◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【名古屋】「朝礼の分も給与支給を」 バッファローに労基署が勧告 始業前に連絡事項の伝達や仕事上の心得の唱和 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1506694745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
パソコン周辺機器大手のバッファロー(名古屋市中区)が、労働基準監督署からの是正勧告を受け、営業時間前に実施していた朝礼を時間内に変更した。過去の朝礼時間の賃金も支給するという。
バッファローによると、同社は午前9時の営業時間開始前に5分間の朝礼を開き、連絡事項の伝達や仕事上の心得の唱和などにあてていた。今月、名古屋北労基署から、始業前に実施している朝礼に出席するよう指示を出している実態から勤務時間として扱うべきだとして、是正勧告を受けたという。
勧告を受け、同社は朝礼の開始時間を午前9時からに変更。一部の部署で実施していた終業後の終礼も営業時間内に変更したという。同社によると、未払いだった朝礼・終礼時間分の賃金を支給する予定で、対象人数や支給額を調べているという。(宮沢崇志)
配信2017年9月29日21時22分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK9Y4CPNK9YOBJB004.html 良い流れだが、まだまだまだまだなんだよな
10年経ってもサービス早出は無くなってないと思う
え?
昔は、30分前には出勤していたものだが。
5分前でもいかんのか。
>>9 5分を許すと10分、30分とどんどん曖昧になるのが日本の文化だからこれくらい厳しいのがちょうど良い
新人の頃30分前に来て掃除させられた
納得いかなかった
始業5分前に流れ出すラジオ体操分も払って貰えるのかな。
>>9 じゃあ就業時間より5分早く上がっても文句ないよな?
清掃のバイトしたとき実際の時間よりも10分早く来て朝礼はひどかったな。
金よこせよ。
なんで勤務時間前に朝礼やってんだよw
中小企業だって勤務時間内だぞアホw
これやったら大変なことにならない?
始業前の朝礼やってる企業かなりあるぞ
スズキ自動車の次はブッファローか
こうやって一つずつ朝礼とラジオ体操の分の賃金払えって言っていくのか
2ちゃん3大自慢
テレビ見てない自慢
自炊してる自慢
社畜自慢
朝礼は拘束時間に含まれませんって馬鹿だろ
何で今まで誰も指摘しなかったんだ?
これはみんな思ってるけど
なかなか言えないことだよなあ・・・。
公募にバッファローって応募して300万だかもらった人はまだ生きてるのかな?
もうプリンタバッファなんて製品ジャンルなくなっちゃったけど
朝礼も勤務時間は労働法じゃ有名なネタだからな
コンプライアンスはどうしたのかと
まさかこの手の会社は強制の飲み会やなんかの業務遂行性も理解してないとかかw
>>6 マスコミは企業側だから報道しないけど
始業前の着替えの時間も労働時間に入ると最高裁判決が出てますよ。
まあ社員には時間厳守させてるくせに自分たちはいい加減ってのは筋は通らんわな
ヤ⭕⭕キ⭕⭕ンは始業前に朝礼
始業時間=製造ラインに入る時間
>>9 ちなみに、5分が1年蓄積すると年間240日出勤としても50時間
時給2000円なら10万円やで
始まりを厳しく決めるのなら終わりも厳しく決めれば良い
うちの会社にもろ労働基準局来てくれ。
残業代未払いだよ。
厳格なのはいいが、バランスも必要だ。
5時以降に会社にいさせることは、サービス残業ではなく違法残業と改名して取り締まってくれ。
もう一回労基法や労働安全衛生法勉強し直した方がいいなあ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ >>26 テレビがないのはしょうがない
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト| 俺なんか始業の10分前には席についていろと言われた
これって、さかのぼってくれるのかな
わが社なんか、20分前から朝礼で25分には業務開始だが。もちろん30分からしか給料は発生しない。
帰りも、35分以降しかタイムカードを受け付けないが。
>>22 >始業前の朝礼やってる企業かなりあるぞ
お前いつの時代よ?
今どきまだそんな昭和の企業は将来性ゼロだぞ。
それとも地方話してるの?
5分前に朝礼やるんだから、その5分前には集合しないとだからね
そりゃ賃金払わないとダメでしょう
残業代の場合は15分単位で支給されて、10分を超えると15分分の残業代が支給される
これを機に意味のない朝礼・終礼がなくなれば日本の労働環境がどんどん良くなっていくな
雪国だけど、雪かきで早出出勤も当然残業扱いだよな。
大雪の時は始業時間の1時間前には出てる。
これはいい前例
昔バイトしてたクソ一部上場企業
朝全員15〜30分早く来て掃除や品出しさせられてたぞ
一日3時間程度の時給バイトなのに何やらせやがる
月の合計出したらそこそこのただ働きだぞクズ
30分前から出勤して掃除させるのも止めさせてほしい。
俺の横の部署は終礼に二時間かけてる
それに比べりゃぬるい
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ バッファローは昔からおかしい
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ 上の人間が狂ってる!
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
通勤時間も給料支給が必要だね
嫌がらせの遠距離通勤転勤命令
片道2時間とか強制するくそ会社に罰は必要
外にはコンプライアンスだとか偉そうに語る企業ほど
内部はメチャクチャなのが多いような
こういう朝礼問題やら
サビ残問題やら
喫煙者の喫煙時間問題やら
時間給やめれば全て解決するんだけどね
時間給やめて困るのはデキナイ人達
>>51 そうした命令があった事を証明できて実行して野を証明できたら貰える。
裁判やる気があるならね。
法律上は明らかに違法なのに指摘すると勤務態度が云々と難癖付けられる社会常識
>>6 某国の軍隊モドキは始業時間の
1時間前出勤は当たり前で、勤務
部署によっては2〜3時間前に
出勤させてる。
上司は勿論把握・管理などして
いないし、早朝・深夜手当など
無いし、代休もない。
どっかの国の安全を支えている
のは(本当は駐留米軍のおかげな
のだが)サービス残業と黒いビニ
ールテープなのだ。
>>22 普通ねえよ
コンプライアンスが厳しくなってる現在、
こんなアホな企業が未だに存在することに驚く
>>1 それはダメだろ
着替えぐらいは認められるが
5分前行動とか言ってるくせに終業の5分前にカード通すと半休扱いになります
不思議!
別に賃金なんていらないから
朝礼は手短にして欲しいな。
ダラダラ長文の唱和とか、狂った日本の文化だよな。
>>53 >>54 お前ら社畜は、法律があろうが労基署に訴える窓口があろうが、社畜のままなんだな。
俺は若い時、不合理なことはおかしい、変えるべきと声を上げたぞ。
そういうとき、足を引っ張る敵は、実は上層部じゃなくて、同輩、ヒラ社員の社畜の群れなんだな。
その俺は、二十年近く経って、人事課長に任命されたから、別に声を上げたことが負に評価されたわけでもない。
きちんと正当なことを論理的に主張できる能力ということ。
15分前から朝礼やってたな
で、社員が集まるのが定時の30分くらい前
個人事務所は超ブラックw
>>57 着替えることが義務付けの時ね、裁判なったのは、工場で、作業着に着替える必要がある、着替える場所から作業現場まで歩いて15分かかる、さて賃金の支払いはいつから、とかね
勤め先もお偉いさんが始業時間から仕事に取り掛かれるように5分前予鈴で朝礼やると言い出してやってたが、しばらくして本社のお偉いさんからお叱り受けたらしくてやめたな
うちは8時から業務開始だけど7時半から朝礼
結果、出勤時間が7時10分
チクろうかな・・・
5分くらいどうだっていいだろ
休日出勤時にきっちり一日分払ってくれよ
>>37 それこそイオンとかのスーパーも殆ど未払い状態になるんじゃないか?
昔から大抵のスーパーは、着替えてから出勤のタイムカードなり
スキャンをしてから勤務という流れになってるんだがな…
ブラッキー・ブラックのジジイって生ゴミ系クズとしての処刑が必要なのかなあって思うわw
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ 働いたら負けだって言うてるやろ
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ はらたいら
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
良い時代だな
俺の会社は用が無くても1時間前に出勤すれば早出残業代出るようになった
誰もいないから寝てても平気
人手不足だから会社も何も言わない
>>82 チクれよ
時給2000円として週1万年間50万分ただ働きじゃん
そもそも企業の朝礼に効果があるのか、簡単に検証してみよう
@60年代―80年代の日本企業:売上右肩上がり(効果あったということ?)
A90年代ー2012年迄の日本企業:売上右肩下がり(効果なかったということ?)
@もAもどちらも朝礼はあったけど、企業業績はこんなにも違う
なぜか?@は高度経済成長〜バブル期、Aは平成デフレ不況
つまり、朝礼なんてどうでもよくて、それよりマクロ経済環境こそが全てを決めているってこと
無駄はさっさと無くした方がいいよ
労働者にとっても心理的・肉体的負担になるから嫌になってくるし、会社としても無駄を省かないと生産性は上がらない
休憩時間も半分でいいから時給欲しいわ
拘束されてる事には変わらんじゃん
家に帰れる訳でもないのに無給っておかしい
個人で勝手に軽い休憩の取れる職場なら目くじら立てる必要ないだろうに
ガッチガチでトイレに行くのも管理されるような職場だったら朝礼の分も寄越せになるけど
えー、それでは
経営理念、社是、社訓
の唱和を行います!
いまだにこんなバカな企業あったんだ
大手は持ちろん中小企業だって朝礼ぐらい9時過ぎてからだぞ
>>9 うむ、終業時刻5分前でも帰ってもいいよな?
ダメなんて大げさすぎるな
俺のところは勝手に早めに出勤して、その分超過勤務を申請しても手当つくわ。勤務先によってかなり違うんだな。
>>96 法定の休憩時間は、強制的義務なんで仕方ない部分だな。
企業側も休憩させたくて休憩時間作ってるわけじゃなくて、労基法の義務。
>>6 こちら経営者
あんたみたいな社員居たら迷惑だ。
就業時間内に仕事をこなせよ
>>97 労働環境が悪いと会社に対する不満がどんどん蓄積されてバッファローみたいになるんじゃないの
>>28 朝礼は社員が自発的にやるもの
社訓を合唱したりラジオ体操したり
上司からの業務連絡は始業後にする。
そうすれば始業前に朝礼やっていいんだよ。
これ日本だけじゃなくて中国でもやってる
あっちは共産党国会なので、組合の団結ガンバローと同じ拳を上げて
党のスローガンを合唱する。
>>6 昔ってバイトでも社会保障がついたり
タダで社員旅行があったりした時代じゃないんだから
こっちも義理ないわ
きょうび始業前の朝礼が時間外労働になるなんて常識だろ
>>46 会社に余裕あるなら密告しろよw
余裕無いなら止めとけ
無職になるぞ
うちも残業代未払いとかやってたけどなぜか一年分の遡及しかなかったな
時効は2年なのに 理由の説明はなし
しかも一年分全部の業務記録資料に上司の承認添えろって無茶ぶりで
突然そんなのメール配信しただけだからほとんどがするーした
○ニー系列だけどなかなか汚いやり口だったわw
あのな、本来なら会社の敷地に入ったら出勤、出たら退社だ
門からタイムカードのある場所まではおまけだが、敷地内で死ねば労災認定だ
労務管理を厭う会社は長くは持たん、必ず潰れる
昔から言う「一銭惜しみの銭失い」ってな
うちは残業多いとボーナス査定を大幅に下げるようにしたよ
今こんな流れだよな、ウチの会社も指導が入ったみたいだし
もっと中小やれよ。
ザクザク出てきてやりがいあるぞ笑
ウチにも来い。
他にもたくさんあるのに、見せしめ的なアレってことなんでしょ?
(´・ω・`)
外付けポータブルHDDをバッファローのやつ買おうと思ってたんだけどな〜
エレコムとバッファロー、WD、東芝とか色々あるけどこのメーカーがオススメ?
>>107 建て前は自発的といくら主張しても、実態で判断されるので、全員が参加してればまずダメ。
実際に参加するやつも参加しないやつもいて、それで待遇その他に全く影響させてないなら、趣味のサークルと同じで業務外だが、日本の企業社畜世界はそうならないだろ?
>>111 ウチもそうだが、「ザマァ」と言ってツブしてやりたいくらいだわ笑
社訓とか心得の唱和をやってる企業が無茶苦茶多いが何でみんなあれをやるの?
マジで気持ち悪いんだけど
ウチみたいな超絶ブラッキー企業でも朝礼はタイムカードスキャンしてからなのに
>>115 労基結構頑張ってるよな
最近はPCの接続ログとかセキュリティの入退室歴の照合とかまでやってるから
昔みたいに言い逃れができなくなったw
マネジメントは保身の誤魔化しを平気でするからそのぐらいしないと治らない
え、うちカードキー開けるのを待ってるよ?
始業10時なのに8時くらいに来てるバイト君たち居るから
ちょっとツラい
製造業だと始業5分前か10分前にラジオ体操が始まるから
それより前に出社して着替えも済まして現場強制集合だけどな。
>>118 多分、この件以前に問題が有った可能性が高い
労基署は腰が重いが一旦介入すると細かいし、しつこい
普通の会社の営業は、みなし時間外手当だから
どんなに働いても1日2時間程度が普通っていう
事務職の奴らは、羨ましいわ
労基にチクったらすぐ上げてもらえるし
>>120 なるほど。
じゃあ俺が皆のためにサボればアリバイになるな。
冗談抜きで、うちの会社はド田舎にあって
高卒の子たちの意欲は高いんだよ。
会社のロゴが入った作業服着るのが自慢で
1時間近く前に作業服出勤して
掃除も朝礼もやるよ。
地元の朝礼コンテストで優勝したこともあるww
これでアウトやと見つかり次第アウトの企業だらけだと思うけどな
ちゃんと全部是正勧告するんだろうか
>>130 田舎の馬鹿デカい工場勤務とかだと駐車場に車停めてから
着替えて配置まで30分とかマジであるからなぁ
ってかタイムカード押しているけど出勤簿にはんこも押していて監査時にはそれを見せる。監査する方はタイムカード見ろよと言いたいわ
>>133 ちゃんと改善したと示さないと懲罰的に公表されるよな
体面大事にする大企業ほど効果的
5分か。単純に25日出勤25万として勤続20年で60万超くらい戻ってくるな
>>133 俺も同意見。
「うちの会社、朝礼5分分の賃金払わないんです!」なんてタレコミでは動くとは思えないわ。
>>123 うちは、朝礼を導入してなんか唱和させ始めた、転職してきた管理職がいたが、
経営がやめさせ、そいつは左遷。
馬鹿はビジネスに不要であるのみならず、害になるから。
それはおかしいと、とめなかったそいつの下の中間管理職も叱られてた(笑)。
うちは社員だろうがアルバイト・パートだろうが社会保険は全部つけている
あとでめんどくさいし
バッファローのツメが折れないLANケーブルって
経年劣化でポロリと折れるよね。
4本買って3本折れた。
知人が勤務しているが、不平不満は聞いたことがない、おせっかいな行政。
>>82 うちなんかは、9:30始業で8:30出勤当たり前で交代で社内清掃、トイレ掃除強制される。定着率50%のBK企業。新○○○だよ。
>>147 トップが素晴らしい会社っすね
羨ましい
うちの会社は朝礼が自由参加になってるわ
もちろん給料は出ない
自由参加って建前だけどほぼ全員出てる・・・
いまだにこんな当たり前が出来ない会社があったんだな、さすが土人の国日本
意識高いさんがかっこいーチャリで来ちゃうの
(´・ω・`)
「酒を飲み交わしながら議論する」っいう居酒屋会議みたいなのがあるんだけど、これ残業つけてもいいかな
>>126 「登録して仕事依頼」のボタンを見せてる所が笑いどころかな?
>>6 いかん
他人の労働力、つまり金銭になるもんを権力で脅して強盗しとるんやろ
ただの犯罪者や
>>153 別に就業時間内なら朝礼はわるくないぞw
うちは異動してきたマネージャが朝礼廃止してから若い連中が遅刻しまくるようになったよw
月曜日は毎週午前中休み=遅刻しそうなので半休にしましたの奴が何人かいるw
どんな名目だろうと、社員の時間を拘束したからには金払えってことね。
まあ当たり前だな
>>151 法令違反は法令違反。
こんなん認めてみろ、次は10分、その次は15分になる。
今のうちに警告は正解。
そして、止めろといってるんじゃない。やるなら金払えと言ってるだけ。真っ当至極。
朝礼が見なし休憩時間ならまともな公共入札は資格停止で良いと思うよ
>>137 朝礼コンテストって存在するのか?
俺の業界は、厳しいからそんなくだらないことに時間使うなどそもそも誰も考えない。
朝礼とか唱和なんて、笑いと侮蔑の対象でしかないなあ。
朝礼が生産性に有効な人間集団てのもあるのかね。家畜にしか見えないけど。
>>22 いまどき権力があれば強盗が許されるような環境じゃない
ネットも広がったし悪行が露見しやすくなった
権力があろうと貰ったら払うというのは最低限しなけりゃならん時代、まあやらんやつもいるが、普通に強盗だから問題になるわな
こんなのどこでもやってるだろ。
うちもやってるわ。
そういうのも考慮して手当等が支給されてんだろ。
>>159 普通に断れるのか強制か。強制なら業務のうちでいいと思う
朝礼制度は悪いばかりじゃないけどな。
高卒の子たちには自発的に規律正しい週間前をみにつけさせる時間が必要だし
それを勤務時間にやってしまっては
コストダウンのときに切り捨てられてしまう
規律の無い子は会社辞めてしまって
地元の中小零細に流れて酷い待遇に遭う
だったらうちで勤務外に朝礼やるのが彼らの幸せだよ
んん〜www
何で今まで通り始業前に朝礼して
その分の賃金を払わないのかなあw
始業前に朝礼をしていた大儀はどこへ
くだらんな。会社に恩を売ることもあれば、会社の温情を受け取ることもある。そういうやり取りをぶち壊す悪例。
>>168 工場の生産現場では必要だよ。
軍隊が二等兵をしごくのと同じ。
コンプライアンスは士官候補生用にした方がいい。
トイレ掃除やロッカーの掃除当番は休憩時間か業務終了後にやらされるところも知ってるw
朝礼やるのはいいけど、その日に何があるかとか報告連絡だけでいいんだよ
中間管理職が日替わり当番でやるんだけど、なんか一言言わなきゃいけない感じになってる
言わなかった人がつまんないとか管理職に言われてたが、アレって一種のパワハラではなかろうか
5分もダメなの?って書いてるやつがいるが、これ仕事の話だぞ。
「5円くらい間違えてもいいよね」と言ってるのと同じようなものなんだが、わからない?
なら自由参加にすればいいだけだな
体操もやりたくなけりゃやらなきゃいいだけ
釣りだろうがバッファローもエレコムもメーカーではない
同じ型番でも中がWDだったりサムスンだったりだ
僅か5分間くらい、1日の労働時間の中で吸収できるだろ。
出来ないなら、どんだけ日中効率悪い仕事してんだよ、と。
USBメモリがmade in koreaだったこと、
一生忘れないからな
>>150 田舎でも三河豊田駅や刈谷駅とか工場従業員が行列を作って
会社まで歩くぞ。
>>162 ホワイトカラーな仕事の就業時間はもっと自由でいいんだよね。
逆にブルーカラーな仕事がラインが止まると大問題だから
早出サービス残業が多い。
>>180 卒業式で君が代斉唱するのも時代錯誤だよな
立たなきゃ処分するなんて、どれだけブラックなんだか
>>183 一人あたり300円くらいだから社員が1000人いれば30万円を奪って懐に収めたことになる、それも毎朝
まあ儲かるからやるし、指摘されたら払ってやらずに時間外ごとやめるわな
奪うためにやってたんだから
>>191 まあさすがに立たなきゃ処分はやべえな
ナチスくらいじゃないかそこまでやってたの
始業10分前に朝礼するのはまだいいとしても労災事故を無くす為に
ヒヤリハットが起きたら報告させるのがヒヤリハットをとにかく報告させるのが
目的になってる俺のとこの会社
>>85 ウチの会社は
始業が7時55分。8時から業務開始。タイムカードは8時まで。
5分間が着替え時間にあたる。給料は7時55分から発生。
5分前がいいなら、6分前でもいいよな?
6分前がいいなら、7分前でもいいよな?
7分前がいいなら……
っていう話
何分前までがよくて何分前から駄目なの?
明確な基準がない以上、始業前は全部駄目とするのが妥当
ボランティアという名の基に、社屋周りの掃除を始業30分前からやらされてますw
昔バッファローの下請けで働いてたけど、パソコンにつなげて検査するんだが、作動停止するのに10分はかかるのに、数台ある検査機に鐘が鳴るまで全部つなげないといけなくて、10分位サービス残業してたわ。
休憩もそれで数分潰れた。
勤務時間外の心得唱和=社への忠誠心の表れ
勤務時間内の心得唱和=仕事サボって叫んでいる基地害
時給のパートタイマーだけど15分前にはエプロンをつけて
仕事が出来るようにすること、
週に一度30分早く来て(無給)事務所に掃除機をかけて雑巾で机を拭かされるよ
しかも地方の田舎だから時給が800円
あり得んわ!
まぁ、日本的な組織を壊して、米国風の役割分担組織に変革してくんでしょう。
少子化で組織のピラミッドが作れないから。
昼休みに職場の掃除させられるのも指導してくれんもんかなあ
>>199 でも職場について時計とにらめっこして何もしないで待機するのも手持ち無沙汰になるw
>>34 会社命令だと業務とみなされる
よって集合してからの移動の時間も給与の対象になる
ただ、自分で直行出来る人の場合ね
>>182 中間管理職だけならまだいい
俺がいた会社は派遣社員までスピーチさせられてた、始業時間5分前の朝礼で
当然辞めた
>>206 それが業務命令ならアウトじゃない、自主的にと言われてても半ば強制的な習慣なら同様に
>>204 辞めればいい
もっと言うならやめる前にロウキ
>>207 労働環境のためだから仕方ないね
始業時間になるまで職場の入り口を開けてはならない
>>205 だね。温情、裁量がなくなり成果主義へ。未達なら降格、減給、解雇当たり前の世界。
こういう判決が何件も出てるのに
嫁の会社は”始業前の準備体操をしないのは仕事の心構えが足らん”とか言ってるわ
体操したら事務仕事がどう変わるんだってのw
>>182 >>210 それは気づきができてるかを見られてるんだよ。
漫然と言われた作業してるだけなら
朝礼で話すことが無い。
資材の運び方はこうしてはどうか
季節の変化にどう対応するか
そうしたことを自発的に考える兵隊が
求められてる。
>>194 自国の象徴である国旗や国歌に敬意を払えないというのは人間として終わってるもの
そんな姿を生徒に見せるわけにはいかないだろ
>>17 たしか大手自動車会社が労基から勧告受けたような。
>>213 本来は門くぐってタイムカードおした時点で
拘束時間だからな
>>210 スピーチはしないんだけど、工場だからか朝礼最後に安全の唱和みたいなのを全員で回り持ちだなぁ
今はただなんか言えばよくなったけど、一時期自分のことなんか語れみたいなことになってて呆れたよ
代わりにトイレしてる間や、雑談してる間の給与返還するのか?
バッファローそんなことしてんのかよ
もうアイオーに買い替えるわ
>>221 なら5分程度業務時間にやれば?
金払う価値がないなら唱和wとかやめりゃいい
こういう事の積み重ねが日本の生産性をダメにしてる
朝制服に着替える事務所から現場まで20分かかるんだけどその移動って当然就業時間内だよね
>始業前に実施している朝礼に出席するよう指示
これが判断の別れどころ。
こんなことやってるからカスタマーセンターとか最悪なんだよ。
酷いよホント
>>223 その通り
そして門をくぐって外に出るまで拘束時間
サークル活動はもちろんこと
同僚を待つだけでも室内なら残業代が発生する
>>231 業務上の連絡事項やろ
必要ないならやめりゃいい
うちも同じ状況で同僚が労基にチクったら是正されたけど
報道されないw
本来は、家で通勤のために着替えをはじめた時点から就業時間にすべき。
バッファーてブラックだったのか。今度からアイオーデータにするわ。
>>219 電通の事件があってから
各企業に本気で出入りしとるで
お上の通達が出てるらしい
>>238 通勤時間は交通費支給で誤魔化されてるからね
保険だと通勤とレジャーは別扱いなのに
ウチは交代制だから引き継の関係で就業前に朝礼やる。
でもまあ、終わったら勤務終了まえに帰れるからトントン。
ちゃっと是正せなかんがー
労基をなめとりゃーすのかー?
>>222 それはス○キだな
先月までは別系列の自動車部品メーカー工場で働いてたが
その勧告は効果てきめんだったようで、朝礼夕礼が勤務時間内で行われるようになってた
電気電子業界も見習って欲しいものだが体育会系精神主義の工場ではダメなんだろうな
>>214 アメリカで働いてるけど、当然仕事できなかったら首になるけど、ちゃんと仕事して成果だせば相応の報酬はもらえる。
ちなみに上司もマネジメントの責任をしっかり取らされるから、部下にはちゃんと仕事できるように指導する。
仕事出来る人は絶対アメリカの方が良いぞ。
まあ日本の企業がそれ真似ると何故か悪い所取りになるんだけどなw
>>212 もう少し働いて保険かけてるから
失業保険をもらい仕事から引退予定するつもりよ。
だから揉め事は起こしたくないんだよね
20年間頑張ってきたし
ここの商品はイマイチ
エレコムよりちょっとマシかなってレベル
倉庫バイトだと、30分前に集合で10分前から朝礼みたいなのが普通にあるんじゃね?w
会社はどんどん労働者に賃金高くいっぱい払わないとダメ。
景気回復しない。
>>1 そこまでがめつく権利主張するんだったら、所定の休憩時間以外はタバコ吸ったりコーヒー飲んだりするなよ
メルコが社名で
ブランドがバッファのもじりだったような
昔バイトで行ったコージーコーナーの工場は
着替えと手洗い等がものすごい工程がたくさんで20分はかかるそのあと10分前に整列
その時間無給。昼休憩の後も同じ
>>190 ホワイトカラーと言っても工場勤務でラインの指示とか出す立場だと
ライン工と同じサイクルで仕事するのが普通だったけどね
最近は現場は請負いに投げるようになってるから就業時間も関係なくなってるけど
現場からのフィードバックがなくてノウハウも蓄積されなくなってる
競争力どんどん落ちていくよ
>>260 「食品」の「工場」は個人の自由が一番利かない仕事じゃん。
よくやる気になったなw
>>245 いや
それより前から結構やってるよ
電通はちょうどいいタイミングで話題性もあってアピールに使われただけ
>>1 日本はドイツにはいつ追いつけるの?
業務命令には対価を支払うのが当然
会社というのは他人様の時間を金で買って命令に従わせてるのだ
施設警備員
仮眠中(電話で頻繁に起こされる)の時給が削られてるのが納得行かない
17時から翌8時の15時間拘束中の内で食事休憩1時間仮眠4時間の合計5時間引かれて、
深夜手当と時間外手当が入って約12,000円
月に12日出勤で15万弱
そこから年金とか引かれて手取り12万
後5万は増えて良いと思う
>>266 日本の会社もこのレベルになるまで成長して欲しい。
そうなるまで、働くのを自粛しておりますw
>>269 仮眠時間も勤務時間つって裁判で判決出てただろ
チクれ
>>224 安全の唱和か
指さし確認つきで全員持ち回りでやらされてたわ、勿論勤務時間外
朝礼スピーチも工場の機械音で殆どの人が聞こえないのに全員やらされて
意味ないわ、マネジャーの自己満足に付き合わされる酷い会社だった
東京が本社のIT企業の時は、帰社日は金曜の午後の定時内だったが、名古屋が本社のIT企業に転職したら、帰社日は定時後でもちろん残業代は付かず。
ああやっぱり名古屋ってセコイんだなと痛感した(笑)
ウチは毎週月曜の始業15分前から朝礼やらされてる
勿論無給
ウチにも労基入んねえかな
>>266 永遠にそんな時代は日本に来ないから安心しろ
>>275 日本は、国際的な感覚ではズルをして経済大国になった国と認識されているからな。
花王の工場は給与良いぞ
20時から翌8時で約13,000円
機械の代わりにメトロノーム運動させられるから体は壊れるけどね
>>275 勤労の義務 の奴隷憲法が支配している限り
どうにもならんだろうな
>>271
グレーなのは結構いっぱい有るよ
16:30〜8:30 日給10,000円 (←まぁこの時点で最低時給以下で違法なんだけど)
※仮眠中に緊急対応が生じることがあります(時間外手当支給) (←対応した時は金原売ってグレーなやり方)
http://job-gear.jp/shuwaasc2/kyujin_d.htm?L=BMSDetail&SF=1&ID=A60613076125 >>190 サービス残業当たり前だぞ時間ムチャクチャだし 工場みたいに5分で文句言うとか出世とか関係ないから出来るんだろうね
ホワイトカラーってそんなに甘くないよ
こんなんどこでもやってるだろうに、何でバッファローだけ狙い撃ちにされたんだ?
>>261 短すぎてもあれなんだよなぁ
今職場まで3分だけど
逆に辛い。
>>27 当たり前という感覚がダメなんだろうな
まあ当たり前だけど(´・ω・`)
B社の高速USBメモリ高いのむかし買ったんだが
あっという間に壊れたわw
あれ以来信頼してない
うちの会社は20分前から朝礼。
休憩時に20分ほどかけて打ち合わせ。
毎日40分ぐらいサービスさせられてる。
経営者が「うちはブラック企業じゃない」とわめくだけの事はあるw
そら朝礼は給料やれや。拘束してるし強制だし。業務上必要ないならやるな。必要なら業務だから時給にカウント。
今の職場は30分も前からそれやってるわ
死ねばいいのに
うちも一部上場だけど10分まえ朝礼だね。
コンプライアンスはヤバイぬるぽぐらいうるさいけど
いろんな言葉狩りがあるけど残業って言葉も狩るべき
残って仕事するみたいなイメージしかない
「時間外勤務」だ。早出でも時間外勤務
>>291 >業務上必要ないならやるな
日本の管理職ってこういう判断ができない
なぜやっているのか説明できないし
決まりなんや!! とか逆切れするアホばかり
5分前に朝礼やるのはいいけど、じゃあ終業5分前に帰ってもいいだろ?
そのくらい負けとけって話やんw
昔の職場でもあったな。始業30分前に出社しろ、しかも無給
どう考えてもおかしいのにおっさん連中はもちろん同期も何も言わなかった
ようやく当たり前のことが当たり前に実行される時代になったんだな
>>295 無給なのが問題であって朝礼の意味はあるよw
君のレス遡ってみたけどなんかピンぼけだよw
ただサボりたいだけちゃうかw
せめてリーダーくらすになればわかるよw
>>55 >>73 あるよ
っていうかスズキがそうだったじゃん
氷山の一角だろ
求人に計算式を添える事を法律で強制してくれ
同じ時給千円でも会社によって日給が変わるとか初めは理解できなかったよ
>>298 的外れなレスどうも
フレックスとか在宅勤務に対応できないロートルな考えはいいよ
みんな集まって元気よくw
そういう情緒的な話が好きなんだろ
>>298 朝礼をやるやらんは、
業務によって決めればいいが
時間外に社員を拘束してはいかんわな
バカだなあ
初めから5分前を勤務開始時間にしておけばよかったのに
高速道路の料金所NEXCOは45分前に出勤して掃除してから朝礼
新人は1時間前出社して掃除
全員で当番制で掃除するからサボれない
始業時間45分前出勤
会社説明会で一切こういう説明がない
それだけが原因ではないですがNEXCO入って3日で辞めました
>>301 意味ないとも言い切れないと思うけどな
それは会社や人によって異なるだろう
>>307 早すぎじゃね?
まあ企業側からしてもどうせ辞めるなら早い方がありがたいだろうけど
5分ならまだましなほうだろう。
15分とか30分のとこもあるだろうな。
てかこれを機に心得の唱和など無くせよ。
少し前に辞めた会社だけど週に3時間までしか残業つけさせてくれんかった。
実際の出勤時間は朝5時くらいで退勤は17時か18時くらい、週に1回22時退勤
一部上場企業
>>308 工事現場とかは
安全管理にかかわる通達や点検を
朝にやるのはありだろうな
一歩間違えれば重大事故につながるし
むろん勤務時間内にやるべきなのは当然だが
大手優良とそれ以外の待遇がゾウとアリ
位違うのが日本、損保は最高に待遇いいよ
代理店は地獄w
一流と言われている大企業でも始業1時間前に出勤しろと圧力をかけている
そんな企業が中小企業を相手に経営の講義も行っている
この連鎖は無くならないだろうな
現業は必要だろうけど、オフイス勤務で毎日朝礼とか意味わからんな。
連絡事項はメールかイントラのサイトに載せとけよ。
昔勤務していた会社の工場で、始業・休憩明けのチャイムのときは、
チャイムのなり始めに手を動かさないと社長がすっ飛んできて怒るくせに、
休憩初め・就業のチャイムのときは鳴ったチャイムの残響音が完全に消えるまで
手を動かし続けていないとやはり社長がすっ飛んでくるというところがありました。
15年位前の話です。
今の私は社会保険労務士になって、こういうことを含め、労働法令違反は
いずればれるということ、従業員のモチベーションが下がって生産効率低下、
労災発生のもとになるからやめるようにと、知り合いの社長によく言っています。
>>220 えっなにそれ
普通は国民が敬意を払えないような国に危機感を覚えるもんだよ
どこの国できいてもそう答えるだろう
ちょっと洗脳されすぎちゃう?
>>38 まさにその通り
だがそれに変わる明確な物差しがないので仕方なく使ってる
うちバロー。
早出しようが残業しようが、店長に勤務時間を修正されて
何もなかったことに。
中京地区はみんなこうじゃない?
>>56 1分ごとにせよという裁判例と、通達があったはず。
昔のOLは交代制で始業30分前に来て
部署内の全てのデスクの拭き掃除、灰皿を洗う
出社した社員にお茶を入れる
上司のデスクに朝刊を置く
などやっていたが、
今これをやったら、その会社は次の日には存在できないだろうなw
>>318 ×就業
○終業 です。
あと、唱和関係も現業以外は無駄だからやめるべき。
無駄なことを強要されるのはストレスのもとになる。
(意味もなく穴を掘らせて、意味もなく埋め戻させる…という作業をさせられた者が
かなりの精神的ダメージを受けたという話があります)
という話を、「”唱和”なんて”昭和”時代の悪しき習慣だ。それでいて変化の激しい
現代だから…なんて従業員に説教するのは馬鹿げている。この駄洒落のように」
と、知り合いの社長達に言ったりしました。
それを実践したところ、明らかに従業員のモチベーションが上がったとのことでした。
>>321 そこの会社はブラックで有名だな。
全部が全部そうだとは思わないように。。。
>>6 そんなことが日本全体で行われてたら、いくらの経済損失だろうな。
うちの会社雇用契約では0800-1630なんだが
0800時点でいるの半分くらい、1530にはもう誰もいない
残業以前に時間内労働が40H/月以上足りてない
でも計算面倒だからって残業30H/月まで含めて一律満額支給
零細の成せる業w
>>1 うち毎週月曜夕方5時から会議だったんだけど
しかも2時間ぐらいやるのな
他部署から何をそんなにやってるのって不思議がられてたわ
>>328 それでちゃんと業績出せてるのなら立派だよ。
勤務時間固定の会社は大変だな
うちは勤務時間自分たちで決めるから
朝礼はない
うちは15分前集合で朝礼。
休憩などは5分前到着だったが遅れないように5分前のそのまた更に10分前行動で休憩は45分。
俺の職場なんて始業5分前にはまだ半分くらいしか来てないわ。
始業前に期間限定商品やプロモーションの情報を読むように言われる大手ファーストフードのアルバイトもなんとかならないかな
情報が多過ぎて理解するのに時間がかかる
どれだけ情報を複雑にしたところで読むのは時間外で人件費がかからないから
読みやすくする必要性を感じてないんだろう
会社の金で労政時報やらセミナーやらの情報を得て正しい労基法の解釈を知っていたくせに、口先ではコンプライアンスといって実際は違法状態を放置。
人事担当なんてそんなやつらばっかだよ。
>>6 できるうちはいいね。朝飯買っていって食って机の上整理してトイレ行って、就業時間には机についている。
体悪くしてできなくなったけど><
これはそこまで悪意があるケースではなさそうだけど、
まあ朝礼も時間を縛るわけだから当たり前だわな
ずっと前に某家電企業で修理される携帯のチェックの仕事を派遣でやってたけど
たまに早朝の掃除当番とかやらされてもただ働きだったな
ふざけた話だ
朝礼でもマウントとれない場合は出る必要ないと考える奴がいるから面白いよ
普通に30分前には来てないと、白い目で見られるんですが…
>>22 それで文句言うなら始業後にすればいいだけの話
>>341 >まあ朝礼も時間を縛るわけだから当たり前だわな
たかが5分でも
通勤電車とかの時間を考えると
30分とか1時間とか余計に早く家出なきゃならないヤツもいるしな
いいなあ、俺は引き継ぎで朝30分夜30分で1時間は時間外
してるから、全部業務中と認められると
月の給料だけでも3万以上増えるんだけどなぁー
つか終わったらすぐ帰りたい
なんでだらだら残されるんだよ
そのうちスマホいじってた時間は勤務時間から除外とか言われそうだな
>>350 もちろんそうだよ
まともな労働管理やってる会社は始業直前まで仕事場に入れないから
入り口の前で社員が屯して待ってるのが当たり前
うちは始業10分前にラジオ体操やってるけど、勤務時間外ということで参加するかは個人判断になってる。
心得の昭和も止めさせたほうがいいんじゃね。俺は社蓄かって仕事前に暗い気持ちになるよあれ。
あまり細かくなると、勤務時間中のタバコ休憩や雑談している時間、出張時間のサボリを会社から言われそう。
個人的にはお互いゆるゆるのほうが良い。
勤務時間前25分には色々やらなきゃならないし
タイムカードは30分刻みだよ、全国規模の上場企業でも製造現場はこんなもん
バッファローのWi-Fiの調子が悪い
二度買って二度とも
NECに変えたら全然問題起きない
俺の中で今一なメーカー
>>105 うちの会社の役員は30分前に出社してるが
>>48 それ許すと意図的に遠くに居を構える社員が量産されるよ。
無能でやる気のない写真ほど郊外に住んで通勤交通費を多く請求する。
これ以外にも休憩合計一時間以上原則ってのも破綻しとるわな
始業5分前って言ってるけど実際には30分前には集まってるんだろうな
うちの会社も8時30分始業なのに7時30分には全員仕事してて所長は5時には出社してるアホみたいな所だ
小売だけど9:30~19:00で最初の30分は無給で開店準備だったな
遅刻すると査定に響く
証拠持って行ったら労基も動きやすい
手ぶら行くから証拠掴めず労基も動けないんだよ
>>319 でも国の補助金じゃぶじゃぶで運営してる機関ならそんなもんじゃね?
>>353 うちは始業前朝礼と体操強制参加になってるな。勿論、ただ働き。
それどころか本社付きの営業所が給与未払い酷くて、異動する奴が次々と辞めてくんだよ。酷い奴は、抗議したら弱み漬け込まれて懲戒解雇された奴もいるし。裁判やった奴もいる(勿論、会社に支払い命令。担当弁護士にまで法廷で激怒されて草)。
台東区は仕事しろよ。
5分間でも1日2回月20日やれば3時間と20分のタダ働きだぞ
いいな
私が働いてるとこなんか10分前から朝礼してるし
>>67 「企業」を「官公庁」と読み替えても同意。
パートだけど出勤は30分単位で
退勤は15分単位
朝礼まで前の日の片付けしてただ働らきしてる
おまえらもブラック企業に務めてるんだろ
さりげなく自分の会社の名前このスレッドに書いちゃえ
大丈夫バレないから!
拘束時間全てに時給が発生したら
大赤字だろうなあうちの会社
クソみたいな会社多すぎ
もっと社員がリークしてやればいいんだよ
制服あるとこは着替えの時間も勤務時間にしなきゃいけないんだぞ
守られてないとこ多そうだな
前いた一部上場子会社は「自主的に」始業前掃除とミーティングと作業準備させられてたよ
時間給とか週○時間労働とかの考え方は、産業革命のころの、炭鉱労働や工場労働といった単純作業が大前提にあるからな。
むしろ現代のサラリーマンやコンビニ販売のような知的作業は、時間といった一面的な尺度に囚われない柔軟な給与体系を構築する必要があるよ。
売上とかサービスの満足度とか会社への貢献度とか・・・
>>382 日本のサラリーマンの一番重要な能力は会社内部の人間関係の構築だから、
そういう考え方には馴染みにくいだろうな。
うちの会社は、、、とか前にいた会社の事書く奴って匿名なのに何を恐れてるんだ。社名書いちゃえよ!
こんなことしてるから移民って話になるよ
日本人が文句ばかりで働かなくなるから
会社があほだからこんなくだらんことで時間使わんとだめなんだよね
朝礼も掃除も業務時間内にやれよ
やって良いのは、せいぜい自主扱いのラジオ体操くらいだわなw
最近はそれすら微妙なのに、業務連絡は不味かったね
>>383 大半の日本人は無能な上に怠惰だし
共産党のシンパが多くて成果主義を憎んでるからね
短時間で成果を出すのではなく
非効率に長時間だらだらと残業することで忠誠心をアピールしないといけない
>>383 長い時間やる奴が偉いって考えの象徴が
部活だな
1年中休まずにやる教師は熱心って
プラス評価になるのが日本
>>17 点呼取ったりみんなで集まって半強制的なラジオ体操はアウト、ただ決まった時間に流れて自由参加ならセーフ。
世の中には職業選択の自由がある。
嫌なら辞めればいいのに辞める裁量もないくせに
ぐだぐだ文句言うカスが多すぎ
>>344 無駄無駄。トヨタの最強弁護団には勝てねえから。
えー、うちとこ30分前で
体操と連絡事項なんだが、当然タイムカードはそれ終わってから
>>379 直接雇用の社員・・・着替え時間も賃金が発生
派遣社員・・・なし
自分が派遣で働いてる会社はこうなってる。
労基に入られて大問題になれって感じ。
始業直後からフルスロットルで働く為に強制的に早出させるなら、定時に速攻で帰れるように五分前にはもう着替え終わって帰れる準備するのも認めるべき。
バッファローの製品は安くても、発熱が凄いから買わない。
じゃあ逆に、就業時間中にタバコ吸いに行ったりムダ話してる時間の給料返せよな
そんな時間一日数十分くらいあるだろ
うちの会社9時半定時だけど朝礼で9時出社なんだが30分は切り捨てなんだがやっぱ違法なんだな。
何年も毎週、部長が1円でも多く売るようにとか激励、具体的指示なし。社長が売上悪すぎるお前ら仕事舐めてるのかあって怒鳴り声聞かされて10分間くらいで終わる
朝礼は昔毎日あったけど週一になりその後廃止になったが
何の支障もない
まあいろいろ電子化したからもあると思うけどね
タイムカード打刻時間で自動計算して、月の勤務時間超えた分が全部残業扱いになると嬉しいのだが
会社潰れるかもしれんがw
働くときは働く、休むときは休む
何故こんな当たり前が出来ない国なんだ
日本はその境が曖昧だし、就業前にまず会社側がズルするから労働者の勤務姿勢に悪影響が出るんだろ
7時半から朝礼するのをなんとかしてくれ
俺らは請負が多いからなんともできんけど何人か社員もいるだろうからどうせ丘陵でてねえだろ、残業もでてないだろうけど
>>403 トイレでふんばっている時間は休憩時間ナ
しかし三菱電機サイテーだな
>>1 無能だとおかしいって気付かないんだよ。
うちも始業前に体操したり叫んだりしてるけど、もし全員がやってたら厳密には違法だと思うね。
まあ、やらない人もいるから、そこがブラックじゃないところだけどw
うちは朝礼も掃除もラジオ体操も業務時間内
その代わり全員強制参加
>>21 メルコは中小企業だろ
借金ないし一部上場だが
うちの職場は朝礼がない代わりに、午後の勤務時間帯冒頭に昼礼というものがある
>>415 > うちの会社も最近異様に労務管理にうるさいわ
この類のレスする奴は会社名書けよ
全く意味ないやん
始業時間の●分前には出社しろという奴は信用に値しない
そいつは、エンジンがかかるのに●分を必要とするポンコツだということだから
ギリギリに来てもすぐ仕事モードに入れる奴こそ優秀
>>419 今はタイムカードつけないこと自体が駄目
労基からタイムカードをつけろって是正勧告が出るから駆け込むといい
>>404 公私のけじめがつけられない奴が多いんだ
それでも最近はましにはなったとは思うけどね
ジジババは就業時間前に掃除をして仕事の用意をして、10分前までにはスタンバイするべき
とか思ってるし平気で言うからな
半年前から15分前の朝礼も賃金出るようになったわ、うちは優しい方だな
>>425 上司が30分前に来いと言い出して反応に困った
>>392 辞めるか辞めないかじゃなくて
企業が不法か合法かということが問題
>>425 >10分前までにはスタンバイするべき
どれだけ無能なジジババなんだwww
10分前にスタンバイしないと仕事を始められないなんて
申し訳ないが、こういう奴はとことん見下させてもらう
>>392 職業選択の自由と、会社が法律を守らなきゃいけないってのはまったく別物だからな。
>>428 それならいっそ始業時間を30分早くに設定すればいいのになあ
タイヤ投げの会社とかも当然これやで
まだ訴えられてないようだけど
日立なんか普通に10〜15分前とか。
QC活動とか安全衛生の労組の活動とか言って。
>>434 そうすると、今度はその30分前に来いと言い出して
以下ループw
朝礼で毎日何も伝達事項が無くて、今日のスピーチだけ順番にやってる・・・
勤務時間内だけど
>>430 自己評価は無能どころか自分は真面目で良識ある社員だと思ってるよw
それが社会人の常識だと思い込んでる
派遣にまでドヤ顔で言い出して上司に注意されてたわ
勤怠時間を管理する意味がないな
30分前に来いというのなら
30分前に帰るというのもありにするべきだよね
フレックスの自分は始業一時間半前に来て終業一時間半前に帰宅することもある
というか、典型的朝方社員として知られているwww
>>438 そうそう、要は始業時間までにあらゆる準備をしておくべきと言いたいらしい。
心がけとしては正しいし、俺も10〜15分は早く行くんだけどな
>>440 まじかよ
どう考えても無能にしか見えない
仕事開始するために、エンジンがかかるのに10分を必要とすると言っているわけだし
それをカバーしようとする努力は認めるが、
作業内容が変わる度にモタモタしてるのが明白
こんな使えない奴から教わることなど何もない
これ言い出したら 某Kセラ関連なんかどーするの?
みんな朝早くから出動だぞ
>>442 準備も仕事に含まれると思うのだがな
軽く見てはいかんはず
前勤めてたわりと大きな会社も勤務前朝礼だったな
タイムカード的には一度も遅刻したことないんだけど
朝礼に遅れることが何度かあって所長に遅刻常習犯と
言われてた
>>447 通勤時間はともかく昼休みは給料出せよな
前の会社なんて昼休みに外出ると怒られたんだぜ
昼休みにも呼び出しがあるかもしれないから社内待機してろだって
あのさー 櫻井専務頭おかしいんじゃねーの?と思ってた
いくらなんでも営業時間前に朝礼はあかんわ そんな会社見たことも聞いたこともない
就業2分前に出勤してくる奴よりマシな気がするが
そこからトイレ行って
準備して
おしゃべりしたら15分過ぎてる
>>444 あそこは別枠
それだからこそ成立してしまったという昭和の成功体験が現在進行形ながらも
人口減少で尻すぼみってとこでしょ
逆に、同時に、他企業では考えられない福利厚生があるわけで(ってか、もう無くなった?)
>>445 準備も片付けも仕事のうちだね。
俺は遅刻防止も兼ねて早めに行くけど、自分もやってたからお前もやれと言い出す上司はどうかと思った。「それ問題発言ですよ」が口に出かけた
時代の流れってすごいなぁ・・・
当たり前だと思ってたのが"違法"
確かに疑問に思ってたけどね
でもみんながやってると、それが"普通"って感覚はあるわな
高校の時、飲食のバイトしてたけど
・30分前くらいには店に入れ
・身支度を整える
・タイムカードは5分前に押す
働く時に経営者から言われたけど、今で言ったら
完全にブラックになるのか・・・
この手のことは待遇次第で
銀行みたいに将来を約束されていれば頑張れるが
どれだけ頑張っても将来銀行などからくる管理職に使われるだけと思えば法的なことぐらい守れよとなるよね
会議だからと晩くまで残して残業払わないとか結構あるでしょ
そんなことを放置しているから働く気がなくなるのだろうね
定時17時から18時までは休憩時間だから無給と説明されたけど、
休憩時間は無給なの?
19時まで残業しても1時間しか付けてくれなかった
>>450 何の準備か知らんが、仕事の準備なら就業時間内にやることだろ
>>1 じゃあトイレ行ってる時間や私用の電話してる時間は休憩時間な
秒単位で記録しとけよカス
>>456 その時間帯は仕事するなということか
そしてそれが過ぎたら残業始めろと
何という非効率な会社
光熱費の無駄遣い
>>456 たしかに休憩時間は無給。ただし実際に仕事してれば支給対象。
>>458 引き換え条件ではないのでそれを徹底しようがしまいが業務時間外の拘束が違法なのは変わんないよ
>>453 昔が正しくなかったわけではないが、人がガンガン減ってるのに
昔のように買い叩く姿勢を1世紀近く貫くのは企業側が変なわけで、
さすがに人を選抜する立場が困難になっている
道徳とか倫理とか仕事意識とかとは別の水準の話で、損得勘定で良い人が集まるわけない
人が減ってるんだから
すべての企業や工場が朝礼や作業服への着替えの時間も労働時間と捉えるように労働基準法改正はよ
>>430 うちの会社は10分前から仕事始めるぞ
だから期間派遣のやつが10分前に出社したら遅刻とか言われて怒られる
みんなが10分前から仕事始めるから誰も間違ってると言い出せない
集団の中で生きてくって大変だよ
>>22 トヨタ系だけど着替えも入れれば30分前出社だな
朝礼が給与発生する20分前
これは最低限でさらに30分サービス早出してる人もいる
>>459 非効率とかでなくて8時間だか連続で勤務させたら休憩時間を設けなくてはならないと定められてる
それを悪いと言うなら悪いのは会社じゃなくて労基法
労働時間が6時間を超え8時間以内の場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間
↑
となっているが、日本の会社の場合
8:00〜9:00出勤
12:00までは4時間〜3時間で6時間越えないけれど
昼はみな同じ時間で、6時間超は確実だから早めに休憩をとっている
ここで注意してほしいのが
昼休憩45分の会社→8時間以上働く場合は15分の休憩
昼休憩60分の会社→15分を含んでいるから8時間以上の残業OK
普通のことじゃないの?
始業時間前に早く行って仕事するのは当たり前だと思っていた
>>450 それはそいつがアホなだけ
ギリギリに出社するならトイレや出来る準備は済ませとく
>>472 うちの会社のジジババと同じこと言ってる
化石だよ
Windows95ぐらいまでIOデータより下に見てた
>>437 労組の活動なら無休だろ
QCで無休なのは昭和かよって
まだこういう会社あるんだよな
精神的余裕を保つために早めに出社してるだけなのに、始業時間前に仕事の話すんなよ
>>466 ここ数年で奴隷が臭い口開く回数が増えたよな
奴隷にも乞食にもなりたくない真っ当な奴は起業するから余計に
普通はキーンコーカーンコーンでぞろぞろ集まってくるもんだけどな
ふーむ
うちも始業30分前に朝礼始業15分前には仕事開始を義務づけられてるんだが…
日本全体がこうだとは思わないで欲しいな
こんなんは大体一族経営の会社
日本人は時間に厳しいという大嘘
どんだけルーズなんだよ
今日本中の会社で始業時間前の朝礼やラジオ体操が見直されてるよ
まあいつ労基にチクられるかわからないんだから危機管理としては当たり前
あらまやっぱアウトなのか
うちの会社最近まで5分前に朝礼やっていたけど
つい最近ラジオ体操(やるかやらないかは任意)に変わったわ
会社はまだしも、学校の朝礼なんて校内放送でいいのに
ワンオペ仕事って労基法だかで昼休み時間が決められてるから
昼休み時間の給料を減らされるけど実際仕事はしてるんだよな
労基法おかしいわ
>>443 立ち上がるのに10分もかかるPCだってあるんだぞ
こんな世の中なのに....
8:30休憩15分23:00
お金いいからもう休ませて
>>492 機器類の立ち上がりを待つのも仕事のうち
俺残業したくないから始発で来てる
俺自身仕事できない方だから時間外の請求はするつもり無い
だから上司も見て見ぬ振りしてくれてる
>>493 昔こんな感じで月40万くらいもらってたけどこのままじゃ死ぬと思ったから辞めたわ
毎日寝るのが1時過ぎだった
体が丈夫な人ならOKなんだろうけどね、俺には無理
あんまり厳格にしてしまうと個人が取る休憩時間も制限されてしまうかこの辺は曖昧でいいのに
仕事中にプライベートの電話とかで10分ぐらい使うこともあるけど、これも労働時間扱いしてもらってる訳だし
朝礼じゃないけど出社して席ついたら普通に仕事始めるけどな。
>>499 それが出来ない奴が10分前に来いとか言うわけよ
インフルエンザで休んだら有給扱いされたんだけど間違ってるよな?
>仕事上の心得の唱和
ブラック企業は大好きだよな、こういうの
>>495 いやそこは請求しろよ
仕事できない人のための仕組みなんだかや
馬主西山さん
根本康広調教師
2017/04/12 16:24
4月12日(水)
朝8時55分の朝礼から出社。
朝礼で金沢競馬場組の報告を聞き、
たまっていた書類のチェック。
(土)(日)(月)(火)と4日分の各事業所の日誌を読むのは
けっこう大変で、そして楽しみです。
王様気取りの経営者と、仕事経験のない小僧が
なぜか滅私奉公の言説に与する
奴隷の数が減ってる状況下で、それを補完する知恵もなく手立てもせず
精神論の妄言だけってそら沈むわ
こんなので一体感だそうとか考える辺りは日本人は戦前からメンタリティが全く変わってない証拠
>>495 言い方悪いが、あなたは駒の一つに過ぎない、誰もがそう
のに仕事できるできないを意識してそういう行動に出るのは変
仕事させない上司の管理能力が問われる案件で、
あなたが始発とか終電に乗ったら解決する問題ではない
製品にお世話になっているのでもっと社員こきつかって安くして
勤労の義務 の奴隷憲法が
国民を縛り続ける限り、どうにもならんわなあ
>>186 頭悪いのバレるから、ブルーワーカーは黙っとけ
>>513 こうして大企業社員は守ってもらえる
中小企業社員はスルーされる
労基署までもが中小企業に冷たい
>>505 どうなんだろうね、単に病欠だと無給になるからと有給消化兼ねさせてることもある
繰越失効分を積立てにして傷病で長期欠勤する時に診断書提出したら使えるようにしてる会社多いし
徒歩で通勤して、会社で着替えて始業5分前に着席していたが、上司からギリギリ過ぎる!道が途中で工事してたらどうすんだ!と言われてサーセンとは言っておいたが、数十年に一回あるかわからないリスクのために出社を30分も早められるかよ。
>>523 中小企業はほとんどがオーナー企業であり
経営者は資本家、ブルジョワジーであって労働者の敵なのに
なぜか共産党が中小企業経営者の味方するんだよね
挙句の果てに「大企業限定で残業代の割増率を上げろ」とか言い出して賃金格差を拡大する気満々だし
強制参加じゃない、自分の意志でやってます・・・理論は通用しなかったのか?
昔は、余裕で通用してただろ
>>508 >>510 >>515 いろいろアドバイスありがとう
まあ私も1歯車に過ぎず代わりはいくらでも居るのは理解してるんだけど
もう勤めて永いからかなり洗脳の度合いが進んでるかも(w
>>323 昔それを当然だとしてたババァが
久しぶりに働きに出たパート先でやらかしてしまったりするのが見えるようだ
でも 裁判所の判例でもないと 中小企業の経営者なんてへっちゃらなのでは
むしろそんなのあっても気にしないかも
まあその分、給料ボーナスを抑えりゃいいだけだからな
>>532 >2001年に大阪高裁で判決が出たいわゆる「京都銀行事件」では、始業時刻前にほぼすべての男性行員が出勤し、
>準備作業や朝礼などが行われていることが常態となっており、作業に要する時間が使用者の黙示の指示による
>労働時間と認められ、時間外割増賃金の支払いが命じられた。
https://www.zenkiren.com/Portals/0/html/jinji/hannrei/shoshi/07775.html 裁判年月日 : 2001年6月28日
裁判所名 : 大阪高
裁判形式 : 判決
事件番号 : 平成11年 (ネ) 4141
>>1 朝礼は任意参加でいいじゃん
どうせ全員出るし
>>526 そういう意味では、共産党も中小企業経営者には甘いけど、それよりも立場が弱い中小企業従業員には冷たいな
共産党は弱者の味方ではなかったのかい
>>530 いえいえ
ちなみに創業者の社長であっても、法人組織という
個人ではコントロールできない歯車の一員になってしまうわけで
決済権は絶大であっても、それは相対的なもので、役員含めて常に何かに振り回されている
結局、誰もが駒でしかないと思いますよ
>>453 五分前に席について準備なら普通だ。朝礼や会議は始業時間から。
>>539 中小企業経営者はオーナー、資本家、ブルジョワジーだぞ
弱者じゃなく弱者の敵、搾取する強者だ
マルクスが敵視した頃の資本家もほとんどは従業員数十人の今で言う中小企業経営者だった
しかし何でお前ら起業しないの?
不平不満だらけなら自分でやればいいやん
経営者から見れば十分社畜だよ
学生の時にナムコのゲーセンでバイトしてたが、終礼はタイムカード切った後だった。
糞が
すごい勢いで、変わっていってるな
これが変わるなら、上司指示で、休日に勉強しとけってのも指導はいるな
その項目あるし
>>533 それな! すこぉし賞与査定さげたってばれへんばれへん
>>544 ぼっちで最初から作り上げるのが一番たいへんやろ?
こういうのに敏感な人は、すでに過去の人たちの涙で一通りの規則ができあがった大企業か公務員に就職するんだよ
わが社は始業後だ。朝に仕事上の心得の唱和で「怪しいメールは開かない」と言うんだがわが部署が攻撃型ウイルスメールにやられたのは0件、他部署は少ない所で3件4件、多い所は7件8件あるから一応効用はあると思っている
うちの会社はいっぷんでも早く朝礼を始めようとすると怒鳴られる
しかし始業時間の1時間前には出社してその日の仕事の準備をするように言われる
仕事の準備は勝手に来てやっていることだから問題ないと言うんだがおかしいよな?
バッファローみたいなPC機器の会社が朝礼で心得の唱和とか
そんなブラック飲食みたいなことしてるのに驚いた
始業から粛々と働いてるイメージがあったので
>>552 全然おかしくないです
そのまま一生素直に働きましょう
看護師だけど始業前に情報収集してタイムスケジュール考えるって実習中から教育された。
世間は違うんだな…
>>545 いるわけないだろw
建前はどうあれ経営者は自分のために経営をしているのであって
従業員に利益を分配するためにやっているわけではないからね
これうちもやってるわ
小企業だから目こぼしされてるんだろうなあ
あと土曜日出勤に手当てつかないし
>>202 え、全品検査してんの!?すげーーーーーーーーーーーー
>>252 チクって今までの少し金もらう(これは貰えなくてもいいとして)
その雰囲気の中で向こうに辞めろと言わさす
会社都合での退職にして即失業保険出るようにする
どう?うまくいくかなー
>>558 なら「経営者から見れば十分社畜だよ」って言い草は変だな
社畜同士グダグダ言うなって話でな
>建前はどうあれ経営者は自分のために経営をしているのであって
で、自分の為とか言って法人のために働いている
社畜の鏡やなw
朝礼は始業後にすべきだが
公務員が、定時前に茶碗洗って、帰り支度整えた後、チャイムが鳴ったとたん帰るのは如何なものか
うちの会社は始業時間後にラジオ体操があるが、きちんとやらないと怒られるので手抜きが出来ない。
>>562 俺が日本語が下手なのは認めるが、君も頭は悪いようだなw
リーマンは自由時間売ってナンボだからな。
会社による拘束時間には1分ごとにお金がかかるはずだよ。
チャイム鳴ったら仕事。
それまでは個人の時間。
チャイム鳴ったら帰る。
それまでは仕事の時間。
こんな単純なことがなぜできない
>>567 公私のけじめをつけられない奴が多いのさ
>>567 時間内に便所に行ったらどうするんだろう。さっき便所に行ったからロスタイム5分、とか?
うちも五分前に朝礼を始めるが、終わるのも五分前だから問題ない。
>>567 労働基準法の違反罰則が軽いから
100円の給料踏みたおしたら100円のオニギリ窃盗と同罪にすべき。
1億踏み倒したら最低でも懲役6年
メルコっていう社名は
三菱電機と紛らわしいから
使用禁止になったの?
>>567 ブラックといわれてる建築業界では実はこういう風になりつつある
間に合わなかったら人間増やせという方向になってるよ
ガキのころ、公私のけじめというものを散々聞かされたのに世の中がこのざま
わけわからん
公務員が9時までにタイムカードを押せばいいって言うよな
そして17時にタイムカードを押して帰宅も問題ない
だから9時に行っても対応が出来ないし17時直前に行ってもひと気が無いのもしゃあない
後は社員をクビにしやすい環境をもっと整えないとな
流動性を確保したいのにできないのも異常だ
>>565 具体的にどう悪いか言ってみ?
無理やろうな、頭悪いのに経営者気取りで社畜根性
朝からかっこ悪いで
うちの会社も15分前に清掃タイムとかやりだしてたから、
労基に駆け込んで廃止にしてやった
うぜーわ
希望の党も経団連からカネ貰って労働政策は堕落するのか
>>578 労働条件が同等以上の新天地を確保してやることを条件にすれば、首切られる社員の不満も限定的で、流動性が増すのではないか
>>574 体操の時間も労働時間に含まれるようになってきとるし
建築の方はマシになってきてるな
多分、外人増えて
そうしないとどうしようもなくなってきたからだと思うが
>>1 だから言っただろ?
中国朝鮮は日本を越えた?はあ?
独裁だから出来ること。
中国朝鮮には日本みたいにちょっと辛い目にあっただけで「ブラックガー」と騒いでテレビ新聞が即座に取り上げ最後に訴えられてしまうなんてことは皆無。
まあこんな軟弱な日本人が増えたのも全ては戦後アメリカによるWGIPの一貫。
昭和までまだ戦前生まれやそれらに育てられた子供たちが現役だったから何糞精神で高度経済成長を成した。
しかし今はその戦前生まれもいなくなり戦略的に骨抜きにされ差別や平等や人権などという言葉に洗脳された子供たちが働いてる。
この根本的な精神論を復活させない限り日本の復活は二度と訪れない。
少し前は30分前に出社して準備するのが模範社員と言われた。
今は30分の早出残業代出さなきゃアウトだろ。
友達の会社はブラックまでは言わないけど始業前の朝礼がすごかったな。
そして、もっとすごいのはその朝礼の時になんで会社を休むのか全員の前で読み上げられること。
休む人が癌患者で通院とかだったらどうするつもりなんだろう・・・・・
うちの会社なんか休憩時間に社会奉仕といって会社周りのゴミ広いやらされる
おかげで休憩時間休めない。
>>586 準備に30分かかるのは無能そのもの
どこが模範なのか
日本の企業は全部盗人だからな
隙あらば盗もうとする
>>589 準備じゃなくて余裕が有った方がいろいろと良いかと。時間も気持ちも
始業ギリギリに来るなんて気持ちに余裕が無さ過ぎるから
今の会社だと会議はもちろん朝礼や掃除も全て就業時間内。始業前に朝礼なんてやったこと無いな
>>593 30分は要らないでしょ
うちはフレックスタイムだから、遅くきたら、遅く帰ればいい
その方が余裕が生じると思う
メルコいいじゃん!上場1部のうちなんか就業規則で15分単位しか残業代認めない。
これって労基に相談すれば改善される?
>>596 するかどうかは会社次第
会社に警告は行くけどな
すき家なんて50回以上の是正勧告を無視してたし
>>586 模範社員という会社に対する点数稼ぎっていうだけのもので
これを慣例化させるのが間違いなだけ
「まーたメルコダウンしたよ・・・」
10数年前の会話
分単位で残業を測ると
仕事を1分サボることすら許されなくなりそうだから微妙じゃろ
端数は適当にしとく精神は重要だし、それを拡大させないように縛るのも大切だし
真ん中をどうすればいいのん
うちも労基にたれ込んだら改善されるかな?
給食やってんだけど、着替えと手洗いだけで15分かかるんだけど給料出ねーんだよね
12日で一時間
社員に完璧求めるならまず自分からやれ
何が美しい国日本だよ
>>604 さすがにおかしすぎ
それなら14分59秒の遅刻もゼロで計算するべきだ
>>602 ざは15分単位、休憩は8時間労働で1時間
午前と午後に休憩したかったら昼休みを削れと馬鹿な上司がほざいてます。
今度録音しておこう。
>>608 遅刻は1分単位
電車が遅れるとイライラするわ
>>611 何でそんなに整合性がないんだ
無茶苦茶やん
うち毎週月曜に始業の20分前から朝礼してる。制服に着替える時間入れると30分前には行かないといけない。労基に言ったら改善される??
>>5 うちは早出にも金払うって会社が言い出してからなくなったな。
それまでは始業前の2時間前に来い、帰りは22時なとか平気で言ってた上司がコロッと言うことを変えたよ。
恐らく先の戦争もそうだったんだろうな。
>>605 匿名でチクったれw
>>613 改善されるかどうかは分らんが告発しといて損はない
朝礼でブラックかどうか見分けることがだいたい分かるって言ってたな
結論
フレックスタイム制
朝礼は昼休み後に昼礼として実施
これが丸く収まる
実際、うちがそう
>>498 厳格にすると個人の取る休憩時間も増えるよ
今は10分休憩とかなら作業開始する用意とかしなければいけないので8分とかの休憩になる
もし厳格にやると10分休憩取ってから、休憩所から出て作業開始になるので
ちゃんと休憩が取れるようになる
始業前に来る常識外れな取引先いるから早く行かないといけないんだけど
給与払ってほしい
>>269 >>283 こう言う悪質な企業を通報する所って無いのかねぇ
>>622 一応労働基準監督署という機関がある。ほとんどは個人で行っても何もしてくれないらしいが。
後は金出して社労士か弁護士に相談するか野党系の組合を1人でも立ち上げるしかない。
>>605 昔いた会社で辞めた奴が労基に垂れ込んだことがあったけど
全く変わらなかったわ
>>7 うちは入口ゲートでI.D.カードをタッチする
当然だな、従業員を拘束してる時間は一分単位で支払うべき。
国民を死ぬほど働かせるというのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/ ジャンジャン働いてくれたまえ m9(`・ω・´)
>>618 フレックスでも、定時出社しろ、フレックスは残業になりそうな時に取るものだ
と無知な上司がほざいてます。
言質とって備えておかなければ
妥当な対処だけど、
なぜこの会社だけ? 他社でも同事例たくさんあるだろうから全部対処すべきだろ
あとなぜバレた?
>>633 全部対処するだけの人手はないから、まず大手をターゲットにしての見せしめが狙いでしょ
類似の事例が数件報じられれば、うちもヤバイんじゃねって自主的に改めてくれるのに期待して
某所は三十分前に朝礼やるがその後休憩退社時間も5時十分、十五分前だから問題無し扱いなんか…
おれ電車で座りたいから始業2時間前に出社してるわ
寝てるかゲームしてるだけだが
労務管理の初歩だけど、まだ対策してなかったのか
田舎の会社だっけ?BUFFALO
トイレ行ったり喫煙したりで毎日1時間ぐらいサボってるだろ
多少なあなあでいいんだよこんなのは
あんまり厳しく要求するとトイレ休憩も給料減らされるようになるぞ
>>634 後回しにされる中小企業従業員カワイソス(´・ω・`)
ただでさえ大企業よりも労働条件が悪いのに
>>641 おれは昼の休憩は2時間とるし3時ののおやつ休憩も40分ぐらいとるぞ
だから多少の残業も付かなくても気にならない
まぁ営業職だから死に時間多いんだわな
始業前の朝礼やらされた
始業の20分前に朝礼だがその10分前には当然席についてなきゃいけなくて
皿に朝礼が別の場所で行われるときはその時間にその場所についてなきゃいけないから
移動時間10数分は前倒しになり
結局結局始業の45分前くらいにいないと叱られる羽目になってた
金くれ!とずっと思ってた
なんで始業の30分前について遅いぞって言葉をもらわなきゃいけないんだ
始業時間以降の動きがすべて事業所の利益につながってるわけでもないのに
声高にいうやつほど給料どろぼう権利!権利!うるさい
>>646 だったら、1分ごとの管理が一番シンプルだな
だいたい、朝礼にしたって無意味な朝礼のほうが多いわけで
出社したら勝手に仕事をやって関係者同士で勝手に打ち合わせでも始めてって
ある程度緩くしたほうが成績が上がるんじゃないかと思う
工事現場みたいな命に関わるとか業種間の動きを知ってなければいけないようなところは
ある程度しょうがないとは思う
>>647 よく読め
残業代つかないらしい
それを気にしないで済ませる対抗策なのだろう
でもまあ、それもやばいな
>>643 従業員数5000人以下の中小企業は大企業に吸収か、国営化。
そして、就業希望者は全員正社員として雇用することを企業や国に義務付ける。
さらに、国民全員にベーシックインカム月100万円支給。
これでいい社会になるだろう。
>>653 残った大企業が全てを支配する社会になるね
ほんとうにそれがいいのかい?
朝礼を就業時間内にやればいいだけだろうが
朝から無駄なことやらせてんじゃねーよ
内部告発かな?
小さいところからこつこつ変わってくといいな
>>602 そっちがそうするなら1分単位でサボり監視するわ!とか
なんで日本企業は費用対効果無視した過剰な規律作りに走るのか
前に在宅勤務の人が仕事してるか監視する仕組みについて取り上げてたけど
すげーバカっぽいなって思ったわ
国民を死ぬほど働かせるというのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/ 労基署としての仕事はしているという体(テイ)でおながいします
「ヘルメットはよいか?」「ヘルメットよしっ!」
「あご紐はよいか?」「あご紐よしっ!」
「名札はよいか?」「名札よしっ!」
「命綱はよいか?」「命綱よしっ!」
「安全靴はよいか?」「安全靴よしっ!」
「今月の重点実施スローガンの唱和をお願いします。転落墜落災害の防止よしっ!」「転落墜落災害の防止よしっ!」
「最後にタッチアンドコールで締めくくります。今日もゼロ災でいこうよしっ!」
「今日もゼロ災でいこうよしっ!」
>>654 大企業の経営陣(常務以上)を、全従業員から抽選で選び、任期は1週間とする。再選不可。
残りの従業員は全員部長待遇。
>>662 中小企業の定義にこだわらず、労働者に一定の待遇を保障できる規模を5000人以上としました。
仕事上の心得の唱和ってwww
そんなことまだやってんの?ジャップはwww
>>6 自分の意志、自己都合なら何時間早く出社しても、会社は手当てを支給する義務はない。
会社側(上司)が早く出社するよう求めたら、たとえ1分でも時間外手当てを支給しなければならない。
金金権利権利ホザク今時の民共社連合の奴ら…社長より民共社リベラルの公務員のよう週3連休多育休有休毎日5時帰り時短してやるしかし公務員は税金から!民間は利益から賞与退職金100円www 金金権利リベラル民共社社員よ好きなように時短しなさいw
大学出て一番衝撃だったのがこの問題だった。
おかげで3か月でサラリーマン生活ドロップアウトしたわw
おまえらよくそんな社会で生きていけるな。
うちは定時に終礼してその後部署ごとの終礼するから定時後に15〜30分拘束されるよ。
仕事を定義できない経営者が多いからだわ。
何で時間が増えるか、余計なこともさせてるから。
会社の事務所に小さな冊子を置いてある会社ほど駄目だよな
サービスって社長にサービスかよ
たかが5分と思えるけど、実質的には仕事の準備とかいってもっと早く仕事させてるんだろ
個人的には多少余分な時間するのは構わんのだが、コンプライアンス遵守を偉そうに言うくせに自分に都合のいい部分では違反しても当たり前のってのが気にくわない
昔面接にいった会社で営業時間開始10分前に来てラジオ体操に参加しろと言われた
いまどきフレックス出社なんだから、現場のブルーカラーだけだよな
給料出ない朝礼に、いつも出なかったり
ギリギリだったりしてた( ´・ω・`)
注意されたけどやめなかった
だって時間がもったいないじゃん
5分×220日=約18時間として
従業員が1万人の会社なら18万時間分
時給換算で2000円とすると3億6000万円
この金額がたかがと言える企業はごく一部だと思う
社歴の浅い2、3人だけに始業前の掃除をやらせる弊社にも何とか言ってやってくれ
>>678 就業の契約内容にあるならともかく
慣例とかいうことならただの差別なんだよな、これ
>>678 社歴の長い人らで「続けるなら労基に駆け込む」と言って守ってあげて
勧告が出るからまだいいね
同じことプラスαやらされてるけど文句も言えないもんね
前に通報た人もいたけど村八分だったし改善されたのその部署だけだしね
残業代も1/3くらいしか出ないしね
でも叩かれるしね
奉仕者として耐えるしかないんだよね
>>48 それは無理w
でも出勤中の事故や退社して帰宅するまでの事故は
労災認定されます
こんなんで指導うけちゃうんだ? やってるとこ多そうだけどな。
労基署の皆様
イーグルジャンプにも勧告お願いします!
どんどん日本の美徳が失われて働きにくい社会になっていくね
これは経済成長しないわ
出張時の移動時間は何とかならんか
東京方面に出張して18時まで会議やら打合せして
関西に帰ってくるんだが帰ってくる頃には22時過ぎてんのに
移動にはなんもなし
始業30分前に勉強会で朝礼ギリギリまでやってたな
残業自体多かったがサビ残
強制参加の飲み会の後仕事
嫌すぎて退社
業務自体多かったが、業務外の活動が通常業務を圧迫してやたらきつかった
設計課(事務で入社したのに設計にさせられた)なのに半年に二件の新築住宅紹介ノルマもあるとかふざけるな
みなし残業は違法じゃないのか?
うちの会社は残業代一律25時間まで、実際の残業時間は60時間ほど
朝礼くらいでダメだったら社員の自主活動って建前になってるQCサークルとかどうすんだ
朝礼とかいって始業時間の瞬間に必ずいなきゃならん風潮うざいんだよな
早く来てもその瞬間にトイレをもよおすこともあるのに
しかも上司が今日は何時からなんとかミーティング、何時からなんとか会議とかボソボソ言っててよく聞こえないだけだし
はっきりいってミーティングしすぎだし
定時後に業務効率化ミーティングとかやっててクソ笑える
ただの残業代稼ぎだろ
会社は9時から開始だけど営業は8時30分からミーティングしている
残業代は見なしだからこれはセーフなの?
タバコ・ションベンでサボり余裕。閑散期はストーブに当たりながらマガジン回し読みして暇つぶし。
兵隊の員数は一番やばい時期よりチョイ前の忙しさを基準に決めて暇な時でも人減らししない。
しかも身分は終身雇用の正社員。
こういう時代だったら30分前に来てタダ働きしろと言われても誰も文句言わんよ。
でも今は通年で極限まで扱き使うえに非正規雇用昇給なしが半数以上。
これではたとえ一分でもタダ働きさせたら文句が出て大事に至るのは当たり前。
無能で軽い仕事しかしてないやつほどこういうのにうるせんだろうな。
重要な仕事任されてれば言われなくても20分ぐらい前には来て準備する
>>700 だね
管理職になったら9時始業で9時に出勤してくるとかありえんからな
ウチの近所に10分進んだ時計を掲示してるコンビニがある。
店長はジジイで。
一度、時計が狂ってる。直してやろうかと言うたことがある。
結構だと言う。
今度来た時にズレたままだったら本部にクレーム入れるというて出たが。
数か月後もズレたまま。
バイトの出勤時間でズルしてるのはバレバレなんだよな。
バイトにはこの時計を基準に出勤するように強要。
タイムカードは実時間。
古典的な手口だが、
俺は遠回りしてでも別のコンビニ使うようにした。
先日チラ見したら5分ズレになってたw
>>679 やっぱりおかしいよねえ
前職では始業後に社長から新卒まで全員で掃除してたからギャップがでかい
>>680 それがやらされてる側なんだよー
社歴の長い人たちは「そういうもん」と思ってるようだ
>>700 見合う給与を与えられればいいけど、ロクに昇給せず肩書と仕事だけ投げ与える会社も多いよ
これより酷い会社なんていっぱいあるよな
それから見なし残業含んだ低い給与体系も禁止にしろや
>>701 重役出勤っていうのは
本来は2時間前に出勤する事だよね
管理職は必要に応じて遅出でも早出でも好きにすりゃいい
そこらへんの裁量は任されてる立場なんだから
裁量権のない名ばかり管理職みたいなのは問題だが
>>712 むしろ最近は管理職ですらなくても裁量労働制だから無限に奉仕しろというのが主流
>>685 労働者の時間を搾取するのが日本の美徳だって?
そんなわけないw
下請はどうすればよいのか?
弊社で朝礼してから
現場でさらに元請の朝礼w
全部出せるか、ボケえ。
元請は全然金をくれんわ、ボケええ
>>9 五分の遅刻なら大目にみるとか太っ腹だな。
あと、五分早く帰るけど定時退社扱いな
12時からの昼休憩と10時と15時のお茶休憩ってタイムカード押してないけど、
サー残云々言い出したらこの分の給料引かれちゃうのかな
今の日本はご近所さんのことさえよく知らない個人主義だからね
生涯雇用のような馴れ合いは日本では合っていたんだよ
>>719 普通は就業規則にどう扱うかを書いてあります。あなたが知らないだけだと思うよw
奴隷だからそんなもの知らなくていいってことはない。知らないと損しますよw
>>707 元居た会社だ
新人に毛が生えた程度の給料で役職と仕事量だけインフレさせた
死にかけて辞めたが
今の業界でも同じ事が今起きつつある
パート2年目の給料で、7年生の技術者の上に出てしまった。
>>723 そう
しかし、中には●分前に来いという無能丸出しの馬鹿もいる
お前は●分立たないとエンジンがかからないのかよと突っ込みいれたくなるわ
会社について即座に仕事モードになれる奴こそ信用できる
>>573 三菱が先にドメインを押さえちゃったから
始業時間30分前に出て雑用させる会社が有ったが残業させても残業手当なんか払わない糞会社だったわ
>>727 始業時間30分前に出て雑用させる会社だからこそ
残業手当も払わないのだと思う
>>725 始業時刻はそうだな
出社時刻なら右になる
また、退社時刻か終業時刻かでも違いあるな
就業規則の文言で変わってくる
大学生の頃の就活で説明会に参加した時出勤時間は8時と言っていたのに、
入社して10年弱経って役職がある程度上がったらいつのまにか
5時出勤になってた。
アホ監督署、なんか他にやることないの?こいつらが日本企業の現場をダメにしてる。
>>719 ウチは7時50分から朝礼 昼休憩も12時50分まで それぞれが10分が休憩分に充てられてるわ
ここでボヤいてないで行動しろよ
行動力がないならガマンしろ
5分ねぇ...
こんなのタバコ吸いに行ってる連中からしてみればゴミみたいな時間じゃん?
これでバフィが
東芝さんもウチも厳しい局面だ
とか思ってたら笑うけどな
東芝と肩を並べるなら大したものだよバフィ
いまどき朝礼ねぇ。
しかも仕事上の心得の唱和て恥ずかしいやろな。
15分前に来て掃除しろって会社あったけど、アレも労基に話ししたらお金もらえてたのか。
>>85 そうだよ。浮いたお金は岡田がばばっと集めてびゅーんと飛んでったわけだ。
日本の法律は、
経費の意味を知ってて知らんフリするのが有利すぎるんだわな。
@会社が算出しなければならない経費と云うのは
その当該社員が、会社との関わりが無かった時を基準とし、
関わりが存在する事で発生した
『一切の』費用持ち分の事。
(会社通勤だけ民法の塀の内外の関係で費用折半になる。)
法的には、所得税掛かった後のお金で会社の備品を買わせてもアウト。(やってる事は泥棒なので。
因みにサラリーマンの65万円の所得税控除は、これとは全くの別件なので関係がない。)
>>363 先に切ればいい。
もっと言うならどんどん人を入れていくと要らなくなるので、少しずつ追い込めばいい。
ただ、雇うときにそれが見抜けない事の方が、
企業体制としては危うい事だとされているので、
後手に回るのは避けた方が懸命だとは思う所。
>>109 バイトに社会保障が付いた時代はないよ。
国をあげて「つけるつける詐欺」は、やってたけどねw
>>731 全くだわ。
違反した経営者を全部ぶた箱に突っ込めばいいだけの話なのに、
それを野放しにして、
真面目な企業がバカを見て、倒産する。
んで返す口上が「一億総活躍」www
鬱苦死すぎる国ニッポンwwww
労基署頑張ったな。でもこんなのは「一罰一戒」にしかならないぞ。
お陰でうちの会社も慌ててラジオ体操と朝礼を始業開始後にすることに規則が変わった
>>743 いいね!
昭和感覚のジジババの意識もとっとと変わって欲しいもんだ
みんな仕事が嫌で嫌でしょうがない奴ばかりなんだな
給料減るだろうけど転職すればいいのに
こんな時代だからこそ、若者に、出世したいなら、早く出勤することを勧める。
うちの会社、残業が30分刻みでしか付かないから2時間20分とかだと凄く損した気分になる
5分刻みで義務化してくんないかな
>>745 職場環境を良くしようという試みは人が集まる土壌を作る上で大切だぞ
金も出さない成果だけ要求する、そんな所に良い人材が来るかよ
>>595 フレックスタイムが可能ならそうしたいねぇ
早く帰りたいから早朝から仕事開始かな
>>748 遅刻も30分刻みで20分遅刻は切り捨てでゼロカウントになるというのならまだわかるけどね
30分早く行くと通勤ラッシュを避けられるので、
会社に早く出勤して打刻してたのだが。。。
朝は打刻しても何もつかないから気にしてなかったのに
これからは、紛らわしいから止めてって言われるんだろうな
うちもサービス早出をゴリ押しされてるからな
訴えてみるかな
>>757 フレックスタイムが一番平和だな
問題なのは、仕事内容によっては不適なものがあったり、
光熱費がかさんだりすることもあることか
しかし、遅刻は大幅に減るので風紀を保つにはいい
遅く来てもその分遅くまで仕事すればいいわけだし
>>757 まともな労務管理してる企業は
始業の30分も前に入り口の鍵を開けたりしない
通勤ラッシュを避けたいなら入り口の前で30分待つか、近所の喫茶店か何かで時間を潰すべき
してみると、俺らが新入社員の頃部長の独断で掃除当番組まされ、毎日始業時間の30分も前に
事務所の掃除させられていたのは完全にアウトだよな。
俺なんかは結構筋道にこだわって反発した方だが、新人の側にも裏切り者がいて
喜々として掃除やる奴がいたからかなり風当たりが強かった。
かれこれ20年以上も前の話だから、労基に相談してもバレたら俺の方が自主退社に追い込まれていただろうけどな。
ホントこれだわ。始業時間から管理職の集まりなんだが、
実態は予鈴がなる5分前から始まってる。
管理職でもないのに毎朝本当に嫌
朝礼は立派な業務だから例え5分でも給料つけるのは当然だね。
どうしても就業前の準備をやりたい奴は
タダ働きでやればいいと思うんだが労組が駄目っていうだろな。
こういうのって誰かが告発してるってことだよね
告発した人は無事でいられるんだろうか?
穏便にできるなら是正してもらいたいと思ってる人は山ほどいるだろうに
>>706 「苦労と思考」だろ。
たまに面白いモン出すんでワリと好きだけどなw
8時45分開始で8時50分から9時5分まで朝の休憩時間とする
ていか作業着着替えてからタイムカード押すの禁止しろよ
O157媒介するぞ
タイムカードは来たときと帰るときに通すし
朝礼はあるけど始業時刻からだし
5分刻みくらいで集計してるし
一応基準はクリアしてるかな。
>>748 うちの会社なんか残業明細1時間単位だぜ。しかも給料計算の規定を公表しない。
労基にさんざん突かれたハズなんだがどうなってるんだ。
会社って言うのは大変だな
業務時間にしゃべってたり、スマホいじってる遊んでる分も払ってるのに
>>772 いや 人事権のなかには そういうの見つけたらやめさせる分も当然含まれるからね。
私語するなとか 生活残業すんな帰れとか もっと効率よく仕事しろとか 言えるんだよ経営者側はね。
被雇用者のほうは拘束された時間に対してお金もらってる契約だから、
仕事してなくても定時後会社に居たら残業代発生の危険があるので
ちゃんとした会社は残業指示もしれないのに残ってる人は追い出してるよ。
もちろん中小企業はフリーダムだけどな!
これ、何度も指導受けて無視してた悪質案件か
じゃなければ、こんな公開しないし
これだと残業代未払いとかも出てきそう
>>773 言えるけど、強制はできない
私語程度ではどれだけ酷くても解雇はおろか減給も難しい
これが駄目なら、定時きっかりで帰る阿呆はどうなるんだ?
10分前にはトイレ行ったり帰る準備してるぞ。
月曜日は早朝出社で強制的に掃除。
しかも無給。
おかしい
>>775 簡単に解雇出来るようにすればいいんだよね。
>>777 とりあえず労基に電話してみたら?指導しろって。
>>776 仕事が終わってるから帰っていいだろ
同一労働同一賃金のドイツでは事務職は仕事が終わったら午前中でも帰るぞ
8時間以内に仕事終わらない無能は解雇できるけど
先週からラジオ体操が始業チャイム後になったのはこれのせいなのかな@日立製作所
慣れるとリラックスタイムなんだよな
でもブラックだと朝から晒上げで怒鳴る所もある
何年も前に知人に会社の朝礼っていつやってるって聞いたら始業時間始まってからと言ってた。
ちゃんとしてるところは昔から守ってやってるんだな。
日本のPC関係って眼鏡と同じで朝鮮系人が牛耳ってる
製造は中国だが売ってる会社は朝鮮系
>>780 過去何度も入ってるが、自然とスルーされる
頼りない監督署、会社もコスイ
>>781 多くの人間が勘違いしてるけど、企業は1日(8時間?)働かせる権利を買い取ってるだけだから、
仕事が終わったから帰って良いは通用しないよ。
>>789 それがおかしいんだよ
企業は一定量の仕事に対して報酬を払えばいいんだ
拘束時間で金を払うなんて刑務所と変わらんぞ
>>789 それだと変則的な時間の説明がつかないぞ
そうじゃなくて、
「これだけ働いてくれたので、約束通りにこれだけ支払います」
って契約だぞ
だから、時間を買い取ってるわけではないぞ
今更朝礼なんておかしいだろ
前日終業前に連絡書回してお終い
就業時間内の朝礼はいい
ケチって就業時間外にやらせようってのが駄目
今後自己申告制の会社は労基から締め上げられるぞ。
速めにタイムカードや何らかのシステム対応をしておくべし。
零細起業じゃあるまいし、まだこんな馬鹿やってる企業があるのか
8時45定時だけど7時30に出社してるわ。
なんもお金発生しないけど。。
前に勤めていたところだと、始業45分前に出勤して掃除や朝礼させられてたわ
8時半始業なのに7時半過ぎには雑巾持ってないといけなかった
ちょっとでも遅れるとお局から「いいご身分だよねwww」といった嫌味が飛んでくるという
気前よく勤務時間に入れて給料払えばいいだけの話
昔を理由にするなら昔みたいに金払いも良くないと
残業したことで日本が成長したという神話だよなぁ
完璧に国際情勢と国内の発展がマッチした結果なだけで
自己発展なんて出来てなかったんだよなぁ
今の日本がダメなんじゃなくて、
昔から日本はダメだったんだけど、
運よく経済が成長しただけってことが
今の平成の大不況って現状で明らかになったんだよなぁ…
>>798 女は制服に着替えたり掃除や電話当番があったり不利だよね
そういう会社で働いてたことあるわ
ところで、何で大企業や上場企業にしか勧告しないのかね
劣悪労働条件で大変な思いしているのは中小企業従業員だろうが
始業前も残業も時間にルーズなんだよな
遅刻をとやかく言えない
>>96 帰宅すればいいじゃない
何言っているんだ
高卒は
うーん、
今年の夏は、バッファローの外付HDDが2台も壊れてしまった。
もう2度と買わない!
>>805 いや彼の指摘はご尤も
それを理解できないあんたは中卒だと思われる
>>172 会議の続きを場所を変えてって感じなので、断わるのは相当な蛮勇
>>804 中小なんてブラックじゃないと存続出来ないだろ。
だからそれは大人の対応。察しなさい。
>>760 どうなのそれと思うよ
就業前に早く来る自由も尊重してくれないと
なんだスレタイでバッファロー散々買ってたけど不買だと思ったが五分かよ
>>796 個人がj勝手に行く分にはいいんじゃね?
それを後輩同僚にも求めるようになるとダメだけど
これ大林組もやってるよ。
7:45から朝礼
お金はでません
>>775 仕事をする環境にならないので、指摘できるだろ
発達障害とか高卒とかを指導できないと、職場が破綻する
残業分は早帰りしてる。会社からの給与は全く期待してないから。
なるべく責任がなく、なるべく労働時間は短い方がいい。
>>810 業務に対して5分前行動、と言っているんだろ
どうして、帰宅時間の話に摩り替えるんだ?
だから高卒は馬鹿なんだよ
>>812 それこそ、大企業就職こそ勝者という風潮は否定できないよなあ(´・ω・`)
俺が前働いてた所は
連絡事項の伝達
仕事上の心得の唱和 もあったが
1分スピーチが毎日ありました
めんどかった
>>813 そんなものは自由じゃない
会社に入ってから仕事場から出るまでが拘束時間
会社内でサークル活動があったり、同僚と飲みに行くために社内で待ってる時代はとうに終わった
残業時間を減らし、労働基準法違反のブラック企業にならないためには
労働者をできうる限り会社に入れないのが重要
>>821 中卒のあんたはもっと馬鹿だろwwwww
恥ずかしいこと書き込んでいること、自分で気付いていないのかw
>>630 こういうやつがいるからダメなんだよな。
いつまでたっても変わらない。あほすぎて話にならんわ。
経営者側が言ってるなら働かせる側だから、百歩譲って道理はわかる。
だが、労働者側ならたとえ5分であろうと自分や周りの首を絞めることなのに
本当にあほ
>>818 職場が破綻するかどうかよりも
労働基準法を守ることのほうが重要
裁判所は馬鹿、無能、怠慢などの理由による解雇を認めない
>>827 高卒を馬鹿にする者がどうして中卒なんだ
視野狭窄は高卒の専売特許だが、めざわりなので黙っていろよ
高卒よ
>>830 騒音問題も労働基準法のカテゴリだぞ
現実的には隔離するしかないのかもしれないが、
実際には、評価を徹底的に下げて放置なんだろうな
>>832 高卒を否定して、「下克上の中卒の俺カコイイ」なんて思っているのがみえみえじゃないか
あんたの書き込みが全てを物語っている
まるで軸足が定まっていない
5分前行動の是非という命題にすらぶれているからな
.
.
労基もつまらんことで誤魔化すなよ
みなし時間外契約方法でで 誤魔化される日本の労働者が どれだけいるか調査しろ
子育て世代は ちゃんと支払って貰えない時間外労働に 泣いてるだろ
アホノミスクに 泣かされる世代だろ
>>833 職場で大声でシャウトとかしてれば数回の指導後に解雇できるかもしれない
裁判所が確実に解雇を認めるのは指導3回期間2年くらい必要だが
普通の私語程度なら100%無理
>>837 普通の私語については、最初から異論はないよ
ようつべで「活力朝礼」で検索してみてみ
大人が朝から裏返るほどの大声でおしゃしゃごじゃまー叫んで
やるぞっやるぞっできるぞっできるぞっ叫んで夢まで叫んじゃうの
まあ日本企業なら一般的な光景だから
高校大学でこの動画しっかり流して慣れておいた方がいいよ
>>835 高卒は読解力が欠落しているからな
だまれよ
高卒
>高卒を否定して、「下克上の中卒の俺カコイイ」なんて思っているのがみえみえじゃないか
高卒はそういう発想をするのだな
まるで理解できないよ
な、黙れよ
高卒
.
.
職場のサボタージュは 女の特権だろ
いついちゃうババァが多すぎで 職場の魅力半減なのが 日本の現状www
うちはきちんと時間内だなw
でも、こんなことやってる企業なんて
五萬と在るだろ。
だいたい、5分前に席に着かないといけないなんて言う方がおかしい
仕事を始めるまで5分の暖機運転が必要な奴の信用など出来ないわ
ひどいのになると10分とか30分とかもあるからな
ロースクールができて弁護士が増えまくってどんどん法的なこういう訴訟が増えて日本企業は裁判漬けにされる
企業は労働基準法を厳守しなければ破滅になり企業業績は地に落ちて日本は破滅
結婚しても男性は妻が別居すれば弁護士つけられて資産すべて奪われるので少子化が進んで日本は破滅
この国の行く末がオワコンであると男性弁護士たちも思ってる人は多い
しかし、ロースクールなんかできたから仕方ないのだ
需給を緩めた政治家が悪い
>>838 そうだね
要するにサボリ、不真面目、無能では解雇できない
給料払ってる社員が働かなくても企業経営者にできるのはせいぜいパワハラ告発に怯えながらの軽い皮肉程度
後進国とガチで競争するには恥も外聞も捨てることが必要なんだろう
>>845 うわぁ
話の本質をまるで理解できていない
これが高卒の読解力か
もう存在が哀れだな
高卒は
日本企業は始業時間前に来て朝礼までやるのが普通で
なんでここ30年成長できてないの、単に馬鹿やってたって事じゃん
早く来たなら業務時間長いよな、なのに生産性先進国で最下位とか
日本企業の経営者らはどう責任取ってくれるんですか
>>849 馬鹿は黙れよ
先に書いた内容で判断できない無能は発言するなよ
高卒くん
>>844 離婚したら資産が〜
ってw
女叩きの言うことを真に受けて純真に信じてんの?
>>851 日本人はただでさえ馬鹿で怠惰で無能なうえに
同じ作業をするのに無駄に時間を使うことが正しいと考えられてるからね
省力化や効率化を憎む国民性で生産性が上がったらおかしいじゃん
>>839 活力朝礼見たけど、ここまでの企業って
そんなにあるのか?
何社か転職して、全員での経営理念の唱和とラジオ体操する
企業にいたこともあるけど、あそこまでの所はないわw
今の職場は、今日の連絡事項ありますか?
くらいしかしないから、気軽でいいw
>>852 具体的説明すらできないあんたは社会の不適合者だね
公私のけじめという基本も教わらなかったのか
いままで3つくらいの職場を経験してるけど、どこでもやってるわ
10~15分前にラジオ体操、残り朝礼というかんじかな
過去に始業前の賃金を求めようと言う動きもあったけど、10時15時の休憩の廃止を恐れて立ち消えたわ
>>859 まさか休憩時間の給料が支払われているとでも?
始業開始30分、40分前から業務やらされてるよ。死ねKUSOGA
>>859 でも人員を募集するときには、その時間をちゃんと明記しないなとアカンよ
9時始業で、30分前に出て来いというなら
労働時間は8時半からだよ
>>6 一時間前出勤だったな
仕事の前にやること山ほどあったし
ていうか仕事と準備は別物だと思う
>>864 仕事のための準備じゃないのか?
仕事以外に準備が必要なのか???
仕事の準備なら仕事時間内にやればいい
やれないなら、会社の上層部が無能なだけ
昔は始業前にラジオ体操やってた会社も結構あっただろうなあ
労基違反の縛り会社は結構あるよ。
もっと労働局は動けよ。
>>864 頭悪すぎて引いた
準備は無給でOKってか
上司に小隊を組んでいるので終業後に2時間はWOTをやっている
仕方なしにやっているがこういうのも残業付くのか?
>>870 そもそも自主的に早く行ってるわけで
仕事に対する考えの違いだわな
準備がなくても仕事はできるが
準備しないと効率よく仕事ができないからそうしてるだけ
通勤時間も拘束時間なので給料出す規定にしろ
これで会社もしょうもない嫌がらせ人事できない
今でも嫌がらせ人事で遠くに行ってる奴を近くに配属するだけで通勤手当という無駄が省ける
>>9 昔某重工敷地内子会社で働いていたが朝の始業後準備体操・環境整備(約10-15分程度)を行っていたが
ある時某重工のお偉いさんの鶴の一声で始業前にやることになった。
当初はボイコットしたんだが親会社の手前結局やる羽目になったな・・・。
当時ですら違法だろという話になったんだが今はどうしているんだろうか。
しかし当時のお偉いさんは何考えていたんだろうな・・・頭悪すぎだろと・・・。
こうも権利屋どもが幅を利かせてるようじゃあ日本は世界に勝てないわ
昔の日本人は、世界に勝つために一生懸命頑張って戦後驚異の復活を遂げた
こんな連中ばっかりだと、勝手の誇りある日本に戻るのは無理
>>868 始業前に、ラジオ体操・経営理念の唱和・創業者への礼拝
をやる企業にいた事はあるな。
かなり体育会系で、自分には合わずに2年くらいで辞めた。
>>861 昼休憩は支払われないけど、途中に入る10分休憩は賃金に入る
朝礼、唱和、クソ笑った。まだこんな会社あるんや。SFAだのグループウェアだの、何のためにあるんだよ
こんな文化、北朝鮮と同じだろ?
お前ら、北朝鮮を笑えるか?
>>862 何も言わず改善も出来ずそんな会社にしがみつくしかないお前はOOGUSOだけどな
社風の伝統か知らんが
社畜精神の塊みたいなやつがサービス早出はじめて
その空気に合わせないと居づらいみたいなのあるよね
紺ぷら紺ぷら言う割には休憩もろくに取らない
残業報告書書いて印貰わないと残業認めないとか
うんこみたいな会社勤めてる
始業時間の10分前とかに来いという馬鹿どもは軽蔑してやれ
どれだけ切り替えが出来ない奴なんだと
56歳のジジイの俺がそう思っている
>>877 時代が良かっただけだよ当時の日本は中国みたいに低賃金で仕事があっただけ
今のがバブル時代より労働時間長いしな
卸やってるんだけど
キリンビールとアサヒビールの発注締め時間が8時30分なんだよな。
うちの会社の始業時間は8時30分…。
前日の業務終了後に発注データ作るか
早朝に出勤して作るしかない。
けど残業代は出ない。(出るけど全く足りてない)
北酒販の話な。
だからって時間きっちりに出勤退勤にすると次のシフトの人との引き継ぎができないっていう
みんなの給料を無理やり下げようとするから
反動が来たり不正が出たりするんだよ
結局負担が増えるわ仕事しないわで会社おしまい
準備の5分に目くじらたてるなら、過剰な遠距離勤務による拘束時間も勘定にいれてくれ
本社での会議は9時開始だが片道3時間、特急代は出さない、とかざらにあるぞ
任意参加としてなら今までと同じ様に出来ると言う事ですね
手厳しいですが外国人を増やしてしまってる以上
無茶苦茶な労働をさせない国の方針は国際問題にさせない為に必須ですから
致し方ないのでしょうな
大企業は労基署がチェック入れてくれる
中小企業はスルーされる
おかしいだろ
中小企業の方が労働環境劣悪なんだぞ
むしろ中小企業優先にチェックしろよ
>>890 引き継ぎの時間を労働時間にすれば解決するだろ
転勤の時とかならそうしてるはず
>>890 その分勤務時間をラップさせろと言う指示なんでしょうな
正論だからぐうの音も出ませんが…
うちも最近是正勧告受けてサビ残が厳しくなったわ
ってゆーか、仕事遅いわ監督署
8時55分から始まるラジオ体操
12時55分から始まるラジオ体操
コレはどうなるんですか
>>890 普通引き継ぎも勤務時間内に入れてそこでこなすだろ。
それをやらないならブラック企業ってだけだよ。
面倒な世の中だの
日本人として15分前の出勤、机周りの整理は普通だったのに
これを30年前に是正させとけば、少子化にならなかったかもな
>>902 机周りの整理に15分かかる奴など信用できない
たまにならまだしも毎日そんなことやるなんて、
前日どれだけ散らかしたのか
しかも毎日
>>902 それが逆に異常だったし、昔から度々裁判になってんだよ。
法令を軽視する悪しき習慣だったってだけ。
9時からやるか、9時前に来たぶんを金を払うかわかりやすい二択だよ。
これって、会社は5分の給料を払うのが惜しいんじゃないんだよね。
無給で拘束することで、社員は会社より弱い立場だと洗脳するのが目的。
こんなのは何分だろうが許したらあかんよ。
>>890 それは会社が勤務時間として認めれば済む話。
個人が不利益を被るのはおかしい。
始業時刻の10分前には着席していろとかいう馬鹿は軽蔑してやれ
そういう奴はエンジンかかるのに10分を必要としている無能だからそういうこと言うんだ
普通なら着席して即座に仕事モードに入れるものだからな
開始前の朝礼等はかなりの数の企業がやってるだろうな
うちの会社はPCに電源いれたら出勤だが5分前どころか
10分前にはみんな出社して仕事はじめてる
これが普通じゃね?
もちろん、この5分や10分は残業になんてしないが
申請すれば多分くれる
こんなことばっかり言ってるから低賃金のままなんだよ。出世もしないんだよ。
日本企業には企業対抗の朝礼コンテストてものあるからな
優勝の見ると頷きといい声といいまるで舞台劇
学生は就職前に日本の朝礼調べて耐性付けといた方がいいよ
たかだか、くだらない朝礼に勧告きたから
次は会社指示での試験勉強だな
時間の問題
色んな会社組織で朝礼を始業時間前にやってるところあるだろう
こういうので訴えたということはひょっとして朝礼に遅れて叱咤されたとかなのかな
うちも5分前に朝礼してて松下幸之助のCD聞かされる
昭和すぎて笑う
新人の頃、8:05に出社して掃除しろって言われてたな。
当時は30分単位で残業がつく制度だったから残業を発生させないようにしてたらしい。
>>916 時間外25分は切り捨てか?
ならば、25分の遅刻も不問にするべきなはず
>>910 サビ早出は勝手だが、それを新人に押し付けたりしたらダメだよ
これが当然だという圧力もダメだ
好きでやってるという自覚がないと、サビ早出を押し付ける羽目になりかねない
朝礼自体もだけど、唱和とか朝礼スピーチとかアホかよ。
交代で朝礼スピーチを3分間するとか、ネタを考えるのと事前練習で数日取られるわ
オッサン連中に言わせると人前で慣れるための練習だとか言い始めるんだよな
良いんじゃないか?
安全の為とか効率化だとか慣習的な事の為に無給で労働や拘束される事が無くなるのは
次は当然タバコ休憩論外にトイレ含め離着席の申告制だな
トイレ離席が不要に長ければ指導対象だ
どんな労働や拘束にも対価は発生するし労働拘束の対価以外に賃金が発生する事は有り得なくなる
>>918 もちろん、そんなつもりはないが交通状況や電車なんかの時間もあるが
だいたい普通の奴は10分前には出社してない?
毎日、5分前とかに出勤しようとしたら遅刻するよ
>>921 それくらいには出社はしてるけど、時間まで喋ったりスマホ見たり好きにしてるかな
忙しい時はとっとと仕事するけどw
>>921 俺も昔から始業時間の30分前、遅くなっても20分前には着くような癖がついてる。
昔はタバコ吸ってたから始業前の一服、今はやめちゃってるからおしゃべりタイムってとこかな。
いずれにしても、これぐらいの時間の余裕取っとけば
途中で不慮の渋滞やトラブルがあってもたいがい間に合う。
それより昼休みをタダにするのヤメロ
外出も禁止で狭い部屋で嫌いな人と食事とか仕事より苦痛
ゆとり脳が増えた結果がこれ
まだまだどんどんひどくなっていくぞ、日本は
>>900 強制なら有給にしなきゃダメ、流すだけで勝手に体操したりしなかったりならオッケー。
必要があって定時前にしてたんだろ
ちゃんと金出して同じ時間にやれよ
>>925 さすがに図々しすぎ。外出させろなら真っ当な意見。
これをきっちりやると管理側も就業時間中の勤怠管理をきっちりと開始する
そういう職場がいい人にはいいのだろうな
>>896 匿名でちくればすぐに労基署から調査が入るから試してみ?
>>915 それこそ早出してCD入れ替えとけ。
きみまろとか落語CDなら犯人捜しもゆるいだろw
日頃の言動からバレそうなら厳しいが…
コンビニバイトしたときに30分前には準備完了
30分かけてタバコの数を前の勤務が終わった人と一緒にチェック
バイト時間終了後30分かけて次のバイトの人とチェック
っていう時間外労働が1時間毎日あった
タバコを盗む奴がバイトで居たからっていう理由で
>>925 だよなー
昼休みに電話や客きたら対応しなきゃなんないし
昼寝もできない
給料よこせと思う
昭和の人たちって、気持ちの悪い社訓を読み上げたり、社歌を歌ったら愛社精神が高まったんだろうか
気持ち悪すぎて会社への嫌悪感が高まるだけなのに
>>6 五分前出社の励行を咎めてる訳じゃない。
朝礼を時間外にしたのがNG
ブラックに従順になるやつが多いから、そういう社会になる。
チキンは搾取されっぱなしで、人生おしまい。
>>2 タイトル見てこのレスがあると思った
まあ、2だから許してやろう
こないだウドン屋とコラボったとのスレはいいふいんきのスレだったのにな
>>6 馬鹿丸出し
サービス出勤していた社畜自慢って
ただの馬鹿
>>926 公私のけじめがつけられるようになったということの何が悪いのか
世の中には奴隷脳みたいな奴が意外と多数いるからな
これが社会なんだとか一々説教してくる奴とか
数年前までラジオ体操は始業時間前にやらされてたわ
社労士資格保持者が総務に入ってから、始業時間後に変わったけど
総務の進言で制度変えるだけ、まだマシな会社なんだろうな
すげえ。なかなか言えることじゃない
私利私欲で労働者から金も命も掠め取るのが経営者のデフォだからな
昼休み分は給料つかないのに
社員みんなで掃除させられる
隔週だからまだマシなほうかな?
ワシも10分くらいやらんでもいい仕事させられてる
その原因として、定時より早く準備する人がいるのだが
そんなに早くされても困るっつーの
>>944 奴隷の鎖自慢の類じゃね…
始業前にラジオ体操やらせてるトコにも是正勧告出せよ
仕事する為の心構えとしてあらかじめ準備体操しとくのは当たり前だろ。
誰がお前らの体操に金なぞ払うか
>>945 始業前に準備とかさせられることが労働時間になるってことすら知らない人が多いからな
俺の職場では若い奴らも何の疑問もなくこなしてる
この会社の製品、不良品多いから買わない様にしてる。
外付けHDDにBTアダプターとか買う度に1年持たないからもう無理。
>>6 昔もなにもうちは現在進行形で30分前の出勤が当たり前で、始業する前の雑務は済まして始業。
不都合は全くないし、これでいいと思ってる。
>>1 たかが5分とも思うが、9時からやれば何も問題ないのにセコいんだよ
こういう学校のノリを職場に持ってくる企業ってだいたいブラック
始業前の数分が仲いい者同士のコミュニケーションの場でもある。
仕事のパフォーマンスを出すのに必要な時間である。
>>921 毎日ギリで滑り込む奴は特殊。
便所に行ったりテンションを切り替える為だったり電車の遅延を念頭に少し早く着くようにはするわな。そして始業時間になったらテキパキと仕事を始めるもんだよな。
5分前10分前に社是の唱和させたり連絡事項の伝達を強制したららそりゃ無賃労働の強制だわな。こういうセコいことする会社が被雇用者の気分で終業5分前10分前に持ち場離れて帰宅しても文句言わずに給料払うなんてことはしない。むしろ解雇。
>>959 不都合がないと思ってるのはお前だけじゃないのか?
しかしコンプライアンス感覚に欠ける企業だな
そうそう、脳が活性化しだして最高のパフォーマンスが出だしてからが始業と考えるべき
つまり遅くとも30分前には出社して働くべきところを準備体操させてもらってる
>>970 何時に仕事はじめても、君のは自宅警備だからw
>>85 イオンは厳しく監査を入れるべき。
レジ袋有料化って言う消費者を馬鹿にしたシステムを開発した庶民の敵と言える企業だからな。
後になってレジ袋は商品購入料金に含まれるって言う判決が出たときは徹底的に返金してもらおうと思ってる。
大企業がこんなんじゃ社会が悪くなるわけだよ。
イオンの現バイト、元バイトは一丸となって未払い分を請求するべき。
>>959 そんな社畜自慢の違法行為を推奨するような書き込みはするべきではない。
>>959みたいなのが居るからいつまでたっても改善されない
>>959 その通りだよな
>>972 仕事という意識に欠落した甘ったれどもの発想なんだろ
真剣味がないよね
>>976 このポスターに異論はない
だが、仕事モードに入るまで5分とか10分とか、ひどいのになると30分かかる奴は退場して欲しい
自分の職場にはいらないね
到着即仕事という奴こそ信頼できる
>>973 有料になってからサイズが無駄にデカすぎる
頑丈かと思ったらそうでもない役立たず
なぜ以前のようにサイズを細かく刻んでないのか
これのどこがゴミの減量かっての
>>962 うちは社労士有資格者が入社してからラジオ体操が始業時間後からになったり
残業代が分単位でついたり、上限がなくなったりしたけど
休憩時間以外の喫煙や飲食禁止、サビ残禁止、残業は許可制とか
色々細かくはなった
それが本来の姿なんだろうけどな
>>981 でも、30分未満の遅刻は切捨てではないんだよね
むしろ切り上げとか
そうだとすれば、整合性がまるでないとしか言いようがない
>>983 そうか?
むしろ日本がまともになっていくと思えるがな
公私のけじめがつけられない馬鹿は昭和だけで十分だ
昔いた会社でこれと同じ状況を指摘したら、
「法律的にどうこうなんてのは俺には通用しないぞ」って上司に言われた。
それで退職を決意したよ。
>>987 何だよそのDQN上司
だったら、会社で放火しようが麻薬吸引しようが何でもありやん
昔働いた企業がこんなんだったな
朝礼とその前にデスクまわりの拭き掃除でマストではないが無視すると確実に飛ばされるという
今思い出すとそのオフィスを仕切ってた取締役も日本人だったかどうか怪しいもんだがな
実際、生産性ではマイナスでしかないわな
はい、私はしっかり飛ばされたくちです
>>973 そのせいでゴミを入れる袋が無くなりすぎて困ってるわ
自治体指定のゴミ袋でないと出せなくて厄介なんですが
まだスーパーの買い物袋で出せる自治体があってそこにはイオンしか無いというのが皮肉だな
これは今後通報増えそうだなぁー
バッファローの5分なんてかわいいと思えるくらい、
早く出社させられるところ一杯あるだろw
>>826 いやいや全然終わってないって
俺は参加しないけど「次の飲み会は〜」とかやたらと言ってくる奴が一人いるから月一くらいで何人か集まって飲んでるらしいし
9時なると電話対応やらなんやらで効率が下がるから
どうしても早出をして面倒な仕事を朝イチでパパっと片付けたいんだよな
>>166 公務員は労働者ではない。労働基準法も適用外です。
こんなの、企業はきちんと金払って、その分賞与を減らせばいいだけなのにね。
あまり細かい事を追求すると、逆にトイレに行ったら給料から差っ引くとかやられそう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 11分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250306014823caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1506694745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【名古屋】「朝礼の分も給与支給を」 バッファローに労基署が勧告 始業前に連絡事項の伝達や仕事上の心得の唱和 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【新潟】新発田病院、労基署から是正勧告 三六協定超える時間外労働で
・【大阪】大阪ガス子会社に是正勧告 警備員の休憩は「労働時間」 24時間交代、異常があれば出動 淀川労基署
・【社会】関西大学、労基に申告した教諭を解雇 時間外労働をめぐり是正勧告を受けた問題、超過分年間2千時間超の教諭も
・【労働問題】アニメ制作会社「マッドハウス」、男性社員に違法な時間外労働をさせ、労基署から是正勧告を受ける ブラック企業ユニオン
・【過労死】「命より大事な仕事ない」 残業月111時間、営業職男性の過労死 前橋労基署が労災認定【12日に判明】
・【芸能事務所】いきものがかり所属の「キューブ」に労働基準監督署が是正勧告
・【南北共同連絡事務所爆破】 この渦中に…与党議員「平壌・ソウルの2か所に連絡事務所を設置しよう」[06/18] [蚯蚓φ★]
・【法務省】犯罪被害者や遺族の心情 加害者に伝達 113件 制度開始から1年 [香味焙煎★]
・【大分合同新聞・ミニ事件簿】万引容疑者、防犯カメラの映像から特徴割り出しスーパーに伝達 「似た男がいる」と目撃情報から「御用」
・【アニメ】「ブギーポップは笑わない」製作のKADOKAWAが「お詫び」 伝達ミスで原作イラストレーターに一部しか確認回さず[05/28]
・【国難首相/残業代ゼロ法案問題】相次ぐ「裁量労働制」の不正 外資大手医療機器メーカーにも是正勧告[01/27]
・ビッグモーターに「90億円借り換え応じず」 銀行団が伝達 [蚤の市★]
・【インドネシア】ダイビングの73歳邦人男性死亡 バリ島、器材の不具合伝達 [ぐれ★]
・法改正後の外国人技能者、日本人と同等以上の給与支払い求める=官房長官
・政府「外国人労働者を雇う企業のためにプリペイドカードに給料を入金できるようにします」 給与支払い電子マネー解禁へ
・【社会】ビル管理会社社員(31) 「第一三共」の敷地内で30代同僚をナイフで何度も刺、し殺害 「仕事上のトラブルがあって恨み」
・【転職したあと】朝礼ない会社がいいよな
・【大阪市立小】児童朝礼に「愛国の歌姫」と呼ばれる女性歌手招き…「ああ勇ましく、日の丸が行くぞ」の歌を聞かせる 市民団体が抗議
・「これ・・・10年前の私です (*^^*)」 10年前に橋下知事と朝礼でバトルした大阪府女性職員が、「あの日」をブログで振り返る
・【閲覧注意】クラスでいじめられてるワイが卒業前に大暴れした話
・【ムン悲報】北朝鮮 開城の南北共同連絡事務所から撤収=韓国当局
・労基とパン屋
・鈴本美愉は卒業前にそのはち切れんばかりのGカップの爆乳を解放し写真集を発売せよ!
・【純情】思い込みで怒りに拍車か 事業前数年は死亡事故なし 明石市長暴言音声
・(ヽ´ん`)「会社ついた」PC「Windowsの準備をしています」←ゆとりか?始業前にやっとけ
・卒業前の全握だと、まいまい4時間待ち、ななみん6時間待ちなんて当時言われてたけど生駒ちゃんは何時間待ちになる予想ですか?
・立憲・有田芳生「おそらく米朝間で連絡事務所の開設に進む…日本の外交敗北は鮮明」 ネット「あなたは誰の為に発言し、行動してますか?
・ブラック労基な施設をあげよう!
・安倍ちゃん、労基の機能を強化 一部民営化も
・【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】part12
・軽井沢バス事故、運行会社と元管理者を書類送検=労基法違反容疑
・漫画村に関与の広告代理店「取引先は大体違法サイト、労基が良く来る、偽名で営業」クソやんこれ
・【電通】違法残業で自殺した高橋まつり(24) 電通に労基法違反で50万の罰金 やっすw一人殺して50万w
・【国を挙げて行われる不正義/技能実習制度】外国人技能実習生の労災隠し送検 支援団体の通報で発覚 久留米労基署
・【労基法改正】連合、「残業代ゼロ」容認 裁量労働制の適用を拡大 企画立案、調査などを担う営業職も対象に(一般営業職は対象外)
・【群馬】「労基署からお金が出て、生活できているのだから、それでよいじゃないか」 障害年金訴訟、国に1059万円支払い命じる 地裁
・【働き方】テレビ朝日のドラマのプロデューサー、2015年に過労死 労基が認定 テレ朝「遺族の意向もあるので公表してませんでした」
・日本政府、中村医師の襲撃情報を事前に把握 本人にも伝達★2
・【国際】中国「日本は米国に戦争させたがっている」 韓国に伝達
・【悲報】安倍首相、北朝鮮から「拉致解決済み」と伝達されてたことを隠蔽してた
・韓国、IAEAが指示したふぐすま汚染水海洋放出への憂慮をIAEAに伝達
・【軍事】在韓米軍司令官「韓米連合司令部を平沢に移す」 韓国国防部に伝達
・【外交】トランプ大統領、 拉致問題即時解決 北朝鮮に要求= 安倍首相に伝達★2
・【韓国】文在寅大統領、コーツ米国家情報長官と会談=米朝仲介の用意伝達か[3/20]
・日本政府「元号を各国にFAXで伝達!」世界「興味ないわーw西暦でいいじゃん」
・【大相撲】高安、大関昇進 伝達式口上は「大関の名に恥じぬよう正々堂々、精進」
・【大雨】長野 上松町の一部に避難勧告
・【聯合ニュース】韓国と北朝鮮 IOCに32年夏期五輪の共同開催意向伝達へ[11/2]
・【聯合ニュース】賠償判決の包括的協議を 三菱重工に交渉要請書伝達へ=韓国原告側[6/20]
・【政治】河野太郎外相「完全に間違っている」 日朝外相間で「話し合う用意」伝達との読売新聞報道を全面否定
・【小4女児虐待死亡】アンケ実施、学校が父親に伝達か、市資料に記載【どうにかできませんか。】
・【愛媛大洲】ダム放流適切だった?現地調査始まる 緊急放流伝達 国は午前3時40分 西予市は4時30分と食い違い
・【韓国外相】米国に日本の輸出規制で懸念伝達「米企業はもちろん世界の貿易秩序に影響を及ぼす」→ポンペオ国務長官「理解」を表明 ★4
・【パヨク憤死】日本政府、韓国の旭日旗使用禁止求める決議案伝達を無視… 韓国議員「遺憾で傲慢な態度」 ネット「門前払いの案件
・【在日韓国大使館】朝鮮戦争に参戦した日本在住者ら招き謝意伝達 642人の在日韓国人の学生義勇軍が参戦 52人戦死 83人が行方不明[6/25]
・【聯合ニュース】安倍首相 離任の韓国大使に徴用工問題への「適切な対応」要求 山火事について被災者にお見舞いのメッセージ伝達[4/8]
・【大雨】京都 亀岡市で避難勧告追加
・【聯合ニュース】インドに代表団派遣へ 対韓輸入規制に憂慮伝達=韓国政府 インドが韓国に課した輸入規制は8月31日現在で計28件[9/3]
・稀勢の里ってなんでまだ引退勧告されないの?
・【大雨】北九州市の一部に避難勧告 午前0時
・【大雨】京都 伏見区で避難勧告 桂川水位上昇で
・無気力将棋の堀口一史座に引退勧告を出すべきでは?
・【大雨】長野市の一部に避難勧告 中条地区全域 午後6時20分
・【大雨】鹿児島市 42万人余に避難勧告1日3時
・【IT】ネットで資金集める国内最大手 不適切な資金利用で勧告へ