7日午前6時10分ごろ、羽生市西1丁目、秩父鉄道の踏切内で、
同市の無職男性(55)が熊谷発羽生行き上り普通列車(3両編成)にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。
羽生署によると、列車の男性運転士(36)が踏切内に立っている男性を発見したという。
同署は自殺、事故の両面で調べている。
列車は約1時間40分後に運転を再開した。
以下ソース:埼玉新聞 2017年8月7日(月)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/08/08/01_.html 55歳無職じゃ、気持ちはわかるなあ
安らかに眠ってくれ
快速アーバンが羽生駅を通過しちゃうから絶望したんだろ
代償が命なら何やっても自由だが電車はやめませんこと?
>踏切内に立っている
ハタ迷惑なヤツだ。崖から飛び降りてくれたほうが、よほどいい。いや
体力がなくて、崖の所まで行けなかった、崖の上まで登れなかった、
そういう可能性はあるか。
秩父鉄道て、今でも1両置きに冷房車と無冷房車なのか?
よりぃおまえだながた!
なっかしいなぁ、すきだった長田さん
年金支給まで10年か
もっとも長生きしてもいい事なさそうだし
合掌
一時間に一本しか来ないような路線だった気がする
きっとだれも困らなかったろ
>一時間に一本しか来ないような路線
特別にその鉄道路線に恨みでもない限り、
おれだと、立ち疲れてヤメてしまうだろうな。
相続人に請求が行くな だが,遺族が財産放棄すれば,その債務も放棄できるがな
>介護に疲れた
おれの母親 (1915年生れだそうだ) を、施設に預けている。
肉親だと思うと、かえってヨクナイのかもしれない。
>>25請求先が無い場合も当然あるだろ・・・・それが切ないよなぁ
特攻隊で死んだ人のほうが幸せかも、神として永久に祭られる・・・
無職55歳なのはすぐ分かったのか…
なら自殺だろうな
36歳の運転手って珍しいね。この世代は殆ど採用無いはず
>>2 最近は無理だけど、体真っ二つになってて社会死状態でも、無理やり救急車で運んで仕舞えばその場で運行再開できた。
鬱なんてなんも生産性無いからなぁ
安楽死させてどんどん人減らして健常者へのストレスをまず減らせ
電車とか飛び降りとか、なんで最後にそんな痛そうな選択をするのかね
首吊りとかのが楽な気がする
ガスとかもっと楽だろ
死んだ事無いから知らんけど
>>50 それでも赤字だから廃線や第三セクターが噂されるほどだよ
>>24 熊谷ー羽生間は大抵の時間帯、1時間に2〜3本はあるみたい。
秩父鉄道沿線にしてはかなり昔から「市」だったところが続いている区間なんで。
秩父鉄道と言われると山の中のイメージだが羽生は一面田んぼ。
おれもそろそろ・・・・頸痛くて寝れないし体力仕事は無理になってきた。