスゴミの東京age、大阪sageがあって東京のこの体たらくw
>>110 >>119 その点ちょっとだけ都民を擁護すると、奴ら出稼ぎの外来種が多いから
生活の場としての地元愛は欠けてるんだから仕方ない
江戸っ子はいい奴が多いのに、そいつらのせいで民度低いみたいな言われ方をされて気の毒だ
>>104 さらになにわ筋線で最短38分の予定
もう伊丹はイランな
>>152 逆に聞きたいんだがラピートは新大阪駅まで着て
何をするつもりなんだ?
はるかなら京都駅まで乗換なしで直通だぞ
天王寺・北梅田(大阪)・新大阪・京都のJR西日本
と難波の南海で棲み分けすれば良いと思うがなあ
>>165 ラピートが現在難波駅までで34分
北梅田駅まで30分台となると新・難波駅から北梅田駅
まで所要時間5分だろ?
途中ノンストップでも厳しいと思うんだが・・・
>>169 昔のラピートアルファが29分だったから、復活させれば北梅田まで30分台は可能
関空発着のLCC使ったら
はるかが止まっててエラい目に遭った。
間に合ったけど。
もう使いたくない。
>>149 成田スカイスカイライナーが160出すのは
JRと共有してる空港への路線でだけやぞ
時間的にいうとほんま一瞬だけww
あとは130ぐらいで走ってるぞ
160kmだすのは全体のほんの僅かな区間だけで
あとはほとんどの区間を120、
山間部は80で走ってるくせに名前だけレイルジェットの
オーストリアの自称高速鉄道並みの残念感やあれは
スカイライナーよりもNEXのほうがシートが断然良い
ただし、保線が悪いうえに狭軌なんでよく揺れる
それでもシートが直角で最悪なスカイライナーよりまし
あんなシートで我慢してる東京人って
すごい貧乏性と思うわ
普段いつ痴漢にされるかわからん恐怖の社畜詰め込み貨車
に乗ってるからあんなシートでもマシなのかと思わずワロタで
スカイライナーは確かに早いが
日暮里乗り換えを考えたら
新幹線に乗り換えるわいらみたいな関西人からしたら
品川乗り換えができるNEXしかないわ
スカイライナーはしょせん東京ローカル民用やな
やっぱり京成の洗練されない田舎臭さダサさ加減も気になるし
ラピートはシートも良いし乗り心地ええけど
さすが洗練された近畿の私鉄感があるが
京成はww
関西3空港問題とか過去の話だしな。
3つあっても足りなくなってきてる。
この前大阪遊びに行ったときにラピート使った
安かったしなかなかよかったよ
帰りはるかを使ってみた
運賃高いせいかかなり空いてた
車内で博多弁で大声で携帯使ってたヤクザ風の男が近くに座っててそれも印象悪かった
京成の田舎臭さというか、
東京ローカルな京王とか京成京急小田急って
関西人はいつレイシスト関東人から攻撃されるかわからんし
警戒せんとあかんストレスを感じるが
JRはもともと全国区の国鉄なんで
その恐怖感とストレスがないというのもある
東急が関西資本というか、関西的なんで
何故か一番マシ
西武は関西資本なんでいうまでもない
増発増結しようにも外人バブルはいつ弾けてもおかしくないから
慎重なんだろうな
関空の変化には驚くばかりだわ、昔は関空の明るい話題と言えば「便所が綺麗」しかなかったのにw
これ大阪維新が上手くやったの?それともアベノミクス効果?
>>188 50年選手の通勤車両がいまだに現役で主力の南海ですからw
南海本線 7100系 1969年〜1973年製造
南海高野線 6000系とその派生(改造)系列 1962年〜69年製造
20年以上経ってるのに、このデザインは色あせないなあ
大阪は飯が旨い
さらに京都奈良を脇に従え隙が無い
スカイツリー(笑)
>>140 たしかに観光なら大阪拠点にして京都や奈良に行くだろうな
東京は仕事のついで以外ではあんまり観光するトコ無いし
ニューヨークとかから来た人が観光で大都市見たいとは思わないだろうし
>“鉄仮面”のような形状などが話題になりましたが
鉄仮面じゃねーだろ。
鉄人28号だろ。
だってJR阪和線はソヨ風が吹いただけで停まるんだもの。
あんなもん危なくって飛行機への連絡に使えんわ。
帰りならまだしも。
その点、南海なら、たとえ津波で関空島が沈んでも停まらんからな。
>>15 成田が負けても羽田があるもん
総合力では東京が圧倒的だもん
大阪は台湾とかソウルみたいなもんだろ
その内外国人向けの風俗街とか出来るんじゃねーの
>>196 関西は私鉄の方が昔から強いしね
特に南海は日本で最古の私鉄だし
>>164 それは分かる。去年初めて首都高を走ったけど、トンネルとかでの合流でも車間を開けて、
入りやすくしてくれたよ。トンネル内での合流なんかした事がなかったから、助かった。
オレは奈良に住んでるから、関空へ行くのは自家用車かリムジンバスだな。
>>193 今は関空から和歌山方面にもバスを仕立てて観光に行くよ。
>>198 東京は観光するところも、結構あるじゃん。大阪なんかほとんどないぞ。
>>164 >奴ら出稼ぎの外来種が多いから
>生活の場としての地元愛は欠けてるんだから仕方ない
実は大阪も似たようなもの
土着民は地元愛があっておとなしいが
マスゴミや吉本が煽るタイプのコテコテ下品な大阪は田舎から来た外来種のしわざ
外来種がdisり倒す大阪を極限まで煮詰めたのが維新
大阪でも維新支持層が多いのは外来種の多い町で、
長年の土着層が比較的多い町では維新も都構想も否定的な傾向がある
>>196 関空島に渡るのは、JRも南海も同じ線路を使ってるよね。JRの方が、止める基準が厳しいのか?
>>197 関空>>羽田>>成田>>>>>>>>>>>>>>>神戸>>茨城だよなw
伊丹?もはや不要www
よって関空が一番だが、総合力は東京になるのは仕方ないか。
>>208 伊丹空港から出る便は、東京行きでも鈴鹿山脈を越えてくれるから、時間が早い。関空から出るのは
紀伊半島に沿って飛ぶから、時間が倍近くかかる。
USJが大阪市だからそうなるよなwww
TDRは浦安市だから東京に入らないから当たり前www
でもTDRや横浜あたりを加えてもUSJと京都には勝てないな…
大阪?USJ以外何があるんだよ…あ、ハルカスか…
伊丹なければ神戸が代替で増えるし、一部関空の追加みたいに国際線も可能になる。
伊丹近郊は新幹線(将来はリニア、また価格なら高速バス)で充分www
でもこうなれば茨城の分で関東が関西に勝てるレベル(すなわち茨城を抜いたら関西の勝ち)だろう。
大阪に仕事でちょくちょく行くんで利用するが
利用客の大半は中国人なんやで
>>210 千日前、道頓堀、心斎橋筋はスーツケースごろごろしてる奴ばかり
旅行の〆に買い物して帰るには難波がちょうどいいんだよね
>>206 前三行はその通りだろうが、維新についてはちと浅い見方だろうな
別の軸で見たほうが良い
大阪愛があっても大阪市役所愛は無い
土着であれば大阪市の過去の悪行三昧もよく知っている
なにわ筋線の建設を妨害していたことも含めて
逆に長く住んでいればこそ市と利害で繋がる人も多い
要するに愛着としがらみを履き違えているものは都構想には反対だろう
外来であればしがらみが少なく、客観的・合理的に判断もできる
君の論旨には無理があるね
>>201 あれは東京の同調圧力の強さを示してるんだよ
確かにマナーとしては正しい。しかしそれがポリコレなどの見栄えの良さだけを追求し、
本質論から目をそらし、イノベーションを阻害している
これが東京が伸びない原因
>>208 関空行くのめんどくさいんやて
伊丹は楽で良いんや
ただなあ 中韓だけだからな
一部西欧人もいるっちゃあいるが ほぼ中韓
こいつらの経済↓もしくは日本飽きたって流れで一気に陳腐化するで大阪
たまたまの特需やと思って 後に備えとき
アホみたいに投資したら崩れるで
わしらはわしらでやっとったらええねん
中韓とかボーナスや 出えへんときもあるで
>>209 それな
なんで串本経由やねんと思う
鈴鹿越えて浜松経由(LHEやったか)で行けないものかと思うが
時間かかり過ぎや
それでなくとも敗戦国日本の情けない東京は
空域の殆どを米軍に占領され
わずかの隙間から羽田にアプローチせんとアカンわけで
>>219 そりゃ陸上飛行の制限もあるけど大きいのは
今、伊丹が使ってる空域を関空が使えんからやん
伊丹無くなったら近道になる空域がぽっかり空くから
神戸も含めてキレイに再編されるわ
伊丹シンパはここに絶対触れないから要注意な
最近有馬温泉行ってきたけど
あんなとこまでチョンチャンだらけだったわ
気になったから画像検索したけど、この特急
正直ダサくないか?
ソースにあるように鉄仮面っぽい
デザインした人のセンスを疑う
>>223 ラピートなんて何十年も前からあるのに今更
>>218 中韓やからアカンと言うより、特需やから観光以外も考えろってのはその通りやな
彩都の医薬系とかうめきたの起業とかは聞こえるけど、肝心の製造業がなぁ
基本は維新支持やけど、製造業はスルーしてるっぽいのは不満やわ
>>164 東京人の逃げパターン
・それはかっぺのしわざ
・それは上京人のしわざ
・東京人じゃない、三代住まないと東京人じゃないね
・そこは東京じゃないから
>>160 アジアを含め、外国じゃ乗車券+指定券(特急券)ってシステムで切符売るところはほとんどないからね、しょうがない
1001系オール自由席線内特急>>>>>>鉄人28号
以前、新大阪で降りた時に、大雨だかで、特急はるか号が全便運休してる、というアナウンスを、駅員が何度も繰り返していた。
それと一緒に、例の中国語やら韓国語やらの、何言ってるのか分からないアナウンス放送が流れるのだが、
それを聞いた中国人やら韓国人やらがホームに並んでズーッと待ちながら、なにやら騒いで怒っていた。
どうも、運休のアナウンスは駅員の日本語放送だけで、中国語や韓国語の方は、ただただ予定通り流してたらしい。
JR西日本、マジ馬鹿だとツクヅク思った。
外国語アナウンスできる奴が居ないなら、せめて録音アナウンスは止めろよ。
まあ、新幹線で来て乗り継ぐか、青春18切符でもない限り、関空にはJRじゃなく南海をオススメしますな。
>>207 渡ってから
JRはここ数年で一気にハードル上げた
一方関西大手私鉄はかんたんにはとめない
>>217 コレ書くやついるけど難波基準にすれば遥かに関空の方が近い
伊丹はモノレールしかないし時間的には大差ないとこの方が多い
南海ホークスとかローカル感が凄かったな
門田とかw
あと特急はるか号は、飛行機に乗って出掛ける長距離乗客以外、まず絶対に乗らない。
しかし特急ラピートは、関空で飛行機見るだけとか、途中のショッピングセンターに寄るだけに、泉佐野あたりから乗る人も居るようです。
それだと指定席特急券ったって、一人100円ですからな。
>>207 南海7年使ったけど止まったのは人身事故と架線落雷のみ
どんな嵐でも止まらない暴走列車やで
>>221 神戸空港発羽田行きも異常に時間が掛かる件
一時間半近い
あれなに?
おいどこ飛んでんねん・・・みたいな遠回りのコースなんやけど
アレなら新幹線を利用できるやつが一番勝ち組
新幹線がフレックス制で割引せんのはそういうこと
レイシストのゴキブリカナダ人
死ねばいいのに
気持ち悪い反日ゴキブリが日本に居つくな
うげ〜
カナダ人は日本でなく中国、韓国で暮らせ
反日ゴキブリ、お断り
早く死んでね、クソカナダ人
1両に数人しかいないガラガラだったのに
隣の席に韓国人をうめる発券システムの糞さ
二度と使うことはないわ
何故増えてるのか
理由は簡単
空港急行がウザイ外人だらけで満員だから
だから特急に逃げてきた客が多いというだけ
外人で大混雑する列車に1時間も乗っていられるか?
たった500円払うだけで快適な指定席特急に乗れる
特急は外人少ないからね、外人が居ても欧米人とかばっかえアジア人はほぼ居ない
>>238 カナダ人は世界一日本人を始めとした東洋人に対しレイシストなので避けてるわ
日本人を見たら日本のありとあらゆることをバカにして
批判、誹謗中傷するし、5分間相手にしただけ寿命が一年縮まりそうで
>>239 ネットのチケレスに登録すれば席選べるよ
発券システムは真中列から順番に埋めるように組まれているから
だから最後尾か最前列を選べばまずよっぽど混雑しない限り横には誰も来ない、最前列最後尾は最後に埋まる座席だからね
>>242 関空から南海のボロい電車に乗ったら
強烈なぐぉーんという吊り掛け音で
昭和40年代の国鉄を思い出した
>>240 いや、ラピートはアジアからの観光客多いよ
そりゃ急行よりは客層はいいけど
>>244 吊り掛け電車は走っていないぞ南海は。
本物の吊り掛け電車が乗り入れていたセントレアとは違うぞ。
>>248 中韓は道頓堀、心斎橋、千日前、黒門市場行くから難波なんだよ
関空への輸送を担う様になって南海変わったよな。昭和の南海とは別会社みたい
>>237 それこそモロに伊丹の影響
神戸空港は伊丹の邪魔にならないように、東側は飛べず、
西側でしか離発着出来ない
伊丹がなくなって空域を整理したら
関空と合わせてスッキリして発着枠も増やせる
>>219 東京上空を突っ切れば羽田便はもっと増発出来るけど
それをしない限り羽田の拡張なんてあまり意味がない
からね
羽田沖の空域は全国民の常識にすべきなんだが・・・
>>248 中韓からの観光客を相手にする以上難波発着
の方がむしろ有利なんだよ
確かに日本国民が海外旅行のために使うには
難波発着は不便だけどね
>>223 内装はもっとぶっ飛んでる
初めて乗った時、クリンゴン船内かと思った
>>207 JR西は福知山線の件で散々叩かれたから、少しでもリスクが生じたらすぐに止めるようにしてる。
よっしゃ盆休みはラピート乗ってみさき公園やな
混みすぎて車は停められへんみたいやし
>>252 東京上空を突っ切るということは
米軍横田空域返還なしではありえんし
横田空域の上を付きったとしても高度が高すぎて
降りてくるのに時間かかるしな
まあトシちゃんのCMは正直イケてると思うわ…
関西ローカルのCMらしいけどBSなら関東でも見れたw
関空に到着する飛行機で大阪市内や京都などへのアクセスを解説するビデオが流れるんだけど
隣に座ってた外人がそこに映ってるラピートを見た途端びっくり仰天してたな
関空で乗り換える予定だったようだけど大阪で何泊かしたいからCAに乗り換えキャンセルするって言ってた
>>110 兵庫出身の都民だが、確かに都民の知的レベルは低いと思う。
でも大多数の低脳都民のお陰で、地方から出てきた凡庸なワイでも、1千万からの年俸頂けるから、盆暗な都民には感謝せんとあかんwww
昔はスーパーシート客が自由に取れるジュースとか置いてあったんだがなぁ…
1人で大量に持って行く朝鮮人マインドの奴が大量に出てきて、そのサービスがすぐになくなった。
>>264 お前の故郷の兵庫をはじめ、日本中から人と金を巻き上げた東京で1000万なら
物価差を考慮すりゃ地方の800万相当の暮らしができるな
ボンクラにしちゃ良くがんばったねw
>>266 初代成田エクスプレスのグリーン車のバーもそんな感じ
グリーン車の乗客専用だったんだけど、普通席(指定席)の浅ましいのが殺到したからやめちゃった
東武のスペーシアの個室や東日本・西日本のグランクラスのように隔離できる対策をしないとね
>>267 東京で1000万より兵庫で800万目指した方が楽だし悠々自適の生活だったろうな
正直、自分はそっちを選んで都内の知り合いより質のいい生活を送らせてもらってるよw
>>261 90年代にちょっと流行ったレトロフューチャーだからな
>>266 250mlの缶入り烏龍茶が冷蔵ケースに用意してあったな…
レギュラーシート、スーパーシートの差額が当時250円だから
ドリンク2本貰えば元が取れる優良サービスだったなあ
難波に外国人むっちゃ多いからなー
天王寺に外国人誘導したら
ハルカにのる外国人増えそうだけど
>>261 満鉄のあじあ号は食堂車の女給が全員ロシア人だったらしいな
>>190 25年前に毎週バイトで南海乗ってたがまだ走ってんだな。
あの頃でもすでに古かったのに。
東京は人口も観光客も日本一の増え方のはずなのに
こういった激増に伴う効果や弊害、鉄道やホテルの客数増加とか放置されるゴミ問題のニュースが全然出てこない
ディズニーはなぜか減少w
やっぱ嘘なんだろうな・・
>>262 通常の3倍どころか、通常の7倍(スーパーシート比)
>>277 いや、実際に問題は山積みなんだろうけど、マスゴミは東京優遇の方針だから、あまり東京の黒い部分は報道しないんだよ。
その分、マスゴミは大阪叩きをしてバランスをとってるのさ。
>>277 蒲田あたりはアジア人観光客に人気なので
ホテルが満室で予約とれないとか
問題になっているよ
ミナミといい南海難波駅は完全にアジア人だらけだな。
>>281 それが永遠に続くわけでもない
今だけの現象だろうからそれも楽しめばいい
>>283 伊丹に許されて関空神戸は許さないおかしな協定だね
モロに既得権
JRが戦線離脱しただけ。
はるかは年々間引き。
外国人用カウンターではいまだクレカが使えない。
商売やる気ゼロw
そりゃ客は南海に流れる
>>284 んなら地元が「騒音気にしないし後から文句も言わないから飛ばしてください」って請願すりゃいいじゃねぇかアホか
>>286 さすが、少しでも伊丹が叩かれると擁護しなきゃ死ぬ病気の人は言うことが一味違うなぁw
>>287 「ラピートの利用者数が過去最高」っつうほとんど関係ないスレにですら、
でまかせ並べて伊丹を叩こうとする基地外がいるからな
一時期はガラガラピート状態だったな。
そう考えるとよく持ち直した。
かつての近鉄名阪特急を思い出した。
>>285 JRとはむしろ棲み分けてる。
JRは一度は毎時1本に減らしたものの
関空輸送の好調で再び2本に戻した。
>>149 北越急行はもう160km運転から撤退した
今日本の在来線で160出してるのは京成一社のみ
>>282 当分続くわ
人口1000人あたり、香港66人、台湾41人、韓国23人なのに
中国はまだ2人だよ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477554900/l50 しかも、東南アジアもまだまだこれからだし
もうすぐ人口世界一になるインドも
特急料金のかかる列車と乗車券のみで乗れる急行が30分間隔になるので、
極めて使いづらい
本線と同様の有料車両併結にすればよいのに
lud20250214160415このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502067261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鉄道】南海「ラピート」利用者数が過去最高 かつての2倍以上に 「利用低迷」過去の話?「はるか」とはすみ分け [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【高齢化進むシンガポール】60歳以上の自殺者数が過去最多に
・茨城空港、利用者が過去最多の80万人突破へ 19年
・障害者 雇用者数が過去最多67万人 ポリコレ多様性が進む日本😳
・【宮根誠司氏】東京の感染者数過去最多の570人に「小池さんも国とか都とか言ってないで、やるべきことはすべてやるべき」 [首都圏の虎★]
・【インバウンド】関空の10月旅客数が過去最高 238万人 訪日客利用伸びる 日本人客は減少
・【パーク】USJ、チケット料金値上げ検討 10月の入場者数過去最高更新
・【新型コロナ重症者数過去最多】国際パラ委会長、非公表で歓迎会 24日の開幕前にホテルで [ウラヌス★]
・新潟県さらなる大雨に最大級の警戒を 24時間雨量が過去最大値の2倍以上の可能性 [きつねうどん★]
・【ロシア】1日のコロナ死者数が過去最悪に 852人死亡 [影のたけし軍団★]
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★3 [ボラえもん★]
・【経済】東海道新幹線の利用好調、JR東海が過去最高益
・【生活保護】65歳以上の高齢、単身世帯が過去最多更新 18年10月
・マイナポイント利用低迷でマスコミに巨額の広告費 マスコミ「広告費くれない野党はカス」
・【イギリス】求人件数過去最高 ロックダウン撤廃で [マスク着用のお願い★]
・2021年の日本の学生の自殺者数が過去最高を記録!
・愛媛県の高齢化率が過去最高33.8% 65歳以上は44万898人 [首都圏の虎★]
・終わり来ない。オミクロンC襲来。イスラエルの死者数が過去最多を記録。
・【悲報】日本の自殺者数が過去最大に 全部岸田のせいだwwwwwwwwwwwwwwwwww
・昨日か一昨日世界でコロナ感染者数が過去最多となった中、日本はだいぶ感染者減らしてるよね
・【南アフリカ】コロナ新規感染者数が過去最多2万6976人 [影のたけし軍団★]
・働く外国人労働者数が過去最多を記録してるのに、なぜヘイト貯めるは職なしなの?w ★6
・【#金子勝教授】「大阪は重症」…新型コロナウイルス重症者数が過去最大 #はと [爆笑ゴリラ★]
・【悲報】梅毒の感染者数が過去最悪のペースで急増しているのに嫌儲にスレがない ケンモメンには関係ないためか
・【独自】狭き門のはずが…宝塚音楽学校受験者数が過去最低に…パワハラ歌劇団劇団員の死亡問題が影響か [朝一から閉店までφ★]
・【コロナ】規制撤廃で完全に羽目を外すイギリス、感染者数が過去最大を記録するなか、密で無防備でノーマスク [影のたけし軍団★]
・【関西圏】KISA2隊メンバーの医師 「オミクロン株の派生株「BA・2」によって第7波の感染者数が過去最多になる恐れがある」 [影のたけし軍団★]
・【Facebook】フェイスブック、月間利用者20億人に サービス開始から13年 1日平均8億人以上が「いいね」ボタンを押す
・米国、ホームレスが65万人以上と過去最多に [お断り★]
・「サブスク疲れ」 進む選別 利用者数、ピークの3割減 [HAIKI★]
・みずほ銀行、1年以上記帳していないユーザーは今月末で紙通帳が廃止に 利用者は確認を [ばーど★]
・みずほ銀行、1年以上記帳していないユーザーは1月末で紙通帳が廃止に 利用者は確認を ★2 [ばーど★]
・日本、冬季オリンピックで長野を上回りメダル数過去最多
・(大成果)交通事故死者数は過去最少の車種
・【航空】成田空港の発着回数・旅客数が過去最高 2018年度
・【話題】日本アニメ産業の世界市場が過去最高 海外市場1兆円に迫る
・“人食いバクテリア”患者数 過去最多の581人に
・漫画村年代別利用者数 10代>40代>50代>20代>30代 ケンモジサン真面目やん
・【韓国】「ニートの半分が高学歴」・・・大卒以上の失業率、過去最大[07/15]
・メルカリ利用者数がのべ5000万人突破 国民の3人に1人はメルカリの時代へ
・【米紙】フェイスブック、150社以上の企業に利用者の個人情報を共有させていたと報道
・過去最強クラス台風 1200人以上が犠牲になった鴨川台風に匹敵 命を守る行動を
・梅毒患者過去最多5811人。宝くじ100万以上当選者27000人。梅毒になるのは宝くじで当たるよりも難しい
・【TDR】ディズニー入園者数、最多1573万人 2年連続過去最高更新…上半期
・【愛知】名古屋市を訪れた観光客数 平成28年度は過去最高4727万人に 名古屋城等で入場者数増
・【アベノミクス】冬のボーナス 過去最高更新か 95万円超 業績好調背景に (東証1部上場500人以上の企業)
・【米国】ラスベガスの銃乱射事件 50人以上死亡400人以上けが 容疑者は自殺 「過去最悪の銃乱射事件」★14
・【感染症】過去最悪のデング熱流行、過去24時間の間に1000人以上の感染を確認 バングラデシュ 日本への拡大も懸念
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 223084 出生数過去最少を更新
・【HKT49】指原センターのバグっていいじゃんが売上枚数過去最低に
・【社会】出生数過去最少 自民党「重大な危機だ」 ★2 [ボラえもん★]
・【社会】出生数過去最少 自民党「重大な危機だ」 ★15 [ボラえもん★]
・【社会】出生数過去最少 自民党「重大な危機だ」 ★17 [ボラえもん★]
・【速報】日本、金メダル🏅数過去最高タイまであと一個 獲得数は現在世界一
・韓国のビッグマック指数過去最低…「ウォンの価値28%低評価」[4/24] [ばーど★]
・地方都市←駅前に飯食うところ居酒屋しかない。潰してもいいだろこんなん。居酒屋倒産件数過去最大
・マクドナルド「ごめん、値上げしまくったら純利益&客数過去最高になったけど、どうする?」
・山口県の外国人労働者数、過去最高に
・【IT】米ツイッター、売上高が過去最高 純利益は半減
・韓国 経常黒字が過去最高 800億ドルで世界5位に急伸
・識者「ドコモ歴10年以上の利用者には5000円の割引を」
・最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 ★2 [どどん★]
・【経済】15年度株式分布、個人株主の増加幅が過去最高 郵政上場で
・1日のコロナ死者数3725人 過去最多 米 [江ノ島★]
・【二輪車】 ヤマハ発の17年12月期、純利益が過去最高 新興国で二輪好調
・【鉄道】JR6社のお盆利用者数、コロナで前年比76%減 [田杉山脈★]
・米のコロナ入院者数、過去最多7.3万人 2週間で46%増 [どどん★]